【空港】関空国際線、邦人客減少続く 欧米線低迷や原油高響く[08/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
関西空港の国際線で運航便数が増えながら、日本人旅客数の減少が続く「反転現象」が
止まらない。今夏のダイヤで便数は過去最多を記録したが、昨年度の日本人旅客数は開港以来
ワースト3の水準に落ち込んだ。
空前の原油高による運賃上昇に加え、大型機が就航する欧米など長距離路線の低迷が
背景にあるとみられる。
“逆風”を受ける形になった関空会社は、運休路線を復活させた航空会社を対象に、
着陸料を大幅に割り引く制度を新設し、旅客を呼び込みたい考えだ。

関空の国際旅客線の便数は米同時テロの影響で2001年冬に週474便まで減ったが、
その後は持ち直し、ビジネス需要が多い中国線を中心に、05年以降は年々増加。
今年夏は、過去最多の週614便(ピーク時)になる見通しとなった。

一方、国際線の日本人旅客数は07年度で727万人と3年連続で減少。
年度途中に開港した94年度を除くと、95、03両年度に次ぐ低水準となった。
外国人の旅客数は増加しているが、日本人を含めた07年度の総旅客数は約1101万人と
前年度より減少した。

同社は「原油高に伴う燃油サーチャージ(特別付加運賃)の上昇が響いた」と分析。
長距離路線の撤退が相次ぎ、98年夏に週80便を数えた北米線が今夏24便にまで
減るなどの影響が出ているという。

外国人旅客数が好調なだけに、同社は日本人旅客数増に向けた方策を検討。
日本人に人気が高いニューヨーク(米国)、ミュンヘン(ドイツ)、
ウィーン(オーストリア)など約30に上る運休路線に注目し、復活させた航空会社に対し
着陸料を3年間、30%割り引く新制度を4月に導入。
ボーイング777型機で毎日運航する場合、割引額は3年で約2億円になる。

すでにエバー航空(台湾)が新制度の適用を受け、今春から米・ロサンゼルス線の運航を
再開。関空会社経営戦略室は「新制度をPRして、旅客数を回復したい」と期待をかける。

ソースは
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080704-OYO1T00457.htm?from=main1
関連スレは
【航空】関西国際空港(関空):「13万7000回発着」暗雲、日本航空(JAL)・全日空(ANA)の国内線見直しで [08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215124910/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:37:02 ID:vtRNLiA+
海外進出する資金も、海外旅行行く余裕もない
3名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:54:01 ID:48g4Cu8O
国際線なら外国人の旅行者数を伸ばす方面で力入れたほうがよかないのかな。
景気悪い状態で、身を削ってまで日本人にさらに外国に金落とさせてもジリ貧だろ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:58:59 ID:MZGLDmpC
ロスって格安航空会社かな?
普通のボリ会社かな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/07/06(日) 14:02:28 ID:bAe3wIg8
沈み続ける空港・関西国際空港

あきれた永久土木建築。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:05:01 ID:YFnYs757
1万か2万くらい高くなってぼやくような貧乏人は海外旅行なんかやめれば
いいのに「高くなって困った」といいながらやめないやついるよねー
7名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:07:30 ID:2m7knI36
>関西空港の国際線で運航便数が増えながら、日本人旅客数の減少が続く「反転現象」が止まらない。

まあいいんでないか?
国際化が進んだと言えなくもないw
 
8名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:22:41 ID:TnJ36Dxj
それでも邦人客は中部利用者(イン・アウト共に)より多い現実

しかし、インバウンド客が絶好調だからいいじゃ無いの?
また、あら探しのマスゴミのネガティブキャンペーンか?
邦人客は何処も減ってるそれをインバウンドで補ってるのが現状、しかし、記者って頭おかしい連中ばかりだな?

邦人客は出国したら向こうで泊まり向こうで飯を食うから何も利益にならないがインバウンド客は日本のホテルに泊まる(長期ならありがい)し日本で飯食ったり、買い物したりと"金"を落としてくれ経済的にもプラスなんだがなぁ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:25:37 ID:Nj77pxMT
ていうか、韓国人と中国人しか利用してないからな
10名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:26:53 ID:TnJ36Dxj
何故、邦人客に限定するのかなW絶好調なインバウンドについてはスルー
邦人客多くても地元のホテルは稼働率に影響しないがインバウンド客で連日ホテルが満室状態のが経済的にはいいのだがや
11名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:28:04 ID:TnJ36Dxj
>>9
中国客なら単価高いから高級ホテルに泊まるし歓迎なんだがや
12名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:29:34 ID:naW81ZR7
欧米線が不調なのはきついだろう。どうせ上級クラスはなかなか埋まらないんだろうし。

っていまに始まったことじゃないよな。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:30:04 ID:Jxmk+GpT
>>1
わざわざ依頼してまでこのニュースを表に出したい人がいるんだな。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:30:34 ID:wCvXkp/Y
>>6
なんか微妙にかっこいいIDだな。
航空関連スレだけに。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:41:47 ID:TnJ36Dxj
>>13
旅客減が続く上にインバウンド客も期待出来ない中部厨だろな。

これによると、訪日旅行者の各観光地への訪問率は、1位が新宿の26.7%、2位が大阪市の21.4%、3位が京都市の20.1%、4位が福岡市の15.2%、5位が渋谷の14.7%であった。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33930

名古屋はランク外だもんなW
16名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:50:10 ID:Ris3zrWT
旅行会社の安いツアー選んだら、なぜか成田発にされること多いしなぁ
17名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:50:11 ID:TnJ36Dxj
>>12
欧米が不振なのは中部

フィンランド航空によると
日本路線は「成田線、大阪線ともにロードファクターが高く満足している」(シャーフ氏)。ただし、「名古屋線は空きがある場合もあり、今後の競争力の強化をはからなければ」(シャーフ氏)といい

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35763

マスゴミは中部の不振には蓋をするからなW

本当に不振ならわざわざタイの国際航空もロス線に参戦したりしないよW
18名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:52:38 ID:naW81ZR7
たしかに中部は関西よりもっとよくなさそうだよな。
両方とも成田の補完なんだから背伸びせず貨物中心にやっていけばいい。
関西はこの点それなりにやれてるはず。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:54:58 ID:TnJ36Dxj
ぶっちゃけ邦人客は成田から行ってもいいが訪日外人は関空使って欲しいな。

そして、1月ぐらいホテルにとまりじゃんじゃん買い物したり飯食ったりして金をバンバン落として欲しいな。
経済効果でかいしな。
金を落とさない邦人客よりありがたいよW
20名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:58:28 ID:e0anUA5a
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★45◆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214963330/101-200

ID:cMo4nsK2  ←こいつ関西のネガ記事ばかりスレ立て依頼してる

136 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/05(土) 02:56:30 ID:cMo4nsK2
関空国際線、邦人客減少続く 欧米線低迷や原油高響く
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080704-OYO1T00457.htm?from=main1
146 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/05(土) 10:38:31 ID:cMo4nsK2
プレナスの3―5月期、最終利益51%減 新ブランド広告費響く
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080704c6c0401o04.html
四国4県の4―6月、中小景況感さらに悪化 機構調べ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080704c6b0402504.html
新潟市周辺、タクシー運賃13年ぶり値上げ 原油高で収益悪化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080704c3b0404r04.html
大分便、燃料節約へ減速 ダイヤモンドフェリー
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080704c6b0402i04.html
147 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/05(土) 10:40:05 ID:cMo4nsK2
産業用ロボット、川重が新工場を凍結 設備投資抑制響く
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080705AT1D0403O04072008.html
「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080705AT1D040A404072008.html
149 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/05(土) 10:46:45 ID:cMo4nsK2
関西 新規上場低調…上半期わずか3社
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080705ke02.htm





152 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/05(土) 13:57:38 ID:cMo4nsK2
ハイブリッド車、販売21%増 国内1―6月、ガソリン高追い風
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080705AT1D0409T04072008.html

21名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:16:03 ID:Qz2TLOGZ
>>19
関西で外国人ウケするコンテンツをいくつも揃えればいいんでないの?
選定と内容が難しいかもしれないけど。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:20:43 ID:vtRNLiA+
京都だけでもおなかいっぱいだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:21:28 ID:Nj77pxMT
まぁ関西は欧米とは縁もゆかりもないからな
企業本社もどんどん流出してるし、正直欧米便はなくてもいいんじゃねって思うよ
成田のほうが便数多いから便利だし 貨物便だけでやればおk
24名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:26:33 ID:TnJ36Dxj
>>22

これによると、訪日旅行者の各観光地への訪問率は、1位が新宿の26.7%、2位が大阪市の21.4%、3位が京都市の20.1%、4位が福岡市の15.2%、5位が渋谷の14.7%であった。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33930

外人には関西で一番人気は何故か大阪城らしい
25名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:27:52 ID:TnJ36Dxj
>>23
成田使ってね、アウトバウンド客は金落とさないから経済効果薄いしな。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:54:18 ID:DRM2FYC+
関空厨は不利になると中部出して言い逃れしようとするがそんな志低くていいのかw
27名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:04:53 ID:nvdCOY9i
28名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:16:33 ID:gCGFMFeT
CO2排出削減できてよかったな

不景気はエコ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:22:15 ID:JSsXeWNd

これは、江戸・「徳川の祟り」  あんな山ばっかりの和歌山よりに空港を作った罰である!


関西防衛の軍事基地転用しかない。  神戸空港を格上げ・拡張しよう!


30名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:56:06 ID:510iAbOv
もう中部空港は使わないぜ。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:02:12 ID:Km7+C4ST
>>30 なぜ使うのをやめるの?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 15:33:10 ID:vWvYxWEH
>>24

4位は銀座になっているぞ!

福岡市の名前はないぞ!
ねつ造するなよインチキ福岡人
33名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:00:44 ID:VsiexMu5
>>18
関空は成田の補完ではない。関空は関西の拠点空港。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:45:43 ID:+FjYd71Y
>>33
役人はそう言っているが、実態は成田の便数を増やせないため関空、中部に行っているだけ。

まあ、成田も滑走路一本半では欠陥空港ではあるが…。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:08:38 ID:+GEU665N
>>34
けど実際、関空を使う関東の人の割合はどうなんだろう?一定程度あるならそれもアリだと思うけど。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:24:46 ID:510iAbOv
>>31
便数がどんどん減ってるから。
関空の方が遥かに充実してるしね。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:31:14 ID:8JJHQKIg
関空ってもう廃止すればいいんじゃね
38名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:33:51 ID:XgX9+bYk
>>33
神田うのが新婚旅行のドバイから帰って来る時、関空に到着してなかった??
マドンナも来日したとき関空から帰ってなかった??
39名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:57:33 ID:5QZh9qEM
>>38
マドンナは初来日の時、NW機で伊丹に来日。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:06:42 ID:tQs5/ak1
関空は2015頃には国際貨物扱い高、成田を抜いて240万トンの予想だが、
でも2007年度だって80万トンほど、08年でも90万トン行くかどうかで
4000m級2本の滑走路しかも24時間利用なのにこのザマなんだ、旅客なんぞは
話題にもならん。最親米で日本の第2の玄関たる名前だけは関西国際空港だなんて言って
中身はこうだ一日にその親米路線はデトロイト行きノースウェストジャンボ、サンフランシスコ行きが
ユナイテットの777とこの2便しかないんだよ、JALもANAも飛ばない国だ何が親米なんだ?
41名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:10:34 ID:3cNYXxuh
フランクフルト・マイン空港とミュンヘン空港みたいな関係には、成田と関空はなれないな。
ゲートウェイとか言っても所詮こんなもんだ。何だかんだ言って国際線は成田一極集中。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:17:12 ID:KKlCx7JF
>>40
関空厨はそのざまでもマンセーしているがww
43名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:21:36 ID:W+GZrDk/
完全24時間化した関空に嫉妬するトンキンw
44名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:24:33 ID:3cNYXxuh
別に羽田があるからいいっしょ。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:25:35 ID:97GMWT5o
>>40
目標はあくまで目標だしね〜

関西国際空港(関空):「13万7000回発着」暗雲、日本航空(JAL)・全日空(ANA)の国内線見直しで

 航空燃料の価格高騰を受け、日本航空と全日本空輸が関西国際空港の国内線の見直しを
始めたことが明らかになった。搭乗率が低迷する一部の路線は今秋にも廃止や減便になる
可能性がある。国際線ではエア・カナダのバンクーバー便などが10月以降に運休となる。
2008年度の事業計画ベースで13万7000回という発着目標の達成に暗雲が広がっている。

 関西空港の国内線は7月の運航ダイヤで1日約70便(出発ベース)。札幌、東京・羽田、
福岡、那覇の主要4路線のほか、北海道、東北、四国、九州方面に14路線が就航している。

 年13万7000回の発着目標のうち国内線は前年度比5.7%増の5万2000回を見込む。
スターフライヤー(北九州市)が昨秋に羽田便を新規就航し、4月は前年同月比11%増、
5月も7%増と堅調だった。ただ内訳をみると日航の秋田便や仙台便、全日空の北海道・
女満別便などは4月の利用率が30%前後に低迷していたのも事実だ。

 関西国際空港会社は両社の路線見直しについて「現時点では航空会社から連絡はなく、
コメントできない」としている。廃止や減便の規模によっては目標の大幅な下方修正もあり得る。
「最低でも13万5000回」(関空会社の村山敦社長)という発着回数の確保も危うい状況になりそうだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215124910/l50
46名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:27:13 ID:DdQ1hVwx
なんか大阪人必死だなww
47名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:30:34 ID:9druWwLR
関空運営状況2008年3月、1日平均(前年比)
【乗入便数(便)】193.6(121)
 【国際線】112.5(109)
  【旅客便】82.8(103)
  【貨物便】27.2(128)
  【その他】2.5(168)
 【国内線】81.1(141)
  【旅客便】60.9(113)
  【貨物便】2.9(221)
  【その他】17.4(775)
【航空旅客数(千人)】47.5(100)
 【国際線】30.7(96)
  【日本人旅客】20.8(93)
  【外国人旅客】8.8(103)
  【通過旅客】1.1(108)
 【国内線】16.8(108)
【貨物量(t)】2624(113)
 【国際貨物】2456(112)
  【国際積込】1198(113)
  【国際取卸】1259(112)
 【国内貨物】168(122)
  【国内発送】85(116)
  【国内到着】83(128)
【貿易額(百万円)】
 【輸出額】12913(95)
 【輸入額】8417(98)
【給油量(kl)】4437(100)
【連絡橋通行台数(千台)】19.9(96)
【鉄道乗降客数(千人)】39.4(102)
【リムジンバス乗降客数(千人)】14.7(102)
【ポートターミナル乗降客数(千人)】0.9(113)
【駐車場利用台数(千台)】1.9(95)
http://www.kiac.co.jp/news/2008/746/gaikyo0803.pdf
むしろ減少している項目の方が少ないのに、
あえて国際線・邦人客に限って記事にするマスコミw
48名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:41:27 ID:3cNYXxuh
関空は潜在的な可能性はあるけど、全然生かしきれてないしな。伊丹はさっさと潰してもっと活用しろよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:46:32 ID:KKlCx7JF
>>47
前年並みって、低迷してるってことだろ、
関空は二期工事と引き換えの宿題があったのに、すっかり忘れる関西人
50名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:53:18 ID:XZeuRQH7
関空?
あぁ、和泉飛行場のことですね
51名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:54:52 ID:LLr7X/93
>>6
1万や2万じゃないから。LAX往復で4万円とか5万円とかだから。www
航空運賃よりサーチャージ+保険+税金の方が高いからなぁ、今。
さすがに行くの控えるわ、これだけ高いと。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:55:06 ID:x4InXSp6
関空の2007年度はこんな感じ。
頑張ってるほうだ。

航空機発着回数(回) ()内は対前年度比
 合計  128,943(111%)
 国際線  79,759(108%)
 国内線  49,184(115%)
航空旅客数(人)
 合計  16,694,921(100%)
 国際線 11,010,991(98%)
 国内線  5,683,930(104%)
貨物扱量(t)
 合計  846,522(106%)
 国際線 790,987(104%)
 国内線  55,535(124%)

http://www.kiac.co.jp/data/pdf/gaikyo.pdf
53名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:24:45 ID:kqJM8+Bf
>>50
×和泉飛行場
○北和歌山飛行場

関空の不振の原因は、低所得な泉州民や紀州民に
海外旅行や海外出張に出かけるだけの経済力がないため。
所得の高い北摂や阪神間の人は、海外に出かける際には
伊丹→成田→海外と辿る。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:26:20 ID:e1SrCZUv
>>49
空港にとって最大の収益源である発着回数が2割増なのに、
前年並ってw

関空を否定したくて仕方がないんだろうね。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:56:36 ID:eVq3UKIk
成田に貨物がどやどや来られては困るから関西や中部はあってもいい。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:18:53 ID:LoW1zV+D
>>55
その通り。

都心をバイパスする高速道路網が完成してからでないと
都内の渋滞、空気の汚れが酷くなるからな。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:13:36 ID:zbj5y8+9

関空についてマターリ議論。
荒らしや煽りがありません。

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522

2ちゃんねる完全互換ですのでブラウザ使えます

58名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:17:35 ID:s8Okmvbb
>>56
むしろ成田は貨物禁止にしたら
59名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:20:15 ID:LoW1zV+D
>>58
それは無理。
東京で食べるものが不足するから。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:44:57 ID:oFkA86OJ
大変なご都合主義だな!
61名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:03:39 ID:2ZOIiLoV
国内で、成田、関空とかで張り合うんじゃなくて
海外の空港を意識して
もう少し、相互利用で空港を活用できんもんかな
民間企業になったから、ムリか…
62名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:54:21 ID:k3W1E8pe
>>58
貨物は横田で良い
63名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:38:31 ID:2Ino5X0r
成田 B777
関西 A320
中部 F50 でそれぞれ国際線を
64名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 06:06:44 ID:Ft43phZ7
ヨーロッパ向けの空路は、仁川を東アジアのハブして
北米向けは新千歳をハブにすると燃料の消費が減るから地球にやさしい
65名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 13:56:18 ID:e0WSznHE
>>17
日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討

 日本航空は2009年1月末に福島空港発着の路線から撤退する方針を固めた。
福島空港と関西国際、大阪(伊丹)、那覇の3空港を結ぶそれぞれ1日1往復の運航を
とりやめる。同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。燃料価格が想定以上に
高騰しており、不採算路線からの撤退を進める。

 福島発着の3路線の運航を1月末までで休止することを地元、福島県へ伝えた。
空港内の事務所と福島支店(福島県郡山市)も閉鎖する。3路線は搭乗率が5―6割に
とどまっている上、旅客単価も低く燃料高騰で赤字幅が拡大していた。
福島県は路線存続を申し入れるが、日航が受け入れるかどうかは不透明だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/l50
66名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:00:29 ID:V7wPxei1
>>65
おまえどんだけ関西意識してんだよ
空けてもく暮れても関西の事で頭いっぱいだろ
いいから仕事しろ
篭もってるからその事ばっかり考えてしまうんだよ
友達作って色んな遊びに興じろ
今まで自分がやってきた事があほらしくなるぞ
67名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:07:42 ID:T7ZC9QJL
中部も負債が少ない分ましだが最近はダメダメになってきた
日航福岡便も廃止が決定したし燃料高騰で先行きは真っ暗

まあ他も酷いことになってるからどうしようもないが
68名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:35:58 ID:6izBDZ5K
補助金を無くせ!!!
どんだけ府民の血税を無駄にする気か!!
69名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:40:40 ID:9ls06hz7
日本の主要都市、海外便方面からJAL、ANN大幅に撤廃。
日本はアジアの離れ島と呼ばれるようになる。
JAL、ANNは日本の経済、信用を悪化させる。

70名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 16:56:36 ID:JHTjBUL+
>>66
中部を叩き、成田を叩き、伊丹を叩き・・・
他の空港をひたすら叩く関空厨ってのは
可哀相な人たちだな。
71名刺は切らしておりまして
>>70
>中部を叩き、成田を叩き、伊丹を叩き・・・
ソースは?
関空も叩かれてるだろ