【空港】原油高で関空便廃止・大幅減便 伊丹便と明暗分かれる (J-CASTニュース)[08/08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
原油価格の高騰を受けて、航空各社が国内線路線の大幅減便・廃止に乗り出した。
目を引くのが、対象路線の多くが関西空港便だということだ。
その一方で、伊丹空港便はほとんど減便・廃止されておらず、明暗が分かれた形だ。

■日本航空の廃止対象12路線のうち、関空が5路線
原油高を受けて、航空各社が相次いで2008年度下半期の運行計画の変更を発表している。
具体的には、利用者が少ない路線の機材の小型化、便数を削減、路線自体を廃止するなど
だ。全日空は2008年8月6日、国内線6路線の減便と国際線2路線の廃止を発表。
続いて日本航空も翌8月7日に、国内線4路線の減便と、国際線3路線・国内線12路線の
廃止を発表した。

ここで目につくのが、廃止対象の路線の中に、関西空港路線が多く含まれていることだ。
日本航空の廃止対象12路線のうち、関空路線は、実に5路線。一方、橋下徹大阪府知事が
「廃止も検討」と発言して波紋を呼んでいる伊丹空港で廃止が決まった路線は、
伊丹-福島線の1路線だけで、「関空路線が狙い撃ちされた」との憶測も呼びかねない情勢だ。

日本航空の広報部では
「原油価格の高騰を受けて、聖域なく見直しを行った結果です。減便や運休になった路線は、
利用実績が低かったり、将来的に収益の確保が期待できないと判断された路線であって、
別に『関西空港だから減らす』といった話ではありません」

と、この見方を否定。だが、やはり関空の旗色は、相当悪いようなのだ。

関空の建設が決まった当初は、伊丹廃止を前提に計画が進められたが、都心部への
交通アクセスが良いことから、この方針を転換。90年に政府と地元11市が存続協定を結び、
国内線専用空港として存続が決定したという経緯がある。
94年の関空開港以来、これが今でも尾を引いているのだ。

■伊丹-札幌線利用率90.6%に対し、関西-札幌線56.0%
日本航空の08年6月の輸送実績に掲載されている「利用率(旅客数÷提供座席数)」から
ワースト10を調べてみると、伊丹路線は全く含まれていない一方、
関空路線は関西-仙台線と関西-秋田線が5位と6位にランクイン。
いずれの路線も、今回の廃止対象に含まれている。

また、別の路線の利用率を見てみても、伊丹-札幌線が90.6%なのに対し、
関西-札幌線は56.0%。伊丹-那覇線は76.6%だが、関西-伊丹線は51.5%と、
歴然とした差がついている。

また、日本航空では
「利用率が好調で収益が見込める路線は増便します」 とも話し、今回も国内線では5路線の
増便を決めている。その中には伊丹-新潟線が含まれる一方、関空路線は含まれていない。

もっとも、関空の発着数自体は順調に伸びており、07年8月に2本目の滑走路をオープン
させたばかり。07年度の関空の発着回数は前年度比10%増の12万9000回弱で、
過去最高を記録している。国内旅客便も、スターフライヤーなどの新規参入があったことも
あり、同12%増の約4万5000回だ。
1便あたりの利用率をいかにして向上させるかが、今後の課題となりそうだ。

ソースは
http://www.j-cast.com/2008/08/07024841.html
関連スレは
【航空】関空発着の減便・廃止:対象は20路線超…「伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべき」・関空社長 [08/07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216822310/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:12:19 ID:YbBiZ8VH
国土交通省からの天下りの給料が 燃料より高いぞ
3名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:12:50 ID:XNOt/Gl7
( ´,_ゝ`)プッ
4名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:13:04 ID:CPE3CsOU
伊丹は近くて便利。関空は遠くて不便。

関空路線の廃止・大幅減便は当然の帰結。

伊丹と関空の経営を一体化して、儲かっている伊丹の利益を大赤字の関空に恵んでやるしかない。
5名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:13:15 ID:n5cLDdC4
交通が不便なところに空港作るなw
6名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:17:38 ID:pVQOvylx
>4
伊丹は空港の収支で考えると
周辺住民の保障を考慮しなければいけないので結果儲かってない。
伊丹単体でも利用客がもっと増えないといけない。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:17:47 ID:n5cLDdC4
赤字補填してなんになる
失敗は失敗と認めて損切りさせろよ

推進したやつ私財で償え
責任者出て来い!
8名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:19:54 ID:ZQdhKJPR
伊丹廃止しろよ。約束守れ。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:24:48 ID:tb6nxZAn
なぜか神戸空港の苦情は無いのなw問題外?
10名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:27:33 ID:xaCOPNp0
第3セクターの航空会社を創れよ

それが行政サービスだろ
11名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:28:00 ID:xV/ugNfM
橋下の主張がユーザーの意思とまったくかけ離れてることが明らかになってるな
伊丹廃止なんかしたらますます大阪沈没なのに
12名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:38:19 ID:aNJZ99sE
伊丹を約束通り廃止して関空を24時間空港すればいい。
13名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:40:39 ID:OwYQWUos
>>11

伊丹が24時間化されて、国際、国内両方集約できれば、関空はいらない。
できないのなら、関空に集約するべき。 国際線のことも考えろ。 
14名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:42:02 ID:ubmTy0r9
>>11
 橋下は伊丹廃止をタブー視しない議論をすると言ってるのであって、
 伊丹廃止を前程にしてるわけではない。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:05:57 ID:zM/WxAR1
伊丹に耐えてよく頑張った。感動した! 関空逝ってよし
16名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:11:44 ID:DStgiov7
>>11
沈没なんかしません。
廃港にしたら大阪経済が沈没するとか破綻するとか
勝手に言ってる人が多くいますが、
これらは伊丹を存続させたいがための脅し文句なので、気にしないほうがいい。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:14:24 ID:g8UK6UN1
おまえには関西経済の痛みが分かってない!
18名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:16:37 ID:AVBEl4J5
逆に考えるんだ
関空廃止で
19名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:18:06 ID:SEPqGrGo
つまるところ所、空港を併存させるのが無理だったということでしょうなぁ・・・
国交省と関西自治体の政策ミスということか。

どちらかを潰して統合するか税金投入で維持し続けるか、
なんらかの犠牲を強いる選択肢を取らざるをえないでしょう。。。
20´・ω・`:2008/08/08(金) 12:19:50 ID:lLxKJ6vr
>>18
24時間使えないとせっかく増えてきた貨物便がセントレアにとられてしまう
伊丹がどれほど規制されてるのか知ってる?
21名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:20:47 ID:ZQdhKJPR
>>18
お前が2兆円返済するならどうぞ。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:26:12 ID:DStgiov7
これ関空狙い撃ちだろ?
関空は民間会社だからな。
他の空港だと地元の自治体や行政が減便や休止を強烈に反対するから
やりにくい。だから民間会社で減便しやすい関空から減らしていく。
やり方が非常に汚いな。

大体、国際空港が民間会社だなんて、まぁ世界で唯一ってか
どうみても失政なのに誰も気づかんのが不思議。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:32:40 ID:ZQdhKJPR
英国のヒースローやタイのスワンナプームがあるから唯一でもないけど
膨大な建設費等の負債を会社に負わせたのは失敗。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:34:10 ID:SEPqGrGo
>>22
単に関空の利便性が悪く搭乗率が低迷しているだけだと思いますが・・・
25名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:37:19 ID:IzoAuNng
これで伊丹無くしちゃったら大阪に
飛行機でいけなくなっちゃいますね(笑)
26名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:39:57 ID:xaCOPNp0
そうだねJRですら
負債は別にしたんだからね。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:43:48 ID:g8UK6UN1
諸悪の根源は過剰な規制
これに対応しようとして
非効率や無理が生じている
28名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:48:34 ID:BI0O4swU
大阪の金持ちは北摂地域に住んでることが多いから、伊丹の方が便利に決まってるわな。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:50:49 ID:eHIRhLL6
関空のネガティブキャンペーンに必死な奴がいるがいつも同じネタでつまらない
どうせ、ファイブのおっさんだろうがネガティブに必死だな
スレ立て依頼にネガばかり探してさ貼りつけて
30名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:52:39 ID:8pLx7EFZ
伊丹が消えた所で、新幹線使えばいいだけ。
31名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 13:07:08 ID:/CX4ns/l
で、南海はいつになったら梅田に来るんだ?
32名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 15:28:27 ID:XJqCMlXC
>>26
それは違う。
国鉄が負債と運営一体で破綻、その再建には清算事業団と路線運営会社を切り離すしかなかった。
関空も破綻しろ、そして運営会社は国営にして国策空港として採算は無視。
各種コストは世界標準並みに下げる。
そして関空会社は清算だけに時限存続、最終的には国の出資分以外を出資者が負担して、全株を
国にタダで献上するとりまとめをする。
こうでなければ関空は空港存続すら出来ない。
伊丹廃港を声高にしつこく言うやつがいるが、こういう手順で関空が破綻国有化されれば、当然
伊丹も一体経営になる。
あとは国が伊丹をどう料理するかだけの話になってくるのだ。
もちろん、廃港して関空運営の原資にするのもありだろう。
ものには順序がある、関空の破綻でこそ、伊丹廃止、関空の発展も可能になってくるのだ。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、だな。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 15:31:01 ID:K7lm4CXt
>>32
>そして運営会社は国営にして国策空港として採算は無視。
今は国の事業でも採算性を求められる時代だから黒字か、黒字に匹敵する経済効果が無い限り無理だけどね。
そうしないと世間からボロクソに叩かれる。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 15:34:27 ID:iAu1K99s
伊丹の訴訟って、発着時間制限については国側のほうが勝ったんでしょ?
なのになんでわざわざ制限加えるようなことするの?判決を元に正々堂々と運用すればよかったのに。
35セレブ北摂民:2008/08/08(金) 15:35:47 ID:TKNahA5l
>>31
泉州・馬鹿山に近畿のお荷物を走っている近畿のハミゴで貧乏で負け組みの南海は
梅田に路線を延ばすお金がありません。
仮に来たとしても馬鹿山と泉州の貧民が北部に流れてくるので高所得者が多く上品
な芦屋・北摂及びそられの住民の方々に大変迷惑ですwwwww
36名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:02:29 ID:XJqCMlXC
>>35
また泉州のゴミ住人が、伊丹廃港して跡地売却金額で関空アクセス改善とか言い出すぞw
37名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:12:03 ID:muGbx8qt
関西から国際線がなくなる前に、神戸空港を国際化しとけ。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:16:43 ID:xLieH09I
とりあえず関西-秋田線とかに見られるように航空会社は関空を利用する気はない。
搭乗率ワースト5位か知らんが、関空を夕方発着なんて意味不明だし搭乗する奴いるわけないだろ!!
39名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:25:06 ID:JkKngnmp
先特とか超割とかが不便。
普通運賃を半額にした方がいい。
40名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:26:40 ID:5v6pWpwX
もう伊丹だけでいじゃん
41名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:29:31 ID:ZnZrzPiL
関空会社が払う利息 227億円  国から貰う政府補給金90億円
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf


関空1700万人  売上1000億円  100億円黒字
伊丹1500万人  売上140億円   100億円赤字
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf
http://inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2002/02-10-3.html

関空は海上空港の造成費の1兆円以上の元利金の利払いして黒字
伊丹は1円も返済しないで赤字
42名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:29:47 ID:k04Tsm2i
伊丹廃止とか言ってんのは大阪人だけか?
関空より伊丹の方が便利な気がするんだけど
43名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:31:32 ID:ZnZrzPiL
>>22
民間会社だと固定資産税も払わないといけないからな
どうしても着陸料を支出に見合ったものにせざるを得ない。
関空や中部はがんばっているよ。

実質赤字の伊丹や福岡は、着陸料を支出に見合ったものにしろよ
便利な土地にあるんだから、経費がかかるのは当たり前だろ
赤字垂れ流しにするなよ
44名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:32:01 ID:XJqCMlXC
就航コストだけ高くて、旅客が少なく儲からないしょうもない空港なんだから当然だろw
いまさらそんなこと言い出すとは思わなかったわw
国土交通省の面子を立てて嫌々お付き合いしてきたが、航空会社もいまやそんなことを言って
いられない状況だってことさ。
45名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:35:01 ID:ZnZrzPiL
>>44
本来かかるべき着陸料を、税金で補填してやすくしてもらっているんだから
航空会社が伊丹に流れるのは当たり前。
でもそれでいいのかよ、累計で7000億以上の税金が投入されて、今も100億近い赤字が出てるって言うのに。

別に伊丹をつぶせとはいわないよ、ちゃんと支出に見合った着陸料をとって、赤字をなくしてくれればいい。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:37:03 ID:XJqCMlXC
>>43
>民間会社だと固定資産税も払わないといけないからな
そこは国が仕方なく90億円も補填してやってますけど
さらに橋を買い取るとか、融資はほとんど無利子とか甘やかし放題
それでも駄目だし、とにかく各種コストが高すぎる。
最初からバブルに踊ったバカ計画なのに、さらにタカリ屋がぼったくりまくり。
過大な負債に悩まされって、当たり前すぎるほど当たり前。
この空港にうまくいくファクターなんか何も無いんだよ。

後段は意味がまったくわからず。
47名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:37:06 ID:muGbx8qt
>>42
圧倒的に伊丹のほうが便利だから、こんなことになってる。
「伊丹をなくせ」の理屈は、関空の借金返済のために公金から補助が入ってるんだけど
そんなことするくらいなら、伊丹をなくして関空が儲かるようにしろって理屈。
これが成り立つと思ってるのは関西人以外の人が多い気がする。
橋下は、刺激を与えるためだか、注目を集めるためだかで、伊丹をなくせと言ってるけど。

航空ヲタは、韓国の仁川に負けないハブが欲しいらしいw
設備だけは関空は一流だからね。不便なだけでw
48名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:41:13 ID:iAu1K99s
>>22
関空が民間会社としてやっていくことになったのは中曽根民活による結果。
その中曽根は未だに権力者の一人である上につるんでる新聞社の人物がアレだからそのことを誰も批判できない。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:46:51 ID:iHONvFGC
 新潟は、新潟-福岡が平均利用率が廃止の分岐となる7割を超えたとかで、
廃止を免れそうというニュースをやってた。そこへ好調な伊丹-新潟線が増便か。
北陸、東北方面に需要が増すような話題あったかな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:50:23 ID:JkKngnmp
福岡−新潟ってなんで多いの?
51名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:51:56 ID:tE1IvTHo
単純な話、大阪への出張者は宿泊場所を御堂筋沿線に取ってしまう。
彼らが飛行機を使う場合には、時間のかかる関空に行くよりも伊丹に行ってしまうのが現状でしょ。

外人の場合には、関空入りして国内旅行を楽しむなら新幹線使っちゃうだろうし。

伊丹離発着便が大阪市内とかに墜落とか無い限りは、伊丹優位は動かない。

伊丹、神戸、関空間の大型ヘリとか使ったシャトル便でもあれば乗継利用便利なんだけどね。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:00:11 ID:7Fdj2jZf
>>51
そんなに差はないよ
例えば難波のスイスホテル南海なら
どっちも大差ない
53名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:14:32 ID:0vx4M3+P
選択肢は2つ。
(1)伊丹を国際化して関空を捨てる
(2)伊丹を捨てて関空に集中させる
普通に考えれば答えは(2)。国民投票したらそうなる。
一体運用なんてのは効率が悪すぎて選択肢にもならない。
両方の空港が死ぬだけ。
神戸は大型機が発着できないしターミナルも小さいから問題外。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:16:36 ID:7Fdj2jZf
>>53
伊丹の再国際化は無理だな
もう今の2空港分の便数を捌ききれない
空港拡張も難しいし
55名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:18:44 ID:xLieH09I
結局伊丹が欠陥空港だから悪い
56名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:22:44 ID:muGbx8qt
>>53
神戸の拡張が一番みんな納得しそうだなw
57名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:23:47 ID:7Fdj2jZf
>>56
所詮は市民空港だから
お話にならないよ
58名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:24:52 ID:QE5vu/Rr
羽田と成田を上場させて
その金で関空に補填すれば重荷から開放されるだろ。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:26:09 ID:muGbx8qt
>>57
伊丹がなくなったとき、神戸を拡張しろって話になる気がするw
関空がいくら立派でも、遠いから利用者が少ないわけで
便利なものが近くにあれば、小さくても使うわけで。
60名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:28:32 ID:7Fdj2jZf
>>59
仮に拡張するにしても
そもそも市民空港としての土台を作ってしまってるから
大工事が必要になる

空港へのアクセスもあまりに貧弱だし
いろんな意味で金が掛かりすぎる

それにみんながイメージしてるほど
神戸空港は近くはない
61名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:30:33 ID:D0ovMR03
伊丹のほうが便利だが、関空作っちゃったんだし。
関空に国内線、国際線も集約した方が結局便利で
人集まる気がするんだけど、違うわけ?

国際線関西にはいらないというならともかく、神戸まで
作ったし、関西の空港事情は謎だなあ。

関西のことはよくわからんが、なんか資源と金の
無駄してるんじゃないかって思うが。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:33:08 ID:muGbx8qt
>>60
関空との比較の問題。
家から空港までどっちが近いかって話になると、後背人口がまったく違う。
貧弱だから使いたくないなんて普通思わんでしょ。
利用者があふれれば、拡張するのが設備投資の原則なので、
当然神戸市も儲けるチャンスだから考えるでしょう。
利用者が神戸に殺到すれば、国や兵庫県も拡張せざるを得ないってことになうでしょう。
63名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:33:13 ID:HySAkVGe
航空会社の自由に任せるから、
伊丹-羽田みたいな新幹線の競合路線でエコに反する
ところばかり、増便して、他の手段の事実上ない路線が
廃止もしくは減便になる。

もっと行政指導を厳しくしなければ。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:42:48 ID:7Fdj2jZf
>>62
大阪市内中心部からだと
関空も神戸空港そんなに変わらないよ

てか今から神戸空港に投資するぐらいなら
伊丹を存続させるに決まってる
65名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:53:23 ID:muGbx8qt
>>64
だから伊丹が残ってるんじゃないのか?w
神戸空港は市営だし、国が進める関空建設に猛反対して
兵庫県と神戸市が結託して国を脅迫するように認めさせた空港だから
国としても神戸空港の拡張は、敗北を認めることになるからなw

66名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 17:59:42 ID:7Fdj2jZf
>>65
伊丹を残してるのは航空会社のためだろ
伊丹をなくせば東京行きの客のほとんどが新幹線に流れて
航空会社は死活問題に直面することになるからな

つーか、大阪の人間からしたら
伊丹が廃港になったとしても神戸空港はありえないんだよ

関空は天王寺・難波から30分+αだが
神戸空港は三宮からさらに20分だからな
67名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:03:24 ID:muGbx8qt
>>66
俺、大阪の人間なんだけど。。。
難波や天王寺から特急に乗って30分と
大阪駅から新快速で20分とポートライナーで20分。
電車の本数と交通費からみれば、神戸の方が便利なんだよね。
68名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:03:54 ID:tE1IvTHo
>>52
確かに大きな差は無いとは思う。
どっちが行きやすいか利便性が高いかとなれば伊丹でしょ。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:08:51 ID:7Fdj2jZf
>>67
梅田からなら空港バスで50分だぞ>関空
湾岸線は渋滞知らずだし

実質、羽田・新千歳・那覇しか路線がないような
神戸空港になぜにそんなにこだわるんだ?
そもそも大阪から東京行くのに
神戸空港を使うなんてありえないし
70名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:10:41 ID:muGbx8qt
>>69
普段はもちろん伊丹をつかってるよ。
伊丹が廃止になったらって話だよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:12:14 ID:7Fdj2jZf
>>70
一度神戸空港を使ってみたほうがいい
もう二度と使う気が起こらなくなるから
イメージと実際は違う
72名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:16:32 ID:muGbx8qt
>>71
時々使うよ。
帰りが多いけど。
伊丹の最終に乗れなかったら、神戸に帰ってくる。
東京からなら関空になるなら新幹線にすることが多い。
73名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:16:48 ID:EE8E8ZX4
また、神戸空港を叩く、関空厨が湧いているようだな。

いい加減に認めればいい物を。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:20:35 ID:7Fdj2jZf
>>72
家どこ?
>>73
何を認めろというんだ?
75名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:21:56 ID:muGbx8qt
>>74
大阪市の中央大通りより北側w
76名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:23:04 ID:EE8E8ZX4
>>74
総合的において、
神戸空港>>関空
だということだ。

特にコスト面では覆しきれない差がある。
伊丹が廃港すれば、神戸空港の優位性はより強固な物になるだろうね。
77名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:29:17 ID:+l+2qfTX
>>76 アホすぎ、国際線が使えないからインチョンをハブにさせるだけじゃん。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:30:46 ID:7Fdj2jZf
>>75
旭区だろ
>>76
神戸空港ってさ、風向きの関係で西側からしかアプローチできないんだよ
その西側には明石海峡大橋があって
最終アプローチの最中に一定区間水平飛行をしなければいけない
那覇と一緒
しかも六甲おろしの影響をモロに受ける

こんな欠陥空港のどこがそんなに優れているんだ?

それとコスト面をいうなら
伊丹の便の多くを神戸に移そうとすると大改修が必要になる
アクセス面でもそう
関空という日本で最高水準の空港を有していながら
いまさら神戸空港に多額の税金を投入することに
国民のコンセンサスが得られるかな?

伊丹はリニア開通時に自然消滅
神戸空港はその後、深刻な経営難に陥ると思われ
79名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:33:46 ID:muGbx8qt
>>78
西側からのアプローチは伊丹との空域を分けるためだよ。
伊丹が廃止になれば問題ない。
なにせ、もともと関空ができる予定だった場所なんだから。
80名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:35:20 ID:iVCrlXkj
>78
そのまえに関空から飛び立つ飛行機が無くなったりしてな。
81名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:36:20 ID:7Fdj2jZf
>>79
風向きの関係で実質西側しかアプローチ出来ないんだよ
だいたい関空が出来る予定だったなんて話はない
数多くあった候補地のひとつだっただけで
早い段階で脱落してる
>>80
ほほう
伊丹か神戸をこれから国際化するのか?
初耳だな
82名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:41:44 ID:muGbx8qt
>>81
伊丹との空域を分けるためだよ。
伊丹は東側、関空は南側、神戸は西側、
それと神戸市長が選挙運動で勝つために空港反対を公約にして
当選したから泉州に移ったのは有名な話。
その後、神戸市が誘致に方向転換して、運輸省を締め出されたりw
この一連の事件を知らんのか?w
83名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:43:30 ID:7Fdj2jZf
>>82
神戸側が反対していた時期に
最終候補として神戸沖に決定していたわけではない
84名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:46:18 ID:muGbx8qt
>>83
ほぼ決まりだったみたいだけどね。
神戸市長はどうせ神戸になるってタカを括って
アホな戦略にでたんだろうねw
85名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:56:26 ID:xwQihI1R
>伊丹-札幌線利用率90.6%に対し、関西-札幌線56.0%


そりゃ選択肢があるなら便利なほうを選ぶだろw
伊丹便が無ければ嫌でも関空に行くってばよ
86名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:02:31 ID:iywubUNV
神戸空港国際化ならJR神戸駅から和田岬経由で
JRの連絡線建設だな。
神戸は高層ビルが立ち並ぶだろう。
はるかが神戸空港発になる。
87名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:05:59 ID:iywubUNV
神戸がミニ香港の様な異様な景観になれば面白いのだが・・・
88名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:07:52 ID:IuEh0+z+
>伊丹はリニア開通時に自然消滅

誰が金出すんだよw
JR東海は、東京〜名古屋間の建設で精一杯なのに
89名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:17:26 ID:K7lm4CXt
関空発着の減便・廃止:対象は20路線超…「伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべき」・関空社長

国内航空各社が関西国際空港発着の国際・国内路線の見直しを進めている問題で、
減便・廃止の対象路線が20を超えることが23日、分かった。関西空港会社の村山敦社長が
同日の記者会見で、航空会社側から打診があったことを明らかにした。

 村山社長は「(日本航空と全日本空輸から)国内10路線ずつぐらいの(減便・廃止の)打診が
ある」と打ち明けた。具体的な路線は明らかにしなかったが、利用率が低い東北や九州に
向かう地方路線が廃止の対象とみられており、すでに日航の福島便や花巻便、函館便などの
運休方針が明らかになっている。

 また、国際線についても日航のロンドン便、全日空のグアム便の運休が検討されており、
実現されれば、関空と欧米の主要都市を結ぶ国内航空会社の単独路線は姿を消すことになる。

 さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した
国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216822310/l50
90名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:24:00 ID:XJqCMlXC
>さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した
>国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
>長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。

関空の利用者が少ないから打ち切られてるというのに・・・
こういう事いうから余計に嫌われるんだよ関空は。
91名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:34:02 ID:aWd0RWTN
>>41
関空の二期工事はありえんくらい有利子負債の割合を低くして、
なおかつ、二期工事の負債は関空が50%出資の子会社が抱えてるんだよな。
残り50%は大阪府等の地元自治体の出資になってる。
子会社の負債は50%しか関空計上してないのではないかな。

無利子は税金による利子補填と同じなんだし、税金まみれさ。
92名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:38:29 ID:gzFZ6zyq
さっさと伊丹つぶせよ
伊丹残してるから悪循環になるんだろ
地方の海外旅行客は近場の海外でトランジットすることになって
金がどんどん外に流れる
93名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:38:46 ID:muGbx8qt
>>90
一回やってみたらいいと思う。
伊丹からの長距離便をやめて、関空と神戸から飛ばして
需要がどう変化するか?。
これでもし関空の需要が伸びたら、まだ生き残る道も見えるけど
もし伸びなかったら、貨物専用かなんかで考えるしかないだろうw
94名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:44:06 ID:6l7OiS8r
成田-伊丹便がいつもいっぱいなので、成田-関空便があれば助かるのだが・・・。
95名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:49:41 ID:xzxMhMZp
関空>国際空港
伊丹>国内便
でいいじゃん?
96名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:50:54 ID:xLieH09I
伊丹を潰して関空の負債圧縮、アクセス鉄道建設ですべて問題解決では?
97名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:55:08 ID:EE8E8ZX4
ホント飛行機関係ってしつこいヤツが多い。
平気で嘘つくし

たしか本拠板が強制IDになってないんだよな。
なるほど、厨が増長して育つわけだ。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:55:27 ID:sccmEWej
ここは一つ、関空ー伊丹線をつくるということで
99名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 20:00:17 ID:18XL2tIm
伊丹に戻して余った分を関空でさばけばいいじゃん
100名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 20:01:37 ID:gzFZ6zyq
>>95
それじゃ意味ないんだって

首都圏ほどのマーケットもないから、関西の国際空港は国内線も充実させて地方からの客もとりこまないと。
そこでとりあえず国際線の便数を充実させて、最終的には海外から海外へのトランジットを狙う。
101名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 20:07:10 ID:ZLNiBsF3
>>97
ヲタと政治まみれの人間が関わっているからな。
どうにもならんよ。
102名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 20:38:58 ID:qajfJ3Bd
だいたい大阪南部に飛行機に乗る意識のやつが居らんし,大阪北部の人間は伊
丹に行くしとか言うけど、だったら、反対運動なんてするなよッ!
今から30〜40年前、「騒音がウルサイ、伊丹空港を撤去しろッ!」って
運動していたヤツは誰だよ。
それで、国は「移転します。候補地は神戸です。」て言ったら、
今度は神戸で反対されて、今の場所に関空が出来たんだろが。
その関空が出来たとたんに、「遠くて不便だ」とか言って
手のひらを返したようにとか存続してるのが今の伊丹空港だろうが。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 20:40:50 ID:IVXe1J0k
>かくして役人の天下り先が出来上がった
まで読んだ。
104名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 21:12:06 ID:ycNEfp09
伊丹の累積騒音対策費7000億円
金利も入れると1兆円
これを30年で償還すると1年300億円
現状も年間80億円の騒音対策費があるから償還分と合計で
年間380億円の利用者負担があって、はじめて関空と同じ条件で勝負できる

つまり伊丹利用者は1回当り2000円の騒音対策費を払ってねってことになる。

これだけ利権があるわけだ、航空会社が手放したくはないだろう。
105名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 21:15:27 ID:ycNEfp09
関空は90億の補助を差し引いても3年連続黒字。
赤字垂れ流しの伊丹空港は、莫大な税金を補填してもらって、着陸料を安くしている。
航空会社が伊丹を選ぶのは当然。
以前伊丹着陸料値上げを提示されたときも、当然拒否。

だが、それでいいのか。
莫大な赤字を背負い、今この時点でも赤字が拡大している欠陥空港を、そのまま放置していいのか。
せめて着陸料を、見合ったものにすべきだろう。
106名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:08:38 ID:muGbx8qt
>>104
騒音対策費の累積7000億って、伊丹が国際空港時代からの累積なんて意味ないじゃん。
しかもそれを償還するって、償還させるなら関空を作った意味ないじゃん。
しかし何十年と伊丹に払ってきた騒音対策費の累積より、関空の借金の方が多いんだよね。

>>105
伊丹の離着陸料は値上げして、関空とほぼ同じにしてるはず。
107名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:22:10 ID:+aj+LVGz
伊丹の廃港で脅して、対策費と縛りを減らしてから
伊丹再国際化とか
108名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:37:08 ID:A0O1nxpo
成田と羽田の関係をまたやってるのな。それも全く同じ経緯。
109名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:41:35 ID:v6Mmbwar
新幹線と競合する航路や近距離便(羽田・福岡・佐賀・熊本・松山・高知等)以外は
強制的に関空に移すべきだよ。
関空便しかなければ、それに乗らざるを得ないんだから。
そうすれば自然と関空便の搭乗率は上がる。

日本国内の他空港に比べれば、関空はまだマシなほう。
成田・新千歳・中部・広島・熊本・長崎・鹿児島・・・etc、
新空港はどこも不便なところにある。
騒音や安全、空港拡張のためにわざわざ不便なところに移してるわけだから
旧空港と利便性を比較して議論すること自体がナンセンスなんだよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:49:20 ID:uWVMMbM/
神戸空港はターミナル拡張・滑走路延長に対応しています。
まさにポスト伊丹を狙って計画されました。
111名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:52:50 ID:+aj+LVGz
>>109
だから利便性の大切さを理解してもらうための壮大な前フリだったんだよ
そんな国家的陰謀
112名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:45:40 ID:G7OnZK7I
関空不便杉。都市空港として失格だな
113名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:52:33 ID:EIQBFOaa
アレで不便なら首都圏じゃ暮らしていけないぞ、関西人。
114名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:54:02 ID:fstY2F83
関空が不便だと言う奴は首都圏にも中部圏にも札幌にも住めない。
当然他の地方都市は全くもって無理。
唯一住めるのは福岡くらいだ。

少し贅沢すぎないか?
115名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:07:13 ID:OW5Uz8uu
>>114
その福岡も、わざわざ遠いところに新空港をなんて言ってるw

関西は3空港を有効に使えばいいよ。
神戸や京都からしたら関空が遠いのは事実だし、
奈良や和歌山からしたら神戸や伊丹が遠いのは事実だし。
伊丹と神戸で2000万人の利用があり関西の経済を支え、
関空は国際線と貨物で関西を支えてそれで黒字なら言うことないじゃないか。
116名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:10:01 ID:EIQBFOaa
なんで関西にそこまで国の金を入れてやる筋合いがあるの?
もう全部つぶしてしまえ。生意気な関西人に空港なんていらないね。
117名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:11:03 ID:13hcF2+7

伊丹市はいい加減にしろ!!

公害問題で大騒ぎし、「飛行場」出て行け!出て行け!と恐喝し、国費(国民の金)を貪るだけ貪って置きながら
行政がやむを得ず関空(海上空港:公害問題に対応するため)を整備稼働させて伊丹空港を移転することが本決ま
りに為りそうになると、一転、掌を返して、出て行ったら困る!困る!の連呼。

伊丹には、朝鮮系の連中が多いのかな??
118名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:12:52 ID:jtUrzIS0
>>104-105
まずね、使い切り予算を償還なんて妄想
次に、関空の負債はほとんどが無利子融資に切り替わっているのに、伊丹の方は無理やり金利を付加
さらになくなっちゃってる金計算で、そのために利権とかいいだすバカさ
最後については>>106が言っちゃってるが、関空の方が借金が遙かに多い

お前の脳味噌ってどうなってるの?
119名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:16:40 ID:LPyJTHsX
水族館とか遊園地つぶして最初から大阪湾埋立地でよかったんだな。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:23:33 ID:uA2v7eoS
いやいや、他の地方都市と比べても関空のアクセスは不便で高いだろ
121名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:24:17 ID:r5CeR/7a
>>114
札幌(西区)に住んでたけど、関空は不便。札幌はいいべさ、
新札や琴似からでも乗り換えなしで直通できるし、Uシート快適だし。
大阪から関空  関空快速 1時間 1160円
        地下鉄+ラピート 52分 1620円
        環状線+はるか 50分 3020円 
札幌から新千歳 快速エアポート 36分 1340円
大阪から伊丹  リムジンバス 30分(ダイヤ上)620円 
        阪急+モノレール 28分 420円        
>>117
そりゃ伊丹がなくなってくれりゃ、うちも静かでいいけどさぁ。
122名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:24:26 ID:7AKVRfcZ
関空は、貨物専用空港で良いんじゃね?
123名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:28:08 ID:EIQBFOaa
関西人は貨物扱いだからそれいいねw
124名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:29:12 ID:NlRizWBQ
伊丹空港が無くなれば大阪北部は荒廃するだろ
125名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 10:24:22 ID:fstY2F83
俺は淀屋橋に住んでたけど関空は千歳とあまり大差なかったが。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 10:48:05 ID:v+wPR7ZE
>>121
北海道は道内移動以外は実質飛行機しかないし(青森でさえ鉄道なら5時間)
さらに新千歳へは料金不要の快速15分毎で36分は大きい。

南海が今のβ特急停車駅で37分でもいい、特急料金なし(指定席は残す)15分毎
JRも京都ー新大阪ー梅田ー天王寺で、新大阪から45分(梅田から40分)のまま快速にして15分毎なら
広島や鹿児島より便利になる。
実際、鹿児島空港ー鹿児島市内は40〜60分1200円と関空行きバスと同じ水準だったりするな。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:23:54 ID:lulhg9X0
大阪・神戸の住人なら伊丹・関空・神戸どれでも許容できるだろうケド
京都のひとは伊丹がなくなるとつらいんじゃないだろうかな?
128名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:33:43 ID:S1NNPvyG
まともなアクセス鉄道を作れば京都から関空60分以内でいけるよ。
どうせ長距離国内線と国際線しか空港使わないのだから充分だろ?
129名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:39:02 ID:OW5Uz8uu
>>128
>まともなアクセス鉄道を作れば

もう作らなくていいよ。
どれだけ世話のかかる空港なのかw
130名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:42:05 ID:sweNBUfl
そうなんだよな
伊丹がなくなったら東京、名古屋に行くのが極端に不便になるとかなら
伊丹を残すのも理解できる

ところが実際は新幹線がある。
着いてからの乗り換えとかは明らかに新幹線のほうが楽だし。
131名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:15:37 ID:fstY2F83
京都や神戸から関空へのアクセスを改善することは
京阪神、特に神戸や京都から大阪南部へのアクセスがさらに改善される事だから
関西経済への好影響もありそうだしやっても良さそうだが。
132名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:28:04 ID:cwoBt6p0
周辺住民への補助金廃止すればいいじゃん
それで関空廃止で
全便伊丹と神戸が担う

これが最良だろ
周辺住民と関空社員以外にとっては
沈没する関空を支えなくて言いし(地盤的にも)
伊丹は便利だし、神戸空港も増便するし
関空は自衛隊か米軍にでも引き取ってもらえ
133名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:31:40 ID:yBQNxMfn
>>127
そもそも京都人はあまり飛行機使わないだろ。
東京行くのは新幹線、九州も南部以外は新幹線がデフォでは?
あまり北海道や沖縄は行かないし。

134名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:36:16 ID:rGQ5hE07
>>132
関空いくらかかってるんだ?
それから、関空の年間利用者の1700万人を神戸で裁けるのか?
旅客だけじゃ無いし貨物もあるし。
あの貧弱なポートライナーで三宮まで20分と鈍足な上に短両編成とあの施設で1700万人+貨物裁けるのか?
ポートライナー大渋滞だな
阪急やJRは全く乗り入れする気なし。

それなら元々最初から神戸沖か西宮尼崎の阪神地区に作ってれば良かったんだよ
そうすれば阪急やJRも乗り入れしてただろうし
まさか関空廃止してまた金かけて神戸増強か?
大して利便性がいいわけでも無く
ポートライナーで三宮まで20分三宮〜梅田1時間
135名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:38:09 ID:OW5Uz8uu
>>134
>三宮〜梅田1時間

おいおいw
136名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:38:53 ID:rGQ5hE07
神戸はB747に満載した貨物機降りたら滑走路へっこむだろな
137名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:39:50 ID:rGQ5hE07
>>135
阪神電車の普通梅田行きならかかるよ
138名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:41:09 ID:cwoBt6p0
>>134
伊丹増強だな
神戸は貨物だけやってればいいよ
139名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:43:30 ID:rGQ5hE07
>>130
そのうち九州新幹線で九州も減るだろうから伊丹の価値は下がるんだけどな
140名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:53:55 ID:hd+QxfP5
伊丹廃港前提だとしても関空は遠すぎた。
141名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:57:47 ID:RZjwef9D
伊丹廃港にしたくないなら、関空廃港にしちまえ
アメ公にくれてやればいいよ
142名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 16:03:49 ID:OW5Uz8uu
3空港を一体運用して、神戸空港の離着陸料を上げて
実勢離着陸料との差額を関空に補填して、関空の離着陸料を下げれば
そこそこやってけると思うんだけどな。
143名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 16:17:43 ID:CPd+0cxN
関空が堺の沖ぐらいだったら
こんな事にはならなかっただろうね。

オレの勝手な想像だけど…。
144名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 18:29:04 ID:KnQG/bQI
そもそもハブ空港として成功してたら、こんな事にはならなかっただろ
トランジットメインで、地元客を必要としないんだから。
145名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:54:46 ID:OW5Uz8uu
>>144
国際線も悲惨なのに
146名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 20:02:36 ID:6q42DdYw
あの立地である以上、地元客を見込むのは無謀だ罠
国際線が悲惨になった時点で関空はもう詰みだな
147名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 20:50:39 ID:MfoE00fG
関空便が減っても、その分新幹線に。
伊丹の客が増えるわけではありませんw
148名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:00:18 ID:i3iNNmgv
>>143
鳴尾浜沖でもよかったね

ただいまの泉州になったのは、大阪から遠くしないと伊丹みたいに
騒音でごねられるおそれがあったからなんだよね
149名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:07:15 ID:sweNBUfl
さっさと伊丹つぶして関空のアクセス向上すればいいんだよ
150名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:19:35 ID:lulhg9X0
騒音問題ってもDC8・B727時代は酷いものだったけど
B747・トライスターが出てきて随分とましになって
ジェット機・大型機の規制がある現在
着陸側の音は殆ど気にならない気にならないよ

国が伊丹廃止と言いながらも
空港近隣にスカイパークが出来たり
つい最近も住宅街の一角が丸ごと更地になっていたりと
国・地元行政のチグハグさの方が気になる

151名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:23:12 ID:lulhg9X0
伊丹は近くて良いんだけれど
離陸直後の急上昇・左への急旋回は何時乗っても嫌だ
152名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 22:39:24 ID:6q42DdYw
>>150
MDシリーズが退役したら、たぶんあの辺の騒音は「道路・電車>飛行機」になるだろうな
153名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:13:04 ID:D4vxN/6n
>>143,>>148
堺沖や鳴尾浜沖では騒音問題が解決しない。
陸上飛行を避けるとなると、常時香港カーブ並みの急旋回を強いられることになる。
鉄道の駅とは違って空港は、利便性だけでは決められないんだよ。
候補地に挙がっていた淡路島にならなかっただけでも良かったと思うべき。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:15:04 ID:D4vxN/6n
>>151
伊丹は進入角度も国内で最も深く設定されている空港だからね。
その上市内中心部上空を通過するから、市街地の熱気による上昇気流が発生する。
一刻も早く廃止したほうがいいと思うよ。
155名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:23:04 ID:EOvAf/E0
便利な場所にあるんだから、地価は高いしコストがかかるのは当然。
なのに税金で補填して着陸料を安くしているから、航空会社が伊丹を選ぶのは当然。

赤字伊丹空港は、着陸料を値上げすべき。
156名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 01:41:34 ID:EOvAf/E0
毎年100億の赤字垂れ流しを野放しにするな。
便利だからっていうのは、他地域から徴収した血税を投入してまで言うべきことじゃないよ。
着陸料を見合ったものにすればいいだけ

http://www.47news.jp/CN/200211/CN2002112801000375.html
国土交通省は2002年に着陸料49万円から、羽田の利益を補填して2倍以内に抑える。
この案はどうなったんかいな?
着陸料300円の上乗せだと、1500万人が利用しても、45億円でしかない。
毎年110億の赤字があったんだから、まったく足らないよ。
157名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 04:59:26 ID:S08PdO8d
>常時香港カーブ並みの急旋回を強いられることになる。
24アプローチのことですね。分かります。
158名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 05:27:31 ID:wbgAbFYj
ID:EOvAf/E0=泉ズリア
今日も夜勤清掃さぼって書き込みかw
ちゃんと仕事しろ!
159名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 08:16:39 ID:sJ8muZz2
たまに出てくる「泉ズリア」とか「ズリさん」ってのは何?
160159:2008/08/10(日) 08:37:04 ID:sJ8muZz2
ググったら自己解決したわ。スマソ
161名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:32:49 ID:wbgAbFYj
泉ズリ、ちょっと調べりゃすぐわかるレベルの基地害だって証明されちゃったのがワロタ
162名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:36:23 ID:D7aEa/tR
JALの仙台関空便なんてあったのか。
昔フェアリンクというコミューター会社が飛ばしてた時は
南海の電車のチケットと軽食を出すという大盤振る舞いでも搭乗率が上がらずに
伊丹へ引っ越したんだよな。今のアイベックスエアだけど。
163名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 02:39:34 ID:Dbudv27G
>>25 大阪には八尾空港があることもも忘れないでください
小型機なら離発着可能
164名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:57:47 ID:KGl93mAJ
当然、八尾も潰して、売却益は関空補填に使う
165名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:14:22 ID:EmeeNhpS
>>164
なんで関空そんなに必死なん?
166名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:30:19 ID:vNwxawhw
>>165
お前の親父が1億円の住宅ローン抱えてたらどうするか考えてみろ。
167名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:55:43 ID:fEfQx5A2
>>166
返すの無理ですから、破産申請してクビ吊ってくださいw
168名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:05:11 ID:vNwxawhw
ttp://www.ana.co.jp/dom/airinfo/timetable/pdf/080901.pdf
ANAの時刻表見ると伊丹発着の便が全て関空になると、関空は相当助かるという
ことが分かる。伊丹減便したとか言ってるけど減便の仕方が全然足りない。
169名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:07:57 ID:vNwxawhw
関空へのアクセスに時間がかかるとか言ってるけど、首都圏に住んでる人のこと
考えると別に悪くはない。
羽田だって都心から1時間は平気でかかるし、成田なんて1.5時間くらいかかる。
ちょっと郊外に住んでれば2時間なんてざら。
170名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:40:18 ID:ewKXlaWQ
>>169
東京駅まで30分、成田空港まで1時間48分
羽田空港まで6分・・・・・・

住所 東京都大田区東糀谷
171名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:12:39 ID:vNwxawhw
>>170
あんたはたまたま羽田に近い所に住んでるだけ。
172名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 17:43:10 ID:W4UUS1IR
遠いとか場所が不便って言うのはハブ空港を自負する分にはあまり関係ないな。飛行機同士の乗り継ぎに便利な路線や運用が組まれないもん。ロケーションも大事だけどそっちの方が重要。仁川やチャンギなんかに敵う訳ない。
173名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:16:55 ID:vNwxawhw
利便性より利権を重んじてるんだからしょうがないよねw
174名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:18:54 ID:mIdfdjfB
>>172
だな。むしろ、ハブ空港は「都心から遠い=都市を避けた空路を確保しやすい」ってのが売りなんだよな。
それなのに関空ときたら、やたらと離着陸コースは長いし(06でも24でも東進便が離陸後直接東にターンできないのが特に痛い)、
乗換関係なしの国内線客を確保したがるし。

どこへ向かって迷走するんだろ?
175名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:58:48 ID:wOoioAmN
チャンギは他地域からの距離がトランジットに適してるから仕方ない。
仁川には場所は五分だから国内のマーケットが多い分、本来なら勝てるはず。
なぜ勝てないかと言えば東京も大阪も分散してるから。
それと拡張をさっさとできない政治力のなさ。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:00:20 ID:wOoioAmN
マーケットが大きい分だった
177名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:03:00 ID:mIdfdjfB
>>174
仁川には金浦という、ちょうど関空に対する伊丹みたいな存在の空港があるけど、
関空と比べて、仁川はなんで成功してるの?
178名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:04:06 ID:wOoioAmN
日本には成田があるから
179名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:05:09 ID:mIdfdjfB
スマン。アンカーミスった。>>177のは、>>174でなく>>175な。
(別に、事情通さんの回答なら>>175に限定しなくてもいいけどね)
180名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:05:55 ID:SqKEW6Rx
でもその仁川空港もアフォな国によって売りに出されております
買い手は見つかるのでしょうかね…
181名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:10:40 ID:gqYVNv8W
>>177 危機意識が日本より優れざるをえないから
182名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:11:40 ID:8FvSsL6b
関西空港も仁川に作れば良かったのに…
183名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:16:23 ID:+HUqikTl
救済策として伊丹廃止
184名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:52:08 ID:vNwxawhw
>>183
だな
185名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:30:12 ID:N+qxsKrE BE:990791257-2BP(0)
>>182
「にがわ」なんかに作ったら伊丹どころじゃない激狭騒音空港になるけどそれでよかったの??w
186名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:43:21 ID:fX2Z5rSA
これは>>182>>185のどちらにツッコミを入れるべきだろうか?
187名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:43:45 ID:vUG0IbV2
馬が怯えるよ
188名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:44:00 ID:ir6VAaM8
旅客、航空会社に逃げられ続ける関空を廃止。
189名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:11:12 ID:fX2Z5rSA
関空2期島の予算要求せず 09年度 減便表明で国交省

国土交通省は12日、関西空港の2期島で検討していた新たな駐機場増設や
旅客ターミナル用の用地造成などの施設整備事業費について、2009年度予算の
概算要求では見送る方針を固めた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/40724
190名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:15:47 ID:mIdfdjfB
>>189
ありゃま。国交省もついにギブか

>>185-186
激しくどうでもいいが、普通「仁川空港」って入力しようと思うと大抵の日本人(特に関西人)は「にがわくうこう」ってタイプするよなw
191名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:32:09 ID:4fmeVzwF
>>172
どうがんばったって
チャンギに勝てるわけ無いだろ
192名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:19:28 ID:vcjagjnZ
関空も中途半端なまま終わるのかw
成田も関空も作るとこまでは思い切ってやるくせに、大規模に金使って
利権者が儲けたらどうでもいいってかww
193名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:22:17 ID:dORROAf3
2000年頃から関空ヤバかったけど、これで勝ち組負け組がはっきりしたな。
負け犬関空は、おとなしく伊丹のお荷物(深夜便&貨物)だけを引き受ける空港になるべきだな。
194名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:51:40 ID:L/2ijBfd
あんなに遠い成田が最近まで「新東京国際空港」だったんだから、関空も
「新大阪国際空港」と名乗ればよかったのに。
195名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:18:01 ID:UhrHmSiD
新幹線駅に隣接してそうな名前だな…
196名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 18:40:50 ID:dORROAf3
>>194
逆に考えるんだ。

遠いから、新東京国際空港は成田国際空港になった。
なら、関西国際空港は泉南国際空港に改名!
197名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:01:30 ID:BTz80xGu
>>171
きみはたまたま泉佐野市に住んでると・・・
198名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:12:52 ID:GoDSBUBw
>>177
仁川は首都の空港だから。
関空と仁川を比べるのには無理があるよ。
大阪は日本第二位の経済都市でも首都ではないからどうしても国際需要が落ちる。
関空に国内線を集めてハブができるなんてのも幻想。
首都ではない大阪の関空をハブにするには上海に匹敵する国際的な経済都市、
とくに金融都市にしないといくら国内線を集めても日系以外の国際線は集まらないよ。


199名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:22:45 ID:dORROAf3
こうもはっきり、関空にNOと突きつけられた以上は、この先の事業の縮小も大いに見込まれるなぁ
200名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:48:14 ID:W9J7A6O8
>>164
八尾は自衛隊も使ってるから潰せない
201名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:23:53 ID:KVjvVEe5
とうとう八尾さえも目の敵にするほど泉ズリアも錯乱してしまったかw
202名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:44:04 ID:WuxprfJd
首都かどうかはマーケットさえあれば関係ないけどな
203名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:02:03 ID:SIPnN/fK
>>199

国交省:関空2期島の施設整備費用要求せず、年間発着回数の目標達成困難で…平成21年度予算

日本航空と全日本空輸による関西国際空港発着便の大幅な縮小計画を受け、国土交通省が
平成21年度の政府予算で、「2期島」関連の施設整備費用を要求しない方針を固めたことが12日、
分かった。予算の前提となる年間発着回数の目標達成が、きわめて難しくなったためだ。

 昨年8月、2期事業のうち、第2旅客ターミナルビルや2本目誘導路などの整備を後回しにして、
第2滑走路だけが暫定的にオープンした。20年度予算では、貨物施設の整備が一部認められ、
駐機スポット5機分の整備費として35億5000万円(国費は15億円)が盛り込まれた。

 関空会社は当初、21年度予算で、ターミナルビルと2本目誘導路の地盤整備費の獲得に
意欲を燃やしていたが、一度予算がつくと、総額600億円程度が必要とされるため、
航空各社の路線縮小の動きを受け、要求そのものを断念し、貨物施設の拡充に絞る戦略に
転換した。

 しかし、8月上旬に日航と全日空が発表した路線縮小は関空便に集中。廃止・減便は日航が
計9路線、全日空が計5路線にのぼり、単純試算では関空の航空機発着回数は年間9000回程度
減少する。

 関空は第2滑走路整備にあたり、今年度は13万5000回の発着回数を国から求められている。
同社は事業計画で13万7000回を目標に掲げていたが、きわめて難しくなった。

 このため、財務省からは「需要が増えないのに、貨物施設を拡充してもしかたがない」
「固定経費が増えれば、関空会社の負担になる」といった意見が出ているようだ。

 現在、関空会社は8月末の要求に向けて、国交省や大阪府などと内容の詰めを急いでいるが、
貨物施設の拡充を含む2期島関連予算は要求しにくい情勢。仮に要求した場合でも、
年末の財務省原案での予算獲得は厳しく、関空会社の村山敦社長は難しいかじ取りを迫られる
ことになる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218580850/l50
204名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:13:29 ID:YA7+1qNu
>>203
当然の処置だな
205名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:20:48 ID:Esj7Rb/x
>>1
>また、別の路線の利用率を見てみても、伊丹-札幌線が90.6%なのに対し、
>関西-札幌線は56.0%。伊丹-那覇線は76.6%だが、関西-伊丹線は51.5%と、
>歴然とした差がついている。
ここまでひどいとはw
まあ、海外旅行でもするんでなけりゃ、みんな関空まで行くのは億劫だ罠
206名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:37:07 ID:MmkiN2SX
各社1便ずつしかない伊丹がそんなに好調とは…
もう関西の国内線は全部伊丹発着でいいだろ。
関空いらね。
207名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:59:39 ID:OaxBEK6c
神戸と共倒れか。
我田引水と足の引っ張り合いが関西の癌だな
208名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:28:02 ID:1DcH9MV4
>>1
いまさら気がついた。「関西-伊丹線」って、なんだよ。
ソースはもう、関西-那覇線に直ってるが。
209名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:37:52 ID:mwWgk7p+
世界の航空会社 離陸前の安全ビデオ集
(ANA、JAL、エールフランス、シンガポール航空等)

PART1→http://www.nicovideo.jp/watch/sm4295296
PART2→http://www.nicovideo.jp/watch/sm4295296
210名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:33:35 ID:HqSw59C3
>>205
伊丹便は限られた発着枠を活かすために便利な時間帯に運行されているので、ツアー客や修学旅行客が集中する。

関空便は伊丹が運用時間外の早朝や深夜発着が多い。
211名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:37:02 ID:4vRSxAAp

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


高野山真言宗は中国に対し毅然とした態度をとれ!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207564128/l50


★★★関西財界と高野山真言宗の関係について◆

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207957709/l50


212名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:48:23 ID:0JfIDd/j
>>130
仙台や札幌、福岡に用事がある人間も多いのだよ。
全世界が自分の住む地方都市と東京というような駄田舎ではないのだ。
213名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:50:40 ID:cbsb+Npo
>>212
福岡は新幹線と競合。
214名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:55:27 ID:H45y3BE4
地図で見たら関空ってとんでもねえとこにあんのなw
215名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:14:57 ID:rGqRUrHQ
>>214
関空が遠いというのは、某大新聞とエアラインのプロパガンダ
おまえはそんな事に気付かないほど、愚かなのか?
みてみ、そのうち梅田から40分で関空特急できるからwwwww
216関空の方が近いが何か?:2008/08/16(土) 16:22:50 ID:FVFdQ7I6
救済策として伊丹廃止すべき
騒音公害問題の解決にもなる
217名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:25:40 ID:rGqRUrHQ
騒音公害のない関空、温室効果ガスを都市に撒き散らす痛み。
どっちを廃止すべきかは明白である。
218名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:54:11 ID:wfd0q3B/
問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html
陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
関空って公害ゼロの空港じゃなかったのかよw
詐欺師ペテン師公害欠陥関空め。
219名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 20:18:52 ID:rGqRUrHQ
>>218
これはいくらなんでも言いがかりだろう。
どこの世界にも、文句を言うヤツはいるんだよ。
220名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 17:19:56 ID:RBjCGsc8
>>1
>日本航空の広報部では
>「原油価格の高騰を受けて、聖域なく見直しを行った結果です。減便や運休になった路線は、
>利用実績が低かったり、将来的に収益の確保が期待できないと判断された路線であって、
>別に『関西空港だから減らす』といった話ではありません」

それは暗に「関空は実績が低くて将来性もない」と言ってるわけだが。
全然フォローになってねぇw>日航広報
221名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 17:26:24 ID:gJEBQ6Hd
油を使う乗り物は悪だと、
ジャパニーズ・コーランは謳いなさい。
222名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 19:48:43 ID:+z48DhI2
大 阪 の 皆 さ ん は ご 存 じ で し ょ う か ?

今、関東ローカルのテレビ番組で、大阪の事をボロクソに陰口叩いています。

「大阪には絶対住みたくない」
「大阪の人とは友達になりたくない」
「大阪の人は元気がなく、みんな下を向いて歩いている」

一昔前なら不適切発言としてカットされていたような差別的な発言も、今は堂々と放送されています。
その理由は、政府の推し進める政策のせいです。東京とその周辺だけを繁栄させ
地方都市を衰退させる 「 骨 太 の 方 針 」 「 東 京 一 極 集 中 」です。
東京のマスコミ・テレビ局はその片棒をかつぎ、地方の代表都市である大阪を攻撃しているのです。
大阪のイメージを悪くして人や企業が大阪に集まらないようにし、東京にだけ富を集めるためです。
マスコミやテレビの言う事は疑いの目で見るようにし、信じ込まないようにしましょう。
223名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 13:17:24 ID:z0a2wqJR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E9%A6%96%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3
こんな構想あるんだな 知らなかった。
224名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 19:17:35 ID:QfKhKPY7
伊丹との明暗ってとっくに分かれてたんだなw


922 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/08/21(木) 15:14:38

ではここで再び暗い関空ネタを

●関西国際空港のあゆみ
1994年 関西国際空港オープン
1995年 エアロプラザ汚職事件発覚
1997年 関空汚職事件 関西国際空港社長(元運輸省事務次官)逮捕

(この間、減便、撤退、閉店が多過ぎて書き切れず)

2008年 JAL/ANAが大減便、ギャラクシーエアラインズ廃止
      エアカナダ関空撤退(予定)、関空ベイシャトル減便(予定)
      泉佐野市が関空連絡橋の“通行税”条例を可決(予定)
2009年 国交省、平成21年度2期島整備予算概算要求見送り

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`   関空厨にとって本当に痛ましい事件ですね
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
225名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 06:44:16 ID:5DYr59MX
>>224
>(この間、減便、撤退、閉店が多過ぎて書き切れず)
こんなところかw

関空に移って息の根が止まった路線
 富山、広島、米子、徳島、高松、対馬

関空から伊丹に逃げ出した路線
 三沢、山形、庄内、成田、新潟、松本、大分、熊本、長崎、宮崎、奄美
226名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 06:56:02 ID:1SV2srtX
バーゲン割引は伊丹のほうが割引率悪いのに・・・・。
227名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 07:15:45 ID:5DYr59MX
どんなに安くしてもダメなものはダメか
228名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:43:57 ID:otUNy5WU
航空整備会社や機体メーカーが拠点にしてる空港はやっぱり強いな
関空も何か一芸に秀でれば、違うのかも。
少なくとも24時間運用可や貨物特化はたいして役に立ってない。国際ハブも頓挫したし、どーすんだ?
229名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:05:12 ID:sSoSpbLg
「不便だから伊丹残せ」って関西人の単なる我が儘に
なんで国税を投入せんとあかんの?
伊丹潰せよ。
230名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:47:31 ID:CLlEBz6a
>>229
北海道、沖縄、各地方も伊丹路線を希望。
関西人の単なる我が儘と思い込んでいるバカは書き込み禁止。
231名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:53:06 ID:5DYr59MX
>>229
 「関西経済のカンフルに関空拡張しろ」って関西企業の単なる我が儘に
 なんで国税を投入せんとあかんの?
 関空潰せよ。
・・・とか、思ったりしないの? ダブスタ乙

>>230
就航先からも関空が嫌われてる現状、国内線の伊丹・神戸への再編はよく考えるべきだよな。
232名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:02:41 ID:sSoSpbLg
>>230
北海道、沖縄人に あなたが払った税金の無駄遣いと
年に数回の数十分我慢するのとどっちがいいか聞いてご覧。

>>231
別にどっちを潰してもらってもいいよ。
一番、国税投入が少ない形にしてくれればね。
233名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:07:44 ID:5DYr59MX
>>232
関空の往復で伊丹と比べて、一人2時間ロスするといわれているね。
国内線は、関空利用者は400万人、伊丹の1600万人。
したがって、1600万人が関空使用を強制されると、1600万人*2時間が無駄に失われる。
もう不便とか個人レベルの話じゃないんだよ。

まあ、ちりもつもれば、というやつだよ。
234名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:17:23 ID:12txNe6M
伊丹は廃止!
235名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:18:04 ID:sSoSpbLg
>>233
「国税投入を少なくしてくれ」と言ってるんだから、収支で計算してくれないかな。
札幌在住時に関空を利用したことあるけど、さほど不便とは思わなかったし。
236名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:18:30 ID:j68cxHVA
もともと対等な条件では関空と伊丹は勝負にならないのはわかってた。
環境に留意して郊外に建設したのだから当然だわな。
だから関空の開港前から伊丹廃港の話があったのに、国交省と伊丹周辺の
クズどものせいで存続してる。これが問題。
237名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:31:01 ID:CLlEBz6a
>>236
伊丹周辺は関係ないよな。

伊丹での航空機事故を望む書き込みしたり、
ビル群が墓標に見えるとか書き込んだりと、
おまえの精神状態が問題。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:37:24 ID:5DYr59MX
>>236
で、廃止できるの? もうできないよね?
じゃあ、関空どうするの?って話。規模縮小は免れないよね。
239名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:41:26 ID:kP+Li+uj
>>232
伊丹・関空両方廃止で神戸拡張(神戸市負担)が
一番国税投入が少なくてすむよ。
240名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:52:09 ID:IEecIBRB
>>239
いや・・・もたんだろ。  今でさえ苦しいのに。   >神戸市
241名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:58:12 ID:IEecIBRB
>>233
伊丹の存在で2時間特をしていると考えれば国内線の空港使用料として2000円、いや4000円取ってもいいかも。
着陸便の客からも取れば騒音対策費とか自力で賄えそうだな。
242名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:04:29 ID:5DYr59MX
>>241
そんなに取らなくてももう賄ってるよ。ちなみに一人三百円。

高額の料金を伊丹に課して旅客を減らしたいのかな? 図星かな?
243名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:16:58 ID:IEecIBRB
>>242
いや 私は廃港しろって人w
300円じゃ全然足りないけどね。 >騒音対策費78億円
244名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:21:34 ID:5DYr59MX
>>243
なあ、その『足りない』って根拠は何? ソースでもあるの。
恥をかく前に、簡単な概算でいいから、300円×利用者数の掛け算をやってみることをおすすめするよw
245名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:26:12 ID:Xcv5Qzp2

伊丹空港なんて廃港しないから分散してこうなる。
無駄な箱モノ。
246名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:29:48 ID:IEecIBRB
>>244
1800万X300円=54億円<78億円
:計算して見たよ。
247名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:40:19 ID:fTdLJ1ET
ということで、伊丹は廃止することでいいですね。
248名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:41:49 ID:wa5HM+w5
もう150円の上乗せが必要だとしても、
300円の上乗せでさっぱり伊丹利用客が減っていない現状では。
249名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:31:01 ID:Q3H5NSD1
>>247
独善は良くないな
250名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:04:06 ID:BJtm5Dm0
少々金がかかってもみんな大好き伊丹空港w
橋の値段や空港利用料で一喜一憂せざるをえないお荷物関西空港w
251名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:11:39 ID:nuDrTYbQ
伊丹廃止したら関空の年間旅客数はどれくらいになるもんか?
面白そうだけど。
252名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:23:04 ID:BJtm5Dm0
>>251
ざっと、1000万人が新幹線で代替の利かない路線の客だとして、
そのうちの半分も移ればまずまずかな。理想高すぎ?
253名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:32:10 ID:AeZs5x2z
>>250
だから、航空運賃とは別に、伊丹利用者に限定して
環境対策費を乗客から直接徴収すればいいんだよ
1人1000円ぐらい
254名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:59:38 ID:cCA1um3y
関空の2期島の施設建設事業見送り 概算要求で国交省

国土交通省が27日発表した09年度予算の概算要求で、関西国際空港会社が求めていた2期島の施設建設事業が見送られた。
原油高で10月以降の大幅な減便が決まり、将来の航空需要に懸念が出ているためだ。
同省は今回の要求で、今後の施設建設の進め方について調査する費用1千万円を計上し、整備方針を改めて検討する方針。
関空会社は「事実上の建設凍結だ」と反発している。
関空会社は来年度予算で、建設中の2期島の国際貨物地区を増設して駐機場スペースを5機分から9機分にすることや、第2旅客ターミナルの用地造成などを求めていた。
関空2期島は99年に工事に着手し、昨年8月に第2滑走路がオープン。
用地造成事業は大半が終わっており、ターミナル部分と北側誘導路の工事などが残っている。
しかし、原油高による燃料高騰で日本航空と全日本空輸が相次いで減便を発表。
今年度の発着回数は、目標だった13万5千回はもちろん、07年度実績の約12万9千回に届くかも微妙な状態になった。
こうした状況を受けて国交省は、「第2旅客ターミナルの建設は急ぐ必要はない。貨物の伸びも追加で拡充するほどではなく、需要に応じて必要となる施設を改めて調べ、段階的な建設計画を打ち出したい」(航空局)としている。
同省は「調査結果が出るまで施設整備は行わない」としており、10年度の予算要求でも2期島の施設建設は見送られる可能性がある。
関空会社の村山敦社長は「ゆっくり調査してから対応するというペースで、こちらの危機感が伝わっていない。用地造成は時間がかかり、需要があってもすぐには対応できない」と話している。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808270025.html
255名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:23:14 ID:+C5PrVTr
カタール航空は関空に1日1便やったのが貨物も合わせたら1日3便に大増便。
関空良かったな!
256名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:23:51 ID:2nyA2WFI
なぜ、関空の予算がカットなのか?

伊丹がのうのうと存続し、もっと伸びるはずの関空の需要を食いつぶしてるからである。
257名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 03:05:59 ID:zExfXTNj
「強い憤り」と国交相に見直し要望へ 関西経済同友会
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080828/biz0808282159018-n1.htm

 平成21年度予算の概算要求で国土交通省が関西国際空港2期島の貨物関連施設の整備費を
見送ったことについて、関西経済同友会の中野健二郎代表幹事は28日、大阪市内で記者会見し、
「強い憤りを覚える。発着回数(目標13万5000回)だけを見て、長期的な戦略を見失っている。
貨物便は2年前の1.5倍に増えており、重箱の隅をつっつく発想だ」と述べ、予算に盛り込む
ように求めた。同友会は来月早々にも、谷垣禎一国交相らと面談し、見直しを要請する予定。

 また、中野代表幹事は、国が管理する伊丹空港と神戸市が管理する神戸空港との関係については
「伊丹の発着枠を減らすのではなく、3空港の運営を一体化すべきだ」と語った。
258名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:16:56 ID:1VjpfeQ8
関西に三空港ができるまでの経緯を以下にまとめてみました。

「騒音がうるさい、撤去しろッ!」
      ↓
「移転します。候補地は神戸です。」
      ↓
神戸市が反対、現在の泉州沖に決まる。
      ↓
「やっぱり、遠いなぁ〜。」ということで伊丹空港が存続する。
      ↓
「やっぱり、空港欲しいなぁ〜。」ということで神戸空港ができる。

こうして降りかえって見ると、
世の中って、ホントに勝手だね。
259名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 05:04:20 ID:ycl7Ltys
伊丹は非常に便利です。LRTの路面電車を計画中ですが(JR伊丹駅から)、それができるとかなり便利になります。
「騒音!騒音!」と言っていた時代は、万博時代の主力機種(B-727やDC-8)というかなりうるさい機種が頻繁に来ていたから。
今のような低騒音機種なら、個人的に23時までぐらいなら使用していいと思うけど。
260名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:53:21 ID:mzme1aEf
>>258
禿同
>>259みたいな、身勝手が日本ダメにするんだよな
261名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:30:29 ID:RUj9gWuO
>>260
身勝手じゃないぞ。真実だよ。
反伊丹派は少しはいると思うが現在、世間の大半は伊丹支持派なんだよ。
関空は世界中からもっと、どさ回りして便を呼べ!
262名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:40:04 ID:V4HAAOPF
>>258
それで伊丹と神戸があるのに、関空は第二滑走路を作った。
ホントにバカじゃなかろかね?w
263名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 13:14:25 ID:fcObdphT
関空のメンツなんてもういいから、早く伊丹に国際線の就航許可を出せよ。
264sage:2008/08/30(土) 13:51:43 ID:izCK2LGX
>>258 勝手なのは馬鹿な政治家だろ
265名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:35:44 ID:xyjQ8803
伊丹の騒音問題で廃港前提で関空作ったんだから、当初の計画通り廃港すべきだろう。

伊丹跡地を再開発して新都心形成して大阪市内も航空法の規制による高さ制限が緩和
されれば大阪の価値が上昇するだろ。

第二東京市を建設して首都をそこに移転、神戸を拡張して国内線を賄えばよい。
天皇はは旧都奈良に戻れ。

そうすれば旧江戸城や新宿御苑の再開発ができて東京もウマー
266名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 22:24:46 ID:/q/LKl6m
>>264
その馬鹿な政治家に票を入れたのは馬鹿な国民なわけだが
267名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 23:20:28 ID:O0T7Hhyf
馬鹿な国民から選出された馬鹿な政治家だな。
それより、欠陥な痛い空港はそろそろ廃止してはどうかね?
昭和臭のするあの空港だよ。
国も自治体も3つも維持できないだろ。
21時に閉店するあの空港だよ。
268名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 23:32:08 ID:U/7Y6Q9q
堺市民ですが普通に関空が便利です。
269名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 23:59:45 ID:wSGFPt+A
大阪は関空で破産し、東京はフジテレビ臨海と珍銀行で破産する
270名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 01:45:14 ID:RI51kxZc
橋下は関西空港を廃止するつもり!便利だから、伊丹を使ってるってさ!
271名刺は切らしておりまして
ここの人、間違えてお母さんのパンツはいて学校に行ったみたい
http://dokuritsutou.main.jp/index.html