【経済効果】松下の液晶新工場(姫路市)の兵庫県内経済効果は7539億円、姫路市の税収増は10年間で150億円 [07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
姫路市臨海部に総投資額約三千億円の一大プロジェクトが動き始めた。
松下電器産業の液晶テレビ用パネル工場の稼働で、姫路市は十年間で少なくとも
約百五十億円の税収増を見込み、シンクタンクはフル稼働時の兵庫県内経済効果を
七千五百三十九億円と試算する。今後、関連企業の進出も見込まれ、行政や地元経済界は
「松下効果」に大きな期待を寄せている。

姫路市は今春、工場立地促進改正条例を施行し、松下に六年間で約百億円を助成する。
それでも市は稼働後の十年間で松下から約百四十億円、関連企業として進出する大日本印刷から
約十億円の税収を見込む。

液晶パネル生産は関連産業のすそ野が広く、二〇一〇年一月の稼働時までに新たな企業の進出も
予想される。市の担当者は「百五十億円増の税収はさらに伸びる可能性もある」と期待する。

松下進出を好機ととらえ、取引を求める地元の中小企業が相次ぐ。姫路商工会議所が設けた
特別相談窓口には十一日までに百十三社から相談が寄せられているという。

建設関係をはじめ、弁当・給食、人材派遣など業種は幅広い。商議所は「情報を松下側に提供し、
地元企業の事業拡大につなげたい」とする。

地元の新規雇用は松下新工場で百人程度の見込みだが、商議所は「関連企業による雇用創出が
相当数あるだろう」とし、既存の中小企業から人材確保を懸念する声すら上がっているという。

シンクタンク「関西社会経済研究所」(大阪市)の試算によると、工場建設に伴う初期投資で
約千七百六億円、フル稼働する一三年度は製品出荷で波及効果は七千五百三十九億円に上るという。

姫路市は助成金のほか、建築確認申請など行政手続きでも松下に配慮。通常の半分程度の約六週間
で確認申請を終えた。石見利勝市長は「地元企業の技術力が高まることを期待している」と話している。

◎ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001235115.shtml

◎関連スレ
【電機】松下電器産業、姫路市の液晶パネル新工場着工 年産能力は最大1800万枚、2010年1月に稼働[08/07/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216052153/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:56:47 ID:u1ZH+GnG
あの時に合併話乗っておけばよかったと思うT市であった
3名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:56:47 ID:y/T+65p4
2か?
4名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:58:18 ID:G75IZo6p
これだけ経済効果があれば、必死になって誘致するよな・・・。
誘致した後の環境問題だったり、外国人労働者増加の治安問題は棚上げでさ。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:58:43 ID:1btRU3ha
あれ?誘致だめだったような話を聞いてたのに。
良かったね
6名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:14:48 ID:d8torYO4
ダメだったのはシャープの方。
横で見てた松下が飛びついだ。
堺も姫路もニッコリ。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:19:29 ID:HaT2s0QZ
松下は映像エンジンが糞だからなあ。
この間もBDレコーダーでHDD強制消去ウイルスばら撒いてたし、もう何やってもダメだわ、この糞企業
8名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:20:37 ID:1btRU3ha
>>6
ああ、そうか。
腑に落ちました。ありがとう。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:27:14 ID:F3hVPLMr
なんで関西ばっかに工場がたつ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:28:55 ID:APhssVIa
姫路市はずっと財政が健全。
豊田市には流石に負けるが大企業連なる浜松市などと並びトップクラスの財政状態を続ける。

それもそのはず、姫路市は何もしない。
市民病院もない。市立高校も少ない。高等教育機関は皆無。
空港は計画だけですぐ止める。市営バスは廃止へ。
市民50数年来の悲願の鉄道による南北分断はまだそのまま。

役所は何もしないのが一番財政にプラスということを証明している。

この上、松下の液晶かよ。
松下のエリート社員様が姫路のDQNに不愉快な思いしないように、公務員はDQN狩りでもしろ。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:29:49 ID:d8torYO4
関西の景気が悪かったから呼び込みに死に物狂いだったし、企業にとって
はおいしかった
空の便も充実してきたしね
12名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:45:41 ID:FPZ5lBVo
>>9関西つぶしの工場三法の規制が無くなったからね
インフラが整っているのと関空の24h化もある
夜中の3時とかに貨物が飛ぶからね

南港に大物流センターが完成すれば
大阪港の使い勝手がUPするのもあるのかも?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:54:20 ID:eJBWlmh4
関西に限らず企業は地元志向を強めるべき
14名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:02:20 ID:FPZ5lBVo
工場三法
ttp://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm

工場三法が解かれて大きな投資が舞い戻ってきた現在、
関西の高級外資ホテルの稼働率は80%前後です
東京だけではなく世界からセールスに来るビジネスパーソンが激増しています
偏向報道のおかげで全国放送されることは稀ですがw
15名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:02:35 ID:WGtqCHzb
>>9
首都圏は土地が高すぎて工場建ててもやって行けないんだよね。
そこ行くと関西はまだまだ割安。採算が合う。
名古屋みたいに「働く人間がいない」こともない。

16名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:21:04 ID:jypIYFqt
>経済効果7539億円、姫路市の税収増は10年間で150億円
ずいぶん、景気のいい話だな。で、どんどん貧乏人に
おちぶれていく働く者たちへは、どのくらいの波及効果があるの?
そんなに景気がいいなら派遣やネット難民の支援ぐらいは
できるのだろうな。おい、役人。われらのシモベ。

17名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:11:07 ID:k+BkYpBQ
姫路の企業ヒエラルキー

グローリー>三菱電機>東芝>フェニックス電気>ダイセル>新日鉄>ウシオ電機>
山陽特殊製鋼>日本水産>日本触媒>大和工業>フジプレアム>住友精化>マックスバリュ西日本
ヤマトヤシキ>★松下★>茣蓙候>駅そば

これくらいの位置にくる?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:31:11 ID:KFhTFPpw
大日本印刷、新工場に投資40%増強 姫路・松下敷地
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001236219.shtml
19名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:33:15 ID:ird4us8D
モノレールで大失政だったもんな…バスはさすがに最悪の状態回避したようだが
20名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:33:55 ID:q26IYhXz
こんなでかい工場作っても税収で150億なら作らないほうがいいだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 20:42:23 ID:bsNtwLwh
>>17
西松屋が涙目で見つめていますw
22名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:12:35 ID:Cge5Vrpn
>>17
>駅そば

ちゃんと「まねき食品」と言ってやってくれ。
ある意味姫路名物。姫路に来てこれを食べないのは片手落ちとも言えるが、
積極的にはお勧め出来ない代物ではあるかもw
23名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:15:55 ID:Og4ie2WY
関西経済を殺した規制規制の工場三法がなくなって関西経済は復活した。
工業力では京浜工業地帯を抜き去り名古屋圏に次ぐ。

24名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:16:12 ID:K22ZJSop
結構凄いやん。
姫キチはもう堺スレ荒らすなよw
25名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:21:38 ID:k+BkYpBQ
姫路の企業ヒエラルキー 改訂版

グローリー>三菱電機>東芝>フェニックス電気>ダイセル>新日鉄>ウシオ電機>
山陽特殊製鋼>日本水産>日本触媒>大和工業>フジプレアム>住友精化>マックスバリュ西日本
ヤマトヤシキ>御座候(赤)>西松屋チェーン>御座候坦坦麺>★松下★>御座候ジャンボ餃子>まねき駅そば
>>>>>>>>>>>>>御座候(白)

これくらいの位置にくる?

26名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:23:31 ID:Cge5Vrpn
>>25
西芝電機も忘れないでください・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:25:07 ID:bsNtwLwh
>>25
いっきにグローリーと三菱電機の間に入るだろ
あと東芝よりダイセル、山陽特殊鋼の方が上
28名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:36:56 ID:k+BkYpBQ
姫路の企業ヒエラルキー 二訂版

グローリー>三菱電機>東芝>フェニックス電機>ダイセル>新日鉄>ウシオ電機>ショーワグローブ
山陽特殊製鋼>日本水産>日本触媒>大和工業>フジプレアム>住友精化>銀ビルストア>石塚硝子>東芝松下dt>
>神姫バス>播磨共和物産>浜中製鎖>ネスレ日本>西芝電機>マックスバリュ西日本>山陽百貨店>三相電機
ヤマトヤシキ>御座候(赤)>西松屋チェーン>御座候坦坦麺>★松下★>御座候ジャンボ餃子>まねき駅そば
>>>>>>>>>>>>>御座候(白)

これくらいの位置にくる?




29名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:27:29 ID:FFseOkng
>17、>25>28
キチガイは必死ですな
30名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:36:40 ID:+gHeKDmB
姫路市飾磨区妻鹿日田町←出光興産創業者出身地の大分県日田市から命名。

当然変更するよな・・・このまま?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:44:58 ID:j3dloVvi
しかし堺と比べて見劣りするな。堺は第二工場の計画もあるんだし。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:46:30 ID:u/Trp4BW
山陽電鉄も確変来ればいいのに
33名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:50:52 ID:eggOZErj
執念深い猜疑心の強い東北人の本音
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/04(月) 18:59:05 ID:BD7wBBTK
古代より東北を虐げし続けてきたにかかわらず大戦後,意図的に東北を発展させないようにするため
大手企業の工場を進出させないために行なわれた太平洋ベルト政策
そんな悪政策を押し進めてきた根本にあるのは結局、悪意からくる当時の産業界および政界の
西日本出身者による東北への差別意識ではないだろうか


工場三法をつくったのは東北出身の官僚だと思う
34名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:04:32 ID:j35WfKkq
>>32
山陽電鉄はかなり盛り上がってるだろ。
海側に産業拠点が続々と増えて、
さらに、近鉄が名古屋から姫路まで乗り入れるために、
難波直通、奈良直通、名古屋直通。

正直、姫路盛り上がってきた。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:20:35 ID:lDF91ofp
大阪が沈んでる分周りに流れてるんだな
36名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:27:49 ID:eggOZErj
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)
大阪>>兵庫
37名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:49:51 ID:+8fPYNwY
兵庫きてるよな
38名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:45:45 ID:Sh+5dfyc
東北に工場を誘致するねらいが官僚にあったんだね
実際はもっと北の中国にいったけど
 

あの出光のタンクローリー集積地あたりが、松下の工場になるのかあ
39名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:02:53 ID:RDIBuohE
大阪の企業は
寄生虫な兵庫県に投資するより
岡山に投資する方がメリットあるよ
40名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:10:55 ID:Sh+5dfyc
>>39
コンビニもない岡山はあかんわ
41名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:41:00 ID:n/Ye8puT
>>35
ビズ板で何を言ってるの?
42名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:50:22 ID:+gHeKDmB
はたして山陽電鉄利用者がそれほどいるだろうか。

本体と関連企業あわせて3000人弱としても、妻鹿駅から徒歩はきついし
出光の社宅群がそうだったように、従業員の多くは自転車or車通勤圏に
住むだろう。
出張者はタクシーの多いJR姫路か、飾磨から乗りつけるだろうし。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:06:49 ID:pv+7Fc8X
姫路は今、工事車両による渋滞やらホテルの建設やらでお祭り状態らしい。
ソースはうちのオカン。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:12:21 ID:A721BLTa
資材高騰でも、工場建設に影響はなさそうだな
45名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:30:46 ID:Xmp8uyFV
>>43
姫路に限らず大阪湾沿岸はしばらく活況を迎えるだろうね
なにせ沿岸で大体のもんが供給できるから
46名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:53:56 ID:+gHeKDmB
通称・浜国道(250号線)の渋滞は異常。姫路市南部の東西幹線はこれしかないし
しかも、リバーシティ、ムサシ、イトーヨーカ堂、イオン姫路大津の巨大モール
が250号線に並んでいるから、いわゆる通勤ラッシュ後も延々と渋滞。

工場完成後よりむしろ一日最大8000人と言われる建設工事関係車両が全部
市川の永世橋に集中すると・・・
47名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:51:49 ID:VcNVL5Gn
県はよ250バイパス作れや
48名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 04:08:13 ID:VgRDN1Si
>>30
妻鹿日田町の由来間違えとる。
妻鹿のあの辺りは大部分が埋め立てやけど、出光くる前から日田と言われとったらしい。
関電第二発電所のある妻鹿常盤町もあの辺りは白浜との境で常盤と言われとる。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 04:12:33 ID:VgRDN1Si
>>42
白浜の宮近くの松原八幡神社前から送迎バスが出ると思うで。あのへんの企業は結構そないしとる。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 16:50:41 ID:9TlHuiFb
山陽はこれを機会に拠点を姫路に移転しろ
いつまでも長田なんかにいるから、もう一つなんだ。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:58:13 ID:/bAtX40R
めが経済効果
52名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:42:37 ID:G1UluIc3
山陽は西舞子−板宿間の線形の抜本的改良に着手汁!
53名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:00:02 ID:ppxGZ9dD
工事最盛期の建設関係者は10000人。

一日の弁当需要は6000食。
姫路市内の業者だけでは対応できず、近隣市町の業者と共同配食。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:17:14 ID:Z8b4NrfK
345
55名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:06:54 ID:azVedmdM
少子化も何とかしてくれ
56名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:19:30 ID:/5Fv2zq7
>>53
まねきとたいこ弁当が総力を挙げて何とかします。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:32:04 ID:SUVMExyd
高砂名物「にくてん」喰ってもらえるかなぁ…
58名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:35:32 ID:8i1yc9HP
>>50
山電の本社は姫路か明石が妥当だろうな。
いつまでも西代に構えている理由がわからん…
59名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 03:45:59 ID:9n8ztBWf
>>57
にくてん て何?
60名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:15:52 ID:r/uOyniT
肉の天ぷら
61名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:29:08 ID:joaJwdU/
他にうまい
郷土料理あるの?
62名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:54:08 ID:WNQtViYv
車両1日5千台 事故も懸念 松下工場着工の姫路
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001245820.shtml

 松下電器産業の液晶パネル工場建設に伴い、姫路市飾磨区妻鹿地区周辺で、資材運搬の
大型トラックや通勤車両などが一日約五千台通行することが分かった。夜間に一時間当たり
六十六台通過する場所もあり、建設会社は「海上輸送に切り替え、なるべく大型車を減らしたい」
とするが、地元住民は渋滞や交通事故などを懸念している。

 松下の子会社「IPSアルファテクノロジ」(千葉県)が約四十八万平方メートルに鉄骨造り
五階建て延べ約三十六万平方メートルの工場棟を建設。二〇一〇年一月の稼働を目指す。

 建設地の約一・五キロ北に国道250号、北東約四・五キロに姫路バイパス姫路東ランプがあり、
資材運搬車両や通勤車両による渋滞が懸念される。付近には住宅地もあり、国、姫路市、兵庫県警、
建設業者の竹中工務店などで連絡会をつくり、対策を協議してきた。

 竹中工務店によると、工場の建設には生コンクリート約三十万立方メートル、鉄骨約十万トン、
鉄筋約二万五千トンが必要と見積もり、その半分を海上搬入にした。それでも、今年十二月-来年四月は
大型トラックやトレーラーを中心に一日千五百-千九百台、作業員の通勤車両を加えると
来年一-六月には五千台前後が出入りするという。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:58:48 ID:u9IWAHQM
姫路を政令指定都市に!
64名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:27:41 ID:j3yPULNw
九州のどこぞの工場みたいに外国人労働者ウンヌンの話が出てないのは何故?
65名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:37:57 ID:UB1pR7lW
>>59
粉モンでお好み焼きの亜種や。ググってみ。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:40:57 ID:UB1pR7lW
>>61
姫路固有のこれ、言う伝統的郷土料理はないな。
いわゆるB級グルメはぎょうさんある。
とってつけたようなネーミングの「姫路おでん」、駅そば、御座候…
67名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:10:39 ID:FNOVtDZa
>>64
もともと妻鹿を含む姫路市南東部は日系南米人が多い地域だが、人手不足で
松下の隣接地にある大手水産会社の総合工場と、イオン系の西日本基幹食品工場
で奪い合っている状況だから、松下に流れる余裕がないのでは?

68名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:33:28 ID:OY6Ha8AP
まだ稼働しとらんし
69名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:38:57 ID:LUKZOXSp
>>67
>イオン系の西日本基幹食品工場
ここでバイトしたことあるけど日本人のおばちゃんが多かった。松下は製造業だからあまり被らないかも
70名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:57:56 ID:moWqGKhR
で、門真とか守口みたいにブルーカラーの街になるのですね。わかります。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:21:27 ID:tXzZHoEF
山陽も頑張れよ!
72名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:23:15 ID:RdzU6nkU
小売店で在庫が山の様に積まれてるけど大丈夫なのかね。
俺は買わないから知らんけど
73名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:42:20 ID:OOlZGTfT
>>63
姫路なぁ〜
政令都市入り目指してるんだろうけど
74名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:09:57 ID:UB1pR7lW
>>70
てゆーか、姫路は高度経済成長期に新日鉄とともに歩んできた
ブルーカラーどっぷりのまちですが…
75名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:32:18 ID:noQSQ8RS
貧乏上等 守口・門真
迫り来る格差社会と貧困、この街で何が起こっているのか?
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka54.htm

こういうの見ると、松下のお膝元なのに、ここまでとは...と思うなぁ。
松下にしろ、何にしろ、大きな存在にどっぷり頼って安心しきっちゃ駄目だよな。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:48:05 ID:AFftXbv1
>>66
姫路と言えば『御座候』ちゃうの?
77名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:48:22 ID:UB1pR7lW
>>75
それもねえ、昔からの姫路市民の方がむしろよくわかってるでしょ。
ほんの少し前まで新日鉄どっぷりの企業城下町だったんだから…
78名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:57:24 ID:uihuqDcD
>>75
「一つのモノに頼ってばかりでは駄目」というのは理屈では分かるが、
あるモノに頼らざるを得ないのが現実なんじゃないの?

それこそ、自前の資源(ジャンル問わず)があるところでも無い限り
厳しいでしょ。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 03:57:10 ID:yjRKV3oL
>>61 >>66
B級は腐るほどあるな
王道は焼肉、ホルモンかな


姫路のおでん、
所詮は家庭料理の一つに過ぎなかったのを
ヤフーのご当地おでんランキングで上位に入ったのに目を付けた某団体が
「姫路おでん」と冠して祭り上げたから有名になった。

だから昔ながらの姫路名物でも、伝統的に街におでん屋が多いわけでもない。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:07:33 ID:nvZCi2Ty
姫路は別に新日鐵におんぶにだっこじゃないよ
グローリー、三菱電機、東芝、ダイセル、日本触媒があるし
そして松下が加わる
つーか新日鐵が姫路で存在感があったのなんて、鉄鋼不況以前の話じゃん
今じゃ全く存在感無いよ
関西で存在感がある製鉄所(高炉)は神鋼加古川と住金和歌山
規模的にはこの二つが圧倒的に抜けてる
つーか関西で新日鐵といえば堺でしょうよ
こっちも今や有るのか無いのか分からんレベルだけど

これから堺はシャープ、シマノ、日新製鋼、ダイセル、ダイキンの街になります
81名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:15:20 ID:kCI2wpu7
平野綾を勘当した親 芝東

平野綾が芸能活動するため私は邪魔らしく住吉会府中一家に個人情報を漏洩

私は府中一家ストーカーに命を狙われていた
82名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:16:32 ID:SDgrN65d
>>80
堺にあった新日鉄の高炉はなくなりました(´・ω・`)
高炉の跡地にはシャープの工場が建ち、高炉で働いてた人達の
社宅跡地にはイオンとダイヤモンドシティーと阪急デパート3社で
でっかいモールを建てましたとさ。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:51:06 ID:zzXBvXqX
山陽頑張れよ
84名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 01:02:33 ID:aKLsphHQ
>>80
そんな小手先の機械や電機なんて製鉄に比べれば、滓みたいなもんだった。
「鉄は国家なり」の時代は本当にすごかった。
魚町の午前零時は宵の口、歌舞伎町みたいに不夜城だった時代が40年前にはあった。
姫路に住む団塊以上の人間は心理的にいまだそれを引きずってる。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:00:36 ID:r06rr4Mm
新日鐵八幡が燃えた
広畑巻き返しのチャンス
86名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:17:48 ID:26AwQDUC
なんて楽観的な・・・
どうせ雇用が増えても殆ど非正規の貧乏人だよ
そろそろ外国人労働者も入るのかな?
87名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:57:02 ID:CMoWQcqI
だから餓鬼には、昔の時代よりも尚勉強させて良い所逝かせなきゃ駄目なんだよ。
夏休みだからといって花火だの親子でスーパーうろついたり遊び呆けてる餓鬼は人生終わってるに等しい。
マトモな家庭の餓鬼は塾の合宿兼キャンプ逝ってるから。

ゆとりは、おとなしく簿給で働き税金だけ納めさせる奴隷層育成の為の役人や政治屋の陰謀。
それどころか今までは勉強しなくてもそれなりの仕事には就けたが、これからはコスト安い外国人に変わるし。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 09:46:44 ID:GZxJExPn
>>50
>>58
山陽電鉄の本社事務所は、神戸・長田ですが、
鉄道事業本部は 明石・二見
自動車営業本部は 神戸・垂水
と、すでにどちらも播磨にあります。
企業の一般論として、本社事務所は形だけで、事業本部とか
○○事業所、○○工場が実質的な拠点ということも多いので、
山陽の場合は、組織再構築して明石・二見に本社統合するのは
比較的容易と思います。
ただ、実体としてはあまり変わらないので、本社事務所の自社ビル
売却費用ぐらいしかメリットはないかな。
ま、播磨地方の住民からみれば、高感度上がると思います。
昔ほど神戸ブランドは良くないしね。

ていうか、神戸住民にとっては、山陽電車が神戸のイメージを
邪魔してるとか、神戸の会社なの?って感じじゃないかな。
もろ播磨の会社だし。
89名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 09:54:54 ID:j86uCdiE
滝の茶屋在住の人間としては山陽にも神戸にも思い入れがある。
ひたすらJRばかりマンセーする鷹取の人間とかぶっ飛ばしてやりたくなるけどな
90名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:11:08 ID:GZxJExPn
>>89
滝の茶屋は、もろ播磨ですよね。
ちょっと書き方悪くて、神戸 vs 播磨 みたいになってて
申し訳なかったですが
摂津 と 播磨 に分ければ、山陽電車の実体は明らかに播磨
かなと・・

神戸市西区(播磨)に同窓生が住んでるのですが、そういう
話題を出したら、「へ〜、そんなん考えたこともなかったわ」
とか言ってたけど。まぁ神戸の人らしいといえばそれまでだけど。
91名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:18:39 ID:GZxJExPn
須磨寺のあたり(摂津)の人なんて、JR新駅ができて、
もう山陽電車なんてどうでもいいとか
思ってるんじゃない?
板宿は地下鉄あるし、東須磨駅住民はわからないけど。
あのあたり、阪急が須磨浦公園まで乗り入れていたとき、
阪急沿線だといって売ってる不動産の広告あったけど・・

山陽電車は、播磨エリアに限れば結構スピードも出すし、利便性
も高い優秀な鉄道会社だと思う。
超高速運転で暴走ぎみの新快速が横走ってるから、悪く言われやすいけどね。
尼崎事故以来、やや風向きが変わったかもしれんが。
92名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:46:57 ID:j86uCdiE
>>91

そうそう。俺が言った鷹取の奴ってのは、実は月見山の近くなんだよ。
なのに昔からわざわざ歩いて普通しか止まらない鷹取まで歩いてやがった。
今頃便利になったって喜んでるかな。神戸市民だが須磨より東の奴の無頓着さには
イライラする。
93名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:29:22 ID:9pBsW6fy
>>88
逆に姫路(播磨)住民にとっても山陽電車が神戸のイメージしかなくて嫌なんだが。

播磨の方の沿線はJRと違ってどこも、いわゆる「地域色濃い所」を走ってるけど、
本社があんな場所にあるおかげで、「地元の電車」って感じが無いんだよ。

>>88が言うように、播磨の会社なくせに変に神戸被れだからな。

いっそグループ拠点を姫路駅前にして、昔から縁のある神姫バスと仲良くやって行ければ、
これからでも播磨の財界にも大きな影響を及ぼせると思うが。
94名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:43:57 ID:kEnWClak
関西経済効果5兆1500億円 大阪湾岸4大プロジェクト試算
http://www.sankei-kansai.com/2008/07/09/20080709-000858.html
95名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 23:01:11 ID:uIuAH8er
むしろ間を取って垂水だな。
96名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 12:11:17 ID:Svfpc3Id
垂水だと神戸市の会社と播磨の会社を両立出来るからな。
絶景のある滝の茶屋でも舞子ホテルのある舞子公園でもいい。
97名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 16:37:26 ID:OZLYLk7Z
>>93
じゃあ紀州鉄道(本社東京都)は和歌山を邪魔してるのか?
キテツの利用客は「東京もんが」とか思って電車に乗ってるのか?w
JR西日本なんかは本社が大阪にあるから大阪のイメージしかなくて嫌なんだな?w

いちいち一般人は播磨の会社とか神戸の会社とか考えません。
利用客は安さと速さで鉄道会社を選びます。
それに本社があるのは西代だろ?三宮とかならともかく辺鄙なところじゃねぇか。

本社移転して何になるの?お前が移転費用持つのか?
終わってる姫路と神戸なら対神戸に注力するのは企業として当然。
山陽が神戸市内のバスの利益で食いつないでるのわかってんの?
98名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:07:40 ID:Svfpc3Id
>山陽が神戸市内のバスの利益で食いつないでるのわかってんの?

最近は明石以西の鉄道事業が復調しているよ。
神戸市内のバスの利益も垂水だからね。

でも、だからこそ播磨の神戸市民として山陽には神戸の企業として頑張って欲しい。
大阪にあるJRなんかに負けるなよとも思うよ実際。
99名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:58:12 ID:KPdsUhAC
>>97
だれも紀州の話なんかしてねーよ。

安さなら山陽の方が上だ。

>対神戸に注力するのは企業として当然。
山陽の話題自体がスレ違いだが、お前のその発言は松下を否定したぞ。

終わってんな>>97は。
100名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:22:53 ID:mr6BnvDl
事業所の移転で地方法人税が入ってくるわけだから、山電に限らず本社を姫路に持ってくれば税収はアップする。
けれども、姫路の地で創業成長した後、本社をよそへ移転する企業の方が多いのが現実だ。
101名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:25:04 ID:5+/Dg9Cm
>>97
>それに本社があるのは西代だろ?三宮とかならともかく辺鄙なところじゃねぇか。
結局三宮近辺以外は神戸じゃないってタイプの田舎もんか。必死だな。

でも、西代なんかより姫路にある方がよっぽど企業価値上がると思うけどな。
沿線の大半が播磨だし。バス事業も姫路市バス廃止→民間譲渡でそれなりに参入意義ありそう。
102名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:29:28 ID:mr6BnvDl
ん、姫路に来れば、具体的にどういうところで企業価値が上がるか、そこを言わなきゃ説得力ないぞ。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:35:33 ID:TxmP+JA3
旧明石郡の垂水区と西区と須磨区の一部が神戸市から分離独立して
明石市と合併したら政令指定都市になれるかな。
104名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:45:13 ID:mr6BnvDl
無理
105名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 01:50:26 ID:5+/Dg9Cm
>>102
姫路に腰をすえれば播磨の財界に大いに歓迎されるだろうし、それなりの地位・影響力は手に入るだろう。

山陽の規模や西代という立地では神戸の財界では相手にされて無いだろうし、
播磨の財界で存在感が今ひとつのなのは本社の所在地(拠点)が原因。
106名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 05:27:03 ID:qE79RAlA
>>105
具体的にどういうところで歓迎されるか
具体的にどういうところで地位・影響力が発揮できるか
それを書かないと意味がない。「播磨の財界」ではぼやけすぎ。
107名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 09:07:38 ID:Oa5kMvci
松下工場への連絡バスも大事だが、もっと昼夜の高速バス路線を拡大してくれ。
150万人も抱えるエリアの玄関口に夜行2便(東京・長崎)だけって異常だと思うわ。
四国行くのも新快速と快速乗り継いで舞子下車という面倒な手段を強いられるし。
山陽電鉄の姫路へのバス参入を希望。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 09:17:38 ID:/TvQcVWC
関西の製造業設備投資は絶好調、バブル期超え伸び最高 - 関西
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200808050120.html

関東を圧倒的に突き放し首位
109名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 09:29:15 ID:dt/f8G0m
政令指定都市なら無いの?姫路は。

なれば、知名度が上げるし、工場の設置に時間かからないんだろ
110名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:15:49 ID:k1jSyN1a
>>106
具体的に具体的にって…
いちいちそこ、揚げ足取らないとダメなの?バカなの?

山陽はたしかにまぁ、播磨の経済界では全く存在無いよな。
神姫バスと雲泥の差。
111名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:54:02 ID:MsKaaw7R
>>110
揚げ足取りとは違うと思うけど

自分も知りたいから教えてください
112名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:31:03 ID:mr6BnvDl
>>110
揚げ足取る以前にさ、具体性のない感覚だけの話なんてどうしようもないだろ。
企業の本社移転なんて現実と具体性の積み重ねだし、そもそも企業の基本は営利。
姫路の財界で何らかのポジション得ても、利益につながらなきゃ何の意味もない。
具体的に説明ひとつできないおまえこそバカと断言w
113名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:25:07 ID:dgLzrihY
進出:松下・液晶コンビナート/上 地元各社が商機 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080806ddlk28020385000c.html

松下電器産業の薄型テレビ用液晶パネル工場が、姫路市臨海部に着工した。
カラーフィルターなど関連部材工場も併設し、世界2位の規模となる「液晶コンビナート」(松下子会社・IPSアルファテクノロジの米内史明社長)。
姫路市にとってかつてない大規模工場の進出は地元に何をもたらすのか。期待と課題を追った。

◇経済活動に大きな刺激

 ■大量輸送
 ■特需
 ■ホテルラッシュ
114名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:30:31 ID:5/COwfuU
>>113

 ■大量輸送

携帯からなので見れないがこれは山陽のことか?
115名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:40:24 ID:bmaiU0bg
>>114
■大量輸送

 「これほど大変とは」。今年5月の大型連休明け、堺市の南海バス本社を訪れた神姫バス(姫路市)の役員、
部課長ら7人は一様に驚きを口にした。訪問は、シャープが建設を進める液晶工場の作業員輸送のノウハウを
学ぶためだった。

 シャープ工場の作業員は、堺市内の南海やJRの駅や、パークアンドライド方式の駐車場と工場の間を、南海バスが
朝夕ピストン輸送している。担当する南海バス乗客課が最も頭を悩ますのが、既存の路線ダイヤに影響を与えずに
車両を調達することだ。現在、バス53台で約4000人を運んでいるが、今秋のピーク時には6000人近くまで増える。
既に新車両30台を購入しているが、追加購入も検討するという。担当者は「工事の進ちょく具合で作業員が増減し、
毎週のように輸送人数が変わるので苦労する」と打ち明ける。

 路線バス収入が頭打ちの業界にとって、1年間以上続く大量輸送の受注は「ビッグプロジェクト」(南海バス乗客課)。
松下の姫路工場の建設作業員は当初の数百人規模から徐々に増え、9月には2000人、来年1月には6000人超、
ピークの5、6月には1万人近くになる。神姫バスの担当者は「大変なのは覚悟している。やるしかない」と話す。
116名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:44:28 ID:mr6BnvDl
>>114
他にも資材輸送とかいろいろあるよ
117名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:46:28 ID:5/COwfuU
山陽はそろそろ直特停車駅のホーム8両対応にする準備したほうがいいのかもな
118名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:48:59 ID:1ckx8wkF
松下は姫路から関空へどうやって貨物運ぶんだろな?
陸路かな?
シャープは船で関空へ輸送するらしい
119名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:56:52 ID:mr6BnvDl
>>118
時間を優先すれば陸路
量を優先すれば船
120名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 18:46:53 ID:6bqaTCf8
姫路も神戸も頑張れ
121名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 01:05:34 ID:k4+6q417
メガ頑張れ
122名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 09:41:56 ID:FjH4juc4

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


高野山真言宗は中国に対し毅然とした態度をとれ!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207564128/l50


★★★関西財界と高野山真言宗の関係について◆

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207957709/l50


123名刺は切らしておりまして
123