【通信】NTTデータ:2010人を子会社に転籍、300人早期退職・約370億円を特損計上…財務体質を強化 [08/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NTTデータは22日、4月1日付けで本社社員2010人を子会社に転籍、300人が3月末で
早期退職すると発表した。転職と早期退職に伴い、一時金などの費用約370億円を
2008年3月期連結決算に特別損失として計上する予定。

 同社の今期の業績は増収増益見通しだが、国内企業向けの情報システム受注に
先行き不透明感が増している。転籍などによる人件費圧縮で財務体質を強化する。

 子会社転籍や早期退職に伴い、人件費を09年3月期に90億円、10年3月期に80億円
圧縮できるとみている。


▽News Source IT+PLUS 2008年02月22日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2207P%2022022008
▽Press Release
出向政策の見直し等に伴う社員の意向調査結果について
http://www.nttdata.co.jp/release/2008/022200.html
▽NTTデータ 株価 [適時開示速報]
http://www.nttdata.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9613
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9613.1
2名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:32:34 ID:UgkYNsP8
去年、データに内定して意気揚々としてた先輩が
哀れでしょうがありません
3名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:33:18 ID:Vv6e+Afo
もうどこもダメだな。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:36:38 ID:UVDq/Yk7
社保庁解体されたらまじで脂肪だからなwwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:41:56 ID:wLx2jliE
データ内定で勝ち組面してた奴涙目www
6名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:41:57 ID:38ecGkBW
社会保険庁=国民の年金保険料をがっぽり盗っても
駄目というのはどんな経営をしているんだ。

人件費が余程常識外れの高額なのかな?

そういえば建築基準法の新ソフトの開発も
国交省あNTTデータを優遇しているという批判もあるが。
7名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:49:45 ID:9BhV3Uko
IBMのようにでかくなりすぎると、顧客に入り浸りになり
最後には子会社をつくって全員転籍します、定年の頃に
8名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:50:24 ID:31LzsoxB
顧客企業が情報システム投資を事務経費に過ぎないと考え始めるとSIerは終わる
9名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:51:41 ID:RsfGogfl
そもそも開発力ないからな。
やってることはGoodwillなんかと一緒だし。
とりあえず、手配師乙と言っておこう。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:53:05 ID:/drFSELc
情報じゃ食えないな。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:53:38 ID:QZLF9YQh
おんぶにだっこ
競争力なんてないだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:55:04 ID:9BhV3Uko
もうできてると思いますがIBMのように中国人斡旋企業ができて
早期退職者はそこの手配師になったりします
13名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:55:13 ID:PJrxpg/Z
天下りが退散ですかw
14名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:57:24 ID:a5StTr84
人件費が減るってことは給料は減らすってことだよな
15名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:58:48 ID:r7qeebWf
IT業界の使い捨ては酷いな
使い捨てたら、技術流出で大打撃を受ける分野とは大違いだ
16名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:01:53 ID:s5YxAcfL
人件費カットするのが一番簡単。
本体の帳尻を合わせるために、あぶれた人員を
“ごみ箱”へ仮置きしておいて、
いよいよとなれば“ごみ箱を空にする”で連結からも切り離す。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:07:52 ID:jSEROcss
景気が悪いときって財務改善の為にリストラ流行ったけど
今は真ん中の世代が居ないってコマってんじゃんおんなじことになるんで無いの
18名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:08:18 ID:RSzoi+MT
デー子に転籍だって(笑)
19名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:08:22 ID:K0MsLwQe
えてしてからにしてた人間がからになる
いやからにしろというから命令でやったんだと言うけどさ
20名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:11:05 ID:xY61U4Lr
こんな状況で公務員は給料あげようとしてるんだからなw
21名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:14:25 ID:7Lqf8DNd
>>6

よく見ろよ。儲からないからリストラしてるんじゃない。

つか、NTTデーターは、官民の天下り役員が400人以上もいる
日本の汚物みたいな組織。
官庁や、彼らの利権のために存在してるのであって、それ以外何者でもない。
利権がらみの案件を天下り役人の力によって高く請け負う。そしてそれを奴隷に作らせる

IT派遣奴隷を管理する奴隷頭が、データーの社員。
氷河期が終わってIT派遣奴隷が、ついにつかまらなくなった
奴隷がいなくなったら奴隷頭も必要なくなるということ

これからは、実際の作業は、外資にマル投げを考えてるんだろ。
もちろん、中国に機密駄々漏れだけど、そんなことはどうだっていいんだよ
屑役人どもにとってはね
22名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:16:43 ID:88N+Y3oV
従業員数 (単独) 8,829名(平成19年9月30日現在)
だから、4.5人に1人だな。
おじさん連中はかなり切られるんじゃないのか?
23名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:17:53 ID:DQ2OkAMu
子会社側はいい迷惑だなw
24名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:22:12 ID:7HPqwOAV
さよなら、大企業、通信事業

しょせん、最後の最後には紙と鉛筆で代用が利く、最終手段だが
結局コストに見合わない
25名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:22:39 ID:UmeoaIp/
説明会に行こうと思っていたのに…
26名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:24:46 ID:FaLAl++I
酷いね
27名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:27:18 ID:PU/ixtR/
データですらこれか。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:29:10 ID:cSa+49iQ
なんだかんだいっても大規模システムを開発できる企業は多くない。
仕事しない(できない)公社時代の古株がいなくなり、
逆にこれからと思うが。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:30:32 ID:wxBKLauM
4人に1人以上転籍させられるかクビを切られるのか。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:31:15 ID:OzZJLRWa
マジレスすると是は希望者のみ
本体に残るもよし、地域会社にいくもよし
中身はいえないけど、フリにならないように退職金の割り増しあるし、
31名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:31:46 ID:TLIzD7K1
単純計算すると一人転職、若しくは早期退職させるのに一億以上かかるのか
32名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:34:12 ID:zwIPbbH1
こういう天下り企業を上場させるのはどうかと思う。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:34:39 ID:V746pFdx
>>31
計算ぜんぜん合ってないw
転籍+退職=2310人
34名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:37:14 ID:4x4ipKSH
35名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:39:28 ID:TLIzD7K1
あぁ、早期退職の部分しか見てなかった
36名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:41:08 ID:kBo2lz/0
割を食うのは子会社ってことか。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:47:09 ID:NtdPtTf4
こういう将来に禍根を残すやり方しか思いつかんのかと。
上層部から給料を減額していけばなんのことはないはずなのに。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:50:28 ID:/+r3JpsC
NTTデータ社員なんてほとんど現場じゃ見ないがな・・・・・
ほとんど外人部隊のカルタゴのような会社。
39名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:52:02 ID:iohSPwFO
300人早期退職ってそんなに多いものでもないだろう
500〜1000人とかならわかるけど
40名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:52:09 ID:/7b/sPdd
983 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 00:59:44 ID:rLQSFJe/
>>981
N○Tデータが偽装請負 直接指示どころか下請け○士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/458
41名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:53:40 ID:4hKxrWmX
流石に最後の砦は分厚いな。w
戦前の天下り集団だ。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:54:58 ID:4hKxrWmX
>>37
減らすわけ無いだろ。w
下からカットするに決まってる。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:00:51 ID:mk+kxgIM
>>38
名刺は切らしておりましてということか・・・
44名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:03:35 ID:8ZMX9Y+Z
国民が養ってるようなもんだったろ
例えるなら
米を独占して、くず米10キロを国民に10万円で売ってたような会社だぜ?
その商売ができなくなりそうなので下っ端を切るって事だろ
45名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:04:07 ID:Roxjfcwm
>>37
NTT系なんて本部長で年収2000万、社長でも3000万程度だろ。
数十人程度の上層部の給料を減額した所で経費削減には繋がらない。

仮に50人の上層部の給与を1000万削ってもたったの5億の経費削減。
一方で一般社員の人件費が福利厚生等を含めて1000万だとすると、
300人の首を切れば30億、2000人を子会社転籍させて給料を
3割カットすれば60億円、合計で年90億円くらいの経費削減効果がある。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:04:56 ID:U8NHhCpa
あれま。
NTTグループの中では、ドコモと並んで優等生だったはずだが・・・・・
47名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:14:55 ID:wecjcpZ2
>>46
いまがいい内に将来に備えてってことでしょ。
将来が不透明というのは何年も前から業界内では囁かれてたわけで。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:17:23 ID:HJE2NPRs
677人も内定だしたアホ会社
49名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:21:21 ID:1qATkuBY
社保庁絡みで、官公庁のデータセンターの随意契約が見直される
雰囲気になってきたからだろ。

この金づるが無くなったらデータなんて倒れるぞ。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:23:20 ID:l+vd6RAA
( ゚∀゚)o彡° NTT! NTT!
51名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:25:05 ID:K0MsLwQe
>>46
設備系が土建、人事、予算を牛耳ってるとか噂だよ
52名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:29:37 ID:IRGtscoo
正社員の(事実上の)クビなんかこうして簡単に実行
正社員なら安泰というのは労働スレにありがちな幻想に過ぎない
53名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:30:56 ID:Roxjfcwm
>>51
噂も何も設備で食ってる会社なんだから
設備系が力を持ってるのが自然だろ。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:32:53 ID:K0MsLwQe
>>53
NTTファシリティーズかどうかは知らないが
設備、資材課、渉外役、どれもまた碌な洒落が無い
55名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:34:19 ID:zkybNaZI
丸投げしかしないデータはいらない子
56名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:35:56 ID:Rp/OF9im
アメーバブログ net009
57名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:43:18 ID:9l+wTU+H
北京でシステムテストなんかやってる会社に
公共のシステム作らせるなよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:54:08 ID:3K6tHcAw
いろんなSIerと付き合いあるけど、データのプロジェクト管理は
まともな方だけどな。
金取ってるだけのことはある。
59名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:56:26 ID:K0MsLwQe
たしかにかなりの金ですよ
60名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:07:11 ID:fNNmbvKx
どうせ仕事下請けに丸投げしてるだけの土建屋体質だろ?
61名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:11:19 ID:hg8eGpDz
>>58
「プロジェクト管理」は一番だと思うけど、
開発能力は・・・
ユーザサイドから見たら、日立が安くて
良かったかな。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:22:43 ID:9ejUfsoC
でも毎年4〜500人新卒採ってるじゃないっすか
63名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:27:07 ID:+kaxerIg
SEなんて35歳すぎて給料高くなってしかも頭の回転が鈍くなったら肩叩いて追い出すんだよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:34:01 ID:0agrNfsC
データ社員の俺涙目
65名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:37:53 ID:OtruDp2t
>>62
大量採用で給料上がってきたら即リストラ
IT系企業の常套手段だね

まさかNTTデータもそうだとは知らなかったが
66名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:41:27 ID:PQKrWEPJ
>毎年4〜500人新卒
中堅が居ないんだろうよ。というかそう聞いた
67名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:41:39 ID:JLb3eOGT
m9(^Д^)プギャー
68名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:41:51 ID:wnZwUPTh
うちへようこそ
69名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:57:11 ID:JLb3eOGT
IT業界の人気が無くなって
事情を知っているIT実力者が全くITに従事しなくなったのもこいつらの責任

今ITに残っているのは事情を知らないあんぽんたんな文系だけ
合言葉は『目指せ上流SE』アホかとw

PGすらいなくなった今の日本を作ったのは誰だよ
70名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:00:53 ID:h0m2rSQu
新卒でも、入社後数年で止めるからな。
大量採用しなくちゃ人が足りないんだろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:01:39 ID:JLb3eOGT
海外は情報漏洩が激しくてうまくいってないのが現状。とくに中国はありえない。分野にもよるけど
インド人も頭が良くなってきておいしくない仕事は請け負わなくなってきた。
インドで日本人並みの質をもったPGを探そうと思ったら給料が日本人とあまり変わらなくなってきてる
72名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:02:33 ID:JLb3eOGT
まさにPG(奴隷)がいなくなってきたから
奴隷の飼い主も減らす必要が出てきた
73名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:04:38 ID:JLb3eOGT
(賃金の安い国と比べて)
74名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:05:03 ID:DYNf2nWB
なんだかんだで日本人PGは優秀だよ

(賃金の安い国と比べて)真面目だし、
(賃金の安い国と比べて)法律守るし、
(賃金の安い国と比べて)能力も高いし、
75名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:10:00 ID:ch6nK3TV
おまけに日本人PGは命を削って働くね
天皇陛下万歳から未だに抜け出せない

他国のPGは眠たければ寝る
顧客の仕様を満たしていなくても平気な顔

つまり融通が利かない
納期を守らないという点で「信頼」が重視される日本のシステムには合わない
76名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:12:35 ID:13rqNMEK
NTTデータ 採用499名
東大36 京大14 北大11 東北大10 名大10 阪大7 九大20
旧帝 108
筑波2 東工17 千葉6 首都4 神戸13 広島2 =44
早稲田59 慶應40 上智16 明治8 中央11 青山10 立教14 法政11
東京理科26 同志社7 立命館11 関西2 関西学院2 =217
その他 130名
77名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:18:54 ID:tqzlss/x
東大京大は残すけど私大は子会社かなw
78名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:20:24 ID:J6pxuqML
子会社に行くなら辞めてやるって社員・・・
79名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:22:56 ID:Q/j5kFqY
子会社に転籍だけでも幸せだろ
民間なら即首だぞ
なめてんのか公務員体質
80名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:26:58 ID:KX30YSTc
国内IT業界の王者がこれで大丈夫なの?
81名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:27:25 ID:KCOxRtxn
MSもビックリするようなボッタクリも終わりか
82名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:32:23 ID:J6pxuqML
>>80

国内最強が大した事ないって事なんだろ?
83名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:35:14 ID:J6pxuqML
年金の受給に響くから、子会社には転籍しない・・だっけ?

退職者ははじめっから多く貰ってたっていう認識でいいのかな?

55歳退職のNTTさんのケースならば
84名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:48:57 ID:Roxjfcwm
>>81
マイクロソフトが純利益1兆5000億円強、利益率30%、ROE50%に対して
NTTデータはだったの純利益500億円、利益率5%、ROE10%。

ぼったくってる割に全く儲かってねえな。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:20:29 ID:Q/j5kFqY
だって自社技術が何も無いもん
86名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:23:56 ID:MGgdozFw
87名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:25:31 ID:MGgdozFw
いくら若くて好青年でも、仕事の能力はやらせてみるまでわからんね。
88名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:35:21 ID:lZhjHwCQ
かわいい子豚さんの動画もあります★必見★
ttp://saisyoku.com/pics_killed.htm
89名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:38:33 ID:nCmSVfUD
ITの仕事も一巡して仕事なんか無いよ
8000人も社員がいるITベンダーがもつわけない
給料もとてつもなく高いしな


90名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:51:55 ID:g9QHfZ9o
http://www.nttdata.co.jp/release/2008/022200.html
出向者を出向先の子会社にそのまま転籍って感じか
人減らしするときによく使う手だな
91名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 05:04:14 ID:XZjkZ719
データの子会社ってたくさんありすぎて違いがわからん
先端技術しか知らねえ
92名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 05:17:52 ID:zM5Gzu6y
みんなわかってんのか?
子会社転籍2000人
早期退職300人←これは対象者1850人中希望者300人だぞ。対象者って50代社員だぞ。

要するに若手〜中堅が子会社に行って、電電オヤジは大半が居残りました。

そんなアホな話があるか。

from 本体に居残った30代社員
93名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 05:20:26 ID:SePogfk2
もうこいつらに公共事業任せるな!
IBMに任せた方がまだいいよ!
94名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 05:43:57 ID:VrRKBH+y
ついにはじまったな。正社員の地獄が。
95名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 06:02:55 ID:G9nh+A2v
>>92
この逆風の中、本体に残れた実力者と言いたいのですか?
96名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 06:49:19 ID:jALaYzXc
>>92
見て
>>95
みたいに言えるゆとりっぷりに乾杯
97名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:03:02 ID:UpjOWI3G
本体から島流しされて子会社から更に島流しか。身動きの取れない巨人のあがきだな。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:05:59 ID:VZMNE35X
>>93賛成です
99名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:24:44 ID:G9nh+A2v
100名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:32:48 ID:2a8em90l
>>99
わかって無さ過ぎ。
老人が自分を守るために若手を犠牲にしたってこと。
もう、先は無いよ、この会社。
できる奴は転職するだろうし、質のいい学生はもう来ない。
でも、老人はそれでいいんだよ。
10年後に倒産しても、その時は定年してんだから。
日本株式会社の終焉だ。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:39:54 ID:4x4ipKSH
優秀な情報系の人材は自動車、電機、精密に行きなさい
102名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:41:34 ID:MoVuVouy
海外に投資して兆単位の損失出すよりは国内で老害でもなんでも雇用してくれてたほうがいいわ。
日立なんかが本気でリストラして健全企業になったらマジでやばい。

103名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:43:35 ID:sIfGdMnM
>>101
むしろ銀行、証券、保険だと思うが
104名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:11:37 ID:f/JuAycl
まあ潰れてもあまり困らない気がする
痛い社員しか知らないし
105名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:25:14 ID:4x4ipKSH
>>103
日本産業界のため行って下さいw
106名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 09:10:21 ID:sIfGdMnM
>>105
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  関連お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
107名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 09:24:54 ID:3oUe0R+0
データお断りして良かったわ
108名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:31:30 ID:a0bzhZ2w
できねーバカだけ切るんだろ?
それくらいわかれよwww
109名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:02:40 ID:kOzcyFH6
こりゃ月曜日は株価暴騰するかもな

中の人はご愁傷様w

110名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:27:39 ID:38+739Im
>>100
> 10年後に倒産しても、その時は定年してんだから。

そうですね。
社保庁でカネをパクった人も、そう思っていたでしょう。
111名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:37:04 ID:V1AcGySC
NTTデータにせよ、他の大手SIerにせよ、新入社員でとった時はそこそこのレベルなのに数年すると陳腐化した技術のことしか
分からないレベルにまで落っこちる人が大多数。

で、中小の現役バリバリの技術者のうほが断然仕事はできるんだが、頭だけは自分らのほうが優秀だと思い込んでいる。

要件定義にせよ、WBSにせよまともに理解していない大手SIerの存在意義って本当に分からない。

うちは発注側なんだけど、直接仕事ができる会社に発注をシフトしていく方針。

低成長時代になって少しでも安く仕入れるため問屋抜きになってきたようなものに近い。





112名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:38:24 ID:wecjcpZ2
>>84
MSとDATA比べるのって意味ね?

・知識業界を代表する世界企業
・労働業界を代表する日本企業

と比べてどうする。知識売りと労力売りじゃ利益率なんか10倍違っても
おかしくない。
113名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:44:04 ID:/3/fLT1w
>>55
したことないんじゃわからないんだろうけど
問題が起きたときの責任を取るための会社は必要。
建設系のいゼネコンの関係性も全てそれで成り立っている。
その流通を無視して立てたヒューザーのマンションって
誰がどう責任とってどうなった??
1000万2000万の仕事じゃないんだよ
114名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:10:47 ID:2yrHNTm9
NTTデータですらこの体たらくでさ、
下請け奴隷がやっていけるわけがない。
115名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:17:03 ID:c7/ldw1R
NTT東西みたいに50歳以上は子会社へ強制転籍するだけじゃないの?
転籍拒否者は30〜40台の数多くいる鬱病の連中の面倒を
見させればよいだけだし、そうすりゃ自発的に退職するだろうし。
116名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:23:12 ID:JQH1+e9R
【転籍】NTTデータってブラックじゃないの?【異常採用】
前々から思っていたけど、本体の従業員数に対して新卒とりすぎじゃね?
新卒を大事にしない企業だと思うんだけど・・・・。

・NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html

・2008年度は677人入社予定←辞めることを前提?東●みたいに転籍ですか?
★参考★ソリューション系採用
IBM:400人 NEC富士通:300人 日立200人 程度

646 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 21:22:14
こんなんで今年も500人超採用するのか?
社員6000人程度になって500人採用ってどんなブラック企業だよ

・仕事は超絶激務←社長自ら「新3k」について熱く語る。事実、豊洲のビルは11時でも明るいw
マイニュースジャパンの記事は極一部のホワイト部署。

・国内IT市場縮小化、特に官公庁の需要はこれから厳しい。
117名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:28:09 ID:PrWUp7Ml
118名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:41:16 ID:4tR6WS1Q
内定者苛めるなよw

【出向→転籍】NTTデータ43【2000人】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203737849/l50

【転籍】NTTデータってブラックじゃないの?【異常採用】
前々から思っていたけど、本体の従業員数に対して新卒とりすぎじゃね?
新卒を大事にしない企業だと思うんだけど・・・・。

・NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html

・2008年度は677人入社予定←辞めることを前提?東●みたいに転籍ですか?
★参考★ソリューション系採用
IBM:400人 NEC富士通:300人 日立200人 程度

646 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 21:22:14
こんなんで今年も500人超採用するのか?
社員6000人程度になって500人採用ってどんなブラック企業だよ

・仕事は超絶激務←社長自ら「新3k」について熱く語る。事実、豊洲のビルは11時でも明るいw
マイニュースジャパンの記事は極一部のホワイト部署。

・国内IT市場縮小化、特に官公庁の需要はこれから厳しい。
119名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:42:51 ID:1g9swcy+
内定者ですがデータ様は持ち株会社化してうはうはになる予定です
120名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:43:50 ID:PrWUp7Ml
富士ソフト(FSI) Part9
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1199889806/114
【JINJINするぜ】富士ソフト 第16弾【あべし】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198243577/
【出向→転籍】NTTデータ43【2000人】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203737849/
【人海戦術で】 NTTデータ part19 【未来をつくる】http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1202638730/
【隠れ】NTTデータ子会社Part86【優良】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203002678/

114 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/11(月) 05:24:59
うちは確かに仕事は死ぬほど忙しい。生き残り競争も超激しい。自分の身の安全を
確保することしか考える余裕がないから、いつの間にか人間性がひねくれてしまう。
そんな漏れたちを見てアフォな客は「いつか頃してやる」とか「暗い夜道に気を付けろ」
とか言いやがるが、そんなの聞いてる暇があるんなら仕事しろ。
夜も寝ないで仕事すれば夜道も心配ない。そこまでやらないと同期に抜かれるぞ。

冠婚葬祭もいっさい抜きだ。仕事が止まるからな。親戚づきあいがなくなるかもしれ
んが、むしろ煩わしい人間関係がなくなって楽になる。とにかく仕事のことだけ考え
てればいいんだ。

万一、何か失敗したときは客の使い方が悪いのせいにしろ。大丈夫だ。客はうちの
システムの欠陥に慣れてるし、失敗したときの処理にも慣れてるから心配ない。
うちの客の分際で「あいつらは嘘つきだ」とか「金ばかり取りやがって技術は最低」
とか「口ばっかりで行動がまったく伴わないクソ会社だ」とか言いやがるが、所詮
負け犬の遠吠えだ。放っておけ。

とにかく仕事するんだ。周りの連中が死のうが倒れようが気にするな。自分さえ
倒れなければ良いんだ。それが漏れたちの生きる道だ。これができれば30台で
大台も現実になる。世の中金さえあれば勝ちだ。「お前らそれでも人間か!」とか
言いやがるゲスもいるが、そんなのは虫けら、負け組だ。漏れたちはSEになった
時点で既に勝ち組なんだから相手にする必要はない。

細かいことはあとでじっくり話してやる。ウチに来いよ。待ってるぜ。
NTTデータ あべし
121名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:51:29 ID:l1offFSi
マジレスすると、NTTグループで40歳以上はリストラの嵐で一掃されると思われる。
122名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:53:25 ID:qm7XvUNY
子会社転籍がなぜ財務体質強化になるの?
子会社の財務は親会社に連結されているんでしょ
123名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:56:48 ID:Lfp4FwpN
>>122
2000人分の給料が事実上ダウン→コストカットできる→財務体質強化
124名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:57:18 ID:jkK/cLWs
>>122
2,3年したら、待遇は子会社基準に落ち着く
あくまでグループ内での人事異動である
後は分かるよな
125名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:14:30 ID:1nZXZbsq
ああ だから官僚が必死でここのソフトを推奨するのかw
126名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:21:23 ID:5/LQzTVT
・昔子会社に一斉出向させた使えない爺どもがほとんど。
・2000人と言っても出向中だから本社8000人には含まれない。
・賃金格差は一時金で補償されるから、爺どもの懐は痛まない。
・すでに出向してる爺どもだから、現在と何も変わらない。
・一番の被害者は、使えない爺を押し付けられる子会社のプロパーたち。
・かわりに今年は新人700人以上を採用する。
・爺はNTT採用で高卒とか多すぎだが、新人は半分以上が一流大卒。
127名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:29:19 ID:8+rFiY4t
昔ここが提案してきた電算システム
他の会社の丸パクリで笑ったよ。
それで値段だけ高いし。
ピンハネだけさせてくださいってか。
128名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:45:43 ID:Lfp4FwpN
>>126
今回転籍の対象になったのは若手中堅だぞ?
爺どもは300人事実上にクビになっただけで
あとの1700人は安穏

あと出向中の人員も本社の従業員数には含まれますから。
129名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:46:55 ID:+mYTNUk1
子会社で今から困りそうな
使える30代までのプログラマさん
うちの会社に入ってくれないかなー

うちもITだけど自社分だけだし、
プログラマさんはむちゃ残業少ないし
給料安いけど、いいとこだよー
130名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:48:04 ID:+kaxerIg
官公庁の随意契約が無くなったら高コスト体質の企業は全部アボーンだからな。
131名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:57:13 ID:Lfp4FwpN
*NTTデータソリューション
30歳(配偶者):年収6,043,000円〜6,555,000円(月30Hの残業含む)
36歳(配偶者・子1人):年収7,409,000円〜8,180,000円(月30Hの残業含む)
勤務地 東京都内(竹橋、九段下、品川)及び朝霞
賞与/基本給×5.4ヶ月
年間休日 120
 完全週休2日制(土、日曜日)
 祝日、年末年始、夏期(3日)
年次有給休暇 年間20日
ソース:リクルートエージェント

住宅手当
独身40,000 既婚70,000 実家10,000

福利厚生
NTT企業年金基金、財形貯蓄制度、NTTデータ社員持株会
育児休職制度(生後満3歳まで)、介護休職制度、病気休職制度
慶弔見舞金制度、退職手当制度
定期健康診断、健康相談窓口
各種サークル活動(ゴルフ、バスケット、サッカー)
NTTグループレクリエーション(宿泊、レジャー、スポーツ施設の割引き利用)、NTT健康保険組合保有施設
ソース:リクナビ

>>129
子会社とはいえそこらの企業よりは高給なんだなこれが
132名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:01:24 ID:Vt/WTQfh
>>130
そうなると中小独立系の独壇場だね。
133名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:02:48 ID:+mYTNUk1
へーすごいもらえるんだなー
福利厚生が旧電電公社と同じタイプだね

年間休日と勤務地ではうちが勝ってるwww
134名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:32:18 ID:GGcpeNQ9
>>119
ナカーマ
正直今から人生設計が楽しくてしょうがない
135名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:35:52 ID:Lfp4FwpN
>>134
持ち株化したら残れるのは一部のエリートだけで
あとは皆子会社に転籍ですが?
136名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:36:03 ID:YkQThfIr
転籍という名の押し付け
子会社のプロパー涙目
必死に利益出して努力しても不要人材の人件費に持っていかれる

クビでいいだろ
137名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:40:38 ID:YuNvkZpS
全員「個人請負」の社長さんだけになるんだよ、きっと。
138名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:44:33 ID:MwL/tWb+
>>135
NTTの持株と同じ道を辿るかも。

裁量労働の研究者が多いのもあって
NTTではグループ内で一番給料を安いのがなぜか持株www
139名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:11:35 ID:vgW9j1+z
中国、インドに滅私奉公なんて精神ないから気をつけろよ。
愛社精神もないから、次から次へと辞めていきいつまでたっても、日本人が引き継ぎやってるよwww
そのうち分かってる日本人も居なくなるから、仕事が回らなくなるよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:15:54 ID:4hKxrWmX
IT業界も既にネタ切れだな。
提案なんかしても似たり寄ったりのリプレイス案件。
顧客に「これって今のシステムと何が違うんですか?」って
言われても何も言えず「あはは」って笑い飛ばすだけ。

子会社出向や退職勧誘への対象は当然「優秀な人材」だよね。
本社には「これまでにないMSを超える新しいシステムを収めた」が奴がプロジェクトを持つ優秀なリーダーが残るんでしょ。
間違っても年齢ではないよね。
まさか、座ってるだけの何もしてない天下りの
おっさん連中を本社に残すような事は
天下のNTTデータ様がするとは思えないけど。w
141名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:18:38 ID:++5QlDoZ
それは住友の子会社の話かい
142名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:18:51 ID:0H+LOkiA
この手口はIBM流ですね。
143名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:52:34 ID:3K6tHcAw
要は、財務体質改善のため、子会社へ人を動かして
(少しだけ)下流工程もカバーして、金流すんだろ?

まー、下流工程っつても管理職だろうけど。
144名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 19:01:55 ID:Uk9rdgLO
RAID5で500GBのファイルサーバを300万で販売してるんだから儲かってるだろ
145名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:26:15 ID:NxeANarp
就活でエントリーした
146名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:37:14 ID:/3/fLT1w
>>144
それは中身がプラチナでできてるんだよ、常識だろ!
147名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:56:44 ID:c7/ldw1R
データって案件あたりの最低粗利益は30?40?
東は下限20だったような気がするけど。
148名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 22:28:29 ID:CPCKRHV/
先輩に聞いてみたわ

一時金は基本的には定年までの基本給の差額。
平均すると2千万くらいとか。

転籍になる人は
基本的に使えない人か、切り離されるプロジェクトに不可欠な人。

約束として、絶対定年まで転籍先でクビにならない。
退職金が少し上乗せされる。

要は福利厚生を切りたい模様。
来年再来年から再編を見据えて新卒採用も絞るみたい。
149名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 22:29:30 ID:cSa+49iQ
>140
>提案なんかしても似たり寄ったりのリプレイス案件。
提案だって検討に人件費がかかる。
旨みがなければ、力をいれないだろうが
150名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 22:33:29 ID:/3/fLT1w
しかし10年前のさSができた時もそうだったけど、
昨日と同じ机で仕事をするのに給料3割CUTで
寝目ない酒を飲めるようになる人が出てくるんだろうなぁ〜
151名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 22:54:00 ID:5C9sGr0+
>>148
それらしいことかいてあるけど、全て事実と違うね。
その先輩、組合資料すら満足に読めない馬鹿?
152名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 22:57:31 ID:gmFZMQoK
マーケットが縮小していくんだから、日本の企業はうまく住み分け、合併などしていくことになるだろうな。
その時に、ジジイがどう邪魔をするのかと。
153名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 23:10:22 ID:CPCKRHV/
>>151
人事乙
全部真実です
154名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 23:12:53 ID:Lf1VlWRS
>>152
古き良きって言うだろ?

文化を大切にしない国はすぐ滅びるよ!




アメリカMITの最先端を行くノーベル賞科学者が言うんだから間違い無い
155名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 23:14:23 ID:aqUbX9Xd
>>154
俺も同意

NTTデータももはや国民的な文化


日本人にとってはお正月のように大切にしなければいけない文化

文化っていいね〜
156名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 23:14:42 ID:aqUbX9Xd
お正月っていいね〜
157名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:04:45 ID:EUgreX6q
人材紹介会社からデー子紹介されたけど、こりゃエントリーやめたほうがよさげだな
158名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:08:41 ID:vPmbz7kl
>>157
それでもIT業界の中ではまともな方だと思う
159名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:13:38 ID:Ey415xH+
NTTでーたって、システム業界ではトップランクの優良企業だと
思ってたけど・・・
経営やばいのか?
子会社強制転籍で賃金が下がるとなると大変だな。

160名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:30:29 ID:6O6S2ZLo
2010にまた大きな変化があるんだろうねえ
161名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:40:16 ID:4qRzB2Uc
NTT-Dの批判してる奴 他の会社を知っていていっているのか?
F・N・I の関連に行ってみろ、世間がわかるよww
162名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:42:13 ID:pGM4g1EB
うんこが、俺は一本カチ糞、ほかのは下痢便w世間がわかるよって言っても
所詮うんこはうんこなんだよ
163名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:45:36 ID:BwE4VVj8
>>159
トップランクの企業がリストラしないとでも思ってるの?

年間1兆円の利益をコンスタントに出し続けるIT業界の雄IBMだって、
毎年毎年成長を続ける世界一の企業GEだってリストラしてる。
事業環境の変化を敏感に察知して、調子のいいときに将来を見越して
適切なリストラをする企業のほうがまともな企業だと思うけどな。
164名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:03:14 ID:Wx14KqgV
>>163
NTTデータがとうとうGE,IBMに並びましたか。福利厚生以外で、
って、これから先は農業か、老人福祉施設でもやっていくのかね。
リプレイスしか現状の案件なんてないだろ。
165名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:21:54 ID:BwE4VVj8
>>164
並んだ?
データなんて低利益率のゴミ事業しか持ってないから
GEやIBMの足元にも及ばないだろ。

適切にリストラできるのはまともな企業の第一歩というだけ。
これすら出来ない日本企業が多すぎる。
166名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:41:17 ID:Wx14KqgV
>>165
落ち着いて、並んだと書いたのはあなたがデータをGEやIBMと比較
したから。事業がどっちが上でどちらが将来性があり力があるかなんて
素人にでも明らかだろ。
それよりも、電電時代のおっさんの(当時はお兄さんお姉さん)の退職金
がこれからバンバン来ることにたいしてどう思っているのよ。人口比率が
この会社というかNTTグループはおかしいのよ。若すぎるひとかおっさん
しかいねぇ。メンテ代で稼ぎますか。まぁ、デー子にやらしれ吸い上げれば
いいんだけどね。
167名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:04:50 ID:BwE4VVj8
>>166
どう思うって、NTTグループなんてこれから斜陽なのは間違いない。
退職金云々を除いて、強みである設備を規制でがんじがらめにされてる上に、
役所とのコネクションも他のインフラと比べれば圧倒的に悪いし、
そもそも世間の目も厳しいからそれを行使するのも難しい。

手足を縛られて収益が伸ばせない状態だったり
他社に対するアドバンテージがなくなってしまった事業では
今後落ちぶれる事が分かってるんだからリストラ、事業縮小が常套手段。
収益を伸ばせないなら、コストをカットするのが一番。
その意味で、今回の選択は斜陽のNTTグループとしては間違ってないと思う。

あと、NTTグループ全体で見れば、既に2000年くらいの
リストラ(退職再雇用)で一部払ってあるよ。
これから払わないといけないのは、50歳〜60歳まで働いた分の退職金。
168名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:06:32 ID:s0Cc7lFr
>>166
NTTGは確かに社員年齢比率があなたのいうとおりなんだけど
NTTDに関してはそんなことないんですよこれが。
50~60歳の人はむしろ少ない。
169名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:13:29 ID:BwE4VVj8
>>166
NTTグループの社員の年齢構成がおかしい根本原因は、
人が足りなくなったからと言って昭和40年代に大量採用したから。
それこそ年間1万人のペースで採用してた。

今となっては、そのときに採用した団塊の世代の社員がお荷物になっているが
組合との取り決めや大株主である国の意向もあって、
無茶な首切りリストラは出来ないという事情がある。
退職者の年金減額も経営状態の悪化を理由に国に却下された。
となると、やれる事はお荷物の層の給与をカットする事くらいしかなくなる。

これは2000年くらいの退職再雇用でやっていて、
今回もデータで同じ事をするんでしょ。
170名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:41:35 ID:c7FKJKLA
まぁ他にマトモな企業受からなかった俺が唯一受かった
マトモっぽく見えた企業だからな。仕方がない。
数年の猶予はあるだろうが、その間にどうやって生きていく術を身につけるか・・・
171名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:50:30 ID:B3tD5jTV
>>128
http://www.nenshu.jp/mark/2002/94118000201C2TY15.htm
>従業員数が、第13期に比し、1,284名減少しましたのは、主として連結会社への出向者数が増加したことによるものであります。

出向の場合本体の社員数からは除外されるようだが。
172名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 03:17:41 ID:89hVXdRe
>本社社員2010人を子会社に転籍

そんなに人がいてなぜ丸投げ下請け?
173名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 04:12:44 ID:PcbppFyv
>>172
NTTは、もともと電話屋さん。日本電信電話公社が民営化したんだよ。
コンピュータとは関係ない業種だったんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 04:15:49 ID:PcbppFyv
「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを
巡り、契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が
上がっている。

会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。

社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。

28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。

柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と
調査する意向を示した。

2007/06/28
http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html
175名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 05:30:28 ID:plTg2F0R
【外注・協力会社専用】 NGにしている会社 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154801545/
176名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 05:36:01 ID:plTg2F0R
 『学生時代は無遅刻無欠席です。』 ・・・・堂々と自信を持って言って下さい!

 PCは苦手だからIT業界の就職を諦めていた方、就職活動中でまだ就職が決まっていない方、資格のみ取
 得して実務に自信の無い方、今の会社で未来に希望を見出せない方、自分の可能性に挑戦しようと思って
 いる方・・・・・・・

 全員当社に来て下さい。面接に来た日からエンジニアの扉が開きます!大手メーカー企業とのコラボレー
 ションで しっかり“本物の技術”が身につきます。今がチャレンジ する時です!2004年度は60名の未
 経験者の方がエンジニアの卵として巣立ちました。

 60名全員が家でネットサーフィンをして遊ぶだけだったり、家でメールをやるぐらい、大学の卒論の時に
 WordとExcelをやる程度のスキルでした。『やる気がある』その気持ちに全力で応援します!
http://www.birdnet-works.com/recruit.html
バードネットワークスは通常に業務をこなしても
を行っても違約金請求してくる893会社。
177名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 05:39:24 ID:plTg2F0R
『学生時代は無遅刻無欠席です。』

まさに奴隷の特徴。意味も分からず疑問も抱かずひたすら学校制度に従う奴隷
178名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 08:22:04 ID:NvZPJ3Uj
5億のものを500億で売るのは終わりか
179名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 08:33:45 ID:Hdvtlw9H
>>176

つか、この会社がどの程度ブラックなのかは知らないが
ここまで採用基準を下げてるなら少々ブラックでも許せる。

氷河期時代は院卒相手にこの仕打ちだったぜ

180名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:04:02 ID:oEVTV4Si
>>142
リプレイス案件しかないのは液晶パネルも同じ
あの業界の現実は過当設備投資合戦でこの分野より熾烈だ
181名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:06:35 ID:xzuWG6as
社会保険庁から賃料をたんまり貰っているのに、何故なんだろうネ?
天下り落下傘部隊を収容するため?
182名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:08:15 ID:oEVTV4Si
会社がでかくなると分割されるだけです
そもそもNTTデータの株をよくしらべるとNTT株分割されてますよ

183名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:48:16 ID:SpBacCke
【出向→転籍】NTTデータ43【2000人】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203737849/l50
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  35歳を過ぎたSEは技術がわからないくせに給料ばっかりいいんだお…地方に飛ばして給料3割カットにしたいお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも業績悪化したブラック東芝と違って、NTTデータは黒字だから大量解雇すると人手が本当に足りなくなるんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから大量採用と大量解雇を同時にやるお! どうせ子会社に丸投げだから新卒でもうちの仕事はできるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
NTTデータ 新卒採用人数  2008年 500人 従業員数(単独) 8,829人 (2008年2月22日)
【転籍者は給料3割カット】
*NTTデータ <9613> の榎本隆常務執行役員は30日の決算発表の席上、同社から地方子会社への出向政策の見直しを進めていることを明らかにした。
地方子会社への出向期間が3年超の社員を対象に転籍を進める方針で、対象者は2000人強。転籍者の給与は3割程度の減収になるため、転籍先との労
働条件の違いに応じて一時金を支給する。費用は2008年3月期に特別損失として計上するが、現時点で額は未定
184名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:13:22 ID:L21UzHsQ
>>173
よく勉強してから言ってくれw
185名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:38:21 ID:plTg2F0R
12 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/24(日) 10:50:49
なあなあ、言っちゃっていいのかなこれ

2010人子会社への旅


13 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/24(日) 11:19:58
>>12
あーぁ、言っちゃったよ、この人。
186名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:39:47 ID:W82ioKDd
SIerで断トツのトップ企業ですら、人の使い捨てかよ。
IT業界は人をモノのように扱わせるのにかけたら、一番の業界だな。
187名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:39:52 ID:plTg2F0R
久々にMyNews見たけど、ここの社員がいろいろ書き込んでるな。
ネット上じゃなくて、直接飛田本人に言えば?
連絡先を知ってるんだろ?
面と向かって1対1で喧嘩する度胸がないんだよな。


188名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:41:29 ID:SpBacCke
【出向→転籍】NTTデータ43【2000人】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203737849/l50
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  35歳を過ぎたSEは技術がわからないくせに給料ばっかりいいんだお…地方に飛ばして給料3割カットにしたいお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも業績悪化したブラック東芝と違って、NTTデータは黒字だから大量解雇すると人手が本当に足りなくなるんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから大量採用と大量解雇を同時にやるお! どうせ子会社に丸投げだから新卒でもうちの仕事はできるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
NTTデータ 新卒採用人数  2008年 650人 従業員数(単独) 8,829人 (2008年2月22日)
【転籍者は給料3割カット】
*NTTデータ <9613> の榎本隆常務執行役員は30日の決算発表の席上、同社から地方子会社への出向政策の見直しを進めていることを明らかにした。
地方子会社への出向期間が3年超の社員を対象に転籍を進める方針で、対象者は2000人強。転籍者の給与は3割程度の減収になるため、転籍先との労
働条件の違いに応じて一時金を支給する。費用は2008年3月期に特別損失として計上するが、現時点で額は未定
189名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:42:05 ID:Mpk5burD
「転籍」ktkt
みかかなんて潰れてしまえ!!
190名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:42:44 ID:plTg2F0R
N○Tデータが偽装請負 直接指示どころか下請け○士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/458
191名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:47:46 ID:vY/C5Ii0
>>190
派遣業法が徹底せず、誤解していたところがありました。
今後は信賞必罰で対処いたします。

って、いつ言うのかな
192名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:23:30 ID:plTg2F0R
慶応で上位に入ることは旧帝大入学並みに難しいが
慶応で最下層に入ることは駅弁並に簡単

地元の偏差値40代の田舎高校でも慶応への推薦枠3つあったしw
193名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:42:55 ID:plTg2F0R
日本IBMとプロシードが委託費の不正受給で捕まったね(w
データはなんで捕まらないの?まさか

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/03/d20061003000175.html
委託費などを不正に受け取っていたのは、いずれも東京・港区に本社がある「日本IBM」と
IT関連のコンサルタント会社「プロシード」です。会計検査院などの調べによりますと、
日本IBMは、平成16年度にコンピューターシステムに関する研究事業を情報通信研究
機構から請け負った際に研究にかかわった技術者の人数を水増しして請求し、5000万円
の委託費を不正に受け取っていました。さらに、IBMは、翌年度のマルチメディア関連の研
究でも同じようにして1億1000万円の委託費を不正に受け取っていました。また、
プロシードは、視覚障害者向けのパソコンソフトの開発で実際より経費がかかったように装
い、研究機構からおよそ700万円多く助成金を受け取っており、会計検査院は、いずれも
国の税金で賄われた事業で不正が見抜けなかったのは問題だとして、情報通信研究機構
にチェック体制を強化するよう求めました。
194名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:53:43 ID:5M1g5OJ2
        ____
      /      \
    / ─    ─ \  一方、
   /   (●)  (●)  \  
   |      (__人__)     | NTT企業年金減額敗訴に
   \     ` ⌒´    ,/  ホクホクしている
     l |.         |.l    年金もらう夫であった…
     l_l         l.j
      ',          ノ
       ヽ   ノ ←14万人の受給者
       ',   |  /
        (___/ \___)
195名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:08:41 ID:plTg2F0R
212 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 03:38:57
N○○が落ち目なのはアベシが関わってきてるからという噂が・・・


213 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 08:00:16
あそこ、滅茶苦茶だよ?



214 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 21:44:38
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1149090518/


215 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 22:50:05
あべしからいい人材は買えないと思う。>>N○○
196名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:20:31 ID:plTg2F0R
ほんとうに思うけど会社のブランド名で人が集まってくると
自負してる企業は全部だめだな。
197名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:23:29 ID:7XwAsLRH
>>193
古いニュースはるなよ
198名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:41:56 ID:plTg2F0R
【外注・協力会社専用】 NGにしている会社 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154801545/


336 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/02/15(木) 00:25:43
N○Tデ○タだと思うけど?




337 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/02/15(木) 00:31:06
NTT関連はNG。とくに出ー多は要注意と見た。
間違ってたらごめん。
199名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:43:27 ID:Vwy5Zh1e
ここは残業手当とか休日出勤手当をまともに払ってたからな。
IT土方には良すぎた待遇だった。
派遣こき使う方針は正解。
200名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:47:31 ID:tnpGm0EK
なんとか自殺に見せかける方法を考えるんだ。
事故死でもいい。
とにかく相手が死んでしまえば問題は解決する。

それとも自分が死ぬか。
201名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:47:40 ID:SCsVCn4z
アメリカの土建屋はいい箱つくってIT産業興したが、日本の土方はなんでもできんな
202名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:55:12 ID:SCsVCn4z
>>200
また人を呪うならアナウンサー二人か
203名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:04:20 ID:Ey415xH+
官庁関係のシステムを高額な料金で受託していることを
税金の無駄遣いとか言われて追求されはじめたからな。。。
それに依存してるNTTデータやばいかもね。
204名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:10:41 ID:7lWBVT91
民間は NTT、あべし=滅茶苦茶なDQN会社 だと学習しているからどこも相手にしてくれないしな
205名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:20:21 ID:PKtcsxo2

リストラきたよ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203690650/l50

ていってもオヤジども温存で若手中堅は出向状態見直しだと
さすが電話屋(w


76 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/24(日) 19:16:13
つーか、データなんてどうせ丸投げばかりなんだから
社員なんてハンコ押す係がいれば十分なんじゃね?
206名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:31:50 ID:Mpk5burD
>>199
嘘を垂れ流してるんじゃねよ、公社関係者がw
207名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:56:11 ID:XWmGXTmQ
りそな銀行も取っちゃったし、利権がらみで国には強いよね。
208名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 20:43:22 ID:Hdvtlw9H
>>206

最近は知らないけど、この会社は昔は奴隷の使い方が公正だった。
デスマやサビ残であえいでるようなところは無かったはず。

209名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 20:53:36 ID:K9lEo0Ij
昔は
210名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:48:44 ID:V2UjU2Qm






あと、オマイラ2chは匿名だっていうけど
NTTの回線を利用している以上、NTTグループには情報駄々漏れ匿名だとは思うなよ。








211名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:53:49 ID:h9uzWQ7g
 
 
 
そんなんだから信用されず、第2電電ができたわけだけどな
 



212名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:56:33 ID:V2UjU2Qm
たかだか就職板の書き込みのためにすっげーリスク犯してNTTがISPに干渉して個人情報とるとでも?w
脅しになってねーwww
ウケル
213名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:11:14 ID:h9uzWQ7g


創価学会がプロバイダやってるとなんでもありですよ



214名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:25:47 ID:IRG4nm24
学生の皆さん、これが社会ってもんですよ。

大企業でも切られるときは一山いくらで切られます。

悪い事は言いません、素直に公務員(現業系除く)を目指しましょう。
公務員が切られることはありませんからね!
215名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:54:23 ID:ydku8kF9
>>210=>>212
お前それでもプロか?
IDある板ならもうちょっと工夫して工作しろよ
216名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:57:02 ID:h9uzWQ7g

銀行のATMのデータ送信はNTTデータがやっている
工作の証拠隠しもやる、子会社で

217名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:03:09 ID:8miTNDHj
子会社に飛ばされました・・・。
218名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:10:22 ID:Wx14KqgV
>>217
童貞30歳ごえは魔法使いですが、
バシルーラは上司しか唱えられません。そして、ボスからは逃げられません。
219名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:29:47 ID:ix5vLOSK
まだ数年ある
会社にしがみつかないで技術を身につける
社外にネットワークを広げておく

公務員も安泰ではない
指定管理という名の泥船で使えない公務員ごと
沈める計画が進行中

不採算自治体でこれから多く起きる
北海道では正規雇用(公務員)の保育士がこれで切られた(分限免職)

チャンスはあるがそれを掴めるかどうかは本人次第
220名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:34:06 ID:YKTCcRGX
NTTグループ上位は50歳で子会社出向給料3割減
と聞いていたのだが、
50歳以下までドバっと切ったということか?
221名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:48:02 ID:u1eGktVa
http://www.nttdata.co.jp/corporate/profile/outline/index.html
8,829名(平成19年9月30日現在)の社員がいるらしい、このうち2010人をか。

なんか凄まじいな。大丈夫なのか、4分の1近いぞ。
222名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:58:33 ID:0qejD0+v
>>217
希望というのはやっぱり大嘘?
223名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:08:22 ID:3r13PD7a
別にIT業界だけじゃなくて
どの業界も採算が悪化したら切り捨てるよ。
嫌なら公務員になるしかない。

ほかの業界では
たとえば、マイホーム買った妻子もちを
遠隔地に転勤させて、自己都合退職するよう誘導したりとか。

データは転籍だから良心的。
224名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:19:43 ID:3afHVf6f
>>221
出向中の人数はその社員数に含まれて無いよ
それにしたって1/5だからえらい人数だけどw
225名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:26:20 ID:0gkS5WkO
データの転籍を引き受けた子会社の社員は孫会社に転籍
するのだろうか?
226名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:39:15 ID:3afHVf6f
地方デー子に子会社なんてあんの?
227名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 01:43:34 ID:8fXN7/b2
>>210
116のお偉いさんに電話番号を漏らされました(笑)

>>211
KDDIには個人情報を漏らされました(笑)
228名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 01:51:45 ID:aBV6J/uY
これ、人数見た時にリストラ担当者が「あと二人少なければなー」とか思ったのではないかと予想。
229名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 09:11:53 ID:m6FJC2B0
NTTデータは子会社に出向させたり、
転籍させたりしたかと思えば、
その子会社ごと合併したかとも思えば、また転籍ですか。
これがここ10年ぐらいの動きですからね・・・
柔軟性はすばらしいと思うけど、つきあわされる社員はたまったもんじゃないよね。
230名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 09:23:53 ID:DUvWesTI
ここと関わった企業大体システム開発費の予想を大幅に超える増加云々…といった理由で例外無く食い潰されてるW
231名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 09:30:40 ID:HhXtPc0w
最近頻繁にフリーダイヤルで固定電話に留守電ギリしやがる奴がいると思って
ネットで迷惑電話番号を検索したら、ここの会社だった。
着信拒否にしてやったが複数の番号を持ってるからキリがない。
どんな馬鹿が働いてるんだよ。
232名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:33:13 ID:8fXN7/b2
>>231
フリーダイヤルでお話できるワンクリックサイト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1163246400/l50
233名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:34:44 ID:bPoyWWN5
>>229
いや、それエンロンでやってたのと同じ会社飛ばしですから
234名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:01:21 ID:MMKuexu5
しょせん、最初に商売を始めてシェアを確保して
官僚も巻き込んだ奴の勝ち。
235名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:13:10 ID:RTqEOkP4
信用金庫でシステム障害、銀行振り込みなど74万件未処理
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080226k0000m040096000c.html

またNTTデータか!!
236名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:58:03 ID:aA/ZfjEa
>>233
今イートレードとSBIで同じことをやってるね
イートレ株公開(過半数は抑える)

暴落させる

無理やり凄いレートでイートレ子会社化(少数株主涙目)←今ここ(2周目ぐらい?)
237名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:56:42 ID:h0GnnS6e
みかか関係者はデータの素晴らしさを力説して下さいな
238名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:28:51 ID:Qv8O8Zv3
リストラしてもこういう天下り会社はそのままなんじゃねえだろうな
http://www.nttdata.co.jp/release/2005/040100.html
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0103-5.html

にしてもさ、社会情報クリエイトだのデータポップだの
すげえネーミング
239名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 13:50:43 ID:OyQZxfj+
けっきょくデータに入社は正解?
240名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:24:05 ID:EsJ1LjhX
>>239
かもね。

>>237
丸投げのプロを養成いたします。
241名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:26:36 ID:4/WyOmLy
みかかの子供集積所
242名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 17:07:13 ID:eysM/bDy
養老施設だろ
243名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 23:56:10 ID:6BOPgh7S
【転籍】NTTデータってブラック?【異常採用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203853897/l50
244名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 23:57:15 ID:wWzIQd0T
>>242
みかかの子供はもう定年のまでいるのか
245名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:02:40 ID:kPiFP+By
事業内容に「通信」の文字がある会社は避けた方が良い
246名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:11:49 ID:Wbso4SLs
IT土方では最高の環境でしょ、ほかにいくリスク考えたらここでもいいんじゃね?
247名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:34:49 ID:HwLIHABT
>>246
googleに居る人も、google無ければIT土方さ。
248名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 03:47:57 ID:/v8dBPYG
こんな楽な商売やってて赤字なんて商売センスがないにもほどがある
249名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 04:04:23 ID:WoPn8ij+
みかかデータ涙目wwww
ドコモ以外は糞だな
250名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 07:10:13 ID:DayTsmBx
>>248
みかかの老人を養ってるからでは?
251名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 08:33:23 ID:1ZxJoM/H
ITって未だに確固としたビジネスモデルが無いに等しいんだもん。
アニメーターと同じ。
252名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 17:58:02 ID:U7yTnadS
公社民営化には、どの業種でも歪みが残るもんだよ
253名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 09:24:12 ID:/3R7U626
↑歪み例
254名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 12:05:47 ID:HNgYAwk9
財源と組織体制を固めてしまえば、後はどうとでもなるだろ。
分裂と統合で定年まで逃げ切ったら後は知らん。
255名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 12:08:03 ID:Br9tWz/D
障害役のスレはここですか
256名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:29:12 ID:T7WSjYpn
実務を中国人にやらせているNTTデータでも利益が出ないんですか?
257名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:44:40 ID:3JiD6F2N
2chで馬鹿な工作を繰り広げているのは、NTT関連の派遣社員ですよ
利益なんてでるはずないじゃないですか
258名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:18:39 ID:f/0rrT8v
新しい時代を作るのは、老人ではない!
259名刺は切らしておりまして
コムウェアはどうなの?