【派遣】秋葉原無差別殺傷事件を機に派遣労働者の“反乱”が始まった![06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@サルモφ ★
●もう小手先改善ではダマされない

 東京・秋葉原の無差別殺傷事件をきっかけに派遣労働が注目されている。派遣だから
犯罪を起こすワケではないが、確かに彼らの生活は悲惨で、派遣労働者の犯罪も
目立つからだ。労組系団体などは国や企業に待遇改善を求める要望書を提出。
静かな派遣労働者の“反乱”が始まっている。

 トヨタなどの下請け会社の労働問題に取り組む愛知県の「非正規労働者共同センター・名古屋
駅前グループ」ら5団体は13日、派遣法の規制、セーフティーネット確立などを求める文書を
舛添要一厚労相に提出した。

「今回の事件で特に問題視しているのは、犯人が『住み込み付き』の派遣労働者だったことです。
多くの企業は『社員寮は管理、維持コストがかさむ』として、派遣会社に人材と住む場所を
セットで求めている。そのため、派遣労働者はクビになると職だけでなく、住居も失ってしまうのです。
全国のネットカフェには職を失った派遣労働者が寝泊まりしている。
国は企業に、労働者が次の職を見つけるまで住居保証させるべきで、そうした要求を考えています」
(愛知連帯ユニオン・元座委員長)

 同グループ以外でも、ガテン系連帯(東京)が20日、加藤智大の派遣先「関東自動車工業」に
問題点改善を申し入れるという。

 こうした現場の声を受け、自民、公明両党の「与党新雇用対策に関するプロジェクトチーム」は
10日の初会合で、労働者派遣制度の見直しを議論。町村信孝官房長官も11日の会見で、
派遣制度の在り方を見直す必要があるとの認識を示した。「今ごろ、遅いよ」だが、人材派遣大手の
グッドウィルグループのデタラメも発覚し、政府も重い腰を上げざるを得なくなったのである。
蟹工船のような労働派遣は改善されるのか。

「派遣法は小泉内閣で大幅に規制が緩和され、今日の事態を招いている。同じ穴のムジナである
福田内閣に抜本的対策ができるかどうか。一部見直しなどの小手先でなく、抜本対策を急がないと
形だけの改善でお茶を濁されてしまう懸念があります」(労働問題に詳しい国立大教授)

 この際、派遣を全廃するくらいやらなければダメだ。

引用元
http://news.livedoor.com/article/detail/3692900/
2名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:45:53 ID:9Xa4WVp/
2
3名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:46:47 ID:XuI/m3bB
500年後の歴史の教科書では派遣一揆の英雄としてトモの名が
4名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:47:22 ID:Ur/o/xRj
派遣は派遣先が50%以上ピンはねする構造が問題。

ピンはね率の制限を作れよ。10%以下とか


5名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:48:18 ID:emnlJKFC
そもそも法律違反が横行しているのが問題なんだから、
新たに法律で縛るだけ無駄。
まずは取り締りを強化しろ。
6名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:48:21 ID:CGRyguaf
まずはトヨタ、キャノンの不買運動から

目先の利益から移民受け入れを画策する会社の製品なんて

買ってはいけない
7名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:49:25 ID:36in5hgb
自己コントロールできないのを他人の責任にする時点でアウト。
8名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:50:00 ID:X56uIVkF
>>4
社会保険の会社負担って知ってる?
9名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:50:18 ID:ru6lFU79
低所得者共は加藤を崇めよ
10名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:50:37 ID:4PQnhcaJ
>>1
スレタイにゲンダイと入れないのはルール違反だろ
11名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:51:20 ID:lidMwtqY
現在) 派遣元
     ↓ 40万円支払う
    派遣先 (50%ピンハネ)
     ↓ 20万円支払う
    派遣労働者


>4案) 派遣元
     ↓ 22万円支払う
    派遣先 (10%ピンハネ)
     ↓ 20万円支払う
    派遣労働者
12@FreeTibet:2008/06/21(土) 18:51:49 ID:ZnU+o/yV
派遣を廃止されて困るのって・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:52:21 ID:pH50stzX
ライブドアニュースの話題の一位、姫ギャルとは?って…
なんだろこの気持ち
14名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:52:53 ID:RcyRA89N
派遣の搾取率を一律5%程度にすれば桶。
名目で「研修教育費」とかあるらしいけど、漏れそんなの受けた事ないからw
かくいう漏れはIT技術系(スペシャリスト)の派遣さw

各方面から聞いた話では、40%位はハネられてるらしい。
派遣会社は潰れろwww
15名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:53:10 ID:8o0pRhCw
派遣会社も派遣労働者も自己の利益誘導に必死
まあそれでいいんじゃない
16名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:53:31 ID:W6HiWjCO
一連のニュースを見ていて
政治家は「人間が数名死なないと動かない」という事がよ〜くわかったよ。
フヒヒ…
17名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:53:44 ID:wbHaOej2
>>1
>派遣労働者はクビになると職だけでなく、住居も失ってしまう

 なるほどなあ……。そういうことかあ。
18名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:53:53 ID:Tn/pdzTV
秋葉原事件後に犯行予告または刃物所持で捕まったバカ

男・職業不詳(72):福岡
男・建設作業員(56):長野
男・無職(55):大阪
男・無職(39):愛知
男・無職(35):大阪
男・職業不詳(34):大阪
男・無職(29):静岡
男・無職(26):神奈川
男・バイト(24):愛知
男・バイト(23):和歌山
男・無職(22):岩手
男・高校生(22):千葉
男・派遣社員(22):神奈川
男・無職(21):茨城
男・大学生(21):大阪
男・大学生(20):福井
男・新聞配達(19):広島
男・中学生(3年):長崎
男・中学生(13):新潟
女・バイト(17):福岡
19名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:54:05 ID:hsV/J/Az
>>6
どうせならトヨタ・キヤノン関係製品の不買もやったらどうだ

・キヤノンのコピー使用を放棄する
・キヤノンの医療機器が使われたら、治療をボイコットする
・防犯カメラがキヤノン関係なら、その利用を停止する
・営業車がトヨタのものなら、そことは付き合わない・・・・ETC

徹底しようぜ、徹底。
徹底できないうちは不買運動でもなんでもない、オナニー。

俺はそんな不買運動に参加しないけどねw。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:54:21 ID:wbHaOej2
>>14
>40%位はハネられてるらしい

 ピンハネ率って、明細書か何かに明記されてないのですか?
21名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:55:31 ID:yzTvcHuJ
派遣という大きなくくりの中で
住み込み労働がどれほどのもんなんだってよ
針小棒大にも程がある
22名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:55:51 ID:taAYTsuk
派遣なくしたら無職の犯罪が激増するだけwwwwww
23名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:55:56 ID:hsV/J/Az
>>14
直接雇用に切り替えてもらえばいいのに。
なにも今の派遣会社、派遣先にこだわる必要はないだろうし。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:56:14 ID:pTGZwbUk
ニュースで見たけど家賃も相当なボッタクリだったみたいだな
25名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:56:49 ID:lnMqq4R4
派遣社員は犯罪者予備軍ですね
26名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:57:49 ID:c0lM9cAH
まだ加藤の外道行為の原因が派遣労働だって言う奴がいるのか?
そりゃせっかく掴んだ突破口だから手放したく無いわなw
27名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:58:12 ID:pTGZwbUk
>>20
派遣されてる会社が派遣元にどれだけ支払ってるかなんて
自分が経費支払いを担当する経理にでもならないとわからないよ
28名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:58:27 ID:sYSgpw12
派遣を廃止すりゃいいって問題でもないだろ。
派遣を廃止して喜ぶのは安い人権費を提供できるどっかの国、派遣を廃止しろとか言ってるのは移民受け入れ組の売国奴か?
なんでも不買不買で片付ようとするのもどっかの人民と似てるな。
派遣なんて流れ作業なんだから、ロットの期間が終わったらすぐ任期満了で辞めて次の工程に回すのが普通だろ。派遣やめて正社員にしたらどんだけコストかかると思ってるんだ。
そんなに派遣が嫌ならとっとと移民を大量に受け入れて外国人だらけにして日本人なのに肩身の狭い思い汁。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:58:31 ID:qDhBxEbr
第二の加藤はこの見直しの内容次第ですぐ出てくるよ
闇金から派遣企業でピンはねする汚い人間が増えた
このままだと派遣業界も闇金のように消えゆく運命だよ
第二の加藤は様子見段階だろうね
こりゃ政府としても本気で取り組まざるおえんだろうね
30名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:58:53 ID:DSEjfAGT
何しろ派遣会社は派遣労働者からどれだけピンハネしようが自由、
派遣先からどれだけ金が支払われてるか派遣労働者に告知する義務すらないんだから
これはもう異常というしかないだろ。
さっさと法律改正して、まともなものにしろと言ってるのに
自民は経営者団体とべったりで全く改善する気がない
だからこそ、今度の選挙では是が非でも自民に落ちてもらう必要がある。
俺も愛国心ぐらいはあるが、ここまで勝ち組優遇で国民をバカにしてる連中に
票をやる気なんかねーよ。国を愛せというなら、まずお前らが国民を愛してみろってんだ
31名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:59:18 ID:RcyRA89N
>20
それが出ないのよ。ピンハネなら多分問題ないんだろうけどwww
派遣先の所長の話と、実際の手取りを考えると、大体40%はハネられてると想像がつく。
まぁもうすぐ辞めるけどねw

ちなみに派遣元はア*コさwww
勤めてる限りずーっとハネ続けるんだから派遣元の会社ってオイシイよね。
働かなくても入る収入な訳だし。
早く法律で規制してくれないかな?
32名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:00:13 ID:uv8RC+/5
国は暴力に屈しない、暴力とは最後まで徹底的に戦う事を示すべきだな。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:00:36 ID:GeyrVnt9
ハロワ行ったら派遣ばっか紹介しやがるんでまいったよ
幸い知り合いのつてで仕事見つかったからよかったものの
34名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:02:32 ID:RcyRA89N
>23
直接雇用になったらもっともっと、ありえない程酷い労働環境になるしねwww
今勤めてるのは所謂「超一流」と呼ばれてる会社。
でも現場は相当酷いを。(嘲笑

>30
まさにその通り。
酷すぎるwww
夢も希望も持てないさwww
35名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:02:52 ID:mw8z1pp/
派遣を禁止というか
派遣会社のピンハネを禁止するのが一番いい

最低賃金を上げるという以前に、これで一瞬にして労働者が潤い消費が加速し
景気対策になるだろう。今は飲み屋にすらいけない労働者ばかりだから。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:03:12 ID:gNCElS+G
日本の法律では借り手の権利が強すぎて
非正規雇用者には大家が部屋を貸したくても貸せないのも問題

家賃滞納者は警察呼んで引きずり出せるように法改正したら
非正規雇用者でも部屋を借りられるようになるのにな
大家も優良入居者も不良入居者のせいで割りを食ってる
37名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:03:20 ID:qhI0TKv2
アルバイトの時給で昼休み1時間時給が付かないのはおかしい
仕事で出向いて休憩をとるのだから
企業は月十万円そこそこの人からも少しでも削ろうとしてる。
日給表示のがいいとおもう。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:03:51 ID:yyNOnIeR
社員寮って辞めてから2ヶ月は住み続けられるんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:04:31 ID:b1vfvulE
始まってはいない。
40名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:04:35 ID:hsV/J/Az
>>34
そうなんだ。
うちも所詮超一流の嫌われ企業だけどさ。

派遣で入った人でも、3年仕事があれば正社員化してるけどな。
しないのは問題ありの人ばっかり。
9割り問題ありなのはorzだけど。
41名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:04:39 ID:RcyRA89N
>35
いや、「ピンハネ」なら問題ないと思うよ。
ハネ率が30〜40%が問題だと思う。
42名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:05:08 ID:Z373c34X
住むところなければ実家通勤できる田舎にすっこんでろよ
安月給なりに働いても食っていけるだろ
高額給与(夜勤有り・休日出勤込み)求人広告に騙されて田舎から出てこないでじっちゃんばっちゃんの田畑手伝ってろ
43名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:05:21 ID:TQ4ODdlb
蟹族
蝦族
44名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:06:01 ID:MU7ry89W
10%とか言ってるのは低脳すぎ
45名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:06:51 ID:gNCElS+G
>>41
まずは企業が派遣会社にいくら払ってるか
労働者が派遣会社からいくらもらってるか
労働者と派遣先企業で守秘義務を禁止するところから始めてほしい
46名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:07:08 ID:134NjyuB
893のしのぎになってるのを
キンタマ握られてる政治家は放置してんだろ
47名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:08:04 ID:TQ4ODdlb
>>38
派遣に与えられる時間は多くて一日
酷いと6時間で引越しさせられる
48名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:08:36 ID:sVZsSJfl
派遣が嫌なら派遣辞めればいいのに、と考えるのは素人ですか
テレビとか見てても言い訳にしか聞こえないんだよね
本当に派遣じゃないとやっていけないのは、ごく一部のような気がする
49名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:08:38 ID:1IpWDIEF
つーか加藤は革命を起こしたのか?
こんな事言っちゃ不謹慎だが。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:08:41 ID:wzNGmSfB
>>11
現在) 派遣元
     ↓ 40万円支払う
    派遣先 (50%ピンハネ)
     ↓ 20万円支払う
    派遣労働者

案) 派遣元
     ↓ 22万円支払う(ピンハネは紹介時の一回のみ)
    派遣労働者

となりゃ、企業も派遣も良いことづくめじゃない?
派遣会社って派遣社員つれてくるけど、
口では色々言うけど、それ以外は知ったこっちゃ無いって所おおいし
51名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:08:57 ID:kE3TSgc7
派遣は利用すればいい金儲けだと思うけどな。
バイトより儲かるし。資金集めにはもってこいの職種だと思うけど。
52名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:09:09 ID:RcyRA89N
>40
前の会社は、

○仕事を任せてもらえる
×仕事大杉

今の会社は、

○残業ほとんどない
×所詮は派遣(腰掛け)の風潮がプンプン

正直、

前の会社 : 仕事はキツいけど仕事自体は楽しい
今の会社 : 仕事は楽だけど仕事自体はツマンネ

まぁもちっとの辛抱さw
53名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:09:39 ID:RcyRA89N
>51
派遣の種別によるかと。
54名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:09:50 ID:6DGZJp9C
人が亡くならないと世の中が変わらないのか…
残念な国だ
55名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:10:58 ID:RcyRA89N
>54
正直、大阪の暴動を見ても「フーン」位の報道だし、
まず派遣の扱いは、これでは変わらないかと。 orz
56名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:11:21 ID:hsV/J/Az
>>48
あんたの言うことは至極正しい。
ただし連中は手段を持っていない。

派遣→正社員には時間を投資する必要がある
ところが連中には、その概念もなければ、元本もない。
57名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:11:31 ID:emnlJKFC
>>49
まぁ、周りが騒ぐ様になった事は確かだな。
あの事件そのものは派遣の所為かっつーと微妙だが。
58名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:12:29 ID:RcyRA89N
>48
就職超氷河期、って知ってる?
59名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:12:41 ID:ax+9ILAc
>>8
派遣って社会保険ってあったの?
60名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:13:02 ID:1IpWDIEF
>>57
まあ母親の教育がおかしいとかはあるみたいだけど。
61名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:13:13 ID:upKNXaBD
反乱が始まった! ?の間違いジャないの
通常国会閉幕してるよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:13:21 ID:gNCElS+G
>>49
フランス革命ももともとは単なる暴動だったんだから
きっかけはそんなもんじゃないだろうか
63名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:13:23 ID:hsV/J/Az
>>58
就職氷河期があった人は、ずうっと強制的に派遣社員なの?
64名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:13:59 ID:RcyRA89N
>56
だね。
漏れもその世代だし辛い。
まぁ漏れの場合は正社員誘われても断り続けたけどね。
派遣 -> 正社員で負荷倍増は確実だし iii orz iii
65名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:14:06 ID:6hQgpAXY
おまえらは何かと経団連経団連と見えもしない敵と戦ってるから変わらないんだよ
もっと目の前の現実を見てほしい
組する相手が蒙昧なんだよ
66名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:14:23 ID:mw8z1pp/
でもさ、万が一全ての派遣社員が正社員になったとして
年収が600万になったとしても、600万じゃ独身生活はできても
子供なんて育てられないよ。

ヨーロッパは教育費無料だけど日本は2500万は軽くかかる。私立ならもっと
67名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:14:38 ID:ax+9ILAc
>>63
それが10年続いたから、そういう香具師もいるんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:15:32 ID:M1KkvLI9
「努力が足りない」
これを言うと色々と理屈をこねてファビョる人が多いけど
結局そうなんだよね
69名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:15:51 ID:RcyRA89N
>62
ベルリンの壁崩壊も同様なプロセスだったw

>63
今になって、どこも30代半ば〜40代前の社員が居ないって大騒ぎしてるさwww
70名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:16:04 ID:gNCElS+G
>>66
さすがね年収600万あれば贅沢しなければ子どもも持てる
だいたい税込み生涯世帯所得が2億5000万あれば子どもがいても最低限の生活はできる
71名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:16:30 ID:kE3TSgc7
まーガテン系の派遣はガチでひどいぞ。
池袋の某○○○なんか1部屋に5人くらいで住んでるからなww
しかもおっさんだらけ。多分コキ使われてるんだろうな。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:16:33 ID:hsV/J/Az
>>67
それはただの間抜けだな
73名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:16:39 ID:eP3YHDeP
>>49
加藤の行動が意味持ってしまった。
あんな基地外が起こした事件がもとで世の中が良くなっていくという皮肉。
74 :2008/06/21(土) 19:18:37 ID:hfFxlV7y
政府がんばれよ〜
いいかげんな小手先の政策すれば、
そのへんの人間があっというまに4,50人の加藤になって
暴れだすだけの話だからやりたくなきゃやらなくてもいいけどさ。
75名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:19:18 ID:nEBbS2aa
ただ加藤みたいに借金踏み倒して逃げてるやつに
派遣を無くして、まともな職があるかどうかは疑問だがな〜
76名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:19:40 ID:3Q4I0nF8
派遣は厚生年金に強制加入。
社会保険(国民年金や厚生年金)はその月の最終日(6月なら6月30日)に加入していた方で引かれます。
しかし、厚生年金に加入した月と厚生年金資格を喪失した月が同じな場合は社会保険料を二重取りされます。
この場合、働いた分の収入がないどころかマイナスです。
↑派遣やパートから多く取るために収入の少ない月は除外して標準報酬月額が計算されるという詐欺のような法律があるため
(6月1日〜6月4日まで働いた場合→6月1日〜6月30まで働いたことにし、標準報酬月額から徴収するというもの)
(3月4日〜6月4日の3ヶ月契約の場合→6月分の4日は標準報酬月額からの徴収でパー
月の最終日の1〜2日前で契約が終わるようにしないと損。
この場合は5月31日が月の最終日なので5月30日に仕事をやめる「おまえのとこで仕事なんかできるかボケ」みたいな)

さらに↓
例えば、派遣先の企業に会社都合で切られる→派遣元に雇用されているので、失業給付金は受けられない→
食べていけないので失業給付金(離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険支払い期間が必要)をもらうため
離職票を派遣元の雇用主に要求↓

・派遣元から条件の悪い仕事の紹介がある→断る→仕事を探さない→自己都合となる↓
自己都合→離職票はすぐ作成できるが、職安で3ヶ月の待機期間がある→3ヶ月食べていけない

・派遣元から仕事の紹介がない→見つからない場合、会社都合となる↓
会社都合→1ヶ月離職票の作成ができない。但し職安での待機期間無し→1ヶ月食べていけない
  ↑1ヶ月離職票の作成ができないのはおかしい↑

・離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険の支払い期間がない派遣社員→退職奨励→会社都合となる↓
会社都合→職安での離職票の待機期間無し→食べていけない
 ↑失業給付金の受給資格がないので離職票の作成が早い↑

 結論、派遣は食べていけない。

ぐーぐる「在日特権を許さない」「売国四法案」「化粧による蓄積ダメージ」
77名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:20:17 ID:TQ4ODdlb
加藤の乱、の始まりであった
78名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:21:21 ID:kNEo3T2E
>>68
そういわれて賃金計算したら
最低賃金以下でした。・゚・(ノД`)・゚・。
79名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:21:50 ID:RcyRA89N
>76
特定在日へ回す予算を遍くカット汁! って政府に言いたいね。

まぁ、

そ う 遠 く な い 将 来 そ う な る

んだけどねwww
80名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:22:02 ID:ax+9ILAc
>>75
キチガイを擁護するわけじゃないんだが、
ファイトクラブの話もそんな話じゃなかったけ?
81名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:23:34 ID:lA+nZC+y
前から書いてるけど、市町村自治体が派遣会社をやればいい。

荒利を少なくする分、保険料収入・納税という形で利益を還元してもらう。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:23:59 ID:hsV/J/Az
>>69
>63
今になって、どこも30代半ば〜40代前の社員が居ないって大騒ぎしてるさwww

35才大卒だと、1995年ころ入社 
40才大卒だと、1990年ころ入社 ←バブル期
42才大卒だと、1988年ころ入社 ←バブル期
83名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:25:00 ID:RcyRA89N
>82
惜しい。もうちょっと下の世代だなw
84名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:25:16 ID:cMSybaCk
社会保障費の義務化
罰則10倍
マージンの記載義務
全廃するまでにやることあるだろ
85名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:25:45 ID:zmjbzTcy
派遣ってボーナス出るの?
出るとすればどこから、何基準で、何か月分出るの?
86名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:26:32 ID:hsV/J/Az
>>82
だよな。
2001年ころの氷河期世代(つまりは今32才前後)が不足という話は聞くけど
>>69が指摘する年齢層の不足という話挙がっていないよね。

なんで>>69は間違った情報を提供するんだろう。
87名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:27:33 ID:hsV/J/Az
まちがい
2001年ころの氷河期世代(つまりは今30才前後)が不足という話は聞くけど
88名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:27:39 ID:f74REqa5
でも蟹工船って蟹を食べ放題だったんだろ?
89名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:28:15 ID:5FceeScH
90名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:28:19 ID:emnlJKFC
>>85
契約を他人に任せた契約社員みたいなものだから、
ボーナスなんて無いだろ。
何も特別な事が無いのに『ボーナス』なんて言って渡すシステムもどうかと思うがな。
91名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:28:25 ID:OTJR/xRw
名前:名無しさん[] 投稿日:2008/06/21(土)
マスゴミはまったく報道しないが、塗装ラインで働いていた加藤は、トルエン中毒の可能性あり!

06/04 00:51
眠い
なぜか目がさめる

06/04 00:51
なんか病気なのかしら

06/04 00:52
イライラして眠れやしない

06/04 01:09
全身が痒い
イライラする

>トルエン中毒は末梢神経障害だけでなく、 大脳を傷害して意識喪失以外に興奮性を増したり、
>刺激に過敏になったり不安・抑うつなどの性格異常をきたします。

>シンナー、トルエン、キシレン
>錯乱、不安、不眠、被害妄想を経て、放火や殺人などをするようになる。   ←ここ重要★
>トルエンには習慣性がある。身体所見を伴う禁断症状がまれに見られる。
>慢性中毒で、イライラ、不安、物忘れ、不眠、被害妄想、などの症状が出る。
--------------

あと、抗うつ剤、向精神薬、SSRI、麻薬覚せい剤、睡眠薬の検査やった?
やってないならやってみて。
92名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:28:48 ID:+VXbdCGs
>>8 全員社会保険に入れるとしても10%はかからないよ。つーか55万派遣会社に支払ったとして手取り20万くらいなんだろう。中間でどんだけ搾取してんだよ。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:28:50 ID:6hQgpAXY
>>84
それだとほぼ契約社員と同等ということだな
契約した会社から派遣先へ飛ばされると
94名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:29:28 ID:qDhBxEbr

             神  神  神
              は は は
               藤藤藤
            神は藤加藤は神
               藤藤藤
              は は は
             神  神  神
95名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:30:22 ID:6hQgpAXY
ただ派遣の契約社員化にも問題はあって、それは社員を守る労働法と同じ問題でもある
96名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:32:05 ID:3aNBrX0n
やるなら70以上にしておけよ
97名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:34:28 ID:Dkf3DQlt
事件なら秋葉原じゃなくて豊田市で起こせばよかったのに
豊田市の自動車メーカー、って
98名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:34:35 ID:aONWKRCs
なんでBIZ+板でゲンダイの記事ソースのスレが。
99名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:34:36 ID:+cL3+q/B
反乱????????
な〜んもおきてませんよ〜〜〜〜〜〜〜
いきがるな。所詮そんなもんなんだよwwwwww

今日も日本は平和です。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:35:01 ID:jXFx1KUS
共産党・プロ市民・団塊左翼・派遣負組み・ニート・自宅警備員

壮大なコラボレーションですね。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:35:10 ID:wzNGmSfB
>>91
ストレスでもなるぜ、
トルエン中毒よりストレス性疾患だとおもうけど
検査はいろいろやるだろうよ
102名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:35:48 ID:JMDGx3gZ
>>92
搾取率を下げるとしたら
すぐに社会保険料10%超えてしまうよ

なのに搾取率10%以下にしろとか馬鹿すぎ
103名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:36:16 ID:Sng9K3zn
これ、加藤に続くやつが何人もでてこないと変わらないよ
役人お得意の話だけ挙げておいて仕事してるように見せかけて
時間とともに風化させる
という流れになる
104名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:37:04 ID:qjSvax+M
>>18
馬鹿じゃなくて、捕まえてほしいから予告してるんだろ
105名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:37:35 ID:f74REqa5
>>104
確かに


本当に怖いのは予告もせずに起きる殺人
106名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:37:42 ID:dfwDIrlr
結局デモとかやっても効果なくって
テロ一発のワンマン・ソルジャーの方が
社会を変えるって事か
107名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:39:08 ID:6hQgpAXY
デモなんかなんの効果も無い
街宣右翼と何が違うか分からない
108名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:39:46 ID:hsV/J/Az
>>100
大阪で一昨日起こった事件だけど・・・

ある男性が、妻に殺害された ←これだけでも異常
殺害方法は、男性が所有する拳銃で実施 ←かなりの異常性あり
男性の名前はHさんという日本人の名前 ←まあここは日本だし
そのHさんは、同和関係の役員をしている ←同和と拳銃???
そのHさんは、金さんという本名が報道される ←在日の人が、どうして被差別部落出身なの???そして拳銃
109名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:40:40 ID:Kk4ZCNj4
経団連「派遣全廃?いいですよ。
つまり、派遣の首全員切ってかわりに外国人を雇えばいいんですね。
ついでに正社員も全員外国人にしておきますよ。
ご要望にこたえましょうw」
110名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:42:48 ID:14eTWQC1
次、やるんだったら、ト○タやキャ○ンの重役とか、
経○連の役員とかを狙うと良いよ。
屑な政○家を狙うという手もあるよね^^
自暴自棄になった人は、一般人を狙わずにそう言った社会の屑を狙いましょう。
111名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:43:22 ID:f74REqa5
>>109
間違い

経団連「派遣の撤廃は絶対許さないし、外国人も入れるよw日本人?死ねよwwなんで生きてるの?ww」
112名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:43:51 ID:6hQgpAXY
>>109
結局、派遣で働くワーカーはブラックしか居ないからそうなってしまう
自分の働く場所があって行動起こせるならまだいいが
少しずつ待遇を上げていくほうが賢明
113名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:43:53 ID:wzNGmSfB
>>102
えっと、搾取率=派遣会社の利益率
社会保険料がなんだって?
企業の利益率に応じて上下でもするのか?
114名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:47:18 ID:xHWkmbT8
100年くらいしたら、加藤の行いは「当時、悲惨であった非正規雇用者が見直される発端となった」
とかなんとか、歴史の教科書に載るかもな
115名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:47:34 ID:l7Xxe+aV
加藤(25)
職業:革命家
116名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:49:34 ID:5FceeScH
ガンジーも女好きだったし、聖人である必要はないと思う。
117名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:51:22 ID:v0UZmG6x
こういうのって通報しといた方がいいの? >>110
118名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:51:54 ID:nzEzb6Bl
派遣=犯罪者の巣窟ということで
119名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:51:58 ID:OGym5+OJ
学生運動と浅間山荘事件で、デモは格好悪い、
何の効果も無いというイメージが植え付けられてしまった気がする。
何かトラウマになってるような。
逆に三島由紀夫や、浅野内匠頭の方がインパクトが強かったりする。
日本人独自の感性なのかも。
120名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:54:08 ID:04i9DHMP
まあもう誰も製造なんかやらなくなるさ。
誰もね。
どこの現場も派遣派遣、派遣のほうが楽だし
不良流せば良いしw
外人連れてきても仕事しないよ。
ブラジル人見ていたらわかるだろwww
品質低下に、効率の悪さ。

もう詰んでるんだよね。バカ経団連にバカ経営者w
だからトヨタとかキャノンは国外に出るしかない。

121名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:54:42 ID:pczqax49
支配者層はこの事件から会社の経費で自己の警備を厳重にするんだろうな。
小市民から言うと、そんな金あるなら派遣の待遇上げてやれやと思ってしまう。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:56:05 ID:upKNXaBD
自爆テロの精神でスナ
ある程度標的絞ってな
警察は犯罪と戦い殉職してな
当て逃げ白バイとかな 勘弁してな
123名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:56:22 ID:6hQgpAXY
それこそ国内に工場なんか無くったって企業は利益はガンガン上がる
雇用なんて結局自分で作るしかないんだよ
124名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:56:35 ID:4XgwaIUQ
大手企業に勤めてる奴が言ってたけど
派遣社員は日給1万だけど企業は派遣会社に1日3万払ってるってさ。
125名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:56:51 ID:hsV/J/Az
まあここで加藤を持ち上げる気にはなれないな
被害者やその家族を考えれば

あ、その前に俺正社員だったわ
126名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:56:54 ID:vm4mZ81N
勘違いも甚だしい派遣が、余りにも多くて困ります
団塊ジュニアなんて・・・
127名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:57:33 ID:ZmVGLtAs
>>97
ヒキの家族殺人同様、所詮ヘタレ野郎、身近なも、知ってるものしかヤレない。
一昔前の某銀行立てこもりとか政治的なテロとか無理無理ww100年早い
128名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:58:03 ID:iaLUIgQh
せめて、派遣のピンハネ率を労働者に教える法律を作れ。
そうすれば、労働者が組合でも何でも作って、交渉するきっかけになる。
129名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:58:59 ID:Sbd+CFS1
偉大とは必ずしも正義では無いんだから
これで派遣法が大幅に改善されでもしたら加藤は殺人者だが偉大な行いをしたと言える
130名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:59:16 ID:V7lB+jp3
>>1
派遣なんて通訳ぐらいで他必要ないでしょ
131名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:59:19 ID:oj7Nf4WH
>>113
そういう考え方をすべきだが
ワープア低学歴の多くが
派遣料金と自分の給料の差額しか見てない
>>11のようにな
132名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:59:45 ID:nzEzb6Bl
派遣社員って、正社員にしてやると言われたら、
毎日責任もってちゃんと働く気あるの?
133名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:59:59 ID:K3Dz8KCY
>>6
トヨタ系ディーラーに修理保守を頼まない
キャノン純正インクを使わない

とりあえずこのへんからはじめよう
134名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:01:17 ID:OGym5+OJ
こうやって派遣 vs 正社員の対立を生み出してガス抜きをしているのも
今となっては経営者の策略と思えてしまうな。
いつまで乗せられてるんだと。
135名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:01:21 ID:ubqtXJ/9
136名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:01:31 ID:4XQ8nY13
殺人は決して許されない重罪だが
この事件がなかったら雇用システムへの問題提起は生まれなかったんだろうなあ
137名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:01:37 ID:wzNGmSfB
>>123
笑える話がひとつ
米トヨタは車が売れるので米に工場をいくつも建てようとしました
しかし日本のトヨタの人に止められました、米に工場を造ると
人件費がたかい、費用のかからない日本で部品を作ろう……と
138名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:02:28 ID:6hQgpAXY
セーフティーネットって、最低限の生活保障、法定福利を義務付けるとかそうことだと思うんだよね
もちろん、働いてないやつは死ね、だけど
139名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:02:31 ID:hsV/J/Az
>>136
殺人の原因を雇用システムに向けるほうが変なんだけどな
140名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:02:31 ID:iaLUIgQh
>>48
もともとは、高校大学で遊んでいたつけもあるんだが、、
いったん、派遣になっちゃうと這い上がるのが大変だ。

あまり技術や知識が身に付かない、「代わりはいくらでもいる」ような
仕事から、バイトや派遣になってるわけで、派遣を辞めたからといって、
簡単にそれ以上に条件のいい仕事があるわけじゃない。
141名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:02:38 ID:upKNXaBD
ないよ。人参作戦がほとんどだから。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:02:55 ID:V1ciw4Nm
略して加藤の乱でOK?
143名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:08 ID:S/HCo47T
派遣で一番問題なのは中間搾取会社なんだけどな・・・・・
勝手に仲介先増やして暴利を貪ってる
だまっていても勝手に金が入ってくるわけだから、そこに食い込みたいわけだw
消費者金融の紹介業と同じようなシステムってことだ
144名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:12 ID:ZM1x/vjg
革命に死人はセットでおk
145名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:17 ID:nzEzb6Bl
>>138
派遣制度が最良のセーフティネットだと思うわ。
これ廃止したら、収入源を断たれる人が増加すると思う。
146名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:21 ID:5FceeScH
ベルリンの壁が崩壊したのも、西ドイツ製のポルノ雑誌をゲットするためだったしな。
147名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:21 ID:Ioc4747G
加藤が経団連や派遣会社に殴りこんだのではなく、秋葉原で無関係の一般人を殺傷したからインパクトがあったのだろう
経団連や派遣会社相手なら、なんだ政治的社会的アピールか、俺は関係ないなと大多数の人は思うが、
秋葉原事件により第二、第三の加藤が現れて、明日にでも、大多数のうちのあなたが被害を受けるかもしれないからだ
148名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:37 ID:TI4Pey9y
サビ残してる正社員は、犯罪者。しかも、奴隷。
派遣をバカにする前に自分を正当化するのやめなよ。
お前ら、ミジンコの癖に直ぐに人のせいだからな〜。
149名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:05:40 ID:8U6E1xM+
ITとゼネコの多重派遣も取り上げて><
150名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:06:14 ID:As2xrefo
>>108
自宅には公明党のポスター が抜けてるぞwwww
151名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:06:30 ID:hsV/J/Az
>>140
だからこそ時間投資する勇気が必要だとおもうけどな。
俺も含めてすべての人がそうであるように・・・。

CADのトレーサー。重機オペレーター。。。etc
そんな派遣だってある。
徐々に本人努力で改善していくしかないだろうな。
152名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:07:09 ID:TPl+uikv
セーフティネットをちゃんとして
正社員を解雇できるようにすれば派遣なんて要らなくなる
正社員の給与は派遣と同じになるけど..
153名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:07:44 ID:WTtd04mo
加藤・・・お前は本当に・・・本当によくやったよ(泣
自己を省みないお前こそ真の英雄だ!!
お前が絞首台を上るときは日本中の派遣社員が敬礼で見送るだろう。
まさに加藤こそ愛国者であった。
154名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:08:07 ID:nzEzb6Bl
>>148
正社員にしてやると言われたら、
責任もって毎日働く気あるの?
155名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:09:28 ID:nzEzb6Bl
>>153
ホントにそんなこと思ってるの?
156名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:09:40 ID:LgoxKuII
労働組合が機能してないからなんだよね
派遣じゃ横の繋がり無いから好き勝手されてしまう
157名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:09:43 ID:6hQgpAXY
アキバで大量殺人やってなんで英雄なんだ
目の前の手配師には頭も上がらんくせに
あ、今は手配師もおらんのだな
158名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:10:34 ID:WTtd04mo
>>155
全然思ってない。
これを機に派遣の待遇改善されればいいね〜とは思ってるけど。
159名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:11:08 ID:yoVJyZ5f
派遣問題はすっごく大切なことだと思うけど
加藤とは実際それほど関係ないと思うんだ…
160名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:11:10 ID:fGWFh8dL
>>129
心からそう思う。
彼は殺人者であり、革命家でもある。
自分は無差別殺人は考えていなかったが、
異常な迄に追い詰める上司に対し
殺意は持っていた。
そのかわり、法律をもって復讐を考えたよ。
違法行為を指摘→態度急変
→今は腫れ物にさわるような扱いw
正直我慢はもう限界だ。
161名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:11:16 ID:f74REqa5
>>154
待遇次第でしょ
ゴミみたいな待遇では誰もやんないよ

非正規で「いつかは正社員にしてるよ(笑)」という態度で人が変わるかね〜?
162名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:11:20 ID:ZmVGLtAs
つーーかww使い捨て=派遣が前提であってww

入り口論からしておかしい
163名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:12:09 ID:KKsJ0XSA
>>113
じゃあ粗利のことじゃないとすると
最終利益10%取っていいということか?
すげえw
164名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:13:22 ID:1VLWOh9n
drive your dreamsのAAがないのがビジ板らしい
165名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:14:42 ID:nzEzb6Bl
>>161
ブルーカラーはそうかもね。
ホワイトカラーは仕事好き、会社好きじゃないと勤まらない。
166名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:15:11 ID:OGym5+OJ
>>157
お前の武勇伝を聞かせてくれないか?
167名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:15:24 ID:hsV/J/Az
>>161
なら要らね。
自分の能力を提示する前に、要求を出すのは結構だが、要らね。

そんなもんだ。
要するに派遣社員の待遇不良は大多数の派遣社員自らが招いた自業自得よ。
168名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:16:47 ID:k2QQ62+h
杉村タイゾーってこういうのチャンスじゃないのか?
まあバカだからなーあいつ、自分が何していいのかわからんのだろうな
政治に集るゴミはさっさと舞台から消えればいいのに
169名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:17:47 ID:6hQgpAXY
>>166
派遣に世話になったことないからw
まぁ一例だけど、ピンハネにムカついた派遣坊が派遣元に食いついた
今はそこ辞めて派遣先で正社員で採用されましたとさ
170名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:18:22 ID:QdBre2St
派遣元と派遣先の区別もつかん馬鹿の書き込みが多いな・・・
171名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:18:33 ID:hsV/J/Az
>>168
でもさ、資金元を叩く馬鹿はそうそういないでしょ。
派遣社員ドモを持ち上げても、票にはならないし、金にもならない。

連中は集金能力も集票能力もない。
もしかしたら投票する能力も有していないんじゃないかw。
172名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:19:35 ID:f74REqa5
>>167
新卒なんて未知数だが企業は待遇を提示して募集かける
世の中そんなもんだよ


無論、既卒は有能無能関わらず死ぬしかないけど
173名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:22:03 ID:RkBkWX4/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|    もう派遣は要らん。次の時代は移民だ!移民労働者!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
174名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:22:14 ID:XjKdHhWd
>秋葉原無差別殺傷事件を機に派遣労働者の“反乱”が始まった!

糞マスゴミが全力で鎮圧に回るから無問題
175名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:22:58 ID:hsV/J/Az
>>172
未知数か?
そのために学歴というわかりやすいバロメータがあるじゃん。

その精度に異論は残るところだろうけど、
現実的な手段として使われているだろ
176名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:24:45 ID:yyav1UH6
派遣元がピンハネしすぎるから、派遣社員は肩身せまいんだぜ。
給料泥棒にならんように、コキ使い捨てするんだよ。
ハロワが、派遣やれば国家予算どうにかなんじゃん?(笑)
いつまで詐欺、宗教まがいの基地外に与えるつもりだ。
177名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:24:47 ID:nzEzb6Bl
>>172
派遣と同じ低賃金、低待遇だとしても、
労基法で守られて将来が安定してる正社員の方がいいという考えはないの?

正社員と派遣社員を天秤にかけて、低待遇の正社員より、
低待遇の派遣を選ぶ理由がわからん。
178名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:25:43 ID:Tvx6tIoG
結局派遣的な働き方も必要としている人はいると思うんだよな。
子供がいる主婦層とかさ。

でもピンハネが大きすぎるし、派遣にも福利厚生をどこかが保障しないと
本当にまずいと思う。
179名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:26:43 ID:/9ky4QUw
マスゴミの言う「我々が社会が追い込んでしまった(笑)格差社会の犠牲者(笑)」の経歴

自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で「中学教師になりたい」「4大を受けなおす」
と言って、自動車整備士試験“免除”講習を拒否 ← ここポイント
資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して自動車関連業界に正社員として就職。← ここポイント

整備士資格を放棄してまで4大編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職、← ここポイント
しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工に。 ← ここポイント

つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った
夢への一歩も踏みださず、 挙句派遣工に自らなっているのですが?

そして、派遣始めるも、“無断”退職    ← 社会性なさすぎw
なんと、派遣→正社員になるも、自主退職  ← ここポイント
その一方で、車で借金したり、≪趣味で月10万は使う予定≫と考えるなど、計画性のなさも。 ← ここポイント

そして、携帯サイトに仕事関係の不満も漏らしてはいるが、派遣という仕事のことで
人に対して「死ね」「殺す」といったワードはでてこない。
一方で、凄まじい勢いで自分の顔面を批判して、ひたすら彼女のいる友人への殺意や、
街中の人間を見ては彼氏・彼女がいると決め付けて殺意を漏らしている。

↑犯行が仕事関係ではなく、無差別だった理由はこれしかない。

無差別通り魔殺人犯を被害者扱いして「社会が彼を追い込んだ」とかやめろよマスゴミ

<補足>
運送会社で正社員。
試乗車GT-Rを大破?(ソース不明)、家賃滞納を踏み倒し逃亡。車のローンは今も親が払っている?(ソース不明)。
180名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:26:59 ID:6hQgpAXY
派遣は契約社員化することを訴えれば?
コストがかかるようなら直接雇用も増えるはずだし
181名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:27:17 ID:nzEzb6Bl
>>176
そのピンハネ率を下げても、派遣先のコストが下がるだけで
派遣社員の給料が上がる訳ではないと思うな。
労働コストは減るから、派遣雇用は増えるかも知れんけどな。
182179:2008/06/21(土) 20:27:54 ID:/9ky4QUw
<ソース>
短大時代の加藤容疑者「中学教師になりたい」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080609124.html
加藤容疑者、派遣先で無断欠勤で契約解除
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080611-371001.html
加藤容疑者「車で多額の借金」、リストラ情報でも不安
http://s02.megalodon.jp/2008-0612-2013-52/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000003-yom-soci
秋葉原無差別殺人、男の素顔…ロリコン、スピード狂
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008060923_all.html
3カ月前地元の青森で友人に「死にたい」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080609134.html
両親別居で「正社員」放棄!?加藤容疑者孤立感強める引き金か…秋葉原無差別殺傷事件
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080612-OHT1T00042.htm
誰でもよかった:秋葉原通り魔事件/中 青森の有名進学高、挫折した優等生
http://mainichi.jp/select/jiken/akihabara/archive/news/2008/06/20080611ddm041040058000c.html
金銭感覚なく職を転々…容疑者、計画性のなさ浮き彫り
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061232_all.html

<重篤な被害者>
8都県の男女被害 12人刺され意識戻らぬ人も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008061302000096.html
>  重傷者のうち、埼玉県新座市の男性会社員(43)は背中を刺されて脊髄
> (せきずい)などを損傷し、静岡県焼津市の女性会社員(24)も背中を刺されて
> 腎臓などを損傷した。右胸を刺されて横隔膜や肝臓を損傷し、出血性ショックに
> 陥った江東区のタクシー運転手の男性(54)など、事件から四日が経過した
> 十二日現在でも意識が戻らない被害者もいる。

<合掌>
武藤舞さん     http://www.07ch.net/up2/src/lena2167.jpg
その他の犠牲者  http://www.07ch.net/up2/src/lena2169.jpg

マスゴミで全く取りあげられない小岩さん… (´・ω・`)
183名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:28:32 ID:PkBaX0jX
加藤はなんでも人や社会のせいにするクズ
184名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:29:30 ID:k2QQ62+h
>>171
今何か声だしたり、やったりできる立場にいるから、実際に行動すれば多少は次回の票につながるだろう。
政治に関心がないやつらの関心を奪ってしまえば、そいつらの票はほぼ鉄板だろう。
企業たたくのが難しければ、なんとか理由捏ねて、税金使ったセーフティネットとかの方面のみで声高に触れ回るのも不可能じゃないだろうな。
とにかく、自分でニートだの派遣だのに対するポリシーを謳って政治に入った割りにはこういう問題におとなし過ぎて気味が悪い
185名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:30:00 ID:VJtBXzJI
まぁ大手企業じゃなきゃ
正社員だから将来の安定ってのはマユツバ物だ。


そもそもこの国自体、将来の保証ないじゃんw
186名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:30:14 ID:lzz4gWkV
厚生労働省関係の仕事をバイトでしてたときがあったんだけど官僚様曰く
派遣なんか馬鹿にされてたもんよ。派遣?なんか技術でもあるの?
専門知識あるの?てな感じで自分達はパソコン研修とか受け放題なのに
バイトは、そんな時間や機会なし。で、技術持ってないと馬鹿扱い。
そんな人が国の運営してるんだから、労働環境が改善なんかされないって。
187名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:30:41 ID:1NLUj39n
最早派遣の問題と加藤の凶行は分けて考えなければ
経団連工作員連中の火消しの口実を与えるだけだぞ
188名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:31:44 ID:hsV/J/Az
>>179
運送会社での話はこう

非正規→正規へ転換
その後すぐ「mixiで作った友達に会いたいから休みをください。」「そうですか。休みをくれませんか。じゃあやめます。」
189名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:32:22 ID:OGym5+OJ
>>169
意味わからん
190名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:32:50 ID:upKNXaBD
日本全体が悪者探しだからな君も同罪 アウト
191名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:33:45 ID:hsV/J/Az
>>186
馬鹿扱いという言い方もなんだけど

この国は資源があるわけでもなんでないんだから、
技術の有無をもっと評価すべきではないのか?
バイトに機会がないのは投資する必要性がないから、ごく自然
いなくなる可能性の高い人に投資するのは無駄

釣りかというくらいお前さんの話は?だな。
192名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:38:16 ID:AkKM57vP


   派遣は 鵜飼の鵜 金づるは生かさず殺さずしゃぶり倒す。



193名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:38:28 ID:ZmVGLtAs
そんな加藤クズ男を面白おかしく取り上げるのは

「視聴率を取って次回のスポンサーとの営業交渉を有利にしたいTV、
 売上部数をのばしたい紙媒体」他の商業的なメリットがあるから。
194名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:43:53 ID:kXn9LYl1
>>59
あのバッドウィルでも2ヵ月以上の契約又は、
前2ヵ月の就労実績が17日以上で本人の同意があれば社保加入…
拒否したら派遣日数を16日以下にされる…

ていうかバッドウィルは叩かれた違法派遣していたけど、
今はそこいらの小さな派遣よりキチンとしてるぞ…
195名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:44:05 ID:iSu8uUuo
マジな話、派遣で苦しんでる奴は民主党に責任取らせろよ。
就職氷河期に民衆ウケ狙って「ワークシェアリング」を語りだして派遣枠拡大させたのは奴らだぞ。

元々、雇用が少ないなら仕事を分け合って雇用を増やそうという思想で始まった派遣枠が儲かる訳無いじゃん。
無職よりマシって程度の仕事を増やさせたのは、当時の民主党を代表する野党だぞ、社会党も共産党もな。
196名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:46:15 ID:WTtd04mo
派遣制度は確実に国を傾けてるな。
ここらで派遣法を改正したほうがいいんだろう。

せめて福利厚生とかピンハネ上限とか整備しとけよ。
奴隷制度じゃないんだから。

だから加藤を英雄視する奴が出てくるし、派遣の中にも模倣しようとするやつ
が出てくるんだよ。
197名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:46:27 ID:upKNXaBD
忘れっぽいから
継続するコマンドが必要不可欠
198名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:47:30 ID:ixdwXiOM
>>193
伝説戦士スーパー日本人加藤が現れたな。
よくやった加藤!

アンタ派遣社員の神様だよ
殺された人達にはかわいそうだが日本の為に犠牲にそれはそもともしかたがない
ここいらで加藤減刑団体でもつくらんか?
もし加藤が精神疾患が明らかにでれば おそろしや
199名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:48:42 ID:kXn9LYl1
>>85
特定労働者派遣事業の免許持ってる所はでるんじゃない?
200名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:50:57 ID:lzz4gWkV
>>191 ま、官僚様からしたら自分らが一番偉い人種みたいなんで
派遣なんかへみたいな存在だろうし、バイトなんか空気なんでしょう。
鼻持ちならない態度だったので、ちょっとカチンときたけど 実力ないと
馬鹿にされてもしょうがない気もするし、KY発言でした。力のない人は去ります。w
201名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:51:19 ID:OGym5+OJ
この事件を口実に派遣をぶった切る口実を作ろうと
目をらんらんと光らせてるだろうな
やつらは
202名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:51:39 ID:6hQgpAXY
現実的には改善点や待遇面向上を地道かつ効果的に訴えるしかあるまい
203名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:54:59 ID:WTtd04mo
>>202
それで効果が上がらないから、加藤のような破壊的な方法が喝采を浴びるんだろうな。
マジで加藤を英雄扱いしてるやついると思うぞ。
将来性を剥奪された奴の中にはそれこそテロでもやってやろうと思っている奴
いるだろうし、それを実行したのが加藤だからな。

アニメ・ゲームの影響であることにしたほうがよかったと国は思ってるんだろうな。
204名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:56:34 ID:ZjKuWsri
確かに加藤は英雄だ。







なんの罪も無い人を何人も殺した奴のどこが英雄だ、
なんて平和ボケなことは言うなよ。
205名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:57:02 ID:qKDQD7yo
ピンハネ率5〜10%以下にしろ??プゲラ
さすが底辺這いつくばってるDQN連中の遠吠えだなw
ピンハネ率10%にしたとして、社保派遣元負担分13%+派遣元の人件費・利益はどこから捻出するのかな?w
社保会社負担分は国から補助金出るとでもw
自分の給料明細で計算してみたよ。
●給料総支給額:@
\220248(交通費込み)
●社保会社負担分:A
\28629
●総支給額:@+A=B(派遣で言えば派遣先への請求額)
\249057
●社保本人負担分:C
\28189
●手取り支給額:@ーC=D
\192059
●1ー(D÷B)×100:22.89(%)
 
て事で派遣元の経費考えれば、最低ピンハネ30%迄は妥当な線だな。
「マックのコーラの原価は\10。それを\150で売りつけるのはぼったくりだあ」とかほざいてる池沼と同じ論理。
文句有るなら自分で直雇用探せよと。
206名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:57:38 ID:OGym5+OJ
>>200
貴重な体験談だと思うな。おれは興味深かったよ。
厚労省の派遣への意識がよく分かった。
そこらへんの奴(俺とか)より文章力ある気がするから
がんばれば実力つくと思う。
207名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:58:05 ID:L9ECodOE
>>200
厚労省自体はいわゆる二流官庁で、他の省庁からは軽んじられている。
(それにふさわしい仕事ぶりでもあるw)
だから、日頃の鬱屈が、彼らにしたらめったにいない、自分よりも
能力が下と思える存在にぶつけられたのだ、と言えなくもない。
他省庁の連中も含め、暗記力を除けば、たいした連中じゃないので
官僚どもを圧倒する仕事力を身につける勢いで、頼むから
>力のない人は去ります
なんて言わないでくれ
208名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:59:24 ID:hsV/J/Az
>>203
ただそう思う前に、奪った将来を補填してからだな。
派遣の連中は「犠牲者にわれわれの身銭で支援を」とかしたとは聞かない。
209名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:01:08 ID:oNvY0LX+
加藤は神だろ
日本人は平和ボケしすぎ
210名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:01:34 ID:bGfA9U4r
派遣なんて突然仕事も住居も失うのは当たり前
それが嫌なら、派遣なんか辞めればいいだけ
211名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:01:49 ID:6hQgpAXY
>>203
>>1にもあるとおりセーフティーネットの要望を桝添に届けたり
これも一つの民意であり、人気職である政治家にとっては無視できない話しだ

しかし ガテン系連帯(東京)

あやすい・・・
212名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:02:36 ID:zRA3Uls8
過労自殺と遺族 〜事件の解明と労災認定に向けて〜
http://taisho.holy.jp/

オールインワンソリューションってどうよ? パート4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1198128311/
213名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:05:05 ID:JD2RrmDJ
なんか2chでしか吠えられないネトウヨが復活してるようにしか見えないが。
平和じゃないと困るのは皆同じだろうに。

どうも勘違いしてるようにしかみえん。単に派遣労働者の苦しみの代弁・行動者ではないだろ。奴は。
単なる
我慢できない・自分以外の人間はどうでも良い・自分を少しでも悪く言う奴は氏ね
と思ってる連中の代表ってだけだろ。馬鹿らしい。

まぁこれをきっかけに派遣労働者の待遇を見直して貰おうというのは良いことだと思う。
アプローチを間違えると、単に馬鹿にされるだけだと思うぜ。逆効果だ。
214名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:05:43 ID:j6Cbkt9/
>>4
経営学って知ってる?
人件費という変動費用からすると会社負担なんて名目だけ、会社負担を100%
にしたらその分手取りを減らすだけのこと。
215名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:06:25 ID:HufdFPik
>>184
タイゾーはしょせんお坊ちゃま
議員をクビになっても困ることはない
必死になって議員にしがみつく必要もない

むしろそういう藪をつつくような行為の方が危険だと知ったんだろう
216名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:06:38 ID:g1dDfKOc
派遣なんて、楽なとこに逃げてるだけのやつら。

零細企業正社員とかになればいいだろ。
環境の良い一流企業で非正規でもぐりこんでるだけだろ
217名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:07:58 ID:hsV/J/Az
>>184
>政治に関心がないやつらの関心を奪ってしまえば、そいつらの票はほぼ鉄板だろう

政治に関心のないやつらを牛耳るのがどれほど低コストパフォーマンスかは
今まで散々実証済みじゃないかw
218名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:08:55 ID:RfbJ8OpF
失業者の家まで面倒みろって無茶もいいとこ。
だったら最初から住宅面倒みないって方向に進みそう。
219名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:09:20 ID:PslB10Hu
少しでも世の中を変えたいと思ったら10ココピペしろ。
オマイの後は誰かがつぐ。
たったそれだけだ。

743 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 00:18:46 ID:eJtv3cgt0
加藤はやってしまう相手を大いに間違えた。
もしも派遣奴隷制度を作り出した経団連企業の幹部や自民の政治屋をやっていたならば
大多数の国民は共感を覚え、心の中で拍手喝采したはず。
政治屋本人は難しくとも、その家族や秘書や事務所の人間なら比較的簡単にやれたはず。
加藤は現代の英雄になり損ねた。

しかし、引き金には、なれた。
220名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:09:55 ID:wzNGmSfB
>>205
利益がでないなら廃業したら?
221名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:10:25 ID:Nbym1jJ8
>>216
社員になるのに零細企業しか選択肢がない今の日本がおかしいと思わんか?
222名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:11:26 ID:fENEQDjA
タイゾーは只のマスコットだろ。
元本当にニートじゃないし。
本物のヒキだったら議員なんぞなれんよ。
223名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:11:55 ID:xrtPFxEI
派遣は殺人鬼とレイプ魔です。
224名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:12:09 ID:WTtd04mo
>政治屋本人は難しくとも、その家族や秘書や事務所の人間なら比較的簡単にやれたはず。
そろそろターゲットの詳細な情報を記述した裏サイトが出てきそうな勢いですなwww
225梅謙次郎博士:2008/06/21(土) 21:12:33 ID:+OLo1ywM
 
226名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:13:27 ID:hsV/J/Az
>>221
そもそも大企業に勤めている人が何%なんだよ・・・。


ちなみに選択肢として、大手・大企業とも各社募集中。
227名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:14:47 ID:wDmipsNj
何この英雄扱いのスレタイw
228名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:14:55 ID:WOlxGdQ7
秋葉原で無差別殺人したのも派遣だったよな・・・たしか。
あっ!女性バラバラにしてトイレに流したのも派遣だった!
229名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:15:31 ID:6hQgpAXY
ただね、パートタイマーやフリーターだっている
単純に無くせばいいという話ではなく職種によって分けるべきとは思うんだよ
230名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:15:51 ID:WYkL3dDW
ピンはねさえ無ければ派遣は良いシステム。
派遣の方が不安定なんだから時給は今の2倍近くても
おかしくない
231名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:17:10 ID:6hQgpAXY
給与は据え置きでいいだろ
その代わり福利を充実させることが先決だ
232名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:18:38 ID:XSaboGdD
あんまり煽るなよ。御手洗奥田竹中が、狙われて
殺されたらどうするんだ。いや、そうなったら
普通にめでたいけど。

233名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:18:48 ID:WfNMxt4J
加藤の行為があればこそ・・・・・。
やったことは悪だが。それによって希望のかけらもない
派遣労働の実態が明るみになったことは別に考えるべきだろう。
多分、第二、第三の加藤が出現するだろ。これから。
何が標的になるかは知らないけれど。
234東証一部上場企業社員:2008/06/21(土) 21:19:27 ID:JYlJUO6H
あああー仕事で近日に発表される重大情報を知ってしまった!!
世間は驚くかも!!けど守秘義務があるんで喋れない!!
んでちょっとロバの耳的に書いてみた。
235名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:21:18 ID:fENEQDjA
よく団塊の経団連幹部世代が「俺たちの若い頃は・・・」っていうけどさ。
今は産業が高度化してついていける人間が減ってるんだと思う。
悪く言えば昔は多少ボンクラでも頭が悪くてもブキッチョでも社員になれた。高度成長中だからね。
日本は高度成長が奇跡的に長く続いた。バブル崩壊まで。
派遣が増えてる理由にそこがあると思う。ブキッチョな人間がそこそこの収入を得る手段が派遣しかない。
世の中4割はブキッチョ。
だから社会保障は新しいシステムを考える必要があるんじゃないかな。
このまま派遣、フリーターが増えていけば厚生年金、社保とも崩壊するよ。社員でもね。
すでに会社とかで発行されてる健保連etcの冊子みてる社員の人もいると思うけど
赤字出しまくりよ?厚生年金。崩壊寸前・・・現役世代が崩壊寸前なのに団塊は逃げ切れたと思ってるww
236名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:25:12 ID:hsV/J/Az
>>234
聞いてみたい。
237名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:27:29 ID:F3yC6qXM
「派遣協会は自主ルールを決めました」
(6月19日朝刊:日本経済新聞 広告一面P32)
http://www.jassa.jp

甘い汁を吸っているひとたちの行動は早いw
本事件がトリガーになったのは言うまでもない。
今後も何重もの防波堤作りが日夜作られるのだから、
抜本的な派遣に対する改革などに期待をしてはならない。
「派遣」の形態を選ばない就業こそが社会的な意義の深い仕事と認識したい。
238東証一部上場企業社員:2008/06/21(土) 21:27:44 ID:JYlJUO6H
>>236
残念ですが喋れません。はああああああああああああああああ。ツライ(w
239名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:28:04 ID:Pr/KjZ1A
【社会】中国の大学生の日本留学を支援 - 松下電器
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213707086/
240名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:28:30 ID:d6lEEyaE
>>234
三文字でお願い。
241名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:29:34 ID:hsV/J/Az
>>238
証券コードくらいききたいもんだ
242名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:30:11 ID:grFTMfHL
こういうキチガイが書いた記事が一番たちか悪い
犯罪を煽っている奴らこそ逮捕するべき

なぜなら加藤はアルバイトでも同じ犯罪やったよ
もしかしたら正社員でもやったかも知れない
加藤の動機は肥大した自我からくるものだから
243名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:30:43 ID:zCjIipaI
とりあえずトヨタとキャノンは不買
244名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:31:55 ID:5mY/Y/Z/
>>234
このスレに関係あるの?
245名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:32:41 ID:Nbym1jJ8
>>238
楽になれw
246名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:32:45 ID:fENEQDjA
規制されたたくない派遣会社工作員のコテハン2PC工作が必死。
247名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:34:36 ID:6F7tH/n7
現在試用期間中のパートナーのSEの契約書を
部長の机の上で偶然目にしたんだが
月額190万だった。
本人の給料は残業80時間超えてて32万前後。

これが現実なんだよなw
248名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:34:50 ID:WYkL3dDW
>>238
何系の話か、誰が悲しむかだけおしえれ
249名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:36:01 ID:r76U4C6T
>>220
企業活動における利益幅は企業が決めるんですよ。
うまくいかなくなったら値段を変えるに決まってるじゃない。
労働者賃金が下がるのか、派遣先が負担するのか、その両方か。
250名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:36:30 ID:g5rqQ0CD
>>230
能力がないんだから今の半分でオーケー
251名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:36:35 ID:6hQgpAXY
>>247
そりゃーフサイチも馬買いますよ
252名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:40:04 ID:F3yC6qXM
>>247 お前自分で能無しっていってんの?
よくわからねW
253名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:40:06 ID:k7F1uUVq
>>238
グッドウィルかフルキャストで動きがあるのかな?
254名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:41:42 ID:HufdFPik
>>247
派遣先企業は190万の成果を求める
派遣社員は残業代込み32万の業務しかやる気がない

得してるのは中抜きしてるとこだけで当事者はどっちも損してるような
255名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:43:29 ID:+YUiFiLu
日本はやり直しのきかない社会であることは確か。
一旦、新卒で失敗したらもう一生日の目を見ることはほぼない。

新卒で失敗した奴の行く先は派遣社員。
犯罪犯した過去があっても派遣社員にはなれる。

殺人は死刑で終わりでいいだろうが、
どうせ派遣社員の人生だったら、レイプとかの犯罪してみるか、
と思う馬鹿が出てもおかしくない。
256名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:45:00 ID:rUuAQ5ET
所属している派遣会社が世話すればいいんじゃない



257名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:45:12 ID:hsV/J/Az
>>252
落ち着け。

山田:「あれ?部長の机の上の書類・・・なんだこれ?」
山田:「ああ、これは派遣社員の加藤くんの契約書類だな。ふむふむ。」
山田:「書類によると加藤君の派遣元である日研には、わが社は毎月190万円払っているのか。」
山田:「だけど、加藤君の給料は32万円だったよなぁ。」
258東証一部上場企業社員:2008/06/21(土) 21:45:53 ID:JYlJUO6H
>>253
すみません。まったくこのスレに関係ないものです。
さて幾分すっきりしましたので去らせて頂きます。
259名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:45:54 ID:FFojNlPQ
待遇を上げようとすれば、大半の奴らは途上国の人間に職を奪われるだけだと思うんだけどな。
途上国の人間と同レベルの労働しかできないくせに、日本に住んでいるというだけで、
高い給料貰えてるというのに、何勘違いしてんだか。
260名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:46:31 ID:9W1dWj1f
加藤の場合、新卒失敗うんぬん以前の問題
トヨタ期間工さえ不採用って常識ではありえんよ
261名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:46:42 ID:hsV/J/Az
>>258
俺たちがすっきりしねーよ。
てめえはあさってから派遣社員だ このやろう
262名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:47:31 ID:6F7tH/n7
>>254
自殺者出してる鉄火場で
正社員にもガンガン辞められた挙げ句
引き継ぎも満足に出来ない状況で
派遣を使い潰してまわしてるw

最近は潰れそうだと判断すると
回収して別の人間アサインする知恵をつけた
みたいだけど。
263名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:47:46 ID:r0HZxfLh
年金と保険と税金はピンハネとはいわないだ
264名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:48:19 ID:yVZxxkT0
派遣で解雇になってもすぐ失業保険がだれでももらえ、
次の職業がみつかるまで、職業訓練等をやりながら失業保険がもらえるといった
政策が必要なんじゃあないか。
派遣を抑制するだけじゃあ、失業者が増えるだけ。
265名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:48:47 ID:8IxapPym
>>249
まあ給料が下がるとしても派遣先の払っている額と実際に派遣労働者の受け取る額のギャップが減れば
「こんなに払っているのに値段分働いてくれねえ」という使用者側と
「たったこれだけしかくれないのにこんなに働かす」という労働者側の
不幸な認識のギャップは無くなるだけでも十分効果があるんじゃね

というかいくらで請け負っていくら賃金を払っているかはちゃんと
双方に通知すべきだよな
企業としてはちゃんと十分な額を払ってきたはずなのに
現実には最低賃金を下回る状態で労基に駆け込まれたせいで
労基の職員が急に会社に押しかけてきて
びっくりみたいなことはなくなるだろうしw
266名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:49:44 ID:fENEQDjA
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|    待遇を上げようとすれば、大半の奴らは途上国の人間に職を奪われるだけだと思うがな諸君。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
267名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:49:54 ID:5mY/Y/Z/
しかし市場原理で競わせるならピンハネ率明記
を義務化して徹底しないと競争が起きないのでは???

今のままだとピンハネ率の部分はblackボックスだし、ましてや虚偽に近い求人で釣って
会社都合で転々とさせるなんて、それこそ先進国のありようではないし
派遣会社もピンハネ率と待遇を正しく示して競争したらいい
268名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:52:26 ID:DgTCv1yR
>>254
月120万で来て貰っていた外注が出してくるソフトの品質がアレ過ぎたことがあった。
搾取率50%としても自分の倍は貰っている人間が作業員以下の仕事しかしないことに
頭来てたが酷だったのかな?
269名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:54:20 ID:WTtd04mo
>>268
一般にSEのピンハネ率は70%を超えるぞ。
270名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:55:25 ID:ZjKuWsri
>>266
「途上国」とは、こりゃまた恐れ入りました。
271名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:55:44 ID:fENEQDjA
>267
ピンハネ率の明記だけでは派遣を選んだ者はすべて自己責任となってしまい派遣業者の更なる暴走になる。
だからなかなか与党も野党も明確に派遣制度に手を出さずにいる。
まあEUやら世界的なネオリベ後退の風潮があるし、金融関連を誘致したい日本は治安問題は重要だから
派遣規制は当分の流れになるだろうな。
治安が重要だからな。いくら規制しても格差がひどくなれば暴発は起きる。
272名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:58:17 ID:j14TCO3p
>>267
派遣先企業はコストを抑えるため
質が同じなら他所より料金の安い派遣会社に依頼する
派遣労働者は他所より給料の高い派遣会社を選んで就職する
これで今でも自由競争ですが?
273名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:59:01 ID:8IxapPym
>>267
同感だな
いっぱいピンハネされていてもその派遣会社に所属するだけでそれだけ
メリットがあれば給料が安くてもそこで働き続けるという選択肢も労働者側にはアリだろうし

ピンハネ率が高くて割高でも会社にとってメリットがあれば
そこの会社を企業はえらぶだろうし
派遣会社からの給料より高い給料を提示して派遣社員の引き抜き
をする自由もみとめればなおいいかもw

でもよく考えたら結局給料に関係なく営業力のあって仕事が
常にある派遣会社に人が集まって
会社は人が欲しい時にすぐ集めてくれ大量にクビにしても文句を
言わない動員力のある派遣会を好むだろうから待遇はさらに悪化するかw
274JennyBosworth ◆IU4BVpcCzQ :2008/06/21(土) 21:59:30 ID:EX7TBvil

派 遣 云 々 は と も か く 、 こ の 犯 人 は 何 人 の 「 未 来 」 を 奪 っ た の だ ろ う

殺 さ れ た 一 人 の 男 性 は 幼 い 子 供 が 二 人 い た そ う で す

殺 さ れ た 若 い 女 性 に は 彼 氏 も お り 、 将 来 は 結 婚 し て 子 を 授 か っ て い た か も し れ な い

勿 論 、 そ の 子 の 未 来 も 掻 き 消 さ れ た わ け で す

他 に も 多 く の 「 来 る べ き だ っ た 未 来 」 が 卑 劣 な 手 段 で 奪 わ れ ま し た

神 で も な い の に 何 の 関 係 も な い 方 々 の 「 未 来 」 を 奪 っ た こ の 犯 人

事 情 聴 取 で 、 悪 い の は 全 て 周 り の 人 間 と 供 述 し て い る と か

今 夜 、 俺 は 心 の 中 で 叫 び ま す










貴  様  は  地  獄  の  炎  に  焼  か  れ  て  消  え  て  し  ま  え
275名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:59:32 ID:5mY/Y/Z/
ふむ、、まぁとにかく人間はそんなによく出来たもんでもないからな
頭が弱い人や不遇な人でもがんばって働けば、それ相応な生活は保障されないと社会は不安定になるだろうよ。
それこそ後進国との競争の側面もあるだろうけど、社会がぶっ壊れたら商売も出来ないわな
276名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:59:33 ID:ZjKuWsri
人材派遣業というのはそもそもブラックな業界なんだから
法律なんかいくら整備しても無意味。
連中は、法が許す範囲内で営業しようなんて
端から思ってないよ。
277名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:00:09 ID:5FceeScH
>>268
マンションの物件みたいに単純比較できるようした方がいいと思う。
派遣会社なんて、専門系以外対した事をしてないし。
278名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:01:03 ID:XSaboGdD
>>271
ネオリベ後退もなにも、欧州じゃそんなもん始まってないよ。
とくに大陸は。
279名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:02:09 ID:fENEQDjA
>278
EUでは派遣の見直しが始まってる。知らんのか?w
280名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:02:21 ID:5FceeScH
>>278
南米の間違いちゃう。共産主義2.0がはやりらしいw。
281名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:04:03 ID:upKNXaBD
偶然はないよ 盗み見るつもりじゃないと
特に金に関わる個人情報はね
282名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:04:11 ID:fENEQDjA
派遣業者ってすぐに赤、共産を出すよねーw
283名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:06:33 ID:fV3aX7ox
>>55
> 正直、大阪の暴動を見ても「フーン」位の報道だし、

東京のNHKじゃぴくりとも報道してないっぽいよ>西成の暴動

284名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:07:45 ID:6F7tH/n7
>>281
訂正しよう。
机の上に放置されていたのを偶然目にしたので
確固たる意志を持って盗み見た。
285名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:10:17 ID:WTtd04mo
この事件を機に派遣が横連連携をして組織化されるようになれば
本当の反乱が起きるかも名。
それくらいしないとこの国は変わらないだろう。
派遣は疎外されているんだよ。
286名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:12:46 ID:XSaboGdD
>>279
ほんとかよそれ。向こうは派遣なんて微妙なんてもん
存在すんの?

働かなくても衣食住に困らないし、ちょっと前は失業保険もらった
ほうが働くより収入が多いとかいう世界だったんだぜ。
287名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:13:58 ID:6hQgpAXY
欧州のが派遣先進国だってーの
288名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:15:48 ID:6dv2hx4T
俺は、事務系の派遣だけど馬鹿にされてるよ。
一応、職種はシステム開発ってことになってるけど、暇なときはコピー、ファイリング他雑用だよ。
289名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:16:06 ID:fENEQDjA
派遣業者が海外と見比べられるのを嫌がっているようですね・・
290名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:17:02 ID:WbEX1PQj
日本式派遣の方が進んでるよ

企業にとっては
291名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:17:35 ID:XSaboGdD
>>287
だから、生活が保障されたうえでの労働環境だろ。
日本の派遣と大違いじゃん。比較になりませんよ。

だいたい傲慢な欧州は、ネオリベなんていう海の
向こうの田舎でできた思想なんかハナっから相手に
しなかった。欧州の階級社会は、市場原理主義の
もたらす格差社会とはまた別モノだよ。
292名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:18:16 ID:WTtd04mo
派遣はマルチチュードになれるか?
293名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:19:41 ID:i4u7bYpN
相変わらず派遣スレは気持ち悪いな
294名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:20:42 ID:anfkwDSY

「派遣は人ではない」のなら、法律を守る必要は無い。

295名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:21:37 ID:5FceeScH
>>286
アデコとか日本のコンビニ並みに支所を展開しているらしい。
296名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:22:18 ID:hsV/J/Az
>>294
殺しても罪に問われないってこと?
器物破損程度?

それ派遣側が言っちゃうと、みんな楽しみの元に派遣社員を殺しまくるよ。
297名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:22:27 ID:Nbym1jJ8
>>292
マグニチュードは地震。
298名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:23:34 ID:2jHhr7gG
これもし人が死んでなかったら何も変わらなかったんだろうな
酷い話だね
299名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:24:41 ID:xfyWFHRy
で、ピンハネ分からの企業担当者へのマージンって何割くらぃなの?
300名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:25:26 ID:fENEQDjA
>「派遣は人ではない」のなら、法律を守る必要は無い。

おらあっ!弾を(工場)に詰め込め!

日研だっけw
301名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:26:28 ID:MfeCfauQ
50%程度の利益じゃ、マジやってられないんだよ。
質が悪い人材のくせに、売り込んでもらえるだけありがたく思え。
302名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:28:42 ID:XSaboGdD
>>295
それでも派遣会社が何言おうが、他国との比較を
もってこられた時点でアウアウなんだがね。

あと、欧州もってくるなら国が生まれてから死ぬま
で面倒見るシステムを意図的に除外するなよ。
303名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:29:25 ID:fENEQDjA
/関○\
  |__自動車工場_|__ 始末されたのは秋葉のオタで助かった・・・
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧      /日研\
. | ⌒(__人__) |     |__   |__
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\ 50%程度の利益じゃ、マジやってられないんだよ。
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ 質が悪い人材のくせに、売り込んでもらえるだけありがたく思え
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    / 営業所近くまで来てたのは危なかったぜww
304名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:31:30 ID:g/mZN6a+
人間が、
単なる労働力や数合わせの材料としてしか扱われない状況は、
不安と絶望と孤独を増幅して、
動機なき大量殺戮として、実現する。

もし、秋葉原の加藤氏の殺人が、派遣労働者の反乱の始まりなら、
被害はあまりにも少なかったといえる。

反乱が起きれば、こんな数で済まない。
305名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:31:43 ID:7Ox/vivH
その他国との比較ってコピペしか見たことないけど
何か信頼できるソース無いの?
306名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:32:31 ID:SVyV0Z9n
ttp://cmcnine.web.infoseek.co.jp/P4096939_66.JPG

お前らは働き蟻なんだよ。

死ぬまで働いてもらうからな、最低賃金でね。
307名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:34:17 ID:YdW9cd5Y
維新だよ
数年後には新政府が出来てるだろうね
308名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:35:09 ID:YdW9cd5Y
このまま底辺で奴隷やるか
新政府でそれなりの地位に就くか、どっちを選ぶんだって話
309名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:35:36 ID:8NJS05lp


   派遣は 鵜飼の鵜 金づるは生かさず殺さずしゃぶり倒す。



310名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:35:59 ID:hsV/J/Az
>>307
まあ、その新政府にしたって派遣は働きゴミとしてしか使わないよな
派遣を優遇したところで解決策は何も出てこないんだから
311名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:36:50 ID:fGWFh8dL
やるか、やられるか
生きるか、死ぬか
問題は派遣だけじゃない
非正規雇用全体の問題
312名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:37:15 ID:nzEzb6Bl
ヨーロッパで派遣労働の地位向上向けた動きが合意を得たのは
つい10日ほど前の話で、稼働するのはこれからのこと。
http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj2898.php

313名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:38:50 ID:5FceeScH
>>302
俺は別に派遣会社の工作員じゃないんだが。。。
314名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:39:26 ID:XuW0WUsC
イギリスの日雇い労働者は午前だけ働いても7000円くらい貰ってたな。
315名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:39:43 ID:xfyWFHRy
名古屋の大曽根のガソリン爆発が忘れられてるよーに加藤も忘れられるのかな?
316名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:40:20 ID:TWoX5SPf
労働力を消耗品扱いする社会は衰退する。
考えれば判ること。
317名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:40:26 ID:NnWjcpUt
自己責任というのは機会均等が実現した上でこそ意味のある言葉だとおもう
限られたパイを奪い合うような歪んだ現状を是正するのが政治の本分じゃないのか
318名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:40:33 ID:UUiILyOL
加藤の一件で動くというのも何だかな
319名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:41:33 ID:i4u7bYpN
>>316
ぜひ賢いおつむでもう少し考えて
皆が幸せになれる方法を導いてくれw
320名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:41:48 ID:m9f73SrI
>>318
事故が起きた交差点に信号機を作る
何の問題もなかろう
321名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:43:00 ID:2jHhr7gG
>>320
死亡事故が起きない限り「危険な交差点」扱いのままなのは問題だろう
322名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:43:33 ID:nzEzb6Bl
ヨーロッパの生活保障は、高齢者と移民対策の意味合いが強く、
高齢者の資産に応じて、掛け金なしで生活保障があったり、
労働者でも最低賃金を割る労働者には、政府が差額を払うシステムがあったりする。

そのぶん税金が高いけど、掛け金を掛けても
将来ホントにもらえるかわからない日本の制度よりは、
遥かにいい制度だと思う。


323名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:48:54 ID:ZjKuWsri
日本で福祉目的の増税が行われても
公務員が飲み食いやカラ出張に使っちゃうだけだよ。
あと、マッサージチェア買ってみたりとか。
324名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:52:35 ID:FFojNlPQ
日本は機会均等に関しては世界一と言っていいくらいだろ。
頑張れば大概は報われる社会だ。
加藤は貴重な学生時代をゲームやアニメばっかりに費やしてしまったんだから、
底辺の労働につくのは当たり前。
325名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:52:41 ID:nzEzb6Bl
アキバで派遣労働者のカトーが、将来を悲観して大量無差別殺人を起こした2日後、
EUでは、派遣労働者の地位向上に向けた政治合意がなされた。

テロリストを英雄視することは出来ないが、日本でもこの事件をきっかけとして
派遣労働についてEUの合意と同じような方向に動き始めると思う。
326名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:56:46 ID:ZjKuWsri
無理無理。
日本に自浄作用なんて期待すんな。
どうせ引きこもりの負け組国家なんだからよ。
327名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:59:22 ID:g/mZN6a+
確かに、加藤氏の殺人事件は悲惨だった。

しかし、同時に、殺人事件の背景にある「派遣労働者問題」に、
焦点が当たっている。
だから、その意味では、この事件がきっかけとなったのは事実。
328名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:00:21 ID:WTtd04mo
しかし、なんだな。
頭のおかしいアニメオタクの通り魔殺人事件から、
派遣制度に追い詰められた若者の自爆テロ、
になっているのがいいな。

しかし、テロで国は変わるかもしれない。
選挙でも、デモでも変わらなかった日本はテロで変わるかもしれない。
これでは派遣社員にテロを行えといっているようなものだ。
やるなよ、絶対やるなよ。
329名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:03:38 ID:ZjKuWsri
うむ、日本に自浄作用が無くても、
組織的なテロでなら、変われるかもな。

おまいら、絶対やるなよ。
330名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:04:22 ID:L9ECodOE
テロの季節が、ついに、またやってきたのか。
ついこのあいだ、1970年代後半に、東京丸の内オフィス街では
よくある爆弾の爆発で降り注ぐだろう窓ガラスを恐れて
人々は車道側を歩いたものだったが。
331名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:04:37 ID:blEKzoZb


「日雇い派遣がダメなら、移民自由化があるじゃない」by奥田&御手洗

332名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:06:35 ID:anfkwDSY
派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
          革命家 加藤智大(25)


【労働環境】チーム全員がうつ退職…「人材使い捨て企業」で何が起きたか [08/05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210172261/
333名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:07:35 ID:g/mZN6a+
多分、現在は労働者と経営側が、合意を結んで、協調することは無い。

それは、経営者が、一方的な命令書で、人間の生活の基盤全てを剥奪する。
人間を放り出す。

この状況で、一体合意に何の期待が持てるでしょうか。
そういう意味では、
単なる数合わせの「理由無き解雇」は、「理由無き殺人」と同価値だ。

結果の違いはあれ、そこにある精神性や生身の人間に対する態度が、
共通している。

人間価値を冒涜している。
334名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:08:37 ID:krHM/3To
【福祉】来年度から地デジチューナー無料配布 生活保護世帯に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214054357/
335名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:09:05 ID:Pw7Jo4Ac
派遣先は超一流、派遣一人に月70万も払っているものの、
なぜか17万しか手元に入らず涙目の俺が通りますよ・・・

インテリジェンスは交通費出せよふざけんなマジで
336名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:11:52 ID:m9f73SrI
まあトヨタとすれば100万のビッツが10台うれるより
500万のクラウンが一台うれたほうが儲かるんだから
そりゃ格差拡大にしますわな

経団連の政策
クラウンを買えるお金持ちを一人ふやして、かわりに労働者を10人ビッツも買えない低賃金にする。
トヨタ大もうけ
337名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:12:26 ID:RA3L6e2G

既に、自民党は派遣全体の問題を、日雇い派遣だけに押し付けて

誤魔化す気マンマンです。wwww

賄賂を貰ってる、派遣会社や経団連がもみけせって煩いんですよね。わかります。
338名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:18:39 ID:aaS7+PDd
>>16犯罪予告
339名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:21:08 ID:m9f73SrI
大丈夫
正義のためなら違法行為も許されるとグリーンピースのえらい人もいってた
340名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:24:55 ID:2KQcbPtu

少なくとも、同じ職場で3年間派遣で働いたら
正社員採用を義務化して欲しい。

現場のスキル無し正社員より能力的にはマシだと思う。

341名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:25:14 ID:ZjKuWsri
失敗すれば犯罪
成功すれば革命

青年諸君!






絶対やるなよ。
わかるな?絶対だぞ。
342名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:25:40 ID:nzEzb6Bl
>>339
造反有理、革命無罪
毛沢東の教えですね。わかりますw
343名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:28:15 ID:6hQgpAXY
フサイチ殺したら英雄になれるかもなw
344名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:30:41 ID:nzEzb6Bl
>>340
派遣ではなく契約社員になれれば、それは可能。
派遣でも3年働くと社会保険などの申し込み義務が発生するため
逆に3年以内に切られる。

345名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:34:51 ID:cQJ1klA+
344 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:30:41 ID:nzEzb6Bl
>>340
派遣ではなく契約社員になれれば、それは可能。


それマジッすか?
346名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:34:51 ID:fENEQDjA
派遣会社がサヨ、共産革命にネタを振りたくてたまらないようで。
セコウも絡んでいます。
347名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:35:58 ID:E1JKC5BB
「構造改革」の「痛み」の正体
348名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:38:33 ID:ZjKuWsri
日本共産党は、もし成功したいならも少しルックスを
重視すべきだと思うがどうか。
349名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:39:00 ID:nzEzb6Bl
>>345
3年以上契約を更新してもらうことが大事。
ホントに必要な人材なら企業も更新するはず。
3年過ぎれば、正社員になるか準社員になるかわからないが
正規雇用になるはず。
ただし契約は自分でしっかり確認すること。
良く読まないと気がつけばアルバイトに格下げされてたなんてこともあるw

350名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:40:04 ID:m9f73SrI
共産党は東大閥が強すぎなんで嫌い
351名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:43:38 ID:6hQgpAXY
フサロー殺せば・・・とか書いてて豊田商事事件を思い出したw
こんな幕引きは嫌だな
352名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:44:11 ID:V2O5054Z
このスレでも不買運動なんて書いてるが口だけだろ、
ほんとネットでお手軽運動ごっこもいいとこだ。
やるならヤマダやヨドバシの店先に立ってキヤノン批判のビラでも配ってみろよ。
353名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:45:16 ID:WTtd04mo
働いても金もない、夢もない、将来もない、今もない、
という現状を改善しない限り第二の加藤が出てくることは間違いない。

共産主義とか関係ないからwwwwwwwwwww
354名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:50:43 ID:tZU0PHI6
うちみたいなIT業界だと、正社員の労働環境よりも
派遣の方がマシってことで派遣してるやつも多いんだよね

正社員の労働条件も改善しないとどうしようもないだろ
特に中小零細

大手は建前があるから育児休暇だの生理休暇だの取得し放題だけどな!
355名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:53:50 ID:gl6ZMBzo
最近になって、派遣とかアルバイトとかの待遇改善を求めたデモ行進とか見られてたけど、
ほとんどの人が関係ない、もしくは知らなかったと思う。

人を殺して、ようやくって、なんだかな・・・。
356名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:55:13 ID:knemE8T7
ウチは手が足りない時に派遣会社に応援を頼むときは
時間単価100円しかウチの取り分として抜いてないぞ
一体本人達にいくら払ってるのか気になるところ
357名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:56:46 ID:Zg8CrtOe
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
358名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:02:26 ID:DzZ9X6eo
>>315
俺なんか既にもうどうでもいい話になってきてる
359名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:11:54 ID:XqPd04lK
不買運動と書かれてビビッてる奴がいるなぁ

個人ができる範囲で、トヨタ車は買わない、キャノンのカメラもプリンター

も買わない このレベルで十分  派遣の次は移民だとか言ってるアホを頂いてる

企業の製品は買わない 個人ができる範囲で、何かをはじめれば良い
360名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:16:06 ID:Jg4pWomE



加藤智大さんを救う会  ******加藤智大さんはむしろ被害者です

秋葉原通り魔事件は、事態を放置した自民党政治や政府やトヨタ自動車に大きな原因があります。
加藤智大さんはむしろ被害者と言えるでしょう。

亡くなった被害者は、事態を放置した自民党や政府やトヨタ自動車に殺されたと言っても過言でないしょう。

今の派遣会社による人身売買社会を放置すれば、今後も無差別ヤケクソ殺人に追い込まれる加藤さんのような
不幸な人が出てくることでしょう。親に復讐したい人は大勢いるので、なおさら危ない状態です。


心配な事は、次に殺されるのが「あなたの恋人」かも知れないという事です。


361名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:20:09 ID:8vFk43si
派遣は丁稚女中などのヘルパー業もあれば
893な人身売買まである。

そんな社会が表立っている事自体末期。
請負での仕事すら間々ならない社会構造で何が技術屋なのやら判りませんから
362名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:29:39 ID:6eXDwwu3
派遣やニートや底辺の反乱なんて100年たっても始まらない、
トチ狂ったキチガイが犯罪を起こすくらいだわな
363名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:33:53 ID:N/8xXoJ2

日本のために、いま知ろう

「おかねのしくみ」〜世界はこんなにもチャチなトリックで出来ている!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1010584

Monopoly Men(独占する者)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
364名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:44:58 ID:oxJZU2Zq



秋葉原の次の犠牲はどこが可能性ありそうかと言われたら、新宿or渋谷になりそうな悪寒で常考








365名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:50:44 ID:4tqZqqcU
正社員を雇わない企業の商品は買わない。
自民党には投票しない。
派遣を利用する企業は非難する。

・・・これが犯罪抑止になります。
366名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:52:29 ID:Qpu/VSI4
>>364
無差別事件はそれら主要繁華街ではもう実績あるからいまさらないんじゃない?

個人的に不思議なのはラッシュアワーの電車とか、航空機の中とか、
逃げられない密室空間でやる奴がいないこと。自殺の代わりとは言っても
やっぱり自分も死ぬからやれないんだろうな。
367名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:57:23 ID:XRAWmtsT
>>366
オウムが実施済
368名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:58:11 ID:uQopPgJI
>>354
実力ある奴は雇われより独立した方が儲けれるからそりゃしゃーない。
場合によっては余暇も大幅に増える訳だし。
「派遣」が問題じゃなくて、「雇われ」が問題なんだと国民が感じるようになるのはいつに
なることやら。今回派遣が改善されたとしても次の何かが必ずくる。
そしてそれにはめ込まれる。はめ込む側にならないと何時までも何も変わらないんだけどな。
369名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:01:33 ID:z3Yla2Ef
>>366
1995年にオウム真理教が東京の地下鉄でサリンを使った。
370名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:02:34 ID:b8qzHD7m
>>357
金の使い方も分からない白痴に金を貸せとwww
371名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:12:02 ID:789RYXM0
>>370
奴らはマジで貰った金をすぐに計画性無くポンポン使うんだってw
だから内需喚起に利くんじゃないか
でも現在その多くがパチンコとかのギャンブルに消えてるから
パチ屋の取り潰しは是非とも必要
372名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:17:01 ID:b8qzHD7m
>>371
ああ、朝鮮玉入れと朝鮮金貸しは廃止でいいな
誰にも何の得にもならん
ブラックバス&ブルーギルで換金、でいいと思う
373名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:17:55 ID:sLnTXwI0
>>364
ない

実は無差別じゃなくて反撃されない弱そうな奴が集る場所を選ぶ
374名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:21:01 ID:Ty+QZceE
つうか、加藤は靖国に祀るべきだと思う。
日研総業のオヤジも「これは戦争だ、戦場に弾送るのが俺たちの仕事だ」って言ってたしね。
国ために戦争に人生をささげた人として。

加藤はA級戦犯と同じところに祀りたい。
375名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:23:12 ID:8Tk4LMs5
加藤のmixiから流れてきた加藤の知り合いの友達の作った曲だそうだ。
イリュージョン。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3713240
376名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:24:26 ID:LP9FL0NM
暴力を肯定する労組が来たYO

http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/
2008-06-20 反撃の「暴力」を肯定する

反撃の「暴力」を肯定する

 先日、当ログで連日続いてきた釜ヶ崎暴動に言及した。すると次のようなコメントが寄せられた。
どんな理由や理想があっても、暴力に頼れば社会から「悪」と看做される。
 それならばあえていう。我々は時に「悪」の烙印を引き受けなければならない。
377名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:27:34 ID:pa1GI+KH
ピンハネ会社など早く潰さないと、消費は落ちて内需がボロボロになるしろくなことないな。
正社員雇うリスクあるなら、半年更新のバイトでいいからピンハネ会社に払う半分でも給与上げないと。
378名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:27:54 ID:9VuXJ/rC
>ラッシュアワーの電車

流し読みしてふっと思った。
満員で社の中で硫化水素とか発生させたら結構大変なことになるだろうな。

やるなよ、お前等絶対やるなよ。
379名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:43:59 ID:kXxr8j1H
実は法はかなり整備されている

ブラックどもが遵守すれば問題の9割は解決する
つまりルールでなくて運用が悪い

働かない労基署が全ての元凶
380名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:44:25 ID:0Xyc3VbW
>>366
東京ならどこだっていいよw
六本木とかどうだろ?
381名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:46:41 ID:IRuqP+YK
>>378
昔、新宿でラッシュ時にガソリンまいて火つけた奴がいる。昔も過激だよ。今よりずっと。
三菱のビルの前で大爆発で10人くらい死んだりもした。

やったのは、今の団塊の世代だ。その団塊が、非正規社員の生みの親だから、アホらしいよな。
全共闘世代も、年をとれば自分のことしか考えないアホになる。
382名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:51:08 ID:9VuXJ/rC
>昔も過激だよ。今よりずっと。
ほう、ガソリンですか。
それは効果的だな。
学術的興味のためだけにテロの実用面での技術を探ってみるか。

無差別テロは絶対ダメ。みんな約束だぞ。
383名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 01:56:20 ID:Vjk+UoUa
384名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 02:15:53 ID:PXGVFUuI
少しでもアキバを愛したなら、アキバに復讐しないでください
385名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 02:23:07 ID:d0EbOpc8
>>344
たしかどこの企業か忘れたが2年11ヶ月契約だよなwwww
386名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 02:28:35 ID:e9i9a3lY
結局、企業の言いなりになって低コスト化をすると、その歪みが、社会の治安や福祉のコスト増と為って返ってくるってことか。
コストを企業と国で押し付けあってる感じだな。でも国のコスト増は、結局、しがない一般国民の負担になる訳で・・・。生きるのに疲れたよ。
387名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:17:26 ID:9z7DV+Jf
日雇い派遣するやつはそういう素質なんだろ。
ITで能力あるなら派遣でも手取り50万以上だって普通に稼いでるぞ
388名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:24:06 ID:9VuXJ/rC
勝ち組とか能力ある奴が稼ぐのは全然いい。むしろ当然。
でも、真面目なだけがとり得のやつもいる。
そういう奴らのために贅沢できないが、将来食べるに困ら
ないぐらいの仕組みは必要。

つまりセーフティネットを張れや。
389名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:36:03 ID:vQKtIZjh
このご時世に「真面目が取り柄ですから生かさせて下さい」なんて
世の中舐めてるとしか思えんがな
390名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:38:27 ID:9VuXJ/rC
そして、通り魔殺人が起こったとw
391名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:39:05 ID:1RMj2Tjy
真面目にされるのがこわかった と素直に言えば
392名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:54:26 ID:5ufKbaP1
関自は派遣切るの?
393名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:55:46 ID:dqbdTxQ3
下層労働者に安い賃金求めるならさ、生活費(家賃、食料、光熱費)物価に
税金かけるなよ。 食料品に消費税10%なんてかけたら、今度こそ政府
要人を狙うテロの発生は必至だな。
394名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:59:03 ID:P6Zq0Hun
>>389
その考え方は寂しいな。
今以て、勤勉実直、真面目は大事な徳目だと思うぞ。
395名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 04:04:50 ID:YUVwqgf1
派遣より無能な正社員がのさばるから品質は余計悪くなる。
能力主義も、ジャッジする奴が能力低いと意味無い。
能力高い派遣も3年縛りでおさらば。 なんなんだろうね、ホント。
396名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 04:14:45 ID:1RMj2Tjy
創価学会がちゃんと税金を払えば、こんなトラブルは無いだろうな
397名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:00:34 ID:MRpoZDMH
海外で作って海外で売る、が主流になったとき
「日本」企業である利点ってナンなんだ
398名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:04:13 ID:WWLGmDZx
>>397
ブランドネームくらいじゃね?
いつまでもつかは分からんが・・・
399名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:19:11 ID:x0SzZwgj
現代のフランス革命
フランス革命では貴族の首を刺して掲げながら至るところで行進するような惨状だったらしい
まあ最もトモは一般市民を殺してしまったわけだが

これから派遣労働者が「天誅〜」とか言いながら重役の集まる除幕式とかバタフライで襲うケースが出てくるんじゃないか
400名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:28:43 ID:i5OvZNgD
まず、派遣がなくなると困るという人は派遣法規制緩和前はどうだったのか教えてくれない?
全ては自民が行った構造改革から不幸が始まっているようにしか見えないんだけど?

401名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:37:42 ID:0Xrfw+vy
派遣の理想を考えた・・・

「派遣」は、その分野のスペシャリストであるべきだ、という考えの下、
管轄は国となり、資格制かつ特殊公務員扱いとする。

簡単に派遣にはなれない。なれたら一生安泰が約束される。

ただの使い捨て要員も必要だから、それは「低賃金作業員」と呼ぶ。
低賃金作業員は海外から移住させる。もちろん現地のテストはある。
日本人のDQNレベルも更正の為に使う。

その中でも能力のあるやつ、才能が出てきたやつは、社員化する。
&より専門家になれる能力があれば、派遣OK認定される。
402名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:38:41 ID:Otb1CLrP
工場人夫系派遣の寮って、地元での家賃相場6〜7万円の3DKのコーポに3人住まわせて
一人当たり寮費として5〜7万円給与から天引きするんだぜ?
403名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 05:40:22 ID:bOMy3Nsr
日本を奴隷世界に作り変えておるユダヤ金融屋の
闇の勢力に一人果敢に立ち向かうベンジャミン氏に皆賛同し
支援し日本人が日本で満たされる世界を築くワニよっ!!

http://jp.youtube.com/watch?v=sZBOeLzoDGk
http://jp.youtube.com/watch?v=ddlOptC3l0g
http://jp.youtube.com/watch?v=bJCVDN5OVAk
http://jp.youtube.com/watch?v=KyyRnctuA-c
404名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 06:21:40 ID:65q6Re5B
加藤一人の力で派遣法を改正したようなものだな
あれだけ殺したのになんと言う皮肉
派遣の奴らは殺してくれてありがとうと心で思っていそうだ
405名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 06:34:11 ID:9VuXJ/rC
まぁ実際そう思ってんじゃないの?
見知らぬ他人が死んだ事より、自分の境遇のほうが切実だろうし。
406名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:38:24 ID:IiGzZAtQ
派遣労働なくして、正社員も簡単に首にできる社会にしよう。
うちの不良債権連中を首にしたいんよ。
407名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:44:05 ID:1rbm52Xz
まあ加藤がやっていたような工場派遣は
また請負に戻るだけで境遇は全く変わらないな
ただし、また「偽装請負」と言われないように
やり方は多少変わるだろうがな
408名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:58:32 ID:vXWc2bOm
森永ってヤシが言ってたが、派遣はそもそも
スペシャリストを対象にして考え出された制度だ。
IT関係、翻訳・通訳、建築、機械や電気設計とか
そういう特別な知識と経験が必要な業種だけのはずだ。

それがいつの間にか、工場の単純労働まで拡大されている。
小泉の時にそういうことを、やっちゃったんだとか聞いた。
ITや設計関係でも派遣なんてメチャクチャな状態なのに
単純労働の分野まで派遣じゃ、便所や奥田の言いなりだろ。

日雇い派遣、多重派遣、偽装請負、単純労働の派遣は禁止しろ。
でないと、おかしいよ。
409名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:02:28 ID:iGBf0hN2
同一労働同一賃金にしろよ
全く同じ仕事をしているのに派遣会社や中抜き会社が違うだけで
給料が倍くらい違ったりする
410名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:23:41 ID:vx5O1L8d
加藤は工場労働のプロフェッショナルだよ
411名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:26:03 ID:An08hTTd
元凶のト○タに突っ込めば国民から賞賛の嵐だっただろうに
412名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:29:49 ID:ng5Kvov/
朝日、毎日に電話をして「わがままな上客」になろう!

は?と思った人は良文の宝庫、天声人語をよんでください。
ttp://www.asahi.com/paper/column20080621.html

面白い文だと思いませんか?まぁ日本人が最下位になったところで
朝日新聞さんは「元気でよろしい」なんてほめてくれることは絶対
ないでしょうが…

どうやら我々は「あしらいやすい読者」とおもわれていたようです。
道理でいい加減で偏向した、感情に流された記事が多かったわけです。

プロの思想家集団(※ええ、彼らはジャーナリストではありません)に
仕事の意味を思い出してもらいましょう。つっけんどんにあしらわれた?
それなら広告主に電話してみてください。なんか効果的みたいです。

※ちなみに天声人語は戦時中は神風賦(しんぷうふ)って名乗っていたそうです。
ぐぐると当時の文がいくつか読めます。戦争煽りまくってます。コウモリ朝日と
陰口叩かれるのもわかります。
でもあの社旗をかたくなに守っているのはまた右傾化した時のための保険?
レインボーカラーの社旗で右傾化したら格好つきませんものね。

電話番号は以下のページから
朝日新聞 ttp://www.asahi.com/reference/faq01.html
413名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:32:00 ID:13I7MNo8
>>408
人材派遣会社が受注やシェア拡大を目的として単価をどんどん下げたり、
経歴をごまかしてド素人を派遣した結果、今の安っぽい仕事に成り下がった。

よって、格差の元凶は派遣会社になる。
414名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:38:23 ID:GF8woaUV
加藤はヒーローに成れたかもな?
415名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:38:48 ID:4cvJGbJr
★官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
2年で40兆 3年で60兆 4年で80兆

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上) ※ 内緒だからリスト無し

談合・横領・官僚の贅沢で毎年5兆円の無駄!
天下り団体への税金投入で毎年12兆円の無駄!
特定財源の余剰金は最低50兆円の現金があるだろ。

特別会計(特会)は 一般会計と別会計で
国が行う特定の事業や特定の資金を運用する等の目的で設けられ
国債整理基金特別会計など31あり、9省が所管して
2005年度予算の歳出総額は411兆円(年間)
特別会計間の取引などを除いた歳出の純計額だけでも205兆円
416名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:41:49 ID:0Xyc3VbW
>>411
東京でやれ東京でw
地方にまで迷惑かけんなや
417名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:43:51 ID:E+Oe9dZC
マスゴミは一生懸命この犯罪をオタクと掲示板のせいにしようとしてるな。
こいつらこそ死ねばいいのに。

まあどんどん視聴者逃し続けてるんだから心情も分かるけどな。
418名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:44:50 ID:zmSxOsbZ
ここまで、奴隷の如く扱ってきたんだから、今度は企業側が痛い目を見る番だろ。
今では、派遣なくして企業利益は成り立たないからな。
派遣に依存した企業は、なくなっていいだろ。
419名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:45:00 ID:Jcw+pODO

 そもそも安倍が作ろうとしてたセーフティネットを

 福田が安倍に毒を盛って潰したんだろが
420名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:46:45 ID:+Z2LJ4ZN
>>413
その単価の安い派遣労働者を大量に利用して大儲けしたのがトヨタだよ
421名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:48:57 ID:Qb8qQvWn
>>1は派遣社員は犯罪予備軍とでもいいたいのか?w
422名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:55:28 ID:Ci5khi7N
派遣全廃で、総失業ですね。
わかってますわかってます。


何も出来ない人は
要らないのですよ?
「正社員になる程度の能力」も無い人は・・・。


仕組みをどう変えたところで
どーにもならん
423名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:56:28 ID:S4Sb92TU
派遣会社が短期雇用で済ませられる状態が問題。
派遣会社の正社員を派遣するようにすれば
派遣会社も、受け入れ会社も責任持つようになる。
つまり、壊れるような使い方はしなくなる。
424名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:59:15 ID:h0MwOZ4P
団塊が定年延長を画策したのって自分達が会社から放り出されたら自分達がつくった劣悪労働で働くしかないってわかってるからじゃないか
425官僚:2008/06/22(日) 09:01:14 ID:cESG7XiY
無能な官僚は、納税者が犯罪をおかすよりも日本国民の取っては危険です。
責任を取らない、無能官僚は、日本人がどうなっても知らん顔でノウノウと
日本人を気取ります。
無能官僚を排除しましょう。


国民国政裁判制度推進員会
外来種撲滅推進委員会
古来種保存推進委員会
426名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:04:59 ID:f1x8lV2F
第二、第三、第四・・・・・、の加藤が出れば良くも悪くも日本は変わる。小泉改革の犠牲者によって犠牲者は生まれる。
427名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:05:23 ID:OFLXprc6

この状況で さらに移民1000万人追加しようなんて狂気の沙汰だな
428名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:06:45 ID:G2ZJ2vIy
>>400
因果関係が逆だ
まず先に東側諸国や途上国の工業化があり日本の競争力が落ちた。それと時を
同じくして金融危機発生。そして団塊ジュニアの就労年齢到達。この3つが一度に
来たせいで人が余りまくった。
これをどう解決するか?となって派遣で吸収することにしたんだ。

嘆いたって昔にはもう戻れない。
429名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:07:04 ID:LEMynWmB
今日休んでやったよ派遣
1番忙しい時期だし人手も足りないから休むなって言われたら休んじゃうよなw
430名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:07:20 ID:VF5cvj4m
>>423
今時の人間は 責 任 が嫌みたいだから、
派遣とか契約とかを好む…
431名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:07:52 ID:t60vy/vJ
>>419
安倍がどんなセーフティーネットを作ろうとしたの?
432名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:08:40 ID:M/KPzewi
若者の仕事がないのに外国人労働者がどんどん入ってくる

そして年寄りどもは若者から搾り取った年金で
安い労働力を買い豊かで満ち足りた老後を送る

旅行・食い物・車・家電・介護、全てが高水準

連中、今の30代より長生きするかも
433名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:13:35 ID:7/cJLhd9
まあ政治家や経営者も責任取りませんね?
君は世界の責任取ってくれょ
434名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:17:54 ID:SdwyXM96
「自身の労働者としての商品価値を、客観的に知る、価値を増やそうとする」

皆がこうだと仮定して人事制度を組むと、終身雇用、年功序列の世界になる。
新入社員は最も簡単な仕事を担い、経験を増して高い価値を身に付けるほど上位の仕事。

しかし現実は、皆が価値を増やそうとはしない。低いレベルであぐらをかいてしまう人間が出る。
「彼等でも行える仕事というのはつまり、伸びない人間でも出来る仕事。社員である必要はない。」
潜在需要は生じ、”低質派遣”がそれに供給で応える構図が出来上がった。
435名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:24:29 ID:SdwyXM96
「自身の労働者としての商品価値を、客観的に知る、価値を増やそうとする」

これが出来ない人間が多いから、”低質派遣”という業種が定着した。
要するに、伸びる気が無い人間でも雇える業界が出来た、ということだ。

実際に”低質派遣”で働く人間は、「あなたは能力が低い。市場価値が低い。」という
立場に置かれている自覚が無かったりする。
「それは違う」と言うのなら、目の前の会社や上司に縛られず、広く価値を問うべきだろう。
世の中の誰も価値を認めてくれないのなら、何を言ったところで、客観的な価値が低い。
低賃金を受け入れる他は無い。

「自己責任で済ませない解決策」は、早くから”自身の社会での役割”を自覚させ、
その目標に向かうべく自身の価値を高めるのだ、という行動を教え込むことだ。
教育こそが解決策の根本で”源流対策”になる。”事後対策”は手間とコストがかかるばかり。

最終学歴の段で「何のために勉強しているのか分からない」という人間が多いようでは、程遠い。
436名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:25:18 ID:CKEs1dKr
派遣を淘汰して移民を大量雇用
それを先導するのがトヨタ、キャノン

絶対、何か起きるぞ
437名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:26:25 ID:M/KPzewi
もはや革命しかないだろう。若者は立ち上がるべき
438名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:27:07 ID:c2WS/stc
ここで犯罪を煽っている奴らこそ逮捕するべき
439名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:31:38 ID:7/cJLhd9
教育は国力の投資
日本は個人の経費
440名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:32:17 ID:CKEs1dKr
>>438
人間を奴隷のように扱う企業こそ天罰が下るべきだよねw
441名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:33:07 ID:L98rhlPC
加藤の乱
442名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:34:42 ID:R+MjzTOS
若者よ、それよりもっと、とうもろこし作れや
 
443名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:39:02 ID:MZosq+yl
5年かけて最低賃金100円上げるとか、バロスwwww
相変わらず自民党は「仕事やっただけのポーズ」がお得意だねえ。
444名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:40:07 ID:+1BHf9H9
うーん、これでいいんじゃね?
キーワードは透明性(日本の社会が最も苦手とするところ)。

@派遣会社は企業から支払われる額を開示せよ

Aそれを機能させるためには二重派遣、三重派遣は厳罰+取り締まり

この2点だけでもいいと思うな。
445名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:40:54 ID:c2WS/stc
自ら奴隷になる人間はいないし
また自ら辞められる奴隷もない

大げさに派遣で暴力革命が起きれば日本は変わると言うが
その結果に責任が持てるのか
446名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:44:38 ID:8zbrh+Lu
>>438
罪名は?
447名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:44:48 ID:jcMI1SOs
ワーキングプアの集団暴動なら、
大阪でしょっちゅう起きてるけど
何も変わらんよw

448名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:46:49 ID:c2WS/stc
派遣が無くなれば
自由シフトのアルバイトか
請負業が増えるだけ


若者を煽って何がしたいのか
449名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:47:56 ID:+liRc/hK
三菱電機の偽装請負は合法
450名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:49:00 ID:SiXYcy+Z
>>448
国家の転覆だろ?

特定の主義主張持ちにとっても、
ニュースに飢えているマスゴミにとっても
都合が良い。

451名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:50:25 ID:0Xyc3VbW
http://www.news.janjan.jp/government/0806/0806190085/1.php

闘士が紛れ込んでるのかなw
452名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:50:33 ID:SdwyXM96
「”総額”なんて、正規でも知らないし。労働者は”手取額”が全て。」

 「うるさいわ。意地でもピンハネ率をガラス張りにして、上限を制限しないと」

・・・時は過ぎ、上限が設定された・・・

「よかったね、上限が設定されて。」

 「良くないよ、俺はアッサリ、クビだし。」

「・・・少し考えたらアタリマエだよね。」
「率が下がるということはつまり、労働単価の高い仕事しか派遣に残らないということ。」
「欧米の派遣労働者は皆優秀で、高給取り。人材の質の違いを考えずに、率を云々言ってもね〜」

 「・・・俺は身の程知らずで、バカだった・・・」
453名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:55:28 ID:yNY1WDUl
派遣になるような人間に街を出すのが悪い。
確実に工場内に収容しておくとともに
発信装置を埋め込んで常に居場所を管理すべき。
その前に公民権の剥奪も必要だが。
454名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:57:03 ID:0AnL+a9w
>>31
派遣会社のPC画面見た事あるか?
事務の女の子が、まるで人間を商品かなにかのように、管理してるんだぜ。
455名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:57:44 ID:SdwyXM96
アタリマエ。人材が商品。
456名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:58:21 ID:SOtah/KV
                   /    /  . :   ヘ/!     \
                  //    / . /: : ∠、ム|  .     ヽ
  ┏┓   ┏━━┓     / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ            ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃     i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ            ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|   . ハ|         ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ .://リ━━━━━┛ ┗┛┗┛
  ┃┃       ┃┃          > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //                ┏┓┏┓
  ┗┛       ┗┛          / : : ハ`` V: : : : :ン∠ イ: : ヽ            ┗┛┗┛
                    / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
                     /  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ 
                     /  . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
                  i/ . :/    へ ノ   __ Vニ、   _,,.ィi⌒ヽ
                   ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ_,/r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ
                    V / ̄、 ̄\\  ∠ニ /;;;;;l   { :|  l   |
                    /  |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r/;;;;;┌ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ 
                  /   .|/     厂 | '´/:::::;;;ノ       u ヾ;〉
                「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . /  ハ  |;;;;;;;;;l u ___ __i| 
                ,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧:/⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
              < ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\// | (  '、, `ー─' |ー─'|
               `7    ヽ.ハ: : : : : : : :`´|: : :ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
457名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:58:34 ID:BvgHG7iM
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
458名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:58:45 ID:CX3hn+AA
>>100
応援してくれてありがとう
459名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:01:26 ID:13I7MNo8
>>89
会社の平均を出すより、各個人、あるいは単価クラス別のピンハネ率を
出さなあかんわ。高単価の人間から多くはねて、新規事業の開拓や新人
の安単価の埋め合わせに使うのはどうかと思う。
460名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:03:46 ID:sZMfAEK+
>>420
トヨタだけじゃないだろクズ
461名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:05:40 ID:Vjk+UoUa
462名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:18:30 ID:U2GVMfmK
>>448
自由シフトって管理がものすごく大変。コンビニ店長や外食店長を見ればわかる。
だからそんなに増えないよ。
請負は増えるだろうけどそこでも問題噴出するから長くは無いだろ。
今でも爆発しそうなのに。

>>452
この手のレス書きこんでいるやつって何なんだろうね
今まで派遣がやってきた仕事は誰がやるんだ?
工場で働くほとんどの人が派遣になってる所もあるのに
海外?そんなに簡単に移せるならもうやってるって。デメリットも多いんだよ。
移民?外国人のほうがわがままだよ。治安を悪くする気?日本全国を愛知の保見団地みたいにする気?

>>454
会社の経費では資材扱いですよ。部品と一緒
463名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:20:11 ID:/K2SmF5r
朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)

 永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
  × ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
  × ×
 永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。

48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
http://tetorayade.iza.ne.jp/blog/entry/616129/
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄
464名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:24:28 ID:SdwyXM96
>>462
>今まで派遣がやってきた仕事は誰がやるんだ?

仮想話にマジレスしても、意味無いよ。
君も分かっているとおり、無くせないし、維持される。

>>434の構図が変わり、「安く使うには勿体無い、何故か派遣に居る人材」でも増えないとね。
465名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:25:59 ID:N9WunLjw
「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」


日本を変えないか?

人権擁護法案や外国人参政権などで日本の明日が心配な方、中国の人権弾圧問題に心を痛めている方、みなさん連合してデモをしませんか?

日本政府に対する抗議デモです。
国民の声を封殺するような法案、警察やマスコミへの中国寄りの圧力に対する抗議。これらを軸に行います。

とにかくもう我慢出来ない日本国民の怒りと願いを爆発させましょう。
皆さん時は来ました。立ち上がる時です。7月5日


【対中外交】国民の怒りの声を聞け!【言論弾圧】 大規模off版
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212940740/l50

国民の声プロジェクト・プロモーション動画
http://q-web.net/ 
http://jp.youtube.com/watch?v=9FXr1tVdxvk
466名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:26:47 ID:LEMynWmB
そもそも働いてる人間から搾取しまくりで楽な生活してる派遣業者が
おかしいよ
闇金以上に悪質だよ
紹介時にだけお金取るようにしろよ
あまりに理不尽だろ
加藤みたいなのが増えても俺はいいと思うよ
世の中おかしいよ
加藤みたいに我慢する必要ないと思うよ
467名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:27:47 ID:7qtLZmHE
そんなにいやなら派遣なんてやめりゃいいのに
468名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:30:01 ID:MGOy8rPv
一番問題なのは同一の労働で非同一の待遇ってところでしょ
使う側の論理から行けば底上げは元来あり得ないんだから、このままだと正規雇用側の引き下げの
方向に進むのは目に見えてるんだが
469名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:30:38 ID:LEMynWmB
30歳前半までの若者の2人に1人は正社員になれないんだぞ
派遣をやめればいいじゃんで済む話じゃないだろ
また同じような事件起きてからじゃ遅いんだよ
470名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:36:32 ID:SdwyXM96
>>467
抜け出す術を持ってないから、抜け出せない。
このアタリマエの状態で、ズルズルと派遣に残る固定層ができている。
そうでない人間は、当初から「一日でも早く脱出すべき稼業」と分かっているし、そのために動く。

日本的な低質派遣は当分無くせないし、低質派遣のビジネスが継続できなくなる状況は作られない。
欧米に対して安い仕事しかできない人材の稼業だから、欧米より”ピンハネ率”が高くなるのは必然だし、下げられない。
無理に下げると、「単価の高い派遣業務の廃止」「さらなる低賃金・さらなる大量雇用」の二極化しかありえない。
471名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:37:40 ID:SdwyXM96
×「単価の高い派遣業務の廃止」
○「単価の低い派遣業務の廃止」

だな
472名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:37:40 ID:S593730x
派遣=使い捨てだからな
暴発してもしかたないんじゃね
473名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:39:09 ID:LEMynWmB
何がおかしいってピンはねの上限がないんだよ
いくらでもピンはねしていいんだよ
こんなおかしな事が許されるかよ
闇金が色々問題あって全国で自殺者など増やして今規制出来たろ
高裁が闇金から借りた金は返さなくていいと判決下したよ
派遣の問題も大きくすればいいんだよ
まぁ間違いなくこれから大きな問題になるよ
肩身の狭くなったタバコ吸いと同じだよ
自分で自分の首絞めるハメになるんだよ派遣業者も
474名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:39:34 ID:/sqxWFEe
>>1
派遣て大量殺人者予備軍なのか? 怖いわー
これでは差別されても仕方ないかな。
475名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:46:18 ID:SdwyXM96
>>473
>闇金が色々問題あって全国で自殺者など増やして今規制出来たろ

総量規制だけでよかったのに、金利まで下げたせいで

・新規優良客の拡大 → 銀行と連携などで、ますますウザい宣伝合戦
・審査の厳格化・貸し渋り → ホンモノの闇金に人が流れてる(スレもあったね)

とかでロクなことはない。
派遣もピンハネ率なんて弄る必要が無くて、多重派遣なんかを潰せば良いだけ。
「ピンハネ下げたい論者=さらに派遣拡大したい論者」とも考えられる。
476名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:49:28 ID:ZhGYh9wT
就職しろよ・・・
派遣なんて入っちゃうから駄目なんだよ。
文句言わなければ職はいくらでもあるし。

派遣・アルバイトを続けるよりはマシだろ。
477名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:50:46 ID:7qFnyfcM
>>1
事実誤認があります

> 派遣法は小泉内閣で大幅に規制が緩和され

大幅規制緩和は小渕政権の時ですが・・・・・
478名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:57:43 ID:13I7MNo8
ちゅうか、こんな良ケースばかり紹介してなんか意味があるのかと。。。

http://www.jassa.jp/working/index.html
479名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:59:52 ID:ONrl1v3A
>>476
おいおい、派遣も就職だろうに。
480名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:00:04 ID:SdwyXM96
>>478
”20のヒント”だけ実践すれば充分
481名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:12:19 ID:7avuPcer
派遣の反乱?
なんもないだろ。
そんなに反乱起こしたいなら
各一部上場企業の重役達を襲撃、殺害でもすれば?
アホらし。
482名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:18:04 ID:4tqZqqcU
申し訳ありませんが、派遣以外の奴隷の事も
忘れないでやって下さい。
偽装請負、万年不安定な契約社員も
社員と同一労働でありながら、
先の見えない奴隷なのです。
奴隷制度を廃止しなければ、
革命家・加藤様の意味がなくなります。
我々団塊の世代以外は、年金と言う名の
【年貢】を納めています。
しかし、我々はその【年金】を貰えるがでうか不明です。
国家と企業に搾取されて、人生が終わるのです。
483名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:19:05 ID:CZEAnNr9
>>482
社員と同一労働という妄想を捨ててから来い 低性能奴隷がっ
484名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:19:22 ID:Xdx/1Fca
悪いのは労組とそれに乗っかる民主。
同じ職場で同じ仕事でも、待遇がまったく違う。
非正規社員は労組に入る事すら出来ない。経営側はコストを抑えるのが
仕事だから、偽装請負でもやるだろうが、労組は違う。一部の人間だけ
徒党を組むのは単なる利権団体。

民主の協力がなければ与党は何も出来ないのだから、やり方次第で
法律を成立させられる。法律があれば経営者は従う。
485名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:23:49 ID:e12K6m3j
>>484
>非正規社員は労組に入る事すら出来ない。

非正規社員でも労組を結成することは日本でも可能。
486名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:25:49 ID:QtifnpbF
低賃金でも終身雇用なら反乱なんて起きなかっただろ
奴隷扱いされても将来の見通しがつけば我慢すると思うけどな
トヨタの場合は軍隊さながらの管理教育で人格まで押さえつけられるから別の問題も抱えてると思うが
487名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:27:54 ID:Sym7tEEr
>>485
始める人がいない。

ただでさえ、中小企業で組合始めようとする人は退職に追い込まれる世の中、
全国の派遣社員に呼びかける行動力のある奴なんていないだろ。
派遣やってる人は好き好んで派遣やってる訳ではないので、組合仕事に命を賭ける人なんか…。
488名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:28:47 ID:CZEAnNr9
>>486
>低賃金でも終身雇用なら反乱なんて起きなかっただろ

だったら農業とかに人が流れるはずなんだけど、そうでもないよな
結局、こいつらは使い捨てられる事でしか生きる方法はないんだよ
489名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:29:22 ID:3CVfy8gd
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
490名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:29:30 ID:NbUFwZFU
一方、生活保護受給者は地デジをつけてもらった
491名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:30:06 ID:e12K6m3j
>>487
産業別労働組合を結成した人間から見たら、
日本人は団結せず、抜け駆けする。
492名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:30:13 ID:9zhAtu3j
>>486
共産党員でもぬくぬくと働きボーナスがもらえるトヨタのこと?

鈴木オサムちゃんの会社ではそうはイカンザキ
493名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:32:13 ID:Ci5khi7N
>>487
どうだろ?
好きこのんでやっているって風に思っている人は多いような。
494名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:37:49 ID:e12K6m3j
>>493
元々人付き合いが悪くて正社員になりたがらない人間が
「派遣社員」という名目で、「アルバイト」よりは格が上
だと思いたいのだろう。
495経済学士:2008/06/22(日) 11:38:17 ID:5E/Yt0Fl
労働者派遣法廃止
他人の労働に介入して利益を搾取するとは 何事ぞ
直接雇用を大原則とし。例外無し

規制緩和、新自由主義かぶれの馬鹿どもの仕業
496名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:39:34 ID:CZEAnNr9
>>495
アルバイト枠が増大する結果に陥りそうだな。
497名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:42:39 ID:7qFnyfcM
>>496
だな。だから派遣法廃止は賛成しかねるわ。
498名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:45:30 ID:0+rrxt2h
>>131
派遣会社が私腹を肥やさないだけマシじゃないか
手配師ごときが大きくなってる事態が異常だし
499名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:45:57 ID:e12K6m3j
>>495
>直接雇用を大原則とし。例外無し

496も書いていることに加え、偽装請負も増大するのが落ちだね。

もっとも人材派遣法がなくたって、労働組合は日本でも人材派遣自由だからね。
先進国に工場がある会社の経営者は先進国の労働組合法を知っている。
勿論、日本の労働組合法がそれをまねていることもねw
500名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:46:53 ID:41F3iUFA
この時代、正社員派遣問わず、売上売上成果成果、経済活動に追い立てられまくり。
昔のように人間らしいのんびりした生活なんて望めない。
うちは夫婦で銀行員やってるが家事を親任せだからな。
いくら金あっても体が休まらないからしにそうだよ。
501名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:48:49 ID:iGBf0hN2
>>483
派遣がリーダーをやって、社員が派遣に命令されているような現場もあるんだぜ
給料は派遣元の会社次第なので、リーダーだからといって給料が高いわけでは無いし
もう滅茶苦茶
502名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:50:06 ID:0+rrxt2h
>>465
ネトウヨは本当に暇なんだな
天皇は何も助けてくれないぞw
503名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:50:10 ID:BvgHG7iM
正社員は、人事総務部門が担当。
派遣社員は、資材調達部門が担当。
もともと企業トップは、派遣社員をモノとしか扱ってないんだよね。
504名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:51:26 ID:jcMI1SOs
派遣労働者って正社員になる気があるのかな?
いつでも休めて、給料よくって、辞めたくなったらいつでも辞めれる。
そいうとこなら「正社員になってやる」ってノリだと思うけど
そんな正規雇用なんてないよw
505名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:51:39 ID:13I7MNo8
>>501
 社員がネットやって遊んでいる所もあるな。ただ、そういう会社は数年経つと、
なぜか赤字決算になる。
506名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:52:17 ID:e12K6m3j
>>503
正社員も結局はコストでしか見られないがな。
507名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:53:10 ID:eq9yBWcX
>>487
そもそも、それだけの行動力があれば(ry
508経済学士:2008/06/22(日) 11:54:36 ID:5E/Yt0Fl
>>499
派遣を廃止するわけだから、請負で偽装の発生する余地無し
509名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:54:59 ID:jcMI1SOs
>>506
正社員だと使い物にならなくても簡単にクビを切れないから。
派遣で使い物にならなかったらすぐにクビ。
510名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:56:33 ID:fUduUTpD
秋葉原 タタリ神 加藤智大へ贈る曲

あなたは、タタリ神になってしまった加藤の心へ
どんな曲を贈りますか?

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1214027819/l50
511名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:57:15 ID:x3U+62YY
どちらにしても日本の人件費は天井。
企業は海外に逃げるだろうね。
512名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:57:36 ID:7qFnyfcM
>>508
貴方、派遣法の制定前(つまり80年代)の状況知ってて言っている?
513経済学士:2008/06/22(日) 12:00:55 ID:5E/Yt0Fl
>>512
貴様、いくつや
514名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:01:27 ID:b2exXNx3
>>509
加藤は1年契約だったのにその半ばで切られたことに憤慨してたな
これは訴訟沙汰にすれば必ず勝てる種類のものだけど
加藤は黙ってた、派遣会社が味方してくれないの知ってたんだな

加藤の勤めてた会社だと、正社員も結構簡単にクビ切りそうだな
辞令出さないでも、ちょっと虐めてやれば若いのはすぐ辞めるし

515経済学士:2008/06/22(日) 12:01:42 ID:5E/Yt0Fl
>>512
貴様、いくつや
516名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:03:28 ID:b2exXNx3
>>511
そりゃ、あなたが世間知らなさすぎ
正社員はともかく派遣の人件費は先進国最下位
そろそろ中国にも負け始めてるよ
517名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:05:03 ID:eq9yBWcX
だからさぁ、

どうして”人材の質”の話を抜きで、賃金を語れるんだい?
518名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:06:49 ID:XQghABgG
>>511
そうかねぇ。
むしろインフラと治安整備の整った日本に外国人呼ぶほうがラクで効率的じゃね。
足りないのは人の数だけで、他は整ってるし人件費抑えられる。
ハケンの人件費は激安の部類じゃあるまいか。

ついでに日本に来れる程度の選別をすれば
派遣社員の日本人よりマシなのが集まる気もする。
そういう意味で海外に逃げる、というのなら同意。
519名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:07:11 ID:eq9yBWcX

派遣の人件費は先進国最下位 = 派遣人材の質も先進国最下位

成り立ちも違えば、使われ方も違う。
”野良犬労働者”と一緒にされては、他国の派遣が可哀相だ。
520名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:07:35 ID:b2exXNx3
あと日本の治安のよさね
だから経団連は移民を推進するんだろうけど
521名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:10:52 ID:13I7MNo8
>>513
日研総業やクリスタル、メイテック、アルプス技研、テンプやパソナが
創立された年をググれば分かると思うが。 派遣法がある前から、派遣
業務は行われていた。
522名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:12:08 ID:ju/uj4XU
ネットで構って欲しくて秋葉原を狙うような
クズ野郎の事件をダシにして
派遣制度が取り沙汰されるとか狂ってる
俺も底辺だけど人でなしと一緒にされたら迷惑
523名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:12:11 ID:JO8uhYlx
ばかばかしいスレタイだな
524名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:13:48 ID:w8OaFPr8
住むところがないって金のあるなしじゃなくて家庭の問題だべさ
525名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:13:56 ID:54fbAuuy
日本人派遣労働者の大人しさが外国人派遣労働者にあればの話な気がする
526名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:15:24 ID:Wyx5EOJq
ju/uj4XU (1)
JO8uhYlx (1)

これは単発の良い派遣会社工作員ですね。
527経済学士:2008/06/22(日) 12:18:19 ID:5E/Yt0Fl
>>521
しゃからそれがどうしたん

528名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:19:22 ID:jcMI1SOs
子供の頃、アメリカのブルーカラーの人たちが仕事を奪われたとかで
日本車を壊したり燃やしたりしてるのをテレビで見て、
アメリカは貧乏人が多くて大変だなーと思ってたけど、
気がつきゃ日本もそんな国になっちまったんだなぁ。

日本のブルーカラーには貧しくとも職人のイメージがあったけど、
今の派遣人夫にそんなイメージはないもんなぁ。
529名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:21:18 ID:Cu8Lcw9o
日本人だから秋葉原程度で済んだが、ブラジル人や移民が反乱を起こせばジェット機でトヨタ本社に突っ込んでたんじゃねwww
530名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:22:41 ID:b2exXNx3
>>528

アメリカはラインでボルト締めてるだけの工員が時給換算で3000円もらってるそうだぞ
531名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:23:37 ID:uus472uM
貧しくとも職人って極一部だけだろ
下町の工場の超絶技術もった山田(仮)さん、のイメージだよな
532名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:24:31 ID:Wyx5EOJq
>527
派遣大手は派遣法が規制前の元にもどってもそんなに打撃は受けないだろう。もとから体力あるし。
いまここで慌てているのはバブルの時代に濡れ手に泡だった連中が始めた中小の完全違法派遣屋。
雨後の毒キノコみたいに多い。
大手をダシガラに非難をかわそうと使うのは自分達がそれだけヤバいって認識してるからだろうな。
533名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:28:05 ID:NkotIh59
〜〜〜派遣前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣後〜〜〜
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive Your Dreams!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::TOY○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....
534名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:28:38 ID:y9T9amS1
この事件のおかげで職場の俺を見る目が超冷たいんですけどw
反乱なんかしねぇよ、ヌクヌクやらせてよ。
親の不動産で一生食えんだよ
535名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:28:40 ID:jcMI1SOs
>>531
そこまでいかなくても、誇りを持って製品を作ってるイメージ。
近所の工場のおじさんとか。
昔はブルーカラーも正規雇用だったから、
会社や製品に誇りを持てたんだろうけどね。
536名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:30:17 ID:Wyx5EOJq
y9T9amS1 (1)

イタタタタ・・・工作するならもうちょいマシなネタ言わないと。
537名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:34:40 ID:7qFnyfcM
ところでおまいさんらに聞きたい。一般派遣と特定派遣と紹介予定派遣それぞれについてどう思うよ?
一般はもう法規制強化は既定だが、後者2つはどうなることやら。

特定派遣は欧米の一般形である本物のプロ集団を送り込むような会社もわずかではあるがあるしな・・・・。

>>532
少なくともクリスタルを内包したグッドウィル・グループはもう終了が確定的だな。

グッドウィルの一般派遣事業取り消しはもう時間の問題だし、
それまでに売却する事は日雇い派遣規制ほぼ確定でまずありえなくなった。

同様の理由で日雇いしか能のないフルキャストももう衰退は確定している。
538経済学士:2008/06/22(日) 12:42:45 ID:5E/Yt0Fl
>>532
労基法違反状態を正当化するために、労働者派遣法を手にしたわけで
それを廃止したら打撃どころじゃないがね
大小は関係なし 体力関係なし 即無くなる
539名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:43:24 ID:ONrl1v3A
>>517
現実問題として、育てる企業がどこもないのに、質だけ要求してもなぁ。
企業が大学出たての新卒の質で完全満足するなら、企業が質の話をしてもまだわかるんだけどさぁ。

現実問題がわかってないのは企業の方だろう。
無い物ねだりをしていることに気づいていないだろう。
外国人の方が質がいいと思うなら、海外に出て行けばいいだろう。

個人的には、賃金の方は工程の1次元数直線だが、人材の質ってのは2次元座標軸みたいなもんだと思うよ。
まぁ、どっか線決めて射影を取るしかないんだろうけど。
結局、人材の質にあった賃金なんか、企業側にも妥当には測れないよな。

今の経営者が人件費単価の算数でしかモノが考えられないのは承知してるが、馬鹿すぎる。
540名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:46:24 ID:CX3hn+AA
>>538
いま起死回生工作中
金は惜しまないから役人/議員を接待し買収しろって状態だと思う
541名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:47:07 ID:Sym7tEEr
昔は、必要な時だけ技術者を派遣しますってスタンスだったはず。
社員代わりに常用し始めてからおかしくなった。
542名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:48:43 ID:Wyx5EOJq
いやあ派遣大手と中小は根本的に違うでしょ。
リクルートと日研の役員人事の差などが一例。
日研の役員人事のヤバさが・・・18歳に108歳?w
543名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:49:36 ID:jcMI1SOs
>>539
新卒の質に満足してるんじゃなくって
教育を前提にするなら若い方がいいのは道理だろ。
即戦力を補充したい企業は中途採用とか年間採用をやってるよ。

その教育とか即戦力ってのは研究とか営業とか企画とかを前提にしてるのであって
組み立ての単純作業はコストのかかる正規雇用より派遣に置き換えるのも道理。
544名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:49:40 ID:Sym7tEEr
>>539
そうだそうだ。人件費だけ考えて便利に使えるとしか考えていないところを改善しないと永久に問題は残るだろうな。
545名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:53:11 ID:13I7MNo8
>>537
特定は流動化がすすんで、いい加減な所やレベルの低い所は淘汰されるかなと思う。
新卒やフリーターを甘い言葉で騙して入れて、評価(内容にもよるが)や実験補助をやらした所で、
儲けなんてあんまりでんやろ。しかも、教育は派遣先任せやし、高度な案件の場合、営業はニーズを
掴めない。

546名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:53:59 ID:SMU1rKS0
>ONrl1v3A (2)

大手批判ですか?いけませんね・・・得意先非難しては。
育てる気がない?根本的に筋違いですね。小泉の時の派遣制度解禁に甘えてませんか?
547名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:55:25 ID:13I7MNo8
>>543
>新卒の質に満足してるんじゃなくって
>教育を前提にするなら若い方がいいのは道理だろ。
派遣元、派遣先がまともな教育をするか? 就職氷河期の時の派遣は別で、自腹切って
自分でやってた人が多いが、あんなのは特殊な時代の特殊な例としてとらえた方がいい。

548名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:57:00 ID:OO6MLWOD
どうせなら公務員狩ればいいのに
549名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:58:12 ID:jcMI1SOs
>>547
だから正社員として教育するなら新卒とか若い方がいいに決まってるだろ。
教育のいらん単純組み立ては派遣に置き換えるって話だよ。


550名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 12:58:39 ID:WWLGmDZx
>>546
なんで> ONrl1v3A (2)って表記の仕方の奴がこんなにいるんだ?
頭にID:ってつけてくれ・・・
551名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:00:15 ID:Wyx5EOJq
今日は3匹程紛れ込んでるようですね。ピット君
552名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:00:16 ID:bdetCfp7
正社員だろうが派遣社員だろうが我慢のきかない若者はどっちみち職にあぶれるよ
553名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:01:49 ID:Wyx5EOJq
>552
今日携帯何台?
554名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:07:00 ID:Sym7tEEr
>>552
だが、正社員は言いたいこと言える。派遣は言いたいこと言えない。
ガス抜きをどうするかだ。
555名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:07:16 ID:6IlQ8X5y
>>552
ピットのくだらん論点ずらしは
わかりやすいな
556名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:08:35 ID:Wyx5EOJq
>社会保険庁って中国人派遣使って名寄せ作業グチャグチャにした前科あるよね

こう書けば派遣工作員は満足ですかな。
557名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:17:40 ID:bOMy3Nsr
すべて世界に散らばるユダ屋経”という金持ちカルト団体が
世界の富”を奪い金と言う紙切れに変えておる
日本人の唯一絶対の心の繋がりも全て金の力で奪い去っておるワニ!!
そんな闇の勢力に一人果敢に立ち向かう白人の侍
ベンジャミン フルフォード氏を皆で支援し立ち向かうワニ!!

http://jp.youtube.com/watch?v=sZBOeLzoDGk
http://jp.youtube.com/watch?v=ddlOptC3l0g
http://jp.youtube.com/watch?v=bJCVDN5OVAk
http://jp.youtube.com/watch?v=KyyRnctuA-c
558名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:19:14 ID:OH16vdz8
駄目派遣は 家畜以下

出来る人はスキルアップして正規雇用されます

仕事を斡旋して貰えるだけでも有り難いと思え
559名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:20:03 ID:7RNYr2WJ
直接雇用化があると思っている>>558はニート
560名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:20:04 ID:qnf7GyPA
人生の生きる意味は何なのかいくら考えても分かりません。
生きていてもただ苦しいだけで何のために生まれて来たのでしょうか。
幸福とは死んで消滅して全ての苦しみから解放されることとしか思えません。
子孫の残して苦しみの負の連鎖を続けることはとても残酷です。
今まで出来る限りのことはやったけど何も分かりません。何も分からないのです。
561名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:20:48 ID:FxMYLzbd
見てて思ったけど、労働者にピンはね率通知義務化はいいな。
562名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:21:46 ID:Ci5khi7N
>>554
言えはすると思う。

聞き流されるだけで。
563名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:26:49 ID:OH16vdz8
>>559
残念でした

結局、騒いでいる家畜どもは責任を背負わない派遣のまま収入と保障だけアップさせたいだけなんだよね
564名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:28:42 ID:W5BcKrn7
派遣って企業側には有益だけど労働者にメリットあるのかな?
565名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:30:16 ID:OrzZyTns
おそらく、これから数ヶ月以内に世界的な景気後退局面に入る。

賃金水準の据え置き、次に、非正規従業員の切捨て、
そして正社員のリストラ・・ということが起きるかもしれない。

現状で正社員の人も、次に行く所がなければ、
非正規にならざるをえない時代が来るだろうな。
566名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:30:57 ID:x3U+62YY
正社員じゃないなら働き方をもっと自由にして欲しい。
日払いで好きな時間に来て好きな時間に休憩して辞めたい時は即日止めてOKとか
職種がファーストフードのメニューみたいに選べて何時間働いてもいいとか

まあ仕事ってのは利権だから楽な仕事は誰も手離さないから無理だろうけど
567名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:31:26 ID:jcMI1SOs
>>564
責任があまりないとか、長く勤めなくていいとか、
職場を簡単に替えれるとかあるんじゃね?
568名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:32:38 ID:e12K6m3j
>>564
>労働者にメリット

働きたい期間だけ働けるというのがメリットだな。
たとえば3ヶ月契約を2回更新(つまり9ヶ月働いて)
3ヶ月は長期海外旅行をするなど。
569名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:33:11 ID:WWLGmDZx
>>565
今、派遣の連中を負け犬とかって笑ってる連中も明日は我が身だよな・・・
俺は絶対ならん!とかいうのは現実を見てないか、想像力の欠如だと思う
570名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:36:22 ID:G2ZJ2vIy
>>502
知っている人は知っているが天皇陛下は意外なほど影響力を持っている。
去年の天皇誕生日の「お言葉」で、C型肝炎の患者を救済するような社会が
いいんじゃない?とにおわせるような発言をした途端、福田は肝炎救済に
路線変更した。(個人的には余計なことを言ってくれたものだと思ったけど)

例えば加藤が12月ごろにやっていたら、又は12月ごろにまたああいう事件が
起きれば風向きが急に変わることもありえる。かもね。
571名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:37:38 ID:3N21s+AH
反乱なんて始まってもいないだろ。
もっと破壊しろよ。
政府を転覆させろよ。
日本を終わらせろよ、お前らの手で!
572名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:37:51 ID:MGOy8rPv
>>569
大体正社員として守られてる根拠の法律だって、今の流れだとあっさりと改正廃止されて、年金保険
その他福利厚生バッサリ切られる可能性だって十分あるもんな
つーか経団連とかの腹の中だとそういう動きになってんじゃないの?とか思っちゃうんだけど
573名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:38:31 ID:7/cJLhd9
家畜以下のニートが息しているな
ママにそう書けと慰められたのかい?
息吸うなよな
574名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:50:03 ID:m4CkF8Bl
去年までピンハネ80%うますぎだった
今年は50%くらいにしかできず経営がやばい(某派遣会社)
575名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:51:06 ID:e12K6m3j
>>571
全学連みたいだ。
576名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:54:42 ID:13I7MNo8
>>569
何の取り柄のない正社員とか首を切られたらどうすんの?と思う。
中途採用にしろ、派遣の事前面談にしろ、面接官からきつい質問が飛んで来て、
最後にだめだしを喰らうぞ。
577名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:55:57 ID:Wyx5EOJq
80%も取ってたんじゃそりゃ加藤になるわな。
578名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:57:36 ID:Qpu/VSI4
>>514
あー、雇用責任は派遣先でなく派遣会社にあるから下等は首になっても
給与は出るんですが。少なくともそういう法律にはなっている。

なのでトヨタ首になった点でトヨタを訴えることはできない。
訴えることができるのは派遣会社を(不当に)首になった場合だけ。

まあこの仕組みが便利だからトヨタとかは活用しているわけだけどな。
派遣会社にしても会社を偽装倒産させて別会社作れば行き先ない派遣への
支払いなんかどうにでもできるし。
579名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:58:24 ID:AcTZdwaY
>>573
タバコ吸ってやるよ
580名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:01:00 ID:WO0G1l2F
大阪府職員の素晴らしい発言の数々

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか?人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」

581名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:02:43 ID:Wyx5EOJq
セコウと派遣会社工作員が公務員スキッドしようと必死でつね。
582名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:05:00 ID:PhX2Skh+
スレ違い
 ̄V ̄ ̄ ̄
( ^▽^)=〇) ̄□ ̄)←>>1

583名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:06:24 ID:iGBf0hN2
今の派遣を規制する前に、多重派遣、偽装請負を徹底的に取り締まれよ
ついでに罰則も強化しろ
違法をやった方が得する社会はおかしいだろ
584名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:07:28 ID:eL4Ff4ue
>>489
大切な人なんていないから別にいいや。

どうでもいいけど昨夜エデンの東を見た。
ジェームズ・ディーンと加藤がだぶって見えた俺は、無職に疲れたのかもしれない。
585名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:07:53 ID:RBB5ISaq
















586名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:08:31 ID:6+GYQiiB
そうだヽ(`Д´)/そうだ!
587名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:08:53 ID:Sym7tEEr
そうそう、今まで誰も取り締まらなかったのがおかしい。
588名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:09:38 ID:AcTZdwaY
>>585
おまえ、とっとと死ね
589名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:10:30 ID:7qFnyfcM
>>564
企業側にも有利なわけない。

まともな人が入ってくるとは限らない、仕事内容を高度化出来ない、
正社員よりやすくつくとおもいきや、場合によっては余計な金を払っていることもある
590名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:11:09 ID:CGsLkecy
俺は昔派遣やっていたけど
4重派遣、社会保険無し、交通費1万までだったぜw
591名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:14:45 ID:Lu2zOwUA
派遣増やしたのは小泉と奥田
592名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:18:01 ID:Wyx5EOJq
>591
そんな小泉は日90万クラスのスィートルームがあるホテルを全国各地、世界各地を講演で飛び回ってるそうで。
もちろんその金は税金です。
さすが小泉。
593名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:23:08 ID:CZEAnNr9
>>592
講演会に呼ばれたときの顎足も税金なのか?
594名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:25:27 ID:7qFnyfcM
>>593
つーか議員歳費だろ。
あと総理大臣時代の給料もそれなりにあるし(やめてからじゃないと実質使えない)。
595名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:26:39 ID:Wyx5EOJq
仮に小泉が加藤に○されたとしても世間の目は冷ややかだろう。
それこそ純一郎が念仏のように唱えていた「自己責任」と皮肉られるのがオチ。
596名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:29:52 ID:CZEAnNr9
>>594
・・・議員が議員歳費をもらっちゃだめなのか?
総理が総理としての給与をもらったらだめなのか?
597名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:34:57 ID:7qFnyfcM
>>596
レス番まちがいた、>>592へのそれ。

598名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:35:33 ID:1Vz8Rc0a
政治を変えるにはテロか金しかないんだよ。
599名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:35:44 ID:Dubl4S0p
下等は滅びぬ!
何度でも甦るさ!!!!!
600名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:36:48 ID:cVr2UoJI
加藤を超えてやろうと考えてる派遣もいるだろうな
この国で自爆テロなどが起こらないことを切に願う
601名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:37:05 ID:LEMynWmB

             神  神  神
              は は は
               藤藤藤
            神は藤加藤は神
               藤藤藤
              は は は
             神  神  神

602名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:39:08 ID:LCSwVftq
やっとこさ政治改革に成功しても
50年後にはまた腐りきってるんだろ。
603名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:40:07 ID:Wyx5EOJq
小泉の警護はケネディみたいにわざと甘くしておいた方が税金の無駄使いにならないし良い。
奴は歴代最低首相。老後はイギリスへ高飛びする腹らしい。
604名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:50:42 ID:HDXmUztG
観光ビザで入国する外国人を犯罪に走らせないために、労働者派遣法の緩和は不可欠。
汗水流して稼ぐことで、日本社会の一員としての自覚を促す。
派遣の管理には正社員が必要だし、日本人の正規雇用も促進される。
資源のない日本には1億2千万の人という資源がある。
加工貿易、技術立国なんて昭和の遺物。派遣こそ21世紀の基幹産業なんだよ。
医者も含め派遣を全面解禁して、医療崩壊にストップをかける。
政府与党は、抵抗勢力のミンス協賛と戦って、明るい日本の未来を実現します!
605名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:52:55 ID:N9WunLjw
>>571
誰もが他力本願なんだよな、この国って。
お前がやれよ。
606名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:56:11 ID:z2qvzA1N
憤りと虚しさを感じた。全て人のせいにする、より弱者をはけ口の対象にする。卑怯だ。卑怯すぎる!
実力が伴わないのに妙にプライドだけは高いから、何事にも不満しか感じないんじゃないのか。己の非を認めるよりも、人に責任転嫁することほど楽なものはないからね。それと引き換えに魂を悪魔に売ったんだろう。
辛いのは、お前だけじゃない。自分を甘やかすよりもっと大事にしてほしかった・・・
負け犬の代表的な行動。同情する余地はないが、哀れすぎる・・・
607名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:57:42 ID:sYyNhept
革命?人殺しの間違いだろ。勘違いも甚だしい
これじゃ、麻原を神と信じて崇めたオウムと何も変わらないじゃないか
派遣教でも作りたいのか?そして、同和みたいな逆差別でもお望みで?
608名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:58:31 ID:WygdmN67
金貯めたら、とっととこんな国はバイバイだね。
逃げるが勝ちw
609名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:58:35 ID:Wyx5EOJq
>606
来週から雇う派遣のピンハネ率は考えましたか?
610名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:58:48 ID:AcTZdwaY
電通が、自らに批判がきたら、名簿から関連のありそうな人間をリストアップして
適当に血祭りに上げるのと同じことをやった一般人がいてもおかしくない
 
なんせ、電通だから
611名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:00:55 ID:2RbG5XO1
コストの安い派遣でなんとか回ってるんだから、それも駄目なら国内の工場すべてたたんで海外に持っていくしかないな。
いずれにせよ状況は変わらんわ。
612名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:01:16 ID:Wyx5EOJq
派遣会社と政界、電通
どれもグルなんでまとめて次の選挙で始末するか小泉残党狩りでもすると良いでしょう。
サンプラ系御用経済学者なら無防備です。
613名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:02:17 ID:0dwtHk25
加藤の家庭環境とかだんだんわかってきたけど、そういう背景がわかると、
加藤の場合、あまり派遣労働は関係ない気がするが。
弟が話した事が事実なら、普通に正社員になっても、あいつはイカれてたと
思うよ。母親が完全に狂ってるから。あの母親も何か処罰を与えるべきじゃ
ないか。加藤の犯した事は死刑を持っても償いきれない。
614名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:02:47 ID:Wyx5EOJq
>611
派遣会社工作員のキーワード
海外に工場が移る。ピンハネ率50%じゃ儲からない。公務員が悪い。小泉に乗っただけで俺たちは悪く無い。
615名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:04:08 ID:Wyx5EOJq
>613
プア問題や加藤の件は民放では工作が効いてるようですがNHKの工作は今ひとつのようですね。
チームセコウ様
616名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:11:56 ID:G35hXPpr
秋葉原無差別殺人が世論と政治を変えたのは事実だよね
テロが一番の近道って意見もあながち間違いないのかも
617名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:14:43 ID:sYyNhept
>>616
何も変わらないよ
あと半年もすれば、皆、忘れる。ってか、もう地震で立ち消えてる
熱しやすく冷めやすい。これコノ国の常識ネ
618名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:15:31 ID:AcTZdwaY
いや、なんも変わってないよ
911の再来を狙ってるらしいが、無理だ
619名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:17:16 ID:Wyx5EOJq
>617
そしてまた第2の「弾」(派遣会社の「派遣」通称名)がどこでともなく炸裂するわけですね。わかります。
620名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:18:06 ID:CZEAnNr9
というか、現状でも何も変わってないだろ。

日雇い禁止と言い出した話もすでに立ち消えてるw。
621名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:18:38 ID:8YrGs0d/
>>1
もう派遣法を元に戻さないと限界だろ
622名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:19:27 ID:13I7MNo8
>>616
イスラエルとキプロスもテロで成立した国やしな。
623名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:20:22 ID:Wyx5EOJq
>620
秋には決まるそうで。残念でしたね。
海外に高飛びは延期ですか?折口氏はもうマイアミあたりに飛んでますよ。
624名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:21:27 ID:bTKhPKki
派遣の仕事くらいしか出来ない奴はどうすんの?
死ぬの?
625名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:22:54 ID:v7Vz+ICe
派遣の仕事すらできませんが何か?
626名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:22:54 ID:CZEAnNr9
>>623
見事なまでに失笑を買ったな、お前。
627名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:23:10 ID:lYgLTWRq
いや、かなりセンセーショナルだったからしばらく忘れられないだろ。
トヨタの車と「派遣」の文字が目に入れば事件を思い出す。
628名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:24:45 ID:1zUD4A+O
>>611
そんな工場なんて不要だよ
つーか海外に出てって失敗したから国内に戻ったんだろ
工場が海外に移るなんて脅しに過ぎない
>>614
小泉の諮問機関には派遣屋の親玉が一杯いたし、儲からないのは派遣会社を一杯立ち上げたせいだし、公務員問題とは別問題なのにな
629名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:25:51 ID:Wyx5EOJq
>626
舛添がそういってますよ?
ほら献金献金。
630名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:26:26 ID:v0u+M5+M
奴隷商人で財を築いて政治家になった小泉一族は偉大だな
631名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:28:32 ID:gQ14bGb2
派遣会社が悪い
632名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:31:09 ID:CZEAnNr9
>>629
ハゲはスローガンを掲げただけ。
そのハゲですら言葉濁しているのが実情w。びびってるよ、ハゲも。

だれもが骨抜きになるのを知っている。

よっぽと効果的な後期高齢者関係でも実質的な対策はしてないんだからw。
633名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:31:18 ID:v0u+M5+M
>>614
>小泉に乗っただけで俺たちは悪く無い。

同じ奴隷商人で財を成した大先輩になんと失礼な!
634名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:32:44 ID:Wyx5EOJq
>632
年度末、来年には嫌でも選挙といわれてる与党が
はたして派遣問題差し置いてそんなに余裕ありますかねえ>w<
635名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:32:53 ID:b2exXNx3
日雇い派遣は再び禁止
企業はダメかもしれない月雇いの派遣と、契約とアルバイトでまわして
地味に正社員のありがたさ判って来るんじゃない?

いやーダメな奴って、つきっきりでも仕事できないから、日雇いは怖かったよ
636名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:33:53 ID:mg2V0QtN
だから一ヶ月くらい派遣全員が熱出して休めよ。
合法的にやるには全員が同時に病人になれよw
次の月から倍以上の手取りになるから。
それでもアメリカの派遣の給料より安いんだから。
ひと月我慢しろって。
637名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:34:08 ID:TcJo+6W7
しかし氷河期世代の人間には
もはや手遅れなのであった…。

30年後、無年金者・生活保護受給者の大量発生が
すでに決定しているのである。
638名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:35:06 ID:G040LYfa
>>636
全員でやるなら普通にストやれば良いじゃねーかw
639名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:38:08 ID:b2exXNx3
>>638
ストだと報復で全員入れ替え、派遣会社解約とかされるから
640名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:38:59 ID:vx5O1L8d
日雇い派遣禁止で失業した連中が数年後に国会前で日雇い派遣復活のデモ行進してたら笑えるな
641名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:40:04 ID:G040LYfa
>>639
全員風邪って言って「はいそうですか」なんてそのまま受け取る馬鹿はいねーだろ。
今ならストって明言しちゃえばニュースになる。
642名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:40:31 ID:CZEAnNr9
>>634
選挙があるなら、よけい派遣問題なんてゴミだろ。
低能力労働者らが投票効率が悪いのは今までにも実証済み。
よっぽど、ジジイや財界相手にしたほうがいい。

なぜそこまで理想郷しか見れないかね。
あたま悪いからかw。
643名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:42:03 ID:Wyx5EOJq
>635
>637
>640
日雇いを禁止されると相当痛いという事だけはわかるなあ・・・ヒシヒシと必死さが伝わってくる。
西成暴動に派遣会社が裏で糸引いてるって話もうなずける。
派遣会社は中核派にも資金提供してるそうじゃない。893とどこが違うのだろうか?
644名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:47:17 ID:CZEAnNr9
西成の暴徒は定期的にあるんだけどな

今回の件を日本中の労働関係と結び付けたい一部の人がいるんだろうけど
実は何も関係ない

いわゆる西成のガス抜き
派遣会社も関係なければ、派遣労働も関係ないんだよな
645名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:50:31 ID:BM5twHWp
地元の丸亀市の道路の雰囲気が、西成周辺とよくにてる件について
646名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 15:51:03 ID:bTKhPKki
西成の首謀者はいつものサヨクだよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214111375/
647名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:04:05 ID:e0tChnlv
>>643
派遣会社なんてやくざの口利きと一緒じゃん。
不動産もそうだけど、自分じゃ何もしないでピンはねするのは
やくざのやり口だよ。
648名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:06:02 ID:TQInoVkm
>>611
>>614
海外での工場運営は日本の何倍も大変だぞ。

外人は日本人の奴隷のようサービス残業はしない、ストライキも頻発する。

日本から工場が海外に逃げていく心配はほとんど不要です。

今でも、海外の工場から逃げ帰った来た事業がたくさんある。
649名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:10:45 ID:VOpQUvDf
今日は大阪で通り魔が出たらしいな。
犯人は女だったので、被害者は軽傷2人で済んだらしいけど。
虐げられた人間に残された道は無差別テロしかない。














なんて、おまいら絶対思うなよ。
650名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:12:47 ID:Fe7xW/qd
ピンハネの語源は手配師が10%手数料を貰う事。

いまの派遣会社は10%どころじゃないわな。
651名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:21:56 ID:NQ3+57YX
本来は、普通に会社が雇えば良いだけの話なんだがなあ…

個人消費を可能な限り抑えるサイレントテロなんてのが有るけれど、
企業が派遣ばかり使って年収が減り、社会に金が回らなくなるなんて、
企業自体がサイレントテロやってる様な物じゃないか。そら景気もがたつくわ。
652名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:25:41 ID:Wyx5EOJq
>西成の暴徒は定期的にあるんだけどな

日雇い禁止法案を舛添が出したその日に暴動
タイミング良過ぎですね
653名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:28:18 ID:03nwHLow


   派遣は 鵜飼の鵜 金づるは生かさず殺さずしゃぶり倒す。



654名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:28:33 ID:Wyx5EOJq
2008年新しい働こうチームが発足します
「チーム・インテリジェンス」が始動!(笑

あれシーテッ○は?wwwどうなった。
655在日いらない:2008/06/22(日) 16:38:03 ID:nqi/dF91 BE:1184080166-2BP(0)
アメリカトヨタはライン時給3000強
黒人がごねて3500円になりそうです。
656名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:39:26 ID:48pA1Xhd
派遣でも社員でも、人潰ししまくってる
最中、思いっきり円安に傾いてるのは
知ってた??
657名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:44:17 ID:ptMPOXWf
結局、「安く使えて、めいっぱい働いてくれる奴隷」のパターンに
嵌められてるわけ。

良い人には誰でもなれますよ。要は自分が損するように回れば、
皆からちやほやしてもらえます。

でも、誰もそんなことやりたがらない。損することを繰り返していれば
いつかはその身がズタボロになって早死にするから。

しかも、ネットを調べれば、いくらでも長生きする性悪に都合の良い理論が転がってます。

たとえばその一つが、
「反社会性人格障害者、旧名サイコ(ソシオ)パス/精神(社会)病質」
反社会性人格障害者は、一般に寿命が短いって言われてる。

簡単に言えば、「反社会的な態度を取っているから、その無茶のせいで体にガタがきて早死にする」という理屈になる。
良い人は早死にして、悪い人は長生きするという言葉があるが、

結局は自分が長生きするために、良い人ということで他人をおだてて

危険な現場においやって、様々な実験、治療の対象にさせ、自分達はその実験や治療の結果だけを都合よく毟り取って長生きできるわけ。

だから、良い人なんて言われてほいほい言う事聞いてたら絶対泣き見るわけよ。この世の中は。

でもそれを現実に口に出すようなのは以上のようなレッテルはられてどんどん追い詰められる。 鬱や精神病なんて言えば言うほど追い込められる。無駄無駄。

偉い人が言う事はなんでも正しく、バカはロボットのように働けばOKってわけ。

だれだって危険で汚くてきつい仕事は人に任せたいだろ?
そして、それらの仕事をやってる奴が低賃金で金貯められなければ、
頭にきて裁判起こすこともできやしないし、組合もなければ力もない。

派遣なんてその格好の餌食なんだよ。
何やったって無駄さ。

この世の中は、人の為に尽くして身を粉にするという奴は精神論上ですら損するようになってるの。
だから親達は、子供をそんな目に合わせたくないってことで、権力をつかめるように
勉強させるわけ。良い人として夭逝するよりは、多少嫌味漬けにされても長生きして平凡な暮らし送ってほしいって願いがあるわけよ。
野心あるガキは納得しないだろうけど。

心身ズタボロな派遣3Kになったら99%以上の人は終わりだよ。そういうシステムなんだから。

658名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:50:34 ID:CZEAnNr9
>>652
?サミットって知らないのか?

ID:Wyx5EOJqって超絶的に阿呆だな。
659名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:55:25 ID:VOpQUvDf
>>649の者じゃが、
犯人は女性というのは勘違いだた。
犯人の性別は不明。
http://www.asahi.com/national/update/0622/OSK200806220020.html?ref=rss
660名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:10:33 ID:Wyx5EOJq
>サミットって知らないのか?

ふうん・・・サミット・・・サミットね!w
日雇い禁止案が出た時に西成暴動スレ上げまくってた人が意外だね。
西成っていったら日雇い手配師が大量に流れ込んでるところだよね。
大手子会社の派遣もw
661名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:12:53 ID:q+dKji5g
中核派に派遣会社が自演する為に金渡してるってのは良く聞く話。
公安にマークされてるらしいし。
662名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:15:55 ID:ptMPOXWf
世の中が、すさんでいくのが目に見えてきたよ。

悩みを聞いてやっても、答えすら出せない
663名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:17:33 ID:sq958iNu
派遣の最低賃金上げりゃ良いだけの話
もともとフリーランスなんだから賃金高くて当然
その代わり身分保障はされない
まぁその理屈で言えば公務員なんて・・・
664名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:17:33 ID:OrzZyTns
>>660
「日雇い」禁止じゃなくて、「日雇い派遣」の禁止な

直接雇用の日雇いは残る。
665名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:18:21 ID:CZEAnNr9
>>660
??????
どうして君はそこまで頭が悪いの?
そりゃ派遣で死ぬまでこき使われるのがベストだろう。

革命も改革もありませんて
派遣労働者には改悪以外の選択肢以外のこっていませんよ。
本当に。
666名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:19:34 ID:WygdmN67
賃上げか物価を下げるかの二択だな。
USD/JPY=60 ,EUR/JPY=120 が適切なんだな。
667名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:28:30 ID:9VuXJ/rC
ついに派遣の同時テロが起きたか。
シンクロニシティを知ってるかね?
後は横連携して効率の良いテロを目指すだけだな。

テロはいかんよテロは。
668名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:36:28 ID:sJRGdC4v
ナイフとか文化包丁とかばかりで、爆弾テロが起きないのは何故?
ナイフなんかじゃ、敏腕加藤の腕をもってしても7人死亡、10人負傷が関の山なのに。

スペインやネパール、北アイルランドのニュースを見るたびにそう思う。
669名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:42:11 ID:9VuXJ/rC
テロによる明確な効果が定まっていないから
テロによる目標がないから
テロが組織化されていないから
テロの技術が未熟だから
670名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:59:52 ID:ex1Ne1JQ
>>668
事前にばれて、警察に捕まった事件はあったが。。。
671名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:00:27 ID:QoMFTZsv
マスコミやコメンテーターの意見は本質を突いていない。(嘘で誤魔化しばかり)

【加藤が犯行に至った原因】
1)派遣社員で将来の希望もなく、奴隷状態の待遇で
2)彼女もできず(対人関係が下手)

だったからだ。

せめて彼女が居れば絶望することも無かった。
せめて職が安定して家族を持てる所得なら絶望する事も無かった。

両方とも無かったからね。

しかも・・・・
3)家族の絆も薄い

これなら誰でも絶望する。



672名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:05:56 ID:Fe7xW/qd

    ∧,/////  / ,八./,,.::/
!:、  i'  ゙、ー、 ./,/ |i./   / ,         /
..lヽ.// ||、  .\ ;;; j l ,.r''/ー'7        /     K
. | ii i |  ||. ゙:、  `ヽ! .| /j;;'´       ./   ち  Q
`ヽ l.l.|.  | | ヽ、_ 、   `<>'┴-、      .;'     ゃ  便
-:、ヽlヽヽ ;';';' ,t'/'\-' 、'   /     |  殺 .あ  関
`ヽヽ_ミミミ ;';'; ,//',.i /,... ヽr―‐i,r─i _,,,:!.  さ  │  係
__ヽヽ.ミ  、_.j j'・', /,r'':、.|\ ̄ \゙i ̄ |   な  │  者
  ゙`ヽ、ニ::。'' `''''''" l |  .|:|  \   \  |  い  ん  は
    ./,、''’ ,...r'l゙` 、l|',,iノ_|`/'"ニニヽ´'|  と  .と
    {  >.ヘ!. jv丶 | ,i´ ,}',イ i'´ .゙、  ゙̄、゙i ね
     ゙、バ`Ylヽ.jミ}:、|.|/ l .;' 、  .゙、   ゝ?
       | / ヽ''  ' | l´.゙、l 丶  ゙、    ヽ.
       レ  ,:`、l ,r''.i゙ `-`゙i     ゙、   \    ,/
        ,/,l |,{ ミ゙i、!、_| | 、     ゙、 ,.-、....r、ニ、´
       ツ/ ./゙、'"ヽ'ji ̄ ゙、      ゙、_゙、,ヾ二L `ヽ.
      /  ,/  /、'-'| `i''''''゙、       `------!:、 ゙i
    /   ,/ /==/i/,ニヽ||   ゙、      ,.. -─--.、 ゙ヽ:|
   /   ,//'/''´ ,//^{ l'"}、   ゙、    / ,..-''''''''''-、゙ヽ、.|
  //|   ,// 、'_ O//ヽ `¬' ̄¬''''|゙、 ./ / ,-''"""`ヽ`、 ゙l|
 〈 .|  ,//  .| ヽ /./ |iー-゙i   /--、 | ;' .i      l ゙l |
  |ヽ∨/  .|  〈 {、 !_゙ー-二ニ-''"´'、| | .| 別府神 j j .|
  .| }'" ,/  .|  .|\ \ ̄`''''''''''" / ,,ヽ  .ヽ    ,ノノ ノ
673伊集院 ◆3WJKJzcRYE :2008/06/22(日) 18:08:24 ID:NR1swMo9
だいたい、日本でそれまで派遣が禁止されていたのは

こういうことが起きるから

だったんだけれどなぁ。見事、馬鹿な事態になっている。
674名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:08:41 ID:b2YPyFJG
派遣やらなきゃいいのにアホですか?
675名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:11:05 ID:b2YPyFJG
派遣やってるやつはみんなアホ
676名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:21:33 ID:E+Oe9dZC
>>656
今でも円高気味ですが?
677名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:23:29 ID:jcMI1SOs
>>671
それ間違いだとおもうけどな。
そんな境遇のヤツは実はたくさんいるんだけど、
そんな境遇を自ら変えることもせず、勝手に絶望視しして、
原因を社会の責任に転嫁して、テロ凶行するのは
カトウ個人の性格だろ。
678名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:25:31 ID:E+Oe9dZC
そこまで2chに入り浸ってるわけじゃないけど、

ちゃねらーが本気で人殺しを神扱いしてるなんて思いたくない。

マスゴミの情報操作だと信じたいよ。
679名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:28:50 ID:b2YPyFJG
仮に自分の家族、恋人が加藤に殺されてたら称賛はできないだろうよ。
680名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:31:19 ID:Bq0rHhMG
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も2009年夏までに四割強引き上げられる予定。


http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
681名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:38:03 ID:E6H3fErW
人がたくさん亡くなった事件で大衆を煽るなど、
卑劣な煽動にのるなよ、良識ある人々は。
682名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:42:04 ID:XFSkLZO+
>>678
無差別にやった事は良しとしないが、的を得ていたなら神扱いされてるだろうな
683名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:42:10 ID:XRAWmtsT
>>681
事件に関係なく、良識ある人は派遣制度の問題点を憂慮するわけですよ。
684名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:42:24 ID:9VuXJ/rC
良識とは何かね?
奴隷制度の存在に疑問を持つこともない者を良識ある人々というのかね?
685名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:45:37 ID:G040LYfa
>>681
卑怯な扇動に乗る様な人間はそもそも良識ある人間とは言わん。
686名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:49:03 ID:IMF8YtMT
軽貨急配=KQ便
687名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:49:41 ID:XFSkLZO+
煽動に乗ってそれに大衆が迎合するのが日本人なんだよね
良識云々の話ではない
688名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:55:24 ID:Fe7xW/qd
>>676 対ドルだけしか報道していないから勘違いしているようだが
対ユーロどころか対アジア各国通貨でも数割円安になっているぞ。
689名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:03:14 ID:b2YPyFJG
>>682
的を射てないから台無しなんだろ。
なんの罪のない人を殺す。殺人鬼以外のなにものでもない。
なにかを為そうとしたわけでなく、人を殺すのが目的。背景に派遣があっただけ。
派遣制度に反旗なら、直接的敵である派遣会社への攻撃をなぜ選択しなかったか。
それすら考えられない殺人鬼。それ以外のなにものでもない。
690名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:03:26 ID:WWLGmDZx
>>688
まあ今は円高っていうより異常なドル安なだけだからな
691名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:08:52 ID:9VuXJ/rC
>派遣制度に反旗なら
違うぞ。派遣制度が加藤を狂わせたのではないか?
だとしたら、同じように将来に絶望している若者が加藤のように
なるのではないか?と危惧されているだけだぞ。
692名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:10:09 ID:ecyM3M1C
本当国会前で抗議書もって割腹するとかならまだ分かるがこれはタダの殺人だからな
派遣とかと絡めないで欲しい
こいつは派遣じゃなくても職場転々としてこうなったろ
693名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:11:18 ID:xYqRAoVs
勝ち組の腐れ説教をまじめに聞くアホが減りつつあるのは
良い事だ。
694名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:13:10 ID:zO0M2yRf
そういえば半年くらい前か、派遣会社の社長が殺される事件があって
ここでは大喝采、深夜なのにものすごい勢いでスレが伸びたことがあったな

なのに、なぜか次スレは立たずぴたっとその話題は消えた
翌日からだれも話題にしない。あれ何だったんだろうな、こええ
695名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:14:37 ID:OH16vdz8
負け組の自暴自棄は悲惨
696名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:17:48 ID:odCg35i+
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1208358397/273(リンク先、携帯用もあり)

<前スレの(★22)の投票結果(上位8位)>

1位  中華人民共和国<498票>
2位  大韓民国<430票>
3位  創価学会・池田大作王国<378票>
4位  朝鮮民主主義人民共和国<270票>
5位  在日朝鮮・韓国・中国人<256票>
5位  東京都<256票>
7位  地方出身の東京マンセー上京人<117票>
8位  ヒキコモリ・ニートのアニメオタク<103票>

<今まで(★1〜★22)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7618票>
2位  東京都<6374票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5942票>
4位  中華人民共和国<5455票>
5位  大阪府<2884票>
6位  埼玉県<2089票>
7位  神奈川県<2038票>
8位  千葉県<2014票>
697名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:17:51 ID:9VuXJ/rC
698名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:20:49 ID:FytYGdbz
>>694
工作員にきまってるじゃんw
699名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:20:50 ID:Z+OnqCd6
>>689
派遣制度も不満はあったろうが会社(関東自動車?トヨタ?)への不信感がもともとあったみたいだよ
で、ツナギ隠しでキレたとw
700名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:27:33 ID:huSTc1lH
問題は『派遣』じゃなくて『派遣への待遇』だろうに……
701名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:28:24 ID:Z8c2vJP/
殺人などは論外だがまともな賃上げ交渉すらさせない為に中国人を
呼び込もうと奥田などが必死なわけで。これに迎合する与党は
もはや国民の代表とは言えない罠。
702名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:30:20 ID:ht01HSAs
キチガイが世界を動かした
703名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:36:24 ID:dc5BKhaa
甘ったれんじゃねー!
テメーの能力や生活力の無さを
派遣のせいにするな!
だから加藤と一緒、何でも人のせい・・・・・

日本から出てけよ、カス!
704名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:39:13 ID:/bbT+8az
元々あった通り魔素質が派遣労働によって開花したわけだから
こういう構造が続く限りはまた同じような事件は起こるだろうな。

しばらく人ごみは避けるか防刃チョッキを着ていくしかないか。
705名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:43:06 ID:ONrl1v3A
派遣の次に餌食になるのが、今献身的に錆残してるような正社員層だろうな。
下から順番に餌食の番が回ってきてるのに、この層は今のところ保ってるだけ。

新自由主義って結局企業側の個人主義なんだから、従業員側も個人主義を徹底しないと、
こうなっていくだろう。欧米は従業員側の個人主義もバランスよく徹底してるから大問題に陥らないんだろうな。

この辺がうまくいかないのは、政治家のせいでも経営者のせいでもなくて、
全部官僚のせいだと言う意見もあるが、この意見は俺のお馬鹿な頭では理解できなかった。('A`)

706名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:18:26 ID:Kb5oIQ8D
どんな世の中だって、昨日より明日が少し幸福なら結構いい人生なんだけどね。
仮に政治や社会に悪いところがあったとしても、やることは他にあるはずなんだよ。
707名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:22:57 ID:2MMiv99g
ここはやはり小泉氏に再登板願うしかない
708名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:25:44 ID:ex1Ne1JQ
>>694
派遣社員が富士通の女性プロパーを刺した事件もそう。世間では誰も話題にしない。
709名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:26:21 ID:VCipDrsm
つぎは、財界人がやられるかもな・・・
710名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:28:35 ID:/LRIib7V
>>40

>派遣で入った人でも、3年仕事があれば正社員化してるけどな。
>しないのは問題ありの人ばっかり。
>9割り問題ありなのはorzだけど。

トヨタのヤツがよくこの論法を使ったりするよ。で、今はやぶ蛇になるから
言わないように指導されてる。3年近くになると派遣元に、部品メーカーに
派遣先を変えるように要請したり平気でしていたからな。

お前の会社の上層部はその論法を使うなと指導してないのか?
711名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:32:07 ID:ex1Ne1JQ
>>703
 704の言う通り。派遣によって負の側面が助長された事はたしか。
漏れも、派遣で似たような仕事をしていたから理解は出来る。

712名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:40:07 ID:1tyxOH1Y
なんつか、こんな悲惨な事件にならないと話題にすらならないのが悲しい。
選挙なんて意味なかったんじゃないか?

713名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:41:33 ID:7BSeg9tc
===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
===========================================================================
「法律に基いて許される場合」とは

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第6条 中間搾取に該当する。

サラ金グレーゾーン金利返還訴訟で勝訴したように、
ピンハネ分返還訴訟に於いても、派遣労働者の勝訴は確実である。
もしもピンハネ分の返還が認められなかったとしても、派遣の実態を最高裁の判事が知れば
「国に法改正を促す判決」になるのは確実

714名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:48:30 ID:rtnWCHsx
加藤バンザイ!
715名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:54:08 ID:3c1GUjI6
加藤を褒め称える派遣のふりした工作員もいっぱいいたりして
派遣は加藤の予備軍だらけという印象を与えるのを狙って
716名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:55:37 ID:DzmwLljh
ジーク・カトー!!!
717名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:55:48 ID:n0O4uCdH
自分の非を派遣のせいにできて便利な世の中ですね。
718名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:57:08 ID:ptMPOXWf
殺人までいった事件は、毎年こんなにあるみたいよ

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080622k0000m040091000c.html
重傷までの事件は新聞にも取り上げられずに、もっと多いかな?

719名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:00:13 ID:DzmwLljh
すでに小規模な内戦状態に突入していると
考えろ。



内戦はいかんよ、内戦は。
720名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:00:23 ID:3c1GUjI6
派遣会社って派遣の血を吸ってる蚊みたいなもんだから
派遣が働くなったらおしまいだよね
721名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:02:20 ID:jcMI1SOs
そんなに派遣会社が嫌いなのに
なんで派遣社員なんかやってんの?
722名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:03:07 ID:FtU0m6KP
ワープアだから事件を起こすんじゃなくて
事件起こすようなDQNだからワープアなんであって…
723名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:09:12 ID:xrWEEvjb
GGGGGGGJJJJJJJJ
724名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:09:48 ID:xrWEEvjb
派遣の衆は加藤聖人にひれふせ
725名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:10:14 ID:mMXht6K1
人はどうしようもなくなって自殺したり、自暴自棄の犯罪に走ったりすることはできても、
パワハラの言い訳としての仕事の不出来の指摘や、法律上の正当な権利を主張する者への甘ちゃん呼ばわりには
耐えられない。
726名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:10:39 ID:3c1GUjI6
>>721
会社が大好きだから社員やってるの?
727名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:14:04 ID:Ci5khi7N
まー。

もらっている以上に贅沢するのは
誰でもやっちゃいけない。って話なだけだな。

普通のサラリーマンが「都心に一戸建て欲しいなー」
って言い出したら「贅沢な!」って反応するとおもうのよ。
それと一緒で、派遣さんはただ単に「お贅沢」なだけ
728名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:19:19 ID:jcMI1SOs
>>726
会社の雰囲気も好きだよ。
やりたい仕事をやってるから社員を続けてるのは間違いないなぁ。
人間関係とか考え方のぶつかりあいとか腹立つことも多いけど
そんなの仕事をしてたら当たり前だしな。
729名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:23:08 ID:Wl2h3rQt
金を稼ぐために会社という組織を利用するのが正しいのに、会社=自己実現の場と勘違いしている正社員が問題。
730名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:24:12 ID:hw8BDejJ
派遣している奴が派遣の廃止を望んでいる事があるけど、
本当に廃止されたらどうするつもりなんだろ?

何故か正社員になれると思い込んでいる様な口ぶりだけど、
実際には派遣廃止後には大半が単なるフリーターになるのではないだろうか。
所得は当然派遣の時より下がる事になる。
731名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:24:31 ID:s4Dacz2o
251 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/09/25(火) 20:36:50 ID:q7yi/nMs0
格差がわるいとかいうんじゃなくて
大多数の国民が消費能力をなくすことによって市場が縮小するわけ。
これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は
需要は、支出合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人でも
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で「いわゆるニッチな」「小さな市場」であって、一回購入しておしまいで
そこには、サービスする人間もいらないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちがかっても1人の営業だけいればいいし創る作業員も少ない。
でも数千万円の住宅を売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が広がるわけ。

かって金持ちのがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場が縮小するというトンデモ理論が正論として
とおった。今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金なんてゼロなんてごろごろで消費すらできない有様だった。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、「市場を破壊し」「資本主義を崩壊させる」トンでも理論だった。
一番大きな罪は、「資本主義経済のメカニズム」を「根本的に破壊しまくった」ところにある。
格差うんぬんはそのプロセスにしかすぎない。
732名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:24:34 ID:Wl2h3rQt
金を稼ぐために会社という組織を利用するのが正しいのに、会社=自己実現の場と勘違いしている正社員が問題。
733名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:25:46 ID:jcMI1SOs
>>729
そうかな?
やりたい仕事をして、それなりの給料を得ることの何が問題なのかな?
給料よくてもやりたくない仕事をするほどつらいことはないと思うけどなぁ。
734名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:30:31 ID:MRWkNKyn
自己実現と言うよりゼロから何かを完成させることの充実感はいいよな
そして完成させることによって給料なり賞与なりがガッポリ入るんだから仕事って最高
735名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:30:36 ID:ht01HSAs
>>728

自分がそうだから全ての人もそうだっていう
子供っぽい考え方が強すぎるんではないか?
736名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:31:33 ID:eq9yBWcX
カネを稼ぐことも自己実現だがね。

「ただの器として利用する」のが正しくて、「会社や上司を批判する」のが間違ってる。
後者は、器の選択が間違ってるか利用できていないということで、自己の過ちにすぎない。

結局、自分で器を選べる人間が勝ち組で、選べない人間が負け組。
自分の働く場は、自分で掴み取る。
そのためには相手に認めされることが必要で、そのためのアクションを積む。
737名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:33:03 ID:jcMI1SOs
>>735
自分の考えを押し付ける気など毛頭無いけど、
派遣会社が嫌いなのに、派遣社員をなんで続けてるのかな?と思ってね。
しかも、やりたくもない仕事をして、給料悪いのに。
738名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:34:08 ID:Ep+Diz5P
煽るのはかまわないけどさ。
派遣労働者=社会不適格者予備軍みたいなレッテル貼りしてたら、「派遣をやめて正社員にしよう」
じゃなくて「派遣は危険だから取らないようにしよう」って思われて終わりじゃねぇの。
739名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:35:27 ID:ex1Ne1JQ
>>738
それをやったら、今の社会は成りたたなくなるな。
740名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:35:29 ID:eq9yBWcX
>>737
”飼われ犬”に過ぎないのに、飼い主を批判する。
こういう人間はかなり多いね。自身の立ち位置を弁えていない。
741名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:35:57 ID:hw8BDejJ
派遣が要求すべき事は、共産党が主張している事実上の派遣完全廃止ではなく、
待遇改善だろう。搾取率の規制や、同じ仕事をしている正社員との賃金格差の縮小等を
求めるべきだ。

待遇改善だけで事態は好転する。正社員への登用の流れも加速する筈だぜ。
完全廃止では派遣やっている奴を切り捨てる事と同意義なんだぞ。

共産党案をそのまま採用すれば、派遣社員はその時点で全員クビになり
その後派遣してた奴がどうなろうと知った事ではないって事態になる。
派遣の割合が多い工場は閉鎖され海外に移転なんて事も普通にあるだろうな。
742名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:37:39 ID:7BSeg9tc
>>737
>派遣会社が嫌いなのに

あのね、好き嫌いじゃなく、労働基準法に抵触しているの。
社会にとって害悪なの

>>730
>派遣している奴が派遣の廃止を望んでいる事があるけど、
>本当に廃止されたらどうするつもりなんだろ?

派遣会社はピンハネ率を制限されて細々とやっていくか、
企業が直接雇用の契約社員を増やすかのどちらかだろうね
743名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:39:55 ID:7BSeg9tc
>>740
>”飼われ犬”に過ぎないのに、飼い主を批判する。

飼い主が労働基準法違反なんだよ
最高裁までもっていけば変わるよ

===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
===========================================================================
「法律に基いて許される場合」とは

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第6条 中間搾取に該当する。

サラ金グレーゾーン金利返還訴訟で勝訴したように、
ピンハネ分返還訴訟に於いても、派遣労働者の勝訴は確実である。
もしもピンハネ分の返還が認められなかったとしても、派遣の実態を最高裁の判事が知れば
「国に法改正を促す判決」になるのは確実
744名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:40:21 ID:Ci5khi7N
>>742
直接バイトとして雇うだけなんじゃないかな?
調整弁としての意味はいつまでも在るし、
派遣屋通さないぶん支出も抑えられるし。
どっちにしても短期ですぐ切られちゃうのは変わりない。
(正社員になれる人も数割はいるかもしれないが。)
745名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:40:38 ID:ht01HSAs
>>737

もし本当にその疑問の答えがわからないのならば
あなたの想像力の欠如と、客観性の無さが原因だと疑ってしまうのだが
歳相応に頭も成長していれば答えなど出る
746名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:40:54 ID:jcMI1SOs
>>742
派遣会社になくなって欲しいのか?
廃止されたら派遣社員は自分で職を探せるのか?
747名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:41:41 ID:eq9yBWcX
>>743
2chは裁判所ではないからさ。”自己判決”とか無意味なことはやめよう。
748名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:42:24 ID:MRWkNKyn
役立たずの派遣が出て行ってくれるのなら
廃止は大歓迎だ
749名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:42:28 ID:jcMI1SOs
>>745
そんな抽象的なことどうでもいいからさ
派遣会社が嫌いなのに、なんで派遣社員なんかやってんの?
750名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:44:00 ID:eq9yBWcX
臨時のような職に居座り、”問題を先送り”した人間の末路は悲惨だ。

・カネよりも重い”時間”をムダにしてしまう
 ‥若き日の時間は特に重い。一般には”伸び代”の根源とみなされる

・時間の重みの分だけ増大する”期待値”に全く見合わなくなる
 ‥期待値の小さいうちに動けばまだ何とかなったかもしれない

時間をムダにし、伸び代を失い、期待値にもそぐわない・・・これでどうしてまともな定職に就けようか。

世に出る段階での”他人に認められようとする能力”が問われている。
最初の就職で失敗した(これも失敗するべくして失敗) からといって、そこで諦めるのも能力の欠如。
失敗したのなら人並み以上の危機感をもって動くべきだが、残念ながら人間は生まれもってそのようには動けない。
能力も危機感も、予め外部から与えておく必要があるもの。
751名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:44:41 ID:7BSeg9tc
>>744
>直接バイトとして雇うだけなんじゃないかな?

その方が同一労働同一賃金の話に持って行きやすいよ


>>746
>派遣会社になくなって欲しいのか?

何度書けば分かるんだよ?
労働基準法違反なんだよ

>>747
>2chは裁判所ではないからさ。”自己判決”とか無意味なことはやめよう。

お前の見解を示してくれるか?

この論理に誤りはないよ
752名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:45:45 ID:rjqxkKLz
違法だと思うなら、まず自分から近づかないようにしたらいいのに。
本当に派遣以外の選択肢はなかったのかな。
派遣の利点もあるからやってんじゃないの?
753名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:46:05 ID:imqpS/CG
派遣会社なんてオーナーが絶対君主やってる国と同じ。
彼らは損得でしか動かないよ。
754名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:46:13 ID:ht01HSAs
>>749

それしかできないからって書いてもらえれば満足?
それでプライド保てたかい?
755名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:46:48 ID:jcMI1SOs
>>751
労基法違反で社会の害悪なのはわかったけどさ、
具体的にどうなって欲しいのよ?
自分の意見の結論を言わないのは派遣社員の癖か?
756名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:46:50 ID:7BSeg9tc
ほれ 聞いてやるから書けよ

===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
===========================================================================
「法律に基いて許される場合」とは

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第6条 中間搾取に該当する。

サラ金グレーゾーン金利返還訴訟で勝訴したように、
ピンハネ分返還訴訟に於いても、派遣労働者の勝訴は確実である。
もしもピンハネ分の返還が認められなかったとしても、派遣の実態を最高裁の判事が知れば
「国に法改正を促す判決」になるのは確実
757名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:48:12 ID:Wl2h3rQt
>>740
日本人は甘ちゃんが多いからしょうがない。
批判ではなく、例えば、私への便宜を図ることが、あなたの利益になる、というやり方もあるのに...
社会人になる前にマキャベリとか読んで実践的な心理学を勉強する必要があると思う。
758名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:48:38 ID:G2ZJ2vIy
>>731
>かって金持ちのがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場が縮小するというトンデモ理論が正論として
>とおった。今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、消費は縮小した。
今でもそのトンデモを主張する奴はいるぞ
何日か前にやりあった
759名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:49:01 ID:L4YPP9BR
>>756
それ読む限り違反してないじゃん
760名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:49:23 ID:743minkw
ときどきいるよなjcMI1SOsみたいな奴
誰も近付かないけど
761名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:49:41 ID:jcMI1SOs
>>754
俺の満足とかどうでもいいけどさ、
派遣会社か嫌いなのに派遣社員を続けてる理由は
はっきり言えないということか?
自分の意見が言えないのは派遣社員の職業病みたいなものか?
762名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:50:23 ID:7BSeg9tc
>>752
>違法だと思うなら、まず自分から近づかないようにしたらいいのに。

アホかよ
違法が目の前に有るのに近づくなって?
加藤みたいなのが暴れたら被害を被るのは誰だよ

消えた方がいいんじゃないの?

>労基法違反で社会の害悪なのはわかったけどさ、
>具体的にどうなって欲しいのよ?

お前馬鹿だろ?
やるべき事が分からないから
労働基準法違反を続けろって?
ダメダコリャ
763名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:50:23 ID:Ci5khi7N
>>751
同一労働同一賃金ってのが
そもそも無茶なんじゃないかな?

何を成したかも重要だが、
誰が成したかも重要なんだ。

764名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:51:01 ID:jcMI1SOs
>>760
自分の意見をはっきり言えという主張は
派遣社員にはそんなにつらいことなのか?
765名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:52:37 ID:7BSeg9tc
>>759
>それ読む限り違反してないじゃん

===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
===========================================================================

違反しているよ
ピンハネ企業の人なの?

>>763
>同一労働同一賃金ってのが
>そもそも無茶なんじゃないかな?

近づけて行く事は可能だと思わないの?
766名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:53:05 ID:vQcq7xuP
努力不足。これに尽きる。
自分と同級生で成功している人間を思い浮かべて
どこが違うのかよく考えてみるといい。
767名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:53:26 ID:3XDIxI0o
>>763
>そもそも無茶なんじゃないかな?
全然無茶ではない。
768名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:54:55 ID:7BSeg9tc
>>766
>努力不足。これに尽きる。

加藤の努力不足のマイナス−と
労働基準法法違反のピンハネ中間搾取のキチガイ世界のマイナス−
が掛け合わされての今回の事件だよ
769名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:55:03 ID:rjqxkKLz
>>762
社会正義か?プロ?世直ししてるつもり?
余裕あんの?
自分の頭の上のハエでも追ってろよw
770名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:55:08 ID:eq9yBWcX
>>756
”自己判決”に意味は無いが、素人目にも論理が破綻しているね。

・派遣会社と派遣労働者の雇用契約に基づく中間搾取は、「法律に基いて許される場合」に該当する
・しかし「業として他人の就業に介入して利益を得てはならない」のであって、中間搾取に該当する。

・・・例外規定を是認しているのに、それをキャンセルして、「違法だ」と言っているだけ。意味不明。
771名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:55:53 ID:vQcq7xuP
>>768
育った環境は全く無視する都合の良さ
772名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:55:54 ID:Qp81B9R+
資本主義も行き詰まってきた感じがあるな
新しい経済原理考えてくれよ
773名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:57:27 ID:T3WezWd4
こういう不正受給者ってどう思う?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3405096
774名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:58:33 ID:7BSeg9tc
>>769
>社会正義か?プロ?世直ししてるつもり?

そうだよ 今回酷いピンハネ世界を知った。
自分に余裕があるから他者を気遣う事も出来る

>>770

馬鹿かよ

>「法律に基いて許される場合」は

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

これだよ。で!

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第6条 中間搾取に該当する。
775名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:00:38 ID:eq9yBWcX
>>771
実際、”育った環境”が全てだね。

「日雇い派遣を無くす」とか労働制度を変えても、人が変わらなければ、実態として何も変わらないのは自明。
根本対策を考えれば、人の育て方を変えていく以外の道は無い。世に出てからではもう、手遅れ。
776名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:00:50 ID:7BSeg9tc
>>771
>育った環境は全く無視する都合の良さ

こうすればいいか?

加藤の努力不足と育った環境のマイナス−と
労働基準法法違反のピンハネ中間搾取のキチガイ世界のマイナス−
が掛け合わされての今回の事件だよ
777名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:01:00 ID:BVhypQHS
人材派遣会社のピンハネ中間搾取がだめなら、派遣で働いてる奴らも困ると思うがな。
派遣先と直で報酬のやり取りするなら自営業者として課税されるし、
仕事も長期で拘束されるし、派遣会社のやってる営業も自分でやらなきゃいけないし。
778名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:01:36 ID:TeznoOyf
>>774
三角の図見たことある?
あれは介入とは言わないんだよ
779名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:03:02 ID:jcMI1SOs
>>774
労働基準法第6条は職業を紹介してカネを取るのを規制してるものではなかったか?
派遣法では自ら雇用してる者を、企業に送り込んでるから搾取にはならんよ。
偽装請負なら犯罪だけどな。
780名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:03:33 ID:FytYGdbz
派遣にしろ正社員にしろ上司にイジメられたからってムカついたからって全員が秋葉原に突撃したら
南アフリカを越える超危険地帯になっちゃうしな>日本
実際普通の人はこんなことしないんだよ アイツはやっぱりどこか異常なんだろ
781名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:03:42 ID:7BSeg9tc
>>778
>三角の図見たことある?
>あれは介入とは言わないんだよ

この論理に誤りはないよ

===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
===========================================================================
「法律に基いて許される場合」とは

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第6条 中間搾取に該当する。

サラ金グレーゾーン金利返還訴訟で勝訴したように、
ピンハネ分返還訴訟に於いても、派遣労働者の勝訴は確実である。
もしもピンハネ分の返還が認められなかったとしても、派遣の実態を最高裁の判事が知れば
「国に法改正を促す判決」になるのは確実
782名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:04:23 ID:eq9yBWcX
>>774
いい加減、法曹界の出した「追加の見解」に対して2chで「勝手な見解」を唱えることの無意味さを考えてくれ。
要するに、君は裁判所に行けということ。
783名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:05:45 ID:ONrl1v3A
企業は遵法なんかする気がないんだから、法律変えても無意味だろうなぁ。
社員も含めてすすんで錆残とかやって、まるで遵法意識がないし。

それでいて加藤みたいなのが出たら法で裁くべしとか、ダブスタもいいとこ。
784名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:06:17 ID:7BSeg9tc
>>779
>派遣法では自ら雇用してる者を、企業に送り込んでるから搾取にはならんよ。
>偽装請負なら犯罪だけどな。

たとえば派遣会社の正社員(営業や事務)などは賞与などがある。
しかし現場で働く派遣社員にはない。

これは当然。何故なら

労働基準法違反を誤魔化すこれだから

>派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
>しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
>労働基準法第6条 中間搾取に該当する。

最高裁判事が騙されると思う?

785名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:06:19 ID:TeznoOyf
基発は行政通達だよ
786名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:07:04 ID:vgEWIRVV
派遣やるやつは派遣やることにメリット感じてやってるんじゃないの?
選ばなきゃ職は落ちてるもんだよ。
787名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:07:15 ID:jwNCWZkH
加藤のキチガイが派遣の救世主なんとか
ってのは腹立つ
こんな奴がどうかしないでも派遣は見直そうという雰囲気はあったんだ
788名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:07:47 ID:ptMPOXWf
789名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:08:07 ID:jcMI1SOs
>>784
派遣会社が派遣法を守ってる状態では違法な存在ではないだろ?
それを違法だとする判例でもあるのか?

790名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:08:56 ID:7BSeg9tc
>>785
>基発は行政通達だよ

だからどうなの?
行政がめいっぱい解釈してこれだから
裁判すれば絶対に勝てるんだよ

>派遣やるやつは派遣やることにメリット感じてやってるんじゃないの?

だから派遣は労働基準法違反なの

それを無視してどうしたいの?
791名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:10:31 ID:l8ziGVOC
またイヤミなjcMI1SOsが現れたか
792名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:11:10 ID:eq9yBWcX
>>781は、世の中の派遣業の所謂「ピンハネ」が

> 有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける

には該当しないと言っているが、その説明が無いね。
793名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:11:32 ID:TeznoOyf
>>790
最高裁判所で違反が確定するまでやる
794名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:11:47 ID:7BSeg9tc
>>789
>派遣会社が派遣法を守ってる状態では違法な存在ではないだろ?
>それを違法だとする判例でもあるのか?

これから判例を出す所だよ(裁判をやればな)
お前の解釈はどうなんだよ?

派遣法など上位法の労働基準法からすれば屁みたいなものだよ

明らかに労働基準法違反だよ
裁判をすれば

「国に法改正を促す判決」になるのは確実

100%だよ
795名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:12:49 ID:VF5cvj4m
>>713
頑張れ♪
796名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:14:54 ID:7BSeg9tc
>>792
だって手数料が決められて以内じゃないか

それよりもこっちだよ

(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合

毎月派遣労働者が派遣会社に対して報奨金を払うという形にすればいい

そうすればどんなに多くても10%だろうし、
お互い何年も続ける意味を見いだせないだろう
797名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:18:09 ID:G5tJgPRf
>>796
おいおい民間の有料職業紹介事業の手数料の相場を知って言ってるのか?
高けーぞw
798名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:19:15 ID:7BSeg9tc
>>797
>おいおい民間の有料職業紹介事業の手数料の相場を知って言ってるのか?
>高けーぞw

でも毎月その額をもらうわけじゃないだろ?
799名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:19:43 ID:eq9yBWcX
職業安定法第30条第1項 (有料職業紹介事業の許可)

有料の職業紹介事業を行おうとする者は、厚生労働大臣の許可を受けなければならない。
職業安定法第32条の3(手数料)第30条第1項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、
次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。 

 1.職業紹介に通常必要となる経費等を勘案して厚生労働省令で定める種類及び額の手数料を徴収する場合

 2.あらかじめ厚生労働大臣に届け出た手数料表(手数料の種類、額その他手数料に関する事項を定めた表をいう。)に
  基づき手数料を徴収する場合

有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。
ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして
厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。

・・・どう見ても、届け出た「手数料表」をベースにピンハネすればOKだね。
800名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:20:29 ID:jcMI1SOs
>>794
先にも書いたが労基法第6条は、職業を斡旋してカネを取るのを禁止してるのであって、
派遣法では派遣会社が雇ってる従業員を、企業に派遣して合法な対価を得てるから問題ない。
国法を100%ひっくり返せると思うならなってみそ。
最高裁大法廷まで持っていけるとも思えんが。
801名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:22:18 ID:9iOk/UWd
ナポレオンがエジプトまで遠征できたのは
失恋してやけっぱちの破れかぶれになってたからだ。

そして彼は英雄になった。
802名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:22:30 ID:7BSeg9tc
>>800
>派遣法では派遣会社が雇ってる従業員を、企業に派遣して合法な対価を得てるから問題ない。

いいよ よく聞け

派遣会社は派遣労働者からピンハネしていないというんだね?

そう見なされない為に雇用契約を結んで居るんだよ
803名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:23:20 ID:eq9yBWcX
>>800
なるほど、そもそも法律が違うということね。
転職支援の仕事なんかが該当するのかな。
804名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:23:44 ID:hw8BDejJ
派遣を全廃しようって言える奴は、派遣を現在している奴だけだぜ。

無くなって一番困るのは現在派遣をしている奴なのに、
当事者抜きで勝手に廃止を叫ぶのはかなり偽善的な思想だ。


派遣社員が派遣を廃止しろとデモでもしている状況なら構わんが。
805名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:24:09 ID:jcMI1SOs
>>802
派遣法を遵守しても違法だという理屈がわからん。
806名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:24:36 ID:eq9yBWcX
>>802
その必死さを、本業で活かすべきだと思うんだ。

・・・カラ回りするだけかもしれないけど。
807名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:24:43 ID:7BSeg9tc
>>799
>・・・どう見ても、届け出た「手数料表」をベースにピンハネすればOKだね。

そういうのを含めて最高裁で判断してもらえばいいんだよ
808名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:24:47 ID:9iOk/UWd
やつら、デモはしないがテロはする。
だから皆困ってんだろ。
809名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:25:37 ID:9iOk/UWd
>>805
派遣法が上位法である労基法に違反しているということです。
810名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:26:05 ID:mLLqXluy
殺人鬼が英雄になるとは恐ろしい世の中になったもんだ。
811名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:27:38 ID:7BSeg9tc
>>805
>派遣法を遵守しても違法だという理屈がわからん。

だからまさかピンハネが無茶苦茶するとは考えていなかったんだろうね
これ出した人は↓

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

上位法って分かる?
人間は間違いを犯す者なんだ

派遣法の運用に於いて誤りがあったと言う事だよ
812名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:30:42 ID:7BSeg9tc
派遣会社は明らかにピンハネ会社だろ?

違うって人いるの?

で、それは派遣法で認められているからセーフだと思っているんだよね?
違うってば

そもそも労働基準法に違反した違法な契約なんだってば
813名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:31:20 ID:hw8BDejJ
>>808 加藤の事か?あいつ、今の派遣する前は正社員だったんだぜ?
しかも自主退職した奴を英雄視するのは辞めたらどうなの。

裕福な家庭に育って私立大学にまで入って居る奴が格差の被害者か?
半年派遣をすれば、もう派遣会社の被害者なの?無茶苦茶短いじゃないか。
814名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:32:01 ID:jcMI1SOs
>>811
だから違法だと思うならやってみなよ。
誰も止めてないってw
それで君の理想の判例が出来たら君は英雄じゃないかw
815名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:33:43 ID:E+WRf5TW
労働者の手に渡る給料をハネていれば確かに違反だが
別に給料をハネていないからね
あくまで給料は派遣会社が本人に渡すものだからね
介入にも当たらないからね
816名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:34:09 ID:7BSeg9tc
>>814
すまんが俺は派遣社員じゃない

加藤を英雄視するの前にすべき事があるだろう、と言う事で
それを提示している。

裁判した者が英雄だよ

必ず勝つよ
817名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:34:39 ID:p+snYS8j
>>813
派遣に関心のない人に派遣のひどさを使えることができただjけでも英雄。
818名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:35:17 ID:eq9yBWcX
>>812
「違うってば」が誰にも認められそうにないな・・・。
819名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:35:43 ID:hw8BDejJ
待遇改善と叫ぶのは問題無いんだよ。でも廃止を叫ぶと話は変わってくる。


待遇改善=派遣社員の所得工場
廃止=派遣社員の無職化


廃止論者は偽善者だよ。
正社員になれない奴はバイトするか死ねと言っている様なもんだしな。
820名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:37:47 ID:ptMPOXWf
821名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:37:51 ID:ht01HSAs
なんにせよ
派遣業界は今最高にピリピリしてるんだな
訴えてみろよという書き込みがあるが
訴えるより先にトラックとナイフが出るくらいだから仕方ないな
その方が結果は劇的だし誰も訴えるなんて事はしなくなる
822名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:38:09 ID:7BSeg9tc
>>815
モロにピンハネという事を誤魔化す為に
雇用契約なんてしている。

しかし派遣の実態を最高裁判事が知れば
判断は一つしかないよ

派遣会社の営業や事務員は賞与があって
現場で働いている派遣社員が無しだっていうんだろ?

偽装社員契約だよ そりゃw

最高裁判事を騙せるとでも?
823名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:38:19 ID:9iOk/UWd
>>813
???
>>808をもう1回読んでくだしあ。
824名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:41:01 ID:7BSeg9tc
>>819
ちなみに俺は廃止論者じゃないぜ

ピンハネ率(報奨金として)10パーセントか
企業が直接契約社員として雇えってことだよ

労働基準法に違反しない形に持っていく
825名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:42:44 ID:oFNiLW4z
逆に派遣の肩身狭くなってない?

ソフト開発では昔は派遣は出来る人間が来てくれた
今はレベルが下がる一方。出来る人は正社員、駄目な人が派遣になってる感じだ

派遣会社がランクを正確につけてくれたらきちんと金を出せるが
経験5年がプログラム組めない世界だからな
826名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:43:30 ID:PwSTIv9r
この状況で移民入れろとか言うんだから終わってるよな
827名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:43:42 ID:CZEAnNr9
>>822
裁判は個別の事象ごとにしか判断できないよ。
裁判所が違法の判断を下すこと自体は、直接改善にはつながらない可能性も高い。

で、

>派遣会社の営業や事務員は賞与があって
>現場で働いている派遣社員が無しだっていうんだろ?

は、派遣・契約社員なら一般的だから、それをもって偽装・違法を問うのは難しいね。

(それに派遣自体は今始まった生業ではないからね
個別の事象をとらまえて、全部が駄目とかできる力は裁判所にない
誰にあるかといわれると・・・労基局にもなるんだが・・・これまた昼行灯)
828名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:47:03 ID:eq9yBWcX
結局、「法律に基いて許される場合」を妙に縮小解釈していたということか。

労働者派遣法で許されていても、「それは法律に基いて許される場合に該当しない」、つまり
「労働者派遣法は、ここでいう"法律"に該当しない」という理屈が、他者に分からない。

実際、何をどう言っても屁理屈にしかならないな…
829名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:47:39 ID:IXLsq15a
学生の時登録だけしたけど、時給1000円(交通費込み)で、
エアコンの掃除とか引越しとか、倉庫作業とか変な仕事ばかり来た。

仕事に行くたびに、通話料と交通費がかかる。
1日に何回も電話しないといけないだろ。
830名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:48:04 ID:7BSeg9tc
>>827
>裁判は個別の事象ごとにしか判断できないよ。

個別の事象が特殊なものではなく一般化されているのなら
「国に法改正を促す判決」出すよ

>は、派遣・契約社員なら一般的だから、それをもって偽装・違法を問うのは難しいね。

だから営業や事務員の賞与はどこからお金がでているんだい?
831名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:48:23 ID:jMRCY8JG
もともとピンハネという言葉は、
ピン(一割)をハネる(天引きしてとる)という意味で、
やくざがピンハネするという位だから、
派遣会社はそれをとうに超えているんだよね。

もう派遣は禁止するか、欧州のように労働者保護の法律にするしかないね。
832名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:49:12 ID:jcMI1SOs
>>822
タレントとかと同じような契約じゃないの?
833名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:50:36 ID:CZEAnNr9
>>830

>だから営業や事務員の賞与はどこからお金がでているんだい?

これを違法というなら、

・税金で働く公務員は違法
・公共投資で仕事をする人は違法
・部下の利益を元に利益を得る経営者層は違法 などなど

となる
834名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:51:17 ID:U2agCMh4
政府は無能でなにもしていないだけだぞ
責めるのはお門違い

なにも理念が無く利益を貪っている派遣会社こそ
が悪。さらに未来を捨てて人を育てない企業も悪

っていっても現在合理化が進んで工場での仕事なんて
ボタン押すだけなんだけどね
835名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:51:37 ID:7BSeg9tc
>>828
おい、よく聞け

派遣労働は中間搾取では?というみのに答えたのがこれ

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

「派遣法で中間搾取は認められました」などということは一言も言っていない。

派遣会社と派遣労働者が雇用契約を結んでいるからOKだとしている。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第6条 中間搾取に該当する。

派遣会社の営業や事務員の給料や賞与間の為の
「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」

明らかに労働基準法違反の契約だな
836名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:52:21 ID:SCTnHJiU
ていうか派遣のせいで犯罪・・・じゃなくて、元々DQNな奴が派遣に流れるだけじゃないの?
837名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:52:56 ID:rQMY9JFx
>>1
まず、在日反社会的組織に対するレジスタンス活動が有効だろ。
アイツらは、日本社会に深く根ざしてるから、まともに立ち向かっても無理だ。
逆に組織力を使って、こっちが叩き潰される。
姿を見せず、秘密組織で在日組織を攻撃したほうがいい、日本社会がちょっとは良くなるだろ。
838名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:53:55 ID:7BSeg9tc
>>833
>・税金で働く公務員は違法
>・公共投資で仕事をする人は違法
>・部下の利益を元に利益を得る経営者層は違法 などなど

これらが中間搾取だと言う事か?
何を根拠にしているの?
839名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:56:02 ID:CZEAnNr9
そもそも、マージンは違法ではない。
それを中間搾取というほうが愚。
840名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:56:06 ID:7BSeg9tc
>>832
>タレントとかと同じような契約じゃないの?

もともと派遣法は専門職や短期で無くなる仕事の為に出来たんだよ

タレントと一般的な工場で働く人を同一視しちゃ駄目だよ
841明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/22(日) 22:56:12 ID:O5ISOYOo
つまりテロしか変わらないし変えられないと

 終わったな戦後民主主義
842名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:58:37 ID:eq9yBWcX
>>835
・・・似た人と一緒に動けば?
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
この人も微妙な感じだけど。

> しかし、労働者派遣法が制定され、「法律に基づいて許される場合」に当るとされ

> 私たちは、労働者派遣法が制定されるときに、この合法化された「中間搾取」部分を

> ところが、労働省は、次のように、派遣労働関係では、派遣元と派遣労働者の間に労働関係があり、
> 派遣元は「第三者」ではないから、労働基準法が禁止するピンハネにはならない、としています。
> これはコジツケの議論だと思います。

・・・合法化されたという認識なのか、コジツケという認識なのか。
843名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:58:50 ID:7BSeg9tc
>>839
何の理由があって永続的にマージンをとるんだよ?

明らかに違反だよ↓

===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
===========================================================================

業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

雇用契約で誤魔化した事によって

違法雇用契約だ
844名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:00:46 ID:DfnJQV2k
なるほど、派遣で稼いでいる大手の正社員の連中は
人の皮をかむった、けだものか。
845名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:01:15 ID:b2YPyFJG
だから

なんできみは派遣を やる?

そこから答えて欲しい。
846名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:01:36 ID:CZEAnNr9
法律に基いて許される場合の外
法律に基いて許される場合の外
法律に基いて許される場合の外
法律に基いて許される場合の外
法律に基いて許される場合の外

合法ってことだな、見事なまでにも。
労働基準法の下で、合法だから民間の人材派遣業が認可されているわけよ。


まあ、ここで合法/非合法を論ずる暇があれば
お前さんが派遣側に回ればいいだろ。と思うのは俺だけじゃあるまい。
847名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:02:47 ID:7BSeg9tc
>>842
すまん串さしているからサイトは見られない

> しかし、労働者派遣法が制定され、「法律に基づいて許される場合」に当るとされ

これは間違い「法律に基づいて許される場合」はこれ

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

契約自体が「業として他人の就業に介入して利益を得るための契約」であって
労働基準法第六条違反

848名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:03:29 ID:eq9yBWcX
>>842を見て、改めて”ピンハネ率”の無意味さに気付いたね。

”総額”は派遣先企業が判断する問題で、労働者は”手取額”だけ気にするべき。
> 40%から20%以上のピンハネ率になっています
と言ったところで、”手取額”が正規より2割4割少ないわけではないし。

「”総額”なんて、正規でも知らないし。労働者は”手取額”が全て。」
849名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:03:33 ID:HndEMtzt
要するに今は派遣会社がぼり過ぎなんだろ。
ここら辺の割合をうまい事規制して調節すれば
企業側も労働者側もある程度ハッピーになれるんじゃねえの。

困るのは派遣屋だけ。
850名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:04:37 ID:DfnJQV2k
こんなかたちで、戦後民主主義が終わってしまうなんて
思いもよらなかったな。
しかも、戦後民主主義で純粋培養された団塊の世代による
反人間主義的経営によって、だ。
もう、テロの季節の再来は、避けられないのだろうか?
851名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:04:56 ID:7BSeg9tc
>>846
>法律に基いて許される場合の外

何度書けば分かるの?「法律に基いて許される場合」とは

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

「派遣法があるからピンハネは許される」ではない。派遣労働が労働基準法の中間搾取にあたらないとされている根拠

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

プッ 違法契約
こんな子供だまし
最高裁判事は騙されないよ
852名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:05:52 ID:eq9yBWcX
>>847

> これは間違い「法律に基づいて許される場合」はこれ

ということで、「法律よりも、労働省の見解が優先する」と言っている自覚はあるのかな。
853名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:06:15 ID:TtGSQqyu
     【またトヨタか】【やっぱりトヨタ】【さすがトヨタ】 
         【はいはいトヨタ】【トヨタ丸出し】【トヨタじゃ日常】
         【トヨタ】【これがトヨタクオリティ】【スラム化トヨタ】  
         【だってトヨタ】【相変わらずトヨタか】【誇大広告トヨタ】
         【トヨタだから仕方ない】【どうせトヨタだし】【羊頭狗肉トヨタ】
.   ∧__∧   【それでこそトヨタ】【まぁトヨタだし】【常にトヨタ】
   (´・ω・)   【トヨタでは日常風景】【トヨタすげー】【だからトヨタ】
.   /ヽ○==○【きょうもトヨタ】【トヨタでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものトヨタ】 【なんだトヨタか】【トヨタだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


854名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:06:47 ID:CZEAnNr9
>>851
違法性が判例をもって認められていない異常、おもいっきり合法です。
855名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:07:31 ID:IXLsq15a
>>849
同意。派遣がなくなれば、直接雇用するしかないからね。
派遣労働者がいないと、会社も回らないから
856名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:07:55 ID:PyKp3Pyw
だって介入に当たらないんだから違反してないし
857名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:09:16 ID:7BSeg9tc
>>852
>ということで、「法律よりも、労働省の見解が優先する」と言っている自覚はあるのかな。

笑わせるの?
役所の言う事が法律の専門家(最高裁判事)よりも優先するって?
小役人の言う事が?ぶははははははははははははははははははははは

お前も分かるだろ?
このピンハネの実態が

派遣法よりも労働基準法が上位法

派遣社員は労働基準法で守られていたのに
知らなかった。

加藤を英雄視する前に労働基準法を英雄視するべき
858名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:09:43 ID:CZEAnNr9
>>855
正社員化されるのはほんの一部だろうな。
ほかは、アルバイト格下げ。仕事自体が国外逃亡。
改悪の可能性のほうが高く予想されるな。
859名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:10:49 ID:soWfPaPI
え?いつ判示されたの
ID:7BSeg9tcの脳内?
860名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:10:54 ID:7BSeg9tc
>>854
>違法性が判例をもって認められていない異常

これから判例がでるんだろう?
いままであるの?
861名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:12:47 ID:CZEAnNr9
>>860
つまり、最高裁判例は出てないけど、「違法違法」と騒いでいる馬鹿が一人いるってわけですね?
862名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:13:31 ID:7BSeg9tc
>>859
何?
派遣会社の正社員はどこから出たお金で生活しているの?

派遣社員が現場で働いていて得たお金だよね?

こういうのを思いっきり中間搾取、ピンハネって言うんだよ

知らなかった?
863名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:13:52 ID:fujQIHES
864名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:13:55 ID:hxnfVoAs
派遣が嫌ならやめて正社員雇用のところに行けばいいと言うひとは
ハローワークの現状を知らない人なんだろうな。
あそこは派遣会社紹介センターになってるんだよ
865名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:14:04 ID:eq9yBWcX
>>857
君が何度も”根拠”としている↓は、労働省の見解なんだけど。

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

・・・自分で自分を笑っているのか。
866名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:14:18 ID:IXLsq15a
>>858
アルバイトの方がいいじゃん。
867名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:15:03 ID:aeooFupM
欧州では、、、


いつものこれはどうしたwww
868名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:15:30 ID:ht01HSAs
派遣社員よりも適当にやっててもいいぶん
アルバイトのが気楽かもね
ピンハネもないし
869名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:15:39 ID:CZEAnNr9
>>862
>>859は、「最高裁判例が示されたか」を聞いているんだよ。

君の意見や推論じゃなくて、事実を回答してあげたら?
870名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:15:50 ID:7BSeg9tc
>>861
だって誰が考えてもピンハネじゃないか?

違うのかい?

>>865

>君が何度も”根拠”としている↓は、労働省の見解なんだけど。

労働省の小役人の見解だが
それを受入れろと?
何で?
871名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:16:25 ID:jcMI1SOs
>>862
>派遣社員が現場で働いていて得たお金だよね?

派遣社員を派遣した対価だろ。
ピンハネかどうかは知らんけど、
派遣社員が派遣先に直接雇用されてない状態で
中間搾取とは言わんよ。
872名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:18:17 ID:7BSeg9tc
>>869

>>859は、「最高裁判例が示されたか」を聞いているんだよ。

だって誰が考えてもピンハネじゃないか
最高裁判事もそう判断すると思うのは当然

何でピンハネ中間搾取じゃないと思うの?

>>871

>ピンハネかどうかは知らんけど、

逃げちゃ駄目

ピンハネだよ
873名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:18:28 ID:CZEAnNr9
>>870
>だって誰が考えてもピンハネじゃないか?

俺は、「最高裁判例が出ているか」の事実を聞いているんだよ。
その事実に対する回答は「誰が考えても」であれば合理性を欠く判断としかいえない。

質問には正しく回答するように心がけたし。
それができないのであれば、自らの愚脳をさらすのみだよ。
874名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:19:46 ID:CZEAnNr9
>最高裁判事もそう判断すると思うのは当然

質問1
 最高裁は「派遣業は違法」との判例を出したか?
875名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:21:00 ID:7BSeg9tc
>>873
>俺は、「最高裁判例が出ているか」の事実を聞いているんだよ。

馬鹿?
今出ていないから問題なし?
だから裁判なんかするなって?

非常に素晴らしい馬鹿だな

誰が考えてもピンハネ中間搾取
今現在判例が出ていなくても
お前がそう思うように

「ピンハネ中間搾取」って判決が出るよ
安心しろw
876名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:21:08 ID:jlKrsA/O
「誰が考えてもとか」とか馬鹿すぎww
少なくとも俺はそう考えてないが?

ほら崩れた
877名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:21:41 ID:jcMI1SOs
>>872
「ピンハネ」というのは恣意的な言葉だからそう言っただけ。
しかし中間搾取ではないよ。
なぜなら派遣は斡旋じゃないからね。
878名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:21:49 ID:KtpXoLkq


秋葉原事件〜彼の苦しみを無視するな
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/121.html


秋葉原通り魔事件 もうバカな解説者しかいない民放は解散した方がいい
http://www.asyura2.com/08/hihyo8/msg/296.html


【放送】在名民放:4社が純利益2ケタ減 自動車や金融のCM販売収入が大幅減・前期…名古屋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212850252/

879名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:22:14 ID:T3WezWd4
880名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:22:16 ID:4JzSNz9l
東京ではよくある
881名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:23:11 ID:7BSeg9tc
>>874

>質問1 最高裁は「派遣業は違法」との判例を出したか?

今までに裁判した人がいるの?

裁判すれば必ず認められるというのに・・・

なぁ そうだろ?
お前もそう思うよな?
882名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:23:46 ID:+fvaEiFI
すべては小泉のせいだ  労働者諸君いまこそ革命を起こそう
自公政権の悪辣さはもはや明白である
883名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:24:13 ID:qOIRADpY
なぁ そうだろ?
お前もそう思うよな?
884名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:24:32 ID:IXLsq15a
人を右から左に動かすだけで、労働者が受け取る額以上の収入が得られる。
ピンハネ中間搾取
885名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:25:21 ID:7BSeg9tc
>>877
>しかし中間搾取ではないよ。
>なぜなら派遣は斡旋じゃないからね。

毎月現場で働いている人間のお金を抜き取る根拠は?

一体何を根拠にそんなデタラメするんだい?
886名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:25:43 ID:CZEAnNr9
>>875
なんだその論理破綻。
小学生でもそこまで頭が悪くはないぞ。

で、判例はでたのか?
第一、時系列をともなわず出るといっても無価値もいいところ。

Q1 最高裁判例は出たのか?
Q2 出ていないのなら、いつ出るのだろう。その裁判はすでに起こされているはずだが、裁判所・件名などを教えてほしい。

cf1 判決が出ていないなら、違法とは確定できないのが法治国家である
887名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:26:21 ID:ht01HSAs
最高裁云々の話があるが
訴えるより先にテロを起こすのが問題なんでは?
違法合法関係なく不満があればテロを起こすっていう事が

そういう輩には派遣は合法だからといっても意味をなさない
888名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:26:45 ID:tOF7FsaB
【秋葉原事件】 「『非正規雇用者=高犯罪率』根拠ないのに、派遣規制すると企業成り立たぬ」と教授…鳥越俊太郎「小泉改革の修正を」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213329581/

【学者もどき】白石真澄って何様?【審議委員】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1213345562/
889名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:28:09 ID:eq9yBWcX
2chで何を言っても、

 労働者派遣法は、「法律に基いて(中間搾取が)許される場合」でいう"法律"に該当しない

かどうかの証明にはならないからね、結局。
890名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:28:23 ID:7BSeg9tc
>>886
>質問1 最高裁は「派遣業は違法」との判例を出したか?

今までに裁判した人がいるの?
無いよね?
しかしどのような判決がでるのか考える事が出来る

お前と同じ意見だよ

最高裁判事は派遣の実態を知り

「ピンハネ中間搾取」と断ずるよ

お前と同じ
891名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:28:24 ID:CZEAnNr9
>>881
俺は合法だとおもってるから。
現状、この法治国家は合法の判断も下しているから、それに従うwwwww。

残念ながら、俺もお前が言う
「だれだって」
の中に入っていないようだ(笑)

まあ、ID:7BSeg9tcのオツムの限界がそこなんだろうから、仕方ないよね
892名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:28:43 ID:jcMI1SOs
>>885
お金を抜き取る??
派遣社員の雇い主は派遣会社だろ。
それで派遣会社は派遣社員を派遣することで対価を得てる。
抜き取ってるわけじゃないよ。
893名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:29:07 ID:jlKrsA/O
>>881
お・・・お前何か最初とキャラ変わってないか?
まあ頑張ってくれ
894名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:30:04 ID:CZEAnNr9
>>890
こらこら、勝手に一緒にするな。
こらこら、勝手に違法と結論付けるな。

俺の結論
 数値によっては、合法
 

 はっきりいっとく、お前と俺とは意見が違う。
 勝手に一緒の意見にすんな。

 自分の意見を「お前も思うだろう」という行為はまず謝罪しろ。
895名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:30:45 ID:7BSeg9tc
>>887
>最高裁云々の話があるが
>訴えるより先にテロを起こすのが問題なんでは?

そうだよ
法に訴えて勝てるのならば馬鹿な事はしないよ

加藤を英雄視している人達に俺は
「そんな事をする前にやる事があるだろう」って言ってるだけだから
896名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:32:30 ID:eq9yBWcX
>>895
このスレの総意を伝えよう。

 「 お 前 が 勝 手 に や れ ば い い 。 」
897名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:33:31 ID:CZEAnNr9
ID:7BSeg9tckの意見

>>895
>そうだよ
>法に訴えて勝てるのならば馬鹿な事はしないよ

>>881
>裁判すれば必ず認められるというのに・・・

ID:7BSeg9tckは、「絶対に違法性が認められる」と言う傍ら「必ず勝てるわけでもない」という。

898名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:33:53 ID:7BSeg9tc
>>892
>派遣社員の雇い主は派遣会社だろ。

そうだよ 中間搾取する為に雇用契約を結んだ。
明らかに労働基準法違反

ガキ以外は騙されないw

>>894
>数値によっては、合法

ピンハネ率の制限ね

まぁー10パーセント以下なら
報奨金といってもセーフだろうからな
899名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:36:03 ID:7BSeg9tc
>>896
>「 お 前 が 勝 手 に や れ ば い い 。 」

だから俺は派遣社員じゃないって
このスレは派遣会社の正社員多いの?
900名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:36:06 ID:vtPei4v4
職安がまともな仕事しないからこうなるんだよ
901名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:36:16 ID:CZEAnNr9
>>898
10%とか具体的な数字で言えというなら、
必要経費引き去り後、さらに残った額から50%までなら合法というのが俺の考え。
902名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:36:24 ID:eq9yBWcX
「この論理に誤りはないよ」とする人間が、やればいい。
確定しているのなら、2chで聞くことは無駄。
903名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:36:42 ID:ldNfl7N4
派遣はある意味弱者の救済になってるだろ
派遣は自分で自分はもっと評価されるべき、正社員になるべき人間だと思ってるの?
904名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:37:28 ID:CZEAnNr9
>>899
いや、正直に言えば。
お前があんぐりするほど馬鹿だから、みんなでからかって遊んでる。

で、俺もわざと>>901みたいなこといって、お前をからかってる。

まあ一言で言えば、馬鹿にされてるということよ。
905名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:37:49 ID:ldNfl7N4
906名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:39:18 ID:7BSeg9tc
>>901
>必要経費引き去り後、さらに残った額から50%までなら合法というのが俺の考え。

何を根拠に合法って?
基本的に違法なピンハネの中間搾取だよ?

それを踏み外したらいかんよ

最高裁までいけば確実に変わるんだけどなぁー
そう思わない?
907名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:40:49 ID:v4BZYgYK
派遣に関わっているひとはまず派遣をやめることが
社会的に意義のあることとし行動したい。
一斉にやめて2ヶ月もしたら少しは状態がよくなるだろう。
ヘンなひと・組織にはなるたけ関わらないというスタンスが
新たな希望ある未来につながると信じる。
908名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:40:58 ID:CZEAnNr9
>>906
思わない。

君の意見はとりあえずいいからさ

勝手に「お前もそう思うだろう」とした件について、まず謝罪しろよ。

でさ、そろそろ燃料投下してくれる?
あほもそろそろ飽きた。
909名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:41:38 ID:7BSeg9tc
>>904
どこが馬鹿なの?

だってこんな違法を野放しにして良いわけ無いじゃない
当事者なら別だけど・・・

もうすぐ1000か

継続スレ頼んだよ
910名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:42:07 ID:6XWJr1bh
派遣はしてもいいけど年金保険はつける
これでいいだろ
911名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:43:10 ID:WWLGmDZx
派遣って契約形態自体は別に好きにすれば良いんだよ
ただ最低限の文化的な暮らしが出来るくらいの報酬は出すべき
今の派遣社員の待遇は原価割れの不正ダンピングみたいなもん
912名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:44:17 ID:ht01HSAs
あーだこうだしているうちに
今度は大阪で通り魔事件3名が犠牲になったぞ
秋葉と関係あるかは犯人つかまってないからわからんが
913名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:47:31 ID:CZEAnNr9
>>909
馬鹿だろ。それも飛び切りの馬鹿。社会のごみと同等レベルの馬鹿だよ。
いわゆる基地外のごみくず人間って思うよ。

理由1
 自分の意見と、相手の意見が異なっていても、
 確認もせず「自分の意見と相手の意見は同じ」と結論付ける点 

理由2
 最高裁判例がないのに、「あるのか」という質問に対しては回答しない愚かな行動

理由3
 判例がないのに、結論は自説のみが正しいと主張する愚かさ

理由4
 間違った発言に対して、謝罪を求められても一切謝罪しない行為

----------------------------------------------------------------------------

日付が変わったら寝るよ。
914名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:48:31 ID:b2YPyFJG
>>864
吉野家でバイトしろよ。
ハローワークいく時点で二束三文だろ。正社員にもなれず、バイトはいや。だから派遣社員か?
派遣社員として登録する人がいるから派遣会社は成り立つ。やめればつぶれるんだよ。
915名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:48:31 ID:eVeFZQP8
面接官
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   貴方の人生における成功体験を教えてください
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
       ____
    / 派遣 \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    童貞ですが何か?
 |       (__人__)   |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
916名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:48:39 ID:fe5FUv6G
殺された家族はこりゃ傷つくな
かわいそうに、、、
917名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:48:46 ID:4w8GZLlo
正社員になればとか言う奴居るがそもそも正社員とか募集掛けてても
概要やら見るともうね・・一般派遣か特定派遣なのが多い罠

入ってみなきゃ解らんのだよ。。

大企業とかでないと正社員なんて無いだろ・・しかも高スキルな奴しか取らない
罠w
918名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:49:36 ID:7/cJLhd9
ふーん
919名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:49:36 ID:wi8TeXMS
http://www.tbsradio.jp/life/
今回のLifeは、6月8日に発生した「秋葉原無差別殺傷事件」をテーマにします。
既に別のテーマを告知していたのですが、事件を受け、急遽テーマを変更しました。
いままでのLifeになかった、こういう対応を取った理由は、僕自身も事件に強いショックを受けているからです。
あちこちから来ている取材依頼にも、ほとんど応じられない状態で、正直、何を言えば
いいのか分からない、という感じです。
もちろん、マスコミでもネットでも、事件への「語り」はあふれています。
いわく、格差問題が事件の背景にある、いわく、ネットに実況中継のように自分の心情を書き込む犯人の
心理は異常だ、いわく、殺傷能力の高いナイフを規制すべきだ、等々。
その中には、もしかするともっともなものもあるのかもしれない。けれど僕たちは、その「解説」や「分析」に
ほんとうに納得できているだろうか。時間がたって、事件に対する「解釈」が固まってしまう前に、これは
いったい何が起こったということなのかについて、僕たちの言葉で話してみる必要はないのか。
そうした思いから、今回はこの事件を取り上げることにしました。


6月22日(日) 深夜25時30分〜
TBSラジオ AM954kHz
※ウェブ中継も実施しますので、ぜひ生放送で聴いてください。
920名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:52:42 ID:WWLGmDZx
>>914
地方はまともな大学出てても就職先が派遣しかないとかいうのは結構ザラだぞ
921名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:54:17 ID:zent+YQ3
実は企業は派遣労働者なんかで利益なんかまったくでていない。

常時派遣を使うものだから正社員の倍の高い料金が常時支払っている。
昨今の景気回復は派遣労働者というみせかけのコスト削減のおかげでなく
通常の景気回復。

つまり普通に正社員として雇用して好景気なりの賃金を正社員に払って
いれば国内消費の伸びで空前の景気回復になった。自動車業界も
相当に楽だったはず。

ま、結果論だが
922名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:54:52 ID:DfnJQV2k
うーん、しかし友人の親が有名な派遣会社の創業者だが、なんの罪の意識もない様子だぞ…
ふつうに真っ当に稼いでいます、という意識だ…少なくとも、半年前まではな。
923名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:55:11 ID:CN4xhxl2
時給が安くても、日給が安くても(労基所に目をつけられない程度で)
とりあえず、雇用主から給料を直で給与明細を表示してもらえればましだよ。

それが当たり前と思うあなた、それが当たり前じゃない事が珍しくなくなって来ているんです。
924名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:56:27 ID:ht01HSAs
>>922

今はどう変ったんだ?
925名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:57:18 ID:6XWJr1bh
>>921
うむ
簡単に首切れないから社員化したら人が不良債権になってしまう
しかも塩漬け
926名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:58:04 ID:b2YPyFJG
まずデモやれデモ
927名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:00:32 ID:H9S8aaXs
つか、あと10年もすれば日本総負け組化するんだよ
派遣=負け組、正社員=勝ち組なんて言ってる場合じゃなくなる
928名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:01:18 ID:pa1GI+KH
半年契約とかでいいだろ。どうせ派遣であれポイ捨てされるのは同じだから。
どうせ同じなら中間業者排除して
5割ピンハネのところ3割貰えば両者得すると思うけどな。
929名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:01:29 ID:DfnJQV2k
>>924
いや、今年になってからは、本人には会ってないから。
俺は学生で、自分がではなく、学校の友人の親らがそうなんだが
彼らは、銀行・金融系の人々と私生活でもグループを作っているんだけど
みんな、様子がおかしいというか、年明け前くらいから「深刻な事態」になっているみたい。
その内容は知らない。一年以上前から、08年夏から景況悪化することは知ってた連中だから
その件じゃないみたいだし。
930派遣労働者の全国一斉ストライキ:2008/06/23(月) 00:02:53 ID:2LVcQo6L
派遣労働者の全国一斉ストライキをやろうという話が派遣業界板で持ち上がっています。
今のような派遣労働の悲惨な状況を終わらせるためにも、労働者側からのアピールが
必要だと思います。まだ、具体的な話に発展していませんが、賛同される方は議論に
参加していただきたいです。どうかご協力ください。お願いいたします。

派遣労働者の全国一斉ストライキ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213540425/
931名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:03:11 ID:NrUa7Hxt
>>913
>日付が変わったら寝るよ。

日付が変わったのを見計らって
ID:7BSeg9tcが現れて稚拙な反論して
おまいがいないから一方的に勝利宣言の悪寒
932ggg:2008/06/23(月) 00:06:20 ID:cKsrebQt
消費者問題ー>消費者庁
派遣問題ー>派遣庁
933名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:07:43 ID:XdN/+HTh
>>925
普通にリストラすればいい。ただ通常の労働の成果で50%がヒト売り家業のフトコロに
はいるのは、たいへんな生産性のロス。ただヒトを動かして手配して段取りやトラブル解決などに
人材コストをかけている時点でやはり日本の競争力は2位→15位前後に落ちたという
結果に現れている。
934名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:15:35 ID:V4AuLbuS
正社員募集やアルバイト募集なんか腐る程あるのに何言ってんだか
935名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:15:36 ID:RwlhD10m
で、人売りなど、明治以来の土建屋国家に替わる
あらたな産業=国家権力の基盤として90年代に創生された
「規制緩和」という名の略奪経済は、お腹の痛い人や漫画好き(福岡だが)ら
韓国と深く結合した長州閥政治家の資金源なんだよね。
その政策は、彼らのお先棒かつぎとしての、ハゲ知事がよく宣伝しているけど
ほんと、漫画的だし、やり口に、血の匂いがする。
936名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:17:33 ID:TOa5BV1a
「もう答えは見えているのに、連合と経団連の既得権の調整ができないだけなんですよ。
それぞれの支持を受けた民主と自民が政権の中心にいて、どっちも既得権を手放さない。
既得権を持っていない貧困層は、タイヘンだタイヘンだ、と言ってるだけで。
そんなことはもう分かってる。法治国家なんだから、具体的にこの法律のこの条文を
こう変えろ、という話をしなきゃいけない。そこが足りない」
<中略>
◇話をすりかえ、ガス抜きするニセモノたち
――民の側が、それを信じちゃってて、既存の政治勢力が、うまく便乗してる。
自治労は改革をしてほしくないから、経営者が悪い、改革路線が悪い、と話をすりかえる
http://www.mynewsjapan.com/reports/858
937名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:18:31 ID:H9S8aaXs
>>934
正社員の募集が有るってのはまだ分かるが
バイトじゃ何も状況変わらんだろ
バイトか派遣か名前変わるくらいの差しかない
938名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:19:22 ID:5e/6qu6b
加藤先生に会いに、国会議事堂に行こう!
939名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:19:51 ID:vmZSVey0
>>933
普通にって、人余りで首切ればまたコストもかかるんですよ
その前に普通にリストラするっていうのが難しい
940名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:24:25 ID:TfMZrmY5
だから正社員の解雇の自由を規制緩和したら解決する
正社員も競争してよく働くようになる
941名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:27:27 ID:H9S8aaXs
>>940
それ解決にならなくね?
国民全員が派遣のレベルまで落ちるだけじゃね?
942名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:29:59 ID:t+DpGmck
>>941
だがそれがいい
943名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:30:56 ID:NHMcPO65
まぁ何だな。
派遣社員は搾取され続けるか、団結して戦うか、加藤を習うか
しかないだろう。
お勧めは団結すること。
結構な数いるだろうから団結すれば、結構な圧力団体になれるぞ。

戦え。権利は勝ち取るものだ。
944名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:31:17 ID:j3ddftpT
>>941
それが経団連のねらい。
同じレベルになっても、正社員、派遣社員の間を分断し争わせる。
自分たちは漁夫の利で総取り。
笑いが止まりまへんなあ。
945名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:31:37 ID:H9S8aaXs
>>942
まさに奥田や経団連の目指すところはそこだろうなぁ・・・
946加藤:2008/06/23(月) 00:35:16 ID:ETW1JHnh
派遣会社は、クズ会社それ常識。

悪の根源。直ちに潰れること願う。

派遣制度廃止これは、犯罪抑制につながる。

今は、ハローワーク行っても派遣派遣だらけだ。

毎日100人以上日本では、自殺しているが、このうちのほとんどは、派遣社員

および経験者。

現状を理解しろ。

こいつらは、犯罪予備軍だ。

自殺ではなく犯罪に走る可能性は、高い。

なめんじゃねーぞ。
947名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:37:15 ID:pIkYWplQ
結局、派遣の待遇改善にはホワエグ導入が必要なんだよ
派遣の分際でホワエグに反対している奴はアホ
948名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:42:16 ID:sxPECsCe
私は正社員ですが、とてもとても安い給料です。
949名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:44:50 ID:fN87+nsl
>>943
労働者は団結権、団体交渉権、団体行動権を行使しても
解雇されたり不利益な扱いを受けることはない。(あくまで法律上だが)

正社員はこれでびクビになったりは無いが
派遣は適当な理由で契約更新しないでクビにすることができるからな
実質派遣会社に首根っこ掴まれてるのと一緒だから団結は難しいな

派遣会社の人「君、組合員なの?フーン・・・」
でガクブルしないといけなくなる
950名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:45:50 ID:H9S8aaXs
>>947
ほとんどの派遣はホワエグ関係無いんじゃね?
ホワエグ関係有るくらい稼げてるなら文句出てないと思うぞ
951名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:46:27 ID:1oPQn5Z4
派遣を大量に使うような仕事は地方に持っていくべき。
952名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:47:06 ID:jGnyM5IW
関係ない人を 巻き添えにしないで 関係ある奴らを巻き添えにすれば OK
953ヘリオス:2008/06/23(月) 00:47:53 ID:jGnyM5IW
関係ない人を 巻き添えにしないで 関係ある奴らを巻き添えにすれば OK
954名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:49:25 ID:zZE2vqUs
>>940
正社員の自殺社続出の通り、競争のルールが機能していないから、

誰も働かなくなる。

955名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:52:05 ID:pIkYWplQ
>>950
ホワエグで正社員の給料カットして、それを原資に派遣の待遇改善するということ
956名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:53:29 ID:sxPECsCe
派遣さんは仕事の責任がないから
ある意味、気楽なのではないでしょうか。
957名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:55:11 ID:H9S8aaXs
>>955
企業の利益上がっても派遣の待遇に反映されないのはすでに実証済みだと思うんだが・・・
958名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:55:55 ID:sxPECsCe
派遣さんは任された仕事さえできれば
それ以上求められることはない。
959名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:57:23 ID:pIkYWplQ
正社員の過剰な給料をカットして派遣に回せ
960名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:58:42 ID:sxPECsCe
私の会社は正社員に過剰な給料をだしていません。
悲しいですが・・・
961名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:59:39 ID:pIkYWplQ
月給、いくらよ?
962名無しさん@恐縮です:2008/06/23(月) 01:00:46 ID:fz5m8KSD
>>959
会社の取り分が多いだけですな。
正社員は過剰というより当たり前かむしろ減ってるほうでしょ。
963名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:03:38 ID:sxPECsCe
恥ずかしくていえませんよ。
この5年間、年収も横ばい状態で増えない。
残業もそんなにできないから基準内賃金に
スズメの涙ほどの手当てしか付かないから
正直、正社員もしんどいんですよ。
964名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:05:10 ID:sbk6falF
そもそも殺人をしてはならないという規範の正しさの論拠は?
あるいは、殺人なるできごとが起こったという認識は絶対確実なのか?
いや、殺人なるできごとが実在したというのは本当か?
http://esgx.exblog.jp/
965名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:05:22 ID:sxPECsCe
あまり相場がよくわからないんですが、
派遣さんの時給って大体どれくらいなのですか?
966名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:10:21 ID:V3Y3gkHq
企業としても、従業員の給与は、どうにかしたいだろう。その解決法の一つが
派遣などの非正規を増やすことだったが、非正規の待遇があまりに悪すぎて、
企業にとってもいろいろ良くない結果を招いた。それがわかり切っているのに、
当面の決算で利益を出すためには、人件費を増やすわけにもいかず。

しかし、給料が少なければ消費もしないので需要は増えず、供給も減らすことになる。

もはや、経済自体が縮小均衡に陥ってるような。
967名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:12:42 ID:YwgE+z8N

加藤は真犯人じゃないの?

短時間で大量に人を刺しても、返り血をまったく浴びてない!

共犯者が他にもいるのか?
968名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:12:59 ID:mjFhujUn
よく派遣は責任がないと言われるが
責任ってなんだろう?

その仕事の後始末なら派遣でもしなくてはいけないし
ミスをしてクビになるリスクもあるわけで…
969名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:13:57 ID:pIkYWplQ
責任というより権限が無いと言った方が適切だろう
970悪政にNO!!:2008/06/23(月) 01:14:47 ID:z199vwOj
報道されないのはなぜなのか。

今すぐ辞めろ!福田政権退陣要求デモ行進!
http://jp.youtube.com/watch?v=yHkWJV7oKO0&feature=related
福田政権の退陣を要求するデモ行進 決議文
http://jp.youtube.com/watch?v=6SwUdAR2dfY
やりたい放題の中国、日本に核弾頭24発照準!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=coEgEy6W0tw
東シナ海 ガス田試掘先送り - 中国の主張を尊重する福田内閣
http://jp.youtube.com/watch?v=rmivRUZyw5c&feature=related
売国奴自民党は中国人留学生に本当の「奨学金(返還不要)」を与えています。 長野の聖火リレーに集結した中国人留学生の無法ぶり!
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
売国奴自民党のせいで領土を奪われる日本!!
http://jp.youtube.com/watch?v=FB8LVcD8C5k
971悪政にNO!!:2008/06/23(月) 01:15:13 ID:z199vwOj
 アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 ●労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

これだけ明白な内政干渉に唯々諾々と従い続ける日本。
さらにマスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
 年次改革要望書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/101-200
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202571414/1-100
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178197127/401-500
972名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:15:20 ID:0SJ0xGCZ
昭和一桁から団塊までの中高年の逃げ得の影響がその後の世代の低給与でもろ影響受けているよ。

デジタルデバイドで糞も役にたない連中が定年まで安泰だったのに、IT化で実績あげて会社に利益を与えた
世代の給与はなかなか伸びない。 ざけんなよ。
973名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:17:56 ID:sxPECsCe
社員、特に役職についてしまうと、
自分の手持ちの仕事をしっかり遂行していても
周りや、その部署での問題は役職の付いた
社員に責任が降りかかります。
人間関係のトラブルや機械トラブルetc・・・
974名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:23:21 ID:sxPECsCe
テレビで手取り月収が35万という人がいました。
ということは総支給額はおそらく43万円以上。
更にはボーナスが年間5ヶ月と推測すると、その方の年収は・・・
975名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:32:19 ID:J91WQfrc
派遣だけじゃないだろ
日本って全く希望が無いじゃん
何か未来に対して夢や希望があるか?ないだろ何にも・・・
技術とか環境、省エネ、漫画しか取り得が無いのに
そういう技術者すら使い捨てる上に、ゆとり教育な上に学費まで削ってる
韓国馬鹿にしてるが、あと10年もしたら、もうちょいマシな国なるだろうし
中国だってあと10年もしたら、日本との差はドンドン積めてくる
今までは他国馬鹿にして、自分より稼ぎ悪い奴馬鹿にして
それで自我保ってきてたのが、頼れる物がドンドン減ってるこの状態で
平気な顔して自己責任とか言ってる奴の気がしれんわ
976名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:44:07 ID:H9S8aaXs
>>975
だな
もう派遣だけの問題じゃないところまできてるよな
派遣の問題は、今の日本の根本的な構造手欠陥のひずみが一番最初に派遣に来ただけ
確かに、今の派遣社員の多くが学生時代遊んでたとか
能力無いってんだから仕方ないって側面があるのも事実だが
もはや話はそんな事で片付けられるレベルじゃない
10年後には、真面目に勉強して良い大学出ても
仕事を死にものぐるいで頑張って良い成績残しても
誰もが今の派遣社員と大差ない報酬しかもらえない時代がやってくる
日本人全員が負け組になるんだよ。数%のごくわずかな富裕層以外は全員貧困層
そうなってから、こんなはずじゃ無かった言ってももう遅い
今の派遣社員の姿は明日の俺らだ。それに気づかない奴は死んだ方が世のためになる
977名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:04:59 ID:5+MsWEwD
いまのままじゃぁ日本企業の利点って中国より先行してることしかないじゃん
消費税50パーで
全部国公立にして大学まで授業無料にしてあちこちに寮作って奨学金も充実させるべき
そうすれば人口がんがん増えるし国力も再び上昇するのに
978名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 06:16:31 ID:4dZbZU4F
>>400
派遣がなくなって困るとは思わないけど。

派遣の前はアルバイト、パートが主流。
社員になりたい人はほとんどが社員になれた。なぜなら社員しか選択肢がなかったから。
アルバイト・パートでは生活が出来ない。

その後派遣ができたのが1980年代の終わりではなかったか。(はっきりした年は忘れた)
時代も右肩上がりからバブル、バブルがはじけた後もしばらくは派遣業は需要が優った。

ただ、派遣法は守られず事前面接は当たり前。ピンハネ率は30パーがJK。
契約内容も紙面は交わすが、実際にやらされる仕事は雑用も含むという有様。
当初掲げた、スペシャリスト=派遣と言う考えは初めからなかった。

ちょうど今の1973年生まれの人が就職氷河期に当たって、就職したくとも
就職口がなく仕方なく派遣やアルバイトに転じた。それ以降、
派遣は間口を広げて、派遣できる職種を多くして人件費削減につとめた。
979978:2008/06/23(月) 06:20:23 ID:4dZbZU4F
その後、派遣は同じ派遣会社の人間同士が競合面接させられる等の
理不尽な目にあってきた。それは今もあると思う。

派遣会社の内実だが、派遣登録した人間の悪口三昧で社内は荒んでいる。
一言文句を言おうものなら、仕事は一切回さない。
やったことのない内容で無理だといっても、できるできるの一点張りで無理やり
派遣先にねじ込もうとする。

ピンハネ以上に問題なのが契約内容を守らないということ。
クライアントである派遣先企業も同罪である。
980名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 06:26:49 ID:4dZbZU4F
>>976
> 確かに、今の派遣社員の多くが学生時代遊んでたとか
> 能力無いってんだから仕方ないって側面があるのも事実だが

それには同意できない。
今の40代、50代にしても、好んで派遣を選んでいる人がどれだけいるだろうか?
まして就職氷河期の人たちは好んで派遣をしているとは思えない。

> 誰もが今の派遣社員と大差ない報酬しかもらえない時代がやってくる

確かにそれはいえる。だから今の子育て世代の中には日本脱出を考えている人もいる。
ただ、今劣悪な環境で仕事をさせているツケが企業にきている。
商品の回収。偽装問題など、派遣に限らず企業体質が露呈している。
その金額たるや、社員を雇った方がいいのでは?と思うほどだ。

移民がくればいいとほざいているお上は、現実がわかっていない。
日本は移民を選べない。本国の人間ですら劣悪で耐えられない環境を移民が
選ぶはずがない。欧米に流れていくのがオチ。移民に選んでもらう立場であることを
福田は知るべきだね。
981名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 06:48:35 ID:6q24JSBd
NHKスペシャル 「追跡・秋葉原通り魔事件」 - 本田由紀の正論解説
http://critic5.exblog.jp/8848401/


982名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 06:51:27 ID:4dZbZU4F
派遣の問題点

正社員の中には会社の費用で、資格試験を受けたり、講習を受けたりすることができる人がいる。

派遣会社も派遣している人間のスキルアップを支援すると言っている。
実際は、PC講習を受けられるのは派遣中の人間であって、登録した人間のスキルアップは
支援しない方向にある。また、派遣中の人間でも残業があると、講習等の支援は受けられない。
(帰宅時間が遅くて物理的に無理)

私が派遣をしていた時は、自費でスキルアップをして時給をあげることに努めた。
しかし費用は大きく、大変な苦労がともなった。時給は2500円まであがったが
それ以上上げるには経験と、更なるスキルアップが必要だったが、
そのスキルアップのためには、正社員の領域の仕事を経験しないと上がらない。

年収40万以上でも生活は苦しかった。
なぜなら、交通費、勉強のための書籍代、税金など、自己負担が大きかったからだ。
長らく派遣をしていて感じたことを書いてみた。
契約内容を詳細にチェックしておくことをお勧めする。また派遣先での出来事のメモを
必ずとっておくように。トラブルの際に必ず役にたつ。

連投スマソ。
983「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索:2008/06/23(月) 07:02:24 ID:geMvWKch
     _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /  トヨタ、三年分ください(笑)
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /      
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /      
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、    
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ   
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
  
      種をまこうと思う K.T.(25)

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1162206256/l50
984名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:03:56 ID:KhycnNHo
「お顔合わせでは、エクセル出来るって言ってくださいね」
「だいじょ〜ぶ、入ってしまえばこっちのもんなんだから♪」
985名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:10:22 ID:OJ19xYR6
>>982
>私が派遣をしていた時は、自費でスキルアップをして時給をあげることに努めた。
...
>そのスキルアップのためには、正社員の領域の仕事を経験しないと上がらない。

んでもって、新人派遣を追加で現場にねじ込んで教育させようとするしな。
何の手当も付けずに。
986名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:14:49 ID:4dZbZU4F
>>985
そうなんだよね。新人派遣がいきなり訳もわからない仕事をさせられて
右往左往していた姿を何度か見たことがある。

しばらくすると、その新人の子はいなくなるんだけど、また新人が入ってくる。
この繰り返し。現場の指導担当は激怒するけど上司に言えば、
100倍文句が出るからいえないらしい。

派遣ってスキルアップにもならないし、理不尽な仕事が多いし、手当てもつなかいし。
行き詰るのは当たり前だよね。
987名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:20:59 ID:OJ19xYR6
>>986
んで、今は登録者の質と量が低下しているんやろ。今回の件でさらに加速されそうだが。。。
自業自得やわ。

988名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:26:17 ID:kDgriV9Z
>>986
社員にも30年経ても仕事を覚えないっていくらでもいるでしょ。


だから、足りないのでさえ、役員なんかになれてる。それも雲行き怪しいみたいだけど、

まともな情報ソースがなかなか育ってない。
989名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:28:14 ID:OJ19xYR6
>>986
本来は、その辺もなんとかする大前春子みたいなエキスパートを派遣するのが筋だが、
この10年で安売り合戦に走ったからな。
990名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:43:44 ID:MxC+USxY
企業は危機管理能力がなさ過ぎ。
外部の人間を安く奴隷以下の待遇で使えば、
激しい憎悪の感情と報復行為が待っているだけ。
不当な扱いで不満爆発
→違法行為をマスコミへ
→又は情報漏洩
→会社あぼ〜ん
こういう例をたくさん見ている筈なのに、
まるで対岸の火事。
991名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:52:55 ID:szD7tQVx
派遣だって人間なんだ
992名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 08:03:23 ID:xx6SG96v
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
993名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 08:27:31 ID:9QxOuQcu
>>989

ハケンの品格(笑)
994名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 08:49:36 ID:V3Y3gkHq
>>988
本来は非正規でもおかしくない程度の人間が
縁故だけで正社員だったり上役に就いてるのは、
うんざりするほど見てるなぁ・・。
995名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 08:56:41 ID:4rVDFDP1
フォフォフォ
今在る姿が貴方の身の丈に合った姿だということじゃよ
996名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:07:59 ID:NHMcPO65
加藤は身勝手に人を殺したに過ぎない。
英雄などと呼ばれる存在ではない。
だが、彼は自ら死刑になることと引き換えに派遣制度の闇を
知らしめた。
これは英雄的行為だ。
加藤は意図せずに派遣の英雄となった。
997名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:10:29 ID:NHMcPO65
派遣社員は加藤を崇めてはいけない。
彼の行為はただの犯罪である。
その結果だけを崇めるのだ。
おのおののやり方でこの奴隷制度を破壊していこう。
998名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:10:29 ID:vmZSVey0
じゃぁ英雄を捕まえて神になるわ
999名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:11:29 ID:NHMcPO65
日本の派遣労働者よ、団結せよ!!
加藤はその機を作ったのだ!!
1000名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:12:18 ID:NHMcPO65
1000なら加藤は革命家
そして派遣会社関連の人間に天罰を!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。