【航空】廃止検討で再注目、老舗・大阪空港の存在価値は? [08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大阪府の橋下徹知事が31日、廃止も視野に今後の在り方を検討すると言及した大阪空港。
戦後、羽田に次ぐ国際空港として日本の空の拠点の役割を果たしてきた一方、都市部に位置する
ため、発着便の騒音公害が周辺住民を悩ませてきた。

しかし平成6年の関西空港開港後は国際線が廃止され、さらに18年の神戸空港の開港に伴って
関西は「3空港時代」に突入。老舗空港の存在価値が改めて問われている。

航空機のジェット化で大きくなった大阪空港の騒音問題に対し、周辺8市(後に11市に増加)
が昭和39年10月に「大阪国際空港騒音対策協議会」を組織。43年には当時の運輸省が、
関空新設について神戸沖や泉州沖を候補として調査を開始した。

こうした中、伊丹市は「大阪国際空港撤去都市」(昭和48年10月)を宣言。翌年8月には
運輸省の航空審議会が、関空の建設については「大阪国際空港の廃止が前提」との答申を出す
など、大阪空港廃止の機運が高まっていた。

しかし府空港対策室担当者によると「国が関空の建設に伴い、大阪空港を廃止する方針を明確に
したことは一度もない」という。

その後、騒音対策や一部の機種を除くジェット機の乗り入れ制限などで騒音問題も緩和された
こともあって、協議会は「大阪国際空港周辺都市対策協議会」と名称を変更。空港との共生に
取り組んでいる。

大阪府も3空港のあり方について、関空は国際線の拠点空港で国内線の基幹空港とするほか、
大阪空港は国内線の基幹空港、神戸空港は地方空港の一つと位置づけており、橋下知事も
これまで同様の答弁を議会で行っていた。

また大阪空港は従来、国が整備や維持にかかる費用を全額負担する「第1種空港」の位置づけ
だった。しかし今年6月の法改正で地元負担分が発生。国が費用の3分の2、地方が3分の1を
負担する方式に変わり、今年度は大阪府と兵庫県が約4億円を負担することになっている。

そもそも国が設置・管理する大阪空港について大阪府に廃止する権限はなく、最終的な判断を
する国土交通省も「地元には存続を求める声も強く、現実的には廃止は難しい」(幹部)と
受け止めている。

◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080731/lcl0807312349009-n1.htm

◎関連スレ
【航空】橋下知事、大阪空港廃止も検討 [08/07/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217497652/
2名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:25:19 ID:OyvIXCap
■北京五輪期間中、テロに注意を=邦人に呼び掛け−日本大使館■
 
【北京28日時事】在中国日本大使館は28日、
北京五輪開催中に同市を訪問する日本人向けの注意事項を
ホームページに掲載した。テロや不測の事態に巻き込まれないよう、
繁華街や公共交通機関では周囲に注意を払うことなどを呼び掛けている。 
 また、パスポートを常に携帯し、
警察官に提示を求められた場合は応じるほか、
外国人の宿泊が認められたホテル以外の友人宅などに宿泊する際は、
到着後24時間以内に警察へ届け出るよう注意喚起している。(了)
(2008/07/29-00:01)
3名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:26:40 ID:9VVOKu70
諸悪の根源は伊丹空港周辺の住民(特にチョン)だろ。
4名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:28:51 ID:8S3xCaSx
「知事の良識疑う」伊丹廃止検討に地元から非難噴出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000979-san-pol

「あまりに唐突だ」「知事は大阪空港が果たしてきた役割をご存じないのだろう」−。
大阪府の橋下徹知事から飛び出した大阪空港の廃止検討発言を受けて、地元自治体には31日
、戸惑いと批判の声が広がった。前日の30日には「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の20年度総会
が兵庫県伊丹市内で開かれ、「国が直轄管理・運営する基幹空港としての機能維持」などの運動方針
を採択したばかり。「空港存続の前提で話し合ったはずだ…」。
一方で「伊丹存続はそもそもルール違反だった」と発言を歓迎する自治体も。橋下改革は、
隣県まで含めた新たな火だねを抱えたようだ。
 
同協議会には、伊丹市や大阪府豊中市など周辺11自治体が参加。空港の活性化策や騒音軽減などを国に求めてきた。
30日に採択した20年度の運動方針では、「基幹空港としての機能維持」「空港と地域の調和につながる『まちづくり』」
などを採択していた。
同協議会会長で伊丹市の藤原保幸市長は「今後とも国が直轄で管理・運営するべきとの考えに変わりはない」とコメント。
西宮市の担当者も「総会は空港の存続を前提に話し合っていただけに驚いた」と当惑し、「廃止になれば空港によって
生活している人への影響も大きい。そうした配慮が橋下知事にあったのか疑問だ」と話した。
また、豊中市の浅利敬一郎市長は「唐突な話で驚いている。豊中市としては空港を活かしたまちづくりを進めており、
知事の発言は理解できない」。大阪府市長会長でもある池田市の倉田薫市長は「特に現段階では申し上げることはない」
としながらも、「知事からお問い合わせがあれば、私の意見は申し上げたいと思う」とコメントした。
 
大阪、兵庫両府県の事業所や団体でつくる「大阪国際空港及びその周辺地域活性化促進協議会」会長で、
伊丹商工会議所の松谷英次郎会頭も「橋下知事は近畿経済に大阪空港の果たしている役割をご存じないのだろう。
良識を疑わざるを得ない」と痛烈に批判した。
 
一方、航空路線の減便が進む関西空港側では、橋下発言に歓迎ムード。関西空港会社の村山敦社長は
「知事自らが関空シフトの観点からイニシアチブをとろうという発言をしてもらい大変ありがたく、心強く思っている
。関西3空港のあり方についてのコンセンサス作りにできる限り協力していく」とのコメントを発表した。
また関空の“おひざ元”の泉佐野市幹部は「伊丹空港はもともと関空誘致のときから廃止対象になっていた。
当市としては歓迎する発言」とした。同市は伊丹存続が決まったときも「当初決めた“ルール違反”ではないか」と
遺憾を表明していた経緯がある。
この幹部は「関空会社の経営不振から連絡橋の買い取り問題などが浮上して、市としては憤慨していた。
当初のルール通り伊丹を廃止していれば関空も現状のようではなかったのでは」と話した。
     

5名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:29:20 ID:JFebnpBV
最高裁で負けてるんだから今まで廃港にしなかったほうがおかしい
6名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:29:36 ID:GDPBrc/2
国土交通省にとって 天下り先が一箇所でも減るのは避けたいだろう
7名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:29:41 ID:Vk5lOiiT
公害伊丹空港なんぞさっさと廃止しろ
8名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:31:05 ID:JFebnpBV
>>4
空港の活性化策と騒音軽減は両立しないのに馬鹿すぎる >対策協議会
9名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:31:24 ID:4Trsu5rK
敵は利権役人とマスコミ
10名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:32:32 ID:cl6FLPMD
> 伊丹市は「大阪国際空港撤去都市」(昭和48年10月)を宣言

当然廃止でしょ。俺も応援するよ。
伊丹周辺の住民の皆さん。長年の騒音問題が解決しそうです。本当におめでとうございます。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:34:50 ID:ccQ1H/k9
>廃止検討で再注目、老舗・大阪空港の存在価値は?
日本人納税者には、マイナス査定だろ常考。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:35:57 ID:EfuzLd0t
11市協はなぜ変節したのか、説明責任を果たさないと。
当時はマスゴミしか情報発信の手段がなかったから、
ちゃんと伝わらない部分もあったろうけど、
ネット時代の今なら本意をちゃんと伝えられるはず。

「伊丹を残すなら関空を作る必要はなかったじゃん」という単純な疑問に答えてくれよ。
13名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:50:58 ID:AaXzUbx7
伊丹がある為に大阪市内の多くの地域で超高層ビルが建てられないなど
経済的なマイナス面が存在する

それに新空港計画は伊丹空港を廃止する為にスタートしたのは周知の事実
14名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:51:25 ID:uA/Ms969
地元民で反対する奴は全く考慮する必要なし。
ただ、便利な伊丹が廃止になれば、従来大阪各地間の移動に飛行機を選択していた
人の大部分の利便性は損なう。東京や福岡は新幹線があるからまだしも、
それ以外は不満出るだろうな。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:57:14 ID:uA/Ms969
あと、航空会社も存亡の危機に立つだろうな。
東京・福岡と大阪間を移動する客が相当新幹線に流れるだろうから、
ドル箱路線が一気に2つもほぼ消滅。そして航空会社の経営は苦しくなれば、
真っ先に減らされるのが地方路線。
こうして間接的に全国各地の空港が不便になって、今ですらひどい各地の空港
の赤字は一層膨らみ、廃止論が出て各地の議会で喧々囂々、って感じになるだろう。
エコ面からは好ましいがw
16名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:02:26 ID:Vk5lOiiT
>>15
無駄な空港特会が廃止できるから、いいことだ
すべて新幹線に回せば、地方の問題も解決、むしろよくなる
17名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:02:33 ID:Ckk8HxTc
>廃止検討で再注目、老舗・大阪空港の存在価値は?

市場への影響面で言えば、原油価格維持方向に働く。
石油バブルがはじけて恐慌にならないのためには、航空が衰退してる
みたいな印象は流れない方が良い。
18名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:03:48 ID:uA/Ms969
>>16
そうは言っても一旦造っちまったもんだからな。
多分各地の保守政権が全部ぶっ飛ぶぜ。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:04:37 ID:5sUFJDvD
>>15
そういえば新幹線競合路線維持のため、それらと鳥取線、四国線の
料金が倍半分違うと関係知事と喧嘩してたな。
ダンピング路線の負担肩代わりというのは解消方向では?
20名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:05:23 ID:uA/Ms969
>>16
あと、そういう地方空港は新幹線通ってないor新幹線じゃ時間がかかりすぎるところも多いしな。
21名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:11:27 ID:E1Ev7w80

大阪国際空港法定協、来春にも設置へ。

国土交通省は30日、大阪国際空港(伊丹空港)の利用促進を図るための法定協議会を、
早ければ来年4月にも設置する考えを、
伊丹市内で開かれた「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の総会で明らかにした。

国際線の復活も含め、今以上に活性化し存在価値が増す。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:12:13 ID:29bNZixH
伊丹空港の廃止も視野 橋下大阪府知事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080731AT3S3101R31072008.html

 大阪府の橋下徹知事は31日、大阪空港(伊丹空港)の廃止も視野に入れた
形で関西国際空港と神戸空港を含む「関西3空港の在り方を抜本的に議論する
必要がある」と話した。地元の自治体や経済界に呼び掛け、9月にも3空港に
関する協議を始める考え。空港の廃止権限は国にあるものの、「地元の
方向性を示さなければならない」とし、年内にも結論をまとめる意向を示した。

 大阪府や関西経済連合会などで構成する関西国際空港全体構想促進
協議会が要望活動のために訪れた財務省で記者団の質問に答えた。

 橋下知事は「(減便などの撤回を)航空会社にお願いするだけで、(関空が)
利用しにくい空港のままでは無責任」と指摘。「3空港の併存か、(路線を
集約する)関空シフトか、方向付けを出さなければならない」と話した。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:13:22 ID:weECJSZq
伊丹市には空港の代わりに移民タウンを与えよう
24名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:13:40 ID:1Hkv/rHD
阪神間でもっとも便利な空港を廃止を打ち出す橋本。やはり自民党政権の担ぎ出した
馬鹿たれである事が判明。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:15:24 ID:r/nJ76Fd
3空港でムリならば4空港、4空港でムリならば5空港・・、
それが国土交通省の方針なのです。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:18:18 ID:S6VdA63A
チキチキレースがはじまったかw
27名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:18:53 ID:/j5irRg8
>>23
つかとっくに、用地内に居ないはずの人が住んでるから赤字なんだろ
28名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:23:16 ID:pWsdF1Ea
>>17
>>24
石油投機筋乙
29名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:24:50 ID:IsRXvuKc
伊丹市民は今日は祝杯をあげているだろうね
30名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:28:57 ID:JFebnpBV
>>15
競合路線で散財して航空独占路線で不当なぼったくりやってるのだが
31名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:29:15 ID:29bNZixH
>24
三下知事嫌いだけど、これは賛成。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:38:47 ID:cX0Ebf8w
>伊丹市は「大阪国際空港撤去都市」(昭和48年10月)を宣言

念願がかないそうじゃん。よかったね!
33名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:40:52 ID:zur+Y1Lc
大阪がますます沈下するなw
どんとやってくれ
日本第二の都市は名古屋がいただく
34名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:45:16 ID:4O6BedJ9
>>33
どう考えても大阪が浮揚するだろ。それくらい伊丹はお荷物でしかなかった。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:49:41 ID:cl6FLPMD
>>24
いえいえ、伊丹周辺住民の騒音公害を考慮して考えたんでしょう。
極めて住民の皆様に優しい判断ですよ。
36´・ω・`:2008/08/01(金) 01:50:03 ID:RYaHdL4D
あれだけの跡地は何を作るのが良いだろう?
何にしてもあれだけの土地があったら周辺の地価がずいぶん下がるだろうな
37名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:55:18 ID:QYZUzKQr
廃止されたら騒音対策費が貰えなくなるからだろ?
38名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:56:04 ID:29bNZixH
>2
それ以前に日本人が中国にテロリスト扱いされることを
伝えとけよ

できればやめさせてほしいが期待できないので名
39名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:57:54 ID:O7tvAYZP
痛みを廃止するから新空港建設してたのに
いまさら何をいってるんだか
40名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:58:55 ID:9X/7zADZ
冷水さん嘘つきだったからいいです別に
41名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:59:52 ID:4EVzc2KM
>国土交通省も「地元には存続を求める声も強く、現実的には廃止は難しい」(幹部)

相変わらず無能な官僚どもだな
42名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:02:11 ID:d/Ii/q2e
すべての運営費は自腹
公のカネ投入ゼロ
航路は北向きのみ
関空の借金返済

だったら許可してもいいかな
43名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:05:16 ID:cl6FLPMD
いろんな利害があるからお役人には難しいんだろうなー。
やはり風穴を開けるのは橋下。あとはこの流れが拡大すれば
44名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:06:20 ID:C9+0mkZK
神戸沖に関西空港を作っておけばよかったのに
45名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:08:26 ID:vuCarrg5
国土交通省もやりすぎましたよね。あのときは私も目をうたがった。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:08:33 ID:4EVzc2KM
日本は航空行政で発展途上国に完全敗北したな
47名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:08:52 ID:lgIs9ieD
関空廃止でいいよ。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:10:20 ID:vuCarrg5
関空廃止したら国内線の3機はどうするおつもりで?
49名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:15:18 ID:wGIWgGuD
>>44
お前神戸空港の悲惨さを知らないだろw
50名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:15:20 ID:uwKx/JGo
みんなで和歌山に引っ越せばいいじゃん。
51名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:17:21 ID:vuCarrg5
和歌山の国内線は今機能してないんじゃ?
52名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:22:41 ID:lgIs9ieD
>>48
全て元に戻す(神戸にも振り分ける)。
そもそも「国内線の3機」の意味が不勉強ゆえわからないんだけど。

大阪で戦略的考えると梅田から電車・バスで30分と電車・バスで1時間半。
どっちの方が有利か考えたらわかるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:27:13 ID:+fwYJTZc
梅田-関空 50分
新宿ー羽田 50分

54名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:31:57 ID:+fwYJTZc
元々東京・福岡に新幹線が便利な京阪神
国内専用空港はそんなに必要ないはず…

北海道・沖縄は関空が伊丹を圧倒
東京・福岡は新幹線が伊丹を圧倒
あとは需要の大きくない地方便が多い
関空と神戸で十分。

首都圏でも国内線は羽田にほぼ限定されているのに
需要が少ない関西圏は3つに分散。伊丹廃止は仕方が無い。

55名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:35:39 ID:xx3UVtGn
関空と伊丹両方廃止して八尾を新大阪国際空港に。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:51:16 ID:L5Q0PS4y
>>55
阿倍野近鉄ターミナルビルが制限表面に引っかかるから無理
57名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:58:25 ID:vuCarrg5
三月くらいから増便するらしいですよ。それにしても需要が無いところに設置してもねえ。
阿倍野近鉄ターミナルビルが制限されるのもわかる気がする。
58名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 03:10:53 ID:+fwYJTZc
伊丹空港の財務状況については、国土交通省交通政策審議会資料によると、
着陸料・土地使用料等の収入が110億円、維持管理費等・減価償却費の費用
が220億円となっており、将来的に減ることの考えられない環境(騒音)対
策費が大きな負担となって、恒常的な赤字体質になっている

編集長 猪瀬直樹
(1)伊丹空港
  ・廃止の方向で検討する。
http://inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2002/02-10-3.html

便利だというのに伊丹は赤字かよ
黒字にするのには、利用料金をいくら値上げすればいいのやら?
59名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 03:14:29 ID:JFebnpBV
赤字分を全て発着料に割り当てればANAもJALも廃止に賛成するだろ
税金を無駄に使ってANAやJALを儲けさせる必要は無い
60名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 03:19:03 ID:zur+Y1Lc
採算の取れない物はすべて廃止でOK
61名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 03:23:03 ID:eC3juZlJ
>最終的な判断を する国土交通省も
「地元には存続を求める声も強く、現実的には廃止は難しい」(幹部)と
受け止めている。

にごらせた言い方しやがって、お前が経費払え


大局的にどうなんだよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 03:42:52 ID:XNpkwKsP
何の為の空港訴訟だよ、撤去しろ早いトコ。
総括もしない変節など認められるか、ボケ。
63名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 04:10:42 ID:m3FcEIaZ
>>50
自治体の思惑通り和歌山まで行ってくれる奴はそう多くないと思われ
不人気さを象徴してるのが、相次ぐ関空発の便の撤退
64名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 04:43:26 ID:pgxRvoqb
>>63
関空の場合は減便の一方で増便や新規就航も相次いでるからなぁ。
アシアナのサイパン便新規就航とか、香港ドラゴン航空?の新規就航とかが今後あるし、
日系もアジア便は増便だろ。
トータルで見れば国際線はむしろ増えるかもね。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 04:54:25 ID:37hgd/bj
橋下徹大阪府知事が計画する「梅田マンハッタン化計画」の具体案二点が完成しました。
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/?donelayout=1
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2719665033/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2637355982/sizes/o/

大阪府ではどちらが良いかアンケート調査をしているそうですw
66名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:17:12 ID:80Vnw9qE
内陸空港の伊丹は海上空港の関空と補完関係にあるので、存続が正解。

現に、年間約1800万人が利用し、利便性が良く、交通・物流の拠点である伊丹空港が、実はそれらの機能に加えて
防災上の重要機能(災害時の関空代替機能、危険分散機能)を持っているということだ。
 これだけの機能を持っている空港は他に無いのだから、存続させるのが、絶対に正しい選択だと思う。
現在、俎上に上げられている騒音問題等はエンジンの低騒音化が進んでいるので徐々に軽減されている。
存続を前提に解決すべきだろう。
 伊丹をつぶして、関空だけになった場合を考えると、利便性は悪過ぎるし、リスクは大き過ぎるし(関空自体
の沈降、津波、長期的な海面上昇、アクセスの遮断等の危険性)で、関西の航空システムは極めて脆弱なものになる。
 不便で、安心して使えなくて、信頼できない航空システムは客からそっぽを向かれ、間違い無く崩壊すると思うよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:22:40 ID:gLdDA9Xk
伊丹無くなっても神戸あるじゃん
68名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:40:21 ID:37hgd/bj
「結論」

【神戸にシフトすれば国内は無問題なので伊丹は廃止】
69名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:46:22 ID:80Vnw9qE
神戸空港は関空と同じ海上空港なので、災害時は関空と一緒につぶれるので、代替にならないし、
大阪、京都からは遠過ぎる。
70名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:50:52 ID:P6L29mHy
災害時を考えたら伊丹は広域大阪圏防災基地として臨時庁舎が建てられるようにしておくべきだね。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:53:02 ID:pgxRvoqb
関空と神戸空港が同時に潰れるような地震ってどんなだよw
72名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:57:58 ID:80Vnw9qE
>>71
津波、海面上昇
73名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:58:52 ID:8N9ZYxYU
>>66
防災なら自衛隊基地専業だよね♪
やっぱりどけ。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:01:57 ID:zgOs2MBH
>>14
日本各地の空港が相次いで僻地に移転してみんな不便さを被ってる
しかしそれは騒音や安全問題のためだから仕方のないこと
大阪だけ例外にすることはないよ
75名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:02:04 ID:0B9C4LSH
>>66
乞食にそんなものいらないから廃止。
76名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:02:42 ID:xx3UVtGn
そんなあるかないかわからん非常災害の為に
毎年巨額の赤字補填しながら3空港維持するなら
津波で1週間や10日空港使えないほうがマシ。
77名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:02:46 ID:P6L29mHy
海面上昇なんてのは金でどうにかなるもんだから問題ないよ。
その金は関空がある限り止めるわけにはいけないしね。
だからって関空を廃止したら伊丹、神戸ではさばけない
自衛隊なら八尾でも離着陸できるだろう。

津波も破壊力が大きくなるのは浅瀬だから遠くなった代わりに関空は安全。
高潮に対応するためにかさ上げもしてある。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:05:27 ID:Gu9O0B2n
>>74
騒音、安全問題を過大評価するのもどうかな。
79名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:13:18 ID:P6L29mHy
>>78
伊丹の場合は過大評価されてるとは言い難いからいいんじゃないの。
80名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:13:30 ID:zgOs2MBH
>>78
小牧で94年にあった中華航空事故みたいなのが起きれば
一発で論調は変わるよ
81名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:14:03 ID:PWySyJ7e
関空は実質、和歌山空港 

高速道路(湾岸線)の利用率を上げたかったんだろう
あんな大阪の中心部から離れた空港作ったのが間違い
82名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:15:09 ID:++utphF1
7〜21時しか発着できない空港の利用価値なんてない
せめてこの制限が解除されない限り伊丹廃止は妥当
国が金をださないのならなおのことそうだ
83名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:16:45 ID:zgOs2MBH
>>81
だから新空港は日本全国中心部から離れたところにあるんだって
新千歳・成田・中部・広島・長崎・熊本・鹿児島・・・etc
挙げればキリがないけど
84名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:17:25 ID:16qB3dv9
結局、国交省が好き放題に引っ掻き回してるんだよな。
従来通り関空の維持費を出すか、伊丹を廃止するかスッキリと決めろ。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:19:49 ID:GgV0DWX+
俺の地元豊中が!!
86名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:46:57 ID:UPfz/aQG
伊丹の存在価値
(大阪市内からの交通費が)安い
(大阪市内からの距離が)近い
(大阪市内からの所要時間が)早い
87名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:51:03 ID:7FivbSJw
地元に配慮すれば廃港が妥当。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:51:13 ID:idjEHt9w
3>> 「廃止になれば空港によって生活している人への影響も大きい。そうした配慮が橋下知事にあったのか疑問だ」

なんという頭悪い発言…
利害関係者がいるのは当たり前。
89名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:01:11 ID:49hb35pL
>>88
> 3>> 「廃止になれば空港によって生活している人への影響も大きい。そうした配慮が橋下知事にあったのか疑問だ」

伊丹〜尼崎→朝鮮人
池田、川西、宝塚の空港整備事業区域→B

いつもの脅しですね、よくわかります。
90名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:10:07 ID:gnY16h+H
地元自治体に橋下発言を非難する権利なんてない。廃止しないでくれと懇願するならば分かるが、
散々ごねて騒音対策費をもらい続けてきた人々が偉そうに非難するな。
91名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:15:13 ID:JaS4P3xB
伊丹の利便性は、神戸が代替すればいい
国際線の利便性は、関西空港に移転させればよい。

地元対策費は福岡と関西で8割を占める。

本来は霧でも発着できる誘導レーダーなどの空港設備を整備するためにある国の予算が、
騒音対策などの名目により周辺住民のためにばら撒きをされているのである。

この2つの空港を廃止・または移転すれば、
空港行政は利権団体への支出を抑えられ正常化するとともに、
航空法に制限されることなく市街地の発展をさせることができる。

橋本GJ
92名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:19:28 ID:7ENoDnQ6
>>91に概ね同意

国際線は集中させないと、どっちみち直行便が減って仁川やチャンギを経由
するようなことになって関空行く以上に不便になる
93名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:24:46 ID:7ENoDnQ6
実際、関西から飛行機使う必要あるのって北海道・東北・南九州・沖縄くらいだろ
対策費払うくらいなら神戸でいいよ
94名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:29:09 ID:hI0ivgRC
>地元には存続を求める声も強く、現実的には廃止は難しい
地元という表現は曖昧すぎ。
95名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:31:29 ID:+oY0X2gd
伊丹ー博多は飛行機が新幹線より便利だよ。
両方とも市街地に空港があるからね。
でもいつかは大惨事が起こると思ってる。
96名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:32:43 ID:+Lg5f8kX
伊丹は廃止運動やめちゃったの?
97名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:37:54 ID:g33ijTe8
伊丹と神戸、両方、廃港。
当初計画どおり、なにわ筋線開設で梅田まで35分。

それで解決。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:38:22 ID:7ENoDnQ6
福岡はハンパじゃなく便利だから対策費払う意味もわかるが
伊丹は福岡ほどではないだろ

関空がなかったときならともかく、現状ではいらない
99名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:43:54 ID:JaS4P3xB
>>98
福岡も移転させたほうがいい。
100名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:45:29 ID:7ENoDnQ6
対策費もらってるやつが残れって言ってるなら、
それを理由に対策費をなくすって言えばよくね?

対策費くれor伊丹廃止反対のどっちかは言えなくなるだろ
101名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:45:51 ID:yT6mwyRS
橋下・大阪府知事:伊丹「廃港を検討」 関空活性化へ?発言 大阪府に権限なし

大阪府の橋下徹知事は31日、東京都内で報道陣に対し、大阪(伊丹)空港の廃止を検討する考えを表明した。
伊丹空港は国が設置管理者で、府に廃止を決める権限はない。
1兆1200億円の有利子負債を抱える関西国際空港(関空)を活性化するため、議論を起こす狙いがあるとみられるが、基幹空港の廃止に踏み込んだ唐突な発言で、地元自治体などに波紋を広げた。
橋下知事は、日本航空、全日空などが関空を発着する路線の減便を打ち出したことについて、関空と競合する伊丹、神戸の2空港と合わせて「役割分担」を見直す必要があると指摘。
「伊丹の廃止を含め、3空港のあり方を9月から検討する」と語った。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080801ddm002010096000c.html
102名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:46:01 ID:tQnMTSNt
>>95
>伊丹ー博多は飛行機が新幹線より便利だよ

近畿 - 北部九州のJRと航空便の旅客シェア
1999年度 - 58 : 42 (2000年3月「ひかりレールスター」運転開始)
2002年度 - 67 : 33
2005年度 - 72 : 28
レールスター導入後は新幹線のシェアが上昇してる。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:48:59 ID:JaS4P3xB
>>102
九州新幹線ができれば、さらに比率が鉄道よりに変わりそうだな。
104名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:54:38 ID:7ENoDnQ6
伊丹潰すのが手っ取り早いのは明らかだろ
併存してることでどれだけのコストを払って、機会損失出してるのかは
国もわかってるだろうに
105名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 08:08:40 ID:0k8Q2q5U
エアコン標準装備の学校
そして地域住民・・・

エアコンが一台20万くらいした時な
106名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 08:13:10 ID:BTTso6w1
まぁ、まぁ。
秋田に空港が二つあるんだから、
関西だったらもう二つくらいいけるって。

ほら、滋賀とか空港作る気じゃん。
107名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 08:17:24 ID:tQnMTSNt
>>106
もっと凄いのは山陰。
人口70万人の島根県に空港が3つあって、
人口60万人の鳥取県に空港が2つある。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 08:46:06 ID:8Rv/ryBE
>>1
橋下の大阪首都化計画の始動だな。
関西人は元々首都は近畿にあるべきと思ってる。
当然、空港跡は首都移転候補地になる。
周辺住民も土地持ちもみんな安心しろ。
109名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:33:23 ID:Py1qaVxO
>>107
島根の3つのうち1つは離島空港(隠岐空港)だし、
鳥取に2つのうち1つは軍民共用(美保飛行場)。

絶対的に無駄なのは石見空港だけ。
110名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:39:32 ID:zur+Y1Lc
地図を見たが石見空港が無駄とは思えん
出雲空港も広島空港も山口宇部空港も石見空港から十分すぎるほど遠い
111名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:54:10 ID:+fwYJTZc
伊丹の機能縮小を条件に関空第二滑走路を1兆円でつくって
完成したら、やっぱり関空は減便にします
伊丹に戻しますじゃ、1兆円はどうなる?
おかしすぎるな
112名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:30:22 ID:JaS4P3xB
>>110
国防上の必要性があるから、あそこに自衛隊が移転するべきだと思う。
113名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:50:37 ID:rEZhbpRt
>>58
環境(騒音)対策費が大きな負担になってるなら、
・空港存続だが、環境対策費や自治体への補助を大幅減額
・空港廃止で、補助金等も当然廃止
の、どちらかを自治体に決めさせればいいんじゃね?
114名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:22:02 ID:QsZf4irW
>>102
大阪市内−福岡市内になるとJR:航空=79:21(2005年度)となる。
その数値は東京都区部−大阪市内の数値とちょうど同じ。
因みに10年前までは東京−大阪が85:15、大阪−福岡が50:50だった。
115名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:33:24 ID:7dZdH1q6
利便性がよく民間でやっても儲かりそうだ。
上モノを貸し出して国費負担なし、更に大阪にとっても税収upの経営に関西財界で手を挙げんのか?
それで潰れるんだったら空港としてノ利用は仕方がない。しかし跡地利用には山ほど良案が出るだろ。
116名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:38:57 ID:Mqo++waN
伊丹市民だけど、確かに便利な空港です。
人もだけど貨物もね。。。でも、言うほど、
関空が遠くは感じない。尼崎からリムジンバス
で直行だしね。まぁ〜空港廃止で、あの広大な
土地が出来るだけども十分魅力あると思うけどね。
117名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:41:22 ID:8S3xCaSx
橋下知事発言に兵庫知事ら猛反発 「伊丹はつぶせない」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200807310091.html

「ふざけちゃいけない」「寝耳に水だ」――。大阪府の橋下徹知事が31日、「伊丹空港廃止も検討」と発言したことに対し、
関係自治体や経済界から一斉に反発の声があがった。
橋下知事の発言に強い不快感をあらわにしたのは兵庫県の井戸敏三知事だ。報道陣に「そんな馬鹿なことよく言えたもんだ。
ほかの地域のことをあまりにも考えなさすぎだ。伊丹はつぶせない。つぶせるものならつぶしてみろ」と吐き捨てた。

井戸知事によると、この日、橋下知事から携帯電話に連絡があり、関空の増便に協力を求められたが、
「そんな馬鹿な話は議論するまでもない。あなたの言っていることはおかしい」と注意したという。井戸知事は取材に対し、
「関空の問題点は、国際空港なのに整備費を関空会社に全部負担させていること。着陸回数だけ増やしても解決にならない」と話した。

空港周辺の11自治体でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の会長を務める兵庫県伊丹市の藤原保幸市長は
「基幹空港としての機能と役割を果たすべきであるという基本的考え方に全く変わりはない」とコメント。
伊丹商工会議所の松谷英次郎会頭は「良識を疑わざるを得ない。廃止になれば近畿の航空需要がますます減る」と話す。

橋下知事の発言には、伊丹空港を設置・管理する国も戸惑う。国土交通省航空局の担当者は「現実的ではない。
単に新幹線を利するだけではないか」と首をかしげた。同省の春田謙事務次官は31日の定例会見で「関空減便の動きで地元は相当、
危機意識を持っている。関西3空港にはそれぞれの役割があり、その運営の中で関空の利用を高めていくとの趣旨では」と述べた。

一方、橋下知事はこの日、伊丹空港の廃止を含めて検討するよう府空港対策室に指示していると明かした。
同室の担当者は「議論を巻き起こすのが知事の手法。伊丹廃止を前提としているのではなく、
広く議論することが必要だという意味と受け止めている」と語った。


118名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:04:39 ID:JaS4P3xB
・神戸空港の国際化と発着枠制限の大幅緩和
・関西空港の国際貨物施設の建設
・山陽新幹線の本数増発

で、伊丹空港の存在意義がなくなる。

・空港跡地の再開発
・大阪府の主要都市(梅田・新大阪)等の滑走路延長上の土地の航空法高度制限解除および再開発
・大阪府等の自治体の伊丹関連対策費の軽減
・関西空港強化・増便
・各新幹線・リニア建設要請の材料作り
・大阪空港用地売却による債務圧縮

というメリットが大阪府は得れる。
119名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:11:05 ID:mkSUKnTd
大阪の市街地に墜落でもしたら、廃止に傾くかな?
120名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:17:24 ID:hK2957Kg
伊丹廃止したら梅田や北ヤードにも高層ビルが建てられるメリットの方が大きい。
そして梅田→関空を30分で結ぶ高速鉄道を整備する必要がある。
121名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 13:28:27 ID:Kbx7INNX
橋下徹大阪府知事が計画する「梅田マンハッタン化計画」の具体案二点が完成しました。
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/?donelayout=1
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2719665033/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2637355982/sizes/o/

大阪府ではどちらが良いか意見募集しているそうですw

*大阪駅⇒新幹線
*国内線⇒神戸空港
*国際線⇒関西空港

伊丹は工場誘致または政府バックアップ機関建設または住宅地と公園。
梅田には300m以上のランドマーク建設。
122名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 13:30:26 ID:0mG4vB9w
梅田北ヤードに超高層&潤沢な緑地を作るためにも
廃止を確定させる動きだな。
123名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 13:39:50 ID:le/zwkJg
騒音が凄いし、町に危険すぎるから廃校でお願いします
124名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 14:29:51 ID:8S3xCaSx
空港廃止は「素人の発言」 国交相が橋下知事を批判
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080101000438.html

冬柴鉄三国土交通相は1日の記者会見で、大阪府の橋下徹知事が大阪空港の廃止も視野に入れた検討を
府庁内に指示したことについて「素人の発言じゃないか。あんまり素人は大胆なことを言わない方がいい」と批判した。
さらに「議論したらつぶれて、そうはならない」とも述べ、廃止は選択肢にないとの考えを示した。

大阪空港は大阪府と兵庫県にまたがり、国交相が管理者。地元では歴史的経緯や交通アクセスの良さから
存続を求める声も根強く、衆院兵庫8区選出の冬柴氏の発言は地元事情も考慮したとみられる。
普段は記者会見の場で批判めいた発言をすることはほとんどないが、内閣改造前に思わず本音が出たようだ。


125名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 14:43:41 ID:ujk74DSm
そりゃあ国交省は航空局の縮小につながりかねないことは反対するわな
126名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 14:56:24 ID:6X4VGXPc
>>119
迷惑料上乗せでウハウハ。
当然廃止には反対。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 15:30:35 ID:FT20l1m4
>>114
10年前の大阪−福岡が50:50は、阪神大震災とモルタル落下のマイナスイメージで
新幹線利用を避けていた人がかなりいたため。
128名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 15:32:32 ID:a3UxGLU7
北大阪住んでたら
新幹線超便利だから、普通は空港いかないよな。
129名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:18:07 ID:QiSvQf8Q
滑走路一本にしてジェット機禁止にしたら騒音ましになりそう
130名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:22:29 ID:VnkR6VEm
24時間使えないから物流空港としては役に立たない
131名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:39:48 ID:TcX0y2n5
東京−大阪はリニアができたらそっちに流れるんだから
それまでには廃止したほうがいいんじゃないの
132名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 23:26:58 ID:JFebnpBV
>>124
空港存続は朝鮮カルトの発言
133名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:34:36 ID:eDdSVEr0
東京−大阪間の本来の航空需要なんてほとんどないだろう
大阪モノレールの山田駅までの駅で徒歩10分圏の人間が、
品川・浜松町周辺のオフィス街に出かけるくらいなもん。

細かい乗り継ぎや待ち時間でもうウンザリ。
俺の知り合いでは、ぶっちゃけ、飛行機使うやつの大半がマイル乞食だな。

官僚のマイルの私的利用なんて、ウチの会社でも対策されたら大変
余計なこと報道しやがって、と思ってるやつも多いだろ。
134名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 04:10:30 ID:aXrbLn6Z
羽田で東北・北海道に乗り継ぐ需要があるんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:55:33 ID:AM/q2USb
本日神戸国際空港に行ってきました。
金曜日の夜なのに、飛行機は羽田・函館・石垣線の3機見ただけ。
2時間ほど遊んでこれだけだったし、神戸空港は税金の無駄であることを確信した。

結論 神戸空港は廃止
136名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 08:28:09 ID:eKMtqa70
>>135
神戸は国際空港じゃないですよ
137名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:23:04 ID:s3H4IIzV
なるほど。神戸は伊丹廃止後に国内線を受け入れる余裕は存分にありそうだな。
138名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 12:28:42 ID:4aSLRolK
本当に無駄なのは伊丹ではなく神戸であることに気づけ
あんなものを作った神戸市は大阪府より先に財政再建団体入りしてもおかしくないくらい
139名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 12:41:56 ID:nifynD7K
扇、塩川、北側、谷垣。
無駄な神戸と無駄な関空2期島を作った犯罪者。
140名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 14:09:30 ID:AM/q2USb
関空2期は必要だったよ。
あれにより24時間空港としてわずか1年半で
貨物便が150%アップした。

神戸はポーアイの理研か国際会議場に行く以外、使わん。無駄の象徴。
141名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:38:50 ID:+JY4gCFL
普通に移転じゃ神戸はエプロン3つしかないのですぐパンクだな。
伊丹廃止で主力は関空移転になるだろうが、神戸線沿線からは何気に便利なので値引きせずに高い路線用に使えて補助金もいらなくなり、市の財政には貢献するぞ。
実は伊丹廃止で一番得をするのは神戸なんじゃないか。
142名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:44:46 ID:P9kUzOxQ
伊丹はせめて、騒音対策費を自分ではらって黒字に出来るくらいに
着陸料を値上げすべきだよ
便利ならそれでもみな利用するだろ
143名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:13:49 ID:6RFdl/3/
東京の品川にある我社で、飛行機使うのは100%マイレージ獲得(キャッシュ
バック)のためです。確かに飛行機で東京→大阪の所要時間数は1時間を切るが
すべての時間を計算すると、ほとんど変わらない。
飛行機は空港についてカウンターまたは機械でチェックイン、荷物預け、
セキュリティー検査(パソコン等をバックから出さなければいけないので面倒)、
搭乗時の搭乗券検査、飛行機に乗ったらシートベルト着用、携帯電話や離着陸時
のパソコン禁止等非常に面倒、おまけによく遅れる。
マイレージ制度がなくなったら社畜どもの飛行機利用はほぼなくなると思われる。
なにか言いたい事がある方はどうぞ。
144名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:13:59 ID:J67MtBjF
>>134
道内各地に行くのなら新千歳で乗り換えた方が便利だし、
東北にしたって仙台に飛ばしておけば、ほぼ需要は満たせると思うのだが。

関西の「裏庭」の中四国路線だって、今ではプロペラが主流だし、
出雲・松山・高知も1時間に1本は岡山乗換で特急があるからねえ。
四国に橋が出来るまではYS11の中四国路線は充実してたけれど。


145名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:23:00 ID:8rBNcd9u
「阪神なんば線」の開業で神戸空港が使いやすくなるな。
新幹線と京阪神の鉄道が便利がお陰でますます不便で民度が低くて何の魅力もない近畿のお荷物で日本中から
の嫌われ者の関空、泉州、馬鹿山、南海なんて要らんやんwwww
同時に近畿から撤退してくれwww
146名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:34:29 ID:6H+tviF8
A滑走路廃止
777も就航禁止
147名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:08:04 ID:1/w8DQkQ
>>146
A滑走路が短い方ってことは当然知って言ってるんだねw
148名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:20:07 ID:AM/q2USb
>>145

残す優先順位で言えば神戸がまず不要でしょ。
149名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:35:16 ID:XqNiLlA1
>>148
3空港の中で神戸が一番健全だけどなw
騒音対策費も政府補給金もなく
離着陸料が関空や伊丹の1/3という安さ。
150名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:21:24 ID:RqLsoB5R
<質問>
 なぜ神戸空港は関空があるのに作ったのですか?
<質問の理由>
1.関空を作る時、神戸も候補にあがっていた。
というか神戸が関空第一候補でした。

2.しかし結果は、関空は泉州沖になった。
神戸、泉州ともに地元の強行な反対がありましたが、カネで釣られた泉州が先に陥落しました。
「神戸は反対したくせに」という反論がありますが、実は泉州も同じくらい強行に反対していたのです。
要はカネです。神戸もカネに困っていましたが、泉州はもっと困っていました。
3.その後、いつのまにか神戸ができた。
災後の神戸はなにか新事業をドカンと打ち上げて雇用を作る必要がありました。
震災時に船舶交通が活躍したことで、陸路に頼らない交通インフラをそろえておく必要性に目覚めたことも大きいです。
普通こんな後だしジャンケンは通らないのですが、
震災を経験した神戸に対しては全国の同情的世論があり、その波にうまくのった格好です。
4.だったら最初から泉州には作らず神戸につくればよいのに。
上にあるように震災がなければ神戸空港の目はなかったでしょう。
インフラ整備が整然とした計画のみによって行われるのではなく、
時事問題や泥臭い政治に左右されることの一例です。
151名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:21:55 ID:yoCUUYGn
伊丹廃止とか言ってる泉ズリヤや南海ヲタは関空という壮大なる失敗を隠蔽
したいだけの人間だ もちろん隠蔽などできず時間稼ぎにしかならない

関空建設時には誰の目にも神戸沖が便利で建設費も神戸沖が大幅に安かった
地元神戸市も最初こそ反対したもののその後積極的な誘致に回ったのだが
運輸官僚のメンツと利権にしがみついた泉州民とその地元政治家によって
あらゆる面で不利な泉州沖に無理矢理決定してしまった

その結果が今の悲惨な状況
しかもこれは予測できた事態

さあ本当に責任を取らなければいけないのは誰?
「伊丹は廃止するはずだった」「伊丹さえなくなれば」なんて主張は
私利私欲や個人的プライドのために巨大な社会的損失を招いた人間が
身勝手な隠蔽をしてるに過ぎないことがわかるよね

救済してやらないと存続すらできない関空を廃止だな。
関空を潰せば、無駄金を使わなくてすむ。
152名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:01:12 ID:XwCc62WG
>>151
関空をつぶすと債務は無駄金として残る。
伊丹をつぶすと無駄金の騒音対策費はなくなる。
153名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:25:39 ID:jyMXpt2D
みんなして不便を我慢して、みんなの背負った借金の返済を可能な限り軽くする。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:54:42 ID:1/w8DQkQ
伊丹に債務はないんですねw 関空に補償金の類はないんですねw
これはいいことを聞きました。
155名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:02:36 ID:QuOHPg4A
伊丹のせいで梅田に200m以上の高層ビル建設出来ず近鉄の300mビルに対抗したい阪急が阪神百貨店の建て替えについて高さ制限緩和しろとゴネまくってます。
そのせいで200mギリギリのビルになり新築Aクラス以上のビルの空室率が0.9%という異常な状態
156名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:06:22 ID:QuOHPg4A
伊丹廃止賛成だな、梅田に250mや300mビルなら需要あるし
157名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:08:48 ID:ECtzZOoH
悪いのは伊丹周辺住民
158名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:20:49 ID:nifynD7K
存在価値

伊丹>神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関空
159名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:22:07 ID:QuOHPg4A
神戸の過大評価に笑ったな。
神戸も次から次に廃止になってるんだがな
160名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:13:29 ID:RM6VooGU
リニア大阪延長後伊丹廃止?
161名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:13:35 ID:Nxih14+A
関空の最大の問題は、やたらと料金が高いこと。
遠いのは我慢するにしても、この点が改善されない限り
伊丹を潰す意味はない。

伊丹は貨物便などに特化してもいいんじゃないの。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:15:19 ID:p2AGxjlR
大阪空港は完全民営化すればいいと思うんだがね

羽田や成田と違って国に寄生する金喰い空港じゃないし
163名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:17:51 ID:256a5Nry
>>158
分かってないな。
関空は代替が効かないんだよ。

事実上唯一の国際空港である関空がなくなったら関西経済は立ち行かなくなるけど、
伊丹がなくなってもちょっとめんどうなくらいで済むんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:21:53 ID:kaqMHoBm
>>161
伊丹が安いのは膨大な騒音対策費用を国や自治体が出してるから。
それを発着料で賄うとすれば大幅値上げになる。

>>162
伊丹は羽田、成田に次ぐ金食い寄生虫空港なのだが。
165名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:26:01 ID:GdMrt9Mn
関空が失敗失敗って言ってる奴は何にも分かってない。
空港造成という国家事業を民間が借金を背負ってやってるから赤字になるのは当たり前。

成田や羽田と比べても明らかに不利な条件でのスタートなのに、その後の現象しか見ていない。

前提がおかしいのを百歩譲ってならば最初からの計画に従って伊丹を廃港しましょう。
そしてそのお金で関空の借金を返しましょう。そうすれば着陸料も下げられて、
路線も集約されてすぐにでも日本一の空港になりますよ、これだけの話だ。

本来ならば、伊丹跡地売却の巨額資金は関空債務返済等ではなく、関西の次世代インフラ整備に
廻すべきはずのもの。この前提から考えれば全く100万歩譲ってるようなもんよ。
166名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:30:33 ID:Ty360Se7
>>165
国内移動の選択肢が多い中、利用者がついていかないんじゃないか?
関空はとっとと国営にして、離着陸料を下げて国際線誘致に奔走すべき。
167名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:47:40 ID:58rYqiYu
神戸、大阪、京都、滋賀で短くてもいいから早くリニア線走らせようぜ。
168名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:52:05 ID:kAkCilyJ
>>1
伊丹死民が金づるを失いそうで必死だま。
被害者ヅラしながら、国からカネをむしって
実際は騒音被害なんかより、
経済的なメリットが遙かに大きかったって事だな。
廃港決定を断固支持するよw
169名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:55:24 ID:58rYqiYu
>>143
新幹線は、なんか行儀が悪くてだらしない客が多くて疲れる。
禁煙のぞみが出来たのはいいけど、車両がなんだかクサイ。
仕事でつかれたサラリーマンの蒸れた足とか腋臭とかくさすぎ。
スルメとかビールとかピーナツとか弁当とか社内で飲み食いしすぎ。
んでもって、ピーナツで塩ついた手とか座席のカバーで拭いてたり。

飛行機の方が清潔で疲れない。
170名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:56:00 ID:bm+DW1Vq
>>160

リニア大阪延長ってゆうなよ…
東京→大阪間を1.5時間で結ぶ超特急がリニア計画の真髄。
171名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:56:03 ID:kaqMHoBm
>>168
沖縄の米軍基地絡みの利権と反対運動と構図は同じ >伊丹
なのに伊丹の騒音に悩む住人の意見がマスコミに出てこないのは、
意図的に封じてる可能性が有る。
地元でも利権に絡んでいない大部分の住人は廃止賛成なんじゃないかね?
172名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:58:16 ID:/6y+2bCC
>>171
もともと騒音問題を声高に叫んで空港閉鎖運動始めた連中が
今は逆に閉鎖反対運動してるんじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:59:10 ID:TDtWhVtT
>>168
右に同じ
あと伊丹空港の機能を全部関空にもっていって関空を盛り立てるなら
激しく陸上輸送の足を引っ張ってるJR半端線、もとい阪和線の大改良が急務

はるか号の行く先々を塞いでのろのろ動く「逝ける屍」103系電車の置き換え(山手線ではとうの昔に引退
追い抜き設備の増設
高架化、複々線化・・・

>>165の次世代インフラ整備はまずここからだな
174名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:02:45 ID:kaqMHoBm
>>172
団体で動いてた連中が今閉鎖反対運動に回ってる可能性は高いね。
そいつらって一般住人と違って利権ゴロだし。
周辺自治体なんかも利権ゴロ。
175名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:03:17 ID:nkowKbdw
>>154
伊丹は昔から国営だし、空港建設に伴う債務はないはず。
本来は関空建設時も、国が作れば債務に苦しむことなかったんだけどね。

関空の補償金は漁業関係にバラマキ済み。少しは今でも払う分があるかも知れないが
いまだにバラマキ中の伊丹と比べれば無視できる額。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:06:04 ID:/6y+2bCC
>>174
そもそもなんで空港ができた後から転入してきた住人に対策費払う必要があるんだよ?
金払うとしても開港前からの住人に限るべきだろ
177名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:07:31 ID:/6y+2bCC
伊丹市民ってエアコンの機器代は国もちだし
電気代の補助もあるんだろ?
そりゃー廃港になった困る罠
178名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:08:28 ID:u8jqzkL/
関空はバブル期に作ったのは不運だったな
179名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:13:16 ID:kaqMHoBm
>>176
後から入って来た住人には原則対策費用は出ない。
未だに高額の騒音対策費用がかかっている理由は、既得権握った
連中(11市協等)が延々と吸い続けてるからで、一般住人には還元されてない。

騒音問題が無いとなれば対策費用は無くなるし、空港が無くなっても同様。
なので空港撤去宣言を出しながら活性化策を要求するといった矛盾だらけの
主張を行ってる。地元負担も空港ランク下げも反対してるし。
180名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:20:02 ID:kAkCilyJ
空港利権ゴロが減るなら廃港でOK。
痛み・神戸・関空と空港が多すぎ。
痛みは無くせが昔からの格言w
181名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:28:24 ID:7OG1JGtM
>痛み・神戸・関空

泉佐野の出身の方ですね。分かります。
182名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:32:36 ID:CFUiWeGz
近隣の住民は、関空のなかった頃は
騒音でデモまでやって、金をせしめておきながら、
今になって、なくなったら困るといっている守銭奴の集まり
183名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:50:51 ID:/povkaHk
疑惑人らがつくった関西国際空港
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769

国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。
灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。

問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html
陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
関空って公害ゼロの空港じゃなかったのかよw
詐欺師ペテン師公害欠陥関空め。
184名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:28:33 ID:9eJ922rD
今更だが>>1スレタイにちゃんと「伊丹」って入れとけよ
185名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:30:05 ID:Jc5sT+Ds
五月蠅いから廃港にしてほしい
186名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:44:01 ID:fyQtSUpC
「伊丹廃港」と極左ばりのスローガンを叫んでいた伊丹死民はどこに
消えたんですか?(失笑)
187名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:52:02 ID:CfXAclLm
伊丹市は大阪空港撤去都市でしょw
廃港になると悲願達成できて狂喜するだろうな…。
是非とも彼らの為にも廃港にしてください!
188名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:58:15 ID:nYVxl288
こういうの見ると
目先の利益で騒いでいる住民の言うことを
いちいちまともに聞いていたら
大変なことになるということがよくわかる
189名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:15:46 ID:syN9GnZ6
伊丹市民に毎年払ってる「騒音対策費」というのは、具体的に何。
防音工事とかエアコン設置代なら一回限りのはず。

まさか、飛行機の騒音のなかでの生活を強いられる「賠償金」じゃないよな。
190名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:23:08 ID:gojV+NCv
騒音公害デモも、騒音対策費をぶん取ったから、もう興味がないだけ。
廃港になると、カネがもらえなくなるから、廃港反対してるんだろ。
191名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:29:13 ID:a5ZL9Ptp
金って一人当たりいくらくらいもらえるの?
192名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:30:07 ID:dTj1OdB8
>>187
伊丹市は「大阪国際空港と共生する都市」。
存在価値も関空より遥かに上なので衰退させるのではなく、
もっと活性化が必要な空港。
彼らの為にも、伊丹市以外の周辺都市のためにも、
そして利用者のためにも機能向上と国際線の復活が望ましい。
193名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:50:12 ID:V/LYUdyt
>>189
・エアコン設置から数十年たてば当然更改
・エアコンは1部屋1台
・単価は15万/4.5畳用
194名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:59:42 ID:dTj1OdB8
伊丹市民全世帯が防音工事や金もらってると思い込んでる人って、
何も知らず、騒ぎに紛れて事を荒立てる愉快犯。
195名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 17:58:08 ID:llB4kaNW
学校の後輩に伊丹のやつがいて、彼と一緒に飛行機乗るとバカ安かったな。
社員割引か株主優待パスみたいなものだと言っていたが、パートのお袋さん
との母子家庭でエアラインの株主ってことも父親が殉死したパイロットだと
も思えなかったが、今思えばあれが空港周辺住民対策だったんだな。
196名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 19:07:18 ID:hiyjE/No
発着便の騒音に悩む住民 って表現には嫌気がさすな。

最初は飛行場だけで後になって集まって来た連中ばかりだろ
しかも大半は不法占拠だし。 
197名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 19:37:40 ID:E084S8r/
補助金貰ってるだけでなく税金も払ってない人ばっかりの
集まりと聞いたことあるんですが本当ですか?
198名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 19:39:38 ID:aJuP30ql
自演三連発キター
199名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 19:48:04 ID:6jMRKy5i
潰してでっけー刑務所にすれば?
200名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 20:22:43 ID:D72CEoFI
地方路線を八尾と神戸に移して伊丹は新千歳、福岡、那覇のみ残せばよい
リニアが出来れば羽田は洋梨
201名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 21:12:30 ID:9eJ922rD
>>193
あと、毎年エアコンにかかる電気代な
1台あたり5000円ぐらいだっけか
202名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 21:19:01 ID:aJuP30ql
安っ!
203名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 21:34:55 ID:+DEk0CDl
3つのうち1つは不要だろ。
204名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 21:55:26 ID:Kvbiq0M4
こうやって議論が活発になってるってのは
橋本の策略どおりなのかな?
どの空港が無駄かはともかく
需要から見ても3空港は多すぎるってのはだれもが思っていたことだし
205名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:00:08 ID:1lfEFtB9
>>1
>国が費用の3分の2、地方が3分の1を負担する方式に変わり、
>今年度は大阪府と兵庫県が約4億円を負担することになっている。
>
>国が設置・管理する大阪空港について大阪府に廃止する権限はなく


大阪府=橋下知事が、
「うちは伊丹存続に同意しないし、負担金も出せないから」と主張するのは
充分な権限なのでは?
206名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:05:41 ID:7OG1JGtM
>>205
負担金を断れるなら、既に関空の補助金騒動の時に切ってる。
207名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:08:24 ID:gjaQuGH1
伊丹は2種に格下げ
これは絶対くるんじゃないか?
208名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:24:40 ID:9eJ922rD
>>206
「大阪府は負担しない。周辺自治体が存続を望むなら周辺自治体で負担しろ」
という選択肢はあり得る
209名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:26:02 ID:7OG1JGtM
>>208
んじゃ、なんであれほど意気込んでいた関空の予算カットのときにその措置は取らなかったのかな?
210名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:28:57 ID:XJPQb0td
地元民からしてみれば、騒音はほんと大迷惑だろ。
即刻、廃止でいいでしょう。
211名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:31:54 ID:UkgXmb1g
>>209
伊丹を廃止するっていうのを思いついたからだったりして。
212名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:37:43 ID:9eJ922rD
>>209
それを契機に勉強したんだろ
「関空に補助金を出し続けなければならない根本原因は何か?」ということをね
213名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:52:23 ID:2h2PHY0J
>.212
関空会社が国に払っている利息と国からの補助金とどちらが多いか?
214名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 23:06:41 ID:9eJ922rD
>>213
国に払っている利息???
頼むからもう少し勉強してくれよ

つーか、おまえが何を論じたいのかさっぱりわからない
論点を明確にしろ
215名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:39:38 ID:EzkX0CoH
>【航空】廃止検討で再注目、老舗・大阪空港の存在価値は? [08/01]

存在価値無し、廃港で桶。
216名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:00:42 ID:trnXDBjq
伊丹廃止もいいけれど関空へのアクセスを整備してからだ
関空快速オンリーじゃひどすぎる。国内線のためにはるか使うのは高杉だし
217名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 03:15:10 ID:SoyzESf2
南海空港急行をよろしくお願いします
218名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:28:58 ID:zUy/F8UF
>>216
新今宮からラピートがお勧め。
219名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 11:51:21 ID:dN+R5JaA
関空は鉄道の場合言われるほどアクセス悪くないのだが。
クルマだと遠いが。

伊丹は鉄道だと思ったより不便。道路も混雑するのがネック。
220名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 12:39:55 ID:TLlM5H1v
関空は廃止して、京都に空港を建てろ
そして廃止した関空の便を全て京都と神戸に移せ
北尊南卑は当然だろ。
近畿のハミゴである泉南土人・馬鹿山県民にしか便利でない関空の存続などその他の地域の住民達は誰も望まない。
北摂・大阪北部・兵庫県・京都府の奴隷である泉南土人・馬鹿山県民の住む泉州・馬鹿山県に利便性など必要なし
治安が悪く近畿のハミゴで負け組みでなんだからセレブ京阪神の犠牲になってもらうのは当然。
貧乏人には優先されずセレブが優先されるのは当たり前であり世間の常識
221名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:12:09 ID:xNytcu0g
つ琵琶湖空港
222名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 03:40:42 ID:3P+0Qv9k
伊丹廃港→跡地と梅田の再開発で兵庫と大阪の土建が大喜び
京都がさらに不便→琵琶湖空港建設、路線と便数が少なく搭乗率が低くてもとにかく作る
伊丹便の無い但馬が宙に浮く、羽田向けの大型機を投入→その前に滑走路延長工事
財布の固い国民の替わりに、国が大金を使い経済効果抜群。

早く伊丹を潰して、京都滋賀と兵庫北部の怒りの声を上げさせよう。
梅田の再開発が適度に進んだ頃、元共産圏国家が威嚇ミサイルを撃てば完璧。
迎撃ミサイルを大量発射しても、打ちもらして着弾すれば、
平和ボケしてる人もヒステリックに陸上空港の必要性を叫びだす。

その時は何処に空港が出来るのだろうね。
既に潰した伊丹は大阪の高層建築物で再利用不可、八尾は狭く不向き。
代替地の立退き料で土地の大地主や銀行保険不動産屋も大喜び。
もしくは淀川の真上に桟橋式で滑走路でも作るのかな。
こりゃあこれで空母の建造技術が蓄積できそうだから面白い。

攻撃すれば適度にダメージを受けるようにしておかないと、
ヒステリックな世論が引き起こせないからね。
無防備都市宣言は紛争勃発の敷居を下げるのにうってつけだ。
迎撃ミサイルの網の穴にもなるし。
223名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 05:49:42 ID:VmqYNS3N

暑くなるとこういう池沼が出てきます
224名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 09:29:16 ID:wC/W8Rag
近畿圏に陸上空港はもう無理だよ。
騒音問題や安全性を考えるとあり得ない。
八尾空港は小型機専用で昼間のみの運用だから何とかなってる。
白浜や但馬は僻地だから文句言う人がいないだけ。
伊丹はもう限界。
京都人や滋賀県民は、伊丹から羽田に飛ぶような馬鹿なマネはしないし、
伊丹廃港、関空集約でも50歩100歩。
225名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 01:51:52 ID:9XO69Uyr
大阪空港は税金を環境対策費の形で投入してJALとANAを支えているようなものかも。
乗客が多いから存続させるのではなく、総合的な見地が必要。
どっちにしろ、リニアが来れば羽田伊丹線はなくなるのだから。
226名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 06:06:31 ID:oWt3gVOc
そもそも伊丹で食わせてもらってる奴らって、先見の明無さ杉だろ・・・
関空着工の時点で、いずれ伊丹が廃止になることは容易に予想できた。
なんで当時から手を打たないのかねぇ・・・ねずみですら沈没船から事前に脱出するというのに
227名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 10:11:16 ID:Fd6dT2bk
>>226
大阪空港は国内線専用に改装工事したし。廃止する気がだったとは思えない。
228名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:41:53 ID:Fd6dT2bk
>>225
伊丹発着の飛行機から搭乗者一名あたり3000円ほど徴収すれば、
国が出す金に相当する収入になるはず。
新幹線に利用者がある程度流れると言っても、3000円高くても
関空より伊丹を選ぶと言う人はかなり多いと思うよ。大阪南部の利用者を除いて。
時間と交通費から見れば3000円は、それほど高いとは思えない水準。

この点から見れば、環境対策費を含め国が税金から金を出さず、
伊丹空港は自前でやれと言ったら終了するのは関空なのですよ。
今はまだ、発着規制等で関空に利用者を振り分けているけど、これが出来なくなってしまう。
金を出さずに嫌がらせのような規制を出せば不満も高まるでしょう。

それに、伊丹の利用者のみから金を徴収すると、その人は色々と考える事になる。
羽田や福岡を含め国費や自治体の金が投入されているのに、
何故、伊丹空港の利用者のみ金を取られるのかとね。
数多くの利用者全てから飛行機に乗る度に3000円も徴収して、莫大な金額になるのに
空港近隣の家屋へのエアコンの取り付け費用にしては高すぎる、
騒音利権を含む空港の費用で実際に得しているのは誰なのだろうとかね。

それを考えて欲しくない立場の人は、伊丹空港周辺の人だけじゃない。
だから騒音や事故の危険性や関空建設の経緯など何かの理由を付けて、
国などの公的立場の人の手により伊丹空港の幕引きが行われる事を望んでいる。
むしろANAとJALは伊丹の廃港は困っても国費投入については中立に近いと思いますよ。
費用を徴収すればいいだけ、関空より微妙に高い運賃の認可が降りない可能性はあるけどね。

国土交通省の使う金額から見れば伊丹の騒音対策費の占める割合は非常に小さい。
国土交通省の後ろには建設業や不動産業があり、他に自民党を中心とした組織がある。
その自民党の後ろには、それらの業界以外にも農水ほか各種産業に金融まで色々と存在する。
国土交通省が力を失うのはNG、自民党の崩壊もNG、国が金を使うのはOKどころか大歓迎。
マスコミが焦点を当てて批判している変化の無い国の金の使い方はある意味、
他に目を向けて欲しくないために目立たせている見世物的なものだと思いますよ。
特に公共工事が途絶えると困るのはこの人たちだけじゃないのでね。汚れ役としては最適。
関空と伊丹のゴタゴタだけでも、これだけ見えてくるんですよ。
229名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:42:24 ID:6q42DdYw
>>228
はじめの産業しか読んでないけど、悔しい気持ちはよく分かったよ
230名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:45:34 ID:xveD5X5/
>>225
本来なら伊丹利用者だけから環境対策費を徴収すべきなのだが
実際には航空運賃に組み込まれているため、日本中の航空利用者が
伊丹の環境対策費を負担させらてしまっている

伊丹空港に、環境対策費に充当するための空港利用券販売機を設置すべきだ
231名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 20:47:08 ID:M7xfMZkY
>実際には航空運賃に組み込まれているため
意味不明
232名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 20:53:58 ID:MfoE00fG
どう転んでも、廃止されるのは欠陥空港である伊丹だよ。
233名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:12:23 ID:HifqoVcx
>>230
騒音対策費は国費(今後は国と府県)からと全国の空港駐車場代から出てる。
つまり、全国民と全国の空港駐車場利用者が広く薄く負担している。
伊丹利用者はそれにただ乗り。

もし伊丹利用者が全額負担することになれば新幹線に対する競争力を失うので
航空会社としては避けたいところ。
234名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:20:58 ID:M7xfMZkY
>>233
おまえアホだろw
何度ウソをつけば気が済むんだ?
伊丹空港の利益140億円は全額国へ入ってる
いいか売り上げではなく「利益」だぞ
そして騒音対策費78億円が国から出ているんだ
つまり騒音対策費は全額伊丹空港利用者によって賄われてる
何度言ったら分かるんだ
235名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:21:52 ID:M9pFoxyC
空港駐車場代ってのは、その収入を得れた空港の維持費とかに充ててほしいんだけどね。

そしたら、赤字だ赤字だと叩かれる地方空港も、
実は駐車場代を入れたら、黒字でしたといえると思うんだが。
236名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:28:36 ID:79h2ZYbT
237名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:35:22 ID:701V8spu
伊丹は黒字

これはOK?
238名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 07:15:55 ID:1QL/LRxG
本当に黒字だったら国費や自治体からの騒音対策費を即刻廃止できるじゃん。
空港が直接出せばいい。
それができないって事は・・・・・・
239名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:29:26 ID:niWMerN6
伊丹が黒字だぁ?

寝言は寝てから言え
240名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:42:56 ID:wbgAbFYj
>>238
>本当に黒字だったら国費や自治体からの騒音対策費を即刻廃止できるじゃん。

おまえ・・・まだそんなこと言ってるのか・・・
脳味噌昭和か?
241名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:10:49 ID:GY2jADOU
伊丹の利権は騒音対策費だけでないからややこしい訳だ。伊丹市だけでなく池田市や豊中市の業者の絡みもあるからね。
>>220
暇だから相手してあげようか。
空港問題はおまえのようなチョンブラ豊能土民のゴネで始まったんだよ。
その経緯を考えると南尊北卑が至極当然となるだろ。
豊能貧乏土民・馬鹿ラ塚チョンの分際で騒音が煩い、冷房代よこせ、
空港をなくせとホザイた答えが関空と神戸空港開港だ。
まあ、今だに伊丹の存続を望んでるのは馬鹿ラ塚チョンと豊能土民程度だ。
大阪南部、大阪市、京都、兵庫、和歌山の足元にも及ばない負け組豊能、競馬馬鹿ラ塚に利便性など一切いらぬ。
馬鹿ら塚豊能は田舎の癖に治安は悪いわ、ギャンブルだけは活発で他市に寄生することでしか活路が無いんだから仕方ない。
で、220に一つ質問な。
北摂・大阪北部←なにこれ。

大阪空港利権に寄生する北摂チョンは一から大阪の歴史を勉強しなおしてこい。
242名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 00:14:35 ID:Tog/cRhS
>>240
恫喝しかできない伊丹利権たかりアワレ
243名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 05:16:00 ID:zSNquM/7
>>242
おまえをバカだというと恫喝なのかw
244名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:12:12 ID:P1eX/NDf
たった人口73万人しか居ない島根県に空港が2つも有る事には誰も何も言わないんだな。
おまけに、

県民1人当たり地方交付税額 1位 島根県

県民1人当たり公共事業費  2位 島根県(1位東京都)

県民1人当たり財政赤字額  1位 島根県
245名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:37:07 ID:9l5fHgeA
>>244
出雲と石見は遠すぎるわ。あと、隠岐と合わせて3つでは?
246名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:38:55 ID:GoFoMwA2
>>242-243
低レベルの争いしてるけど、大阪空港が黒字かどうかはどうでもいい話。
利権どうのこうのもどうでもいい話。
関西の将来のために大阪空港を残すことがいいことかどうかが問題。

>>244
島根県の空港って
出雲、石見、隠岐の3つだよね。
隠岐は離島。石見は僻地だからしょうがない。

でも石見空港は羽田便と伊丹便が1往復ずつか・・・。
隠岐空港は伊丹便と出雲便が1往復ずつ。
出雲空港だけがまともだね。

米子空港は鳥取県だけど、こちらも使える。
247名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:53:27 ID:dNnrnPpK
>>245
島根県の主な産業は公共工事
そういうところです

ちなみに竹下登の地元で、関空土砂利権の大きな一角
248名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:41:23 ID:Qik7I4Jl
利権の話はもういいから。
249名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:35:57 ID:TQPqgwB7
大阪空港がなくなった時と関空がなくなった時のデメリットを比較すればいい。
250名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:53:30 ID:d5mxgIml
関空潰して、市庁舎移転とか。
251名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:05:37 ID:fEfQx5A2
いいねえw
でも大阪市の庁舎が泉佐野市にあるってのはどうなのよ?

つか、泉佐野市の話だったら規模がお門違いすぎだ・・・
252名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:23:15 ID:fX2Z5rSA
関空2期島の予算要求せず 09年度 減便表明で国交省

国土交通省は12日、関西空港の2期島で検討していた新たな駐機場増設や
旅客ターミナル用の用地造成などの施設整備事業費について、2009年度予算の
概算要求では見送る方針を固めた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/40724
253名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:37:54 ID:tWoQUAn1
伊丹はフツーに、いらん子だろ

福岡、東京は新幹線を使わない理由が
マイレージ以外に思いつかないし
その他の目的地は15分遠くなるくらいで、大きな問題があるとは思えん。

廃止すれば
・関空の国内外線一元化による(プチ)ハブ化
・航空法の制限撤廃による大阪市内主要部の土地高度利用
・伊丹便減分、羽田空港の国際線増便
などメリットしか思い浮かばない

伊丹存続派はリニアの諏訪ルート支持派並に、
交通行政上の国賊だな
254名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 02:05:49 ID:OZjFrsNx
伊丹を潰して国内線を充実させさえすればれば
仁川を上回る国際ハブ空港になるんだ〜!!

と、連呼していた関空厨

ここへきて「プチハブ化」とようやくしおらしくなってきますたw
255名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:01:34 ID:O0OzcjoA
>>253
伊丹や神戸の客は際内乗換客じゃないから、便だけを移してもプチハブすら無理だよ。
つか、現状関空にある国内線ですら閑古鳥にしてるんだから。
256名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:50:28 ID:BTz80xGu
>>254
ぷちハブって言っても所詮は貨物の・・・

旅客ではハブどころか、ますます中国・朝鮮専用空港化しつつあるわけだが
257名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:16:49 ID:8BC2uY7L
近〜中距離、アメリカ西海岸なんかは伊丹に戻した方がいいんじゃないかな。
258名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 10:27:33 ID:YUWATrNi
>>253
>福岡、東京は新幹線を使わない理由が
>マイレージ以外に思いつかないし
時間。
259名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 15:52:34 ID:YA7+1qNu
>>257
現在から+50便として、25路線、穴鶴で分けるとして、12路線ずつはいけるな。
 サンフランシスコ、ロサンゼルス、ホノルル、ヒースロー、フランクフルト、バンクーバー
 シャルルドゴール、マルペンサ、金浦(仁川じゃないよ)、チャンギ、台北、香港
・・・こんなところかな。
260名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:42:54 ID:H3jRa2iJ
これってもし成田で同じように廃止発言あったりしたら、
今までの反対利権で食っとる連中は、手のひら返した
ように廃止反対!とか叫び出すのかな?
261名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:52:57 ID:0l2afZWT
千葉の堂本のババアは廃止反対と言ってるぞw
262名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:30:23 ID:rGqRUrHQ
>>1
>老舗空港の存在価値
そんなもんないだろ。常識的に考えて。
痛み欠陥公害空港なんだから。

近くて便利というプロパガンダにみんな踊らさされすぎw
263名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 17:10:55 ID:wfd0q3B/
その存在価値がないと言う空港に勝てない関空。
神戸空港にすら負ける関空。
やっぱ関空より伊丹の方が存在価値あるよなw
264名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 17:39:48 ID:rGqRUrHQ
>>263
伊丹乞食は二言目には「関空に勝った」というけど、
24時間営業できるのは? オープンパラレルの滑走路を持ってるのは? 国際ターミナル施設を持ってるのは?
それができない伊丹はやはり廃止しかないなww
265名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:10:26 ID:zrifI1ol
伊丹は残してもいいけど、東京便専用で。
266名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 20:13:14 ID:rGqRUrHQ
>>265
近い将来リニアが開通すれば、東京便すらいらなくなる。
ならいっそ廃港。もっと、合理的に考えてもいいんじゃないかな。
267名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:25:05 ID:wfd0q3B/
関空が、24時間営業できても、
関空が、オープンパラレルの滑走路を持ってても、
関空が、国際ターミナル施設を持ってても、
東京−大阪でリニアができても、

結局は伊丹が良いって人が大半を占める。
268名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:26:50 ID:rGqRUrHQ
>>267
ソースもなしにいい加減なことを言うな。
269名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:44:36 ID:WaquY+v/
>>267
おまえがそれ言うな!
270名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:48:05 ID:rGqRUrHQ
>>269
俺が何かソースもなしにいい加減な事を言ったか?

それともこんな、バカでも調べりゃ分かることにソースが要るのか?
>関空が、24時間営業できても、
>関空が、オープンパラレルの滑走路を持ってても、
>関空が、国際ターミナル施設を持ってても、
271名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:53:51 ID:wWJAnRn9
> 結局は伊丹が良いって人が大半を占める。


わざと外したこの文言に対してなんじゃないの?
272名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:07:38 ID:bXW6hdcO
空港に関しては「便利だから」だけではすまされない。
便利だけど色々な問題があるから関空を作ったのにね。
お金と需要が無限にあるならともかく、どちらも限られているなら、いかにして資源を有効に活用するか考えるといい。
国交省は関西だけで韓国以上の経済力があるから空港が3つあってもおかしくないなんて
おかしなことを言って3つとも維持しようとしてるけど。

それと関空の累積債務は国の失政(どこの国でも基幹となる国際空港を民間会社に作らせて
借金を背負わせるなんてことはしてない)だからね。しかもその民間会社が天下り先になっているから
経営が不効率で始末が悪い。
273名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:12:21 ID:rGqRUrHQ
>>272
よく言った。そうなると、廃止すべきは・・・もう答えでてるね。
274名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:14:05 ID:WaquY+v/
>>272=>>273
文体くらい変えろw
275名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:16:57 ID:rGqRUrHQ
関空派で意見が盛り上がると、必ずどうでもいい重箱の隅をつついて、冷や水を浴びせるやつがいるね。
レスのスピードも異様にはやいし、なんかキモチワルイ
276名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:23:30 ID:rGqRUrHQ
明日早いからもう寝るわ。なんか空気も悪いし。
みんな、変な伊丹厨はスルーで、あとはよろしくノシ
277名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:26:21 ID:WaquY+v/
>>275
>必ずどうでもいい重箱の隅をつついて、冷や水を浴びせるやつがいるね。
別人だと答えるならまだしも、自演で文体が同じと言われて、重箱の隅をつつくってレスは・・・
目的のためなら手段はどうでも良いって事なのかな?

いずれにせよ自演であることは認める訳だなw
278名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:35:19 ID:wWJAnRn9
一旦、
箇条書きでもいいんで論旨まとめたら?
279名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:38:38 ID:o9Ja/9qr
第3種にすればいいのでは?
280名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:55:22 ID:dJvpwVUa
>>277
自演確定だな。泉ズリアのうえに頭まで悪いとは、悲惨だな。

どうせ寝ずにまだ張り付いてるんだろ?w>>276
今どんな気持ち?(AA略)
281名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 10:32:56 ID:DepElmmx
>>280
すっかり放置された感想は?
282名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 10:36:35 ID:xgB+w4iT
3空港あればいいじゃん。
便利だし。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:43:00 ID:sND3HvT7
>>278
伊丹空港を残して意義のあること。
 ・大阪北部からの便利がいいこと。これのみ。
  
 欠点
 ・24時間利用できない。
 ・滑走路が短く、長い方の滑走路でも燃料満載の長距離便の離陸には難がある。
 ・滑走路の一本は2000m未満でプロペラ機にしかつかえない。
 ・かといって拡張は困難。(まわりは住宅地で莫大な補償費がかかる。)
 ・進入路が大阪の都心部を通っており、梅田の再開発の妨げになっている。
 ・進入路が都市上空を通過、また、位置が市街地にあるため事故が起こると大惨事になる可能性が高い。
 ・無駄な環境対策費がかかる。
 ・離陸コース上に六甲山があり、離陸したとたん急旋回を強いられるなどパイロットにかける負担も大きい。

 関空の利点
 ・24時間運用できる日本唯一の空港。
 ・滑走路は二本あり、3500m、4000mと十分。
 ・これからも拡張に問題はない。
 ・海上空港なので、騒音問題等には無縁。
 ・アクセスは悪いといわれるが、阪神高速湾岸線、阪和道に直結。鉄道も、JR、南海の2社がターミナルまで直接乗り入れている。
 ・伊丹、神戸と空域が重なっていることを除けば安全性はきわめて高い。
 ・ターミナルも良く整備されており、ハブ空港としての機能を十分に備えている。
 ・無駄な環境対策費を垂れ流す必要もない。
 欠点
 ・大阪北部からのアクセスには多少時間がかかる。(といっても東京都心と羽田、成田の関係
  に比べれば、同等以上。)
 て所かな。
 伊丹擁護派が盛んに訴えるアクセスの点でも、近視眼的視点で見れば確かに大阪北部の人間にとっては伊丹が便利かもしれないが、他の地域からアクセスを考えると、大阪駅から関空快速、新大阪からは
特急はるか、各地からのリムジンバス等、関空のアクセスは決して悪くない。
 それ以外の問題ではもう関空と伊丹では比較の対象にさえならない。
関空は伊丹にとって変われるが、伊丹は関空に取って代わることは決してできない。
 伊丹を廃止して、国内線を関空に集めれば乗り継ぎも格段に良くなり、国内ひいては海外も巻き込んでハブ空港としての機能を
十分に発揮することができるだろう。
 問題は、目先の利益に引っ張られている伊丹周辺の自治体、利権団体、一部地元民、航空会社だ。
本気で関西再浮上を目指すなら、伊丹廃港。跡地再開発のほうがもっと有効なのにね。
285名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:45:02 ID:PqCcumfC
>>284
つらつら書いてるけど、どこか関係先に意見表明したりPR活動はしてるのかな。
まさか2ちゃんで延々と吼えてるだけ、ってことないよね。
286名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:07:09 ID:3o6zX+zE
泉ズリマルチコピペだよ、それ
基本、貼り逃げだからレスしても無意味かと
287名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 17:28:40 ID:BZSc3Whr
論理的にアカデミックに書いてるつもりだろうけど、
単なる「関空救済」でしかないよな。
288名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 00:45:40 ID:noF4YohD
マルチコピペで私怨と妄想をタレ流すのを論理的とは言わない
289名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 07:46:45 ID:mmNfma1V
620:08/18(月) 21:58 NQwrtGye [sage]
某スレの関空ヲタのコピペより。改変簡単すぎてワロタw

伊丹空港を残して意義のあること。
 ・大阪北部をはじめ京阪神都市部からの便利がいいこと。  
 ・現世代機には十分な3000m滑走路で、燃料満載の長距離便もこなせる。
 ・A滑走路で小型機のスムーズな運用も実現。
 ・進入路が都市上空ながら、大事故は皆無という安全運行空港。
 欠点
 ・深夜〜早朝は利用できない。
 ・拡張は困難。(まわりは住宅地で莫大な補償費がかかる。)
 ・進入路が大阪の都心部を通っており、梅田の超高層化には難アリ。
 ・環境対策費がかかる。
 ・離陸コース上に六甲山があり、離陸したとたん急旋回を強いられる。

関空の利点
 ・24時間運用できる現在のところ日本で唯一の空港。
 ・滑走路は二本あり、3500m、4000mと十分。
 ・海上空港なので、騒音問題等には淡路島を除き無縁。
 ・環境対策費を垂れ流す必要もない。
 欠点
 ・アクセスが悪く、阪神高速湾岸線・阪和道に直結、JR・南海の2社がターミナルまで直接乗り入れるも焼け石に水。
 ・京阪神中心部からのアクセスは特に絶望的。(東京都心と羽田でさえ、1時間以内キープなのに。)
 ・拡張には常に漁業補償問題がつきまとう。資金確保も問題。現状で拡張は絶望的。
 ・神戸との空域の重なりは危険。最低高度制限にパイロットは悲鳴を上げる。
 ・ガラガラの国際線ターミナルに貧相な国内線ターミナル、相互利用不可という欠陥ターミナル。(ただし、内際乗り継ぎは便利で、プチハブ空港しての機能は十分に備えている。)

て所かな。
 関空擁護派が盛んに訴えるアクセスの点でも、近視眼的視点で見れば確かに泉州の人間にとっては関空が便利かもしれないが、
他の地域からアクセスを考えると、関空のアクセスは最悪。
 それ以外の問題ではもう関空と伊丹では比較の対象にさえならない。
伊丹は関空にとって変われるが、真夜中以外で関空は伊丹に取って代わることは決してできない。
 関空を縮小して、路線を伊丹に集めれば乗り継ぎも格段に良くなり、国内ひいては海外も巻き込んでハブ空港としての機能も発揮することができるだろう。
 問題は、目先の利益に引っ張られている関空周辺の自治体、利権団体、一部地元民だ。
本気で関西再浮上を目指すなら、関空縮小。ガラガラ二期島の処置はもっと深刻なのにね。

290名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 08:17:31 ID:RHrcDv/7
利点は?→無い。
291名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:33:30 ID:2038XspI
伊丹がまともな滑走路2本にして24時間化してくれるなら関空なくしてもいいよ。
292名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 20:17:45 ID:bax/ydhM
平成20年8月15日、毎年恒例の反日極左による反靖國デモを、日本国民有志が九段下 で迎え撃つ!
ところが、反日極左のデモを警備する機動隊によって、我々は無残にも排除されてしまう 。
警察は反日勢力の味方なのか?!

なぜテレビ局はこの警察官の現状を伝えないのでしょうか?
聖火に続きこの警察官達を見ていると悔しいし情けない。国民意識を高めないと今後シナ人に本当に
乗っ取られてしまうぞ。

反日極左の反靖國デモを粉砕せよ!1/2【前編】
http://jp.youtube.com/watch?v=N_RBFg7veYc
反日極左の反靖國デモを粉砕せよ!2/2【後編】
http://jp.youtube.com/watch?v=z6UVq2nioWA

警察は国民の税金で生活している意識より、パチンコ業界への天下りの恩恵の方が大事に思ってる。

最後に機動隊の仕事を称える西村氏に日本人の誇りを見た。
293名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 02:25:47 ID:eBcuKtUc
伊丹を廃港にしても代替は効くからね。
関空の代わりはないけど。
294名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 19:12:37 ID:QfKhKPY7
>>293
きかねーよ。あんな不便な空港が伊丹の代替になる、とw
295名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 23:19:27 ID:4YNWSHZM
>>294
つ新幹線
296名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 21:34:42 ID:AT+KDJFm
>>293
関空に関西人の大半が一時間以内に到着できるようになったら、認めてやってもいいよw
297???O:2008/08/22(金) 21:38:14 ID:BK1zYLGt
あかさたなはまやらわ
298名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:04:18 ID:0W1r5ip4
まあ残す必要が無いわな。

立地条件は別にしてもムダな制限が多すぎる。>伊丹
赤字だっつーなら尚更残す意味が無い。
299名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:19:52 ID:AT+KDJFm
>>298
『>伊丹』って書いてなかったら、関空のことを言ってるのかと思ったw
300名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:26:20 ID:0XhGdAkh
伊丹は対策費が朝鮮部落の利権化しているという点だけで
廃止するのに十分な理由だ。
301名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 23:07:35 ID:BmBNhsXd
伊丹が足かせになってますます財形が悪化する関西けいざい


ざまア
302名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 23:13:13 ID:p6zi0Gix
伊丹は黒字ではなく、総合的に見れば赤字でしょ。
そして今後の見通しの無い先の無い事業体。

24時間に出来るわけでもなく、拡張できるわけでもなく。
たとえ神戸や関空が無くなっても伊丹を拡張できないでしょ。
逆に伊丹が無くなったら神戸や関空は伸び代がある。
さあ、旅客貨物需要が増えましたでも対応できませんになっている。

神戸は便利、関空は大きい、伊丹は要らない。
303名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 23:24:52 ID:Nb1p9KAR
神戸もあるし、伊丹はいらねーよ。
と言いたいが、大都市圏に複数の空港があるのは世界じゃ普通の事だからなぁ。
304名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 07:57:40 ID:fbdlIgB3
>>303
日本は鉄道による都市間移動が異常に多いから、空港は3つもいらない。
新幹線がなかったら3つでも足りないけど。
305名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 11:08:47 ID:F4CmfhhN
では最も支持の低い空港を廃止すべきだな
306名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 21:53:39 ID:op8QlkoS
>>304
関西三空港のキャパシティ知らずに言ってない?
年間で、伊丹13.5万回、関空16万回、神戸2万回の計31.5万回だよ。
三空港あって、羽田単独なみの貧弱な能力やがな。
307名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:03:20 ID:PkqmXAl4
>>306
その能力で十分
というより供給過剰
308名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:09:29 ID:74MFxsYd
関空みたいなオープンパラレルの空港は基本能力は40万回以上可能でしょ。  伊丹は潰しても大丈夫。
309名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:26:21 ID:op8QlkoS
>>307
伊丹と神戸:枠いっぱいまで使用済み。もう無理
関空:現状12.9万回、まだまだ余裕
したがって、供給過剰は関空のみの話ということだなw

>>308
ネタにマジレスカコワルイと思うけど、ターミナルビルがない空域が狭い。よって、16万回だよ。
40万回という途方もない能力値を関空関連の団体が発表してるのなら話は別だが。
310名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:31:42 ID:PkqmXAl4
>>309
そのとおり
だから伊丹を廃止して関空に集約すればいい
311名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:35:00 ID:F4CmfhhN
なるほど、関空に集約すると利用客が激減して廃便になるから
現在30万回の需要を16万回キャパの空港へ押し込めることができるというわけか
納得
312名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:35:59 ID:cErv0nL6
橋下のサイケ発言に浮足立つバ関空厨w
橋下にまんまと踊らされ、伊丹廃止発言を真に受けるバカどもw
313名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:36:54 ID:FDZz1wTG
関空には大阪府やら泉州の自治体やらが絡んでいるから、
どうしても「必要ない」って言えないんだよね。そんなことしたら
自分たちの責任問題になるから。

伊丹はリニアができるなら廃止してもいいだろうが、仙台や
北海道、山陰などの遠隔地需要がある限り存続論が根強い
だろう。大阪だけでなく、京都人も使用してるだろうし。
314名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:41:12 ID:74MFxsYd
>>309
空域を狭くしてるのは伊丹じゃんw
ターミナルビルを増やすななんて言ってないし。
315名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 22:47:09 ID:op8QlkoS
>>313
根強いも何も伊丹は基盤が強固すぎる罠。

大阪国際空港からの1時間圏人口:約1500万人
関西国際空港からの1時間圏人口:約 400万人
(参考:近畿二府四県:2090万人)
   『新空港レビュー』関西空港調査会 (2003年5月)
316名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:14:43 ID:BlU5mTms
大阪の人間なら伊丹が神戸に変わってもそこまで問題ないし
神戸の人間なら言わずもがな
京都人と空港周辺住人ぐらいじゃね?廃止されて凄く不便になるのは
317名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:20:25 ID:op8QlkoS
>>316
その『凄く不便になる』という人が、概算で少なくとも1500万人-400万人=1100万人(>>315)いるんだよね。
いやはや、関西人の実に半分。
318名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:23:44 ID:eb/7aODM
>>314
伊丹があってもなくても関空の空域は変わらないので
離着陸可能回数は23万回/年以上増やせない。
319名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:38:36 ID:op8QlkoS
>>318
蛇足だが、23万回/年はターミナルを含めた二期工事が完了したときの値だよ。
二期限定供用だけの現状は16万回/年(+α?)だよ。
320名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:48:21 ID:/YyhqZWX
>>317
国益で考えるべきじゃないか??
利用者が多くても金食って、資産が分散するより、
すこし不便でも一つにまとめた方が良いと思うけど。
321名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:50:20 ID:FDZz1wTG
>>320
少しどころじゃない人が多くなりそうなので、紛糾してるのだろうな。
322名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:52:31 ID:op8QlkoS
>>320
×すこし不便
○かなり不便

1100万人が関空の往復に2時間余計にロスするとして、一日8時間労働として計算すると、
275万人の一日の労働力が関空のために消える。それこそ、国益を損なう。
323名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:57:04 ID:F4CmfhhN
利用者のために空港は存在するのに
空港のために利用者に不便を強いるようでは
324名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:57:58 ID:oEe2VplK
>>322
意味不明だなw
325名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:01:09 ID:iFFkcfGW
>>317

>>316
> その『凄く不便になる』という人が、概算で少なくとも1500万人-400万人=1100万人(>>315)いるんだよね。
> いやはや、関西人の実に半分。
326名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:23:08 ID:IEecIBRB
>>318
今でも夜間伊丹が閉まった後、その空域を使ってるけどな・・・
327名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:39:34 ID:VjRpFoDt
伊丹使ってる奴は新幹線でいいだろ
328名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:54:52 ID:o0zgRGw2
>>322
馬鹿な計算する前に、おまえの浪費癖なんとかしろよ
329名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 06:21:54 ID:5DYr59MX
単発IDで短時間に関空擁護がいきなり連発してて、キモいよぉ。
330名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 10:11:14 ID:NLRPTwUP
伊丹存続を言うなら
大阪国際空港周辺都市対策協議会(通称、11市協)に加盟する周辺自治体は
当然伊丹空港の24時間離発着には同意なさるんですね?
同意できないのであれば伊丹は関空の代わりになるが関空は伊丹の代わりにはならないなんて事にはなりませんが?

あと3発以上のジェット機の乗り入れ制限があるのに(大型機の離着陸全面禁止)どうして伊丹が関空の代わりになるのか教えて下さい。

大阪国際空港
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%A9%BA%E6%B8%AF#.E5.AF.BE.E7.AD.96.E5.8D.94.E8.AD.B0.E4.BC.9A
331名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:11:55 ID:pZADFAAI
存続させる気があるなら新しいターミナルに建て替えてくれ。規模の割にしょぼいし古い。
332名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:20:04 ID:g0uapRpi
伊丹市側にターミナル建てて、大阪府側は廃止縮小で本当の伊丹空港にすればいいんじゃないか。
兵庫県営なのか伊丹市営なのかは考えるとして。

大阪側もビジネス用のミニ空港が近くにあるのは良いだろう。車のアクセスは充分だし。
333名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:46:49 ID:otUNy5WU
>>329
だな。時間とか頻度でバレバレなのになw
334名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:52:32 ID:sSoSpbLg
関西人の税金で全部賄ってくれれば、3空港残してもいいと思うよ。
335名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:09:24 ID:YGBOjULj
>>316
京都人もそう変わらん
バスは時間読めない
電車では各駅しか止まらない南茨木に行くか混雑する梅田で乗り換え
京都の会社は福岡〜仙台あたりは新幹線使う
336名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:38:49 ID:6xRLhhUI
関西は3空港と本四橋の税金を返してから独立しろよ

337名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:39:40 ID:CLlEBz6a
存在価値=使える空港=人気度で言うなら、

1番、伊丹
2番、神戸
最下位、関空
338名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:54:27 ID:pruG4lQl
自分は伊丹がある方がなんとなく良い気がするが

実際関空だけになっても何の問題もないだろ、正直
339名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:57:34 ID:5DYr59MX
>>338
年16万発着の貧弱関空では到底無理です。(現在三空港で29万発着)
340名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:05:48 ID:5mIZ4HRU
門限9時の伊丹なんて使えない空港No.1なんだが。
341名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:07:53 ID:yJAeMQ+t
この点に関しては橋下知事を支持できる。
342名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:08:45 ID:5DYr59MX
>>340
じゃ、21時までは有効利用しよう。
343名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:08:48 ID:ymu0uc2Z
いや〜、スゴいな伊丹擁護派は
オレの家から遠くなるからイヤの一点張りで
短時間に単発IDで頑張ってるよな

ちなみに関空はA滑走路1本だけで13万発着処理できる
344名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:11:27 ID:j68cxHVA
>>339
第二期ターミナル整備すれば余裕だよ。
それよりこれからの時代に九時に閉まる欠陥空港のほうが不要でしょう
345名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:12:07 ID:5DYr59MX
>>343
16万回な。過少申告して、ノルマ不達成をごまかす・・・
346名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:12:54 ID:12txNe6M
2期ターミナル建設して23万回に引き上げれば何の問題も無い
直ちに伊丹廃止できる
347名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:13:12 ID:5DYr59MX
>>344
残念ですが、二期ターミナルは当分おあずけです。ひょっとして未来永劫かもw

【航空】国交省:関空2期島の施設整備費用要求せず、年間発着回数の目標達成困難で…平成21年度予算 [08/08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218580850/l50
348名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:13:40 ID:TMptrb4u
伊丹は、つぶすべきだろうな。

関空につぎ込んだ意味が分からん。今は、無駄に作った神戸もあるし
どうにかなるだろ。
349名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:22:57 ID:sSoSpbLg
>>348
伊丹を残す意味って、
「関西人にとって関空だとちょっと不便」て地域エゴの理由しかないからな。
350名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:23:24 ID:CLlEBz6a
無駄な関空整備のために伊丹をどうにかするなど、究極のエゴ。
「作ってしまったからしょうがない」は通用しない。
351名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:27:41 ID:6xRLhhUI
関東だって羽田回帰なんだから
伊丹を残そうとい意見もあるだろ

自費で維持できるなら悪くないじゃない
352伊丹市民:2008/08/24(日) 13:29:31 ID:OM0ZujJn
空港反対! → 空港対策費せびる



関空計画持ち上がる → あせって廃港反対運動始める
353名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:32:15 ID:TMptrb4u
>>350
伊丹と神戸がごねなければ、関空など作る必要性はなかったようだが。

>>351
【航空】伊丹空港、国内空港扱いの「第2種A」格下げ案は見送り:地元自治体の反対に配慮 [07/05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180226273/l50
354名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:32:46 ID:6xRLhhUI
関空も太平洋航路の中継地として
なかなかよくやってる
24時間の貨物専用でいいじゃん
355名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:40:50 ID:OM0ZujJn
空港を含め交通施設は、集積にこそ意味のある施設だから、
都心になるべく近い位置に大きいものが一つあるのがベスト。

関西地盤沈下のこの局面に至ってもなお、
地域エゴで足引っぱりあってる。

もう関西には未来はないよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:47:01 ID:OM0ZujJn
関西が沈没した所で、
代替可能な都市は日本になんぼでもあるからね。

有史以来、千数百年日本の中心部だったから、
関西は一種特別な地域だ、
と勘違いして甘えてんだよ。

357名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:47:17 ID:kxtt0E7n
伊丹は羽田、福岡のみ運行。残りの路線は関空、神戸へ。騒音対策費は大幅減便により廃止(2015年)
         ↓
なにわ筋線を開業させる。梅田から関空までのアクセスを50分以内にする(2020年)
         ↓
リニア開業により、伊丹廃港(2025年)

このあたりが現実的な感じのような気ガス
358名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:50:57 ID:OLOSV5ue
>>357
2025年に大阪までリニア開通する話のソースはどこ?
359名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:56:28 ID:sSoSpbLg
>>357
そのなにわ筋線やリニアとやらは周辺自治体の金で建設し、国税投入はしないだろうな?
360名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:03:47 ID:j68cxHVA
>>359
中学生ですか?

361名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:08:24 ID:Pbp/PJ28
北摂なので伊丹は便利だが廃港でかまわない
飛行機なんてそこまで頻繁に乗らない
362名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:15:55 ID:5mIZ4HRU
北摂は新大阪が近いから新幹線で代用すればいい。
おそらく新幹線アクセスできない地方への便は神戸を利用することになるだろう。
北摂から神戸空港は関空並みにアクセスきついけどな。
とにかくこれからの日本は右肩下がりだから、生活水準を下げることに抵抗をもってはいかん。
新幹線、神戸空港、関西空港だけになったとしても恵まれているはずだ。
363名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:21:01 ID:c6aLYSyT
伊丹空港が無ければ大阪は確実に衰退するョ
364名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:21:38 ID:xH287Lv9
>>357
リニアって東京名古屋の直通のみの計画じゃない?
365名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:22:51 ID:b9M6epDj
東阪間で飛行機使うのって少数派だろ?
366名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:26:01 ID:OLOSV5ue
2025年に大阪までリニア開通するソースまだぁ?
367名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:31:55 ID:OM0ZujJn
>>363
>伊丹空港が無ければ大阪は確実に衰退するョ

もう衰退しとるわい。

空港分散化による機会損失と、
北摂の便益を考えた時、
どちらを採るかと言う話。
368名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:33:13 ID:OLOSV5ue
機会損失ってどんな機会?
369名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:33:24 ID:OM0ZujJn
>>366
>2025年に大阪までリニア開通するソースまだぁ?

ソースはおまへん。
マヨネーズでがまんせぇ。
370名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:35:49 ID:OLOSV5ue
なんだやっぱり妄想だったのか
妄想を「現実的」とか言っちゃってw
371名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:41:07 ID:TMptrb4u
>>364
中央新幹線とは、東京〜大阪までを結ぶ計画路線。

JR東海が痺れを切らして、2025年をめどに東京〜名古屋を先に作るといった。
つまりそれから先は、国が金だせってことだな。
372名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:44:30 ID:OM0ZujJn
>>368
>機会損失ってどんな機会?
分かりやすく言うと、空港分散化により失われた時間のロス。

地方空港なら、
自分の乗りたい便のある空港迄行けばいいだけの話だが、
関西の空港に求められるのはハブ的機能。
ハブ的機能は分散化により著しく損なわれる。

例えば、
トロントから金沢(小松)に行く場合(直行便がないと仮定して)、
関西を経由する場合、
トロント→関空→<電車>→伊丹→金沢、
となり、関空から伊丹への移動時間はロスとなる。

この客の場合、おそらく
乗換が不要で、集積化の進んだ中部新空港を利用する。

こういうケースが無数にあり、
しかも関西の場合、空港政策のみではなく
結果的に関西地方は衰退し、
一地方への道を歩んでいるという話。
373名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:47:04 ID:swDKywe/
これから先、飛行機は空気を運ぶだけの乗り物にならなければいいが…
企業が大阪、新大阪集中になるよ。
374名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:50:43 ID:UGmjfgPV
そもそも神戸空港を作らなきゃよかったのにな
あんなに反対あったのに押し切って、案の定利便性が悪すぎる

関空ももうちょっと上だったらな
375名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:56:23 ID:OLOSV5ue
>>372
もうね、>>369の時点で君の話は説得力ゼロなんだけど、
まあ可哀相だから付き合ってあげよう。

> トロント→関空→<電車>→伊丹→金沢、
> となり、関空から伊丹への移動時間はロスとなる。

なんで大阪・金沢を空路移動する前提なんだ?
金沢なら普通は雷鳥を使うだろ。

それに空路移動だとしても、成田から小松へ飛ぶだろ。
トロント→関空→小松なんて逆コースの遠回りするかよw
376名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:04:54 ID:OM0ZujJn
>>375

おれは具体的な空路の話は、詳しくないから
移動経路の話は間違ってるかもしれない。

マヨネーズの話はすまん…^^;


俺が言いたいのは、
空港は都市政策の最重要課題のひとつであって、
関西が一地方都市圏でなく、
国際都市としてやっていきたいなら
東アジア全体を見据えた空港戦略が必要ということ。

今のまま、
関西に3つの空港が併存している状態では、
とても国際的ハブ空港としての機能が果たせないと言う意味。
377名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:12:41 ID:OLOSV5ue
>>376
あのさあ、話は大阪が衰退するかどうかについてだったんだよ。
君がさかんに主張する「国際ハブ空港」だけど、それがどれだけ大阪の繁栄に貢献するかな?
素通りする乗り換え客が大阪経済に貢献するとでも?
空港利用者が多くなってもせいぜい地域の雇用拡大と空港内の土産物販売が増えるだけ。
それがどう大阪衰退を食い止められるんだよ。
378名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:21:17 ID:6nUSGe27
日本のハブ空港はソウルかバンコク
379名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:29:55 ID:TMptrb4u
>>377
埼玉県にあるJR大宮駅を例にすれば早いんじゃね。
あそこは、素通り・乗り換え客が大半だし。
380名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:31:47 ID:OM0ZujJn
あなたは、空港機能を過小評価しすぎ。

都市の重要な定義は集積。
情報、ヒト、モノの結合によって、
新たな製品や情報が生み出されるわけで、
それらは集積することによって、
相互の移動によるコストを抑えている。

したがって、
都市の競争力は如何にそれらのものが、
効率良く集積しているかにかかっている。

空港は物流と人の流れの要。

例えば世界企業が、
東アジアに支部を一つ置くとしてどこに置くか?。
物流・人の流の結節点であるべき場所でしょ。

なぜ、東京や大阪ではなく、
香港やシンガポールに世界企業が進出しているのか?
よく考えたほうがいい。
381名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:32:49 ID:OLOSV5ue
>>380
何一つ答えになってないね。

君がさかんに主張する「国際ハブ空港」だけど、それがどれだけ大阪の繁栄に貢献するかな?
素通りする乗り換え客が大阪経済に貢献するとでも?
空港利用者が多くなってもせいぜい地域の雇用拡大と空港内の土産物販売が増えるだけ。
それがどう大阪衰退を食い止められるんだよ。
382名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:33:17 ID:OM0ZujJn
↑380は
>>377
にたいするレスね。
383名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:35:39 ID:5DYr59MX
ハブ空港の利点というか旨みの一部は>>377のいうように地元の雇用と土建。
本当に得をするのはエアライン。国際展開の強い基盤になるからね。

で、そのエアラインがさっと今関空から離れていると。
384名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:41:52 ID:OM0ZujJn
>>381

モノ・ヒト・情報の結節点では経済が発達するんだよ。

上の例の世界企業の東アジア支店だと、
支店を置く場所は、
東アジア中から効率良くヒトが集められる場所を選ぶでしょ。

空港貨物を利用する工場は、
効率良くモノが集められる場所に工場を建設するでしょ。
385名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:46:51 ID:OLOSV5ue
>>384
だから、君のは観念論ばかりで答えになってないんだよ。

> モノ・ヒト・情報の結節点では経済が発達するんだよ。

そうだね。
で、伊丹を関空に集約するとなんで急に「 モノ・ヒト・情報の結節点」になるの?
成田や仁川を上回る根拠がわからない。
地方都市からは成田へ国内線がつながってるし、便数や就航地も成田にかなわないし。
386名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:50:26 ID:vYFjPIYC
>>385
君が好きな名古屋駅で考えてみ。
名鉄やらJRがあつまるから人が集まる。
多くの人は乗り換えるだけだが、その利便性を目当てに店や会社が出来る。
そのためますます人が集まり、経済的に発展する。

空港でも同じことなんだよ。
387名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:53:25 ID:TMptrb4u
大阪の北ヤードはなぜ再開発されているのかを考えればはやいきもw
388名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:54:44 ID:OLOSV5ue
また単発IDか・・・。
その後の状況に応じて本人かそうでないかを使い分けるつもりだろ。

1分で駅前の街へ出られる鉄道駅と、街から1時間かかる空港をごっちゃにしてるバカは
話にならないよ。
389名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:57:48 ID:OM0ZujJn
>>385

もちろん、東京、ソウルには負けてるさ。
でも、だから関西にはハブ空港機能はいらず
一ローカル空港でやって行けばいいと言う話じゃなでしょ?。

関西は、関西の規模において
より効率のいい結節点をつくり、
都市競争力をあげる必要があるのさ。

東アジアにおいて、日本において
関西に代替できる地域はなんぼでもあるわけで、
うかうかしてると名古屋にすらぬかれるよ。
390名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:57:48 ID:TMptrb4u
関西国際空港って大阪大都市圏からさらに1時間かかるのかーそりゃーおったまげた
391名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:58:54 ID:OLOSV5ue
>>389
結局、答えは回避ですか?w
392名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:03:34 ID:TMptrb4u
ID:OM0ZujJnの話のどこに、成田や仁川を上回る

ってかいてあるんだ?教えてID:OLOSV5ue
393名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:04:02 ID:OLOSV5ue
自演うざいよ
394名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:05:23 ID:TMptrb4u
すげービジネス板とは思えない返答。

まぁ〜さっさと伊丹はつぶして神戸と関空に集積させろ。
成田以上に使えない第1種空港などいらね
395名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:08:13 ID:vYFjPIYC
>>394
ビジネス板はいまやお国厨のすくつ
レベルの低い2ちゃんねる脳が多すぎてまともなレスができない。
396名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:13:16 ID:OLOSV5ue
話をまとめてみた

>>363 伊丹空港がなければ大阪は衰退する
 ↓
>>367 空港分散による機会損失と、北摂の便益を考えた時、どちらを採るか
>>376 関西が一地方都市圏でなく、国際都市としてやっていきたいなら東アジア全体を見据えた空港戦略が必要
>>380 世界企業が、東アジアに支部を一つ置くなら物流・人の流の結節点であるべき場所
     なぜ東京や大阪ではなく、香港やシンガポールに世界企業が進出しているのか?よく考えたほうがいい。
 ↓
>>385 伊丹を関空に集約するとなんで急に「 モノ・ヒト・情報の結節点」になるの?成田や仁川を上回る根拠がわからない。
 ↓
>>392 ID:OM0ZujJnの話のどこに、成田や仁川を上回るってかいてあるんだ?教えてID:OLOSV5ue
397名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:13:32 ID:OM0ZujJn
TMptrb4u氏。

あとはたのむ。
398名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:14:48 ID:OLOSV5ue
ひとりで会話するなよw
399名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:15:54 ID:OLOSV5ue
結局、答えることができずに逃亡するわけね。
そしてあとはID変えながらお決まりの罵倒と。
関空厨はいつもこのパターン。
400名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:20:07 ID:E4m7j8bL
存続してもいいとは思うがいつまでも1種空港のままってのはどうかと。
401名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:20:27 ID:TMptrb4u
>>395
なるほど。2ちゃん病か。

>>397
日本に純粋な港町は存在しないから鉄道の例をだしただけだし。
空港が要所となりえないならりんくうタウンそのもののが存在不明になるし

大阪の場合は、商業・工業都市なんだから交通の要所から外れればどうなるかは
目に見えてるのになw
402名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:22:44 ID:5mIZ4HRU
>伊丹空港がなければ大阪は衰退する
そもそもこれはおかしい。簡単に考えてみろよ。
新幹線+関空+神戸+その他の交通機関の移動量ぜんぶ足し合わせたら
伊丹空港だけと比べものにならないほど莫大な量だぜ?
何故こんな事が言える?
403名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:23:26 ID:OLOSV5ue
ID:OM0ZujJnが逃亡したようだから、
鉄道駅と空港の違いも分からない別IDのバカがゴチャゴチャ言っても無駄。
404名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:25:24 ID:lM01dW0l
>>402
それは関空とそれ以外にも言えるわけで…
405名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:28:44 ID:6n/hCthR
>>394
関空と神戸は空域が同じだから
合計しても伊丹便を全部引き受けられる容量はないだろ
406名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:31:40 ID:TMptrb4u
>>403
台灣の国道3号は全部山間部を通らなかった。なぜ?

松山空港は、国内専用空港として残ってるが。
ハブは、桃園国際空港に移転してる。なぜ?

基隆が港町として発展した。なぜ?

なぜ、花蓮・台東・宜蘭地区は発展できなかった?

この4点を説明できないのなら、お前の発言はすべて無駄ってことになる。

>>405
神戸と関空といったのに、すべて神戸かよw
407名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:32:49 ID:OLOSV5ue
408名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:33:23 ID:TMptrb4u
やべちゃんと読んでなかった。

正直、上空管轄までは分からんw
409名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:35:23 ID:TMptrb4u
>>407
あらあら、説明できないんですね。坊や。
ローランが、なぜ衰退したのかも説明できなさそ。
410名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:37:37 ID:OLOSV5ue
>>409
台湾の国道の話なんて知るかよ。
質問したいならもっと具体的にするんだな。
自分の言いたいことを上手く説明する自信がないから断片的な「質問」の形を取り、
相手がそれに応じないと「あらあら説明できないんですね」と罵倒する。
こんな低レベルが泉ズリアのいつものパターン。
411名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:41:39 ID:TMptrb4u
>>410
4点といってるのに、1点も説明できないんですか。
と、いうか台灣の都市名や空港名とローランまで出してかなり具体的なんですが。

よくそれで都市論が語れるな関心する。

【書籍】すべてはGoogle頼みの「ゆとり社員」対策マニュアル[08/08/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217780530/
本当のゆとりは、調べない。っていうのが証明されました。
412名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:42:01 ID:OLOSV5ue
それと、俺はID:OM0ZujJnの話に答えてただけだからね。
横からID:TMptrb4u(まあ同一人物なのは分かってるがw)が焦点の呆けた揚げ足取りをしてきたが、
揚げ足取りに全部対応して矛盾を突いたら「俺はID:OM0ZujJnではないからわからん」と言うに決まってる。
だからID:TMptrb4uみたいなバカを相手にするのは時間の無駄なんだ。
413名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:43:37 ID:TMptrb4u
>>412
同一人物だっていうソースをださないと意味ないぜ。
ソース2ちゃん(笑)
414名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:47:15 ID:OLOSV5ue
>>411
相手にして欲しければ、具体的な事例の説明をしてからその是非について質問するんだな。
そうでなければ、お前が言いたいことを上手く説明する自信がないから断片的な「質問」の形を取ってるにすぎない。

上手く説明できないから相手に事実を調べさせる、そして議論の焦点も相手に推定させる。
もし論破されたら「問題はそこじゃない。おまえは調べることもできないのか」と罵倒できる。
断片的な質問で予防線を張ってるだけ。
415名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:48:18 ID:E4m7j8bL
台湾が出てくるのが訳分からんw
416名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:49:32 ID:TMptrb4u
陸路・港・空港

のことを言ってるに、よく分からない地名で片付ける人がいるスレはここですか?
地名に惑わされて根本的ば部分が見れないこれは、俺よりやばいです。
417名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:55:19 ID:lM01dW0l
TMptrb4u
まともなこと言ってるつもりなのが痛い…
418名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:08:02 ID:dvCyUu7y
全部廃止して、淡路島を空港にしちゃえばいいのに。騒音問題も解決するぞ
419名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:20:27 ID:Qf6MJnBz
大阪国際空港撤去都市wwwwww
420名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:34:33 ID:6xRLhhUI
関空の駐車場て3000円もするのか


あんな海の上の空き地で ボッタクリかよ
さすが関西クオリティ〜
421名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:45:53 ID:hAoCk7KK
>>420
その海の上の土地を作るのに何円かかったと思ってるんだ?
422名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:02:44 ID:j68cxHVA
>>420
たかが3兆円程度だろ?
アクアライン2本分くらいだから安いもんだな
423名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:03:49 ID:OFUiniEe
騒音や利便性ばかり論争になっておりますが、
飛行ルート周辺の工場や住宅、阪神高速の真上を低空で着陸していく飛行機が横切ったり、無いとは、言い切れない万が一の時を考えると危険極まりない空港だと思います。
不謹慎ですが一度事故が起これば世の中一気に廃港へ向かうはず。
424名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:12:11 ID:OFUiniEe
あと、もうひとつ追記
廃港になれば大阪の都心近くに膨大な土地が確保され地域及び関西の経済が衰退するとは、考えにくいはず。
425名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:02:21 ID:5DYr59MX
>>423
>不謹慎ですが
あちこちで叩かれたからトーンダウンしたw
そんな前置きしても、十分下劣な品性は伝わるよ
426名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:18:45 ID:Xcv5Qzp2

伊丹は廃港せい。
雇用・能力保険機構の仕事館よりいらない。
427名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:25:52 ID:4S4qYYs9
>>420

ネットで買えば1000円
428名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:41:04 ID:mOQZMCDh
>>335
仙台は飛行機の需要があるよ。

京阪線の門真から行けばモノレールが使えるので
三条なら1時間30分くらいで着く。
伊丹−仙台間は50分くらい。
仙台空港から仙台駅までバスで大体50分くらい。
待ち時間を入れても、3時間半あれば仙台に着く。

一方、新幹線を使うともろもろの時間を入れれば
5時間は見ておくべき。
429名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:25:07 ID:5DYr59MX
ひでぇ、関空の駐車場高すぎ。どんだけ殿様商売なんだよw
伊丹や成田の倍くらいあるぞw

ttp://www.kaakix.co.jp/tometoku/es/price.htm
ttp://www.easts.co.jp/artparking/price.htm
ttp://www.ana.co.jp/travel/dom_pkg/info/index_parking.html
430名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:31:40 ID:lM01dW0l
>>428
河原町から阪急+モノレールなら1時間で着くけど…
431名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:23:51 ID:xNyT61rW
役人が水増し需要予測立てて莫大な計画予算かけてできてるんだから。
税金のくせに殿様商売してる施設なんていくらでもある
432名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:47:59 ID:NNCKrr01
関空2期工事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E4%B8%89%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%8A%B6#.E9.96.A2.E7.A9.BA2.E6.9C.9F.E5.B7.A5.E4.BA.8B

>大蔵官僚にとり存続決定は裏切りに映ったという。何故ならば「1993年度までに使った伊丹空港の騒音対策予算は約6186億円。
>これは、全国の空港騒音対策予算の58%」に当たり、莫大な費用が投下されていたからである。また、3空港を満たすほどの需要があるのかも疑問視された。

全国の空港騒音対策予算のうち58%も使ってる伊丹はさっさと潰して浮いた金を全国の空港で有効に使いましょう
伊丹だけ特別扱いする理由は無いでしょう
そもそも税金を使って東京⇔大阪⇔福岡の新幹線と競合させるのはおかしい
伊丹の空港騒音対策費を空港負担としフェアな競争をした上でないと公平性に欠ける
現状はANAとJALが儲ける為に伊丹を税金で維持している形な訳でいびつすぎる
433名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:57:16 ID:5DYr59MX
約6186億円もつかってきたなら、なおのこと廃止にはできないなw もったいない。
434名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:52:11 ID:NNCKrr01
>私は今回の伊丹に需要が多い、お金もかかる、環境対策費もどんどんかかっていく、あ
>る意味で環境対策費の二重払いになる。じゃ、伊丹の着陸料を上げましょうということは、
>普通の考え、自然の流れのように思います。それが需要を移そうとする意図によるとして
>も、そのように果たしていくかということはあるんですが。人気のある空港の着陸料は高
>いということは、ごく普通の話だと思うんですけれど。


交通政策審議会航空分科会
第14回空港整備部会議 事 録
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/seibi/14/images/021129.pdf

受益者負担の原則というヤツですな、伊丹が便利ならその分負担して頂く、イヤなら関空、神戸を使って下さい
これはJALとANAについてもそう、JRは新幹線の騒音対策を自腹でやっているがJALとANAはなぜ国費でやってもらえるのか?
435名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 23:01:12 ID:NNCKrr01
ソースによってバラつきもあるが新幹線と航空機では
CO2の排出量が8〜10分の1なんだそうだ
京都議定書でCO2減らすって事になってるから
伊丹廃止により関西の航空需要が多少減ったとしても
CO2減らすって国際公約してる以上、むしろ歓迎すべきじゃないの?
原油価格も下げ止まらない事だし新幹線で行けるところは新幹線で行くのがいいんじゃないの?
436名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 23:05:16 ID:NNCKrr01
あと伊丹から飛び立った飛行機の行き先である羽田の件なんだけど
羽田は伊丹同様に発着時間に規制があって過密ダイヤの状態なんだけど
代替の交通手段のある羽田伊丹便は可能な限り減らすのが羽田にとっても利益な訳
結局伊丹存続で利益を得るのはJALとANA(あとは補助金に群がる有象無象)なんだから
伊丹は廃止した方が国益になるし東京と関西双方の利益となる
437名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 02:18:06 ID:acG9CRWX
現実的な問題として、航空会社が不利益を被る限り伊丹廃止はまず無理。
民業を圧迫する政策をあえて国がすると思うか?
438名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:29:49 ID:JoKLRUif
>>436
じゃあ、代替以上の交通機関のある関空-羽田を真っ先に廃止すべきだな。
439名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:33:42 ID:2SUZB3R9
法律は人の為にある

法で押さえつけるものは法で滅ぶ
440名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 07:52:08 ID:iqdNY/Ib
伊丹は廃止
441名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 08:05:15 ID:q6f8aPWJ
伊丹が大阪府の所有なら直ちに閉鎖して土地を叩き売って借金を返せばいい、
所有権なしなら伊丹を買収して同じように閉鎖して土地を売ればいいだろう
普通は買収には空港の年間の収益の10倍も出せば十分なはず、
それも出来ないのならプーチンのように政治的圧力をかけて空港を
むりやり併合してしまえば問題はない。
442名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 08:56:23 ID:1rDvRxBj
なんで兵庫県にまたがる国営の空港を大阪府が勝手に売却できると考えてるんだろう
ゆとり脳はこれだから・・・
443名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 10:06:15 ID:9HvYkNjR
>>441
北チョン丸出しの考え方だなw
共産主義丸出しの大阪主体思想
444名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 10:59:26 ID:ouoRHj1h
>>441
大阪府が費用を出さずに国があんな便利なものを運営してくれてるのに
それをわざわざカネを出して買い取って、廃止して転売しろなんて余計に損だろ。
それに伊丹空港の土地の2/3は兵庫県だ。
445名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:11:14 ID:svL98FTS
>>444
確かに関西的には、空港は多ければ多いほどいいからな。
国交相が3空港並存すると言っているから、
文句は大臣に言うべきだな。
国民はそのための費用を出し続けてね。
446名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:18:53 ID:ouoRHj1h
>>445
無借金の伊丹は逆に空特会計でプール金を捻出してる立場だと思うけどな。
神戸空港は神戸市営だから神戸市の判断だし。
それに伊丹の需要がないならともかく、伊丹は羽田、成田に次ぐ需要がある空港だから、
空特会計の税金投入でたたくべきは伊丹じゃないと思う。

447名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:25:47 ID:svL98FTS
>伊丹は羽田、成田に次ぐ需要がある空港だから、
需要的に伊丹は新千歳、福岡、関空の次だけどね、まあいいけど。
関空できた経緯は分かってるよね?
関空自体もたたかれるべきではないんだけどね。
448名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:33:00 ID:ouoRHj1h
>>447
関空は設置場所を議論を一方的に切り捨てて、莫大な金を投入しすぎ。
できてしまったものは仕方がないけど、二期工事はたたかれても仕方が無いと思う。
二期もできてしまったものは仕方がないけど、借金多すぎ。
空特会計の中身が明らかではないけど、関空の政府補給金の90億円を捻出してるのは
伊丹空港だというのはホントだと思う。
449名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:38:24 ID:fEB//wRC
伊丹の周辺の住人が騒ぐ(伊丹市が伊丹空港排除を決意)
神戸沖かどっかの沖に作ろうか
兵庫県だが神戸市が反対を表明
じゃー今のいちの関空を作ろうか
関空建設。
神戸市、自分たちのお金で作る
伊丹市が伊丹空港廃止に反対
伊丹空港格下げに各自治体反発(つまり自己負担しない)

これで他の地域の住人から反発を受けないほうがすげーよ。
450名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:39:30 ID:svL98FTS
>>448
伊丹空港の環境対策費70億円を捻出するときに、確か
伊丹利用者にだけに負担させることができないからと言って
伊丹空港の着陸料を下げたはず。
つまり、本来国が得られる収益を失ったことになる。
関空には金利負担を軽減するためにそれとは別に政府補給金が
補助されているから。国的には負担は小さくはないよ。
それでも成田・羽田に比べると雀の涙ほどだけど。
451名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:42:36 ID:ouoRHj1h
>>450
伊丹の離着陸料は、関空と同レベルまで引き上げてるはず。
ちなみに成田も関空と同レベルにしてると思う。
すべては関空保護のため。
452名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:53:25 ID:fEB//wRC
成田は、容量限界なのにわざわざ関空保護のためにそろえる必要性があるのかね。
関空保護のためなら現状のまんまでいいのに。
453名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:25:04 ID:lNtxFfVa
関空は伊丹の身代わりに作られたのに、死ぬはずの伊丹がゾンビみたいに生き返ってピンピンしてるから。
454名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:25:11 ID:G2Zxr0c/
とっても元気なゾンビ空港と
カンフル注射打ちまくりなのに今にも死にそうな病気空港w
455名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:13:29 ID:Q7JWrDLS
独立行政法人空港周辺整備機構
http://www.oeia.or.jp/

民家防音事業について
http://www.oeia.or.jp/bouon/

伊丹空港の環境対策費が無くなれば天下り先が一つ減る訳で国交省のお役人たちにとって伊丹は絶対死守すべき空港な訳だよ。
伊丹擁護派はそこまで分かってて言ってるのか?
456名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:29:04 ID:JoKLRUif
>>454
関空はその「ゾンビ」の生き血をすすって生きてるのか。病気というか外道だなw
457名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:33:48 ID:YsjHp28r
ID:G2Zxr0c/
ID:JoKLRUif
458名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:14:37 ID:G2UNcdmb
>>449
> 兵庫県だが神戸市が反対を表明
> じゃー今のいちの関空を作ろうか
> 関空建設。
ウソつけ。
関空厨は毎度毎度そのウソ話を実に得意気に連呼してるね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E4%B8%89%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%8A%B6#1982.E5.B9.B4.E3.80.80.E7.A5.9E.E6.88.B8.E3.81.AE.E7.A7.81.E6.A1.88.E7.99.BA.E8.A1.A8

> 神戸市長・議会は空港反対の立場から空港推進の立場へ大きく変わった。
> このような神戸推進の動きに対し、1982年、泉州11市町は取下げから更に踏み込んで要望決議をした。
> 更に泉州推進派は、かつて神戸市が反対の姿勢をとっていたことを批判材料とし、
> 「一旦神戸は関空を蹴ったのに」を合言葉に猛烈に巻き返して、神戸沖試案を批判した。
> 運輸省航空局は反対決議が行われて以来、空港関連について神戸市の関係者を出入禁止にしており、
> 泉州沖推進の立場を維持し続け、神戸沖案は不適格、審議会で解決済みとして再審議の可能性を否定した。

● 神戸だけでなく泉州も最初は反対していた
● アメが与えられることが分かって泉州は賛成に回った
● 神戸市もその後関空建設賛成に回り誘致を行ったが、泉州の猛反発ゴリ押しで泉州沖に建設決定
● 水深の深い泉州沖に建設したことによって建設費が何倍にも膨れあがった(税金の無駄遣い)
459名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:54:53 ID:lwzWEi2/
>>458
どっちでもいいよ、伊丹では力不足だから関空作った事に代わりはないんだから
あんな処に作った事の是非については別の話だが、、、
460名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 04:02:44 ID:Vqq8Ingu
>>458
と、いうかwikipedia(笑)

伊丹空港スレにそれを貼る意味分かってるのか?
461名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 05:49:27 ID:FkMotxLu
>>459-468
よほど都合の悪いことがWikipediaに書かれているのですね。分かります。
462名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:36:32 ID:8Jchl7QF
>461
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
Wikipediaは誰でも書けるから信頼に値しないってだけだ
463名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:38:41 ID:8Jchl7QF
伊丹存続とは、形を変えたANAとJALに対する
税金による利益供与に他ならない
464名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:17:47 ID:FkMotxLu
>>462は誰でも書けるから信頼に値しないのですね。分かります。
465名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:20:58 ID:8Jchl7QF
煽り文の信頼性って何だよw
466名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:05:59 ID:FkMotxLu
少なくとも、Wikipediaには一定の信頼性はあるよ。
泉ズリアと呼ばれたことのある人は、試しに主張を関空や伊丹のページに書いてみたらいい。

速攻で「要出典」タグを付けられたり、独自研究と批難されたり、「偏った視点」タグを付けられたり、あるいは問答無用で削除されるよ。
467名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:22:42 ID:5l0METmB
関西と神戸と対立を煽ることででてくる >>458
その中身は、伊丹がすべての元凶。伊丹をつぶせば解決。
468名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:28:20 ID:dKfh3qDp
伊丹と神戸は人気空港
関空だけ不人気
469名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:58:28 ID:BJtm5Dm0
>>468
禿同。伊丹は関西一円の神戸は神戸近郊の支持があるけど、
関空は関西人全員「国際線あそこしかないから仕方なく」だもんなw
470名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:16:26 ID:vG3T0hpO
伊丹周辺の住民のことも考えてあげてください
関空ができたら すべてあちらに移るはずでしたが
僅かな時間短縮のために 居座っている人達がいます
騒音で窓も開けられず不眠がつづきます。シクシク
引っ越ししたくても土地評価下がりました
471名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:52:02 ID:vG3T0hpO
つか
さっさと潰して
新京都空港でも
作ったほうが便利だろ
472名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:10:42 ID:tkJaCNXE
大阪湾を全部埋め立てて、関空、伊丹、神戸を統合、新関西国際空港にすればいい。
473名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:44:32 ID:NEWKTAQ+
ま、リニアが来るまでの辛抱ですね。
それまでに日本の航空会社が高コスト構造で破綻して、韓国系に買収されてるかも知れませんけど。
で、仁川が日韓のハブ空港に。
474名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:12:06 ID:6GigEIEd

空港行政は
民主国家じゃないほうが
いいかも
475名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:37:08 ID:nuDrTYbQ
>>472
3空港の運営主体を一元化すれば少しは無駄が省けるか?w
476名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:28:23 ID:XDdhfb0t
リムジンバスなんだけどさ
京都南IC〜東寺付近まで鬼混みでだるいねんけど
神戸まで新幹線で行くか関空まではるかで行く方がストレスフリーかも
(運賃は跳ね上がるが、、、)
477名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:06:13 ID:BJtm5Dm0
>>475
せっかく伊丹や神戸が上げた利益が、関空の投資に消えるので、無駄は省けないかと。
478名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:17:03 ID:QYYXyrDu
>>477
逆に関空の黒字が伊丹の騒音対策費に消えるんじゃないの。

関空は貨物が好調で単年度黒字だから。
479名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:29:46 ID:GIdTtNBq
>>476
阪急とモノレール使えよ
480名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 04:17:15 ID:QnsduLRy
>>476
神戸と関空は、海上輸送ができるから使い方によっては

伊丹の数倍以上使えるんだよな。
481名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 07:12:46 ID:2nyA2WFI
伊丹空港はやはりいうほど便利じゃない。
なんばなら、関空と15分しかちがわなししね。

こういうことはいいたくないけど、伊丹便利は結局朝日新聞とANAのプロパガンダなんだよ。結論
482名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 00:39:48 ID:YVJth+Vq
なんばなら
なんばなら
なんばなら
なんばなら
なんばなら
なんばなら
なんばなら
なんばなら
なんばなら
483名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:24:45 ID:ycl7Ltys
>>481
難波から見ればそうだが、国内線利用ゴトキに、空港までの高い電車賃はろて、行く気あるか?
出張族や頻繁に国内線利用するもんにとって、安いリムジンバスを使って伊丹にいくのは当たり前。
それに、国内旅行(航空機利用)のパンフに「伊丹確約」と記載しているのは何故かわかるか?
需要があるからや。
484名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:56:40 ID:mzme1aEf
>>482-483
伊丹が便利つーのはプロパガンダなのに。
いい加減気付こうぜw

それとも、騙されて伊丹が便利なつもりになってるのに酔ってる?
485名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:07:57 ID:5mtxs7iQ
>>483
正直、出発のときに伊丹に梅田からリムジンで行くのはちょっと…
阪神空港線は混むから、時間に余裕みないと怖いよ。

モノレール使える人間が伊丹便利だというのはわかるが、
正直いって伊丹が関空に対して持ってるアドバンテージって、
福岡と東京行くときぐらいしか意味ないんじゃないかと思う。
北海道とか沖縄行くんだったら、どっちにしろ時間かかるんだから
神戸でも関空でもいいと思うけど。
486名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:26:45 ID:mzme1aEf
>>485
そうだそうだ。よく言った。
君は正しい。
487名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:11:57 ID:Oou4WXfQ
またおなじみの自演っすか・・・
488名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:54:02 ID:Gro97c6A
>>485
そうそう。バスなんて怖くて乗れない。遅れたら航空券がパーだからね。伊丹−成田−海外なら悲惨。
なので京都から伊丹に行く時は、阪急南茨木からモノレールにする。
でもJR沿線からモノレールは乗りにくいよな。大阪→梅田→蛍池か。梅田でスーツケース転がすのは大変だな。
489名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:08:52 ID:RUj9gWuO
>>484
京阪神地区を知らない地方人
大阪の都心〜伊丹の距離は、東京の都心〜羽田より近いというをお忘れなく。
490名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 11:12:15 ID:3o3TQ4bz
そう言う割には直接行ける交通手段がバスしかないし。モノレールと阪急じゃ乗り換えが面倒だな。
491名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 11:50:19 ID:BiUFMvF6
伊丹は遠くて不便
関空は近くて便利
492名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 00:54:02 ID:rR8OJj8k
伊丹のモノレールが開通したのなんてつい最近なんで
それまではリムジンバスか自家用車で行って高額な駐車場代払うしかなかったんだよな
あと高速は阪神高速は大阪空港出入口 があって便利だが
名神は豊中で降りるとだいぶ手前なんで結構時間掛かるよ
豊中〜大阪空港の為に阪神高速に乗るのは高すぎるし、、、
493名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:00:28 ID:/B/GfJYe
>>492
モノレールできて、十年以上たつよ。
あと、JR伊丹駅からLRTが出来るし。
494名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:06:40 ID:jJFM4EVl
>>485
東京と福岡。その通りだね。
>>485は飛行機を良く利用する人でしょう

495名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:09:47 ID:tdxJz72s
また自分でフォローしてるw
496名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:09:48 ID:scyX8yN8
>>489
で、都心〜羽田と都心〜関空が鉄道なら同じくらいの時間なんだが。
497名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:15:49 ID:tdxJz72s
>>496
捏造乙
品川〜羽田空港・・・・京急エアポート快特: 15分  (400円)
なんば〜関西空港・・・南海特急ラピート:  37分 (1,390円)
498名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 02:20:44 ID:SBGiSJXH
>>497
泉ズリの都心とは新宿のことだよ
泉ズリの大阪の都心とは、南海なんば駅のホームw
499名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 10:30:14 ID:bVsj7K+E
おいおい、品川は都心とは言えないだろ?
浜松町も同じくだ
せめて東京駅からにしてくれよ


と、いいつつ確かに>>496は言い過ぎ
関空は同じ国際線がある成田と比べるべきだろ
要は良いと言われる伊丹のアクセスだが羽田よりはよくないという事だよ
あと東京は私鉄の運賃が関西よりも安くていいね
500名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 13:33:18 ID:S2j9pDkO
JALとANAは地方から海外へ行く客の乗り換え需要を軽視しすぎだ
JALとANAは横並びで便数同じなので仮にANAの例を出すと
ある地方都市の乗り入れ便数だがかつては伊丹と関空で4便ずつ、計8便あった訳だ
これをある年に関空は廃止し伊丹だけ残し5便に増便した
その後4便になり今年はとうとう3便に減少した、8便が3便に減少した訳だ
なぜなら関空便が無くなった時点でその地方の人が海外に行くには成田に行くしか選択肢がないのだから
地方在住の人にとって伊丹は関空の代替にはならない。
つまり摂津在住の人の利便性を取ったが為に関西の空港全体が地盤沈下している訳だ。
つまり関空の国内便がこれ以上減少すると関西経済にとって致命傷になる。
関空、伊丹、神戸3空港の役割分担については再議論の時期にきている、しかも待った無しだ。
501名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 14:25:56 ID:ZI3h0s/g
>>500
>JALとANAは地方から海外へ行く客の乗り換え需要を軽視しすぎだ
軽視しすぎと言うけど、実際にどれだけの需要があるというの?
君の理屈は「日本の田舎には海外渡航者がメチャたくさんいる」ってことだけど、実際の数字はどれだけなの?
もし君が言うように本当に田舎に大きな需要があって、それを軽視しすぎてる事実があるなら、
JALとANAの株主になって株主総会で経営責任を問うべきだよ。
「田舎からの乗り換え需要を軽視したために、得られるはずの大きな利益を逸失している」とね。
502名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:51:45 ID:fLsFY7fK
>>496
>>>489
>で、都心〜羽田と都心〜関空が鉄道なら同じくらいの時間なんだが。
>>497
>>>496
>捏造乙
>品川〜羽田空港・・・・京急エアポート快特: 15分  (400円)
>なんば〜関西空港・・・南海特急ラピート:  37分 (1,390円)

497さんは東京人じゃないのですね。
東京人なら、新宿より品川の方を都心とは言いませんし。

なお、「新宿から羽田空港」でググってみました。
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&f=d&saddr=%E6%96%B0%E5%AE%BF&daddr=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF&dirflg=r
ルートは以下のとおり。
 ・新宿→大崎→品川→羽田空港 埼京線経由   乗り換え回数が増える
 ・新宿→品川→羽田空港    山手線+京急線 遅い
時間は48〜50分程度。値段は590円。

なので、表は大体以下の様になるかと。

品川〜羽田空港・・・・京急エアポート快特: 15分  (400円)
 ↓
新宿から羽田空港・・・JR+京急エアポート快特: 48分  (590円)=190+400
難波から関西空港・・・南海急行:         49分  (980円)
難波から関西空港・・・南海特急ラピート:     37分 (1,390円)
503名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:08:05 ID:cgeqskAM
>>502
大阪の都心と聞かれて難波をあげる人なんていない
そもそもその比較になんの意味があるのか。
504名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:58:23 ID:tdxJz72s
>>502
新宿〜羽田空港は鉄道で乗車時間31分、乗換1回だ。
泉州に住んでるような人にはルートが想像できないだろうけどね。
あと難波よりも品川の方が乗降客(乗換え客を除く)は断然多い。
これも泉州に閉じこもっていてはわからないんだろうな。

>>499
では希望どおり東京駅と大阪駅を起点に示してあげようか。
東京〜羽田空港・・・・JR/東京モノレール:  20分+乗換5分
大阪〜大阪空港・・・・阪急/大阪モノレール: 22分+乗換3分

東京〜成田空港・・・・JR: 56分 (乗換なし)
大阪〜関西空港・・・・JR: 62分 (乗換なし)

結局それぞれの「都心」からの時間は、羽田と伊丹、成田と関空がほぼ同等なんだよな。
505名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:01:01 ID:vsENL77+
>>501は下記リンク先を声を出して100回読んでから書き込め
ものを知らないにも程がある


ハブ空港
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%96%E7%A9%BA%E6%B8%AF

506名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:06:41 ID:C2L69MC/
>>505
まず>>501の質問に答えてやれよ。
リンク張っても答えにもなってないよ。
逃げてばかりじゃ説得力がない。
507名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:21:11 ID:X3OH9A7U
>>505
そのWikiはかなりの広義で書かれてるからなあw

>ハブ空港(airline hub、ハブくうこう)は、各地に放射状に伸びた航空路線網の中心として機能する、「拠点空港」を意味する言葉である。
>航空路線網を自転車などの車輪に例えると、車輪の輻(や/スポーク)部分が「航空路」、軸(じく/ハブ)部分が「空港」にあたることからこの名称がついた。

>「ハブ空港」という語には2つの意味がある。

>1.ある空港を特定の航空会社が運用の拠点としていること → これを「航空会社ハブ空港」ともいう。
>2.ある空港が広域航空網のかなめとして機能していること → これを「拠点都市」ともいう。

どっちも関空には当てはまらないなw

508名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:21:14 ID:XltWu4Dz
>>500
関空が開港したとき超過密といわれた伊丹の国際線と長距離便が
一気に関空に移って、その後、国内線が減少していったのは
その乗り換え需要が少ないから維持できないってことでしょう。
それに関空がハブであろうがなかろうが、関西経済には関係ない。
トランジェットなんて、地元には何の経済効果も生まないからね。

関空をハブにするには、韓国のように航空会社を国が補助してでも
関空からの国際線を増やすか、国際市場の中で関西経済の重要性を上げるしかない。
国内の支線をいくら束ねても、国際線を増やさないと乗り換え需要なんて増えないからね。
509名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:34:05 ID:Ivfiz/lp
>>501
ココ笑うとこ?
JALもANAも独占企業みたいなもんだから別に利益なんか減らしてないだろ?
単に地方〜関西〜海外という人の流れが地方〜成田〜海外と
関西が中抜きされる中で関西圏全体の地盤沈下を懸念してるんだろ?
読解力無さ過ぎ
510名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:37:32 ID:XltWu4Dz
>>509
君の読解力のほうが問題のような気がするなw
511名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:51:49 ID:4wtyIcwi
国内線が無くなればそれまで就航していた国際線も無くなる
関西に住んでいながら成田まで行くハメになるという事も分からないのか、、、
512名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:56:07 ID:XltWu4Dz
>>511
その理屈がわからんw
京阪神都市圏2000万人の国際線の需要は
田舎からの国内線がなくなれば無視されるのか?w
513名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:15:44 ID:TR0okB4C
>>512
減って無くなる便が出るってことでしょ。
514名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:26:26 ID:vYTKj61R
あんたの言う京阪神都市圏2000万人の国際線の需要は
日本全体の需要のたった2割じゃないか、そんな事も分からないのか
他府県の需要を呼び込まなければ沈没していくだけだ

あと乗り換え客は空港からは出ないかもしれないが
空港に着陸料収入をもたらし燃料、食料他必要なものの補給、
関連産業の雇用、空港維持、拡張、整備など
関西圏の経済に与えるものはいくらでもある。
いまさら後戻りなどできないんだよ。
515名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:26:43 ID:XltWu4Dz
>>513
京阪神2000万人から創出される国際線の需要より
国内線を乗り継いで来る人の方が多いってこと?
ほんとか?w
516名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:30:08 ID:TR0okB4C
>>515
いや何割かでも減ったら減便されるでしょ。
517名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:31:57 ID:XltWu4Dz
>>514
そんな当てにならんことより、大阪市と京都市から便利な伊丹空港と
神戸市に便利な神戸空港、そして国際線の関空で関西の利便性を
確保したほうが関西経済には効果がある。
関西経済に何のメリットもないトランジェット需要のために
関西都市圏の利便性を犠牲にするなどありえん。

518名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:32:47 ID:C2L69MC/
>>516
>>501はその数を聞いてるんだから、
早く答えてあげなよ。
519名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:36:00 ID:TR0okB4C
>>518
俺は別人w
520名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:37:53 ID:XltWu4Dz
>>514
>空港に着陸料収入をもたらし燃料、食料他必要なものの補給、関連産業の雇用、空港維持、拡張、整備など

これは笑うとこか?
関西経済は関空関連産業の収益だけで持ってるのか?w
それにそんなことは、関空がハブじゃなくても生まれるよ。
それよか3空港を維持した方が、空港関連の経済効果は大きいだろ?w
521名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:41:08 ID:C2L69MC/
都合が悪くなると別人か
522名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:55:50 ID:UPUyHMFy
算数もできないのか
それに関空の発着便数が減ったら3空港の維持なんてできないだろうが
それに関空の国際線が無くなれば関西都市圏の利便性は損なわれますがw
お前、飛行機乗らないんだろ?
523名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:57:31 ID:C2L69MC/
また単発IDが来たw
524名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:00:53 ID:XltWu4Dz
>>522
どういう算数?
関空の発着便数が減ったら3空港の維持ができない理由を教えてくれw
それに関空に国内線がなかったって、京阪神2000万人からの国際線の需要があれば
問題ないだろ?
ほんとに京阪神からの国際線需要より、田舎から国内線を乗り継いで来る人の方が多いのか?
その比率も知ってるなら教えてくれw
525名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:03:11 ID:biQvLK4h
関空は存在意義が大きい国際線空港だよ
ただ伊丹に代わる国内線空港を兼ねることは無理
そんなこと誰もが分かってることじゃないか
このままの3空港体制でいいよ
それが無理になったら
利用者である国民や航空会社が支持する空港を残して
そうでない空港から廃止すべきだな
526名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:05:17 ID:TR0okB4C
>>523
いちおう言っとくが  別人だw
527名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:07:10 ID:C2L69MC/
ハイハイ別人別人
528名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:10:39 ID:syQEyxvT
どんなことがあっても、三空港は支持!
とにかく関空は、外国の格安な航空会社をつれてこい。
伊丹は国内主幹(繁忙期に近距離国際線【金浦・虹橋など】)、神戸は国内とセスナクラス・プライベート機にする。
529名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:57:38 ID:Rs/zh69H
大企業の本社が大阪・神戸に沢山残っていた30年前ならいざ知らず
現在じゃプライベート機の発着需要なんて無いだろ。
第一、東京側にプライベート機を受け入れる枠が無いし。
530名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:00:16 ID:Saa1OuLi
数十年前の大阪空港のネオンはすごかった。
531名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 21:32:57 ID:oXoigkh3
とてもビジ板とは思えない
532名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 06:26:47 ID:vzl7lBYp
どんなことがあっても、関空は支持!
とにかく伊丹は、廃止。
関空は国際空港として整備、神戸は国内とセスナクラス・プライベート機にする。
533名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 12:48:11 ID:00h4kLpv
>>532
アホか。
534名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:10:54 ID:D6KaIbmM
とりあえずどちらを廃止にするにしろ料金に差を付けたら?
時間的な利便性を取る人は伊丹。
リーズナブル価格のほうが良い人は関空で。

535名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:31:06 ID:fwxWn973
>>534
運賃決めるのは航空会社自身なんだから、そこまで指定はできないんじゃないの
というか今でも割引運賃は伊丹が高めに設定されてる
536名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:06:55 ID:fUiu6Z4l
俺は差別を一切しない。
関空、神戸、伊丹共に等しく価値が無い。
537名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:27:36 ID:qLt1ATLo
軍曹!
538名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:07:58 ID:JIfm+wyg
>関西経済に何のメリットもないトランジェット需要のために

ここ本当にビジ板か?
539名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:44:16 ID:gkV/ASiR
伊丹は存在意義が大きい国内線空港だよ
ただ伊丹では限界が見えてきたから関空を作ったんだ
そんなこと誰もが分かってることじゃないか
このまま伊丹は廃止でいいよ
それが無理になったら
周辺住民や自治体が支持する空港を残して
そうでない空港から廃止すべきだな
540名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 03:37:52 ID:e5UyCxXR
>>539
改変厨乙
せめて文章の論理が自己矛盾しない改変をしてね
541名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:22:33 ID:pB26V391
>>329
>>343
>>388
>>523

粘着乙
542名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:51:47 ID:6RWGRdR2
>>538
じゃあ君がトラジェット需要が関西経済にもたらすメリットを解説しないと。
ビジ板らしくね。
543名刺は切らしておりまして
トランジェット じゃなく トランジット じゃね?