【建設】西日本高速道路がアフリカ進出 関西プレスクラブで表明[08/05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
西日本高速道路(本社・大阪市)の石田孝会長は21日、大阪市内で開かれた
関西プレスクラブの定例会で講演し、同社がアフリカでの道路建設・維持管理事業に
乗り出す構想を明らかにした。

近く社内に専門部署を設置。技術者ら20人をアフリカに派遣して
現地の人材育成に携わり、同社の技術を応用できるかどうかの検討も始める。

同社は近畿道など9路線で計241キロを建設中だが、2020年度までに完工し、
新たな建設計画はない。
石田会長は「将来、日本で造る道路はなくなる。若い土木技術者の職場を開拓し
なければならず、それをアフリカに求めることになる」と語った。

また、高齢ドライバーらによる高速道路の逆走が増えていることから、
自動車メーカーなどと防止対策の研究を始めたことも明らかにした。

ソースは
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805210112.html
関連していそうなスレは
【経済政策】アフリカ向けODA:今後5年で倍増方針、農業発展や経済成長を支援…政府 [08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210947651/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:26:01 ID:Wj33grzb
まずはロシアあたりからはじめたほうがいいんじゃ・・・
3名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:31:11 ID:JcnHR4XG
どうやってアフリカまで高速道路延伸するの?海底トンネル?
4名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:31:22 ID:jmU5f917
なんでアフリカ?
ODAの金を期待してるのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:32:49 ID:uD/KWk/d
大いに逝ってよし!!

日本の金は使うんじゃねえ〜ぞ!!
6名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:39:03 ID:I+yILmYI
1兆円出すとか言ってなかったか?
7名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:39:26 ID:IBnb2Exp
レアメタル狙い。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:58:44 ID:V9u2aQEb
西日本高速に入社してアフリカ勤務とは想定外どころじゃないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 12:20:15 ID:nMeYJIuB
>技術者“ら”20人をアフリカに派遣して

道路利権の旨味を教える人材も派遣して、相手国の税金食いつぶすの?w
10名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 12:23:23 ID:XxIxp/Cw
>>8
下手すると、旧道路公団に入ってじゃね?
国鉄に入ったはずが今禿電の人よりましかとw
11名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 12:35:20 ID:rQ38gbOp
インフラ系は既得権益になるからな
12名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 12:58:26 ID:zzcG7ZYf
一方中日本高速はベトナムへ行った(2007年11月22日の記事)


中日本高速 ベトナムで技術協力

海外プロジェクト第一弾 きょう22日覚書締結
中日本高速道路会社(名古屋市中区)の矢野弘典会長は21日記者会見し、ベトナム高速道路公社との間で、高速道路の建設や運営などに関する技術協力の覚書を締結すると発表した。
きょう22日にハノイで覚書の調印式を行う。
中日本高速が海外の高速道路の技術協力を行うのは初めてとなる。
両社は覚書締結後、高速道路に関する幅広い技術情報を交換する。
研修の受け入れなど人事交流も行う。
中日本高速の社員を駐在員として派遣することも検討する。
ベトナムでは、急速な経済発展の一方で、道路や港湾など社会資本の整備が遅れており、日本政府も空港や道路建設への協力を表明している。
矢野会長は「夢を語り出すときりがないが、相手といろいろ情報交換をして、国ともよく連携を取りながら進めたい」と語った。
中日本高速道路では、新たな成長戦略の一環として、社内に「海外プロジェクトチーム」を設置し、海外での高速道路の建設や保守、コンサルティング業務などへの進出を検討していた。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei071122_3.htm
13名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:00:31 ID:rGdWuetK
損しても高速料金値上げすればいいからどんなリスキーな事業でもやれる。
14名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:01:13 ID:ToixC4xs
>石田会長は「将来、日本で造る道路はなくなる。若い土木技術者の職場を開拓し
>なければならず、それをアフリカに求めることになる」と語った。

豊臣秀吉の大陸進出を思い出したw
15名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:02:16 ID:XxIxp/Cw
日本で道路事業を外資が請け負うニュースがあったとき、
ファビョってた人もいたけど日本も同じことやろうとしてるわけだw
16名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:04:30 ID:bKnTohmW
道路族の皆さんも一緒に連れてってください。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:09:37 ID:Zrq46ZZd
まさか道路特定財源でアフリカ舗装つもりじゃないだろな
18名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:13:11 ID:IHTM6Ewq
ODAをそのまま西日本高速道路に戻してウマウマ
19名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:17:05 ID:TFFiOzLn
「賄賂」って必要経費が結構いるんだって・・・・・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 14:43:51 ID:8OzcFUtm
ODA目当てだな、ってか道路株式会社の人間なんて自分の手を土で汚したことないやつらばっかじゃん
21名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 14:50:36 ID:1OFnQTrq
嘉島JCTが出来るのはそのためだったのか。

・九州道
・宮崎道
・長崎道
・大分道
・南九州道
・東九州道
・西九州道

・アフリカ道
22名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:34:42 ID:a7Ke4h/5
JR束も同じような事やろうとしてんだよね。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 18:23:36 ID:s5uoVyzL
tesuto
24名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 18:58:34 ID:YayK3W+K
アフリカではよくあることです。 by ムルアカ
25名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 19:02:01 ID:7b/g+EG1
ゾウやライオンが走る高速道路しか想像できない
26名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:43:43 ID:mgJNQzrf
>>25
ヌーの大群が走りますよ。
27名刺は切らしておりまして
左遷 遠島を申し付けられたみだい