【食品】男前豆腐店青森工場 今月末で操業一時休止[08/03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
豆腐製造の男前豆腐店(本社・京都府南丹市、伊藤信吾社長)がおいらせ町中平下長根山に開設した
青森工場(峯和夫工場長)が、今月末で操業を一時休止することが十九日、分かった。
町の誘致企業の第一号として昨年四月に操業を開始したが、原料や燃料の価格高騰が響き、
一年足らずでの操業休止となる。

男前豆腐店は「男前豆腐」「男の3連チャン」などのユニークな商品で知られる。
二〇〇六年十二月に青森天狗(同町)の工場を買い取り、全面改装。青森天狗の
継続雇用希望者も含め、地元を中心に従業員を採用し、青森工場として操業開始。
東北、北海道と関東の一部地域に同社ブランドの商品を出荷してきた。

同社の本社広報担当によると、工場の稼働や商品運搬などに掛かる燃料費と、
原料となる大豆の価格が高騰。この影響が予想以上に大きく、工場単体での
採算性の確保が困難な見通しとなったため、操業休止を決めた。
四月以降の操業再開のめどは立っておらず、工場内の一部設備は他県の
同社拠点工場へ移転する予定だが、青森工場の建物自体は当面維持する。
町商工観光課によると、青森工場の従業員は正社員二十五人、パート二十六人。
正社員のうち十人は他県の拠点工場へ異動する。
異動を希望しなかった残り十五人は今月末で退職。
パートは全員が二十日付で契約期間満了となり退職する。

町は十七日、同社に対し退職する従業員の再雇用確保に努めるよう求めたが、
同社は今後、就職先のあっせんなどは行わない方針だ。

三村正太郎町長は取材に「合併後の町の誘致企業第一号で、
地元の雇用拡大につながると期待していただけに、工場休止は極めて残念。
再雇用については町もできる限り協力したい」と述べた。

【写真説明】
今月末で生産を休止する男前豆腐店青森工場=19日、おいらせ町中平下長根山
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/03/20/img0803201101.jpg

http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/03/20/new0803201101.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:21:58 ID:IR7GZ7SB
e--------------なんで、あんな高くてもけっこう売れてたろうに。
3名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:21:59 ID:61VrEyEO
男前っぽくない判断だな。
4名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:23:39 ID:9jJE7siz
積雪地帯は燃料急騰が直撃だからしかたない
5名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:24:14 ID:mqh1tetU
潔い決断。
偽装なしでガンガレ!
6名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:24:40 ID:7jk0TqKa
えっ!藤原豆腐店?
7名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:24:43 ID:Mt7b/Jb7
男前さん、規模を拡大しすぎww
8名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:24:59 ID:fX8LhkcG
太子に委託すれば済む
9名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:25:44 ID:q3ZNMon5
豆腐で日本列島改造は無理だったか。。

10名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:26:20 ID:h4mA1MKJ
わりと低価格での高級豆腐ブームをつくっただけでも評価できるな。
豆腐業界は低価格競争して自滅してたから。
11名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:26:26 ID:hBwKnhEb
ブーム終了。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:26:40 ID:tnAoztmz
男前豆腐は値段はあんまり影響ないと思うぞ?
もともと設定が高いから日常使いって感じなら高いと感じるだろうけど
味でデザート感覚で買ってたら買う人もそう心理的影響はないと思うけど
こうエネルギーショック状態じゃコストを考えればそーなるか。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:27:08 ID:jqDqTGT2
ブーム終わったからじゃね?
ネーミングだけだもんな。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:27:21 ID:HtBdINeX
実際、知名度ほど売れてないからな
15名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:28:04 ID:i8Z4X5lp
石油が駄目ならウランを使えば良いじゃない。
16名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 19:28:35 ID:CP8wld6W
ハイエンド商品でも利益が出ないのか・・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:28:37 ID:+fjq8OtG
ってか、木綿豆腐を一般のスーパーでも打ってほしいな。
わざわざ玉川高島屋まで行くのは面倒だ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:30:26 ID:E5aK7056
値段高すぎ
一丁38円の豆腐で十分
19名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:34:05 ID:65W1tT1q
珍しいから一度二度は買うけどしよっちゅうとはいかないなぁ。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:35:59 ID:ERII9+MZ
価格のわりに美味くなかったよ、ここの豆腐
21名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:36:16 ID:VIbNR5xK
豆腐は高いから庭で育ててるよ
22名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:36:20 ID:c+cEt5lL
値段高いもん
試しに一回食ったけど、もう一回食おうとは思わなかった
ブームだったんだろうね・・・「波乗りジョニー」なんて名前じゃ、奇抜だから興味は湧いてもなかなか続かないもんだよ
リピートさせるには、落ち着いた名前じゃないと
23トフロン:2008/03/20(木) 19:36:21 ID:vzpJkGNT
ジョニー前はでかくて食べごたえあったのに、容器をコロコロ変え、変えるたんびに小さくなって、味も薄くなってきた。残念
24名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:38:36 ID:1TvA51Fl
わざわざ多額の暖房費が必要な寒い地域に工場を作る必要はねえだろ
25名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:41:42 ID:FVkGOq76
ああ、あの「男」とかデカデカと書いてある豆腐作ってるところか。
なんか買う気しないんだよな、エイズになりそうで・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:43:39 ID:YNpEczf8
結局単なるブームだったって事だろ。去れば終わり。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:45:41 ID:ocvqoIb9
アッー!
28名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:46:12 ID:SI8q9WLe
今日もたった今新製品を買ってきたばかり。
一番近いスーパーにはなぜかオリジナルの男前豆腐が置いてなくて、ジョニーとかマサヒロばっかりなんで困ってる。
そのまま食べるならいいけど、料理用には男前が一番使いやすい。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:46:40 ID:lw/qqY7r
こんなの買うのは首都圏の人だろ
青森は遠すぎる

ちょっとは考えろ
1年で撤退とは無責任すぎ
30名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:47:19 ID:ZJwF3CzR
本当に国産大豆100パーセントか怪しく買ってないわ…
31名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:48:39 ID:zGr0ihkM
ジョニーはうまい
32名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:48:45 ID:a8uf7N7+
よく買ってたんだがな、半額で。
よほど売れないのか、行く度ほぼ毎回赤札が張ってあった。
そのうち売りもしなくなったわ。
33名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:49:19 ID:o3ZYNopj
>>29
馬鹿お前
34名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:51:36 ID:bkuExs+1
男前豆腐は一時スーパー各社でひっぱりだこで
かなり強気の営業を取っていたが、いまやどこにでも
置いてあり完全に消費者からも飽きられて
売り上げはかなり落ち込んでいるらしい。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:53:46 ID:l/3HUlVI
しょうがないんだろうけど
ちょっと男前ではないな
36名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:54:34 ID:iTr+CFve
ちょっと味が濃いね
おれは硬い豆腐にキムチをのせてごま油をかけるキムチ豆腐のほうがいいべ
37名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:56:21 ID:lw/qqY7r
>>33
ロジスティックも理解していな
無職?
38名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:58:53 ID:StQnCUla
篠崎屋のほうが値段と味のバランスが良かった 経営の内容もね
39名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:00:11 ID:wvpi6JQT
あてにしてた中国産大豆が高騰したからね。。。
左前になっちゃいました〜
40名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:00:35 ID:WCAJT4fE
しかし、再就職の斡旋をしない方針って、すごく舐められたもんだな
普通、できる出来ないはともかく努力だけはするものだよ
マジで初めて聞く
企業姿勢に問題あり
41名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:00:38 ID:t6G1fXm6
同じ事が、東京都新銀行や、大阪府にもいえる。

早い段階で、男らしく、銀行解散と大阪府破産を認めるべし。
42名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 20:01:03 ID:CP8wld6W
アイテム増やしすぎていたから、大丈夫かな? って感じてた。
ジョニー以外は知名度無かった。 
43名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:11:44 ID:JAQn4ZOb
いわゆる男前らしいクリーミな豆腐と
普通の豆腐と変わらんのが
混ざっているのどうにかしろよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:13:50 ID:ANCiplKw
ちょくちょく買うよ
おいしいのにあんま売れてないのか
45名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:13:56 ID:wvpi6JQT
オカマキャバレーの定番メニューだったのに
46名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:15:54 ID:PmhinWsE
>>40
オカラを不法投棄してるようなコンプライアンス意識の低い会社
なんだからこんなもんだろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:16:33 ID:c9i2/Fsh
そーなんだ…
48名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:16:41 ID:IaqMW6tN
俺の男の三連チャン・・・
49名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:25:55 ID:EzCkMqhH
>>24
冷房費用がかからない
食品工場にとって材料保管や製品保管等気温が低いほうがコストで有利と聞いたことがあるよ

それが理由で青森にしたかどうかは解らんが
50名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:30:34 ID:1bV9LQkg
>>32>>34が答えだと思う。

高価格付加価値品はその程度の需要しかないということ。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:31:00 ID:OTn+6DJ8
ジョニーは美味いけどあの容器が食いづらかった
三つに分けれるようになってさらに少なくなった感がプラス

なんだか尻すぼみだな
52名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:34:56 ID:4/9uQKb4
>>49
豆腐には旅をさせるなって山岡が言ってた
53名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:42:49 ID:3reyvdFz
どうせなら、青森で大豆畑作ってそこで15人+パートさん雇っておけば良かったんじゃないの?

地元人ばっかりで、それこそ農地借りるのにいくらでもコネありそうじゃん
54名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:43:00 ID:uzFpsD5M
ずいぶん高い値段なのに儲からないのか?
55名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:44:50 ID:s4qTozCc
隣の岩手県では平川食品が

下水道料金ごまかし額 月250万円、総額数億円か 平川食品2工場で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080313-OYT8T00763.htm

56名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:44:56 ID:r2b24jb6
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   豆
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   腐
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
57名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:45:38 ID:nb981fZC
再就職斡旋を端からする気がないとは。

進出も丼だったのか。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:50:23 ID:LikIKh0P
似たような豆腐がジャンジャン出てたからなあw
競争が激化して耐えられなくなってきたのだろう。

ブームで一時的に盛り上がって各社が工夫して
美味い豆腐を出してくれてありがたかったけどね。
俺みたいに週末しか自炊しない独身には
高くても美味い素材は楽しみの一つだったよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:50:26 ID:1bV9LQkg
>>54
高いからあまり数が出ないのでしょう。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:00:00 ID:i8Z4X5lp
青森県は生活保護支給世帯が東北No.1だからなぁ。。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:04:11 ID:wN77h6/9
ウホッ、いい豆腐・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:06:43 ID:Xr6giyvP
甘いトマト=イチゴみたーい
甘い豆腐=プリンみたーい

イチゴやプリンより高いトマトや豆腐がいつまでも売れると思うなよw
63名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:07:05 ID:hmHdXJDx
未だに食った事ないぜ、スーパーでよく見かけるけど
64名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:09:33 ID:6sF26+zV
どれも一人で一回で食うにはでかすぎなんだよな
一回もかったことないや

なんでおかめ豆腐の2パックのやついつも買ってる
65名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:14:45 ID:UZxoQDdc
2926篠崎屋のほうが値段と味のバランスが良かった 経営の内容もね
66名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:22:38 ID:+JOT+OwG
生食用ばっかりで、料理に使えるのはほんの一部だけだしなぁ
67名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:25:35 ID:Mt7b/Jb7
>>63
一度食べてみる価値はある。従来の豆腐と違うのは確かだ。
安い豆腐は濃い味付けで食べるのにはいい。男前は奴でそのままデザート
感覚に向いている。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:27:08 ID:65W1tT1q
波乗りジョニーとか、買ってるだけで馬鹿に思われてそうだもんなぁ。w
69名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:27:16 ID:LQycpJDL
>>67
ただそんな方法で食べる人がどれだけ少ないかは理解しておいてね
70名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:28:53 ID:oAnFob01
>>34
当初はたまにイオン、ヨーカドーのワンコーナーにあるかないかだったからなあ
それが今じゃどんなしょっぱいスーパーの豆腐コーナーにもあるしなあ

そろそろ邪道マーケティングだけじゃ通用しなくなってきたってことかな
かたっぽで男前とか風に吹かれて豆腐屋ジョニーとかやって、もうかたっぽでしれっとパック豆腐売るとか。
71名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:32:18 ID:r/SnH8yQ
ガイアの法則ですな〜
72名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:32:28 ID:yZsYVqh9
豆腐ダイエット(ご飯の代わりに豆腐食う)、強力な効果だから、マジおすすめ。
1月続ければ10キロやせる禁断のダイエット方法

73名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:33:24 ID:NtjZhLxm
ココア豆腐とか抹茶豆腐を食べてる俺は多分スイーツ(笑)
74名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:35:00 ID:2m3aJCan
>>72
豆腐は以外とカロリーあるぞ
75名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:38:31 ID:sVvfyP1e
情報遅ぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:39:41 ID:MnSrtiZr
どんなにうまくてもしょせんは豆腐、だけで制覇は無理w
なこと言ったら昔は豆腐屋の天下ww
77名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:39:45 ID:74vKASZ4
>>72
偏った食品アホみたいに摂取してるとアレルギー発症することあるよ
自分は豆乳飲みすぎて豆乳アレルギーになって今は大豆全般駄目になった
最近は果物の一部にもアレルギー出てきたよ・・・つらい
78名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:43:25 ID:vlmndasR
>>72
豆腐ばっか食ってると体が冷えてよろしくない
79名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:45:12 ID:jZ/+M6yd
やりすぎちゃった!

ジョニーより
80名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:53:49 ID:mpLmd223
あんなもんお豆腐さんとちゃいますえ。
81名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:01:07 ID:pH83u5HO
採算取れないなら、値上げすりゃ良いじゃん。
もともと安さで勝負するような商品じゃねーだろ。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:01:13 ID:YGMr3U3r
攻城の採算がとれなくなったから撤退しただけで、普通に売れてるんじゃないの?
それほど食べないけど、それなりにおいしいね。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:04:43 ID:auTxrIEZ
そういえば歌の歌詞にもあったな
ジョニーが来たなら食わせてよ♪私は大丈夫・・わりと
元気よく食べてたと♪
84名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:08:01 ID:/+5s/ETc
>>52
中国製の豆腐だったら絶賛すると思うよ、その人。
喩えメタミドホスが入っていても。
85名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:09:16 ID:h4+xQfzo
いろいろ大変なのね
86名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:16:45 ID:P210Ysmt
俺豆腐食うと耳の奥がイガイガかゆくなるのなんでだぜ?
87名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:19:33 ID:74vKASZ4
>>86
それ・・・大豆アレルギーあるのかもしれないよ・・・
88名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:22:26 ID:lQZZ70YN
お豆腐食べれなくなるの?
じゃ、お庭にお豆腐まけば、お豆腐の木がはえて、
来年にはまたお豆腐食べれるようになる?
89名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:24:37 ID:SyWn+CHE
ブログに画像を載せるとウケる商品だったな
もう飽きたってとこか。というか、いまだに豆腐と男前の関連性がわからん

コンビニのゼリータイプの健康食品で「男の底力」というネーミングがあり
ブログに出したらウケるだろうと買ってみた
しかし精力剤が原料に入っていて
「これからエッチするって店員に思われただろうな」というコメントが・・・OTZ
味はよかったし、一日中調子よく動けて助かった。名前は変えてくれ

90名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:25:47 ID:UZxoQDdc
>>89
>いまだに豆腐と男前の関連性がわからん

水もしたたる良い男
最初に出した男前豆腐の水切りパック構造にちなんでる
91名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:34:48 ID:HEhXKInE
工場ものなのに濃い味ですぐ手に入るとこが良かった
個人経営のお豆腐やさんならどこでも美味しいけど数が無いからね
京都の豆腐なら藤野とうふを使った懐石を食べたけど美味しかったな
92名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:46:03 ID:3C99QB80
近所の豆腐屋の方が旨かったな
93名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:51:33 ID:+mPjPCna
風に吹かれて工場閉鎖
94名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:54:09 ID:9QP+mwZ7
ただ広告だけでしょ、この会社。

近所の豆腐屋さんのほうが美味しいです
95名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:56:37 ID:BKC+9nNF
ほんとここの豆腐は不味かった苦いというか・・・好みじゃなかったぜ
俺だけかと思ってたんだが
近所の豆腐屋のほうが何倍もうまい
96名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:57:58 ID:i+btwNqf
パック豆腐の高級化を成し遂げたのは認める。
最近でもたまに買う。
97名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:00:19 ID:2y6QeqvL
商売のやり方が、なんとなく在日くさい
98名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:00:47 ID:1XwhtFv5
男前って名前が良くないよな
一週間洗ってない柔道着のニオイがしてきそう
99名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:35:36 ID:hp+Qxjg4
>>89
工作員乙。

お前開発関係者か?回りくどいことするな馬鹿。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:45:04 ID:QCdAP0I8
美味しかったけどなぁ
マサヒロは
今年の夏も冷奴でいただきたい
101名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:52:56 ID:8B8t3frz
新しい分野を開拓した一番手が巨利を得るというのが
よくあるパターンだが、
二番手三番手の方がおいしくて、
男前豆腐は値段の割にいまいちだったな。
安物のプリンとかを彷彿させるような充填の仕方だったので
中身が均一でなんか安っぽい。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:59:07 ID:cBEXKAxc
結局、地元への迷惑を掛けて終わるだけ
無責任すぎる
この手のいいかげんな企業を誘致せざるを得ない地方哀れ
103名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:09:18 ID:fV70sFBl

 近くのSATYで売ってるけど、買ったことない。

 TOP VALUEで十分たりる男前な俺

 
104名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:13:46 ID:wiA1KnVq
水っぽくて、普通の豆腐より醤油など多量にかけないと
味がつかないから困って一度でやめた。
どうやって食えばいいんだろう
105名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:15:44 ID:GyYv22V4
ここの社長は原材料高に「うちには関係ない」って豪語してたじゃないか
106名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:16:26 ID:4CpqAYrT
国産大豆を使ってなかったってことだね
107名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:19:08 ID:00li0W/I
TOP VALUEの木綿はコストパフォーマンス良すぎ。
高級豆腐は至高の木綿、安物はTOP VALUEが俺の定番。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:22:14 ID:Q3d1QQu9
ブーム終了
109名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:33:22 ID:DJBumCHg
>>108
ブームというか、
韓流とかセカンドライフとかと同じにほひがする

まあ何だ
時勢柄、とりあえずは原料や燃料の高騰のせいにできてよかったね。
ここにも来てるであろうバイヤーなど小売関係とか、ここしばらく売り場の
数字見続けてる人達は、分かってると思うけどね
110名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:33:53 ID:o9HTUnVD
>>99
なんの関係者だよっ!!!
オレはどこも庇護してないぞ。ちなみにブログでしか画像を見たことがない
(画像を出してたのは主婦だった)
オレの住んでる地域で売ってるのを見たことないし、食ったこともない
ついでに言えば自炊しないから豆腐自体、買わない

そもそも「男梅」とか、やたら男をつけたがる商品だらけじゃないか

>>90
ようやく意味がわかった。ありがとう。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:37:12 ID:DJBumCHg
>>110
宮下あきら先生は、どう思うだろうね
112名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:11:30 ID:OMIgjr4H
元原住民だけど、同じ大豆を原材料にしている小規模醤油メーカーの工場は
バリバリ動いているので、燃料費や大豆原価が原因ではないと思う。
青森県に建てたのは、東北からの輸送コスト+燃料費>東北の人件費だろうね。
単純に高価な男前豆腐が東北、北海道地域で売れ行きが伸びないからだろう。
地域的にも景気の悪い地域だし、水がいいから安い地元の豆腐でも十分美味い。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:18:01 ID:o9HTUnVD
>>111
思わず調べたじゃないかっ「魁・男塾」の作者かww

いや、コンビニいくと「男」がついてる食い物がチラホラあるんだよ
この会社とは関係ないんだろうけど。

しかし。あの顔のラベルがはがれて捨てられるのって不気味やな
集めてるヤツがいたらもっと不気味だが
114名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:21:31 ID:c8DvhLjn
>>109
>韓流とかセカンドライフ

ちょっと違うだろ、上記は元々無かったし、
マスゴミが「ブームです、大流行です。」って言っただけ。


どちらかと言えば、一発屋?
115名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:24:32 ID:LSQU0lCy
そもそも美味くなかった
ネタで何度か食べた程度
116名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:33:03 ID:aOxLZ9Vr
>>27
しか無かった…
117名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:37:27 ID:DJBumCHg
ヤマジュン作品とタイアップしたら、一部ネラーには支持されるかも。
ツナギの男がまぶしすぎる「阿部さん」とか
「ものすごく…四角いです」とか
「いいのか?俺は中国産でも食っちまう男なんだぜ」とか
118名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:39:21 ID:F58SP5jg
青森みたいな大消費地から遠く離れた場所に工場作ったのがダメなんじゃないの
119名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:59:43 ID:cfJCgbIv
あまりおいしくないよ。
近喜を食べてみよ!
120名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:10:46 ID:vgNWQHtP
豆腐は好きなんで良く食ってるけど、
これはパッケージが恥ずかしくて買ったことないw
121名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:24:01 ID:DEzas9OC
濃厚な豆腐で俺は未だにハマってる。
ネギにおかか乗っけ豆腐グチョグチョに崩し飯にかぶせてかき込む。

水ッ気少ないのでこのやり方は男前が一番・・・夜中食い物の話は辛いな。
122名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:50:35 ID:TdCza1Rp
初期は美味しかったが、最近は味が薄く感じる
123名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:53:30 ID:tUxJyRSE
男前が左前に。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:06:39 ID:gnultZOA
味が濃くって飽きる
飽きた
125名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:08:58 ID:B8DgbxOA
そんなにおいしくなかったな。
やたら濃いだけで、豆腐の味と香りのバランスが台無し。
うまいと感じる人には申し訳ないが、正直珍味のレベルだと思うわー。
126名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:11:07 ID:8dWUTR6k
国産食べたい
国産高い

こんな消費者が日本の食品産業を破壊しています
127名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:12:30 ID:gALqZVaM
>>117
あれって作者が死んで、著作権利用は誰に申請すればいいのかわかんなくね?
豆腐って白いからアレを連想しそうだしwwww まぁ・・・キモイ話になっちまう。
128名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:13:40 ID:9bjZ8Njy
主要消費地は関東だろ。
青森なんて、遠くの工場買うのがおかしい。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:16:51 ID:SEpw4rew
三和豆水庵大喜び
130名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:18:04 ID:VRLvt1C4
>>94
インパクトだけだよなあ。
何がいいのかさっぱりわからないわ。

一丁80円ぐらいが相場だよなただの豆腐なんだし。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:28:42 ID:qGodtYhQ
冬に売るなべ料理用のおとうふも開発しなはれ
なんか夏に冷奴として食べる用のばっかなんやもん
132名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:37:36 ID:avdI9aCs
ねっとりしゃぶれよ大坊!
133名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:52:29 ID:/yIiUOBb
ぬぅ、魯山人風の豆腐くらい出せんのかぁ
134名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:06:27 ID:mWV7QLrs

確かに材料は良いのかもしれないけど、
ジョニーとかって結局は凝固財で固めた充填豆腐だろ?

なんで豆腐がパックにピッチリ詰まってるんだよ
普通に考えておかしいだろ

ちゃんとした豆腐好きは買わないぞ
で、庶民はあんな高い豆腐何回か買ったら飽きるって
135名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:10:23 ID:nDRAdkyC
ブーム終了
136名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:29:06 ID:+2DKYfuJ
豆腐の味なんか気にしたこともなかったが、
変なネーミングにひかれて買って、味の濃い豆腐のうまさを知った。
ブーム終わっちゃったし、男前じゃない豆腐をリピしてるけど感謝してるぉ。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:46:39 ID:O3ZEN3bl
コンビニでよく見かけて、キモい豆腐だなあと思ってたら意外に流行ってたんだねえ。
よくあんなキモいネーミングとパッケージの食品を買う気になるなあ。どう考えてもセンスなさ過ぎじゃん。
センスない人間が美味しい食べ物作れるわけないよ。あげく経営センスまでないわけでしょここは。
なんというか、乙。
138名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 05:42:26 ID:2gp53PMo
倒産しないよね…
139名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 05:51:39 ID:dzgR2CEe
波乗りジョニーとかもココの?
ブーム(あったのか?)去りし後は売り場でも浮いてて無様だったなぁwww
140名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 05:53:10 ID:4CpqAYrT
豆腐屋のほうが安くて旨いが、
商店街であんまり買いたくないよなあ。偉そうで
141名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 05:59:09 ID:eqIA9Y+S
サイトを見ると、類似品が出回ってたみたいだね。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 06:09:51 ID:cY/LmRcV
>>141
福岡だが普通に売ってる。
ありゃ偽物なんだねw
143名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 06:16:05 ID:/ikwiY3u
うまい、豆腐はうまいよなぁ。
144名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 06:23:04 ID:IRVg9Ae7
男前 じゃなくて 左前 だったのか
145名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 06:27:12 ID:7R7IRp7T
ビジネス板とは思えない書き込みが多いなw
ν+のスレを読んでいるのかと思ったぜ

原材料はまだしも燃料高騰は確かに厳しい。
ここだけじゃなく小規模の食品工場が最近操業停止が目立つようになっている。
こういう話題はこれからどんどん多くなると思う。
146名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 06:45:27 ID:WaIcwE/o
>>131
あったよ。

それにしてもおまえら、男前には厳しいなw
147名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 07:50:15 ID:NnV1xdMT
一丁25円ので十分。
高い豆腐はなんか化学調味料てんこもりって感じで
非常に不味い。どうしたらこんなに不味くなるの?って感じにまずい。
触感も固かったりひび割れていたりとね。78円とか98円の豆腐。
100円超えるのもあるが。
148名詞は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:06:22 ID:v7G3CTr9
豆腐好きが、多い事の方が、驚きだ。
149名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:23:09 ID:h9erbHI9
>>147
あまりに安くてやわらかいのはほぼ水。
大豆の味しないでしょう?
150名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:28:45 ID:BuECcocW

旨いと思ってたけど休業するのか。残念だ。
151名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:46:05 ID:wFCEmCNa
風に吹かれて豆腐屋ジョニーと
波乗りジョニーは
どっちが男前?
152名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 09:00:10 ID:GuA3bw2f
ここの豆腐、40年くらい前に食べた豆腐の味に似ている。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 09:20:03 ID:NpeQjEcq
いままでは買収する側。これからは買収される側。
ただそれだけのことさ
三和さん、買収しませんか?
154名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 10:33:20 ID:a0eRhNDN
どうやら青森工場を買収して、
製品を東北地方に売るつもりだったらしいぞ。

結局こういう変化球商品はとうほぐの皆さんには
受け入れられなかったらしい。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 11:05:53 ID:6le10xfo
地方ではこんな豆腐見たことありません
156名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:07:49 ID:KvxmxOUx
豆腐は日配品なので、リージョナル系のスーパーは店舗近くの地場の豆腐屋
さんがやってるケースが多い。全国チェーン系のところは、全国対応できる
比較的でかい工場チックなところでつくってる。

北関東あたりの、食に貧しい地域の某スーパーが、やたら買い叩いた結果、
水で増量したような、わけわからん豆腐が増えてた。しかも、そこが全国に
展開していたものだから、そういう極安豆腐が全国で売られるようになった。

まあ、味がわかる人なら、スーパーより地元老舗の直売しているところで
買った方が良いかと思う。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:35:57 ID:hgsNwp57
他県への異動に応じなかったから再就職斡旋せずか。

きついな。

158名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:45:09 ID:Z9zK5zRV
男前豆腐はまあ、味はアレなんだが、アレはアレでOKって言う気もする、

ただ、ここの失敗はあまりにも急速に事業を拡大しすぎたせいで、ものめずらしさや
貴重価値が逆に薄れてしまった事だろうな、

スーパーでも普通に売られるようになってしまえば、最早、ブランドとしての魅力は無い
159名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:51:28 ID:H42UQ2c/
>>3
男らしいすっぱりとした決断だろ
160名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:52:49 ID:91A3b68H
>>151
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」が男前。
「波乗りジョニー」は三和豆水庵。

男前はいいとこまで行ったのに
三和とのゴタゴタと大豆屑不正投棄で足を掬われたな。

161名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:57:12 ID:+3xN/Y9r
美味いとかわかんないし、奇抜だってだけで売れてた感じだしね。
ってか俺はあのセンスは好きじゃないのでいつも普通の豆腐を買ってた。
あーゆーセンスって田舎の人特有だよね。w

今日の株価は異常だわ。
大人しくしてよーっと
162名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 13:00:46 ID:hOHBC+Di
結局、一度も買ったことがない
163名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 13:18:30 ID:aFpmdSh9
湯豆腐にしようとしたらドロドロに溶けた豆腐。
それが男前クオリティ
164名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 13:20:10 ID:aOxLZ9Vr
>>117
俺もそれマジで存在してほしいw
165名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 13:41:46 ID:XdJOE+fW
男前豆腐はうまいぞ?
っていっても、43円とかに比べたらなんだけどな。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 13:48:13 ID:rV8s2GG9
男前豆腐って不自然にうますぎる。
豆腐って鮮度が命なのに、2,3日たっても味が変わらずおいしい。

別に根拠はないけど、とても不安なのでもう食べるのをやめました。
167名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 17:23:50 ID:NpeQjEcq
>>159
そうではないらしいw実情はメチャクチャおかまちゃんみたいw
168名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 22:04:02 ID:tmPqLulP
豆腐が好きならやってみると良いぞ
100円の豆腐が京都の豆腐専門店で食べる豆腐並のうまさに

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q1/20080220.html

ガッテン流湯どうふの作り方(豆腐2丁分)
1 土鍋で1.5リットルの湯をしっかり沸騰させる
2 まず火を消す
3 6等分に切った豆腐2丁分を入れる
4 フタをして5分で完成!

どんな材料でも使いようってことだ
169名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 00:30:49 ID:F8Zn8Of0
まあ、自然淘汰だよね
170名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:13:41 ID:Qa0OUJ+x
奇抜な商品名の割りには続いた方かなぁ
171名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:27:37 ID:jXz4ECIm
また青森県の失業率があがるのか
172名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 02:43:16 ID:lUHIyyep
恵方巻きなんかもそうだけど、正直言って買うのが恥ずかしい。
乗せられ易い馬鹿です、とカミングアウトするようなもんだからな
173名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 08:43:03 ID:cSyJqd0/
結局、国産大豆じゃないってこと?
うちの近所で国産大豆のとうふは2種類しかないから
国産大豆っていうので買ってるんだけど…
滑らかだし、まあまあ美味しいし。
国産大豆もとりあいだろうけど

パッケージはどうでもいいけど
ホームページのふざけすぎはビックリしたな…
名前は知られたんだし、これからは
信頼を得られるようにするべき
174名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:13:01 ID:pyaWMSAY
国産も当然のように値上げしてるが
そりゃあんだけ作ってりゃ国産じゃねーだろな
175名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 21:13:04 ID:bgomfhNO
今日、ユニバースに行ったら全く置いてなかった
去年までは豆腐売り場の3割ほど占めてたんだが
176名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 21:33:12 ID:Y8WAB7OF
伊藤社長逃げ回ってるって聞いたけど、本当なのかなな?

今年分の原料大豆も確保できていない様子だし
177名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 21:37:23 ID:O5vgi35r
>>176
男前の社長が何から逃げてるの?
178名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 22:41:02 ID:uOqh0fe5
売上落ちてるのは事実だろうけど、工場休止自体はは計画的な物じゃないのか?
ゲロタイプ以外の従来の製造ノウハウをイタダいてあとはバイバイ、みたいな。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:34:46 ID:oSUJY5s1
>>178
違うよ。
180名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:33:36 ID:SnoUa12g
147 :名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 07:50:15 ID:NnV1xdMT
一丁25円ので十分。
高い豆腐はなんか化学調味料てんこもりって感じで
非常に不味い。どうしたらこんなに不味くなるの?って感じにまずい。
触感も固かったりひび割れていたりとね。78円とか98円の豆腐。
100円超えるのもあるが。

頭大丈夫? 安い豆腐は添加物多くてほとんど水w 工作員?乙
181名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:41:07 ID:PdU3ft3i
>>177
仮に逃げてても、
"男前"の社長だもんな
何かかっこいいよ
182名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:50:09 ID:bvZrlj3j
>>181はガチホモ
183名刺は切らしておりまして
>>177
こういう場合借金じゃないか?