【自動車】三菱自動車、電気自動車を"来夏"一斉発売--一般向け発売前倒し、250万程度 ★2 [07/10]
>>599 ディーラーが、長距離用にガソリン車を格安で貸してくれるとか、
そういうサービスがあれば最強なんだけどね
あと、イオンがEV用に充電器を設置するらしいし、高速のSAにも
設置されるようになれば遠距離も怖くなさそうな気もする。
>>601 それならプラグインハイブリッドを買ったほうが素直だよ。
603 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:22:55 ID:oTxlayrn
>電気自動車が増えた場合、原発が若干増える事はあるだろうね。
いや、各自動車の電池を電力回線につなげばむしろ発電能力は低くてOK
揚水発電の代わりを電気自動車の電池にさせる
>>602 いや、普段は通勤や買い物用途で、年に数回だけ家族旅行のために遠出するとかのパターンの話
ちょっとしたデメリットでも、可能性を考えて購入を躊躇する人はいるものだから、
それを解消する意味では意義があると思うけど
605 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:25:13 ID:szaTTkHz
皆様に質問です。
買いますか?
606 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:25:58 ID:3Np9Olab
けちばかりつけるアホ。
>>601 遠距離よりも峠越えが恐いぞ
フル充電でも4000mくらい登ると電池切れなんだし
>>605 買いますよ。そのつもりで色々動いてます。
>>607 だから、そのために貸し出ししてくれればいいなという話なんだが・・・
611 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:34:19 ID:uWaWdPwe
>>605 250万なら買うよ、プリウスより安いし。
ところで、ガス車の燃料ってなに?
メタンハイドレートの開発実用化でガス車が主流になる可能性とかないの?
612 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:35:26 ID:UZvUn5jS
1500万台分のプラチナが資源として存在すればな。
613 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:36:21 ID:7JJ7WxdK
電気自動車て地震で長期停電になった時に使えないよね。
ガソリンのように手回しポンプで給油できないし。
でも、100Vコンセントを付けとけば非常用電源として使用できるよね。
>>617 プラチナなんぞ使わないぞ。
燃料電池車とごっちゃにしてないか?
615 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:37:11 ID:szaTTkHz
>>608 すごい!早速ここに1名!
これって三菱生産が追いつかないことが予想されますね。。
たしか6000台だったかな?しか生産しないとかどうとか・・。
でもまたとないチャンスだから増産体制への転換も速いかもなあ。
>>610 100万円台になったら即買いですね〜
616 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:39:42 ID:hV0FuSyr
全ての用途をカバーする必要もないでしょ?
年に160q以上航続する日なんて数えるほどしかないし。
その日だけレンタカー借りても良い。
617 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:39:43 ID:Y0gDjDca
>>612 資源量は足りなくはない。
ただ、プラチナ使用量の低減、代替材料の開発を織り込んでの試算。
現にカーボンでプラチナのかわりにする技術などが発表されている。
>>616 俺の場合は3ヶ月か2ヶ月に一度はあるからそう頻繁にはな・・・。
実家まで80キロだが酷い山道だし多分1充電で走るのは無理っぽい
>>615 ある程度生産が起動乗ってきたら余るかもwとは思ってるけど、
たぶん初期生産分くらいは間違いなく需要はあると見込んでいて、
コネも無い一個人だと納車数ヶ月待ち!とかになりそーだなという危惧はある。
…ので、もうこういう発表があるずいぶん前(1〜2ヶ月前かな?)から
ディーラーに「出たら絶対即買うから、(今は正式に「予約」はできないけど)
ウェイティングリストの先頭に名前を入れといてくれ」と挨拶はしてあります。
この報道が出た日も再度挨拶に行って「というわけでよろしくね」と言ってはあります。
はたしてこの程度の根回しでいいのかどーか不安はあるけどw
>>615 180万とかなら考えてもいい
多分そこまで下がるのに5〜7年は掛かるだろうけど
621 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:46:55 ID:R/HNZ9dq
622 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:50:43 ID:+Z4kOq3x
10年後に期待
>>621 アメリカのこの手のベンチャービジネスネタは
常温核融合並みにいい加減だから信用しない事にしている
625 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 01:40:32 ID:Y0gDjDca
ホンダはアメリカで天然ガス車「Civic GX」を販売中らしいけど
日本でも当面は天然ガス車でいいんじゃないかな?
626 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 01:47:17 ID:ggDdY/5I
日産の電池はルノーとスバルにも使うから、三菱よりも安くなりそうな感じ。
628 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 04:52:02 ID:WBrMplU+
前倒しで、沢山売れるのはいいことだ。
消費者が変わりに実験走行してくれるようなもん。
今回も初代プリウスみたいにマイナーチェンジで別の車くらい
劇的に進化するだろうなぁ
てか、初期プリウスのようにバッテリーの永久保障とかあるの?
629 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 05:26:55 ID:Pq8/exya
>>601 ガソリンは、危険物だからガソリンスタンド設置するには、色々な規制を
クリアーする必要が有るが、高速充電装置は、事務機や家電扱いならコンビ
にでも設置出来る。
630 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 05:31:42 ID:EmarNoAe
実際の走行テストの結果を見ないとだめ
エアコン、カーステ、カーナビ、ライト点灯でどこまで走れるか疑問
電気自動車が最先端みたいな事言ってる奴多いけどエンジンより歴史は古い
構造も非常に原始的
なぜ二大メーカーがハイブリッドを選択したのかテスト結果を見ればわかる
最高の条件で160Kmで急速充電でバッテリーは痛めつけられる
氷点下以下ではフル充電でも走行不可能
バッテリー残量系とにらめっこの毎日になる
三菱が良心的なメーカーなら補助発電機や補助動力をつけているはず
200万だったら買っちゃいそう
でも実際は300万くらいか。無駄遣いしないですみそう
京急みたいに「ドレミファ〜」って鳴るモーター(電気自動車)だったら欲しい
鉄オタじゃないけど、この音結構好き
633 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 06:10:44 ID:F1CgTt+q
コルトをハイブリッドにしたらどうだ?
家庭用電源での充電を可能にすれば
ガソリン節約になるだろう?
634 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 06:18:48 ID:ZErnnHff
エアコン、音楽、GPS 夜間走行、これで最低でも250Kmは
もってほしい
>>634 これ一台でなんでもかんでもは辛いな。
地方では一家に2台は普通。
いわゆるセカンドカーだよね。
その多くが嫁さんの軽。
ここ。
636 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 07:25:04 ID:DsKdPbi/
>630
あなたは ケチ付け厨ですか?
637 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 07:33:14 ID:BWQwhPOa
>>630 >三菱が良心的なメーカーなら
来たぞ! の会社が良心的って プッ
自動車で良心的なメーカーってどこだよ。所詮、販売店店員レベルでしかないよ。
リッター200円が300円になろうともガソリン購入を強制することが良心的なメーカー
とは知らなかったよ。
こんなメーカーが良心的なのでは、車を手放す人が増えるのも当然だわな。
640 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:30:49 ID:+z58SytP
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1189061627/ サービス案内
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
641 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:43:36 ID:+z58SytP
642 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:46:41 ID:+z58SytP
ここで休日を持て余している彼女無しのアイミーブ開発担当者の俺登場
645 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:08:17 ID:Wp9mBapx
今乗ってるのが3年目ぐらいだからあと5、6年は次の車なんて考えないだろうけど欲しい
>>630 雪国には向いてないと思うし、4WD仕様も欲しいしね
低温化でのバッテリー性能とか、5〜10年後に期待
あと、インホイールモーターの車で、アイスバーンで
タイヤが滑らないシステムなんか研究してるところも
あるようだね
リッター100円、燃費15キロで10万キロ67万円
リッター150円だと100万円
リッター200円だと133万円
リッター250円だと167万円
リッター300円だと200万円
つまり、リッター300円位になると、車を使い潰す頃には
かなりの高燃費車でも車両本体と同じ位のコストがかかる計算になる。
648 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:09:50 ID:PeQcq7+M
俺は買うかも・・・だって面白そうじゃん?
なんかの特集で、排出権をユーザーにキャッシュバックしてくれたら
200万円切れるとか言ってた。あと神奈川だと補助金が50万円余分に付くらしい。
横浜の親戚経由で購入できんかなぁ
651 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:34:48 ID:PeQcq7+M
電気モーターはエンジンと違って、回転数ゼロからいきなり最大トルクが出る
しかも iMiev のトルクは 18Kg-m もある (2リッターエンジン並み)
652 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:35:37 ID:WLNh52o5
光微視って層化に乗っ取られてるって話マジ?
ショックやな。
独立党しかねえな。
>>650 理解した。
横浜経由で買えば本当に200万円きれそうだな
654 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:44:23 ID:NGenAjQR
こういう個別の車種をどんだけ発売したかより,
途上国でも簡単に電気自動車をアセンブルできるようなパッケージの
デファクトスタンダードを確立させた企業が電気自動車合戦に勝利するのではないだろうか.
ここで言うパッケージとは規格化された充電,稼動シャシー部分など,自動車の基幹部分.
これを元にあらゆる企業がそれほど技術を必要とせず,そのパッケージに「味付け」した車を製造販売出来るようになる.
そして自動車産業は,先進国の技術の結集によってのみなされるものから解体され
日本の自動車業界の技術の蓄積も,その価値が薄れて行くわけです.
かつての時計産業に於けるクォーツ規格の普及がスイスの精密技術の意味を消失させたように.
656 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:48:49 ID:PeQcq7+M
カローラあたりのエンジンと完全互換で、ガチャポン入れ替えできる電動ユニットとか?
要は,どっかの会社が簡単に電気自動車を作れる技術を提供して
今まで技術の蓄積で先んじていた大企業の競争力が下がって行くのではないかってことです.
どっちがプロダクトとしてよりシンプルか,という話なら
電気自動車の方がガソリン自動車より断然シンプルだと聞いたもので.
659 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:54:36 ID:E9MlBES4
自動車は命と直結してる分、家電みたいにはうまくはいかないと思う。
660 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:55:29 ID:PeQcq7+M
鉄道で言えば、電車のエネルギー効率(燃費)は
ディーゼル車の3倍以上だよ
>>656 旧来の規格に適合させる,という話ではなく,
それを基にすればとりあえず動く自動車が作れる,というユニットですね.
ミニ四駆のシャーシを思い浮かべるとわかりやすいかも?
ローラーがあるから曲がれる
動力を供給する電池がある
モーターがある
それを採用して車を製造する会社がじっさい造るのはカウル部分だけ.
>>659 ずいぶん曖昧な議論ですね.
ユニット自体の安全性ならば,遍く一つの規格に乗っかってる方が安全な感じしませんか?
予防安全・事故安全の話ならば,その点で一歩リードしようという企業が,エアバック・レーダーなど
その手の機能を満載したラインナップを用意することでしょう.
>>661 その理屈は今のガソリン自動車にも適応できそうではあるが
実際は無理だべさ。
663 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:59:53 ID:V4wWuYEh
664 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:03:03 ID:E9MlBES4
>>661 その安全性・性能を各メーカーが競って、自社の特徴としているんでしょう。
フレーム頑丈にすれば重くなる
軽くしようと思えば危なくなる
剛性や安全性をうまく確保しつつパッケージングするのはそう簡単じゃないよ。
中国車の衝突安全テスト動画見たことないかな?
結局車を作るのにいちばんカネがかかってノウハウが要るのはこのパッケージングのところなので、
そう話は簡単なもんではないと思う。
「ぶつかったら死ぬ(けど安い)クルマ」が世に溢れることをお望みなのかもしれんけど。
F-1でどんだけシャシーが重要考えれば・・・なぁw
667 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:10:34 ID:nucHhx5g
何をどう考えても普通の軽自動車の方が得。
実用性、経済性を考えても。
668 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:10:40 ID:3UoMRUlp
自動車メーカー勤務の方がたくさんいる
>>667 ガソリン代が今の水準のままならな。
300円超えたりしたらさてどうなるか
670 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:12:43 ID:HkkJbzR2
ビジ板でスレが2まで出来るのは、かなり注目されてる証拠だな。
671 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:15:03 ID:VYPa8hY3
>>667 LCAを考慮しなきゃいけないんだけど、それは無視?
672 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:16:49 ID:Y0gDjDca
自転車は生身の人間が露出。ロードレーサーでも生身。
スピードを出さなければ、どんな電気自動車でも安全。
673 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:16:50 ID:xeTZ4t0M
シャーシは共通化して、がわだけちょっと変えて一丁上がりというのは時代の方向でしょ。
ちょっと前だけれどビッツファミリーの車とか、
性格が全く違うプログレとアルテッツァが同じシャーシだとか話題になったし。
674 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:17:01 ID:PeQcq7+M
>>667 軽自動車じゃ、どう頑張ってもリッター200Kmは走らないだろ?
675 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:17:43 ID:Cm6akx+8
大体、軽で250万もするならランニングコストで
カバーしきれんだろう。ガソリンの方が結果的に安い。
軽で150切らないと普及しない。
676 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:17:51 ID:+s15VTlv
深夜充電しとけば1キロ1円?
これは安いな
>>675 150万だとiのガソリン版より安いんだが・・・。
因みに250万は最高価格っぽい。工夫すれば200万切れそうな雰囲気。
678 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:20:39 ID:elMBqVG7
150万円で買えるようになったら即刻買います。
それまで車は絶対に買わん。180円/1Lとか、無駄銭使う内燃機関エンジンは興味なくなった。
>>665 確かにターゲットは先進国というより,新興国を想定しているので,
>「ぶつかったら死ぬ(けど安い)クルマ」が世に溢れることをお望みなのかもしれんけど。
に関しては確かにそうとも言えると思います.
「今ある自動車市場に切り込んで行く」って意味ではなく,
新興国で新しい市場を制するのは,っていう話で考えてください.
言葉足らずですみません。。
日本市場などは,そもそも車が行き渡ってる状態なので
それをこういった製品がリプレイスするのは難しいし,
出来たとしても相当先になると思います.
しかし,先程例に出した時計がそうして爆発的に
世界に広がって普通の物になって行ったようなことが,
電気自動車のパッケージングで車に関しても起こるのではないか,という話でした.
>>679 フィルム式カメラ、レコード、ポケベル、VHS、ピュアワープロ他・・・
利便性と経済性で新技術が旧技術を上回った時の転換ってのは既存製品のいきわたっている度合いに関係なく
すさまじい勢いで進むのが世の常なんだがな
燃料代を気にせず、100キロ程度なら思いっきり走れるのは強みだね。
航続距離がどうこう言っても、最近は遠出しない、車庫の置物状態のとこも多いしね。
そういう人には金をかけなければ達成できない航続距離は意味をなさず、むしろ
電気自動車の方が事実上航続距離が長くなるという皮肉な結果になりそうだ。
682 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:27:15 ID:Cm6akx+8
>>677 月平均走行距離を500km、燃費10kmにすると、
ガソリンリッター180円→月額9,000円、年間108,000円、5年540,000円
電気リッター換算(1km1円)10円→月額500円、年間6,000円、5年30,000円
5年で乗り換えるとして、現行軽自動車の販売価格より510,000円以上高ければ割高。
200万でも高い。
月500kmって少なくないか?
>>682 普通自動車は軽く10万キロは乗るぞ(5年5000キロで車買い替えるのなんてどんな馬鹿だ)
10万キロ走る場合、リッター200円、燃費20キロだとして総額100万円。
おおよそ電気自動車とトータルコストで並ぶ(税制面の優遇を考慮すると当然EVのが安くなる)
因みに俺の今乗ってる車は18万キロ走ってるし、リッター10キロ行かないので効率はよりあがる。
電気自動車というかエコな車はナンバープレートを
普通車は白、軽自動車は黄みたいに違う色にした方が良くね?
一目で区別がついて分かりやすい
プリウスが売れてシビハイが売れないのはその違いにある
わざわざ専用車体を作らなくてもナンバーを見れば分かる
>>686 せめてエクステリアを弄れと言いたいね三菱には
688 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:36:06 ID:xeTZ4t0M
>>682 まあ実際はイニシャルコストって1回払ったらそれで終りだし、忘れちゃうんだよ。
その後毎回給油のために1万円札を用意して飛んでいく方が苦痛だったりするしw
合理的に考えたらプリウスなんかも売れるわけないんだし。
689 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:38:05 ID:ytGwpXhR
>>667 カタチは軽自動車の規格内だろうけど、そもそもEVだし
価格帯からして、ユーザーが異なってくると思う
シティコミュータとして乗っても全く恥ずかしくないから、
都内の高級住宅地で人気になる可能性がある
余裕のある奥様方はエコと聞くとねえ
690 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:38:32 ID:Cm6akx+8
>>683 一日16km、軽ならその程度。
ちなみに、一日33km
月平均走行距離を1000km、燃費10kmにすると、
ガソリンリッター180円→月額18,000円、年間216,000円、5年1,080,000円
電気リッター換算(1km1円)10円→月額1000円、年間12,000円、5年60,000円
5年で乗り換えるとして、現行軽自動車の販売価格より1,020,000円以上高ければ割高。
200万でトントン。
ピュアEVとプラグインハイブリッドの戦いはあると思うんだが
何故プラグインハイブリッドよりピュアEVの方が発売先行しそうなのかが判らん。
トヨタなんてプリウスの電池をリチウムイオンに換装するだけでよかろうに。
プラグインハイブリッドなら、おそらく電池走行距離が30キロ程度でも全く問題ないはずなんだが。
>>690 だから5年で乗り換える馬鹿なんて今時いねーってのw
693 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:40:10 ID:E9MlBES4
>>686 そうだね。
こういうのは効率とか以前に、世間に向けてアピールするために買うもんだし。
極論すれば、DQNがVIPカーに乗るのと同じ。
輸入コンパクトカーをセカンドに持つ層がだぶる
当然その手のはハイオクだからね
>>690 因みに現在の平均的な乗り換えサイクルは7年、走行距離は10万キロとされている。
696 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:42:29 ID:Cm6akx+8
>>692 >5年5000キロで車買い替えるのなんてどんな馬鹿だ
この恥ずかしい計算ミスを訂正してから書き込めよw
697 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:43:16 ID:C8I91LPI
金持ちが趣味で買うんだから軽と比較しても意味ないだろ
>>696 そんな程度の揚げ足取りしかできませんかそうですか
699 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:43:27 ID:6j67zfTP
>>690 >ガソリンリッター180円
ん?
年内には200円は簡単に超えるぞ?
戦争始まったら、400円は行くぞ?
>>699 イラン情勢しだいでは十分ありえるだけに恐ろしいな。
その場合欧州は500円、アメリカは330円あたりか。
中国は価格統制しているが、この政策を維持した場合電気の場合と同じく
「不足」といういっそう深刻な事態が予想される。