【自動車】カタログ値ではない実用燃費日本一のクルマは?--e燃費アワード2007-2008[08/03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
27日、IRIコマース&テクノロジーは、同社がサービスしている携帯電話を使った
マイカー情報管理サービス「e燃費」の燃費データベースの集計による、部門ごとの
実用燃費ランキングを発表した。

「e燃費」は、いわゆる満タン法(走行距離を満タン給油量で割る)で、ガソリンスタンドから
携帯電話で数値を入力し、燃費管理を行う。
自車の燃費管理だけでなく、整備情報やガソリンスタンドの料金なども調べられる
CGM型サービスだ。登録会員は49万人以上(2007年12月末)で、登録されている車種・年式は
6,700以上の1年間の燃費データから車種ごとの燃費ランキングを集計した。

特筆したいのは、リアルなユーザーがさまざまな実用シーンでの実測燃費のデータによる
ランキングという点だ。カタログ値や自動車ライターらの運転による燃費実験や記事では
なく、まさにそのクルマの燃費の実力がわかるというわけだ。ただし、排気量や車重など
物理的な違いがあるため、アワードの部門は12部門と細分化されている。部門別の1位の
車種は以下のとおりだ。

・ラグジュアリー部門(排気量・ギア・実用燃費)
トヨタクラウン(3000cc・AT・9.3km/L)
・セダン・ワゴン部門
日産ティアナ(2300cc・AT・9.5km/L)
・小型セダン・ワゴン部門
トヨタプリウス(1500cc・CVT・19.9km/L)
・エコノミーカー部門
ホンダシビックハイブリッド(1300cc・CVT・18.3km/L)
・スモールカー部門
三菱コルト(1300cc・CVT・15.9km/L)
・軽自動車部門
スバルR2 R(660cc・CVT・17.2km/L)
・ミニバン部門
トヨタシエンタ(1500cc・CVT・12.6km/L)
・SUV部門
トヨタハリアーハイブリッド(3300cc・CVT・11.8km/L)
・新型車部門
マツダデミオ(1300cc・CVT・14.6km/L)
・輸入アッパー部門
フォルクスワーゲンゴルフトゥーラン(1400cc・SMT・10.8km/L)
・輸入エコノミーカー部門
フォルクスワーゲンゴルフGTI TSI(1400cc・SMT・10.9km/L)
・輸入スモールカー部門
フィアットパンダ(1200cc・SMT・14.4km/L)
※SMT=シーケンシャルMT(トルコンのないAT)

各部門の5位までの詳細結果表も以下に示すので参照してほしい。詳細表をみると、興味深い
のは、ハイブリットカーは軒並み2位以下と大差の勝利なのだが、カタログ値の達成度が低い。
実用場面ではガソリンモードの比重がどうしても高くなるのだろうか。また、メーカーの
設計ポリシーなのか10・15モードへの対応技術の問題なのか、日産車のカタログ値達成率が
高い傾向にある(カタログ値との誤差が少ない)。

各部門2位以下は、ソースの表をご覧下さい。ソースは
http://www.rbbtoday.com/news/20080327/49848.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:20:54 ID:zUi8moXz
陸の王者!!スーパーカブだろ!!
3名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:22:15 ID:BY/lOxoz
プリウスってそんなに燃費いいの?
4名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:23:27 ID:1XaUuJR8
・小型セダン・ワゴン部門
・エコノミーカー部門

この分類がわからんw
5名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:23:38 ID:1yQMvQt+
プリウスとシビックハイブリッドが別部門なのは何故なんだぜ?
6名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:23:47 ID:qvPcBS6E
パンダ頑張ってるやん
7名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:24:00 ID:xV81wgjE
トヨタクラウン、燃費良いな。
8名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:24:26 ID:Isu2C7o/
ワーストが知りたいな
9名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:26:29 ID:a16nWH/j
まぁ乗り手と環境にもよるわな
10名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:27:38 ID:NgnvsBMl
ホンダ部門(エコノミーカー)を無理に作るなw

それでもプリに負けてるしな(笑
11名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:28:08 ID:AXdu6bsf
実測でこの位なら次ハイブリ買うの止めようかな
12名刺は切らしておりまして     :2008/03/27(木) 14:29:34 ID:/N43HI24
まじな話
三菱コルトはよく出来ている

ト○タはコストダウンばかり見ていて、小型車のつくりは良くない
13名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:29:49 ID:C+xU8Ty3
なんだよプリは30km走らねえのかよ
買い替え候補から外す
14名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:30:13 ID:rJzaGeml
もちろんフル定員乗車時の数値だよな?
15名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:30:30 ID:m9bNLRMo
スモールカー部門で漏れた新型フィットのために、わざわざ新型車部門を作ったのに、
間違って新型デミオが取ってしまったと?

・スモールカー部門
三菱コルト(1300cc・CVT・15.9km/L)
・新型車部門
マツダデミオ(1300cc・CVT・14.6km/L)
16名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:30:33 ID:zQ34kt35
コルトww
17名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:30:33 ID:fIoOEtOh
カテゴリー分けすぎ。
総合順位だけ出せばいいだろ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:31:43 ID:m9bNLRMo
>>12
三菱の車は怖くて乗れない。
死人が出てるのにシカトを決め込んだ会社だというのを
覚えてる人は多いだろう。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:32:23 ID:GD8cxCoB
マジでミラバン太郎が燃費20km以上いくぞ
20名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:34:54 ID:5Lb2ew5O
ホンダのフィットってスモールカー部門5位か
そんなもんなのか・・・ママさんカー購入予定だけど再考の余地ありだな
21名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:35:00 ID:kjseDmM+
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
22名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:36:30 ID:fitEqpNv
コルトと同等の燃費を出すカローラ最強じゃん?
23名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:36:34 ID:PhXdYeVk
サンプル数も書かれてない統計があてになるかよw
24名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:36:42 ID:ESrrzkhO
軽で充分じゃないか
25名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:38:25 ID:dmLiofNk
フィットとデミオが無いのは新車がでたばかりだろうか
スバルの軽の燃費はどうも良すぎて、関係者の捏造かスバリストの溺愛による
妄想が入ってるような気がしてならない、車雑誌の結果とはずいぶん違うし・・・
コルトが良い車なのは確か、ビッツより高速走ってて快適だったし
内装もフィットより質感は高いと思った、会社の上層部がアホじゃなかったら
もっと売れたんじゃないかな、ミツビシにはRVRの5ドア復活させてほしいわ
26名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:38:37 ID:ePro1X1c
>>2
チャリやろ
27名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:41:29 ID:XIw4/PX8
トヨタ嫌いな人もプリウスだけは認めるんかなw
28名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:42:05 ID:fO+uItnH
これってうそでもなんでもいいんだろ? 2ちゃんでアンケートとるのとおなじじゃねーの
29名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:42:56 ID:TaaOkiYJ
>>14
条件が、各車で全然違うのでなんの参考にもならんと思うぜ。
統計のガベージインガベージアウトだな
30名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:43:26 ID:WWtYLAjB
実燃費はCVT車よりMT車のほうがいい数値出せるんだろうけど、報告が少ないのか
31名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:44:17 ID:Q20OQiSb
コルトで、たまにものすごくかっこいいのが走ってるよね。
白黒で、なんかめっちゃかっこいいやつ。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:44:33 ID:QwnhCIbx
>トヨタクラウン(3000cc・AT・9.3km/L)

へぇーーーー
33名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:44:56 ID:dpFKvj8O
おかしい。ユーノスコスモが入ってない。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:46:28 ID:fw4Zodd9
身も蓋もないけど、

日本のメーカーならどこでも大差ないと思う。
だから燃費でメーカーを選ぶ必要はない。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:47:02 ID:5U7V8NJQ
>>27
アンチトヨタだけどプリウスは外装含めて好き。
次期型がベルタやカムリのブサイク路線なら、今のうちに買おうかと思うw
36名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:47:32 ID:TYCXts5G
はいはい、DQN仕様スパイク乗りの俺入ります。
燃費計で19、満タン法実測で17が平均と言ったとこ。

田舎で走ることが多けりゃいくらでも伸びるわ。
地域補正も母数公表もしてなけりゃ「仮に正確に申請してあっても」何の意味も価値もない。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:47:50 ID:ozEuL0BL
なんか身潰死社員かほりがするな。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:48:04 ID:olZ4SuHz
俺のキャデ4800ccで2L/km
39名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:48:27 ID:eU9JlFog
地味にティアナ
40名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:49:45 ID:5bYNJXlw
>>31
COLT Version-R
ターボ付きのやつ。今最も乗りたい車
41名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:50:33 ID:TYCXts5G
>>39 ティアナに乗ってこのサイトに登録する人物像を想像するんだ!を
42名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:51:00 ID:5Lb2ew5O
>>34
コルトとフィットでリッター1km違うんだぞ
塵も積もればってレベル以前の差だと思うけど
43名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:52:18 ID:olZ4SuHz
あ、逆だ2km/lだ。
2l/kmじゃ戦車並だわなw
44名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:53:21 ID:5eOfguN5
低燃費=官能度も低い
45名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:54:06 ID:26qGzGJ+
> ガソリンスタンドから携帯電話で数値を入力し…

非常識極まりない
GSで携帯使うの厳禁なのに、なにこのキチガイじみた行為
46名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:56:58 ID:BWweOU6E
フィットが入ってねぇえええええええええ
47名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:58:24 ID:q2LiOTKB
俺のフィットが無い;;
48名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:58:30 ID:1UQVYzZC
アコードディーゼルまだかよ
49名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:59:18 ID:F9Sndpye
>>46
アホンダに何を期待しるんだ?
50名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:00:44 ID:G2A9yZF+
トヨタのFR用GRエンジンはホントいいね。
日産のVQもいいけど。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:00:49 ID:5Lb2ew5O
あぁ期間から見てフィットは旧車のデータか・・・新型でどんなもんなんだろ?
ママカー購入候補にフィット再浮上
52名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:01:46 ID:gym7VSyu
貧代は?
53名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:05:36 ID:P/k7zZJ5
マツダデミオ(1300cc・CVT・14.6km/L)

まぁ、これくらい走ってくれれば助かる。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:08:15 ID:zfIosNcE
住んでるところの近くには信号が多いし乗っても短い距離しか走らないから
俺のフィットはだいたい11km/lしか走らない
燃費でコストダウンさせることよりも軽に乗り換えて重量税を安くすることを考えた方がいいかもしれん
55名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:09:29 ID:5Lb2ew5O
>>53
デミオも期間からして旧車のデータでしょ
56名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:11:38 ID:AZ8ZQfUJ
>>45
なんで駄目なの?
57名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:11:39 ID:Isu2C7o/
昔、父ちゃんがカローラ・ディーゼル乗ってたけど確か燃費が25Km/lくらいだったはず。
燃料も安いし排気ガスさえ問題なければハイブリッドよりいいんだけどなあ
58名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:18:20 ID:uTVPq/f2
長崎・フィット1500で坂道爆進してるんだが
リッター14.6出てるぞ?
燃費もあるが、フィットは回るとパワーが乗る乗る
コルトは知らないがヴィッツは目じゃないんだけど。
実用性で手堅いわ。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:18:25 ID:yTor6N/a
つ 自転車
60名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:20:41 ID:guVHjmmH
有楽町地下のレンタカーでコルト1300借りて乗ったけど、
結構速いぞあれ

軽は車重 800kgのR2で17.2km/L程度なんだな
61名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:24:27 ID:5Lb2ew5O
>>57
環境問題とかで今欧州じゃディーゼルが売れまくってるけど
日本は石原都知事とマスコミがディーゼル叩きまくったからな
ディーゼル乗用部門じゃ欧州車に太刀打ちできないくらい日本勢は置いていかれちゃったね

その逆になったのが日本の原子力技術だねw
62名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:25:44 ID:P/k7zZJ5
>>55
だとしたら、なおさらいいわ。
新型はもっと燃費いいから、。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:25:57 ID:uNTZWvhR
エコノミーカー部門って無理矢理だな
シビックハイブリッド入れたかっただけじゃねえの
64名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:27:12 ID:soPy7YVM
>>61
つまりこれからは原子力車と。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1751231
65名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:29:02 ID:P/k7zZJ5
>>55
いや、DE3FSは新型だよ。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:31:04 ID:al8A7L24
96年式三菱ミラージュ1.5Lで21km/L
マニュアルで燃費もよいので買い換える気がしない。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:31:20 ID:/tLfT9Yx
>>57 その排ガス問題もハイブリットの製造段階でのエネルギー消費でクリアできてるはずだよね。

バッテリー、モーター、アルミボディー、、どんだけエネルギー使ってるんだか、、
68名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:32:17 ID:amTPOvPj
軽アルト、4WD、MT車のってるけど、リッター20kmいってる。
乗り出した時は今さらミッション車と思ったが、思った以上に燃費が
良くて驚いている。
軽だとMTの方が無駄が少ないのかな。
69名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:32:20 ID:+guso+LY
この統計はアテにならないよ。サンプル数が少ないし、自己申告だからいい加減だし
地域によって購入層が違う。田舎に住んでいる貧乏人は安い車種しか買えない。
田舎に住んでいるから道は空いていて燃費が非常によい。
同条件で比較しなければなんの意味もない。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:32:23 ID:PZBfUvNq
燃費勝負だと俺のRX-8は絶対に顔出さないから寂しい・・・

は、ワースト部門作ればいいのか!ぶっちぎりだぜ!
71名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:43:52 ID:TYCXts5G
>>69 はげど。

>>36のスパイク乗りなんだが、うちだとタントとかは燃費が悪くて使い物にならん。
せいぜい14だから正直要らなかったわ。
街中だと軽の方が燃費いいんだろうな。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:01:33 ID:FvnQ/Mzb
うちのヨタのアリオンはカローラみたいなどうということもない車だが、
リッター16は走る(走行距離12万キロのポンコツ)。
まあこれは街中じゃなくて郊外をノンストップで巡航しているからだけど。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:06:04 ID:lfzkWFqT
>>71
タントだと街中でも駄目かも
74名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:09:13 ID:TYCXts5G
>>73 スバイクも街中(地方都市)だと14切るまで落ちるからまだタントのがマシ。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:21:41 ID:AwXUxM8I
わしのエッセは過去最低でも18km/lなんだが・・・
なんでR2Rやコルトに負けてるんだ
76名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:53:58 ID:HBveAUei
やっぱプリウスはすごいんだな
77名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:56:23 ID:n7f40xj+
ヴィッツ1.0が比較対象になってるのはおかしいだろ
他は1.3ばっかなのに
78名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:37:02 ID:iNvGkrdm
プリウスは本当はもっと悪いような気がするが
ハイブリッドが珍しくてどうしても運転がエコになる傾向がある
ちなみに初代プリウス乗ってたけど、エコランに飽きてきたらリッター13キロぐらいだったけどね
79名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:37:23 ID:PMqtXsLO
今は販売してないが、プロボックスのディーゼルターボなんかは普通に走っても20km/L越えるけどね
80名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:41:45 ID:iNvGkrdm
市販車ではシャレードのディーゼルターボを越える車は今のところ無いんじゃない
81名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:47:15 ID:JDTFyEub
うちのソニカは冬場暖機5分で圧雪路走行で13.5km/l
春・秋の暖機無し、エアコンOFF期間で15km/l
夏場常時エアコン使用で14.5km/l
エンジンはリッターカー程度と見てもまぁまぁか。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:57:05 ID:ZL9IDCXu
>>80
カロUのディーゼルターボの方が燃費良かった。
シャレードは街乗りはいいんだけど、パワー無さ過ぎで
けっこう回さないと走らなかった。
その分カロUより燃費悪かったよ。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:58:17 ID:qOqfoY7r
てかハイブリッドは別扱いにしようぜ
84名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:02:08 ID:iynq83sO
マイナー車ですけど、ホンダのLOGOはリッター19はいきますよ。
高速なら23はいけますよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:05:05 ID:dmLiofNk
>>77
1.3同士にすると燃費で負けてしまうからでつ、言い方かえると
1リッターのマニュアルにすればなんとか燃費で勝ることができるからです
シビックハイブリッドとプリウスが違う部門というのはおかしいね
プリウスは後部座席の人はヘッドクリアランス無くて圧迫感感じる
それにタイヤが細すぎて制動距離がかなり長いらしいけど話題にならんね
シビックは、そうした弱点なしに普通の車レベルで運転できるのがなにげに凄い
86名刺は切らしておりまして     :2008/03/27(木) 18:05:57 ID:/N43HI24
コルトのエンジンが一番いい
87名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:10:14 ID:lfzkWFqT
>>74
ムーヴで街中で 14 切ってたから
重いタントだともっと酷いんじゃね ?
88名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:13:31 ID:dmLiofNk
>>86
濡れ的には、エンジンはホンダの方が圧倒的に良かったよ
同じ排気量とは思えない程下から力がモリモリ溢れてくる気持ちよさ
コルトもいいけど、ホンダが神すぎるんだと思う
89名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:17:45 ID:EM30YVBV
>フォルクスワーゲンゴルフGTI TSI(1400cc・SMT・10.9km/L)

自動車評論家は大絶賛だったけど、それほどでもないのな。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:21:29 ID:u5AYqXfu
96年式CR-V乗ってる、北東北で4号線を夜走ると16km/l超える。
最高は18.2km/Lだった。
自宅周辺で普段使ってる分には10km/l弱位。
最悪は、都内で大渋滞に巻き込まれ8km/lを切った。
一台の車で、環境や走り方変わるだけでこれだけ燃費変わるんだから
あまり当てにならない記事ではあるな。
91名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:24:34 ID:pjR+cT6K
>>75
お前さんが運転したらR2Rは20k行くんじゃねw
92名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:47:11 ID:P/k7zZJ5
やっぱりハイブリットは存在意義があるんだな。

今のはほしくないが。
93名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:51:59 ID:aEGatnqg
バッテリーが消耗品ぢゃなきゃねw
94ふふふ:2008/03/27(木) 19:02:23 ID:xU9UBDOh
マニュアル車(ミッション車とは言わない。ATだってミッションだから。)
の場合、下手糞が乗ると間違いなくATより燃費は悪くなる。
速度とエンジンへの負荷を考え、適切なギヤで走らせることが出来ない奴は
CVTがベストだろう。
トルクバンドって言葉すら知らない輩が「車通」を気取る時代だかんな。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:03:01 ID:olZ4SuHz
>>84
MJD!?

俺のロゴ(平成2年くらいの)はCVTなのにリッター9だぞ!?
96名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:08:21 ID:hA5AuJx9
>>88
それでつい回しすぎて、実用燃費が・・・

こういう勝負では、回してもつまらないエンジンが有利
97名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:10:29 ID:FuqbXzfB
まあデミオはミラーサイクルだからなあ。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:10:52 ID:/AQbS84v
脳内ばっかだな、自分の好きな会社に勝って貰いたいのかな?
厨房の発想だわな。ホンダはそんなに良くないだろ、マツダやスバルは別格。
99名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:12:34 ID:yJxv6WuO
最下位も公表しとくれよぅ
100名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:13:31 ID:hA5AuJx9
>>98
自己紹介乙
101名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:14:24 ID:Gsvkshgv
>>88
確かに気持ちいいが、二輪の様に軽くフケるエンジンは、ついついあけたくなるから地球に優しくない
会社にある20と数年落ちのコルサは1リットルで20近く走るんだぜ
102名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:15:32 ID:Gsvkshgv
>>96
かぶったスマン
103名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:21:07 ID:hA5AuJx9
>>101
そりゃ軽いから・・・
壁にぶつかればオシマイ
104名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:23:34 ID:lXlstPLz
ハイブリッド要らんやんけ。
105名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:31:14 ID:cBIv1735
>>94
それが出来ない奴は結局CVTでも踏みすぎで回しちゃうような…
CVTだとひたすらエンジン回さない方向で踏み加減調整してエコランするのが結構面白いね
回りのシグナルダッシュしてる連中がアホに見えてくるw
106名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:32:48 ID:Isu2C7o/
ディーゼル乗用車って国内では販売できないことになってんの?
107名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:35:03 ID:hA5AuJx9
>>106
んなことはない。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:45:19 ID:CEMLX7ir
結局は自己申告でしょ?
109名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:49:18 ID:F8EH166R
プリウスてイメージ良かったんだけど、車重見てビクーリ。
モーターやバッテリーあんだけ乗っけてんのに…
何気に軽の次に危ない車の様な希ガス。
110名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:58:53 ID:l29oIZK2
>>20
ママさんならiでじゅうぶん。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:58:57 ID:Vz36/YnH
>>18
いい加減うざい
112名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:00:01 ID:lXlstPLz
ま、忘れない人は忘れないでいいんじゃね?
113名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:04:58 ID:XCNpuBQF
2km/lのアメ車に乗ってるうちの親父に言わせれば
目くそ鼻くそ
114名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:08:25 ID:cPPDjGnA
16km/Lの3AT乗っているオイラのロールーフ軽は
実用燃費No.1ではないんだよな
ちなみにe-nenpiでは14台…
115名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:13:55 ID:Y42aI3PG
俺の平成4年式のシビックEG-6は走行20万kmだけどエンジンはまだまだ性能劣化をほとんど感じないくらい調子いい。
燃費はリッター15〜16km。
タイヤはDNA S-DRIVEだけど、燃費は古い世代のGRID IIとさほど変わらない。
グリップ感やコーナーでの安定感はGRID IIのほうがいい。
S-DRIVEは軽快なハンドル感がいい感じだ。
ガソリンはJAスタンドのハイオク。
地元ではリッター159円だから燃費がいいようにそこそこ丁寧に運転してる。
ミッションはもちろんマニュアル。
友達の軽や省燃費の小型車より燃費がいいから今の車には満足だよ。
116名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:18:44 ID:cPPDjGnA
4輪車の燃費の目安

17km/L以上…チョー燃費イイ!
15〜17km/L…燃費イイ!
13〜15km/L…燃費まあイイ!
11〜13km/L…平均的
9〜11km/L…燃費若干悪い
7〜9km/L・・・燃費かなり悪い
7km/L未満…チョー燃費悪い!
117名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:21:30 ID:dE9VL2l3
ベンツのディーゼルをスルーしているあたり
トヨタ寄りの提灯記事だと一発で分かった
118名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:21:36 ID:JDh8yGzS
商業車だからしかたがないのかもしれないが
1BOXの燃費どうにかしてくれ
2000CCクラスで今時5〜7キロ/Lって涙が出るわ。
119名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:25:31 ID:2flDcZ14
>>113
たぶん「目くそ鼻くそ」の使いどころを間違っている。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:26:32 ID:kjseDmM+
むぅ、俺のVOXY燃費まあイイ!のか
121名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:31:49 ID:cPPDjGnA
400km走行でのガソリン代の目安(リッター147円として計算)

3267円……17km/L以上(18)…チョー燃費イイ!
3675円……15〜17km/L(16)…燃費イイ!
4200円……13〜15km/L(14)…燃費まあイイ!
4900円……11〜13km/L(12)…平均的
5880円……9〜11km/L(10)…燃費若干悪い
7350円……7〜9km/L(8)…燃費かなり悪い
9800円……7km/L未満(6)…チョー燃費悪い!
122名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:35:31 ID:f7Q8bRvl
乗ってるのが渋滞だらけの都心部か、
2〜3キロに一回信号に引っかかるかどうかの田舎かでも大きく違うからな。
いちがいに、何キロで燃費いいと言えない部分がある。
123名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:37:48 ID:cPPDjGnA
ガソリンを最も使うのは加速時であり
加速時のエネルギーは車重が重ければ重いほど多く必要…燃料を多く必要とする。

加減速が多い場合は、車重が軽ければ軽いほど燃費がいい。
物理学を勉強した人には常識。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:38:18 ID:V8jjstk5
これだけは言える、
総合的に実用車最強はカローラセダン
異論があるかもしれんが、マジだ
125名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:39:14 ID:cPPDjGnA
というのは1999年までだろうな。

21世紀の今はフィットだと思う
126名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:44:09 ID:V8jjstk5
いやいや、フィットのトランク、室内、カローラより狭いし
価格、燃費、諸々を総合的に判断してだよ
格好はまた別
127名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:44:45 ID:cPPDjGnA
これだけは言える、
世間で最も注目されてるニュースはガソリン価格
異論があるかもしれんが、マジ
128名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:45:48 ID:Y42aI3PG
フィットの4ドアセダンのアリアは大人4人乗車でリッター18〜19km以上で、馬鹿っ広いトランクやシートアレンジの多彩さでかなり使える車だわ。
ただあのデザインは好き嫌いが分かれるわな。
内装の質感はカローラを見るとさすがにひとクラス上の出来だな。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:46:20 ID:VweMUWGr
>124
デトロイト駐在時にカローラ乗ってたが、北米仕様の
1700ccだった。日本のと違って走る走る(笑)
ただ真冬はスターターが凍り付いて使いものにならなかった。
130名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:48:46 ID:cPPDjGnA
ワゴンRとムーヴの争いの方が気になる。
アルトとミラの競争も。
パレットとタントの争いも。

クルマは維持費が高くて金食い虫だから。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:50:36 ID:18GvCntS
自分の脳味噌で考える習慣を持たない人には理解しがたいだろうが、
三菱コルトは素晴らしい車。
燃費なんぞどうでもいい。
132名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:52:22 ID:V8jjstk5
>>129
1700ccだと日本で言うとカローラGTかなぁ?あれは1600ccだったか
レビンと同じエンジンだったはず、確かに良く走ったわ
133名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:52:31 ID:kjseDmM+
浦和劣頭が糞だから三菱は選択肢に入ることは無いな
134名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:55:30 ID:cPPDjGnA
新日本石油:4月1日からガソリン卸値を2.8円値上げ

 石油元売り最大手の新日本石油は27日、4月1日以降に出荷するガソリンなど石油製品の卸値を
前月に比べ1リットル当たり2.8円引き上げると発表した。小売価格に転嫁された場合、
レギュラーガソリンは1リットル当たり過去最高値圏の156円程度に値上がりする。

ただ、ガソリン税の暫定税率が期限切れになった場合には130円程度まで値下がりする給油所も
現れるとみられ、利用者は混乱しそうだ。

 会見した中村雅仁常務によると、4月以降に安い税率になれば給油所からガソリンの注文殺到が
予想されるため、灯油運搬に当たってきたドライバーを引き続き雇用するという。

また、3月末までの在庫は高い税率がかかったままのため4月以降に安く販売すると赤字になるので、
通常1週間程度の在庫を2〜3日分に減らすよう給油所に働きかけていることも明らかにした。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080328k0000m020054000c.html
135名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:57:10 ID:P8zH9G4M
デザインならキューブ
136名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:57:41 ID:cPPDjGnA
ガソリン価格値下げなら民主党
137名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:06:54 ID:6r8pcH5w
赤いと三倍速い
138名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:07:13 ID:JeNq8YA0
>>132
そうかいな?おれは1500のカローラでも十分走ると思うけどね。
139名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:07:53 ID:cPPDjGnA
ガソリン税値下げを阻止する首相と自民党w

ドライバー・トラック運転手の敵だな。どうなることやら。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:11:23 ID:Li0oQjlx
>>131
コルトプラス少し試乗した感想
○動力性能はまあ充分 燃費測っていないが聞いた話では結構良いらしい
×ステアリングインフォメーションが全く無い
×そのくせ発進時に必ず1回キックバックが入る
×60km/hからのアクセルオフでまったく減速しない 適切な空走感という概念は無いようだ
×アクセルが軽すぎで一定開度キープが困難
×ブレーキ、初期制動がやたら強いが、踏み足しても効きが変わらない
×シートが縦ストライプ模様だったが、運転しているとストライプの模様に沿って滑って行き体が沈み込んでゆく

総論
車もどき
この車を良いという人とは話が会わないだろう
141名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:21:34 ID:J7OiF2Pc
自動車評論家 乙ww
142名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:21:47 ID:uDwbjBww
俺の愛車スーパーカブにはまだまだ及ばないようだな
143名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:23:00 ID:5XeAffoi
こういうのって、注目されてくると
組織票が入りだして信用が逆に落ちるんだよな
144名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:25:45 ID:cPPDjGnA
自転車ならガソリン代ゼロ

バイクならガソリン代が1/2〜1/3になるというのはマスコミが言わない事実
145名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:28:55 ID:nANUVBmZ
コルトプラス、評論家うけは良かったな
こういう通ごのみの車はうれない
146名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:29:28 ID:V8jjstk5
>>138
もちろん。1300でも十分。
147名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:34:01 ID:z/fbcuq3
15年式MT、FFのカローラフィルダーで平均19km/リットル、
最高24km/リットル、1000km無給油で走行した。
148名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:35:36 ID:cPPDjGnA
ヴィッツ1.0やパッソ1.0は
燃費がイイし重量税が1t未満なので維持費が安い。
自動車税も安い。

でも年間走行8000km以下の場合は
トータルの維持費は軽の方が安いんだよな
149名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:35:44 ID:cAQHa9Do
三菱コルトはやれば出来る子。
昨年の夏、この車を買ってよかった。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:41:57 ID:18GvCntS
三菱ふそうのトラック事故って過積載が原因なんだけど
テレビのコメンテーターは誰も言わなかったし、言えなかった。
151名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:58:13 ID:q9uZlseE
全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから
車種別実用燃費データ
『e燃費ランキング』
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

『リアルタイムガソリン価格』
http://response.jp/e-nenpi/price.html

e燃費「e燃費アワード2007-2008」
http://response.jp/e-nenpi/award20072008/#KEI

e燃費「e燃費アワード2006-2007」
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

e 燃費
http://e-nenpi.com/
152名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:01:41 ID:nw7g2O31
カローラは肥大化し過ぎた
153名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:08:19 ID:fI+KcKXh
【リコール】三菱ふそう エアロスター の制動装置など
http://response.jp/issue/2008/0325/article107355_1.html
三菱ふそうトラック・バスは25日、大型路線バス、ふそう『エアロスター』の
制動装置などに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た


【リコール】三菱ふそう 普通トラック の車枠など
http://response.jp/issue/2008/0325/article107356_1.html
三菱ふそうトラック・バスは25日、普通トラック「ふそう」の車枠などに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
154名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:17:30 ID:lES6Im8w
デミオすげーな
155名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:21:04 ID:iyW6A7sw
ハイブリッドの効果すげーな
5万キロぐらいで元が取れそうだ
156名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:34:42 ID:FK2ivR/p
>>140
シートが縦ストライプ?
157名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:37:29 ID:FK2ivR/p
コルト
158名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:38:00 ID:nw7g2O31
トルコ
159名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:42:22 ID:T8h92BXy
日産は正直トヨタは嘘つきまでよんだ
160名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:46:05 ID:1StcS6MZ
コルトギャラン
161名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:51:06 ID:Li0oQjlx
>>156
シートの生地が座面も含めて縦縞模様(ベルベットみたいな感じ)で縞に沿った向きに良くすべる生地で出来てた
162名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:54:02 ID:32yvIPJQ
スーパーカブすげぇwwwwwwwwww
http://liter.to-next.com/rank02.php
163名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:04:09 ID:FK2ivR/p
>>161
マイナーチェンジで変わったのかな?家にもあるんだコルトプラス。
あんたの表現は大袈裟だし悪意に満ちててるけど、
言ってることは概ね同意。だが多分ブレーキは踏み方が悪いな。
164名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:06:01 ID:FK2ivR/p
アクセルも下手だな。
165名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:13:33 ID:Li0oQjlx
>>163
他のメーカーの車は今のブレーキの踏み方で困ったこと無いんだけど
踏力と制動力が比例するのが良いブレーキだと思います
166名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:17:02 ID:FK2ivR/p
>>165
田舎なんで1人一台。他メーカーも家にあるよ。
他はレガシィとファンカーゴとサンバー。
どれ乗っても困らんな。
167名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:29:03 ID:biQs4gKr
輸入車と国産車でジャンル分けする必要あるのか?
168名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:38:20 ID:FEZg/p5W
>テレビのコメンテーターは誰も言わなかったし

豊田様のご指導ですから土下座して受けます
by みのもんた
169名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:55:07 ID:XynBWZuV
田舎在住、新型の方のプリウスで毎日片道30kmの道のりを通勤してる。
市街地も通るので信号にも結構引っ掛かるが、
この季節は冷暖房要らないのでエコドライブで25km/lくらい出る。
この条件で完全な田舎道だけだったら27,8km/l位行きそうな気もしないでもない。
あと片道10km程度の通勤だった時は、夏冬でエアコン入れても20km/hは出てた。

ただ値段にあった車かというと微妙。
作りが安いからエンジン回ってる時はロードノイズ拾ってそれなりにうるさいし(高速が特に)、内装とかカローラ並。
カローラとの差額は長く乗ってガソリン代で吸収するしかないね。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:03:23 ID:nG50mSNT
>>124
身長180、体重90キロの濡れにはカローラの椅子は小さすぎるんだよね
お尻と背中が両側から挟まれて、体を小さくされてしまう感じで
長時間坐っていると疲れてしまう。
まあ、メタボな濡れにも落ち度はあるんだろうけどさ・・・
椅子がでかかったという理由だけでキューブ買いましたorz
171名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:30:53 ID:MiOl/+/C
俺旧型のプリウスだけど、常時エアコン入れて乗ってると街中で12km、
高速でも15km位だよ。特にエコランもしてないしけど、アクセルも
無駄に開いてない。悪くも無いけど特に良いと感じないのが本音。
172名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:39:41 ID:M+3Sk+Nq
>>1
ティアナってクラウンより燃費悪いのか・・・・・

驚いた。
173名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:44:43 ID:lfKeV1Ad
>>1
何このランキング。
エコノミーカーのトップはシビックじゃなくて
プリウスだろ。常識的に考えて。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:52:07 ID:ZMMhZd/B
>>173
車両価格を含めるとぜんぜんエコノミーじゃない
だからセレブも喜んで乗ってる
175名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:02:23 ID:GoeVRp8E
>>174
プリウスはLCAで評価して従来の車よりCO2排出量が少ない事が示されてる。
つまり他の車より地球環境に優しい。それでいて誰にでも手が届かく価格設定になってる。
そんな車はプリウスだけだよ。高級車とも違う独自のポジションを確立したエポックメイキングかつ
歴史に名を残す車。
176名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:41:46 ID:Q6kP4Z+r
ヴィッツ1L(KSP90) 14.8Km/L
物凄く正確!
177名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:50:30 ID:Q6C7HAHZ
プリウスの差額でフィット買えと言う意見もあるが
フィットだと車格的に嫁の車のポジションから上は厳しいからなあ
一家に一台ならプリウスだな
どこに乗っていっても恥ずかしくない
178名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:57:56 ID:w4DEgJru
>日産車のカタログ値達成率が高い傾向にある
大昔から伝統的に言われてきた都市伝説だと思っていたけど本当だったんだなw
179名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:13:44 ID:U1OLt51T
プリウスが通過していくときに
タイヤの摩擦音しか聞こえなのにはびびった。
静かすぎて危ない。忍者カー
180名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:18:51 ID:/YTz/HvL
>>18
三菱ふそうと三菱自動車は全然違う。
三菱自動車はあの事件に関わってないし、重大な欠陥車も売ったことがない
181名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 03:28:39 ID:HHMa3mnQ
MTのれ
182名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 03:40:34 ID:xMOE/xs7
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
183名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 03:49:51 ID:fT0IA2VZ
>>165
ブレーキアシストが付いてるか付いてないかじゃねえの?
184名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 03:55:11 ID:n8JU8Nlg
これの逆の燃費日本一悪いクルマも発表してくれよ。
185名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:10:27 ID:FoTsNoKN
TOYOTAか…!

北京オリンピック協賛企業だ! 縁起が悪い!

186名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:19:05 ID:7USOcJR6
いくら燃費が良くてもトヨタだからな。

日産やホンダに乗るほどバカではないが、トヨタはなぁ・・・
187名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:24:43 ID:Xu1ocPCI
>>175
軽自動車の4倍の値段の車のどこが環境に優しいんだか
しかもリッター20キロなんて全部高速に乗っても出ない

記録を改ざんするためにニセデータを投稿しすぎたなトヨタ
188名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:25:14 ID:pZj0P8+z
>>161
あのシートは確かに滑った。代車で乗ってた時に思ったし。
あれはマイチェンで廃盤になってよかったよ。
189名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:48:27 ID:i4+v1jB9
条件が一律でないわけだからなんとも。
190名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:24:41 ID:0tQ2p5MA
>>113
カマロIROC-Zに乗っている友人の
もうガソリンない、どこにも行ってないのに
とぼやいていたのが笑えた
191名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:31:27 ID:8ah0x4az
だからよー、条件がどうとか言うんだったら、
既にカタログに1015モードつー同一条件の燃費が載ってるだろうがよー
バカか?
192名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:39:19 ID:wjYDxRrr
フィットのカタログ燃費と実燃費の差は異常。
193名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:47:33 ID:Qzp/ehkq
各社と販社の社員が頑張ってエコランしてデータ出してるのか?
日産がカタログとの差が小さいのは、長距離走行が多いのか?
194名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:49:20 ID:hx7wojMd
フィット燃費詐称
客を騙してるな
195名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:49:26 ID:8vORzv10
TSIが良くないのは当然か
過給が効かない一定走りしないと良くならんよな

渋滞走りと巡航じゃ全然違ってくるから、どう評価していいもんだかね

196名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:50:51 ID:wjYDxRrr
>>186
それって家電買う時パナソニックや日立を避けて
フナイやサムスン等から選ぶようなものだよね。
197名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:56:08 ID:4Q8JHDS0
>>196
フナイは許してあげて下さい。
198名刺は切らしておりまして     :2008/03/28(金) 07:59:37 ID:nDWpmaKL
トヨタは国内向けには酷い車が多いからな
輸出向けはマトモなのに
真直ぐ走らないやつとか屋根が凹むやつとか
199名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:06:08 ID:FD9Dpn/M
>>187 まずは免許取れ。
話しはそれからだ。
200名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:08:24 ID:9pXyhOOy
>>180
まずリコール隠しの発覚は二度。一度目は2000年、二度目は2004年。
二度目はふそうの事件だが、三菱ふそうが三菱自からスピンオフしたのは2003年。
タイヤミサイルで死亡事故が起きたのが2002年。欠陥らしきものが確認されたのは90年代まで遡る。
全く無関係とは言わせない。というか現に三菱自の元社長も逮捕・起訴されている。

息をするように嘘をつく三菱社員の>>180乙。
日本の明るい未来のためにマジで死んでくれないかなあ。
201名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:18:37 ID:McpRJpd7
>>7
つ ハイオク
202名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:21:43 ID:gEvLbARO
三菱見る前に、三菱を知ってからだなw

知れば絶対に買わないだろうなww
203名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:22:22 ID:Rfgdv9x+
豪華な装備付けるのはいいけど、もっと軽量化してほしいね。
車重1トン以上の車は買わない。
204名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:22:31 ID:McpRJpd7
>>18
それ、マスコミの情報操作。

これ、豆知識な!
205名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:26:54 ID:FD9Dpn/M
>>204
三菱が経営再建策として宣伝費削減打ち出したとたんフルボッコだったな。
三菱に乗れないならトヨ(ry
206名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:27:00 ID:kfT1j43N
>>203
軽で1トン近いのもあるから、排気量も考慮しよう
207名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:29:44 ID:P49Y36wR
語録によるMITSUBISHIまとめサイト
ttp://elgx.tripod.com/goroku.html

関係者による迷言を集めてみました

「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ。」
208名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:37:07 ID:x3SDFOkR
>>200
>まずリコール隠しの発覚は二度。一度目は2000年、二度目は2004年。
>二度目はふそうの事件だが、三菱ふそうが三菱自からスピンオフしたのは2003年。
>タイヤミサイルで死亡事故が起きたのが2002年。欠陥らしきものが確認されたのは90年代まで遡る。


四年に一度“リコール隠し”が発覚すると言う“オリンピックイヤーの法則”
さて今年は オリンピックイヤーですね
209名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:37:37 ID:nLv5M+Lf
これでもくらえ!              ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
210名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:45:29 ID:9pXyhOOy
>>208
リコール隠しは二度だけど、それ以前に

1996年(夏季オリンピックイヤー)…米国三菱自動車製造(MMMA)で大型セクハラ訴訟
1997年…総会屋への利益供与事件

というのもある。97年、00年、04年はいずれもCM自粛の憂き目に遭っている。
211名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:46:57 ID:SSzZmDEF
何時の間にか三菱叩きになっている構図
212名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:48:39 ID:nNIhjCDp
新型車部門、フィットがデミオに負けたのがよっぽど悔しかったのか?
ここだけ拡大画像が出ないぞ
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20080327/49848/jpg/49848-6-1s.html
213名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:52:49 ID:Sk3pqxgl
>>212
厨房みたいなこと言ってる暇があるならサイト管理者にメール送って直してもらえばいいのに。
214名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:56:21 ID:5+LmG83L
>>210
>米国三菱自動車製造(MMMA)で大型セクハラ訴訟

あれがケチの付き始めだったねw
女性に失礼すぎるよ


× 「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ。」

○ 「いつまでも、お客さんは事件のことを忘れません。平気じゃないですよ。」

215名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:06:40 ID:yxGUuUhS
多岐に渡る使用法の平均値、って感じだねこれ。
少なくとも当てにならん10-15モードよりはマシだと思う。

>>187
ハイブリッド系は高速だと乗り方に気を付けないと燃費伸びないよ。
速度は100キロ未満に押さえて、下り坂ではアクセルオフ。これをやらずにアクセルべた踏みにしたりすると燃費がアホみたいに落ちる。
216名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:08:55 ID:a265Is3I
>>89
自動車評論家の評価って単に燃費性能だけじゃないからな
単純に1.4リッター車と判断すると、11km/Lの燃費はクソ

ただツインチャージャーで、動力性能は2.5Lクラスと同等だから、
そういう視点でいけば秀逸なエンジンって評価になる。

1.4だからフケ上がりは軽いし、実用回転数は1500rpmだから乗っていて楽しい

スポーティかつエコノミーっていうのが高評価なんだと思う

ちなみにうちは北海道なんで、年平均の燃費は12km/L

それと、排気量が1.4だから、同程度性能の2.5Lクラスに比べて、自動車税が年額1万の差がある。
これって結構大きい
217名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:11:42 ID:yxGUuUhS
工場内でリンチ殺人が起きたのを隠蔽した会社とか。
リコールすべき所を放置したせいで品質保証部長が熊本県警に書類送検された会社とか。

この業界は闇だらけだ。
218名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:14:16 ID:0AHAUowr
>>212
フィットって、E燃費でいつの間にかビッツに差つけられ
ランク下がってるな。
吹かし屋が多いとも思えんが。

ユルユル走る奴が組織の手先になってる、ってなのはないだろうね。
219名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:21:49 ID:+532uETP

ヒント:カタログと実燃費が大きく異なるのは各メーカのテストドライバのテクニックの差
220名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:25:29 ID:/Qr8BScA
カタログ燃費測定を人間がするわけないだろ。
221名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:27:29 ID:0XJ99loh
なんか>>1の新型車部門だけ画像が小さく表示されるんだが?
222名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:31:01 ID:Go3EvBKS
ディーゼルエンジンが乗用車に採用されればガソリン車がいかに燃費悪いかがわかるだろう
223名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:34:36 ID:bgXsqY9E
ディーゼルのほうが燃費がいいの?
じゃぁディーゼルの軽自動車とかつくればいいのになぁ。
なんで今まで作らなかったんだろ。
224名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:39:34 ID:AvVqgN7J
>>218
旧型フィット乗りだけど 長距離ならリッター18〜20はマジである
ただ 町乗りで冬だとリッター12〜14がいいとこ

たぶん長距離乗らん奴が多いんだろ
225名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:05:20 ID:6QGAC/ab
俺ミラじゃねーしwwwwwwww
226名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:34:45 ID:yxGUuUhS
>>224
フィットは町乗りメインのお買い物車、ってイメージだからねぇ。長距離走る人あんまりいなさそうだ。
227名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:41:13 ID:nG50mSNT
なる程、売れてる車程不利な結果がでやすいということか・・・
228名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:43:33 ID:0AHAUowr
客層でしょう。 乗り手に若い奴多いと不利な筈。
229名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:48:47 ID:+MQHxgu5
ミニバン部門にシエンタねじ込むトヨタのパワーに圧倒
230名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:49:30 ID:FNryISeU
トヨタIQの登場で、スバルR1、R2のデザインの進歩性が証明されたと思いませんか

15分で8割充電、スバルの小型電気自動車『R1e』
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032521.html
231名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:49:43 ID:yfJriYly
E231が実は燃費最高、一人あたりではスーパーカブさえ相手にならない
232名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 12:01:11 ID:GEkBF2XF
やっぱりこういう所でも広告費が入ったら結果が変わるんでしょうねぇ。将来。
企業ですからしょうがないか。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 12:59:38 ID:nJiblraU
>>84
俺も前に乗ってたぞ>Logo
アレは名車だ、何であんなにマイナーなんだろw
234名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:12:40 ID:qRDlFtfd
http://response.jp/issue/2005/0506/article70430_1.html
ティアナってポスコ製鉄のサムソン車w
235名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:25:39 ID:gO8fYA/L
>>231
なんで電車が出てくるんだw
236名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:32:06 ID:NahULXvj
>>232
自動車メーカに実燃費のデータ売って商売してるから広告入れることはないでしょう
237名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:40:22 ID:2aro7skq
>>232
ユーザの審査は無いからね、いくらでもバイアスかかるよ。
特定車種に乗る社員を集めて「e燃費に参加しろ!エコランしろ!」とやるわけだ。
238名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:51:23 ID:nG50mSNT
カーグラフィックでプリウスの燃費が「50キロ」超えたことがあったな
編集者の噂話レベルだったけど、貸し出すときにメスシリンダーで測って
タンクぎりぎりまでガソリン入れるとか書いてあった
まあ、営業努力って考えてやってもよいかもしれんけど・・・
燃費で驚いたのは、ベストカーの記事でトヨタ800がプリウスよりも良い数値
出していたこと、車体の軽さの大切さを改めて再認識した記事だった
239名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:12:26 ID:NahULXvj
>>237
これ、そんなに権威無いと思うよ
これで燃費がいいから買おうってなってたらR2はもっと売れてなきゃいけないもん
(2年連続で非ハイブリッドでトップ)
データとしては重宝するけど
240名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:08:26 ID:yxGUuUhS
>>227
ヴィッツが割と上なのを考えるとそうでもなさそげ。
241名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:10:53 ID:0AHAUowr
>>240
なんか工作疑ってしまうな。
ユルユル走るヨタ関係者が登録されてんじゃないの?
負けず嫌いだからなヨタは。
242名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:14:34 ID:2qF/7TmJ
49万人も会員がいながらサンプル数が6700ってどんだけ少ないんだよ(笑)

しかも燃費データに偏りがあるし、地方と都市部の区別もない。
これで信頼できる統計なんか出せるわけねーだろ
243名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:18:21 ID:kxtrGen+
日産 苦渋の選択“リチャード・ギアよりも中国が大事”
チベット騒動でCMドタキャン

リチャード・ギアといえばご存じ、ハリウッドの大物俳優。そのギアのCM起用を
日産がドタキャンした。今後、ギアと日産の間でひともんちゃく起こりそうな気配だ。

実はギアは以前からダライ・ラマを熱心に支援し、中国政府批判を繰り返してきた。
93年のアカデミー賞授賞式では「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。
今回は北京五輪ボイコットを呼びかけている。

「そんなギアを起用したら中国政府の反感を買うのは必至。日産は2月末に中国での
08年度の販売目標を50万台と発表した。中国政府を怒らせてしまったら目標達成
どころか、中国市場から追い出されかねないと懸念し、18日に中止を決定したようです。
正式契約の直前だからサインはしていませんが、実際は契約を結んだも同然。ギア側は
“約束を破られた”と不快感を示し、法廷闘争の構えを見せているとか。仮に日産が
160万ドルを払ったとしても、さらなる違約金を要求してくるかもしれません」
244名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:18:51 ID:sM+WCRVs
スバルR2はヤフオクで50万だから+7万の57万か。
買おうかな
245名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:22:56 ID:S1X8sfx/
>>3
初代でも19キロ割った事は殆ど無い。珍走すればどうなるか知らんけど
珍走する気になどならんし。
246名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:24:54 ID:NahULXvj
>>242
有料のデータだと都道府県の情報もあったはずだよ
変なデータ手作業で除けば結構信用できるデータになるよ
247名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:34:04 ID:UKfusTEt
兄貴のパジェロ、
12年乗ってる。
絶好調で、まだならし運転だと。
いつまで乗るんじゃ。
わしのハリアーがだんだんぼろに見えてくるやんけ。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:44:17 ID:tPzMopQQ
>>247
今時ならし運転が必要な糞車ってあるのか?
249名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:52:12 ID:D6+QIb9R
>>243
ニューマンスカイラインみたいに
リチャードフーガとかあったらカッコいいんだけどなぁ。
250名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:55:45 ID:wVu8VmYo
>>248
どの車もならし必要だよ。あたりまえじゃん。
車のならしと言うより人のならしな。
251名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:56:02 ID:bYl3ee6g
>248
不要な車なんてないだろう。
252名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:47:38 ID:a265Is3I
京急2100形のVVVFが実は音質最高、加速音はフェラーリV12さえ相手にならない
253名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:47:15 ID:x9rhuLwB
みんな全般的にメリハリつけてアクセル・ブレーキ操作しすぎなんじゃないの?
そりゃカタログ値と実際は違うんだろうが、
格好と快感を優先して運転すれば燃費も悪くなるさ。
254名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:54:18 ID:dUIEkWPF
最も重要なのは燃費よりもデザインかな。
いくら燃費良くてもデザイン悪けりゃ絶対買わないな。
255名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:19:11 ID:2aro7skq
>>239
売れてないから、なおさら工作活動が良く効くんだよ。
母数が大きいと、一部で工作したところで結果につながらない。
256名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:38:09 ID:yqXvdLNm
>>252
VVVFって音いいか?
鉄オタじゃない俺からしたら、うるさいだけなんだが。
新幹線ぐらい間延びしてれば気にならんのだけど。

まあフェラーリはもっとうるさいがw
257名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:08:57 ID:vIcLt0Gp
もう作るのやめたけどホンダのインスパイアが一位なんでしょ?
258名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:44:25 ID:WjIEPItu
>>97
> まあデミオはミラーサイクルだからなあ。
デミオにはノーマルエンジンとミラーサイクルの2種類あって、
e燃費のデータはノーマルエンジンじゃないの?
259名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:54:17 ID:NKf7Y4sU
>>258
1300ccでCVTだからミラーサイクルの方。
260名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 20:27:57 ID:7HmBeGUI
ンダヲタ火病って発狂して憤死wwwww
261名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 20:29:00 ID:NahULXvj
>>255
プロモーションにつながらないって言ってるのに
工作員がどうのとか明後日の方向のレスつけてくれて有難う
繰り返すけど、工作するほど権威ある賞では無いでしょ
262名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 20:46:05 ID:Cj7OP46I
プリウスはエコノミーカーに含まれないのか?

ってか、新型車部門って何よ・・・
263名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 20:49:38 ID:lYLaIFgB
別にヨタの肩持つわけではないが、トヨタレンタカーでカローラやヴィッツ、
ベルタを借りるとその異常なほどの燃費のよさに驚く。

とくに1500のカローラですら17km/リッターくらい行くからたまげる。
264名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 21:04:05 ID:lYLaIFgB
>>124
本当に凄いな。
若い頃はオヤジセダンとか馬鹿にしてたけど、
乗るとそのよさが分かる。最新型になるほど進化してる。

265名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 21:23:48 ID:rJIk9pEa
燃費の良い乗用車
【普通・小型自動車ベスト10】(MT車を除く)

順位 燃費※ 廉価グレード価格 排気量 変速形式 通称名 社名
1位 35.5km/L 226.8万円 1500cc CVT プリウス トヨタ
2位 31.0km/L 228.9万円 1340cc CVT シビックHV ホンダ
3位 24.5km/L 117.6万円 1000cc CVT ヴィッツ トヨタ
4位 24.0km/L 119.7万円 1340cc CVT フィット ホンダ
5位 23.0km/L 131.0万円 1350cc CVT デミオ マツダ
6位 22.0km/L 132.3万円 1000cc CVT ベルタ トヨタ
7位 21.5km/L  96.6万円 1000cc 4AT パッソ トヨタ
7位 21.5km/L 102.9万円 1000cc 4AT ブーン ダイハツ
9位 20.5km/L 〈現在設定なし〉1330cc CVT コルト 三菱
9位 20.5km/L 110.3万円 1240cc CVT スイフト スズキ

【軽自動車ベスト10】(MT車を除く)
1位 27.0km/L 113.4万円 660cc CVT ミラ ダイハツ
2位 24.5km/L 127.1万円 660cc CVT R1 スバル
2位 24.5km/L 105.0万円 660cc CVT R2 スバル
4位 23.0km/L  94.1万円 660cc CVT ステラ スバル
4位 23.0km/L 123.9万円 660cc CVT ムーヴ ダイハツ
4位 23.0km/L 120.8万円 660cc CVT ソニカ ダイハツ
4位 23.0km/L 111.3万円 660cc CVT ワゴンR スズキ
4位 23.0km/L 141.8万円 660cc CVT セルボ スズキ
4位 23.0km/L〈現在設定なし〉660cc CVT AZ-ワゴン マツダ
10位 22.0km/L 92.4万円 660cc 4AT エッセ ダイハツ

※HVを除く実燃費の目安は、カタログ燃費(10・15モード)の7掛けが目安
例)カタログ燃費22km/L→実燃費だいたい15.4km/L前後
266名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 21:56:05 ID:rJIk9pEa
どーでもいいが、ガソリンスタンドは
3月31日終わった段階でガソリンを元売りに(実際に)返品すれば税は免除されるらしい。

民主党は「みなし返品」を提案してるんだが自民は拒否してる。
SSの敵はどちらかなのか、考えたらわかりそうなものなんだが。
267名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:22:55 ID:4tEeF3kb
カプチーノEA21R(後期型)の通算燃費19.08km/L(満タン法)
残念、プリウスには負けたな。
268名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:31:49 ID:c41nrQ/r
シビックやストリームもミラーサイクル。
269名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:32:56 ID:HXnrz1Bu
270名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:42:30 ID:nG50mSNT
>>257
 釣られてあげるね
「おい、それインサイトだろ!!!」
271名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:47:02 ID:gc9I3cz5

『e燃費ランキング』
全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから 車種別実用燃費データ
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

『リアルタイムガソリン価格』
http://response.jp/e-nenpi/price.html

e燃費「e燃費アワード2006-2007」
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

e 燃費
http://e-nenpi.com/

軽自動車部門は、二年連続の実用燃費ナンバーワンのスバルが良いですよ
272名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:14:29 ID:ZsBpKmd3
e燃費って自己申告だろ?
どこまで信用できるのかなあ
幾らでも架空投票できそうな気がするが
273名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:18:26 ID:7ssiAhex
ヒント
・富士重は売れていない
274名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:50:12 ID:+sRMbme7
その論理だと
人数の少ない学校は学力偏差値が自然に上昇するのかw
275名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:06:28 ID:RtyV0kKi
国土交通省の調査レポートでも、トップクラスの同じような成績で
客観的に見ても正しいと思う
276名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:13:44 ID:7ssiAhex
>>274
売れない車種は、製造企業と関連企業の関係者が買う比率が増すのさ・・・
そういう状況では「エコラン推奨!報告推奨!」の号令も通りやすい・・・
277名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:14:49 ID:jUBu6flA
>>271
>軽自動車部門は、二年連続の実用燃費ナンバーワンのスバルが良いですよ

スバルのステラという軽自動車は雑誌のテストでサスペンションがしょぼくて
他のスズキ、ダイハツの軽に比べると旋回性能に問題があると指摘されてた
危険回避能力が低いということだね、燃費だけで選ぶのはどうかなあ
278名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:21:58 ID:s1Mk7+WX
なんかホンダの顔も立ててやらなきゃいけないからシビックのためにプリウスとは別に部門を無理やり設けてるのがミエミエなのにワロタwwwww
279名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:31:47 ID:7ssiAhex
>>4の基準が謎だな・・・ほんと。
重量でもないし
280名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:53:19 ID:I+Tr0IOq
本田のIMAみたいな簡易式のハイブリッドシステムの車を
エンジンは800cc程度で、ボディは軽に毛が生えたくらいのサイズで
製品化してどれくらい燃費が伸びるのか見てみたい
シビックハイブリッドから逆算すると、プリウス超えるのは間違いないでしょ
実燃費リッター23kmくらい行くんじゃないかな?

値段も抑えられるだろうし、高速性能不足で軽はイヤだったけど
シンプルでエコな車がいいって層を根こそぎ獲得できると思うよ
281名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:55:51 ID:7ssiAhex
>>280
「そんなの、ハイブリッドいらね」という答えをトヨタが出すわけだ・・・
282名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:11:08 ID:O3/A4NQP
biz+は事情通を気取ってニュースをくさしてみせる
輩がうざくてたまらない。
じゃあお前らが代わりのサイトを作ってみろよ、と。
誰も見ないだろうけどな。
283名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:13:16 ID:mmvu8r/f
カーグラ○ィックとかの馬鹿雑誌と同じだな。
284名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:51:50 ID:S+id76bg
>>250>>251
今時の車はならしいらんよ
高いイタ車とかは別だけど
285名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:59:03 ID:hpBzDBlG
プリウスとかのハイブリッドは別部門にしろよ。
286名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:58:47 ID:Y44ScZlp
これって売れてない車で、かつ燃費マニアがいる車種が有利なんでしょ。
287名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:33:31 ID:9bXgO0B4
>>265を見てもらえばわかるけど、燃費いい車が
94万円〜135万円の範囲で多くあるんだよな。

カタログ燃費23なら実燃費15がじゅーぶん狙えるし。
小さなクルマは低燃費。
288名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:38:05 ID:/2QtNbZl
俺の車、今ガソリンがE手前。
後続可能距離58kmだ。
通勤が片道10km×2で20km。
明日出社すれば休みなんだけどどうだろ?
289名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:21:37 ID:KtjgpuWs
燃費マニアが数字を歪めているからなあ。
290名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:40:01 ID:aVco6p2W
20キロを無駄に走るより
10キロを有効に走れよクズども
291名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:49:02 ID:QGyxSJp7
>>288
今のうちにある程度入れておいたほうがいいな
292名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:51:09 ID:nYGoSFDc
>288
3リットルでいいんでない?
500円でしょ。
293名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:55:28 ID:2WiOuPOI
TSI大したことないなぁ。がっかりだよ。
294名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:21:23 ID:lTh0AUn9
タンクの中 チャポチャポ揺れるんだぜ。
295名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:35:24 ID:0rI6U9+P
軽自動車の規格を変えて、車重750kg以下、排気量800cc、燃費30km以上、ターボ廃止
これくらいしなきゃ環境に配慮してるとはいえない
296名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:55:20 ID:LIKjLVnV
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
297名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:59:55 ID:Klk0ttoj
軽はターボの方が燃費いいよ
298名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:14:26 ID:mmvu8r/f
今の軽ターボは重くなってるから燃費悪いって。
299名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:24:38 ID:/2rOyH5E
軽はトルクが出ない分アクセルべた踏みになるから
かなり燃費が悪くなる、ターボはバランスがいい
300名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:24:48 ID:0rI6U9+P
>>265
燃費同じで排気量が2倍違うっておかしいだろ
301名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:27:11 ID:x45DBESD
>>296
いきなり何悔しがってるのかわからないんだが、もしかしてシボレー・オプトラでも買っちゃった?w
302名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:28:44 ID:mmvu8r/f
いや、一世代前のダイハツNAのATに乗ってるけど、
大体16、悪くても15割ったときないのに、コミュニティサイトでターボの燃費見ると
12〜13くらいだもん。

それにべた踏みにはほとんどならないよ。
踏んでも半分よりも踏まない。(急坂で回しても4500くらいまで)
加速でも3500くらいまで回せば少なくとも遅くは感じないくらい走る。
303名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:31:11 ID:PJwotd8G
同じ意見の人がいるな。
何だかんだ家のカローラが最高だ。
燃費も良いし、価格も前のモデル末期に買ったからコンパクトカーと変わらなかった。
それでいて内装の質感はレベルが違う。
レンタカーでたまに乗るパッソ、ビッツなんかはガタガタうるさい。
304名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:39:16 ID:mmvu8r/f
カローラいいっすね。
地元に戻ってきた家のもんの足車として110スプリンターの出物を買ったけど、
静かで乗り心地がよくて燃費も世代を考えればかなり走ってくれる(14〜13くらい)

NCVカローラセダンも現行もレンタカーで何度か乗ったけど、
質感と音の静かさ、燃費のよさ、乗りやすさはカローラの美点ですな。
305名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:39:27 ID:sMWlrOyV
ライフのターボ場合、市街地オンリーだけど
ノーマルアスピレーションより、燃費が下回る
ことはないよ
306名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:50:54 ID:VStgWFcP
プリウスて3年で燃料バッテリー交換で70万取られるんだろ?

燃費はいいが維持費大変じゃね?
307名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:53:12 ID:7ssiAhex
70万とはこれまで見たネタの中でも最高額の気がw

\128000+工賃とかのはずだけど、実際有償交換のケースがあるのかは知らん
308名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:02:24 ID:nVXbQWL2
10・15モードなんて飾りです。
309名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:05:16 ID:x45DBESD
soudane
310名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:08:04 ID:3fts/DuJ
はやく新型プリウスでないかな。
ボーナス出たら絶対買うよ。
311名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:13:57 ID:8i7sGDWy
プリウスなんて、期待してたほど燃費よくないよ
312名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:22:29 ID:pYNtZ2gu
>>308
JC08は?
313名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:26:51 ID:79S1s8bC
お前らに受信料を払わせてやるw:2008/03/21(金) 14:33:10 ID:qVjmAZj60
 彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけ奈良市環境清美部の病欠ポルシェが追いやられてると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは差別している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
あの馬鹿(騙し取った2000万の内返済したのは2000円。ポルシェは他人名義。家は同和対策の市営住宅。保釈金も他人名義ってことにしてあるので500万はボケの元へ全額戻った。)について思うことは?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私は知りません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

http://www.youtube.com/watch?v=4ckPFo1sSlc
「朝礼で橋下知事に噛みついた女性」 まとめサイト
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/andou.html

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1162206256/l50
314名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:27:37 ID:yFMfdm/K
三菱の燃費がいいのはオイルが燃えてるからか?w
オイル消費大だぞ。。。
315名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:44:41 ID:ytVtupxk
実際ATって燃費どんなもんなの?もうMTやセミオートに負けた?
316名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:45:54 ID:p874+M7I
>>315
勝った?じゃなくて?
317名刺は切らしておりまして     :2008/03/29(土) 13:54:18 ID:xMz1RAWH
燃費のいい車は力がなくて
乗っていると嫌になってくるな 特にフィット ビッッツ
318名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:59:38 ID:LIKjLVnV
ジュネーブショー2008速報 SUBARU BOXER DIESEL発表
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MddM3czXehM


Subaru Legacy Saloon - Symmetrical AWD Advert
ttp://www.youtube.com/watch?v=KKMBXFPeaz8

symmetrical (左右)相称的な, 対称的な;〈体・全体などが〉釣り合い[均整]のとれた.
319名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:24:25 ID:+k4HwDmC
過去も含めて最も燃費がいいのは
おそらく
スターレットディーゼルではないか?
320名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:32:36 ID:+wXdRMoy
321名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:32:53 ID:TbgpyQTm
ミラXLimitedを4WDのスバルが抜くなんて嘘クセー
322名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:46:42 ID:pYNtZ2gu
>>321
R2はFFの記録だよ
323名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:36:06 ID:RYg8TgDb
都会人に好まれる車が不利で、田舎者に好まれる車が有利って事だけは分かる。
んで、トヨタ車がカタログの燃費が出なくて、日産車がカタログ値に近いって事は、

トヨタ車は都会人に好まれ、日産車は田舎者に好まれるって事だなw
324名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 20:40:28 ID:ZsBpKmd3
ヴィッツ、フィットみたいな普通のコンパクトでハイブリッドが出たら絶対買う
プリウスは車体がデカいくせに車内狭すぎ
325名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:41:12 ID:nNcHayam
>>321
コマーシャルでも抜いてますよ

2007 subaru ad
http://jp.youtube.com/watch?v=CeL681jCi_A
326名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:45:22 ID:nNcHayam
2004年に、すでに実用燃費いいね

2004 SUBARU R2
http://jp.youtube.com/watch?v=h5mynYjLfyA
327名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:29:08 ID:OzKJjo5T
>>324
小さいのだとハイブリッドよかガソリンの方が燃費良くないかな?

軽サイズ=完全電気
リッタークラス=ガソリン
2リッターオーバー=ハイブリッド

ここ数年はこんな感じな方向でねぇかな?
328名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:09:10 ID:8nUHuJ8C
今のプリウスって、あの扁平タイヤは燃費上最悪思うんだけど
なんで65とかにしないの?
329名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:09:56 ID:MKRleFyj
相変わらず軽だとスバルの燃費は変態的だな
330名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:15:11 ID:OzKJjo5T
>>328
195とかだからそんなに太くないじゃん。
車重からしてそんくらいの太さでねぇか?
331名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:15:57 ID:1/XO6EpT
現在MTのVIVIOの乗っているが、街乗りで20Km/l近くいくぞ。
332名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:43:58 ID:NvlDXy8t
>>60
コルトは別格
ラリーアート仕様のベースにできるくらいだから
333名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:04:16 ID:VdAYQJ57
10.15+エアコン23度、外気温30度設定のモードなんてできないのかな。
334名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:11:28 ID:8HaOtCm2
ゴルフGTiにTSIがあったのか?GTの間違いじゃ?
335名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:14:37 ID:C1idE3Fb
・セダン・ワゴン部門
日産ティアナ(2300cc・AT・9.5km/L)

他にもっといい車あるだろwwwwwwwwww
336名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:22:04 ID:uoYABdti
>>334
いつの間にかTFSIもTSIと呼ぶようになった
>>333
法規でやるのは難しいだろうね
衝突のアセスメントみたいに年に十数台ピックアップして試験する、ってのなら出きるだろうけど
337名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:44:20 ID:OEXxsPOU
>>332
コルトとはこれのことか?

ttp://www.colt.com/
ttp://www.coltsmfg.com/
338名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:22:27 ID:kvMrTVtF
四輪駆動部門作ってくれ
SUVと乗用車タイプに分けて
339名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:40:39 ID:C4RlP+LM
>>338 自分で検索したら?
http://car.jp.msn.com/mileageranking/

ちなみに2001年以降、4WD、ATとCVTにチェックした結果は↓【4WDバージョン】
15.2 スバル R2 CVT
14.7 スバル R1 CVT
14.6 日産 オッティ AT
14.3 ダイハツ ムーヴラテ AT
14.1 スバル R2 CVT
14.0 ホンダ ライフ AT
13.8 ダイハツ ミラジーノ AT
13.5 ダイハツ ソニカ CVT
13.2 ホンダ ゼスト AT
12.9 スズキ アルトラパン AT
12.8 三菱 コルトプラス CVT
12.8 ホンダ ザッツ AT
12.7 スバル R2 CVT
12.7 ダイハツ エッセ AT
12.7 ダイハツ ミラアヴィ AT
12.6 ダイハツ ムーヴ AT
12.6 ダイハツ ムーヴラテ AT
12.6 スズキ ワゴンR AT
12.5 日産 ウイングロード AT

条件に900cc以上を追加するとこんな感じ【4WDバージョン】
12.8 三菱 コルトプラス CVT
12.5 日産 ウイングロード AT
12.1 ホンダ モビリオ CVT
12.0 日産 マーチ AT
11.9 スズキ スイフト AT
11.9 ホンダ フィット CVT
11.8 トヨタ ヴィッツ AT
11.8 トヨタ プレミオ AT
11.7 ホンダ エアウェイブ CVT
11.7 マツダ ベリーサ AT
340名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:06:21 ID:C4RlP+LM
ハイブリッド車に4WD設定はないんだな

北海道や東北日本海側など
スタッドレスタイヤが常識な積雪地域では、選びにくいかもしれん。

しかしオッティ(日産・軽)の4WD燃費が良すぎ。???
341名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:25:15 ID:zER34y7k
日本経済新聞

WRC=ラリー・アルゼンチン、ローブが大会4連覇に王手
http://sports.nikkei.co.jp/photo.aspx?n=3094011&d=20080330
342名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:51:10 ID:5QOJhJ/d
「コルト」って聞いて「そんな車あったっけ?」と思っちゃったw
これで少しは売れるかもw

実質普通の車では「デミオのCVT」が一番ってことか。
343名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:11:12 ID:vIPJe0S8
>>38
オレも2ドアのキャデラックエルドラド4600cc乗ってたけど
2L/kmなんてことはないww

街乗り平均しても6km/Lくらい。
高速中心だと12km/Lくらいいく。

今はレクサスGS載ってるけど、GSのほうが燃費は悪い希ガス。
キャデラックのエンジンは異常なほど低回転だから
案外燃費いいんだよね。
高速走ってると1200RPMくらいまでしか回らない。
レクサスだと3000RPM近いのに....
344名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:28:33 ID:koBiQQRj
普通の車は3000回転が1番燃費いいんだが…。
345名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:34:39 ID:Phu7PckO
よーし、MTの1速固定 3000回転でコンビニまで行くぜ!!
346名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:55:26 ID:C4RlP+LM
ブレーキ→充電OK 三洋電機が電動自転車を来月発売
http://www.business-i.jp/product/car/200803060001p.nwc

4月上旬に発売すると発表
希望小売価格は12万5790円。年間1万台の販売が目標。
347名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:15:32 ID:dJEyxtcF
フィット デミオ コルト イストのランクだと、燃費がいいのはフィットって信じさせられていたのに!
三菱やるじゃねえか
348名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:16:38 ID:UxQ0tr1w
>>344
いやいや排気量にもよるし重量にもよる。
一概に3000とは限らん。
349名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:20:17 ID:DKZS8VE4
三菱はカタログ燃費は悪いけど実燃費はいいのは車関係では有名だよね。
てかホンダやトヨタのカタログ燃費がおかしすぎるんだよね。
手加工のスペシャルチューン車をモード燃費要員がやるんだから当然だけど
350名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:33:01 ID:z5SmuwgA
>>344
燃料消費率(g/psh)と勘違いしているんだね。
351名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:54:02 ID:8HaOtCm2
トップギアによると燃費極悪車Best10だかの中、フォードGT、ベイロン、インプレッサSTiがBest3に入ってた
352名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:36:35 ID:OYci8aae
コルトの動画だお
ttp://www.colt.com/mil/home.asp
353名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:52:40 ID:u4um9yYd
5th-Gearか。あの番組、異常だからな。
MSN燃費でも見てくれ。
2000cc〜 MT での自動車実燃費,実燃費ランキング検索 - MSN自動車 204件中1-20件を表示
ttp://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx?brandcode=0&modelcode=0&classtype=0&freeword=&enginedisplacementmin=2000&enginedisplacementmax=0&yearfrom=0&monthfrom=0&yearto=0&monthto=0&transmission=MT
一個前のSTIセダンタイプが2000CC以上のMT204車種で154位。
リッター7.5だな。現行はもっといいらしいしATよりマシでしょ。
2000年以降だと
2000cc〜 2000年〜 MT での自動車実燃費,実燃費ランキング検索 - MSN自動車 77件中1-20件を表示
ttp://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx?brandcode=0&modelcode=0&classtype=0&freeword=&enginedisplacementmin=2000&enginedisplacementmax=0&yearfrom=2000&monthfrom=0&yearto=0&monthto=0&transmission=MT&page=1
77車種中66位だな。
下にまだアルファやRX-8、ボクスターにM3、マークU辺りが居るね。
354名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:58:19 ID:u4um9yYd
ちなみにMSN燃費の奴はe-燃費のちょい古いデータ貰ってきてるらしい。
気になったんでAT/MT/CVT込みで調べてみた。
2000cc〜 2000年〜 AT MT CVT での自動車実燃費,実燃費ランキング検索 - MSN自動車 420件中1-20件を表示
ttp://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx?brandcode=0&modelcode=0&classtype=0&freeword=&enginedisplacementmin=2000&enginedisplacementmax=0&yearfrom=2000&monthfrom=0&yearto=0&monthto=0&transmission=AT&transmission=MT&transmission=CVT
420件中297位だね。
355名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:19:43 ID:QnzYXUbs
>>340
エスティマは?
356名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 23:14:10 ID:FUjv99wt
>>342
コルトは発売から5年以上経っても毎月1500台くらい売れてるんだぜ。
ヒットではないけど、空気でもない。
357名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 23:24:14 ID:3WBXHbaX
オマイら

COLT MEN

で画像検索してみ
358名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:38:27 ID:LsOnLVJC
Colt Ralliart Ver.Rかっこいい。
でも純正タイヤがADVAN ネオバか。そんなハイパフォーマンスタイヤ履かれると維持費がかかるなぁ。
1.5L TC ゲトラグ5MTにはかなり惹かれる。
359名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:46:01 ID:o12rS9po
実用燃費データ

『e燃費ランキング』
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

『リアルタイムガソリン価格』
http://response.jp/e-nenpi/price.html

e燃費「e燃費アワード2006-2007」
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

e 燃費
http://e-nenpi.com/
360名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:17:55 ID:DHImft2f
>>353
俺的にFifth-はちょっと駄目な子、Top-は出来る子。
361名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:59:51 ID:trUBbQ+2
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html


やっと見つけてきた。
トヨタはグーグルに手を回したらしい
3ヶ月くらい前には、プリウスでググると、上位三位以内にはこのサイト入ってたのにねぇ。
362名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:01:13 ID:trUBbQ+2
 環境団体のドイツ交通クラブが2007年8月15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。

 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。

 調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、日本勢が先行するハイブリッド車や
小型車には有利。9月に開くフランクフルト国際自動車ショーに向け、独メーカーも環境対策の
強化に躍起で、ファミリーカーなどの部門別ではVWやBMWの車種が上位入りして意地をみせた。

(フランクフルト=後藤未知夫)

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月17日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007081606903c0
▽Verkehrsclub Deutschland
http://www.vcd.org/
▽Press Release
http://www.vcd.org/459.html
363名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:02:01 ID:trUBbQ+2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



またまたトヨタ(笑)の誇大広告がばれちゃった ! (・∀・)クスクス
364名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:02:48 ID:trUBbQ+2
モーターとバッテリーの重さ分だけ、タイヤの負担も大きく、耐久性が劣る。
しかも、高燃費対策用に転がり抵抗の少ない細いタイヤを履かせているために、
コーナリングや制動などでの運動性能も、大きく劣る。
海外で、プリウスがエルクテストに不合格しているのは、広く知られているところだ。

エルクテストに不合格。

こんなクルマは、少し賢い人間なら選択しませんよ。

手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE&feature=related

プリウスは曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw

この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラで恥ずかしいトヨタ(笑)だよね。
365名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:03:47 ID:trUBbQ+2
既に保険屋さんにも有名みたいね。

http://haraguchik.iza.ne.jp/blog/entry/30838/

やはり事故が多い?トヨタ(笑)・プリウス って。
366名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:06:06 ID:xmUAtolf
俺のIS250AWDは2桁を割ったことがないぜ?
367名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:07:05 ID:S9gGV/OE
なんだ、フィットのフィの字もないじゃないかw
368名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:07:33 ID:trUBbQ+2
239 :名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:51:22 ID:e59CsDUu
  新技術の光と影の部分を一番現場で実感している整備士が教えてあげよう。
  プリウスのようなハイブリッド車のエンジンはどうしても冷間運転が多く
  なる。
  すると不完全燃焼で有害排出ガスが増えエンジンオイルが汚れエンジンの
  消耗が激しくなる。(エンジンオイルも早めの交換が必要)
  これ、本末転倒の話でしょ?みなさん。

268 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 07:37:01 ID:XlcFVqUT
  プリウスのバッテリ単体では12万8000円。工賃は別。

269 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 08:02:44 ID:BqmVZuVf
  半年もエンジンオイル換えないでいられるほど走行距離が少ない人が乗るのがハイブリ

270 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 08:16:52 ID:h6nnjlBz
  >>269
  そうなると、わずかな燃費向上分で割高な値段のハイブリッドの元とれないどころか
  バッテリー製造から処理費用にともなう二酸化炭素排出分の
  削減にもならないんじゃ????

273 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 21:21:45 ID:Las35vWd
  >>270
  電池はどんなものでも基本的に消耗品
  初めて使った瞬間から性能はどんどん低下していく
  携帯の電池だって2,3年すれば明らかに一回の充電で使える期間が短くなるだろ
  どんなに高性能は電池だろうとハイブリッドだって同じ
369名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:13:27 ID:9smgpJU5
あまりプリウス叩きをする気は無いが排ガス基準も怪しいな。
エンジンが温まっていないので触媒が十分な能力を発揮せずNOxなどをばら撒いているな。
あとあの排ガス基準は10・15モード時なのでバッテリー走行時の平均も混ざっている。
だからエンジンが掛かっていないときも平均されているわけで・・・
それなのにあの数値はかなり高いと思わんか?
CO2減らしても排ガスが汚いなら一昔前のディーゼルと変わらん。
370名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:16:06 ID:ZKr39B3X
>>369
素人丸出しですね
素敵です
もっと続けてください
371名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 11:03:09 ID:ckzJ4wKM
うちで今までに乗った車の燃費

普通車(高速が多い)
マークUディーゼル  8km/l 程度
ビスタディーゼル 11km/l 程度
初代ステージア 2Lガソリン 5〜7km/l
アコード(現行) 9〜10km/l

軽(一般道が多い NA車)
初代ムーヴ 9〜10km/l
MRワゴン(現行) 10〜11km/l
372名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 11:19:06 ID:xgx/Ek5a
【国土交通省】燃費の良いガソリン車ベスト10を発表…1位は
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9052

最も燃費の良いガソリン乗用車は、小型・普通自動車では
トヨタのプリウス(10・15モードで35km/L)
2位はホンダのシビックハイブリッド(同31km/L)
以下、3位トヨタ・ヴィッツ(同24.5km/L)
4位ホンダ・フィット(同24km/L)
5位マツダ・デミオ(同
373名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:13:06 ID:QyRnQ0aj
営業でプリウス使ってます
以前カローラを使ってた時の燃費は 10-11km

現在プリウスに変えて
今の時期ならエアコンなしで 21〜22km
プリウスは夏場の冷房で -4 暖房で -7くらい燃費が下がるね
374名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 14:25:03 ID:2rm5bPjI
プリウスは燃費だけみればやっぱり最高の車の一台
使用状況によってはネンピがかなり悪くなることもあって
運動性能的にはタイヤが細すぎて安全性では劣る面のある車
とうことで自分のライフスタイルと照らし合わせて購入を考えましょう
ということかな?
375名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:25:27 ID:iRQnIzBN
プリウスいまいちなのか・。
376名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:42:34 ID:T1QZE1K1
流石パンダ。見た目はボロいけど乗り心地も燃費もいい。
377名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:33:23 ID:trUBbQ+2
プリウスの燃費って、ヨタ燃費で、かなり上げ底されているから気をつけろ。
378名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:34:32 ID:trUBbQ+2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206655550/275

プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。
379名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:35:28 ID:trUBbQ+2
 環境団体のドイツ交通クラブが2007年8月15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。

 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。

 調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、日本勢が先行するハイブリッド車や
小型車には有利。9月に開くフランクフルト国際自動車ショーに向け、独メーカーも環境対策の
強化に躍起で、ファミリーカーなどの部門別ではVWやBMWの車種が上位入りして意地をみせた。

(フランクフルト=後藤未知夫)

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月17日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007081606903c0
▽Verkehrsclub Deutschland
http://www.vcd.org/
▽Press Release
http://www.vcd.org/459.html
380名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:27:27 ID:8n3s0eAH
>>368
有害排出ガスはわかるが、オイルが汚れるってのは???
オイルの酸化が遅まってむしろサイクルは長くなるのでは?
ホントに整備士か?w

>  プリウスのようなハイブリッド車のエンジンはどうしても冷間運転が多く
>  なる。
>  すると不完全燃焼で有害排出ガスが増えエンジンオイルが汚れエンジンの
>  消耗が激しくなる。(エンジンオイルも早めの交換が必要)
381名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:32:13 ID:x+H611PT
>>380 が頭の悪いどしろーとなのは分かった
382名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:35:43 ID:ZKr39B3X
>>380
エンジンはそんなにすぐには冷えないから自動車工学を半端に知ってるアンチトヨタ工作員の妄想
それに水温一定以下になったらエンジン始動させるて水温維持する位のことは誰でも思いつく
その時の熱で触媒も活性温度維持されるから排ガスが汚いってのも妄想
383名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:38:57 ID:GkejV6LQ
プリウスのドライバー電磁波被害について。。
384名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:43:32 ID:oWct8ueU
>>383の電波ほどでもない・・♪
385名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:28:25 ID:yjpSgqD4
ハイブリッドのスーパーカブがでたら
かなりの燃費を叩き出しそう
386名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:34:23 ID:Ao9SvtB+
無駄に重くなるだけw
387名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:51:39 ID:2d/xJJoy
馬鹿どもはアホンダでも乗ってください♪
388名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:46:49 ID:YCpPbSyd
やっぱハーレー。ショットガンマフラーつけたる
389名刺は切らしておりまして     :2008/03/31(月) 22:04:42 ID:MmC8by1J
トヨタは駄目な車ばかり作ってるね
390名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:17:56 ID:hINOcjOT
>>387お約束ですが

お真っ先にお前が乗るようだな♪
391名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:17:26 ID:Vnufufs+
なるべく環境に良い車を選ぼうと思った場合、プリウスはいまいちって事ですか?


392名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:24:09 ID:JSIaa/vj
プリウスは冬期間スタッドレスタイヤ履くと途端に燃費悪くなる。
リッターあたり3〜5kmくらい
スタッドレスだとリッター15kmとかに落ちる
こうして見ると、ハイブリッドの恩恵というよりも、低抵抗の専用タイヤが燃費に貢献してる事実が伺える

北海道とかでプリウス乗ろうと思う奴は注意な

あと雪でスタックすると、リバースはバッテリ駆動のみになるんで、前後に揺すって脱出というのも不可能
床までアクセル踏んでもエンジン駆動に切り替わることはない


まぁ初期型プリウスでの事例だから、現行型はどうかわからんが…

丸9年乗ってて走行距離13万km
今まで交換した駆動バッテリ3回(保証期間過ぎてもなぜか無料で交換してくれる)
-15℃だとエンジン掛からない
パワーステアリングが効かなくなって重ステに
走行中ブレーキ関係のアラートが点灯して、ブレーキブースターが働かない

今月か来月買い換え予定だけど、多分二度とプリウスを買うことはないと思う
393名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 12:48:35 ID:a5Owo3v4
プリウスの転がり抵抗を著しく低くした細い専用タイヤと重いバッテリーの罪

モーターとバッテリーの重さ分だけ、タイヤの負担も大きく、耐久性が劣る。
しかも、高燃費対策用に転がり抵抗の少ない細いタイヤを履かせているために、
コーナリングや制動などでの運動性能も、大きく劣る。
海外で、プリウスがエルクテストに不合格しているのは、広く知られているところだ。

エルクテストに不合格。

こんなクルマは、少し賢い人間なら選択しませんよ。

手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE&feature=related

プリウスは曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw

この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラで恥ずかしいトヨタ(笑)だよね。
394名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:18:58 ID:wqpqmtot
プレオが一番だな
395名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:20:46 ID:CxjI5XzB
>>393
パラレルでやらないと、こんなの説得力ないよ
396名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:16:16 ID:wqpqmtot
営業車で1Lのスターレットディーゼル仕様ってのがあったと思うけど、どっか中古で売ってないかのう。
397名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:28:11 ID:Aax2i9D1
>>392
>-15℃だとエンジン掛からない

ああ、これね。
これは○○○○製の○○○○○○○が欠陥だからだよ。
低温地の人は、○○○製の○○○○○○○に変えたほうがいいよ。
※もう、会社辞めたからバラしちゃったけど、守秘義務があるんで、
 伏字にしました。
398名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:30:14 ID:3QccDqUt
「欠陥がある」という情報が秘匿情報。
守秘義務違反で損害賠償請求な。
399名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:34:32 ID:6KJiQN2X
平均燃費で17/gのオレの旧フィットが出てないじゃないか。
400名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:36:53 ID:Aax2i9D1
え〜、そんな〜。

上記は、フィクションです

としておこう。
401名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:20:34 ID:6KJiQN2X
まぁ、ほとんど信号の無い田舎道だからな。
402名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:49:49 ID:a1HAlfON
真っ直ぐ走らせるだけなら燃費を中心に考えてもいいけど、

少し早い速度でステアリング切って曲がってみると途端に姿勢を保てなって

タイヤは鳴くし、ブレーキングではノーズダイブが激しいし、

営業で乗ってるフィルダーより何倍も危険な乗り物だよ。プリウスは。
403名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:50:04 ID:iEyV1zZB
隣りの県の県庁所在地によく行くんだけど、
俺の旧フィット1.3の燃費は18q/gぐらい。
>>1 をみるとリッターカーは街乗り用に、みんなは
買ってるみたいだな。
404名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:54:29 ID:zVboruFi
>>403
それが今はランキングで、フィットの燃費はいまいち。
以前は確かフィットが上位だった思うけど。
ヨタ関係者が2つ登録してるのでないかと疑いたくなる。

1:フィットをアクセルふかして乗る担当
2:ビッツとユルユル乗る担当

これで登録されたら簡単に逆転するからな。
405名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:57:29 ID:zVboruFi
フィットが不自然に下で、ランキングはどうも当てにならんな
工作を感じる。
406名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:58:39 ID:Aax2i9D1
>>368
不完全燃焼というのはA/Fのバランスが崩れることにより起こるものだ。
A/Fは排気ガス管内のセンサで検出するが、ある程度温度を上げないと
活性化しない。
そのため、A/Fセンサを暖めるヒーターがついている。
しかし、センサに○○がついた状態で急激に暖めると○○によりセンサが
割れてしまう。
そこで予めちょこっと暖めて○○を飛ばしてから、活性温度まで一気に
あげる。
これには数秒しかかからない。
だから冷間運転が多いと不完全燃焼になるなんて嘘。
センサが壊れていないかODBはちゃんと見たの?

と、突っ込んで見る。
407名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:01:45 ID:iEyV1zZB
>>404
確かに、低燃費を意識しない
アクセル操作をしている感はある。
408名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:08:50 ID:Aax2i9D1
>>407
というか、メーカーが出す燃費というのはロードモデルがあってその上での計測。
でも実際の走行条件は路面状態ばかりでなく、運転手の性格、温度や湿度、大気圧
によっても変わってくる。
だから今回ユーザーの実走行データを集計して見たということでしょ?
409名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:16:49 ID:sp9sT+5X
>>272
架空投票する意味あるのか?
410名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:19:04 ID:Aax2i9D1
>>272
数集まれば、そういった誤差も薄まるよ。統計学を勉強しよう。
しかし、サイトがメーカーに金をもらっていたりしてデータを書き換えていた場合は
どうしようもない。
411名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:24:35 ID:iEyV1zZB
>>408
でも記録が悪すぎるんだよ。
空いてる道を探すとか、なるだけアクセル煽らないとか、
そういうことは、みんなあんまりしてないんだなと思た。
412名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:30:20 ID:Aax2i9D1
>>411
そういった誤差も数集まれば薄まる(誤差の打ち消し合い)。
意図的な改ざんが入った場合は、検定により弾ける。
413名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:19:51 ID:nP9dmJ6g
10・15モード燃費は暖機が終わってからの測定。
新しい測定方法では冷間始動から燃費を測定。
414名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:27:57 ID:ucckSyKr
>>412
でもなんか信頼区間が狭すぎないか?
自分の車でも2〜3Km/lは差が出るのに信頼区間0.3km/lなんて車もある。
それぞれの母数を知りたいよ。
415名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:33:26 ID:ucckSyKr
連投すまそ。
そもそもe燃費に登録するぐらいの人だから燃費を意識して走るが多いと思う。
となると比較的燃費運転した結果となるはず。
しかしここの書き込みを見るとそうでなさそう。
やっぱり敵メーカーの工作員という説も捨てきれない。
416名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:05:40 ID:Dr0jnfDg
e燃費サイトは異常なデータは捨ててる。
417名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:07:21 ID:De9jnMlr
>>416
信頼区間見ると少し作為的でねぇか?
418名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:14:55 ID:zzOxrLXt
>>417
言ってる意味がわからない。
419名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:56:28 ID:Hr022MGp
ん〜、まぁ信頼区間が狭い車種は標本数が多いんだろうけどね。
420名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:51:44 ID:zdTd+mzY
ホンダ、日産順調でトヨタ、三菱不振…3月ブランド別新車登録

日本自動車販売協会連合会が発表した3月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、
日産、ホンダ、スバル、スズキが前年同月を上回った。

日産は『スカイライン』や『エクストレイル』などの販売が順調で前年同月比2.0%増の8万9176台と順調だった。
ホンダは『フィット』の販売が好調で同8.5%増の5万9938台だった。
スバルは『インプレッサ』や『フォレスター』の新型車効果で同6.0%増の1万4476台だった。


不振だったのは三菱自動車とレクサス、トラック系のブランド。
三菱自動車は同13.8%減の1万2017台、レクサスは同17.9%減の3286台と早くも失速気味だ。
トヨタも同5.9%減の19万9170台と低迷した。

トラック4社は全社が2ケタのマイナスだった。

レスポンス
http://response.jp/issue/2008/0401/article107652_1.html
421名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:55:02 ID:gk5Pj+6D
>>420
スカイラインが売れた????????
もしかしてGTRの事だろうか?
422名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:55:10 ID:IPylasta
>>420
ところがトヨタの普通車は120%UP、データを良く見ろ
いまだに日産の2倍ホンダの3倍売れている現実
ホンダは残念ながら普通車の落ち込みがひどい、安いフィット乱売
423名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:59:58 ID:EfPwCATT
なんでこのランキングMT車省いてんの?
424名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:50:11 ID:enG1t9WC
ATと比較して、統計数が段違いに少ないから


というのが公式見解だろうな
425名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:52:23 ID:sTENTWA8
今、市販車の96%が自動変速機(ATとCVT)だからだそうだ。
426名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:52:19 ID:vS82pUtS
燃費気にする人はMTも多いと思うけどな
商用車にもMTあるし
427名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:14:28 ID:Ar0ueoJ/
>>344
それはないだろ。
AT車に限って言えばトップギアでロックアップが外れないギリギリの回転数が一番燃費がいいはず。
428名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:11:51 ID:RoJFeD5c
>>427
んな事ない。
429名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:26:56 ID:ISKlcD6A
>>428
おおよそ正しいよ
スリップロックアップ入ってる機種ならトップギアで巡航できるギリギリの速度だけど
430名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:55:48 ID:lpVFhkZ5
【自動車/米国】プリウス開発費は政府が負担? 元取締役証言にトヨタ反論[08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207118887/
431名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:09:43 ID:Z6kz7qeu
恥穴2.3Lが9.5km/Lなんて絶対ムリ
前に新車で11万kmまで乗ったが、普通で6.5〜7km/L夏場A/C入れれば5km切ってた
9.5km/Lは高速燃費
主に神戸の郊外で使用

今はお金無いので旧型フィットの中古乗ってる、大体16〜17km/Lってとこ
432名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:57:15 ID:DUvuw7I0
>>431
そのフィットがランキングで下位だからなー。どーなってんのかな
433名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:06:44 ID:ntfIA85C
短距離で使う人が多い車は不利だな。
434名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:19:38 ID:5G5vBSfc
富士重、2014年までに登録車燃費を40%改善
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080404053bdaa.html

 富士重工業は2014年までに、登録乗用車の平均燃費を現行車より約40%改善する目標を設定した。
2015年度の国内燃費基準では乗用車で2010年度基準に対して平均29・2%の改善が求められる。
富士重は同基準に比べて10%高い改善目標について1年前の達成を目指す。
次期「レガシィ」にアイドルストップ技術を搭載するなど、
段階的に車体やエンジンに複数の燃費改善技術を加えていく。

 富士重は、今年からガソリンエンジン車に比べて二酸化炭素(CO2)を
25%以上低減するディーゼルエンジン車の投入を開始。
09年からは約10%の燃費改善効果が期待できる新開発の無段変速機(CVT)を登録車に順次搭載。
2010年には約20年ぶりに独自の水平対向エンジンを全面刷新する計画だ。
435名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:32:01 ID:RGkXABE8
>>421
新型のスカイラインはデザインが少し良くなったので売れてるらしいよ
はぁ、俺のR34(GT-Rにあらず)は燃費がリッター4.5とかだよ…
436名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:51:43 ID:grFEH63w
そんなに悪いのか。
R34GT-Rの白、Vスペックが止まってて、意外なほど小ぶりでしまってるデザインで
やたらカッコよくて気になってたけど、やっぱ所有するには考えちゃうよな。

そういやすでに新しいGT-Rからあっという間にブチ抜かれました。
めっちゃカッコよかったが、飛ばしすぎ。
437名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:22:12 ID:z9FkWKvK
トヨタ(笑)のハイブリ レクサスLS600h も、やっぱりヨタ脚のままw

ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&NR=1

恐い恐い〜w
438名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 08:33:23 ID:GZevsjR/
つーか、65才になると体力と注意力の衰えから事故を起こしそうで運転が怖い。

月2回事故を起こしたり、60才ぐらいになったり、家族に運転やめるように言われたら
免許返納してクルマ処分して自転車生活にしようと自分は考える。

田舎だけど他人様を傷つけ迷惑かけるよりマシ
439名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 08:51:01 ID:ixQlt2g5
プリウスにしたら運転の仕方まで変わった
急発進や急ブレーキはしなくなったし
FDからの乗り換えだが我ながら驚き
だから尚更燃費が良くなってるんだな
440名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:11:19 ID:7TsAT/y2
未だにCVTでさえハイブリッドでもないかぎりMT車には敵わないんだな
441名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:16:53 ID:GZevsjR/
ガソリン消費量の少なさでいえば
あらゆる四輪自動車よりも、自転車(ママチャリ:実売価格1万2000〜2万円)の方がイイんだな
442名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:28:34 ID:KOr8Buev
>カタログ値ではない実用燃費日本一のクルマは?
実態とかけ離れた「10・15モード燃費」って何で放置されてんの?
カタログに正しい燃費が記載されてりゃ済む事でしょ、こんなの。
443名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:33:31 ID:GZevsjR/
10・15モードに0.7を掛けた値は実態にかなり近いけどな(HVを除く)

例)
10・15モード24km/L→実燃費16.8km/L
10・15モード20km/L→実燃費14.0km/L
10・15モード16km/L→実燃費11.2km/L
10・15モード12km/L→実燃費8.4km/L
10・15モード10km/L→実燃費7.0km/L
10・15モード8km/L→ 実燃費5.6km/L
444名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:39:07 ID:0U8YAh9I
今後JC08モードに変わります。
445名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:56:28 ID:pKneJYMS
燃費なんて乗り方、ベース車に対してどれだけ重量や負荷を掛けてるか
また交通環境が個人で違うからせめてもの参考値として「10・15モード燃費」があるんだろ。

「10・15モード燃費」と燃費が違うと文句言う奴も馬鹿なら
「正しい燃費が記載されてりゃ済む事でしょ、こんなの。 」なんていってる馬鹿が
存在してること自体が日本の脅威。
446名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:58:18 ID:RtIj+POT
>>445
おまえみたいな短絡的な奴が息をしていることの方が
日本の脅威だわ。
447名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 10:07:15 ID:pKneJYMS
具体性の欠片もないことしか言えない馬鹿が沸いた

馬鹿>>446は巣に帰れ。ド阿呆。
448名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 10:08:19 ID:xsIKPMPH
>>436
GT-Rはセカンドカーも持てる人の乗り物。
449名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 10:10:06 ID:nd3zyQ/n
>>438
そういう年寄り向けに、「うちへ」とか「病院へ」というぐらいの指示で
運転のサポートやってくれる、オートナビゲーションを作って欲しいね。これからの時代。
450名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 10:11:52 ID:nd3zyQ/n
>>441
エンジンによる。

エンジンが、ガソリンの蛤焼きを食べていたりすると、
燃費は相当悪い。
451名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 10:53:21 ID:jDlVGVqZ
>>445
得意げに当たり前の講釈ご苦労さん。

>参考値として
その参考値があまりにも実態とかけ離れてるから>>1の記事が成り立ってんだろ。
少しは脳味噌使えよ無能メーカー社員様よw
452名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:04:58 ID:pKneJYMS
>>451
>>1の記事のデータも参考値。
サンプル抽出での設定方法が違えば結果が違うの当たり前だろうに。

>少しは脳味噌使えよ無能メーカー社員様よw
煽りがお約束すぎて。。。俺以上に脳みそを使うのはお前な。w
453名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:37:46 ID:Psk3d19m
俺のレグナム
街乗りL12km 高速燃費でL19km

他社だとL8-9kmくらいがやっとのLクラスワゴンでここまで走るのって
レグナムくらいだからちょっと自慢
454名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:38:06 ID:mRyxbfPt
>>442
平成23年規制対応車から10・15モード(hotのみ)からJC08モード(hot&cold mix)に切り替わります
455名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:41:33 ID:H9sI2YiZ
>>453
どういうインチキ燃費?
もしくは相当な燃費走行してる?


アクセル開度なんか8分の1くらいしか踏まないが、
もしかしてみんなガバガバ踏むのがデフォルトなのか?
456名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:43:02 ID:H9sI2YiZ
あるいは少燃費オイルやイリジウムプラグ、少燃費タイヤに換えてるとか?
457名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:09:34 ID:jDlVGVqZ
>>452
>サンプル抽出での設定方法が違えば結果が違うの当たり前だろうに。
何度も得意げに当たり前の講釈ご苦労さん。
サンプル抽出方法毎に違う結果が存在する事は小学生でも分かるのよw
そんな事問題にしてねえのよ、バーカw
日本語理解してから人に話し掛けてくれ、頼むよ。

458名刺は切らしておりまして     :2008/04/06(日) 15:17:53 ID:HYiz1RPg
三菱のコルトはイリジウムプラグが初めから付いている

それに比べて、トヨタの小型車はカイゼンし過ぎ
459名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:30:29 ID:mRyxbfPt
>>458
いまやメーカ納入価格ならイリジウムプラグの方が安いんですけど
460名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:31:21 ID:GZevsjR/
省燃費性能でな
MT車>CVT>AT車

MT車が最も効率がいいのは半ば常識だが
いかんせん渋滞のノロノロ運転のときがつらい。
461名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:09:19 ID:fZBv1ogy
都会、郊外、田舎とこの3モ−ドで計測すればいい
462名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:34:05 ID:s7+cmem4
実用燃費って利用者毎に違うじゃんw
463名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:04:52 ID:H9sI2YiZ
ワーゲンのDSGがあと数世代経ってこなれれば期待できる。

ほんとマニュアルはクラッチ操作と変速がネックなんだよな。
あんな人力でやるの馬鹿馬鹿しすぎる。
464名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:03:58 ID:mRyxbfPt
>>463
DSGみたいなバカ高い物が天下とる時代はこないよ
数世代したら進化した普通のAMTに取って代わられてる可能性はあるけど
465名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 00:16:57 ID:ARdvYuza
フィット売れてるなぁ・・!!
466名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 01:41:18 ID:V9RK9JxO
ボルグワーナーDCTが結局天下とるよ。
油圧AMTなんて壊れてしかたないし、ATよりつながりわるい。
VWグループのDSGに続いて、三菱がSST出して、日産もGTRに載せた。
三菱はEvo]に続いてギャランフォルティスのラリーアート仕様に搭載してアウトランダーに搭載することも報じられている
海外ではフォードのフォーカスが搭載の見込み。
467名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 08:05:35 ID:V+xnonby
イリジウムプラグって10マンkm交換っていうけど、隙間調整も不要なんかの?
もう9マンkm逝ってしまってるが
468名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 08:07:00 ID:/baitz19
この数値が都市部を含めた平均だとすれば良いとは思うけど、
実体は胡散臭いねぇ。
469名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:48:30 ID:NhjSV2+z
>>455
GDIのやつじゃないか?
意識的にリーンバーン領域使えばかなり伸びるはず

>>460
手間と燃費のバランス考えればやっぱCVTがいいよ
最近のCVTはロックアップ領域かなり広いから徐行速度でもエンブレ効いてるし
違和感は残るけどMT乗りの気にするトルコンで空走の怖さはほとんど無くなってる
470名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:51:34 ID:NhjSV2+z
>>464
高いといってもそれほどじゃないと思われ
通常ATでもバンドブレーキが何本も入ってること考えるとデュアルクラッチ自体のコストは吸収できそうだし
ギア本体はただの平行歯車だから遊星ギア何個も入れるのに比べれば安いはず
重量もゴルフのDSGだと従来のATより軽いとか
471名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:56:45 ID:F5b7BHv8
パテントとか色々あるからDSGが標準になるとは思わないが、
DSGは将来性あるミッションだとは思う
まぁ5年10年っていうスパンでは耐久性云々がわからんけどな

基本はMTなんでATよりは軽くできるし

夏に導入されるゴルフ1.6Eの後継モデル(トレンドライン)は、1.4Lシングル小径ターボ+乾式7速DSGだが、
従来の湿式6速DSGに比べてミッションオイルの量が6L位から1.6Lくらいに減った

出だしは普通のATのほうがスムーズだけど、走り出せばシフトショックもほとんど感じないしよく出来てると思う
472名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 11:40:00 ID:R9ON6Y5+
耐久性と信頼性が鍵だよなーDSG。
473名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:23:51 ID:goH6+uCU
>>466
DCTはニッチで終わると予想されてる
変速ショックが普通のATに勝てない以上、普通はスポーティーカーにしか採用できない
VWは1.4LTSTがあるのにAUDIには1.8LTSI乗っけちゃう会社だから例外
スポーティーカー向けのAMTなら変速速度が速くてミッションへの負荷も小さい競技用車両の技術がもうそろそろ降りてくるから
わざわざ高いDCT使う意味がなくなる
474名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:05:28 ID:Kg5UwYl/
田舎に住むだけで燃費いいわ。
S14カスで13km/Lいったことある。
R34ターボで最高が10km/L、普通に走ってまず7km/Lは切らないわ
475名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:58:13 ID:EKcuiw7E
476名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:05:09 ID:KHgRn00n
コマツの巨大ダンプのトランスミッションもDCTみたいな感じらしいね。
普通のATだと変速時のトルク切れで坂で失速するとか。
477名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:15:24 ID:1dih2rLi
478名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:17:36 ID:3ZNw08o1
なんかやたら三菱三菱うるさいのがいるみたいだが・・・
479名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:26:06 ID:7g773Wd+
社員さんのサービス残業でしょうw
480名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:30:50 ID:sSsMrGiU
ふりだしにもどる

『e燃費ランキング』
全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから 車種別実用燃費データ
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

『リアルタイムガソリン価格』
http://response.jp/e-nenpi/price.html

e燃費「e燃費アワード2006-2007」
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

e 燃費
http://e-nenpi.com/
481名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:32:30 ID:HVnp8thi
トヨタはリコールだらけだから外せよw
482名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:48:21 ID:BymV6h9n
トヨタはリコール隠しなんてしないけど
国家権力によるリコール隠蔽はあるな。
483名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:58:25 ID:+LwWq+b+
トヨタ(笑)って、誇大広告のヨタ燃費だろ
484名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:03:43 ID:zzuNyaVo
不具合 リコール前公開 車メーカー報告義務強化 国交省方針

東京新聞
URL
http://www.tokyo-np.co.jp/article/car/news/CK2008040702001592.html

自動車の安全性に対するドライバーの関心を高め、不具合が原因の事故やトラブルを減らそうと、
国土交通省は、自動車メーカーが把握した不具合の報告義務を強化し、リコール届け前に情報を
インターネット上で広く公開する方針を固めた。

三菱自動車によるクレーム隠しが発覚した二〇〇〇年以降、
国交省は自動車のリコール制度を大幅に強化してきたが、
今回は情報収集能力と透明性を高めることで、
リコール制度の効果をさらに上げることが狙い。
485名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:07:17 ID:I01siZiU
初めの製造段階から分かってた欠陥を無視して作って
8年放置した上に重症者を出す事故を起こしたトヨタ(笑)の欠陥ハイラッ糞

        <トヨタ(笑)欠陥隠し事件、開き直りの構図>

トヨタ(笑)欠陥:前輪部品 社内実験で折れる
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060713k0000m020165000c.html

トヨタ(笑)社内基準で危険度高い「A」ランクの判定 「緊急措置を要する」との規定守られず 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152683808/

1996年当時の担当副社長と常務も問題把握
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152678817/

            ↓  
            ↓
            ↓ 

      それでもトヨタ(笑)には、「落ち度はない」
http://response.jp/issue/2006/0712/article83797_1.html

        トヨタ(笑)に落ち度はなかった ! と言い張る腐れ企業。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/simple/200600002790.html

強度不足で、命に関わる重大な欠陥が有ったとしても、しらばっくれるトヨタ(笑)の仕様(恥)

走る生け贄になる糞尿トヨタ(笑)好き(痴)
486名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:08:20 ID:I01siZiU
トヨタ(笑)に瞬殺された岡崎市での現行ハリアー炎上のニュース
http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4

運転者は、渋滞中に車両が炎上し逃げられないままにハリアー車内で炎上死 !

この後に、トヨタ(笑)は旧モデルの燃料漏れによる車両火災の可能性があるとして
リコールを発表した。
しかし、現行モデルのハリアーに関しては、全くリコールされていない。


壊れ難いトヨタ(笑)車だなんて、都市伝説。
487名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:12:52 ID:I01siZiU
548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:03:12
http://jp.youtube.com/watch?v=8JIFmy355QA&feature=related
ハイエースの衝突映像。足がなくなりそう。
488名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:16:58 ID:Rk2ZEL31
最低 シマンテック。コンピューター業界の三菱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/
489名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:18:21 ID:I01siZiU
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < 壊れない車なんか作ったら
    /\ヽ         /   | 新車が売れなくなるじゃないか
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________


トヨタ「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=1-50
490名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:19:35 ID:Rk2ZEL31
自動車業界の迷惑ウイルスと言えば・・・
491名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:20:40 ID:I01siZiU
今ではすっかり世界リコール欠陥車王の名前をほしいままにするトヨタwww^^
2001年6万台だった欠陥車は、2005年に188万台という脅威の増加率www^^


      ■  必  見  !  !  !  ■  世  界  初  公  開  世  界  !  !  !  !  !  !   
      
      ト  ヨ  タ    リ  コ  ー  ル  も  世  界  一  ?  
      http://jp.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw


さすが安全基準を無視してまで経費削減で安物カーを作る人殺し会社セカイノトヨタwww^^
492名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:25:49 ID:I01siZiU
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。

 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。

(フランクフルト=後藤未知夫)

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月17日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007081606903c0
▽Verkehrsclub Deutschland
http://www.vcd.org/
▽Press Release
http://www.vcd.org/459.html

またまたトヨタ(笑)の誇大広告がばれちゃった ! (・∀・)クスクス
493名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:27:22 ID:I01siZiU
危険な車両火災を起こすトヨタ(笑)の初代ハリアー

届出番号  リコール 国-1774-0
届 出 日  2006年11月16日
車 名  トヨタ
不具合装置  コンピュータ(エンジ 対象台数  54,217台
輸入/製作期間  1997年12月15日 〜 2000年11月01日


状 況  排出ガス中の酸素濃度を検出する空燃比(空気と燃料の比率)センサ回路故障時の
     エンジンコンピュータ制御が不適切なため、センサの内部配線が断線した場合等に適正な空燃比が得られなくなることがある。
     そのため、そのまま使用を続けると、断線時に触媒コンバータが異常過熱して損傷し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。

対 策  全車両、エンジン制御コンピュータおよび空燃比センサを対策品と交換する。
     また、触媒コンバータを点検し、損傷しているものは新品と交換する。

トヨタ
   型 式   通称名      車台番号又はシリアル番号
 GF-MCU10W  ハリアー  MCU10-0001011 〜 MCU10-0093338

 GF-MCU15W  ハリアー  MCU15-0001022 〜 MCU15-0187698

 GF-MCV20  ウィンダム  MCV20-5051673 〜 MCV20-5074412

二代目の現行ハリアーの欠陥は、このリコールの直前(昨年11月)に車両火災で死亡事故があったのに、まだ隠したまま。
全く信用できません。
494名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:27:44 ID:I01siZiU
これも、米国では レクサスRX として売られている奴だよね。
中身は古いV6カムリのハイリフト仕様なんだけれど、酷いクルマだね。

下の映像をcheck it out!
http://jp.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
丸川珠代アナが「不運な死亡事故」として車種には触れず、車が燃えて運転手が亡くなったことだけを伝えている。
愛知県岡崎市で渋滞で停車したハリアーが発火して運転手が焼死した「事件」だ。

この「事件」がYouTubeで公開されたのが2006/11/4。
その12日後の2006/11/16にトヨタは「最悪の場合、火災に至るおそれがある」として前のタイプのハリアーのリコールを
届け出ている。 (国交省でcheck out! http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisSelectAct.do)

車そのものは1997年12月15日〜2000年11月01日の間に製造されたものが対象(54,217台)なので、
人命を奪うリスクのある欠陥を6年以上もの間放置してきたことになる。
旧型にも、今回同様の車両火災の危険性が有ったのだ。
しかし、焼死事件になった現行モデルのハリアーに関しては、欠陥隠しされ続けたままである。

熊本県警が送検したハイラックスの欠陥でも、製造期間は1988年12月14日〜1996年05月31日(330,496台)なので、
8年以上もの間放置していた。

現行ハリアーの「事件」は死亡事故という重大な結果であるにも関わらず、マスコミはメーカー責任を問うことをせず、
巷の三面記事程度の扱いしかしていない(パロマや食品偽装は大きく扱っているのに、である)。
欠陥隠ししたままで、まだ放置されているよ。
495名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:09:26 ID:9aeDjXyw
>>482
報告されてないのは腐る程個人ブログで上がってるが何か?w
496名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:06:46 ID:w6r3LoN2
>>495
製造不具合と設計不具合の区別も付かないやつが書いたとりあえず騒ぎにしとけって感じな
やつばっかだろ。
ってかすれ違いなので消えろ。
497名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:13:40 ID:Uc1++Gcf
必死だな、業者かw
498名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:40:39 ID:Sbr9xn+D
トヨタ(笑)の欠陥隠しは酷いからな。
製造打ち切りになるまでリコールしないからな。
サービスキャンペーンとかでも、コソーリと取替えしているしな。



リコールでも、他人が使っていた中古のリビルト部品を、勝手に付け替えているトヨタ(笑)だからな。
499名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:42:16 ID:mviPSZMg
アンチトヨタの情熱は凄いね。ここはどこの板?
500名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:01:46 ID:p1zvD7WK
>>498
サービスキャンペーンという名の隠れクレーム対応で
初期型プリウス、3回も駆動バッテリ交換してもらったお!
501名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:12:51 ID:Aof8OwWv
また身潰し社員がトヨタに八つ当たりするスレか。放っておくけどw
502名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:32:58 ID:QRnNMLKf
>>500
サービスキャンペーンとは
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/

以下はリンクを読んで。
503名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:42:15 ID:p1zvD7WK
>>502
駆動バッテリ関連のサービスキャンペーンがないけどな

http://toyota.jp/recall/campaign/index.html
504名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:59:03 ID:hjS/bIPC
走行20万kmのEG-6だけど、リッター16.3km走る。
シフトチェンジやアクセル、ブレーキ操作を同乗の人に感じさせないくらいに丁寧に、周りの流れを阻害しないようにしながら運転すれば燃費は良くなる。
ちなみにタイヤはDNA Sドライブを履いてる。
一切人を乗せなければリッター17kmオーバーも行けせうだ。
505名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:14:55 ID:zGjDx/mA
>>503
じゃあ、>>500は虚偽の記述なんだね。
506名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:25:39 ID:RApxHQvp
>>505
クレームって書いてあるから500がクレーマーだったんだろ。
クレーマーを黙らせるためにサービスキャンペーンと銘打って交換したってことだよ。
507名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:26:56 ID:p1zvD7WK
てか、サービスキャンペーンなんで点検にクルマ出してね

ただで点検らしいから入庫する

トヨタテクノ「サービスで駆動バッテリ交換したお!!」

オレ「( ゚д゚)ポカーン」

ちなみに9年間の間に3回ね

但し最初の1回(買ってから2年目くらいかな?)は、駆動バッテリの製造的不具合で交換って感じだった。

あとの2回は3年おきくらいの頻度

交換理由はわからない。

ただ、バッテリの減りが早くなってきたなぁと思いだすとヨタから連絡きてた。
508名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:34:21 ID:1zUGohbJ
>>506
国土交通省の通達を無視してかってにサービスキャンペーンをやったということか?
リコール、改善対策、サービスキャンペーンはそれぞれ定義があるんだよ。
509名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:38:01 ID:IK61MbYM
リコール隠しはトヨタの方が多いだろw
510名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:56:58 ID:7P74shS9
ジュネーブショー2008速報 SUBARU BOXER DIESEL発表
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MddM3czXehM
511名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:08:53 ID:ngR98TGv
ネッツ会
いつでもどこでも
大暴れ

オールトヨタネットワーク分科会
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200634253/
512名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:33:52 ID:N0Hyh5WL
リコール隠しの是非はともかく、海のものとも山のものともつかないハイブリを、
トヨタみたいな保守的な大企業がよく世に出したと思うよ。
513名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:41:51 ID:RApxHQvp
>>512
イメージ戦略。
「トヨタのイメージ=環境のことを考えている企業」と多くの民は騙されてるでしょ?
このような戦略は1番に広めることが大事。
今時点でほかの企業が追従しても2番煎じ。どうやっても1番にはなれない。

514名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:12:20 ID:krOcHsbY
15年くらい前、大学の講義で各社のリコール数の統計の話を教授が言ってたんだが、
ホンダは若いエンジニアの独創的な考えを尊重する社風のせいもあるが、一番件数が
多くて信用できない、トヨタが一番少ないから信頼度が高い、俺はトヨタしか乗らんよ
なんて言ってた。

ずっとその話を信じてきたが、今この状況を見るにトヨタは当時からリコール隠しが
上手かったんだろうなぁと思ってしまう。
馬鹿正直なホンダはある意味世渡りヘタクソだったのね。
515名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:08:53 ID:Sbr9xn+D
>>514
日本のリコール制度の発端は、トヨタ(笑)のコロナが、国内向けに欠陥隠しをやった事からなんだが。
基本的に、命に関わるような欠陥でも、トヨタ(笑)の場合は、製造中止になってからリコールをする。
トヨタ(笑)の「塩漬けのリコール」といわれているのは、このためだ。
しかも、大きな社会問題になら無い限りは、証拠を隠し続けて示談で済ますからね。
表に出てこなかっただけなんだよ。
細かい不具合が多いのが他社だとすると、トヨタ(笑)のは、強度が不足して、足周りやハンドル軸などが、破断して大事故を
引き起こすようなトラブルが多い。
しかも、リコールしたとしても、オーナーの許可も無しに「中古のリビルド部品」を平気で使うからね。
現実を直視した方がいいよ。
516名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:12:41 ID:yXc7pHhV
トヨタは別になんとも思わんがトヨタファン(ヲタ(笑))はキライ。
ネット上でいつだか忘れたけどWISHがパクリ言われてたらしくて本田のってるやつはおかしい奴ばかりだ
とか、わがままで身勝手でマトモじゃないとかお前もホンダのってるから同じ風に思ってるんだろとか
当時ホンダの車のってたから本田に乗ってる人代表とか意味不明な理由で2時間ぐらい説教されてドン引きしたことあるな。
つか、どこの誰が書き込んだか知らない無論車系の掲示板なんて見たことないのに知るかって感じだったな。
それで俺から友達がドンドンいなくなるなんてどの口が言うかって感じ。
俺もサヨナラしたけどな。
後にも先にもあんな気持ち悪い人間は見たことないよ
517名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:31:49 ID:N0Hyh5WL
別にヨタに限らず熱狂的信者はキモいし、
ひいきの引き倒しっていうか、当のメーカーにとっても迷惑な存在だろう。

まあほめ殺しで工作する場合もままあるがな。
518名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:34:04 ID:N0Hyh5WL
>>513
厨獄でカローラとか作りまくりの売りまくり、
環境破壊しまくりなのにな。

うまいことやったもんだ。
519名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:47:43 ID:/Nb98Gb6
>>516
それ単なる頭がおかしい人じゃね
520名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:16:30 ID:yXc7pHhV
>>517
それはわかってるつもりだが強烈過ぎてな。
無駄にイメージがついてしまってるw
>>519
俺もそう思う。
だから奴の周りから誰もいなくなったんだろうね。
521名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:22:17 ID:AVbz6osB
身潰し社員 もう寝なさい
522名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 08:04:33 ID:4NKqqKPv
昔からヨタ燃費とヨタ馬力の上げ底は酷い。
523名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:06:08 ID:hnjMvW/4
>>522
ベストカーとか読むと、表示馬力よりパワーが出てないのは日産が一番みたい
現状ではメーカーというより、個々の車単位で考えた方がいいと思う
RX8、Zとかは表示馬力よりパワー出てないらしいし
インプやGTRは逆に出すぎているとかそんな感じで・・・
524名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:15:40 ID:hnjMvW/4
>>516
2ちゃんという狭い世界での出来事を世の中の全てみたいに思わないように
2ちゃんのカキコって、ほとんどネタミ的なマイナス思考のものが多い
実社会では、自己中心的すぎて孤立してしまうような人間が
2ちゃんで、うっぷんはらしてるんだろうね
そういう人間にたまたま関わってしまったのは気の毒だったけど
これからはマイナス思考野郎だと気付いたらスルーして
負のエネルギーの影響受けないようにしたほうがいいと思
525名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 11:46:29 ID:Jjy1ZXaz
クラウンはゴルフ場行くのに高速や田舎道走る割合が高いのでは
526名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 22:45:57 ID:PXebOS0b
>>516
熱狂的なヲタはどのメーカーにも存在する

一部の人間の印象だけで「○○のヲタは○○だ」ってメーカー指定で非難してる時点で
お前もキチガイ達の仲間入り一歩手前だよ
527名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 12:56:51 ID:1MO10YpN
トヨタを批判できない情けないマスコミ共。
528名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:50:27 ID:L1gigZ10
ヨタ馬力とヨタ燃費の上げ底捏造だけはガチ
529名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:57:26 ID:Xxy86pTj
市場占有率・トヨタ3、日産1.2、ホンダ1.2、その他1.5。
ここ十年あまり変わらないな、少しトヨタが上がり気味。

トヨタ以外のメーカーが売れないのは何故なのかな?
530名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:04:49 ID:fxqrm/qy
トヨタは昔からディーラー網が強いというか販売店の数が全然違う。
531名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:18:42 ID:9qkAZayl
セールスマンの質の違いがでかいと思う
トヨタはどこにいっても接客態度がまあまあ
日産はそこいくとなんか下品でがっついてるイメージ、余裕がないともいえる
ホンダはなんかもうお友達感覚、酷いときは上から目線w
この前ダイハツにはじめて行ったが、人見知りか?と思うほど寄ってこなかったw
532名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:23:51 ID:fxqrm/qy
>>531
俺が車買いに行ったときと全然違う印象だな。
同じトヨタでもネッツは懇切丁寧だったが、トヨペットとカローラはやる気なしって感じだった。
店舗によりけりだろ。
533名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:24:48 ID:L1gigZ10
その上に、誇大広告と証拠隠滅が凄いからね。トヨタ(笑)って。
534名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 16:20:38 ID:Ab0b0qWv
なんで輸入車と国産車を分ける必要があるんだ?
535名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:14:10 ID:YwCVn92a
>>534
日本一 vs 世界一
536名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 00:55:01 ID:5H6LCOAS
燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

一年間の平均値ランキング
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html
537名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:01:49 ID:BAfvNhWt
強烈な加速・・
興奮するエンジン音

パフォーマンスに対する燃費なら2サイクルが一番勝ち。

事実、F1やルマンに、ロータリーや2サイクルエンジンの車が参加したら、タイムが縮まる・・・
これもカタログに出ない事実
538名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:32:37 ID:0IuHgLqQ
タイヤが変わらん限り無駄。
539名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 09:40:12 ID:mpn4lWCw
ロータリーはエンジンをメンバーにして車体の剛性の向上させることが出来ないから
今のフォーミュラやプロトに載せるのは難しい
540名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 12:07:26 ID:j6l5Msku
2ストはパワーに比例して熱もすごい。
2ストはバイク程度がちょうど良い。
541名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:38:06 ID:4zfp6KsH
トヨタ(笑)の脱糞グランプリは、このぐらいの糞
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/7.jpg

脱糞
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=5014unko.wmv


テレビ静岡の日本グランプリ
神 特集

http://jp.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g

 日本の恥晒しトヨタ(笑)

OH my News!

2007 F1日本GP、災害被害者たちの叫び
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080104/19294

C席証拠写真掲載中
542名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:45:24 ID:4zfp6KsH
マスコミ発表がない延長保証対応のページを見たら酷いね。
ハイブリ全滅にブレーキアシスト不具合が凄い数でてるよ。

プリウスなど ハイブリッド車・12車種 電動ウォータポンプの保証期間延長
http://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html
さらにそのまま使用を続けられますとハイブリッドシステムが停止することがあります。

ヴィッツなど18車種 ブレーキブースタの保証期間延長
http://toyota.jp/recall/kaisyu/080331.html

イメージ悪化を避けるためにハイブリとかブレーキは
保証延長で逃げてるのか?
543名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:49:24 ID:KaQ7Vb7z
>・軽自動車部門
>スバルR2 R(660cc・CVT・17.2km/L)

だが、スバルは軽から撤退・・・
544名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:23:06 ID:PxJImLHS
トヨタ(笑)は誇大広告杉
545名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 09:08:08 ID:OlcH5/FN
07年度のリコール台数は427万台…国交省2008年4月3日(木)
国土交通省は3日、2007年度のリコール届出件数と対象台数をまとめ発表した。
それによると、229件(12.8%増)の379万2420台(39.8%減)となった。
メーカー別では、三菱ふそうトラック・バスが28件で最も件数が多く、
次いでいすゞの19件、日野の13件と大型車メーカーが目立つ。
対象台数では、トヨタが80万9394台で最も多く、次いで日産の60万7554台、スズキの46万8654台。

大型車は過酷な使用状況だから多いのも解る。
しかしトヨタ(笑)はの低品質は何だ?
546名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 09:28:35 ID:Q/TeV/1/
>>545
販売台数で考えれば日産の方がひどくないか?
547名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 17:51:17 ID:nsWoUxN9
だろうな、そもそもトヨタの問題はリコールしないことだから。
548名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:15:57 ID:RyQKYsM7
販売台数による割合は無意味だろ?
共用の割合にすぎん。
549名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:22:49 ID:r26QA7NA
製造打ち切られるまで、トヨタ(笑)は、欠陥隠しをし続けるからな。
550名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:43:59 ID:lb4KhEmE
風説の流布。
551名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:44:14 ID:mu8IHKzv
欠陥といっても必ず障害が生じるわけでもないからなあ
誰かが運転している間に発生しなければセーフって実際多いいのかもね
結局どう対応するかが問題だというのは三菱さんが体をはって教えてくれたねw
552名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:57:42 ID:PxGI3ISn
>>551
同意。もし何か起こったときの方が大変。
ホンダ、日産はせっせとリコール提出している。
トヨタはサービスキャンペーンで済ますことが多いが本当に大丈夫か?
サービスキャンペーンと銘打って修理して実は全く別のリコール対策していたりして・・・
553名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:20:48 ID:RjyfLpfl
リコールなんて飾りです
偉い人はそれがわからんのです
554名刺は切らしておりまして     :2008/04/15(火) 12:49:15 ID:sENPx/yS
プリうすなんて、走るリコール車だろ
555名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:54:52 ID:HAar6WGf
ホンダもリコールじゃなくて改善対策とかゆう軽めな感じで発表するよ
556名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 13:01:01 ID:tBjfBWLp
>>552
サービスキャンペーンや改善対策になるかリコールになるかはちゃんと法規で決まってるよ
国交省が監視してるからホントはリコールなのに、ってのは原則として出来ない
あったとしたら国交省のチョンボ
557名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 13:20:58 ID:9J7FTQ74
>>537
2ストスポーツバイクの加速は麻薬だよね。
一回型落ちのモトクロッサー貸してもらって
丸一日走り回ったが、加速やピックアップが
市販車とはさらに別もんなのな。
すっごく楽しかったよ。
558名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:29:10 ID:+rHDpwBk
>>556
それを理解していない人が大半。サービスキャンペーンって名前が誤解を招くのだろう。
559名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:36:32 ID:tF5/AB++
サービスキャンペーン受けたけど、別に不具合もたいしてなかったから気分は悪くなかったな。感触的にリコールとは雲泥だな
560名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:04:21 ID:Juu6iT6c
>>556
国交省に何を期待しているw
561名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:40:44 ID:fQHXxtBQ
トヨタ(笑)にとって欠陥の塩漬けは常習って事でしょ。
562名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:23:05 ID:WJ6tREBu
>>556
おまいは事実を知らないだけ。(謎)
563名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:56:49 ID:tBjfBWLp
>>562
リコール隠し2回やった会社は知らないけど
リコール隠し最初に発覚した会社はインチキは出来なくなってるよ
症状の把握に時間がかかってリコールの判断が遅れるのはあるけど

貴殿はいまだにそんなことしてる会社にお勤めですか?
564名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:34:18 ID:/CfH0x2z
>>563
おまい幸せだな。
サービスキャンペーンを名乗って単に刑事劣化的な部品回収したり
サービスキャンペーンを名乗ってリコールの恐れのある部品を事前に回収したり
某社の得意技ですよ。
565名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:02:00 ID:ZPEFVA4B
マジで;;
566名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:51:23 ID:U/VjnJVj
トヨタ(笑)の塩漬けの欠陥ってのは、製品は三流で手口が一流だからな。
567名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 02:25:23 ID:9+z3DyY7
>>564
個人的にはタダで直してもらえるんだったら文句はないが
568名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 04:55:25 ID:AebC9nig
>>567
だったらリコール制度なんて必要無いねw
569名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 06:53:52 ID:h2Drw/4/
トヨタって走る顧客を実験台にしているからな!
570名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 07:36:31 ID:Urhf65Uv
最初あたりからの会員だが、結構いい加減だと思うぞw
自分の車がそうだからな
571名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 10:47:44 ID:+a1SLhqp
命に関わる重大な欠陥を、塩漬けのまま放置するトヨタ(笑)で、
命を落とす連中がいるのも事実だからなぁ。
572名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 11:07:23 ID:XJ1W0yh7
>>56
ヒント:引火
573名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 12:41:36 ID:JzTWIixb
>>572
それただの都市伝説
携帯の電波が原因で発火した事故は過去一例も無い
574名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 14:36:24 ID:NE/I6yyn
昔の360CCの頃は、マツダクーペで27km/L走ってたな。
これ位のエンジンのハイブリッドをトヨタが作ってくれんかの。
スズキはTWINで大失敗したけどトヨタは余裕があるから道楽できるじゃろ
575名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 19:07:15 ID:rp1neF/B
そのころは車両重量が軽い。
ハイブリッドにすると車両重量が重くなるので
小さなエンジンの出力ではつらい。
576名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 20:28:55 ID:6vQUhCw9
N360の頃の軽自動車の燃費は30km/Lだよ。60km/h定地燃費だけど。
軽い車が燃費いいのは当たり前。
577名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:40:22 ID:+BpPy8Sk
非常に軽い軽自動車は、スズキ(軽)アルト5MT(GIIで車重720kg)とか
ダイハツ(軽)エッセ5MT(Lで車重700kg)とか、ミラ5MT(Lで車重740kg)なんだよな。

走り屋に注目されないのが、なんか変。
578名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:42:58 ID:iRvHNhS+
クラウンかプリウス


プリウスはケチっぽくも見られるので、ちょいと恥ずかしい。
クラウンは傷が付くたびに直さないと恥をかく。

それさえ無ければ良い車
579名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:50:10 ID:+BpPy8Sk
まあ、道路特定財源によるガソリン暫定税率の復活を狙った法律が
首相の支持で衆議院を再可決しそうとする与党だから

クルマ持ちをバカにしてるとしか思えない
580名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:58:05 ID:w4Tf+kQB
>>1
クラウンってそんな燃費いいのか・・・
俺のインプと同じじゃないか
581名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:00:14 ID:+BpPy8Sk
今のガソリン、リッター28円がガソリン税です

これを、リッター53.8円にしようとする政党があります。
だから本能的に、燃費に注目があつまります
582名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:11:35 ID:W29fV6Wq
シエンタってミニバンだっけ? ストレッチしたファンカーゴなんじゃ?
583名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:48:13 ID:/fpF60W8
>>577
わたしのケンタくんは500Kgを切っています。
最高です。
584名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 08:01:48 ID:x9e7kWDN
オマケにスポーティーなFRじゃないのか?
585名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 08:50:37 ID:+nGxl/ly
07年度のリコール台数は427万台…国交省2008年4月3日(木)
国土交通省は3日、2007年度のリコール届出件数と対象台数をまとめ発表した。
それによると、229件(12.8%増)の379万2420台(39.8%減)となった。
メーカー別では、三菱ふそうトラック・バスが28件で最も件数が多く、
次いでいすゞの19件、日野の13件と大型車メーカーが目立つ。
対象台数では、トヨタが80万9394台で最も多く、次いで日産の60万7554台、スズキの46万8654台。

大型車は過酷な使用状況だから多いのも解る。
しかしトヨタ(笑)の低品質は何だ?
586名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:51:58 ID:7MjhYFIj
>>585
>大型車は過酷な使用状況だから多いのも解る。

これは理由にならないと思う。
587名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:40:24 ID:uHXzhr4d
もう作るのやめたけどホンダのインスパイアが一位なんでしょ?


588名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 02:26:40 ID:+CvRgcZ4
ホンダフィットって、アウトじゃんw

以前、シビック乗ってて、真冬の深夜に 6万キロでタイミングベルト切れた。

雪で事故が多かったのか JAF来るまで4時間ww

凍死するかと思った。 それからホンダは買ってない。 マジスレすまんw

589名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:52:09 ID:lQ7l3B4g
トヨタの捏造与太燃費は誇大広告過ぎている。
590名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:55:28 ID:W2jKpnQD
5年落ちのキューブ海苔だが、市街地で12`走る
591名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:05:08 ID:N1+VEFD2
http://response.jp/e-nenpi/award20072008/

プリウスの年日を見ても分かるように、
誇大広告なヨタ燃費なんてものは常識でしょう。
トヨタ(笑)のカタログ値だなんて、みんな半分から0.6掛けで考えておかないとね。
592名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:34:48 ID:6Rn62DrZ
何この全メーカーノミネートされた
恐ろしくデキレース感のある結果は・・・・
593名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 12:25:26 ID:TOsj5UNi
・・要するにプリウスは買うなって事?
594名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 13:01:20 ID:OYFF92Es
>>593
そういうこと。
595名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 13:20:54 ID:/hDsLyrj
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
596名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 16:09:19 ID:iiaizIWG
>>593
車体で考えればアリオンクラスと同じだろうけど、燃費の差は5km/Lくらいか?
翻って価格は約100万くらい違う

年間1万km走行するとして、ガソリン代はアリオンだと約12万円、プリウスは8.3万円くらい
差額は3.7万円
価格差埋めるには27年かかる計算になる

ちなみにビバリーヒルズじゃないので、プリウス転がしてても
「あの人は環境に意識したすばらしい考えの持ち主だね」
と周りが思うことはない

単純に燃費重視で大人4人がとりあえず乗れれば良いのであれば、
1.4リッタークラスのクルマ買ったほうが得策
597名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 16:30:28 ID:yxpEsMHE
年間1万km走行の場合

20km/lなら
500g*130円で 65000円

12km/lなら
850g*130円で 110500円

10km/lなら
1000g*130円で 130000円

130円は近所のスタンドの値段です。
598名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 18:05:34 ID:0Vg6iuGD
価格200万円燃費20Km/Lの車で
価格100万円燃費10Km/Lの車より
お得にするには何キロ走れば良いのかな?
599名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:05:07 ID:8wA21HIa
webCG
国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018643.html

国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
独立行政法人「自動車事故対策機構(通称:NASVA)」は2008年4月21日、
平成19年度の自動車安全アセスメントの結果をまとめ、最優秀車を表彰した。
さて、国も認めた最も安全なクルマとは……?

流石の6連星!
国土交通省と独立行政法人NASVAは、1995年から消費者の立場で自動車の安全性をチェックしてきた。
平成19年度は、乗用車14台と商用車1台の計15台をテスト。
乗員保護性能と歩行者(の頭部)保護性能について最も優秀と判断した「自動車アセスメントグランプリ車」を選出、表彰した。

栄えあるグランプリに輝いたのは、スバルのコンパクトハッチバック、新型「インプレッサ 15S」だ。
600名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:19:50 ID:sow08ZBN
ハウス栽培の巨峰作るために重油を一週間で2000g使ってます。
一粒2000円です、買ってください。
601名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 00:40:12 ID:9Tz+yV+G
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < 壊れない車なんか作ったら
    /\ヽ         /   | 新車が売れなくなるじゃないか
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________


トヨタ「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=1-50
602名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:29:19 ID:PwDq0xc7
う〜ん;;

603名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:45:50 ID:sZCgznve
プリウスとシビックを別ジャンルにするこの不思議
604名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:11:38 ID:fI0LqkVo
そりゃも裏で多額のお金が動いていますから。
605名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 22:18:15 ID:cssAvfvo
トヨタ(笑)って、もう坂を下りだしているだろ
606名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 22:26:47 ID:tFmNXoKj
>>596
価格差は50〜60万円ってところで、
リッター8キロくらいの燃費の差はでるんでないの?

ガソリンがリッター200円くらいまでは行くだろうから、
アリオン買うんならプリウス買った方が良いよ
607名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 22:41:21 ID:GhIbXRvD
>>606
ガソリン代だけで考えるならもっと安い燃費そこそこの車買うよ。
燃費だけでプリウス選ぶのはばかだよ。
608名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:10:50 ID:4cP9kTqf
>>607
クラウンとかベンツとかから買い換えてもレベルダウンした感じがしないというポイントはでかい。

プリウスって一番安いのは220万もしないもんな。
609名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:24:39 ID:t0wpRYTy
この社長秘書"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

役員のチンコの元気さだけが自慢。
610名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 04:22:50 ID:MtSpKgvA
レギュラー仕様の車に乗ってるけど、ハイオク入れた方が燃費が伸びる。
611名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:51:32 ID:Ig4QY7vz
>>610
燃費は大きく改善することは無いと思う。
費用対効果は望めないと思ったほうが良い。
ただ洗浄剤成分によるメリットもあるので一概に変わらないともいえない。
612名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:14:56 ID:lcp/4zUO
興味津々でスレ開けたら>>2で終了してた。
613名刺は切らしておりまして     :2008/04/25(金) 10:42:02 ID:c5sDhism
>>608 プリうすはめちゃくちゃ貧乏臭いぞ
614名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:51:42 ID:NO7G1Qby
シートが決定的にだめだよな!
あとステアリングも

こういうところが質感として大切なのにな
それにくらべたらドアの内側が一部鉄板であってもかまわない・・・・・・かも
615名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:53:30 ID:/gizrVHR
プリウスとシビックがたいして変わらないな
プリウス値段のわりにイマイチ
616名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:57:42 ID:DLPMYUBj
プリウスうちでも選択肢に入るくらい安い門名
617名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 12:03:15 ID:DpJVcDEM
省エネのためにも、新車買えってことなん。
618名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 12:16:49 ID:y2MW6Qll
>>617
省エネのために今の車を末永く乗り続けてください。お願いします。
619名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 12:41:55 ID:72N/E8BP
北米市場では、高速道路で突然に停止して、
再起動できない欠陥があるというトヨタ(笑)プッリウス。
620名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 13:01:09 ID:6yVv8jTr
【自動車】2007年度 最も安全な車は「インプレッサ」 平成19年度自動車アセスメント[08/04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208766465/

【自動車】「最も安全な車」に富士重のインプレッサ-2007年度自動車アセスメント
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208786382/
621名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 14:11:14 ID:BNfg4Ttz
>>612
ウンコカブでも満足出来るなら、それで良いかもね。
最近はヤマハの新型ギアに客を奪われまくって大変らしいけど(笑)

現場の人たちもスクーターの方が断然楽だって話だし、意外な所ではカブより騒音が少なくて
早朝の配達も気兼ねしなくて良いってさ。
622名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 15:47:16 ID:qJV8dwoX
>>620
交差点に突っ込んでヒト轢き殺すクルマがですか?
623名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 19:40:46 ID:HumqG6+O
★<トヨタ欠陥>前輪部品 社内実験で折れる

 トヨタ自動車(愛知県豊田市)の「ハイラックスサーフワゴン」のリコール
(回収・無償修理)放置事件で、不具合が見つかっていた同型車の前輪操舵部品が、
95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の
調べで分かった。据え切り(停車したままでハンドルを左右いっぱいに切る操作)と
呼ばれる実験で、目標の「6万回」に耐えられなかったという。

 調べでは、6万回の目標は、新車から10〜15年乗り続けてもハンドルに
異常が出ないことを前提に決められたという。実験で部品は、強度不足を
トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが
必要だったと県警は見ている。しかし品質保証部長は、軽微な故障しか
発生していないことなどからリコールについて話し合う検討会を開いていなかった。

 実験結果についてトヨタは「回答を控える」としている。
624名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 19:42:23 ID:lCuKZFLW
今(森総理時代から) 日本政府が 民間人に 人体実験を してるらしい、 しかも、 本人に 無許可で。
頭に何かとっつけ するらしいのですが、 結構ひどいことを繰り返し繰り返しする
らしい。
あなたも 日本政府に 拉致でもされて 頭に 何か取り付けられているかもしれませんよ。
統合失調症って病気も 日本政府の その実験が関係あるらしい
とにかく 知った人は すぐ 知人にばらしてください。

http://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/
625名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:57:33 ID:Kq5UN5sz
さあ、みんな、
 F1の歴史上、最弱トヨタ(笑)の連戦連敗 108連敗に乾杯しようぜっ !

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
626名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 07:20:15 ID:6fdh0Xz0
電気自動車は、かなりの量産効果はある物の話だが、アイミーブなどよりはスペックを落として、ちょい小型かなリ軽量にして、
190万くらいの販売価格のものが必要だろう、それに対して30万から50万補助できれば、年間百万台規模の販売が可能になる、50万かける200万台の補助で年間1兆円だ

一方小型プラグインは技術を結集し、軽量でかなり量産効果を見込むとして220万くらいのものが開発できないか、この車両に50万から70万補助できればいい
こちらの方が主流かも、エンジンは相当小さくていい、スペックを欲張らないことだ

 いつまでもいつの日かは燃料電池か何かですばらしい車ができるだろうと、妄想してるからEVとプラグインに本格的に切り替える気にならないのだ、おろかだ
ここまで石油が高くなればもう妄想してるときでない、世界的に石油の消費を減らすことをまじめに考えるべき時期だ、そうでないと石油の高騰は阻止できない
627名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:26:23 ID:ppvJVUVd
誇大広告のヨタ燃費

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:59:57 ID:k9U7b7Vy0
  プリウスの10・15モード燃費が実燃費とかけ離れているのは
  オーナーなら誰でも知ってることだろうw 特に冬場はひどい。
  ある意味プリウスはそのモードに特化した車だと言えるよね。他の国産、
  特にトヨタ以外はカタログ燃費と実燃費は大きく変わらない。
  同じモードでの比較だから問題ないなんて大嘘だよ。
  燃費計算の前提がぶれているのに、LCAは間違いないなんて言ってるのは
  プリウス崇拝者の意図的な書き込みとしか考えられないね。
  トヨタは、年間走行距離が少ない場合はプリウスの環境貢献は高くありません、
  としっかり注釈すべき。だいたいたくさん走らないとそのメリットが得られないという
  環境貢献製品って根本的に考え方が間違ってるんじゃないかと思うよw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:26:22 ID:0CQ6OpPp0
  つうか10・15モードの測定だと満充電のプリウスならバッテリーだけで走りきれてしまうから
  燃費が良く見えて当然。もちろんトヨタはそれをねらってハイブリッドシステムを設計したわけ
  だから、市場を獲得するための戦術としては正しい。でも現実世界ではバッテリーに外部から
  無限にエネルギーが供給されるわけじゃないので、特に電池がヘタってきたら走りがシオシオ
  なのはオーナーならみんな知ってるw
628名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:28:02 ID:BFy9NfmX
>>627
10・15モードでのハイブリッド車は走行前後でバッテリの残量が変わってはいけないと
規定されている。初代プリウスの時はそうのようなことは想定されてなかったけど。
629名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:29:51 ID:ppvJVUVd
トヨタ(笑)のクルマは広報用と市販品は大きく異なるよ。
欧州でも暴露されていたから。

これが、トヨタ(笑)の欧州での市販品と実験対策品の大きな「差」だといえると思う。
日本国内仕様は、もっともっと悲惨な手抜き車両だと思うべきだ。

LogoとVitz、パクリというよりは国内外の衝突テストで伝説を残したコンビだな。

・国内 トヨタさん「ウチで衝突テストやりますよ〜」と大々的にメディアを召集、 新型車Vitzと 比較車Logo の結果に大注目。
ドーンとぶつけてみると、あ〜らビックリ、Vitz の方が酷い結果、失笑を買うトヨタとVitz。 ありゃ誰か処分されたろうなw

・国外 AutoBild が「小型車の抜き打ち衝突テストやりますよ」宣言、工場やら船着場から ゲリラ的に車を調達して
ぶつけてしまおうという面白いテストだ。 彼らの元に、早々にトヨタからビデオが届く。
「あんたらのテストは要らん、ビデオの中身が それを証明している」・・・たしかにビデオ映像の Yaris は優等生の結果を示していた。
それでも AutoBild はテスト敢行、するとあ〜らビックリ、Vitzはドアも外からこじ開けないと 開かないし、中のダミーも
致命的なダメージを検出。一方の古い Logo はドアも開くしダミーも無事。
トヨタさん、「想定外の結果でビックリ、調査して問題あれば設計変更します」 と宣言するも ”偽証ビデオ事件”は大衆にPRされ・・・・
ありゃ誰かクビになったろうなw
630名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:38:11 ID:Wxs/tsWg
トヨタ叩きもいいけど
で、何に乗れと?
631名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:30:04 ID:iFIq7IMM
燃費が15km/l以下の車はもれなく廃車でいいよ
632名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:33:14 ID:SGOQOW/p
>>629
当たり方や衝撃の強さの決まっている試験では、それに対して強度を上げればいい
ただ実際の事故では当たり方も力の加わり方も違うので、
テストの結果は奇麗に当たった場合と考えて当てにはできないと・・。
政府も税金で変な道路作るくらいなら、抜き打ち品質調査でぶっつぶしてほしいものだw
633名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:00:37 ID:sez1hpOb
>>631
ネットだけの口だけ番長乙
お前の近所で高級車乗ってる奴に文句言ってこいよ


リアルじゃ出来ないくせに
634名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 13:11:13 ID:QrZHQjTr
さあ、みんな、
 F1の歴史上、最弱トヨタ(笑)の連戦連敗 109連敗の前祝で乾杯しようぜっ !

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
635名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 13:15:41 ID:Bn94mGkw
俺のメルセデスは?
636名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 13:16:26 ID:ZUF7gvfq
ID:QrZHQjTr
文字登録「トヨタ(笑)」おぢさん今日はお仕事?
637名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 13:38:00 ID:ka6dB8io
軽自動車の優遇税制って特に必要ないな。
燃費もいまいち、重量もあると。
638名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:28:46 ID:eS39ph/7
>>628
違う
バッテリーを消費した分(電流計の測定分)を
エンジンを最高効率で運転させたと仮定して計算上燃料を加算するだけ
639名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:32:16 ID:7q3BBUiE
バカだな、おまいら。
クルマなんかやめて原付にしたら
リッター30キロだぞ。
640名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:35:20 ID:GFxdTEtX
こんなもん走り方で全然変わってくるのに意味あるのかねぇ。
641名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:43:38 ID:xcOHhVao
>>639
車に乗るのが怖いのか?
642名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:12:24 ID:wmHHGasa
スポーツカー部門はないの?
RX-8とかランエボとかインプレッサとか
643名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:27:59 ID:7b+qBJJj
プリウスってのは使用条件で評価はかなり変わってくるんだよ。オレもプリウス乗りだけどね。
オレの場合、往復60k通勤使用で平均燃費25k/l、月1回満タンにするだけだ。
温暖地方なので、よく欠点とされる暖房時の燃費低下の弊害も最小限だ。
しかも会社から通勤費ガソリン代として2.5kでているから大幅黒字だ。
このぐらいの条件がぞろわんと、経済的にプリウス購入の意味はない。
644名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:38:38 ID:96C/ckLJ
・「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)




             ∧..∧
           . (´・ω・`) <自動車の販売不振で餓死したり凍死したというのを聞いた事がない。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡  <凍死者出ているって・・・ボソッ
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
645名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:46:22 ID:scsJRyBe
>>643
50L程度をを2.5K以下で入れられるのがすごい。
リッター50円切るのかw
646名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:57:25 ID:7b+qBJJj
>>645
揚げ足とらんでいいよ、25kの間違いに決まってんだろ。
647名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:03:52 ID:T916g1PF
>>646
おまえは会話のキャッチボールが不自由だな。
648名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:49:28 ID:scsJRyBe
>>646
ひねって欲しかったw
649名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:16:56 ID:BRytzCkl
営業車がリースアップで新型フィルダーに替わった
瞬間燃費計に切り替えて走ると
もの凄く燃費が伸びる
アクセルの踏み方が変わるし、飛ばすのが馬鹿馬鹿しくなる

あれ、ヴィッツあたりから採用すればいいのに
650名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:29:18 ID:UpqPs0sE
3200の大型車だけど、町乗りで9〜10km
運転は2千回転以上使わない、下道60km、高速100km
前の信号赤なら惰性でアクセルオフ
夏場はエアコン殆ど使わない、ATまかせにしないでこまめにシフトチェンジ
もう、イラネと思うが中古でコンパクト買っても余計な負債が増えるだけ
乗らないのが一番
651名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:31:23 ID:lBNqei+B
>>642
8がワーストになるから止めてくれw
652名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:44:47 ID:5o8ClQ/Y
http://bmw.jugem.cc/?eid=1450

http://nyamonyamo.cocolog-nifty.com/pp1/2006/04/post_883d.html

http://blogs.yahoo.co.jp/ogino0872001/2980501.html

アベンシスのフロントグリルを独創的にするとこうなるそうです。
どうです?

2004.5 アベンシス“Bシリーズ”登場
ネッツ甲斐オリジナルグリル「Bシリーズ」デビュー
[ヒトとは違う欧州テイスト] 独創的で存在感あるフロントマスク
ネッツトヨタ甲斐から新たなスタイルを提案いたします。

欧州テイスト・・・確かに新たなスタイルの提案ですね。
653名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:01:20 ID:LT0lwhOK
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    もう、センチュリーも駄目ですね
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   トヨタ(笑)の御料車が秋田でエンコ(恥)
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     トヨタ(笑)の信頼性なんて都市伝説ですよw
          ゝ i、   ` `二´' 丿     動けないんだから、どうしようもない塵屑でしょう。
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄
654名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:28:07 ID:ItTXMlSC
中共公安の車が炎上すればいのに

【チベット五輪】トヨタが北京公安にプリウス等16台寄贈
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207635968/

既に保険屋さんにも有名みたいね。

http://haraguchik.iza.ne.jp/blog/entry/30838/

やはり事故が多い?トヨタ(笑)・プリウス

支那人殲滅計画なのかな?

もしかして、中京と中共をかけた自虐ネタ?(笑)
655名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:14:31 ID:OTVAOyyx

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1208433600096.jpg

プリウスとホンダフィットの車両価格と維持費を積算すると、

プリウスを買ったら62万`くらい走らないと元が取れないwww
656名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:35:45 ID:3M7Ttt3q
住んでいる地域がアレなんで、4WDしか選択肢が無い・・・。、
ヴィッツ・フィットクラスでも13km/?くらいって聞いたけど、まぢ?
657656:2008/04/28(月) 09:38:36 ID:3M7Ttt3q
>>656 
?→リッター でつ
?って記号、認識しないのか・・・。
658名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:01:55 ID:ORa57tDD
燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

一年間の平均値ランキング
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html
659名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:19:58 ID:TpVZexvk
自分の新型フィットは二人乗車時で

高速道路や空いてる道路運転 = 18km/l
街中で信号で頻繁に止まりつつ運転 = 12km/l

ぐらいだな。
660名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:48:39 ID:2hOhFpQQ
>>651
リッター200円とかなったら、8は買えないよね。
てかそこまで行ったらロータリー終焉だろな。
661名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:01:03 ID:Ju3e5D7n
車のことばっか言ってるけど、燃費を良くしたいなら
乗る奴が痩せるのも重要じゃね?
662名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:21:02 ID:bzARZe7Y
サーキット走るならまだしも、街乗りで数キロ体重落としたくらいじゃ
そんなに変化しない。
663名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:25:54 ID:zJfbbjsy
ミッション車にしたらオートマチックより格段に燃費が良いんだじょ〜
664名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:17:51 ID:RX+WCNRc
MTよりもDCTの方が燃費はいいらしいよ。
665名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:30:06 ID:2Kt1CkaY
てゆうかプリウスって1500ccなの?そんなに必要なのか1000ccでいんじゃないの
666名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 14:00:06 ID:VJCLKh5A
>>665
ミラーサイクルだから実際の吸気量はもっと少ない、実質1000ccちょいくらいしか空気入ってないと思われ

>>664
今のDCTは湿式クラッチの損失がけっこう大きいみたいだけどね
VWの乾式7段ならだいぶ改善されそう
MTじゃ7段もあったら絶対面倒で変速しなくなるから対MT比でも結果として効率は高まるw
667名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:18:22 ID:EJKBk0HF
ミッション車ってトランスミッションのない車なんて電気自動車
くらいだぞ。
668名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:54:28 ID:ItTXMlSC
http://bmw.jugem.cc/?eid=1450

http://nyamonyamo.cocolog-nifty.com/pp1/2006/04/post_883d.html

http://blogs.yahoo.co.jp/ogino0872001/2980501.html

アベンシスのフロントグリルを独創的にするとこうなるそうです。
どうです?

2004.5 アベンシス“Bシリーズ”登場
ネッツ甲斐オリジナルグリル「Bシリーズ」デビュー
[ヒトとは違う欧州テイスト] 独創的で存在感あるフロントマスク
ネッツトヨタ甲斐から新たなスタイルを提案いたします。

欧州テイスト・・・確かに新たなスタイルの提案ですね。
669名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:58:50 ID:BpNVSD2H

充電空っぽのプリウスの燃費


670名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 17:07:36 ID:K6Uw18Zv
さああん!キロ(世界のナベアツ調)
671名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 17:22:34 ID:ItTXMlSC
>>669
恐らく7〜9km/lだろ。
672名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:57:10 ID:IbsWyUwv
報道関連
特報!しずおか  作成:テレビ静岡
ttp://uk.youtube.com/watch?v=XSoM32bKB6Y&NR=1
オートスポーツ
ttp://news2.as-web.jp/mail/07fujimail.html?b6Ec=1&b6Ec=1
「検証F1の町:/上 渋滞対策裏目に シャトルバス観客搬送乱れ /静岡」
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20071004ddlk22050140000c.html
「検証F1の町:/中 広がらぬ経済効果 バスで観客、地元を素通り /静岡」
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20071005ddlk22050237000c.html

2007年の日本GPは大失敗なのに・・・
なぜキー局はこういう事を放送しないのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g
673名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:11:56 ID:mxh8anDn
>>669
ハイブリッド機構を全て取り払った方が燃費は良くなるよ。軽量化できるのだから。
674名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:23:25 ID:IbsWyUwv
トヨタ(笑)は公式ファンクラブが解散したFIA調べでも世界一の不人気チームだ
675名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:28:16 ID:fhTYn4wg
  政府筋が、2030年ころには普通の乗用車に積んで、1充電400Kmも走るバッテリーを開発したいといってるのがけしからんといったわけだけど
何故けしからんかというと.はなはだしい科学妄想であること、と、そんなこといってると
今現在の1充電100kmあるいはもうちょっとくらい走る(むろんそれでも優秀なバッテリで車は軽いのが条件)電気自動車はきわめて不完全で、、
まだまだ普及すべきものでなく
時を待つのがよろしいという風潮を増幅させること.とくにアメリカで250、300kmは走る「普通のくるま」一人前になるまで電気自動車は1人まえでないから、
まだまだガソリン車に乗りつづけて待ってればよいという感性を増長させること、温暖化はそうそうはやくできっこないだから多少すすんでもでもどうてことないという
2030年ころまでは本格的には温暖化防止は無理という証拠に使われる

 石油は代わりがない物だから、石油がつかえなくなったら航続距離100kmくらいの車を工夫して使うという建設的かつ必然の未来を作る考えを殺すこと
676名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:32:30 ID:fhTYn4wg
>>675 30日の再可決予定の、暫定税率分年2兆6000億円のうち、年6000億円くらいは環境問題に使われればいいんではないかと考えられてるとテレビで言ってた
もしそうなら時期的に言ってまた温暖化問題から言って、石油自動車をEVまたはプラグインへ転換するために6000億または1兆円近くが使われるのがいいだろう
年6000億円なら50万円づつ補助出せば年あたり120万台分出せる、1兆円なら年あたり200万台だ

EVまたは.プラグインは車の進化上必然のものとしっかり理解して、一充電400kmはしれるようになるまで待つなどという超馬鹿妄想に取り付かれず.またいずれは乗用も燃料電池車がなどと言う馬鹿夢にも取り付かれずに、EVまたはプラグインへの転換へ思い切るべきだ
残りの2兆円または1兆6000億円はやはりガソリンを下げるためにかなり使うべきだとは思うが
677名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:49:50 ID:IbsWyUwv
678名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:44:24 ID:K6Uw18Zv
>>675
まず実用化してみて、ここはやっぱり改良しなければということになって
どんどん改善された製品ができるんだと思う
現状100キロしか走れないバッテリーなら3個つめば300キロ走れるかもとか
いろんな知恵が出てくるはず、そういうことの積み重ねが大事
679名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:01:08 ID:YUJ/FsvA
680名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:57:50 ID:ZIUHNb6f
電気自動車を本気で普及させたいならバッテリースタンド構想ぐらいかんがえろや。
乾電池取り替えるように、充電済みのバッテリーと交換するスタンドがあれば
航続距離など一気に解決だろ!
681名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:01:19 ID:wnowEidz
>>680
ばかはひっこんでろ。
682名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:13:20 ID:wi7bFW9z
たまたま田舎在住者が偏よれば断然有利になるしアホらし
683名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:31:27 ID:7CoufYcW
電気自動車を買って、毎日使っている人のブログがあるんだ。

http://adnirer.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/10/post_ee91.html
684名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:55:07 ID:HYI26o62
クラウン3000のデータは高速が50パー以上でなおかつ田舎なんじゃないの、信じられん。
俺の1500カーの街乗りと同じなんだもん。
685名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:01:10 ID:YouPcRPz
これって極端に良いデータや悪いデータを
除外してなかったっけ?

田舎でフィットとかヴィッツは
マジですごい燃費なんだが反映されてるのかな
686名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:01:56 ID:/lYx5S0K
スーパーカブ
6871000:2008/05/01(木) 11:09:10 ID:cACBkaV4
電気自動車に何故かソーラーパネル搭載版は無いのよね
大した発電量が出来ないとしても停めている間に多少なりと充電される方がいいと思うけど
何でつけないんだろうね

ソーラーパネルは高いかもしれないけど付けてくれる方がいいなあ
※家庭電気使用量が減る
後、50cc程度の発電機位積んでくれる方が良いと思う
そうすりゃ好きなだけ色んな所に行ける
688名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:28:04 ID:xh6lkCzi
トヨタ(笑)は沈み始めますた

       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄
689名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:39:34 ID:Xqj6rL4a
乾燥重量約1.4トンの2000ccのMT車乗ってる。
東京23区から埼玉17号で群馬方面アチコチ乗ってリッター13キロオーバー
を記録した。
いくら郊外走行メインだったとはいえちょっとびっくり。
やはりMT車最強じゃね。
フィットやデミオのMT車だと20キロは楽勝かなあ?
690名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:44:22 ID:Vt9ZkO4c
フィット厨涙目スレ
691名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 12:01:04 ID:l/tr8uM7
>>689
その条件だと同クラスのCVTミニバンでも近い燃費でると思うよ
結局AT車もトルコンの滑り分によるロスと滑ることによるラフなアクセル操作が燃費悪くしてるだけなんじゃないかと
692名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:45:16 ID:evfY+UHB
>>683
すごい実燃費いいんだな
693名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:39:08 ID:LWKk1SPJ
>>689

そんな走り方ならそんなもんじゃない?
昔横浜から駒ヶ根まで3000のAT車でオール下道いったらリッター12キロ走ったよ
694名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:48:07 ID:/0Lv1As+
あれ?プリウスって山手線に広告出してた時に、1リッターで一周できますっていってなかったっけ?
とんでもない詐欺じゃないか。
695名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:08:16 ID:u1A0/FGB
573 :音速の名無しさん:2008/05/01(木) 20:15:11 ID:9fc+ZUE/0
  プレミアムな本物のシャンパンという触れ込みで
  偽シャンパンを車購入者に支給するメーカーは?

  レクサスのシャンパン(w ↓
  http://image.blog.livedoor.jp/koucha2000/imgs/2/d/2df93d58.jpg

  ラクリマ・バッカス。。。シャンパンじゃなくて「CAVA」ね。
  750mlで1,367円wwwwww
  http://www.asahibeer.co.jp/products/wine/brand/lavernoya/NK14N.html
 
  一応、CAVAっては書いてはあるが レクサス海苔や社員は理解できずに
  「シャンパン」「シャンパン」とはしゃいでるってわけか。
  CAVAにも美味い物があることは認めるが、クリュグやルイ・ロデール辺りは
  一度も飲んだ事も無くCAVAで「シャンパン」気分。
  ベンツやBMWに一度も乗らずにレクサスで「高級車」気分のレクサス海苔には相応しい(w
  トヨタ(笑)さん、レクサス海苔の人柄、判ってるじゃないの(w

575 :音速の名無しさん:2008/05/01(木) 21:24:50 ID:HkZW8JL30
  >>573
  ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63575207

  落札者なしwwwww

576 :音速の名無しさん:2008/05/01(木) 21:58:59 ID:PmnI3U180
  ヲイヲイ4500円だってさ。

  中身は1350円程度の発泡酒(CAVA)なのに・・・・
696名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:17:04 ID:k+4mwEjs
0.7トンの660cc軽自動車が燃費15〜16ですがなにか
697名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:30:50 ID:8IvKKHzv
車の燃料タンクってどーなってんの?

セルフのガソリンスタンドで給油口ギリギリいっぱいまでチョビチョビ入れたのに一度エンジンかけるとギリギリまでいれたガソリンがなくなってるわけだが… エンジンに 吸い込まれたのか?
698名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:38:31 ID:2c0qu3f5
おいらの愛車原付
スズキ Let's 4

どんだけまわしてもリッター40`走る
勝ち組
699名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:44:43 ID:EitYXx9J
トヨタ(笑)のこれまでの戦績は、
以下のように黒星の積み重ねであります。
歴史に恥の名を刻む史上最弱のワークスチーム
それが、トヨタ(笑)であります。
連戦連敗で未曾有の通算109連敗 !

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●

トヨタ(笑)は、いったい何処まで黒星を増やし続けて
全面撤退するのでしょうか?
700名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:02:49 ID:Q0GVPaTV

701名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:07:13 ID:Q0GVPaTV
リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html

燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

一年間の平均値ランキング
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
702名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:15:25 ID:+WEXa4Bt
       (:::::::::/ 彡  ノ ヨタオタ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )   < 今年はトヨタ(笑)がカイゼンでF1のコンストラクターズタイトルを獲るからな!
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ ビシッ!!!!
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
703名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:33:33 ID:ptJ1Q5Sx
>>694
ガス欠になったら山手線の電車に連結すれば解決w
704名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:19:32 ID:6oN7Ayji
乗ってる人の話じゃ
プリウスってこんなに燃費良くないんだけどな
705名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:14:10 ID:ile9UllW
>>697

満タン状態でクルマをユサユサ揺らがせたら
タンクからゴポゴポと空気が出てきてガソリンが吸い込まれるよ
これを何回繰り返せば真の満タンに出来る
706名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:40:43 ID:kBrG6fEI

デラからの代車がフィットだったんだが
普通に燃費が12km/gだった。。。
どう走れば20kmこえれるのか正直わからん。
707名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:41:51 ID:AoGRKncy
ブレーキを使わない
708名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:05:32 ID:oBEkYm+s
>>696
0.9トンのNA660cc 軽自動車 4WDが燃費9〜12ですがなにか
709名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:27:13 ID:sIG6nKP3
自動車製造業などに支えられる愛知県安城市が、急激な人口増に頭を抱えている。
財政難に悩む地方の自治体を尻目に、毎年税収が伸びる、いわば“勝ち組”。
それでも急激な人口増で、日本のデンマークといわれて農村イメージがあった同市も急速に都市化し、
学校の教室不足や治安の悪化、ごみの増加など、負の側面が見え始めた。
(安城通信局・宇佐美尚)
市立作野小学校の敷地内にある作野児童クラブには、放課後に子どもたちが集まる。
子どもたちの面倒を見る大見由美子さん(58)は
「天気がいいからまだまし。雨が降ると子どもがひしめき合ってます」と、元気に遊ぶ子どもたちを見つめた。
40人の定員に66人が登録。
施設が手狭で一部は、日系ブラジル人ら外国人児童が使用する日本語教室を間借りしている。
来年度もクラス増で、日本語教室は普通教室に変わる。
太田正幸校長は学校の平面図を眺めながら、
「日本語指導の子どもたちは教室を転々とすることになる。教室不足は悩みの種」とため息を漏らした。
治安の悪化も深刻化している。同市住吉地区は車上狙いの多発地帯。
防犯活動に力を入れる町内会長の中前敏之さん(71)は
「わずか10日で20件。いくらパトロールしても防げない」と嘆く。
同市では1997年に15.5件だった1000人あたりの刑法犯認知件数は、2006年には20.5件に。
「新しい住宅が増え、防犯活動で近所が連携しない。むかしはもっと支え合っていた」と顔を曇らせた。
ごみの増加も頭痛の種だ。市の焼却場に持ち込まれるごみは06年に約5万8000トン。
97年に比べて約1万2500トン増えた。
市環境保全課は「ごみ減量をやるしかない」と危機感を募らせている。

【メモ】 
安城市の人口は約17万8000人。ここ10年で約2万3000人増え、増加率は15%近い。
10年間で小学校を2校新設、3校で教室の増築を行った。
地域をスラム化し外国人奴隷で埋め尽くすトヨタ(笑)
ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007123002076094.html
710名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:31:01 ID:SLCc8Grz
てか普通改造するだろ

中身はハイブリッドで

ボディだけ他社の格好つければいいんだから

エンジンなんかも他社のに乗り換えろよ
711名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:07:45 ID:2RL+qey5
高額なだけのトヨタ(笑)のハイブリ レクサスLS600h も、やっぱりヨタ脚のままw

ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&NR=1

恐い恐い〜w
712名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:06:06 ID:RAfS9KSn
燃費のいい軽のCVT車は耐久性がないな
軽のCVTは10万キロもたないだろ
713名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:08:42 ID:/AsId2Wz
車検が残ってるってだけで、平成4年のカムリを貰ってきたが
ほぼベストの条件でリッター12キロを叩き出した。
714名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:02:27 ID:ny0z8Haa
ホンダF1の初優勝 1965年メキシコGP
http://www.weshow.com/jp/p/28862/f1

日本の自動車技術のの実力高さと、グッドイヤータイヤの優秀性を、
世界に示した瞬間でもある。

1967 ITALIAN GP HONDA モンツァで2勝目
http://www.youtube.com/watch?v=t7dI01JDCGE

John Surtees in Honda F1 1967
http://www.youtube.com/watch?v=laFQ9bOj1x0

Italian GP '1967 - 2nd Win for Honda!
http://www.youtube.com/watch?v=0E7DkaoCtHA
715名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:45:25 ID:DTQPxWN/
燃費がイイとあれだけ書かれまくった
フォルクスワーゲンゴルフGTI TSIがこの体たらく・・・。

騙され感はプリウスを上回るな。
716名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:14:41 ID:4w8BR9nJ
>>704
そりゃそうだ。あくまで高速道を走った場合の燃費がカタログ値だからな。
一般道を走ってばかりじゃカタログ値以下に燃費が落ちるのも無理はない。
717名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:19:53 ID:ian2tKLy
>>716
さらっとうそを書くでない。
718名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:14:00 ID:LBOycCqB
>>717
カタログ値は実走行すらしていない
719名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:18:33 ID:2dbqxoLY
>>718
うそを塗り重ねるでない。
720名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:31:27 ID:MVrGePjs
>>716
プリウスで高速を走っても、大して燃費は良くないだろう。
ずっとエンジン走行なのだから、普通の自動車と同じ。

さらにモーターなど余分な物の重量があるので、むしろ燃費が悪い。
721名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:41:23 ID:M7tUzJoD
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    Kei    R2
            TX   3Dライラ  A   バンVP  eco   A     F
         63.5    55.5   59.8   63.5   65.0   74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類.    A/F   AM    AM    A/F    △   A/F/CD  △
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    ○    ×    △    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス.    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック..  ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVガラス    F/×  F/?   F/△  G/G  F/×   F/B   ×/B (G:グリーンガラス B:スモークガラス)

標準○ オプション△ なし×

※間違いがないようにできるだけチェックをしておりますが、内容の保証は出来ません。
また、取り上げたグレードの関係から搭載されていない装備となっているものもあり
必ずしも同程度の値段のグレードにおいて不可能な装備であるとは限りません。
あくまで目安としてご活用ください。興味がでたらまずはディーラーへ。
722名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:48:22 ID:uv/fPRgE
プリウスは走行環境によって燃費がコロコロ変わるからなぁ。

ちなみに漏れのプリウス、23km/l前後。
723名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:51:03 ID:X3rQ9jM+
>>719
718が正解
724名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:56:48 ID:2dbqxoLY
>>723
シャシダイ上で実車を使っての走行を実走行と呼ばないなら718が正解。
実際の走行で安定したデータがとれないので台上化したにすぎないので
実走行相当と考えるのが普通。
725名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:13:26 ID:wlzPujT2
726名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:24:23 ID:vsPDj2Aa
>>725
もう見れないよ。使えないやつめ。
727名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 18:03:28 ID:wlzPujT2
宮崎市でマックに、トヨタ(笑)エスティマが突っ込んだみたいだね。

またまた、急発進し店舗に突っ込んだのはトヨタ(笑)か!

宮崎で、ブレーキとアクセルを踏み間違えマクドナルドに突っ込む

http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY200805060076.html?ref=rss
【社会】 車がマクドナルド突入…宮崎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210053347/l50

トヨタ(笑)エスティマの突っ込んだ姿
画像:http://www.asahi.com/national/update/0506/images/TKY200805060084.jpg
728名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:31:03 ID:7d5OCPty
リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html

燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

一年間の平均値ランキング
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
729名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 08:21:27 ID:Rkf2G/Qg
これも酷い話ですね。
トヨタ(笑)は発がん性物質まきちらして
環境破壊を平然と行ってながらどこがエコなんですかね。

 ★発がん性物トリクロロエチレン      トヨタなど23工場で検出★

<4/28 中日新聞より>
 トヨタ自動車やグループ企業など三河地方を中心とする愛知県内12社、計23工場の土壌や地下水から、発がん性が指摘される
トリクロロエチレンが最高で、環境基準値(1リットル中0.03ミリグラム)の約870倍の濃度で検出されていたことが27日、分かった。
基準値を超えるトリクロロエチレンが検出されたのは愛知県豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、大府市と、清洲町、三好町の5市2町
にある工場。12社は1997年から2000年にかけ、愛知県や中核市である豊田市に基準値を超える濃度を検出した事実を自主的に
報告していたが、県や市は「調査の結果、広範囲の汚染はなかった」として同日まで公表してこなかった。


県、市では、各社から報告を受けた直後から順次、各工場周辺の井戸計152カ所を検査した。当時の結果によると、豊田自動織機製
作所刈谷工場と豊田紡織刈谷工場の双方の隣接地に当たる場所(愛知県刈谷市宝町)で最高となる基準値の113倍のトリクロロエチ
レンが検出されるなど、計19カ所の井戸で基準値を超えた。
730名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:19:48 ID:sPPy/4MY
>>724
空気抵抗の影響がなくなるから箱形の車ほど数値上は有利というか実燃費との解離が大きくなるんじゃね?
731名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:52:55 ID:7+ID5/vg
>>730
最高速70Km/hでしかも10秒程度では空気抵抗の影響なんて皆無だろ。
732名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:08:07 ID:Ietbkvql
>>730
シャシーダイナモに入力する走行抵抗の式に空力項がないとでも思ってるのか?
733名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 21:00:18 ID:e9nWK1hp
どんなシャシダイナモを使ってるかだな
>箱形の車ほど数値上は有利というか実燃費との解離が大きくなる

ここまで高度に走行抵抗を考慮してるとはとても思えん
あまりにも実走行時との差がひどすぎるだろ
734名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 21:39:08 ID:Ietbkvql
735名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 21:40:30 ID:rtbyrPA1
>>722

プリウスに乗っているが、燃費は季節つまりバッテリーの能力差が
利きます。

夏は良いが、冬が悪くなる。

でも、平均23は立派。

後ろからクラクションを鳴らされるくらいのスピードが
一番燃費は良い。
736名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:09:27 ID:yrx6o2hQ
>>後ろからクラクションを鳴らされるくらいのスピードが
一番燃費は良い。

そうだな。プリウスの保険料が高いのもじつは、こういった周囲にストレスを与える走行が、
プリウスドライバーには快適なのも一因じゃないかな。

メーカーさんにはもう少し実燃費のおいしい部分の速度域を上げて欲しいよね。
カタログのための好燃費でなく、ユーザーのための好燃費であって欲しい。
737名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:46:08 ID:Rxa0R0eS
【衝撃】レクサスとクラウンの差額は月額525円【餃子】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203560460/l50

レクサスのベースであるマーク]やクラウンなどのトヨタ車との差額が100万以上であっても、
それはオーナーズデスクでの恩恵の対価であると散々、主張していた擁護派・・・・


その擁護派らに、中国餃子並みの衝撃が走ったのはつい先日のことである。

♪♪新型クラウンのオペレーターサービス♪♪ 月額525円
http://toyota.jp/g-book/etc/campaign/crown/index.html

なんと、レクサスでは100万以上もするサービスと

 全 く 同 じ サ ー ビ ス が ク ラ ウ ン で は 
     た っ た の 月 額 5 2 5 円

で利用できるのである。しかもレクサスは3年目以降は有料であるから
レクサスの実際のおもてなし代は 525×36ヶ月分 =18900円 ということ。

ついに、トヨタ自身がレクサスを否定し始めました。
レクサスの存在価値っていったい何ですか?
738名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:28:00 ID:sp4Artdv
燃費表記って、世界基準ないの?
道路事情や気候(エアコン使用とか)に影響するから無理なのか?
739名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:06:56 ID:PMapLkFY
>>691
ミニバンくらい重くなるとトルクコンバーターをつけないと壊れちゃう。そ
のロスが出るからロックアップされてない状態だと燃費が悪くなるので
定速走行時以外だと燃費は落ちる。

ロックアップされたらATでも燃費はほとんど変らない。まあハイブリッ
ドでも変らないし。
740名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:42:01 ID:EoRj3Ma+
>>735
ノロノロ走ってんなクズ
邪魔なんだよカス
741名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 20:21:16 ID:yy/NX6Bk
>>739
今のCVTは30km/hに達する前にロックアップしてそのままだからあまりロスないよ
街中でも信号か渋滞でゴーストップしてる時以外は直結になってる
減速時もギリギリまで粘りすぎて最後に解放ショックが出るのが気になるほど
742名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:21:37 ID:qkBoQmej
>>715
あの数値ってストップ&ゴーが多いんだと思う
うちのは12.4km/Lだった(1年間1万kmで)

カタログ値自体14km/Lだしな

2.5L並みの動力性能で12km走ってくれるからオレは満足

動き始め(アイドルの700〜SC過給までの1500rpm位まで)は一瞬もたつくけど、
それ以外はパワー感もあるし。
1.4Lだからレスポンスもいいし。

何といっても4000越えた後の音が(・∀・)イイ!!
過給車だけどカン高い音するし。
743名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:12:01 ID:DXxlk/WV
クルマの実燃費全国平均は9.8km/Lであるらしい
つまり2000ccとか3000ccとか4000ccの燃費1ケタ台のクルマが世に多いわけで。

それを考慮すると軽の燃費13とか燃費14は、イイと言わざるを得ないわな
ガソリン高の時代、ホンダ・フィット1300ccの方がイイというのは否定しないけれど
744名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:28:38 ID:Y4oA8nGe
9.8。そんな物だろな。
若いうちはデカイ車を転がしてみたい欲望が強いから。
745名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:04:55 ID:DXxlk/WV
今の若い人は、近年のガソリン高を受けて、コンパクトで燃費志向が強まってるんだけどな。

ケータイも維持費が月980円と安いSBが大人気だし
746名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:56:02 ID:vS2gcClh
SUBARU LEGACY × KAZU 熟練の挑戦者
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9yxKBeyfz7c

エビちゃん華やかCMで“スバルの顔”
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LrgEzrCoAGQ
747名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 12:54:35 ID:rLkbjbIx
すごい
748名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 22:14:07 ID:4s/YAsCg
富士での糞尿どころじゃない。
これも酷い話ですね。
トヨタ(笑)は発がん性物質まきちらして
環境破壊を平然と行ってながらどこがエコなんですかね。

 ★発がん性物トリクロロエチレン      トヨタなど23工場で検出★

<4/28 中日新聞より>
 トヨタ自動車やグループ企業など三河地方を中心とする愛知県内12社、計23工場の土壌や地下水から、発がん性が指摘される
トリクロロエチレンが最高で、環境基準値(1リットル中0.03ミリグラム)の約870倍の濃度で検出されていたことが27日、分かった。
基準値を超えるトリクロロエチレンが検出されたのは愛知県豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、大府市と、清洲町、三好町の5市2町
にある工場。12社は1997年から2000年にかけ、愛知県や中核市である豊田市に基準値を超える濃度を検出した事実を自主的に
報告していたが、県や市は「調査の結果、広範囲の汚染はなかった」として同日まで公表してこなかった。


県、市では、各社から報告を受けた直後から順次、各工場周辺の井戸計152カ所を検査した。当時の結果によると、豊田自動織機製
作所刈谷工場と豊田紡織刈谷工場の双方の隣接地に当たる場所(愛知県刈谷市宝町)で最高となる基準値の113倍のトリクロロエチ
レンが検出されるなど、計19カ所の井戸で基準値を超えた。
749名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:53:29 ID:4s/YAsCg
どうせ乗るなら・・・

以前では、「いつかはクラウン」
ごく最近では、「いつかは女子高生」

マックやコンビニだけではなく、
女子高生にも突っ込むトヨタ(笑) 社員 笠松士郎

【社会】 トヨタ社員、出会い系喫茶で知り合った16歳女子高生にみだらな行為→逮捕…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210242290/l50

トヨタ(笑)

突っ込んだのは トヨタ自動車社員 笠松士郎 容疑者(33)

児童買春でトヨタ社員逮捕=3万円で女子高生と−愛知県警
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/jiji-08X675/1.htm
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080508-357443.html

16歳の女子高校生を相手にみだらな行為をしたとして、愛知県警中署
などは8日、児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで、トヨタ自動車社員
笠松士郎容疑者(33)=同県日進市栄=を逮捕した。「18歳と聞いた」
などと否認しているという。
調べでは、笠松容疑者は3月17日午後3時ごろ、女子生徒が18歳未満
と知りながら、名古屋市中村区のホテルで現金3万円を渡し、みだらな
行為をした疑い。 
750名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 00:02:59 ID:QnDCHWD6
>>722
時速60とか70ぐらいでたらたら走るのが
40超えるぐらいでなかなか快適
エンジンの制御も絶妙でストイックな楽しみですな
751名刺は切らしておりまして
トヨタ(笑) 買春社員 笠松士郎