【食品】加工食品も原産地表示、ギョーザ事件受け・外国産の原材料で国内製造…東京都などが表示の強化を検討 [08/02/10]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:57:34 ID:1BQThEbM
まじかよ
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:03:10 ID:r+Gu86tJ
これでいいと思うよ
今回も最初からメタミドホス入りって成分表示に書いとけば良かったんだよ
どうせ消費者は日本であまり流通してない毒物には詳しくないんだし買うだろ
表示した上で死者が出れば自己責任だし
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:23:36 ID:QJ/N6guY
石原慎太郎さん、都民の食卓を守るのに立ち上がった、偉いなあ。
安全安心確保されるまで頑張って下さい。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:26:15 ID:NW8qP4hW
販売する側としては迷惑千万
んなめんどくさいことやらせんな
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:30:56 ID:hMzxREYY
この手の仕事にかかわってるが、ぶっちゃけ加工品の
原産地表示は、パッケージ程度の面積じゃ無理。
DVDディスクを添付して、映画のエンドロールのように
流すのが一番現実的。(文字の量的にたぶん同じくらい)
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:31:25 ID:UWgXeiHx
hpの"made in tokyo"も不当表示になるのかしら
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:36:30 ID:co+Gdc39
チャンキーの食い物はもういらん
日本の農業を復興してくれ!
日本の役人や政治家って死者が出るまでほんと何もしないよな。
ま、今回は明らかに中国当局が悪いんだけどさ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:39:55 ID:ELqclJ3h
>>10 そのチャンコロを、まともに批難すら出来ない、
腰抜けの禄盗人であるということも、
厳然とした事実だがな。
「経営・生産・加工・流通に中国人・韓国人は関わっていません」こういうシールを貼ってほしい。
こっちは中国人韓国人殺しまくったんだから、その恨み辛みを考えると、永久に信用できない。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:46:12 ID:9U8SKleZ
原材料が外国産でも50パーセント以下なら
日本産と書いてもいいからな。さすが石原
>かつ重さが全体の半分以上の原材料などに限られているからだ。
と書いてあるのに、
>>13・・・
全体の重さってのもなぁ・・
つまり国産小麦51%で中国産メタミドホス49%の食品があったら
日本産となるわけか
>>7 いずれICタグで管理されて、容量も大容量になって、タグ読みとりが携帯電話でも
できるようになって、300行あっても最初の1行で原産国の総数を確認できるように
なるんだろうね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:21:11 ID:J/qooHoR
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:42:39 ID:R46Wc3iJ
石原さんは国民の安全を第一に考え低脳福田と大違い
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 11:12:27 ID:9qYX/Yei
食品は全国民に関わることなんだから、政府で動いたほうがいいだろ。
その政府が動かないから、チン太郎が動くわけだけど。
あまりにも、政府が無能すぎ。仕事しないで給料泥棒。
また偽装が横行するだけ
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:50:16 ID:QS3uJ8s6
表示の偽装対策も強化しないと無意味。嘘つきは死刑でいいよ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 22:27:49 ID:ZMZLe+Wn
すべての原材料に国名を記載するのはスペース的に無理があると思うので、
日本(1) 中国(2) 韓国(3) 米(4) カナダ(5) タイ(6)
って感じで番号あらかじめ決めておいてスーパーや小売店にこの番号一覧を
張り出すってのはどうだろ?
これだったら、今の原材料表示の部分にいくつか数字が入るだけだから、
スペースの問題は解決出来ると思うので、これを理由に農水省等関係機関
は反対出来ないと思う。それ以外に拒否する理由があれば話は別だが...?
東京で売るためにはってことは
実質全国でこれが実施されるんだろうな
ご当地食品以外
26 :
名刺は切らしておりまして:
都内は安全で追従しない田舎は今まで通りでいいじゃないか。