【地域経済】近畿の成長率1.9%の見通し…2008年度、三菱UFJ銀 [07/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
三菱東京UFJ銀行経済調査室(大阪)は、2008年度の近畿2府4県の実質経済成長率がプラス1.9%と、
全国(プラス1.8%)を上回るとの見通しをまとめた。

米国の景気減速など一部に不安材料があるものの、大企業を中心とした設備投資や好調な輸出により、
来年も緩やかな拡大が続くとしている。
ただ、中小企業の景況感は悪化しており、「リスク要因として注視が必要」と指摘した。

07年度は、米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題の影響などで、関西の景気も減速。
実質成長率はプラス1.5%にとどまると分析した。
ただ、シャープなど大手企業の設備投資が好調なこともあり、全国平均(1.2%)は上回る見通し。

08年度は後半から米国景気の持ち直しに伴い「成長の勢いが増す」としている。
ただ、中小企業や非製造業の不振から消費が伸びず、成長率は1.9%にとどまる。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001768.html
2名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:43:03 ID:McOtSjnQ
つまり来年もダメということか
3名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:48:33 ID:FCzwoPU/
「もう、死のうかと思ってました・・・」
FXで破産した男、長谷川淳一年齢39歳がたった2年5ヶ月で1億3587万円の
資産を手に出来たのか・・?なぜ毎年5000万円以上の利益を稼ぎ続けているのか?
http://takkaso.jugem.jp/?eid=67
4名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:49:22 ID:1zvnALJa
関西の自治体も効果の無い中小企業対策はもうやめてくれ。
税金の無駄だし、今じゃ利権化している。

シャープのように、大企業の設備投資や本社機能を呼び込む政策をしていくべき。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:53:47 ID:PFmWzBrZ
亀山市はうまくやったよね実際
6名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:14:50 ID:zWX8/WGw
精神的成長率は?
7名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:36:25 ID:b78QrpPz
>>4
やっぱりそうだよね
でもTVなどでコメンテーターはやけに大阪再生のカギは中小企業対策だと口をそろえて言ってるな・・・(大谷・財部など)
8名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 02:40:31 ID:B1UY46yU
今年も来年も全国を上回るのか。
松下の液晶工場が姫路に決まれば益々順調になるな。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 12:15:35 ID:U9i7QGSU
>>8
姫路に決まりそうだ。
シャープの堺にも関連企業がどんどん進出しているし、
>>4の言うが如く大企業に補助金出した方がどれだけ波及効果が大きいか・・・。
10名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 12:27:29 ID:33mQMYjD
景気回復って結局大企業頼りだな
中小企業に期待していただけアホだった
11名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 12:28:38 ID:zd0/BlD4
>>8
姫路に液晶パネル工場 シャープ堺に対抗 松下・キヤノン・日立
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei122701.htm
12名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 13:31:25 ID:f8962gQf
>>7
大谷や財部は東京の利益でしか物を考えていませんからw
この2人は大阪から大企業の本社機能が流失したことにはあれこれ言う一方で、
大阪再生の為に「大企業の本社機能を大阪に誘致しろ」とは絶対に言わないから。
13名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 13:39:46 ID:EAYUH8cG
>>10
どっちもが重要じゃないの?
武田も出てっちゃったし。
本社機能とかは、東京に持ってかれようとそんな変わらんだろうけど、R&Dの拠点まで持ってかれたら、そこから仕事もらってる中小をどんなに応援してもむりぽ。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 13:48:05 ID:c7b/6U7b
中小なんて下請けとかいって従業員を大企業に送り込んでる実質派遣がほとんどじゃないか。
実際に製品を作っていない連中が儲けられないのは当然だろ。

契約上は請負でも、客先からは「派遣さん」って言われるのがほとんどだしな。
これはよい傾向だろう。

問題が起きて責任問題になったときのスケープゴートが欲しいから
意味もなくカネを垂れ流して下請けを使っている不健全な形態から健全な形態になっただけだろ。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:09:55 ID:NI0G0J+o
あと、神戸ポーアイのスパコンか…
あともともと大もうけしている京都の任天堂
近畿っていってるわりに、ほとんど大阪神戸神戸なんじゃねーの?

奈良・滋賀・和歌山に経済的に何があるんだ?
16名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:13:07 ID:NI0G0J+o
しまった、大阪・京都・神戸ね。
17名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:22:58 ID:TQltn71Q
世界都市GDPベスト20
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/1147669010/367
18名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:41:18 ID:5oQhFmQF
とりあえず、中央から大幅な権限委譲を伴った道州制を。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 16:15:09 ID:iSsOt/9Y
東海3県 来年度成長率2.8% 今年度より上昇を予測 三菱UFJ銀行

三菱東京UFJ銀行は13日、東海3県の2008年度の国内総生産(GDP)の
実質成長率について、今年度より0.6ポイント高い、2.8%との見通しを
発表した。予測通りになれば、3年ぶりに前年を上回る経済成長となり、
全国平均(1.8%)よりも高い水準を維持しそうだ。

今年度は、サブプライムローン(低所得者向け住宅融資)問題による米国経済の
減速や、建築基準法改正の影響による国内の住宅投資の一時的な減少を受けて、
東海3県の実質GDP成長率も、前年度比1.3ポイント低い2.2%に
落ち込む見込みだ。

一方、08年度については「来年後半には、米国景気も回復に向かう」
(同行経済調査室)と判断。東海地方の企業も、最近はアジアなど新興国向け
輸出を増やしているのに加え、年度後半は米国向け輸出も回復して、
生産や輸出の伸びが高まると予想している。

電子部品などの在庫調整も今秋で一巡し、メーカーが増産体制に入っていること
などから、今年度は一服感がみられた設備投資も、増加が見込まれるとした。

同行経済調査室は「米国経済は、住宅部門は落ち込んでいるが、個人消費や雇用、
設備投資などは今も堅調。サブプライム問題が住宅以外の分野に大きく影響する
可能性は低いと考える。08年の米国の実質GDP成長率が2%を下回らなければ、
日本企業への影響も少ないだろう」としている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198721443/l50
20名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 18:36:54 ID:Lg0VDNZ/
>>15
滋賀は工場及び付属する研究開発施設の新設と、
それに伴う人口の増加があるから結構貢献してる。

奈良・和歌山・日本海側は足引っ張ってる現状。
21直言居士 ◆zPDVctO00E :2007/12/27(木) 18:43:47 ID:EAYUH8cG
>>15
和歌山は、住金のでっかい製鉄所の印象が強いなあ。
他にも臨海部中心に大企業の工場が何件かなかったかな。

滋賀は、いろいろあるでしょw
特に大津とか、東レさんとかサンヨーさんとか。
あと地の利が良いから、流通関連とか強く無かったっけ?

奈良は・・・そうだなあ。寺と鹿があるよw
22名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 18:45:09 ID:55GnKWos
3県なのが味噌
23名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:02:05 ID:G2USn5hR
和歌山は住金の製鉄所と花王の主力工場があったよ。
関空に近いんだから、第二阪和道路あたりが完成すれば紀北は良くなるよ。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:05:38 ID:iSsOt/9Y
大型投資の陰で中小減速--薄型パネル、波及幅広く
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198651845/l50
25名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:10:54 ID:zd0/BlD4
【証券】ジャスダックと大証、統合へ [12/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198745917/
26名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:27:50 ID:ygeChVqH
>>17
35兆の愛知が入ってないな、それだと世界10位なのにね。。
27名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:36:19 ID:Ryl7cP5q

■先進主要国の一人当たりのGDP   
   
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819

英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071

加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883

仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848

独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580

伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144

日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650

★成長産業がないと税収も減衰する → 増税でしのぐということに。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 02:40:04 ID:qtzsrkrM
>>13
>本社機能とかは、東京に持ってかれようとそんな変わらんだろうけど

本社機能がどんどん流失した90年代以降は関西にとって暗黒時代
29名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 02:49:03 ID:uqB7jF4G
はっきり言って本社等、経済的にあまり意味が無い
亀山工場みたいのが一番経済的に効果がある。
本社(top経営者)は東京に行って他の経営者と交流するのが一番会社にとってプラスになる。
何だかんだ言って会社を決めるのは人脈。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:06:21 ID:bYScIf/f
>>40
誰かから日当が出るんじゃね?

原資は九大生から騙し取った自治会費かもしれんが。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:52:16 ID:oR49iHZW
>>4
大田知事もその中小企業利権でおいしい思いをしていたわけだからな。
32名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:43:51 ID:RN+Jnkpm
奈良は近鉄学研都市線ができて住宅開発も活発だしまだマシな方。

京都は滋賀に分散しているから、あまり影響なし。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:54:28 ID:FRjwT2RV
まあ列車がパクられても運営システムは人力ですから
日本製を真似すぎて運営できなかったりしてね
34名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 15:19:36 ID:bYScIf/f
イサキが捕れなくなりそうなのはお前らが騒ぎすぎたせいだぞ。
35名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:18:29 ID:oS2kYPy3
昔は富士山を背景に走る0系新幹線が日本を象徴する「絵」だったのに・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:38:33 ID:oS2kYPy3
>>108
BS/CS専用のフリーオ2は出すつもりだろ。
今日のバージョンアップで組み込んだんだから。

1.66 "on the way to stability pt2"
bs/cs channel map support implemented, new sample channels.ini in installer.
37名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 15:45:10 ID:7lLusl1G
まあ火の車なんだろな。米銀の株価は酷いことになってる。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:36:41 ID:CxbvgpXa
439 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/19(水) 01:09:26 ID:i0oI2zvS0

家電の電磁波
http://jp.youtube.com/watch?v=ZsyebMqCnxM
39名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:26:23 ID:FQuzvmdz
仙台に「芳々亭」というラーメン屋がある。
ほうほうの体・・・
40名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:29:49 ID:FQuzvmdz
間違えた。
× >>369  ○ >>369
41名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:39:56 ID:FQuzvmdz
イサキの旬はと聞かれると「初夏かな」と歯切れが悪い。
これは寒のイサキのうまいのを知っているからだ。
これは千葉県外房勝浦などから出るイサキ釣りが冬から始まるのであるが、これがとてもうまいのだ。
ベテラン釣り師には「暑い時期のイサキ釣りはやらん」なんて極端な達人も見受けられた。
暮れも押し詰まって持ち込んだ中イサキを見た、
寿司職人の渡辺隆之さんの反応はいたって普通に「旬はまだだろう」と言うもの。
これが「この時期もいいな」に変わるのは当然である。
皮下の血合いにうっすらと脂肪が見える。これに甘味がある。そして身の旨味はイサキならでは。
すぐにイサキを仕入れに行った、たかさん。イサギよし。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:25:38 ID:qTQ4nGO8
好調
43名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:19:05 ID:3rkoDncC
大阪府:2600億円「赤字隠し」、再建団体回避狙う…減債基金から一般会計に繰り入れ

 大阪府が04年度以降、府債(借金)の返済を一部先送りして3年間で総額約2600億円の
資金を捻出(ねんしゅつ)、財政赤字を実態より少なく見せかけていたことが朝日新聞社の
調べで分かった。こうした操作をしなければ、府は今年度にも財政再建団体へ転落する
恐れがあったが、捻出資金を一般会計に繰り入れることで転落を回避した。事実上の
「赤字隠し」とも言える手法だが、府は議会や金融機関、投資家に情報開示していなかった。
府幹部は「適切なやり方ではなかった」と説明している。

 大阪府は01年度から、借金返済のために積み立てている減債基金から、毎年度500億〜
1000億円程度を一般会計に繰り入れ、赤字を圧縮してきた。この手法については
公表していた。

 しかし、04年度以降、10年間の返済期限を迎えた府債が急増。減債基金を取り崩して
返済に充てていくと、07年度にも基金が枯渇する恐れがあった。その場合、赤字額を
圧縮できずに財政再建団体に転落してしまうため、府は一部の借金の返済先送りを決めた。

 地方債の返済方法については、旧自治省の通知で、10年目に元金の42%を返済し、
残りは借り換えることになっている。

 府も02、03年度は適正に返済していたが、04年度以降は13.5〜12.8%しか返して
いなかった。実際の返済額は、本来返すはずの額よりも総額2597億円少なかったが、
府はそうした事実を公表していなかった。

 府幹部は「再建団体に転落しないために、こうした手法を取らざるを得なかった。
対外的に説明してこなかったのは事実だが、隠す意図はなかった。適切なやり方だとは
思っていないが、違法ではない」と語った。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199025050/l50
44名刺は切らしておりまして


【統計】地域別「潜在成長率」で明暗…関東・東海は年率2%、近畿・四国は1%未満 [08/01/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199369321/l50