【派遣】グッドウィル月末廃業、派遣3千人が次の職場決まらず--直接雇用への切り替えで月収が35万に倍増した人も [07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
今月末で廃業する日雇い派遣大手「グッドウィル」の登録スタッフ約6100人の半数近くは
今月中旬時点でまだ次の職場が決まっていない。

日雇い派遣の原則禁止など派遣のあり方の見直し論議が進む中で、もともと給与水準が低く、
雇用保険もない派遣労働者の置かれている厳しい現実を浮かび上がらせている。

「雇用保険もなく、残業代も出ない現場が多かった。日雇い派遣はもうこりごり」。
グッドウィルに登録していた福島県の男性(27)はため息をつく。

日雇い派遣に登録したのは昨年2月。高校中退後、ラーメン店などでアルバイトをしていたが、
友人に「すぐ仕事が見つかる」と勧められた。県内の家電量販店などで働き、給料は1日
7000〜8000円。それでも毎日仕事があったため、生活はできたという。

しかし今年1月、グッドウィルが厚生労働省から事業停止命令を受けると、状況は一変。
登録先の支店が事業を再開するまでの約3か月間、全く仕事がなかった。新たな派遣先からは
短期間で契約が打ち切られ、6月3日に職業安定法違反(労働者供給事業の禁止)ほう助などの
疑いで幹部ら3人が警視庁に逮捕されると、仕事はなくなった。

同月末からは失業状態で、車のガソリン代が惜しくて家にこもる生活。「秋に自宅の近くに家電
量販店がオープンするらしい。そこで働ければ」と語った。

中には、月収が倍増した登録スタッフもいる。

事業停止命令がほぼ避けられなくなった昨年末、都内の男性(32)は派遣先から「直接雇用
(のアルバイト)に切り替えよう」と持ちかけられた。

職場は埼玉県内の工場。中古のコンピューターのメモリーを消去したり、分解して部品ごとに
販売したり。月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す。

「職場には、今も別の派遣会社から来た人がいるが、同じ仕事なのに給料は全く違う。『派遣』
という働き方に疑問を感じるようになった」と複雑な心境を明かす。

●日本経団連前で登録スタッフらの再就職支援を訴える労働組合のメンバーら
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080728-3557756-1-L.jpg

◎グッドウィル [コード/4723]
http://www.goodwill.com/

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080728-OYT1T00420.htm?from=main4

◎関連スレ
【労働環境】グッドウィル:債務超過40億円、子会社廃業で特損急増…今期3度目の下方修正 [08/07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216766503/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:20:19 ID:US5BAO0M
残りはスキルの無い役立たずか?
3名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:21:13 ID:ki7BUbPK
奴隷商人=人材派遣会社を禁止せよ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:23:46 ID:7lmwIDsN
また無差別殺人事件が起るのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:25:40 ID:REy2xwuJ
> 「秋に自宅の近くに家電
> 量販店がオープンするらしい。そこで働ければ」と語った。

ここは笑うとこですか?
6名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:26:56 ID:8nl7XiGc
皇兄閣下も、使える奴は拾う心算だからな。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:28:30 ID:kJVwU0Fc
>月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
>なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す。
派遣という業態そのものが問題じゃなくて、ぼったくり杉なのが問題だよな
8名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:29:04 ID:XzVpaCc+
生活保護愛けりゃいいじゃん

【社会】外国人の生活保護世帯急増、登録外でも37自治体が対象に★3 06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217146789/
9名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:30:30 ID:XzVpaCc+
2〜4重派遣をすることで、労働者に支払われる給与が40−60%搾取され、
一方で中間搾取派遣業の役員が年に何千万も所得を得ている現実

9月放送 NHKクローズアップ現代
相次ぐ派遣業界トラブル
http://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

経団連の御手洗が登場し、低賃金は仕方ないとほざく

ちなみにグッドウィルは60%搾取していた。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19327761&comm_id=2264403
10名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:32:19 ID:RDibxdlN
何をどうすれば「受ける」が「愛ける」になるのかが分からん。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:33:33 ID:r8e7wVEb
冬場の酒蔵の仕込みだけ働く人はどうなるんだ?
あとスキー場のインストラクター、夏場の海の家も・・・

直接雇用なら問題ないのかな・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:35:39 ID:rIhseSxh
>>11
問題点が意図的にすりかえられている。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:35:39 ID:qGLFJrZp
つまり派遣だった人の方が能力が高かったということか。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:37:47 ID:hhE6F84T
35万倍ってどんだけピンハネしてたんだよ
15名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:39:57 ID:5zQLp/hL
月収35万か
逆転された正社員の俺、涙目・・・orz
16名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:40:23 ID:XzVpaCc+
>>10
俺も自分でさっき気づいて不思議に思ってるw
17名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:40:27 ID:rIhseSxh
そもそも一割以上ハネちゃってるのでピンはねではない。完全な搾取。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:43:12 ID:zfwA3IrD
どうやったらこういうピンハネ率が出てくるのか
悪意があるとしか思えない

19名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:44:25 ID:pIEe14lE
>『派遣』という働き方に疑問を感じるようになった

そりゃ、名前が違うだけの奴隷だもの。
アメリカに逃げたグッドウィルの社長は、
そのうち恨みを買ってる人間に殺されるんじゃねぇ?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:47:02 ID:IVO5oZKQ
派遣社員時代は、厚生年金、社会保険、失業保険等々が引かれて15万〜18万円で
直接雇用になって35万円の中から自分で支払うようになるのではないかと

それでも給与は多くなるんだろうが
21名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:51:56 ID:rIhseSxh
日雇い派遣には厚生年金、社会保険、失業保険等々はないよ。交通費も満足に出ない。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:55:36 ID:1PmwXfyd
倍になった奴は稀だろう。大半は他の日雇い派遣会社に行ったと思われる。
完全禁止でどうなるかちょっと気になるのだが、日雇い派遣の人口ってどの位居るんだ?
23名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:55:48 ID:eC26s6TS
>>月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す

おいおい、ぼったくられ杉。こんなあこぎな商売してたのか!!!

   派遣社員は、奴隷じゃまいか?
24名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:56:56 ID:PxKSfXy7
>同月末からは失業状態で、車のガソリン代が惜しくて家にこもる生活。

ていうか、派遣ごときの給料で、車でプラプラする余裕あんのかよ。
貯金しとけよ。まっとうな人間はガソリン代や車検で金を無駄になんか
しないもんだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:58:25 ID:Q3k4EMIw
派遣労働者で直接雇用(正社員化)される人は、もともと雇用需要の高い人だから心配ないよな。
問題になのは正社員としては雇用できず、派遣社員としてなら雇っても良いですよという微妙な
人間が大量失業していくこと。

記事にある3千人は政府とワープアを煽った連中の犠牲者だね。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:59:43 ID:Q3k4EMIw
もうすぐ日雇い派遣していた失業者を税金で養えという声が出てくるな。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:06:19 ID:p1U31DXw
>>15
そもそも派遣を含む非正規とは安定がないぶん高収入であるもの。
正規従業員よりも給料良くてあたりまえ。
今の日本が異常すぎるだけ。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:07:25 ID:fV6HMASF
バイトで月35もらえるなら正直、なかなかの好待遇
月160hのフルタイムで既に時給2000超えてるから…まぁ、50h位上積みしてそうだが
GWどれだけぼってたんだ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:07:52 ID:61YBjR7M
ピンハネ率を公開してくれる派遣業者いたなー 「5%だけもらう」って言ってくれた。
小さいとこだったが、24歳の俺に月38万くれたから、搾取率で月収って全然変わるもんだと驚いたよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:10:02 ID:KOMJiza5
>>23
5割は非常にリーズナブル、良心的マージンでございます。
若きニートを救済するためにこの派遣労働を企画した我々が悪党のはずがない。
我々は皆様に社会復帰という未曾有のチャンスを与えているのです。
5割のマージンくらい、その未曾有のチャンスを考えれば安いものです。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:10:53 ID:GRd7afVg
いつ折口逮捕されるのよ?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:11:25 ID:FAmeBiw+
年収5千万(経費込み)に届く勢いの与党のせいですね。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:12:45 ID:1Kt70tWW
いい加減に雇用主と労働者の間に入るのが国(ハローワーク)以外あり得ない事に気がつけよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:16:15 ID:t8al6B/6
グッドウィルグループは健在なんだろ?

やり逃げだよなあ・・・
35名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:18:37 ID:xzjfea9v
>>34
コムスンとグッドウィルの2大事業潰したわけだし
あとはシーテックだな
36名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 16:18:51 ID:g4V3ma74
>>1
>月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
>なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す。

そうなんだよ!
この話 小泉さんや 竹中さんに 聞かせたいねぇ。

競争すればするほど 良くなるって話はどうなったのかなぁ。矛盾するが?

やはり 直接雇用だな 労使双方の利益になる。 

派遣労働は 搾取企業 奴隷商売を増やすだけしいては 国の滅亡に繋がる。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:29:16 ID:1PmwXfyd
>>36
そんないい話でもあるまい。倍になった奴は極限られた奴だけで、
大半はグッドウィル以外の日雇い派遣に行ったか、それすら無理だった奴は
無職になったって話だぞ。
38名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 16:33:17 ID:g4V3ma74
>>37
チャンスは生かすことが大事。

公共施設で入札にもれた会社の従業員は入札した新会社から「前の会社の条件」を

上回る条件で 誘いが来ることをしらないのか?

誘いが来なかったら 自分に怠慢が魅力が無かったと思え!

そんな 奴は どんな政権でも 使い物にならん!
39名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:36:20 ID:1Kt70tWW
雇用する立場の人間から言わせると
派遣のシステムを使った欲しい時に欲しいだけの労働者を得て
要らなくなったら即時切れるというのは、そりゃぁ便利なシステムだよ
だがよく考えてみるべきだ
例え今月赤字でも、雇用主は「雇っている=生活を保障する」という点でがんばって資金繰りして給料払うんだよ
労働者はそこを鑑みて、多少キツイ労働でも、多少割安な給料であったとしてもがんばるんだよ
そうやって双方折り合い付けてやってきたんだ
働きたい時だけ働けて、働かなくてもいい時は働かない
次の仕事なんて派遣ですぐ見つかるわ…なんて甘い考えが通用するわけないだろう
派遣もネズミ講も一緒だよ、よーくシステムを考えてみろよ
馬鹿らしくてやってられないはずなのに、これを利用する人間の多い事に本当に唖然とするわ
40名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:37:11 ID:pmTcDmMP
>月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
>なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す。

これはスゴイネー。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:37:56 ID://hwNMda
>>36
自ら小泉に賛同している事に気付いているのか気付いてないのか・・・。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:39:24 ID://hwNMda
>誘いが来なかったら 自分に怠慢が魅力が無かったと思え!
>そんな 奴は どんな政権でも 使い物にならん!

まさにこの思想、小泉と一緒。
小泉も景気対策も何もせずほったらかしで、行ったのは規制緩和のみ。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:42:05 ID:Lwdt0qEF
>同月末からは失業状態で、車のガソリン代が惜しくて家にこもる生活。

金が無かったらまず車を売り払って、バイクに替えるとかいう手段を考えつかんのかな。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:42:07 ID:9fGFhRdA
グッドウィルの職員は就職先きまったん?
45名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 16:44:18 ID:g4V3ma74
昨日のサンプロで 竹中と木村は コンビで 出てきたのかなぁ。

最近 国民が小泉政権の 酷さに気付いたことの言い訳に終始していて見苦しかった。

政策が現場に反映して社会に浸透するまでには数年かかる。

失われた10年を 前の政権のセイだという木村氏。

馬鹿か!小泉が就任してからの1991年〜現状を 失われた10年 と言うんだよ。

コムスンと社保庁、夕張と個人経営 を同格に比較する阿呆ぶりには驚いた。

今の政治の混乱 国民の困窮 社会制度の破綻 総て 小泉政権の失策である。

彼らの悪政のために 多くの自殺者が増加して 恨んで死んで行ったに違いない。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:48:13 ID:XUql3KLS
5割もピンハネしてんのかよ
うちの会社の派遣社員は3割ぐらいっていってたのにな
47名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:48:24 ID:XzVpaCc+
>>45
完全に責任転嫁だな。オワットル。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:50:51 ID:rTvWY+p+
派遣よりバイトしろってこと?
49名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:52:42 ID:tqO3GGkN
0と35万に二極化しただけじゃないの
50名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 16:54:22 ID:g4V3ma74
>>39
>馬鹿らしくてやってられないはずなのに、これを利用する人間の多い事に本当に唖然とするわ

誰も 好き好んで 派遣会社の世話にはなってないと思うが?

今や総労働者の30%以上3人に1人が 非正規社員 この中で25%以上4人に一人が年収200万円以下の

ワーキングプア、長年苦労して作り上げた労働条件のうち労働者派遣法を散々 規制緩和で ぶち壊したのは

小泉内閣、と経団連。

日本の現状は いまや 欧米で 笑いものの種にさている。

「そんな政策たててると 日本みたいになりますよ」って。

同じ 日本国民として そんな政治家を支持していた立場を 恥ずかしくないのですか?
51名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:57:59 ID://hwNMda
>>50
ちなみに、2003年から日本の犯罪率減少の一途を辿ってるの知ってますか?www
521000:2008/07/28(月) 16:59:09 ID:1h58ZdeH
派遣会社って5割近く持っていくよ

ちゃんとしていれば社会保険が会社負担で約10万近くかかるけど…
それを入れてなければボッタクリなんだけどね

35万のバイトって請負並みだなあ
53名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:59:17 ID:vkEMNHBr
         ____
      /  \    ─\   小泉さんと竹中さんは
    /  し (>)  (<)\    構造改革で新しい風を吹き込んだんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 構造改革は時代遅れのカルト理論
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
・構造改革は20年前のアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
・アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
・アメリカでは郵便局は「国営」
・アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
・IMF流の構造改革を実施した国はアメリカの経済植民地化
54名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:01:05 ID://hwNMda
派遣労働など非正規雇用、男が19%なのに対し女が50%というレベルであり、
そしてニートフリーター非正規雇用は、高卒、中卒などの低学歴に圧倒的に多い。

さて、ここから何が導かれる?
低学歴の連中が割を食っただけの話という事だ。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:03:21 ID://hwNMda
>>49
しかしID:g4V3ma74はその二極化はいいと言っているみたいだ。

自ら矛盾に気付いてないのが痛い。

彼の主張では、正社員と無職多数の方が、非正規雇用多数より幸せだと言いたいようだ。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:05:21 ID:ENHwzQa2
福田って、日本のノ・ムヒョンだよな。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:05:43 ID://hwNMda
正社員100万人
無職30万人

正社員90万人
非正規雇用20万人
無職20万人

さて、上と下、どっちが全体として幸せですか?
2003年までは例えるなら上の状況でしたね。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:06:28 ID:zfwA3IrD
雇用主もほいほいと派遣に頼るべきじゃないんだよな
人事採用って企業の根幹ともいうべき業務なのにそれを無くしたら
企業力は落ちるし派遣会社に逆ピンハネされるのに

59名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:08:37 ID:B45NJ/Wf
月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え
凄いマージン取ってたんだな
実質は派遣先からは50万ぐらい取ってたのではないのか?
しかしこの人は特例だろう
パソコンの解体など難しい作業では無いが慣れなど必要だからな
60名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:09:25 ID:YTypf98R
>>35
モルガンとサーベラスが見捨てるだけで経営破たん確定ですから無問題。

つまりはあと一発経営を揺るがす問題が発生すれば・・・・。

>>42
ごく一部の奴には本当に当てはまってしまうけどな・・・・
61名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:15:49 ID:XzVpaCc+
         _____ 自己責任だおw 努力不足だおw 甘えだおw
        /_ノ  ヽ、_\             大げさに騒ぎすぎだおw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  なにが不況だおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   こんなんで死ぬわけないおw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


そして年末



┌──────────┐
|    /      \      |
|  /  ─    ─\    |
|/    (●)  (●) \ |
||      (__人__)    |. |
|\      ` ⌒´   ,/.  |
|...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   |
|   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....|
|   |  \/゙(__)\,| i  | |
└──────────┘
62名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:17:26 ID:rTJxHLWf
よかったじゃん。グッドウィルが廃業してくれて。
直接雇用に切り替えると、高い違約金がかかったりするからな。

廃業のための直接雇用なら、違約金もかからないし。
いい事だ。
63名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:18:00 ID:g4V3ma74
>>51
ちなみに 統計の取り方には いろいろな手法があることを知っていますか?

今の社会秩序が 10年前より 安全だと いえますか?
64名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:18:48 ID:OLJrK3bT
>>48
うん、派遣の話を聞くと実際そっちのほうが利口
特に最近の派遣会社は、今日は自動車工場、明日は店頭販売みたいな感じでスキルにも何にもならん
だったら、アルバイトでもいいから一つの事を続けてやった方が、微量でも自分のスキルになる
65名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:20:02 ID:WOZb7LyP
やっぱりこういう労働者の生活に直接かかわる部分は国がやるべきじゃないの。
民間がやるにしてもマージンを公開させ、上限を定めるべき
66名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:23:32 ID://hwNMda
>>63
2007年の殺人件数が戦後最低の数値だったから、
10年前よりは殺人事件を受けるリスクは下がっていると断言出来るが。
67名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:23:56 ID:g4V3ma74
次の倒産派遣会社はどこかな?

福祉介護士が その処遇と労働条件の劣悪さに 激減してて

介護施設は出来ても 運営が困難らしい。

この手合いから 出るなきっと。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:24:03 ID:9iBY9P0V
プアが突き プアが捏ねし天下餅 座りしままに食うは折口
69名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:24:14 ID:H8GzruVQ
35万でボーナスも何も無かったら、年に420万。
これ以上上がる見込みが薄いし、手当てが無い。退職金も無い。
一人暮らしなら貯金もできない。

俺もそれに毛が生えた程度だったから仕事やめて、今公務員目指してる。
2000万円以上の退職金と企業年金の無い会社はどう考えてもまともな老後を送れない。
70名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:25:32 ID:g4V3ma74
>>66
もうすこし 社会勉強をした方が良いかと思われますが?
71名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:26:53 ID:KOMJiza5
>>66
他殺も考えられる状況なのに、検挙率を上げる為に自殺でかたずけるケースがかなりあるらしい。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:28:42 ID:XzVpaCc+
>>70
大分の汚職見れば分かるように、コネがないと無理だぞw
73名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:29:48 ID:H8GzruVQ
>72
世間の目が厳しい今がチャンスだw
74名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:30:53 ID:9iBY9P0V
>>69
>一人暮らしなら貯金もできない

年100万以上できるだろ…
どんだけ浪費する気なんだ…
75名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:31:48 ID:mixalptD
>>51
総犯罪数を意図的に減らしている事をお忘れなく。
今の警察って本当に動かない。
今動いているのは、ガソリン高で交通量減って
実入りが減って、覆面まで動員しての交通取締りだけ。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:32:32 ID://hwNMda
>>71
それが10年前に比べて増えているという客観的証拠はあるのか?

他殺を自殺で片付けるケースがあったとしよう。別に俺もそれは否定しない。
だが、それが10年前と比べて明らかに増えたため、殺人が減ったという
客観的情報がなければ話にならんよ。


>>70
君の方が勘違いしてるだろ。
殺人件数が減っているのは事実なんだから。

そういえば、こんな話がある。
「最近日本の治安はどうなっていると思いますか?」と聞くと7割ぐらいが「悪くなった」と答えるが、
「"身の回りの"治安はどうなっていると思いますか?」と聞くと一番多い回答が「変わらない」になるんだわww
体感治安と実際の治安はずれると言うが、
社会全体の体感治安と身の回りの体感治安ですらずれるという例だな。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:33:01 ID:Lwdt0qEF
>>70
社会勉強より日本語の勉強して出直せ、在日君。

>もうすこし 社会勉強をした方が良いかと思われますが?
       ↑
ここはスペースじゃなく「、」な。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:34:03 ID://hwNMda
>>75
おかしいな。それならば警察が2003年まで、
「戦後最悪の犯罪件数」と煽りまくった理由が全く説明つかない。

統計上の総犯罪件数を減らして治安を良く見せるというのであれば、
なぜ2003年まで統計上の総犯罪件数は増えつづけた???
79名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:34:10 ID:g4V3ma74
>>70
取り締まりにあたる警察官の数も質もかなり低下していることと

事案にするかしないかの裁定がかなりルーズになっていることは事実。

例えは悪いが 高砂部屋のリンチ死亡事件でももう少しで闇に葬られた。

あんなに凄まじい死に方をしていたのにも関わらず。

だいたい 桶川ストーカーの判事が ストーカー・・・・・・

こんな世の中の何処が治安がいいの?

死刑執行されない死刑囚が100人以上いるんだぜ・・・・
80名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:35:35 ID://hwNMda
>>79
だから、10年前と比べてどのように低下した?

たしか警察の数は10年前より増えているはずだが。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:36:08 ID:XzVpaCc+
死因不明社会 著:海堂 尊  07/11/21
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E5%9B%A0%E4%B8%8D%E6%98%8E%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-1578-%E6%B5%B7%E5%A0%82-%E5%B0%8A/dp/4062575787/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1214116442&sr=8-1

Voice 2008年6月号
http://digimaga.ocn.ne.jp/magazine/124002.html

---年間108万人が亡くなっているのに、解剖が行われているのは年間3万人強。解剖率は約2.8%。
先進諸国の中の最低レベルだそうですね。

海堂  お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。たとえば全死者108万人のうち、
3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、これをごまかすために、警察で扱った異常死体15万体のうち
解剖されたのは1万強で、解剖率は9%台である、という数字を出す。

---なるほど、数字が上がりますね。それと関連しますが、犯罪絡みの死亡解剖件数は、毎年きっちり5000体前後だとか。
では、日本では司法解剖が必要な判事は、毎年5000件しか起こってないのか?と皮肉られている(笑)。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:37:41 ID:H8GzruVQ
>>74
確かに多少浪費家かもしれんが、貯金ばっかりじゃ働く気力が出ないし…
あと仕事忙しくて外メシばっかだと、食費が凄いかかる。
無職の今は非常に健康的で安い。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:37:46 ID:rTvWY+p+
>>73
そうそうw
むしろ今が一番クリアな試験になるはずw
これからはまた段々濁ってくるという
84名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:40:06 ID:BwbTIhak
スキマ産業おいしいです
85名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:41:20 ID:rTJxHLWf
>>82
どうやったら、月35万丸々使いきれるんだよ??

86名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:41:55 ID:XbpNmj1g
>>3
そうすると無職が増えるだけだと思うが?
もしかして有能な人材が派遣会社に搾取されてると思ってる?
87名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:42:25 ID:EA7A1jL/
>中古のコンピューターのメモリーを消去したり、分解して部品ごとに販売したり
これ35万もくれるのか
88名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:43:04 ID:g4V3ma74
>>75
>今の警察って本当に動かない。

本当らしいね。

どんなに嫌がらせを受けても 実際に怪我とかしていないと 警察に行っても

被害の事実が確認されるまでは 動かないといってて 殺されたケースもある。

統計は数字のマジック、政府の官僚の希望する手法で定量化され公表される。

日本人は数字に弱いから すぐ そんなんかぁと安心する。それが為政者の狙い。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:43:50 ID://hwNMda
そもそもだ、統計上のデータというのは、日本の場合マスコミの目もあるので
そう簡単には捏造できん。特に殺人ではそうなる。

110番通報した場合、その情報はマスコミに流れる。
企業がマスコミ対策で110番通報せずに所轄の警察署に連絡するのは良くある話。
90名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:46:54 ID:g4V3ma74
>>80
>たしか警察の数は10年前より増えているはずだが。

具体的ソースを・・・・・

その思い込みが 怪我の元。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:47:04 ID:XzVpaCc+
変死体を含めれば自殺は毎年3万どころじゃ済まない。以下ソース

14年後の06年に警察が扱った死体は14万9239体で全死亡数(108万4450人)に占める割合は13.8%に増えた。解剖数は1万4042件
http://s04.megalodon.jp/2007-1123-1903-54/www.asahi.com/national/update/1123/TKY200711220423.html

http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070517ik02.htm
http://megalodon.jp/?url=http://www.222.co.jp/president/topics/new/picup_db.php%3fmode%3doneday%26id%3d1412&date=20070830235834
CTRL+Fで「週刊朝日」のキーワードで検索したあたり
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.235.104/search%3fq%3dcache%3AtnpyiOmpDYIJ%3Awww.mika-y.com%2Fbbs%2Fabout%2Fisrch.cgi%253Fpage%253D96
0%2526mode%253Dlog%2526logs%253D4.cgi%2B%25E5%25B9%25B3%25E6%2588%2590%25E5%2585%25AD%25E5%25B9%25B4%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%25
80%2580%25E5%25A4%2589%25E6%25AD%25BB%2B%25E5%258D%2581%25E4%25B8%2589%25E4%25B8%2587%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d8%26gl%3djp&date=20070831000343
CTRL+Fで「十三万」のキーワードで検索した後、ヒットした辺りに書いてある。毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある
http://www.akiba21.net/kaigiroku/h15-11.htm 「本県と」のキーワード検索でヒットする辺りに、最近の東京における変死体数と解剖率がある。衆議院議員のページの議会での議事録
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
総務省。「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s490400.html
警視庁。「変死体数」で検索。昭和49年で既に5万人前後が変死体として毎年推移している。そして最近は13万人前後の推移。こんなデータ公表できないから、他の年度には公表されていないのかもしれない
Voice 08年6月 http://digimaga.ocn.ne.jp/magazine/124002.html
お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。例えば全死者108万人のうち3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、これをごまかすために警察で扱った異常死体15万体のうち解剖されたのは1万強で解剖率は9%台である、という数字を出す
92名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:47:09 ID:H8GzruVQ
>>85
まず手取りが28万くらいになる。
家と駐車場で10万円。
食費が6万円。
光熱費電話ネット費が、、、4万くらいにはなるのか。
マジメに計算したことないけど。
これで残り8万だろ。
あとはまあ週末にちょっとドライブ行ったら1回1万くらいかかるし、
書籍と漫画で最低1万円くらい。
残りは適当に使ってほら貯金できない!
93名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:49:07 ID:9iBY9P0V
>>92
ま、せいぜい楽しく金を使ってくれ…
後は野となれ山となれ
94名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:49:49 ID:KOMJiza5
>>89
>企業がマスコミ対策で110番通報せずに所轄の警察署に連絡するのは良くある話。

これが殺人事件の何%にあたるのか客観的数値でお願いします。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:51:51 ID://hwNMda
>>91
だから、それが1998年と比較してどうかって話なの分かってる?

求めているのは1998年と比較した相対的なデータ。

>>94
それ以前にこっちは2007年の殺人件数が戦後最低というのを示したんだが、
これを客観的に否定するソース誰も出してないよね?
96名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:52:21 ID:H8GzruVQ
>>93
おいおい。これ以上どこを削るって言うんだい?
97名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:53:21 ID:rTJxHLWf
>>92
家と駐車場が10万が高い。

うちは光熱費が1万で、通信費(ADSLネット込み)で5000円位。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:54:55 ID:xzjfea9v
車持たないだけで+3万
食費削るだけで+3万
間違いないな
99名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:56:35 ID:Lwdt0qEF
>>96
ガソリン&高速2万、書籍&衣料2万、他で1万としても
月3万は貯められるだろ。
100名無しさん@九周年::2008/07/28(月) 17:58:13 ID:g4V3ma74
>>94
>これが殺人事件の何%にあたるのか客観的数値でお願いします。

おみゃさんが 今の社会秩序の崩壊はマスコミが騒ぎすぎるから

犯罪総数も多くなったように感じてる・・・・かの様な 主張をするから

その背後にある姿を 述べただけ。

事実 企業内での 刑事事件でも110番しなく 社内検討して 所轄警察に

連絡しているのが普通だろう。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:58:16 ID:rTJxHLWf
>>96
車をやめる。光ファイバーをやめてADSLにする。
携帯電話の契約を新規に切り替える。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:02:12 ID://hwNMda
>>90
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/pdf/yhyou24.pdf


>>100
実際問題統計上明らかに減ってるんだからしょうがない。

君の場合、バックボーンとなる根拠がないよね?
こちらの場合、「統計上の犯罪は減った、体感治安は悪化した。これはマスコミが秩序崩壊を煽るからではないか?」と
統計データを持ち出した上で分析している。
君そのデータがない状態なんだよ。分かってる?
103名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:02:15 ID:Gxm3+j5a
>>92
君には貯金というものの概念がないんだな、そんな人間が金が貯まらないと言ってもなあ
君みたいな人間は1000万収入があっても貯金できんと思うよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:02:24 ID:H8GzruVQ
>>99
月3万ためても5年でやっと180万円じゃん。
でもさすがにそれ以上の貯金はあったよ。ゼロではない。
でもまあ吹いたら飛んじゃう程度。

いやまあ多少は浪費家なのかも知れないけど、俺はパチンコも
風俗もやらない至ってマジメな男だよ。
貯金のためだけには生きれないよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:04:44 ID:4RkpDHSR
3000人はクズの中のクズなんだろうな。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:04:50 ID:/qRv98ff
金は貯めようという意思が無いと貯まらん
107名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:06:08 ID:LQeN6Xkr
都内の男性(32)、この人はラッキーだ、仕事ぶりが良かったん
だろうな、おめでとう
108名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:06:43 ID:Q/o4s53N
散々にすきほうだいピンハネして、労働者の後なんて知ったこっちゃないと6千億円の為金を持ってアメリカへ高跳びですか、
ああ、そうですか。
これが先進国を誇る日本の労働体系ですかw
109名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:07:19 ID:AhDJ0Xz3
ハローワークが役立たずで金のムダということだけ分かりました
公務員は仕事しない、責任とらない、給与たっぷり、休みたっぷり
国の借金800腸炎
110名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:10:22 ID:OpiJJdcX
★★★  サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50


★★★  サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50



★★★  サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50

★★★  サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50

★★★  サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
111名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:16:21 ID:MaiC518M
派遣は害でしかないな
112名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:19:51 ID:DSZjHdTr
ハロワで求人出すと、派遣会社の社員が朝一でハロワに行って新着求人をプリントアウトしまくって、営業かけて来ちゃうんだよな。
うちは断ってるけど、近所の会社だとそれを受けちゃうとこも多いらしい。

田舎の求人が派遣満載だったり、正社員の求人出してても派遣会社に登録させようとするのはこういう事情。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:26:08 ID:kgmNMYfA
グッドウィルは廃業してませんよね?
日雇いとコムスンの事業をやらなくなっただけで
グッドウィルグループは健在ですよね?
114名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:30:50 ID:7dTYtosy
いかに安く使われていたかということが明らかになっただけでも前進だと思う。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:50:06 ID:1GjWy+tp
>>102
('A`)つ【http://www.npa.go.jp/toukei/seianki5/h19kamihanki.pdf

これ見たら凶悪犯・粗暴犯なんかはそれほど大差が無いぞww認知件数
窃盗犯が顕著に減少してるが、身の危険自体はそれほど変っとらんwww
116名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:58:22 ID:PjOZGz+E
つか自分で探せるなら派遣会社なんかに登録するなよ・・・
117名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:16:02 ID:6rLQ5Cdx
日雇い派遣も問題なんだろうが、最大の問題は派遣会社がマージンをボッタ栗してることなんでしょ?
なんでウンコ痔民・荒冥や罠腫はそっちの規制をかけようとしないのかw
118名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:16:30 ID:bcECxJMC
>>1
この記事のカラクリを読み解く

≫『都内の』男性

都内はアルバイト時給はデパートのレジですら、1300円だから。

地方とは時給が違う。
『私は悲しい…。振りかざされる強者(マスゴミ・検察警察・司法)の悪意。間違ったままたれ流される、(強者にとっての)喜劇と、(弱者にとっての)悲劇。
 強き者(マスゴミ・検察警察・司法)が、弱き者(民)を虐げ続ける限り、私はあらがい続ける。私は闘い続ける、間違った力を行使する者達と。』

■グッドウィルは、日雇い派遣で業界一位。『(事業停止で)なくなって困るのは都市部や大企業ではなく、実は地方。』
▼『自分達は正義だと思い込んでいるマスゴミはこれを報道しない。自分達の「恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)」で地方の中小企業が苦しんでいる事を認めたくない。』
▼地方経済は日雇い“派遣”無しには成り立たない。特に中小零細企業は。
 日雇いは最近ではなく昔から地方ではよくあり、それが昔からの地方経済の構造であり、『そこにグッドウィルが中小零細企業が効率的に雇え、雇われる方も探せる“仕組みを投入”した。これにより地方の中小零細企業は助かっていた。』
▼『日雇い“派遣”が必要。中小企業は派遣仲介によって経費削減できている。直接雇用は、雇用するまでの経費がかさむ。』
▼また『地方の底辺労働者の雇用は、グッドウィルが事業停止でなくなって、厳しい状況になっている。都市部からの視点では解らない事。』
119名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:48:46 ID:bcECxJMC
【社会】 「フリーターがこの先生きのびるため」手帳、ネットで公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197798286/l50
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197977246/l50
【論説】「ハケン」の来歴…派遣業界は、由緒正しい「その筋」がらみの商売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196952110/l50
【労働】日雇い派遣の規制強化、派遣先企業が支払う料金など明示へ…派遣会社が受け取る手数料明らかに、厚労省が方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198421839/l50
【社会】グッドウィル事業停止へ 各地で違法派遣 厚労省処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198276327/l50
【社会】役職者を「管理職」と任命し、1カ月に最大211時間の時間外労働をさせる 「モリタ」などを書類送検…宮崎
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196782750/l50
【裁判】トヨタ社員の過労死認める 年金の不支給取り消し、名古屋地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196406596/l50
【海外】 トヨタ自動車の過労死問題 「異常な労働慣行があると告発されています」と海外マスコミが一斉に報道
120名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:02:59 ID:Q5rjDjeT
もしグッドウィルがなければその3000人はもとより無職だったってこと?
121名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:03:12 ID:kgmNMYfA
あれだ正社員なんてなくせば一気に問題解決。
正社員なんてあるから既得利権にあぐらをかいて仕事しなくなる。
いっそ全員契約社員すれば文句ないだろう。
能力に応じて給与金額をあげる。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:08:24 ID:E+0Acvp3
読みにくいレスが多いな。
無駄に改行するレスがあるかと思えば、段落かえるまで改行しないのもたくさんあるし。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:16:33 ID:lJ4aQUAc
うーん。あれだね。
自分の価値が低い理由がわからない人達の悩みだよね。

スキル=知識を実行できる能力・人格=人間性・ノウハウ=業務の組織知

こういうのが解らない人には日雇い脱出は難しい気がする。
スキルよりも人間関係が組織での役割を左右するからなー


124名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:33:58 ID:2rJAZm0H
もう、ガタガタ言わず、「派遣は全面禁止!!」
これでどうだ!!

「この業種は例外」とかもなくていい。

派遣は全面禁止!!
125名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:42:02 ID:s8qZRi4H
ピンはね率50%以上は違法だろ
グッドウィルは60%だったが
126名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:43:54 ID:pQd4lmwT
大手企業は直接雇用に切り替わりつつあるから経団連が派遣イラネって言い出したら
すんなり派遣全面禁止とかいう流れになったりしてな
まあ直接雇用といっても企業が自ら派遣社員を飼ってるだけなんだがwww
127名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:48:21 ID:7zypprmA
>>1の続き

今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える

とうとう初のフリーター代表総理が誕生

何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出

多くの企業が人件費増に耐え切れず廃業。もしくは安値で外資系企業に株式を叩き売り。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を日本人労働者に譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:57:22 ID:Q/o4s53N
>>125バッドウィルは6な数字が好きな奴だな。(>_<)
ピンハネ60% 
年商6000億円
財産6000億円
129名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:58:36 ID:Q/o4s53N
>>125バッドウィルは6な数字が好きな奴だな。(>_<)
ピンハネ60% 
年商6000億円
財産6000億円
ほんとにロクでなしだな(>_<)
130名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:14:16 ID:XzVpaCc+
グッドウィル=コムスンの手口が、詐欺と労働者からの不当な搾取というのが証明された。

グッドウィルのとある仕事の、実際の明細です
☆派遣先の会社から貰うお金
・日当13,000円
・遠方2,000円
・車両1,000円
ーーーーーーーーーー
合計:16,000円

☆派遣スタッフに実際に払うお金
・日当6,500円(交通費込み)
・マイナス200円(データ装備費)
ーーーーーーーーーー
合計:6,300円(派遣先から支払われた金額の約39%)
★グッドが手にする粗利:9,700円(約61%)

これが、実際の労働に対して支払われている金額と搾取率です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19327761&comm_id=2264403

そして、人件費高騰の新聞切り抜き等のソースを元に、派遣先に
粗利を上げる様に交渉する指示書
http://www34.atwiki.jp/gw-200?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=meet001.jpg


これらから、労働者に本来渡るべき金を自分達の懐に入れている構図がはっきりと分かる。どんだけ横取りしてんだよ。常識的に考えて、ただの
手配師がなぜ、労働の対価の半分以上を取る?労働者の弱みに付け込んで不当に奪っているに過ぎない。今の経営者、特に派遣業
の奴らってのは詐欺師と変わらんな。そして自分の懐に入れていたのが現実だよ。この様にな↓
【グッドウィル総帥・折口雅博は女子高生を軽井沢の別荘に集め乱交パーティーも…?】
http://022.holidayblog.jp/?p=3434(マウス範囲選択で見える)
131名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:20:42 ID:J31gOGk9
>>130
営業妨害はやめとけ
訴えられたら負けるぞ
132名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:25:09 ID:YMgFuUAm
>>1
アルバイトで月収35万だけど、社会保険は全額自己負担だろ
正社員じゃないし
事実上、そんなに手取額が増えているようには思えない
133名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:25:34 ID:uuKFkZte
>>131
訴えたら事実関係明らかにしなきゃならんから訴えないよw
134名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:26:14 ID:J31gOGk9
>>133
それでもやめとけ
135名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:29:13 ID:uuKFkZte
社員乙
早く転職しる
136名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:31:29 ID:K08fIQ9/
>>134
どういう理屈で営業妨害だよ?
説明できるかい?無理だろ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:32:01 ID:AY3r0Uf6

よくこんな状況で日本は暴動が起きないな・・・・

いや、起こる直前なのか
138名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:34:57 ID:J31gOGk9
社員じゃない
国を作るのは企業だぞ
俺は個人のために企業が損をするのは得策ではないと考える
個人の中でも国への影響力が特に低い層だからな
感情に訴える綺麗事は一見正義に見えるが
全てを数字で考える経済においては悪だ
139名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:37:39 ID:/OutaVbD
>>37
グッドウィルがなくなっても派遣先の仕事自体が減るわけじゃない。
その点を考えれば、無職になった奴はかなりの少数派になるはずだぞ。

・・・あ、二重派遣3重派遣で稼いでいた悪徳派遣会社の社員は失業して無色かw
140名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:40:17 ID:K08fIQ9/
>>138
市民の生活を成り立たせるために、いろんな物が存在するんだよ
国とか、企業とかな
市民を潰して、企業だけ、国だけが存続してどうするんだよ?あほらしい。
だから反市民的な行動をする企業は罰せられなければならない。

まあ日本では、こういう『市民』っていう概念がヨーロッパのように無いから
138のように、市民の権利をないがしろにした発言がどんどん出てくる。

市民の権利を確保した上で、企業・国の利益を追求するという
先進国では当たり前の観念がないのは、悲しいことだ
141名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:40:33 ID:J31gOGk9
派遣は必要
企業の負担は正社員の方が大きくなる
国は経済の上にあり、経済は企業が動かしている
142名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:45:35 ID:/OutaVbD
>>141
その2行目がおかしいんだよ(苦笑)
そもそも派遣は、企業が一時的に必要とするスキルを得るために雇うもの。

安く済ませたいだけなら、パートなりアルバイトなりを自社で募集して雇えばよい。
派遣会社に余計なコストを払う意味はない。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:50:44 ID:J31gOGk9
>>140
国のために働く義務があり、その義務の貢献の度合いにより生活を保障する
さらに国を企業に置き換えても成立する
これが資本主義ってもんだ
最低限生存は保障しなければならないと憲法には書いてあるが
派遣の給料なら生活レベルを落とせば対処可能
それどころか雑誌やテレビと言った娯楽に興じる余裕すらあるだろう
権利は十二分に守られていると思うがね
144名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:53:05 ID:K08fIQ9/
>>143
>国のために働く義務があり
お前、勘違いしてないか?
憲法って何のためにあるか分かってんの?
145名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:53:30 ID:J31gOGk9
>>142
募集をかけるのにもコストがかかるんだが?
それに集まらなかったらどうする
集まったとしても十分な人数をそろえるには相応の時間がかかる
バイトやパートは派遣と比べてリスクがあるんだよ
単純な金額だけで考えるな
146名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:56:41 ID:J31gOGk9
>>144
どのへんが勘違いなんだ?
国民の三大義務って知ってるか
それと義務の意味を調べてみろ
147名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:57:46 ID:/OutaVbD
>>145
んなこと知ってるよ。
だったら、ヘッドハンターみたいに一人紹介で月給の20%〜30%を払えばOKとすれば良い。
それをいつまでたってもピンはねし続けるのが間違い。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:00:59 ID:J31gOGk9
>>147
それで潤う企業があるんなら仕方ないだろ
嫌なら派遣をやらなきゃいい
派遣だって仕事を斡旋してもらえるならしめたものだろ
はした金の仕事しかできない奴にとっては派遣に登録するだけで
登録してない奴よりかなり有利に仕事が得られているはずだ
149名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:01:51 ID:K08fIQ9/
>>146
憲法っていうのは、権力組織に対する命令なんだよ。
その憲法に、労働することは国民の義務って書いてあるだろ?
それはどういうことかというと、国民を労働させるために、
国は適切な労働環境を整備しなければならないってことなんだよ。

憲法っていうのは、国が市民の権利をないがしろにしないように定められてるの。

だから、国民に働く義務を説くためには、
国は労働環境を適切な状態を維持する責任があるんだよ。

今のピンハネまくりの、非正規雇用の状態が放置されているのは
適切な労働環境を構築してるといえるか?
俺は言えないと思う。

憲法の、国民の義務を論拠に持ってくる場合は
その趣旨である、国の適切な労働環境を構築・維持する責任を
語らないと意味がないよ。

っていうか、無知と思われるからね。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:05:07 ID:/OutaVbD
>>148
>それで潤う企業があるんなら仕方ないだろ

なるほど、そこが問題なんだな。
ならこうしよう。「法人税の課税標準は、「収益−人件費-減価償却費」とする。
これなら、派遣を使うと企業は損になる(派遣費は物件費だからね)w
151名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:05:46 ID:K08fIQ9/
>>147
だよな。
俺は非正規雇用自体は、労使ともにメリットがあるので反対ではない。
でも、紹介料というかたちでなく、ピンハネが継続的に発生するシステムは
どう考えても、正当化できないよな。

労使の需給のすりあわせをする中間業者は存在しても良いが
その著しいピンハネの実態を放置する国はどう考えても間違ってるわな。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:07:01 ID:J31gOGk9
>>149
派遣の労働は国や経済への影響の少ないもので
報酬が減る分納税額も少ない
国の責任というが、その責任を果たしてどのくらいの利益が?
綺麗事の理想論がお好きなようだが、現実的にはコストの方が上回りかねない
153名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:10:48 ID:U1HbKs7z
派遣社員だって社員は社員なんだから
もっとまともに扱えよな
現場から外されたばか正社員はまったく扱いずらいぜ
154名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:11:27 ID:YMgFuUAm
>>143
>国のために働く義務があり

お前バカだろ
155名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:12:10 ID:K08fIQ9/
>>152
君のいってることは、わからんでもない
今、日本中に横行している典型的な考え方だからね。

しかし市民を潰して、一部の人間が生き残りを図る姿は
醜いし、憲法の趣旨ともぶつかるし、なにしろ社会不安を誘発するからね。

「一部の人間が、日本という国・企業とともに生き残るために
 非正規雇用の人間は犠牲になれよ」
っていう考えかたは、市民観念からは正当化できないから。

日本はこの辺がまだ更新国なんだよな。
税金は事実上の年貢になってるし、権力を監視するという意識もない。
まあ、君を含めて、むべなるかなって感じだ
156名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:12:16 ID:J31gOGk9
>>150
現実に派遣は得
こうしようもなにも現実はそうなってない

>>151
これは小学生にもわかる単純な理屈だが
一度で終わらせるよりは継続可能なら何度もやった方が利益は大きくなる
157名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:22:51 ID:qVwUh81N
>>156口入屋とかサラ金とか貧乏人搾取する人種は卑しいんだよ
158名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:22:59 ID:/OutaVbD
>>151
>でも、紹介料というかたちでなく、ピンハネが継続的に発生するシステムは
>どう考えても、正当化できないよな。

まあ、国がどうするかはともかく、企業の方がそろそろ気が付くでしょ。
こっちが年間600万払っても、来る人材は年収300万の人材なんだから
正社員を450万払って雇った方が得だってね。

159名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:24:42 ID:/OutaVbD
>>156
>一度で終わらせるよりは継続可能なら何度もやった方が利益は大きくなる

そりゃ、派遣会社の方はそうだろうけど、雇う側と雇われる側にとっては、
自分の取り分が少なくなるんだよw
160名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:25:41 ID:YMgFuUAm
>>158
正社員は簡単にクビを切れない。
手軽に雇用調整するために派遣社員を使っている。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:27:11 ID:uuKFkZte
>>138
アコギなヤクザ商売潰したところでびくともしないし企業が国を作るなんて大間違い。
国が傾けばさっさと出て行くだけだよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:35:09 ID:J31gOGk9
>>159
雇う側は正社員やバイトよりも使いやすい人材が手に入る
そのために派遣会社には存続してもらわないと困るから必要経費的に払う
お互いに共存関係なんだよ
雇われる側は嫌なら派遣をやらなきゃいい
雇う側も同じく雇わなきゃいい
誰も何も強制しない自由競争だろ
163名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:37:40 ID:r30MPDeQ
何でも屋でも立ち上げて、時給1500円でバイトとして雇えば?
労組なんだろ?受け皿になる会社でも作れよ。


それが、労組だよなぁw
164名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:39:47 ID:eMQE/TzS
35万ってオレよりも多いじゃん!

(´;ω;`)ブワッ
165名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:40:21 ID:1h4VZyx3
おいおい、絞りもスゴいが乗せも相当だったらしいよ
派遣先へ、ふっかけて搾取しまくり
だから競合すんとグッドが落とされるのも当然
確保の為、仕方なしに採ってたと聞いた
166名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:44:02 ID:Q1q0iY27
>月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え
すげえ粗利益だな。俺も派遣業やりたい。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:47:08 ID:uuKFkZte
>>166
そういや元ホームレスが派遣会社やってるよw
元貧乏人が貧乏人から搾取・・・

嫌な時代だねw
168名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:51:29 ID:OETEJVAA
>166
うちは会社が月に60万強の契約で俺は総支給20万の給料だったわ。
賞与込みで年間270万円。
うまくやれば面白い商売だろうね。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:59:36 ID:/OutaVbD
>>112
>ハロワで求人出すと、派遣会社の社員が朝一でハロワに行って新着求人をプリントアウトしまくって、営業かけて来ちゃうんだよな。

あれ、えらい迷惑だよな。
うちも求人だしたら、派遣会社からじゃんじゃん電話が来て断るのに苦労した。

>>168
何をしている。即履歴書と職務経歴書を書いて企業に送りまくるんだ。
PRポイントは、「派遣会社に頼めば年間720万円かかる人材を半額くらいで雇えます」だw
170名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:06:40 ID:nLa5cQvm
しかし何故搾取率を法律で規定しなかったのか今でも疑問。
経済的にみても失敗したとほぼ証明されたのに。
最近の政治家は駄目だな〜。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:07:24 ID:d93S3J1P
>>10
おちゃめな辞書登録のいたずらをされた
172名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:12:18 ID:WAFgpQC/
戦時中のサクラ散る、、、から日本人の洗脳的精神構造は変わってないのかな
ドMにしか見えないよw
戦場が工場にかわっただけ。
人生いろいろ、人間いろいろだからいいんだけど、早く戦死してほしい。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:14:55 ID:d93S3J1P
正社員だけど2次請け3次請けばっかりで
客が出した70万が15万前後になっているIT業界のことも忘れないでください
174名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:15:36 ID:hayZuMU6
アメリカ自動車業界の期間工は時給3500円らしい
そのかわり業績が悪くなるとレイオフされ解雇
解雇といっても業績が回復すれば優先的にまた復職できる権利付
レイオフ中が失業保険で食いつなぐ
そういう不安定な立場の変わりに給料は良い
こういう制度が必要だな
日本の自動車の期間工なんて時給1500円もない使い捨て
なんでこんなの違うんだろな
市場主義のアメリカの方が労働者保護が手厚いってどういう事よ
日本さすがILO無視してるだけあって労働者迫害は先進国ナンバー1
こうまでして先進国にしがみつく惨め
175名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:24:33 ID:Q/o4s53N
>>149正にその通りです。国民あっての政治。
>>146
日本は資本主義と言っても民主主義が根本的に成り立たっている。一応、利潤を追求し市場経済でも、行き過ぎた利益追求は間違ってるよ。基本的に福祉があり、企業は余裕に得た利益を還元する社会が望ましい。
現に欧米などでは企業がよく還元してるし、日本のように個人責任ばかりにはしていない。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:28:35 ID:KRjKDyV3
折口に抱かれたタレントたちは今頃何を思ってるんだろう
177名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:32:27 ID:im0pZokl
それ見たことか
つーか派遣批判してる奴は机座ってコーヒーのんで、
パソコン入力して高い給料貰ってる奴だからなw
そんな奴が善人面して貴重な働き口奪ってるんだからな
俺も派遣やってたけど余計なお世話だよ
面接も即OKで給料手っ取り早く稼げるから短期だとありがたいんだよな
無職期間長い奴にとってはリハビリ感覚でいける
正社員じゃないから気楽だし
178名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:43:26 ID:2Ha38gU5
はい!使い将来1000万人の特ア人が日本に仕事しに来ますよ!いろんな意味でwww
179名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:49:08 ID:Q/o4s53N
利潤追求や市場主義はあくまでも民主主義の中での許容範囲内だ。
 
今の日本の労働環境はそれを超えて基本的人権(ファンダメンタルフューマンライツ)がないがしろにされている。
資本主義を搾取主義と履き違えてる馬鹿。
民主の中での許容内の市場と利潤追求だ。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:56:42 ID:QuuuDF2X
>>162
誰も何も強制しない自由競争の米国はピンハネ10パーまでだよ。
何故だろうね。
>>175
当然だ!主権は国民にあると憲法で規定しているだろ。
企業から国民に主権を取戻さなければいけない。
今後の最大の課題だ。

181名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:02:16 ID:DFjzQJZi
>>172

シュウショクデキルトイイネ
182名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:19:45 ID:TMQ3d/8z
231 :名前は誰も知らない:2008/07/26(土) 09:59:13 ID:vARthx/T0
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:17:26 ID:P6G3FKVY
以前派遣で工場勤務してたときに、工場の正社員をいじめるために
派遣の新人をいじめて辞めさせる、ということを継続的にやってる連中を見たことがある
(その正社員の下についた人間だけ次々に辞める、と言うイジメらしい)
183名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:23:24 ID:UEd1AdQF
あぶれてるのは身元保証人がいないとかそんなひとばっかりなんだろどうせ。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:36:26 ID:DtPxtf8E
企業とは、置かれた環境の中で最大の利益を目指して最適化しようとするもの。
その環境を規定するのがその国の行政やら国民であり、
それはその国の考え方によって変わるものである。

どういう規制をつくり、いくら税金を取るのか、従業員の待遇はどうさせるか、
すべてはその国次第。

ま、今の日本の国民は、
企業が労働者を安くこき使うことを妥当であると考えてるってことだな。
法律も自分たちで決めてるんだし。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:41:20 ID:+JS+SrDU
>>86
有能な人材じゃなかろうが搾取なんてもんは少なくあるべき
186名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 01:07:02 ID:fYnSXzRa
中間搾取業てもうかるよなあ、なんでも。
代理店とか。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 01:19:49 ID:qgR0SL88
ワロタw
派遣の人って半分くらい派遣会社に中抜きされてるのかwww
188名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 01:54:01 ID:bk9dSiqq
今いきなり派遣制度を廃止したら、国中がこのグッドウィルの例みたいなるんだろうな。

ある人は給料が上がるけど、ある人は無職。
もちろん、給料が変わらない人、アルバイト扱いになる人もいるだろう。

少なくとも、みんなが救われるという事は絶対に無い。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 01:55:29 ID:UHPzsyNO
生活保護受けりゃいいじゃん

【社会】外国人の生活保護世帯急増、登録外でも37自治体が対象に★3 06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217146789/
190名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 01:57:11 ID:BnrnS/co
無差別殺人の原因が派遣とか、ゲームの影響、マンガの影響なみのトンデモだと思うんだけど、2ちゃんではもっともだ、みたいな意見多いんだよなー。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 02:14:17 ID:a94TMusd
>>190
これは、秋葉事件とか無関係に問題になっていたこと。

大体、事件を起こした加藤は日雇いじゃなかったし、グッドウィルの幹部が捕まったのは
事件よりも前。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 02:14:41 ID:EhNrCEu5
35万倍かと思ってビビッタ
193名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 02:34:39 ID:1Cd1qyRM
結局、グッドウィルは必要だったんだよ。

派遣しか仕事がない最底辺の人達は、これからどうするんだよ。
派遣批難の人達がどんだけ現実しらねーかだよ。
派遣会社は守るべきだ

月収が倍増した人なんて、元々、派遣なんて関係なしで働けた人たちだろ

無職が増えるほうが、社会は困るんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 02:55:09 ID:ezdo6Qzi
非正規雇用自体は悪いシステムではない。
労使の需給のバランスを素早く調整でき、労使どちらにもメリットがあるから。

問題は、仲介業者の賃金搾取システム。
派遣であれば、紹介料を最初に取るという形でいいはずなのに、
継続的にピンハネをし続ける。

同一労働、同一賃金をあからさまに達成できない、
日本の非正規雇用システムに正当性はない。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:08:59 ID:1Cd1qyRM
同一労働、同一賃金って・・・左よりの人しか言わないね。
若い人は納得しちゃうのかもしれないけどさ

大企業なら、紹介だけなら、いらないと思う。
大企業が募集かければ集まるだろうし
紹介料だけじゃ、派遣会社やってけないだろうし

何か労働者が問題起こした時の保証をしているのが派遣会社。
「バックレ」や、「犯罪」、「致命的な損害」とかね。

直接雇用じゃ怖くて雇えない人が、派遣会社を利用するわけだし。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:11:44 ID:1Cd1qyRM
ちょっと待て・・・

自分で書いておいて、なんだが、
派遣会社がなんか保証してくれんのか?

寝よ・・・('A`)
197名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:17:16 ID:HZc0gc6A
派遣業者がいなくなっても、仕事は無くならない。
派遣を使えなければ、企業は直接雇用するしかない。
そうすれば、ハロワがまともに機能する様になる。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:23:52 ID:8KccMyoZ
仕事は無くならないけど、
正社員を残業して対応する事はある程度できるし・・・

派遣で、安く、切りやすいから、
多すぎるくらい人を入れたりしてるトコあるしなぁ・・・

派遣は、事前面接とか禁止だから、助かる人もいると思うけどな
199名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:27:13 ID:HZc0gc6A
中抜きが無くなれば、もっと沢山人を増やせるんだよ。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:27:36 ID:Js0Qa2hn
そもそも面接無しで使えという事自体無茶苦茶。
そんなのにしがみつく奴は信用出来ない
201名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:32:48 ID:MMy0j9Kt
>>191
★大物の天下りを受け入れなかったから、コムスンは人柱になった
■コムスン事件があのタイミングだったのは…
 年金問題から目をそらすため、厚生労働省として、悪者を仕立て上げる必要があった。そのため、厚労省にパイプが少なく、悪役になりやすいコムスンが選ばれ、人柱になった。
■実際、例えば…(下記リンク先によると)
▼介護業界第2位のニチイ学館 →大株主の寺田明彦会長は、現在厚生労働省の外郭団体「日本医療教育財団」の理事長
 いわゆる、厚生労働省の天下り先を確保してあげている状態。
▼介護大手のジャパンケア →厚生労働省と関係の深い社会福祉法人新生会理事長を経て、厚生労働省内の社会保障審議会福祉部会メンバーに名前を連ねる石原美智子氏を監査役に招聘
■このように、競合他社は当然のように厚生労働省にパイプを作っている。コムスンは、足元をすくわれてしまった。
(グッドウィルの役員は1〜2人生え抜きがいるかな?くらいで後は中途採用者。関係する業界から採用している模様。しかし元官僚は経歴を見る限りいませんね。。。)
■参考
【裁判】ライブドア事件、元社長の堀江貴文被告に懲役2年6月の実刑判決…東京高裁 [07/25] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216948550/
▼680: 2008/07/25 11:31:04 pGiGdKnA0 [sage]>>631
介護報酬不正請求と、
行政処分がなされる前に該当営業所を無くした。
この二つはかなりあくどいよ。
▼715: 2008/07/25 11:36:02 9KrotszU0>>680
不正請求って何?
人員基準を満たしてない状態でのサービスはそもそもサービス自体が不正だから
満たしていない期間に請求された額はすべて「不正請求」とかいう
「超乱暴」な運用の事?
そういうテレビが流したもう デマ に近いような事で叩かれまくったのがコムスン事件だよ。
↓全面的に同意見ではないけど参考になるか読んでみ
http://daigan.dir.st/cs/blogs/blog/archive/2007/06/12/2473.aspx
http://daigan.dir.st/cs/blogs/blog/archive/2007/06/17/2515.aspx
202名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:34:36 ID:nNNHeIBD
「日雇い派遣」、原則禁止を提言=規制強化に方針転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000170-jij-pol

これってさ日雇い派遣会社潰れるし
会社側から見たら人件費高騰にもなるし
ただでさえ高い人件費がさらに上がったら
今なんとか踏ん張ってる中小企業傾くだろうし
そうすればリストラとか倒産で余計に失業者が増える
しかも正社員が職を失うことになる。

日本経済どうなるんだろうね
203名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:39:33 ID:DR+UrKr1
日雇い派遣禁止になっても直接日雇いを探して
中間搾取分をまるまるひいて雇えばおk
204名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:40:32 ID:XSnMGJCD
派遣会社への費用 > 直雇用の給料 > 派遣社員の給料

だから人件費高騰にはならんね。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:41:49 ID:/SeOdmCb
いーじゃん、派遣で働いてる人は、中間搾取?してる派遣会社で働いてる人も養ってるんだから。

雇用を作り出してる。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:51:52 ID:HZc0gc6A
ピンハネ業者は死ねば?
207名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:55:33 ID:wAE1gYlZ
元々期間派遣の加藤から始まって何で日雇いに摩り替ったの?
加藤は日雇いじゃねーよ
208名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 04:00:20 ID:awt4a1m4
ニュウス、か
209名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 04:01:39 ID:Qb4UBn5W
>職場は埼玉県内の工場。中古のコンピューターのメモリーを消去したり、
>分解して部品ごとに販売したり。

イイ仕事だな…
正社員だけどロクに働かない年上のバイトを監督する土方仕事はもう疲れたよ…
人間不信になってる。
契約社員でもいい。もっと精神的に楽な所に行きたい。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 04:02:22 ID:/SeOdmCb
いや〜〜・・・大量殺人を起こした加藤から、始まっちゃまずいでしょ。
待遇改善に大量殺人は有効な手段になっちまう。

派遣会社がなくなって、職が決まらない人が三千人も出てるんだから、
派遣会社は必要なんだよ。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 04:04:34 ID:HZc0gc6A
ピンハネ業者必死だな。w
212名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 04:15:40 ID:Ejvgjv1K
> 事業停止命令がほぼ避けられなくなった昨年末、都内の男性(32)は派遣先から「直接雇用
> (のアルバイト)に切り替えよう」と持ちかけられた。
>
> 職場は埼玉県内の工場。中古のコンピューターのメモリーを消去したり、分解して部品ごとに
> 販売したり。月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え

アルバイトなのに収入が倍増って・・・どんだけ〜
213名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 05:05:17 ID:t/2uy2hW
派遣なんてやる気がある奴のが少ない
社会に出て一度一緒に働いてみな
少しいつもと違う仕事手伝わせるだけでも憎たらしい嫌な顔をする
人間ができてない
214名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 06:11:04 ID:nNNHeIBD
 
給料明細 記念うp
http://www.imgup.org/iup656169.jpg
 
23日働いてこんなんじゃ・・・
もうやるしかないだろ
もう耐えられないんだよ
 
おまいら元気でな!
 
215名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 06:23:50 ID:YE4PZJz8
ピンハネ率をきちんと法で規制すればいいのに
216名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 06:32:33 ID:cLaQF+R6
テロが起きないと変わらない政治って寂しいな。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 06:46:19 ID:vBRipJCt
登録者が200万人のうちの3000人だから当然出る0.1〜0.2%程度の誤差の範囲
218名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 06:55:55 ID:EtmfS9lZ
35万の内訳

 ホンニン 15万
 ピンハネ 20万

wwwwwwwwwwwwwwwww
219名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 06:58:10 ID:vZOmlBqe
>>214
そりゃスキルをみがかなかったほうがいけないだろ、
いまだってそういうスキルみがいてもないのに
社会がわるいとかひとのせいにしてる
220名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 07:04:50 ID:+Yt9te+I
派遣会社という業態はともかく
そこに登録しようとする神経がまったくわからん
思いっきりピンハネされて腹立たねえの?
221名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 07:07:06 ID:sC58YTCK
問題は、そのつけたスキルを証明する手段って想像以上に限られるんだよねぇ。
非正規=スキルがない、でバッサリだから。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 07:46:28 ID:6P8hCywR
>>221
証明する能力もまたスキルですが。何もしないで
どこかにちゃんと見てくれる人がいるとでも思ってるのか?
223名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 07:59:21 ID:sC58YTCK
>>222
いえいえ、そうことじゃなく。

職務経歴書や面接での応答を見て、現場としては「こっちの方がいいかな?」って思ってても、
前職が非正規だとそれに色々とケチを付けてくるのが必ず現場以外から出て、
その内容が「スキルがないから正社員になれないに違いない」ってことなんよ。

じゃあ正社員だった人を採用、となるんだけど、現場レベルでは1/2の確率でお荷物になったりする。
まあ、うちの人事とか役員が無責任ってこともあるんだが。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:12:47 ID:RCRX5lu4
>>113
なにが聞きたいの?
グッドウィルグループは健在だけど
グッドウィルの派遣事業は廃業するよ。ニュース見ればわかることじゃん?
225名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:16:35 ID:RCRX5lu4
>>124
無理。派遣という言葉言う意味を考えたらいい。
「遣唐使」だって派遣だったんだよw
ようするに海外に仕事で行くこともできなくなる。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:18:12 ID:RCRX5lu4
>>133
どうせ廃業するんだ。
失うものがない企業だから、明らかにされてももう痛くもかゆくもないだろ?

やめとけ。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 11:30:56 ID:fpK7M03j
派遣で働く「低脳」「犯罪者予備軍」を正社員で雇ったら、二分の一どころか、
全員一人の残らず使い物にならないだろwwww

中間搾取とか文句言ってないで、派遣から足を洗って、
直接雇用のアルバイトから、やり直せよ
228名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 11:40:50 ID:IDnGZMgX
>>199
残念ながら雇わない

229名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 13:39:43 ID:JGpUuTZ8
>>214
都内へおいで。
ビックや淀の店員ですら1200円以上もらえるぞ。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 13:42:30 ID:9EK+43Bc
派遣や日雇いで文句を言うやつってなんで正社員にならなかったの?バカなの?
231名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 13:48:13 ID:zr3X7DeL
グッドウィル廃業失業→どっかの田舎の工員(やっている仕事自体は依然と似たような事らしい)に
転職した奴が、月収が2倍だか3倍になっただかで驚いていたなんて記事があったな。

そんな事も知らなかったのかと。 何で以前からその田舎の工場でも何でも直接雇って貰わなかったのかと。
派遣って、この手のアホも多いんだろ。 ただお気楽だから惰性でやっていたみたいな。
232名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 13:54:07 ID:9EK+43Bc
ようするに被害者意識の奴はもっと勉強してから発言しろということだな
233名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:35:32 ID:RLu2u0Cd
直接雇用のアルバイトはみな派遣会社がかっさらいます
正社員の代わりに派遣で補います
アホはこんなことも分からないので知ったかで批判します
234名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:40:22 ID:DyifR/Tq
直雇いの軽作業さがしてんだけどね、
派遣会社が先回りして押さえてんのよ。
いいかげん潰れていいよ、派遣会社は。邪魔。
235名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:41:37 ID:ZF03nc0j
ラッキーな人もいるようだね
グッドウィル派遣で月収15万〜18万⇒直バイト雇用で月収役35万
236名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:42:29 ID:EfdHQZIz
搾取の頂点 御手洗奥田
海外逃亡  竹中折口

正規雇用→偽装・汚職・性犯罪
派遣社員→自殺・無差別殺人

ああ美しい国
歪みの根源はピラミッドの頂上
237名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 14:43:03 ID:U7426XFI
>>235
初めからバイトをやれとw
238名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 15:01:46 ID:SA0oyQdc
搾取のない職場もあるだろう。だが、それが埋まっていった場合、グッドウィルの様な企業が残っていき、
余った人はそういう所に行かざるを得なくなるわけで、それは是正されなければいけないだろう。
239名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 15:07:52 ID:k/TIeg9e
そうそう、派遣の奴らって、視野が狭いからね。
自業自得なんだよ。

派遣をちょこっとだけやった事あるから、分かる。
どうしようもない連中ばっかだった。

少しやりゃ、直雇用のアルバイトのが良いの分かるんだけど、
分からない人もいるんだろうね。
そういう人はずっと最底辺の派遣でいてくれれば、みんな助かる。
240名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 15:18:37 ID:DyifR/Tq
雇い主と働く人の二者だけで充分なんだよ、本来。
派遣屋はいらない、必要とされてない。
派遣屋にとっては残念なことだろうが事実なんだよ。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:25:34 ID:QFaVTxMt
>>233
つまり今はアルバイトも正社員の口もありませんと。どこの脳内世界の話ですかw
242名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:29:58 ID:kNQVKp/E
>>239
要は仕事探すのマンドクセってのと探す能力が欠けてる奴らの集合体だろ。
その手間を代わりに引き受けてくれてるんだから感謝しないとな。
搾取搾取騒ぐんなら自分で探せと。
243名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:28:51 ID:DyifR/Tq
派遣屋が感謝される商売だと思ってんのか。
244名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:32:46 ID:9EK+43Bc
245名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:40:53 ID:+OlC2x+2
>>239
親がうるさいんだと思われ
決定権がないにせよ、ことあるごとに小言言われるぐらいなら派遣になるんじゃね?
団塊のあたりは
正社員>派遣社員>越えられない壁>>バイト
という単純な価値観だから
246名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:41:34 ID:t/2uy2hW
派遣やりたくないならやめればいい
派遣しかできないから派遣にしがみついてるんだろ
247名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:42:17 ID:DyifR/Tq
>>244
お前に言いたいのはこれだけ↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mona/1146724567/276
248名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:09:05 ID:Js0Qa2hn
>>233
正社員なんて普通にあるじゃないか。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:12:37 ID:SdCYJTz7
派遣は馬鹿が多いが派遣会社の異常な搾取は肯定しがたいな。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:20:37 ID:wMMsDwWC
>>202
すまん、どういう理論で人件費高沸になるんだ?
人件費的には会社負担かわんぞ
スポット的な仕事はそれなりの所に発注すれば済むからな
試用期間もあるし
251名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:23:54 ID:wMMsDwWC
>>242
一理あるが田舎だとアルバイト誌全て
派遣屋の募集になってるぞ
良い会社を探すスキルはたしかに重要だが
アルバイト程度で人脈等々駆使しないといけないってのも・・・
252名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:27:54 ID:DyifR/Tq
派遣屋の紹介でやった仕事でケガしたときに、
普通に保険証持って来いって言うような連中だったんで
派遣屋は懲り懲りなんだよ。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:28:36 ID:Js0Qa2hn
>>251
PCでも携帯でも求人情報を手に入れる事が出来るが
254名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:37:09 ID:mhx+yTWx
派遣を経由して働いてる奴らに言っとくが
文句や愚痴は派遣の正社員に言えよ。
ピンハネには愚痴代も含まれてるんだから。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:42:54 ID:GNzWLXHw
>>242
>要は仕事探すのマンドクセってのと探す能力が欠けてる奴らの集合体だろ


人探すのマンドクセってのと探す能力が欠けてる会社が派遣業者と契約してる

うちは300人ほど働いていてそのうちどれぐらいが派遣かわからないが
上司が派遣を全てパートやバイトに替えれば月1000万円浮くと言ってた(時給同じ)
それだけピンハネされても派遣と契約するのは大量の人員を募集するのは困難だし、
突然やめられたり、解雇したときに派遣ならすぐ代わりが来るし
繁忙期の増員や閑散期の減員が容易といったところがある

だから会社は派遣に頼るし、募集も派遣ばかりになる
256名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 19:42:31 ID:t/2uy2hW
どうしても企業が悪いことにしたいみたいだが派遣が嫌なら派遣を辞めればいい
派遣にとって企業は顧客だぞ
労働力を売るサービス業だ
客が悪いとのたまうサービス業なんて見たことない
自分が労働力を売り込む競争をしているという自覚が足りない
嫌なら辞めろ
客に負担を強いるのは資本主義として間違いだ
ただでさえ法律が共産主義の影響を少なからず受けてるのに
どこまで甘えれば気が済むんだよ
商売の基本がなってなさすぎる
257名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 19:49:46 ID:Qo24pStR
>>231
そんなレアケース持ってこられてもw
ハローワークとか行って見てみ
正社員といいつつバイト以下の待遇のなんと多いことか

>>239
いやいや2chの自称通な人も視野が狭いよ
派遣だと社会保険や有休がないとか思っている奴もいるし
お前さんがどうしようもない人だからどうしようもない連中が集まるところしか行けなかったんだよ

>>245
一応派遣先は名だたる大手企業が多いからね
親も派遣という身分を忘れて安心してしまう部分があるかもね
258名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:37:14 ID:g3eAf0fp
グッドに買収されたクリスタル派遣は凄いシビアな派遣会社だったなぁ。

7年前自分が登録しに行った時に
能力テストの後面接したあとにいきなり「仕事紹介は難しい」と言われた。
「派遣社員は派遣会社と派遣先両方に責任がある」「失敗すれば2つの会社に泥を塗る」「だからその会社の正社員より仕事の責任が重い」
「貴方はまだ若いので不安だ」「この資格も売りにならない」「能力テストの結果も突出良いわけでない」・・・等々
派遣はこんなに厳しいのだと思いそのあと必死で面接受けて正社員になった。
こういう人材にも企業にも厳しい派遣会社って今はないんだろうなぁ。

自分の知り合いには派遣の顔合わせで社員採用並みの圧迫面接を受けて派遣で働くの諦めて
正社員を目指して採用された奴がいる。
採用に関して甘いから派遣社員を大量に産む結果になるんじゃないかな?
259名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:41:32 ID:Kbqt5ZD5
派遣も正社員も被雇用者である限りは、「責任」は取らなくていいから楽だよな。
会社に損害与えても、謝罪・始末書書けばいいだけだしw

それを「仕事には責任がある」とか言ってる知恵暮れはほんと滑稽に映るんだよねw
260名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:43:37 ID:T0T9Lll7
派遣労働者は政府の責任でワープア状態を何とかしてもらいたいと訴えているのに
それを派遣労働が悪いと言って労働者そのものを消去しちまうんだもんな。


261名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:46:58 ID:idQrD7/u
>>253
中途採用で増えた求人の9割が非正規雇用だったって統計が昔あったけど今は違うんだろうか?
と言うか、中途の正社員で募集かけててもほぼ確実に面接で非正規だから、って話されるのが現実
262名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:48:35 ID:g3eAf0fp
つーかPCや携帯の求人サイトは信用してない
やっぱり職安が一番。話の内容と違っていたら職員にチクれば注意が行くし。
263名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 21:52:11 ID:OQQ6zFdc
派遣でも仕事少なくてもいいよ金さえがっちりもらえれば
264名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:32:25 ID:Js0Qa2hn
>>261
それ大手企業だけを対象にしてるんでしょ。

採用情報を出してる企業サイトを見てみなよ。
非正規も多いけど、正社員募集も普通にある。

どんな仕事をしたいのかはっきりしていれば、その手の企業サイトを回ればいい。
ていうか、どんな仕事をしたいのかはっきりしていない様な人は一般派遣しかない。
265名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:59:23 ID:Sqo3Z7Oz
グッドウィル・折口雅博会長の宣伝をしていた安倍首相(2人を繋いだのはあの慧光塾人脈)
2007年06月13日14時40分
 安倍首相といえば、怪しげな宗教まがいやカルト団体等で広告塔役を務めるなど、いくら誰でも一人1票とはいえ、軽率な行動例は数多い。
 そして、ご存知、不正受給問題で世の批判を浴びているコムスンの親会社「グッドウィル・グループ」の折口雅博会長とも対談し、同社並びに折口会長の宣伝にも一役買っていた。
 その雑誌はコムスンの機関誌『コムスン通信』の10号。2003年春の発行で、この時、安倍首相は内閣官房副長官だった。
 記事中には、安倍首相と折口氏の2ショット写真も掲載され(写真)、コムスンのHPでも閲覧できた。
 だが、この6月12日午前当たりに写真はもちろん、記事自体もコムスンのHPから削除されたが下記のURLで見ることができる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3198140/


グッドウィルの折口会長と、安倍晋三との関係

 コムスンが行った訪問介護事業の廃業届や、グループ企業への事業譲渡は、監督官庁や各県知事からも処分逃れの脱法行為であると厳しく糾弾され、
今まで安倍ジョンイルとの親密な関係であることを笠に着て、やりたい放題の企業経営を行っていた(株)グッドウィルグループ会長の折口雅博氏も、年貢の納め時だと感じたのか、今日の午後3時から記者会見を行いました。

   
 謝罪会見で一応折口氏は、コムスンの樋口公一社長の首をすげ替えを発表しましたが、介護事業の継続は自らの手で行いたいと訴えました。でもこれは極めて危険な決定だと憂慮しています。
それこそ、総会屋の餌食です。株主や介護の現場の事を思うならば、自ら第一線から身を引く決断をすべきだと思います。

 さて、折口氏と安倍ジョンイルとの親密さは、コムスンのHPに掲載されている「介護保険制度の将来への展望」というタイトルの、
安倍ジョンイルが小泉内閣の官房副長官時代に折口氏と会談した記述を、一読するだけでも伺い知ることが出来ます。
 上記のコムスンのHPに掲載されている折口&安倍対談の記述は、安倍親衛隊の世耕宣伝広報部長から削除指令が下され恐れがあるので、続きに読むに保存しておきます。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/5721960.html

266名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 02:23:52 ID:T8HHDwbP
派遣はわがままだからな。
どうせ、労働環境の良い大企業で働きたいから、派遣やってんだろ。
なのに、文句ばっか言って・・・。

一生底辺でいてくれ
267名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 03:12:03 ID:UZCvvzJp
「日雇い派遣の禁止」方向性は一致するも、ピンはねの上限規制などで「政府・民主」対「共産・社民・国民新」の構図に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000133-mai-pol

 労働者派遣法改正で28日、政府案のたたき台となる厚生労働省の報告書がまとまった。
すでに改正を主張している4野党の案を比べると、「日雇い派遣の禁止」の方向性は一致しているが、
登録型派遣や派遣会社の手数料規制を巡って、「政府・民主」対「共産、社民、国民新」の構図となっている。
 登録型派遣については、政府案が「待遇改善で対応」としているのに対し、民主案は派遣期間は
「2カ月以下は禁止」としているものの、派遣可能業務については政府案と同じく現行法通りだ。

 これに対し、共産、社民、国民新の3党は99年の原則自由化をきっかけに、製造業など
幅広い業務に派遣が広がったことを問題視し、「原則禁止し、派遣可能業務を以前の専門的な26業務に限定すべきだ」と主張する。
 また、ピンはねが問題化している派遣会社の手数料(マージン)率についても、政府・民主党案は
「情報公開の義務化」で一致。これに対し、共産など3野党は情報公開の義務化に加え、上限規制を設ける方針だ。
268名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 03:35:23 ID:Ea/etgIH
え?派遣禁止にするの?共産

法律で派遣会社潰すなんて暴挙許されるの?
こえ〜〜〜!!!!!!
269名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 03:49:44 ID:awtmC5NM
派遣会社が潰れたって派遣労働者が正社員になれるわけじゃないんですよ
270名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 03:53:39 ID:k7UavSih
いや、まさか60%もはねてたなんて想像できなかった
271名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 05:48:17 ID:EGcfpBD6
>>270
それで派遣が死んだってわけでもないだろ
悪く言いたがるみたいだがな
憲法の生存権も労基法の最低賃金も守ってる
条件が嫌なら派遣をやらなきゃいいだけの話で企業に責任を押し付けるのは間違いだな
272名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:34:49 ID:EwN2D5hk
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
273名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:42:42 ID:yFz/cgMd
折口氏は、家族と一緒にアメリカに移住済み。
あとは今まで吸い上げたカネを使って、笑って暮らすのだろうな。
274名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:59:27 ID:7hT0BoHk
どんな世界でも笑って暮らせるのは資本を持つ胴元だけよ。
折口氏とか**氏とか関係ない。
後は使い捨て。
275名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:02:25 ID:7hT0BoHk
人を売る商売か
物を売る商売か
金を売る商売か

それだけの事。
何も難しい事じゃないと思うが?
自分でできない事、自分でやるのが嫌な事を
金払ってやって貰うのがビジネスの基本。

276名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:03:45 ID:EFwy9VVN
>>264
中小企業も全部含めての調査だけど…
>非正規も多いけど、正社員募集も普通にある。
で、面接の時に正社員ではないけど…って切り出されるんですね、わかります
277名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:17:47 ID:cHB5zb7J
派遣でさえ時給2000円のSEがあるけど
どんくらいピンハネしてんだろうね
278名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 12:04:14 ID:zYC03nd7
>お前さんがどうしようもない人だからどうしようもない連中が集まるところしか行けなかったんだよ

派遣業者の言い分を聞いていると面白い点があるよね。
中世の奴隷商人は奴隷に「お前達は生まれつきどうしようもない人間なのだ」と
繰り返し言い聞かせていた事を思い出すんだよ・・ふと。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 13:21:05 ID:Ra3Pdc6J
紹介時に一時金払うだけでええやんw
アパート借りるとき、毎月紹介料納め続けるか?
毎月ピンハネをよしとするなんてどんな従順な羊だよw
280名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:55:25 ID:qbzz+EKv
雇用保険が無いと大変だな
281名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:05:11 ID:IXfdAXJy
なんやかんや言っても大卒で大企業に就職する事が
日本で生きる王道なんだな。。。
282名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:27:35 ID:bA0/wXuR
派遣に行く能力しかないのに 私は大口たたきません。
283名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 19:13:56 ID:nZQGVMNB
世の中食うか食われるかだな GWもバクバク食ってでかくは
なったけど、 食い方があくどいよな怨恨、恨みしか残さない
食われるほうの事も考えて気持ちよく食ってあげないと
ピンはね30%なんて食いすぎだろう 
284名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:03:20 ID:89TtQrmm
法律を守って営業するというのが
ちょっと派遣業者には無理だったみたい
285名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:22:58 ID:P++CrE3L
月収が35万の人は職場自体が元々直雇用の従業員を募集していてなかなか見つからず
仕方なくグッドウィルを利用してたんじゃない?職安の求人広告に片っ端から電話かけているらしいし。
ってか職安は派遣の営業を出入り禁止にしろよ。

派遣とは違うけど、何か簡単なプロジェクトをしようとして短期バイトやイベント屋をこちらで直接決めようと
どこで嗅ぎつけたのか知らんが「自分の所にも一枚噛ませろ」「自分が良いバイト派遣会社を見つけてやる」みたいな奴が多いな。
286名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:29:23 ID:Y4DEEofs
>>279
お前馬鹿だろ

287名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:18:11 ID:vnByBcYh
派遣会社を批難する奴って、ろくな奴いねーのな。
脳みそ崩壊してる
288名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:28:29 ID:ZfdW0Hpt
生活保護受けりゃいいじゃん

【社会】外国人の生活保護世帯急増、登録外でも37自治体が対象に★3 06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217146789/

289名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:42:52 ID:JgKRCInA
派遣会社員も大変だよな、世間の風当たりが強くなってw
290名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 05:03:06 ID:fF64QpEK
グッドウィル潰れろとか言ってた奴は、願いかなってホームレスになれて良かったな
291名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 05:16:22 ID:B8Ly1eMX
ピンはね率が問題なのにな…。
たくさんお金が貰えるのであれば、派遣でもいいと思う。
2921000:2008/07/31(木) 05:23:03 ID:/4BfBsSS
生活保護受けるつもりだが…
色々大変な事が沢山

資産を持ってはならないとか…親戚筋まで言われる
※PCや車も資産価値としてカウントされる…
貯金も持ってはならないとか…支払額の半分まで

まあ…色々あるらしい
293名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 06:02:53 ID:7HeLJdDI
ぶっちゃけ35万もらえなきゃ子供二人は無理
294名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:24:42 ID:8zAhpPIs
>>75
警察は許せません。
暴力被害の相談に必死の思いで品川警察に相談に行ったら、
動いてくれないどころか、暴言を吐かれ脅迫されました。
後に暴れている時に隙を見て110番通報した時も
ふざけたこと細かく聞いて、全く来てくれなかった。
結局、その時は119番通報で救急隊員に来てもらって何を逃れたが、
警察の連中は許せない。
警察は本当の被害では全く動いてくれないのに、
冤罪の場合は証拠なしで平気で動き、苦しめて無理矢理自白させる。
警察や司法へあるのは不信感だけだ。
被害に遭っても泣き寝入りをするだけで、
いつ冤罪で逮捕・投獄されるか分からない。
日本の法制度は善良な人を守るのではなく犯罪者を作り上げるものだ。
裁判員はどんな相手でも絶対に無罪にすると言って拒否します。
日本みたいな国では警察なんかない方がいい。
日本みたいな国では例え犯人であっても有罪には出来ない。
295名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:30:12 ID:8zAhpPIs
日本の警察官、検察官、裁判官のやっていることは、
充分に人道に対する罪が適用出来ると思います。
容疑者を自白させようとした警察官や、
証拠なしで起訴や有罪判決を下した検察官・裁判官、
そして、容疑者・被告に暴言・脅迫を行った者は、
どうして処罰されないのでしょうか?
取調べでの暴力が判明してもやった者は何も罰せられていません。
たまに民事ではした金を取れる程度です、、、
日本みたいなクズ国家はこの世からなくなればいいのに、、、
早く日本国籍を捨てたいです。
296名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:06:05 ID:6i4JIyTB
>>295
じゃあ韓国に帰りなよ
297名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:53:47 ID:G5s2+eXK
もっともグッドウィルがなければ
2000〜2002年あたりは食えなかっただろ
3、40代のグッドウィラーは
298名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:05:01 ID:F+NpzDgG
>>294
そろそろ雪籐が帰ってくるから安心しな。
299名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:18:21 ID:L4ib7++T
<愚衆は上げて落とすのが好き
 (EX:角栄、堀江とか)>

「革命家!」加藤御大!

「派遣の待遇を身を呈して訴えた!」加藤御大!

「多分、待遇アップ、晴れて正社員!」

===派遣業界崩壊のはじまり===

「クソがぁ!」加藤はやっぱりヘタレ(泣
300名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:23:50 ID:Gbt/poka
正直、使える派遣とてんでダメな派遣が居る
使える奴は、とことん使えるけど、てんでダメな派遣は、
お時給分のお仕事と言わんばかりに、与えられた仕事をどうやって遅くこなすかに全力を注ぐ
空き時間を見つけては、同じ派遣と20〜30分×5回くらい一日に話する(漫画、ドラマ等の話
こういう奴って首切られたらどうするつもりなんだろな
301名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:29:25 ID:rW0ji9Nv
駄目な派遣とか使える派遣って
お前の主観でしょ(笑)
人を育てる事もしないで、いい気なもんだな
302名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:31:00 ID:Cu5egvul
貸し金業規制したおかげで闇金が跋扈したり
派遣規制して失業者増やしたり、
何かこう、表層的なその場しのぎな政策が多いな
303名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:31:49 ID:Gbt/poka
すぐ居なくなるようなクズ育てる意味も義理も無いな
育てられないと使えない派遣なんざ必要ない
304名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:53:21 ID:JhBfqX/X
>>303
そういう君は誰かに優しく教えてもらったことはないのかな?
君が出来る人間だからスイスイ仕事を吸収していくかもしれないが、それが出来ない人間もいることを受け入れるべきだと思うよ。
そうしないと人の上に立つ側の人間には絶対になれない。

初めから何でも出来る人間なんていない。
物を覚えるスピード・応用力・体力も千差万別。

君がたまたま何でも出来るスーパーマンだっただけで、我々凡人には最低限時間と余裕を与えておくれ。
305名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:53:56 ID:Gqn4nMIb
>>301
何でわざわざ派遣社員なんかを育てなければならないんだ?
306名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:08:01 ID:+4uGaRcK
>>304
そもそもなんでもすぐに出来ない人間を
派遣ならともかく、正社員で雇うことはありえなくないか?
今までは派遣で雇われていたから「ある程度」の教育を受けることが出来たかも試練が
今後はすぐに出来ない奴は一生教育を受ける機会がないと思うよ
307名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:48:15 ID:do13K8m+
まともに経営できるとこに、会社ごと売却した方が、皆が幸せだった気がする。
308名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:34:56 ID:EfHstgVt
>>306
いやそもそも普通正社員は教育するから。ヘッドハンティングじゃあるまいし。
教育しないで使えるから、本来派遣って給料が正社員より高いはずなんだよね。
そういう意味で303は正しい。
309名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:11:49 ID:V0GL5FuF
そもそも派遣社員を育てる義務があるのは派遣元の会社であって派遣先じゃないよな?
派遣社員は己のスキルを派遣先に売ってるんだろ?
310名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:21:51 ID:USaoDedc
派遣会社の文句言う派遣は派遣にしか就職出来なかった自分の能力のなさを恥じろ
311名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:45:52 ID:qIxO/wYk
 
 ●ガソリン値上げまで あと15分
 
312名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:53:53 ID:7869Syyf
>>305
だから派遣だろうが正社員だろうが最初からできる奴はいないんだよ
>>310
奴隷の分際で奴隷に説教か
313名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:13:36 ID:johq//9a
日雇い派遣の禁止で、完全無職に転落する人が
沢山いそうだな。

バカな主張をしたもんだ。
314名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:18:26 ID:PYZ/PQ3U
この3千人はバブル期が再来しても就職できないだろう
面接に履歴書を持ってこない奴とか髭を剃ってこない奴とか
昔からそんな奴は多少いる
むしろグッドに救われたはずだ
315名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:37:40 ID:MzwbTqq1
とにかく廃業して良かった。
316名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:47:31 ID:gvTG4G5E
全ての派遣業を禁止しろよ
もう限界だろ クそったレ自民党
317名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:50:46 ID:6Uhf5N2V
>>312
だが、できるようになる速度は違うんだよなぁ。
派遣社員で飲み込みのいい奴は、ほぼいないに近いのに
何言ってんだか。
318名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:18:00 ID:xyhqhwtV
そうそう無能だから派遣をやってるんだよ、俺もそうだし
勉強会とかよく参加してるから大手の正社員とも話す機会あるけど頭の中身が違うんだよ
派遣にまで落ちるぐらいの無駄遣いしてきた時間が証明してくれる
319名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:19:29 ID:dwqt3LNJ
派遣で、能力のある奴なんて、いやしない。
ドラマの見すぎ。

本当にクズで、社会の底辺で、犯罪者レベルの人間しかいないぞ。
遅刻しない事からおぼえてくれよ。
派遣って、どこまでいい加減な連中なんだ。
320名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:08:27 ID:/d7d5IDX
>>318
スマン、そういう勉強会に講師として派遣されてるわ。
321名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:15:41 ID:ZzWLIY9X
本来は、能力のある人間だけが派遣になるべき。
今の派遣制度は人身売買。
322名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:18:26 ID:ZzWLIY9X
派遣会社に喰いものにされる労働者が一人でも減るのは、
非常に喜ばしい。
323名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:21:12 ID:6mVVaaaR
本当に頭が良い奴はこんな自己啓発とかスキルなんぞに
関わらない。
働かして金集めて
上納金9割掠め取って、配当1割渡して終り。
324名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:21:39 ID:5Aih4xm/
>>313>>314
ガクブルの同業者乙
325名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:58:03 ID:1YmHU5ht
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
まあ、それにしてもグッドの内勤って『給料』の『金額』をよく『間違える』よね^^;
オレがグッドやってた頃は、6回に1回は内勤が給料の金額間違えてたなW
それ以降、給料を受け取るときに、ちゃんと金額を確認してから印鑑を押すようなった・・・
それにしても、給料の金額をちゃんと確認せずに、スグに印鑑を押して給料もらってその場を後にするスタッフの
多い事・・・・
おまけに、実際にもらえる金額より少なく間違える事はあっても、実際にもらえる金額より多く間違える事は100%無い!

わ・ざ・と・間違えとるんか?

今まで給料を間違えられて、その間違えられた給料を返還されずに現在に至っているスタッフが、何百万人居る事だろうか?

これじゃあ、ピンハネよりヒドい詐欺行為じゃない?

廃業する前に、今まで間違えて来たスタッフの給料返せよ!
何千億円単位のスゴイ金額だろうけど・・・

内勤スタッフのミスで、時給831円の現場が、時給780円にされてたりっていう事がよくあった。。。
こういった内勤スタッフのミスと言うか間違いで、給料を間違えられて来たスタッフの数はかなり居る事と思う。。。
みんなも、給料を受け取る時に、『あれっおかしくない?』『何でこんな金額なの?』って思った事はないだろうか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
326名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:49:28 ID:qyWlYF4P
設立当初からウサン臭さが囁かれていた
グッドウィルもいよいよ終わりか。
衆人の予想通りの結末だな。

この会社と無縁で過ごせて良かったよ。
327名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:48:00 ID:490iO0Pw
>>318
あんただってこの先どれだけ伸びるかもしれない。
328名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:51:44 ID:BOja4D8y
失業者が増やすだけだったな
改革反対は威勢はいいが
結果が凄いねw
329名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:56:03 ID:cxGdW0Nr
>328
大々的に宣伝すればガス抜きになるからね!
さすが派遣業者はあざとい
派遣社員は他いくだけだがGW社員は海外でも移民で行けばいいじゃない。
330名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:58:35 ID:cxGdW0Nr
>そうそう無能だから派遣をやってるんだよ、俺もそうだし

中世の奴隷商人の台詞。
「お前達は生まれつき出来損ないの人間なのだ」
331名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 13:03:23 ID:BOja4D8y
失業者が増えるのは当たり前だよ
そもそも、労働者なんて余っていて企業が選び放題なんだから
それに対抗できるのは、もはや人材の叩き売りしかないもんな。
332雇用は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/08/01(金) 13:37:01 ID:GyF1nzq8
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000095-san-ind
>「自分で職を探すと斡旋(あっせん)を断った人が1500人いる」(グッドウィル広報)という。

頭いいな。余計なマージン盗られることをちゃんと分かってるw
333名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 15:02:00 ID:cxGdW0Nr
>331
日本の人材派遣会社の経営者は欧米で派遣会社経営してみてはいかがでしょう?
334名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 15:27:39 ID:etXQl37v
>>333
あんな奴隷商売やったら本当に殺される可能性があるぜ。
335名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 15:46:47 ID:99R/vbK0
景気が低下傾向にあって、失業率があがっていく時に、日雇い派遣
禁止は労働者にとって厳しいな。
グッドは辞めちゃったし、フルも日雇い派遣を中期に変更している。
とうめん日雇い希望者には職が少なくなるな。
秋葉の加藤のせいでひどい事になったよな。
336名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 15:56:14 ID:vOJqAy5X
日雇い派遣よりは長期の派遣の方を禁止にした方が良いと思うのだが。

337名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:12:31 ID:JaS4P3xB
臨機応変に人材がほしい派遣元
⇔関係見直し
とにかく金を稼ぎたい労働者
⇔さよなら
労働者から搾取したい派遣会社
338名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:16:10 ID:QohZu0h6

どないぬかしとるんどい。
どっちゃでもええがいや。
この世は金だけやがい。ダボ。

おまんらBやKやと偉そうにいうとるんやけど
ほんならおまんらがなんぼの先祖やかいのう。えらい高飛車やないかい。ほんなもん今さらBもKも草加の住民もあるかい。
おんどれらがいつまでもドサラリーマンで行くのが惨めとちゃうかいや。
どないやねん。ド甲斐性ありゃ、自分で小商いで成功してから、差別でも区別でもなんでもせんかい。
あの兄さんがいうとったやないかい「お金儲けしていかんのですか?」どや見事やろ。
結局この世で儲けなあかんのや。BもKもSもあるかい。あいつらのが結構儲けてるで。
悔しないのかいな。いつまでもあほみたいなこというてかいに。
勝てば官軍やろがい。

    チャウカ?
    ほんまの日本人やったらチトやかましいど。

BとKとSはしらんぷいで、儲けてっどー。
あれをどないかすることかんがえ、ダボ。
顔みたら○わかりやないかい。
339名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:22:59 ID:/jmHL93N
派遣だからって無能とは言い切れない。
欲の力なのかしらないが、ただちょっと摂取する側の方が頭が良かっただけさ。

派遣が増えて困るのは売国与党国家だし。
外国の自分にとって都合の悪い部分は真似しない政府。
340名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:26:17 ID:zmYc4xv0
この国は昔から、先の事を考えないで動く性質があるように思える。

大多数の民衆はロボットのように個を抑え込んで、盲目に挙動する。

民主の着ぐるみを被った長期利権独裁という、「不思議な構造」を持った国家。
民衆ロボット(勤勉…? )の特性を巧妙に利用し、一部の層へ(売国含)富が集中するようにした。

稼げるときは総中流国家という蜜で稼いで、20世紀後半に燃え尽きて
中国の台頭から(これも数十年前から予測出来たのだが…)
「日本」の生産力で稼ぐことはムリになったので社会形態を変えた。

リーダーは(中枢司令コンピュータ?) 著しく性能が悪く
かつ穴だらけで、暴走しているような状態 + 大衆といった構図
これも欧米管理層が描いた「絵」なんでしょうけど。

解決案は・・・富裕層はイタリア移住等、脱出しかありません (笑)
将来日本への戦争も起きる可能性があります。
その頃には世も末で・・・頭いい人は10年前に脱出済み、
金持ちは外貨やコモディティにとっくに資産を移し替えており、
大衆レベルでは間に合わないと思われ。

でもこのような事が書きたかったのではなかった。
役人、正社員だから勝ち組・安心二重丸というのは大いなる間違いで、
適宜に中流〜下級層を「満足」させる状態が維持できてこそ、柱ができて・それらが支えられる。

▲の土台の多くが穴だらけで不安定になったら、税金国家も社会構造も途端に脆弱になり
その末路は外国からの浸食を招いて終わりですね

341名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:23:38 ID:xyFa0rTp
おれは地方の派遣工員だけど、1500円→ピンはね400円で時給1100円だよ。

まだうちの派遣会社は良心的だよ。他の派遣は時給900円だからなぁ〜www
342名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:26:05 ID:8yiM9IQb

グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会
グッドウィルといったら安晋会

グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三
グッドウィルといったら安倍晋三



次の選挙ではそこんとこよろしく!

343名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:52:08 ID:iAE2XE9f
数年で自社ビルが建つなんて変だと思わなければならない。

請負している会社が自社ビル持っている(何10階建て、駅前)ことも変だと思わなければならない。

すべてピンハネで建ったのです。今はせいぜい3階建てだけどね。
344名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:50:29 ID:Cc7t/vjC
自分、派遣先が払う料金より多く給料貰ってるけどそういう奴って他にいる?
345名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:53:40 ID:dJTcO56J
逆マージンってこと?
346名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 23:29:43 ID:UIzU6e0n
なんで?
347 ◆wSZbB7zoxg :2008/08/01(金) 23:30:59 ID:9GLp/9XY
ii
348344:2008/08/02(土) 01:31:33 ID:VjHwmxsL
技術系なんだけど派遣元にも派遣先にそのスキルを持ってる人間が
自分しか居なくなったので賃金アップしなきゃ辞めるぞと交渉
結果、自分の給料>派遣料金の逆転状態に

・・でも万が一そのスキルを持っている奴が入ってきたらクビだよなぁ
349名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:19:23 ID:trEpI5te
>>348
ボーナスがしょぼくなるだけだろ。もしくは配属終了、転勤とか
350名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:21:34 ID:kCH2mqik
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
まあ、それにしてもグッドの内勤って『給料』の『金額』をよく『間違え』てたよね^^;
オレがグッドやってた頃は、6回に1回は内勤が給料の金額間違えてたなW
それ以降、給料を受け取るときに、ちゃんと金額を確認してから印鑑を押すようなった・・・
それにしても、給料の金額をちゃんと確認せずに、スグに印鑑を押して給料もらってその場を後にするスタッフの
多い事・・・・
おまけに、実際にもらえる金額より少なく間違える事はあっても、実際にもらえる金額より多く間違える事は100%無い!

わ・ざ・と・間違えとるんか?

内勤に給料が違ってる事を指摘しても、謝りもせず「間違えましたので訂正します」の一言のみ・・・・

今まで給料を間違えられて、その間違えられた給料を返還されずに現在に至っているスタッフが、何百万人居る事だろうか?

これじゃあ、ピンハネよりヒドい詐欺行為じゃない?

廃業する前に、今まで間違えて来たスタッフの給料返せよ!
何千億円単位のスゴイ金額だろうけど・・・

内勤スタッフのミスで、時給831円の現場が、時給780円にされてたりっていう事がよくあった。。。
こういった内勤スタッフのミスと言うか間違いで、給料を間違えられて来たスタッフの数はかなり居る事と思う。。。

みんなも、給料を受け取る時に、『あれっおかしくない?』『何でこんな金額なの?』って思った事はないだろうか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
351名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:05:49 ID:UyNMYnEJ
>>月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す

とある派遣会社に勤めてるがこれはぼりすぎ。
たぶん捉え方に問題がある。
352名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:47:14 ID:QYkc8pUG
職場は埼玉県内の工場。中古のコンピューターのメモリーを消去したり、分解して部品ごとに
販売したり。月収は派遣時代の15万〜18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す。


馬鹿な会社だね。
俺なら、月20万ぐらいで雇うけどな。

ひょっとすると、派遣会社には月50万ぐらい払っていたのかも知れんが。
353名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:17:48 ID:0ST1kzsZ
>>352

「金属リサイクル」業界は景気絶好調なんで、35万でも安いだろ。
力仕事でキツいから、取っ替え引っ替え可能な派遣を使うんじゃね?

http://aluminum-market.seesaa.net/
http://copper-market.seesaa.net/

銅やアルミなんて、一年で2倍w
354名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:14:03 ID:ehq5ShoQ
職場は埼玉県内の工場。中古のコンピューターのメモリーを消去したり、分解して部品ごとに
販売したり。



こんな仕事で35万?
355名刺は切らしておりまして
こんな稀なケースをあたかも皆扱い
子供がよく皆が、皆がって言うよな
ハロワに行けば20万稼ぐのもままならんと気づくよ