【知的財産】「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」--東大中山教授[08/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/3]
「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」--東京大学の
中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会の
シンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、
プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化
するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の
考え方などを紹介した。

中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略本部の構成員や、文化庁傘下の
文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。

■19世紀の前提が時代に合わない
「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく
大きな問題に直面している。混迷の度合いは、同じ知財法である特許法の比ではない」

著作権法の国際法「ベルヌ条約」が生まれたのは1886年。保護対象として想定されていたのは
書籍や美術品などプロの手によるものだった。最新の改正も1971年と、ネットが普及する
はるか以前だ。

IT化の進展で一般大衆も著作者となり、ネット上に著作物を発表できるようになった。
「一億総クリエイター時代。著作権法はより普遍性を持った法律に変性してきた。従来の
『権利者』の声だけを考えていい時代ではない」

■「ダメだ」とばかり言っていても、ネットは止まらない
20年ほど前まではプロ専用だった“複製機”が広く普及し、個人も手軽に、時には無意識に
複製できる環境が整った。「著作権法を侵害したことがない人はほとんどいないだろう。
訴える人がいないだけで、形式的には“一億総犯罪者”とも言える」--例えば中山教授が大学の
研究室で他人の論文をコピーする行為も、「私的使用の範囲を超えているから」著作権侵害に
当たると話す。

著作権法に重い足かせをはめられているのがネットビジネスだ。「新しいネットビジネスは、
著作権を侵害する可能性が高く、著作権法がその阻害要因になっている。今のままでは、
ビジネスを萎縮させるか、違法行為がはんらんするか、どちらかになる」

例えば検索エンジンのキャッシュの扱い。日本の著作権法では現状、キャッシュは複製と
みなされるため、著作者に無断でキャッシュを作成・蓄積する検索エンジンサーバは
「著作権侵害の可能性が高い」。ヤフーやグーグルなどは、検索サーバを国外に置いている。

「米国はMicrosoft、Apple、GoogleなどIT企業が一流企業となっているが、日本の
一流企業の顔ぶれは変わらない。日本でもIT産業を興さないと将来はない」

続きます。ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/03(月) 13:04:05 ID:???
-続きです-
[2/3]
YouTubeも、著作権法と摩擦を起こした新ビジネスの1つだ。「現在の著作権法から見ると
違法コンテンツが多く、著作権者は削除にやっきになっているが、YouTubeのようなサイトは
絶対に消えない」

「著作権を侵害する可能性がある新ビジネスでも、単純に拒絶するのではなく、いかに利益を
還元するか考えるべき。YouTubeとも手を組んで、利益の一部を権利者に還元すると考えて
いくべきだろう。ダメだとばかり言っていても、インターネットは止まらない」

■強すぎる人格権が情報の流通を阻害する
日本政府は「知財立国」を目指し、著作物の利用・流通を促進するための施策を進めている。
だが「時代に合わない著作権法が著作物の流通も阻害している」と中山教授は指摘する。
特に、強すぎる同一性保持権が問題だという。

1970年に制定された現行法は、著作者に強い同一性保持権(著作者が、意に反する著作物の
改変や削除などを受けない権利、著作人格権の1つ)を認めている。

「当時は強い著作人格権、特に同一性保持権がクリエイターの意欲を増すと考えられており、
立法者はそれを考慮して『世界一強い同一性保持権を付けた』と話していた。創作のみを
重視し、流通・利用は軽視されていたが、昭和40年代としてはやむを得なかっただろう」

だが流通する著作物の量が圧倒的に増え「著作物の経済財としての地位」が向上したため
「処理しにくい人格権が流通を阻害している側面がある」と指摘する。著作権者の多くは
『著作物をできるだけ利用してほしい』と望んでいるはずだが、強い人格権が邪魔をする」

強すぎる著作者人格権は、2次創作やパロディー文化の広がりもはばむ。
「一般人による2次著作や共同著作が増えている。翻案文化はもう止められない」

法律で一度与えた権利を、法改正で縮小することは難しい。「法解釈によって権利水準を
引き下げる努力が行われてる」のが現状だが「法解釈だけでは無理がある。立法の問題に
踏み込まざるを得ない」。

これまで著作権法は、ほかの法律分野と隔絶した、自己完結的な法律だったという。
「想定している価値が他の法律とどう関係するかの認識がほとんどなく、関係者は自己の
利益のために汲々(きゅうきゅう)とし、全体を見ない傾向があった。
だが、今や政府レベルで、国益的な判断が必要だ」

■著作権法は物権法的だが……
「有体物に付着して流通していた情報が、データという裸の形で、単体で流通し始めている。
それをコントロールして封じ込めるのは不可能と認識すべき」--そんな現状認識も示す。

「従来の著作権法の枠組みは物権法的な構成になっているが、現代の著作物は、書籍やCDと
いった有体物に付着させなくても、データという無体物のままネット上を流通させられる。
物権法的な構成のままでは、情報の利用が進まない」

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/03(月) 13:04:24 ID:???
-続きです-
[3/3]
■知財を共有する--コモンズの発想
「いわゆる“知財”とは逆の発想で、注目すべき考え方」と「コモンズ」を紹介した。
「情報を独占して利潤を得るのではなく、共有・発展させることで全体が発展するという
考え方」で、クリエイティブ・コモンズやオープンソースコミュニティーなどがその具体例だ。

オープンソースソフトウェアはソフト開発の効率化やコスト削減に貢献してきた。
クリエイティブ・コモンズは「著作物のほとんどは商業ベースに乗らない」という前提で、
無償でいいから利用してほしいという創作者の要求と、利用者の使いたいという欲求を
つなげる試みだと紹介する。

「インセンティブは、創作への参加意識なのか、コミュニティーへの帰属意識なのか--研究を
待つ必要があるが、独占を廃して共有し、利益を得るという考え方が出てきている。
独占ではなく共有で発展しあう、という考え方に注目すべきだろう」

-以上です-
4名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:04:42 ID:soCY2F6v
4げと
5名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:05:19 ID:urxTDXkc
50年放置すれば問題なす
6名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:07:08 ID:MtOWFKxZ
キャッシュは複製なのか、
じゃあ日の丸グーグルプロジェクトは最初から失敗を約束されているな
7名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:07:37 ID:PufehXWy
カスラックはあのままでいいのか?
8名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:07:44 ID:YQ0P+e5b
↓ 以下、発言の都合のいいところだけを切り取って
  ニコ厨が自己弁護の俺様理論を展開いたします。
9名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:08:59 ID:rwpq1gQD
>>7
ダメだと誰もが思ってるんだけど、なぜか改善はされない
10名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:09:20 ID:H0qsgKtY
ダメ、絶対。
11名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:10:38 ID:i0PZy6pd
タダで色々見れて助かるぜ
12名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:11:53 ID:SeBzFy80
インターネットを禁止し、独自技術を作った互換性の無いネットワークを構築。
海底ケーブルを切断し、機器の販売を国内限定にするなど物理的に鎖国すれば問題は解決する。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:12:46 ID:Bkvjwh7v
フーリオ欲しいなあ

地デジ関連の商品はコピー制限があるから買う気になれんよ
14名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:14:00 ID:Su5WGRHZ
> 日本でもIT産業を興さないと将来はない
もう既に終了してるし
15名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:14:13 ID:oIKVuQTB
なにやっても犯罪者扱いされているような気がして、音楽なんて嫌気が
さして触ってないよ。

うちの近所の店も怖いから、音楽関連の機器すべて撤去したし。
TVもNHKがうるさいから撤去してたよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:17:01 ID:t1lxHlkR
「法律で一度与えた権利を、法改正で縮小することは難しい。」
内容はともかく、この部分が一番印象に残った。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:17:03 ID:p3vTMk7o
なんか最近役所でむちゃな法案とかがでているから
これが
かなりまともな意見なきがする
18名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:18:26 ID:Bkvjwh7v
これが法学部の連中だけに支配されるこの国の現実ですよ
19名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:18:52 ID:lU9lwJR8
>>6
>>キャッシュは複製なのか、
>>じゃあ日の丸グーグルプロジェクトは最初から失敗を約束されているな

計画の当初から、サーバを国外に置く費用が計上されてますが、何か?
20名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:19:01 ID:IhpvFuIV

非親告罪にすれば、京都府警が大活躍して、一網打尽ということで
よろしいのではないのでしょうか?

21名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:20:09 ID:RixPjRgH
【知的財産】補償金議論:権利者団体と学者の不適切な関係が明らかに(東洋経済) [08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203605193/l50
DVDレコーダーなど録音録画機器の購入者が徴収されている私的複製の補償金。
その廃止・拡大を議論する場で、権利者団体と学者との不適切な関係が明らかになった。
(週刊東洋経済2月23日号より)

携帯音楽プレーヤー「iPod」にも著作権の補償金を課すべきか。それとも補償金制度自体を撤廃すべきか――。
文化庁の私的録音録画小委員会で議論される私的録音録画補償金制度の行方に注目が集まっている。
ところが、その小委員会に参加する学者と補償金管理団体との間に不適切な関係があることが、本誌の調べで明らかになった。

舞台となるのは、社団法人の私的録画補償金管理協会(SARVH)と私的録音補償金管理協会(SARAH)、
著作権情報センター(CRIC)。一方で小委員会メンバー20人のうち国立大学教授2人と私立大学教授1人の計3人が、
前述の団体と金銭的な関係を有しているのだ。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:21:39 ID:OXb2oaoR
まあね著作権は利用されてなんぼだから囲い込みすぎると完璧に利益を損ねてるよな
23名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:22:35 ID:8cX/HYw6
>世界一強い同一性保持権
おふくろさんの歌詞にナレーションも付けられないぞ。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:23:43 ID:RixPjRgH
中山先生のご活躍ぶりの一端。

所属する研究会に、私的録画補償金から1300万円ほど流れてます。


【知的財産】補償金議論:権利者団体と学者の不適切な関係が明らかに(東洋経済) [08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203605193/35
sarvhの集めた補償金から、オペラシティーにある(社)著作権情報センター(CRIC)
には、こういうふうに金が流れるわけだけど、補償金がなくなると全部パーになる。

http://www.sarvh.or.jp/images/p102_07_06.pdf

留学生派遣 7,174,000円
資料室における図書資料等の収集および提供事業 36,233,000円

「留学生派遣」とか「図書資料等の収集」は、学者にはおいしい餌だ。

で、さらに、その付属著作権研究所には、

著作権契約法に関する調査・研究事業 3,976,000円
著作権と表現の自由に関する調査・研究・発行・配布事業 4,547,000円
肖像パブリシティ権に関する調査・研究・発行・配布事業 4,557,000円

が、まわったようだが、その付属著作権研究所のメンバーはというと、

http://www.cric.or.jp/office/zigyou.html
所  長 : 阿部 浩二(岡山大学名誉教授)
運営委員 : 木村  豊(CRIC前理事長)
斉藤  博(専修大学法科大学院教授)
中山 信弘(東京大学教授)
半田 正夫(学校法人青山学院常務理事)
松田 政行(青山学院大学法科大学院教授)
紋谷 暢男(成蹊大学法科大学院教授)
その他関係団体から数名
25名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:26:46 ID:8cX/HYw6
>>16
>「法律で一度与えた権利を、法改正で縮小することは難しい。」
>内容はともかく、この部分が一番印象に残った。
外国人参政権や人権擁護法の糾弾権でも言える事だな。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:26:47 ID:JcU6nhYE
>>1
文化庁を経済産業省に渡せよ
話はそれからだ
27名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:32:26 ID:lfj0ae3n
中途半端に保護してやってるから競争力がなくなるんだよ。
ゲーム、アニメなど保護が少ないものほど国際競争力が高い。
白眉はエロ。アジア人市場は完全制覇してるぞ。
28名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:35:51 ID:zWLV/TpV
>>24
穿った見方をすると
「著作権侵害の事前防止よりも、著作権侵害ありきの手厚い事後補償制度に!」
という流れへの布石なのかね。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:37:49 ID:Rm6EMGSs
中山先生がこれだけ言っても動かない利権団体文化庁から
著作権法の管轄を移して欲しい。
特許庁でも経産省でも総務省でもいいからさ……
30名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:38:00 ID:69MSlrVB
なんか、gdgdすぎて、読んでて頭痛くなってきた、、、

>「著作権を侵害する可能性がある新ビジネスでも、単純に拒絶するのではなく、いかに利益を
>還元するか考えるべき。YouTubeとも手を組んで、利益の一部を権利者に還元すると考えて
>いくべきだろう。

利益一辺倒で、自由利用という発想は皆無かよ、、、

利益還元なんて可能性が出てくるのは、ネットの新ビジネスが軌道に載ってからだから、芽の
うちにつぶされる日本では、ありえない。

>法律で一度与えた権利を、法改正で縮小することは難しい。「法解釈によって権利水準を
>引き下げる努力が行われてる」のが現状だが「法解釈だけでは無理がある。立法の問題に
>踏み込まざるを得ない」。

国会も国税も認め活用してるフェアユース解釈で既に多くの問題は解消してるんだが、それ
を認識しようともしない頑迷な老人には困ったものだ。

>「インセンティブは、創作への参加意識なのか、コミュニティーへの帰属意識なのか--研究を
>待つ必要があるが、

ねーよ。

コモンズも、潰すつもりで会長やってないか?
31名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:42:11 ID:wze2kXCU
【知的財産】補償金議論:権利者団体と学者の不適切な関係が明らかに(東洋経済) [08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203605193/54

中山レベルだと、そもそも委員の人選にも影響力持ってるわけで、偏った人員構成で
は、いくら議事進行を公平にやっても結論は見えてるわけだ。

それにもかかわらず「抜本的な検討を行うべき」委員会なのに、話が補償金制度の廃
止に及ぶと、あわてて「そもそも補償金制度はどうなのかということを議論し始めますと、
この小委員会の範囲を超えているのではないかと思われます」なんて口をだしてそれ
以上の議論を妨害する始末。

「そもそも補償金制度はどうなのかということを議論」するのを「抜本的な検討」という
んだ。


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/020/07042409.htm
(川瀬著作物流通推進室長)
私的録音録画については抜本的な見直し及び補償金制度に関しても、その廃止や骨
組みの見直し、さらには他の措置の導入も視野に入れて、抜本的な検討を行うべきで
あるという結論が出ておりまして、その結論につきましては、平成19年度中には一定の
具体的結論を得るように、迅速に行う必要があるとされました。


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/020/07112907.htm
【中山主査】
この問題は、平成4年の補償金制度導入のときに既に議論されていた問題で、今ここ
で議論してほしいのは、平成4年当時と技術的にかなり変わってきているので、平成4
年当時導入した制度をどう変えたらいいかということです。そもそも補償金制度云々と
いう議論をしだしますと、収拾がつかなくなってしまうので。補償金制度は既に導入さ
れておりますが、それを今度はどう変えたらいいか、技術の動向によってどう変わって
いくのかと、そのことを議論していただきたいと思います。そもそも補償金制度はどうな
のかということを議論し始めますと、この小委員会の範囲を超えているのではないかと
思われますので。


見苦しいったら、ありゃしない。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:47:37 ID:Jte0kkyq
非親告罪化するから 日本人は赤ん坊を除いてほとんど逮捕されるんだろうな。
留置所も刑務所も足りなくなるから 日本に壁作って日本全体を監獄にしちゃえばいいのさ。
そうすれば土建屋も儲かって 自民党もウハウハだろうけど、土建屋も政治家もみんな逮捕されんだろうなぁ。
33名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:53:24 ID:pEgm68jS
VIPブログ解禁の兆し
34名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:59:34 ID:wze2kXCU
>>32
非親告罪化の話は、消えてなくなってる。

日本の法律に疎いハリウッドの連中が要求して年次改革要望書に突っ込んでたんだが、
当のハリウッドも含めて、誰の得にもならんからな。

たぶん、非親告罪化されないと著作権法違反の独自捜査ができない、とでも勘違いして
たんだろう。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:00:22 ID:91LWiQA3
単に権利の問題を超えて、利権化してるしな

B-CASなんて、著作権保護を名目に導入されたが、NHKとの関与が
放送法違反だったりするし(特定企業の機器斡旋、他企業への投資等)
36名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:03:42 ID:Mw2zN7N8
ガリレオの地動説にも著作権を請求されるだろな
要するに 死人の生血を吸っている輩だね
37名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:11:26 ID:fCnKTGZJ
ID:69MSlrVB ID:RixPjRgH 痛いなこいつ
38名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:12:26 ID:fCnKTGZJ

ID:69MSlrVB ID:RixPjRgH ID:wze2kXCU 痛いなこいつ (単数)
39名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:15:55 ID:WRzq0K1/
東大(笑)
40名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:23:54 ID:ewsZoyzO
居酒屋とかでテレビ流してるとこあるけど
あれも公衆送信権の侵害という名の立派犯罪だからな
41名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:27:53 ID:5pJ9Eg2h
デパートのBGMもダメですか?
42名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:30:42 ID:wze2kXCU
>>40
大スクリーンならともかく、「通常の家庭用受信装置を用いてする場合」は、38条で
明示的に合法。
43進ぬなまけものφ ★:2008/03/03(月) 14:30:52 ID:???
さすが中山先生。 おしなべてまともなことをおっしゃっておられる。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:34:48 ID:OTgXFpHW
もうカセットテープ&ビデオテープで売ったらいいよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:38:27 ID:69MSlrVB
>例えば検索エンジンのキャッシュの扱い。日本の著作権法では現状、キャッシュは複製と
>みなされるため、著作者に無断でキャッシュを作成・蓄積する検索エンジンサーバは
>「著作権侵害の可能性が高い」。ヤフーやグーグルなどは、検索サーバを国外に置いている。

こいつ、まだ、こんな寝言言ってるのかよ。

ヤフーのキャッシュは国内だし、グーグルも日本法人で営業してるから、鯖が国外でも
関係ないってのに。

誰にも間違いを指摘してもらえない裸の王様ってやつ?
46名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:41:08 ID:k19H7X5l
>>45
だから法律変えないとって話でしょ?
47名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:41:09 ID:fCnKTGZJ
>>45
その点、お前は間違いを指摘されて、ある意味幸せだな。

ちゃんと感謝しろよw
48名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:50:28 ID:91LWiQA3
つまり、ただでさえ守備範囲が広いくせに拡大解釈が可能だから、
収拾がつかなくなってるってこった
かろうじて(首の皮一枚程度だが)破綻せずに済んでるのは
これが親告罪だというただ一点に尽きる
49名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:52:36 ID:pq76IuCn
京アニのように信者を多く持つところは強いよ
信者を増やせばネットで簡単にアニメ見れるようになっても
ちゃんと信者は買ってくれる
50名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:54:19 ID:69MSlrVB
>>46
法律をどう変えるんだ?

もし今の法律でキャッシュが違法だとすると、今の法律でグーグルの日本法人の行為を、
たとえ鯖が海外にあっても、取り締まれるんだぞ。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:11:46 ID:Yb2fF49I
>>40
公衆送信権?

>>45
キャッシュをディスク上に作るからこういう問題が出てくる
メモリ上なら問題なしだ
なんちゃってね

この人クラスだと、間違いとかそういう話ではなく、裁判所が意見を求めたりするわけだから
この人が違法だと言えば違法、適法だと言えば適法になったりする部分があるんじゃないのかね
最終的には判決によるにしても、裁判官自身が教え子だったりするわけだし。

そういう意味でなく、個別の話? ヤフーのキャッシュの位置とか? グーグルに日本法人があるとかないとか?
それはあんまり本質じゃないんじゃないの?
そもそも、その部分は地の文だから、元記事の執筆者に文責があるんじゃないの?
それとも「こいつ」「裸の王様」というのはITmediaだかの記者さんのこと? 叩くのはちとかわいそ。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:21:32 ID:/TzyYce+
>>12
インターネットを禁止って orz
インターネットの正体はネットワークのネットワークな
53名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:24:15 ID:69MSlrVB
>>51
頭の悪さが行間に満ち満ちてるレスだなあ。

>この人が違法だと言えば違法、適法だと言えば適法になったりする部分があるんじゃないのかね

じゃあそれこそ、法改正は不要だな。

>そういう意味でなく、個別の話?

わかってねーんなら、黙ってろ。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:28:48 ID:fCnKTGZJ
>>53
> 頭の悪さが行間に満ち満ちてるレスだなあ

お前の場合は行間以前に、目に見える形で現れてるからなぁ。w
レス元の奴も、お前にだけは言われたくないと思うぞ。ww
55名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:30:18 ID:WuSM4Foz
日本ではジャスラックが一括管理してくれているからジャスラックの許可取ればOKなんで
音ゲーなんかは出し易いとかどっかのゲーム系コラムで書いてあったな。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:36:16 ID:lt8QRZVN
>>55
一括管理してくれる点ではジャスラックはいいやつ
57名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:42:20 ID:QAld9kXv
ほんとに余計な事行ってくれる教授だ。
この発言がきっかけで非親告罪の流れになったらどうするんだ・・・
58名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:55:01 ID:cZQlFlSx
>>57
言ってる事は正しいよ。時代に合わせて法も改正すべき。
例え非親告罪になっても、妥当な基準が設けられるだろう。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:20:27 ID:TlfFhLQz
盗みが増えたら、盗みを合法化しようとか言い出すのは、ただのDQNじゃねえの?
60名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:28:54 ID:Su5WGRHZ
大切な物は金庫に大事にしまっておいた方がいい
61名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:29:34 ID:+UF1y55r
著作者でもない著作権者が、あの手この手で著作権を振りかざす様は
さながら著作権泥棒というところか

JASRACも、窓口業務だけやってりゃいいんだがな
62名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:30:51 ID:ZZKdf6gJ
>>1で語られてる事って、あまりにも意味がないよな…

ありのままを語って、最後はオープンソース?なんじゃそら。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:31:09 ID:QAld9kXv
>>34
ほんとに? どこからの情報?
64名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:40:08 ID:BbMea9Us
近未来通信と言ってるレベルは一緒
65名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:31:44 ID:oD9VZVBA
環境に即しない著作権の厳格な運用によって、本来クリエイターが
得られるべき利益を逆に失っているのはないかという話だろ。

それはネットで著作権無視の動画を利用している部分と、動画コンテンツの
実質的な支配をしている放送局に関係する部分の両面で考えるべきだな。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:41:06 ID:ZZKdf6gJ
>>65
そう?
妥協点も打開案もなしに最後にオープンソースって…バカにしてんのかと思ったよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:56:52 ID:x+BtTdBG
知的財産(笑)
ゴネ厨となにがちがうの?
68名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:52:13 ID:o7XQ9zuZ
止まらぬなら 止めて見せよう ホトトギス
   難波のことも 夢のまた夢
69名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:57:16 ID:3JiD6F2N
べつに、NHKを筆頭に馬鹿はホームページに公開してることだけが真実と
思い込んでいればいいじゃないですか
 
同じものを利用しても同じ効果が得られないどころか退化するんだし
70名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:05 ID:3orCq4ir
リアル商店は万引きを織り込み済みで商売をやってるだろ。
ネットでも同じなんだよ。違法以上に稼げりゃいい。

世界には店頭に並べてたら根こそぎ略奪されるから
商品並べない国だって普通にある。てか商店がない。
現実は購買者の良心に頼って商売してるもんなんだよ。

日本でそれやったら確実に売り上げ下がるだろ。
まして万引きを見逃したり万引きを放置している店も
共犯とか言い出したら日本オワタだ。
別に万引きを犯罪扱いするなといってるわけじゃないだろ
71名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:15:12 ID:H9EUV/us
>>70
あびるが言いそうだな。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:32 ID:vhRXldtu
インターネットなど第4次産業は
次にくる第5次産業のかけはしでしかない
という概念がよく言われる。

つまり簡単にコピーできる著作物や
その権利を誰でもが共有できるようにすることで
新しい産業が生まれてくるということにほかならない。

おれは「?」(クエスチョンマーク)を
自分の商標として登録する。
みんな、質問する時は「・・・・・なのか?(著作〇〇〇)」
と俺の名前を入れるように。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:02 ID:lt8QRZVN
店で売ってる商品と、ネットで無料で公開されてる物を
同じ法律でライセンスするのもオカシイよな
74名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:29:11 ID:tIPqH5/7
コンピュータが情報を扱うときは、HDDにキャッシュしたり、メモリ上に展開したりする。
CPUのレジスタとかも。
これらは全部複製ですw
75名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:36 ID:kpXAoyd3
まじレス頼みたいのですが、著作権法は今は非親告罪ですが、一律に親告罪に改定されますか?
改定されるという人と、一律には改定されないという人がいてどちらなのか分からないです・・・
76名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:35 ID:baKJedvZ
著作物を仕切る者が利権893だからね。
そりゃ止まらんわな。
77名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:44 ID:H9EUV/us
>>75
このスレにはエスパーはいない と思う
78名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:32:55 ID:oMYtcXd7
>>72
じゃあオレは「。」を!
79名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:14 ID:lt8QRZVN
yahooやgoogleのサーバーが日本に置けないって時点で法律がオカシイだろ
80名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:45:40 ID:5z3LuM/7
研究目的で検索エンジンを作るのも
海外にサーバーを置かないとアウトでないかい
81名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:46 ID:WHF+N6mI
>>78
おれは「ねぶりキンタマぐにぐに」を
82名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:55:58 ID:JG07/Bre
このおっさん、久々に見たな

著作権の目的は、法律で敵国を経済的不利にし、その分野を破滅させ自国の製品で埋め尽くす事
法律(キリスト教圏では、神の言葉)を兵器にしたものだよ
それを自国民に向け自滅してどうする
著作権の本当の目的は、自国の経済を発展させる、これだけだ

アニメの著作権を名前だけ死守して他ユルユルにして
世界の文化を子供から侵略するのがいいと思います、先生
83名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:07:18 ID:Z+jKKkHM
著作権違反通報アフィみたいなの作って
違反を通報したら、10円あげるとかにすればいい
違反したものは10円×通報数(リミットは1万件程度か?)の罰金を払う
これで一気に違反が減るんじゃないか?
84名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:16:54 ID:4F9Zr1K+
>>40
居酒屋のテレビ放送。
映画が写っていたら上映権、音楽番組だったら演奏権、舞台だったら上演権。
マラソン中継やニュース番組だったら何になるの?
それに38条3項って、非営利の場合だけでしょ。居酒屋はいいの?
85名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:21:47 ID:sDMxzI//
カスラック職員が必死だな
86名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:32:45 ID:+jJhZxUj
なんでアーティスト連中は
ジャスラックとは別の団体を作らないの?
キング牧師的な指導者的役割を大御所が果たし
自分達、創作者集団を解放しようとかやればいいのに

それとも心地よい奴隷と言うのは本当にあるのかね?
87名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:37:44 ID:JcU6nhYE
>>72
商標法第3条により商標登録できません
また、たとえ同条2項により登録されても、ほとんどの人は侵害行為とは無縁です
そもそも商標権と著作権は別物であり、それは著作物としての要件を満たしていないので、著作権の保護の対象にはなりません
88名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:06:20 ID:petP08Lh
>>59
そんな昭和の考え方じゃダメだろ
もう少し今の現状を把握した方が良い
89名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:41:09 ID:jQJpP6iT
人間は信じたいものを信じるという好例
90名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:00:09 ID:YfXUUyKk
>>80
千里眼だっけ?日本に嘗てあった検索エンジンも鯖は海外だったの?
91名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:10:08 ID:YfXUUyKk
角川にがんがってもらうか
92名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:16:32 ID:yGgZkZYm
>>86
e-Licenseとか知らない?
93名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:18:50 ID:iXfqzhD3
著作権法を文科省・文化庁から取りあげて経産省・特許庁に渡すしかない。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:23:01 ID:x9xHeXJf
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/

これって凄くね?
日記や創作した絵もmixiのモノで
ユーザーに著作人格権認めないってさ
95名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:23:07 ID:EjkjNEfE
言いたいことを、これだけ解り易くまとめてくれるとすっきりするね
ちゃんと見てる人は見てるんだ
96名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 23:32:00 ID:ljNh9+qV
>>90
国内にあったかもしれないけど
あったとしたら違法
97名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 21:49:25 ID:tOTd6TQz
      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |  オナニー大好きっ子だお
     | || i/ .⌒  ⌒ | |
    (S|| |  (●) (●) |  トゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
     | || |     .ノ  )|
     | || |ヽ、_ ▽ _/| |
     /    ヽ__"ノ  )
    /  l    M   |
    l   :|    |.:::::l   | )
    {    :|   .|:::::|  |ノ
     ヽ^)(_(_,_(__) (ハ_)_)
98名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 20:53:01 ID:DAr2r2RA
株式会社ドリーミュージック
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1204799036/

1 名前:業務"管理"室 部長 投稿日:08/03/06 19:25 HOST:221x249x55x90.ap221.ftth.ucom.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1200518044/I49

削除理由・詳細・その他:
株式会社ドリーミュージックと申します。

当社が販売している音源データに当社の許諾なくリンクされ、
パソコン等でダウンロードできる状態におかれています。

かかる情報は当社が有する複製権・送信可能化権
(著作権法96条及び96条の2)の侵害となります。
つきましては、貴社にてご確認の上、
速やかに掲示を削除する措置を講じていただけるようにお願いします。
99名刺は切らしておりまして
>>94
2chの書き込みも同じだし
ただのサービスに何を期待しているのだか