【自動車】トヨタ自動車、部品の信頼性試験棟建設[08/02/27]
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:10:05 ID:U661bTHg
>>66 具体的になんという車?
ちなみに、野田のオークション会場のベンツのオイル漏れ率は異常だけど。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:29:25 ID:oEMKjTsq
>>67 エスティマのドアが数回故障しましたが何か
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:32:53 ID:Frx2f3jb
>>69 ★<トヨタ欠陥>前輪部品 社内実験で折れる
トヨタ自動車(愛知県豊田市)の「ハイラックスサーフワゴン」のリコール
(回収・無償修理)放置事件で、不具合が見つかっていた同型車の前輪操舵部品が、
95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の
調べで分かった。据え切り(停車したままでハンドルを左右いっぱいに切る操作)と
呼ばれる実験で、目標の「6万回」に耐えられなかったという。
調べでは、6万回の目標は、新車から10〜15年乗り続けてもハンドルに
異常が出ないことを前提に決められたという。実験で部品は、強度不足を
トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが
必要だったと県警は見ている。しかし品質保証部長は、軽微な故障しか
発生していないことなどからリコールについて話し合う検討会を開いていなかった。
実験結果についてトヨタは「回答を控える」としている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:34:53 ID:Frx2f3jb
>>69 ★トヨタ欠陥車*世界企業の看板が泣く
日本を代表する企業であるトヨタ自動車の信頼が揺らいでいる。
多目的レジャー車(RV)の欠陥を認識しながら約8年間、リコール(無料の回収、修理)を
届け出なかったとして、熊本県警が業務上過失致傷の容疑で、当時の担当部長ら幹部3人を書類送検した。
トヨタは自動車業界をリードし、経済界への影響力も大きい。
その企業が安全を軽視することをやっていた。「世界のトヨタ」の看板が泣く。
発端となった事故は2004年8月に熊本県内で起きた。
若者に人気のある四輪駆動車「ハイラックスサーフ」が、ハンドルの動きをタイヤに伝える
リレーロッドと呼ばれる部品が折れてハンドル操作が不能となり、対向車線にはみだして
5人が負傷した。
一歩間違えば、死亡事故につながる、極めて危険なケースだった。
トヨタはこの事故を受けて、約33万台のリコールを国土交通省に届け出た。
実はそれ以前から同様の不具合の報告が相次いでいたが「発生頻度などから
リコールが必要との判断に至らなかった」として届け出はしなかった。
今回の書類送検についてトヨタ側は「誠に遺憾だ」としながらも、
送検された3人の対応については「落ち度はなかった」と強調している。
だが、その後の熊本県警の調べで、欠陥が初めて判明した1996年当時、
品質保証担当の副社長と常務がこの問題の報告を受けていたことが明らかになった。
しかも、社内基準に照らして、危険度が最も高い「緊急を要する」と判定されていたという。
「落ち度がない」とするトヨタ側の言い分は矛盾しており、「リコール隠し」としか言いようがない。
2004年当時、国内では三菱自動車や三菱ふそうトラック・バスのリコール隠しが社会問題と
なっていた。トヨタは同業他社の不祥事を平然と見ていたのだろうか。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:36:06 ID:Frx2f3jb
>>69 2005年4月5日 夕刊読売に掲載 (NHKニュースでは画像も出ていた) の、仙台市内におけるトヨタ製トラックの脱輪事故。
ボルトが折れ車輪だけが転がっていった三菱事故よりも始末が悪く、車輪、ハブが付いたままで駆動力を伝えるアクスルシャフトごと、
デフギヤの元の部分から丸ごと取れていた。 三菱の横浜事故のような死者は幸いにも発生せず負傷で済んで不幸中の幸いではあったが
発生場所や当たり所が悪ければ死亡事故になっていたことは間違いないだろう。
それにしても車検 (12ヶ月定期点検も同実施か) 直後の車が、過積載で破損したということはあり得ず、普通なら滅多にオーバーホール
しない (今回はOH整備したのか不詳) 部分の破損。 製造上の欠陥ではないのか。
また、三菱トラックで多発した脱輪事故の頃に以前起きた、日野製のトラックの脱輪事故については過積載などと殆ど調査もせずに
使用者責任にされてしまったようであるが、大きな疑問が残る。
同じ形態の事故なのに三菱はこれでもかという位叩かれているのに (三菱を擁護するつもりは毛頭無いが。) トヨタグループの日野の
事故は第一報だけでその後の経緯詳細が全く出てこない。 不自然なことである。
もとい、今回の仙台の事故もやはり続報が出てこない。 トヨタの対応も表に出ない。
三菱のように 「闇改修していましたごめんなさい」 とも言わない。
トヨタお得意の 「報道にはスポンサーとして圧力をかけてニュースをもみ消させて、被害者や関係各所にはお金を握らせて黙らせる」 作戦の
発動がされたのであろうか。
自動車一級整備士試験のインチキ事件、あのようにして取った資格はやはりインチキであり、製造欠陥でなく整備の不味さが原因で有れば
そういった整備士が整備したなら起きてもおかしくない事故だ。
トヨタディーラーはお金だけ取って実際は見えないところの整備はしないから、 (実際それをされた経験がある) 整備を何もしないで発生した
事故なら製造したトヨタとディーラーの何れも重過失。
トヨタはエゲツナイ金儲けばかりに邁進するあまり、 「人命を預かる輸送機器」 を製造販売しているという認識が欠落しているのは明白。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:37:09 ID:Frx2f3jb
>>69 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html >490 名前: トヨタ整備士 投稿日: 02/11/04 17:46 ID:LxZrJEX2
>アリオン乗りのみなさん。今回アリオンに致命的な欠陥が
>発見されました、Pブレーキ調整の不具合で、走行中ブレーキの引きずり
>による加熱で、ブレーキが利かなくなる恐れがあります。
>以下の現象が確認される方はすぐにDラーヘ行って調整してもらってください。
>・Pブレーキのカチカチ音が2回から3回の車。
>・カチ音が1回するまでにタイヤがロックする車。
>・クリープ現象がない車。
>以上ありますが、素人が点検するのも難しいと思いますので、Dらーで点検してもらってください。
>点検、調整にお金はかかりません。
>既にブレーキが効かなくなり事故を起こされたお客様もいます。
>命にかかわることなので、すぐに最寄のDらーへ診てもらいに行くことをお勧めいたします。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:39:50 ID:Frx2f3jb
>>69 トヨタ(笑)アイシスって・・・・酷いね。
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:23:21 ID:piF7QpPW0
ルーフはどうか知らんが、バックドアの歪み凹みは本当の話です。
ナンバーフレームの上のISISと書いてあるシルバーのパネルの、
端のどちらかが錆びていれば100%歪んでいますよ。
プラタナならPLATANAと書いてある少し上あたりと、その真逆に歪みがあるはずです。
よく見ないと判らないですが、ライトなどを当てると判りやすいですよ。
そのままだと売るときに査定に響くのでよく確かめましょう。
前期のGエディションが出る前の型は、かなりの確立で起こります。
その辺からバックドアの対策品に変更になってますので。
アイシスは2年程所有しましたが、今までに無いぐらい不具合が多かったです。
今でもデザインは嫌いではないですが・・・
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:41:32 ID:eW535d1D
>>74 で、他の会社との比較は?
今の君の理論だと、1件の自転車での死亡事故で、自転車自体が危険と言うのと同じなんだが。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:44:15 ID:eW535d1D
>>74 で、他の会社との比較は?
今の君の理論だと、1件の自転車での死亡事故で、自転車自体が危険と言うのと同じなんだが。
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:09:41 ID:ZaVxptA4
パーキングブレーキの引きずりなと 何処の車種でも有り得る
危ないと思ったら早目にディーラか整備工場いきなさい
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:23:34 ID:bnZHFR0c
強度不足で、折れ折れ、漏れ漏れ詐欺のトヨタ(笑)
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:26:23 ID:bnZHFR0c
【自動車】トヨタ、「クラウン」「レクサス」など5車種21万台リコール 燃料漏れの恐れ[07/11/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196247760 【自動車】トヨタ、クラウンなど13車種・47万台のリコールを届け出…燃料装置やステアリングの関連部品に不具合[07/10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192601029/301-400 このような企業は日本国の恥だと思えてなりません。
TOYOTAさんにお願い。
「税金はきちんと払いましょう。所得隠しは犯罪ですよ!」
「リコール隠しはやめましょう。本社に家宅捜索入ったでしょ!」
「偽装請負はやめましょう。悪質な法律違反です!」
「社員が過労死してますよ。労働局にも是正指導受けたでしょ!」
「汚水はきちんと処理して流しましょう。書類送検されちゃったでしょ!」
「セクハラは悪質な性犯罪です。変態日本人社長が世界中に報道されて日本の恥です!」
「スポーツは正々堂々戦いましょうよ。産業スパイで社員が独司法当局に拘束されて裁判沙汰になったでしょ!」
「いきなり燃える欠陥車は市場に出さないで下さい。危険極まりない!」
「外国人労働者のパスポート取り上げて違法賃金で奴隷労働させて国際人権問題です!」
「不正に国家試験を受験させるなんて卑怯極まりないですよ!」
「売買契約書偽造して販売台数水増しするのは犯罪です!」
「エアバッグは衝突したときちゃんと作動する様にしてください!」
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:26:51 ID:bnZHFR0c
何しようがトヨタなんて買わないからw
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:41:59 ID:/mWLS/Ho
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:16:32 ID:U661bTHg
>>71-
>>75 そう。俺、今20万km以上走れる車って条件で新車探してるんだけど、
具体的にトヨタより耐久性のある車って、どこのメーカーのなんて車?
そういうケースを事例として出すからには当然、
そういうリコールを出さない優良メーカーがあると思うんだけど。
俺のほしい車の条件は、
1.条件はとにかく故障しないこと。
2.上記の条件に反しない限り燃費が良いこと。
小太りのキモオタが喜ぶ「走る楽しさ」とか下らない価値観は一切いらないからさ。
部品屋がいくら頑張っても、トヨタ本体の設計屋がバカだから仕方がない
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:25:08 ID:/qon3muy
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:26:09 ID:/qon3muy
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:57:30 ID:R0E4Xsw7
>>84 自分でほしい車は普通にテメェーで探せよw
ここは車の購入相談のスレでは無いから、購入相談は他のスレでどうぞw
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:02:28 ID:LdhrRct9
>>84 だいたいの長距離トラックやタクシーは20〜30万キロは普通
乗り方にもよるけど、アクセルやブレーキペダルが偏摩耗するような人は
運転があらいね
据え切りもプロならやらないよ
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:02:47 ID:ud6BLJgl
>>89 お前バカ?
トヨタの品質が悪いって言うなら、
トヨタより品質の良い所をいってみろっていう皮肉だ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:30:02 ID:ezTnqhFO
トヨタ子会社新年会でわいせつ行為 元コンパニオン提訴
トヨタ自動車子会社で車体組み立て大手の「トヨタ車体」(愛知県刈谷市)の新年会で、
複数の社員からわいせつな行為をされてけがを負ったとして、元コンパニオンの女性
(31)=名古屋市千種区=が同社を相手取り、1000万円の損害賠償を求める訴訟を
名古屋地裁に起こした。女性は愛知県警に強制わいせつ致傷容疑で社員4人を告訴し、
示談が成立。同社は「被害者に深くおわびします」としている。
訴状などによると、新年会は昨年1月13日夜、同社いなべ工場(三重県いなべ市)の課
長級以下の約100人が参加し、名古屋市中区の飲食店で開かれた。女性ら約10人が
コンパニオンとして派遣されたが、女性は約5人の社員から胸や太ももを触られたり、男
性の股間に頭を押しつけられたりする暴行を受け、ひざや首の打撲など約10日間のけ
がを負ったという。
女性は「世界に冠たる企業の宴会での行為に憤りを感じる」と訴えている。
同社は「社員4人は厳正に社内処分した。訴訟については弁護士と相談して対応を検討
したい」としている。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195970821/602-603 トヨタ子会社社員がコンパニオンの頭にちんこ押し付けたりで強制わいせつ
さすが、真性包茎陰茎マークのトヨタ(笑)はやることが、一味違いますね。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 09:26:14 ID:ezTnqhFO
2007年9月の富士SWでのF1日本グランプリ決勝
国家斉唱する時に、
他のチーム関係者が作業を中断し脱帽し直立して日本の国に敬意を表する中、
トヨタ(笑)チームの専用観覧席は赤いチームの帽子をかぶったまま着席し雑談し放題。
一方、トヨタ(笑)チームのピットでは、2台のエンジンをかけて、ブリッピングを繰り返し
国家斉唱の邪魔を繰り返していた。
これは、フジテレビでは、マズイと思ったのか画像も国家斉唱の音声も、
放映しなかったね。
CSでは、しっかり放映されちまっていたけれど。
売国悪徳企業のやることは、えげつなく、そして世界中に恥を広げていたよ。
///// まず、礼儀作法から、きちんと仕込めよ ! 身内の馬鹿共に //////
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:00:16 ID:Sv3bIxUV
>何重にもわたる試験を重ねることで品質向上につなげる
ピッタリ5年で壊れるようにするの大変なんだから
どうせ新車に乗り換えるからいいでしょ?
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:01:47 ID:EjMYDz+U
大阪人必死だな、大阪企業の東京流失くやしいのう
ダイハツはトヨタの子会社だから流失しないけどね
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:22:58 ID:LdhrRct9
がんばれ大阪発動機
ことしも好調なんだろうけど
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:52:17 ID:A/VK5Ccr
>>95 トヨタ依存はむしろ大阪だったりする。
中部圏は、ホンダとか三菱とか重工業が集中してるのよ。
98 :
89:2008/03/04(火) 16:39:00 ID:W748M8N1
>>91 馬鹿だけど、お前ほどではないよ。さすがにねw
まぁ、お前ほどの馬鹿になるとトヨタの劣化した品質を理解できないのも当然だよな。
もう馬鹿の相手は疲れるからこのスレにはカキコしないよ。重度の馬鹿相手にレスした俺が悪かった。
じゃ、生きてても意味が無いほどの重度なお馬鹿さんの
>>91さん、永遠にバイバイ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 17:43:52 ID:ezTnqhFO
偽装ブランドと揶揄されるレクサスがマジで売れていません。
2005年08月 156台 レクサススタート(展示車の登録のみ)
05年09月 1407台 前年比なし
05年10月 2985台 前年比なし
05年11月 3541台 前年比なし
05年12月 2204台 前年比なし
06年01月 1904台 前年比なし
06年02月 1425台 前年比なし
06年03月 2314台 前年比なし ←05年度15936台
06年04月 2029台 前年比なし
06年05月 1936台 前年比なし
06年06月 1876台 前年比なし ←LSの予約開始
06年07月 1468台 前年比なし
06年08月 2127台 前年比なし
06年09月 3027台 214.6% ←LSデビュー(約9000台のオーダー確保)
06年10月 4168台 139.6%
06年11月 5063台 143.0%
06年12月 3760台 170.6%
07年01月 4123台 216.5%
07年02月 3364台 236.1% ←LSハイブリッド予約開始
07年03月 4003台 173.0% ←06年度36944台
07年04月 2456台 121.0%
07年05月 2088台 107.9% ←LSハイブリッド発売(約4000台のオーダー確保)
07年06月 2957台 157.6%
07年07月 2731台 186.0%
07年08月 2135台 100.4%
07年09月 3023台 099.9%
07年10月 2781台 066.7%
07年11月 2679台 052.9%
07年12月 2463台 065.5%
08年01月 2999台 072.7%
08年02月 2553台 075.9%←07年度02月現在28865台
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 17:50:36 ID:TiphCIYJ
ID:ezTnqhFO
おっさん仕事終わると、2ちゃんに書き込むお仕事が始まる
でもこれ会社のPCなんだろww
不安TOドライブ
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 22:15:49 ID:zoAlcF3+
急ハン切ったときにフラつく足回りを何とかしような
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 11:45:17 ID:3yVJiVcM
どうせ頓着ないユーザ相手の商売だからイランだろ
今頃かよ。
今まで金タップリあるのにケチってたのか?wwwwwww
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:56:50 ID:1kULkiTC
またトヨタ(笑)車が操舵不能になったのか?
それとも、ブレーキとアクセルが踏み間違いしたのか?
それとも、ヨタアクセルの欠陥か?
またトヨタ(笑)車が車が歩道に突っ込む 男児ら6人重軽傷
東京・世田谷区の交差点で5日午後、乗用車が歩道に突っ込む事故があり、幼児ら6人が重軽傷を負った。
事故があったのは世田谷区上野毛で、5日午後2時ごろ、乗用車が交差点の歩道に突っ込み、
ポール二本をなぎ倒しも歩行者をはねて電話ボックスにぶつかった。
この事故で、女性(68)が頭を強く打つなどして重傷を負ったほか、女性4人と男児(1)が軽傷を負った。
警視庁は、車を運転していた東京・品川区に住む無職の女(73)を自動車運転過失傷害で現行犯逮捕した。
女はテニスを終えて帰宅途中だったということで、調べに対して「駐車車両を避けて車線に戻る途中で事故を起こした」と話している。
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 21:26:43 ID:G9s7S9oD
>>1 >ここでは各開発工程で実施されてきた部品レベルの信頼性試験を量産前に・・・
行うのは、完成車メーカでなく、その下の部品メーカの担当じゃないのか?
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:18:46 ID:zzD8WHbK
トヨタか・・買う人を見ていると無難というかあまり車に詳しくない人が買う車といった感を受ける
詳しい人はやっぱりトヨタを選ぶ人は少ないね、無難故に内外に個性に欠けるからか・・。
>>84 ちゃんと手を入れて面倒見ていれば日本車で20万走れないのは、
外れ車とGDIor水平対向エンジン持ちと日産以外は大丈夫だ
ただトヨタの「安車」は往々にして変な所が壊れたり劣化したりすることがある為、
中古を買うならば事前に情報は集めておいた方がいい
どんな車でも肝心なのは自分の乗る車についてよく知っておくこと、情報を集めることだ
無かったのかよw
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:32:37 ID:O4XNUFxd
トヨタの効率化は限界を超えてるんじゃないの?
人も設計もそうだが最近はマージンや余裕がどんどんなくなってるね。
42の言うように仕事に見合った対価を支払うほうがいいんじゃないかな。
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:54:18 ID:Gf5Z4xd4
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 08:41:19 ID:FGEwOfB3
>>107 今朝、ニユーマンスカイラインで通勤している香具師が居たぞ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 19:21:45 ID:Vaclj1CV
>>112 そういう奴らが多いから、日産は経営が傾いたんだよ。
トヨタ(笑)は、陳腐化が早くって、「そろそろ買い替えモードじゃない?」
ってなるんだよ。
ヘッドライトの黄ばみも早いし、ストップランプの赤い色の退色も早い。
しかも、白いバンパーの黄変も早い。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 19:32:21 ID:jug86EqA
111 これって訴訟だよな
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 23:50:28 ID:KB1TB4K6
熊本県警に挙げられたのに、トヨタ(笑)はまだ折れ折れ詐欺を繰り返すのか?
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 09:07:21 ID:Gd3Pg6uu
トヨタ(笑)アイシスって・・・・酷いね。
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:23:21 ID:piF7QpPW0
ルーフはどうか知らんが、バックドアの歪み凹みは本当の話です。
ナンバーフレームの上のISISと書いてあるシルバーのパネルの、
端のどちらかが錆びていれば100%歪んでいますよ。
プラタナならPLATANAと書いてある少し上あたりと、その真逆に歪みがあるはずです。
よく見ないと判らないですが、ライトなどを当てると判りやすいですよ。
そのままだと売るときに査定に響くのでよく確かめましょう。
前期のGエディションが出る前の型は、かなりの確立で起こります。
その辺からバックドアの対策品に変更になってますので。
アイシスは2年程所有しましたが、今までに無いぐらい不具合が多かったです。
今でもデザインは嫌いではないですが・・・
まぁ、救いはリセールが良い位でしょうか?
オーナーの方で嫌気がさしてる方は早めに売ることをお勧めします。
あと最後にバックドア歪みで新品のバックドアにディーラーにクレームで交換してもらいました。
で帰ってきた車を見てびっくり・・・・
ねじの頭のツブレ・ナメは仕方ないにしても、付けたあとにそのネジ頭を塗装してないw
まぁ、あからさまにバックドア変えましたよ!的な・・・
で、挙句の果てにはそこからサビが・・・・
まぁ、そんな訳でトヨタの車は2度と買いませんw
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 13:35:09 ID:Gd3Pg6uu
ヲクダ某会長が社長時代に株主への説明において「例えばクラウンのオーナーなんて
大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質に
ついては徹底的に見直し、コストの適正化に務めます」つまり利益を増やして
配当も増額できるようにします、という意味合いの発言をしている。
それから7〜8年が流れ、今のトヨタを見たらどうだろう。
とりあえず台数だけは売っているが、近年の品質低下はあからさまである。
バブル時の品質はもはや期待できないのだろうか。リコールの多さは勿論、
基本的にトヨタ車の美点であった良心的なところまで消滅してしまい、
面白みは無いが安心して買える、という最大の強みがまでも崩壊しつつある。
いかに売るか、いかに利益を増やすかに注力するのは経営としては間違って
いないのかもしれないが、やはり程度があると思うし虚しさを覚える。
そんな折、2月8日の日経新聞で下記のような報道。
「トヨタ、綱渡りの品質。増産の一方、リコール急増。昨年188万台、4年で30倍に」
渡辺社長は「各工程ですべきことができていない。どこかに気の緩みがある」と。
専門筋においては、次々に車種を増加させ拡販一直線に走っているが、
設計から品質管理に至るまでキャパ不足は明らかで、無理な操業をしている
のではないかと分析する。
さらに、パトカー、救急車両についても不具合が明るみに。最近ではハイラックスの
欠陥隠しが、社会問題化し、業務上過失傷害容疑でトヨタのお客様品質保証部長(55)
=愛知県豊田市=ら3人を書類送検されている。3人は容疑を大筋で認め
「重大な事故が起きていなかったので、リコールはしなかった」と供述しているという。
大丈夫か?トヨタ自動車。
118 :
名刺は切らしておりまして:
企画「マスコミが絶対書けない、本当のトヨタ」新記事がアップされました。
■トヨタエスティマの危険な燃料漏れ、リコール隠しの疑い ユーザーの訴えに国交省もマスコミも動かず。
https://www.mynewsjapan.com/reports/797 アイドリング中に大量の燃料漏れを起こしたトヨタのエスティマを、部品加工業のユーザーが再現実験を行い燃料漏れを確認、
トヨタに調査を依頼し原因を尋ねると、なぜか無料で修理するという。
別の販売店に確かめると燃料漏れの内部情報が出されていることが分かり、いわゆる「闇修理」の疑いが強まった。
燃料部分という命に関わる故障が公表されず、リコールにもならないのはなぜか。
関連資料を国交省やマスコミに送ったが、闇に葬られたままだ。ユーザーに経緯を聞いた。