【航空/鉄道】成田−羽田連絡鉄道、検討へ:65分程度に、10年度にも着手 [08/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
国土交通省は9日、成田、羽田両空港を短時間で結ぶ鉄道の整備に向け、2009年度に本格的な検討に着手する方針を固めた。

10年度に開業する成田新高速鉄道の活用や既存路線の改良を通じて、両空港間のアクセスにかかる時間を大幅に短縮する。
早ければ同年度の事業着手を視野に入れている。
09年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。

成田と羽田は、発着枠拡大に向けた工事がそれぞれ10年中に完成する予定。
これに伴い同省は、羽田の国際便を増やすなど、首都圏の国際航空機能を強化するため両空港の一体活用を進める考え。

成田−羽田間は、京成、都営浅草、京浜急行各線に乗り入れる形で直通列車が運行しているが、
最短でも106分かかる上、便数も限られている。
今後両空港の乗り継ぎ客の増加も予想され、両空港間の連絡機能向上が求められている。

国交省が検討しているのは、東京・日暮里−成田間を36分で結ぶ成田新高速鉄道と、都営浅草、京急両線をつなぐルート。
都営線内(押上−泉岳寺)に専用の追い越し施設を整備するなど、既存路線も改良しアクセス時間を65分程度に短縮する。
丸の内や品川といった都心から成田までの移動時間の大幅短縮も期待できる。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008080900250
2名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:42:40 ID:68ktnRi0
成田にこれ以上金使うな
3名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:46:27 ID:YMppPxgN
この金で羽田を拡張しろ

羽田をカテゴリーIIIにしろ
4名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:48:00 ID:sdzhqD1r
成田の新高速鉄道を、
200キロで走行できるようにしたら、
東京駅(宝町)から、30分でいけるようになるような?
5名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:48:55 ID:w6abB9Qu
高砂ー浅草線があれでは新高速鉄道も意味がないな
6名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:51:42 ID:0Sa487VM
で、鉄道作った数年後には海上空港だろ?

政治屋や官僚はどんだけ金を使いたいんだ?
7名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:52:39 ID:LPKjBXCd
成田はもっと滑走路を増やせ。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:53:06 ID:+XMmYaCK
成田〜羽田なら需要は十分ありそうだな
9名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:53:09 ID:fHQNhIzx
シャトルバスとしてちっちゃな飛行機飛ばせば良いんじゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:53:31 ID:wXkNwpDF
京急川崎→川崎大師→羽田空港→海ほたる→京成成田→第二→第一
11名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:56:15 ID:CQsQTro5
>>5
だからこその今回の整備計画だろうね
12名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:56:33 ID:c9FuYCkH
羽田貨物線をなぜ旅客化しないのか?
13名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:59:03 ID:eadtt0Fw
>>5
全線高架にするために、調査するんだべ
14名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:59:21 ID:f88LhP+K
土建屋行政マンセーw
15名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:59:41 ID:wpejKzWd
一時期ヘリ飛ばしてたけど、採算取れなくて撤退しちゃったよね。

16名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:01:10 ID:G03rPxhR
品川にスカイライナーを全列車停車するようにして、
JR東海と手を結べば、東海道新幹線−スカイライナー−成田空港
がすごく便利になると思うんだけどな。

日暮里を不便なまま、嫌がらせ放置していたJR東日本涙目にしてやってくれ。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:04:07 ID:G03rPxhR
関連スレ

【地域鉄道】北総線値下げへ、高まる機運…千葉[08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215238489
18名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:04:34 ID:VR6kuuVm
ただでさえ、品川周辺は大変な事になっているのに、
さらに混雑させる気か?リニア新幹線もここを拠点
にするっていうのにw 今の内に、不動産買っとこw
19名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:04:36 ID:7Wcm0bTd
空港ひとつにすりゃええやん
20名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:04:48 ID:e7WfA9TX
成田−羽田間に飛行機飛ばせば?
21名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:06:51 ID:7rZJvoLG
東京湾の下を通って、羽田から成田まで、
リニアを通して、
所要時間は、15分って計画。

世界一受けたい授業で、元東京都副知事が言っていたような。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:07:26 ID:G03rPxhR
>>19-20
成田−羽田間を滑走路でつなげばいいんじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:07:41 ID:f88LhP+K
>>19
もう無理だと思う。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:08:59 ID:+a5g+y5Y
>>16
新幹線からだと、N'EXのホームはすぐそばだからなあ。
新幹線から京急品川駅は反対側の端っこだし余計な上下移動があったりして
あんまり使い勝手は良くない。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:11:37 ID:9Yd9bSP6
ついでに東京駅接着もやってほしい。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:16:04 ID:sAwZq8Ku

羽田 = 成田間に 無料のシャトルバスを20分間隔で出せ!!

27名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:16:05 ID:43a78G1o
わざと中途半端なものを作って、そこに半永久的にカネをつぎ込むなんて土建屋はいいですねwww
しね
28名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:27:41 ID:SdoZoD2q
京葉線+臨海鉄道+羽田貨物線でいいんじゃない?
29名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:30:25 ID:nzWmPvZq
>>28
はいはい民業圧迫民業圧迫。
って今はJRだから民業か。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:30:39 ID:v3P0KCHU
丸の内通らないじゃん。
31名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:35:54 ID:JIj69hu9
成田廃止、羽田再拡張で解決
32名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:36:41 ID:5t8ZBF/v
>>16
ヒント:
石原都知事は成田高速鉄道を新幹線でやりたくて
個人的にも親しいJR東海の社長に何度もお願いしたが断られた。
  
33名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:38:18 ID:nz1ZTshk
「羽田 - 成田」間にシャトル便を飛ばせば良いじゃまいか。空港間アクセス
なんだから「発着枠」は別立てで考える。鉄道インフラを整えるのは時間と
費用がかかる。飛行機ならば短くて済むし乗り継ぎも容易になる。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:45:59 ID:3O4ssqCI
>>31
成田は貨物専用ということで。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:47:18 ID:zFoXkwV7
東京湾横断道路をリニアに変える手もあるな
36名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:48:39 ID:EN6O4Ld5
>>1
これは都営浅草線を東京駅に接着する計画だったよね?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t201.htm
37名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:52:28 ID:+a5g+y5Y
>>36
「これ」というのが>>1のことなら、たぶん違う。
>>36のリンク先の計画が実現しても65分は達成出来ない。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:54:15 ID:CiBV5pUb
>>25

それも視野に入れてんじゃね?
前からそういう話はあるし。
39名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:54:45 ID:QtFkCs7G
成田と羽田をお互いに向けて少しずつ拡大していけばそのうち一つに繋がるんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:55:14 ID:nzWmPvZq
>>36
それはただ単に巨大ターミナル駅に接着するだけ。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:55:57 ID:mB+15Gjq
成田の周辺に転居してきた連中はバカなのか?
自分から越してきて騒音とか文句言ってやがる。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:56:23 ID:CiBV5pUb
>>28

そっちのほうが工事も時間も遅いと思う。
43名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:57:48 ID:WL8cT9Cc
成田要らないだろ
44名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:57:50 ID:bAxzwkSy
京成上野駅を より深いとこに作り直して、(新)京成上野⇒秋葉原⇒八重洲⇒西銀座⇒新橋と進む新線を建設し、
新橋⇒地下鉄浅草線⇒泉岳寺⇒京急⇒品川⇒蒲田⇒羽田空港
ってとこかなぁ?
45名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:59:04 ID:CiBV5pUb
>>33

「発着枠」は管制の問題だから、別立てなんてできないよ。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:00:32 ID:EN6O4Ld5
>>40
2010年に開業する成田新高速鉄道に乗り入れるから
時間は短縮されるよ
47名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:00:41 ID:JIj69hu9
あれだけ離れている空港を今さら一体空港として運用なんて馬鹿げている。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:05:27 ID:nzWmPvZq
>>46
最高160km/hで走る新スカイライナーが通るのは京成本線―北総線その他のルート。
都営浅草線経由はもう少し遅くなるし短縮されるといっても65分は無理。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:07:59 ID:alogKj3X
関空−伊丹も連絡鉄道作るといいと思うんだ
50名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:13:30 ID:w6abB9Qu
伊丹は府知事に消されそうです
51名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:23:32 ID:6KG+3Sf3
>>50
大阪府の痛みを伴う改革の一環です。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:32:14 ID:SoOQwLRo

地方から日本を変える
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11121/kouen/131205.htm

(東京一極集中の問題点)

しかしながら、追いついたところから弊害が出て参りまして、
政治と経済が分離していないことが、経済自体を発展させる手かせ、足かせとなるということで、
規制緩和だとか、民間活力の活用だとか、小さな政府だとか、そして今申し上げましたように、
地方分権とか、東京の中央政府に世界でも例の無いような一極集中がございまして、
それを分解していく、そういう過程に入っていると言うことでございます。

現状を見ますと、まだ中央集権構造の解体、崩壊過程でありまして、
まだまだ100年以上の一極集中の集積の後遺症が大きく残っているということでございます。
いろいろ取り上げると枚挙に暇がございませんが、
東京利権といいますか、首都利権という、そういう利権構造があるのではないかと、
我々地方から見ますとそのように観察できるのであります。

例えば、国際空港を作るとなりますと、東京の場合は、東京都当たりから全く陳情、要望もないのに、
国の方がせっせ、せっせと、全部国の負担で、地元負担を要求しないで作っております。
道路もそうです。1キロ1300億円もかかるというような、
全く費用対効果から考えても採算の成り立たない道路もやろうとする。
そういうインフラづくりがそうです。

文化面を見ましても、国立劇場、第2国立劇場、国立の芸術文化施設がそうですし、
この他にも、最近では、科学的スポーツトレーニングセンターというナショナルセンターを作りました。
地元で誰も陳情、要望をしていないのに、せっせせっせと国が社会資本の蓄積をやっている。
これは明らかに首都利権構造であると思われます。
53名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:33:14 ID:EN6O4Ld5
>>48
じゃあ>>1の計画はどう違うのよ?

>国交省が検討しているのは、東京・日暮里−成田間を36分で結ぶ成田新高速鉄道と、都営浅草、京急両線をつなぐルート。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:33:51 ID:mMQpXA//
最初から幕張に作っときゃ良かったんだ
55名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:36:00 ID:9RLVHKDr
ニューヨーク、ロンドン、パリ、
北京、香港、ソウル、バンコクあたりの
主要路線はぜんぶ羽田にしてほしい。
それ以外は成田にして、発着料も安くする。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:37:40 ID:6FyunC0D
京成上野と浅草線人形町を結ぶ新線を建設するんですね。
57名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:40:00 ID:eadtt0Fw
>>55
長距離は成田、近距離路線については羽田になるようです
58名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:40:19 ID:SoOQwLRo

アメリカの手先が動いているんだろう。

税制改革の影響分析に着手、マクロ経済のリスク分析も政策課題に=経済財政諮問会議
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK014078120080729

民間議員が提案した年度後半の政策課題(骨子)は以下の通り。

1.「経済成長戦略」の着実な実現

・羽田空港の国際化を柱とした航空自由化の工程表つくり
59名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:40:47 ID:79YbyzYT
海外旅行が落ち目になってるのに
60名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:41:15 ID:7jjkJEdn
>>52
じゃあ地方である成田のテコ入れということでこの事業はおkだな。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:43:20 ID:/OIVPhn/
どうせならリニア通せばいいのに。
東京五輪にもプラスになるし。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:44:45 ID:B/ktJFyW
貨物は成田、旅客は羽田

がいいと思うお
63名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:45:08 ID:Vm2WlwNI
>>1
なんで在来線なの?ウザイし萎える。
どうせなら新幹線通せよ
64名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:46:35 ID:6FyunC0D
旅客は羽田国際化で桶なんですけど、、
航空の収益の柱、国際貨物の受け皿として羽田ではコスト高杉ですよ。
またまた、中国や韓国に仕事流れちゃう。

打撃を被るのは千葉ぢゃなくて、東京が主なんだから。
成田はもっと重要視すべきだよ、石原閣下以下は。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:47:52 ID:wzPfDfWL
>>52
こういう田舎者の醜い嫉妬が
おらが県にも空港を、港湾をと
地方に中途半端なもの山ほどつくって
あげくにアジアのハブの地位を
韓国や中国にかっさらわれてるわけなんだが
66名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:48:25 ID:HkQhtVOV
>>64
その成田が糞だからどうしようもない
67名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:52:33 ID:TvB7D/qZ
パンツみたいな弱者が喜んで書き込んでいるな。
68名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:59:14 ID:Y/tQSLtb
成田の使命は既に終了しましたので
三里塚(笑)の皆さんに返してやって下さい

金かけるなら東京湾のど真ん中に
バビロンプロジェクト空港版だろう
69名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:03:05 ID:alogKj3X
>>65
初めからおらが県にナショナルのセンターを作っておけばいいのに
東京近辺につくるからこうなる
70名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:06:21 ID:WcQxOEji
>>65
首都圏の交通インフラを中途半端なものにしてるのは
他ならぬ首都圏住民の強欲とエゴだろww 特に東京都民の。
空港イラネっつって国際線を成田に出し、アクセス新幹線建設は阻止し、
それで不便だと喚きだして羽田再国際化を要求し、拡張費は出さない
(無利子で貸すだけ)、千葉が騒音負担を分かち合うよう要求しても無視。
ただでさえ馬鹿げたコストがかかる圏内の道路建設でもゴネにゴネて
ガンガン高騰&遅延。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:08:02 ID:aQARzotZ
羽田−成田は直線距離で60kmしかないんだから
地下新幹線を300km/hで走らせれば、加減速時間を入れても
15分で移動できるんじゃね〜の?
72名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:08:51 ID:6ijlvxjf
成田新幹線は江東区民か江戸川区民が反対だっけ。
都民てすぐごねたりするの多いようなキガス、近所も駅高架化&汚らしい街の再開発計画あるけど猛烈に反対してる。
73名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:08:56 ID:6FyunC0D
東京のアル意味中心江戸川区住人の漏れとしては、羽田も成田もアクセス便利だぉ。
成田が糞だという、おまいら、江戸川区に転入したらどーよ?
74名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:10:03 ID:eadtt0Fw
>>69
地方に作れば、数百億も金をかけなくて済んだのにな。
75Holii ◆1pa6FdTE8I :2008/08/10(日) 13:10:33 ID:7rsQ4jKn
「和の体質」の和人と、「直の体質」の韓人の差が如実に表れはじめたね

和人の皆さん、これが逃れられない圧倒的現実です
認識してください

腐った「和の体質」に蝕まれた日本は、負け続け、唯一の心の拠り所である
経済的成功すらも失い、全てを失う過程にあります


【携帯】LG電子「ワールドベスト3」入り〜第2四半期、売上高・営業利益ともに過去最高[07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216695481/

【経済】サムスン電子の4―6月期、営業益2000億円に倍増 液晶パネル、携帯電話など好調
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216953877/


【電機】東芝:営業損益、200億円赤字・4−6月推定〜メモリー市況低迷…通期計画下振れも [08/07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216851952/


腐った「和」の概念・体質を辺方に追いやり、「理」を前面に押し出して、
韓人のように病的なまでに単純・露骨・貪欲に、進歩・革新・改善に
勤しまなければ、日本に未来はありません


【左右】 拡張革新型民族主義/EPN 2【大理】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1217801231/
76Holii ◆1pa6FdTE8I :2008/08/10(日) 13:10:46 ID:XAhW7gST




伝統性・民族性の危機でhystericalになる人々は、
真の宗教を知らないから、そうなるわけです。


【究極の宗教】Physical Mankindism2【物質人類教】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1214684493/


【究極の宗教】Physical Mankindism2【物質人類教】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216800326/





   
77名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:11:05 ID:36/89/lc
>>71
成田新幹線計画があったんだけど、なぜか頓挫してしまった。
個人的には中央新幹線を新宿から成田に延伸してもらいたいが。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:11:32 ID:+a5g+y5Y
>>53

>>1は成田と羽田の両空港間の移動時間を短縮する計画。

>>36の指す計画は、東京駅を起点にして、成田空港や羽田空港に
鉄道で行くルートを造る計画。
1と違って成田⇔羽田の時間を短縮することを主目的にする計画ではない。
(東京⇔羽田には時間短縮のための待避線の計画は織り込まれてないしね)
79名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:11:34 ID:Bk8qEieQ
羽田を完全に国際化して、都心羽田のアクセスを改善させるだけでいい。
80名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:15:16 ID:y3AL2Umu
>>52
岐阜は偉そうなこと言う前に
名古屋の衛星状態の脱却をしろ。そもそも岐阜羽島だの
路面電車廃止だの無駄遣いばっかりしやがって。
81名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:16:04 ID:HkQhtVOV
>>77
沿線住人がもう反発した(東京外環と同じ状態)
82名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:18:06 ID:06lEUYTt
>>77
あれ完成しても東京駅は京葉線ホームだぞ。
使い物にならん。
83名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:18:47 ID:KHA8fJna
東京って不便だ混雑すると言うわりには
インフラ整備反発するんだよな
84名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:28:45 ID:6ijlvxjf
都民とその周囲にすんでる市民に温度差あり
都民=インフラ整備猛反発
市民=不便だなんだ文句言いまくり、都民に反発
(わかりやすい例では何でも反対する杉並区民に対する周囲の人の怒りの書き込みなど)
85名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:32:50 ID:Wd9GituC
>>28
羽田貨物線は確かに出し惜しみしてる。
大師線の小島新田と川崎貨物駅の間の100メートルを
つなげて改軌するだけですべては解決する。
小島新田の辺りを散歩しててあまりにも隣接しすぎて
いるんでたまげた。
86名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:33:11 ID:HkQhtVOV
区部の人間が特にごねるよな。
特に杉並区は、中央快速線・東京外環があるからかなりイメージ悪い

三多摩地方・神奈川県・埼玉県は、比較的スムーズに進む
国立とか問題な場所もあるけど
中央線の連続立体化工事に反対してたけど、他の沿線の市からかなりの圧力があったらしいしな。
87名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:35:06 ID:mkpS7mzh
成田は大事だよ
首都破壊されても成田は生き残るんだよ
それ以外の価値は無いよ
88名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:36:18 ID:6FyunC0D
廃車と云われた京成AE100を高性能化するスレがここですね?
89名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:36:31 ID:aW/71yqa
利権爺でこの日本は出来上がってきました。
計画性、戦略には貧しいです。
悲しいことです。
90名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:37:01 ID:FoczWdQS
つーか成田いらなくね?
91名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:40:42 ID:PJUxJzby
それでも1時間以上もかかるのでは、乗り継ぎとしては不便だよな。

北総線まではかなり高速で走れるんだから、あとは京成線〜浅草線〜京急線の施設拡充
による高速化が必要になるわけだが、今さらこの区間を複々線にするわけにはいかんし。
92名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:44:58 ID:zFoXkwV7
羽田と横田をリニアもしくは新幹線のほうが現実的
93名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:51:07 ID:wzPfDfWL
>>69
それで需要は見込めるのか?w

>>70
道路建設が遅延、高騰するのは
都会、地方関係なく
ごねるやつがいるから
ごねるやつに甘すぎるから
いったん計画が決まったら
妥当な値段で強制買い上げするのがよい
94名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:51:43 ID:U6w0CCaY
成田新幹線を建設すべき
羽田-東京-千葉-成田空港

絶対必要
北海道のド田舎新幹線作るよりはるかに有用
95名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:52:10 ID:FoczWdQS
石原慎太郎が、米軍横田基地を民間空港として併用(有事の際だけ軍事優先)しようと考えている
なかなか良いアイデア
http://www.sensenfukoku.net/policy/kuko/index.html
96名無し募集中。。。:2008/08/10(日) 13:56:05 ID:iq/Hvz6N
もうリニアにしろよw
97名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:57:05 ID:6FyunC0D
>95
旅客だけなら面白いけど、航空のメイソは貨物ですよ。
貨物の採算度外視案は、全部ダメ。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:00:33 ID:HkQhtVOV
>>93
でも、強制的に買い上げたら成田空港のようになるんだぜ
99名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:00:49 ID:+dBcdEXL
もう成田はつぶそうよ・・・
既得権者しかメリットないのに金ばかりかかってどうしようもないだろ。
100名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:02:51 ID:6FyunC0D
>99
成田潰して余所に作ると、成田もビクーリのコストやん。
おまい、ユダヤ? そーゆーの狙ってんの?
101名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:04:40 ID:ihfcU66l
リニア中央新幹線のBルートや途中停車駅、
九州新幹線長崎ルートより必要な事だけは間違いないw
102名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:04:44 ID:wzPfDfWL
>>98
いまどきそんなことやって
国民の支持は得られないよ
それにそんな財政的余裕は日本にもはやない
103名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:08:02 ID:+Bk/5blh
昔これは役所の仕事だから金はいくらでももらえるからって
関係ないブラックボックスいくつもつくって中身考えてって
言ってたバカ社長いた
104停車駅一覧:2008/08/10(日) 14:08:50 ID:2fS7X/YG
成田空港‐空港第2ビル‐大佐倉‐ユーカリが丘‐船橋‐青砥‐押上‐浅草‐宝町‐品川‐羽田空港
105名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:12:13 ID:cTLUhhPz
首都圏は関西と違って需要はいくらでもあるから、
24時間使えないとか不便とかそういう理由でつぶすような状況じゃないんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:12:17 ID:HkQhtVOV
>>101
それには、賛同だなw

>>102
国民の支持を得られなくてもごねるのがやつらだぜ。
東京外環の一般道を地上で走らせようとしたらもう反発。
107名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:13:29 ID:+dBcdEXL
>>100
逆に聞くけど成田はこれ以上どうやって拡張するの?
何十年もかかって
ようやく中途半端な距離の滑走路を1本追加できただけ・・・
すでに海外のハブ空港にどんどん持ってかれてる。

羽田拡張に税金投入して使用料削減と
集中によるコスト削減をねらった方が
よっぽどおいしいと思うよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:13:53 ID:6FyunC0D
>104
怪童特急ですね?
まさに、いろんな利権を結びたい 〜K成電鉄〜 with 三井○動産
109名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:16:13 ID:6FyunC0D
>107
航空貨物コスト上がり杉て、ハブ空港どころぢゃなくなりますよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:16:59 ID:6JWyUKDu
いろんな案が出たが、>>22が最強だと思う
111名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:19:26 ID:6FyunC0D
>110
アウトバーンですね。
112名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:19:36 ID:PrugaTuz
需要あるの? 直通電車不発だったよね?
113名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:21:31 ID:eadtt0Fw
>>102
揉めるなら、やらなきゃいいだけなんだけどね。
114名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:21:36 ID:Y1f1ni4H
>>107
羽田は3000Mしかないからお話にならない
115名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:25:57 ID:CiBV5pUb
>>95

アメリカが超嫌がってるから無理ぽ。
横田は軍用機だけじゃなく、役人や軍人の家族が「便利な空港」扱いしてる。
116名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:26:15 ID:lB/bh1P2
福岡-新北も連絡きぼんぬ
新空港(笑)よりはずっといいだろう
117名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:27:47 ID:tQmorRbR
>>28
>>85
そう簡単に言うが、JR-Fの川崎ターミナルから東京ターミナルを結ぶ東海道貨物支線の羽田トンネル
は単線だ。貨物列車に割り込むダイヤでどれだけ電車が走らせられるかがまず問題だな。

さらに京葉線で蘇我に行った後、その列車が総武線で千葉まで戻って成田を目指すというのも無理が
ありすぎ。

ましてや改軌して京急に接続なんて問題外。それやったら佐川やクロネコヤマトのでかい集配センター
の並ぶ東京ターミナルが意味をなさなくなってしまう。空港アクセス鉄道のためなら宅配便が機能しな
くなっていい、と無茶いうなら話は別だが。

結局、東海道貨物支線を旅客化しても、地元のローカルな需要を取り込むだけで終わると思うよ。
118名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:30:30 ID:/D8C4b0x
始まったな。
しかし、成田空港って元々は天皇陛下の御厨だろ。
満蒙開拓団も無償か格安で下賜された天皇陛下の土地で好き放題やってるよな。
昔、成田空港に土地売って、長者番付に載った反対派いた位だし。

結局、あの中核テロリストどもも、反対派の土地の高価売却を手伝う反動に過ぎないんだな。
119名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:30:56 ID:VRrWejP6
羽田を拡張する方が便利じゃねえの?
最初から羽田を拡張すれば良かったんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:31:43 ID:4P0mvEow
成田⇔羽田をリニアが走る!? 知られざるアクセス鉄道計画
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0726/index.html
121名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:32:04 ID:qQESa3X+
だったら何故成田新幹線建設を辞めたんだ。

122名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:32:28 ID:d5B7KAta
65分もかけて成田に行く意味あんの?
成田必死だな
123名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:35:19 ID:sdzhqD1r
だいたい、空港まで、20分〜30分ぐらいでいかないと、みんな利用しないんだよな。
羽田空港まで、京急で16分だけど、それでも新幹線を利用する人が多い。
青森あたりでも、空港まで30分でも、利用者が少ないんでしょ?
124名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:38:57 ID:6FyunC0D
>121
京成のニポーリ高砂間・北総・成田新高速線〜成田空港を国が摂取、國鉄に。
ニポーリ〜東京駅間JR新線建設で桶、安くついたぢゃないか。
125名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:40:17 ID:qQESa3X+
>>124
ミニ新幹線規格だったら安く済んだんじゃない?
よく分からないけど。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:41:07 ID:HkQhtVOV
>>121
沿線住人のもう反発・地価の高騰・国鉄の財政がかさなりました。

>>122
成田が国際空港だからまだ成功してる。
国内空港なら大失敗に終わってる。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:42:29 ID:fPk5qhIu
成田から羽田まで、滑走路を延ばせば済むのにな
128名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:42:50 ID:qQESa3X+
千葉の地権者とか住民ってバカばっか。
中々外環も湾岸まで繋がらないし。

DQNばっか
129名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:43:09 ID:UFIttfzc
俺は・・・町屋とか関屋のあたりを住宅スレスレにスカイライナーがくねくね走ってのが好きなんだ・・・
130名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:43:23 ID:+dBcdEXL
>>109
貨物関連施設は神奈川に作る案も出てるみたいだけど?

>>114
成田は結局2750mしか使ってないそうです。


反論されて涙目でググってきた(>_<)
131名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:45:47 ID:yhTQgzTV
羽田〜成田65分冗談でしょうか?
価値がないですね、
132名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:46:24 ID:tQmorRbR
>>117の続き

さらにもう一つ羽田トンネルで思い出したが、東京ターミナルを発着する貨物列車は深夜早朝にも
設定されており、そのせいで整備間合いがお昼の12時を中心とした数時間に設定されている。

つまり、この時間帯はフツーにお客を運ぶ電車の終電から始発までの時間帯と同じだ。朝晩は電車
が走るけどお昼は電車なしじゃ、なんとも使えない路線だ。鶴見線の支線みたい。

なんで今まで旅客化されないか、これでお分かり頂けたかな。
133名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:48:33 ID:6FyunC0D
>130
>貨物関連施設は神奈川に作る案も出てるみたいだけど
成田にも昔そーゆー施設があってね、市川市のTACT、覚えてる?
大失敗だたんだよね、歴史を繰り返そ〜ってか?
134名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:54:10 ID:UFIttfzc
成田に貨物を集中させるなら
外環、北千葉道路、圏央道チバラキ区間の開通は必須だな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/10(日) 14:58:26 ID:uf0lMk0O

誰か教えてくれ。


地方空港の国際線乗り入れや、成田にも国内線乗り入れがなされている今、

誰が成田ー羽田の鉄道高速化を必要としているんだ?


100歩ゆずって高速バス増便するだけじゃダメなのか?
136名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:59:42 ID:6FyunC0D
貨物専用機も有るケド、大体は旅客と兼用でそ?
他国でもアタマ痛めてるんだよね、
ウルトラホークみたく分離合体型に出来ないか? とか。
それが実用化されれば、成田は貨物専用に出来るんだろけんど。
137名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:02:47 ID:Q78SnAf2
成田に着いた飛行機が、そのまま羽田まで飛んで来ればナイスなんじゃね?
138名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:02:51 ID:/D8C4b0x
北米→成田→新高速→羽田→アジア圏海外
成田って、あれでも一応米系航空会社のハブ空港なんだよね。

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/10(日) 15:04:20 ID:uf0lMk0O
>> 137

ナイス! w


140名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:04:28 ID:tQmorRbR
さらに>>117の続き

貨物列車は原油価格の高騰で追い風ですお。
空港アクセス鉄道作るから線路よこせ、と言ってもダメですお。

【運輸】クルマ使えん!これからは電車&貨物列車の時代[08/08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217555031/l50
141名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:04:43 ID:6FyunC0D
>100歩ゆずって高速バス増便するだけじゃダメなのか?
 もースグ圏央道が出来るから桶だと思うけどね。

 しかし、このタイミングでこーゆーハナシが出てこそ、ニッポン。

142名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:08:27 ID:tQmorRbR
>>141
次の工事が欲しいんだろうな。

原油高騰して、渋滞も減ってるタイミングだから今度は鉄道なんだろうな。
143名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:11:24 ID:Y1f1ni4H
>>130
> >>114
> 成田は結局2750mしか使ってないそうです。

A380やB747飛ばすのに3500M必要なんだが
なにを言ってるんだお前は
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/10(日) 15:11:34 ID:uf0lMk0O
>>141
ほんとだわ。

でさ、、
個人的には世田谷在住なので、羽田不便なんですけど。。

山の手在住のおまえらどうよ?
目黒区民とか大田区民とか羽田近いのにどうしてんだろ?チャリか?
145名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:19:16 ID:a9ij9PVi
東京湾横断リニアをつくって、羽田と成田をむすべばいい。
146名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:20:15 ID:Y1f1ni4H
>>144
車で行けよ
147名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:24:57 ID:cTLUhhPz
埼京線沿線(山手線西側)とその周辺は品川にスムーズにいけないからな。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:34:37 ID:GQu1mxZx
>>144
もし成城・二子周辺なら車で玉堤通り→環八
もしそれ以外なら平成25年度の中央環状品川線開通を待つしかない。
ちなみにこの道路だと新宿→羽田が20分。
149名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:35:12 ID:9RLVHKDr
東京新空港をつくって、成田は物流や不採算路線で細々と存続。
で、新空港は強気の発着料で勝負する。
150名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:52:40 ID:srai/qpr
横田を還してもらって。
ダンゼン効率がいい。
151名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:03:54 ID:czgNt/52
東京湾埋めて新しい空港と原発作れ。ゴミ処理場もな。
152名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:26:14 ID:8S15zpGj
>>135
成田に国内線なんてたいして乗り入れてないぞ。
成田発の国際便を使う地方民の多くは羽田経由で、
当日移動のリスクを避けるために前泊する人も少なくない。

おかげで成田の近くにあるうちの実家は、地方在住の親戚の
前泊宿になってる・・・。
153名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:28:26 ID:pF9GycLA
さすが夏休みw
美乳にも厨が沸いてるのな・・・

そもそも「なぜ」羽田以外の地に空港を作らなくちゃならなかったのか。
そもそも「なぜ」成田新幹線が中止になったのか。
そして「なぜ」羽田の増便分が全部千葉側を飛んで騒音を撒き散らさなきゃならないのか。
それくらいは考えてから書き込んでくれ。
ここはガキの遊び場じゃねーんだ。
ま、大田区の東半分の住民が自主的かつ安価に土地を明け渡してくれるならば羽田に一本化でもいいんじゃないかと思うけどね。

とりあえず待避線と線形改良を兼ねて人形町〜新橋に別線(日本橋首都高地下化と一体工事?)って話になるんでしょうな。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:43:04 ID:CiBV5pUb
>>144

実家が大田区の西側だが、蒲田に出て京急蒲田まで歩いてた。
やっぱり不便だった。
155名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:01:12 ID:+UC5fkoP
そもそも国土交通省はそんな計画立てられる権限あるんですか?
国鉄の過去の失敗を忘れたわけ?

何でもかんでも役所主導で行うこの国は終わってる。
民間が自主的に建設できるよう国が支援すべきであって、
国が主導すると失敗するのはわかりきっている。

国土交通省が行うことは人員削減と、業務効率化と既存インフラの保守までだ。赤字の癖にふざけんな。
だれがお前らの給料とお前らの玩具を作る金出してると思ってるんだ。

といっても、どの政党を支持しても変わらんのか、この国は・・・・
156名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:29:36 ID:alogKj3X
もう見ていないだろうが>>93
需要のあるものはどこに作っても利用される
程度の問題

例えば、国会図書館。
国会図書館が日本の出版物を集める必然性はないと思う
出版物を網羅する図書館を名古屋に作ってもいいだろ?
157名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:32:55 ID:/Nmoy2Y6
羽田の国際線枠を15万回くらい設定すりゃ大抵の所は賄えそうだが。
158名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:47:06 ID:0pGnnTWs
>>150
そして米軍を危篤状態の福島空港に
159名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:00:27 ID:wbgAbFYj
>>157
15万回ってw
関空の実需より遙かに多いぞw
160名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:03:49 ID:oLbrcPjS
ダイヤヲタとしては、
浅草橋駅引き上げ線での普通退避エア快通過を
いますぐ実行して欲しい
161名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:04:00 ID:TvB7D/qZ
>>155
何でも民間にやらせれば禿やグッドウィルみたいな詐欺師も横行しますな。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:04:54 ID:wbgAbFYj
>>155
国が金出して作らせますって話じゃないんだよ、ドアホウ

どちらかといえば「民間が自主的に建設できるよう国が支援すべきであって、」のほうですが
肝心の日暮里までの路線は京成がもう着工済み、2010年に開通しますよ
単に、日暮里から都営地下鉄まで乗り込めるジャンクションと、都営地下鉄内での追い越し路線を造ってねと
都にお願いするだけのお話

都が、「都営地下鉄も赤字だ、ふざけんな」って言ったらこの計画はそこでおしまいだ
言わないだろうけどw
163名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:06:34 ID:oLbrcPjS
>>154
蒲田からバスがあるじゃないか
他の駅より空港行きが多いぞ
164名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:06:51 ID:mnOXF2iy
確か都営浅草線は都営地下鉄唯一の黒字路線だよな
165名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:10:51 ID:wbgAbFYj
>>156
国会図書館は使われもしないものすごい書庫を関西に造ったよな・・・
でも、関西人は使わないらしいし、肝心な本は東京の本館にあって取り寄せるのはものすごい大変らしい
逆もまたしかり

いくら東京ばっかり、関西に主要施設寄越せっていわれたって、こんな事態になるんなら普通に東京に
作った方が良いわけで

名古屋に作ってもある意味同じだろうな
166名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:18:36 ID:XuWLBXm0
今の国の方針だと、羽田からはタイやベトナムにすら行けないんだろ?
意味ねーw
167名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:19:59 ID:8iLhQRnm
しかしまあお前らは鉄道というだけで叩くんだな
道路なら一切叩かないくせに
168名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:22:03 ID:wbgAbFYj
>>166
国の方針としてはオープン化したいんだけど、それやると千葉県知事のババアが死んでも許さないって・・・
169名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:22:34 ID:fMcUA8rE
月曜は京成電鉄ストップ高?
170名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:26:13 ID:pF9GycLA
>>168
許さないって騒いでるのは都民のほうだろw
さっさと東京上空ルートを許可しろって話だ。
増便します、全部千葉の上を飛びますって馬鹿か?
空港はうるさいから出て行け→便利だから東京に戻せって基地外な対応をした都民の再教育こそ必要だ。
171名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:29:24 ID:s0au1S4I
たいそなこと書いてるけど結局は今やってる新線建設に加えて浅草線に追い越しがでいるよう
待避設備作るだけだかんね、そこんとこ解っとけよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:29:41 ID:uYaq27E0
そんなもの作るよりも、まず蒲田と京急蒲田をつないでくれないかな
173名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:30:19 ID:18QkmlsE
リニアBルートや北海道新幹線よりはましだと思うが、
次の衆議院選で自公が与党を取れなければ少なくとも白紙な計画。
土建議員が大敗を記すれば土建予算の多くが膨大な赤字穴埋めに使われる。
大削減された公共予算自体も自給率促進を優先する分野に使われる。

174名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:30:52 ID:wbgAbFYj
>>170
いや、大阪じゃあるまいしw
当時は土木技術が未熟で、需要に見合った羽田の拡張は不可能だった
空域は米軍が持ってるし

何も知らない猿は黙ってた方が良いよ
175名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:34:25 ID:s0au1S4I
>>173
だから待避設備作るだけやからそんなたいそうな金かからんて
176名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:36:13 ID:wbgAbFYj
>>171
新線はもう2010年中には完成するし、結局は日暮里の京成へのジャンクションを京成新線に切り替えるだけ
あとは追い越し路線だけだもんな
京急はダイヤ改正だけで、実質投資無しでウマー

>>173
だから、もうほとんどできてんのに白紙もクソもないちゅうのw
公共投資予算もこれにはほとんど関係ない
都営地下鉄追い越し車線分の補助金を都にくれてやるだけのイージーな話
ぶっちゃけ、そこができなくても京成が日暮里ジャンクションつくれば一応は出来ちゃう話だし
177名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:38:42 ID:Y1f1ni4H
>>176
>都営地下鉄追い越し車線分の補助金を都にくれてやるだけのイージーな話

金をどぶに捨てるようなものだな
178名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:40:05 ID:wbgAbFYj
意味がわからんが?
179名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:41:06 ID:s0au1S4I
>>176
まったくだぜ、スカイライナー横浜乗り入れとかやったら面白そうなんだけどな。
やんないかな?

>>177
馬鹿はもうココくんなよ、各停追い越してスピードアップできんだろが
180名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:41:36 ID:pF9GycLA
>>174
なーんだw
猿以下の豚が妄想してただけか。
豚のオナニーはν速+ででもやってくれ。
ちょっとググればすぐ出てくる話なのにな。

ところで>>176
ジャンクションは日暮里じゃないぞ。
東京の路線図を見てきてくれ。
181名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:43:18 ID:0oyg74GC
都営地下鉄も単年度黒字化したことだし、まあ積極的に動いてほしいとは思うけど、ただこれをやったところで。、過去のエアポート快特の利用の少なさと佐倉止まりの快速になったことを踏まえると、費用対効果は微妙な気が。
182名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:44:31 ID:Y1f1ni4H
羽田から成田に行く必要なんてないからなんの得にもならない
成田で直接乗り換えるかソウルか関西で乗り換えればいいだけ
183名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:45:53 ID:Y1f1ni4H
>>179
ここは鉄オタの妄想する場所じゃないからお前が帰れよw
184名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:46:46 ID:wbgAbFYj
>>180
もしかして都営は押上までだと揚げ足取りたいのか?
185名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:47:26 ID:s0au1S4I
>>181
追加の費用は待避設備だけだぜ、過去の京成本線経由じゃなくて新線経由なんだから
時間は段違いだしやる価値はあると思うがな。
浅草線、京急線からの成田アクセスも良くなる訳だし
186名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:48:53 ID:pF9GycLA
さっきまでの粘着振りに比べるとレスが遅いな。
ID:wbgAbFYjはウィキペディア以外のサイトを検索してたのか?ww
東京の地理も知らず、問題の経緯をウィキペディアに頼ってるようじゃ痛ニュー板どまりだぞ。
187名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:50:27 ID:wbgAbFYj
>>183
もうほとんど出来てるってのに、「鉄ヲタの妄想」ってのも馬鹿すぎるなw

ま、この程度のバカだしw
      ↓

>成田で直接乗り換えるかソウルか関西で乗り換えればいいだけ

ソウルか関西って言ってるのが正体モロバレの仁川工作員関空厨
188名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:52:28 ID:wbgAbFYj
>>186
おまえはバカニュース止まりだろw
189名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:52:52 ID:GAWIeSTX
>>176
まあ北総回りの新線の線形を考えれば、都営線突入が一番合理的なのは分かるが。
(あと、八重洲駐車場を潰して八重洲通り地下に新駅と旅客ターミナルでも作れば完璧w)

だが、本当に65分で羽田まで行けるのかね?
どんだけ地下鉄線内で爆走すればいいのか、想像も付かない。
今の状況だと、日本橋までで45分程度はかかる計算のはず。
京急蒲田から羽田空港までが意外にある。65分とはどんな計算なんだろうな?
190名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:55:05 ID:s0au1S4I
>>189
だから浅草線内に各停を追い越すための待避設備作って高速化するの
191名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:55:21 ID:rv2mQ6Mq
成田は貨物専用にすれ。
つうか、政府専用機は羽田使っているワケだから、成田がいかに不便かわかるだろ。
総武線快速に揺られて大きい荷物を運んでいる外国人観光客カワイソス。

羽田沖にメガフロート作れば土地問題は解決なんだが、ここでも利権が絡むんだよなぁ。
http://www.srcj.or.jp/html/megafloat/index.html

あとは横田の空域問題。首都圏の領空の半分くらいはアメリカ軍が握ってる。
それがなくなれば成田に空港なんか作る必要なかったんだけどね。

空港問題で横田の件は完全スルー。それが日本政府クォリティ。
横田基地はとっととどっかに移転してくれ。
192名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:56:02 ID:Y1f1ni4H
>>187
あほか
地下鉄掘るのに何百億かかると思ってんだよ
193名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:56:48 ID:pF9GycLA
ま、痛い奴は放置でOK
さしあたっては京成の青砥〜押上の高架化工事のための土地収用だな。
その次は浅草線の別線工事。
空港連絡特急は浅草とか宝町とか止まらなくて良いから、バイパス線だけなんとかすれば良さそうだ。
人形町周辺は首都高との絡みもあるし、新橋は銀座線とひっかかる恐れもある。
本所のあたりは隅田川の地下だし、東京都交通局単独でできることじゃないよな。
(国が口出すのは仕方ないと考える)
194名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:58:02 ID:Y1f1ni4H
>>191
はいはい関空と中部を使いましょうね

関東には茨城空港もあるんだからこれ以上滑走路は要りません
195名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:58:36 ID:wbgAbFYj
>>192

・・・・・・おまえ、本当に基地害だったんだな・・・

サヨナラ〜
196名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:59:13 ID:oLbrcPjS
でも浅草線は大規模に開削工事やってカーブの線形も変える必要があるな
もし65分を目指すならの話だけど

現状の時速25キロ-70キロの浅草線と八ツ山橋シケインまでがかなりタイムロスになる
ホントに退避設備作るだけなら何の意味もないかも
おまけに通勤型車両ならエア快みたいに嫌がるよな
197名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:00:27 ID:wbgAbFYj
>>194
朝鮮丸出しと言われたら、急に中部をとってつけたように・・・
もうカエレよ、半島に
198名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:01:48 ID:i8cvyPWM
伊丹−関空間も連絡鉄道があると便利なんだけど、
伊丹は廃港前提だから絶対無理だよな。
199名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:03:37 ID:Y1f1ni4H
>>197
はあ?貨物を海外で乗り継ぎさせるのはありえないんだから
直接国際空港で集荷すればいいだけだろ
200名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:05:34 ID:dYnM8fJ9
一方新千歳空港は国際ターミナルビルを作った
地味に日本第三位の空港なのに影が薄いなぁ
201名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:06:17 ID:s0au1S4I
>>196
普通に待避設備作るだけだと思うぞ
>でも浅草線は大規模に開削工事やってカーブの線形も変える必要があるな
営業しながらそんな工事ほぼ不可能と思うんだが、やっても銭がね・・・

各停が快速運転になるだけでもそこそこ効果はあるんじゃない?
202名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:08:20 ID:wbgAbFYj
>>199
なんで俺にそっちの話でレスするよ?
モノホンの基地害の考えることはわからん
203名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:09:01 ID:pF9GycLA
問題は青砥〜品川18.3kmの高速化だよな。
既存の駅に待避線付けても、特急が100kmhくらいで通過できないと65分は無理でしょ。
やはり部分部分で別線掘るしかないんじゃない?
204名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:09:48 ID:djlnWjz0
繋げてどうするの?
205名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:10:57 ID:pF9GycLA
>>201
現状の快速運転だと、泉岳寺〜押上で3分しか縮まらないのですがorz
206名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:11:08 ID:9Yd9bSP6
同意。高速化や新線なんて財政面から言って無理でしょう。

あと浅草線内の駅通過時の徐行をなんとかしてもらわんと。。。
207名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:12:12 ID:9Yd9bSP6
>>206>>201へのレスです。すみません。
208名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:12:13 ID:wbgAbFYj
>>204
もう繋がってるが、もっと速い専用線が出来るから、そっち経由で高速化って話だよ、ボウヤ
209名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:13:03 ID:djlnWjz0
>>208
京成線沿線にすんでるからそれくらいわかるよw
210名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:13:06 ID:Y1f1ni4H
>>204
土建屋が儲かって自民党の献金が増える
211名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:14:08 ID:YDoz57C5
>>200
はるか昔、千歳をハブにするって構想あったね、そういえば
212名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:14:25 ID:djlnWjz0
アクアラインなんて造らないで線路引けば良かったのにね。
213名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:16:05 ID:wbgAbFYj
>>206
新線は無理どころか2010年には完成だってのに・・・
それより東京駅接着の方が予算的にも技術的にも無理だっての

宝町潰して、新駅作って、東京駅との間にピストンシャトルライン作る話はあるけど、実現しないだろうな
214名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:17:05 ID:18QkmlsE
鈍足区間の高速化
(上野-関屋)(お花茶屋-新柴又)上野線だから直には関係ない。
蒲田-品川と青砥-新柴又

待避線は
八広と蔵前は3面、押上は4面だが
蔵前の内2面は羽田方面の連絡に使い、成田方面は浅草橋車庫(連絡としては下りしか使えない)
を使えばラッシュ時を除けばなんとかなるか。
10連化はどんな範囲で可能なのか?ラッシュ時の本数を削減するには一編成の車両数を増やすしかない。
8両を10本と10両を8本では同じだから。
はみ出た車両部分のドア開閉を行わなければいいだけか?



215名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:17:11 ID:rv2mQ6Mq
>194
茨城…って成田よりも東京まで遠いジャマイカ。
インフラを考えたらどう考えても東京に集約した方が良い。

中部?関空?そっちはそっちで頑張ってくれ。
それらも近畿・中京圏の重要なインフラだ。
ただ、関空は成田みたいなやっちゃった感が否めない。今後に期待(今更)
216名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:18:35 ID:NqhO7S22
217名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:18:36 ID:s0au1S4I
>>205
現状の快速運転ってのは待避設備なしでの話だろ、それつくりゃちっとマシになるでしょ
218名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:18:46 ID:wbgAbFYj
>>210
土建屋が儲かるような大規模事業じゃないし・・・

>>212
はあ? 頭大丈夫?
219名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:20:10 ID:NXhM8F+O
連絡するバス走ってるんだろ?赤灯つけて走らせりゃいいんじゃねーの?
220名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:21:26 ID:Y1f1ni4H
>>215
集約するのは東京の勝手だけど
ありえない公共投資するのはやめなさい

都心のど真ん中をスルーする特急用の地下鉄掘るなんて
そんな都市計画は聞いたこともないわ
221名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:21:32 ID:wbgAbFYj
>>215
いやあ、成田は地理と用売関係でやっちゃったけど、関空は全面的にやっちゃったからなあ・・・
関空はもう手のつけようがないだろ
一期だけならまだしも二期・・・
222名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:24:07 ID:wbgAbFYj
>>220
>都心のど真ん中をスルーする特急用の地下鉄掘るなんて
>そんな都市計画は聞いたこともないわ

いや、そんな計画誰も聞いたことがないと思うぞw
お前の脳内計画はすごいなあw
223名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:27:57 ID:Y1f1ni4H
羽田から成田アクセス線乗り入れるだけなら勝手にやればいいじゃん
70〜80分くらいかね

浅草線に特急通すために地下鉄を拡張しようなんて馬鹿なこと言うなよ
224名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:30:17 ID:GAWIeSTX
>>221
いや、関空はとにかくカネをかければ事業が進むだけ、
官僚的感覚では「まだマシ」なんだよ。
成田は、テロリストのおかげで事業そのものが全く進まない。
これは作る側からすれば「やっちゃった」以前の問題。
成田の事業進捗が、悪夢を通り越して最低最悪この上ない絶望的状況だから、
(これを否定して成田の進捗を弁護できる香具師は、さすがに地球上に一人もいまい)
官僚は代償行動として、無謀な白昼夢計画を関空にぶつけてしまったわけで。

>>206
地下鉄駅で徐行が避けられない以上、羽田まで65分は普通に考えれば無理だと俺も思う。
八重洲通と昭和通の交差点地下にターミナルでも作って、
八重洲駐車場を潰して、荷物取り扱いと多少の出国手続や航空券チェックインなどを
行える施設群を整備して、東京駅から徒歩動線を引くのが理想だと思うけどね。
成田アクセスは、新幹線経由と、成田自身の「国内線拡充」だと思うんだけどねえ。
225名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:31:32 ID:wbgAbFYj
だから、お前の脳内ってどうなってるの?
もう浅草線に特急は通ってますよ
高速化のためにパス作ろうってだけの話でしょ
こんなもん何処の私鉄だってやってる話だよ

なんでいちいち脳内で話が異様にでかくなるかな?
226名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:32:45 ID:eadtt0Fw
なんで、ここまで浅草線の立体交差化の話が出てこないんだろ。
227名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:33:16 ID:eadtt0Fw
>>226は京成押上線の話ね。
228名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:37:22 ID:rv2mQ6Mq
>>220
成田前提ってのが痛すぎる。どんだけ負の遺産だよ、と。
…MS-DOSに匹敵するなw

たぶん、東京オリンピック開催計画も、そのあたりの整理整頓をしたいんだろうな。
正直都市計画の策定の際に、成田は無かったことにしたいくらい足を引っ張っていると思う。
そういうところに無闇矢鱈と血税つぎ込むから金が足りなくなるんだ。


>>221
うん、あんまり期待してないw
229名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:38:28 ID:s0au1S4I
>>223
あのね、浅草線は各駅停車がいっぱい走ってるよね。今の浅草線はそれを
追い越せないから急ごうと思っても各駅停車の後ろ走るから遅くなるの
だからね、一部の駅に追い越しできる設備作って各停追い越してすっとばせるよう
にするの。わかる?

>>224
最速65分!!!  (平均は70分くらい) って感じになると思う。
このルートは品川で東海道新幹線、京成上野で東北、上越、長野新幹線からの客
カバーできるんじゃない。
230名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:39:24 ID:wbgAbFYj
>>224
今の案は、東京駅と宝町の間にシャトルライン作る計画だけどね
成田の2タミにあるようなやつ
あと東京駅にインタウンチェックインカウンターを作るだのどうだの
そのほうが都営地下鉄を東京駅に接着するより1/10以下の予算で出来るとか
231名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:40:10 ID:GAWIeSTX
>>225
あの特急ねえw
あれに退避線つけるだけで、65分なんて達成できると思う?
どういう試算で65分なんて化け物みたいな数字が出てきたのか、本当に謎だ。
232名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:41:30 ID:wbgAbFYj
>>228
だからあ、血税つぎ込むってほどの金かからんちゅうに
233名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:41:55 ID:+a5g+y5Y
今朝の東京新聞には、>>1の内容の他に50分台も視野とか東京駅との連絡とか
いうフレーズも出てくるぞ。
234名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:44:39 ID:s0au1S4I
おい本文見ようぜ、

>65分程度

ちったあハッタリも込みだろw
>>233 50分台はなかなかの大風呂敷だなww
235名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:44:42 ID:djlnWjz0
wbgAbFYjは浅草線乗った事ないのかな
236名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:51:26 ID:LO9ye8UW
>>1
>首都圏の国際航空機能を強化するため両空港の一体活用を進める考え。

大幅に短縮しても1時間以上かかる空港同士を一体活用(要は乗継だろ)を進めるくらいなら、
伊丹廃止⇒関空に国内線と国際線を集約、でハブ化した方がよっぽどいいと思うんだが?

わざわざ混雑している羽田・成田に乗り継ぎ客を集めるのも無駄だろ?

237名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:53:20 ID:rv2mQ6Mq
>>232
まあ、お金かからなくても、成田をどうこうするのもう止めない?という(ボソリ)
インフラの駒としてあるから使いたいのはわかるけど、とても不毛に思える。

って、ここで言ってもしゃーないが。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:54:36 ID:pF9GycLA
>>235
無いと思うよw
だってさっきまで「日暮里接続」って喚いてたもの。


つーか、65分って数字がどこから出てきたんだ?
現状の浅草線に待避線付けるくらいじゃ無理だろ。
空港第二ビル〜青砥が27分くらい、品川〜羽田空港が14分(Bルート開業後の最速)
残り24分で18.3km・・・平均速度は45kmh
(現状の青砥〜品川は乗務員交代を含んで最速30分)
239名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:55:28 ID:fkMH0fgr
横田の反民営化を睨んだ中央線快速の高速化は?
240名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:56:25 ID:s0au1S4I
ざっと見積もると
青砥〜成田空港  28分?
青砥〜押上    6分(快速)
押上〜泉岳寺   19分(エアポート特快)
泉岳寺〜羽田空港 18分(快特)

計 71分

無茶な話でもないかな。

>>237
浅草線、京急線からの成田アクセスも良くなるしやってもいいかと
 
241名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:56:34 ID:mnOXF2iy
羽田空港〜泉岳寺 17分
泉岳寺〜押上 15分
押上〜高砂 8分
高砂〜空港第2ビル 25分

こんなところか?
ちょっと無理あるかもな。
242名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:57:27 ID:eadtt0Fw
中央線の高速化って?

まんま直線なのに。
243名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:58:10 ID:K+NCOTpi
TXで160kmph運行で成田延伸の可能性は?
244名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:00:54 ID:GAWIeSTX
>>228
でも羽田だけでは捌けないんだよなあ。横田も塞がっているし。
成田は未だに70年安保闘争状態であまりにもどうしようもないんだが、
全く清算してしまうわけにはいかない。
本当に、成田をテロリストもろとも廃港して、
羽田経由で、余力有り余り杉の関西空港の力を借りたいくらいなんだが、
これが外国の航空会社は首都以外には乗り入れてくれないんだよな。

>>229
実際には80分程度のような気がする。あまり意味が無い。

>>230
2タミのシャトルライン?何を指しているのかよく分からない。
実際は徒歩動線で十分のような気がする。動く歩道程度の補助はいるだろうけど。
八重洲地下街の商店群とチェックインカウンターを連動させて
なんとなくダラダラ移動させれば十分じゃない?問題はあの地下駐車場だけ。
245名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:03:29 ID:gFo+NE02
>>238
ソースは良く読んだ方が良いと思われ。
>国交省が検討しているのは、東京・日暮里−成田間を36分で結ぶ成田新高速鉄道と、都営浅草、京急両線をつなぐルート。
246名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:03:57 ID:gxLIxB6a
うひょー
247名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:04:46 ID:s0au1S4I
>>244
まあ>>240を見てくれ、下三つは現在走ってる列車の所要時間。
最速65分、平均70分くらいは無茶な話ではない。
248名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:14:51 ID:f3CuNNqB
こんなことしたら海外から海外のトランジットが可能なハブ空港はますます遠のくな
ま、ハブ空港は伊丹廃止すれば関空がやればいいか
249名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:18:06 ID:cBmsi5Hb
時間短縮もいいが値段を安くしろ
250名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:18:11 ID:Vv5Bvcji
国内からも国外からも華麗にスルーされてるあの関西空港がですか?w
251名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:20:41 ID:pF9GycLA
>>245
おまいはまず先に地図を見れw
「日暮里−成田間を36分で結ぶ」は成田新高速鉄道の枕詞だし。
そもそも成田新高速鉄道ってのは印旛日本医大〜空港第二ビルだろ。
日暮里から浅草線なんて馬鹿すぎるwwwwwww
252名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:20:57 ID:6IWPTyX+
成田廃止、羽田拡張、千葉県民処刑で全て解決。
253名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:23:09 ID:Mcnr25ZU
>>248
>こんなことしたら海外から海外のトランジットが可能なハブ空港はますます遠のくな
ろくな海外路線もない関空が言うことかと。
国際線同士の乗り継ぎに伊丹関係ないし。
毎度ながら泉ズリ野郎はバカ丸出しだな。
254名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:29:33 ID:f3CuNNqB
>>253
国内線で人を集めるステップを踏まずにいきなり仁川やチャンギに対抗できないだろ
国内でハブになれるとしたら開港時間や拡張余地考えても関空が有力だと思うが。
成田は首都圏の需要だけでとりあえずやっていけるし。
255名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:30:26 ID:GY6kd7mE
やはり都営浅草線の東京駅接着がメインになるようだな。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t201.htm
256名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:33:12 ID:nzWmPvZq
たしか成田って活断層なかったよな?

>>243
そろそろTX過大評価厨にもうんざりしてきた。
257名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:40:15 ID:j+4fU5DW
>>254
旅客も国内路線もどんどん逃げていく関空に、国内線で人を集めるステップを踏めってのは無理でしょ。
それよりも国際線同士の乗り継ぎに国内線の強化がどう関係するかわかりませんなあ。
関空で中国便以外の内際乗り換えは所詮期待できないんだし。
それよりなんでここで伊丹廃港・関空マンセーしてるのかが理解不能だよ、ズリアさん。
258名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:58:03 ID:xW3n24KM
>>3
マジレスしとくと、鉄道の改良にかける程度の金では滑走路を100メートル作るのがせいぜいだろう
259名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:58:42 ID:zFoXkwV7
役人が考えることはこの程度なんだろうな
織田信長が現れたら、米軍をまずはじめに追い出すだろうに
260名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:59:06 ID:auSmK9Nb
>>257
伊丹を廃止して関空に集約すれば良いだけじゃん。
261名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:06:05 ID:f3CuNNqB
>>257
>>260の通りです
262名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:09:27 ID:jf43wm+S
とりあえず首都圏外の海外旅行客を関空か中部でさばけないか考えたほうがいいだろ。
65分になったところで荷物は自分で運ばなきゃいけないわ、チェックインも2回しなきゃいけないわじゃ
大して利便性高まらないし。
それなら首都圏外の海外旅行者は他でトランジットしたほうがいい。
263名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:10:22 ID:cTLUhhPz
>>226-227
京成押上線は墨田区内も葛飾区内も高架化進行中だよ。
新高速の成田側開業には間に合わないと思うけど。
264名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:12:29 ID:cTLUhhPz
羽田成田連絡は聞こえがいいので
それを口実にして八重洲をいじくりまわすってことでおk。
265名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:22:45 ID:FoczWdQS
羽田は幾らでも拡張できるし、24時間化もできる
266名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:26:38 ID:DiG9jaSR
>>262
106分が65分になることで41分も短縮されることに変わらないとかいうゆとり脳のあほ
267名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:26:49 ID:tJ5VU1gq
どうして羽田から成田への直通は便数が極端に少ないの?そりゃ路線のつぎはぎだからと言っても改善の余地はあるんじゃない?
268名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:28:39 ID:jf43wm+S
>>266
書き方が悪かった

106から65になったところで、時間的なもの以外の不便さが多すぎる
269名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:31:21 ID:eadtt0Fw
東京駅周辺で働いてる人は、>>255の案はどう評価するんだろ。

あれば良い程度かね。
270名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:31:38 ID:f3CuNNqB
>>265
羽田一つで済むなら、それに越したことはないな。
271名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:34:10 ID:jJJs7Vov
>>267
需要が多いのか少ないのかわからんが、結局リムジンバス
には太刀打ちできないから羽田〜都心間輸送に注力すること
にしたってことじゃないの?
KQ600もロング化しちゃったし、大荷物持ってロングシートに
1時間40分はきついでしょ。

成田新高速経由+都営線内スピードアップ+荷物置き場付
クロスシート車(できればリクライニング、せめて転換クロス)
が必要では。
272名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:34:40 ID:+a5g+y5Y
>>267
両空港間の直通というのは、関係している3つの事業者の大多数の客に
とって、必ずしも便利ではないんだ。
昔はもう少し速い列車があったが、むしろデメリットが目立って
今の形に落ち着いた。
273名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:34:58 ID:nzWmPvZq
>>268
いや、むしろ>>266がゆとりだろ。
あんたは「変わらない」とまでは言ってないのに、話を拡大解釈してるし。
274名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:41:02 ID:rYuGSFlY
ま、伊丹と違って羽田は廃港の心配ないし、アクセスにどんどん投資するべきだよな。
でも、東京駅接着って必要か? 品川で山手線にも新幹線にも接続してるし、東北方面から成田へは上野で乗り継げばいいし。
地下鉄線内に追い越し設備を作れば十分。
275名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:45:36 ID:nzWmPvZq
>>274
山手線東側しか見てないようだけど、新宿あたりからのアクセスを考えると東京駅接着の説得力は高まるかな。
276名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:46:53 ID:GAWIeSTX
>>254
関西空港は、中国以外の海外の航空会社が軒並み、就航を露骨に嫌がるからなあ。
こればかりは、行政指導も何も効かないからね。
現状では、海外航空会社の希望が極端な一極集中である以上、
あの糞成田でなんとかするしかない。羽田では捌ききれない。

「成田の短滑走路を活用して国内線の地道な拡充」が、王道だと思うんだけどねえw
辺鄙な地方空港でも、成田便を1日1本程度飛ばしてくれる密度に達すれば
少なくとも日本の北東側半分では、
インチョンマンセーなんて国賊的事態は一発解消するはずなんだが。
277名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:48:23 ID:Em8KTK5G
さてみなさんに問題です。

この鉄道を建設する費用は数千億円。
後期医療制度導入で浮いた費用は3000億円です。

どちらのほうが国民にとって幸せでしょうか?
278名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:48:29 ID:fH/n8gVJ
地方空港−羽田空港−成田空港の海外旅行
をせざるを得ない田舎者の俺的には、
行きはシャトルバス以外の選択肢はないw
帰りは、時間次第で、都内後泊があり得るので
何でも良いw
279名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:50:51 ID:hSlBXM9I
そもそも65分に10分程度所要時間を短縮する必要があるのか?
新線が出来れば>>189では成田から日本橋まで45分程度と書いてある
現行で日本橋から羽田空港まで30分程度なので、成田-羽田は75分程度になる。

国際線を利用するのに出発1時間ちょっと前で間に合うのを余裕をとって
2時間前にチェックインとかにしてあるのを
更に無駄に早く3時間も4時間も前に来る人が殆どだろうし
また、国際線が到着する時刻は気象条件その他に左右され
また、入国その他にかかる時間もばらつきがある。
10分程度の時間など誤差の範囲で、その為に巨費を投ずるのは無駄では?
280名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:58:57 ID:jf43wm+S
>>273
フォローサンクスw
一応わかりやすく書き直しただけだから気にしないで

>>279
だから、>>278みたいなやつのためにも関空か中部の有効利用がいいと思うんだよね
首都圏のやつは成田から
それ以外は関空か中部で乗り換え
>>276の案もいいと思うが、成田は実質的に拡張はムリだし、
仮に首都圏にハブを作るならむしろ羽田の拡張かと。
281名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:00:40 ID:VtK73aFF
元成田新幹線東京駅のホームを召し上げれば東京駅接着できるな。
元々成田新幹線用に設計されているから機能面では十分なはずだし。
282名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:05:44 ID:auSmK9Nb
>>279
正直、俺も疑問を感じるな。
大体、羽田-成田を乗り継ぐ人間が一体どれ位いて工費はそれに見合うものなのか?
大いに疑問だ。
283名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:07:48 ID:Y1f1ni4H
>>280
羽田の拡張などありえん
予算上も、物理的にもありえない
284名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:09:46 ID:9fkgs6UO
成田は貨物専用空港
羽田は拡張でいいじゃん
285名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:12:52 ID:jf43wm+S
>>283
予算はともかく物理的にもありえないのか
それが事実ならおれは関空か中部の利用を推すかな
>>284
羽田拡張なら関空が貨物専用のほうがいいよ
旅客以上に貨物は24時間が効いてくるから
286名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:21:40 ID:GAWIeSTX
>>280
長距離国際線を睨んだ羽田の拡張は、物理的に無理。
近距離を認める今のやり方は最悪に近い。現状海外ハブと繋いでいないだけマシだが。
関空は、中国線だけはかなり見込みがあるが、あとはダメ。
貨物は好調のようだが。旅客に関しては、
「中国へ行くなら全国どこからでも関空経由」でオンリーワンの道だろうね。
そういう、一定地域だけハブになってやたら強い空港というのは、そんなに珍しくない。
中部はまああれだ。ただの中堅地方空港へ戻って行くんじゃないか?


やっぱり、それこそ遷都でもしないかぎり、糞成田と共存なんだよなあ。
海外航空会社が満遍なく来てくれない限り、基幹国際空港は成立しないからね。
287名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:23:25 ID:nzWmPvZq
>>279
日暮里 - 成田空港間が36分というのはノンストップの新スカイライナーの場合の話で、一般特急
は59分かかる(最高速度120km/hだし)。そして成田新高速が京成押上線に乗り入れる計画は
今のところない。乗り入れるとしても現状では新スカイライナーは無理。
288名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:25:53 ID:nzWmPvZq
>>287
補足。押上線というか都営浅草線だな。まあ押上線も>>263で書かれている通り高架化の途中で
現状では減速運転しているので日本橋までは遠いねえ。
289名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:32:43 ID:iUO6ZiGG
65分?で可能かどうかいろいろ考えてみたけど、今までのではむりぽ
ルートだけなら、東松戸から武蔵野線、京葉線で新木場。そこから新線というのがありそうだけど、
線路の幅、違うし・・
290名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:33:04 ID:jf43wm+S
>>286
成田は首都圏利用者専門で、関空は地方の旅行者の国内のハブと
海外から海外へのトランジットのハブを出来るように路線を整備することを仮定したんだけど
やっぱりきついのかな?
どうすればハブになるように路線を整備できるかはわからないが、ドバイやチャンギみたいな
地元の住民が大していないとこでも出来てるから国内の首都圏外の利用者が取り込めるって点で
路線さえ呼び込めれば優位性はあると思うんだが。
291名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:35:04 ID:UTZ9eQ2r
>>290
>>286の最後に書いてあるだろ
>海外航空会社が満遍なく来てくれない限り、基幹国際空港は成立しないからね。
良く読め
292名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:35:30 ID:VupxMEib
都営線方面に流すのではなく、京成上野から中央通りの銀座線の下を
掘り進んで秋葉原まで伸ばす方が安上がりの気がする。
293名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:37:34 ID:jf43wm+S
>>290
いや、例えば伊丹廃止・アクセス向上・国内線充実とか日本側で打てる手を打っても
海外勢が来てくれないのかってこと。
294名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:38:05 ID:nzWmPvZq
銀座線の下をどう掘るかが問題だな。
それに日暮里―京成上野間の線形ではどうやってもスピード出せねえw
295名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:38:27 ID:eadtt0Fw
>>277
鉄道。

後期医療制度は、家族介護の家庭にとってもメリットはあったし。
296名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:38:27 ID:io+yIqTP
羽田を拡張しろよ
遠くて不便なんだよ
297名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:38:28 ID:+a5g+y5Y
京成上野駅の線路の先は、建設中の駐車場&地下通路で
完全にブロックされています。
298名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:39:52 ID:f3CuNNqB
成田のモノレールくらいの時間で移動できて航空券も地元の航空券で一括チェックインしてくれて
荷物も羽田から成田まで輸送してくれるなら作る価値はある
299名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:40:13 ID:wbgAbFYj
>>277
もうほとんどできてるものに数千億円ってあふぉかw
300名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:41:37 ID:UTZ9eQ2r
>>293
来ないね
海外には日本へは一往復しか設定できない航空会社も多い
成田をスルーして関空になんて酔狂な航空会社は存在しない
関空が国際基幹ハブになれないのは大阪が首都じゃないからだよ
国内線を充実させても海外勢が満遍なく来てくれる理由にはならない
301名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:47:32 ID:jf43wm+S
>>300
国際ハブに首都かどうかは関係なくね?
地元の利用者が少なくてもハブとして機能してるドバイみたいな空港もあるんだし。
そこで国内の需要も旺盛って強みがあれば成田をスルーする価値はあると思うんだが。
別に都内に住んでるおれは羽田拡張が出来ないならどうでもいいんだが、インチョンに
東アジアのハブを譲って、おまけに地方の客まで獲られてる現状をどうにかしたいw
302名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:47:35 ID:wbgAbFYj
>>290
ねえよ
そもそもが日本はハブになるような立地条件じゃないのにハブハブうるさいんだよバカ
ハブ&スポークが通用するのは、アメリカや中国、ヨーロッパなどの路線が集中する区域だけ
極東の最も東ではハブ&スポークという形は成立しにくいの
そこがわかってないから話がトンチンカン
303名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:49:45 ID:wbgAbFYj
>>301
>インチョンに東アジアのハブを譲って、おまけに地方の客まで獲られてる現状をどうにかしたいw
じゃ、ともかく仁川に地方旅客を送り込んで生き残ろうとしてるハラの関空潰せや
304名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:51:09 ID:jf43wm+S
>>302
それはわかってる
>>301にも挙げたドバイはそういう意味で利点がたしかにあるんだよな
ただ、東アジアでのハブくらいにはなれるだろ
そもそも日本のハブがインチョンになりつつあるとか外交上も問題だし
305名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:54:40 ID:UTZ9eQ2r
>>301
ドバイはアラブ首長国連邦の最大都市だからだよ
最大都市の空港が国際空港として各国に路線を結んでるのに
それをスルーして地方都市の空港へ就航させるわけないだろ
いくら国内線を充実させても地方都市の空港は国際基幹ハブにはなりえない
インチョンだって韓国の首都空港だから海外の航空会社が来てくれるわけ
そろそろ理解しろよ
306名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:56:55 ID:jJJs7Vov
wbgAbFYj
UTZ9eQ2r
このスレの2大馬鹿降臨www
307名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:57:53 ID:FJ0AXHu+
これ必要ないだろ。
無駄な金使うのやめれ
308名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:01:42 ID:wbgAbFYj
>>304
>そもそも日本のハブがインチョンになりつつあるとか外交上も問題だし
いろんな意味で意味不明
309名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:02:48 ID:Vv5Bvcji
ID:jf43wm+S
むしろスレ違い関空マンセー厨が一番ウザい
310名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:08:41 ID:jf43wm+S
>>308
地方から遠距離海外行くときにインチョン経由で行くことが増えてる。
日韓関係に何かあったらこのルートが絶たれて不便になるリスクがある。

>>305
最大って行っても人口は高々数百万なんだけどな
しかもすぐ横にこれまた数百万しかいないアブダビがあって、そこにもそれなりに大きい国際空港がある。
それよりははるかに関空のほうがマーケットとして魅力があると思うんだが。
311名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:12:42 ID:UTZ9eQ2r
あのさあ、最大都市ってのは人口だけじゃないんだよ
大事なのは経済力だよ
貧乏人ばかり多く住んでたってマーケットとして魅力はないんだよ
312名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:18:42 ID:jf43wm+S
>>311
さすがに飛行機に乗れる経済力ある人数も関西圏のほうが多いだろ

>>309
結論としては、首都圏外の海外旅行客は他の空港でトランジットしたほうが便利だから
成田-羽田間の路線は必要ないってことが言いたいだけなんだけどね
313名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:22:46 ID:UTZ9eQ2r
>>312
そんなに関西圏に経済力があってマーケットとして魅力なら
関空国際線の減便が続いてるのは何でだよ?
魅力がないから就航打ち切りじゃないのか?
お前自身も地方から搭乗客引っ張ってこないと成り立たないと思ってるわけだしw
314名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:24:54 ID:UYdReSbG
新金線とりんかい線を使うべし
315名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:28:24 ID:xokzMmyf
>>314
少しは京成を助けてやってください><
316名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:29:16 ID:6ijlvxjf
おいおい京成はこれが160キロ出しますが
http://up.2chan.net/r/src/1218349701153.jpg

317名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:31:28 ID:jf43wm+S
>>313
>関空国際線の減便が続いてるのは何でだよ?
伊丹があるから

>お前自身も地方から搭乗客引っ張ってこないと成り立たないと思ってるわけだしw
>>290にも書いたけど、優位性が増すってことね
関西圏だけで成り立つ成り立たないって話はしてない
318名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:31:58 ID:Vv5Bvcji
>>312
成田からしか飛んでない国に関空からどうやって行けと?
そのための羽田・成田間交通整備を語るスレなわけで。
スレ違い関空マンセー厨ウザいよ
319名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:33:13 ID:oqh1wfxO
成田イラネはみんなの願い。
320名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:33:25 ID:wbgAbFYj
>>310
だから何度も言うが、そういうのハブとは言わないからw
いや、関空養護のバカ国交省のオープンエア政策でハブ化しつつあるのが問題か

ドバイの件はおまえがわかってなさすぎ
アジアから欧州へ南回りでいくときの中継ポイントは大体何処になるかと言う話
ドバイの後背地人口なんか関係ねえんだよ
そこをきちんと固めておくために、ドバイは観光という甘い蜜を撒いている

逆に考えれば、東南アジアから米国にいく中継地点は現状の規模と時間単位で日本、韓国、中国のいずれかになる
日本のやるべきことはインチキなハブ構想ではなく、現状の米国からのアジアゲートウェイの座を如何に守るか
そのために育成すべきは、米国便がケチョケチョに弱い関空ではなく、成田
そこからの日本国内線乗り継ぎなんかどうでもいい、逆も同じ
考えが間違ってる
321名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:34:13 ID:UTZ9eQ2r
>>317
ハァ?アタマ大丈夫?
関空国際線の減便の理由が国内線しかない伊丹の存在??
322名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:36:23 ID:wbgAbFYj
>>312
ついでに言うが、便利かどうかは・・・w
関西圏の客が、実際は関空からでなく、伊丹から成田経由を使ってる現実を考えろ
時間のかかる成田経由の方がなぜいいのか?
323名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:38:35 ID:tQmorRbR
>>314
新金線も単線なんだが。
現状貨物列車が日に数本走るだけだからいいようなものの、旅客化されたら
踏み切り問題が発生するな。

でもよく考えたら常磐線とつながってどうしようと言うんだよw
324名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:38:44 ID:jf43wm+S
>>318
>成田からしか飛んでない国に関空からどうやって行けと?
関空を成田並みに整備すると仮定してるが、たしかに全く同じというわけには行かないな。
それこそ他のハブを利用すればいいんじゃね?
地方→羽田→(荷物積み下ろし・65分・チェックイン)→成田→目的地より
地方→関空→他ハブ→目的地のほうがたぶん便利だろ

>スレ違い関空マンセー厨ウザいよ
>>286に中部はないって言われるまでは中部の可能性も出してたよ
おれは都内に住んでるってどっかにも書いたし
325名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:39:45 ID:6ijlvxjf
どーでもいいが関空だの伊丹だのスレ違いはまとめて消えろ
326名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:40:25 ID:wbgAbFYj
>>317
>伊丹があるから
大間違い
お前の言うような利便性があるなら、客は伊丹じゃなく、関空に来るはずだがそうじゃない
国際線の減便は伊丹は関係ない

>関西圏だけで成り立つ成り立たないって話はしてない
成り立たないよね、関西圏の客は近いアジア路線にしか乗らないから
しかも格安で

>>318
伊丹から成田いけるのに関空から行くバカいないだろw
あ、関空マンセー君がいたかw
327名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:43:21 ID:ggEUsj0f
その金で羽田を拡張しろよ
328名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:43:29 ID:wbgAbFYj
>>324
>地方→関空→他ハブ→目的地のほうがたぶん便利だろ
それみたことか、オチはやっぱり
「地方から海外へは、関空、仁川経由で行くのが望ましい」になってる
それこそ創価の思惑通り

ってか、それなら関空経由する意味無いだろw
329名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:44:29 ID:wbgAbFYj
>>327
多分、滑走路100m分にもならん
330名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:45:00 ID:Y1f1ni4H
>>325
関空ちゃんとハブとして整備すれば
成田羽田の乗り換えなんてどうでもいい
331名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:45:04 ID:jf43wm+S
>>321
伊丹があることで関空の国内線が整わないと圧倒的に成田有利になる
だから成田に偏る
実際伊丹に国内国際両方ともあったときより路線減ってるだろ
332名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:47:51 ID:jf43wm+S
>>328
インチョンに揃ってるとは限らないだろw
333名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:48:44 ID:xokzMmyf
バ関西人しつけーなw
334名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:50:15 ID:PeBvrik7
羽田⇔成田の京成空港特快の立場は?

335名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:50:28 ID:QlYjEz+W
>>318スレチだが
直行便が無い場合は関空から海外のハブへ飛んで
そこで乗り換えるから成田を使うことが全くない

羽田に飛んで成田まで電車とか馬鹿じゃねーの?
スーツケース引っ張って無駄な移動wwwチョン以下だな
336名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:50:57 ID:UTZ9eQ2r
>>331
だからさあその「関空の国内線」からどれだけ多くの客を引き込めると思ってるのよ?

関西圏単独の需要: 魅力無いので国際線減便続き(現状)
関西圏+地方(関東・中部を除く田舎)の需要: ハブ空港としてウハウハ 海外航空会社は成田スルーしてでも関空に就航

凄い理論ですねw
337名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:51:44 ID:SNvilq8Q
国際線に関して、
人間は成田
貨物は羽田
の方が理に適ってる。

貨物が早いほうがずっと重要。
羽田だから海外への仕事を増やす、海外旅行を増やすっていう人ってそんなにいるか?
いく人は成田でも行くし、いかない人は羽田でも行かないだろ。
338名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:53:12 ID:kmx0H6i+
羽田から成田まで滑走路だらけにして大東京国際空港作ればいいんじゃないの?
339名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:53:27 ID:tQmorRbR
>>335
>羽田に飛んで成田まで電車とか馬鹿じゃねーの?
>スーツケース引っ張って無駄な移動wwwチョン以下だな

その通りなんだが、中途半端な空港が関空、伊丹、神戸と三つもあって
それぞれが利権を主張しあってる関西人に言われたくないな。
340名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:55:45 ID:jf43wm+S
>>336
成田便が大幅に減るとは思ってない。
首都圏だけでもかなり需要はあるから。
ただ、地方から一発で海外に出られるメリットはかなりある。
それに加えて24時間開港で成田の営業外の需要もそれなりに取り込めるかと。
341名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:57:43 ID:Vv5Bvcji
>>335
関空から飛べない国に行くのにわざわざ関空を経由する意味がわからんな
全く時間とカネの無駄じゃん
しかもそれ>>324と全く同じこと言ってるね
そんなアホな発想を別人がするとも思えないから同じ人だね
ID変えてまで必死だなwこれだから関西人は・・・
スレ違い関空マンセー厨ウザいよ
342名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:01:31 ID:auSmK9Nb
>>340
俺は貴方と同じ意見だ。

まあ、空港ネタには、特定空港を持ち上げたいだけの空オタが大挙してやってくるので
biz+らしい議論はできないから、俺はこれ以上議論に加わらないけどw
343名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:02:45 ID:jf43wm+S
>>341
>関空から飛べない国に行くのにわざわざ関空を経由する意味がわからんな
65分かけて羽田から成田に移動する手間とその前後の荷物待ったりチェックインする手間が省ける
これってメリットじゃないの?
飛行機だけで行けば荷物の預け入れもチェックインも一回で済む

ちなみに>>335とは別人ねw

344名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:05:01 ID:Vm2WlwNI
アクアラインの真ん中のトンネルが空いてるが、
あれは首都圏高速鉄道房総線の残骸だといううわさ
345名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:06:10 ID:jf43wm+S
>>342
おれも関空マンセー厨と思われるかなーと思ってたらやっぱりそうなったw
だから一応中部には重荷とわかりつつ最初は中部も候補に挙げといたんだけど。

ただ、意外といろいろ突っ込んでくれるから休日でぼけた頭の体操兼ねて議論してるww
346名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:07:05 ID:wbgAbFYj
>>330
結局、キサマの本音はそれだけなんだな、関空厨
南大阪のウジ虫め

>>331
それは日本の観光産業がいまより10倍規模になったら言ってください
発想が間違ってる

347名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:08:01 ID:dNnrnPpK
>>335
はいはい、仁川仁川
よかったね
半島に帰れ
348名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:09:53 ID:T8JwBuLZ
>それは日本の観光産業がいまより10倍規模になったら言ってください
どういうこと?
観光が多少少なくても、日本自体のマーケットが多いから穴は埋めて余りあるくらいだと思うが
349名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:11:38 ID:xELnvtPS
>>340
関空経由してんだから一発じゃないやんw
350名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:13:55 ID:s9K9mDZy
>>340
日本から深夜とかに出てもまったくメリット無いよ
むしろ現地に変な時間についちゃっていやーん
351名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:14:21 ID:XuH4Fdxn
>>340
おまえアタマ呆け過ぎてるよ。
俺が>>300
> 海外には日本へは一往復しか設定できない航空会社も多い
> 成田をスルーして関空になんて酔狂な航空会社は存在しない
と書いたわけだが、これに対してお前は、
> 地元の利用者が少なくてもハブとして機能してるドバイみたいな空港もあるんだし。
> そこで国内の需要も旺盛って強みがあれば成田をスルーする価値はあると思うんだが。
と答え、さらに
> 伊丹があることで関空の国内線が整わないと圧倒的に成田有利になる
と主張するから、

関西圏単独: 魅力無いので国際線減便続き(現状)
関西圏+地方(関東・中部を除く田舎): ハブ空港としてウハウハ 海外航空会社は成田スルーしてでも関空に就航
と、お前の「田舎パワー最強だぜ」な需要予測に疑問を呈したわけ。
それを
> 成田便が大幅に減るとは思ってない。
> ただ、地方から一発で海外に出られるメリットはかなりある。
と答えるとは・・・自分の言ったことをもう忘れてしまったのか?
352名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:14:39 ID:T8JwBuLZ
>>349
書き方悪かったな
地方→関空→目的地
地方→羽田→成田→目的地
のどっちがいいかってことね
353名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:18:22 ID:s9K9mDZy
書き方悪いねw
地方→関空→仁川→目的地
地方→羽田→成田→目的地
のどっちがいいかってことだろ?

もちろん後者
354名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:18:47 ID:6KeIfjGL
>>352
成田からしか飛んでない国に関空からどうやって行けと?
そのための羽田・成田間交通整備を語るスレなわけで。
スレ違い関空マンセー厨ウザいよ
355名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:20:06 ID:Fr/k9s0s
もう話がループしてるなw
356名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:22:55 ID:T8JwBuLZ
>>351
これまた書き方が悪かったかな

成田をスルーってのは今まで地方から成田経由で出国してた分が関空に移るってイメージね。
それでも首都圏だけでも需要は豊富だから成田はやっていけるだろうと。
地方から一発で海外に出られるメリットはかなりあるってのは関空経由で出国する時の話。
357名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:23:50 ID:s9K9mDZy
関空厨は関空マンセーで必死だが、肝心の関空がスカスカ
結局出来る話は架空の関西育成論と成田叩きだけ
これじゃ話にオチもない
358名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:24:55 ID:2G7fgh9I
>>71
最初は東京ー成田って、新幹線とかいってなかったっけか?
結局馬鹿話もはなはだしく散ったけどな

散った時点で成田はアウトだったんだと思う
無理に遠くして、職員の交通費馬鹿にならんだろうに

千葉県は税収ウッハウハだろうけどな
359名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:25:23 ID:s9K9mDZy
>>356
だから一発ちゃうやんw
360名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:27:15 ID:9GnJWvMr
なんで30年も前に作った空港に、
今更ちゃんと鉄道通そうとか言ってるんだよ。馬鹿か。
361名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:28:46 ID:s9K9mDZy
>>358
新幹線の駅はいまだにあるんだよなw
つか、新幹線出来る前に国鉄が華々しく散っちゃったからそりゃあ無理ぽ
でもかわりにNEXあるからね

職員の交通費・・・税収・・・、ふー
362名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:29:51 ID:XuH4Fdxn
>>356
> 成田をスルーってのは今まで地方から成田経由で出国してた分が関空に移るってイメージね。
> それでも首都圏だけでも需要は豊富だから成田はやっていけるだろうと。
それで?
海外には日本へは一往復しか設定できない航空会社も多い。
成田をスルーして関空になんて酔狂な航空会社は存在しないから、
関空の国内線を充実させても海外勢が満遍なく来てくれる理由にはならない。
だから関空を基幹ハブになんて妄想は実現できないわけだよ。
363名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:30:11 ID:amrNuL+g
>>360
鉄道自体は通ってるよ。経路が効率的でないだけの話。
364名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:31:02 ID:s9K9mDZy
>>360
成田上場を睨んで価値を上げようという話だろうと・・・
365名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:31:22 ID:3J/K+9Tq
さっさと地下ぶっこ抜いてリニア通せよ。ボケ。
366名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:32:21 ID:T8JwBuLZ
>>355
そうだなw
もう寝るわww

>>353>>354の指摘にはもう答えてますw
ちなみに>>353でインチョンに経由しないことを想定してるが、
仮にインチョンに経由したとしても羽田-成田移動するくらいなら
地方→関空→仁川→目的地のほうがいいと思うわ

たぶん羽田-成田を推すやつは荷物もって階段上り下りして、スーツケース抱えて混み混みの電車に乗って
チェックインを何回もしてもなんとも思わない心身共に強靭な人なんだろうな。
おれには耐えられませんw
367名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:33:46 ID:2G7fgh9I
>>135
海外から来て国内へ乗り継ぐお客がいるとする
成田は小さいながら、頑張ってメイっぱい
国内線乗り継ぎが貧弱

 仕方ないので空いている羽田で国内へ乗り継ぎさせる・・・・・(鬼のように不便)

そうなると国際⇒国内乗り継ぎが便利な、関西空港などへ旅客がシフト

出来ることはただひとつ
 負けないように『便利にする』 or 『関空便を減らして乗り継ぎ出来なくして潰す』

そういうこってすよ。
368名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:35:26 ID:XuH4Fdxn
369名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:36:14 ID:s9K9mDZy
>>366
>仮にインチョンに経由したとしても羽田-成田移動するくらいなら
>地方→関空→仁川→目的地のほうがいいと思うわ

はい、本音きましたー!

>荷物もって階段上り下りして、スーツケース抱えて混み混みの電車に乗って
それ、なんて南海なんば駅?
370名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:37:13 ID:T8JwBuLZ
>>366訂正

>ちなみに>>353でインチョンに経由しないことを想定してるが、
→ちなみに>>353に関して、おれはインチョンに経由しないことを想定してるが、

議論に付き合ってくれたやつサンクス
もう寝ます。。。
371名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:37:19 ID:NLTT+6Dn
千歳をハブ空港にするってのは無理?
日本全国から国内線が飛んでるから便利だと思うんだけど。


372342:2008/08/11(月) 00:38:06 ID:S1Kzo8Uv
>>366
なっ、話にならないだろw

Biz+といえども空港ネタと政治ネタは他の板からヘンなのが沸いてきてまともな議論にならないw
373名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:38:23 ID:2G7fgh9I
>>167
3セクが作るって話と
国土交通省が絡んでるような報道だからじゃね?

190億の税金使っている会社の話題なら議論が激しくて当然だとおもうけど
374名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:39:13 ID:6KeIfjGL
成田空港駅にしても羽田空港駅にしても
スーツケース抱えて階段上り下りしたことなど一回もないんだが・・・
関西はずいぶん不便な地域なんだなw
375名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:39:29 ID:s9K9mDZy
>>367
>そうなると国際⇒国内乗り継ぎが便利な、関西空港などへ旅客がシフト
ないないw

>出来ることはただひとつ
>負けないように『便利にする』 or 『関空便を減らして乗り継ぎ出来なくして潰す』
ふたつ出してるけど、後者は妄想だからひとつかw
376名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:42:09 ID:s9K9mDZy
>>373
>3セクが作るって話と
何処にそんな話が?

まさか都営と京急と京成だから3セクとか言い出さないよなw
377名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:45:06 ID:amrNuL+g
>>372
議論に加わる気がないならダンマリ決め込めばいいのに、こういうときだけ顔を出すのは何かカコワルイ。
つーか

> Biz+といえども空港ネタと政治ネタは

どの分野でもまともなスレを探す方が難しい。biz+なんて所詮その程度です。
378名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:49:02 ID:M0V15yPu
>>371
ハブはハブでも
はぶにする方だろw
379名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:53:49 ID:XuH4Fdxn
>>371
千歳は場所は良いんだが自衛隊と雪がね。
380名無し募集中。。。:2008/08/11(月) 00:55:13 ID:CAWsl6Wm
関空厨うざいから関空潰して成田に吸収ってのでよくね
381名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:55:43 ID:a74qGLIr
うろ覚えだけど幕張の沖あたりに空港造る計画なかったっけ?メガフロートとかいって。
別に幕張じゃなくていいから、羽田と成田をまとめて東京湾上に新たな立地で
ハブ空港造るのが一番いいと思うんだけど。羽田はこれ以上拡張できなさそうだし。

そんな発想持ってる人はこの国の中枢にはいないもの?
382名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:57:25 ID:s9K9mDZy
>>380
余計なお荷物いらん!
383名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:57:34 ID:laTX0+ot
いっそのこと成田-東京リニアをつくっては、成田まで30分以内なら
それほどの不便間はなくなるだろう。
384名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:59:09 ID:amrNuL+g
>>383
リニアでその程度の時間じゃ全く割に合わんな。
385名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 01:02:04 ID:NLTT+6Dn
>>379
国内出張でも札幌絡めれば、たいていの所に行けるぞ。
すごく便利だ。
実際、「年間利用者約1,800万人、季節運航も含めて30路線以上の国内線ネットワーク」
らしいし。

>>379
自衛隊は別として、雪で運行に支障出る日数ってそんなに多いかな?
セントレアが風で飛ばないとか、羽田が台風で使えないって日数と比べて
そんなに差があるのかな?

386名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 01:03:17 ID:NLTT+6Dn
>>385
間違えた。上段は>>378
387名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 01:10:43 ID:TZrXAe5B
>>385
基本的には新千歳最大の問題は、あそこが軍事空港であること。
しかも国防上の要衝。
ソ連が崩壊して、主たる脅威が中国になったので多少は重みが減ったが、
それでもロシアは再びきな臭い国になったし、
中国の北方侵出傾向も侮れない。
新千歳はある意味横田以上に軍事上重要なところ。
国も、あそこをあまり民間航空の結節点にはしたくないようだ。
過去には帯広空港をオーバースペックで整備したりだとか(誰も来なかったけどw)
何か新千歳を軍事に専念させたい意図が見える。
388385:2008/08/11(月) 01:38:22 ID:/o8/IirL
>>387
なるほどねぇ。
普段あまり意識しないけど確かにロシア・中国に対する国防の要ってのはあるな。

ただ、国防の観点からすると今でも民間に寄りすぎてるんじゃないかと思うな。
自衛隊用の空港を新たに造るってのはさすがに無理?
389肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/08/11(月) 01:46:48 ID:AzNW1sXX
こんなダメ企画持ち出す暇あったら
成田の雲助タクシー死刑にしろよ。
サイバラも漫画で描いてたけど
あそこのタクシードライバー屑ぞろいなんだから、
徹底的に根絶しやがれってんだバカ。
390名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 01:50:14 ID:iW8qofWy
>>376
叩かれている3セクって、成田高速のことでは?


で、浅草線の何処に待避線を作るんだろ?
道路の幅も関係あるだろうし。

泉岳寺  島式2面
三田    島式
大門   相対式
新橋    〃
東銀座   〃
宝町    〃
日本橋   〃
人形町   島式
東日本橋 相対式
浅草橋   島式
蔵前    相対式
浅草      〃
本所吾妻橋 〃
押上   島式2面
391名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 01:51:36 ID:QIeVujV2
そんなんいらないから銚子までさっさと自動車専用道を延伸汁
横芝光までって果てしなく中途半端だ
392名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 02:12:21 ID:fP5h8Jrl
>>389
タクシー使ったこと無いけど何があるの?
393名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 03:34:37 ID:esHTxWIC
羽田のA、C滑走路を3500mにまで延ばせよ。
長距離国際線を飛ばせるようにしろ。
394名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 03:46:09 ID:XQ1P0T+A
>>22
ワラッタ
395名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 04:06:28 ID:59Qs4Pe3
東海道新幹線を品川→東京→千葉→成田まで伸ばしてほしい。。
396名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 04:23:53 ID:eUv80/vt
成田捨てれるもんなら捨てたい
都内に新しい空港建設も無理だし羽田どんどん拡張させて国際HUBにするっきゃねえのか
俺は海外旅行頻繁にしないからいいが海外からトランジットするガイジンが可愛そうだわ
397名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 05:11:50 ID:zSNquM/7
>>396
で、オチは関空使えですか?
ID:jf43wm+Sさんw
398名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 05:24:33 ID:6zjDN04h
>>16
>品川にスカイライナーを全列車停車するようにして、
>JR東海と手を結べば、東海道新幹線−スカイライナー−成田空港
>がすごく便利になると思うんだけどな。

>日暮里を不便なまま、嫌がらせ放置していたJR東日本涙目にしてやってくれ。

既にJRの成田エクスプレスはぼったくりの烙印押されています。
線型悪く時間かかり過ぎなのに高い。
399名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 06:25:54 ID:kIwUjlit
>>398
そのまま横浜乗り入れしてそっち方面も壊滅してやってくれ
400名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 06:38:11 ID:0hXhIxd4
そういや
神奈川の知事が、横浜から成田・羽田のアクセスを改善してほしいって言ってたから、
そういう要望を受けて、速達化させるんかね。

羽田成田間65分なら、成田横浜間もそれなりに短縮されそうだし。
401名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 06:57:10 ID:+fBc/4iY
蔵前の待避線ってホームの移設とセットだよね?
早くまともな乗換駅にしろと。
どうせ浅草橋側の商店主たちがゴネまくるんだろうなぁ…。
402名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 07:08:29 ID:J8fnkI7X
成田と羽田はセットで考えない方がいいだろ

千歳でも関空でもいいが、他に乗り換え便利なとこを拡張したほうがいい
403名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 07:55:09 ID:0jj6dNYz
関空厨はまた同じ事を繰り返す気でしょうか?

262 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 21:09:27 ID:jf43wm+S
とりあえず首都圏外の海外旅行客を関空か中部でさばけないか考えたほうがいいだろ。
65分になったところで荷物は自分で運ばなきゃいけないわ、チェックインも2回しなきゃいけないわじゃ
大して利便性高まらないし。
それなら首都圏外の海外旅行者は他でトランジットしたほうがいい。
404名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 07:59:24 ID:XXmNTgWW
>>390
島式の外側に新たに掘ったり、駅を迂回するように左右に大きく迂回して分岐し、また合流とかだったらしい。
405名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 10:13:25 ID:DcxIWdwt
羽田−成田の連絡鉄道に飛行機の便名を付ければ色んなサービスができる。
例えば地方空港−羽田−成田−ニューヨークと利用するとして、
地方空港でチェックインすれば、荷物は地方空港からニューヨークに運ばれる。成田では出国審査だけ。
成田で前泊する場合は、羽田じゃなくて成田で荷物をピックアップして翌日再チェックイン。
帰りは成田で荷物をピックアップして、入国審査・通関後、すぐに荷物を預けて、後は地方空港で受け取り。
406名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:27:42 ID:DVY1znZ9
65分もあればリニアで
たしかに大阪までいける
関空にしますか
407名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:23:37 ID:Go6QD0U6
リニア駅から関空へのアクセス考えて云ってる?
408名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:25:58 ID:0hXhIxd4
地図も見れないねらーもいるんですね
409名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:29:58 ID:OMmtQOJm
連絡鉄道なんて使う人どれ程居るんだか…?
410名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:41:11 ID:VYHLwqOa
成田-羽田間なら飛行機とばせばいいじゃない、俺頭いいwww
411名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:41:22 ID:dL+9lBWO
>>405
確かN’EXの登場時に検討されたことがあったはず。
なんで没になったのかは知らない。

極論すれば航空会社が第2種になってフィーダー列車を走らせる事だって理屈の上では可能なんだけどね。
確か一時期ヨーロッパで似たような運行をやってた事例があったと記憶している。
412名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 17:56:08 ID:bcNOxsOH
>>388

三沢を拡張すればおk。
実際調査はしてるし。
413名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:06:55 ID:T8JwBuLZ
>>405
それができるなら作る価値あるけど、そうなると既存の路線をつなぐんじゃ無理だね
専用の路線を作っても出来るか危ういくらい
414名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:14:57 ID:sJXh0VTY
ま、朝ラッシュ時は、通勤列車を優先して運行しません。
昼間時は、通常の列車の需要の方が多いので、1時間に1本程度。
夕ラッシュ時は、ノロノロ運転で90分かかります。

ってのがオチだろうな。
415名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:24:54 ID:5nkNEhJX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%A9%8B_%28%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%B7%9D%29#.E5.B9.BB.E3.81.AE.E3.80.8C.E6.98.AD.E5.92.8C.E6.A9.8B.E9.A7.85.E3.80.8D
あながちこれも嘘じゃないのかもな


でも高速化するんだったら浅草線部分が一番のネックな気がする
高砂-青砥間は何気に複々線が完成している品
416名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:28:31 ID:J8fnkI7X
1.成田-羽田を65分で結ぶ
2.成田・羽田をどっちか一つにまとめる
3. 既存の首都圏外空港を乗り換え空港に整備する

【答】
【理由】
【居住地】
417名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:40:37 ID:FV4g5Xl9
>>411
そういやドイツでルフトハンザがやってたね。

アテンダントもスチだったし。
418名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:40:40 ID:2n9ywmcU
65分もかかるなんて信じられない。
419名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:44:27 ID:sJXh0VTY
バスは75分なんだよな。
420名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:46:46 ID:T8JwBuLZ
【答】 3. 既存の首都圏外空港を乗り換え空港に整備する
【理由】 乗換えがラク
【居住地】 仙台
421名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:47:35 ID:hKW81M2E
馬鹿だなぁ、おまえら。連絡鉄道なんていらんよ。

羽田と成田のターミナル内にある動く歩道をね、
あれを延長して高速化して繋げばいいだけじゃん。俺天才。
422名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:51:28 ID:sJXh0VTY
650分程度かかるんじゃない?
423名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:52:02 ID:TASFGP4w
3分10円ぐらいにならないとな。
いまどんどん、安くなってるのに。
424名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:52:42 ID:znujUrja
65分もかかるんじゃ誰も乗らねぇだろ。
425名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:54:09 ID:T8JwBuLZ
成田のターミナル間を移動するモノレール並にならないとな
426名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:55:55 ID:gjm0wtjF
成田新幹線さっさと作れよ
427名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:00:34 ID:rHFKIVWM
何気に京急がボトルネックになってね?
京成も本線は線形悪いけど、それでも新スカイライナーで36分でしょ。
428名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:01:43 ID:sJXh0VTY
新幹線ができる頃には、
少子高齢化による人口減少と、それによる需要減少で、
成田なんか不要になってるんじゃない?

膨大な費用がかかる以上に、膨大な月日がかかる話は現実的でないよw
429名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:06:03 ID:gjm0wtjF
>>428
羽田だけで十分なら使う方としては最高なんだけどね
成田なんて使いたくないし
430名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:07:16 ID:qBfFhlrb
羽田をワンワールド、成田をスターアライアンスにすればいいんじゃね。
431名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:08:41 ID:sJXh0VTY
>>429
20年もしたら羽田で十分って話になるよ。
需要が落ちるだろうからね。
432名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:09:49 ID:0hXhIxd4
>>428
なんで、少子高齢化の人口減少が首都圏と関係あるんだ?
433名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:11:49 ID:rHFKIVWM
ID:sJXh0VTYはアホの子やからあまりいじめんといて。
434名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:14:43 ID:sJXh0VTY
>>432
連絡鉄道って首都圏の人のためのものじゃないでしょw

わかりやすく極論を言うと、地方が完全に死に、
地方と首都圏を結ぶ国内線が全廃されれば、
羽田を国際線専用にして、成田を廃止すればいいしw
435名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:15:40 ID:aGeGxe7+
>>432
つまり、首都圏一極集中は更に強まると言いたいのですね?
436名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:20:02 ID:sJXh0VTY
>>435
日本に占める首都圏の割合っていう点では、さらに一極集中が進むだろうね。
けど、その首都圏ですら労働力人口は減少に転じてるんだよ。

確実に日本は縮小というか衰退に向かってるよ。
437名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:21:10 ID:7YtDJL5D
成田まで行くの面倒なんだよな〜。
まぁ、成田が24時間出航可能になればいいけどさあ。
仕事終わりで出発できれば最高なんだよね。
成田だと間に合わんのよ。
羽田がもっと使えればなぁ。
438名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:30:35 ID:aBgHrwrh
新幹線じゃないなら(゚听)イラネ

 
439名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:38:10 ID:dNnrnPpK
>>437
どこいくの?
日本を深夜に出ても欧米もアジアも変な時間についちゃうんだけど
羽田から香港行く便、10時頃に出るけど、香港着は深夜の1時過ぎ
結局、空港で野宿か、高い空港ホテルか、タクシー飛ばして深夜に香港市街入りか
つかえね〜
440名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:40:53 ID:sJXh0VTY
>>439
バンコクやドバイなら、
深夜発早朝着になるよ。
441名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:13:44 ID:vFvCrUiQ
ID:sJXh0VTY
集中が進むだけだろアホ
点と点の移動はかわんねーよ
それ以外が衰退すんのが問題なんだよ
442名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:21:29 ID:i25yRrzZ
北陸新幹線、北海道新幹線、中央リニアで
羽田は空く
その頃にはお台場にオスプレイ専用発着場が出来て
山陰、四国はこちらに代替されます
443名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:07:17 ID:oYli1oMv
バスは夕方だと70分じゃ着かないだろ。
2時間位かかるだろ
444名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:23:24 ID:pXl8yckl
定時性が確保できんね。
まあ電車も人身事故とかあるから、あんま変わらんかもしれんが。
445名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:30:42 ID:T8JwBuLZ
なんで首都圏での乗り換えにこだわるかねー
こんなもめるくらいなら他で乗り換えれば済む話じゃん
446名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:38:01 ID:Y8U2FQ8O
欧米では内陸の空港でも24時間運営なのに
日本は時間規制のせいで立ち遅れてる。

成田みたいな郊外地域に有る空港だったら
24時間空港にするべき。

まぁ…首都圏の都市規模からいって一概に海外と
比べるのは如何がとは思うが、何とかして欲しい。
447名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:14:22 ID:jMu5H/8j
北総区間は160km/hだろ
ほくほく線と同等、TXより上。新幹線とまでは行かないが
十分な高速鉄道じゃないのか。ネックは京成区間かな
蒲田はどうにでもなるだろうし、あと八ツ山と京急空港線の高速化か。
448名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:17:05 ID:jMu5H/8j
>>390
直感的に思うのは、比較的広い江戸通りの浅草橋辺りで
下層に通過線を増設することかなぁ。
449名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:17:57 ID:UZTAi5H9
>>446
そもそも都市計画なんてもんが無い日本に求めてもな
運輸計画までもが無いけど
450名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:25:45 ID:Uun6q6LJ
>>447
京急蒲田経由だと線形的に減速を強いられる。
しかし首都高湾岸線&東関東自動車道はいいところ通ってるよなあ。
http://www.nra36.co.jp/mainte/index.html
451名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:31:15 ID:bWhpZNuy
霞ケ関のお役人が便利に利用するための整備かな
452名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:38:50 ID:2ZBothoK
伊丹ー関空線も よろしくね
453名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:40:05 ID:u9WgA5q1
>>447
160km/h区間は新線部分のみ。
454名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:43:03 ID:Xr1wgmUu
政府要人や皇室は皆、羽田を利用しているのが実態。
損してるのは庶民のみ。国民はもっと怒るべき。

よって、
1.羽田を国際化する。
2.それが無理なら、羽田の拡張で駐機場スペースを作り、
  国際線は成田経由羽田発着にする。
  成田⇔羽田のシャトル便代わりにもなります。

問題点:1.羽田拡張
     2.首都圏の空域(横田管制)

鉄道や道路の建設よりも、羽田拡張に金を使ったほうが、
メリット多いと思う。これでいいのだ。
  
455名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:47:22 ID:/f/mFWci
>>454
家を焼かれ、車を焼かれ、
命まで落とした人は浮かばれんな。
456名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:52:04 ID:FQPaNBdn
リニアモーターカーでしょ!やるなら、上海に何時まで負けてる気だよ?
457名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:57:40 ID:vcjagjnZ
>>454
問題点に離発着が増えることによる燃料費・排出する温暖化ガスの増加も入れて
458名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:00:24 ID:D4ZkOHs5
>国際線は成田経由羽田発着にする。
アホ
459名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:01:41 ID:Uun6q6LJ
>>454
> 国際線は成田経由羽田発着にする。

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
460名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:03:42 ID:vcjagjnZ
>>456
リニアだろうが30分以上かかって、荷物も自分で運ばないといけないようなら
乗り換えのめんどくささは変わらないからな
上海・仁川に対抗するにはどっちかに一本化しかない
461名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:14:51 ID:VnYpFn8x
日暮里近辺ってこのあいだ初めて行ったんだけど山手線と常磐線の間に新幹線が通っていて
駅の前後して得体の知れない路線が立体交差していて、沿線を毎日通っていると
どうも思わないかもしれないが、俺にはかなりカオスな感じがしたんだが。

さらに新路線を作ったらどうなることやら。
462名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:32:08 ID:NZnGrlor
>>439
外国の空港に変な時間に着いちゃうと途方にくれるよね…
463名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:40:08 ID:Qik7I4Jl
成田闘争に巻き込まれて(過激派に襲撃されて)亡くなった人、後遺症に苦しむ人もいるのに
成田は不便だから廃港にしろって言われてもねぇ。
464名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:41:32 ID:Go+UCN8U
新路線作らない限り無理
馬鹿じゃねえの既存の路線なんてもう線路容量が逼迫してるわ
465名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:44:30 ID:Jd+cr2g7
>>463
ラングーンで亡くなった人、後遺症に苦しむ人もいるのに、
インパール作戦は困難だから中止しろって言われてもねえw



「犠牲者が出たからやりとげなければ浮かばれない」というのは
実は全くの本末転倒な政策判断なんだな。
こんなことに囚われたら、戦争だったらたちまち負ける。
論理的に、完全勝利以外絶対に方針変更出来なくなるんだから。
466名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:45:13 ID:4sKKGVFF
>>454
毎度おなじみ箇条書き厨の知能の低い発想
感服いたしました
467名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:22:37 ID:TWybnmLk
道路で金使うと文句が出るから
鉄道の方で金が使えそうな所を探し出したって感じ
468名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:26:47 ID:cTfJ604t
>>456
上海のリニアって、成田空港アクセスに例えるなら、都心側の駅が西船橋だぞ。
今後、地下鉄が浦東空港まで延伸することが決まってるのに、いまでも少ない利用者が増えるんだろうか。
469名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:17:57 ID:1Xulx3g5
>>463
あの馬鹿騒ぎは結局ムダ骨だったね・・・
470名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:21:26 ID:UZTAi5H9
結局似たような失態を関空神戸伊丹でも繰り返してるわけで
471名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:44:30 ID:2ZBothoK
そうそう
成田羽田が一緒なったところで
仁川ひとつにかなわない
472名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:06:35 ID:4hdCYZAX
羽田-仁川線があれば全て解決
473名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:42:44 ID:tL9Y2nE1
なんか夢のない話ですね
474名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:58:29 ID:v+V9P/Ph
成田のへの字誘導路なんとかしないとそのうち大事故になるよ。あの土地は強制収用しないとね。成田のプロ市民は日本の癌。
475名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 07:01:02 ID:f0rVIOfW
手荷物託送がボツになったのは、確か通関の問題だったかと
476J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/12(火) 07:02:53 ID:33OkEN+C
ハブ空港言いたいだけなんじゃねーの。
477名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 07:44:29 ID:wOoioAmN
現状のまま東京で乗り継ごうとしてるのがそもそも間違いだろ
羽田と成田をどうにかして一本化するか他で乗り継ぐかどっちかにしろよ

空港またいで乗り継ぎとか30分で結ばれてても、めんどくさいわ
478名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:12:28 ID:WKlQn2lH
ゴタゴタにまぎれて京急複々線化しちゃえ
479名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:14:15 ID:oZHq1+q1
京急の時代がやってきた
480名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:25:57 ID:EK1iGZiC
>>461
別にそのあたりに新線作るわけではないので・・・
481名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:01:03 ID:usi8t0Oj
成田廃止厨があらわれるたびにフルボッコするスレ
482名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:14:18 ID:yw0ErHKO
>>454
無理
羽田に拡張スペースはありません
建設中の新滑走路ですら大型船航行時は離発着禁止になる
483名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:24:43 ID:f0rVIOfW
え、いまだに日暮里から新しい線路を作ると思ってる田舎者がいるのか?w
484名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:32:29 ID:huPF1/rZ
この計画に喜びを隠せないのが、沿線の一部の土着民と初期入植者だけ。

特急が走って嬉しい。
成田空港に繋がって嬉しい。
きっと外国人が来てくれるから嬉しい。
有名になるから嬉しい。
沢山建物ができるだろうから嬉しい。

少し前には、建物と言えば少年院しかなかったような土地だから。
485名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:55:29 ID:yw0ErHKO
>>484
少年院ってどこ?
この案件での改良区間の高砂〜泉岳寺の沿線にあったっけ?
486名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:11:20 ID:3n7hiQ9X
>>474
過激派に狙われる危険性があるけど収用委員やる?
487名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 10:21:44 ID:8S0paxZ4
京急もいい加減2100投入してくれよ連絡線に
488名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:41:24 ID:9AYKX4rS
>>485
北総線の話(印西)
489名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:15:05 ID:5dA2ZC7H
>>419

> バスは75分なんだよな。
通常50分代ですが。http://83.xmbs.jp/apb-132897-ch.php?guid=on
490名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:22:26 ID:ciG5V3FG
成田は周辺反対派の家をとっとと爆破解体しろよ
491名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:34:26 ID:VpJ3yN3U
>>454
いっそ成田に着陸して、そのまま誘導路を60キロ走って羽田に着く、と。
誘導路の速度制限は50キロとかそんなもんだったはずだが、拡張工事中の千歳空港では
100キロくらい出してそうなぶっ飛ばしっぷりだったような。速度規制もゆるめて、地上を300キロで
走らせるとか。道路財源あんだけあるんだから、湾岸道もう1個分くらいつくっても大丈夫だろ、と。
492名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:21:11 ID:voJkTWry
>>489
どこの素人のサイトだい?

ちなみにリムジンバス(東京空港交通)公式
http://www.limousinebus.co.jp/guide/fare.html
リアルタイムの運行時刻だと今日あたりは空いてるからもっと早いだろうがね。

>>484
おまえ、これから新規に印西から先を着工するとでも思ってるのかw
とっくに用地買収率98%&着工済だ(しかも印西じゃなく印旛から先な)。
この記事で触れられてるのは、北総と京成の接続点である高砂と都営と京急の接続点である泉岳寺の間の話だ。
493名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:43:26 ID:CxWvW+9k
圏央道が出来て、アクア〜圏央〜成田ならコンスタントに50分くらいだろ。
そこに京成ハズが参入してきて更に寡占の輪を広げるのら。

京成は益々隙がないな、「羽田・成田へは京成で」(←独禁法には触れません)。
494名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:49:48 ID:IMJVWQZM
>>491
おまい頭いいな
495名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:51:39 ID:0y7OmF2J
羽田は空域制限あるから拡張できねーけど、
第二湾岸道のほうが現実的
496名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:54:33 ID:uk6E/lEf
偉大なるシナ様にならって建設反対派、用地買収に抵抗する奴らは
北海道の端の端に強制送還しろよ
497名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:55:37 ID:XK4g6+3X
>>470

でもナリバンは真にテロリストだからなあ。
徹底的に潰しておけばよかったんだ。
498名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:04:13 ID:KwiVws3L
>>456
>>468

よくさ、成田がいかに遠いかっていうので海外の例を出すんだけど、
都心側の駅がどこにあるのかも調べないで書いてるやつ多いよね。

東京駅見たいなまさに町の中心部に直結って超巨大都市だと
結構難しいんだよね。

ヒースローからは町の西はずれにつく。上海なんて町のはるか外に着く。
サンパウロやリオやニューヨークに至っては鉄道すらない。

アムスとかあの手の小都市(人口100万以下)なら市街地のすぐそばに
作れるけど、空港。

この手の欧州の小都市と成田の鉄道アクセスを同一で比べるのは意味ないね。
499J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/12(火) 15:26:06 ID:33OkEN+C
>>493
でも圏央道って暫定2車線なんだよね。
500名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 17:30:56 ID:vNwxawhw
もともと北総開発線は新幹線を作る予定で開発されたものだったのに、地元の
有力政治家が死んでしまったせいで棚上げになってしまった。
成田空港の新幹線駅も完成していたのに、結局現在はJRと京成が半分ずつ
使ってる。とてももったいない。
成田空港から成田あたりまでのJR線と京成線の高架は立派に作ってある。
新幹線用に作ったんだからね。
最後まで新幹線作っとけばこんな問題起きなかったのに。
全く馬鹿げてる。
501名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 17:36:42 ID:voJkTWry
>>500
厨ニ病丸出しwさすが夏休みだな。
誰が(ドコの住人が)成田新幹線に反対したかの情報はネットの海にいっぱい漂ってる。

あと、地図くらい見てから書き込みなよ。
502名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:04:34 ID:0fyo5siF
>>337
この4〜5年中に圏央道が完成すると、成田が益々貨物空港として
利用価値が増すのだが。
503名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:11:53 ID:OCYR3swX
成田って発着回数&運用時間が制限されてるんだけど。

今でも発着回数めいっぱい使ってるのに、
これ以上利用価値をあげても、
発着回数を増やせないから、
滞貨が増えるだけだよw
504名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:12:45 ID:Jn/akN5e
>成田が益々貨物空港として 利用価値が増すのだが。

貨物を満載して飛んでくるのは、つまり旅客機。
関空涙目だな。
505名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:14:44 ID:OCYR3swX
貨物機の存在も知らんのかw
506名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:17:33 ID:Jn/akN5e
貨物専用機って、大した数じゃないんだけど。
国内の貨物専用航空会社の殆どは破綻しちゃった。
507名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:19:31 ID:OCYR3swX
国内のはねw
>>503についてもコメントよろしくw
508名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:20:46 ID:zhfJqlOe
トラック輸送なら、いまの成田は好適地だな。WWW
509名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:24:27 ID:mflOzDQA
>>503
だって、愛知県向けの貨物ですら7割以上が中部に行かず、成田行きの航空機で成田まで行って
それから愛知県にトラックで輸送しているぐらい利用価値が高いからね。
510名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:25:10 ID:OCYR3swX
滞貨するけどなw
関空の貨物便が好調なのは、
成田が滞貨のため、輸出入に要する時間が読めないからだとw
511名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:29:10 ID:OCYR3swX
>>509
5割が成田。2割が関空だね。
512名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:32:48 ID:mflOzDQA
>>511
ああ、そうだったね。
結局、愛知県向けの航空貨物は愛知県にある中部国際空港ではなくて千葉県や
大阪からわざわざ運んでいるわけなんだよね。

無駄というか馬鹿というか中部の商売下手というか・・・・
513名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:34:30 ID:d5mxgIml
だから、東京湾に国債空港作れば鉄道引くより安く付くんじゃね?
514名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:36:52 ID:AJ3uWK+N
三里塚周辺の左翼はほんとウザイ
今でも時々成田駅周辺でビラ配ってやがる
よそからきた奴らが生粋の成田市民ぶって
空港拡張の邪魔してるってのが気に食わない
515名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:37:23 ID:OCYR3swX
>>513
東京都民が飛行機の上空通過を拒否してるから、
空域が空いてないんじゃないの?

つまり空港をつくっても増便は無理w
516名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:39:45 ID:6CW/KshT
東京湾も過密なんじゃ?
517名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:40:45 ID:OCYR3swX
羽田の新滑走路は、
付近に大型船舶が航行するときは離着陸できないんだっけ?
518名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:42:32 ID:OCYR3swX
空港自体がそんな状況で、
首都圏の需要のみでも、充分2空港のキャパを満たすことができるのに、
さらに地方の需要も集めてどうするつもりなんだろうなw
519名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:45:09 ID:uwLrDdIs
>>515
日本の空は
米軍>自衛隊>民間機なんだよ

米軍がほとんど抑えていて、日本の自衛隊はや民間機は、そのわずかな隙間を飛ぶしかない
空港を作る用地はあっても、飛行機を飛ばせないんだよ
520名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:48:20 ID:OCYR3swX
で、首都圏以外〜海外の国内線・国際線乗継用として、
関空を国が整備したらいいじゃん

っていうと、なぜか感情的な否定レスが増えるんだよなw
仁川使えとかいう馬鹿まで出てくる始末w
521名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:50:01 ID:OCYR3swX
>>519
横田方面のことじゃないよw
北向きに離着陸して都心〜江戸川区上空通過のルートのこと。
522名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:52:15 ID:sULdhusd
横田空域奪還をしなければ。
世界第二位の経済大国の首都の空が、外勢によって支配され
自国機も自由に飛行出来無いなんてそもそもおかしいだろ。
523名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:52:49 ID:voJkTWry
成田はB滑走路延長後に22万回へ引き上げ。
一応30万回に引き上げる計画もあるが、芝山町が反対する模様。
笑えるのは空港関連の収入で黒字ホクホクの成田市のフトコロを狙って芝山町が成田市に合併を申し入れる見込みなこと。
524名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:55:54 ID:6CW/KshT
>>523
合併したら反対できなくなるんじゃないの?
525名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:56:37 ID:mflOzDQA
>>519
そういや今度、横田空域の一部を返還してもらえるみたいだけど、空域を一部だけでも
返してくれるだけで、羽田を離発着する便は空域を避けるための急上昇急降下迂回を
しなくて済むから5〜10分前後時間を短縮できるみたいだね
526名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:57:16 ID:LEVKPveA
合併をエサに引き上げを狙う条件闘争という手もあるな。
527名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:14:55 ID:KYqicZXD
>>525
米軍様が空域を牛耳っているから
怪しげな中国やソ連の旅客機が入って来れない
これが自由化されたら、皇居や議事堂の上も通過させろ
となる
528名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:16:52 ID:mflOzDQA
>>527
皇居や議事堂の真上は市街地ど真ん中なんですけど・・・

君、あたま大丈夫?
529名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:19:13 ID:LEVKPveA
そういや北島商店のみなさんは成田へ行くのにスカイライナーを使ってるのだろうか?
530名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:21:01 ID:OCYR3swX
羽田から関空深夜便らしいよw
531名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:38:04 ID:LEVKPveA
>>530
はいはいわろすわろす
532名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:42:30 ID:r/zB5vFA
圏央道が暫定2車線のままらら、
フル規格で開通済の現在主流のルート
東関東〜宮野木jct〜館山道〜アクアライン〜羽田
が良いだろう。コンスタントに時速100km出せる。
というか圏央道の千葉県側っていらねーだろw
あんな外に膨らみすぎてて笑えるw
533名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:47:10 ID:r/zB5vFA
おっと、時間帯によっては穴川でハマるか
534名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:53:09 ID:pIdhgSdh
>>532
同意。
百歩譲っても千葉東金道路を活用して最小限の工事に抑えるべき。
535名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:00:40 ID:huPF1/rZ
>>492
印旛から先は人も住んでいない所を走るから誰も興味無いよ。

バーーーカ。

エヘヘ
536名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:02:02 ID:2ZBothoK
横田空域がなくなって困るのは関空だろ
国際便なんか、空域がなくなればみんな成田直行になってしまう
だだのローカル空港になってしまうな
537名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:02:56 ID:6944ryl/
>>528
市街地言うよりも皇居の上は通過しない。
これが暗黙の了解事項。
航空法では禁止はされていないけれどね。
538名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:03:48 ID:6944ryl/
>>536
全く関係ないかと。
意味が分からない。
539名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:05:19 ID:vhdBW7y7
>>534
その東金道路が圏央道の一部なんだがw
540名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:29:02 ID:mflOzDQA
>>537
へー、市街地の上空を航空機が飛んで良いのは暗黙の了解だったんだ。
知らなかった。
541名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:33:37 ID:zA+L3SJ8
羽田拡張しろよ
542名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:41:24 ID:ogMYrTaE
◎成田−羽田連絡鉄道、検討へ=10年度にも着手−首都圏空港強化で・国交省
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_airport080809j-02-h410&rel=y&g=tha

>50分台のアクセスが可能となるよう、直通列車が高速で通過できる
>連絡線の設置や、東京駅での乗り換え機能の向上なども視野に入れる。
543名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:44:47 ID:tbXyUMO/
>>525
あれくらいじゃまだまだ足りないよ。
どこかの球団のキャッチフレーズじゃないけど、日本の空を日本のために「奪回」しなければダメ。これからは民間航空最優先にするべき。
544名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:41:53 ID:lG31V2Ku
成田空港を米軍に貸せば?横田基地を売却して
羽田を拡張すればいい。
545名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:51:38 ID:YN7zcIaM
http://homepage1.nifty.com/oj-hiroba/oldeies/watching/wacthing_hanedastory6.htm
こんな奴も居るくらいだからなwwww
伊丹や成田を笑えないぞ、実際。

空港関連の収入で大田区や東京都が儲かるのなら、RW04への進入とかRW22から離陸とかやってみろよw
本当に大田区民はレベルが低いな、まるで芝山町民みたいなもんだ。
さらに性質が悪いのは「羽田便をもっと増やせ、騒音は全部千葉へ行け」ってエゴ丸出しなところ。
むしろこっちは杉並のプロ市民と共通な部分かね。

もうさ、京急以東の大田区民を強制移住させて、大規模な貨物地区を作る+滑走路をあと2本作るくらいのコトをやらなきゃならんのじゃ?
546名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:10:35 ID:y4FGgizd
>>545
話がズレ過ぎ。
確かに共の糞野郎たちは欝陶しいがな。

本題に戻すぞ。
漏れの記憶じゃBルートの運行は1時間あたりスカイライナー×3、一般特急×3でいっぱいだったはずだが?
一般特急も上野行きだろ?
羽田空港行きをどこに押し込むんだ?
一般特急を羽田空港行きにしても、途中停車駅があったら65分は無理だぞ。
547名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:17:53 ID:ufLym4CP
都心に出るなら東葉高速使うね。
548名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:26:15 ID:NWMZioJv
>546
成田空港〜高砂間を8+8の16両編成走らせれば桶ぢゃん。
敵(JR)は20b車15両編成だぉ。
549名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 18:00:46 ID:XftHbWz4
成田空港-(160Km/h高速新線)-(北総線)-高砂・青砥-(お花茶屋から地下新線)-北千住-田端-池袋-新宿東口-渋谷

この位 大胆な計画を立ち上げろよ チンパン
550名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 18:45:07 ID:WuxprfJd
停車駅大杉だろ
551名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 19:05:09 ID:/plh0uIc
NEXを、京成高砂駅に停車させればいいんだよ

そこから、押上−都営浅草線方面に乗り継ぐことが出来れば便利
552名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 19:09:01 ID:xdQ2E2UU
本当に羽田〜成田ノンストップ便が1時間に2本ぐらい運転されたら、
割を食う首都圏民は、文句を言いそうだけどなw
553名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 19:18:00 ID:YN7zcIaM
また路線図も見られない池沼田舎者が沸いてきたか。
554名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 19:19:57 ID:xdQ2E2UU
都合の悪い意見は、池沼認定田舎者認定か。
楽でいいよなw
555名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:11:19 ID:hPZDy4ju

そもそも鉄道で移動する意味がわからない。
滑走路があるんだから、羽田から成田まで飛行機とばせよ。
10分で着くだろ。
556名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:14:41 ID:YN7zcIaM
つーか、NEXを京成高砂に停めろなんて言うほうが阿呆だろ。
誰もおまいなんて相手にしてないんだw>>554

地理もわからん、路線図も読めんなんて奴は書き込む資格がないって理解できるようになってから口を挟みなw
あ、もしかしておまいってあの日暮里ジャンクション云々の人?(ぷ
557名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:15:56 ID:FeZWkFvT
どうしても東京へ集めないとだめなのか?
558名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:54:10 ID:xdQ2E2UU
ま、東京原理主義ですからねw

>>556
ってか、俺(554)は551じゃないしw
559名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:13:04 ID:0TYgr8QH
>>557
集めているわけではない、勝手に集まって来るだけ。
人が集まればビジネスチャンスがある。ビジネスチャンスが有れば人が集まる。
それだけの事。
560名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:19:18 ID:xdQ2E2UU
連絡鉄道なんて、首都圏を通過するだけでしょw

なんで過密すぎる首都圏を通過するだけの施策をするんだ?
国費を投じてまでなw
561名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:42:06 ID:hVDhF0iI
成田新高速の用地買収は完了したのかい。千葉はいつも揉めるからな。
562名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:47:46 ID:xdQ2E2UU
千葉県の収用委員会って機能してるの?
一時期、過激派にビビッて、委員全員が辞職してたけどw
563名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:48:08 ID:igq5fVjM
完了はまだだが、収用委の裁定は出た。明け渡し期限?が今月下旬。
564名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:48:15 ID:GoDSBUBw
>>561
たしか行政代執行を決めたとおも
565名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:00:41 ID:xdQ2E2UU
>>564
まだその段階なのか。
代執行時に過激派登場なんてならないよなw
566名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:01:28 ID:qOuXKId+
65分あれば、関空とか中部国際に飛行機でいけちゃうような・・・。
567名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:05:25 ID:5kdKm8bR
過激派って普段、何で生計立ててるの?
568名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:07:03 ID:u027ujgB
>今後両空港の乗り継ぎ客の増加も予想され、両空港間の連絡機能向上が求められている。

関空減便の影の黒幕が分かった。

わざわざ、不便にさせて 企業を東京へ集める魂胆なわけね。

もう革命しかないのかも知れないな
569名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:07:53 ID:d5u/6v+i
>>567
大学職員とかじゃないかな。
570名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:08:07 ID:u027ujgB
>>559
>>1 文書が読めるか?
571名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:09:44 ID:xdQ2E2UU
関空減便の理由は、
成田や羽田や伊丹は下手に減便すると、発着枠を返上させられ、
復活する可能性を絶たれる可能性があるけど、
関空は発着枠に余裕があるので、発着枠を返上させられる可能性がない
からだと読んでいるがな。
572名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:11:50 ID:T7z3P29z
リニア作って30分で結べよ。
573名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:14:09 ID:u027ujgB
羽田・成田 経由で使って 時間の損は我慢してやる。
大阪からの移動費を3000円以内で抑えろ
出来るのなら我慢の余地もある。
出来ないなら 税金を使うな!!!!
574名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:16:58 ID:hVDhF0iI
福島みずほの旦那がナリバンの黒幕って聞いたけど本当かね。夫婦揃って国賊だな。
575名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 01:46:38 ID:RfbNQzo5
>>569
弁護士や医師の可能性も高い。
576名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 02:00:08 ID:It09Gyaz
>>575
結局金儲けの道具に政治抗争をしたいだけなんだな。

よく過激派の経歴を見るけど、あいつらもどんな運動に参加したのかずらーっと並べてんだよな。
自分らの業績のために、インフラ整備の計画が遅延させて、ホント良い迷惑だよ。
577名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 02:07:41 ID:gRVG1GjO
千葉新幹線かリニアだな。
578名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:54:37 ID:RqDk3IX6
日暮里から東京まで地下鉄掘るスペースなんてあるのか?
税金使って東京の土建屋儲けさせるだけだろ。
だいたい今でも成田エクスプレスがあるんだから、それを品川から羽田まで走らせたほうが速いだろ。
普段は公共事業叩いてばっかりのねらーも、東京の工事には甘ちゃんなんだなw
579名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 14:12:08 ID:Aw0lfLH9
ねえねえ、質問だけど、このスレにカキコしてる人の大半は>>1をまともに読んでないでしょ?w
580名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 14:39:05 ID:PDh01CvE
>>579
線路は既につながっていて、地下鉄に優等車両を通すかどうかだけの問題なのに、
なぜか、新しい線路を引く話になっているw
581名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:35:27 ID:h90++OzH
高速湾岸線沿いに新線つくればいいじゃん。明日から工事しろよ。
ちなみに俺成田在住だけど、車だったら羽田空港まで50分で着くよ。特に朝早い便に乗る時は車。
582名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:50:30 ID:It09Gyaz
>>580
道路は叩くくせに、鉄道だけは度外視なんだよな、ねらーって。

不思議。
583名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 19:58:00 ID:xwjRnQRm
鉄道はエコなんだぉ
高速道路から、エコ替え
584名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:33:27 ID:0Cfjf8eL
鉄道だけ整備しても、手荷物とかいちいち持って行かないといけないのが面倒だしな。
首都圏なんぞ経由しないで、それこそ仁川とか関空、中部経由で行けるように整備すりゃいいのに。

585名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:43:53 ID:qKu+Fp+u
ま、連絡鉄道は地方民のためのものだからね。
その地方民は成田・羽田乗継を望んでいるようには思えないんだけどなw
586名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:49:58 ID:0Cfjf8eL
羽田の国際化っても、T1・T2と国際線Tは離れてるからいろいろ面倒臭そうだな。
乗継ってもどうせ連絡バスなんだろうけど。
587名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:54:40 ID:Aw0lfLH9
>>585
話をループさせようとしてもだめだよ。
588名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 21:03:54 ID:qKu+Fp+u
>>587
>>585の特に1行目なんて完全な事実だけどねw
589名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 21:27:26 ID:MSJf6Iy3
ここが変だよ愛犬家
>>5>>11クソワロス

http://bbs6.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dog/1218518577/
590名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 22:08:06 ID:kn93NBJY
成田はあくまでも羽田の補完。
で、羽田は第5滑走路建設を。
それに伴い、空港アクセス改善として、
大井町線は品川へ延伸、東京モノレールは東京駅へ延伸。

591名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 22:20:22 ID:qKu+Fp+u
また、空域がないことや、大型船舶航行時離着陸不能とかって
話にループするじゃんw
陸上側の航空貨物倉庫用地がないとかw

まずはハードの整備からって、
道路を整備すれば過疎は解決なんて考える田舎者と一緒だよ。
592名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 22:49:39 ID:Aw0lfLH9
>>591
君は人の話を聞かないタイプだね?
593名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:43:54 ID:tI7tLmwI
>>582
整備新幹線とか、叩かれてるじゃん。
用は、要るか要らないかだろ。
594名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:52:19 ID:hIjJWKgb
>>586
羽田の1・2タミが離れているなんていったら
ニューヨークのJFKの立場が無い。
595名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 03:51:36 ID:Wi5IuLBT
成田に首都機能も移転しちゃえばいいのに。
596名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:09:01 ID:J4/FMDAI
それ名案
597名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:51:32 ID:k0seFIgr
>>568
なにこの基地外
どういう被害妄想?
598名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 10:24:46 ID:yrZBCUAi
バ関西人
599名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 23:19:18 ID:NT1JbTdN
成田空港周辺にもっと娯楽施設でもつくればいいのに
それこそ一日中滞在したくなるくらいに
600名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 06:09:45 ID:Nb5w473E
成田−羽田空港間に特急構想 直通1時間に短縮
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080816/biz0808160042000-n1.htm

この産経の記事だと、日本橋と宝町の間に新駅を作ることも検討されているようだ。
でも駅の間隔が狭まるので時間がかかってしまう。ならこうすれば良い。

・日本橋の宝町よりに特急専用ホームを作る(特急券がないと入れない)
・専用ホームの改札から東京駅八重洲北口までの通路と今の各停ホームへの通路を掘る。
・東京駅までの途中に銀座線への乗り換え口も作る
・ついでに高島屋への入口も作り、費用の一部を高島屋に持ってもらう
601名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:46:58 ID:oOLDbmOs
セントレアはエエで〜
602名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:03:34 ID:36p2ftrB
成田−羽田空港間に特急構想 直通1時間に短縮
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080816/biz0808160042000-n1.htm

成田空港と羽田空港を結ぶ特急運行構想が動き出す。国土交通省は平成21年度から、両空港間の
鉄道網改善に着手する。現行で最短1時間45分程度かかる電車での移動時間を約1時間に短縮する
特急の運行を目指し、各駅停車の電車の追い越しに必要な施設を整備するほか、東京駅に直結した
新駅の設置も検討する。実現すれば、空陸の総合的な交通体系が構築され、海外と国内各地の移動が
よりスムーズになる。

 羽田、成田両空港間は、京成電鉄、都営浅草線、京浜急行電鉄が相互乗り入れで結んでいる。
ただ、直通電車は少なく、乗り換えが必要な場合が多いうえ、移動時間もリムジンバスの約1時間15分に
比べて長い。国交省は22年に成田空港と都心を短時間で結ぶ成田高速鉄道(京成電鉄が運行)が
開業することを踏まえ、新ルートを活用し、3社の相互乗り入れで新たな特急が運行されれば、移動時間短縮が
可能と判断した。

 特急運行にあたっては、追い越し施設がほとんどない都営浅草線内に、特急の通過を待つバイパス線を
整備する。また、航空機と新幹線の乗り継ぎもスムーズにするため、東京駅に近い都営浅草線
日本橋駅〜宝町駅間の新駅設置や、宝町駅と東京駅をつなぐ地下通路の整備を視野に入れ、
駅の利用状況や最適な整備手法を調査する。

 国交省は21年度予算の概算要求に調査費数千万円を盛り込む方針。整備費については、3社だけでなく、
JR東日本、沿線自治体の東京都や千葉県などにも負担を求めることも検討する。

 政府は昨年5月に打ち出した「アジア・ゲートウェイ構想」で、騒音規制などから発着容量が限られる
羽田、成田両空港の競争力を強化するため、「羽田、成田両空港のアクセス改善を図りつつ、一体的に活用する」
方針を明記している。国交省は両空港の発着枠拡大や羽田空港の国際線拡充で増加する航空需要に
対応するためにも、成田高速鉄道が開業する22年以降、できるだけ早い時期に特急運行を開始したい考えだ。
603名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:05:33 ID:36p2ftrB
成田−羽田空港、最短1時間に 国交省、特急運行で空港一体化
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808160027a.nwc

ルート図
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808160027a1.jpg

 「成田空港と羽田空港の移動が電車で最短1時間に」。国土交通省は2009年度から両空港を
結ぶ鉄道網を再整備し、特急電車を運行させ、現在最短で1時間45分程度かかる電車での
移動時間を大幅に短縮する方針を固めた。各駅電車の追い越しに必要な施設を整備するほか、
JR東京駅に直結する新駅の設置も検討する。

 両空港の一体化を進めるのが狙いで、利便性の向上に加え、人の移動がスムーズになることで、
ビジネスなどの効率化も期待できそうだ。

 現在、両空港間は京成電鉄、都営浅草線、京浜急行電鉄の3線をつなぎ結んでいる、
3線は相互乗り入れしているが、本数が少ない直通電車でも1時間45分かかるうえ、乗り換えで
それ以上の時間がかかる場合が多く、約1時間15分のリムジンバスよりも不便になっている。

 国交省は10年に開通する成田空港と都心を結ぶ京成電鉄運営の成田高速鉄道のルートも活用し、
3線相互乗り入れの特急電車を運行すれば、移動時間の短縮が可能と判断した。

 都営浅草線には追い越しの施設がほとんどないため、各駅電車が特急の通過を待つバイパス線などを
整備するほか、さらに東京駅との連絡をよくする計画だ。東京駅に近い都営浅草線の日本橋駅〜宝町駅間に
新駅を設けることや宝町駅と東京駅をつなぐ地下通路を整備する案があり、駅の利用状況などを調査し
最適な手法を検討する。

 国交省は09年度予算の概算要求に数千万円の調査費を盛り込む方針で、実際の整備費については、
3社に加え、JR東日本、沿線自治体の東京都や千葉県などにも負担を求めることも検討する。

 国際的な空港間競争が激化するなか、政府は昨年5月に打ち出したアジア・ゲートウェイ構想に
「羽田、成田両空港のアクセス改善を図りつつ、一体的に活用する」との方針を盛り込んでいる。
604J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/16(土) 12:13:43 ID:9g2lzQjw
本来は再来年に運行が始まってないといけない話だよね。
605名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:17:41 ID:36p2ftrB
そいえば、成田高速向けの新型スカイライナーは浅草線への空港特急乗り入れは見込めないと言って
非貫通で設計していたが・・・
606名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:34:26 ID:BxMrpVU0
非貫通以外にも直通出来ない要素はあるし。
どちらにしろ、それとは別に作らないと数が足らない。
どうせ実現はカナーリ先だろうし。
607名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:13:26 ID:H3Mp9VJt
せっかく設計終わって発注したのに、改めて羽田系統の新車を作らないといけなくなった京成涙目w
今の車両じゃ空港第二ビル〜高砂27分は無理だもんなぁ。

ところでソースにある「バイパス線」って単なる追い越し線なのか?
前に誰かが書いたように数駅分すっ飛ばすくらいの別線なのか?
608名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:52:08 ID:tWlGWdcy
地下鉄はホームが狭いから危ないんだよな。現に快速とかでも。

最短距離は京葉線経由かな。
ゆりかもめの空きトンネル使って、田舎の房総半島で専用線引くのも手だ。

横田の一部開放とか、高速にバスレーン作るとかのほうが手っ取り早い気もする。
609名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:20:28 ID:qwEbCyMN
>前に誰かが書いたように数駅分すっ飛ばすくらいの別線なのか?

都心て軍事用dネルが秘密裏にイパーイあるんだろ、また石原に払い下げる可能性は在るな。
大江戸線で、そーゆー噂あったし、有楽町線の内陸部とか南北線もw
610名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:39:13 ID:ls1zk65r
>>607
高砂から押上までも、容量が足りないから、
待避線を作る必要があるし、
押上駅が狭いから、通過するときは徐行だし、
地下鉄線内を、別線にしないときついだろ。
611名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:42:53 ID:FeeOw4cO
成田空港こと、新東京国際空港は、日本で第2の人口を有する横浜からは2〜3時間もの
時間を要する場所に位置しており、極めて不便である。
それ以前は、至近な羽田に国際空港であり、短時間で東京都心や横浜からアクセスできた
のであるが、成田開港以降は往復で半日ものムダを強いられている。
まったくにバカな場所に空港を作ったものだ。
世界の大都市であるロンドンやニューヨークには複数の国際空港があるのだが、世界的な
大都市である東京には、千葉の成田という辺鄙な場所にしか国際空港がない。
まったくにバカな話である。
612名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:53:02 ID:36p2ftrB
>>607
資金面から、普通に通過線を作るだけだと思いますが・・・
613名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:17:28 ID:H3Mp9VJt
>>610
待避線程度でそれほど速度が上がるとも思えないんですがねえ。
今あるホームの外側に作るのなら、さらにカーブが必要になって減速だし。
新幹線の通過線みたいなのを作るのならホームごと移設で大工事ってか、浅草線の駅周辺にそんなに掘れるのかと。
地図で見ると宝町周辺とかクネクネしてるし、いっそのこと東京駅までまっすぐとも思いますね。

>>611
既に「成田国際空港」が正式名称ね。
それにバカな話に文句を言うなら米軍に言ってくれw
614名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:22:31 ID:bSBbqq7g
>>604
オレは京急蒲田と押上線高架化が完成する時期に運行するのかと思ってたんだけど。
615名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:24:14 ID:BxMrpVU0
まあ、スピードの絶対値を向上するというよりは、前の電車に追いつきそうに
なって徐行を余儀なくされるのを解消するって感じかな。
616名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:26:52 ID:bSBbqq7g
交通政策版に専用スレ作ったよ。

【最短1時間】成田−羽田連絡鉄道の整備について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218878723/

是非鉄道版の連中も誘って来てね。
617名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:51:02 ID:oqzHSCCs
横浜から海外に行くには関空使ったほうが早くいけるらしいな
618名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:01:44 ID:fxGOFDLT
湾岸線〜東関道の制限速度を上げればよい。
619名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:57:42 ID:qVAtI1O9
京成の押上線を連続立体交差化する時に、今より曲線緩和させる事は出来ないのかな。
工事用地の取り方を見てると、現在線の線形のまま高架化するように見える。
620名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:04:19 ID:hXi5y66J
京成は金ないからねw
621名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 16:02:11 ID:MZ5Q3M76
>>607
バイパス線=蔵前駅改良(待避線整備、ついでに大江戸線乗り換え通路新設)

都営浅草線東京駅接着等の事業化推進に関する検討 整備計画案の比較評価
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t202.htm

ちなみに宝町駅は清水建設が本社を戻すので自ら金出してこの件と関係なく改良工事を行う予定
622名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:18:33 ID:ldCtfayP
>>613
地図をみると、新橋ー東銀座間の方が不自然に曲がっている。
新橋から銀座線の銀座方面へは殆ど直線なのに。
623名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:22:37 ID:+x9FxnIK
東京駅⇔成田空港ってそんなに需要あるか?
日暮里乗換えで十分だろ
624名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:27:22 ID:XARSTspZ
>>622
何を言っているのだ。
第一京浜から昭和通りに抜けるには、道路が湾曲しているから
あのようなカーブになっているのだろ。
浅いしシールドなど使っていない。
銀座線は中央通りの下を走っているから直線で当り前。

お主東京もんではないな。
625名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:31:34 ID:KVHdxMdz
品川・京急蒲田を複々線化しねーかな?金かかるから無理だろうけど。
626名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:31:07 ID:q+RUNAqd
>>625
地下化(泉岳寺から地上へ出ない)&途中駅なしで駅が品川と蒲田だけの
地下線を作ってもと思ったが、蒲田のあの工事が始まってるので無理だな。
627名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:42:34 ID:mXUrcfwZ
鮫洲あたりから地下潜って東京湾を横断して成田へ行け。
628名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:49:09 ID:mXUrcfwZ
>>582
DQNにいじめられるキモイ鉄道オタがねらーだから。
629名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:19:06 ID:dLQ9PeuH
>>622
だから新橋から人形町まで掘ってしまえとw
どうせ人形町あたりは首都高地下化絡めて手を入れられるんだし
新橋付近での銀座線干渉が問題だけどな
630名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:21:36 ID:JPoFghId
>>623
まあ日暮里乗り換えで京成本線経由の方が京成電鉄の経営的にはウマーかもしれんな。
631名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:28:05 ID:U89E4bfO
本気で高速鉄道目指すなら、湾岸線の上部に高架鉄道引けばいいだろ。
いくらかかるかわからんが、羽田-成田を1時間かからずに行けるだろ。
632名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:29:13 ID:SdXvZpPv
本気なら成田に変わる空港を建設するべきだろ
633名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:36:53 ID:UmVHYEA7
10年後には羽田が国際化し24時間空港になるから
鉄道とかいらないし

成田は貨物専用って事で
634名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:42:44 ID:Iuqcrzh4
貨物専用空港なんて採算取れないから。
635名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:47:13 ID:SdXvZpPv
貨物こそ羽田の空いてる深夜枠を活用しようぜ
現状佐川急便しか使ってないだろ
636名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:49:34 ID:Iuqcrzh4
なんという無知識
637名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:52:42 ID:SdXvZpPv
無知と煽るだけならバカでもできる
的確な情報を客観的なソース付きで指摘できてこそ知識
でなきゃ単なる遠吠え
638名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 21:10:58 ID:OmtR8wgc
和音ふらっとクレッシェンドッ!
639名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 18:10:48 ID:F3ohx2zd
鉄道板の都営浅草線スレで新駅は地元のエゴで東京駅から600mも離れた不便な駅となることになったようです。
640名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 18:20:17 ID:UgqZlTOo
>>639
そのスペースを利用してエチカみたいな駅ナカができて地元の商店街連中が自らの首を
絞める結果になるわけですね、わかります。
641名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:00:18 ID:GbBU3lNi
>>639
現在の日本橋や宝町でも東京駅からそのくらいの距離なのに
巨費を投じてわざわざ新駅を建設するって企画をした人って馬鹿なの?
642名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:05:07 ID:UgqZlTOo
>>641
どう見ても馬鹿です。本当にありがとうございました。
643名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:58:42 ID:6wFrS59R
何れにしても北総は関係ないと言うことね。
単線区間が有るからしょうがないのだろうけど。
644名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 22:01:29 ID:uVHL9jXK
177 名無し野電車区 New! 2008/08/18(月) 21:53:43 ID:kTxSnCUj0
新駅の駅名は
八重洲のゴロがエゴで作った東京駅へ歩行距離600m駅ですか?

645名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 22:44:44 ID:1Aplsy6k
東京駅八重洲口は外堀通りに首都高が地下を使ってるのが障害だな。
あれさえなければ浅草線を江戸橋付近で分岐して、日本橋川の地下を通って
外堀通りから東京駅へ直結するルートを建設できるのに。
646名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:36:33 ID:ORYsxNQt
>>645
東京駅乗り入れしたら成田ー羽田65分程度では済まなくなるぞ。
却下だってさ
647名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:39:41 ID:86i/OAW0
>>646
成田ー東京 と 成田ー羽田 の2系統走らせればいいんじゃね?
羽田ー東京 は要らんだろうし
648名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:05:19 ID:ORYsxNQt
>>647
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_airport080809j-02-h410&rel=y&g=tha
ここの地図で東京駅の印を見ると・・・ぽつーん
649名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:13:51 ID:86i/OAW0
東京駅に乗り入れるメリットって、ほぼ中央線乗り換え客だけだろ?
650名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:42:13 ID:+D9DMRnL
>>649
成田方面だったら国際線が少ない新幹線沿線地域や
丸の内線沿線のビジネス街なんかからの利便性も図れる
651名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:50:20 ID:86i/OAW0
>>650
君は東京の地理に疎いようだね
東北・上越・長野新幹線:上野乗り換えでOK
東海道新幹線:品川乗り換えでOK
丸ノ内線:東京駅乗り換えは八重洲口まで非常に遠いのでNG
652名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:55:30 ID:JIPZuS8+
リニアにしたら30分切るでしょ?
653名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:00:28 ID:Wx/ICRB4
疎いのは651だろw

654名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:01:17 ID:86i/OAW0
>>653
それしか言えないの?
655名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:06:26 ID:86i/OAW0
いちいちID変えて鬱陶しい奴だな
次は新幹線上野駅から京成上野の乗り換えの遠さを
鬼の首を取ったように指摘してくるかな
でもそれ丸ノ内線東京駅から八重洲口の外にできる新駅への乗り換えよりは遙かに近いんだけどね
田舎に住んでる人が東京の地下鉄線で知ってる丸ノ内線の名前を出しただけのようだが
そんな遠距離乗り換えるぐらいなら東西線か銀座線に乗り換えて日本橋か新橋に行くけどね
656名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:09:09 ID:aBkiHJIl
>>654
成田―羽田を接続する路線がどこを通っているのか、よーく考えてみよう。
657名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:10:54 ID:86i/OAW0
>>656
自信がないからハッキリ物が言えない子ですね
わかります
658名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:11:17 ID:p0Jb6EVV
京成上野から東京って地下線掘れないモンなの?たった数キロじゃない?

羽田⇔成田はTCATのように10分に一本バスを走らせれば良し。
イメージアップのためハイブリッドバス、電気バス、あと上海とかで走っている
軌道バスを高速道路上を走らせたらどうだ?
659名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:13:58 ID:aBkiHJIl
>>657
あなた基地外ですね、わかります。
660名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:14:32 ID:86i/OAW0
>京成上野から東京って地下線掘れないモンなの?たった数キロじゃない?
銀座線が邪魔
だけど銀座線は浅いからその下になら可能性あるかな
661名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:16:47 ID:aBkiHJIl
>>658
日暮里―京成上野間が大ブレーキですけど。
662名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:18:51 ID:fY3aDOQl
>>658
俺もそれ前からスゲー思ってた。
上野→東京→浅草線新橋あたりに新線建設して、空港間優等列車は全てそっちへ流す。

とかいう壮大な妄想。
663名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:19:12 ID:86i/OAW0
>>ID:aBkiHJIl
まず具体的な指摘なしで相手を無知と呼び
内容を求められると、どのようにでも解釈できるヒントのような説明を返し
その詳細説明を求められると相手を基地外と罵倒

わかった
あの人ですね
664名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:21:30 ID:aBkiHJIl
>>663
俺、このスレで最初にカキコしたのは>>656なんだけど。
どんだけ偏執狂なんですか、あなたは。
665名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:22:12 ID:86i/OAW0
ほらね
またいつものが始まったw
666名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:44:17 ID:fqfMJqcu
なんで鉄ヲタってキモいやつばっかりなの?
667名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:48:10 ID:wsRZYSv+
>>655
>でもそれ丸ノ内線東京駅から八重洲口の外にできる新駅への乗り換えよりは遙かに近いんだけどね

地下通路と動く歩道の設置くらいは考えてるっしょ?
上野―京成上野間にもあればいいけど、現状は面倒くせえ。
668名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:51:42 ID:p0Jb6EVV
銀座線が邪魔なのは確かなんだけど、渋谷/青山三丁目の銀座線半蔵門線とか見習えばOKじゃない?
日暮里―京成上野間が大ブレーキってどういう意味?くねくねしてるってこと?
個人的には京成上野/東京まで来てくれればOKでその先は要らないかな。
NYCだってJFK,LGA(ラガーディア),EWR(ニューアーク)って3空港鉄道で結ばれてないし、成田/羽田を巨額を投じて鉄道であえて結ぶ必要はないと思う。
そんな巨額な予算があるんだったら、成田第二滑走路を延長して、地方都市と成田を結んだ方が良い。
どうせ羽田は今の国内線+中距離国際線のみなんだから、成田で仁川に流れている地方民(to欧米)を取り戻すのが国益につながるんじゃないかな?
669名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:52:02 ID:+hEYWboS
なるほど、>>647から始まったのかw
670名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:53:36 ID:+hEYWboS
>>668
そんな夢の話書いても
671名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:01:08 ID:wsRZYSv+
>>668
>成田/羽田を巨額を投じて鉄道であえて結ぶ必要は

もう繋がってるんだけど。
これからやろうとしてるのは京成本線経由だったのを京成高砂から成田新高速経由にすること、
それから優等列車を走らせるために待避設備を作ることね。
東京駅接着も考えてるみたいだけど。
672名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:01:14 ID:ftwo3oS5
>>668
> んな巨額な予算があるんだったら、成田第二滑走路を延長して
それお金の問題じゃない気が・・・。
673名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:08:44 ID:sbFOQq5a
成田は不要だろ。羽田に集約しろ。
674名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 06:31:30 ID:qRXKZ5UP
>>660
建設中の地下道と地下駐車場で完全にブロックされたから
京成上野を移転しない限りもう無理。
675名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 07:47:51 ID:CsTvEcVe
京成上野終点の壁の向こうには地下通路と地下駐車場がある。
とすると京成上野をもっと地下に掘るか駅そのものの場所を動かすしかない
地下に掘った場合日暮里出てから凄い勾配の下り坂になりかねない、それでどっかでブレーキがどうのこうのってカキコあったんじゃね?
まあ無理だけど
676名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 12:46:25 ID:eellhJqi
>>660
残念ながらそれだと遠回り過ぎる
677名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 13:55:57 ID:UWdkuEjd
60分でも長すぎて話にならない
最低30分だろ
つか成田いらん別のとこに作り直せ
678名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 14:12:18 ID:elX4BjbA
銀座線の下には大江戸線が東西に通っているしな。
679名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 14:41:00 ID:IOd6JhNA
JR・東急蒲田から羽田空港までJR+東急共用の空港線を作って、
JRは羽田空港発の成田エクスプレスを走らせ、
東急は、渋谷と羽田空港を結ぶ優等列車を走らせる。
(渋谷から更に副都心線経由で埼玉の奥地まで行く)
680名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 14:52:09 ID:vvYosyAm
>>679
東京モノレール持ってるJRがやるわけないじゃん。
681名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 15:21:22 ID:ll/jxqgK
>>679

成田まで結ぶなら、貨物線まで建設したら良いだろ。
りんかい線通って、新木場駅まで一直線。
問題は、東葉線と総武線の渡り線だけど、アレ建設する気あるのかな?
682名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 15:23:17 ID:ll/jxqgK
>>681
東葉線(X)→京葉線

素で間違えた………
683名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 16:02:09 ID:bFGJ8TDL
都営浅草線を270キロで通過する高速列車が誕生
684名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 17:59:15 ID:z2nxdCmM
つーかよ、浅草線って無駄にカーブが多くないか?
直線で突っ切るバイパス線を作って、そこで追い抜けば早いじゃん。
685名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 18:28:39 ID:20dbzEWL
>>679
あまり知られてないが、モノレールに沿って地下を羽田貨物線が通ってて、
それを使えば天空橋まではJRは繋がってる。
天空橋から京急沿いにターミナルまで線路を敷けば
成田エキスプレスも羽田に入れるのにJRはやらない。
青物横丁あたりでりんかい鉄道とつなげば、新宿や埼玉からも乗り入れできるのに。

686J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/20(水) 18:32:48 ID:uv53iuT0
>>685
問題は、東海道貨物にN'EXを乗り入れさせるルートが全く無いこと。
687名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 18:33:49 ID:cC6pdBLC
無駄の極み
やるなら東京都と周辺地域でやれ
国税なんて入れられるなんて、もってのほか
688名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 18:40:04 ID:Z1dy8/XE
>>686
東京貨物ターミナルで一応りんかい線と繋がってなかったっけ?
689J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/20(水) 18:46:40 ID:uv53iuT0
>>688
その先の話だよ
690名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 19:02:53 ID:sRMJdC/B
どうしても東京駅(あるいは新宿駅)に行きたいなら、高くても成田エクスプレスを選ぶだろう
691名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 19:08:15 ID:KTtxBxDj
>>689
http://chizuz.com/map/map34394.html
短い距離のトンネルで可能
品川も東京駅も千葉駅も通るからこっちのほうが採算取れる
692名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 19:23:31 ID:KTtxBxDj
>>688-689
http://chizuz.com/map/map34397.html
さすがにこれじゃ、客が少なくて採算取れないだろ?
潮見の南北2箇所のデルタ線建設だけでいけるんだが。
(羽田空港〜天空橋のトンネルは別として)
693名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 20:09:32 ID:7kcPqQL3
総武・京葉の接続計画ってどこらへん通るんですか?
694名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 21:44:48 ID:hT7Zl8cq
>>685
東海道貨物支線、羽田トンネルが旅客化されない理由

貨物列車は汐留の土地や、山手貨物線(現埼京線、湘南新宿ライナー)や東海道貨物線(現横須賀線、
湘南新宿ライナー)などなど、色々旅客列車に明け渡してきた。これ以上線路よこせとか言っても無理
だよ。

>>117
>>132
>>140

ところで少し訂正、文献を漁ると羽田トンネルは複線なのだそうだ。でも東京港野鳥公園内いそしぎ橋
から見る羽田トンネルの出入り口は単線なんだなあ。
695名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 21:59:59 ID:zOSTBW4+
>>693
新木場〜新浦安〜津田沼、としかわからん。
想定図などを見るに、新木場からは京葉線に平行して江戸川放水路まで、
(ここの用地は確保済み、今は店とか駐車場として貸してるが)
そこからは武蔵野線行きの線路に平行しながら地下にもぐって西船橋の手前まで、
西船橋には入らず地下のまま総武線の下を津田沼まで、という感じか。

果たして実現するのかねえ。答申はされてるけどね。
696名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:13:03 ID:hT7Zl8cq
>>685
さらに言うなら、JR-Eは既に、羽田空港アクセスは傘下に収めた東京モノレールがあるし、
成田空港アクセスはNEXがある。

しかも北海道新幹線の開通をにらんで将来航空会社とはさらにシビアな競合関係になる。

航空機の利便性を高める投資なんてできるわけがない。下手すりゃ株主から訴えられる。
つーか、俺が株主なら株主代表訴訟だな。

株主から文句言われたくなければ、東北新幹線の増収分より、空港アクセスの増収分が
新規の設備投資分を差し引いても上回ることをきちんと説明する必要がある。

株主相手に空港建設の際の役人得意の甘い需要予測なんて通用しないからな。
697J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/20(水) 22:26:00 ID:uv53iuT0
>>695
西船橋付近に連絡線を建設するだけだろう。
698名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:38:46 ID:JjYCKgfP
羽田を国際空港のハブにしろよ!
699名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:46:33 ID:Z1dy8/XE
>>696
の割には、成田アクセスに金を使うJR東・・・・・・
意味ねー
700名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:52:20 ID:hT7Zl8cq
>>699
成田は国際線、羽田は国内線なら、成田アクセスに少々設備投資しても
それは儲かる話なのさ。

問題は東北地方の住民が成田から海外に行く際に新幹線でなく飛行機を
使われるとJR-Eとしては困るという話。
701名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:59:11 ID:Z1dy8/XE
>>700
つ 仙台〜成田、新千歳〜成田
702名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:00:05 ID:7kcPqQL3
成田⇔羽田をボンバルディアみたいな小型機飛ばせないのかな?

703名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:07:21 ID:hT7Zl8cq
>>701
その路線が東北新幹線のライバルになるようなら、JR-Eは適当に理由
つけてNEXを使いにくくするかもな。

実際、仙台空港アクセス鉄道にはJR-Eも協力してるが、仙台東京間では
新幹線と航空機では全く勝負にならないからだ。
704名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:09:03 ID:m7ZHRr0Q
ボンディアル専用滑走路とか
建設すれば可能はあるだろ
1200mぐらいでジェット不可の第二滑走路を
羽田関空米子中部福岡に建設するなら
ペイする可能性はある
705名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:11:12 ID:Z1dy8/XE
>>702
羽田に枠が無い
朝日航洋が成田〜羽田間をヘリで運行していたはず
MIL-26の旅客型でもあれば(最大86人乗り、ただし実機なし)経営的に成り立つのだろうが
ちなみに、ロシアでSA-7地対空ミサイルの餌食になったMIL-26は兵員150人を乗せていた
706名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:12:55 ID:hT7Zl8cq
どうも航空会社や飛行機を頻繁に利用するユーザーや新空港建設を画策する自治体は、
鉄道が空港アクセスに奉仕して当たり前と思ってるフシがある。

バカ言っちゃいけない、ローカル私鉄ならともかく、新幹線持ってるJRは基本的に
ライバルなんだがな。

静岡空港なんてJR-Cに駅作るの断られたしなwwww
707名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:16:32 ID:Z1dy8/XE
>>703
それ、既に飛んでる路線だって
成田に直接出られちゃうと、新幹線ではお話にならない(成田新幹線があれば別だけど)
成田発の国内線は現在
新千歳空港、仙台空港、小松空港、中部国際空港、大阪国際空港、広島空港、福岡空港、那覇空港
がある
708名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:17:28 ID:hT7Zl8cq
>>703
訂正

NEXを使いにくくするんでなくて、JR-Eなら東北新幹線とセットになった割引キップ
を出す、だな。

容赦なく潰しにかかるだろう。
709名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 23:18:56 ID:hT7Zl8cq
>>707
でも新幹線のライバルにはなってないよね。

本数も少ないし。
710名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 02:38:58 ID:AFnKYNyx
ヘブライ語で「成る」はナリタ
ヘブライ語と日本語は似ている
711名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 05:26:57 ID:M3dKd6Kn
>>697
いや、答申でも計画でも新線となっとるよ。それなら連絡線建設で場所も西船橋付近のみとなるはず。
だいたい京葉線に乗ったことあるの?
今のダイヤに新線のダイヤを割り込ませる余裕などないよ。
総武線も使ったことないでしょ。
西船橋から津田沼までの間に線路を合流させる余裕すらない。
答申の地図でも、西船橋を避けて船橋近くから合流することになっとるよ。
712名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 05:54:14 ID:+coIxjUW
アメリカあたりだと
車乗り捨て、現地レンタカー
普通だね

713名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 06:21:47 ID:M+HTcNP/
東京空港交通が成田〜羽田を往復しているから、これで十分だ。
714名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 00:03:05 ID:+JvJ+aQI
まあ、バスより圧倒的な速さを実現出来ないと意味が薄いのは確かだなあ。
715名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 06:22:29 ID:rWvb1Nmu
でもそれは無理。
716名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 11:00:07 ID:zhRZWnJB
国土交通省、外務省を成田に移転させよう。
関連団体、企業も移転するだろうから東京の環境も良くなるだろうし。
717名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 11:14:41 ID:iuuzWMQo
こうなったら東京モノレールを成田まで延伸させりゃあいいんじゃね?
718名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 11:23:41 ID:OE7HSMkn
首都を成田に移転すりゃ一発解決よ
719名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:34:40 ID:pNxg2kuP
>>695
JR-Eはまずやりたくないだろうけど、国や自治体のゴリ押しでどうしても羽田トンネルを旅客化したい
のであれば、京葉線にこだわらずに東京貨物ターミナルから北側へ東海道線方向に伸びてる線路使えば
いいんじゃね?

東海道新幹線と品川の車庫を結ぶ回送線と並走する貨物線だ。現在この線路は休線になってるが、信号
システムとかはまだ生きてるそうだ。

この線路は昔は汐留まで、90年代でも浜松町駅まで通じていて、この線路からカートレイン北海道とか
が発着していた。現在は田町付近で東海道新幹線の線路と隣り合ったあたりから土地を召し上げられて
再開発されてしまってる。

逆に言うと、そこまで線路が来ているなら、その手前あたりから地下に潜らせて信号所を設置、横須賀線
に接続して横須賀線の成田空港行き快速のスジを分けてもらえばよい。

横須賀線の品鶴線部分からは列車本数は減るが、その分湘南新宿ライナーが増やせる。

多分、こっちの方が総武線と京葉線をつなぐ長い渡り線作るより安上がりと思う。
720名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:20:38 ID:9323mzG1
もともと京葉線は、新木場から羽田空港まで延ばす予定だった
ところがバブル崩壊で新木場でストップ
その後、いきなり北側にカーブさせて、東京駅につなぐことになった

東京テレポートあたりまで掘っていたトンネルはしばらく放置されていたが、
それは「りんかい線」でリサイクル利用
成田アクセスよりも、むしろ「りんかい線」を羽田空港まで伸ばしてほしい
埼京線直通で新宿、池袋、大宮まで乗り換えナシなら、一気にドル箱路線に
721名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:33:43 ID:ZOb9tvxv
京葉線はバブル崩壊前に東京駅まで開通しているわけだが。
722名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:36:34 ID:E4m7j8bL
りんかい線と東海道貨物線はその気になりゃ直ぐにでも線路繋げられるからなぁ。
天空橋あたりに駅が出来れば多少便利になるだろうけど。
723名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:20:47 ID:PIEV3KfK
国鉄時代に成田新幹線失敗したから終わった
724名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:38:55 ID:prDVwUut
>>720
京葉線はもともとは貨物専用線として計画されたもので羽田空港アクセスは考慮されていないはず。
東京貨物タ―ミナルまでつながる予定が京葉線の旅客化決定により現在の姿になったわけだが、南側も上手くやれば旅客化できたと思うし、その過程で当然羽田アクセスも検討されたと思うと惜しまれる。

JRグループでやっていれば開業と同時に成田⇔羽田の直通特急も走っていただろうに。京急と都営と京成でゴタゴタもめてなかなか実現しないイライラもなかっただろう。ただ羽田に関しては歴史的にも京急の執念みたいなものを感じるから花を持たせてもいいかな。
725名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:44:00 ID:hAoCk7KK
問題は都営線内だな。
京急線内はもともと高速運転やってるし。
726名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:48:00 ID:ulT8t559
成田にJR東海のリニアを延伸すればいい
727名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:54:42 ID:kFIW8tNd
東京湾埋め立てて直線で結べよ
728名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:03:08 ID:4utWc82E
羽田を成田に持って行けばいいんじゃね?
729名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:08:51 ID:zn7B884s
東京湾横断道路を鉄道転換し、木更津経由で結べば速いぞ
730名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:11:30 ID:493n8hWJ
成田ー羽田を早く移動できるようにして、羽田の大幅な国際化と
その分の地方路線を成田移管でいいじゃね。
731名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:23:57 ID:sFXeD5R8
732名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:02:43 ID:JMgL4RBQ
こんなのもあるけど。日刊航空

◆成田〜羽田間の鉄道アクセス、50分台に ・・・・・ 2
  国交省が構想、都心に短絡ルート整備で実現
   来年度調査を本格化、両空港の一体的な活用
 ▽3線相互乗り入れの特急列車、新ルート3案
   押上〜泉岳寺直通・一部浅草線・東京駅結節案

733名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:40:44 ID:A179uHuh
ディズニーランドをつぶして沖に伸ばして国際空港にすりゃ
羽田と10分で結べるだろ
成田はいらね
734名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 23:05:22 ID:bd0NuCFO
こんなことに金使うくらいなら、国の金で諏訪にリニアを通せ!
735名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 00:21:12 ID:cuGvf0oi
東急目黒線のように
ホームとの仕切りをつくれば、
電車も結構高速で通過できるでしょ。
736名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 00:27:15 ID:hpXYX0Uh
飛行場と飛行場の間を鉄道で移動とは愚の骨頂!
737名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:42:46 ID:xg4aw7GJ
>>695
成田新幹線のルートだった
新木場〜西船橋〜三咲〜NT中央〜土屋〜成田空港

このルートに狭軌新線つくって羽田〜成田の特急走らせよう
新木場から羽田は、臨海線と東海道貨物線経由な
738名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:27:43 ID:sS3FhuXg
何処でもドアの開発に、お金を回したら、
羽田-成田に新たに鉄道を建設するよりも、安上がりだと思うぞ。
739名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 09:28:51 ID:0u8yuI0v
>>736
つ[ターミナルビルの新交通]

高速誘導路を設置、ってなんかの記事に書いてあったな。
そのまま飛行機を羽田まで走らせてしまえばいいんでは。
740名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 13:08:49 ID:W5NEl7xj
都心から30分台で成田空港へ 関西では2つの新路線が登場
http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080804t2002t2
741名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:27:32 ID:ezBXbdNi
>>737
成田新幹線計画は新木場は通らない
越中島貨物駅からそのまま東進

答申で出ている京葉総武連絡線は新木場〜新浦安の複々線化(建設時に用地取得済み)
新浦安〜津田沼の新線
(おそらく二俣手前まで取得済複々線用地使用、二俣〜船橋新規、船橋〜津田沼総武線地下)

でもこんなことするより北総線小改良、高砂・品川駅改良、押上線立体化、
都営線内待避設備設置の方がはるかに安いということでしょう
JRのNEXが空気輸送の状態になったら考えるかもしれないけどJRは
モノレール買収してお腹いっぱい
742名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:10:39 ID:cynSdtoD
>>725
だから退避設備を作ろうかというのが今回の構想。
743名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:11:43 ID:mGBOzIrA
東京都民の金で勝手にやってください
744名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 05:15:47 ID:kcBpEUOj
>>741
京葉総武接続線は羽田アクセスを主眼としていないんだが
745名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:34:36 ID:7e7CAik3
都営浅草線の改良、東京駅接着、淫婆〜成田空港間を税金投入で
作ったとしても京成押上線・都営浅草線は青砥止まりメインの
ダイヤ編成。これでは意味が無いだろう。

都心・羽田空港〜成田空港間のアクセス向上を訴えているのに中途半端な
青砥で止まってそこで乗り換えろって何なの?

そこまでやるのなら当然青砥止まりは成田新高速に直通させるべきだろ。
京急系統も伸びれば横浜・川崎〜成田空港のアクセスでもJRに対抗でき
尚且つ利用者としてはJRより安く早く行ける
746名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:49:58 ID:KwBKQ4fX
なんか勘違いしてるようだけど、元ソースでの連絡列車は所要時間から
特別料金列車しかあり得ないけど。
一般車である青砥止まりがどうとか全く関係ないぞ。
747名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:40:08 ID:9/vjsTsD
>>743
地方空港つぶして全部税金投入して作って欲しい
748名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:42:42 ID:tPhun54s
運賃はどれくらいになるんだろうね
高いならバスで十分だけど
749名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:17:25 ID:Fj//jhOf
>747
中曽根不沈空母論が元凶だかんな、根が深い。
地方空港廃止したら空母待望論が出てきて更に税金の無駄遣いだぜ。
750名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:28:27 ID:VBYO4TYp
成田閉鎖すれば万事解決
751名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:31:24 ID:Fj//jhOf
福島瑞穂夫妻、乙。
752名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:19:46 ID:7e7CAik3
>>746
特別料金って京急2100もスカイライナーも浅草線に
入れないぞw
753名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:28:05 ID:yFlqAVIM
青砥行きを伸ばすのは賛成だな
754名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:33:18 ID:Tszo24uc
>>752
将来の話だから、そのころそのために専用の車両を用意させるってつもりでしょ。
事業者が行政の思惑通りに動くかどうかは別にして。
755名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:16:32 ID:WlOOyl8R
>>747
地方空港を全部潰せば、国内線はなくなるから、羽田はいらないなw
ちなみに地方空港は、地方自治体が運営する空港が多いから、
地方空港をつぶして云々は、的外れだけどねw
756名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:47:52 ID:g5TEg46m
だいたい車両なんか建設費に比べたら安いもんだぜ
757名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 05:41:26 ID:ZPcAOBdF
常磐線は東京駅に延伸するんだろ?
そしたら後は武蔵野線を新松戸で常磐線に繋げば第二山手線の出来上がり。
数十年もすれば都心の方が成田に近づいてくれる。
758名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:17:07 ID:OJZfclfu
759名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:27:33 ID:ZAxUhto4
>>757
常磐線経由で成田空港行きの快速を、期間限定で運転していたな
乗車率はどうだったんだろうか
760名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:24:17 ID:Tszo24uc
>>759
一見そこそこよさげな列車もあったが、実際にはその筋の趣味の方が
主な乗客だったとか。
761名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:52:37 ID:C+jdouJ9
ただのジョイフルトレインでした。
762名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:53:39 ID:G2bNepYy
日刊航空
◆成田と羽田空港の一体活用で調査費 ・・・・・ 3
  国交省構想、両空港間の鉄道アクセス50分台
   短絡線整備、都心〜羽田・成田とも30分台で
763名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 02:13:06 ID:YCTiF9Pg
>>755
つまり”国営”羽田空港を潰せばいいだけだったw
764名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 13:26:08 ID:z2Cs3/vO
>>759
そういえば、昨日今日と走るんだっけ。
765名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:51:32 ID:zRVZuw8o
羽田を廃止して成田に一本化すればいい。
関東の飛行機の80%は成田発着でいい。
766名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:37:58 ID:8xfwf50B
成田は遠い上に海外の空港なんかと比較すると本当にショボイよな。
あんな物作るのに、どれだけの時間と金を費やしたのやら。
バカバカしいと思えるよ。
羽田もターミナルビルとかショボイけど、本当に便利だからなあ。
羽田が東京国際空港なら良いのに。
767名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 07:24:03 ID:LPEYmYMg
羽田の地盤沈下問題ってどうなったの?
768名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:44:28 ID:taGRMmWX
地盤どころか海底自体が沈下してるらしい。
地表と違って結構変動するんだってな。
769名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:07:34 ID:D9m2i/eu
羽田の地盤沈下はたいしたことないよ
もともと漁師が住んでいた陸地だし

むしろ、関空の地盤沈下のほうがヤバい
770名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:02:23 ID:e5YlnDxq
成田空港及びその関連なんかにこれ以上投資するなよ。
無駄無駄無駄無駄だよ

羽田に一極投資。これに尽きる。
東急は自前で蒲田駅から羽田空港まで
新地下鉄を作ってほしい。
771名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:21:23 ID:E5y4wFuY
>>770

間違いじゃないんだが、圧倒的にキャパが足りん。
成田を渋々使わないとならないのが現状

海にメガフロート浮かべて第三空港作るかな?
地盤沈下を見ていると浮かべているのが一番に思う
772名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:22:20 ID:E5y4wFuY
>>770

間違いじゃないんだが、圧倒的にキャパが足りん。
成田を渋々使わないとならないのが現状

海にメガフロート浮かべて第三空港作るかな?
地盤沈下を見ていると浮かべているのが一番に思う
773名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:27:44 ID:l7YEmCt7
羽田はすべての滑走路にILS設置して北西からの直線アプローチと
南西からのアプローチを解禁すればキャパが増えるんじゃね
774名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:48:45 ID:EIlQeyhG
ただでさえ羽田には騒音問題あるのにそんなことやったらどうなるか目に見えてる
国際空港なんか遠くてもいいんだよ
無理して羽田に集中させる必要なんてないし所要時間が8時間が8時間15分になってもそう変わらない
775名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:21:35 ID:8xfwf50B
じゃあ結論として、
羽田→海外の比較的安全な国と国内主要都市への旅客
横田→その他の国内旅客と貨物
成田→海外の危険な国(伝染病、反日活動含む)への旅客
でOKかな。
776名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:23:40 ID:taGRMmWX
777なら地下鉄乗入れ仕様新スカイライナー車両誕生。
777名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 17:44:01 ID:87i8mbDC
777なら連絡鉄道は浅草線内各駅停車
778名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 17:56:38 ID:fIwGvDjR
空港同士を鉄道でつなぐってナンセンスだろ。素直に飛べ!
779名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:03:18 ID:Uv2jJK+9
まあ空を飛べる俺には関係のない話だけどな。
780名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:31:05 ID:4NepfAQC
成田廃止
781名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:43:11 ID:l7YEmCt7
>>778
空港間ヘリは採算が取れないので廃止しました
782名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 20:19:21 ID:5KX9lAdF
この際だから品川〜京急蒲田に地下新線を造ろうぜ
783名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 20:41:43 ID:LPEYmYMg
いちいち穴森稲荷とか大鳥居に止まるのがウザイ。
784名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 22:02:38 ID:8/P+hbrn
>>783
京急蒲田の立体が完成すれば大増発で通過だらけになるから安心しる
785名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 23:55:15 ID:LPEYmYMg
http://up.2chan.net/r/src/1220280846373.jpg
本当にこんな駅になるのかな、青砥が地上から高架になるのに15年ぐらいかかったが蒲田は青砥以上に建物過密だよね。
786名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:05:55 ID:0xRj9607
>>785
すげえな。プラレールじゃないんだから。。
787名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:09:16 ID:DVuIbxWI
>>785
空港線って一見普通の複線に見えるけどそれぞれ双方向に行き交うのな
なんか怖い・・・
788名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:12:13 ID:wiptQpOB
>>785
京急蒲田は建物過密でもないよ
元々20年くらい空き地にしてた部分に拡げて仮設ホームも基礎も作ってるし
789名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:12:56 ID:/nHedZ7p
>>785
この線形だと減速を強いられるんだよなあ。
まあ京急線内を高速で走らせるつもりはハナからないんだろうけど。
790名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:23:08 ID:UHCG3i+E
成田はまだJRの空港までの山間延伸部分が一部単線じゃない。対向線の成田エキスプレスがいつも待避線でまってるし。
あの部分すらできてないのにいくらつぎ込むのだ?
791名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:45:06 ID:/nHedZ7p
>>790
> あの部分すらできてないのに

あそこは永遠に単線。
792名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 06:17:40 ID:G1rs8JLL
>>766
海外ってどこのこと言ってるのかしらんけど、ワシントンにしろ、
ロンドンにしろ、首都にある国際線空港は成田なみのど郊外に
あって、国内線空港は羽田みたいな位置にあるってのは普通だと
思うが。

国際線ターミナルのきれいさ見ても成田はトップクラスだろ。
793J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/02(火) 14:30:05 ID:mjl4IdXS
東京は街が広すぎるのさ。
だから郊外と呼べる場所も果てしなく遠い。
794名刺は切らしておりまして
>>787
JR東にはとても無理だが、京急ならこの程度の配線朝飯前。