【統計】食料自給率 北海道は195%…農水省調べ [08/03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:52:07 ID:8zZZ71wq
>>538
そうだな
このスレが議論がループする原因は、最近の若者は「もちつもたれつ」をわからないっていう分析どおりな気がする
542名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:18:16 ID:I1Ry3ai+
>>541
荒れてるのは、地域ネタだからお国自慢厨が入り込んでるせいじゃないか。
若者云々はちょっと違うだろ。

ビジネスニュースに興味関心がある人間なら、たとえどの年代であれ、経済が
「もちつもたれつ」で動いている、という基本常識が理解できないはずはないのだから。
543名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:54:14 ID:cQfODqZf
>>541
若い若くないは別にして、間接的なものを含めて東京等の消費地の人間に農産物などを売って生計を立ててる北海道等の人間がいることは理解してない人間は結構いそうだな。


544名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:35:59 ID:3oO19E/X
北海道の広大な農地をみた。
石油がなければあの広大な農地を少ない人数で耕作するのは不可能だね。
北海道の自給率の高さも石油に支えられている。
545名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:43:43 ID:VHfhv8Y9
つまり北海道に国民の半分が住むようになれば国内自給率はほぼ100パーセントに出きるわけですな。
546名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:45:27 ID:O8/DbYEK
計算 間違えてるよ
547名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:10:34 ID:j1IhwQRI
%表記で100を超える数字を書く奴は中卒と教わりました
548名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:24:59 ID:YyghmScw
東京から農村に労働者回してくれれば食料分けてあげるよ
549名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 04:05:10 ID:0kMeJCA8
【経済政策】酪農家補給金:自民が引き上げ方針、穀物高騰で配合飼料値上がり…前例のない年度途中の改定 [08/06/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212792650/l50
550名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 07:09:35 ID:3Ub15nbs
>>547
「比率」と「割合」の違いは、中学で教わるはずだがな。
「割合」は100を超えることがないが、「比率」は超えることもあるってな。
551名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:29:59 ID:9eSDw/gF
>>544
> 石油がなければあの広大な農地を少ない人数で耕作するのは不可能だね。
> 北海道の自給率の高さも石油に支えられている。

それは事実だが、なんだったら、牛馬に鋤鍬つけたっていいんですけど。

ttp://www.hichiso.jp/~pkabuchi/dennsisiryousitu.htm
ここに家畜に引かせた農機具の写真あったが、こういうのって

ttp://zookan.lin.go.jp/kototen/nikuusi/n421.htm
こんな具合に使ってたらしい。

552名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:54:59 ID:dKZ4MZPC
食糧自給率0%、水資源自給率0%の地域は発展する。
東京、神奈川、シンガポールなど、例はいくらでもある。
553名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:02:34 ID:70tBIlMl
>>552
逆だろ。経済活動優先の結果そうなるだけ
554名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:06:38 ID:3oO19E/X
>>552
水資源自給率は0%じゃないぞ。
555名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:32:35 ID:9gkwbHVP
>>552
俺は『自給率厨は山にでもこもって実践してろ』って考えだけど、さすがに言いすぎ。
農業、水資源ともに状況によっては儲かる産業に成り得る。
556名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:33:08 ID:AVNsnAjN
>>535
全く大丈夫。
道内集落の8.6%が限界集落であり、その3割が今後消滅する。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211630054/l50
(望んでないだろうが)いくつか自治区ができたとしても全く痛くない。
山だの川だの「資源」が余っていくんだから。

どちらかといえば人口減と日豪EPAのほうがヤバイ。
それに比べればアイヌなんて誤差の範囲
557名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:52:53 ID:RDsAnzdb
>>460
その通りになったね。おかげで200万円も儲かったよ。教えてくれてありがとう。

9日の東京工業品取引所で、中東産原油の先物相場は、指標となる7月渡し価格が一時、
前週末終値比2700円高の1キロ・リットル=8万3620円まで上昇した。
558名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:29:05 ID:Sc2owOd6
裏の畑には かぼちゃ トマト キャベツ にがうり きゅうりバナナ ドラゴンフルーツが植えてある 時期になると食べ放題 しかも無農薬
559名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:53:43 ID:kTsMZF18
北海道ってもっと自給率高いかと思ったよ
560名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:07:13 ID:eTiRSKVl
>>552
食糧自給率、水資源自給率の高い地域は、限界集落化する。
これ豆知識な。
561名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:16:57 ID:7QG1vA6J
>>560
逆だろ。
人口が減ると分母が減るから、分子が増えなくても自給率が上がるんだろう。
562名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:37:16 ID:hdevwb61
>>560
限界集落がじつは 限界でも生きていけるんだよね

都市部ほど崩壊は早い
563名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:40:14 ID:zEBLq/fD
農作物の流通のマージンが札幌の経済に大きく寄与している。
564名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:12:17 ID:lsdVRU7a
北海道の冬場は最悪。
生鮮食料品、特に、本州からの野菜がほとんど入荷しない。
ホウレンソウの小袋が300円とか、メチャクチャな価格設定になるからな。

自給率が高くても、本州からの食料移入がなければアウトですよ、北海道。
565名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 20:02:35 ID:TOcrEXm7
肥料や家畜の飼料の大半を輸入品に頼っているくせに自給率195パーセント?
現実離れした数字のマジックだろ
小役人は道民につまらん自信を与えるなよ
566名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:21:33 ID:Bex/3K61
>>564
冬場はキャベツとか白菜は雪の中でほどよく冷蔵されてるんだってさ


567名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:12:00 ID:KFFUGYOb
農民はなんつーか努力がねーんだよ。
うまくやってるとこはいくらでもあるのになんにもしねーで補助金補助金。
いい加減こういう寄生虫には金なんてやらねーで死滅させりゃいいよ
568名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 15:54:19 ID:S5gSirMP
>>567
お前がやれば良い

まぁ 最初に5000万ほど金が必要だけど
569名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 17:09:17 ID:/rv6EVgH
タカラバイオ、マツタケの人工栽培に向け子実体原基発生に成功
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-06-16T165334Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-322834-1.html
570名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:08:22 ID:FHwISY1x
まだカロリーベースの自給率に騙されてるような中学生は
これでも読みなさい

「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる

ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/aecf3bd14b60e49a2c37503d6778706d
571名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:16:35 ID:gT4S/k2D
>>570
電波なブログでした
書いた本人が農業して見本見せれば良いのにね
572名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:26:26 ID:O9xn2NKJ
573名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 08:05:49 ID:LiebJkHn
自分の畑で自分がたべるぶんくらいは野菜を作るぜ もちろん無農薬だから安全
574名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 08:19:05 ID:/PvlAb8W
日本の食糧は足りてる。
なにしろ食べ残しをじゃんじゃん廃棄しているくらいだ。
問題は廃棄されないような食糧供給のシステムの確立と、その運用にあると思う。
捨てないで全部食べれば余裕で食っていけるだろう。
575名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 13:47:10 ID:Wc1yISnl
食生活が多様化・洋食化すれば外国食材が増えるのは自然なこと
576名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 15:33:51 ID:kMRTyJBd
そこでだ、フードバンクをつくろう!

年間2千万トンの廃棄食品を有効活用する為に、
コンビニ・惣菜・スーパーなどの、期限切れ廃棄食料を
生活困窮者に配布をする、大規模リサイクルシステム構築しよう!!!

倉庫業者は、空スペースを自治体から有償
そうすれば、生活保護費を抑制できるし、地球環境にやさしい省資源型社会がつくれる。

http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20080404A/
577名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:22:23 ID:+HO/IxIn
蜂の幼虫やバッタの佃煮を食べるのがエコ食生活
578名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:36:03 ID:gzy0lzqO
北海道でもマンゴー作りだしたからな
うまいかまずいかはしらん
579名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 08:42:56 ID:L3xRcvxI
>>578
マジか
日照時間は少ないわ気温は低いわの北海道産なんて食べる気しないわ

580名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:05:17 ID:aT9s1xU+
これでだけ石油上がったら北海道の石炭採算とりたりしないのかね?
581名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:25:57 ID:hhhlse2p
全く 努力しない東京が一番悪い
1%以下だからさらに悪い
石原は努力すらしてない
582名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:28:36 ID:4lQDZ7KM
>>576
低所得層は富裕層の残飯を食えってSFでそういうのあったなあ
そうだ諸星大二郎だ
583名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:31:36 ID:CMtPmn4j
バイオ燃料批判は不公平。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。

贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。

桑だって、養蚕向けの栽培は禁止すべき。こういう例はほかにもあるだろう。

バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。

なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。
584名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:13:49 ID:luOFKAu7
>>580
採れるかもしれない。
しかし石炭はCO2出しまくりだから、国内での使用は難しい。
585名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 04:34:35 ID:fP2mKThu
日本は石炭消費量が世界一ではないだろうけど石炭輸入量は世界一です。
586名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:01:10 ID:l8o13De7
>>583

 素人には妙に説得力があるな。でもいろんなところで、一字一句違わない
カキコを見かけるのは気のせい?つまりあなたは、バイオ燃料推進派の
工作員である可能性があるということだ。

587名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:14:21 ID:R7WbApqI
「不公平だから」って出発時点からアホだとしか思えなかったけど
不公平結構じゃないか
588名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 04:41:45 ID:jUKJsSVw
つうか、コーヒーやカカオよりバイオ燃料で走る自動車のほうが
遥かに贅沢品だろ。
589名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:38:55 ID:GMneogOl
食料が高騰したら関税を減らせばいいだけの話。
590名刺は切らしておりまして
人によって今はかなり循環型にも自給率も上げられるだろうけど
だからと言って税金が優遇されるわけでも何でもないんだよね