【コラム/AV】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた-WSJ [08/01/16]
1 :
本多工務店φ ★ :
2008/01/17(木) 00:28:50 ID:??? オーディオマニアは機器のブランドや価格に影響されずに、音の違いを聞き分けられるだろうか?
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)
2〜3ドルで問題なく聞こえるスピーカーケーブルと、数千ドルするが、
たぶんもうちょっとよく聞こえるケーブルのうち1つを選ばなければならないとしたら――
そんな場面で2番目のケーブルを選ぶ人は、先週ラスベガスに行っていたら楽しく過ごせたことだろう。
ラスベガスでは多くのイベントが行われていたが、その1つにHome Entertainment Showがあった。
大通りから離れた2件の小さなモーテルで開かれた、オーディオマニア向けトレードショウだ。
皆さんご存じだろうが、オーディオマニアはターンテーブルに5万ドルを投じることを何とも思わない熱狂的なHi-Fi愛好家だ。
わたしは長年の経験で、オーディオマニアは2種類に分けられることを学んだ。
完全に正気を失っている人たちと、単に熱狂的な人たちだ。
後者はユーモアのセンスがあり、オーディオは、お金や豊富なボキャブラリーを持っていて、
普通の人には分からない違いが分かる人たちにとって多くの趣味――ワインとか――の1つにすぎないと肩をすくめる。
これに対して、わたしの関心は、信念が知覚にどの程度影響するかにある。
科学者は、ワイン愛好家の脳をスキャンして、
彼らが高いワインだと思っているときの方が、よりワインを楽しんでいることを発見した。
ではオーディオマニアは本当に、機器のブランドや価格に影響されることなく、
主張する通りに違いを聞き分けられるだろうか?
それを調べるために、(Wall Street Journalの)Portalsは先週、Home Entertainment Showの公式出展者になった。
わたしは部屋を1つ用意し、1つの部品以外まったく同じ2つのサウンドシステムを設置した。
スピーカー以外はすべてスクリーンの後ろに隠した
(Totem AcousticsのForestスピーカーを借り、Magnum DynalabのMD-308アンプを置いた。どれも素晴らしい聞き心地だった)。
両方のシステムで同じ音楽を再生し、参加者はリモコンで2つのシステムを切り替え、
どちらの音が良かったかをわたしに伝えた。
テストの1つでは、iPodで再生した高品質MP3ファイルと、3000ドルのプレーヤーで再生したCDを比較した。
このテストを受けた24人のうち4分の3がCDの方がいいと答えた。
これは意外な結果ではないが、デジタルだが非圧縮の.wavファイルをiPodで再生した――
ヘッドフォンジャックをアンプにつないだ――ときには、21人のうち52%がiPodの方がいいと言った。
うれしい結果だった。
気取ったオーディオマニアが「間違った」答えを出したからではなく、
人気のある安価な機器からでも素晴らしい音が出せることが示されたからだ。
>>2 に続く
ソース:ITmedia アンカーデスク
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html ソースのソース:THE WALL STREET JOURNAL
If You're Not Insane About Sound, Maybe You Can Just Go Crazy
http://online.wsj.com/article/SB120044692027492991.html
2 :
本多工務店φ ★ :2008/01/17(木) 00:29:06 ID:???
>>1 の続き
オーディオマニアの間でも物議を醸しているスピーカーケーブルのテストも行った。
ケーブルに数万ドルを投じる人もいれば、金の無駄だと考えている人もいる。
2台の同じCDプレーヤーを使い、2000ドルの8フィート(2.4メートル)のSigma Retro Goldケーブルと、
ホームセンターで売っている、親指ほどの太さの14ゲージのMonster Cableをテストした。
多くのオーディオマニアは、同じくらい音がいいと答えた。
わたしには違いが分からなかったし、ほかに分かる人がいるかどうかちょっと疑わしいと思う。
だが、このテストに参加した39人のうち、61%は高価なケーブルの方がいいと言った。
これだけ価格差のある2つの製品の違いとしては、大きな差ではないかもしれない。
だが、このトレードショウに参加した知識ある人々 ――
Stereophile Magazineのジョン・アトキンス氏やマイケル・フレマー氏など――
がたやすく高価なケーブルを選んだことに、わたしは驚嘆した。
高価なケーブルの音は「より豊か」「より鮮明」「より粘りがある」と表現されていた。
言われてみれば、ワインのようだ。
とは言え、絶対的にはこの違いは大きなものではない。
アトキンソン氏は、高価なケーブルの方が5%ほど音がいいと推測した。
思い出してほしいのだが、オーディオマニアの定義は、音を少しでもよくするために、
いかなる重荷も背負い、幾らでも払う人々だ。
Home Entertainment Showの来場者数はがっかりするほど少なかったため、望み通りにテスト参加者を集められなかった。
たとえ数をそろえられたとしても、何らかの結論が出ていたかどうかは分からない。
こうした「A-B」テストには限界がある。
例えば、すぐには分からないかもしれない違いも、長く聞けば分かってくることもある。
懐疑的な向きは、わたしが感傷的でだまされやすくなったと考えるかもしれない。
そういうわけではない。
>>3 に続く
3 :
本多工務店φ ★ :2008/01/17(木) 00:29:29 ID:???
>>2 の続き
例えば、電源コンディショナーというオーディオマニア向けの製品カテゴリーが盛況だ。
この製品は、電気の供給によるノイズやゆがみ――発生していても気づかないかもしれない問題――
を取り除くと言われている。
Audienceの2800ドルのAdeptResponse aR6をA-Bテストに使いたいと申し入れたところ、担当者はそれに応じてくれた。
この担当者は3回中2回、自社のコンディショナーを使ったシステムを選んだ――
もう1台のシステムはそのままコンセントにつないでいた。
ここで気に留めておいてほしいのだが、上述の「単に熱狂的な」オーディオマニアは、
自分たちは自宅のオーディオ設備に6けたの金額をかけているかもしれないが、
普通は、よく知らないブランドを売っているようなオーディオショップで1000ドルも使わなくても、
素晴らしい音が得られると話している。
ブランドのことは皆さんのお役に立てるほど知らないが、
今回のテストは、リッピングは.wavファイルでした方がいいかもしれないということを示唆している。
.wavファイルはMP3よりもディスクスペースを取るが、
ディスクの価格は下がっているため、膨大なコレクションを持っていても現実的な選択肢と言えるだろう。
ケーブルに関して言えば、いいものは2000ドル弱することもある。
わたしならホームセンターのケーブルで満足だが、皆さんは違いが分かる黄金の耳をお持ちかもしれない。
「ダーティー・ハリー」のように、「おれはツイてるか?」と自問しなければならない。
さあ、皆さんはどうだろう?
4 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:30:54 ID:H9Sq/9Nb
俺は火力発電のダイナミックさが好きだな
5 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:31:27 ID:TMjU+Tgq
タモリ倶楽部でちょっと前に似たようなことやってたな
6 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:32:43 ID:/tYDxKBt
レコードの回か?
ケーブルに投資する前に 防音音響設備に投資しないと
8 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:34:08 ID:5KX9sd6e
再生 → ケーブル →録音 →デジタル化して比較 誰かやってくれ
9 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:35:13 ID:1YZkDEu1
音圧
アホみたいな値段のケーブル使う前に ・余分なノイズ源(音的にも電気的にも)を撤去する ・可能な限りケーブル長を短くする の方が先だよな…
11 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:37:54 ID:MujU3q7G
ターンテーブル5千ドルは正常 スピーカ2千ドルも正常 アンプ1万ドルも正常 であるが、スピーカケーブル二千ドルはバカ。
ウォークマンだと サムスンのメモリを使っているヤツは、軽くてサラサラした音、聞きやすくてポップス向き 東芝のメモリは、重厚で音場が広くロック向き
14 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:40:40 ID:RZyqIr18
16 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:42:46 ID:1YZkDEu1
まず良い曲を用意しよう。
レコパルの及川さん 今なにしてるんだろうなあ
HDMIケーブル変えると色味が変わるとかいうのもどっかで見かけたな デジタルデータなのに、ケーブルによって青みが強くなるとか理屈としてありえるんか?
19 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:45:04 ID:2Kze0hsq
SP-BOXにアンプ内蔵したらケーブルはいらんだろ
携帯機器として割り切るわけでもなく、 iPodでいい音が出るとか、耳が腐っているんじゃないかと思う。 音がホワイトノイズの向こう側から響いてくるし、たまに音割れするし。 てか、もしかして俺の持っているiPodは不良品なのか?
21 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:46:07 ID:wML7s9L2
オーディオなんて230Vのコンセントを別ブレーカーで新設するだけで 八割方解決
HGSTのHDDは電源入れただけで何も再生してないのに キューンキューンプツプツって音がするんだが 電源のせいかもしれんが。
23 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:47:04 ID:+fKv3q2w
スピーカーケーブルに関して言えば、コンポ買って箱の中に入ってるケーブルは チェック用と割り切って、高くなくて良いからオーディオショップで計り売りの やつに変えた方がいい。
とりあえずAVアンプ+3.1チャンネルは試す価値があるぜ
高級ケーブルはもっと長いのが必要なときに使うもんじゃないのか? 2.4mとかだとAV機器板だとたいして変わらないって意見が多いと思う。 ピュア板は....
26 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:47:38 ID:yutswkmN
28 名前: ビデ倫(静岡県)[sage] 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
27 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:47:40 ID:lNNa6kE6
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 --------------------------------------------------------- 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
28 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:48:10 ID:y5KSZCPC
耳垢の湿ってる人とカサカサの人では音が違うのかな?
29 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:48:27 ID:fvkwSyzj
とりあえずコピペ 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
>>15 コイツはデジタル情報というものをどういうモノと考えているのか小一時間
問い詰めたいw
>>20 何かipodで3000円〜5000円のイヤホンに
替えるだけでも音が良くなるって聞いたけど
嘘だよな。
ケコーンも長文3連発だとうざいなw
33 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:49:59 ID:Lsy/XIST
34 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:50:07 ID:M6ncKlBd
>>17 本業やってるよ>レコーディングエンジニア
35 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:50:08 ID:yutswkmN
36 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:50:08 ID:pPn6AFt/
37 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:50:53 ID:lNNa6kE6
原子力 劣化ウランの重量感と、 どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。 火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、 コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。 水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。 風力 通常は、そよ風の清涼感だが、 音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。 太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。 高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。 核融合炉 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。 潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。 地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、 だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。 50Hz 素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、 エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。 60Hz 無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
38 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:51:36 ID:YdGh2wao
オーディオは部屋が良くないとな
>>38 Vistaだよ。HDDのドライバのせいなのか?
ホームセンターで売っている、「親指ほどの太さ」のケーブルを用意するなんて結構やるなw
音のない世界を知ってるか? それがヒントだ。
44 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:53:22 ID:H9Sq/9Nb
45 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:53:44 ID:fvkwSyzj
46 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:53:53 ID:hcMdhj/y
kenwoodがTRIO時代出してたな。 SPの隣に置いてSPケーブルほぼ不要のパワーアンプ。 その代わりプリアンプーパワーアンプ間を 何メートルもケーブル引き回しw
>>31 変わったと思えればプラセボだろうが何だろうがいいとは思うが、
俺のはBoseのDockにつけてもダメだったんだ(´・ω・`)
48 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:54:11 ID:5ODYPZBT
お前の生声はノイズが多いって言われた
49 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:54:47 ID:M6ncKlBd
>>30 製品固有の振動特性とか電源ラインに与える影響力を考えればHDDによって
音が変わることはありえるよ。デジタルデータを聴いてるんじゃないから
>33 HDMIは音声と映像を同一のインタフェースから出力しちまうので 映像のビットレートが上がるにつれて音声のジッタが増えるというのは聞いたことあるけど ケーブルとは関係ないよなぁ つぅか銅線中の信号の伝播速度って20万km/sくらいで、仮に10mのケーブルでも到達時間は50nsとかなんだが この時間帯でケーブルに何ができるんだろうか?
>>18 有り得ん。
特に家電用HDMIはデジタル暗号が必須だから、
そもそも信号が劣化したら復号出来ずに表示自体出来ん。
>>44 多分
>>31 は遠回しな嫌味だと思うよw
>>31 いや、イヤホンはかなり音が変わる。スピーカーも同じだけど。
Apple純正のものと比べたら3000円ぐらいのモノでいいやつは
いくらでも有るよ。視聴できる店で比べてみたら良いよ。
53 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:56:32 ID:luYjFHUk
「HDDで音が変わる」
既に貼られていた・・・
>>15 一番重要なのは部屋ですよ。普通の部屋じゃ音量も上げられない。
ケーブルなんて無駄の極み。オカルトアクセサリーとしての価値しかない。
54 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:56:45 ID:lNNa6kE6
55 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:57:02 ID:KXAArZiA
これっていい耳を持たない、もしくは持てない状況になったっていう皮肉に見えるね
>49 そりゃHDDの外部への影響をシールドしきれてないところに問題があるんじゃね?
57 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 00:58:38 ID:fvkwSyzj
>>31 ipodに限らず今はノイズキャンセル付きのを売っているからそれがいい
周囲の雑音まで消すからね
>>56 しかし携帯型オーディオだと十分にシールドされてないのが普通だろ。
シリコンに取って代わられ廃れつつあるが
60 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:00:42 ID:vFlTPjIG
>>33 冗談ではなく、変わるよ。
デジタルデータだから変わるわけがないという奴はデジタルについて勘違いしている。
62 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:01:45 ID:H9Sq/9Nb
俺は釣られたのか…
>>57 本当にオカルトだよなぁ
車もこういうのあるけど
63 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:03:17 ID:pPn6AFt/
皆さんオーディオ好きですね。
64 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:03:26 ID:Y9nNf/2Y
人間の聴力なんてたいしたことが無いことが常識だよ 高いケーブルは自分がよい音だと思い込んでいるだけでしょう 市販のSpケーブルで十分だよね アンプならまだしもケーブルは本末転倒だよね
65 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:03:47 ID:lNNa6kE6
>60 俺は51とほぼ同意見なんだが、 直感的な理由じゃなくてケーブルでデジタルデータが変質するってのはどういう理屈なんだ? HDMI規格通ってりゃ、通常の運用ではエラーフリーが保証されてるという前提で。
68 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:05:28 ID:luYjFHUk
>>45 これはひどい詐欺商品。
たった6cmのものを壁に貼ったくらいで改善なんて出来ない。
専門業者が施工した部屋を見ればどんな処置が必要なのかがわかる。
手軽にルームチューニングが出来ると思ったら大間違いだ。
3.5"HDD 7200rpmの振動はけっこう凄いからねえ 安物PCケースとか、唸ったりもする 音質ならシリコンだなw
結局馬鹿なだけじゃん 他のスレでもよくいるよね こういう馬鹿 ケーブル変えれば良いとか 聞いてて恥ずかしくなるからやめて欲しいわw
71 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:08:14 ID:Y9nNf/2Y
外国じゃ変人扱いさ わけのわからん効果のない性能を謳ってるのが日本だよね 企業のインチキ商法にひっかかってるやつは惨めだな
72 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:08:43 ID:H3BRpi8Q
イヤホンは機械的なものだからいくらでも変わるわ。 アナログケーブルも理論上は変わるが、人間の耳で違いが わかるのか? ということ。
73 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:09:41 ID:vFlTPjIG
>>66 まず前提としてエラー訂正があるのでデータ上はオリジナルと同じものが出来る。
ただし音は時間軸を持っているので、ジッタによってクロックが乱されると時間軸方向に
ずれが生じる。このずれ=音の劣化になる。
電池の種類による違いも大きいよな。 最近はリチウムイオン電池が多いけど、ニッケル水素電池のまろやかさが俺は好き。 ただ、エネループだけは薄いんだよな。
75 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:09:57 ID:geJGvPhf
ギターのシールドなんかでもメーカーによってえらい音が違うからな ようはノイズをどれだけ消してくれるかだな エレアコなんか個体差で癖が違うから、シールド選びは特に悩む
>>66 何かが振動して音を出す限りアナログでしかない
よってアナログ部分の影響を受ける
スピーカーも完全デジタルになったときに何かが変わるのかもしれないですね
77 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:10:28 ID:luYjFHUk
>>57 これも詐欺商品か・・・似たようなものに母親が引っかかったのでこういうのを見ると頭に来る。
こんなもので改善できたら苦労はしないよ。苦労したくないのに結果が欲しい人が、安易な手段を求めて
手を出してしまう。幸福のツボですな。
78 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:10:57 ID:lNNa6kE6
究極のサウンドアップマイナスイオン・コンディショニング・ディスク
IPC−CD1012 定価3675円(税込)
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/onsitu-kaizen/mainasu-d2/mainasu-d2.html ・マイナスイオンを振りまくディスク!
・鳥の歌から迫力の雷まで生録サウンドが楽しめる!
*「7さらに近くの雷」ではボリュームの上げすぎに注意してください。
・テストトーンでさまざまなチェックが行える。
好評のマイナスイオンディスクが大進化。
マイナスイオン放射量が大幅にアップ。マイナスイオン・コンディショニング・ディスクとして
生まれ変わりました。新開発のマイナスイオンコート剤でコーティング。これにより、常温
で半永久的にマイナスイオンを放射するディスクが完成しました。ディスクを再生する事
で、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、DVDレコーダー、パソコンのドライブなどがリフレッシュ
され、ペストコンディションがキープされます。
79 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:11:29 ID:1uRb8Iy8
80 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:11:32 ID:Y9nNf/2Y
マイナスイオンw
81 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:11:42 ID:aFwA9egX
>>37 表現力と諧謔が凄い
何して食べてる人かなぁ
82 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:11:43 ID:M6ncKlBd
材質も構造も違うのに音が違わないって考える方がおかしい
83 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:12:45 ID:1uRb8Iy8
>>82 論理的に説明できんなことは、いわんほうがいい。
昔あったメーター50円の赤黒コードから メーター500円のに換えたら随分良くなったりしたけど、 今はおまけのコードも質が上がったからねえ。
85 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:13:16 ID:H9Sq/9Nb
(これは使用者個人の感想であり、全ての方にこの品質を保証するものではありません)
AVマニアは瞳孔が開いている
87 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:14:29 ID:luYjFHUk
>>60 HDMIはフロー制御を行うので影響を受けない。受信側が転送を制御できます。
S/PDIFとは根本的に異なるものです。S/PDIFもジッタに弱いと言われながらも十分な精度を保っていますよ。
88 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:14:41 ID:RgyU7Ocr
…。こりゃ、発電所専門のマガジンが創刊されそうだな。
デジタルデータならSはケーブルなんか関係ない ただNは影響あるかもしれんがそんなのほとんど気のせいくらいだろ
>>18 実売5kのと40kのケーブルで
色味というか、鮮鋭さ?が微妙に変化したよ。
デジカメでぴんとと露出固定して撮り比べ。
どっちがいいかは決められなかったけど、
ケーブルの見た目はやっぱり高いほうがいいさね
80インチで視聴距離2〜3mだしそこまで離れると微妙な差なんて分からんし
映ればいいので漏れは安いほうでいいですw
それよか音量だとおもうですよ。ん百万のシステム組んでも
近所気にしてボリュームひねれなきゃ意味無い。
92 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:16:30 ID:1uRb8Iy8
>>73 バッファって知らないの?
>>76 受けないってw
逆なら判らないでもない。
94 :
31 :2008/01/17(木) 01:18:14 ID:2b+nVjoG
>>71 スレ関係なしに結局そういうこと言いたいだけなんでしょ?
>>1 読み返してこいよ。
96 :
1000 :2008/01/17(木) 01:19:23 ID:oUMr32zW
どんなに良い機材でも スピーカーの配置が悪ければNG 良い音で聞くための条件として… @CDより出来の良い初回プレス版のレコードを使う A物凄い高級なレコードプレーヤーを使う B完璧なスピーカー配置 Cとても高いオーディオ D音楽を聴く為の専用の部屋(反響等を考慮に入れた) と条件を揃えなければ不可能。 スピーカーの配置だけで安物でも楽しめると思うんだが… ちなみにそれだけの完璧なものはクラシック版のみなのだが… 生演奏に勝てるものじゃないんだな…これが
オカルトの世界だねえ
98 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:20:06 ID:k59+ekwe
マニアなら特高受電して直流変換してから利用だよな 庭先にキュービクルは常識
あまり知られていないが・・・オーディオケーブル(オカルト系の)発祥の地は、日本。 一人の評論家が書いたコラムから全てが始まった。
100 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:20:29 ID:aFwA9egX
結構オーディオマニアって多いんだ このスレでそのこと知った
101 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:21:05 ID:FqgBGI7e
つドモン・ケーブル(domon cable)
面白すぎて寝られないんだけど、どうしてくれますかお前らw
103 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:21:28 ID:lNNa6kE6
コンセントをホスピタルグレードに変えて電源ケーブルも変えると音が変わるらしいからな。 発電所から送電線〜変圧器〜壁の中まではまったく変わってないのに。
105 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:22:16 ID:FqgBGI7e
アンカー付け忘れたw
>>75 つドモン・ケーブル(domon cable)
107 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:23:27 ID:H9Sq/9Nb
でも聞いてるのはアニソン、DTMは初音ミクなのが2ちゃんねら
108 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:23:37 ID:pPn6AFt/
110 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:25:11 ID:1uRb8Iy8
男の夢のひとつだかな、高級オーディオルームは ケーブル云々は眉唾だがな。 なんでもかんでも高ければ高い分だけ性能が良い、なんてありえない。 いわゆる詐欺商法のひとつだ
>>1 は何か勘違いをしている。
数万ドルクラスのオーディオマニアはいい音を求めているのではなく、
自分の好きな音を求めているのだ。
このクラスになってくれば、音の善し悪しはさほど変わらず大きな問題ではない。
その艶や鮮やかさなどというものは好みであって、音の善し悪しとは実は
ほとんど関係ないのである。
ワインマニアもそうだし、カーマニアもそうだ。最高ランクのマニアは
あくまでも自分の好みを追求しているに過ぎない。
だから、善し悪しを決めたいなら、もっと安価なシステムで、もっと普通の人を
対象にやるべきなのである。
>>108 >長岡鉄男か江川三郎あたりかな?
あなたは鋭い。江川三郎です。
113 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:28:18 ID:vFlTPjIG
>>87 どこが制御しても同じ。結局はジッタの影響は受けます。
S/PDIFは論外。そんなの使うくらいなら同軸使います。
>>93 バッファも関係なし。HDMIを通してクロックジッタはAVアンプに伝わる。
そこからデータはSRAMに書き込まれるが、クロックジッタとクロックは
今度、AVアンプの電源のクロックに影響を与える。(これはオシロを使えば
観測できるので、設備があればやってみると良い。)
HDMIを通してAVアンプ側の電源に影響が伝わり、結局それは
アンプのDACに影響を与える。
114 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:28:27 ID:hrZlY7Cm
クラシックとかでない限り、ヘッドフォンは録音環境と同一のMDR-CD900使ってればいいしな それ以上の物を使っても、味付けが変わるだけの話だし
>>107 そのとおりだ・・・ミクのメルトとかKOTOKOとかな。
クラシックとか柔らかな曲は聴かないからHD650じゃ迫力不足。ipodで
聞いたほうがいい。
電源による音質の違いに詳しい方に伺いたいんですが、 通常の電柱による送電と、地中化した送電ではどのように音が違いますか? また、マイクロ波送電は音質にどのような影響をもたらすと思われますか?
117 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:29:24 ID:lNNa6kE6
118 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:29:39 ID:Z9I+KPf1
>>110 分かるよ。
けどこれも言える。
安いものは良くない。
119 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:29:40 ID:JGEgCpdF
特性=音じゃないんだよバカ
>>117 >このエネルギープレートをスピーカーに使用すると、恐らく信じられないような音が
>目の前に現れてくるのではないでしょうか。
何で問い掛け調なんだよwww
121 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:30:54 ID:H9Sq/9Nb
>>113 え、
デジタル回路と、DACと先の電源を絶縁してない安物の話だったの?
無駄に高いケーブルじゃなくてキャブタイヤケーブルでいいじゃん、 と長岡鉄男も言っていたな。
124 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:31:28 ID:iLSioQIA
最終的には脳が音を認識するわけだから 音楽聴く前のブトウ糖の摂取量とかも重要になるよな
125 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:32:27 ID:hrZlY7Cm
>>124 部屋の湿度や温度は当然として、鼓膜の状態とかも重要だな
>>125 冗談でも何でもなくて、コンディションは重要。
>>113 因みにTDMSって数百mVのディファレンシャルなんだけど
そんなにでかいコモンモードノイズのるの?
残念ながら手元には計測機器がなくて測ったこと無いんだが。
128 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:34:38 ID:vFlTPjIG
>>122 絶縁した製品があるのなら教えてください。
あとその原理も。
>>113 影響は受けませんよ。受信側のクロック精度に支配されます。
歪みを生じるようなジッターは発生しません。S/PDIFの欠点を大袈裟に書き立てるような
記事を鵜呑みにされてませんか?あれは十分な性能を持っています。
130 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:34:54 ID:lNNa6kE6
131 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:35:10 ID:Pu5RABxr
どっちにしろたかだか数百万で揃うだろ。 車に数千万つかうフェラーリとかに比べれば庶民の趣味だな
当然絶対零度まで下げないと熱雑音で音が悪くなるからね
133 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:36:51 ID:M6ncKlBd
オカルトだけでこれだけの市場規模になるわけないやん ケーブルの電気特性だって測定してるし公表してるとこもある 特性と音質との因果関係は完全には解明されてないけどメーカーは ノウハウとして持っている。 ケーブルの作り方でいくらでも音作りできるのが実際 高いケーブルはその手間がものすごくかかってるだけ 何にでもすべていい音という製品はない
無粋だな 吉兆とおなじで夢を売っているのがわからんのか
135 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:37:06 ID:hrZlY7Cm
>>126 いやわかってるけどなw
窓際にTANNOYのSYSTEM2だかを置いておいたら、天候や季節によって音が変わったりして面倒だったー
配置し直すのもアレだったので、音がおかしくなったらS/PDIF経由でヘッドフォン使用がメインになったりな
136 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:37:26 ID:8uUVne57
どんなに金をかけても、スピーカから出る音は所詮、紙の音なのさ。 皮の音や、弦の音は出ないんだよ。
>>131 部屋どころか建物まで建てる強者がいるから、そうとも言い切れない。
>133 その情熱をスピーカーに向けたほうが、もっと音作りに影響及ぼせると思わないか?
139 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:39:43 ID:1uRb8Iy8
>>124 外気温も重要
それにより建物の振動周波数がかわる
湿度も影響する。
そして、体温も影響するだろう。
って言ってたら基地外じゃんよ
>>133 市場規模?
細木数子や江原啓之の本よりも売れているオーディオケーブルなんてないと思うよ。
141 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:40:57 ID:fvkwSyzj
142 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:42:23 ID:H9Sq/9Nb
>>128 すまんな、俺はデジタルが専門でアナログ機器にはとんと興味が無いんで実機は知らない。
で、もしかしてその辺に売ってる高級オーディオって、
大層な名前名乗ってる癖に電源の分離もやってないの?
高速なデジタル回路じゃ電源管理なんか基本中の基本だと思ってたんだが。
安物ですら個別にフィルタ入れてるし、
当然高い奴は別系統の電源積んでるもんだと思ってたんだが違うのか…
145 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:43:28 ID:C5YJvWZX
ときどきさぁ。 高品位CDとかが馬鹿みたいに高い値段で売られるけど・・・ DATA-CDとして強固なエラー訂正つけて書き込んでプレーヤーもそれに対応させればいいのにと思う。。。 音楽CDはエラー訂正よわいないからなぁ・・・
146 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:43:38 ID:WAcjzED7
オーディオマニアって雑誌「ムー」と 同じレベルの人達だとよく判りました。
>>133 オーディオケーブルの市場は大きくないです。まともな電線資材業者が相手にする市場ではありません。
週刊誌に怪しい広告を載せるような詐欺まがい業者達ですよ。
耳の性能に違いはほとんど無い いい音を知っているか知っていないかの違い
149 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:49:32 ID:qkNZdIAH
最近のインナータイプのヘッドホンてほとんど延長ケーブル付きなのがイヤ 短いケーブルを直にiPodとかに繋いで延長付きと比べてみ?
プレイヤー、アンプ、スピーカーなどシステム全部で100万円までなら音質は上がる。 10万円のセットと80万円のセットは素人耳にも違いは分かる。 30万円のセットと80万円のセットだと・・・分からないかも。 100万円を超えるレベルになると違いなんてさっぱり分からんだろうな。 実際、オーディオマニアにブラインドテストさせても正解は8割を超えないと思われ。
>>146 ようやく気づかれましたか。オーディオは似非科学とオカルトに汚染されていますよ。
マイナスイオン家電が売れる世の中ですから、怪しいグッズに手を出すマニアは無くならない。
152 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:54:43 ID:3LDfgH0p
オーディオマニアっておもしれえww まぁ、ビジネス的には物を売るための常套手段だがなw
スイーツのことを笑えんな
154 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 01:56:55 ID:b6FQJIXh
駄目だ… 俺電気屋だが意味分からん。 屋内配線だけ交換して何の効果があるんだ。 そこからさらに一次側を追いかけないと意味ないんじゃないの?
155 :
オーディオカルトの定番w :2008/01/17(木) 01:57:34 ID:cC7bi7n6
193 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/10/16(火) 09:22:20 ID:/KPQfnNW
プレーヤーによるかもしれんが、
通常のDVD直から再生と、リップしたデータを再生では、
音声の扱いや流れが違うのでは?
204 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 22:33:06 ID:1Z/LbRYD
>>193 違いますよ。
ちなみにそれ以外に自宅に引き込まれる電力が
原子力か水力かによっても音質が変わります。
水力発電所からの電気で再生するとマイルドな音になり、
原子力だと高域の伸びがいいです。
205 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 22:36:52 ID:NXKTENlR
火力はしっかり焼けて、風力はしっかり冷えて、太陽光は紫外線に強くなるの?
208 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/10/18(木) 00:44:09 ID:2XzbgmlU
>>204 よく読めよ。アホ。勝手に好きな地域に住めよ。
音質ではなく、音量のことを言っているんだぞ
>154 通信屋なのでL1でデータが変わるとかありえないと思う俺だ
>>145 それは思う。何であんなにエラー訂正が腐ってるんだろう。
SACDなりDVD-Audioなんなり買えと言う事なんだろうか。
>>150 安いミニコンポを買ってきてスピーカーを交換するのが最も安上がりです。
一本数万円のもので十分です。たいした差はありません。
159 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:03:43 ID:IXP3RHxi
電源なんてUPS繋げときゃ良いだろ
160 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:05:15 ID:cC7bi7n6
>>73 >
>>66 > まず前提としてエラー訂正があるのでデータ上はオリジナルと同じものが出来る。
> ただし音は時間軸を持っているので、ジッタによってクロックが乱されると時間軸方向に
> ずれが生じる。このずれ=音の劣化になる。
ずれが一定なら、音の変化にはならない。
ずれが絶えず変動するなら、音の変化になる。
だが、ケーブルを変えて音が変わるというなら、
そのケーブルはジッタを絶えず変化させているという
事になる。
変動する電界磁界(例えば発電所のすぐそば)に
あるケーブルでもなければ、そんな振る舞いは
ありえないのでは?
161 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:09:10 ID:qFCyx7rU
そんなもんに金かけるなら地下50mとか潜らないと意味ないな オレんち東京の国道沿いだし 音楽は曲が全て 曲が良ければAMラジオでも楽しめる
162 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:18:57 ID:b6FQJIXh
電源の変動を嫌うならアイソレイターかませばいいし ノイズが嫌ならノイズフィルター付ければいい。 それ以上電源にこだわる必要なんてないんじゃないかなあ。 変なこだわりを大事にしたいなら好きにやっていいと思うけど 得られるものは少ないよね。
163 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:26:48 ID:0dr+EJ9a
>>145 あとビット数も24bitくらいにしてほしかった
164 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:36:17 ID:2TTHfan1
前者のマニア多いなW
165 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:39:26 ID:Y1RB2/iw
この記事でわかる、音質に影響する度合いを簡潔にまとめ 「CDを数十万のプレイヤー+高級アンプ+高級スピーカーで再生する」 と 「無圧縮WAVファイルをipod+高級アンプ+高級スピーカーで再生する」 では、音質の良さには甲乙付けがたい。 (オーディオマニアでのブラインドテストで支持率半々) 「CDを数十万のプレイヤー+高級アンプ+高級スピーカーで再生する」 と 「高品質MP3ファイルをipod+高級アンプ+高級スピーカーで再生する」 では、前者の方が明らかに若干音質がいいようだ、しかし、『ほとんど前者を支持する』というほどではない。 (オーディオマニアでのブラインドテストで3/4が前者を支持) 「スピーカーケーブルに数十万の高級品を使用」 と 「スピーカーケーブルにそれなりのものを使用」 では、前者の方が微妙に音質がいいようだが差は著明では無い。 (オーディオマニアでのブラインドテストで六割が前者を支持) 【結論】 音質に差を与える要素が大きいのは 再生するファイル形式の質>スピーカーケーブルの質>再生プレイヤーの質 である。 プレイヤーに金をかけるよりはスピーカーケーブルに金をかけたほうがいいという、 意外な結果である。 また、再生機器に金をかけてもそれで聴くのがMP3では無圧縮をIPODで聴くより音質が低下するので意味無い、 ということもわかる。
166 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:48:48 ID:9vZ3uO0L
ケーブルはどうでもいいが基本的に電気製品は消耗品の類である事を 考えると長時間の使用でもびくともしないような安定した動作を保障する ような製品はオーディオに関わらず高価だというのが現実。
>>1 間違ってないじゃん。
普通に WAV > CD > MP3 になってしかるべきで、結果がそれに沿ったと
いうことはテストを受けた人たちはちゃんと音を聴き取って評価したって
ことだろう。オーディオマニアを名乗る資格は十分。
>>73 じゃあUSBメモリに無圧縮の96bitオーディオデータ入れたのが
最強の音楽メディアということだね。
169 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 02:52:19 ID:zuT41fPC
自営業だが、新しい事業を始めようかと思ってたんだ。 これからインチキケーブルを販売しようかなと思ってます。 オカルトマニアの皆様、本当にありがとうございました。 俺はVAケーブルでいいやw
安くいい音が聞きたいなら、PS3>パナソニックSU-XR57>バイワイヤリング接続が出来る3,4万のスピーカー これで十分 感動するよ
目の前に1本35kg12万円のスピーカーが2本転がってるよ でもいつも聞いてるのはディスカウントで買った1,980円のmp3プレーヤだね
172 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:01:00 ID:fvkwSyzj
日本語おかしくて理解できない 真ん中に魔方陣みたいなロゴついてるし完璧にオカルト
spiralshield(スパイラルシールド)
18cmx10cm ¥12600
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/17s.jpg アンプ、DVD、CD、AVアンプ、ハイビジョンテレビ、電源タップの、付属の電源ケーブルに
巻くだけで、機器の性能容量アップ。電気工事したほどのグレードアップ、しかも副作用ありません。
(電源ケーブルを変えても副作用が強く合わない物も多いですね)
使用法、イメージ
■電源が充実することにより、CDの録音現場のマイクセッティング状態がはっきり認識できるほど、
普通の音(厚みのある自然な音質、音場)に近づき、満足いただけると思います。
拡散されたケーブルの電流を、スパイラルシールド(spiralshield)で包むことによりマジックテープで脱着はできます
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/21-1s.jpg http://homepage3.nifty.com/audio-goto/68-1s.jpg 電流の流れを集約させ、さらにスパイラルをかけて、焦点の狂わない強力な電流に変え、密度を保ち
ながら送り込むことが可能となり、屋内電源配線の容量アップ工事をする以上の効果が期待出来ます。
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/21-2s.jpg http://homepage3.nifty.com/audio-goto/68-2s.jpg ■イメージは、ライフルから発射される弾丸。
シリンダーに螺旋状に切った溝のおかげで弾丸(電流)は真っ直ぐに力強く飛びます!昔の火縄銃は
溝がなく飛びませんでしたねケーブルを流れる拡散された電流の流れを、スパイラルシールドで一度
整理し、そこからスパイラルをかけて焦点が狂わない、強力な電流にして送り出す効果があります。
効果
◎現状の音のバランスのままでグレードアップするから、キャラクターが違いむしろ不満が出る心配が無い。
◎巻くだけで3万円以上の電源ケーブル買い替え以上の音質向上効果です。
◎高級品電源ケーブルをお使いなら、巻くだけでさらにグレードアップ。
◎電源の整備になり、機器の能力を引き出す理想の電源環境に近づきます。
◎簡単にできない、柱上トランスからの引き込み線、屋内配線を太いものに交換電気工事をしたくらいの、
効果で機器の能力を引き出してくれます
◎スパイラルシールドの追加効果
オーディオ以外でパソコンの電源に巻いていただいても、電源の働きが本来に戻り、性能アップして、
有害な電磁の漏れが少なくなり、パソコン、テレビの疲労感軽減になります、電磁波防護効果ございますのでお試しください
まずは耳を掃除することが最も効果的だ。
ダイヤシールを使って以下のような事が検証されています。 このダイヤシールの特徴は、「物質の酸化還元とエネルギーについての研究」の中で、 負の電場(エネルギー場)になるメカニズムを仮定し、いかにして電気的バランスを保 つ事が出来るのかを追求したことで,他の物性の特性である「吸着性」でなく「循環する」 という仕組みを完成させたものです。 その結果、吸着して飽和状態になるという、正のエネルギー場から負のエネルギー場に変化し、 結局は以前の状態より効果がダウンなどという現象が起こらなくなりました。 この「循環する」というメカニズムのおかげで、永年に渡る効果の持続と本来の機器特が発揮 されるようになりました。 @ 電磁波障害除去効果 @・携帯電話での、脳波に対する影響を減少させる事をデータで確認。 A 振動障害減少効果 @・観賞魚用のエアー電磁ポンプにおける振動波を大きく減少。多数のマニアで確認。 A・エンジン、モーターを問わずチェーンソー、草苅機の振動が大きく減少。 B 音質改善効果 @・スピーカー等、音エネルギーの整列に威力発揮! C 放熱効率改善効果 @・ストーブ、エアコン等の吹き出し口からの熱エネルギー放射が、効率アップ。 D 光線安定効果 @・蛍光灯などのチラツキも減少、目に対する疲労軽減だけでなく、蛍光管自体長寿命に!
176 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:15:47 ID:ZXdAimXI
オーディオに金かけるのと、ルートヴィヒ二世みたいに自分ひとりのために オペラ上演させるのとどっちがお得なのかなあ?
もういっその事手術でもして耳を作り変えたほうが安上がりなんじゃないか。
179 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:34:22 ID:KM8QgE7n
家庭用の6オームや8オームでケーブルかませたらまともな音がでないよ。楽器屋でバランス入力付きのパワードスピーカー買うといいよ。 大きな建物や施設の構内放送はハイインピーダンスで超長いケーブルの影響が少ないよ。
180 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:42:01 ID:axC1ZbOp
音源をコピーする時と、コピーした音源を再生する時に、大きく差が出てくる気がするなあ 音を創る人の為のものなんじゃないかなあ
構内放送に音質を求める奴が…いるかもしれないな
絶対音感ある俺はオーディオ機器に300万はかけてる
183 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:46:37 ID:xkJqoP08
何事も自己満足って大事
184 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:47:39 ID:axC1ZbOp
>>181 厨房の時、放送部だったんだけど、放送番組コンテストとかあるんだよね
当然、各校違う機材を使用して録音番組作ってるんだけど、コンテストの同じ環境の下で各校の録音番組を再生すると、音質の差はてきめんなんだよね
やっぱり私立には勝てないわ、みたいな
>>176 ピアノの巧い嫁が一人いるだけでオーディオよりもよっぽどお得。
186 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:49:47 ID:B79gfG7E
>>165 >プレイヤーに金をかけるよりはスピーカーケーブルに金をかけたほうがいいという、
>意外な結果である。
むしろ当たり前の結果だと思うぞ。だってCDの規格って25年くらい前の規格だろ。
例えば初代ファミコンカセットを再生するハード現在の技術で製造して
高価格のものと低価格のもので差あるとも思えない。
187 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 03:53:34 ID:u7YByFWY
しかし、あんまり音楽ばっか聞きたくないな 好きな音楽はドライブ中とかに聴くといい。 ただ家で座りながら聴いててもつまらん
まず、聴いてる時の洋服、髪形に気を配るべきだ。 耳一番の近くにある音の反射&遮蔽物だぞ。
189 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 04:01:04 ID:6GHovqDA
190 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 04:01:07 ID:B79gfG7E
ミニコンポはシステムコンポは比較的高価格の物でも音は悪い このテストのようにCDとiPodでは音質の差はほとんど判らない ケーブルによる差もまず判らない ただ接点のクリーニングは音質に差が出る スピーカーは好みによるから安物でも好きなら問題ない しかしあまりに低価格のアンプは音が悪い アンプは最低でも10万円前後のものを使いたい あとラックはアナログプレーヤーを載せるのでなければ音質に影響はない iPod、10万円クラスのアンプ、ペアで5万円のスピーカー、ケーブル類は付属品か量販店で売ってるもの 合計15万円で十分だと思う
191 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 04:15:49 ID:kFB5+QfL
>>188 やっぱハゲのほうがいいのかな?w
それはともかくメガネは曲者なんだよな。骨伝導で音が変わる
って俺が言ったの15年ほど前だよwww
>>191 どう考えても長髪のやつは、試聴時の髪形で聴こえる音が
違うと思うんだよな。
耳にかける場合のかけ方で、耳の反射状況がかなり違うと思われる。
メガネもやっかいだねえ(笑)。顔にあたった音の流動性が大きく
変わってくるもんなあ。
あと、みみ毛ってのもあるな(笑)。
194 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 04:32:17 ID:xAL9W4Cx
最初に麺棒で自分の耳穴を掃除するのが基本ではないだろうか
太って耳の近くの脂肪が増えるともっさりした音に聞こえるんじゃないか?
理想は水野晴郎かw
199 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 06:23:00 ID:eDS7diOF
USBケーブルを変えるとiPodの音質が変わるとか言ってたブログがあった 5000円くらいのケーブルを買ってたよ その金でイヤホン変えれば良いのに
200 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 06:26:35 ID:TC2ib49E
>>4 懐かしすぎる。
30年くらい前のオーディオ専門誌のエイプリルフールネタだ。
201 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 06:55:23 ID:pL+Om/r0
PCor携帯デジタルプレーヤ 安デジタルアンプ 安小型スピーカー という構成だけど、リッピングは可逆圧縮だ。oggなんとか。 wavがいいけど、HDDに金かかる。
202 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 07:02:55 ID:vPD/Hu67
長岡教のみなさんですか?
203 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 07:26:14 ID:gNUK9I4W
基本的にハイエンドが分かってないね 本当にいいアナログ聴いたら、CDなんかお笑いくらい音悪い(情報量) さらにアナログマスターの音はアナログレコードを遥かに超えてる (音質を求める音源はアナログ録音に戻ってるの知ってる?) 高いケーブルだと1,000万円/セットだが、CD聴くならいらんだろう その分DAC、トランスポートとDACの源振あたりに金かけたほうがいい 使う装置も自作するか、メーカ品ならデバイス交換が必須 メーカは音が悪くなるのを百も承知で、PL上安全な部品しか使わない ともかくまずは耳を鍛えること そのためには自然界の音を注意して聴くことだ(特に背後の音) 1年くらい一所懸命訓練すれば聞き分けが出来るようになる
デジタルデータなら再生機器に左右されないのが当然のような気がするが
ケーブル変えたくらいでマニアとか笑わせてくれる 真のマニアたる俺は聴覚神経に直接電極つないで聴いてる
206 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 07:49:02 ID:pL+Om/r0
>>199 > USBケーブルを変えるとiPodの音質が変わるとか言ってたブログがあった
音聴く時にUSBケーブルは使わないだろう。
>>204 あんたの耳と脳はデジタルデータのまま認識するのか、スゲェな
俺はスピーカーからの音と弦の振動音の違いさえ聞き分けられないかもしれない。
210 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 08:24:38 ID:fQ0ppZBj
ラジカセで聴いても名曲は名曲 俺はいい音よりもいい曲が聴きたい
極論かも知れないけど、こんなものは趣味の世界だから、 「アナログアンプなら、なんといっても火力発電所の電力だろう。一方、デジタルアンプなら、原子力発電をお薦めしたい」 と言う人がいても、それはそれで楽しいじゃないか。
スピーカーより部屋の内装から手をつけるべき
213 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 08:30:34 ID:xPHzxHPK
音質とは良い悪いで論じるモノではなく性質の違いで論じるモノだ。
214 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 08:47:48 ID:PTRhtgbE
ミニコンポ使ってるけど付属のケーブルから3千円のに替えたら重厚感や音の厚みが増した。 あとスピーカーの下に百均の耐震マットを敷くと音が劇的によくなる。
215 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 08:49:04 ID:vLsJBRm2
ハイパス、ロウパスのフィルターの使い方を勉強してからだな
216 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 08:50:33 ID:9h17Y1cB
管球アンプ専門の漏れが通りますよ
>210 フルハイビジョンのヤッターマン主題歌を見ず ニコニコ動画の旧主題歌+テレビ映像を見まくっている俺が居る。
デジタルデータってのはデータだけで見ると均一で全く同じ物だけど それが一度媒体に記録されたら全く一緒ではなくなる コピーしたら劣化しないとか言うけど少しずつ劣化してるんだよ
性能だけじゃないからな。実際の聴こえだけじゃなく、「いいモノを使ってる」という事自体が、 「いい気持ち」にさせる。趣味なんて「いい気持ちになる」ためにやってるんだから、それで 目的に沿っているともいえる。
>>218 データ的に一緒で、何でそれが劣化になるのか小一時間語ってくれ。
>>218 例えば、
00110101
は劣化するとどう変化するんだい?
なんか、微妙に欠落するけど、再生時に補完してるとか何とかいうんだっけ? パソコンで使うようなCD-ROMだと、完全に同一に再生されないと意味ないだろうけど 音楽用途での記録/再生はどのくらいの信頼性があるんだろう。
223 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 09:16:14 ID:vPD/Hu67
CDを冷やすと音が良いよね。なんかシャキッとしてね
元データは同じだろ。 耳に届くまでにちょっと変わってくるかもしらんけど。
>>173 これに騙されるヤツは
マイナスイオンや血液サラサラグッズにも
金をつぎ込んでる確率が高い。
>>225 HDDとかの媒体に、パソコン等で「デジタルデータ」で記録した場合もそうなんかね?
つかその場合、HDDにとっては、音楽データは「単なるデータ」と同じで、確実に同一じゃなけりゃ
意味が無いんで、劣化は少なくとも「前提」にはならんのではない?
もちろんデータにエラーが出る(ファイルが壊れる)こともあるが、あくまでもそれは例外的なもので
通常そういう前提にはならんという。CDなんかのリムーバブルな光学媒体で、音楽に特化したモノ
(適当な補完でも人間の耳にはあまり変化が感知できない)とは事情が違うだろうけどね。
>わたしならホームセンターのケーブルで満足だが、皆さんは違いが分かる黄金の耳をお持ちかもしれない。 >「ダーティー・ハリー」のように、「おれはツイてるか?」と自問しなければならない。 ここが結構皮肉効いててワロタ
>>226 その手のシール、と言ってもカイロプラクティクス?の先生が広めてるナントカシールが
いつの間にか俺のカバンに仕込んであったんですよ。
で、友人宅でそれ発見してなんじゃコリャ!!と大笑い。散々コケにした後に見たモノは…
柱に貼ってある、そのシールだったorz
231 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 09:39:28 ID:SuskOyhk
高いケーブルと車の燃費向上グッズを買う奴はアフォ
>>190 いやいや、五万で十分だろw
てかイヤフォンで聴くことのが多いしな
233 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 09:51:34 ID:TZ7696U0
高いアンプは暖房効果がある
>>94 なにちゃっかりアフィのリンク貼ってんのお前?
死ねば?
236 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:11:27 ID:EqteaSTV
2.4m=20万程度のケーブルなら大したことないが、 流石に付属のケーブルとでは音は段違いだろう?w 雨の自称オーディオ・マニアとかは耳が貧しいw
237 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:13:49 ID:pJOX/A38
所詮CDなんて所詮44.1k 16ビット 収録の時点で音はひずんでる。 ビデオにたとえると ホームビデオのボケボケ映像を 道楽が金かけてハイビジョンテレビで見るみたいなもんだな。
高級オーディオの世界はオカルトの様なもの。
239 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:23:27 ID:8WK4zy/v
ケーブルや電源に凝るバカが、日本以外にもいることに驚いた。
240 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:26:00 ID:gLAZO84z
安いものと高いものは同じと思われがちな記事だな・・・ 2000円のイヤホンと20000円のイヤホンどっちがいい音がすると言われれば、99%の人は20000円と答えるだろう 安い高いでも比較する部分価格帯によって変わる 費用対効果の2次曲線で比例関係に近い価格帯を選べば、高いものがいいとはっきり分かるはず
いわゆるハイエンドといわれるランクの超高級ケーブル類はその多くが海外製品 まあ女性のブランド志向のように日本向け限定で大量に作ってるのかもしれんが
ケーブルに金払う余裕があれば、その金でレコード買ったり ライブいったりクラブいくほうがいいもんな、普通の音楽好きなら。 いい音楽体験って一緒にいる友達とかその場の雰囲気の方が大事。 音楽って音だけの事じゃない。ある意味再現不可能な物。 夕焼けとか日の出とか草の臭いとかビールの味とも一部だよ。 野外とかクラブで聴く音楽っていいよなぁ。
>>240 そもそも
>>1 はイヤホンの話じゃないし。
イヤホンみたいな出口は価格差による性能差がわかりやすいけど
ケーブルとかの話だぞ。
244 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:34:47 ID:pJOX/A38
近所迷惑になるほどの大音量で聞いて初めてオーディオの帯域が生きるのだから ボリューム絞ってる時点で超コンプレッサー状態。 人の耳は老化が早い。40代だったら、違いもほとんどわからん
ケーブルとかに金使うぐらいなら 自分好みのソフト物色してた方がマシだな
246 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:40:57 ID:31oWodg1
うんだ、ソフトが一番! オデオ雑誌でも家族に反対されてます!とか笑って言ってるけど実際は修羅場w
CDもDVD音も機械の作動音がノイズで耳障り よってシリコンメモリーのwaveファイルが最強
249 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:46:02 ID:lTD9zpyi
SUBARUにBMWのエンブレムをつけて売る
250 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:47:47 ID:mGqwbwU9
機器よりリスニングルーム次第なんだよな、結局は
251 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:48:27 ID:4XxwsiUd
>>240 >安いものと高いものは同じと思われがちな記事だな・・・
ちがうってw
オーディオマニアって笑える人達だって記事でしょw
真空管シミュレーターとかあるしなー。デジタルプレイヤーのチューニングとかある意味味の素みたいなもんだよな。
253 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:54:36 ID:+4xdYNNM
254 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 10:56:28 ID:pPn6AFt/
だって炊飯釜の電源コード変えると飯が美味くなるって言うしw
SPDIFは音が悪いから同軸、とかいう頭の悪い人が居ますねw
256 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:03:23 ID:KHxmsaOD
… CDとレコード比べてみろよw ノイズなんかで計れない音の広がりと奥行きに驚愕するはずww↑↓
257 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:03:51 ID:KKdTnd+l
これって基本は さまざまなノイズを減らす(高い機材は)っていうことなんで 音楽がどう心地よく聞こえるかとはまた別問題なんだけどね
レコードがいいなんて言ってるのはただの懐古厨
>>256 けどレコードの方が聞きやすかった
というか長時間聞いていて疲れなかった、ような気はする
ま、気のせいと言えばソレまでだろうし利便性には勝てんがな
>>257 電波と抵抗と振動が敵。
音楽の心地よさは、機器よりも空間や環境の方が大きいと思う。
部屋が片付いてるとか、倒れやすいティーカップをマグカップに替えるとか、明日休みだとか。
261 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:13:44 ID:kCMCTctk
>>242 >>260 音楽じゃなくて、「音マニア」という人種がいるんだよ。
『音楽体験』とか『心地よい雰囲気』とはもともと求める物が違う。
262 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:14:31 ID:ZEed2Amp
もう冷却装置と超伝導のシールドケーブルとか売りつけろw 抵抗も小さく電磁波もカット、完璧ww
263 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:15:30 ID:KKdTnd+l
まあ確かにレコードには21kh以上の高域も含まれてるんだけど 今の制作現場は192kh(半分の96khまで録音できる)で録ることも多いんで もうアナログが優れてる部分なんてない
264 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:21:13 ID:TZ7696U0
>>253 DAコンバータは知ってたがこんなのあるのか
PS3のDVD SD→HD機能よりは簡単なんだろう
265 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:23:10 ID:v1QeXmhk
ブラインドテストをも恐れない本物の音キチって存在するの?
266 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:23:32 ID:KKdTnd+l
どうしても録りをアナログでやる場合は 周波数とかより テープのコンプレッションやヒスノイズが欲しい場合 オーバーロードした時の歪で増える倍音が欲しい時がほとんど アナログシステム(真空管など)も結局歪(倍音)が増えるわけ 歪が増えたほうがピュアな原音だけより気持ちがいい場合も多々あるわけ
267 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:24:20 ID:5R8UDvV4
エロDVDでリアルな喘ぎ声を聞くにはいくらくらいのスピーカーケーブルをかえばいい?
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
270 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:31:08 ID:kCMCTctk
>>259 おまえが聞きやすいとか長時間でも疲れないと強烈に思い込んでるならそれが事実になんだよ
>>266 だろうね
アナログレコードはノイズがいいんだよ
24bit/192kHz とかで録音しても、ミックスとかマスタリングの過程で
アウトボードとかサミングかましてノイズ付加したりね
まあ、完成品がMP3/AACの時代には音質なんて関係ないのかも
273 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:33:49 ID:KKdTnd+l
ピュアな電源やいい電源コードを使えば 電源ノイズやジッターは減る これはあたりまえのこと だからといって別に聞いて気持ちいい音楽になるっていうわけではないの わざと汚したほうが気持ちいい場合もたくさんあるの ただのノイズは別として
不必要にダンプ効果を及ぼす頭髪を固め、耳掃除を行うと 透明感、レンジ感、スピード感、音場感、定位感 すべてにおいて著しい向上がみられる。
>>237 例えになってねーよ
HDテレビで見たら逆に汚くなるわw
276 :
糞耳自慢 :2008/01/17(木) 11:44:44 ID:+TnGenvR
waveとmp3ぐらいなら聞き分けられる。 ウイーンフィルとベルリンフィルとニューヨークフィルくらいなら聞き分けられる。 ドミンゴとカレーラスとパパロッティーぐらいなら聞き分けられる。 バトルとノーマンとカラスと米良ぐらいも聞き分けられる。 以上
277 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:47:12 ID:TZ7696U0
音マニアがきもいです
279 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 11:48:54 ID:e5ojPuUY
オカルトだなw
280 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:01:18 ID:/g/G3/Cm
高級耳かきと綿棒に金を使った方がいいな。
聴けば聴くほど内耳の有毛細胞が障害されるから、絶対に音を聴かずにいれば最高の音を楽しめるぞ。
数あるヲタの中で、オーヲタほど世の為になっていないものは無いね。 しかもいいオッサンがやっているから、役にも立ってないくせに無駄に五月蝿いしw
284 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:10:19 ID:CV95WhdO
で、akb48なんぞを聴いているとか?
高級ケーブルはかなり効果があることが証明されましたね。
286 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:12:47 ID:IqUnhLSL
オーヲタと団塊ブサヨは俺の中では同一人物像
287 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:13:49 ID:e+j1WnRx
クラシック聴いてるなら300万までで十分、後はオカルトの世界 それ以外なら、100万までで十分、やり過ぎるとむしろ悪くなる一方だし、後はオカルトの世界。 残りのお金は、部屋をいじるか、原発を誘致するために使った方が音が良くなるよ。
288 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:16:46 ID:zQUvObXZ
小さくて値段が高いスイーツほど美味しい
289 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:19:22 ID:nEBPqKpa
>だが、このテストに参加した39人のうち、61%は高価なケーブルの方がいいと言った オーディオマニアってオカルトかと思ってたがこの傾向は有意な差だな〜 半分は偽マニアで確率50%とすると違いの判る群では72%が言い当ててることにもなる 非圧縮wavとCDは違いないのだろうが、ケーブルは意外に違いが出るのかも知れない
290 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:21:39 ID:MG0PXZOQ
291 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:29:11 ID:sGqb6cSQ
耳の中を掃除するのが一番効果的w
292 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:29:50 ID:rowu6iYV
そんな安いのじゃなくて10万と100万位ので比べないと 価格帯のあいた数種類を値段準に並べるとか
>>292 で、誰がその調査のために金出してくれるんだ
>>276 mp3つってもビットレートとローパス次第だな
ローパス無しで320kbpsだと違い分からんよ
この手の話があると わかると言い張る輩にブラインドテストしたくてしょうがない。
296 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:36:30 ID:pJOX/A38
>>275 だから素材の時点で劣化が激しいのだから
普通のテレビで見てもハイビジョンテレビで見てもたいして変わらないってことだよ。
アップコンバートしたって変わらん。
アップコンバートして変わるのはその後のエフェクトによる変化だけ
無圧縮とはいえipodと3000ドルのプレーヤーで半々に分かれると言うは 驚いたな。
298 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:40:06 ID:pJOX/A38
一番良いな聞き方は若いこと とDATマスターを買い取ること
俺が去年オーディオ買ったときは、30万のアナログアンプと10万のデジタルアンプを聞き比べた。 明らかに音の違いがあるのはわかったが、どちらがいいかといわれると微妙。 アナアンの方は全体に柔らかい感じで細かい音もちゃんと出してるが、ソフトフォーカスな感じ。 デジアンのほうは、やや硬い感じだが、ボーカルの存在感が際立つほどくっきりピントが合った感じ。 これは一緒に試聴に行った嫁も同じ感想だった。 値段やアナorデジの差よりも、メーカーによる味付けの差の方が大きい気がしたが、 一般的なリビングルームで使う分には、ある値段以上は過剰投資になるな、とは思った。
1の記事見る限りでは わかる人はわかるが、後は値段だけで買ってるワイン愛好家と同じようなもんってとこか。
消防の時にオーディオ好きだったが卒業した。本当によかった。
302 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:51:02 ID:kCMCTctk
>>295 >>2 >このトレードショウに参加した知識ある人々 ――
>Stereophile Magazineのジョン・アトキンス氏やマイケル・フレマー氏など――
>がたやすく高価なケーブルを選んだことに、わたしは驚嘆した。
>>284 叔母さんのリップノイズより、ピチピチ美少女のリップノイズ聴くわい。
304 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 12:59:23 ID:aOzq4Hxg
>オーディオマニアってオカルトかと思ってたがこの傾向は有意な差だな〜 メーターあたり千円くらいまでなら流石に変わるっぽいけど ってかちゃんとしたオーディオ用の4、5千円のケーブル使ったら 流石に違いが出んだろうよ
>完全に正気を失っている人たちと、単に熱狂的な人たちだ。 ワロタ
306 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:01:18 ID:ocuXCf0r
>>302 別にわかる人はわかるでいいんだって。
でもなんか料理評論家みたいにインチキというか、
実際はわかんないのにわかると言い張ってそうな人いっぱいいるじゃん。
某高級料亭を褒め称えてた評論家とかなw
310 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:18:10 ID:A4Iznlxv
>>1 翻訳記事の原文(WSJ)もリンクしてくれてるから、
日本語記事読んだ後なら、原文も意外と楽に読めて、
ちょっとした英語の勉強にもなったよ。感謝。
>>227 HDDのデフラグやると壊れたセクタってのがあるだろ?特に何年も使ってるHDDだと。
あれも劣化の一種でデータがだめになっちゃったやつだよ。
312 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:26:54 ID:aTI9qX2p
確かに原文ソースのリンクはありがたい
313 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:27:51 ID:TR6AFXaF
>>306 日本にも録音の状態などを言い当てる評論家も中にはいるが玉石混在
大半はメーカーや代理店の広告塔でしかない
そういやオッサン向けのAV雑誌(エロじゃない方)では DVD-Rメディアの評価を、例えばTDKは赤が強いとか、 誘電は映像がシャープだとか、そういう書き方しているらしい。
315 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:31:27 ID:cC7bi7n6
>>225 その経時劣化はエラーと認識できるよね。
で、再生時に違いがあるって話は全然別物。
なぜってエラー出てないわけだろ。
姑息なすりかえはやめようよ。
316 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:38:16 ID:gLHQBnha
AVアンプのピュアオーディオモードで聴いてるけど、 いい加減、プリメインとかほしい。全体的に音が良くない。
317 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:40:22 ID:2v6ROIPc
ステレオ誌に昔載ってたが、スピーカーの中には吸音材が入ってる。 この吸音材を米に変えた時の音の変化。 著名なオーディオ評論家が実験。 タイ米:パサパサした安っぽい音 魚沼産のコシヒカリ:高級な音 きらら397:キラキラした音 そのままやんか(笑 氏ね!!
318 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:40:59 ID:gLHQBnha
AVアンプのピュアオーディオモードで聴いてるけど、 いい加減、プリメインとかほしい。全体的に音が良くない。
319 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:43:39 ID:vD3C05uk
DA変換で誤差が出るのならAD変換でもまた誤差が出るんだろう。 デジタル状態でのノーエラーは、再生(アナログ)段階を経る のが前提の聞き分けに関して無意味ではないのか。
>>315 プレクスターの実験で、CDを高価なCD-Rと普通のCD-Rにコピーして
音質に違いは出るかって実験をやって、違いはあったって結論だった。
最終的にエラー訂正されて同じデータになっても、訂正処理の時
エラーが多い方は、LSIがたくさん訂正値計算処理して電力を消費したり
電気の流れが増えるので、それがデジタルノイズを多く発し
DACに悪影響を及ぼすので音質が低下云々〜って理屈だった。
PCとコンポを繋げて音楽聴きたいんですが どういうケーブルがお勧めですか?
322 :
319 :2008/01/17(木) 13:46:57 ID:vD3C05uk
×DA変換〜AD変換 ○AD変換〜DA変換 間違えた。。
音にこだわった後は、次は耳のほうもこだわろうか。 このメーカーの人工鼓膜が良いとかさ
324 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:48:16 ID:0+CBzefk
音をよくしたいなら、直流にすればいいんじゃないの?
325 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:48:23 ID:TR6AFXaF
実際、デジタルでも音はころころ変わっちゃうんだから仕方ない 簡単に試すならいらないけどそこそこ録音がいいCDの縁と外側に緑か黒のマジックを塗ってみるといいよ (まあ赤や青でもいいけど) これだけで音が変化してしまう これで変わるのはともかく正しい方向に行くかどうかが問題なんだけどね
326 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 13:54:37 ID:IS1ZqvQK
>>320 ipodなんかのメモリーオーディオ最強だな
CDみたいに毎回読み込んでわざわざエラー訂正する必要が無くなる
>>323 音楽データを神経パルスに変換し大脳の聴覚中枢へダイレクトに
送れば耳で聞くより良い音になるはず。
328 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 14:01:35 ID:VsmrFPC4
>>294 エンコーダでも音が変わるよ
ガチャ耳の俺でも違いが判るぐらい。
糞エンコーダだと320kでもダメ。
>>259 程度問題ってのは当然あるんだけど、その上で。
レコードの雑音や歪ってのは割と自然界にありがちな性質のものが多いので
聴感上あきらめがつきやすいし、音源の方向などを推定するときの妨げにも
なりにくい。
ディジタル音声で質が悪いってのは、結構カンに障る音がするんだよね。
このノイズや安っぽさも雰囲気のうち、みたいな気分にはならないでしょ?
例えば安物のCDプレーヤーなんかで固くて平べったい音という感想をもったり
することがあるんだけど、あれが悪いディジタルの音。
>>311 もちろんそうだが、その現象と、元の話のコピーすると劣化、というのとは意味合いが違うよね。
333 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 15:11:39 ID:RkOGQ5QH
オーディオマニアってホントにオカルト好きの馬鹿ばっかだなw エラー訂正処理の精度もろくに知らない奴ばっかなのに、よくデータの劣化で音に影響が出るとか言うもんだ。そんなに頻繁にエラー訂正に失敗してたら、最上位ビットが化けるたびに爆音が出てくることになるのに。 なんで物事の道理がわからんかねぇ?だから何十万もする馬鹿ケーブル売り付けられるんだろうけどwww
334 :
319 :2008/01/17(木) 15:13:07 ID:MRmnPVi4
思うに、ケーブルは個体差の許容範囲というのが広い世界なのでは? たかが10kの製品の音質に、なに難癖つけてるんすかという... これがもし100koverのコンポだったら、こんな音の売りつけやがって!と いうことでマジになるのだろうが...高価なケーブルがでてきたのはその 「たかが」の気分の延長線上だと思う
オーマニきもい氏ね
336 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 15:25:18 ID:TR6AFXaF
>>333 音楽好きのオーディオマニアはケーブルには投資しない
大抵高いケーブルほどメーカーの個性が強く出て元の音をスポイルするからね
そのアクや個性が好きな人とか変わるのが面白いオーディオマニアには
馬鹿高いケーブルは受けているみたいだけど
ケーブル産業というものが出来たのは
おそらく元の音の状態を知らないで遊んでいる人が多いからだろう
337 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 15:30:18 ID:FRbzBsrX
>>290 >まあこういう話題盤もあるみたいだ
音質は良いが、歌の方はどうしようもなく弩下手なSACDを大威張りしている
馬鹿共が笑える。
素晴らしい演奏や素晴らしい歌を聴きたいのが目的ではないんだよね。この人達。
誤爆orz
赤黒の付属のスピーカーケーブルから灰色の太い奴に変えたら音の出方が全然変わった。 それ以上にしても違いはわからんだろうけど。
341 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 15:37:05 ID:9ih83fE4
名演奏と優秀録音がコラボするというのは稀だろうね
>>315 CDから信号を順番に読み出すときからD/Aコンバータに入るまで、基本的に
ディジタル音声はシリアルデータとして運ばれる。
シリアルデータを正確に送るためにはデータとクロックが必要。
データは振幅方向の正確さを、クロックは時間方向の正確さを決める。
ディジタル機器同士で数値の羅列として扱っているうちはクロックの精度って
あまり重要視されないんだけど、これをアナログに変換する段階でクロックの
揺れは発現する。
数値の羅列を見ながら方眼紙に点を打ち、それを線でつないで折れ線グラフを
作成する作業を思い浮かべて欲しいんだけど、いくら縦軸が正確でも横軸の
間隔にムラがあったら波形は歪むよな。それがジッターと呼ばれるもの。
CDのメカってのは、盤面に埋められたクロックが正確な一定間隔で出てくるように
水晶発振器とつき合わせながらモータの回転速度を調整することによって時間軸の精度を
出している。だから盤面やメカのコンディションによって精度が左右される。
>>343 オーディオ機器って馬鹿な設計してるんだよな
ノイズ対策さえまともならクオーツで発振させてバッファから取り出せば測定限界以下の違いなのに
わざわざ分周後の糞クロックからフィードバックかけて周波数調整してるなんて信じられんよ
オーヲタでも「iPodでWAV再生」と「高級CDプレイヤーでCD再生」の違いが分からないのか・・・ プレイヤーは安物でも問題ないってことか。激安DVDプレイヤーから同軸光接続してみるか。 気になったのがiPodをアンプに繋ぐ方法。ヘッドホン端子でアナログ接続・・なわきゃないよな。 周辺機器には詳しくないが、DOC端子から同軸光を引き出すものとかあるのかな?
>>344 最初の構想や設計が二十数年前だからそこまで考えなかったんだろうな
DAC側に基準クロック置いてドライブ側がそれに追従するような仕様にしておけば問題は少なかったのに
もうすぐオーディオ用の超伝導ケーブルが発売されるよ。 1mが1万$くらい。
>>345 「iPodにはモーターやピックアップが無い」ってのが主要因だと思われるので激安DVDPはどうだか
ポータブルCDで先読み機能がついたのをバッテリー駆動したのも意外といいらしいよ
>>344 で、この手のアナログ的なフィードバックを利用した発振器でクロックを
生成する技法、CDからの読み取り以外にも各所で使われてる。
一本のSPDIFからクロックとデータを分離するとか、メモリから読み出した
ディジタルデータを一定速度で送り出すとかいう箇所にも、PLLと呼ばれる
アナログフィードバック式の発振器を使う。
このPLLというやつ、長期的には水晶精度と思っていいんだけど、短期的には
基準となる水晶発振器と、低精度だけど周波数可変のCR発振器との誤差を
埋める段階でフラフラ揺れる。
これが電源変動なんかの外乱に弱いし、設計者の注意深さでも性能が変わる。
ひとつひとつの揺れが完全にランダムだとまだマシなんだけど、長い周期性を
持ってしまうと最悪で、音声に低周波で変調をかけるような格好になってしまう。
バッファを持つにしても、長期的な再生速度はソースであるCDと一致して
ないとオーバランやアンダーランを起こすので、そこに同期している限り
長周期変動から逃れるのは結構大変。
あとSPDIFだと信号波形の鈍りなんかでクロックの分離が影響を受けたりして、
それがディジタルケーブルで音が変わる原因ともいわれてるね。
350 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 16:16:52 ID:FRbzBsrX
>>345 >気になったのがiPodをアンプに繋ぐ方法。ヘッドホン端子でアナログ接続・・なわきゃないよな。
WSJの読者層がどんな連中で、WSJ自身がわざわざこんな手間を掛けたことをやる意味を考えてみると
テスト方法選択の意義が見えて来て、非常に面白いかと(ニコニコ
もし、ヘッドホン端子ではなくライン出力だったならば、それを引き出すための機材の名前を書くでしょうから
「ヘッドホン端子でアナログ接続」と推測するのが宜しいのではないかと。
>周辺機器には詳しくないが、DOC端子から同軸光を引き出すものとかあるのかな?
ちょうど今、CES2008で登場したところです。
Wadia Announces Launch of iPod Dock with S/PDIF Digital Output
http://www.stereophile.com/news/010408wadia/ これまでも、IPod自体を改造してディジタル出力を取り出す製品は存在していて非常に好評だったのですが
大変に割高でした。
Wadiaがこんな物を出すということは、現状のCDPというものに対する本音の評価が窺えます。
>>346 あと、SPDIFの仕様を考えた奴を正座させて説教したいね。
TIあたりから研究者を招いて一日みっちり補習授業を受けさせるとか。
352 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 16:22:38 ID:JYLaOl13
音源をMP3なんぞで満足している若いもんがケーブルのクオリティを語れるのか
>$349 ブームに乗り遅れるなっ!! って感じの価格だね
354 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 16:24:07 ID:FRbzBsrX
>>351 >あと、SPDIFの仕様を考えた奴を正座させて説教したいね。
まったくだね。
どこをどう間違えたら、あんな欠陥だらけの仕様を考えつけるものやら呆れる。
ま、言ってみれば、同じ製品で同じCDかけたとしてもその時々で 音は変わるわけだし。 絶対音感的な聴覚の持ち主でもない限り、人間自身の変調による 音の違いが一番大きい。
Wadiaが$349のiPodドックを発売か・・・ これなら、AppleTVの方が良いような気もするけど、時代を感じるね。 日本のオーディオメーカは、相変わらずCD一本で行くつもりなのかね。 ティアックやアキュフェーズがHDDトラポとか出すと、日本のオヲタの 認識も変わると思うんだが、当分は現状維持なのかな。
>>356 文字通り「目に見えない」から何とでも言えるんだよな、
それに比べたらヴィジュアルの方のマニアはオーディオほどは
ケーブルにうるさくない(うるさい奴もいるがオーディオほどじゃない)、
大して違わない事を目で見て知ってるから。
>>37 ガイアが俺に囁いている に近い物があるな
SSDが普及したら、ストレージ系のオーディオが増えると思う。
>>361 それ現状のシリコンオーディオと大差ないんじゃないか?
NASにアンプが付いたモノって感じをイメージしてくれ。 結局デジタル音源で高ビットレートが扱える環境が一般的になってきたから、 必要なのはA/Dコンバータの性能が良い奴とアンプと、良いスピーカーだけなんだよな。
364 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 17:05:17 ID:FRbzBsrX
このWSJの皮肉そのもののテストで面白いのは、 ・高級品スピーカーケーブル代表として採用されたモンスターケーブルは 非常に特徴的な音色のキャラクターをわざわざ作り込んでいるはずの製品だということ。 音質の良し悪しとは別に、その特徴的なキャラクターを識別して気付かないようじゃオーディオマニア失格だぜ(笑。 ・今回の被験者は、マイナー分野の"Trade show"のために高い交通費とホテル代を掛けてラスベガスまで来るほどに 金を惜しみなく投じるクラスのオーディオ気違いと業界関係者多数ということ。 素人を対象としたテストでもなければ、 音楽愛好家を対象としてテストでもなく、 業界関係者が多数混じった被験者対象のテストにもかかわらず、 それでも結果がこんな風になったということ。 音楽が好きな人間を被験者としてテストをやると、もっと面白いぜ。
オーディオショップで聴かせてもらえば、その場では判るだが、家に持ち帰って3時間くらい聴いてると もう判らなくなる。
366 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 17:18:31 ID:FRbzBsrX
>>364 を補足すると、
ITメディアの訳は一部間違っているので、日本語では意味が通らないかも知れないので
原文に当たった方が良いと思われ。
スピーカーケーブル比較に関する下りは以下の通り、
Using two identical CD players,
I tested a $2,000, eight-foot pair of Sigma Retro Gold cables from Monster Cable, which are as thick as your thumb,
against 14-gauge, hardware-store speaker cable.
Many audiophiles say they are equally good.
I couldn't hear a difference and was a wee bit suspicious that anyone else could.
But of the 39 people who took this test, 61% said they preferred the expensive cable.
That may not be much of a margin for two products with such drastically different prices,
but I was struck by how the best-informed people at the show -- like John Atkinson and Michael Fremer of Stereophile Magazine -- easily picked the expensive cable.
Its sound was described as "richer," "crisper" and "more coherent."
Like some wines, come to think of it.
In absolute terms, though, the differences weren't great.
Mr. Atkinson guesstimated the expensive cables sounded
roughly 5% better.
Remember, by definition, an audiophile is one
who will bear any burden, pay any price, to get even a tiny improvement in sound.
>>350 アナログ接続でもデジタル接続でも音質にあまり差がつかないもんなのかね?
これじゃデジタル接続の意義は5.1chなどの多チャンネルだけっぽいな。
何を持って「いい音」と言うのかな。 作り手としては原音に忠実なモニターを選ぶし リスナーは原音にプラスα着色された音をいいと感じるし
369 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 17:32:10 ID:5u5EteKY
オーディオ基地害おもしろすぐる 些細なことでジッタジッタ騒いでるけど100%知覚できてないだろw
370 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 17:45:18 ID:9ih83fE4
371 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 17:50:20 ID:S3tJ8Mxe
俺はバリバリのオーオタと自負しているが、実際iPod聴いてみて、 ははぁ、確かにコレ音いいわ。とオモタ。 で、それで満足するのが一般人、それ以上を望むのがオーオタとなる。
IPODの音の悪さは異常だと思うけどな・・・ ちゅーか多分モデルによってもちがうんだろうな。俺の初代PHOTO60Gの音は最悪だ。
373 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:00:51 ID:Y1RB2/iw
IPODみたいなプレーヤーでは、KENWOODのやつが音質いいって聞いたけど、ほんとけ?
374 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:01:50 ID:iUuWcdO4
20年3百万かけてようやく手に入れた満足の「音」であるが、ある日訪問した学生の中古ボーズに国産アンプとイコライザーをかませたシステムに完全に負けた。 恐るべし。
375 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:04:24 ID:K4caytX8
メモリープレーヤーが音質良いのは当然だと思うが そもそも走行系がなくて事前にすべて読み込んでるからエラー無いし DACのコストはめっちゃ低いだろうけどなにぶん30年近く前のフォーマットだから コストかけてもほとんど意味無いだろうし
iPodの音質は、昔のポータブルCDPとあんまり変わらないよ WAV入れた時の話
オーディオにはハマったことがあってそれなりのシステムを所有しているが そこらのミニコンで聞くと「あっいいなー」と思ってしまうこともよくある。 耳がショボいせいもあるが、上品すぎるピュア系の音に聞き慣れると 元気のいいミニコンの音が魅力的に感じてしまうんだよね。
音質の善し悪しも、ノイズが多いとか、歪みまくってるとか言うの以外は 好みの問題だもんなぁ。
380 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:14:55 ID:nEBPqKpa
>>343 >CDのメカってのは、盤面に埋められたクロックが正確な一定間隔で出てくるように
>水晶発振器とつき合わせながらモータの回転速度を調整することによって時間軸の精度を
>出している。
違うよ。ビットとランドの長さが9種類ずつあるのを検出して誤り訂正も行った
データをメモリに溜め、44.1kHz×16bit×2chとして別のクロックに合わせてメモリから
D/Aコンバータに渡す。CDの回転ムラが影響するのはビットとランドの長さを間違える
ような場合だけ。0.1μm単位でサンプリングしてれば3.56μmを3.24μmと間違えるには
8%の速度低下で起こりうる。ただ最近は高クロックLSIが簡単にできるので
ジッタによる読み間違いはわざとバランス崩すもの貼ったとしても起きる可能性はほぼ0%
381 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:17:04 ID:fkYnrfso
俺の知人なんだけど、借りたCDをDVDに焼いてるヤツがいる。 そいついわく、 「アップサンプリングソフトで、CDの音質(44.1kHz 16bits)からDVD-Audio音質 (88.2kHz/176.4kHz 24bits)に引き上げれば、音がずっと良くなる。」 とのことらしい。 確かに、俺も聞き比べさせてもらったことがあるのだが、 オリジナルCDと、焼いたDVDでは確かに音が違ったのよ。 (俺は、違いはわかったが、音の良し悪しは分からない・・・) そいつ、普通に新車を何台も買えるくらいのシステム持ってる、オーディオオタクだからなぁ。 それこそ、この話題にもあるケーブルで、○万円/mていうヤツ使ってるし。 まぁ、ヤツの言うことだから音が良くなってるのは確かなんだろうが、 オーディオオタクって、俺には理解できん。
>>381 そういうのって回路も違うだろうからなぁって思ってしまう。
アップサンプリングソフトが優秀なら音も変わるし。
まぁ何が要因か特定はむずいよね・・・
384 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:20:44 ID:L9QAgtmU
>>381 結局何ビットでまとめるかの違いだけで、言っていることは同じような希ガス
メカの上で回っているCDの回転に結局読み取り速度は拘束されるんだし
385 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:22:36 ID:O7IzqNga
>378 まー、味でも、高級料亭やレストランの料理を食べ慣れてても、 化学調味料まみれのカップヌードルが旨いと感じるからね。 再生における音像の定位とかいいだすと話にならんが、 ミニディスクの音とかスカスカだが軽くて聞きやすい。
386 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:25:35 ID:FRbzBsrX
>>379 音色の方は確かに好みの範疇なんですが、
分解能とかは唖然とするほどの差がありますよ。
ただし、高価で色付け過多な製品の方が悪かったりする。
iPodやPCトランスポートとCDPの間の優劣比較が典型。
高い金を出せば出すほど、
とんでも商品を売り付けられているという現実。
アップサンプリングとかアップスケールってのは、 これから色々出そうだね それなりに音質の変化(向上?)はあるようだし 映像だと、SDソース→HD の時に便利だ
388 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:31:43 ID:FRbzBsrX
>>385 化学調味料まみれのシツコイ独自の味付けを売り物にしているのは
高級オーディオ製品の方だというのが、
この業界の、とても皮肉な現実。
WSJの記事と仕掛けは、その裏の含意をふまえて読むと何倍も楽しめますよ。
389 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:38:21 ID:jw7VNMvx
アップサンプリングがいい音になる理屈を教えてくれ。 元データを超える情報をどこから補完してくるんだ?まじで。 もしそれで音がいいなら、オリジナルの音っていうのは何なんだ? なんか自宅でレコード聞くよりもFMで音楽聞いた方が音がいって 主張してるやつと同じっぽいんだよな。 #これの理屈は放送局の再生機器は民生用より高精度だから #っつーのだが、搬送並に乗っかった音声信号が元の音情報より #多いとはおもえんよな。
もしかして純金コーティング?のCDもオカルトですか。
>>389 DVDの元画質はSDなのに、
HDに引き伸ばす時に綺麗にアップコンバートすれば綺麗に見えるのと同じじゃね?
>>389 俺も同じ事思ってちと調べてみた。
要はCDプレイヤーがCDから読み込んだデジタルデータを変換する際にどうしてもノイズが
入ってしまうので、その辺の処理をあらかじめPCで高精度でやってしまおうということらしい。
>>389 露出やホワイトバランスの崩れた写真が補正で見やすくなるようなもんだ
CDプレーヤのオーバーサンプリングはあまり気の利いた補間処理やってないし
394 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:50:44 ID:KKdTnd+l
>化学調味料まみれのシツコイ独自の味付けを売り物にしているのは >高級オーディオ製品の方 いやそういうわけでもない ケーブルの差の聞き比べは難しいけど ヘッドフォンでの聞き比べは簡単だから試してみ 3000円クラス〜10万円ぐらいのヘッドフォン ある程度以上の音量なら すべての機種で明確に音が違う いい悪いとか好みはおいといて ともかくみんな音が違う だから製品にした時点で安いものも高いものも すべての商品が なんらかの味付け(方向性付け)はされてるわけ
>>389 ディジタルをアナログに変換すると、サンプリングレートと量子化ビット数に
よるけど階段状の波形が出てきてしまうんだな。
その階段状のギザギザってのはもとの音にはなかったはずの雑音として捉えられる。
それを通常はアナログフィルタで削って曲線っぽくするんだけど、簡単に言えば
ぼかしフィルタみたいなもので、やりすぎると音楽の成分まで矯めてしまう。
アップサンプリングすると階段状のノイズが小さく細かくなってフィルタで除去
しやすくなる。普通のCDプレーヤーにも実はアップサンプリングに近い働きをする
機能ってのは搭載されていて、オーバサンプリングとかディジタルフィルタと
いわれているのがそれ。
396 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:52:27 ID:jw7VNMvx
>>391 SD>HDコンバートといわれているものは
DVDのソース映像をプログレで出してるだけ。
別に何も情報補完なんかしてないよ。
デジタルデータをDACに入れるときにゼロ次ホールドしてるから どうしてもSincの形で高周波のゲインが落ちる DAC後か前に補正してるはずだけどね オーバーサンプリングすると落ちる周波数をもっと上に持ってける
398 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 18:59:20 ID:S3tJ8Mxe
>>389 画像の拡大処理と同じようなものと思いねぇ。
そのまま拡大するとカクカクのデジタルな画像になるが、補完することで滑らかに拡大できる。
この方法にもいろいろあって、線形とか平均なんとか法とかあるけど、一番スゲーと思ったのは
フラクタルを応用したやり方だった。
オーディオ用にはまだ、これといった決定版はないね。
なにやらPS3のがかなりいい性能だそうだが、聴いたことない。
なんの味付けもいらないという人はモニターヘッドフォン 1万5千円くらい を買えばいいんじゃね?
401 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:11:14 ID:FRbzBsrX
>>399 化学調味料まみれのインチキ中華料理を
これぞ本物の味の高級料理と騙して売るのは、
詐欺行為そのものですよね、という話。
そういう、騙しの行為さえ無くなれば、
後は各自が好きなものを買えば良いじゃないでしょうか?
それとね、料理の作り手は演奏者や歌手なのであって、
オーディオ屋が勝手に全部同じ濃い味付けに染めて台無しするのって、
如何なものでしょうか?
少なくとも、そういう製品は、そのことを明示して売るべきですよね。
402 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:11:27 ID:KKdTnd+l
モニターヘッドフォンも おもに使われてるものだけでも20種類以上あるが みんな音が明確に違う ミキシングエンジニアやマスタリングエンジニアは 2〜3種類ぐらいのモニターヘッドフォンと 2〜3種類のスピーカーを使って その近似値(どのシステムでもある程度同じように聞こえるように)作業する
>>396 そうなの? PS3のアプコンが綺麗とかいうのは何なの?
404 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:12:35 ID:KKdTnd+l
405 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:14:26 ID:FRbzBsrX
>>404 どこが的外れか、ご説明をお願い致しますね。
406 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:15:02 ID:jw7VNMvx
389だが、オマエライロイロThanks。 どの説もなんとなく聞いたことはあるんだが、そういった理屈はいろいろあっても はたして生身の耳でそれがどこまでわかるのかはやっぱり疑問だわな。 理屈がわかると音がよくなるっつーか、そういう理屈を並べたてることにより 高額オーディオ商品が売れるっていうことになるってことか。 うちの環境だとTascamのCD-601からバランスアウトさせて Staxのドライバーユニットかませて、Staxの静電型イヤースピーカーってところだわ。 なにせデカイ音でスピーカーを鳴らせるような住環境じゃないんで。
408 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:27:55 ID:8+FIkhMa
CDで音をつきつめる前にDVDオーディオならば数段上の音源となる
ttp://www.phileweb.com/shop/dvdaudio/ はやくこういうソフトが普及することが望ましいね。
※一部抜粋
音質上、最高のフォーマットである192KHzサンプリング24ビットのリニアPCM高音質ステレオディスク
マーラーの交響曲全部を1枚のディスクに収めた長時間ディスク、
最大6チャンネルまでのサラウンド音声を収めたマルチチャンネルディスクなどが発売されている。
サンプリング周波数は再生出来る音域の上限、ビット数は再生出来る音の強弱差の上限と対応する。
192KHzサンプリングでの再生限界は、
CDの 20KHz を遙に越える96KHz まで伸び、24ビットでは理論値144 デジベルという
広大なダイナミックレンジが得られることになる。
DVDオーディオ上位フォーマットのサウンドからは、
CDをはるかに超えた力感と緻密な質感を聴きとることができる。
409 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:29:42 ID:8+FIkhMa
>>408 つづき
ここまで音源が良くなって、ようやく高額なケーブルの良し悪しも生きてくるんじゃないか?
>>395 元のディジタル情報の時点でギザギザなのに、
それをいくら高い周波数でサンプリングしなおしても
意味ないと思うんだが。
どっちにしろCDに記録できなかった部分の音は
復元できないんじゃないの?
そこをナンタラ先生が作ったナントカ理論を使って、
記録できなかった部分の音を勝手に推測して補完して、
それをまたサンプリングしなおしてるんじゃないの?
ナントカ理論で補完してるところはあくまで推測だから、
じつは元の音に忠実でもなんでもないんだけど、
「勝手に推測して勝手に音作っちゃってるんだよ!」
って言っちゃうとオーディオマニアが拒否反応起こしちゃうから、
「録音時の音を忠実に再現!」
とかなんとか嘘ついてるんじゃないの?
全部俺の推測だけど。
>>406 オーバーサンプリング自体はディジタル信号処理で強力に使える技なんだけど
音楽の再生に適用したとき効果が体感できるかどうかは俺も分かんないなあ
オーディオ機器のエンジニアの話が聞きたいな
412 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:30:46 ID:jw7VNMvx
>>403 PS2のゲームやDVDがキレイってことでしょ?
アナログソースを入力したものを変換してるわけじゃないんだから
それなら回路作るのはそんなに難しくはず。
PS2だってPS(one)時代のソフトがキレイになるっていうが、ゲーム雑誌なんかで
売りにされてた次期もあったくらいだし。
413 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:31:15 ID:6VTUBcYF
オーディオに金を使う自分に酔ってるだけの奴が大半だが ごく稀に神の耳を持ってる奴がいるということか
414 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:32:57 ID:SLSe4VVx
いい音聞くために、金かけるべきは部屋自体。 ケーブルなんて、優先順位としては最後の最後だろ。
415 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:33:08 ID:jw7VNMvx
>>412 自己レス
×それなら回路作るのはそんなに難しくはず
○それなら回路作るのはそんなに難しくないはず
416 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:34:17 ID:8+FIkhMa
>>410 もともと音は波だからギザギザを補完しても違和感は極めて少ない。
それよりもイコライジングの精密さの向上やノイズの波形が相対的に小さくなるから
よりピンポイントで調節できるメリットの方が大きいよ。
417 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:38:07 ID:CTvYCWyt
正気を失っている馬鹿=スピリチュアルなスイーツ脳(笑)
>スピリチュアルなスイーツ脳(笑) ちょっとカッコよくなるからヤメレw
419 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:46:10 ID:8+FIkhMa
ウン百万円のオーディオセットで近所迷惑にならない音量で聞いてる(笑)
420 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:47:50 ID:KKdTnd+l
もっとも音が変わるのは 音の出口であるスピーカーね ここはもっとも原始的な部分でデジタル化しようがないんでねえ スピーカーの箱の大きさ 材質、詰め物その他スピーカーを作ってるものすべてによって音が変わる どれがベストということもない
421 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:51:38 ID:jw7VNMvx
>>408 個人的な感想だとDVD-AのほうがSACDよりいい音に聞こえる。
弦楽器の倍音の鳴りまで聞こえるっつーか。
まぁ、メーカーの試聴用リスニングルームでン百万円のスピーカーで
デカイ音で聞いて違いがあるかなといったレベル。
たぶん普通のCDショップなんかの試聴機で聞いたら違いなんかワカラナイわ。
422 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 19:54:03 ID:FRbzBsrX
>>406 >うちの環境だとTascamのCD-601からバランスアウトさせて
>Staxのドライバーユニットかませて、Staxの静電型イヤースピーカーってところだわ。
なんとも粋な選択ですね。
その境地が、何よりも素晴らしい。
CDアップコンバートいうのには、色んな流儀があるようですが、
今評判のPS3に限定していうならば、
あれがやっているのはCD規格の限界から生じている問題点を上手く誤魔化す^H^H^H^H補整する処理であって
アップコンバートという名前から想像されがちな解像度の変換とか帯域の拡張が狙いではありません。
世の中一般のアップコンバートと称するものは、非常に玉石混淆だと思います。
単純にサンプルレート変換だけのものは、むしろ音が悪くなります。
そうじゃない音質が向上するヤツはレート変換だけではない重い処理を何かしらやっている訳です。
中には、ワイドレンジ化したように聞こえるんだけど不自然さが抜け切らなかったりというのもあったりします。
変換直前の段階の元の音と直接比較できない場合には、何をやっているのかは良く分からないというのが現実かと思います。
アップサンプリングとかオーバーサンプリングとか用語を混乱させたがるやつがいることから推測できますように、
単にサンプリング周波数を高くするだけで原音に近づいたり良い音がするというわけでないのは当然のことです。
424 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 20:02:14 ID:R1ZWDiiP
このスレ面白すぐるwww CDからの再生についていえば、(iPodとかは知らん) 最終的に空気の振動に変換するところ(スピーカーとかヘッドホン) の品質は音質にめちゃくちゃ影響しますが それ以外のところはいくらコストかけてもあまり影響しないですね。 (あと、ボリュームが小さすぎても大きすぎてもダメみたい、とくに小さすぎるとだめ。 機器により?適切な音量というのがある様子) と音大卒楽器メーカー勤務の私が言ってみるテスト
ケーブルなんて一定以上は誤差範囲過ぎてわからないだろ
>>410 実際には普通のCDプレイヤーでもギザギザをアナログローパスフィルターで削っているし、
AD変換した時点でサンプルレート/2以上の帯域はばっさり消えているし、
「CDに入っている音を忠実に」てのはあれど「録音時の音を忠実に」とは誰も考えていなかったり。
427 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 20:18:10 ID:KKdTnd+l
>>424 もちろんアナログの部分がいちばん音の変化は大きいんだけど
どんなデジタル波形も最終的にはアナログ(空気の振動)で聞くわけだから
デジタル→アナログの部分でも変化は大きい
>>424 音大ってその程度のことしか教えてないんですか。
>>424 釣りにしても微妙すぎる
>>1 からしてそれを大前提に話をしてると思うが。
430 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 20:40:08 ID:xz7dEdxy
金持ってるオーディオマニアって耳に高性能のフィルタ付いてるよな。 自分がそのオーディオシステムにおいくら万円かけたかって思い出すと フィルタが働いていい音になったように聞こえてくる。 貧乏ったれのオーディオマニアは、似たような機械比べて「このメーカの 音はどーたらこーたら」って語りたがる。 挙げ句、同じ機械でも「当たり」だの「はずれ」だの言い出す。 こーゆー奴らにブラインドテストやったら、全員例外なく機械の違いやら 値段の違いやら判断できねーんだけどな。 結局霊感商法の壺と同じ。 ごくろうなこった。
432 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 20:43:49 ID:K4caytX8
>>424 ボリュームは抵抗のカタマリだから当然だと思う
やはりアンプとスピーカーはそれなりのものを使いたい
433 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 20:45:05 ID:S3tJ8Mxe
>>431 ちなみにそのCMにでてるB&Wのスピーカー、最近値上げしまして、
500万→1100万になりましたとさ。
マジ話です。
>>410 44100HzサンプリングCDの場合は、ディジタル化される時点で20kHz以上の成分を切り
落とされるというのは仕方ないので諦めるとして。
考え方を変えれば、階段状になっている波形ってのは、元の音にトゲがくっついている
状態と言い換えることができる。で、そのトゲの正体ってのは大部分が22.05kHzを超える
雑音成分なのよ。
だから、20kHzより高い周波数を消去することができれば元の音に近いものが取り出せるわけ。
そこでローパスフィルタという仕掛けが登場。
無限に高い周波数まで対応できるけど近接した雑音を除去できない上に音声成分を痛めてしまう
アナログフィルタと、音声と雑音を急峻に弁別できる代わりにサンプリング周波数の1/2より
高い周波数を取り扱えないディジタルフィルタの2種類が存在する。
アップサンプリングでサンプリング周波数を192kHzまで上げると、20kHz〜96kHzの領域を
音質がよくて性能もいいディジタルフィルタの守備範囲とすることができるようになる。
パソコンの上でアップサンプリングすると、演算時間がかかるけど強力なディジタルフィルタを
利用することができるという利点があって、ますます精密なトゲ除去ができるという次第。
435 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 21:29:23 ID:OC9rNvFf
あ り え な い 。それは。 バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。 仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ? とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。 展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
436 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 21:43:54 ID:WIqW2oFa
だれも突っ込んでいないみたいだけど 電解コンディショナーって何だよw 電解コンデンサだろ! まぁ、電解コンデンサもオーディオ用と言うと 本当オカルトの世界だからな・・・ 電解液の水の産地で音が違うとか・・・
437 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 21:55:37 ID:jw7VNMvx
>>436 六甲の水だとまろやかな音がするとかか?(笑
いや、こう言うのは 全く同じ環境にして 「わからない」「どちらも同じ」 って答えた奴が真のマニア。
ステレオは左右別々のスピーカーから同じ音を出して あたかも真中から音が出るように聞かせようとする ところが実際に真中から音が出ていれば、左右の耳に届く位相はズレない ところがステレオで二つのスピーカーで同じ音を鳴らすと 右側のスピーカーから出る音は右耳と左耳の距離差で位相ズレを起こし 左側のスピーカーから出る音も同じように左耳と右耳の距離差で位相ズレを起こす 左右の耳からの距離差による位相ズレは、方向として人間の耳に感知されるハズのもの ところが、二本のスピーカーからの位相ズレは我々の脳に混乱を招くだけ めまいがする、疲れる、音が悪いと感じられるはずだ ステレオは人間の生理から乖離したシステムである以上、ハイファイとしてありえない そんな程度のシステムの中でケーブルの材質なんてちゃんちゃらおかしい 頭を左右に数ミリ動かせば、ケーブルを替える以上に音は変わる しゃーないぜ、所詮ステレオってものはこんなものよ
>>436 実際、粗悪な電解液を使った中華コンデンサを搭載した安マザーボードが
数年前出回り、1年ほどで全部オシャカになった。一部の良心的メーカーは
回収したけど、ほとんどはシカト。電解液は多分耐久性に関係があるんじゃあるまいか。
いずれにせよ電解コンデンサは日々劣化する。マニアなら今日の音と明日の音が
違うってことを聞き分けられるんだろうね?
オーディオにはキャリブレーションみたいなのないの? 基準音鳴らしてノイズとかジッタ軽減するようなの。
442 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 22:35:02 ID:hpxl15pg
>>342 データが1ビットでも変わったら、それコピーじゃないから。
WindowsだったらCRCエラーで落ちると思うよ。
443 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 22:46:50 ID:EsIplJ8K
付属のケーブルと市販の300円の音の違いはわかる
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ8
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:26:38 ID:78WwWhE+
#アンプの音質は価格では判断出来ない。金のないオーオタよ、喜べ!
↓
ブラインドテスト結果
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級 C-2800-M-8000\¥3,300,000
ステレオ誌「音の館・番外編」だから、おふざけと思われそうだがテストはテスト。
9800円しかなくても超高給330万に勝てる喜びを語ろう。
(ステレオ誌のブラインドテスト)
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179329198/l50
445 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 22:49:19 ID:PFXUbafj
映す価値なし
446 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 23:01:39 ID:dF7ei8HA
イヤホンはダイソーの525円、これ最強
>>436 電解コンディショナーじゃなくて電源コンディショナーな。電源にのるノイズの削減や電圧の安定化をしてくれるらしい。
しかし、それにしても音質に対してどれほど効果があることやら
Q7.オーディオにこだわる理由はなんですか? ・音楽に命を救われたから。 ・音楽を通して伝わる『気持ち』、『想い』の強さ、純粋さを知ったから。 ・システムが良くなると、『音』が『音楽』になり、 それが『想い』へと昇華するというプロセスを知ってしまったから。 以上、全て岩男潤子の曲・歌を聴いて感じた・感じていること。 オーディオをする動機は、岩男潤子『kimochi』のCDが全てです。 ま、丹下桜のCDが落ち着いて聴けるともっと嬉しいですが(^^; 音楽への動機は小学1年の時なのでまた別です。 キモすぎw
>>433 500万が1100万に値上げワロタ
ピュアオーディオの価格なんて、中身の値段できまるわけじゃないとはいえ
うさんくさすぎるぞwww
オーディオショップなんてこんな事真顔で言ってるような詐欺師だぜ?
統一協会の壺と全く変わらないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
----------------------------
<<iPodの高音質転送方法>>
先週のイベントで、お客様と私のiPodでは、若干の音質差があるということに気づきました。
そのときは、メモリタイプかHDDタイプの違い、nanoの世代違いが原因かと思っていたのですが、
どうも私のiPodの中にも、音質の良くないものが存在しているようです。
原因となりそうなことが、いつもの転送作業の中にあったのです。それは、
“RS-CUBICを使っているかいないか”でした。転送のときに、何気なく近くにあったRS-CUBICを
使っていたパターンは音が良く、面倒でそのまま転送したのは普通の音です。
せっかくですので、いろいろと実験してみました。最良の転送パターンを見つけ出したいものです。
CDソフトからPCへのインポート時には、大きな変化が起きないことが分かりました。影響はあるものの、
決定的なものではありません。インポートを再度やり直すのは非常に面倒ですので、若干安心しました。
実験の結果、音質を大きく左右するのは、PCからiPodへの転送時です。
【第一段階: 転送ケーブルにDRESS-CUBIC】
まずお試しいただきたいのが、転送ケーブルへのDRESS-CUBICです。ケーブルインシュレーターは、
あたかもケーブルが良質になったように作用します。特にDRESS-CUBICはビンテージ系のサウンドに
特長があります。RS-CUBICとDRESS-CUBICで試してみましたところ、iPodの転送と相性が良いのは、
断然DRESS-CUBICでした。音の滑らかさはRS-CUBICもなかなかのものですが、iPod転送には若干の
音の硬さを感じます。DRESS-CUBICは音に温かみがあり、こういった携帯プレーヤーのサウンド改善に
非常に有効なことが分かります。ケーブルに敷く位置でも変化があり、お薦めは付け根から20cmの
ところ。写真をご参照ください。
http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16
まぁオーディオって、凝るほどに耳も鍛えられてくるから、全くの素人より違いに敏感にはなるかな〜とは思う。
453 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 00:20:09 ID:+MwxpRWU
鍛えられるのは耳じゃなくて信仰心なんじゃねw
454 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 00:25:58 ID:LOJS91XE
バッテリー駆動でSSD アルミ筐体で最先端統合DAC積んだiPodがぼったっくり機器に比べて 音質で優るのは当然の結果なんだが。。
>>431 この間、タモリ倶楽部で放映されたのがここだった。(コブクロ・堀部圭亮)
あの世界観はすごいね。
456 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 01:10:20 ID:2pce6dXY
>>420 ところがそーでもないいですよ。
耳のいいひとだと、自分で補正しちゃうので
中域さえそこそこでていれば、いがいとSPは充分なんですよ
でもんだいになってくるのがアンプで
ボーカルの芯がしっかり出せるかどうかはアンプの比重がおおいんです
458 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 01:32:12 ID:I7eGNBbA
ここでごちゃごちゃ言うより、ピュアAU板に突撃してみろよ。 メンヘル板よりも危ない人ばっかりだぞ。 冷静な意見なんか述べようものなら、1スレ終わるまで叩かれる恐怖の板。
ただの根性のひん曲がったカスの集まり
460 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 01:52:40 ID:uNUk6Jya
原音そっくりの音が再生できる機械はとてつもなく高いし その機械が性能をフルに発揮できる部屋もとてつもなく金がかかるし 原音そっくりの音が収録されたCDも殆どない。 という事は、おそらく99.999%のユーザーは、一聴して「ニセモノ」と 分かる音を聴いてる訳で、所詮はニセモノなんだから結局好みでしかない。
電気的特性では計れない、何かが作用しているけど それは何か?
音楽ってそのときの聴く側の精神状態によってもかなり変わるんじゃないか。
463 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 01:57:26 ID:uNUk6Jya
しかし最近のステレオ誌とか笑うよ。 元々は大衆の為の雑誌だったのに、いまや掲載されてる 商品は、100万円超える商品がゴロゴロしてるからな。 誰が買うんだよあんなもの。 ていうか、あれほど世界中に高級機が溢れかえると 少ない顧客を奪い合ってるだけだから、とてつもなくCPは悪いだろうな。 実際の制作費は、殆どかかってないに違いない。
電源コンディショナーは凄く変わるよ QuantumのQS-1 proはもう後戻りできない世界になる
>>454 iPodの音質の話をする人って、iPod以外のDAPの話は避けたり、
最高に決まってる みたいな流れなんだよね。
聞き比べての話じゃないから、そういう流れなんだろうけど、
やっぱ信者フィルター入ってんの?
わたしは長年の経験で、オーディオマニアは2種類に分けられることを学んだ。 完全に正気を失っている人たちと、単に熱狂的な人たちだ。 iPod(というかアップル)信者フィルターも多分上記に近いものがあると思うぞw
大体が気のせい、若しくはお金を払った満足感
469 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 03:19:36 ID:Zeq58ccP
俺はケーブルで音が変わると思ってる ただし、激変とか○○円の○○が超高級○○のようになった なんてことは絶対にないと思う AとBのケーブルがあったら Aをしばらく聞き込んで次にBを聞き込む その後AとBを交互に聞いて やっとわかる程度 微妙な変化だけど音自体は変わる
471 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 03:37:21 ID:cd0ZwLD4
CD、アンプ、スピーカーで 30万のものとそれ以上のものでは差がわからないと思うけど 10万と30万 5万と30万 3万と30万 1万と30万 3万と10万 1万と10万 だと差は誰にでもわかるものなの?
大抵の人にはわからんし、その方が幸せ
ケーブルは価格よりも求める音の傾向で選ぶのが正しい。
474 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 05:19:57 ID:DA9zBSMS
>>473 そのとおりだと思う。コンポ類の組み合わせもしかり。
475 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 05:49:52 ID:DA9zBSMS
続き。
俺は以前「ステレオ」誌に乗せられwww1000円くらいの安いスピーカーケーブルを3種ほど
聞き比べたことがある。結果はそれぞれ違う音に聞き分けられた。銅の素材の純度云々より
被覆の硬軟が音と関係あると思った。
硬い被覆ならシャープでハードな音、柔らかい被覆ならムーディでソフトな音。
メーカーの音作りとかは正直分からんかった。工学部で勉強していた俺は、刻々変化する
電流・磁界・振動の複雑な組み合わせにケーブルの硬さが影響して、音に差が生じるの
かなあと推測するしかなかったがwww
>>260 を見て、なるほどなあと思ったわ
476 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 06:01:07 ID:GjsKV9xz
AとBで違いが出るのはまあ納得できるが同じAを接続の向きを変えると 音が変わるって、わけわからんよな。でも、変わるんだよな。
音楽に合わせて使うのが普通だろ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
>>472 ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
479 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 07:40:15 ID:DA9zBSMS
>>476 コンポ間をつなぐピンケーブルには、芯線を包むシールド用の網や箔があるのが
普通だが、そのシールドのアースの取り方が左右対称でないといわれている
ことから納得できなくもないよ。
仕事の現場で電気電子機器などのアースの取り方に日夜取り組んでる人は、
アースの取り方が機器(アナ、デジ、強電、弱電問わず)全体の品質に大きな
影響を与えることを知っているし、一筋縄ではいかない厄介な相手だと感じて
いるだろうからな。
480 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 07:46:41 ID:NgYZP/6d
FFTアナライザで計測すれば 聞かなくてもわかる
481 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 07:54:20 ID:+piqK6kR
は なにかいったか
つか1メートル120万円のSPケーブルって原価どんだけよ? 絶対5万円もかかってない。下手すりゃ1万円以下。新興宗教の壺と大差ない。 ブランドの服も原価の10倍以上で売ってるが、流行廃りで価値が急速に落ちるからまだ分かる。 30万円の服でも一度着て3年後、質屋にもっていくと3000円てな感じだから。 しかもアパレルブランドはブランド戦略に莫大な金使ってるし。 しかしSPケーブルは実用品であって経年劣化もあまりないから中古でも価値は大きく落ちない。 ブランド服とは同列には扱えないわ。
材料を見ると、原価は数百円から5000円までだろう。
484 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 08:50:11 ID:bJ2XZ+me
>>478 で口を押さえ付けてるのはケーブルメーカーの中の人ということかw
>>408 ソプラノ歌手やアニメ声の声優なんて20khz以上の声を出してるんだから、
そこで切るのは、勿体ないよなぁ。
3000円のヘッドフォンと1万円のヘッドフォンは明らかに違う 1万円のヘッドフォンと3万円のヘッドフォンはかなり違う 3万円のヘッドフォンと10万円のヘッドフォンは微妙に違う でもSTAXは別物
>>466 最初にiPod買った人がその後で他社類似品を買うことって、あまりないからね。
比較対象がないんだろうと思う。
自分かiPodの音で満足できているか否かということしか語れない。
iPod以外のポータブルプレーヤーを最初に買うと、メモリが増えただの新機能が
付いただので買い換えたり、音質はよいかという観点でどの機種を買うか悩んだり
することも多いので、その点では幸か不幸か経験豊かな人が結構いる。
個人的には、昔パナから出てたサイコロみたいなやつの音が好き。
>>388 高級なレストランほど・・・って事を知らないな・・・
489 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 09:25:30 ID:iBLXJa1y
>>489 シングルMaxiの容量いっぱい使って高音質ver.とかどうか
SACDで採用されてるDSDという音声記録方式はCDその他のPCMよりもいいと聞くが どうなのかな・・・
492 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 10:36:19 ID:khPEoHvf
493 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 11:06:26 ID:QFltuEr2
>>486 STAXのヘッドホンは駆動原理が全く違うからねw
QUADの静電スピーカーはまだ作ってるのかな〜
鼓膜にコイルを蒸着してダイレクト駆動がいいんじゃね?
原価と材料費の区別もつかないアホがいるな
496 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 11:26:04 ID:H869Ajj9
俺の糞耳にはER-4Sさえあれば他には何もいらない
497 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 11:33:36 ID:ygC54H4I
>>1 10万円で100万円の音を、100万円で1000万円の音を、と言ってた
オーディオ評論家長岡鉄男みたいな行動派マニアは歓迎されない
時代なのか まあいつの時代でも歓迎されないんだろうが
>>489 K2HDマスタリングとか、すばらしい音質になるからな。
499 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 11:51:36 ID:YDVvaocu
街なかで音楽聞いてたイヤホンのスポンジ製パッドを落としてなくしてしまったんで 腹が立って電機屋に駆け込んでカナル型イヤホンを1980円で買った。すげーいい音じ ゃねーか!古い方のイヤホンはスポンジ無いままごみ箱に直行したww だっておれの耳は大きいみたいでスポンジ付けてないとイヤホンが耳からポロポロと 取れてしまってたんだもの・・・
500 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 12:01:37 ID:r5Z9S8Mz
別に自分1人で楽しむ分には、なんの問題もないけどさ。 他人を巻き込んで、人をバカにする行為は勘弁な。 それは新興宗教と変わらないから。
501 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 12:05:48 ID:tcpYoRur
502 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 12:37:53 ID:yx+LjzMx
パーツ自体の洗練度が上がってきて、それなりにこだわりで造ってるものには、 甲乙付けがたい時代になってきたって事か。 好みの問題程度に。
504 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 12:57:03 ID:rbXFW31p
>>463 バブルの時もそうだったが、最近のピュア・オーディオは
単に小金持ちを騙して金を巻き上げる装置にすぎない。
日本は不況だったが、最近まで欧米は好況でバブルだっ
たからな。日本メーカーは団塊爺の退職金をかすめ取ろ
うと狙ってるんだろう。
俺は、最近のプロオーディオを聞いて目覚めたよ。
505 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:03:50 ID:f9B1ZgEQ
>>504 プロオーディオって、ピュア・オーディオよりさらに高い気ガス
506 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:07:41 ID:rbXFW31p
>>505 ところがそうでもないんだな。
プロの方が音知ってるし、価格にシビア。
断然プロ用のほうがC/P高い。
聴けば分かるよ。
単に音が良いという理由だけで大金を投入するのはアフォ
509 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:10:56 ID:oM6RptB3
ソニーのヘッドホンあればおk
価格による違いが気のせいだとしても、それで満足を得られるならいいんじゃないかね まあそこまでいくと宗教と同じな気もするが
511 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:17:42 ID:rbXFW31p
>>510 だからオーディオはオカルトと呼ばれるんだよww
512 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:25:50 ID:QP+NHanB
>>457 この店って誰にでもすぐ聴かせてくれるのかな?
聴くだけただなんだろうから試しに聴いてみたいな
あ、手ぶらじゃ帰りづらい雰囲気とかは勘弁ねw
熱狂的なオーディオマニアでも25%はMP3とwavが聞き分けられない。 俺ががヘッポコシステムで聞く分にはMP3で十分だということ立証された。
514 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:32:00 ID:HefJ9nEK
>>507 のようなアフォに本当に音の違いを聞き分けてるのか
うちの大学の研究室で検証したい
515 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 13:34:20 ID:HefJ9nEK
>デジタルだが非圧縮の.wavファイルをiPodで再生した―― >ヘッドフォンジャックをアンプにつないだ―― ヘッドホンジャックじゃ音圧違うだろ。 音の大きいiPodに票が行ってるのでは?
ま、金がなかったら自分で手を動かすことだな。 というわけで自作最強、とか言ってみる。 自分の信念や懐加減と相談して、物量を投入してみたいところには金をかけ こんなの替えても音が変わらないと思う場所は後回しにできる。 自分で設計できない、もしくはそれが面倒くさい向きにはキットなどお勧め。
>>512 下のほうの階は普通のオーディオショップだよ
519 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 14:22:03 ID:ygRXzk18
>>517 バックロードホーンスピーカーのキットはすごい興味あるなあ
>>518 10万クラスのHPが揃い踏みしてるのは、普通のオーディオショップといわないと思う。
521 :
512 :2008/01/18(金) 14:44:19 ID:hmTfUsBA
522 :
506 :2008/01/18(金) 14:50:23 ID:rbXFW31p
>>514 別に協力してやってもいいぜ。
訓練すれば誰でも分かる。
オーディオの聞き分けをした事
のある人間が少ないだけだ。
まあ分からないほうが幸せかもな。
タングステン使ったスピーカーユニットって無いのか
524 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 15:28:35 ID:frNxtM+q
525 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 15:30:26 ID:/ZZxFyqE
とりあえず、電気抵抗軽減されるぶっといスピーカーケーブル使っとけ。
526 :
506 :2008/01/18(金) 15:56:00 ID:rbXFW31p
527 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 16:33:21 ID:U8IHJcT2
たたいたり引っ張ったりしてみたけど値段によって違う音なんてしなかったぞ。
まあ、ある程度は変わるだろうが、講釈垂れてるオーディオヲタのレス見てると その違いを聞き分けてるようには思えない
530 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 18:34:14 ID:8pt3NosS
>>527 この電気釜スレおもしろすぎるわwww
つか白物家電の企画担当がネタスレをマジで参考にして商品化してるかもねwww
531 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 19:22:36 ID:So9CIE4x
>>498 >>501 最近クラシック分野のCDを買おうとすると 'xrcd' というのをよく目にするんだよね。
http://www.xrcd.com/index_jp.htmlの 「技術情報」に出てるのが
>>498 のいってること?
1950年代のステレオ録音初期の手垢のついた名演などをリマスタリングして売り出す際に
採用されるケースが少なくないみたいだね。ユーザーレビューなど読むと音質向上が
著しいようなんだけれど、ちょっと割高感があっていつも廉価版1000円の通常CDのほうを
買ってしまう。
532 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 19:41:26 ID:fhQCxoUg
>>528 スピーカーから出る音の周波数が振動としてケーブルに伝わって音に影響する
のなら、手でさわったような長周期の外乱はあまり関係なさそうだがどうなの
かな、よく分からん・・・
533 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 22:40:07 ID:uuBbBZmy
劣化ウランとかよさそうだよ!
534 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/18(金) 23:01:51 ID:heJuv+nV
高級オーディオの音の微妙な違いって 正直よく判らないけど・・・(艶があるとか・・・なんだよ・・・) ただ、高級オーディオを視聴したあと、しばらくの間は 自分の家のオーディオの音が悪く感じて聴くのが悲しく なるのはたしかだけどね・・・
ピアノの打鍵による音の変化が無いのと同じなんだよ オーディオの話も 単なるオカルト
スラドの古紙偽造スレで >欲しがる人に売るのが一番です。 >「スピーカーの材質は再生紙が一番」とかオーディオ系の雑誌に記事を載せてもらえば高級再生紙市場が出来上がりそう。 > 3万円/cm^2の再生紙だと音がまろやかに鳴るとか > 漂白剤を使うと音が荒くなるとか って書かれててワロタ
ジッタってそんなにでる物なのかな?192kHzサンプリングでも48MHzで発振させて256分周したらジッタなんて殆どでなくなりそうなものだけど
>>538 常にプラスかマイナスの誤差が交互に出てるから補正できるわけだし
VCOの制御電圧に憑いてるLPF回路なんか見ただけでイラネ!って言いたくなる代物
使わないに越したことはない
>>539 そうそう。
ケーブルで変わるのがわからない。
542 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 00:10:10 ID:Wcufmsrr
耳で聞いてるうちはシロウト。 通はオシロのモニターで正弦波眺めてるだけで満足できる。
543 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 02:25:51 ID:Uq+Q9MmH
部品も端子もケーブルも全部溶接して直結するのが一番効果ある それを本当にやる香具師がいるからオーディオは怖い
基準クロックの規格作って、外部から取れるようにしろよ ルビジウムのクロック発生装置ン百万とかで売るから
>>544 それはもうやってるんじゃ
でもジッターとかエラー気にするんなら、原理的にメモリに移すのが一番なのに
なぜか何百万もかけて、CDトランスポーターのベルトドライブだのターンテーブルだの
レコードプレーヤーに退化させちゃってるんだよなぁ、馬鹿としか
まあ、メモリじゃ何百万どころか1万もあれば究極の物出来ちゃうから
馬鹿なピュアオタから金むしれないので、見た目だけはすごそうに見えるハッタリ商品のほうがいいのか
×>544 ○>546 orz
音の色付け派はいいんじゃない。自分の好みの音色になるように 途中でエフェクターかましてるようなもんでしょ。 原音忠実派はどうなんだろうね。ミックス時やマスタリング時と 同環境のモニター設備を揃えないと原音に忠実な音は出ないと思うけど。
550 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 05:41:37 ID:whn1GjFC
>>549 クラシックやジャズなら、ライブで大勢のリスナーと一緒に聴いた音と、自宅の
オーディオの音を近似させていくのだから、耳がいいと自負する人なら原音再生に
近づけること(限りなく、かどうかは腕しだい)はできるだろうね。
ポピュラー系は厄介だよね。ホントの音はスタジオという密室での数名のアーティストと
エンジニアがコンソールの前で作っているわけで、原音は関係者以外にはいっさい
知らされない。
「プロが現場で使うスタジオ用スピーカー、接続ケーブル!」なんて売り文句が
出てくるのも、リスナーの原音再生したいという心理をうまく掴んでるんじゃなかろうか。
つーか原音に忠実であればいいなら、色付けされるオーディオモニターなど使わずに YAMAHAのNS-10Mみたいなモニター使えばいいだけのような気がするが・・・
552 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 05:50:00 ID:zza7Gr7r
553 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 05:52:18 ID:DtHUTMWf
>>535 同じピアノでも奏者によって音色が変わる。
俺が「のだめカンタービレ」を読んで得た知識な。
ひゃっほう!生録サイコーだぜ!!
555 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 06:16:58 ID:Hu3eW7ca
NS-10Mは忠実じゃなくて(ぜんぜんフラットじゃない) わかりやすかったのね 中高域が強調されてるから そこヘンに周波数が集中する楽器が聞きとりやすかったわけ それでかつ安価だったのでスタジオ標準になった
556 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 06:27:31 ID:whn1GjFC
>>553 グールドというピアニストが大昔に録音したバッハの曲が、最新の自動ピアノ技術で
5.1chサラウンドで再録音されたというCDがあるそうだね。すごいてまひまコストを
かけているので、本人が弾いてるタッチの再現にはそこそこ成功しているらしいけど、
一部のファンからは「ピアニストの息遣いや鼻歌がまったく聞こえない」と不評を
買っているとか。
557 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 06:34:14 ID:zza7Gr7r
>>556 え、グールドのCDで声が聞こえないんじゃ大問題じゃないか?
ギターのシールドだけは1m8千円の使ってる
559 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 06:47:15 ID:MYuL7Pd6
俺もかねがねオーディオマニアの意味が分からなかった。 団塊オヤジの上司がジャズが好きでオーディオマニアなんだが、 とにかく機材の話をし、スピーカーがどうの、アンプがどうのと言う。 しかし、大学時代にジャズ研だった俺からすればだ、別にジャズの プレーヤーは全然音質になんかこだわってないし、いい音で聞いたから どうだとも思っていない。ジャズを演奏する奴なんてそんなものだと思う。 ジャズ好きのオーディオマニアが何をもって良い音だとか言っているのか、 本当に意味不明。ちなみに団塊上司にはめんどうなので俺がジャズに詳しいことは 言っていない。
560 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 06:51:30 ID:wLLDJXdA
>>553 >>556 究極の原音忠実派は、自宅に自動ピアノを置くか、自分でいろんな楽器を演奏するしかないのか・・・
561 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 06:55:20 ID:Hu3eW7ca
>>559 いや
ケーブルはともかく
スピーカーやアンプなどのアナログ部分でめちゃくちゃ音は変わる
ジャズ研なら
アメセルかフラセルかYAMAHAか
とか
ギブソン335かレスポールかストラトかぐらいのこだわりは誰でもあるだろ
それとまったく同じくらい音は違う
562 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 07:01:37 ID:MYuL7Pd6
>>561 559だが、ちょうど良い機会なので質問したいんだが、
確かに、音に対するこだわりとか好みはあると思う。
しかし、音の良し悪しを論じるというのが、よく分からない。
好きな音になるように機材にこだわると言うなら、まだ話は分かる。
良い音になるように機材にこだわると言うから、「良い音」ってどんな音?って
思ってしまう。その時々の気分とか、曲とか、プレーヤーで好みの音は変わるだろうし。
でも、上司にはこの質問をできずにいる情けない俺。
563 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 07:08:00 ID:Hu3eW7ca
>>562 それはオーディオマニアでも
こだわりの種類はピンキリで個人差があるのでなんともいえない
普通のオーディオマニアは
クラシックをメインに聞くのか
Jazzをメインに聞くのかなどで組むシステムが違う
そして好みも人それぞれ
高域の弦のこすれる音などにこだわるヤツもいれば
ウッドベースの箱鳴りにこだわるヤツもいる
ジャズ研自慢もオーディオ自慢も同次元だろうよ
565 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 07:09:40 ID:whn1GjFC
>>562 それは上司殿が「自分にとって心地よい音」を省略して言っているのだろうね。
>>556 グールド、弾きながら「ふんがふんが」言ってるからな。
それだけ別トラックで入れるかw
>>559 >>562 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1184467625/ 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:41:20 ID:JujJilbC
雑誌のオーディオアクセサリーに、サンタナやシカゴ、ジェフ・べック、ボブ・ディラン、
マイルス・デイビス、ハービー・ハンコックなんかを録ってるエンジニアが水晶インシュを
使用してる写真が出てたね。
気になったのは機材の下だけじゃなくて、電源タップの上に乗せてる写真があったんだけど、
機材の上に置くのってかなり効くの?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:59:35 ID:hlqdEb9W
ステンのインシュて良いの? 教えてエロイ人
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:08:46 ID:iQ2lM2CL
>>182 ↓それって、このエンジニアじゃないか?
http://www.zukizuki.net/index.html BBSの135〜141あたりに水晶インシュらしきコメントがいくつか出てる。
その中でプリアンプ上に置いたというのもあったな。
一応、PROが書いてるみたいだから、ここの住人やアンチよりはずっと
当てになるインプレになるんじゃないか?
568 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 07:13:27 ID:x5vgmDDN
>>560 >究極の原音忠実派は、自宅に自動ピアノを置くか、自分でいろんな楽器を演奏するしかないのか・・・
いやいや、専属ピアニストとバイオリニストを囲う財力さえあれば、大丈夫。
美人ならば、なおのこと宜しい。
569 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 07:18:05 ID:MYuL7Pd6
>>563 >>565 なるほどねえ。そういう意味でなら、分かってきた気がする。
>>564 あと、確かに、上司と俺の自慢対決という面はある(笑)。
というか、俺の脳内対決なんだが。
570 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 07:18:08 ID:Hu3eW7ca
>>567 そこの鈴木事務所さんの機材はすごいねえ
やってきた仕事もすごいけど
571 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 08:03:06 ID:kQLlZJWg
>>554 かつての生録マニアは今は音鉄として姿を変えて活動してるのかな
ソニーやビクターの透明プラ製パラボラ集音器が載ってたカタログが
なつかしいぜw
>>546 大規模で複雑なディジタル回路を積むと盛大にノイズを出して、その弊害は非常に大きい。
ディジタルノイズ退治は、それはそれで知識とセンスと試行錯誤が必要。ジッター対策は
ノイズを極力出さないという命題の後で手をつけるものという位置付けになるかと。
もうひとつ、ジッターの問題ってのは絶対量を論ずるものというより、聴感上影響の出る
ところにスペクトルが集中しないよう適当に散らすとか高い方に逃がすとかいう匙加減の
工夫みたいな面も大きくて、そこまで複雑なからくりをこしらえるには及ばないという
判断があるんじゃないかな。
あと、精度よく作られたメカは意外と馬鹿に出来ないってのがある。長年培ってきた
ノウハウが活かせる機構だったりするし。単純にメカを追放しても、機械的フィードバックが
PLLのアナログ電子的フィードバックに置き換わって時定数と外乱の飛び込む経路が変わった
だけで、結局悩みはつきないということも。
ただ、もともとオーディオのディジタル化が広がっているのはコストパフォーマンスの悪い
物量至上主義から脱却するためでもあったはずで、デカくて重くすれば万事解決ってのは
そろそろやめたいね、確かに。誰か本気で新しいディジタルに取り組んでくれないものかな。
573 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 10:04:21 ID:r9a9kiuc
574 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 10:06:05 ID:DXgtqRCY
スピーカー、アンプ、CDプレーヤーの3点セットで100万くらいの構成までなら、
値段と音質の関係は分かる気がする。
それ以上は視聴した事すらないんで分からん。
>>572 デジタルフィルタ使ってスピーカーのネットワークを取るのは効くだろうね。
アナログフィルタだと、いくら振動板の位置合わせしたって、
フィルタの位相回転があるから限界があるし。
デジタルフィルタなら、全ての周波数で位相回転をフラットにできる。
でも、ノイズ止めは物量作戦が一番効くような気がするなぁ。
学会レベルだと、Si基板にフィードバックかけてノイズ除去(?)みたいな話しも聞くけど、
どの程度効果があるのか分からない。
>>568 オーディオなんて今まではオーケストラ抱えて若い尻掘ってた爺が、体力が尽きてきたんで
無駄金使わずに1億くらいで組んで、性欲捨てて音楽だけ手元に残すのが本道だ。
576 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 10:09:20 ID:BCOUy2cr
577 :
506 :2008/01/19(土) 10:43:31 ID:q134Jq1n
高級オーディオに限らず、オーディオっていうのは宗教と消費者騙しの世界なんですよ 例えばバブル期のミニコソポ。 ・オムニトップ(Kenwood) ・Pixy エレスタット(Sony) ・プッシュプルダブルウーハー(Pioneer) ・アンプ部に強制空冷ファンを搭載し、電源部の安定動作が高音質に・・・(Sony) ・フロントスピーカーに角度外向き45°のサラウンドスピーカー内蔵(Panasonic) この中で、今のミニコンポや高級オーディオに残ってる技術、あります? こんなシロート騙しのパーツくっつけるぐらいなら、スピーカーの箱や端子に金をかけろと思いません?
579 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 11:16:54 ID:INBBTaKF
>>578 消費者も賢く買い物しないとな いまはユーザーレビューとか
簡単に見れるからいいな
>>571 こんなに機種が豊富なのかすげーなおい
ところでデンスケが品切れのようだが?
580 :
579 :2008/01/19(土) 11:33:30 ID:6JWkl5Qg
アンカーミスったorz 釣りにもなんねえ・・・
581 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 11:33:55 ID:d5wkoBDP
製作側でも、マスタリング段階になるとGENELECとか10Mじゃなくて、 ハイエンドなアンプとかスピーカーとかも多いよ 卓もアウトボードも特注、電源に拘ったりマニアックな世界だよね
そもそも位相が回ってるの分かる人なんているのかね? 一つの周波数成分のみなら逆相になっても絶対分からんしねぇ
585 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 12:21:35 ID:VCn6a7ja
生演奏を聴いて音質に不満を漏らす馬鹿野郎どもというイメージ
>>583 でも、J-POPとかだとラジカセで最終の音作りをやってんだよね
>>578 ・プッシュプルダブルウーハー(Pioneer) <MFBウーハー? 普通は普通の技術
・フロントスピーカーに角度外向き45°のサラウンドスピーカー内蔵(Panasonic) <フロントサラウンドで1ジャンル
は少なくとも残ってるなぁ。空冷ファンは知らない。上二つは技術的に知らない
>>585 ホクロも臭いもある生身のアイドルより二次元キャラのほうが(*´д`*)ハァハァできるってのと同じで、
まわりの客の咳払いの聞こえる生演奏より、ノイズゼロで音に艶っぽさの加わるオーディオのほうがいいっていうおっさんはいる。
589 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 12:49:34 ID:x5vgmDDN
>>584 >そもそも位相が回ってるの分かる人なんているのかね?
衝撃音なんかを対象とすると位相の違いが判る人は結構な割合で居ますし、
位相そのものではなく群遅延の方の大きな偏差にとなると殆どの人が判ります。
これが大きいと、演奏が揃わず下手に聞こえます。
そして、音出しが揃わないので、音量を馬鹿みたいに上げないと迫力が出ません。
そこまで行かなくとも、ペダルの踏み方が微妙に変だとか音の重ね方が何か気持ち悪いとか
って感じに聞こえます。
それが意識されてこなかったのは、まともなオーディオ装置が少ないので
オーディオ装置を通した音ってのは所詮そんなものだって考えている人が多いこと、
あるいは本物の演奏を知らないくせに威張り腐っているオーヲタが多いせい。
もちろん、金さえあればアバンギャルドだって巻貝だって買うことは出来るのですが、
それをまともにセッティングできるオーディオショップってあるんですかね?
ユーザーが自分でも楽器を演奏する人で、自分でセッティングしたの以外は
どこも悲惨な音で鳴っていますよ。
オーディオショップは、たとえセッティング料を装置購入費と同額取ってでも
まともな音が出るようにセッティングしなければ、
見せ掛けだけで無価値なものを売る詐欺商売でしょ。
それができる販売店が、日本にどれだけありますかねぇ?
それがちゃんとできる販売店が多ければ、驚異の静電型スピーカーを作っていた
世界に冠たる日本の誇りであるスタックスが倒産したりしませんってば。
>>578 >>587 エレスタットは静電型スピーカーだな。もともと高級オーディオ向けの技術。
このスレでも
>>406 とか
>>493 に登場。
空冷ファンは安価でコンパクトな筐体作りを可能にする。
騒音の元になるので使いづらいが、プロジェクターやパワーアンプなど、AV機器や
PA用途のオーディオ機器なら普通にある。
プッシュプル〜は小さい箱と小さいユニット2つで低音を出そうという話だな。
革新的な技術でもなく、単なる小技のひとつ。たまに使うんじゃね?
>>584 位相そのものというより、聞こえる音と聞こえない音が不自然に生じるとか、
あまり立体ぽくない(もしくは嘘立体っぽい)という知覚のされ方をすると思う。
591 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:00:08 ID:f2HG/fWT
>>581 SRSかその類似技術では?
オーディオ原理主義者がいう「いい音」と
こういうベクトルの「いい音」は
性格が違うと思うよ。
ちなみに着うた作るときに、SRS処理を通すと
音の広がりや粒立ちが飛躍的に良くなる。
一度試してみそ。
593 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:08:14 ID:JGqWTWd9
10年前に買ったONKYOのインテック185を 先日修理に出してまた使っています。 いい音しますよ。
>>584 少なくともスピーカの配線が一つだけ逆になれば判るよ
左右とか前後にパンする音が不自然になる。
(途中で大きくなったり小さくなったりする)
全部逆で揃えてしまうとちょっと判りにくいな。
でも違いは有ると思う。
595 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:09:04 ID:V1lj6MWz
オーケストラ曲とかは本場のホールのSS席で聴かないと、とかなんとか・・真理を ついてはいるんだが
596 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:09:19 ID:+HllaQM1
>>581 ただのサラウンドじゃねーか、こんな糞音質のどこがいいんだ?
597 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:11:06 ID:ficedEzu
AV機器より音楽を聴く場所でほとんど音が決まると思う
この業界での「音が違う」と「音がいい」の違いを誰か説明してくれ
600 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:25:03 ID:g3JB2Hbg
>>583 の割に音が悪い録音ばっかりってどーいう事だよ
>>585 生だって良い席で聴きたいだろうが
602 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 13:27:07 ID:08UB9APd
>>600 上で
>>586 も言ってるけど、ユーザー側の多くが携帯電話/iPod/DAP/ラジカセ
って環境だったり、スタジオおさえる予算(時間)とか色々・・・
理想と現実ってところじゃないか?
>>99 Sutereoかなんかだっけ?
レコードをタワシで磨くとか、CDを冷蔵庫の中に入れるとか、
電源プラグの差しこみで極性合わせて差し込むとか
>>604 複数のAC電源機器を接続するAVでは電源の極性合わせはやったほうがいいよ
アース側が絶縁してない機器があってホット電位漏れでトランスが煙吹いたことがある
サンスイ+ソニーの組み合わせでもこんなことが起きるんだぜ(´д`)
>>603 その中で割合と恐ろしいアニメサントラの世界。
607 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 14:25:47 ID:6miPapQ+
某電線製造会社の技術屋だが この手のケーブルを企画・販売する連中ははっきり言って詐欺師。 こいつらの手口は高価な材料、風変りな構造のケーブルを作っておいて あとから眉唾の理屈・能書きをつけて販売してるからな。 専門家の立場からすると爆笑ものです。 しかも原価 数百円/mのケーブルを数千円〜数万円/mで販売しているにもかかわらず メーカーには小ロット発注のくせに値切ってくし。迷惑この上ないです。 あと高価なHDMIケーブルもwww 以下省略
608 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 14:33:25 ID:JGqWTWd9
いい音なんてまず左右対称のオーディオルームから持ってないとダメだろ。
>>608 最近の流行りは部屋の斜め使いに拡散ボード
610 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/19(土) 15:27:27 ID:RD7EgWo9
>>584 殆どの人が日常で位相の効果を利用してるよ。
ステレオサウンドは、人が位相差を認識できるから意味がある。
ステレオとモノラルの違いが分からないなら話しは別だけどさ。
流石にそれは無いでしょ?
612 :
506 :2008/01/19(土) 18:08:50 ID:q134Jq1n
>>607 激しく同意
さすがに電力ケーブルと無酸素銅ぐらいは違いがはっきり
出るが、ほかは大して変わらん。
あるオーディオショウで、脱サラした親父から、
「この電線のメーカーはどこか」
「俺は金属関係で働いてたんだがオーディオケーブルは儲かるんだよな」
などと言うのを聞いて、ははあ、と思った。
SPケーブルなんかカナレのm180円で十分。
>>610 それは左右の位相差であって俺が言いたいのはモノラルでの位相差かな?
たとえばある音をオールパスフィルタをかけた奴とかけてない奴を聞き分けられるかどうかと
>>613 それは変わらない。
正午ぴったりに鳴ったときの時報音と、翌日に正午から0.5ミリ秒遅れて
鳴った時報音は同じ音であるはず。
>>614 おっしゃるとおり群遅延が一定だったり、単周波数の音だったらただの遅延になるよね?
けど複数の周波数を含む音をIIRフィルタなんかを通した場合、周波数成分は変わらないが波形は変わるよね?
つか自分でやってみたらいいのか。聞き分けら得る自信はないが
616 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 01:23:59 ID:52lHbNdF
>>615 時間波形に乗ってる情報ってスペクトル+位相だよね。
フィルタによる遅延情報はスペクトルには現れないから、
位相だけ抽出して考えれば良いんじゃない?
だから、遅延の影響で波形が変わっても、
演奏者の位置がぼやけて気持ち悪いとしか認識されないと思うよ。
基本はステレオの考え方と変わらないはず。
こだぬき工房のアンプとフィリップスのスピーカーで良い。 5.1チャンネルいらず。
もうCMI8738でいいや
619 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 05:02:06 ID:YgT7VPIS
もうそういうのは嫌なんだよ
>619 コンデンサーの羅列が昔流行った蓮の実画像に見えて鬱…
623 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 08:37:23 ID:PP3LoUWe
>>622 さんざん騙され続けたんだな、かわいそうに・・・
624 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 08:59:27 ID:m8EkK3NP
金入り 超低温製造 深夜帯 これだけでスゲーいい音出るぜ
625 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 09:00:32 ID:wEXM/fbj
>>622 の wktk → orz の落差が手に取るようにわかる俺バロスwww
626 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 09:26:20 ID:+GdQQCuA
ギターのケーブルでも、全然違う音が出るからね。 (ちなみに、エアギターだけど)
627 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 09:28:41 ID:bczsKGJR
ああ 冗談のつもりかもしれんが 50mのギターシールドと 1mのギターシールドじゃあ音は違うよ
628 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 09:49:09 ID:RcYd1Qlw
高価なケーブルとかスピーカーに変えるより、 イフェクトガンガンにかけたほうが、よほど音の違いを体感できる。 10万円のスピーカーよりも、1万円のサウンドカードの方が効果的と断言できる。
629 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 09:49:16 ID:+GdQQCuA
>>320 エラーがあろうとなかろうと、訂正処理の計算量は同じなんだけどね。
630 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 09:56:55 ID:+GdQQCuA
>>389 サンプル間の補間のしかたが良いという可能性はある
631 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 10:04:21 ID:+GdQQCuA
>>439 ステレオって、普及してしまったけど、
音楽は無理してステレオで聴く必要ないよな。
632 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 10:21:33 ID:57MTSQMO
>>628 それ、歪んでるだけですよ。
ただし、しょせん音は好き嫌いの問題なので、それが好きならそれでいいと思いますけど。
値段や性能より結局個人個人の好みが強いから正解が無いんだよな
634 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 10:42:37 ID:H1AAbWqN
自称オーディオマニアだけど、 スピーカーケーブルで音は変わります。 ただ、変わるだけで好し悪しではない。 聴く曲によって最適なものが変わる。値段は関係ない。 自分の場合、秋葉原の線材屋で売ってるm150円の電源線を使用。 高いケーブル買っても、音は確かに変わるが良くなるわけではない。
635 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 11:00:48 ID:tXVU3Vbr
ふつうにipotより 安いCDプレイヤーのほうが 音いいよね??
636 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 11:13:03 ID:IgnABGeg
ボックスのセブンスターとソフトパッケージのセブンスターとは 味が違う ように感じる
637 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 11:15:58 ID:dRHwTt5u
>>1 >完全に正気を失っている人たちと、単に熱狂的な人たちだ。
日本には前者しかいません。
638 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 11:34:57 ID:/O9aVDwX
>>637 >1からのスレの流れを見れば、デジタルデータのエラー補正について力説する
(ややスレ違いの)一部の人を除くと、アナログ歪の存在を認める人達は淡々と
しているようだ
逆に、音の変化を否定する人達のほうが必死にみえてくるから不思議なものだ
639 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 11:43:20 ID:i8RBby4S
ジョイフルとエナジーの比較だったら、 明らかに価格差以上の満足度の差がある。 パッションはやはり一歩遅れてるといつも思う。 昔から、少なくとも俺が興味を持ち始めた25年位前から、 この業界のBIG3の勢力図は全く変わっていない。 ジョイフル>エナジー>>>パッション
640 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 11:47:38 ID:MTR4h3Oc
>>635 それは、携帯音楽プレイヤーは、圧縮音源だから、筋違い。
>>635 改めて、比較してみるとポータブルCDPのが音いいように感じる
非圧縮ファイルのiPodとの比較ね
あと、ポータブルCDPの省電力モードは凄い
平気で100時間とか
642 :
641 :2008/01/20(日) 12:23:31 ID:Ti956W52
>>635 ああ、普通の据え置きCDプレーヤーの話か
安い据え置きは持ってないからしらね
643 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 12:26:49 ID:O2DYh76l
>>632 >それ、歪んでるだけですよ。
ディストーションの掛かっていないロックなんて
魂を抜き取られたお人形さんみたいなもんだ!
と、いっぺん言ってみたい(わははっ
644 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 12:29:14 ID:gYcGiBCU
モンスターケーブルも特に安いスピーカーケーブルじゃない気がするんだけど?
>>619 いつまでたっても「粒あんで作ったおはぎ」としか思えない。
646 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 12:37:44 ID:57MTSQMO
>>643 魂を抜き取られる前のお人形さんって、どんなものか見てみたいです。
>>638 アナログ歪みが人間の耳の性能で聞き取れるのか?
という問題もあってな。そこでも「確かに音が違う」と
する人間と「測定できるけどこの歪みは聴こえんだろ」と
する人間がいる。
「アナログ歪の存在を認める」と「音の変化を否定する」
は別の問題だぞ。ちゃんとスレ読んでるか?
648 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 12:45:32 ID:+GdQQCuA
>>1-647 というか、お前と俺とが聞こえている音は同じか、というそもそもの認知的問題がある。
650 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 12:50:47 ID:NbkpiXO9
なんだかんだいっても所詮マイクで集音して録音した音だろw 音割れやノイズがなけりゃそれで十分 所詮源音とは別物なんだから
>>647 >「測定できるけどこの歪みは聴こえんだろ」
この方向からのレスはあまり来てない希ガス
652 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 12:59:52 ID:hONnk5K7
俺もケーブル何でもいいと思って無線にしたらノイズ入りまくりで酷かった ケーブルで音が変わらないって言った奴金返せよ
653 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 13:04:49 ID:5lv3FQm7
高級ケーブルが良いかどうかは知らないが 少なくとも本格派オーディオ用のケーブルは使うべきだな むかしミニコン付属のピンケーブルで中古の単品コンポ使ってみると 左右で音のレベルが違った。まさかと思って逆に繋いでみたら やはり逆のスピーカーの音が小さくなった。
ってか、歪≒エフェクト≒好き嫌い、って感じで皆レスしてるっぽいから
それでもいいんじゃね?
>>638
655 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 13:13:27 ID:iSCRMqPA
そり みみが難聴じゃなのか
656 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 13:39:33 ID:JXssDx4U
豆粒みたいなデジタルアンプに汎用ケーブルで十分。
657 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 13:45:14 ID:3O1Zwxmu
>>611 江川。ほぼ同時期に金田
>>653 極細のケーブルで左右の長さが違うとそうなる
普通の太さ、長さなら問題ない。左右は同長にするのが基本
658 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 13:49:51 ID:XE7wlrCS
>>652 それってサラウンドシステムのリアスピーカー?ケーブルを長々と引き回すのが
カコワルイと思って気にかけてた製品があったんだけど、やっぱり無難にケーブルで
繋いでモールで隠そうかな。
>>657 いくら安物でも付属ケーブルなら長さ違うことはないだろう。
>>657 ミニコンポ付属のケーブルって普通LR一体の、黒線に赤白プラグのやつでは・・・
家でCDとか聴く限りは、そんなにケーブルの差は感じないな。 よっぽどの安物でなければね。 それよりギターのシールドの方がケーブルによる音の変化が顕著でわかりやすいだろ。
662 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 14:08:04 ID:mrC0ZsBS
アンプからの出力(ボリューム通過後)とギターからの出力って どっちが大きいものなの?
663 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 14:11:31 ID:AQhLpmb5
斜陽産業のオーディオのニュースでこれほど盛り上がるとは意外だw
664 :
662 :2008/01/20(日) 14:33:30 ID:i6OYhVba
よく考えたらギターはギターアンプってのに繋ぐんだね 楽器を 弾かないから・・・orz そうするとギター出力はCDプレーヤー出力と同じくらいなのか シールド、シールドってみんないうのはコンポでいうピンケーブル のことだったんだね・・・
665 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 14:50:39 ID:mEqXVJpj
スレも後半というところで
>>662 の無知とギタリストの証言から、ピンケーブルでも
音が変化する?という想定外の展開になってきたね。
666 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 14:53:02 ID:RcYd1Qlw
>>632 言い回しが遠まわし過ぎたかな。
エフェクトを歪みと表現して、
怪しげな心霊グッズみたいな高価なスピーカーをありがたがる人間に対して皮肉いったの。
ギターはハイ・インピーダンスなんだよ
668 :
662 :2008/01/20(日) 16:51:57 ID:xTAO4EgK
楽天市場でシールドケーブルというのを探したら 3mとか6mとか10mとかどれもすごく長いぞ この長さが オーディオケーブルよりも音の変化に顕著に影響する んだ! とおもたけどぜんぜん自信ないからsageとく・・・orz もう来ません・・・
>>667 CDPからプリアンプ(より正確にはDACからプリ)もハイインピなんだな。
アナログのフォノアンプまでもなかなか洒落にならない。
670 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 20:30:48 ID:bczsKGJR
ギターシールドは長いとモロに電源ノイズを拾って 蛍光灯をつけたり消したりするだけでブンブンとノイズが乗っちゃうからねえ
CDは冷やすといい音になる。 CDは水洗いすると音質が良くなる CDプレーヤのトレイを一度閉めてプログラムを読ませたあと,もう一度トレイを開け閉めすると音質が向上する 全部、麻倉怜士センセイに教えてもらった。
672 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 21:09:30 ID:qcxhyiRY
マニアは宗教じみてて気持ち悪い
673 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 21:22:11 ID:ltcy2uJm
ハードディスクのメーカーで音が変わるとか言いかねないからな
674 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 22:11:04 ID:O2DYh76l
>>673 >ハードディスクのメーカーで音が変わるとか言いかねないからな
フラッシュメモリーのメーカーによって音が変わるんですよ、
それどころかメインメモリのメーカーによって音が変わるんですよ!
なんと東芝よりもサムスンの方が良い音なんです。
と言い出す香具師が居ないのが不思議でならんよ。
ハードディスクよりも直接的な影響が電源にあるはずなんだけど。音にまで響くかもよ(笑
流行のDAPを先頭に各種オーディオ機器は、
同一モデルでも使用部品が異なることがあるから
中身を開けて確認してから買うべきだぜ。黄金の耳の皆さん。
良い音がするロットの部品をコスト構わずに確保して使うメーカーって
ほとんど残っていないんじゃないかな、今じゃ。
それどころか、高音質の実現に重要な部品の製造メーカーが
幾つも撤退しているんだよね。
有名オーディオメーカーは買ってくれないんだってさ。高級オーディオ機器用にさえね。
色付けたっぷりのオーディオ用ケミコンを山のようにぶち込んだことを
誇らしげに開発者に語らせているくせに。
>673 というかそれを記事にした奴がいただろ HDD/CDプレイヤー使って
676 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 22:30:50 ID:zJ3lgLXi
一番音が変わるのは、電源ケーブル。 次に、インターコネクトとデジタルケーブル。 スピーカーケーブルは一番影響がでない。
677 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 22:45:48 ID:jWqASA7s
ダイソーの500円イヤホン型ヘッドホンが3万円ヘッドホンよりいいと評判 ダイソーはたまに神作品がある。
>>674 あれだ、メモリは回ったり振動したりしないからw
とりあえず「ノイズの影響」と言っておけば間違い無い。
>>678 突発的に大電流食ったりもしないしな。
ま、音に違いの出ないところにカネかけたくないというのもまた
オーディオやってる人間の願いであるわけで。
ケーブルだって、大昔はそんなので音が変わらないというのが
常識だったんだが、気づいてしまった不幸ってのはあるのよ。
だから、変わらないものを変わると思い込んでやってるということは
ないと思っていい。ただ、なぜ変わるか、どう変わるかを完全に
つかみきれてなくて、わからないじゃ気持ち悪いから後付で理由つけ
たりしていることはある。
681 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:14:30 ID:JB7rZla/
名演奏名録音を、渾身の努力と手間をかけてCD化した 高音質CDってのが全然売れていないんだよね。どんどん廃盤になっている。 数百万円もする超高級オーディオ装置が、ホントに能書き通りの性能ならば CDのアラがモロ見えになってしまって聞くに堪えないはず。 そしたら、みんな高音質音源に走るはずなんだ。 それなのに、本物の高音質オーディオ装置の威力を見せつけるはずの 高音質CDが全く売れないのはどうしてなんだろうか? SACDの方も失速しそうだし。 CDの問題点にイラつかずに済む程度の性能しかないんだろうか? 数百万円も投じた超高級オーディオ装置なのに。 もしかしたら、お子様カレーみたいなマイルドな甘口で ボケボケのショボイ音質なの?
大半のリスナーが求めてるのは高音質でなくてお手軽さだ。 携帯プレイヤーやPCのスピーカーで聴く分には wavもlameでエンコードした192Mbpsのmp3も大差ない。
それに作り手も劣悪な環境で聴くことを前提にして、 過度に音圧上げたりしてるからな。 昔のCDがボリューム上げなきゃ音が小さいから 音が悪いと思ってる人がほとんどだし。 連投スマソ
684 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:31:55 ID:J7JlB8Gl
インピーダンスが大変動するスピーカの直ぐ隣にアンプを置きスピーカ ケーブルを最短にするのが一番かもしれない。
>>681 オーディオ装置の性能が悪いのではなく、オーヲタの数がそんなに多くないだけ。
それにオーヲタはハードに金かけるからあんまりたくさんソフト買わない。
全く売れないと言っても1枚も売れないわけじゃないだろ。
>>681 いや、そもそもそんなにない<渾身の録音の名演奏
クラシックマニアとオーディオファイルは微妙に別の人種なんで、金のある
大メーカーが優秀な指揮者と楽団の演奏を販売するときはかなり一般向け
デチューン気味だったりするしな。
かえってNAXOSの放り込んだだけの録音のがコンプかかってなくて良かった
りする。音量小さいなと思ってあげてるとffが恐ろしい事になるが。エンリケの
ローマ三部作とか。
スタジオ録音なんか廃れてるし、ライブ録音もあれだ、ついでの収入を当て
込んだだけのアニメのDVDよりもやっつけ仕事な勢いでな。
オーヲタにとっては、「音楽」よりも「それを聴く機械」の方が上位にあるんでしょ?
688 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:46:23 ID:pmpsdILy
結局商業的成功の鍵を握るのは「利便性」「お手軽さ」なんだよなあ。 複雑な手間と金をかけてオーディオに傾注できるヤツはごく一部しかいない。 CDが普及したのもレコードより「音がいいから」じゃない、「取り扱いが 簡単」だからだって言われてるしな。 皆が音質を追求するばかりだったらMP3やAACの携帯プレイヤーなんて絶対 普及しない。 今でも携帯できる音楽で最強なのはCDかPCMプレーヤーだし。 俺、家ではモンスターケーブルだけどさw
689 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:50:13 ID:NSNpbGCh
いや市場が大きくないだけの話 「音楽ソフトを買う層」のほとんどが今はライト志向なんで オーディオ装置の前で一生懸命聞くっていう人の絶対数が少ないんよ
691 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:54:46 ID:+C+dJnSD
実際に生演奏聴くと音が団子状態に聞こえて 高級オーディオみたいに人為的に分解能力高いような音には聞こえないよ
692 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:56:02 ID:+JNTlQU2
ノイズ拾うなど、信号劣化の可能性のあるケーブルなんか使わないで、 脳に直接デジタルデータ記憶させて、 そこから、直接、脳内の聴覚神経を刺激させる手法がいいんじゃない?
693 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 00:59:28 ID:fSrskou7
お前らってそんな信心深いのに よくスカラー波を信じないなw
馬鹿は黙ってろ
695 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 01:08:54 ID:Rrhvi9CH
>>692 俺なんかはCDの真ん中に指入れてクルクル回しながら
ディスクのピット読み込んで脳内変換で再生してるっすよ
>>666 つうか、高級オーディオの評価って、結局の原音への色付けで
決まってくる部分があるから、オーディオ機器=エフェクト機器
と考えても間違いじゃないでしょ。
だいたい、音に艶が出るケーブルなんてものがあるとして、その
ケーブルは原音忠実派からみりゃ最悪のケーブルだ(笑)。
697 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 03:40:05 ID:JB7rZla/
>>695 ,692
オレなんか、CDをじっと睨みながら
昔聴いた実演を思い出しているぜ。
これに勝る高忠実度再生は、まだ発見されていないんだぞ。
オーディオ装置ごときに頼りっきりなんてヤツは、
ニワトリ並みの悩ミソってことだ www
698 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 04:07:49 ID:Oq/dNKLD
699 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 05:32:08 ID:rr5QksxF
>>28 おっ?こっちのが興味深いww
耳掃除の方が重要っぽいw
700 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 05:40:52 ID:nRWw+Ov1
テレビ番組の「有名人の格付けチェック」みたいなことをしてみたい。 「有名オーディオ評論家の格付けチェック」 超高価ケーブルと普通のスピーカケーブルを音だけで聞き分けるという チェック。
リッツ線とかでギトギトに色付けしてれば一般人でも分かるだろ
702 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 06:09:47 ID:5Ge9ColB
>>701 それにトライしてみようとしない人がほとんどというのが一番の問題だね。
まあそれなりのコストがかかるからね。でも何事も先入観と予断はよくないね。
予断とか喧嘩売ってんの?
エナメル線をスピーカーケーブルにってどうなん?
>>703 文脈よく読めばお前が感じたのとは逆の意味だろ・・・
706 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 07:46:25 ID:T18pg5Eh
>>704 >>340 >>525 エナメルで一本一本絶縁されてると全体の電気抵抗が大きくなるだろうから、結果として
オーディオファイルが好む音にはならない気がするなあ
707 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 08:13:18 ID:40CErrzD
>>698 それ、まくらでちょこっとしか聞いたことない。一つのまとまった噺になってるの?
708 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 08:35:45 ID:UBj9NFmt
せっかく超高級ケーブルを使い、日本標準時計に匹敵する程の精度を持つ発振機を用いても、 ディスクが回転する時に空気抵抗にされされて、回転が乱れては意味がない。 CDプレイヤーのディスク読み取り部は真空に設置すべき。
710 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 09:04:19 ID:wBAAjyEg
>>687 音>>>>>>機器>音楽
くらいは上かもな
711 :
506 :2008/01/21(月) 09:08:31 ID:RLyGlNi8
>>709 CDをリッピングしてHDDで聴いたほうが音が良いような気がする
>>711 HDDのプラッターの回転が空気抵抗に邪魔されては…アーッ
>>706 一般的な傾向を言えば、低域が痩せて高域が増える。
多分表皮効果なんじゃねえの、といわれているね。
ケーブルというものに電気を通せば損失が出るというのは当然として、
電流の大小や周波数によってその目減りが均一ではないところで色がつく。
あと振動を拾ってみたりとか。
本当は聴きながら試行錯誤しないとケーブルなんて選びようがないんだけど、
それは消費者にとって酷な話で、屁理屈でもなんでもいいからこういう音に
なった理由を付けてやらないと気合が入りづらいっていう事情もあるんだよね。
それにしたって、その超宇宙的理論はどこから出てきた、と突っ込みたく
なるやつも結構見かけるけどな。
>>709 冗談のように見せかけてキツいこというw
714 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 09:41:50 ID:IT5F+PZI
>>709 , 713
> せっかく超高級ケーブルを使い、日本標準時計に匹敵する程の精度を持つ発振機を用いても、
> ディスクが回転する時に空気抵抗にされされて、回転が乱れては意味がない。
スピーカーから出る音の空気振動こそが、
最大の外乱要因なんだよ。
本当に超高級オーディオを自慢するなら、
まず最初に、音を出すことを止めるべきだな w
717 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 10:30:16 ID:JKfBsn9l
>>709 CDの盤面を安定回転させるために、TEACやPIONEERはCDを金属の皿に
押し付けるメカを採用してるよな
SONYは、ピックアップではなく盤を動かす機種があったけど、あれはどうなんだろう。 「地球ごま」の理論を考えると、高速で回転する盤を動かす方が負担が掛かりそうだが。
鳴らし込まず評価つけるアホ 音漏れとかどうでもいい話
721 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 13:00:27 ID:TaeKLui2
>>720 オーディオ評論に限らずだけど、同じ人が書いたある製品Aについてのレビューと、傾向の
異なる製品Bについてのレビューを比べて読むと、その人の評価の座標軸みたいなものが
見え-きたりするよな
その点でいろんな製品を試用できる環境にある人はうらやましいと感じることもあるよ
そりゃwebや雑誌の記事なら締め切りもあるだろうし提灯を持たされることもあるのだろうが
巧妙な言い回しで依頼主に気づかれずに本質を着くみたいな芸当も身につくだろうしな
それを読んでケチ付けるのもまた道楽のうちなんだよな〜www
722 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 14:05:33 ID:BFG2+394
723 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 14:11:20 ID:40CErrzD
>>715 ,716
定期的な接点掃除をサボっている人が多いんだよね、オーヲタって。
明らかに、酸化皮膜による歪みで賑やかな音になっているのに平気でいる。
オーディオショップでさえも、そういう店がある。
>>724 接点回復ならコンタクトZが十分にして至高だろ
アンプ・スピーカー・CDプレーヤー総額約50万円機器に50万円のケーブルと 総額約100万円機器に100円ショップのケーブルではどっちの音がいい?
>>725 コンタクト乙ナツカシス
そういえば中古で買ってきたアンプの接点掃除しなきゃ
728 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 16:10:12 ID:vdzGLvcC
>>726 俺なら迷わず前者と答える。ただし両者とも機器のセッティングを慎重に行った上での音出しで。
理由は100円ケーブルがやはりボトルネックになるだろうから(音の好き嫌いはさまざまあるだろうが)。
729 :
728 :2008/01/21(月) 16:18:29 ID:PbX9by0Q
>>728 はAMP/CDP/SPそれぞれ同一メーカーでのグレードの違う(価格がそれぞれ2倍程度)コンポ同士の
組み合わせにすればケーブル以外の音のキャラクターが似てくるだろうから比較しても違いが分かりやすいかな。
730 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 16:43:19 ID:N1o28Iia
スピーカーに札束詰めとけば、いい音出る。 金塊ならなお良い。
メンテなんてイソプロピルアルコールでいいじゃん
>>712 俺の勘違いかもしれんが
読み取り部分って気流で浮いてるんじゃなかったっけか?
733 :
728 :2008/01/21(月) 16:55:44 ID:8DYL87Vb
オプションとして札束があるなら俺は優秀録音CDをしこたま買い込むよw
734 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 20:08:19 ID:lpKBLpeH
>>726 50万円のスピーカーケーブルというのは、店が利益をむしり取るための騙しの小道具。
100円ショップに並べる製品の製造コストがあれば十分に良い音質のスピーカーケーブルを作れる。
というか、問題はスピーカーケーブル単体ではない。
スピーカーとそれを駆動するパワーアンプと接続するスピーカーケーブルの組み合わせの問題。
特に、いっけん華やかで切れ味の鋭い音にすることを狙って高域にキャラクターを作るために
不安定性のある動作条件になっているパワーアンプだと、スピーカーケーブルによる
変化が大きい。
本来、性能を発揮するためには、スピーカーと駆動アンプは一体として開発されるべきものが
商売の都合のせいで捻曲がってしまっている。
駆動アンプはスピーカーに直結で当然。駆動アンプはスピーカーの一部と看做すべきもの。
スピーカーケーブルは無い方が良い。
そもそも、高額なスピーカーケーブルは能書きばっかで、
音質の改善のために最初に手を付けるべき点は完全に無視している。
むしろ、キャラクターを盛り込むための細工は、音質を悪くする。
そんなものに大金をかける前に金を掛けるべきことが沢山ある。
こういった話を聞くといつも思うんだが、 せっかくのデジタルデータなのになんでケーブルに金をかけようと思うのかね? いい音楽を聴きたいならケーブルなんかに金をかける必要は全く無いのにな。
736 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/21(月) 23:19:56 ID:2WB7VHJo
神経症の病態を視覚化したのがオーディオマニア
>>735 好きな音楽をよりよく聴きたいという欲求
そして 人間は連続量の中でしか生きることができないから
>>735 デジタルデータだってアナログに変換して増幅しなきゃスピーカーから音でないだろう。
デジタルケーブルに金かけるのは意味不明だが。
>>709 ナカミチが出してたと思う
真空ドライブ
ただの密閉
741 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 08:13:16 ID:wn9awOKk
>>737 それはケーブルに金をかけることとなんら関係ないよ。
ところで人間は本当に連続量の中で生きてるの?
TVだって本当は静止画の連続だし、蛍光灯だって点滅している。
そもそも時間自体が連続してないといえるじゃない。
>>738 >デジタルデータだってアナログに変換して増幅しなきゃスピーカーから音でないだろう。
そりゃそうだ。だからこそなんでケーブルに金をかけるんだろうと思う。やるべきことは
ケーブルをなくして損失をなくすことなんじゃないか?
脳に直結だな
>>741 現行の機器はケーブル使わないと電気信号も電力も伝達出来ないでしょ。
744 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 09:17:48 ID:S03o1JT6
スピーカーケーブルは、電流帰還駆動にすることで ケーブルの影響をある程度キャンセルできる
全部光化して内部回路も含めて電気部分駆逐しようぜ
昔はカートリッジを交換したり針を交換して楽しんだものだ。 デジタル機器では絶対に無理だからな。 正弦波は流せないが波形の僅かな変化でも音色が変わるのがアナログ機器。 くだらないと思うかも知れないが、それだけの世界に金を出せるから人達が いると言うことだ。
耳から入った音の脳内変換認識機能を鍛えるってのはどうだ。
748 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 10:43:35 ID:1NFx8/bp
51%の黒人がペプシコーラを選びました。 量が同じで値段が安いそれはしあわせ。
749 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 10:45:33 ID:wVOfwljO
何種類ものケーブルで完全なブラインドテストを繰り返して きちんと聞き分けられる耳を持つ人が言えば信じてもいいが 残念ながらそんな人がいるというのは聞いたことがない。 高い、という情報が入った時点でもうプラシーボからは逃れられん。
ボッタクリ訴えりゃいいじゃん、やれよ
>>741 こういうのはケーブルによる変化を趣味として楽しむためのものだから別にいいんじゃね?
そこそこでいいなら500円/mで十分過ぎる出来のが手に入るし
あとデジタルケーブルについては現行のSPDIF方式では
音楽で一番重要な出力周波数の安定度が伝送路の影響をうけて揺れるっていうタコ仕様なので
微妙な差にこだわる人が出てくるのはどうしようもない
受信側に遅延バッファと再クロック回路いれればケーブルの数分の一の価格で解決できる問題だとは思うんだけどw
高価なオーディオケーブルってのはLCR成分が多め。 だからf特がハイ落ちになってピークが出来る。 この滅茶苦茶になったf特をいい音と勘違いしてるだけ。 メートル100円の電線で十分。
リアクタンス成分は分かるがキャパシタンスとレヂスタンスが多いと言うことはなんだ。 特にレヂスタンスだ。 まさか粗悪な銅を使っている訳でもあるまい。 無酸素銅のレヂスタンスが多いとは驚きだ。 実際は表皮効果の方が大きい。 周波数が低いから僅かな違いしか無いが、それでも単線よりも表面積を多く取れる。 適当な事を言うなよ坊主。
>751 それ出力側の問題じゃなくて? どうやったらケーブル程度でジッタ発生するんだ
755 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 20:54:00 ID:wn9awOKk
>>743 まあ、そうだね。だけどアンプからスピーカーまでケーブルでつなぐ必要があるのかい?
>>751 ケーブルマニアなら別にとやかく言わないけどね。より良い音楽を求めているのに
ケーブルに金をかけるのはアホとしか言いようが無い。
そんな金あるなら生の演奏聞きに行ったらいいのにと思う・・・
楽器と同じ、自分で鳴らすから面白いんだよ
758 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 21:20:09 ID:cbpy5qdQ
759 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 21:36:49 ID:NIE67qEl
ケーブルなんてたいして関係ない それより冷蔵庫の音とか空調のファンの音の方が問題だ 家を新築するなら二重サッシにするのも悪くない
>>758 >オーディオ帯域では
全てに言えるんだよ。
まったく
761 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 22:06:52 ID:cbpy5qdQ
>>760 「オーディオ帯域」って20〜20000Hzのつもりだが、認識は合ってるか?
762 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 22:23:54 ID:7bSOAFFR
昔、部屋の音響が恐ろしくデッドだったんで、派手に高音が鳴るケーブルを使ってた。 オーディオテクニカの2000円/mくらいのスピーカーケーブル。 今の部屋はライブ気味なんで、同じケーブル使ったら大変なことになるだろうな。 まあ、オーディオは実家に置いて来ちゃったんで、休業中だけど。
端子から内側見たらどれだけ貧弱な事か
764 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 22:29:41 ID:R8QfKB3Q
>>761 そのとおりで良いと思う。
ただ、高帯域がきこえる人は少ないのでは。自分はもう年だから、10000Hzも危ういかも。
>>754 信号の立上りと立下りのエッジをクロック再生の手がかりとしているために
このエッジの形が非対称になったり崩れたりすると、1と0のしきい値を
超える時間が変化するわけで、それがそのままクロックの揺れになってしまう。
光ファイバーはその傾向が顕著に現れやすく、例えば振動によって
波形が歪むと、振動をトレースするようにジッターの大小変動が現れると
いうことにもなりうる。
ケーブルによる音の違いって、アンプやスピーカー、ソース機器を取り
替えることに比べれば小さな変化だが、同じ機器と長期間付き合って
いくとケーブルによる差異も馬鹿に出来なくなってくる。
いつもの機器が相手だと、ちょっとした違いにも気づいてしまうからね。
それが喜ばしいことかどうかは別としても。
>>761 だから断面積と長さに関係するのはオーディオ帯域だけではないと言うこと。
実際には表皮効果もあるから表面積が正解。
単線よりもより線が好ましいし、更には表面をメッキ処理すれば更に好ましい。
中には網状にしたケーブルも見掛けるが効果はしらん。
この程度は理工系出なら初歩の初歩のはず。
>>765 所詮は趣味(楽しみ)の世界だから何をしてもいいのさ。
他人から見れば馬鹿げた出費に見えてもな。
出費できると言うことはそれなりの収入があるから出来ること。
自慢する必要はないが、卑下する(される)必要もない。
今でも実家にはシバタ針が残っているが、当時はみんながそんな
世界にこだわったものさ。
768 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/22(火) 22:54:55 ID:HkpiR0p/
>>766 オーディオ用ケーブルの音質問題で、まず目を付けられたのが
その表皮効果。メッキ線は音が悪い、って言ったのが金田で、それで
技術屋が表皮効果が関係しているんだろうと、いろいろ工夫したとこから
始まってんだよな。江川は別アプローチだったと思うが、時期は同じ。
「音が変わる」のと「音が良くなる」のはイコールじゃないからな。
773 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 08:40:48 ID:9o2TEjQY
>>766 同じ導体断面積で、オーディオ帯域で単線と撚り線(リッツ線ですらない)の違いによる
表皮効果の影響なんぞ出るわけあるか。
直径が何センチもあるような導体なら別として。
774 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 09:02:22 ID:VF1DZGGY
(^o^)/ 高いケーブルは5パーセントくらい音が良くなるんだろ? 50倍高いケーブルを買うのは5パーセント良くなるだけに買うためだろ?
775 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 09:10:21 ID:MNJHc2cV
そもそも、音源自体を変えたら比較の意味ないだろ? アホな記事だ。
高価なケーブルは価格から考えると超音悪い。
>>773 だから微々たる物なんだよ。
しかしそれがアナログでは大きい。
知識のないバカには理解できないだろうけれど。
779 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 11:16:01 ID:9o2TEjQY
>>778 なんか涙目じゃないか?どんな『知識』なのかね。
>しかしそれがアナログでは大きい。
表皮効果により明らかに差が表れていることを示すソースを。
このサイトの記述が100%正しいかどうかは別にして、、、
http://www.mogami.com/puzzle/pzl-21.html 電流密度を観察してみると面白いと思うよ。
確かに低周波ではその表皮効果は大きくない。
しかし数%の効果は認められるので表皮効果は存在するよね。
ところで導体の太さと表皮効果には相関関係は全くないから。
ところでこのサイトの設問の回答出来たら褒めてあげるよ。
多分2ch程度のレベルでは無理と思うけれと。
783 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 14:35:03 ID:9o2TEjQY
>>ID:kkcCO+A/ 自分でなに書いてるか解ってないだろ?
じゃあ反論してごらん坊や・・・いや無職さん
785 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 15:22:02 ID:9o2TEjQY
なにが言いたいのか自分でも解ってないような奴に、どう「反論」するんだ。 「論」があるから「反論」があるんだぞ。 まず要約しろ、自分がなにを言いたいのか。
こんな話題はピュアオーディオの板かどっかでやればいいのに。 一般人は呆れるだけです。
>>785 だから何を書いて有るか理解できないのだろ。
オレから言わせれば典型的なおバカさん。>785
>まず要約しろ、自分がなにを言いたいのか。
初歩的な知識があれば上記のリンクを読めば分かるだろ。
そこに全てが書いてあると思うがね。
無職でも少しは知識が有ると思ったのたが、、、
788 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 16:03:29 ID:9o2TEjQY
>>786 まさにそうだ。
じゃ最後に
>>766 がいかにおかしいか説明して終わり。
>>766 によると、
(1) オーディオケーブルで問題になる要因はケーブルの表面積と長さのみ。断面積は関係ない。
(2) 表皮効果を抑えるには、撚り線にしたり線材にメッキをすることが有効。
とのこと。
(1)
例として、直径2mmの単線と、直径0.1mmのリッツ線を考える。
この2つが同じ表面積を持つようにするには、リッツ線を20本、
同じ断面積を持たせるには、リッツ線を400本束ねる必要がある。
>>766 によると、オーディオ用途には単線と20本束ねたリッツ線は等価。
この2つの直流抵抗は20倍違う。
ちなみに周波数ごとの表皮深さは次の通り。
60Hzだと、直径1cmを越えるような導線だと影響が出てくる可能性はある。撚り線だと50SQ相当。
周波数 δ
60 Hz 8.57 mm
10 kHz 0.66 mm
10 MHz 21 μm
(2)
リッツ線(1本ずつ絶縁してある)と単なる撚り線の振る舞いは全然違う。
単なる撚り線は電気的にはほぼ単線とみなせる。
http://www.st-andrews.ac.uk/~www_pa/Scots_Guide/audio/skineffect/page1.html "Types of wire"参照。
ID:kkcCO+A/が
>>766 と同一人物かどうかはわからんが、なぜか
>>773 に書いたことを理解せずに口を出してきた。
>>771 同軸デジタルの場合は数mでもアイパターンに影響あるかもしれんから一概には否定できんよね
光の場合は送受信素子の特性のバラツキのほうがはるかに大きいとは思うけど
>>773 聴覚研究かなにかの機材の設計してた先輩から聞いた話だが
信号レベルにして-100dBを下回ったあたりでリッツ線を使うことによるノイズ改善がハッキリ分かるようになるとか
無響室で専用のヘッドホンで云々ってレベルの実験をすれば違いは出るけど
家庭用オーディオレベルで分かるはずないってさw
790 :
涼宮 ハルヒ :2008/01/23(水) 16:08:08 ID:Ube8Fg3K
落ちてしまえ
791 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 16:13:48 ID:N4w75fso
音の良さの違いじゃなくてノイズの違いだよな。これ。 しかも、ほとんどどうでもいい位の。
>>788 そのコピペも誤り。
何故かと言うと理解できていないから。
何故俺からバカと言われているか理解できているかい。
理論的に理解していないのに話を突っ込むから更に怪しくなる。
だから要するにバカと言うこと。
>単なる撚り線は電気的にはほぼ単線とみなせる。
大学に行った事が無いと思うから理解できないと思うが。
例えばDCなら単純に断面積だけで比較すれば単線とより線の
違いは無い。しかし表面積は違う。
この意味が理解できるよな。
794 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 16:29:21 ID:9o2TEjQY
なんでわざわざIDを変えるんだ? IDで指定したからか?
>>787 ID:kkcCO+A/
>オレから言わせれば典型的なおバカさん。
>>792 ID:Cz6YJjtw
>何故俺からバカと言われているか
相変わらずお前がなにを言いたいのか分からんのだが、他の人からは発狂した荒らしに見えてると思うぞ。
ここで理屈こねてる人は楽しいのかな・・・ 音楽って数字並べるものじゃないだろ。 とても、いい音を聞き分ける耳を持ってるとは思えないな。
>無響室で専用のヘッドホンで云々ってレベルの実験をすれば違いは出るけど >家庭用オーディオレベルで分かるはずないってさw もう一つ。 実験と言うのは聴覚でするものではないから。 信号発生器(通称シグジェネ)を基準信号として用い、オシロやデータロガーで解析するしかないね。 聴覚に頼るのはその後だね。
ノイズw
>>794 いやここにはPCが何台か有ってその空いているのを使っているから。
それぞれが同じグローバルIPと言うわけでも無いのでね
799 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 16:46:30 ID:0z135ZZx
このスレまだあったのか。 しかし、オーディオの帯域で表皮効果を語るやつまででてくるとはね(笑 知識とやらが耳を曇らせて財布の紐も緩くするってわけか。 まぁ、そうやって金つかってくれれば、多少は全体経済へも勧化されるわけだから 金持ちは高いケーブルでも何でも買ってくれればいいわけだけど。
>>798 PC一台ごとにグローバルIP振ってるってずいぶん豪勢だな
>>796 オーディオだとAPじゃない?オシロはちょっとした波形確認とかでしか使わないでしょ
802 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 20:02:57 ID:lHoBn5NP
電気信号を空気振動に変換する技術は、 スピーカー以外の実用的な技術はまだ開発されていないの?
803 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 20:14:12 ID:DdD06BQk
>>799 信じるものは(足を)すくわれる
表皮効果をゆるがせにするようなヤツには、音楽を聴く資格は無い!
その周波数特性への悪影響を排除するために
スピーカーのインピーダンスを1Kオーム以上に上げるべきである。
でもね、実は多くのスピーカーってインピーダンスが高域に向けて上昇しているんだな。
だって、スピーカーのボイスコイルはコイルそのものの構造なんだもん。
その寄与度は、表皮効果とどちらが大きいんだろうね?
このインピーダンス上昇のことを良く考えずに設計したらしいアンプが未だにあってね、
出来合いのパワーIC一発に負けるくせに、とんでもない値段がついている。
高いものを買えば間違いないなんて信じていると足をすくってくれるのが、この業界。
ちゃんと訳の解った人が作った安物の方が音が良かったりするんだよね。
ステータスシンボルを欲しがる成金から金を巻き上げるのは「勝手にやれ」だけど、
その結果、俺のような貧乏人が買える値段の良質な機器を出しているところが
オーディオ雑誌の評価記事に取り上げてもらえなくなって潰れるのは困るんだなぁ。
超高級オーディオ業界の皆さん、金持ちから巻き上げて貧乏人に還元して下さいよ。
>>800 セッションプラスを契約しているからね。
>>803 >だって、スピーカーのボイスコイルはコイルそのものの構造なんだもん。
コイル排除してピエゾ駆動のスピーカ作れば売れる?
すでに圧電ブザーって名前で売ってるような気もするけど
このスレSNR悪いな
807 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/23(水) 21:51:33 ID:N1M3EJUz
>>805 既にあるよ。プラズマツィーターなんてのも。
>>806 ピュア板の同系統スレに比べれば悪いと言ってもAMとFMくらいの差があると思うw
809 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/24(木) 17:49:26 ID:w4C6pLhF
ここは、金持ちが妬ましくてたまらなくて 自分を正当化したい貧乏人のルサンチマンの吹きだまり。 >『どうしてもその人の感性に近づいた音になるよ』 >って言うのは激しく同意です。 >僕みたいに心がピュアな人間は音もピュアな(ry 心が貧しい貧乏人は、感性も貧しい。 幾ら逆立ちしても、貧乏人には追い付けない世界がある という事実を認める勇気を持ちたまえ。
D級アンプの出力LPFが、スピーカーのインピーダンスを 純抵抗の4Ωか8Ωだと思いこんでる点を何とかしてくれ。 20khzのインピなんて20Ωや100Ωあってもおかしくないのに
>>810 そりゃ個々のスピーカーによっても違うし。
インピーダンス補正素子を入れてフラットになったと仮定して作らないと
フィルタなんて作りようがない。試しに計算してみ?
812 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 06:20:37 ID:iERAzeuA
電線も、ワインと同じように芸術が解らないヤツには 違いを聞き分けることが不可能なんだよ。 税金逃れの発泡酒だの日本製ビールまがいを飲んでいるような 下賎な心の人間じゃ聞き分けることが出来ないのは当たり前。
813 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 06:27:22 ID:rtlkd6SR
部屋の温度も下げろ 1℃違うだけでも、電気抵抗が変わってくる インシュレータのまえに岩盤に達する基礎 綺麗なサインカーブのために交→直→交の変換 反響とデッドをきちんとチューンした床、壁ぐらいは用意しておけ
814 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 07:29:17 ID:lnm3jim9
オカルト音楽板からの出張組がやって来たようです
815 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 07:57:05 ID:V9Pxmu7t
音質っていい悪いより好みの問題のが大きいだろうに
ケーブルで音が変わるっていうヲタより、必死になって否定するキチガイの方がキモい。
どうみても構図逆です ありがとうございました。
何かに取り付かれたように「激変」とか叫ぶ電線病患者のほうがキモいよ
819 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 08:00:12 ID:c6Y2hO8m
どう読んでもこの記事は正気を失っている人たちと 単に熱狂的な人たちを笑う記事なのだが わざわざ笑われに来る人が多いのは面白いですねw
大金かけた人間が必死になるのは自然なこと。 宗教だってそうでしょ。
究極は、「超伝導」の世界なんだろうな。液体ヘリウムとか用意しないと…。 今に、鉄道技術研究所がリニアモーターカーの超電導技術を生かして、オーディオ市場に参入とか。 (ないない)
822 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 09:07:09 ID:8nG9DSog
耳の悪い人間のヤッカミって、嫌だね。 違いが分からなら、黙っていればいいのに。 ホント、恥さらし。
抵抗しか知らない馬鹿
ケーブルで音が変わるのは当たり前。 というか、どんな物質、条件だって音に影響を与えるに決まってる。 それこそ厳密にいえば空気中のちり一つで音は変わる。 おもしろいのは、それに対して、「音がよくなった」「艶がでる」 と言った主観的な表現をすること。 それを言うなら、まず「音がいい」の定義を決めなきゃいかんだろ。
825 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 09:42:46 ID:niieL4S7
ぶっちゃけ、同じ電線でも、スピーカーターミナルを締めなおすだけで 音が変わるからな。 電線変えて喜んでる奴はキチガイだと思う。 電線にウン十万かけるなら、その金でウィーンにでも生演奏を聴きに行けば いいのにと思うよ。 そんなすばらしい耳を持ってるなら。
自称いい耳の持ち主に現実を突きつけた記事のスレで 822みたいのが湧いてるのは最高にうけるなw
こういうのは、見た目とかを楽しむものだと思う。 高級料亭で出される料理と、安い定食屋で出された料理、味の違いなんか分からなくても 高級料亭の方が満足感を感じる人もいる。そういう楽しみ方が良いんじゃないかな? ただし違いが分からなくても、スペックは本物である必要はあるけど、 吉兆みたいに客に違いが分からないからって、偽装するのは×
10年前のONKYOインテック185が最高。 スピーカー別売り、二個で38000円だったかな。
829 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 10:36:52 ID:qS4GSNWe
>>824 物理特性だけでいうなら・・・
・周波数特性の高域/低域が伸びている=超高音/超低音に不足を感じない
・上記に加え高音と低音のバランスが取れている=高音寄り/低音寄りと感じない
・さらに周波数特性全体がフラット=高音/中音/低音どこをとっても強調/不足を感じない
・音声の立ち上がりが早い=鮮明な音声と感じる
・ダイナミックレンジが広い=大きな音声/小さな音声の音量差があると感じる
・SN比が大きい=音声が雑音に埋もれずに聴こえる
このくらい?音の好き嫌いはこれらを満たす「いい音」の先にある各リスナーの問題でしょうね。
>>829 ただ、こういうフラットな音特性って、マニアには受けが悪い感じがする。
とくに1,2,3番目については、特性がある方が好まれるし、それを
いい音と表現する人もいるからねえ。
まあ、そもそも録音側が特定周波数を強調したようなミックスをしている
場合が多いし、そもそもアンプシミュレータだのルームシミュレータだのを
使ってる場合も多いのに、オーディオ側では、そういうのを機材だの
ケーブルだのでなんとか補正しようとするのもアレだよなあ。
まあ、だからこそ、マニアには昔のクラシックやジャズしか聴かない人もいるん
だろうけど。
>>829 立ち上がりって表現が馬鹿っぽいんだが
あとハイスピードとかいうのもワケワカラン
電源が不良品かそもそものアンプの特性が悪いんじゃないの?
832 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 11:56:48 ID:xTfV+Lhr
「音楽」ではなく「音」を聴いてる人たちをからかうのは楽しいよ
>>831 立ち上がり オシロ で検索してみました。
eetimes.jp 「中級オシロが高級機に早変わり ...
... する。例えば、帯域幅が6ghzでサンプリング速度が10gサンプル/秒のオシロでは、「単体では最大3gビット/秒までの高速シリアル信号しか評価できないが、帯域拡張モジュールを利用することで6gビット/秒を超える高速シリアル信号に対応可能だ。波形立ち上がり ...
www.eetimes.jp/contents/200704/16463_1_20070403165740.cfm
eetimes.jp 岩通が低価格デジタル・オシロ発売、 5.7 ...
岩通が低価格デジタル・オシロ発売、 5.7型カラー液晶搭載で10万円から (2006/07/10) ... (ロング)を用意。入力信号の不要な周波数成分を取り除くデジタル・フィルタ機能を搭載した。このほか、波形の立ち上がり時間や ...
www.eetimes.jp/contents/200607/9594_1_20060708192113.cfm
波形の立ち上がりがいいのは単に周波数特性が上まで伸びてるってやつじゃない? 電気回路用語でいうとスルーレート 音声の立ち上がりがいい=ハイスピードってのは例えばドラムのアタックがどれくらい先鋭的に聞こえるかって話 これはアンプのダンピングファクターとスピーカーの構造の影響が大かね
>>830 ソースの音楽ジャンルを変えても好みのf特性を変えずに実現するためには
グラフィックイコライザー 安易な方向だけどw
スピーカーから出た音波なんだから、室温とか湿度とかも厳密に管理するんだろうな、マニアは。
大気成分も重要だよ 分子量で音が変わるからね
空気は濃くて澄んでいて酸素が多めの方がいい?
いや銅線は無酸素銅がいいから空気も無酸素の方がいいかもしれん。
そもそも寒すぎる日や暑すぎる日には音楽を聴く気にもならないだろ? 空調管理よりも体調管理だろ?
部屋も片付けて掃除すると音も良く聞こえるね。 また、昼間より深夜の方が良く聞こえる。
ヘドバンすれば脳の血行が良くなって音質上がりますよ
843 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 21:23:45 ID:TlJj4Y9L
チミたちの行為は、あの本田雅一大先生のことを ウソ吐きだと誹謗中傷しているに等しいと分かっているのかい? 銅線のいちばん音のよい部分だけを使って 作られたケーブルは、まさに「トロ」そのものだ。 ワインの味も寿司の味も分からない貧乏人じゃ、理解不能なのは当たり前。 糞耳の便所虫のクズのくせして、思い上がるのもいい加減にしろ。
一番大事なのは空気だろ 空気や自分の体はノイズで溢れてるのに電気のことばかり気にしてるんだね
845 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 21:38:28 ID:tmcd4z6X
>>836 ,837
もちろん変わる。雨の日の特徴的な音ってのもある。雪でも違う。
暗騒音の違い、湿度での違いってこともあるんだけど、体験的に
それだけじゃないと思う。けど天気で違うってのはどーしようもないから、
そこから発展した話にはならないな。
847 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 21:55:07 ID:bgrZzbIk
本物の楽器だって、素材や湿気で音が変わる訳だし、オーディオだって同じだよ。 コンサートホールなら凝った空調使っていても不思議じゃないけど、 個人で楽器弾くときは、どの程度空気を管理するもんなの?
わざわざそんなネタ探して来る訳?暇なんだね
暇だからもっと他のネタ探してこようか?
851 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 23:23:57 ID:ayD4nloM
低気圧が近づくと音速が落ちるよな!
852 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 23:45:52 ID:TlJj4Y9L
音は、人格の反映。 やましい心を持った人間には理解できないのだろうね。
853 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 23:48:41 ID:Bw0WqfZH
ヘッドフォンからは超音波出ないから 何聞いても同じでしょ
854 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/25(金) 23:58:14 ID:TUAaZXKi
いい音にこだわる人がケーブルに金をかける理由がわからない・・・
再生する前にプレーヤー、アンプ、ケーブル、スピーカーの 調律したほうがいいよ まあ、調律できればいいけど ほとんどの楽器はその日その時にあわせてチューニングしてるよ
856 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 01:58:27 ID:r91OvDNL
趣味とはいえその無垢すぎるお金のボラれ方はオレオレ振り込み詐欺に引っかかる老人並ですな
>>844 いや、人間の耳だろ。俺の知り合いは街で聴かされる
クソ音楽で耳が悪くならないか心配してた。
デジタル回路屋やってる俺からすると 光デジタルケーブルはエラーが多いなんて話は失笑物だな。 お前ら確かめたことあんのかと。 ケーブルでのデジタル通信なんて1日中通信続けてもエラーが1個も出ないとか普通。 USBだろうがHDMIだろうが民生品でも常識的にそんな精度の通信。
>>854 ケーブルは手軽に交換できるし、元に戻すのも容易い。
彼らは苦労せずに良い音が聴きたいと思ってるのよ。借家では部屋の改装は出来ません。
ケーブルなんて意味無いけどね。
音が変わって欲しいと願い、それを投影する対象がケーブルだったり機材だったりするわけ。
宗教儀式の道具ですよ。
>>858 私はCD関係です。オーディオの世界というのは独特で、マイナスイオン騒動のような
似非科学や珍説がまかり通ります。オーディオに詳しい大学教授がサンプリングの定理を
理解しておらず、間違った解説を雑誌に載せたり・・・。基礎知識が無かったり誤ったまま
覚えていたりするんですね。「可変デジタルフィルター」なんて特性を劣化させるだけ。
インパルス応答にリンギングが残っているのが納得できないらしい。我々はあの波形を見て、
これは忠実だな。と思うのですがオーディオマニアの認識は違います。一度でも20kHzの正弦波を
観測すればあれはまずいモノだと見抜けるはず。
オーオタが言ってるのはエラーじゃなくてジッター
そんなもんに金払うのなら演奏会に行けよ。
863 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 10:54:40 ID:ZW1SFnLl
本格的にオカルトスレになってきた
864 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 11:10:38 ID:EF348u/c
>>859 お見事です。このスレの本旨すべてを語れていますね。
>>813 マジレスすると、マニアはそれくらいやっている。
866 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 12:29:24 ID:7EStFzL8
ケーブルで音が変わるわけなどないと主張する気違いどもは、 自分では試したこともない嘘吐き。邪悪な人間性の証拠。
ケーブルは換えたことがないので音が変わるかどうかわからんけど、 スピーカーを変えると劇的に音質が向上する。 スピーカーにはある程度までなら金を払う価値があると思うよ。
>>866 誰も変わらないなんて言ってない。
ただ、レスを見てるととてもその違いを聞き分けてる様には思えない。
869 :
506 :2008/01/26(土) 12:50:40 ID:6QLOi/8Y
>>867 マジレスすると音に対する影響の大きさは
スピーカー 30%
CD・入力ソース 30%
アンプ 20%
その他 20%
と言われてる。
ケーブルの影響は5%以下
わずかなもんだ
部屋が一番大事なことは言うまでもない
870 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 13:00:27 ID:IpPPTHQq
ケーブルなんて童貞みたいなもの
年寄りの耳では判らないのも無理ないから意地にならんでいいすよ
872 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 13:28:27 ID:M8UBdBHO
音源がデジタルの時には、D/Aとアナログアンプで劣化するから。 スピーカー 30% D/A 30% CD・入力ソース 0% アナログアンプ 20% その他 20% デジタルデータは加工しないこと。 D/Aとアンプをスピーカボックスの直ぐ近くまたは内臓した デジタルスピーカシステムというものを作ったほうが高音質に なるのではないだろうか。(内蔵すると振動でアンプが影響を 受けるので外におく) これまでのスピーカケーブルにはデジタル信号を流すので高価な ケーブルは不要になる。 光ファイバー、無線、同軸ケーブなどどれでもよい。
873 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 13:28:41 ID:qiJmd5XX
今だと、アニメやフィギア収集家を「オタク」と呼んでいるけど、当初は オーディオマニアを示していた。 少しの違いで、数万円の出費をする人間を「理解を超えた人間」と見たの が初めらしい。 話し変わるけど、25年程度前に6Nの銅線が発売されてから、ずいぶん と音が良くなった。 スピーカーやヘッドホンが生まれ変わったようになったナ。 このときの純度は相当に高度な段階に達していたけど、その後にどうなっ たかは分からん。
>>872 天才っすね、特許でも取られてはどうです?
876 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/26(土) 13:33:59 ID:ed2um4X3
>>872 俺もそう思う。ケーブルにこだわるくらいなら、
スピーカーに全て内蔵してそれぞれで同期を取ったほうが
よりいい音になるんじゃないの?
レコード懐古お宅みたいにケーブルが好きでいろんなケーブルを
買ってる奴はそれでもいいんだけどさ。
>>1 ホントいい世の中になったよ
まるでオーディオマニアが世の中に認められたみたいでサ
昔と違って今は品質のいいケーブルもあるし
メーカーも力を入れて造るだろう
ちゃんと買える範囲でナ
オーディオを楽しめる人間や長くやってきたマニアにはいい時代だ
…でも
いくら世の中がマニアに優しくなっても
やっぱりアル中は少ないだろ
酒と同じヨ
キチンと楽しく酒を飲める人間はすばらしいよナ
だけど酒に溺れ人生を狂わせ
それでも酒を飲む
その世界は絶対にわからない
ピュアオーディオもそう
オタクになってこそ
いや オタクにならなければわからない世界がある
>>1 2000ドルケーブルとの小さな違い
よく気づいたナ
別に隠してたワケじゃない
視聴性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ
だけどお前が気になるのならきちんと直してやる
完璧にだ
わかるヤツにはわかる
オレはもうわかるヤツのオーディオしか手を入れたくない
商売になんかなりっこねェヨ
誰もジャンキーになるコトなんか望んじゃいない
だけど
そこまでいかなければ見えない世界があり
そこまでいってこそ
わかる世界がある
問題は世の中に見えてくるオーオタは酒で言えば終電前のホームで転がってるような連中ばかりだということだw
>>860 ある波形を正しく標本化するには、波形の持つ周波数成分の帯域幅の2倍より高い周波数で標本化する必要がある
↑
これってどう考えても間違いだろ
2倍の周波数じゃ波形の節のところをサンプリングしつづけたら永遠に出力ゼロ
2.1倍でも誤差100%近いから意味ねぇってのに違いないって 細かいこと突っ込むなよ
別に高い機器を持ってるわけでもないし、買えもしないんだけど、 高級機器は見てておもしろいものも多いよねえ。 それこそ音とは関係なくて見た目の美しさ、おもしろさっつうか。 もし金持ってれば、そこに金を使う価値はあるかも、とは思う。 でも、ケーブルってそういう楽しみも少ない部分だしなあ。
>>872 バッテリー内蔵しないと電源ケーブルが必要になるぞ。
>>882 >2倍の周波数じゃ波形の節のところをサンプリングしつづけたら永遠に出力ゼロ
これは正しいです。ところが2倍を超える周波数でサンプリングすると、理論上は忠実に波形を再現できます。
直感的に理解するのは難しく、陥りやすいところですが。
2倍を越えた程度で忠実に出るってことは、単パルスならフィルタでデタラメな波に化けるってことでしょ 直感的に変なものはやっぱり商品としてはダメなような
888 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 00:05:27 ID:r708tMQJ
>>872 6N銅線を使用していないスピーカは、全部ゴミですよね。
WEもALTECもJBLも全部がゴミなのに、それを崇拝しているジジイどもや、
タンノイを筆頭にイギリス系のスピーカーも全部ゴミなのに崇めるクラオタ。
オーオタの皆さんは、鼻持ちならないクラオタやジャズオタを叩きのめしてね。
>>887 サンプリング定理を知ればすこし安心できるよ
>>887 言いたいことも分かるが標本化定理として確立されているものに対して文句いってもな
定理って聞いただけで思考停止になるのかな 連続波が再現できただけで満足する人だらけで残念
>>886 >これは正しいです。ところが2倍を超える周波数でサンプリングすると、理論上は忠実に波形を再現できます。
「忠実」に?
893 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 01:56:18 ID:byf4ZDvb
高価なスピーカーケーブルなんてグッチの消しゴムと似たような存在意義
894 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 02:36:07 ID:iBNossl+
マニアはケーブルの抵抗下げるために氷で冷やしたりする。 もうこうなるとわけわからんw
>>887 >2倍を越えた程度で忠実に出るってことは、単パルスならフィルタでデタラメな波に化けるってことでしょ
にわかには信じられないと思いますが、化けません。連続波でない波形でも忠実に再現できます。
波形の持つ周波数成分の帯域幅の2倍より高い周波数で標本化出来るならば可能です。
>>887 すべての音波は、どんな複雑な波形をしていても結局は、基本周波数の正弦波と
それより高い周波数の正弦波が折り重なってできたものといえる。
正弦波以外の波形には、必ず基本波以外の高調波が混じっているともいえるね。
「波形が化ける」といってるのは、サンプリング周波数の1/2以上の周波数を
持つ倍音成分が通過できず、それ以下の周波数の成分、極端な例で言えば
基本周波数の正弦波しか出てこないことを言っているなら、まさにその通り。
>>858 ディジタル機器同士で伝送している間はクロックで同期を取っているので
余程まずいことをしなければエラーなんて出ない。ただ、人間の耳に
聞かせるためにD/A変換した時点でクロックと非同期になってしまう。
するとクロックが正確に時を刻んでなければそれが歪みになって出てくる。
>>896 >するとクロックが正確に時を刻んでなければそれが歪みになって出てくる。
水晶発振器の精度って数百ppm位だよな。
ま、と言っても、D/Aの中のPLLで若干落ちるが。
ただ、あくまでも若干だ。
>>897 クロックの正確さは最終的にソースの送り出し速度に拘束される。
CDの再生なら、サーボ系の性能によりけり。
さらに伝送でS/PDIFを使えば、重畳されたクロックとデータの分離は
信号立ち上がり(立ち下がり)のエッジを手がかりにPLLで行われる。
そのまま水晶発振器直結にできる箇所ってほとんどないよ。
PLLにしてもサーボにしても長期的には水晶精度だが、フィードバックで
合わせている以上短期で揺れる。ジッターってやつだな。
聴感に対するジッターの影響については完全にわかってないところも
多いんだけど、ジッター量の中期的な変動が可聴帯域(またはそれ以下)の
成分を持つとまずいんじゃね?とも言われている。
ジッターについては「なくす」というより、「耳に出てこないところへ
追いやって散らす」みたいな発想でいいだろうと個人的には思う。
>>898 分っちゃ居るが、実際にクロックジッタを2GS/sとかのオシロで
観測してる実から言わせれば、ジッターなんて数ns以下のずれなんだがな。
爺さんは測定器だけ見てりゃいいよ
>>899 長期的に観測した?
個々のジッターってのはそりゃ小さいものなんだが、ジッター量の大小には
根拠があってな。設計者のセンスによるところもあるし。
PLLの電源が振られるとか、光ケーブルを振動させて変調掛かったとか
CDが歪んでいるとか、スピーカーの振動がどこかに帰ってきてるとかいう
一見くだらん理由が影響してたりもする。
完全にランダムにずれていれば問題にならないんだけど、長い周期性とか
音声の大小やデータパターンに相関性を持ったりしてしまうとまずい。
もっと先にすべきことはあるんだけど、それをやった後でたどり着くところ
ではある。まったく音声に影響がなければこんな変なことに気づく奴も
いないし、TIが「俺のSpActを使え」とか言い出さないわけで。
902 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 12:29:27 ID:KjzkMLyW
>水晶発振器の精度って数百ppm位だよな。 今は遥かにに高安定。 0.00005 ppmの高安定水晶発信器もある。(恒温槽タイプ) < Super OCXO> OCXO 8607 対温度安定度( Peak to Peak ) 5*e-11( -30 to + 60 ℃)
903 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 13:08:20 ID:MpwfdK0z
>901 >CDが歪んでいるとか CD出力のジッタは、同期させれば排除可能では。 CDのデータ/クロックでラッチ → システムレジスタに転送 → システムクロックで読み出す。−>ジッタはなくなる。 最終段のD/Aのクロックだけは正確なクロックが必要かも。
>>903 CDと読み出し速度が一致してないとオーバーランやアンダーランを
起こすので、いくら安定したクロックを用意したとしても、それを
CDの読み出し速度といつかは合わせなくてはいけないんだけど、
その埋め合わせが長周期の揺れとして出てくる場合がある。
PLLと比べて時定数が大きくなっただけという結果になりかねない。
数秒という単位のメモリでそれをやったとして、ヘタすると十分の一Hz
オーダーの一番嫌なタイミングで影響が出かねないから、ちょっと
した賭けになる。
あともうひとつ、ジッターより複雑なディジタル回路が発するノイズの
方が問題が大きくて退治が厄介になることが多い。ディジタル回路を
シンプルにしてアナログ系を丁寧に作った方が結果を出しやすいことも
また多いのよ。
ただまったくそのアイデアは無視されてるわけじゃなくて、実際に
非同期サンプルレートコンバータみたいなICが出てきて結構効果を
上げている。ジッターをなくしているというより、影響の出にくい
ところでガス抜きをするという考え方が適切かな。
905 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 14:35:14 ID:cvBLurQ+
まあ高いオーディオをバカにするのは分かる。 でも30万以上の音を知らないんだろうなとも思う。 但しケーブルに数十万とか、サクラの木のブロックに一個2万とか。 ユーザーをバカにした価格設定には腹が立つ。
906 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 15:07:46 ID:bSv50BBB
録音開始 \ ____ (; ゚∀゚) | ̄|ヽ _\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) ) と__)__) [_i(::)ェ] | | r r / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| / \ ____ ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\ \ ( ∪ ∪ _____ | |= ) ) と__)__) [_i(::)ェ] | | r r / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
オーディオマニアの人ってやっぱり部屋の気圧とか気にするわけ?
908 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 15:54:42 ID:vD6QxKpC
電圧は気にしますね。 部屋に複数ある場合、一番電圧が高いところコンセンとを引けるように コンポの配置を変える場合もありマス。
909 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 16:07:47 ID:hZuxOOOY
>>905 腹が立つなら買わなければいいだけのこと。俺は買わない。
道楽なんだから、買いたい人が買うのは勝手だろうに。ほっとけよ。
910 :
905 :2008/01/27(日) 16:19:32 ID:cvBLurQ+
>>909 ムゥ。それを言われると何も言えない。
貧乏人の妬みだな。スマソ。
911 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 16:28:26 ID:hZuxOOOY
>>910 いや、貧乏人の妬みとは思わないよ。
装飾品や洋品のいわゆる高級ブランドものに血眼になる人たちを見てると、
一瞬アホかと思い、すぐにああ本人の勝手か、知ったことではないな、と反
省する。蓼食う虫も〜なんですよね。
912 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 16:43:31 ID:mbN0QnD8
すっかりオカルトスレに成りましたね。 音について語りたいキモイ方は適切な板でやりましょうねw
>>905 東急ハンズで黒檀ブロックを…
と、プアオーディオ推進派の俺が勧めてみる。
914 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 16:49:24 ID:MpwfdK0z
>904 外部同期付きのCDプレイヤーを使えばジッタ問題は解決しそうです。 >放送用CD PLAYER CD-601MKII >メーカー希望小売価格 ¥210,000(税抜 ¥200,000) >外部ワードクロック同期への対応やデジタル出力に >サンプリングレート コンバーターを装備するなど、 >現在のCD再生・送出環境にひろく適応した製品と >なっています。
915 :
905 :2008/01/27(日) 16:52:48 ID:cvBLurQ+
>>911 そこまで達観出来てればいじるのも楽だったかもね。
今はもうないけど当時は音楽聴かず音聴いてたわ。
>>915 >今はもうないけど当時は音楽聴かず音聴いてたわ。
そうなんだよな…
20万出してアンプ買うなら、10万のアンプと5万のソファ買った方が快適なんだよ…
917 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/27(日) 17:16:14 ID:AMjIzUm9
>>93 クロックを受信側で完全に叩き直してやればおまいの主張通りジッタの
影響は受けない。
でも実際のところは、受信したストリームからPLLで基準クロックを
取り出してDACを駆動しているのでジッタの影響を受ける。
HDMIはデジタル信号っていっても高速なのでアナログ以上に気を遣わないと
波形が崩れてジッタが大きくなるし、最悪データの欠落がおきる。
SPDIFより周波数が高い分、難しいところが出てくる。
当然、送信機側のクロック安定度や送出波形の精度でも音は変わってくる。
色の影響?専門外だからそっちは知らね。
>>915 音を聞かずに音楽楽しむのはかなり特殊だからな
演奏だと楽器によったり、再生でも装置によって楽しむ音楽変わったりするじゃん
こだわらずに楽しむだけが崇高ってわけじゃないし、逆でもない。
ま、適当に楽しんでくれ。かねかけなくてもかけてもどっちでも楽しめるよ
919 :
905 :2008/01/27(日) 18:25:53 ID:cvBLurQ+
>>913 オヌヌメっぽいな。ありがとう、スタンドに関してはずっといじってました。
スピーカー1個30kgだからかなり強固にしたりもしたけど今はある程度にして
響き重視にしてます。
PC用に作ったTU-870っていう真空管アンプ、侮れないっすよw
>>918 今は気楽に楽しんでます。音色で楽しむときもあれば、PCでポップかけたり。
生クラシックの感動みたいなのは得られませんでしたがw。
色々みんなありがとね〜。みんなも楽しんでください。
オーディオマニアの有志を数十人集め、皆が納得のいくオーディオ環境を一つ作ってもらう。 ↓ 一方で、もう一つ限られた予算内で2、3つ作ってもらう。(10万内、50万内、100万内など) ↓ 関係ないオーディオマニアの人に目隠し状態で聞き比べてもらう。その際、事前情報として100 万のAV環境で聞かせる場合にはボロクソに、10万のには絶賛して置く。 ↓ TVでそのサマを流し、AVとブラシーボの相関関係を証明させる。
>>901 ジッターに起因する歪みとの戦いは続くでしょうね。
ですが、実用上問題ない性能を実現出来ているので、影響は有りますが
気にしても仕方ありません。性能競争の恩恵は少なく過剰投資に陥っている
製品が多くなっています。
作り込みを突き詰めていくと、メカとDACは別筐体となりDACとメカが別クロックで
動作しフロー制御可能なI/Fで接続されるでしょう。
>でも実際のところは、受信したストリームからPLLで基準クロックを >取り出してDACを駆動しているのでジッタの影響を受ける。 SPDIFってすごい実装してるんだな。 エンベデッドクロックはPHYの最初の受信段階だけで使ってるのしか見たことなかった。
貧乏人には分からんのだろうなぁ…
ケーブルの差なんてわかんねーよ。 500円のスピーカーから10000円のスピーカーに変えた時は感動したけど。
それ多分、気のせい
928 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 00:23:19 ID:kz4aUeDc
100万円のスピーカーケーブルが買えない貧乏人は、 使ったこともないくせに酸っぱいブドウと呪文を唱え続けるしかないんだね。 なんとも哀れな人生。 惨めな敗北者。
>>928 はい、我々下々のものは哀れで御座います。
存分に蔑んで下さい。
930 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 01:19:08 ID:6JBwWh+z
JAZZ・CLASSICはいいオーディオが効果を発揮するよ。かたや、元々の音源が電子楽器が多い POPSはコンポでOK!つまり、生音を電気変換して「生音らしく」再生するのが大変なんだね。 自分が持ってるシステムはCD+アンプ+スピーカー合計で60万円ほど、電子楽器の音は普通だけど アコースティック楽器の音(ボーカル含む)はやっぱりいいよ。気になるのは、カーオーディオマニア J−POPSしか聞かないのいいオーディオ(総額100万)は積んでる。あと重低音=いい音って思っ てる人の比率が高し。PS 自分のスピーカーを大工が見てキャビネットの造りに脱帽してた(イギリス製) 「いい仕事してますねーって」
931 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 01:29:46 ID:3L9BFdwI
100万超えるシステムでアイドル聞くアフォもいる。 再生するソースも重要だよな。
つっても浜崎あゆみとかTOKIOとか、宮本茂男だろ。 あの人の場合HD的癖のあるマスタリングというか、アップサンプリングすると化ける 録音してる場合あるからな。
>>930 生音かどうかじゃなくて、ミックスの違いだろ。
J-POPはそれなりの再生機器での再現性を重視してミックスしてるから。
逆にいやあ、ジャズも高級オーディオを意識したミックス、マスタリング
がなされてなければ、高級オーディオもあまり意味がないことになる。
「このシール、電磁波を吸収するらしいよ」 「だったら、発着信できんぞ」 こんな感じだと思うけど。 趣味品なんだから、本人が満足してたらそれでいいじゃない。
935 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 09:36:40 ID:Za5u7Aaf
時代ごとにポータブル機器の音質が落ちてるオレ カセット→DAT→MD→メモリーオーディオ w 外で聴く分には大差ないw
厳密にはへの字型だな、それ。
937 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 17:35:50 ID:9RJHw9G0
ここには、たかが60万円の安物でオーディオを語ったつもりになれる 誇大妄想狂の皆さんの集会場なのでしょうか? たったそれだけの金で、自分に自信を持てるとは偉大なお方ですね。 60万円程度のオーディオなんて、ゴミそのもの ということを良く弁えて発言しないと笑い者ですよ。 ビジネス板というのは、金儲けに必死なくせに成功には程遠い 落ちこぼれ寸前の貧乏人ばかりというのが意外ですね。
938 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 17:45:47 ID:9RJHw9G0
自分を大きく見せるために知ったかぶりの受け売りに走るのは 人間として非常に恥ずかしいことです。 生まれの卑しい貧乏人だと白状しているに等しい。 身の程を知った方が良いですよ。
前にタモリ倶楽部でバカみたいに高いスピーカケーブルが紹介されていたなw まあ、こういうのは完全に道楽だなw
酸素は磁石に付くそうだからオキシジェンデストロイ駆動で逝ってみよう
>>940 スピーカーのコーンからなんか変な光線が出そうw
>>941 おっかしいな、かすかに妙なマーチが聞こえてくるんだが
強いてあげるなら、一番好きなオーディオは 兄が中学校の時に買った、ラジカセだったなぁ。 たしか、AIWA製だった。 色んな曲聞いた。 その時の音が、高級オーディオよりも良く残ってる奇ガス。
944 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 21:51:48 ID:9RJHw9G0
自分の貧しい人間性と貧しい産まれを曝け出して威張ってみせるのが、 そんなに楽しいのかね? 高級オーディオの音を一回たりとも聞いたことないくせに、 偉そうに講釈たれる馬鹿ども。 松坂牛なんか生まれて以来タダの一度さえ食ったことがないくせに、 いつも吉野家だから吉野家の味が身体に染み付いている貧乏人が 松坂牛を誹謗中傷して喜んでいる馬鹿さ加減を自覚したら。
>>944 ここは2chですよ?あなたも私も下層世界の住人ですよ?
うちのおやじが、中日新聞の日曜版の広告欄でBOSEのラジカセを見つけて 「音質最高!」みたいな釣り文句で、注文していた。 さっそく到着して、おやじと二人でわくわくしてCDを再生してみた・・・ 速攻でハコに戻してクーリングオフしたwwww あれはひどい。オーディオマニアじゃなくても分かるゴミ音質wwww SANYOのU4のほうが10倍ましな音だっての
あの受付カウンターみたいな形した奴か…
>>944 悪かった。
高級オーディを悪く言うつもりは無いよ。
俺自身、そんなに高級なのは聴いた事が無いし、
多分、貧乏人だから到底縁が無いと思う。
俺、馬鹿だしな。
949 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 22:37:15 ID:9RJHw9G0
いっぺんでも松坂牛を食うと、物の考え方が変わるぞ。
950 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 22:41:31 ID:m0qT9tWv
>>949 なんでそんなに偉そうなのかw
人間的にあんたレベル低いよ。
>>949 一応、2万円の松阪牛は食べた事があります。
>>947 ま、それだよ
受付カウンターもいろいろあるからな・・・
松坂牛が最高なのかぁ〜 おれはだめだったな。
954 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 23:11:26 ID:9RJHw9G0
>>950 お前よりは人間のレベルが高いから安心しなさい。
ワインの味が分からん人間、まともなワインさえ飲んだことのない人間には、
オーディオというのは一生無縁の世界だろうね。
お前らが行ける程度の酒場だと、酔った頃を見計らって酒を安物にスリカエられているかもな。
口だけ偉そうだが、どうせ味なんか分かりゃしない馬鹿な客として扱われているわけだ。
貧乏なくせに背伸びしたがる馬鹿な客に対する扱いというのは、昔から決まっている。
>>954 貴方は人間のレベルが高い方ですね。
上質を知る方なんですね。
ダバダ〜ァ ダバダ〜ダバダ〜 ダバダ〜ア〜アァ〜
NESCAFE GOLD BLEND
958 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 23:33:58 ID:9RJHw9G0
>>957 ニセカフェを有難がる人間の人生って惨めだろうね。
生きているのが嫌にならないかい?
以降1000まで、ネスカフェ派vsアンチネスカフェ派のスレ。
GOLD BLENDは酸味がちょっと… 何の特徴もなく絵に描いたような無難なBLENDYがいいです。 …家が本格コーヒーの喫茶店なのに、豆の焙煎とかして淹れた奴は年に一度も飲まないぜorz
961 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 23:43:54 ID:9RJHw9G0
ニセカフェしか飲めない人生。 それは、本物を知らずに終わる人生。 中国へ行けば、お仲間が沢山居るよ。
まあピュアオーディオ(笑)が役立たずのくせに煩い事は理解した。 ケーブル商売が蔓延しているうちは、日陰のまま進歩無しだろね。
963 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/28(月) 23:47:18 ID:m0qT9tWv
>>961 おまい釣られすぎワロタw
構って欲しいのなら自分のオーディオ論でもケーブル評価でも書けばいいのに。
>>960 俺は、職場でGold Blendか、簡易ドリップ式の使ってる。
最近は、Presidentが良いのだけど、あんまり売ってないね。
中国かぁ。兄が北京のペニンシュラに泊ったそうだが
のっけから日本語オンリーで、内部では全く不自由しなかったそうだ。
ホテル外部では…。
965 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/29(火) 00:23:54 ID:6FF12xg7
monsterも同じ穴のムジナじゃねーかw
>>965 と言うわけで、店頭で購入してきた。消費者は、メーカーから直接供給を受ける訳じゃないからね。
さぁ、アダム・ブレイクさん、聞き比べしようじゃないか。
968 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/29(火) 11:04:50 ID:UK1G6MTg
記者イケメンw
あ、CEOか
970 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/29(火) 16:16:34 ID:frL8k5SU
オカルトで売るオーディオショップが鴨にしている顧客には 医者が非常に多い、という事実の方が大問題。 こういう「騙されやすい医者」は 患者を診る時に正しい推論を行う能力があるのだろうかね? オカルト・グッズで固めたオーディオ装置を自慢しているような 「無能どころか有害な医者」が威張り返っているのが医療の世界。 こういうオカルト医者が跋扈して、自浄作用が欠落しているとなると、 医療というのは黒魔術の雨乞いのセレモニーなのだろうか?
ホスピタルグレード(笑)
ホスピタルグレードは良いのあるぞ。 昔は普通のコンセントも線をねじでとめてたが、今のは細っいバネで とまってるだけだもん。値段は高いが、バカみたいに高くはない 今度変える時はそういうのにしよっと
漏れもAV機器とPCを繋ぐ壁コンセントは緩みにくいって理由でホスピタルグレードにしてる 音質が云々というつもりはないw
ホスピタルグレードにすると低音の出が良くなる。 結構差が出るので、逆に余計なお世話って場合もあるだろうな… 接点てのはオーディオ問わず重要ですよ。 緩み、継ぎ足し延長、たこ足なんかだと機器の寿命に関わるし。
975 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/30(水) 07:11:27 ID:KfCTiU1v
何を今さらアホか
977 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/30(水) 10:18:01 ID:H/xXV4+4
もうやめて カルトオーディオヲタのライフは0よwww
ケーブルに金をどれだけ払ったかは、所有している機器の不満度に比例する。
979 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/31(木) 12:45:46 ID:jGrPRBy9
お医者さんが沢山愛用しているのが、効果のある証拠。
同じ医者なのに、「医師または歯科医」て表記が多いのはなぜなんだろ。 歯科医は医師じゃないのか?
981 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/31(木) 16:00:24 ID:T2u01Bzg
372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 11:31:57 ID:/pNmXFzo0 AVレビュー1月号でPS3の20,40,60G各モデルの映像と音の違いを比較してて面白かった。 何でも画像のコントラストやクッキリ感が出てるのが40Gで、 20Gは発色は落ち着いてて解像度が優れてるらしい。60Gはその中間。 音は20Gが一番いいらしい。無線LANを外した影響か、とか言ってた。 あと、最近発売の20-30万のBDレコーダー・プレーヤー&PS3の画像比較記事で 映画の解像度はPS3が一番優れており、本体の動作音とかはAV機器の方が遥かにいいってさ。
( ゚д゚)ポカーン HDMIってデジタルだし映像にクロックなんか関係ないし 消費電力がモデル毎に違うからUPSでも使って実験しろよ!まったく
983 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/31(木) 16:55:57 ID:vVX1ce54
ちょいと難解な質問するが、 オーディオマニアのおまえら的には ○セルシオ マークレビンソンのオーディオ付き ○フーガ BOSEのオーディオ付き ○新型bB 音と車の一体化 らしい・・・ のうちどれが一番いい音だと思うよ?
984 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/31(木) 17:03:49 ID:5zfPy0+T
反射吸音スピーカー位置無茶苦茶なカーステに優劣つける気にならん
>>986 気持ち的じゃなくてさぁ〜何処が悪いのか具体的に説明してよ。
もしかて判らないの?
うん判らんよ
カーステはDSPに頼って音場補正かけたほうがいいんじゃないかな 集音マイクでタイムアライメント測定するやつだと結構普通な音響状態にできるよ ついでにSPのドンシャリ傾向も補正かかるしw
>>983 エンジンをまずゴミ箱に捨ててください。
>>990 わかりました。次は何をすればいいですか?
992 :
名刺は切らしておりまして :2008/01/31(木) 23:37:23 ID:1VDYVp7G
>>970 お母さんにだっこされたり、女の子の手を握ると心音が変わるのは本当らしいよ
最後は人体改造ですか
994 :
名刺は切らしておりまして :2008/02/01(金) 15:12:28 ID:KqeNmUSw
>>991 >わかりました。次は何をすればいいですか?
お医者さんへ行きましょう www
特に、オカルトオーディオ屋に貢いでいるお医者さんに診断してもらうと
効果満点。
腎臓を売れば、軍資金が5,600万円は作れます。
995 :
名刺は切らしておりまして :2008/02/01(金) 18:39:44 ID:BxSQDINS
>>991 どの車種でも車体はヤワなのでまともな音は再生できません。
スピーカー、アンプ、音源(CDプレーヤーとか)を全て取り外し、スピーカーは
ちゃんとした箱にセッティングし、しっかりした部屋に固定してください。
また車ではちゃんとした電源が確保できないので、せめて電灯線からまともな
電源を取るようにし、そこへ接続しましょう。Priusの駆動用電池だったら、
ひょっとするといい結果が出るかもしれません。
そもそもカーオーディオの音質追求というのはiPodのヘッドホンを取っ換え引っ換え
しているのと同レベルで、滑稽です。
車の中にはAMラジオが似つかわしいと思います。
997 :
名刺は切らしておりまして :2008/02/01(金) 19:22:32 ID:BxSQDINS
ハイブリッド車以外のバッテリーでは瞬間的な負荷変動に対応できません。
998 :
名刺は切らしておりまして :2008/02/01(金) 19:44:15 ID:pBc8RTMA
工業高を出た親父に 「スピーカーのケーブルなんか、電線でいいんだ」 といわれてアキバで激安の電線を買ってきた私が来ましたよ
999 :
名刺は切らしておりまして :2008/02/01(金) 20:20:29 ID:aEFUUBeS
高いオーディオとか高いワインとか実際には安物と大差ないよね
1000 :
名刺は切らしておりまして :2008/02/01(金) 20:27:23 ID:QENVecC+
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。