【食品】消える豆腐屋…高齢化と原料高騰が直撃 [08/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
かつて商店街の一角に必ずといっていいほどあった「豆腐屋さん」がめっきり減っている。
店主らの高齢化に加え、原料が値上がりし、採算が取れなくなったためだ。

東京都内では昨年1年間に83軒が廃業。都豆腐商工組合の柳本恵三理事長は
「あと10年たったら、都内の豆腐店は3分の1以下になってしまう」と危機感を募らせる。
全国でも最盛期は5万軒を数えた豆腐製造業者が、平成18年度末には1万3000軒を割った。
豆腐店はいずれ消えてしまうのか…。

東京都江東区亀戸の豆腐店「豊田屋」。店主の石山博三さん(68)は、半世紀続けた小さな店を今月末にたたむ。
「365日休まずにやってきたが、体もつらく、もう限界。後継者がいないんだ」。
高3年の時、急逝した父親の跡を継いだ。そのころは、店に若い従業員が3、4人いた。
近くの学校や食堂から注文が入り、自転車で配達に行ったものだった。今は従業員もいない。
数年前に足を痛め配達もつらい。手術しようにも休みはなく、苦渋の決断だった。


昭和30年代に約3000軒あった都内の豆腐店は900軒を割った。昨年だけで83軒も廃業した。
高齢化に加え、原料の値上がりが重くのしかかる。世界的な穀物不足から、大豆相場は2年前の約3倍に。
食用油もあがり、パッケージ用資材まで値上がりした。

「豆腐の値段を3倍にすることはできない。せいぜい100円を120円にする程度。それでも、
『値上げさせてほしい』といえば、取引を断られてしまう」と柳本理事長。
昔にぎわった商店街も、夜遅くまで営業し、1カ所ですべてがそろうコンビニやスーパーに取って代わられた。
こうした店舗で売られるのは、大量生産できる安い大手製品ばかりだ。

全国の豆腐製造業組合で組織する「全国豆腐油揚商工組合連合会」(東京都台東区)は
「原材料の高騰は、一時的なものではなさそうだ」と分析。今後も全国的に豆腐店の廃業は続きそうだ。

廃業が増える一方、豆腐業界に注目する若い女性が増えているという。
都豆腐商工組合にはここ数年、「豆腐製造を学びたい」との問い合わせが入るようになり、
昨年は女性2人が組合を通じて墨田区と立川市の豆腐店で働き始めた。
今年に入ってからも女性3人から問い合わせがあった。

「ものを作る仕事に魅力を感じているらしい」と柳本恵三理事長。
相次ぐ弟子入り希望者のために、組合が計画しているのが「豆腐学校」の設立だ。
千代田区にある組合事務所の1階で、組合員が豆腐づくりを教える。
業する豆腐店を借りれば、「卒業生」はすぐに店舗を持てる仕組みにしたいという。

「周辺はオフィス街だから、生徒が作った豆腐を弁当にして売ったり、戸外に豆乳バーを作ったら需要はありそう」
と柳本理事長の夢はふくらむ。すでに組合員の了解は得ており、今後は農林水産省や都に支援を求める予定だ。
「日本の食文化の灯を消さないためにも後継者を育てたい」と柳本理事長。
廃業が続く業界の未来は後継者育成の成否にかかっている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080316/sty0803161814006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080316/sty0803161814006-n2.htm
関連スレ
【食品】大豆高騰で佐賀の豆腐業者倒産 九州・沖縄・山口で4例目[08/03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204772706/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:54:48 ID:Q6ZjwYvi
納豆もピンチだってのも、なっとうく
3名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:56:21 ID:xE8XFrHU
豆腐屋の豆腐はやはり美味い。スーパーにある物とは比較にならん
今日は奴で一杯いきたいね♪
4名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:57:11 ID:FXVt4C5k
これだけグローバル化が進み、庶民に金銭的余裕も無くなりつつある今、
豆腐屋に限らず、個人商店がこの先生き残れるはずもなく・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:58:56 ID:47Bt9q3F
いらないな。
6名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:59:34 ID:VfKCHslA
実家の100m先においしい豆腐屋があった俺は
スーパーの豆腐の味に耐えられない

おかげでもう何年も冷奴を食ってない
7まみ:2008/03/16(日) 19:59:51 ID:tXMpP3BJ
こんばんは。
皆さんにお勧めのサイトです。
悪質ではありません。
架空請求などありません。
優良サイトです。
是非ご利用を。
http://www.happymail.co.jp/?af3134448
8名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:00:53 ID:Af7S4N/T
168 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/16(日) 15:59:27 ID:BxG8zgXt0

チベット大虐殺での反戦団体・人権団体の動き

http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
9条ピースウォーク → 無視
http://pwkyoto.com/
ピースウォーク → 無視
http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm
不戦のネットワーク → 無視
http://ameblo.jp/yes-peace/
ピースウォーク金沢 → 無視
http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/
平和を望む東大生の会 → 無視
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm
ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視
http://azisai.s10.xrea.com/
あじさい → 閉鎖
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/
反戦な家づくり → 無視
http://www.anti-war.jp/
反戦共同行動 → 無視
http://peaceact.jca.apc.org/
反戦・平和アクション → 無視
http://d.hatena.ne.jp/posada/
反戦と生活のための表現解放行動 → 無視
http://hansenjuku.cocolog-nifty.com/
反戦塾 → 無視
http://www.amnesty.or.jp/
9ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/03/16(日) 20:02:28 ID:i7+UyfJl
豆腐はうめぇなあ
10名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:07:37 ID:GG7PTHgF
みみ、まみか
11名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:07:50 ID:Q6ZjwYvi
これを機に、
腐った豆なのに「納豆」、枠に収まった豆なのに「豆腐」

という語のねじれを是正しちゃえ
どうせ誰も文句は言わない
12名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:11:13 ID:c6kMHidd
今にアメリカみたいにハウスが作る様になるかもな。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:11:28 ID:EtDPBvF/
豆腐 味噌 醤油 酪農家 養鶏 養豚 農業 果樹園

これらが消えていくんだよ
14名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:12:39 ID:X3n9C++E
豆腐が無くなったら嫌だな

>>11アイスランドとグリーンランドみたいなもんかな
15名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:14:26 ID:vkWRZw/0
値上げ受け入れてやれよ小売も消費者も
16名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:14:40 ID:VF1ZF/Hn
そういえば豆腐屋さんの豆腐を食べた記憶がないな。
潰れる前に食べにいってみるか。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:14:49 ID:hOFV5NI5
中学生に早朝車で配達させるぐらいだから大変だよな
18名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:21:02 ID:MX3OfPJS
>>6
ほんと夏に美味しい冷や奴にビール最高だよね
冷や奴は味が直に出るから30円とかの水っぽい奴は、俺も許せない。
あと冬の厚揚げとビール好き。

安い豆腐でも一緒だよって奴は信じられん。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:22:41 ID:DvUVah/C
>>17

朝の仕込みも遅くとも5時頃から始めないといけないしな。。。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:23:55 ID:7KSj93ME
近くの威勢がいい豆腐屋がやっとおとなしくなるのか
21名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:25:07 ID:kbcTYLTf
うちの近所の豆腐屋も2月で閉めた
1週間に2回配達してくれてたのに、、
安くて美味い豆腐がまたひとつ消えた
22名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:27:10 ID:caw1YjY0
山岡「大資本の安かろう悪かろうの粗悪品がはびこり、
    本物を作る店が潰れるご時世かい・・・」
23名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:28:27 ID:9NHHHcR1
峠も寂しくなるなぁ…
24名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:30:04 ID:Jn8vKDUz
夕方の「ぱーぷー」ってのももう聞かないもんなぁ。

25名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:32:54 ID:9ZRzScNy


妊婦撮影は、業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。バレなきゃOK!可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!倫理上の違反ご退場願います



アイエヌジー生命保険株式会社
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1149515022/

ここにアダルト業界のアダルト女優との不輪ライフが日常が詳しく触れられている


売るぞ!住所を売るぞ!ヤクザに売るぞ!昭和53年生まれ23才。三十路うさちゃん知恵無いから誹謗中傷脅しカキコ婆!
26名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:33:58 ID:tcIXCMSd
男前をはじめ、スーパーには豆腐製品のバラエティが豊富で、けっこう新製品も出てるけどな。
町の豆腐屋とは対照的に。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:34:13 ID:P+YZQZJi
>>22
最近書店で最新刊見た。
栗田と結婚して子供もいるのな。
びっくりしたわ。
28名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:34:15 ID:/Tp7v4nB
藤原とうふ店が関東エリアをカバーするさ。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:37:27 ID:EtDPBvF/
日本人の考え

労働者になると高い給料をくれ
消費者になると安く売れと言う


馬鹿だな
30名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:38:42 ID:xDwLvLkO
ああ、もう味噌汁にお豆腐が入らないのかい。
ああ、すき焼きにお豆腐が入らないのかい。
ああ、田楽がコンニャクになってしまうのかい。
おれだけでも、定価でお豆腐を買い続ける。それがジャスティス。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:40:16 ID:7cYhmnvT
こうやって、食文化が廃れていくんだな
とにかく、食品の値上げは認めてやれよ
ある意味、個人商店つぶしをしているに等しい
って、もしかしてそれがねらいか?
32名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:41:06 ID:FXVt4C5k
>>29
所得が減少し、仕方なく中国産やケミカルフーズを食べなくては生きていけない現実。
33名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:42:38 ID:tcIXCMSd
>>31
>とにかく、食品の値上げは認めてやれよ

誰に対して言ってるの?
34名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:42:55 ID:7rjcX10W
男前豆腐はあっという間に全国区になったね。あれを食べると他の豆腐の
味を感じなくなる。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:43:58 ID:EtDPBvF/
2ちゃんでは小さな店は潰れろが蔓延しているが

世界から見たら小さな国は潰れろとなんら変わらない事に気付いてないんだからな
3611:2008/03/16(日) 20:44:07 ID:Q6ZjwYvi
>>14
時々おまいみたいな奴に会えるから2chは好き
37名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:44:46 ID:7cYhmnvT
>>33
値上げを認めてくれない話が >>1 に書いてあるだろ
よく読みなさい
38名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:45:34 ID:fWbx2x1K
豆腐屋の豆腐はおいしいが、最近は兼業なのか開店時間がまるで合わない。
39名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:45:50 ID:9ZRzScNy



アイエヌジー生命保険株式会社
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1149515022/

ここにアダルト業界のアダルト女優との不輪ライフが日常が詳しく触れられている


売るぞ!住所を売るぞ!ヤクザに売るぞ!昭和53年生まれ23才。三十路うさちゃん知恵無いから誹謗中傷脅しカキコ婆!

【月給】富士火災告発まつり(5)【二万円】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1199973217/

ここにはホモやゲイのアダルト業界のAAが


40名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:46:49 ID:ZA1Jmz4X
>>34
男前豆腐は、美味しいけど、それ以外の商品は、味のバランス悪すぎ
アレは、味の分からない人向けの豆腐だよね
豆腐は、結構鮮度が命だよ。地元の豆腐屋の豆腐の方が、出来て一日くらいなら上
41名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:52:41 ID:44PGqtT2
1丁120円の豆腐は味噌汁には入らんな
42名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:58:01 ID:xDwLvLkO
>>41
けど、大根と豆腐の味噌汁はそれだけでおかずになるすぐれものでもある。
お豆腐ウマー・・・まぁ今日は挽肉いっぱいのマーボとコンソメスープだったが。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:58:32 ID:EtDPBvF/
凄い インフレがくるぞ

ゆっくりならまだしも 急激だから怖い
44名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:59:39 ID:tcIXCMSd
>>37
だから、値上げを認めないのは誰なのよ??
45名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:01:45 ID:ypIFxydN
こういう店には
仕事が終わる頃はもう閉まってるから
買いにいけないんだよねぇ
46名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:02:54 ID:kUAZEXsd
47名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:03:22 ID:EtDPBvF/
値上げを許さないのは消費者だろ

値上げしたら買わないと言うのは ある意味脅し
48名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:03:33 ID:xDwLvLkO
>>44
いや、小売店だろ。そりゃ値上げするんだから売上は落ちる。
まぁ、イチャモンつけたいだけだろうけど・・・あすは、豆腐の味噌汁を食べるぞぉ。
49名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:05:55 ID:3PXGIuyG
去年廃業した83軒のうちの1軒が近所だった。
もうあと1軒しかない。(←味はこっちのがいいけど)
50名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:09:31 ID:EtDPBvF/
まだまだ消えるよ
51名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:10:24 ID:dWuH3+u6
豆腐おいしいよ。豆腐。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:11:29 ID:/42Ejn/0
1万軒もあれば十分だろ
53名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:11:53 ID:xDwLvLkO
>>50
俺とお前だけのスレになりつつあるが豆腐屋が消えるのは勘弁してください。
ガンモもおいしいよ。おからの炒った野菜炒めもおいしいよ。豆腐を定価で買ってくださいよ。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:12:21 ID:hLkz/6L2
デフレの怖さがようやくわかってきたようですね。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:14:45 ID:03TXZQ04
ちっちゃい店は1丁150円くらいでないとやっていけないみたいだな。
そんな豆腐を頻繁に買いに来る客がいるわけもなく、まあ仕方ないな。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:20:14 ID:t8fLvj5p
藤原豆腐店は大丈夫だろうか
57名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:20:48 ID:fWbx2x1K
>52
1軒あたり12000人ですか
58名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:28:10 ID:VJ2FOPar
アメリカでは豆腐と言えばハウス食品
日本では零細豆腐屋を守るために大手が豆腐を作れない紳士協定があります
つまりお前ら底辺消費者が零細豆腐屋を支えているんです

でもスーパーに納品しようと思ったら大手がものすごい値下げ圧力をかけてきて(ry
59名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:42:27 ID:fWbx2x1K
>58
ちょっと前まで森永乳業ではなかったかな。
いつのまにハウス。

賞味期限が何ヶ月も先立ったのが、違和感があった。
(長期保存パック入りだからだけれど)
60名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:45:16 ID:EtDPBvF/
スタッグフレーションは大量に廃業を生む
61Ψ:2008/03/16(日) 22:11:19 ID:pMC+41Zr
しかし豆腐はなじみの豆腐屋で買った方が絶対うまいんだがなぁ。
俺んちのトコも常連以外買いに来る人いないから原料費上がったら絶対赤字だろな。
62名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:13:29 ID:P+YZQZJi
>>29
名言ですね。
これぞ矛盾。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:56:25 ID:6ikW+R2J
後継者がいないんだは甘え
64名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:00:37 ID:atJt64BD
生活が苦しい仕事に子供を継がせたくないのは親心
65名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:19:26 ID:if0yeO4e
もっと教えてやればいいのにな。
原価30円で売価は100円、販路だけ確保できれば
ウハウハですとか。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:28:12 ID:frRl+8eO
スーパー向けに工場でがんがんつくってるがな。

町の小さな豆腐屋さんが淘汰されているだけだお。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:47:01 ID:1Ee7ELCA
俺が学生の頃住んでた部屋の大家さんが豆腐屋だった。
大屋さん猫飼ってたよ・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:16:06 ID:2hca9egN
全豆連 http://www.zentoren.jp/index.html
事業所の数などが載っている。昭和の終わりにはもうかなり減ってたんだな。
69名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:56:46 ID:8ClbHcv1
>>66
論点はそこではない。
中国の輸入急増で穀物市場が大変なことになっている。
価格の急上昇も問題だが中国(17kg/d)が台湾並み(25kg/d)に消費するようになると
日本は大豆を調達するのさえ難しくなる可能性がある。
ttp://www.iht.com/articles/2007/11/20/news/sxoilseed.php
70名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:51:46 ID:OyG+iq1B
さらにいうなら、
需要と供給でモノの価格が決まっているのではなく、
将来の穀物の価格が取引されて高騰していることである。
71名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:21:56 ID:bi0DGE/u
うちの会社も倒産しそうです
72名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:27:23 ID:rOk6r63N
こんな状況だというのに貴重な大豆を燃料にしようなんて正気の沙汰とは思えない。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:34:43 ID:MLBq35XN
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 関係ないな
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
74名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:40:29 ID:DZJQ8CzD
男前食べると、豆腐が売れないのではなく、作り手が売れる豆腐を作ってなかったことがわかる。
単純に、濃くすれば売れるのに。男前は変に濃すぎるけど普通の豆腐よりおいしい。
今の普通の豆腐は薄く作りすぎてないかと。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:41:58 ID:9sX09wZ0
今年は大豆育てるかな
76名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:42:32 ID:V7AXRAvz
2926 篠崎屋
77名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:54:29 ID:DZJQ8CzD

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90#.E4.B8.80.E8.88.AC.E7.9A.84.E3.81.AA.E8.B1.86.E8.85.90
>現在では、近代工業の発達により作業の機械化が進み、
>わずかの大豆から効率よく豆腐が生産されるようになり、より安価で提供されるようになった。

こんなことしてるから戦後に日本食が衰退し続けた。戦前の豆腐はどんなものだったんだろうな。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:06:12 ID:l0GlQLer
豆腐屋の豆腐はうまいな
79名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:08:11 ID:SWo4LBAj
豆腐は上がっていないな
大手スーパーなど小売業者が強くなりすぎて、納入業者が値段を上げられない
中小零細の豆腐業者は、自らの利益を削り、従業員の給与を削り、車の整備をケチり
同じ価格で納入させられる
スーパーで値上げしないものを、街の豆腐屋も値上げできない
ジャスコやヨーカドーは強くなりすぎた
富める者はさらに富み、貧しいものはさらに貧しく
結局、インフレとデフレが同時進行し
巡り巡って貧しくなった消費者は、値上げをしないジャスコの豆腐しか購入できないと・・・・・



80名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:09:47 ID:rOk6r63N
>>77
昔の豆腐はかなり硬くて口当たりは悪いと思う。
東北の田舎などでは藁で縛っても崩れないような豆腐が
20年前には売っていたそうだ。
81名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:39:39 ID:mffmwEkz
>>79
トップバリュの豆腐って一丁100円くらいしないか?
安い豆腐って一丁30円くらいだろ。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:33:00 ID:WR2qGjn5
トライアルで25円だぞ。あの通常の四角のパックにはいってる奴で。
しかも処分になると半額の13円になる。
その際に6個ぐらい買って78円。
それと麻婆豆腐の元158円と一緒に買って1.5日はおかずになる。
最高のコストパフォーマンス
83名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:38:05 ID:kLHIOw9v
>>82
ありがとう これで今日明日安泰だ
84名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:02:56 ID:eB2cjhZ7
安い豆腐って石膏入れて固めてるってマジ?
85名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:19:03 ID:k6hHxiT+
>廃業が増える一方、豆腐業界に注目する若い女性が増えているという

採算が取れなくて、廃業が増えているのに、この女性たちは、どうするつもりなんだ。
後継者さえいれば、なんとかなるの?
86名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:09:12 ID:/fKkKtwH
若い女性が注目する=死亡フラグ
87名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:10:15 ID:DcPCM4gR
ごま豆腐
88名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:12:36 ID:KaK+UsQc
消える豆腐屋……ッ!!
89名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:16:52 ID:Vtd/AmXK
>>62
矛盾というよりただ自己中心的なだけだと思うが
90名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:35:29 ID:qOBV+GNh
どこも雇ってくれないし、手に職もない。
しょうがない豆腐屋でもやるか。

今の年寄りが若かった頃はこうだったらしいぞ
91名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:03:17 ID:ZvGR51A/
安い豆腐の大豆は中国産
92名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:07:50 ID:JDi/BW6j
おからの処分にも困ってるしなぁ・・・そりゃ辞めるわな
93名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:10:19 ID:7E0XcE7t

食糧難を乗り切るためにも

人口減は歓迎

94名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:12:09 ID:zI97yLJO
>>86
女子供が株式市場に集まったら終わり、って話が昔から有ったよなあ。

ただ昨今はそれでも政府が公金で支えたりしてるから、何とかなってしまってるが。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:19:10 ID:DMeUWCMH
>>13
味噌や醤油は工場で大量生産できるからなくならないね。
特に安い醤油なんてカスのカスで醸造するから原材料には困らない。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:23:57 ID:JDi/BW6j
>>95
安いしょうゆは髪の毛から作ってるって都市伝説?は事実らしいじゃないか
97名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:02:39 ID:DMeUWCMH
>>96
昔は中国からね。
駅弁の金魚ちゃん醤油の多くはそれだった。
しかし、今の安売り醤油の原料は、とある絞りカスのカスで真っ黒なコールタール状の
とある原料で入手には事欠かないんだよ。
昔の醤油カスは、豚の餌になっていたけれど今は別の用途まである始末。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:21:13 ID:Yo+bwqn5
豆腐は高いといってるのに限って、平気で外食するんだよな。
99名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 04:18:46 ID:NZ5EQJ7D
>82
あんなの、中身水と凝固剤しかないじゃないか。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 06:08:54 ID:WB1IsvIT
豆腐作る機械って売ってるんだよね。居酒屋の手作り豆腐
なんかでも、一部そういうのを使ってるし、地元のスーパー
では、店内で製造してブランドで売っていたりもする。

素人が、それ買ってきて豆乳とニガリをぶち込んで適当に
つくったほうが、その辺で売ってる安い豆腐より美味しいもの
ができてしまう時点で、プロの存在価値なし。
101名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 14:22:56 ID:Fx9wvJD1
>>98
某板で国産は高い、手作りは面倒だといって騒いでいる主婦達がいたけど
服やバッグなどのブランド品や化粧品には惜しげもなく金をつぎ込んでいた。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 14:24:14 ID:Fx9wvJD1
>>100
豆乳から手作りすると手間がかかるけど
豆乳からなら蒸し器があれば簡単だ。
それ程拘らないなら電子レンジでも作れる。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:35:46 ID:GxVcXN3K
>>80
食べたい。豆腐料理屋の豆腐みたいなもんかな。一人数千円したけどな

今の豆腐は凝固剤ゼリーだよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:41:35 ID:M8UzPaWI
>>98
値段じゃなく価値観の問題
105名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:53:15 ID:HtX3TuZK
オレンジジュースとかは100%が良いとか言うくせに!
うまい豆腐で作った味噌汁はホントに子供もご主人さんも
喜ぶことをどうか知ってくれ主婦たちよ
106名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:55:44 ID:PsD2tWHX
>>76
糞株ワロタ
107名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 08:24:22 ID:wgFjFQ8P
うまいかどうかは別として、男前は高いだけあって豆の味するよな。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:26:21 ID:zQI3jqAe
【食品】男前豆腐店青森工場 今月末で操業一時休止[08/03/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206008435/
109名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:27:46 ID:wgFjFQ8P
あらあらまあまあ
110名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:40:08 ID:agvhdVg4
藤原とうふ店も、後継者なしで廃業だな。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:34:52 ID:9BurkQz3
値上げさせろよ!
112名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:41:35 ID:qK2Mkaar
中国産の激安豆腐で十分だからな
1円でも安けりゃ飛ぶように売れるのが現実だね
113名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 07:37:04 ID:896B5PwH
>>112
中国産の農薬入り豆腐でも食っとけw
114名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:01:23 ID:TvUfQesX
>腐った豆なのに「納豆」、枠に収まった豆なのに「豆腐」
>という語のねじれを是正しちゃえ

字的にはまちがいじゃないらしいよ
115名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 11:10:16 ID:jga4w538
中国で作り輸入したら良い
116名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:02:40 ID:c7GCKofI
>>114
店によっては、豆富と当て字してる(あたりめ などと同じ発想)

実際は、大資本の作る豆腐が売れないので、創意工夫した店オリジナル
のにがりを使用禁止したりと、大手食品会社からウラガネ飛びまくりらしい。
117名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:43:20 ID:HGGnGpfn
納豆も終了。
118名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:12:11 ID:eH5AOW+u
スーパーで売ってる安豆腐って
極限まで水伸ばしして固めてるだけだからなw
本当の豆腐は安売りせずに堂々と適正価格で売れよ
119名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:18:48 ID:rRO7Z8V2
豆腐食いたくなった。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:29:43 ID:fUIMsB+U
2926篠崎屋のほうが値段と味のバランスが良かった 経営の内容もね
121名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:35:08 ID:7sq+gJ44
本当に美味しい豆腐はめちゃ旨い、揚げ豆腐も超旨い、スーパーの鼻水豆腐なんて豆腐じゃーねぇ、本物の豆腐屋は三倍にしていいから生き残ってね。
122名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:37:08 ID:gDj83rBJ
たかが豆腐だしな
遺伝子組み換え大豆使ってても少量なら「使ってない」って言い張るのが合法だし
123yutaka:2008/03/22(土) 21:52:01 ID:vsbenViz
豆腐にスーパーで売ってるサラダ袋(たまねぎとレタスのサラダ)をのせて
リケンの青じそドレッシングをかける。

最近のお気に入り。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 22:27:05 ID:k5il4dqV
別に豆腐屋に限った話じゃないと思うが・・・
125名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 22:29:11 ID:yt1gtikb
やっぱり豆腐屋の豆腐ってうまいの?
126名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 22:32:14 ID:ILvLcxCN
旨いよ
127名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:08:43 ID:U9Dnhk88
藤原豆腐店くらいしか知らんw
128名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:39:22 ID:CGSEbHmx
70年代までは、夕方になるとパフーって笛吹ながら
豆腐屋さんが自転車で売りに来てたな。納豆屋さんも。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:50:03 ID:fUIMsB+U
>>128
今、都内でそれをやってる企業が有るよ
23区内だけどたまにパープー鳴らして住宅街を自転車こいでたり、
繁華街に立ってる時も有る
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091133848625.html
130名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:54:28 ID:dZO4CriJ
頭文字D終了
131名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 00:06:35 ID:JVqx70/V
工場で機械生産の方が衛生的。
132名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 01:23:08 ID:u0E+yrNK
>>131
その通り。
作りたての豆腐は確かにうまい。
でも日持ちしないから、商売は大変だった。
充填豆腐みたいな作り方ならより衛生的だし
実際、日持ちもする。
いまでは一ヶ月くらい大丈夫なのもある。
これなら生産調整もできる。
朝早くから仕事しなくても済む。
133名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 04:23:42 ID:NFZyPt9z
毒と細菌の二択か
134名刺は切らしておりまして