【調査】35歳になったときの理想の年収は「600万円」…新入社員、控えめな回答 産能大調査 [08/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
産業能率大学が3日発表した、ことしの新入社員を対象にした「会社生活調査」によると、
35歳時点の理想の年収は、これまで6年連続でトップだった「1000万円以上」が
21・3%で3位に転落、「600万円」が25・0%で1位になった。

景気の先行きに対する不安が強まる中、新入社員は例年以上に「将来は厳しい」と
予想し、控えめな回答につながったようだ。2位は「700万円」の21・8%。

また今後の自分の給料がどうなるかについては「毎年確実に上昇する」が32・6%。
「下がることはないが確実に上昇するとは限らない」が58・4%、
「場合によっては下がる」は9・0%だった。

産業能率大は「景気の見通しが悪い上、新入社員は安定志向が強まっており、
欲のない予想をする傾向にある」と分析した。

調査には、3月下旬から4月上旬にかけて、産業能率大の研修セミナーを受けた
新入社員740人が回答した。

ソース
http://www.shizushin.com/news/social/national/2008070301000536.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:06:39 ID:B1wi8Wke
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:07:26 ID:nqVyHexf
300万がいいところだよ
4 ◆TwinBee4n6 :2008/07/03(木) 21:08:01 ID:3spxH0Cv

希望じゃなくて理想というのがポイントなのだな(ノ∀`)
5名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:08:11 ID:aFl6DBa6
またひかえちゃったなおい
6名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:08:35 ID:2o+CEQL7
理想なんだから1億くらいにしとけよ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:09:11 ID:5LJE0pYf
控え目…?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:09:26 ID:Q3f803BC
月給40万もらって茄子込みで600万ってな計算か。
貨幣価値が今とまったく同じなら楽だな。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:09:33 ID:VQ2877t7
回答したうち何パーセントかの人は無職になっているだろうwww
10名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:09:34 ID:wIwKDlAz
おれは勝ち組なのかも知れん。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:09:41 ID:nqVyHexf
600万なんて、残業月200時間に土日バイトしないと
もらえないぞ。まったく現実をわかってない
12名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:10:02 ID:knpmUQVm
今の新卒は残業代込み1年目で600万。

その代わり5年で5割辞める
13名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:10:04 ID:pvpdeY5j
日本人の平均年収は400万円台なのに?
14名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:10:10 ID:Hk8LlIaT
少ないな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:10:24 ID:sJK6PM2J
控えめ?

この記事を書いてるヤシは、既に大阪府職員と一緒だな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:11:06 ID:fzlRoQxn
>>7
希望でも予想でもなく”理想”だからな
しかし若者が夢を持てない時代になったもんだな
17名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:11:39 ID:lMKbys9Q
35歳になったとき再びアンケートよろしく
18名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:12:29 ID:+fhhvz3G
まぁ無理だな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:12:37 ID:+wIeuRBF
アホか!フツーにやってりゃ年収1千万くらいいくわ!
俺は29歳だが、去年の段階で年収1千万は越えたぞ
20名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:13:38 ID:so2u+ZN4
sage
21名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:14:01 ID:CY7dwEHx
俺31だけど、頑張っても500万に届かないなあとか思ってるのに
ゆとりが600万とかなめてんのか
22名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:14:53 ID:WcFh+kaZ
お前らが年収600万になったころは家のローンとか子供の学校の学費とかで小遣い2万がいいとこ。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:15:28 ID:gwWW12pw
非正規社員にとっての理想は「ゼロではないこと」かな?
24名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:16:00 ID:so2u+ZN4
>>21
ゆとりって何度同じことを言っても覚えない奴多いよなぁ。
やつらに自発性という言葉を理解させたいわ。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:16:15 ID:VSSVl7Ux
>>19
28で700万

負けたお(´・ω・`)
26名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:16:58 ID:eZTqyilW
いくらなら妥当なんだよ。

産能大の卒業生は35歳で軒並み1000万か?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:17:22 ID:Nsv+xO4A
「新卒」という生涯で一回しかない特権を有効に使った奴こそ勝ち組。
レールに乗ってフツーにやってりゃ20代でそれぐらいいく。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:17:39 ID:ji+Yn7Zk
>>19
はったりこくなwwww
29名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:18:00 ID:yd/pHO7b
ore 190man
30名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:18:02 ID:mU6X8c+n
院卒1年目で600は貰っていたなあ
31名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:18:08 ID:YP6pcDoS
35才で650マン。
困っちゃいないが決して裕福だとは思わん。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:18:10 ID:RhaowDuS
600万円で控えめとは・・・
年収260万円の俺の立場は・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:19:17 ID:fzlRoQxn
>>32
一応こいつらは新卒正社員だからな
しかも研修セミナー受けさせてもらえるレベルの奴ら
34名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:19:36 ID:6WCoOBNf
インフレで数字上は600万もらえるかもね。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:20:41 ID:so2u+ZN4
>>27

そりゃ違うだろ。新卒カードを有効に使っても能力なければ無理だよ。
少なくても課長以上だろ。年収600万って
36名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:22:29 ID:UwnwiQ4M
控えめ?
現実的なんだろ?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:23:08 ID:w/YpVlMj
俺は32で400だなぁ・・。
不労所得が1500くらいあるからいいけど。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:23:19 ID:3Lm+d/eq
>>35
二年目の平だけどそのくらい行ってる
39名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:23:40 ID:VSSVl7Ux
↓これってどこの大学が元ネタか知らない?

就活セミナーにて。
教授「みなさん、自分の知っている企業や会社の名前を全て書いてください。」
学生(カキカキ…)

教授「みなさんは、今書かれているどの企業にも就職できません。」
40名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:23:41 ID:ca3p4T4O
大阪府職員叩いてた香具師涙目w
41名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:25:31 ID:L74/sFNu
オレ36で、年収手取り15万かける12・・・。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:25:47 ID:eZTqyilW
>>39
大学生が知ってる企業名を全て書き出すなんて多すぎてとてもやってられないから
多分、教授が小学校とかに出向いたときのじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:25:54 ID:so2u+ZN4
>>38
2年目の平で600万ってどこの会社?
このご時勢経験がほぼなくて600万だなんて随分と太っ腹な会社だ。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:26:11 ID:j2GdxgfF
株やるか!
45名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:26:38 ID:OOmjxTd9
物価は上がるが年収は上がらない
お前ら、自決用品は安いうちに買っておけよ
46名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:26:38 ID:Nsv+xO4A
>>35
ん??
少なくとも俺は平社員。
20代。
支給総額は600万を余裕で超えてる。
残業代、夏冬一時金込みだけど。
年功序列の昔ながらの大企業。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:27:49 ID:3Lm+d/eq
正直1000万やそこらじゃ

勝ち組でもなんでもないわな

家族持てばローンや生活に悩まされる普通の奴隷人生
48名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:27:55 ID:r/iD3stf
33歳 マーチ卒 氷河期中小
勤続10年で年収330マン

ほぼ定時で帰れるうえ仕事もないけどなw
49名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:28:44 ID:so2u+ZN4
>>46
ちなみに業界は?
俺はITだけど。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:29:54 ID:HRIOe1qR
5年目ヒラでも600は普通に逝く
5706系列の会社。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:30:02 ID:PRdnhIA6

おまえらキーエンス行けよ30代で1000〜2000万だ
40代で自分の墓たつらしいけど
52名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:30:13 ID:nYCSTKxj
大卒新卒初年度年収が大体350−400万として
平均的企業で毎年平均25万年収UPってとこか
そうすると35歳の時の年収
350〜400+25×12=650〜700

600〜700希望ってのは標準的な企業に勤める標準的なリーマンとしては妥当なとこじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:30:28 ID:fzlRoQxn
>>47
でも結婚したくない男が増えてる世代らしいぞ
54名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:31:09 ID:Pkss6ZbP
35で500万・・・・負け犬だな
55名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:31:46 ID:3hsTwGdf
39歳で年収800万円だけど、
独身なんで控除が給与所得控除くらいしかなくて、

所得税が20%かかる。住民税と足すと30%が税金。
これに社会保険料も考えたら半分近く差し引かれる。

年収500万円くらいでいいから仕事を3割減らしてほしい。。。
独身とはいえ土日出勤はつらい。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:31:48 ID:3Lm+d/eq
>>>51
キーエンスより外金外コンにでも行ったらいいだろ
行ければだけど
57名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:33:16 ID:so2u+ZN4
なるほど金属系は景気いいのか・・
58名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:33:22 ID:y8jjHarR
某電機大企業の課長で700万程度
但し、一流大学院卒以上で、当然語学もバリバリ程度の脳力はあたりまです。
それに年俸制ですから、毎年もらえるとは限らない。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:33:26 ID:u87OOIyb
正直、その半分行くか行かないかなんだが・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:33:59 ID:OOmjxTd9
>>54

でも地方では勝ち組

年収200万円がやっとだろう
61名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:34:26 ID:0fqGKKXJ
本当に商社の人って英語バリバリなのか?
ある商社の人たちの英語ひどかったけど。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:35:53 ID:RuQaGdO9
このままだと30歳で300万になりそうなんですが
どうしよう・・・
63名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:35:55 ID:mGWDcGPH
まあ夢想するのはタダだからなw
社会人になって5年もすれば現実に気付くだろw
64名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:36:21 ID:reUROqoW
大手企業じゃあたりまえだろ。
中小企業じゃむりだな。
誰にアンケートとったんだよ?
正社員にも越えられない格差の壁がある。
正社員にもなれない連中にはわからないだろうけど・・・
65名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:37:04 ID:lY9pyeK1
>>11
負け組m9(^Д^)プギャー

俺の内定先35歳で平均1300万だからwww
66名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:37:13 ID:WutPJxW6
35でも250万届かない奴もいる。

これが現実。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:37:55 ID:/qOzyJiO
27歳公務員だが30歳で400万円に届くかどうか‥‥
予算がないから残業代は全くつかないし

氷河期が溶けた時に転職しとくべきだった
68名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:38:21 ID:+Qe9gIYL
なんか笑顔でこめかみがぴくぴくしちゃった。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:39:00 ID:aOBAXtJA
年収600万だと裕福じゃないけど金には困らないよな
節約を考えないで適当な生活をしている場合
400万台だと結構カツカツになる
500万台だと余裕でやっていける
600万台だと余裕に加え贅沢もできる
70名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:39:17 ID:m77ni5KY
まあ、余程の勝ち組企業に就職していないと
35歳だと400万円台がいいところ。


これが現実w
71名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:39:52 ID:nYCSTKxj
>>58
ほんとか?ホントなら電機安すぎだ。
うちは大手機械部品メーカーだが
大卒入社10年目32歳平社員(係長にもなってない)で650だよん
うちだと課長になる=1000万の壁突破な給与体系
72名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:41:58 ID:HzRe7PFu
年収600万でも税金300万とられる時代になってたりして。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:43:01 ID:QyYqsI0l
株式会社キーエンス
「30才で家が建ち、40才で墓が建つ」
「30代で家が建ち、40代で墓が建つ」
どっちが正しいの?
74名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:43:55 ID:jRriuXkx
>>50
財閥系か。強い会社はいいなあ。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:44:36 ID:BQ/zRx0o
デフレ続行です
76名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:45:51 ID:+5MYR3gY
控えめなのか・・・?
31で年収300以下の俺を誰か殺してくれないか?
77名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:47:41 ID:ckcGzzGO
26で年収0の俺はどうすれば…
78名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:48:22 ID:sy7Xn7yz
俺、37歳、年収110万円。
首を吊った回数4回、ビルから飛び降りた回数2回。
胃と腸に2度穴が開いたから、胃を半分に切った。腸は1/3を切って繋いだ。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:50:40 ID:H2ietJum
控えめなのか・・・?
31で年収420万俺は転職したほうがいいな。

80名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:50:52 ID:zF2x3qmG
>>11
現実は200時間無料残業して
年収300万だろ
81名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:50:58 ID:VbJyH8xT
うちの課長40で2000超えてるよw
一戸建て三軒目を建設中とかw

・・・まぁ死ねるが・・・なorz
82名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:52:33 ID:6fFPzh2y
アボリジニーみたいに数字のない社会がいい・・・
1,2,3・・・いっぱいみたいな。 
もう自分の年収見ると鬱になるから、そんな感じの優しい社会になれ!
83名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:52:38 ID:bredu+nV
>>70
オレ38だけど、それ聞いてほっとした
84名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:52:42 ID:Kjlkz44I
大企業正社員なら30前後で普通に600行くよ
85名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:54:04 ID:oLWD9mqc
今日日大企業って言ってもピンきりだからな
財閥系なら行くだろうが
86名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:54:42 ID:esnAHqrB
600万円って夢見すぎ・・・

誰か新人に現実を教えてやれよ・・・。

あまり夢を見すぎるとがっかりするよ。

600万円なんて一握りのエリートだけだ。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:54:46 ID:Cf8HPYv7
>>72
今年収600万の家庭で150万税金で持っていかれてるから
倍ぐらいなら有り得ない話でもない
88名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:56:32 ID:zv1Ilhw1
たぶんウチの会社は400万がやっとだと思うw
89名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:57:00 ID:TUyWJI6+
32。
転職して二年目。年収900万。
転職前より200アップ。

嫁は600万。子供なし。

ただし生活は質素だよ。
昼は夕飯のあまりで作る弁当。
夜も必ず自炊。
小遣いは3万。

いまの会社だっていつまでもこのままじゃあ無いだろうからな。

とにかく金は使わない。
消費したらまけだとおもう。

たまに嫁とはんぶんこしてアイス食うのが無上の幸せ。。。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:58:29 ID:2RXmLWlb
>>89
金は何に使ってるの?
子供が大学行くときの備え?
91名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:59:46 ID:Pkss6ZbP
>>89
金貯まってしょうがないなw
92名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:59:57 ID:Uh247OoP
分類上は大企業でもそこまで出る会社は商社か基礎産業系しかないな。
車、金属、原材料、機械工学etc
93名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:01:05 ID:H2ietJum
>>89
業界によるが、いつ潰れてもおかしくない業界とかあるからな
94名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:02:50 ID:Kjlkz44I
金なんて若いうちに適度に使ってた方がいいよ
歳取ってからじゃ遅い
95名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:03:35 ID:Ncxo0RnG
>>67
確かにな
俺は、社員1000人もいない小さな企業につとめてるけど
大卒2年目で年収400万は出たぞ(残業は決算期以外なし)
30なら550万くらいが相場だ

公務員給料少なすぎだな ワロタ
96名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:03:37 ID:r93hGuX3
独法の研究職だけど600万円は無理。
35歳で600万円が控えめなのか。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:03:43 ID:vRYbbwyi
>>80
イ`
98名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:03:43 ID:RNMA0nX5
国だけど、35歳独身で約500万
ケコーンしても約550万程度だと思う。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:04:57 ID:vRYbbwyi
>>78
イ`
100名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:05:27 ID:Uh247OoP
Ncxo0RnG (1)
工作が露骨すぎww
101名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:06:42 ID:0b4tHRMN
まあ現実は違うわけで。20年前の夢でしょう。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:07:41 ID:35G2ZStX
31歳で800万です。メーカー。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:08:23 ID:jnRjU1NV
>>70
年収ほぼ600万円の俺(34歳)
この前発表してた公務員の平均ボーナスが俺より少々多かったような気がしたが・・・。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:08:48 ID:TDwjj9XC

             / ☆ \   
             ヽニニニノ 
            | ノ  社長 ヽ       (  )   年収600万ほしいだと?ふざけるな。
           /  ●   ● |    (  )      何で貴様らに給料払わねばならないのだよ。お前らが会社に上納金を納めろよ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
105名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:09:39 ID:Uh247OoP
まあ理想年収が400万でも夢はないけどな。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:09:48 ID:JJQ1e0Ia
600とは大きく出たな
107名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:10:59 ID:tilu4iVu
35歳の時の年収600万程度の奴は既に会社の奴隷
出世する奴は600万をはるかに超えているし、
600万程度の奴は転職もできない
108名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:11:05 ID:RHWPebYz
35歳で600万なら、かなり緩い仕事だな
そんな楽な仕事もいいかもしれない
109名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:13:05 ID:XhOW5J1b
ないない
現実を知れ
110名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:13:14 ID:oI6WgWcu
これって手取りじゃないんですよね?
28歳の大手電機メーカー勤務ですが600万円は軽く超えます・・・
111名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:13:14 ID:npGgmQeP
この調査はもしかして沖縄でやったのか??

東京なら、大学を出てそこそこの会社に就職すれば、遅くても5年目くらいには
年収600万円くらいにはなるんじゃないのか?

>>19
20代で1000万はぜんぜんふつうじゃないだろ。
俺も28か29くらいで大台に乗ったけど。
まあ、それから7〜8年経った今も1200くらいしかないんだけど。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:14:21 ID:MS+cAK9K
控え目ねぇ、どこが?
113名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:15:00 ID:RHWPebYz
そうだな
どの地方で働くかで随分変わってくる
東京勤務ならちょっと負けだが、地方だと勝ち組
114名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:16:30 ID:Uh247OoP
ヨタでも幹部以外は1200万がとりあえず定年までのラインだというのに景気がいいな。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:17:35 ID:o2//yYad
あと10数年で年収600万円ということは
そのころには社会保険料やら原泉徴収やら年金も値上がりし

手取り300万円がいいとこ。

半分ピンはねされても安定志向だって
ぷっ
116名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:18:41 ID:pCqVUPyK
年収300万円の仕事を5つ掛け持ちすれば年収1500万円だよ
117名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:20:07 ID:X9+g44ak
少なlっwwwwwwwwwww
くやしいのう、くやしいのう
118名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:21:00 ID:VpvpLHSv
二極化がよく判るスレだなw
119名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:21:07 ID:cdougKRy
理想年収が600万円って…どれだけ、夢も希望もないんだよ…。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:21:53 ID:cnooL7pF
sannou大だからじゃない
早稲田や慶応なら1千万
121名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:22:54 ID:T2MTIS7s
弁護士です。年収600万です。負け組です。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:23:09 ID:5G1nHnSJ

どこが控えめだよwって思ったら理想の年収か・・・
123名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:26:57 ID:Uh247OoP
>121
最近橋下を基地外マンセーしてますね。ww
124名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:32:06 ID:wDpsLUJj
俺、アパート住まいだし、車は中古のコンパクトカー
同級生には家を買ったやつも外車を乗り回しているのもいるが
上を見ればきりがないなーと思っていたが、
目標にされるような年収だったんだ。

喜ぶべきなのか、嘆くべきなのか・・・
125名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:32:43 ID:GX68+SJS
1000万貰ってるけど、手取りにすると800万切るからなあ。
贅沢らしい贅沢なんてできない。
ごくたまに国内旅行と旨いものを食べに行くくらいだ。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:32:47 ID:Amg0RTUe
現実じゃなくて理想の年収か…
今が22歳として13年後だから、団塊Jrの給料が(年功なら)高くなり、かつ団塊がまだ十分生きてる頃だな。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:34:03 ID:Kjlkz44I
所得税、住民税で3割近く行かないか?
128名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:34:17 ID:cXVWg49+
36、金属系研究で750くらい。
大枠で「化学系」ならもらってる方なんだろうな。
おまえらのいうEランク院卒だが
転職でうまいこといけたわ
129名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:34:55 ID:so2u+ZN4
>>78

俺も似たようなものかもなぁ。
年収250万・・
努力しても這い上がれそうにない。
そんな俺に年収があがる秘訣を教えてw
130名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:36:52 ID:o3EtU4X0
俺の勤務先は外資系IT新卒
新卒初任給のベースでボーナスフルになる2年目は435万くらい
600万もらうには毎月70時間くらい残業しなければならない。

相当大変だな・・・。
17:30定時なんだが20日勤務だとしても毎日3〜4時間も残業しなければならない。
毎日22時帰宅とか考えられない・・・。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:37:21 ID:eyTgf5M2
いや、極めて現実的な考え方だ。
今の若者はきっちり先が見えていてすばらしい。
産業能率大、おかしい。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:39:01 ID:o2//yYad
ちなみに
年収600万円の報酬に対しては
株主の配当やら社内留保やら役員のゴルフ代やら
労働者には数千万円分の働きをしてもらわないと困るわけで。

数千万円利益だして
そこから税金・保険料を国にピンはねされ
さらに家のローンだ車のローンだ子供のローンだ
金利上乗せされたゴミを買わされていくわけだ。

自営業でもやって経費使いまくって
年収100万円のほうがよっぽど豊かな生活なのにな。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:41:00 ID:3eg8vRhm
どうせ時がくれば皆死ぬんだから
年収300万だろうが1000万だろうがどうでもいい

ま、金持ちだろうがいつかはくたばるし、名を残しても、100万年後は
残っちゃいまい。やっぱどうでもいい

どうでもいいのぅ どうでもいいのぅ
134名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:41:12 ID:ggfzXlp+
35歳です。

地方の一部上場だけど主任で\800万です。
学歴も地方国立だけど大学時代の友達を見ていると結局就職先で人生変わるね。

さあ、主任から上がらないと。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:42:16 ID:o3EtU4X0
>>132
それってそれなりに栄えてないとできないでしょ。自分の経営するところが。
周りが裕福層出身で学生の頃からゴルフが趣味とかいってるやつが結構いて
ゴルフなんていったことのない俺はそういう時はその場に、いにくくなる(´-ω-`)
別に嫌いじゃないんだけどね。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:42:21 ID:HiUpKwde
ここは格差を感じられるインターネッツ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:43:43 ID:iD6QEEsx
マスコミの公務員叩きを真に受けてる学生か・・・・。

東京企業に正規社員で就職して35歳年収600万円は
あり得ないだろ。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:44:38 ID:1sc9jb3C
って俺先月で35歳じゃん!!
139名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:46:53 ID:GmCpXFeJ
37歳女です。年収420万です。某百貨店勤務。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:49:40 ID:3yx/3Tt0
今27で年収410万
おそらく35で年収500万だな

でも別に残業ほぼ無し、転勤無し、
内勤でゆったりと仕事してるから別にいいや
141名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:54:00 ID:fN059Hmq
貧乏になんて死に絶えればいいのに。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:54:59 ID:SPLXtj+R
35才ですが300マン・・・・・
143名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:01 ID:TDwjj9XC

             / ☆ \   
             ヽニニニノ 
            | ノ  社長 ヽ       (  )  お前ら、企業に対するボランティア精神を持て。
           /  ●   ● |    (  )     薄給でもいいという心構えが21世紀に大切なサラリーマン精神だ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
144名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:50 ID:assOfI3l
1000万円も、貰ってみると、大した事無い。
東京じゃ、生活費が高いから、その程度じゃ裕福と言えん。
地方より、+300万円ぐらいは余計に生活費かかるから。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:58 ID:bpE1rHDX
大卒で35で600ならスーパー負け組だけど高卒ならいい線いってるんじゃない?
146名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:57:35 ID:T1020ZtF
4月、高校の同窓会に行ってきた。みんな33歳。
クラスでトップ争いしてたヤツは東大院の薬学研究科出て、某製薬会社で研究員してるそうだ。
クラスでいつも最下位争いしてたヤツは地元の私立大の看護学科出て、
今は某病院のリハビリ科病棟の主任看護師になってた。


おもろかったのは、この2人の年収がほとんど同じだったということだ。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:57:43 ID:wqQXpgQn
33で年収420。
有給使いまくりだし、通勤時間15分だし、仕事サボりまくりだけどもうちょっと欲しいですね。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:59:00 ID:c61Gh/tJ
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:59:56 ID:+Be5ZChK
弁護士ですが一年目(25歳)の年収は600万円でした^^
150名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:00:00 ID:cdougKRy
>>147
いいじゃん…給与で計れないメリットがあるから。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:00:19 ID:RGvh4CuG
600万ってどんだけアホな回答
152名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:00:59 ID:ue5VcFWO
>>146
で、あんたはなんなのさ
153名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:03:15 ID:T1020ZtF
>>152
自分は地方の駅弁大学卒で、某サランラップ系グループで働いてるけど、
その2人の給料の2/3くらい。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:03:30 ID:feGyXUpb
回答者はきわめて情報収集力が高いと言える。35歳の雇われ人で600万もらえるのは
大企業か、国家公務員か、寿命を換金するIT企業といったところだろう。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:03:56 ID:EPPHdlB3
>>144
かからないよw
地方の物価も東京とほとんど変わらんぞ
156名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:04:46 ID:UwnwiQ4M
>>144
mjsk
東京はおっかないとこだぁ・・・
田舎でえがったなぁ
157名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:05:10 ID:xovWwb4U
31で580マン。副業入れたら750マン。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:05:51 ID:a80ivUzB
20代で600万いったけど体ぶっ壊したヌルポ
159名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:05:51 ID:oLWD9mqc
イヒはそんなに悪いのか
かつては就職人気ランキング一位になったこともあるのにw
160名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:07:02 ID:4RGg8I0X
貧乏人は地方都市に移住するのがお薦め。
周りも低収入だから劣等感を感じづらいし、優秀な男は東京に行くから女も選び放題。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:09:31 ID:BorvXjh1
34で550万です。残業代込みです。
残業は月20時間程度。
職種は外資系の中小化学メーカーエンジニアです。

きっと恵まれてる方だとは思いますが、転職したいです。
上場大手か公務員(もう無理だけど)がいいです。

一度転職活動しましたが、大手はどこも採用してくれず。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:10:48 ID:feGyXUpb
>>144 またまたご冗談を。地方にくらべて月に25万円も高いアパートにお住まいですか、東京人さまは。
それ以外のコストは東京も地方も変わりませんよ。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:10:49 ID:7xTs4T0s
大学出て5年目だけど去年の年収は込みで1,000万超えたよ
164名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:14:57 ID:EPPHdlB3
>>160
30歳で年収200万台がごろごろいる地方じゃ職も見つからない
165名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:17:57 ID:Fv745BVq
男なら最低でも日本征服して年収80兆円ぐらい言え!!
166名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:18:03 ID:OV1A5cZI
首都公務員
28歳 年収360万(´・ω・`)

あと7年後か・・・今の昇給カーブでいっても精々400万ちょっとってとこか。
宿舎か住宅手当ホシス。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:18:55 ID:YAbCsnlK
34歳会社員年収300万円
だけど会社倒産しちゃったよorz
168名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:19:17 ID:UwnwiQ4M
>>161
>公務員(もう無理だけど)
30代なら国家公務員試験に中途採用枠があるだろう
169名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:20:51 ID:ItH2x99o
俺は派遣だから30代後半で約300万ぐらいだよ
2倍もあるのかorz
170名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:22:38 ID:xzrl2Ssh
>>65
オマエが35になるころにはその会社からどっかに出向させられてるだろうから心配要らないよw
171名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:22:54 ID:BorvXjh1
>>168

平均倍率150倍超えてるアレのことかい?
確か行政事務は400倍近かったよなぁ・・
172名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:23:35 ID:OV1A5cZI
>>161
経験者採用で是非、東京都へ!
大して仕事しないオッサン達が異様に金貰ってて、皺寄せは若年層にガッツリきてますが。

月20時間しか残業なくて、34歳で550万貰ってて、なんでまた公務員なんかなりたいの。
若手は仕事押付けられてサビ残の嵐だし、金は貰えないし、生活四苦八苦なのに。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:24:31 ID:QRLk5SRf
35歳で600万円・・・・。
まあサラリーマンなら、それでもいいんじゃないの。
でも、年収600万円じゃ生活なんてたいして良くならないってば。
もっと稼いでもっともっと消費しないと、国が滅ぶよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:25:21 ID:NJAsROih
控え目というか描く将来像が悲観的なんだろ

家庭を持つなんて想定外の贅沢だから自分が貧乏感じない額を言っただけ


こんな的はずれな分析で金貰える人はそんな発想ないわな
175名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:26:19 ID:assOfI3l
>>155
>>156
>>162
かかるよ。生活水準が必然的に上がるから。
確かに、一番違うのは、家賃。地方で2000万円で買えるマンションが、
俺が住んでる港区だと1億円なんてザラだからね。
しかも、周囲の生活水準に合わせると、子供を子供の頃から私立に
通わせたり、塾に入れたりと田舎の子とは違って金かかるよ。
車だって、田舎の人みたいに、軽自動車なんて恥ずかしくて乗れん。
田舎の人なんて、海外旅行に行った事無い人もいるけど、俺達は
よく行くからねえ。
結局、東京に居ると、金がかかる生活になっちゃうんだよ。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:27:20 ID:OV1A5cZI
>>175
でっかい釣り針だなー
177名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:28:38 ID:llsyfBse
これ控え目じゃないじゃん。
高い方だよ。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:29:50 ID:F2TTUP3h
年収じゃなく手取りで考えないと意味なくね
179名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:30:35 ID:9y72LEG4
お前らが言っている年収って何のことなの?
税引き前ってこと?
180名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:31:35 ID:BorvXjh1
>>172
アドバイスありがとう。東京都のHP見てみるよ。

転職したい理由だけど、グチになっちゃうけどごめんね。
うちは日本に技術職は1人しかいなくて、ぼくが技術部長兼実働部隊なんだ。
毎日毎日顧客&営業マンからの製品クレームでうんざり。

本社の製品は低品質かつ供給不安定でまたクレームの種。
はざまに挟まれて胃が痛い今日この頃なんだ。

残業は少ないけど、ただでさえ化学業界には厳しい世の中だから、
まだつぶしのきくうちに転職したいなと考えている。

少しだけど環境と安全衛生の知識があるので、
そっち方面のスキルが生かせるといいな。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:32:09 ID:UwnwiQ4M
>>171
それのことw
倍率高すぎるけど、どうあがいても無理ってことではないからなw
182名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:33:01 ID:OV1A5cZI
>>179
それは年収とは言いません。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:33:16 ID:OdAJjLZY
>>179
多分そうだろ

手取り600万だとすると、税引き前は800万くらいになる。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:34:10 ID:1VWiyv2s
俺の時給はいま4300円。
年に約220日出勤して8時間だけ働いて
残業もサー残もせずに帰る。
営業みたいに頭ペコペコ下げることもないし
製造や設計みたいに納期に追われることもない。
何年か先に時給が5000円になってると嬉しいなと思う30代ど真ん中。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:36:13 ID:ZFsbdKbG
控えめ、ってこれからの日本を3秒でも考えたら景気いい話になんてなるわけないだろ。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:37:29 ID:3Vs7pTAP
一般に年収と言えば税控除前の額を言う。これは常識。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:39:40 ID:BorvXjh1
>>181
どーも。
まあムリではないよな。世の中絶対なんてないんだから、
もしかしたらってこともあるかもしれない。

だからといって個人的にチャレンジしようと思わないのは、
やっぱり倍率の問題なのかなぁ。

なんだか自分が無味乾燥な人間に思えてきたよ。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:41:35 ID:xBBgFfqz
20代で1000万越えるやつってなにやってんの?
189名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:41:41 ID:a8vxHkVe
29歳だけど500万程度。
残業しなかったら300万円台だと思うよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:42:21 ID:oLWD9mqc
>>188
公務員叩きだろ。あれが一番儲かる。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:43:58 ID:gGKau2vf
35歳 田舎の県の市町村公務員
400万ちょっと超えたぐらいよ。

大卒でも大卒の給料表は使ってもらえないのが痛い。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:44:28 ID:cdougKRy
>>188
漏れは、株と併用してたお。
193名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:45:17 ID:S6q84yLH
控えめっていうかまあ十分な額だわな。
そのセンなら贅沢しなきゃ結婚して2人の子を育てられるだろ。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:48:37 ID:xBBgFfqz
>>192
株で併用でいいなら俺は3000万あるぞ。
純粋に給料だけで20代で1000万は何やってるか気になった。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:49:49 ID:hgHHsDaz
デザイン系は大手じゃないと全然だよ。。
25歳で 258マン
196名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:49:59 ID:vR2+Y5SU
2chだと、鼻で笑われる年収だね、何故か・・・
197名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:51:19 ID:oLWD9mqc
株屋なら1000万超える。
素人でも超えるんだからプロならなおさらだろ。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:54:03 ID:cdougKRy
>>194
漏れの周りだと、家業の跡継ぎだったな…。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:54:12 ID:4RGg8I0X
急にスレが臭くなってきたな
200名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:55:28 ID:hz2pKSR7
10年後だと600万なんて理想の数字って感じかもよ。少なくとも価値は今よりも相当落ちてそう。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:59:20 ID:oLWD9mqc
手取りは下がって下ろうね
社会保障費が上がるから。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:00:36 ID:8roGDHNs
実際はどんなもんなの?
203名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:03:03 ID:rap+CtvK
アラフォー 女 年収税込550万円。
手取りは450万円くらいってとこかな。
204名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:03:31 ID:xg9DZlx5
>>194
普通に高給ってんなら一部の金融や、外資系企業
コンサルとか商社、石油、製薬、マスコミなんかじゃないか

ベンチャーとか不動産も人によっては大金貰ってるし
205名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:03:33 ID:o5RbeBIY
>>188
俺が知ってるのはマスコミの極一部、外銀や外資コンサルで生き残ったやつら、それらからベンチャー経営陣になったやつらくらい
206名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:04:08 ID:6FZFMZKJ
控除前で600万ってけっこうきびしいよね。手取りで480万円くらい?
207名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:04:16 ID:xl7hT+S5
一流大手だなあこの回答
中小だったら340〜50が現実だろうな
208名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:04:40 ID:jACXAVqA

>>202 最近、冗談半分でリクナビNEXTのID作って「個人的にスカウトされた人ベストランキング」の
年収見たら、年収200万円〜500万円くらい。あらためて日本の景気の悪さを肌で感じた。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:07:47 ID:DIf0bjwD
当方、36歳で年収2000万。
2000万貰って判ったこと。
−当方、独身で家族もいないので全部自分のために使えるが、大したことは出来ない。せいぜい店で人よりいいものか一品余計に頼むくらい。とてもじゃないが億ションなど買えない。
−株は絶対に勝てる。資金があると追証も強制決済も無い。勝つまで持ってりゃいいだけ。資金があるやつは絶対に有利。年間1000万は余裕で勝ってる。
−今の自分があるのは20代を有意義に過ごしたから。同期で1000万に達するのは自分が一番遅かった。20代は無意味な同期同士の競争で消耗しないようにして、好きなことやった。
会社では同期で一番最初にさっさと帰って習い事とかしてたしね。それなのに結局、今は同期の中では一番俺が貰っている。
消耗して脱落してしょうもない会社に転職して今は1000万も貰ってない奴も多いし、1000万で頭打ちの奴多数。おれが抜けてる。言いたいのはくだらない身内の競争で消耗するくらいなら、さっさと帰って好きなことやれってこと。
習い事は女の子多いしね。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:10:47 ID:xg9DZlx5
好きなこと=2chですか

なるほど
211名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:13:56 ID:NO49Epcv
600万なんて・・・現行給与制度だと50台後半で貰えるかどうか・・・_ポ

昔の公務員ウラヤマシイ
212名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:15:39 ID:dpkHJXln
実際、一部上場企業でこんなもんだわ。
夢が無くて申し訳ないが。
213名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:15:40 ID:yWJiHSEi
150万あれば十分
214名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:18:21 ID:p9JrkB6L
おいおい、リーマン板のボーナス自慢スレの連中は
何なんだ?ボーナス100万超えがゴロゴロしていたが
215名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:18:34 ID:VsHEtOJ8
レーニンの残虐さ、冷酷さはスターリン以上だよね。
スターリンより殺した人数が少なかったのは、単純にスターリンほど権力を持っていなかったから、に過ぎない。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:23:34 ID:lZ1kRJbg
>>209
こういうお金の使い方を知らない人間になりたくないな
217名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:26:13 ID:3FagvclY
>>132
外資のちっちゃいオフィスなんで、未だに本社と直接契約してるもんで、
自営業扱いで税務申告してるけど、そんなに経費って付けられないぞ。
なんか、皆様かなり頑張って申告してるんかなぁ〜

ちなみに35歳900位を、結局経費200〜250位、給与所得控除と
同じくらいにしかならん。給与扱いで申告した方が手間かからんで、
納税額もさほど変わらんかったかと。
ちなみに、去年は税源移譲の二重取りが、なんか重かったなぁ〜
218名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:27:43 ID:z15jiFPf
今、不動産屋とか保険代理店の営業とかってどうなの?
出来る奴は高卒20代で1000万超えなんて普通にあった気がするんだけど。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:28:30 ID:bqVJsgE6
2004年 年収650万
2005年 年収700万
2006年 年収770万
2007年 年収830万
2008年 年収900万予定

遅くともあと2〜3年で年収1000万超えそうだけど、まわりの人間がみんな年収600万とか言ってるから、俺も年収600万円台ってことにしてる...
ホントのこと言って「大した仕事してないのに許せねぇ!」って反感買ったり、変に集られたりするのもイヤなので...
年収500とか400とか無職とか言ってるヤツも、実は本当は年収700万とかあるんじゃねーね?(´・ω・`)
220名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:31:15 ID:2GE1u6qe
なぜ高収入カキコには業種がないんだろうw
221名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:34:09 ID:DIf0bjwD
じゃあ書いておく。>>209だが外資金融ITだす。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:34:24 ID:oXR2KHI4
地方勤務の正社員なら妥当な金額だな。
223名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:35:00 ID:ciekwHEA
ぬるい仕事で500万くらいもらえるのが一番いいよ。

通勤ラッシュでも揉まれて、残業して、休日出勤してまでそれ以上欲しいとは思わないね。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:37:42 ID:AWwyiZEl
>>216
そうか?
20代のときの自己投資法なんてある意味理想的なお金の使い方に見えるけど
225名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:37:56 ID:Oa6lyJLJ
35歳になったときに勤めてた会社が潰れましたがなにか。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:42:07 ID:FZ1Ditkw
>>220
20代まで公務員、今は株の専業で喰ってるよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:43:11 ID:/k90LXd9
本人が自己投資と思ってるだけで、実態はただの浪費なんじゃね?

なにか身に付いた人のようにはとても見えない。
228名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:47:22 ID:EwHwyJz+
中間層が消滅するので、億を稼ぐか200万以下のどっちかだよ
229名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:55:50 ID:R1fg4U8N
年収0の俺勝利
230名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:12:21 ID:aSUT54FI
年間残業1300時間位してやっと600万届くか届かないかだったなぁ30歳で
まぁおかげで今は0だが
231名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:22:07 ID:yWJiHSEi
ビル掃除やってます。34歳。年収1200万(手取り)です。
この収入じゃたいした楽しみはないのですがこの夏はボラボラ島で
バカンスを楽しむ予定です。
232名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:28:31 ID:mBkE9jdw
>>231
その掃除しているビルのオーナーってオチか?
233名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:44:07 ID:jLIJOsW9
228さん>>中間層消滅
231さん>>いい仕事してますな。数年後その仕事を紹介してくれ。冗談です。
234名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:46:35 ID:JrqJnH7e
>>1
控えめ?

慶応卒40歳で去年の年収は290万でしたが?

まあリーマンじゃあないけどさ
235名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:54:34 ID:CgOlse9G
20代後半になり、お腹出てきて焦ったオレ、土曜日にダイエットのつもりで、引越しのアルバイトしたんだけど、すごいな、キチガイしかいなくて浮いちゃったよ。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:10:37 ID:B9yJwbau
京大文→1年間アサピーで記者→神大法→司法浪人

と来たおいらですが今は新聞販売店勤務。
新聞販売店でも700は貰えるんだから
もうちょっと大きく夢をもったらどうだ。
そんなわけで配達行ってくる ノシ

237名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:12:09 ID:0fJOcsQC
あたればそこそこ、じゃなきゃ極貧のクリエイティブ系の俺にとってこんなの。。。
238名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:13:12 ID:jLIJOsW9
お〜い質問です。なぜ中間層が消滅資本主義って長い間やるとそうなるのか必然
239名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:25:57 ID:pCP8Hlxf
東大卒35歳だけど手取り17万だぜ
240名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:42:51 ID:sj9CQdK/
就職一年目だが今のとこ10年続けても600万までは上がらない・・・
241名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:46:33 ID:z0fT2ZVQ
全労働者の8割近くが年収500万未満だからね。
1000万を超えるようなのは数パーセント。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:11:05 ID:9BtzK5P5
自社の給与体系が既にわかるからだろ
大学2年生ぐらいにきけばもうちょい夢いっぱいな回答があるはず
243名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:12:13 ID:v6cvqtPx
「理想の年収」なんだから「控えめ」って論評はそれほどおかしくないと思う。
244名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:13:21 ID:IUv5+Lj4

274 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/02(水) 00:18:26 ID:tpfSr4w90
橋下も本質は小泉とまったく同じなんだけどね。
それが、情報貧乏のバカな一般市民には理解できていない。
結局 橋下もただのリストラ屋なんだよ。

橋下は、「公務員を切る」のと同時に「社会保障」を削る。
つまり「セーフティネットを削る」ということだ。
これは要するに、加藤みたいな人間をどんどん量産するということだ。
あーあ小泉のときにさんざん言ってきてスルーされたけど、橋下も熱狂的支持多いからスルーされるだろうな。
橋下が非常に危険だと察知している2ちゃん住民なんて10%いないだろうな。

大阪は倒産するからどんどん首を切れといっているけど、
小泉も日本は倒産するからどんどん首を切れとまったく同じことを言ってきた。
おかげで、日本社会はメチャクチャな社会になった。
小泉&橋下は毛沢東と同じだし、改革=文化大革命なんだよ。

橋下が「経団連、自民党の傀儡」だという証拠をみせようか?
橋下に「派遣制度に反対ですか?」「中国人移民に賛成ですか?」と聞いてみ。
橋下は奥田や御手洗とまったく同じいいかたするよ。
「日本は資源がない。だから、安いコストで競争するしかない。
だから、派遣を拡大し、賃金を下げ、移民で労働力を拡大しないと駄目だ」と。

結局「橋下は国民の味方か?」もちろん「敵」だよ。
そりゃあそうだろ。「7人の子供を養う財力」なんて普通考えられるか?
彼はまさしく「富裕層」だ。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:22:46 ID:z0fT2ZVQ
職業区分を抜きにした、年収区分と人数(万人)、全体に占める割合。


50万円未満  75  2.60%
50〜99万円  96  3.30%
100〜149万円  127  4.30%
150〜199万円  163  5.5%
200〜 299万円  456  15.5%


50万円未満  185  8.3%
50〜99万円  443  19.80%
100〜149万円  390  17.50%
150〜199万円  253  11.30%
200〜 299万円  405  18.10%

このうち男 55.3%、女 33.3% を”正規雇用者”が占めている。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:23:21 ID:z0fT2ZVQ
1965万人の”35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)”において・・・

年収範囲と人口比率(平成18年度・労働力調査)

50万未満 7%
〜99万 16%
〜149万 26%
〜199万 36%
〜299万 59%
〜399万 79%
〜499万 90%
〜699万 96%
〜999万 97%
247名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:27:40 ID:xnLQEbw4
はいはい、また平均マジックな。
サラリーマンの平均年収が480万だとか言う
阿呆数字と同じ。
以前集計してなかった女性派遣社員を足した
からこうなってるだけなのにな。
男のサラリー"マン"だけなら平均年収は580万。
ちなみにサラリーマンってのは管理職は含まれ
ないから30才前後が平均年齢。
つまり35才なら700〜800万は貰えるのが普通。

>>1のこれも男女無差別調査ならこんなもんだろ。
正社員の解答だけに限定すりゃ800〜1000万かな。なんせ景気不透明でも30代でそれぐらいは
貰えない会社は、どんな一流企業ですら3年で
3割の新人に転職されてるのが現実だしな。

変な数字広めるのは人件費抑制しつつ転職を
押さえたい人事や経団連の画策かと思いたくなる。
248名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:35:03 ID:zZ/ypjy1
産業能率大の研修セミナーを受けた新入社員なんだから、
たぶん全員正社員だろう。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:40:10 ID:z0fT2ZVQ
平成19年度・労働力調査
仕事からの収入(年間),年齢階級・世帯の種類・従業上の地位別就業者数

■ 男の正規労働者

100万円未満  27万人  1.2%
100〜 199万円  134万人  5.7%
200〜 299万円  347万人  14.8%
300〜 399万円  459万人  19.6%
400〜 499万円  409万人  17.4%
500〜 699万円  494万人  21.1%
700〜 999万円  363万人  15.5%
1000〜1499万円  97万人  4.1%
1500万円以上  16万人  0.7%

■ 25〜34歳の男

収入なし  1万人  0.1%
100万円未満  27万人  3.5%
100〜 199万円  83万人  10.7%
200〜 299万円  173万人  22.3%
300〜 399万円  218万人  28.1%
400〜 499万円  152万人  19.6%
500〜 699万円  93万人  12.0%
700〜 999万円  22万人  2.8%
1000〜1499万円  5万人  0.6%
1500万円以上  1万人  0.1%

>>247
その”サラリーマン”の定義を書こうね。
あと計算の根拠、数字の出所を。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:50:53 ID:NmjeycXT
ほんとアホな調査チックだなw
251名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:58:56 ID:82reQU5k
バブル時で大手金融関係だったら35歳1000万くらいあったんじゃないかな?
今でも一部企業ならあり得るけど
252名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:23:44 ID:FKHPt/7T
中央値よりかなり高額のに控え目とは
253名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:28:39 ID:z0fT2ZVQ
”理想”としては、低すぎると思うよ。

流されて生きることしか出来ないのか、新入社員の段階から冷めている。
254名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:16:03 ID:TZZvmH2c
年収換算もいいが、時給換算でも出してくれよ、人生は一度っきりなんだぞ。
年収600万もらっても年2200時間労働したら、割にあわないだろ(´ω`)時は金なり。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:41:49 ID:TZZvmH2c
>>254
訂正 年3200時間の間違い(´ω`)
256名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:46:09 ID:Ckp57FHs
1つ疑問に思うのは、
年収は控除後の額だとか、サラリーマンに管理職は含まれないだとか、
このスレの人間はどこでそんな珍妙な「常識」をおぼえてくるんだろう?
本当に社会に出て働いたことがないんだろうか?
257名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:34:01 ID:2teC0frS
今の時代600でも上1/5-6がいいとこだろ
258名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:37:07 ID:2teC0frS
>249
と思ったけどこれ見る限り1割がいいとこだな
259名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:04:36 ID:zZ/ypjy1
>>249 >>258
この表は、役員を除く正規労働者なんだよね。
被雇用者全体(つまり役員から日雇い・アルバイトまで全部)・男子で見ると
1500万円以上が1.2%、1000〜1499万が4.2%となる。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:46:51 ID:z0fT2ZVQ
>>254
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/zuhyou/701500.xls
・年収は区間毎の中央値を代表値に設定
・1ヶ月 4週間20日労働の設定、1週あたりの労働時間と年収代表値から”時給指標”を計算

年収(万)   正規 パート アルバイト 派遣 契約・嘱託 その他
25       139   276    296    194    222     237
75       275   466    479    379    399     403
125       389   590    575    491    513     512
175       497   687    665    596    618     620
250       624   816    783    725    744     750
350       777   990    940    876    898     911
450       942   1207   1137    1046    1080    1089

…相対的な指標でしかないが、「ピンハネのせいで過剰に派遣の賃金が低い」という状況は見えない。

>>256
文句は統計局にどうぞ。
261名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:52:14 ID:Hc+Dln8t
>>260
パートやアルバイトの方が時間も賃金も
安定してるしな。
262名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:54:11 ID:0nDzOP5a
>>256
社会に出て働いたことはないが
経営者として労働者を使ったことはある

年金も原泉税も消費税も社会保険も
給料を払う立場で見ないと
そのからくりはわからない

おまいら一般労働者が目にしているものは
表面上のうわっつらだけなんだよ
263名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:57:55 ID:z0fT2ZVQ
2chにおいて証明不可能な「俺は○○だ」ほど無意味な話は無い・・・

264名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:01:12 ID:TLRaQzED
(´・ω・`)俺は童貞だ
265名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:08:47 ID:WPbFlvkX
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺は35歳だ思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にか36歳になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
266名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:54:08 ID:GHsxzPI7
>>264
魔法が使えるようになるまで頑張れ。
267名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:08:13 ID:2VNbzuWI
37歳で520満の俺が通りますよ。

268名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:22:30 ID:WmhUK6D6
産能大って、元鉄鋼短大だよな?違ったっけ?
269名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:29:35 ID:1mU8nYvz
その600万を稼ぎ出すのに、いくら売り上げが必要で何をすれば売れるのがなんて事は新人には想像がつかないだろうな。

270名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:56:15 ID:qvVplJ/3
俺の経験では35なら上場中堅クラスで600。小企業で400。外資大手で700〜1000。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:59:19 ID:gHDyy/8L
別に中堅企業でも32で650万でてたよ
どのみち新卒なんてなんもわかってないでイメージだけで物言ってるにすぎんし
偏った調査だろこんなの
272名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:14:06 ID:KZ2agesQ
ゆとりが35歳になるころは産業構造もだいぶ変わっているわな
273名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:21:44 ID:8e/uZC+F
正解は年収以上に税金とか引かれる金額の増大。
額面に満足するも手取りの少なさに愕然とする時代はもう先の話じゃない
274一平 ◆mnyOVQlLO2 :2008/07/04(金) 14:24:35 ID:kAa5PMG9
35歳になったときに理想の会社に居て、理想の社員になれていれば可能かもしれないな。

275名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:42:27 ID:sujXXPIr
嫁29大手で手取りで年700俺34で300だけど文句ある?
276名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:45:05 ID:sNpDvY0q
>>275
奥さん大事にしろよ。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:56:56 ID:kamsyNd2
>271
そのイメージを聞いてるアンケートだろうが……
それをどう活かすかは受け手次第だ。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:19:43 ID:o0VQSDMg
公務員は税金を納めてくれる皆様が居ないと生きていけません
公務員以外の皆様が死滅して100%公務員しか居ない世の中になると
公務員は自動的に自らを食いつぶして死んでいくしかないのです
つまり宿主が居ないと生き長らえることの出来ない寄生虫やウイルスと同じレベルなのです
でもボーナスだけはしっかりいただきます、アテにしてローン組んでしまいましたので
公務員は寄生虫です 公務員はウイルスです 皆様すみません
279名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:56:37 ID:PdTx3FYk
質問の仕方による。
去年までは希望年収で、今年は予想年収のように質問したとかね。
産能大のいい加減さがにじみ出たニュースではある。
280名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:44:11 ID:gDbOGRLk
たかが下僕風情で600万円も貰おうっていうのが間違っている
使用人ごとき屑は300万円で充分

奴隷は一生奴隷だよ
文句を言わず働けや能無し
281名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:39:17 ID:t6M0i7XP
なんて答えれば納得するんだこれ?
現実的な答え→控えめ、夢がない
1000万円w→夢見すぎ

これ以上低く答えるのはもっとやばい状況だし
282名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:47:09 ID:Tg2be+Ls
35で600マンかー

かなり残業しないと届きそうもないなorz
283名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:02:31 ID:oh4JcuH+
公務員系35歳の年間総支給額と比べてみる

I種採用国家公務員(課長補佐級)    600〜700万円
II種採用国家公務員(係長級  )    450〜550万円
地方上級採用地方公務員(主任・係長級) 450〜550万円
大学教員(助教・講師・準教授級)    550〜700万円

こうやって考えて見ると、
35歳で600万円到達というのは、そんなに簡単じゃない。
エリートならともかく、一般人から見れば理想額として考えてもおかしくないと思う。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:21:22 ID:t6M0i7XP
サイドビジネス(投資・投機)すれば1000万もそう遠くはないんだけどな。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:00:32 ID:mSHCXOl7
>>284
投資でコンスタントに年数百万単位の利益を出せるとしたら、
それはそれなりの才能だと思うが。

たいていの素人なら、初年度利益を出すと、翌年度は同じくらい損を出し
均すと手数料分のマイナス…ということになると思う。
286名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:14:29 ID:9pEqLksn
>>283
34歳東京都内大手私大准教授ですが、給与年収900万円超ですけど何か?
287名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:19:36 ID:A5QQ8Huy
>>286
ネタはやめて下さい。まじめなスレなんで。
288名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:24:42 ID:9pEqLksn
>>287
事実から目を背けたい気持ちはよくわかりますw
289名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:27:32 ID:hTagSPx9
最低限、大学名がないと信用できないな。
290名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:32:28 ID:gwXF0oGw
1965万人の”35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)”
年収範囲と人口比率
50万未満 7%
〜99万 16%
〜149万 26%
〜199万 36%
〜299万 59%
〜399万 79%
〜499万 90%
〜699万 96%
〜999万 97%
300マンに満たないのが6割もいる
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/index.htmより
291名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:46:59 ID:9pEqLksn
>>289
最低限貴公の氏名、年齢、職業、勤務先など個人情報を洗いざらい説明いただかないと
あなたの質問には全く答える気に話になりませんね。
292名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:50:39 ID:z2cINFX+
>>291
結局、あんたは中途半端に自分語りしてネットで自慰してる下衆野郎ってこと。
293名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:53:19 ID:ZIgLQPlV
>>286
34で900万か。大学の先生は名だけで実がないんだね。
俺が34の時は、現金給与1220万円+月27万円相当の借り上げ社宅だったよ。
五十歩百歩か。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:55:08 ID:cBZduc1e
海外の日系企業で働いています。
年収100万円以下です。
現地通貨でもきついです。
いつでも自殺出来ます。
さようなら。
295名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:03:46 ID:p2Ud2eIp
>>286
>>283には「公務員系」と明記されていて、私大の教員は対象外だと思うが。
296名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:07:03 ID:CCTVlPAb
>>293
普通、とまでいわないが、兼業してる人がかなりの割合かと。
週3日程度の本務校の講義だけだと、30代半で一千万いかないよ。
図書館長とか学生部長、学部長の役職手当、
非常勤として他校にバイトに行ったり、自治体の諮問委員会の委員とかじゃないかな?
297名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:11:28 ID:2S5Z3f2J
>>89

こういうのイラっとする。
節約じゃなくて典型的なケチなパターン。
298名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:18:24 ID:aPX2OaSH
>>297
まぁ、いいんじゃないの?
ただ生活に潤いが少なすぎて哀れに見えるけど
299名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:18:58 ID:il3rFtR0
理想的なサイレント・テロじゃないか。
300名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:23:22 ID:0jx9jr8C
同じ新入社員だって東大卒とアホ3流私大じゃ天と地の差だろ
そういうのを無視して平均なんてだしたって意味がない

名前書いてあとは適当に解答すれば受かるようなアホ3流私大は全部潰すべき
どうせ犯罪目当てで来日する三国人の巣窟になるだけだしな
301名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:24:27 ID:WJnTMPjt
>>146
看護師は国家資格だからね。
なにげに待遇いいよ。

ただ10年後は、わからんけれど・・

給料よりもやりたいことを
仕事にできればみんな勝ち組だ。
302名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:26:24 ID:d+lUs1BD
ウチの会社で35歳だと奥さんと子供2人でも600には全然届かないな。
500超えは堅いけど出世がかなり早くないと600はきつそう
303名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:27:07 ID:DZSwjKSj
なんでイラってくるのかわからない
僻み妬みかな
304名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:28:32 ID:kYsaMkNo
どうでもいいがオレ35歳で年収600万だ
人生スコアレスドロー
305名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:38:04 ID:/8OB/A3C
おれちょうど35で年収500万くらい。
ものすごーく負け組感があるんですが。。。
306名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:40:26 ID:zMMwIJZe
>>300
嫁(短大卒だけどw)の職場は、財閥系の企業だが
東大卒の人と5流私大卒の人の給料同じだってよw
307名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:43:17 ID:xSuBkwll
夢がないな
夢が無い人間は廃れる
308名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:44:45 ID:fDZOSUj6
>>297

ライフプランしっかり立てすぎて
子供できなくて不妊治療とかのパターンもある。
人生いろいろだよ。

無計画ってのも悪くない。
309名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:45:40 ID:+DcghRf2
地方公務員31歳独身470万ですよ。
うち残業代が60万くらいかな。
310名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:48:23 ID:Ll8eGTSB
新入社員は自分だけは勝ち組に残ると思っているんだろうな。
35歳で1000万円って夢見すぎ。600万円でも十分勝ち組。
311名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:55:32 ID:xMaFshHS
これって女の方の最低条件と一緒デスね。
童貞は必死だ ご苦労様です
312名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:56:20 ID:Wd88E46l
>>306
それ普通だな。
俺は33の上位宮廷卒だが、二つ年上の5流大卒マネージャーは俺の1.5倍ぐらい給料もらってるわ

313名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:58:42 ID:aeJOPp7b
手取りと税負担のバランスを考えると600万程度がベスト
それ以上稼ぐとアホみたいに税金取られるし、それ以下だと生活が貧しくなる
そこまで考えて600万と言ってるなら使える人材
314名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:06:46 ID:0f/kCTVZ
高卒現場オペレーターの俺はバブル末期入社
年収750万円程度。まあ入社の時期が良かったよ。土日フルに休みたいが
これは仕方ない。
315名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:08:49 ID:GuEKTgsU
500万前後で搾取されまくって、60ぐらいで体ボロボロになって逝くのが、お国の為に一番良い。
316名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:23:17 ID:5mXWFMIF
理想低すぎるだろwww

ゆとりはもうダメだな。向上心がない。
317名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:23:47 ID:l2e7fs7G
>>69
同意。
318名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:24:37 ID:5mXWFMIF
>>302
っていうか500も600も変わらないだろ。
残業時間の上下でそのくらいは変わるだろうし
319名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:25:47 ID:5mXWFMIF
>>69
ちなみに600以上でカツカツの生活をすると
洒落にならん金が貯まる。
320名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:34:12 ID:I+o3Rz7e
惨脳大じゃそんなもんだろw
321名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:34:49 ID:VKGDB/So
このスレの書き込みを見て、格差社会の現実が
よくわかった

7年くらい前の2chはこんなんじゃなかった記憶がある。
322名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:52:26 ID:avHVR3Ah
  給与階級別分布(男)              給与階級別分布(女)
          平成11年.  平成18年            平成11年.  平成18年
          千人  %.  千人  %            千人  %.  千人  %
 100万円以下 . 549.  1.9   728.  2.7   100万円以下 2,412 14.5  2,876 16.5
 100〜 200  1,201.  4.2  1,902.  6.9   100〜 200  3,875 23.3  4,721 27.1
 200〜 300  2,680.  9.4  3,287 12.0   200〜 300  4,195 25.3  3,893 22.4
 300〜 400  4,899 17.3  4,846 17.7   300〜 400  3,147 19.0  2,716 15.6
 400〜 500  5,172 18.2  4,721 17.2   400〜 500  1,428.  8.6  1,529.  8.8
 500〜 600  4,072 14.3  3,551 12.9   500〜 600   717.  4.3   762.  4.4
 600〜 700  2,886 10.2  2,492.  9.1   600〜 700   324.  2.0   367.  2.1
 700〜 800  2,101.  7.4  1,815.  6.6   700〜 800   184.  1.1   187.  1.1
 800〜 900  1,468.  5.2  1,227.  4.5   800〜 900   116.  0.7   102.  0.6
 900〜1,000  1,008.  3.6   806.  2.9   900〜1,000.    62.  0.4.    75.  0.4
1,000〜1,500  1,789.  6.3  1,545.  5.6  1,000〜1,500   104.  0.6   109.  0.6
1,500〜2,000   410.  1.4   329.  1.2  1,500〜2,000.    22.  0.1.    35.  0.2
2,000万円超.   151.  0.5   203.  0.7  2,000万円超..    14.  0.1.    20.  0.1
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/001.pdf
323名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:05:45 ID:IGwdnv+b
向上心がないとかw

若者から夢希望を奪っといてなにいってんの

次世代育てとかないと自分等の老後の社会を支える人いなくなるぞ
外人労働者にオシメ代えてもらうつもりですか
324名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:07:27 ID:HzDHscGp
自分と同じくらい稼ぐパートナーと結婚すれば困らない。
所得も金銭感覚も。
325名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:14:21 ID:g957u+L4
おまえらどのどん金使え
アメリカのサブプライムローンとかで
ガンガン金使っているだろう。
人生楽観的に生きないと。
326名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:15:26 ID:eN+8BsDK
>>293
「給与所得」で900万円というのがミソだろう。
実際はこれに講演、原稿執筆、審議会委員などのサイドビジネスで膨れ上がる。
327名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:30:31 ID:bKKTUjww
本人乙。負け嫌いの悔しがり屋か。
328名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:54:32 ID:MEjlOFHw
持ち家ありで夫婦の給与あわせて14万、大学生の息子と高校生の娘あり
うちの親だけど

親父が金を出さないと常に文句を言いつつ趣味でそこそこ稼ぐ母
家は現金払い一括購入したが落ち目の自営業のため父は派遣に出てるが、たいした金額にならない
329名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:48:32 ID:Wau5H7QN
>>326
自分が書いた3000円の教科書を学生に買わせたりな
330名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:30:47 ID:eUffGRDC
>329
よくあるよな、んで講義には ほんの少しのページしか使わないw
331名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:34:02 ID:G2k4jAok
その教科書に漏れなくサインをしてあげる → 中古本を使ってないかチェック。せこい。
332名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:08:39 ID:YHX6HUlF
35歳自衛官、年収630万だが…
もしかして俺って勝ち組?
333名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:19:46 ID:DzvCKbKq
週間32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私大職員の学部卒(22歳)初年度年収例>

初任給  224900円(証拠→ttp://web.archive.org/web/20011212140312/http://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分。大学職員の場合、実際は徒歩区間もバスの1区間等の扱いで申請可能)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+繁忙期手当=400000円

年収 7063340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の給与です。決して珍しくありません。
334名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:23:26 ID:uLaO36Fg
私大職員の人生なんかどーでもいい、興味の対象ですらない。
335名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:13:15 ID:eUffGRDC
>333
おまえのつまらん人生こんな所でひろうするな
>334
同意
336名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:27:02 ID:S7gZa6/P
学歴コンプの琴線に触れたらしいなwww
337名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:40:41 ID:j2awTghf
つうか 大半のひとには、一攫千金で2億円稼いで引退、って発想はないのね。
外資の誰も知らないようなベンチャーに入れば、現実に可能性がある。
安定性なんか皆無だけど、どうせチンケな人生なんだから棒に振ってもいい人はやればいい。
外資なら固定給でも年1000万円近くいくよ。
338名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:54:10 ID:TDnkkxe+
金っていうのはそんなに絶対的で安心をおけるもんじゃない。
ちょっとインフレ来たら平気で半分以下の価値になる。
2億ぽっちで引退なんて発想はまともにインフレ経験したことのない未成年の発想だ。
339名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:00:41 ID:Shx8XeHn
2億をそのまま現金で寝かせる馬鹿はいないだろ。
商品と債権に金突っ込んで、食料価格の高騰に貢献しなくちゃね。
340名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:09:25 ID:j2awTghf
2億を利回り3%でまわす位は誰でもできるでしょ。
質素に年600万円で十分だよ。
墓まで持ってくわけじゃなし、年取ったら取り崩してもいい。

昔、マンション購入関連の板に1.5億〜2億の遺産もらったタイミングで
北海道に引退したニート君が出没したときがある。
彼は巧妙なライフプランを立ててたね。

まあ、金の不安定性なんて当たり前の話。
それでも2億あればなんとかいける計算だね。
341名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:13:30 ID:xqKj7ibH
70のじじいじゃあるまいし、若いのが早期リタイアして余生を安心して過ごすにゃ2億じゃ足りないってーの。
金突っこんで?なけなしの資産でアクティブ投資でもやる気か。正気か。
何十年というスパンで恒産となってもらうにはリスク回避せざるをえないし、そうなれば高利の運用は無理。
必要な桁が違う。20億なら話はわかる。
342名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:17:38 ID:NYvQkQKx
2億じゃリタイアにはもったいない額だよな
低リスクでも+は堅いから投資に突っ込みつつ働いて
給料をまるまる遊びに使えるぐらいだ
343名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:25:13 ID:j2awTghf
>341
贅沢ですねw 
たぶん人生の安定性に対しての感覚も違うし、ふだん見ている世界も違うんでしょ
即金の2億円は十分すぎる程の資金だと思いますが
344名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:26:49 ID:vFRROChp
>>342
リタイアっつーても、忙しい仕事から身を引くって感じかもね。
趣味のショップでも開いたり、清掃員でもするとかマッタリ?
345名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:28:06 ID:BDfENqFr
まさかと思うがお前ら一生独身つらぬくつもりか?
まともな世間並みの水準を保たなくていい、低温低酸素消費状態で
ただ生きているだけでもいいというのなら、それは当然必要な額は異なる。
346名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:28:11 ID:bBhjQG/6
俺は田舎の地方銀行だけど、35歳だと700万くらいだな
これは都会の話だよね?俺の地方だと35歳で400万あれば中流以上なんだがな・・
347名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:30:27 ID:iXC4Of5A
どこの田舎なの?
348名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:40:38 ID:bBhjQG/6
>>347
九州だよ、福岡じゃないよ
349名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:52:09 ID:X/lGXANV
俺、年収結構あるけど…代償として休みなんてないしセブンイレブン(7時〜23時)
労働。嫁と二人暮らしで子供つくる気はないから、お金ではなく時間が欲しい。
年収低くてもやりくりしてどうにかなる金額で、家族と過ごせる休日があって、
家族で夕食を食べられる…そっちの方が俺はいい。
350名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:52:17 ID:edPVJjFe
ID管理社会にしないと真実はないですね
まぁ身元が割れるなら年収なんか書かないか
351名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:52:54 ID:hszBXC/B
>>340
それなら、おまいは利回り3%で
確実に現在もまわしてるんだろうな?
352名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:53:05 ID:FjUBFCn5
会社の先輩、今年で30歳だけど年収が360万円だよ。
そんなおいらは25歳で年収330万。

いやーまいったまいった、結婚できねぇw
353名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:54:06 ID:Q0SPmqvj
大手電機メーカー勤務です。
3年目で600万超えました。
でも、残業時間は月平均80、多い時は160まで行きました。
いいのやら、悪いのやら。
354名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:55:14 ID:piSiSx2C
>>349
ぶっちゃけ時給にしたらいくらくらいになるの?まさか大学生の家庭教バイトに負けたりしないよね。。。
355名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:58:45 ID:X/lGXANV
>>354
負けるんじゃないかなぁ^^; 
356名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:03:32 ID:RVOPyEq9
年収が600万を超える日本人男性は、全日本人男性の3割に満たない。正味2割強。

都市部なら若干割合が上がるし、地方なら2割切る。

これが現実。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:03:56 ID:Qajk5dVI
なに遠慮してんだ。
おじさんなんて20代後半でバブルの頃は1,000万円手前だったんだぜ。
それが年功序列で年々下がって足掛け20年近くで

今じゃ500万円割れだ。
バブルの頃のものは何も残っちゃいない。

どうだまいったか。
358名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:05:14 ID:RVOPyEq9
今何も残ってないにしても、バブルがあっただけいいじゃねーか。
359名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:07:13 ID:z9DLsMUs
やっぱ安定した大手企業で継続雇用ですよ。
昇進控えめで残業がつく状態を維持しつつ
定年直前で管理職になって退職金をもらう。
360名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:08:01 ID:Qajk5dVI
>>358

確かに
酒やゴルフやおねいちゃんに消えてしまったがバカをした想いでは残ってるわ。
361名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:09:00 ID:xBZsQzQH
将来年収があがるかわからん1年目だが
自己投資にも使いたいし不安だから貯金も
したい・・・どうしたものか
362名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:11:35 ID:BschOG0N
37歳で年収500万ですが何か>>1
363名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:12:07 ID:z9DLsMUs
>>356
マジで?
俺勝ち組じゃんw
364名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:15:23 ID:G9fFM09L
2chの平均年収は世間より高いwwwww
さすがですね^^
365名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:17:35 ID:vCTRMJFq
院卒2年目で超えたよ600万
366名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:23:40 ID:xPqatAY4
産能大なら35で200万が現実だろう。
367名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:30:36 ID:zJbnTNyF
23歳400万は多いんかな?
20歳の頃は1000万あった俺って…
歳とるにつれて減っていく
368名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:31:33 ID:cWQKmJsg
369名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:51:02 ID:YKRyy5cp
俺36では年収1000万ちょい。
結婚予定の彼女は年収900万。
ここ見てたら勝ち組に見えてきた。
370名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:52:45 ID:vmlPDfo3
生涯収入が600万って夢無さ杉だろwwww
371名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:57:08 ID:UTaa/wHy
調査の対象になったのは、大手優良企業の新入社員ですよね。
35歳で年収600万円って、下の上ってところですよですね。
今年の新入社員の傾向として、高望みしない代わりに、責任は負いたくないっていう意識が回答に反映しているのではないかと思います。
ずばり「覇気がない」の一言につきます。
372名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:00:14 ID:2ol8blFg
うちの会社ふつうに600万円はいってるけど、時給換算にすると
2000円ちょいだからな。35歳だと時給換算で2500円超えてれば勝ち組だと思う
373名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:09:57 ID:vE7PyVcR
日大卒 東証2部企業勤続20年です
入社時 22歳    年収240万円
    33歳 係長 年収520万円
    39歳 課長 年収740万円
    42歳 現在 年収830万円 
平均的なサラリーマンですね

374名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:09:44 ID:A+HzCliO
35歳で600万円というのは現実的なところかもね。
ただ、35歳の年収といっても、個々人でだいぶ違うよね。
俺の周りの人間をみると、400万〜2000万円くらいまでバラついている
やっぱり有名な外資は給料がいいね(一流大卒が必須だと思うけどね)
375名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:35:33 ID:4xqjFQ/O
新入社員も、皆、同じ給与は、おかしいという人もいるな。
大手メーカーみたいに、東大から駅弁まで一緒に採用して、同じ初任給で
毎年、横並びで昇給していってというのはどうなんだろ。
有能な人は外資とかいくだろうな。
376名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:31:00 ID:DE5emh1F
2chの自己紹介なんて全然信用できない

真実は>>322
377名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:36:21 ID:UY15Bm8m
>>322
しかしおかしいな。
統計では昔と比べて明らかに年収減っているのに
2chでの年収は昔と比べてむしろ増加している。
なぜだ?
378名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:38:18 ID:vYcTQ1JC
>>375
その灯台は無能だから外資いけなくて日系来たんだろ?
じゃあ横並びでも問題ないじゃん
本当に優秀ならそのうちやめるだろ
379名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:55:22 ID:j8RN7XSZ
株とあわせれば高収入なやつが多いね
市況にいる人より運用上手そうだ
380名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:55:57 ID:JtSEPDZt
>>377
2chはこういうスレだと1000行くまでにまでに年収1000万超のやつがごろごろ
やってくるからな。下手すると年収1000万以下は貧民扱い。
まさに選ばれた民の場w
381名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:00:20 ID:PKaJ8VgU
>>380
多分、通貨の単位が円でなくてウォンなんだろう。
382名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:02:40 ID:eRz6i8gI
まぁ、手取り600万と考えればそれなり…だな
383名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:54:15 ID:Rny5YfUJ
頑張ってお医者さんになったんですが、大学病院勤めで年収はせいぜい600万ぐらいの俺

ヽ(;´∀`)ノ 大学院生で正職員じゃないからボーナスも無いョー・・・こんな人生じゃなかった筈が
384名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:17:57 ID:shL7BCMC
俺は2ちゃんで叩かれる痴呆公務員だけど40歳で年収520万円。
手取りだと…悲しくなるから考えない。

大阪のBに生まれてたらなぁ
385名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:00:40 ID:0DTUvwWc
>>312
へぇ。。。
まぁ、頑張って。。

>>384
共稼ぎなら、良いんじゃない?
386名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:03:33 ID:shL7BCMC
>>385
毒身です。結婚の予定なんかありませんです。
387名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:16:11 ID:FRQ5MQg3
1000万円を理想というか目標としていても、現実は600万円ぐらい。
最初から600万円でいいと思っていたら、現実は400〜500万円になってしまう。
388名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:24:56 ID:H2cQqjUW
38で年間600時間ぐらい残業して640。
389名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:01:21 ID:m5eUS66G
四大卒、転職1回、勤続20年で年収、手取りで400万…。
ボーナスも夏49万、冬51万がやっと。
ウェブサイト構築を独学したけど、ブログサービスの普及で副業にはならず…。
株投資もやってみたけど、すぐにサブプライムショック…(--;)どうしても収入が増やせない…。
390名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:08:20 ID:DbRFAbZh
>>384
意外だ…地方より国家公務員の方がいいの?
20代前半には、500万はあったけど…。
391名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:09:43 ID:BqWuEXm2
俺は収入の多寡以前に欲しいものがないんだが

ブランドや、世間様を神と崇めない限り、
年収600万で必要十分だと気づいた結果なんじゃないの?

アホみたいに働くよりも、
差額の400万を払ってでも、
これからはストレスが少ない職場で働きたいという人が多くなるだろう
流石に自殺者10万人もいれば、うつや破産も身近だろうから
392名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:11:37 ID:DbRFAbZh
もう、PCで時間が潰せる時代だからな…でも、80年代中盤から90年代初頭の日本はなんだったんだろ…。
ここまで、日本の凋落を見るとは夢にも思わなかったよ。
393名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:13:43 ID:iXC4Of5A
まあ世間知らずってことで
394名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:43:28 ID:shL7BCMC
>>390
地方ごとに金額は違いますからね。
社会人枠で入ると扱いが悪い場合が多いですよ。
新卒が正義の世界ですから。
395名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:50:48 ID:DbRFAbZh
>>394
良い職業に就かれたと思いますよ、安定してますし。
失敗した選択では無いと思いますよ。
396名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:02:37 ID:DE5emh1F
年収600万円以上の男性給与所得者は、全体の30.6%
年収1000万円以上に至っては、たったの7.5%

これが現実だ
2chにはフカシが多すぎる!
397名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:02:53 ID:shL7BCMC
>>395
ありがとうございます。
仕事は楽しいので職場には満足しています。
398名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:05:56 ID:Xx+xg6AZ
俺の母校だw
399名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:22:53 ID:13TdixUo
33歳ですが、去年の年収は380万でした。
月平均残業50時間で。
35歳までにあと220万UPさせなければいけませんが、不可能です。
400名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:25:15 ID:cjz57pd1
(´・ω・`)手取りと年収は違います。


そして日本には儲かる要素がありません。
401名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:30:19 ID:BVTYmMLQ
37さいの無職が通ります。
402名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:34:50 ID:kdDK2K4S
35で600万は楽勝だろ
ダラダラ仕事して残業代抜きまくれば余裕
403名刺は切らしておりまして :2008/07/06(日) 21:35:24 ID:+2ILx0xD
26才 年収1520万の俺様がきましたよ
来年こそはポルシェを買いたい 
404名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:40:07 ID:qrIbDvmg
>>402
ただ年収を比べるのは意味がない。
時給いくらかで稼いでるかが大事。

時給2000円の年収1千万なんか
一度しかない人生無駄に捨ててるただのアホだよ。
405名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:43:19 ID:60HQ3rIq
>>404
同意だな。
時給低くて高年収な奴は病気になる危険を軽視している。
ハイレバでストッポつけずにいい気になっているのと同じだな〜
406名刺は切らしておりまして :2008/07/06(日) 21:46:11 ID:+2ILx0xD
>>404
ホリエモンが出てたNHKの対談番組みたいな話だな
「佐川急便で働きまくったら1000万いきますよ なんでやらないんですか?」
「そんなに働いたら体ボロボロになっちゃいますよ」
「いいじゃないですか ボロボロになったって」
「・・・・・・」
407名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:47:29 ID:GrZH51oB
>>369
嫁の収入と離婚確率には正の相関がある。気を付けろ

>>399
つ 転職
408名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:48:00 ID:97b8hlTT
つーか使えない金に何の価値があるよってことだよな
24時間働いてたら使う暇ないだろうに
409名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:48:51 ID:ZxT0QxKS
>>390
20代前半で500万越える国家公務員って、法曹以外思いうかばんが…
俸給表はどれ?
行政職ならキャリアでも無理だよね。
410名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:52:21 ID:uVDDmU59
>>296
三十代の准教授で役職手当がつく学生部長なんて、ありえない。
ついでに自治体の委員なんて、めちゃめちゃ安いぞ。
名誉職みたいなもんだ。
411名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:55:02 ID:DE5emh1F
>>409
財務省主計局や、他省庁でも特会持ってる部局なら
超勤が青天井だから500万も可能かもしれない

それ以外の部局は(´・ω・`)
412名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:02:11 ID:eRFzxXlo
無能大
413名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:02:47 ID:ZxT0QxKS
>>411
しかし、仮に24歳の23区内勤務のキャリアだとすると、
まだヒラだから残業代を抜いた総支給が350万円とかだろ。

そこから150万残業代で稼ごうとすると、800〜900時間は残業代をつける必要がある。
霞ヶ関で900時間分の残業代をもらおうと思えば、実残業は2500時間とかになって、
地球人に可能な領域を越えてしまうような…
414名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:04:37 ID:a+yLNxTp
35歳で600万?
そんなにもらえる訳ねーだろw

今で言う処の有能な50歳が妥当だなw
415名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:15:28 ID:dSziKYrp
「私の年収は53万です。ですが、もちろん、フルパワーは出してませんのでご安心を」 「当たり前だ」
416名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:16:51 ID:VXwGLx1p
恥ずかしながら高卒だけど、大手電機に潜り込んで32歳でやっと600行ったよ。
学歴比では勝ち組みっぽいけど、年齢比では微妙だなー
417名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:17:21 ID:hpIlRDhc
33独女、メーカー、550万。残業は月40時間くらい。家賃は全額補助。
院卒にしては安いんだろうけど、あんま仕事できる方でもないし、不満はない。
部長、雇ってくれてありがとう。もうちょっと会社の役に立つよう頑張りまふ。
418名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:18:17 ID:vQ9EgEAX
年収ランキング
http://special.msn.co.jp/money/salary/year_salary/001.html
35歳で1000万位はいくだろう,常考.
419名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:20:19 ID:irlrtwKM
うちは自営だが年収60万円しかないぞ。

だが
経費は2500万円使い放題。

家賃も車もクラブの飲み代も
自分の財布で払ったことないぞ。
420名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:20:30 ID:dSziKYrp
>>417
地域にもよるが、首都圏で家賃全額補助なら実質年収+100万されてるようなもんじゃないか。
421名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:22:20 ID:YqPQGboH
>>416
こういうのを見ると、所得税を大幅(年収1千万未満は無税ぐらいに)減税して
代わりにぜんぶ消費税か人頭税で徴収した方がいいんじゃないかという気分がしてくるな。
422名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:22:48 ID:YqPQGboH
間違えた。>>416じゃなくて>>419だ。
423名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:30:10 ID:RfxjiXzR
支出税は理想だがなかなかうまくいかない
424名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:37:28 ID:WOELhC4D
>>35歳になったときの理想の年収は「600万円」…新入社員、控えめな回答
…これって、もしかして残業なしで定時に帰れて週休二日プラス有給ありで、
という但し書きがなくないか?
だとしたら控え目どころか…「現実をよく理解してからものを申せ!」と言
いたのは俺だけだろうか。
425名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:38:35 ID:ymnkifza
>>424
お前は雇用者の手先か。
426名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:47:36 ID:HMFk91yA
みんな一流企業か、中小だと定年までに600いけば良くやったなって感じだよ
427名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:48:21 ID:Htoy1XrX
残業だらけで年収600万とか・・・
428名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:54:07 ID:WOELhC4D
>>425
とんでもない。ただ年収600万円もらうのって、そうそう甘い事じゃないと
思います。残業や休日返上も有りうるかも知れません。新入社員の方がそのく
らいの決意で数字を出しているのか疑問なだけです。
もしそのくらいの決意があるのなら決意通り働いて目標の年収に到達してほし
いですし、その決意がないのなら「社会があなたにつけるお値段は思っている
ほど高くありませんよ」と言いたいだけです。
429名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:57:00 ID:n0PFwGmW
来月は月収100万だぜ。残業200時間だけどw
430名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:09:12 ID:Z2IZCiAh
>>429
賞与ファクターかけても時給3000円ぐらいだな。びみょーだなぁ。
431名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:15:24 ID:uHzqdYq9
俺は電機。

30歳ですでに700万だったけど、37歳でも800万円と、
ほとんど増えなかったなあ。
ただ、うちは、深夜・休日残業でないと
残業代がつかない裁量労働制だったので、
残業するのがアホらしく、フレックス使いまくり、
定時内でもヒマヒマして、ネットサーフィンしまくりで、
実質の労働時間は月120時間あったかどうかという
怠け者だった。

ところが去年38歳のとき、
なぜか大きな仕事を担当したため、朝ちゃんと早く出社、
それでもこなしきらず、年間残業840時間。
年収は920万円と、一気に増えた。

ただ、ボーナス込みの時給換算だと、怠け者社員だった頃は、
年間1440時間(月120時間×12)で800万円。時給だと5556円。
それが、去年は年間2760時間(月標準160時間×12+残業840時間)で
920万円。時給だと3333円。

収入は増えたが、時給では激減だ。どっちがいいんだか。


去年の働きのおかげか、
なぜか今年管理職昇進候補になってしまったので、
1000万円は超えていくだろうが、時給だとそんなに変わらなそう。


結局のところ、非管理職の組合員で、出世を考えないで、
またーりやっているのが、一番得、って感じか。
でも、そんなの抱えていたら、会社はダメになって当然。


ま、来年首尾よく管理職になれたら、昔の俺のような
怠け者社員には容赦しないつもり。なにしろ、こっちは非組合員に
なっているので、同じように怠けていたらアウトだから。
432名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:48:04 ID:pjmLXNwA
>>431
うちの後輩(直属じゃないので部下ではない)にもタラタラとネットサーフィンしながら
仕事してる者がいるが、有能なのは間違いなく、言われた仕事は瞬殺するので特に何も言われない。
まだ2年目で給与階級も低いから、それで本人の仕事としては成立してる。
「もうあいつ主任にしちゃいましょうよ。奴にはある程度権限もたせて勝手にやらせた方が絶対能率的ですよ」
という話は上司にするんだけど、年功序列の我が社では許されないらしい。

どうも、硬直化した人事って売上逃してる気がするなあ。
433名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:05:43 ID:k1mZsMET
弟は39で外資系企業部長職年収一千万弱だけど、社長が代わり
日本企業の子会社になって年収上がらなくなるので先月別の外資企業に逃亡した。

バイトでもぐりこんで外資の実力主義で出生して、会社追う利上げの1/3をたたき出してたのにな。
社長後退で役員全員親会社からの出向のおっさんに入れ替わり上司がいなくなった。
後から親会社から着たくにたたないおっさん達に配分されるのがわかって若手管理職逃亡。

親会社の給与体系から考えれば若手管理職の給料はもうあがらないからな。

俺は田舎の農家を20台後半で離農して再就職したので未だに日正規労働者さ。
仕事が切れなければ年収650万弱。 先は考えない事にしている。

バブル景気の真っ最中にバブルの恩威全く受けない田舎で
無理やり農家継がされていてたので生涯年収数千万は損したよなあ。
434名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:27:13 ID:pu2P2Jhl
まぁ、その頃には缶ジュース一本200円位になってるんだけどな
435417:2008/07/07(月) 01:29:50 ID:zm5LCKQJ
>>420
それもそうだね。都内だから、全くあなたの言う通り。
ってことは私はここでいう「理想の年収」をもらってるわけか。
もうちょっと会社と、お客様のために頑張ろうっと。明日は会議だ。おやすみなさい。
436名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:21:47 ID:mjxX+bSa
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/1/3/137c2d19.jpg
    // (●) (●) ヽヽ   http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84854.jpg
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
   | | |/⌒ ー 一 ⌒ヽ| ||
   | | |  r      .i  || ||
   | | |  | ・   ・ |  || ||
437名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:04:15 ID:3jJlAnkj
>>419
俺も
そんな感じw
438名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:11 ID:n9y+Z5XU
35歳、年収700万円はまぁ勝っているほうかな。近畿大学卒

439名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:57:43 ID:4zsOmqT1
a
440名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:02:22 ID:opcLzjgJ
中堅AVメーカーちょうど35歳。
平均残業40時間/月
で580万。
やっぱ電気メーカー系は給料安いんだね。
ボーナスが年100万くらいでれば600万いくんだけどな。。
でもまぁ、ほどよく休みも取れるし、まぁこのくらいで仕方なかんべ。。
441名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:01:55 ID:P7Av7a9G
>>440
「中堅AVメーカー」という一文を見て
「おお、よくお世話になっている特殊な業界の人の書き込みか」
と思ってしまった俺はもう駄目かもしれない…
442名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:21:55 ID:YUSPI2gk
>>438
失礼ですが、韓国系の方ですか?
443名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:25:16 ID:/nz/Gjjm
アダルトビデオ暴力団資金が海外に流れたインターネットホットライン金融庁警察庁に通報しましょう
【資格板の汚物】通報・AVキチガイちょっと来い3
http://orz.2ch.io/p/-/school7.2ch.net/lic/1213745932/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213745932/
444名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:29:51 ID:+k09Kv4E
33歳620です。IT企業。

35には700に達していると思うから、まあそれなりなのかな。

今の悩みは来てくれる嫁が見つからないこと。orz

みんなセレブ狙いだよなあ
445名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:31:08 ID:fjT/mmTv
すいませんこの半分です
446名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:41:12 ID:yTduVOQv
>>442
近大てそんなイメージなん?
447名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:31:12 ID:WLFP2tCI
フリーの技術者だけど、リーマン換算(1/3を乗じる)にすると年収370万円になってしまう。
消費税を別に請求できているのがせめてもの救いか。orz
448名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:46:25 ID:10zCX4Ma
>>398
自分現在4年でここに通ってますwww
ギリEランだけどそれなりに大手の会社に入れましたww

でも平均年収は650〜700万の間をいったりきたりで平均年齢も40〜42と安定です
449名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:38:50 ID:hgvjRn/J
頭の悪さを感じさせるレスだな・・・
450名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:27:07 ID:usOxldUO
>>446
韓国ドラマにも、よくその大学の名前が出てくるらしいおw
451名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:28:05 ID:usOxldUO
個人的には、その大学の事は嫌いじゃないけどね。
452名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:54:26 ID:lEv2PVup
35歳なら1500万ぐらい狙っていかないと。
自分の場合は32で1000万超え、35で1400、39の今は1700。
世の中にはこの程度ならウジャウジャいるぞ。
453名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:56:11 ID:1lVgWQHW
38で130万。
454名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:56:17 ID:gFS8Cnsm
>>452
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
455名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:32:04 ID:Gm8eJBdx
34歳で中小企業だが年収300万しかない
おまけにサービス残業月40時間
完全にワープアだ。。。
456名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 00:43:29 ID:b5pWhWIn
>>455
なんで転職しないの?




457名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 09:07:16 ID:FLr2xZWU
29で90万
458名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:32:18 ID:JALkZeKC
>>455
そこまでやり手なら、臆しなくトラバーユしろよ。
459名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:34:20 ID:Z+kQ2QnS
近畿大学といえばマグロですな。かなりうまいらしい。
460名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:11:50 ID:rvgGKcb+
こないだもSEで600とかってやってたけど、
あんま真に受けない方がいいよ。
最近、この手の数字を出して、印象操作をしたいみたいだけど、
経営者側の希望にすぎないから。
ここ1,2年で派遣だ、ワープアだって言葉が社会問題として認知されつつあるから、慌ててんだよ。
ここで鎖の太さや重さを自慢しあっててもしょうがないよ。
経営側は人の流動が活発になると、絡繰りが見えやすくなるから恐れてるんだよ。
なんだかんだいって国が保護してきた、奴隷商売ですら撤退したんだぜ?
自分の立ち位置を確認したら、下を叩く前に上を突き上げたほうがいいよ。
実際、日本だけ見ても、業績関係なく、役員クラスの平均は毎年上がり続けてるから。
あと、人材紹介系のサイトで、あなたの年収査定とか、同世代の平均は?とか出てるけど、
真に受けるなよ。モジュール落として、中開けたら分かるけどインチキばっかだぞw


461名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:14:47 ID:rvgGKcb+
あ、撤退はまだ始まったばっかだな。ごめん。
けど、これから連鎖が起こる状態まできてると思ってる。
462名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:15:32 ID:yT4eN/xr
24歳で月25万、ボーナス75万×2回だから現在の年収は450万
昇給は7500と仮定して、7500*12ヶ月+7500*6=135000
13.5*10+450=585万か

残業すれば十分600万いくな
463名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:18:58 ID:PBSHp9EH
35歳で業務系SE、現在、約900万+退職金50万/年くらい
俺の場合、年収上げるのに転職が手っ取り早かった。

1社目:ソフトウェアパッケージベンダー
新卒1年目:400万 ※残業しまくり(青天井)
  2年目:510万 ※残業しまくり(青天井)
  3年目:550万 ※残業しまくり(青天井)
  4年目:560万 ※残業しまくり(青天井)
  5年目:610万 ※残業しまくり(青天井) ※月平均残業130時間

2社目:外資系ITコンサル会社
  6年目:650万 ※年棒制(退職金なし)  ※激務
  7年目:680万 ※年棒制(退職金なし)  ※激務
  8年目:750万 ※年棒制(退職金なし)  ※かなり暇
  9年目:760万 ※年棒制(退職金なし)  ※激務
  10年目:850万 ※年棒制(退職金なし)  ※激務
  11年目:850万 ※年棒制(退職金なし)  ※暇〜普通

3社目:外資系コンピュータメーカー
  12年目:900万 ※年棒制(退職金別途) ※暇〜普通
  13年目:910万 ※年棒制(退職金別途) ※普通
464名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:25:44 ID:7aq+RT0N
「サビ残しない若手はいらない」by団塊&バブラー
465名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:49:57 ID:6fyjx6V9
462さん
すごいですね。24歳で年収は450万(手取りですよね?)

40歳 月20万チョイ。ボナス60万×2 期末賞与30万位(売り上げがあればのことですが・・・)

年収は490万か・・・20年働いてこんなもんか?

なんか泣けてくるな


466名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:06:24 ID:mnN0onnA
いわゆる外国用語で
ピッキング というものがあるんだか
普通。男がはピッキング。→女なんだけど
金持ばあさんが けっけう やってる。

ちょどー 体きたえてやってみないか
467名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:09:23 ID:mnN0onnA
いわゆる外国用語で
ピッキング というものがあるんだか
普通。男がはピッキング。→女なんだけど
金持ばあさんが けっけう やってる。

ちょどー 体きたえてやってみないか
468名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:12:43 ID:5KXQgX4e
こういうときの「年収」って税込みのこと?
だったら35歳で600万って平均的なんじゃない?
469名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:13:53 ID:DnWVK0Yl
22歳から35歳までIT関係。
330万〜450万で頭打ち。
ITで効率化すると中下流いじめしてるだけと
気がついてやめた。
ばかばかしい陣取り合戦や機械に人生ささげるより
何か新しい物を考える企業に投資したほうがよほど面白い。
470名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:26:59 ID:mnN0onnA
おまえら がんばれ!
せけんはもっと上手いよーん
471名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:36:11 ID:KRnTr3bQ
27で年収140。
親の資産を食い潰して生きてる。俺最低。
472名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:37:49 ID:ieVKU04M
>>468
県庁の公務員の給料が、大体こんな感じ。600万いかないところも多いけど、
大体この周辺550〜620くらいをうろついてるはず。

・・・公務員が根強い人気なのも解るな。なんせ、「理想の年収」を保証してくれる
わけだからな。

それにしても夢のない話だな、おい。
473名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:58:07 ID:+WmvhpUV
苦節30年でやっと1500万超えました。
昔ならもっと早く超えてたのにな…
474名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:01:58 ID:7Eq6HSH7
見通しの甘い野郎達だな、
35歳で400万がせいぜいだよ!
475名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:05:40 ID:+lQmc5bq
38歳独身私立女子高勤務、事務職年収420万、アパート住まい。
残業手当に当たるものがなく、実際残業はほとんどなし。
先月2万豪ドルと1万米ドルの外貨建て保険を購入したのが精一杯。
ガソリン代を浮かすために
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った10万のクロスバイク。
これで遠出するのが唯一の楽しみ。

負け組みだなあ。
476名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:11:04 ID:4TukZRZ8

おいおい
簡単に35歳で年収600万とか言うけど、一流大卒業して最大手メーカーに入って
トップ営業を続けて本社付け勤務になって初めてそれくらいの給与だぞ?
477476:2008/07/14(月) 23:13:24 ID:4TukZRZ8
そうそう、これはあくまでも新卒の場合な。
20台でいきなり年収1000万も可能だが、10年持たないハイリスクなブラック企業や
ちょっとのミスですぐに首切られる外資系がデフォ
478名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:15:30 ID:kTXP7bW0
>>475

今時米ドルってマジ?
それとも釣り?
479名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:26:07 ID:+lQmc5bq
>>478
マジです。
それも含めて負け組みだね。
480名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:29:32 ID:KdcCoLu2
年収って手取りのことを言うの?
それとも税引き前?
481名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:31:51 ID:opWt90Sd
>476
35歳なら、一部上場企業で、底辺製造業でもないかぎり、550万はいくよ。
大手なら、残業込みなら、ほとんどの会社でいく数字だぞ。
それでも、ローンや教育費考えると、裕福とは言えんのがつらいところ。
482名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:35:59 ID:DnWVK0Yl
まあ、高収入は日本では無理だろ。
日本は外資経由で投資して潰しち待ったほうが利口。
奴隷を望むのなら日本の安月給で勝手に働いて続ければいい。

永遠に望む金は手に入らんけどな。
483名無しさん:2008/07/14(月) 23:37:17 ID:a0Nvh3Rp
28歳大手メーカーで年収560万くらい。
大学同期もこんなもんだけどなー。
484名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 01:01:38 ID:FUNrQgyH
34才で750万。

一部上場の主任です。
早く次のステップへ頑張っているものの。。

入社時はそこそこで良いと思ったのだけど、会社へ入ってみると
欲が出ますね。ストレスたまるよ。
485474:2008/07/15(火) 01:04:45 ID:FUNrQgyH
追記。

地方の国立大学卒です。
NTTと東京の有名メーカとかにへ就職しなくて良かったと思っています。
486484:2008/07/15(火) 01:05:49 ID:FUNrQgyH
474 ×
484 ○

ごめん。
487名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 01:07:19 ID:hlQEoYrT
↑分かったからその辺にあるチラシの裏にでも書けよ
ここはおまえの日記帳じゃねーんだw
488名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 04:45:43 ID:xY71UxFX
↑分かったからそういうお前の年収を書けよ
俺様は33歳、二流IT企業で500万だ
もうちょっと欲しい…orz
489名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 07:19:48 ID:NRy1DV7W
結局みんな給料増やせ!ということですね…。
子供が3人みんな私立だと大変です…
490名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 07:23:47 ID:rryp90IU
リスクを取らなければリターンは増えないわけですが ^ ^ ;
491名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 07:46:25 ID:TAe7Vr6l
産能大学は産業能率大学に校名を戻しました
492名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:27:56 ID:To3rvB34
ま これで結婚しなくて専業主婦いなけりゃ楽だけどさ

するとしても600稼ぐなら 女も400は持ってきてほしい
493名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:12:39 ID:hzquXBQG
>>480
年収と言えば普通は全部込みで言う。
手取りの場合は手取り年収って言い方するよね?
494名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:14:40 ID:7RbOso26
>482
 アメリカだって平均年収は5万ドル無いだろ。レールからはずれて物事を斜めに
見たくなるのはわからんでもないが、一生懸命働かない奴には、次の展望は、宝くじか
マネーゲームしかないぞ。そこは99%が敗者の世界ということも考えろ。
495名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:55:11 ID:YtiHqQ9V
皆さんが気になるのは493さんの言われるとおり手取り年収でしょう。

自分は、40代、勤続20年、手取り年収390万でした。
しかし、内30万は感謝金で業績がなければ無しです。

17年前の給料明細に月手取りが12.7万だった。
単純計算で現在月手取りが20万チョイなんで8万ぐらいのUP。
勤続20年で8万UPでどんなもんでしょう?


496名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:27:10 ID:3aaxYZeW
30代既婚で年収600万なら年間幾ら貯蓄出来るのか。
30年後の資産は。
497名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:44:47 ID:TgC/KTMp
今計算したら月135時間しか働いてねえ
32で年収410万しかないってのも納得だ。
498名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 04:14:10 ID:HMtVYF+h
半年ぐらいそれぐらいしか働いていなかったな。
残業代出ないとぎりぎりまで休むの当然じゃん。
で600弱ぐらい。

499名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:24:33 ID:kVP3DioW
1年目 180日/年 6〜7時間/日 350万
2年目 210日/年 7〜8時間/日 480万

年収は若干少なめだけど、勤務日数・時間が少なめだから
こんなもんかと思っていたら。

8年目 160日/年 7〜8時間/日 320万
9年目の今年度は、4〜7月中旬の3ヵ月半で出勤数日。
最低記録を更新しそうな勢い。
7月後半からは、仕事もぼちぼち出て来たみたいだから、
よーし、取り戻すぞ。
500名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:04:55 ID:SGWLjfI+
やっぱ2ちゃんにいる奴らって負け組ばっかりなんだね。
現実は35歳の平均で700万ですよ。お前らは負けてるんだよ。
501名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:17:00 ID:SGWLjfI+
大卒男性の年齢別平均年収

25歳〜29歳 389万円

30歳〜34歳 496万円

35歳〜39歳 642万円

40歳〜44歳 772万円

45歳〜49歳 829万円

50歳〜54歳 849万円

55歳〜59歳 847万円

60歳〜64歳 640万円
502名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:19:39 ID:SGWLjfI+
大卒男子の35歳平均は600万強。40歳で700万。45歳から800万。いい?わかった?
503名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:28:24 ID:phTYjdhT
俺、36で年収550万。独身だからけっこう贅沢出来る!
504名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:21:59 ID:Hv2Vt9Ii
27歳で650到達。
独身だが見境無く金を使う為、貯金ほとんど無し・・・。
505名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:28:44 ID:MVN0kKh/
37歳、1200万円。
自分でわけわからなくなるんだが。
官僚・政治家にまかせていてはやっぱりダメだw
506名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 04:16:48 ID:cfT1gNTf
29で800万だったのに36で500万・・・ミスが命取りだな。
507名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:12:46 ID:2wUXOwzi
大手電機メーカー。27才院卒。
年収700万、残業月60時間。
目標は残業を月30時間に減らして、年収600万。
508名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:39:03 ID:pX0p9qyU
大手行けば、600万なんて初任給だろ。
509名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:21:33 ID:jNFcO0MM
俺営業で、去年三千万粗利出して年収280万円だ。
いちかばちか独立しようかな…
510名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:56:42 ID:kXUKFBbr
>>509
自分の力を過信しないほうがいいよ。独立はたぶん失敗する。
511名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:10:32 ID:9NQqeB7V
600万で控え目とかねぇよw
512名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:16:58 ID:/VhFU8BI
未だに年功序列の会社があるのかよ?w
513名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:12:25 ID:ETuDhyI/
これから給料どんどん下がるってのにw
514名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:50:45 ID:uVgeM8t8
当分、労働の値段の下落は止まりそうもないな。
515名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:51:45 ID:IwYDnsCW
>>513-514
民意がデフレ支持だから仕方ないね。



516名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:54:07 ID:2oeH7nnT
理想が600万って、そんなに自信ないのか
517名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:59:31 ID:lBPd7Lcq
残業代が出ない・・っていうか近々会社が潰れる。
オーナー会社な上に、決定権のあるそのオーナーは4勤3休。

当然の結果
518名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:01:28 ID:pk7+F9YB
>>516
理想は600だが現実は800くらいとかあるんじゃね?
600くらいの省エネマッタリ生活に憧れてるんだよ。
519名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:03:31 ID:93hMx0a+
先日、小学校の同窓会(26才)へ行ったけど400万すら超えている人はいなかった。
男の半分はフリーター。
残り半分のサラリーマンでも年収300万だって怪しいかも。
百貨店が2、3ある地方都市の小学校。
これが地方の現実だぜ。
520名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:09:13 ID:S2qpGdFK
>>519
百貨店が1つしかない地方都市だが、高校の友人の中で
26歳当時に400万下回ってる奴なんてまだ学生やってる奴だけだったぞ。
サラリーマンやってる奴は500〜600万がほとんどで、
トップでもド田舎で医師やってる奴の1000万程度だった。

まぁ、地元で働いているのは、地銀に就職した奴と医師やってる奴だけだが・・・
521名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:15:09 ID:+T58p6tk
小学校同級の年収

男18人中・・・
 S(1人):焼肉屋経営
 A(2人):大手国内メーカー、外資メーカー
 B(1人):中堅建設

 D(2人):歯科医、中小地場企業の営業職

 F(8人):フリーター
 G(2人):引きこもり

そして残り2人は消息不明・・・
なんだかな〜悲しくなるね
522名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:29:03 ID:tigokx+X
ていうか同窓会で年収の話とかするもんなの?
行ったことないからわかんないや。

田舎で実家暮らしだと収入少なくても結構金は残るね。
うちの弟なんか手取り月30万で20万以上貯金してる。

俺は自営で年収100万w
それでも金には困ってない。
523名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:30:37 ID:0Q/QA1uZ
地方銀行6年目、28歳の俺がちょうど600万だけど、、、
この程度の生活水準が新卒社員の「理想」っておかしいだろ

独身だから600万でも気楽に、好き勝手に暮せてるけど家族いたら結構大変だぞ
アンケート、控え目というか覇気が無さすぎなのでは
524名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:38:52 ID:S2qpGdFK
>>522
あんまり仲がよくなかった奴も来る同窓会だと微妙だが、
友人同士の飲み会だったら普通にするだろ。

で、収入高い奴を持ち上げて奢ってもらったり、
実質収入ゼロの学生をニート君と言って弄って遊んだりする。
525名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:39:11 ID:F64WI+hT
>>522
税務署に通報しますた
526名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:39:22 ID:mU637bdp
?控えめ?
527名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:33:40 ID:9pV38Am4
平均が500万割っているのにねぇ
528名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:53:42 ID:IwYDnsCW
>>527
そりゃ働く女性が増えて労働力供給は上がってるのに
労働者総賃金は変らないか、むしろ下がっているのだから当然なのでは?

あと世帯収入では変ってないのかも知れないな。
529名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:20:26 ID:0Q/QA1uZ
今後は共働きが基本になるはずだから足りるのかも
旦那500万、妻300万でも世帯収入800万になるわけだし

夫婦とも300万づつでも十分生活できる
530名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:56:10 ID:lAbobBuc
普通年収って言ったら手取りなんだから、この程度が普通だろう。
531名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:59:20 ID:oYzJADHJ

お馬鹿さん乙
532名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:10:16 ID:dhkVnAHV
>>530
世間知らずの糞ニート、さっさと社会に出て働け。あほんだら。
533名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:42:47 ID:U9IYaC2b
>>522
経費はおいくらですか?
534名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:05:04 ID:KcIsP1IF
>>530

こんな恥ずかしい奴久しぶり
535名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:15:42 ID:VoOxsH4z
現実的に考えると、500万かな。
バイオベンチャーだから、10年後には0になってる可能性も大w
536名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:22:05 ID:1s8AnIHg



大卒公務員行政職28歳で400万なんだから、もう少し世間様の現実を目の当たりにした方が良いお


537名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:29:04 ID:ppaRJ+Cn
ここで同意してる奴は終わり
538名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:37:35 ID:ooSE43M/
国家公務員の平均年収が600万(平均年齢42歳)ぐらいだったな。
そう考えると中の上の年収を望んでいるということか。
東京での600万と地方での600万は家賃等を考えると
100万ぐらいは違うことにも留意すべき。
539名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:52:42 ID:5PHf0U/Y
大学出て4年目で年収1,000万(税込み)超えたよ
540名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:59:32 ID:ZRgfTjCS
>>539
個別の例を引っ張ってくるのは、
議論ができないバカの証拠。
541名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:48:32 ID:PHkZIdI/
金融機関に勤めている友人が、
20代で650万〜700万は固いと言っていたが・・・。
で、メーカーなら残業代含めもっと行くだろうと言っていたが・・・。
ここのレスは全て過少申告なのか?

と思って↓でいろいろと見てみたがメーカーって案外ベースは低め設定なんだな・・・。
ttp://nensyu-labo.com/
542名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:21:27 ID:zbgJ1Tm6
>>539,540
個別の例を引っ張ってきても一向にかまわない
ソースの怪しい一般論よりはずっと参考になる
でも職種と残業時間くらいは添えてくれろ
543名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:06:31 ID:4TN1LxcS

35歳
フリーター(組み込み系ソフト製作/メーカーと直の業務委託契約)
平均年収 1100万円前後(消費税別)
残業 0時間
持ち帰り なし

正社員の経験は大学卒業してから1年程あります。
以後はフリーターとして仕事を受注しています。
派遣会社は使わないで地道に仕事を取っています。
45前後で引退が目標です。
544名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:56:35 ID:/C9vJ5+E
新卒で4ヶ月たったが貯金が60万増えた
忙しいわけでもないが貧乏性は健在
545名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 06:39:26 ID:NxXcaWP0
十年もすれば二千万くらい貯まるから、家でも子供でも好きなように
546名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 06:47:55 ID:/Wd14tvh
日本人もやっと身の丈に合った価値観を持ってる世代到来か。
人口も8000万人切ったぐらいが日本らしく生きれるよ。
547名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:02:12 ID:H3Eu2Ke8
男32 製造正社員
年収280万
うち交通費24万

548名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:05:46 ID:7ITGLmD4
もう平均値とか止めようよ全然意味ねぇし
549名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:07:48 ID:Ie1SU2EN
日本人の平均年収は、420万円で、今も落ち続けている。
35歳で600万円はこれからの時代無理に決まってる。
550名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:40:21 ID:AWuWIumb
60までずっと400万でいいよ
全然生活できるから
551名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:24:20 ID:plvIgnG7
平均値よりも中央値の方がまだ実態に近い。
552名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:57:34 ID:/3eFU1tl
36歳で年収450マンだけど、これって高いか?
553名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:00:59 ID:4596pPnw
俺は33歳で手取り年収、250万。
高卒で全然勉強しなかったし、頑張って何かをしたこと無いから、こんなもんでしょ。
554名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:10:53 ID:Vr6QkKE1
付加価値をもってなければ安月給なのは必然。

誰でもできる仕事やって金もらおうって発想をやめにしないか。
555名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:18:06 ID:WeyVgwou
600万円かぁ…うちは夫婦合わせて750万('・c_・` )
556名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:19:16 ID:VZmaw5pO
収入の分布と中央値、下限と上限をどう考えるかだな
以前より下限も上限も幅が広がり、中央値は下がったなら、いわゆる格差社会なんだろう

あと問題は絶対金額じゃなくて物価との相対金額だよね
557名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:01:52 ID:/1kPnC9z
このアンケートは暗に600万でいいから定年までいさせてくれというメッセージも込められている富田
558名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:09:13 ID:jAcdnPr4
38で120万。

559名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:17:08 ID:EZoODvLv
俺は、三河地方の自動車系工場に出稼ぎ就労中。
年収、300万円+α程度。現実は、こんなもんだよ。
イキロ。
560名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:19:00 ID:x/eCz5Od
公立病院の医者なら30で1000万貰えるぞ
目指せ若人よ!!
561名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:21:56 ID:YtTAJcxw
33歳850万だが借金が300万ある
562名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:22:07 ID:ipM6PciH
>>560
使う暇がないけどな
563名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:23:23 ID:ipM6PciH
29歳750万だが

完済人です
564名無し:2008/07/24(木) 15:13:13 ID:ZDUxhR6V
35才で、600万な、これだけあれば、イタリアにも旅行できるな、
かちゃんと俺、幸わせになりたい、夢の又夢だな、
565名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:15:17 ID:WrJohMzI
33才 450万
566名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:17:53 ID:6GR9C0af
35で去年まで720だったけど
いきなり会社の売上が落ちて430になった
567名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:18:16 ID:9FsFgs0/
残業代とボーナスが支給されるところなら余裕だな
568名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:28:57 ID:WKRvDWhq
来年で35歳になる大卒ですが、いまだに400万円にも到達してません。
勤続12年目で東証一部上場企業、同業では最大手なのに…orz
569名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:33:43 ID:UQOl1/Cp
年収って税控除前の金額だよね?
570名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:36:03 ID:Obvh4cWo
こんなもんか?

東芝11年目女性社員 残業月40hで年収568万 10発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1216308014/l50
571名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:38:49 ID:Yx7W8skP
>>522
俺と同じだw
月10万コースなww
572名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:47:28 ID:Vr6QkKE1
>>568

東証一部といったって豆粒みたいに小さい企業もある。
せめて業界がどこか教えてくれ。
573名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:50:08 ID:mvPRYuE2
ネットでの情報量が豊富だから、非現実的な理想は描かなくなった。
言い換えれば、理想と現実の差が小さくなったということだ。
574名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:54:40 ID:FAeF/sNF
税金がさぁ・・・引かれてみると
気分的に400万も500万も変らん気がしてきた・・・。
575名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:04:25 ID:H+6h7wQn
35歳で年収350万だけど問題なし。妻子3持ち家だ。
おまえらカネの心配だけ考えないで人生の幸せももうちょっと考えろよ。
576名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:05:11 ID:Yx7W8skP
>>575
当然嫁も働いてるんだろ?
577名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:06:08 ID:H+6h7wQn
いや。ちょうど3人目が生まれたばかりだから育児だ。
578名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:10:58 ID:Yx7W8skP
>>577
そうか、じゃ地方在住で持ち家だな
それなら理解できる
子供はかわいくていいよな
その年収で文句言わない奥さんは素晴らしいな
大事にしろよ
579名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:36:20 ID:Yx7W8skP
>>577
あれ?
何か気にさわった?
そうならゴメンよ
580名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:40:02 ID:EsCHs0mK
36歳無職童貞年収25万の漏れ
今年は年収60万にあがりそう
でも経費で20万くらいかかってるから・・・
581名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:43:18 ID:TDz3Wqkp
日本の世帯年収の平均が500万だから
1人で600は金持ちの部類だな
582名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:45:25 ID:TDz3Wqkp
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

ここ見るとサラリーマンは500万未満が全体の55%
583名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:53:07 ID:ic1J+38q
600万ももらえれば十分高給取り
584名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:55:12 ID:oaHbZDxO
25で600貰えない奴は死んだほうが幸せだろ
585名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:32:34 ID:OmdYhZTU
>522
食費の一部、交通費、住居費、家電、 等々
殆ど経費にしてるでしょw
586名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:35:38 ID:YrDF4oNZ
「下がることはないが確実に上昇するとは限らない」が58・4%

え、これってそんなにブラック企業のやつおおいの?
タクシーとか、引越しやの正社員とかだったら
給料があがらないだろうなっておもうけれど、
22→30までは年に20〜30万程度UP
30→45のうちに昇進モード入れば30〜40万は毎年あがるでしょう?
45歳で年収900万突破すれば上出来だよ
587名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:37:25 ID:YrDF4oNZ
>>522
>>585
よくそういうのきくけど
税理士とかに相談して
どこまで経費にいれるとかあるじゃん、
そんなになんでもかんでもできるの?
あと経費にいれるとどんなメリットがあるの?
税金的においしいってのは
わかるけど、それでも実際には年収700万クラスなのに100万申告だとやっぱり不条理だろと
588名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:40:23 ID:YrDF4oNZ
あの平均年収ってことばにまどわされないほうがいいよ、
タクシードライバーとか町内をぐるぐるまわる運送屋みたいな年収300〜400万の層と、
教師や銀行マンみたいに年収800〜1100万の層を平均して450万って
いわれてるだけだから。

300×0.7+900×0.3=だいだい500(万)くらいじゃないかな
589名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:51:06 ID:WHxXkNkO
富とか、名誉は入らないから自由になれる翼をください。
590名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:14:27 ID:CQO2oEQ2
つ鳥人間コンテスト
591名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:31:40 ID:H+6h7wQn
>>579
あんたも真の意味で幸せになれるように願ってるよ。
そのレスにおもわず苦笑してしまった。やっぱりなと。
592名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:07:08 ID:LP3l9oaj
今度息子が小学校に入学するのですが、
入学案内を見たら学校給食があり、毎月3000円程度の給食費を払わなきゃいけないらしいんです。
絶対に払わなきゃ駄目なのでしょうか?
でも給食費を払わずに給食を食べる人もいると思うので、払わない人も多いと思うのですが・・・
誰か分かる人がいらっしゃいましたら教えて下さい。
593名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:16:17 ID:cIiFVMXk
>>1
どこが控えめじゃボケ
594名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:47:57 ID:Gh01KE7S
>>591
どういう意味だ?
よく分からん
595名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:51:47 ID:yabWIppH
>>592
お前のような人間は狂犬病に感染して発症すればいいと思うよ。
596名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:51:53 ID:ns/LTnUr
インフレ加速で実質所得はどんどん下がるぞ
597名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:57:53 ID:DPPq3O7o
もっとインフレになればいい。
いままでの日本は働いてない人間に対し働いている人間があまりにも報われなさすぎた。
もっとインフレが加速して働いていないぐーたらな駄目人間がもっと苦しむ社会になればいい。
598名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:16:33 ID:xxXjHNMG
地方公務員なんか、どう頑張っても350万だろ。
某関東圏のオレがそうだ・・・orz
599名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:29:30 ID:DnYRCGDV
>598
職種にもよるんだろうけどもっと貰ってるでしょ?
もしかしてアナタまだ若い?
600名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:40:56 ID:7v9tYmDm
さようなら日本
601名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:42:45 ID:Gh01KE7S
by 大友克弘
602名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:29:41 ID:ovnDlcXJ
37歳で650万だった。
イマイチ。
今年は残業も多いので700は越えると思う。
603名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:36:10 ID:f7FHX0zM
今の若い奴らは現実的なんだな。
だが実際600万以下が多数派。
いずれ更に厳しい現実を知ることになろう。
604名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:38:10 ID:4X8ZgeHy
地域によるだろ。
605名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:11:53 ID:k33X+JvM
金融正社員
25歳
残業込の額面支払額430万前後

暮らしには困らないが・・・。
年収に占めるボーナスの割合が大きいのがなぁ・・・。
606名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 21:56:42 ID:YyjL4Tw4
30で600ってちょっといいくらいかな
607名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:27:58 ID:N1k7HOhs
すげーなー。
漏れ27歳で年間残業規定に引っかかるくらい残業してたのに、
年収500万くらいしかなかった。
手取りだと350万くらいだよ。

('A`)
608名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:43:39 ID:sJzA045c
>>607
体大事にしろよ
609名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:46:05 ID:7K30/fNV
>>560
医者になるための初期投資がバカにならん。
610名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:53:20 ID:botdAK6h
600万円で控えめかよ・・
地方は悲惨だぜ?
40歳でも400万円いかない奴なんてごろごろしてる
もっとも住居費の安さでカバーできるけどw
611名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:04:38 ID:GkBFoXTu
この記事を書いた所? 人?

ホントに現実解ってるのかぁ?
できればサンダーファイヤーアッパーカットを食らわせたい・・・
無い技だけどさ
612名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:32:52 ID:h/anF6xg
東証一部上場企業、もしくはそれに準ずるような会社に
絞ってこのアンケートを行ったとすると平均で+80万くらいは
上積みになるんだろうねぇ・・・。
613名刺は切らしておりまして
>>609
借金(奨学金以外の)で5流私立の医学部に入れてる人も居るよ。
近所に。