【資源】ガソリン価格なお高騰、店頭価格平均は155.5円、輸入原油価格も最高値へ[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★

■ガソリンなお高騰、店頭平均155.5円・輸入原油も最高値へ

 ガソリンや灯油など石油製品の給油所店頭価格が一段と上昇している。石油情報センターが12日発表した
レギュラーガソリンの全国平均価格(10日時点)は1リットル155.5円と前週比0.6円高い。2週連続で調査開始
(1987年)以来の最高値を更新した。歴史的な原油高を受け、石油元売り各社がコスト増の価格転嫁姿勢を
強めている。

 冬本番を迎え、灯油も値上がりしている。店頭価格は1缶(18リットル)1755円と前週比20円上昇し、6週連続で
調査開始以来の最高値をつけた。ハイオクガソリンは0.7円高い1リットル166.5円、軽油は0.8円高い133.6円となった。

 原油価格の高止まりが背景にある。アジアの指標油種である中東ドバイ原油のスポット価格は11月下旬に一時
1バレル90ドルを超えた。1月に50ドルを割り込んだが、その後ほぼ一貫して上げた。

■ソース(NIKKEI NET) 22:05
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071212AT1C1200412122007.html
■関連スレッド
【資源】新日石:「ガソリン、12月も上昇」・卸値で5円程度、店頭価格は155円位の水準に…石油連盟会長が見通し [07/11/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195222850/
【資源】ガソリン、150円突破濃厚=新日石、卸値6円アップへ−傘下給油所に値上げ指示[07/10/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193654080/
【物価】灯油の店頭価格が初の1700円台(18L)に--ガソリンも最高値更新の154.9円(全国平均) [12/5]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196851241/
【資源】ガソリン価格、最高値更新へ…灯油も値上がりへ…原油高騰で [07/10/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192537723/
【燃料】ガソリン価格高騰中、茨城は安い!?…競争激化、業者は悲鳴[12/8]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197117872/
【税制】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197041224/
【資源】ガソリン値上げ 本日より全国のスタンドで一斉に 150円超も[07/11/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193884954/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:34:38 ID:vgJqDT7r

     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
3名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:34:54 ID:dwfIzsht
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.¨:.=‐-:.:マ
:::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::..ト:.、:::.:\`'‐ ̄ `'‐..__.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.三≧ー‐-.:.:.:.:.:≧=ー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧:L:.:\::::.:.\_,..弍== 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:`゛`''‐-..,__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー- ..,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:.:.\.:∨ 〃ヾY_ニ二ミ、_ーz二.:.:.:.―L⊥H┼―:.T  ̄   ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.ヾ:.:.ハ.  {:.:.:f_r:.:リ リ:.:.:.r''"´ ̄ ¬- 、`ヽ.:.:.:.:.',
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈:.:.:.:.:.:/ヽ  ヾ、ヽ=彡 ノ 、:.:.ヤ     |`ヽヾ |::.:.:.:.i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ:.:.:./  ヽ /:.ー.=了  ',:.:..L-――ム ノ  }:::.:.:.:.|
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ:∧     7:.:.:.:.:.:.:.乂   ',:.:..i-‐  ̄  i   ,リ:::.:.:..:.i
..∨:::::::::∧:::::::::::::::::::::::マ:∧   ヾ==―'       ',:.:| __  |ィrイ::::::.:.:.:.:.',
 ∨:::::∧::∨マ::::::::::/`-、∧              i:.:.ir::::.:.:.:.:.:.:|::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  ∨::i i:::::∨:.:.:.:.:..゙ー':::{^>            i:.:.i:::::::.:.:.:.:.:.|::::::::::.:.:.:.:.:.:.
   ∨{ i:::::::∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\            /:.:.i:::::::.:.:.:.:.:.i::::::::::.:.:.:.:.:.:.
   ∨ i:::::::::∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ムニァ         /:.:.:.:|:::::.:.:.:.:.:.:|::::::::::.:.:.:.:.:.:.
      ∨:::::::|\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\          ‐7.:.:.:.',::::.:.:.:.:.:.:.|
      ∨:::::「 ̄ `'‐:.:.:.,__.:.:.:.:.\    ''´.:.:./:.:.:.:.:.',::::.:.:.:.:.:.:i
       ∨::::L____|:::::::::ー::- :::イ:.:.:.:/: :.:.:.:.:.:.:.
       ∨:::|: ::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::_,ハ/: : :.:.:.:.:.:.:.:
        ∨:|: ::::::::::::::::|::::::::::::::::/ マ 、: : :.:.:.:.:.:.:.:
         _ |: ::::::::::::::::|__:,へ,イ\  マ 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        ,ム.  |: ::::::::::::::::| | ∧\/   \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    r‐く: : ::\|: .:::::::::::::::i i |   \    __ 
    / ̄ \: : : i: .:::::::::::::::i i i     \ く \
4名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:36:57 ID:jJ5q5SCU

インフレターゲット(笑)
5名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:39:07 ID:vgJqDT7r
このさい商店と金持ち(年収1億以上)以外は車禁止して、渋滞緩和させようぜ。
庶民は路面電車かバスでも乗ってろ。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:41:50 ID:qMY92eZ5
国民の血税が新日石社員の高い給料に投入されるらしいな。↓

「灯油代補助・夜間の高速料金値下げ等、政府が原油高対策」

まずは、銀行員やマスコミより高い、石油元売り社員の給料を見直せ!
7名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:44:48 ID:W8Qpp8kc
8名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:48:08 ID:en5hD17J
もう経済は終わりですよ?
9名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:51:54 ID:v1bPv0to
レギュラーとハイオクとの値段差が昔は20円はあったはずなのに
何故今は10円程度なの?
10名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 00:08:40 ID:/fsTEQ01
車必須な上に寒さが厳しい北国はダブルパンチですな。
ますます人口流出の予感・・・
11名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 00:17:03 ID:0BkhoKzj
札幌でよかったわ〜
12名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 00:24:27 ID:S/JVeW/2
元売りは、ウハウハだよ
13名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 00:33:56 ID:yckrgLbd
>>8
資源が乏しくて輸出で稼いでる日本は
為替に関してはどっちに転んでもいいことなしの状態

円安になると輸出がメインの企業は有利になるが
原油の輸入価格がアップして物価上昇
ドル高ならアメリカでの石油関連消費が上がって原油価格自体も高騰

円高になると輸入価格は下がるが
輸出メインの日本の経済では不況に陥る

これが内需は無視して輸出優先で進めてきた経済の行き着く先
14名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 00:57:49 ID:pGenlKKz
ガソリン300円になってもいいよ。

道がすくから。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 01:11:07 ID:hzonIh8N
あらゆる物の価格もこの際に倍くらいに便乗値上げしたら収まらないかね
16名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 01:14:50 ID:/fsTEQ01
>>12
市況1見た?
17名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 02:58:29 ID:9W7VL7FE
きのうは大阪府のセルフで税込みで148円だったな
18名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:07:07 ID:LqtCyiVb
半年前のレシートみたら、127円だった。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:18:08 ID:qnjif8Wn
>>18
8年前くらいの領収書見たらリッター78円でワロタ
20名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:32:40 ID:zjrYqqww
生活必需品なのにこんなに値段の安定しないものがあっていいのだろうか
21名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:37:48 ID:yVHKYhr1
現状のガソリン消費が異常なんだよ

軽自動車含め、運転者+空気 を運んでるのが多すぎ
22名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:39:27 ID:jaYAHc1S
安定した物は無いぜ
23名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:43:16 ID:ckNsisUM
米ガソリン小売価格、4週連続で下落
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071211AT2M1100J11122007.html
この違いはなに〜〜〜
24名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:48:46 ID:k7pr4XzK
>>23
サブプライムがからんでんだろ?
しかし内需無視アメリカ様様の結果がこれか

経団連は死んだ方がいいな
まだ増税とか言ってやがる
25名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:49:08 ID:/aO3Tj9k
>>13
まったくもって賛成だな
26名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 03:52:07 ID:gZirbugw
2月には200円近くまで上がるよ〜
27名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 04:00:41 ID:5tJh2PJK
28名無しさん@Linuxザウルス:2007/12/13(木) 07:34:24 ID:PcCruCOo
もうどっかしがらみのないかねもいらないしらんくにでひっそりといきたい
29名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 10:04:01 ID:kTozDPKz
ガソリン、灯油は来月も値上げは確実だけど消費者は節約モードに
入ってます。
車は最低限しか使わない。相乗り。
灯油は止めて電気ストーブ使用。
灯油より電気の方が安い。
数年前は逆だったけど。
元売りの石油会社は分からないかな。
値上げすれば利益が上がると思っている。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 12:00:27 ID:DUp5k8JG
中東の国のスタンドではガソリン安いんだろうな
現地から直接個人輸入できないものかな
31名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 12:30:01 ID:eVm+O338
ガソリン節約モード実施中
32名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:50:02 ID:E2gw5kA8
日本は自動車の維持コストが安すぎるからなあ
欧州と比べたらガソリン代とか異常なくらい安いよ
それでも文句言ってるんだから日本人はおかしい
33名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:52:24 ID:E2gw5kA8
>>29
>ガソリン、灯油は来月も値上げは確実だけど消費者は節約モードに
>入ってます。

この前提がまず嘘だから
マイカーは麻薬みたいなもんで多少コストが上がろうが利用を控えようと
頭では思ってもまず実行はせんよ
34名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:02:02 ID:W94OyZrG
>>33
でも朝の通勤時の渋滞は確実に減ってるぞw
35名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:05:31 ID:EzlzNEAm
土日祝は家でゲーム
通勤以外使わないようにしている

それでも月2回は給油・・・・・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:26:57 ID:8lQesKnG
ガソリン価格が高騰を続けている。米国の地方では、
車でスーパーマーケットに買い出しに行くためのガソリンが買えず、餓死する貧困層が出始めている。

このガソリン高騰は、ロックフェラー等の石油業者により、無理矢理「作り出された」ものである。

現在、世界全体での原油消費量は1日8400万バレルであり、
1日あたりに生産される原油量は2億5000万バレル弱。原油は、
余る程ダブついている。ガソリン価格高騰には、理由が無い。

http://alternativereport1.seesaa.net/archives/20071212-1.html
37名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 15:06:38 ID:J2z2/a3j
6月5日頃からviewberがダウンロードが順次開始された話題の『agloco』です。
どういうものかといいますと、自分のパソコン画面にツールバー(viewber)を表示させてインターネットをいつもとおり楽しむだけで収入が発生するというものです。現在は準備段階ですが完全無料なのでお奨めします。

登録画面は英語ですので、下記のURLで登録方法を詳しく図解入りで説明しています。

http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
38:2007/12/13(木) 15:43:15 ID:wedRWIwI
責任をバイトに押し付けるような会社だぞ。
喜久郎が謝罪会見をしない限り、誰も食いにはいかねーぞ。
最低な会社だ。
39名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 15:58:34 ID:QIUvLwTs
群馬はガソリン安かった
40名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 16:04:28 ID:7c0HgT3W
腰折れフラグ
41名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 16:10:38 ID:jxWNTDRz
俺の石油株は大暴落なんだが
42にこ:2007/12/13(木) 16:46:19 ID:wedRWIwI
>>41
組織の防衛以前に、自社を利用してくれている顧客の防衛です。
東海道新幹線は16両、5列シート(普通車)でも混雑が激しく、
毎週月曜朝、金曜夕方はとくに座席が取りにくい状況です。
そのような状況で定員の少ない車両を入れることは、
長距離を座って移動したい利用者に対して迷惑になります。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 17:33:02 ID:jsZN0FT7
水で走る車でも作れや
44名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 21:32:09 ID:eVm+O338
12月クリスマス商戦に寒風が直撃だな。
灯油とガソリン高騰で消費者の懐が冷え込むと。
45名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 22:30:00 ID:xhHoURYH
一番悪いのは【元売り】
次に悪いのは【小売店】
コイツら価格ヘッジしてて損失無いなずなのに、
勝手に値上げして消費者を苦しめてる!!!
46名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 22:39:07 ID:ABvB4TxY
今時>>45みたいなのがいるのが驚きだ。
小売が悪いって・・お前ガソリンの価格競争の皆無な
離島にでも住んでいるのか?

元売が便乗値上げしまくっているのには同意だが。
元売の来年の経常利益はすごいことになると思うぞ。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 23:11:30 ID:J4Lg4ES1
総務省行政評価局では、インターネットで国民の行政に対する苦情を受け付けております。
ガソリン税は揮発油税法第9条で「リッター当たり24.3円」と決められていますが、租税特別措置法第89条第2項により、
平成5年12月1日から平成20年3月末まで「リッター当たり48.6円」にさせて頂いております。
この税率は、空港を整備するために使われる航空機燃料税の「リッター当たり26円」よりも高くなっています。
租税特別措置法に関する苦情のあっせんや行政監察が必要だと思われる事案がありましたら、こちらの窓口に相談してみてはいかがでしょうか。
https://www.soumu.go.jp/menu_03/hyoukakyoku/gyousei/gyousei-form.html
48名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 23:16:44 ID:eVm+O338
自動車は、重い維持負担でユーザーは不満の塊
という事実がジワジワ認識しつつある
49名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 23:28:20 ID:J4Lg4ES1
特別会計ってのは、道路みたいなモノを作るためだけの財布ではない。
実は、そのモノに関係する公務員の人件費(給料)を払うために流用されているのは有名な話。
しかし、マスコミも含めて、こういった重大な話になぜか首を突っ込まない。
雇用保険や国民年金の金を流用して作った余計なハコモノを批判するよりも、実は「人件費」に流用されてる事実をマスコミは叩くべきだろう。
「○○特別会計」イコール→「○○業務公務員の人件費」って部分を突っ込むといろいろ面白い話が出てくると思う。
ガソリン税なんか暫定税率を今の半分にしても、道路工事費だけに回せば余裕で全路線を完成できるかもよ。
そもそも公務員の人件費は、一般会計から出すのが当たり前。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 07:26:38 ID:aiVAd7aI
なるほど。高い税のままなんだな
51名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:23:55 ID:0Sze5GmM
日本ってガソリン安すぎるよ
産油国のイギリスじゃ260円するし、最低賃金時給60円のタイでも110円する
300円くらいが適正価格だろ
52名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:30:52 ID:WxRT/7+M
俺は車乗らないから、はっきり言って300円ぐらいに上げても構わない。ただ上がった分の税金は正当に使って欲しい。
53名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:38:00 ID:U0Bsna8V
消費者は値上げすれば節約するから早くガソリンを値上げしてくれ。
ハイブリット車が普及してガソリン元売りは利益が減る。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:44:58 ID:0Sze5GmM
タイ人の感覚だとガソリン1g1400円、カンボジアだと4000円てとこだよな
55名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:46:06 ID:qQxuP/zi

と、言うことは…輸送費が幾等かかっても良いのか


56名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 13:22:28 ID:XQmy9SVa
>>51
韓国でもリッター180円以上らしいからね
普通に考えて日本のガソリン価格は異常なまでに安すぎるよ
57名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 20:54:11 ID:aiVAd7aI
安ければ買うけど、高いから買わない。
58名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:06:40 ID:S+zBZmQ1
年末恒例の穴掘り工事が始まりましたな。
師走の忙しいなか渋滞をつくる素晴らしい税金の使い方です。

59名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:22:31 ID:nr34gjiH
ニュースでアメリカでもガソリンの値が上り続けてるってやってたけど
日本よりもだいぶ安かった。
向こうは安く仕入れてるのかな?
それとも税率が低いの?
60名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:32:41 ID:0b6InhGz
ガソリン税を増税して燃料電池や代替エネルギーの開発を促進すべき
ただし物流業のみ税収を還元
61名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:35:37 ID:nlLFae0+
結局値上がった分のお金はどこに流れてるんだ??
62名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:38:28 ID:aiVAd7aI
渋滞→もっと道路を作れという意見が強まる
→ガソリン暫定(割高)税率を維持→金が余る
→仕方ないから予算消化の道路工事→渋滞
→もっと道路を(以下無限ループ)
63名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:39:44 ID:0b6InhGz
64名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:43:11 ID:p9tGYZ5Z
先代の1.5リットル、マニュアルのカローラフィルダーなら
エコランしてリッターあたり20km以上走る
65名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:52:56 ID:5p9fQ8xi
>結局値上がった分のお金はどこに流れてるんだ??

産油国に行くんだろうな 実際
産油国は金余りで、それを石油市場にまた投資
値段上がってまた、金余り そしてまた投資

なんのこっちゃ
66名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 22:06:28 ID:p9tGYZ5Z
政府は早く代替エネルギー開発してくれ
67名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 22:14:58 ID:pDY6+HhZ
セルフで70円台の時期もあったな…
倍かよ
68名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 07:24:27 ID:fuW8Mz/N
自転車が一番の代替輸送だな
69名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 07:47:14 ID:Kv8pXfR4
化石燃料が枯渇したら
大陸間移動ってどうすんの?
70名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 13:50:37 ID:cpC5/biH
>>69
移動しない
どうしても移動しないといけない奴は帆船
71名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 20:10:50 ID:1rZleSuO
帆船ww
いいねぇ、のんびりしてて
まぁ、その前に残りの燃料争奪で
世界的なドンパチがあるのだろうけど・・
72名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 20:15:30 ID:HARujvqV
もう200円でよくね?
73名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 21:00:40 ID:PwhEONqC
>>69
あと、フェデックスは使わない。国際郵便は全部船便で。
74名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 21:04:10 ID:RAXr3WKs
まだまだ車多いなー。年明け300円希望。
75名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 21:13:17 ID:YtA9+6xy
>>39
群馬で145円/Lのスタンド見つけたんだけど、お釣りがプリペイドカードでしか
出てこないタイプだった。
となりで入れてたおっちゃんが1万円札入れちゃっていて、気付いて困惑してた。
76名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 22:09:14 ID:fuW8Mz/N
レギュラー145円/Lが安いという感覚
慣れって怖いな
77名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 22:26:54 ID:+fWqeuE8
>>46 素人はそう思うが、原油先物が、100$になったら、価格転嫁追い付いてないって、減益になるんだよ。今の石油株、暴落してるだろ? 想定は平均70$を想定しとるよ。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 19:26:00 ID:YqEuDSJg
欧米と価格の比較してる椰子がいるが欧米と日本じゃ
車の維持費等で大きくことなるだろ?アメリカなんて車検もないし高速だってフリーウェイだぞ?
日本もアメリカ並みにしてくれるならリッター300円になってもいいと思う。
79名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 19:31:58 ID:hl+fKZAD
税金をたんまり取られ続けるのは、よく考えるとバカらしいよな。

クルマ持たないのが一番のノーリスク(リターン確実)投資。
年数十万は確実に浮く
80名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 02:26:56 ID:Yg2IQhqx
>>78
欧米って書き方はよくないよ
大まかに言っても欧州と北米ではガソリン代や維持コストが違いすぎる


あと「地方では車がないと〜」って意見があるけど通勤に使う分は会社から
通勤手当が出てるでしょ?
ガソリン代が多少上がろうとたいした差じゃないと思うけど
買い物は近所の店でしてください
81名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 13:06:47 ID:Th2ad4Ga
>>80
・ガソリンスタンドの領収書持って行けば通勤費として払ってくれる
・月々のガソリン相場に合わせて通勤用のガソリン代も変動する

こんな素敵な会社、そんなに沢山あるの?
82名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 12:43:41 ID:3Fr9ftQ2
来月は上がるのか下がるのかどっちなんだい?
83名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:54:46 ID:a3AXAy7z
下がる要素って何かあるの・
84名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:24:37 ID:TDH5hkSz
90j前後で推移って感じかな。
85名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:31:28 ID:9C4dXia6
>>72
いあ もう300円でもいいよ 車多すぎる邪魔だ 
86名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:56:53 ID:KA2JIpdr
却下ばっかりしてなんとかしようとする努力はしないんだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:36:43 ID:vzUm22zb
レギュラーガソリン、全国平均価格が0.2円下落の155.3円/L。

最高値から少し下がったとはいえ、まだ高い!
88名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:36:12 ID:bikxtG/Z
一日2、3本ならヨカんべ
九州から北海道までたまにはやってくれ
89名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:38:20 ID:bikxtG/Z
N+落ちたか?
90名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:01:46 ID:bikxtG/Z
500億円でステルス技術を物に出来たら超幸運だろ。
91名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:14:07 ID:vzUm22zb
155円と高騰しても経済にあまり影響がないのはよくわかった。
92名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:33:04 ID:buD+eYJb
ついに、「クルマ離れ」 ならぬ 「クルマ別れ」の時代が到来・・・

> 486 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2007/12/18(火) 14:44:56 ID:PqOXDGdL
> なにげにこれ(11月の数字)すごくね?
>      ↓
> ttp://www.jada.or.jp/contents/data/used/index12.php
>
> 待てど暮らせどガソリン代が下がんねーから諦めて手放したってこと?
93名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:41:22 ID:JpNsIClY
たぶん今がガソリン最高値。
94名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:37:27 ID:QtL5V4bE
>>91
そうだね
大衆は高い高いと文句を言いつつマイカーを乗り回すのは絶対にやめない
200円くらいになっても相変わらずだと思うわ
そのくらい日本人のマイカー依存病は深刻になってるよ
95名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:35:28 ID:22ECK+dM
>>94
マイカー依存ならまだいいほう
今は
燃費の悪いミニバンやらSUV依存が多い
しかも低所得者でもほとんど変わらない

また自己破産する奴が増えてくるんだろうな
96名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:10:37 ID:UouciNKR
ガソリン高に嫌気して遠出を控え、家でマッタリ過ごす人が増えたせいか
WiiやPS3などの家庭用ゲーム機が人気なんだとか。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:54:23 ID:1I5MjBp5
原油があまりにも上がったので、北海道では石炭の採掘が再開されますたw
日本でも露天掘り出来るとは知らなんだ。
98名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:47:12 ID:UouciNKR
レギュラーで143円の安値競争がはじまったな
99名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:29:46 ID:UouciNKR
光ファイバーなど高速なネット環境の普及で
クルマで出かけなくても済む事が増えたのも
ガソリン節約行動になっているかも。
100名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:37:15 ID:PJrGnGTR
LPGの値上がりが凄い、2.5倍程度に上がってる
重油、灯油も上がってるからありとあらゆるところに影響が出る。
現状では製造業者と小売でカバーしてるが、もう限界。
値上げラッシュは必至だろうな。

いよいよスタグフレーション突入かな、これは。
101名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:57:09 ID:j9jg6MSK
欧州みたいに、レギュラー230円、ハイオク260円になるのも時間の問題だな。
102名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:06:03 ID:I8KUHYso
スタンドに勤めてる知り合いが、ガソリンの値上がりより
灯油の値上がりのほうが厳しいって言ってたな。
103名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:37:09 ID:CUS2FTQ7
マンハッタンの低層雑居ビルは平均37階建だぞ?
あっちは100階超がゴロゴロあるから50階以下は低層扱いだが・・
104名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 08:23:51 ID:4gNIbBvc
ガソリン高騰で、無意味な遠距離ドライブする人が減った気がする
105名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 09:46:12 ID:1I3dUvcx
移動は自転車と公共の交通機関。
暖房はエアコンで乗り切る。
106>>92:2007/12/22(土) 10:18:12 ID:v/pXoicH
あ、その内の1台、我が家の・・・
107名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:19:00 ID:QCBb20nz
のぞみ=カムリ
レールスター=レクサスESの足回りも見直しましたVer
かな。
108名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 20:52:18 ID:4gNIbBvc
原油高騰してるから値上げせざるを得ないが
客離れと節約志向が強まるのは確実。
109名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:43:44 ID:QCBb20nz
こういう数字ていつも嘘じゃん
罰する法律作ってほしいよね
110名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:51:36 ID:/PqmH60Q
CMなくしたら番組1時間持たないだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:54:59 ID:/PqmH60Q
経済効果なんていうものを信じてる方が役人の思う壺だよ。
そんな言葉使う人なんて役人かインチキ経済アナリストしかいないからw
112名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 03:20:02 ID:q4zTQqhw
この時期にこの記事が出るのは何か意図的なものを感じるのだが
113名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 07:40:45 ID:cafi+2Lh
年末の需要期と年末年始の帰省ラッシュ需要を
あてにした値上げだからな。
ユーザーは高くても買わざるを得ない。
114名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:13:08 ID:ZYXgFKXJ
チビチビ上げるんじゃ〜なくて 200円希望する
115名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 15:08:22 ID:cafi+2Lh
連休で渋滞してればそれだけガソリン消費しているわけだから
値上げが石油元売りは喜ぶ
116名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:10:41 ID:/PqmH60Q
お兄ちゃん、イ、イサキはとれた?
117名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:34:31 ID:/PqmH60Q
台湾GJ!
といっても別に見るものないんだけどな…最近のTVはつまらん。
ガキの使いぐらいしかみねーよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:45:01 ID:cafi+2Lh
年末年始は高速バスで帰省するとしようか思案中
119名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:45:29 ID:jZepxGYQ
道が空くから良いと言ってる香具師はどんだけ馬鹿なんだ
流通が大打撃受けて、モノの値段が上がると言うのに
120ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/12/23(日) 23:05:03 ID:8mH8DwcE
大打撃でこの程度ならそれほど心配ないな
121名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:49:15 ID:jZepxGYQ
そんな即影響でるわけ無いだろ
地獄は来年からだ
122名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:21:00 ID:bqZ2pGPh
あれだ、ギャグのような話でも、何度も繰り返すうちに
まるでそれが真実であるかのように定着させる気なんだ。

確かそんなことわざが、かの国にはあったはず。
123名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 05:27:39 ID:aex51Y1N
>>424
こんな契約結んだら確実に会社は倒産する
今の100円の為に将来無限大に金を要求される可能性がある
ありえない
124名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:07:22 ID:IeuqexKb
ガソリン価格の峠は越えた。
どこまで下がるかは需要量がどこまで節約できるか消費者次第。
125名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:09:06 ID:25DSPBsm
こえてないだろ。
原油高止まりしてるし、円安進んでるし。
126名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:18:54 ID:XVUWhG9O
>>125
市場はアジア売りにWTI先物90台
日本最悪のシナリオだな。
127名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:29:04 ID:25DSPBsm
>>126
ほんとに。
今の状態が半年続くと170円くらいまでは上がってしまう。
勘弁して欲しい。
128名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:34:29 ID:SaMo/3TY
ターボチャージャー付エンジンの車にハイオク入れて、長距離ドライブに行くのが趣味です。
ガソリン1L160円くらい大したことないよ。
ペットボトルのお茶なんか500mlで150円するし。
お茶の半値ならまだ安いと思う。
129名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:46:16 ID:MpFh7Zxk
韓国はレギュラー

円で換算して

210円也
130名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:50:24 ID:XVUWhG9O
ネットウヨって都合のいいところだけウリナラマンセーを持ち上げるね。

131名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 14:25:47 ID:m+pYJeLd
>>128
そうそう
ペットボトル飲料と比べたらガソリンなんて驚くほど安いよ
132名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 14:45:41 ID:IeuqexKb
確かに水道の水からお茶を作ること考えると
ガソリンは高い。ペットボトルの飲料はもっと高いが。
133名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:41:56 ID:ymkw6nDa
リッター155円は低脂肪乳より高いのだが。
134名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:47:27 ID:vl29zghF
当店、雪印コーヒー1gを89円で販売しております。
135名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:10:32 ID:qH1xqRBV
>>28
ネタだと言ってくれ…(´・ω・`)
136不正:2007/12/27(木) 06:16:58 ID:UjvI8q3o
そもそもPCで地デジが見られるチューナが一つも発売されないってどういうことだよ。
137名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 08:58:01 ID:0ed54Hkx
>>136
はぁ?
138名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 19:03:23 ID:o3HwW4Lj
>>137
いろんなスレにスレ違いの書き込みを書き逃げしてるクズだから無視しなさい
139名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 19:42:16 ID:G4Zk4IJs
このごろ何か、灯油で走行しているかと思う、
黒煙排気するディーゼル車を見かけるのだが。
140名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 19:49:59 ID:Dngi/9Rd
住宅バブルはまだ分かるが、石油の泡とはな…
まあ、石油バブルが弾けても困るのは産油国とファンドだけだからいいか。
141名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:58:55 ID:lrwxgLx1
今は原油バブルの最盛期なのかも知れないな。
省エネ機運が高まればよろしいのだが。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 22:13:25 ID:uaOIvGQC
>>139
灯油を入れてるなら、白っぽくなると思う。
黒い排気は重油を足しているんだろうな。
143名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 15:03:29 ID:FRjwT2RV
↑冷静な意見だな。
144名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 19:27:28 ID:A7JEhHlS
重油ってどこで売ってるの?
145名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:18:52 ID:oS2kYPy3
これが通ってたらBSアンテナ、地上デジタル放送やらネットの無線LAN
新東京タワー・・・

うわー。

146名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 06:54:36 ID:PHmq9pA5
商業用不動産に来たか・・・。
147名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 08:35:32 ID:0s/KYvhu
リギュラー155円で年末年始の帰省ラッシュ始まる
石油元売りは大儲け
148名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 08:44:58 ID:FS+DG8xt
>>147
原油価格の高騰に比べてガソリン店頭価格は低く抑えられている。
産油国や海外メジャーは別にして、国内元売りも苦しいよ。
149名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 09:11:36 ID:PHmq9pA5
これが中国による台湾武力制圧の発端とは
当時誰もが知るよしもなかった
150名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 09:36:06 ID:PHmq9pA5
イサキってなに?
鯨食えばよくね?
151名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 10:23:15 ID:PHmq9pA5
>75
せっかく電波塔から離れて暮らせるようになっても
近所の電柱にアンテナとかPHSのアンテナ建てられちゃうと台無しなんですけどね。
過敏症になっちゃうと。
固定電話でさえ無線飛ばさないのにかえないといけないし
少しでも飛んでる電波を減らしたいだけですよ。
電界・磁界に敏感になるわけだから・・・。
この二つが波になって飛んでるのが電波なんだしネ。
わざと分からないふりして書き込む人がいて混ぜ返すから困る。
152名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 14:33:13 ID:WRQLyShO
>>126
同意
原油が数ドル下がっただけで
「ガソリン安くしろ」って主張する奴は
去年の原油価格を調べてみろ
それに日本でいくら需要が下がったところで
中国やインドの伸びからしたら微々たるもん
これからもどんどん上がるぞ
153名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:46:35 ID:CxbvgpXa
>>22
新株予約付き債券発行で8000億円くらいなら買う気あるみたい
154名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:21:23 ID:gTGTMk0x
ガソリン高騰で販売不振になりスタンドがどんどん潰れる
という予測があるそうだ。
155名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:23:00 ID:fXbKw1fe
スタンド減ったら競争がなくなってもっと値上がりしそうだな。
156名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 02:20:58 ID:GYIM1sxj
都心部のスタンドは大丈夫かね?
すっかり数も減ってるのでこれ以上なくなると結構辛いと思う。
俺、車もってないけど。
157名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 03:23:09 ID:VyzZm8yS
>>156
都市部は業者も多いし
彼らは自腹じゃないから高くても入れてくれる
大変なのは地方だよ
158名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 00:01:44 ID:eR72uJa7
地方は公共交通が貧弱だからガソリン高くてもクルマ使わざるを得ない。

むしろ都会は鉄道網が発達し代替交通があるから、
ガソリン高がクルマ離れで販売減に直結しスタンドは苦しいかも。
159名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 00:07:41 ID:8FfycKPi
半重力装置は開発されてるけどメジャーがその存在を許さないらしいね
160名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:00:29 ID:/xNbMTJu
都内は、休日しか乗らないような人は
駐禁厳しくなりすぎたのもあって結構売り払ってるよ。
車も多いけど、バイクの方が惨いね。
161名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:09:43 ID:Ktl85yE0
レギュラー147円だったけど都市部はそれ以上するのか
高いですね。
162名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 09:23:24 ID:L+cZ79FH
【ニューヨーク】2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標であるテキサス産軽質油(WTI)の2月渡し価格が一時、1バレル=100ドルちょうどを付け、史上初めて100ドル台に乗せた。

 昨年1月の約60ドルから40ドル値上がりした。

 昨年12月に90ドル割れの場面もあった原油価格が再び騰勢を強めたことで、米国をはじめ世界で景気減速への懸念が高まりそうだ。日本の消費者の生活にも、ガソリン価格のさらなる上昇などを通じて影響が広がると見られる。
163名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:29:38 ID:PNKBKlQu
>>159
半重力装置…

それはそれでスゴそうだw
164名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:15:58 ID:HlykQhuK
原油高騰でgogo.gsサイトへのアクセスが増えそうだ
165名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 00:43:19 ID:F3+mxO9t
自転車に乗れってことか
166名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:19:25 ID:c9hrm+cs
そうです
167名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:27:15 ID:Yv1/YJmN
>>163
わははw 半重力w
で、その装置はハイオク満タンで何kmくらい重力を減らせるのかね?
168名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:56:07 ID:H5z1P9Tp
帰省ラッシュでの渋滞でみんなガソリン使ったんだな。
そろそろ155円のを買わないと。
169名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:46:49 ID:H5z1P9Tp
今年は寒波とガソリン高騰で、年始の暴走族=珍走団も
静かに黙りこくってしまったらしい。

静かなのは世の中平和だな。
170名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:03:30 ID:3TSWbqMb
すべて小泉自民党のせいです。
171名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:05:29 ID:buN0x/hC
そういえばここ10年くらいは珍走団みかけないなぁ。
20年前だと浦所からよく爆音とラッパの音が聞こえたもんだが。
172名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:13:39 ID:ud3a/Lrh
173名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:40:05 ID:GGGYebpE
>>171
地方によってはまだ元気みたいよ
174名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:09:50 ID:rrrQJX5e
地方の若者はエアロカスタム系もデフォだしな
軽ですらww
175名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:19:27 ID:GGGYebpE
>>174
軽もそうだけど1BOXもわからんな。
シャアザクの角みたいなもんなんだろうけど。
176名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:58:24 ID:TUSe4lkC
年始毎日、暴走族が走っていました。@千城台in千葉
177名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:16:38 ID:y4tnRg7D
今年は原油高だけでは済まないよ。
いよいよ経済を支える物流にも、大昔の法改正(道路運送車両の保安基準第55条の規定に基づく基準緩和の認定)の経過措置終了による混乱が出てくる。
3月末で海上コンテナを載せるトレーラーが3軸の車両じゃないと、車検を通せないし道路を走れなくなる。
これまで使っても良かった2軸トレーラは、春から海上コンテナを載せて走れない。
今年になって、まだ3軸トレーラを調達できていない運送屋にとっては、辛い新年度になるだろうな。
これをきっかけに日本の物流が停滞したら、改正建築基準法の騒ぎに次ぐ混乱になるかもよ。
178名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:22:34 ID:+aBOm4Il
暫定税率はこのまま維持です。
自民党も民主党もw
179名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:25:05 ID:wEx4Kdy1
石油だけはどうしようもない
こればかりは何ともならんよ
日本は資源もなけりゃ力も無い
180名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:25:11 ID:LTiO3p/X
今のところ会社の生協カードでエネオスならどこでもハイオク135円
福利厚生でいいのこれくらいだ
181名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:34:27 ID:+aBOm4Il
自前のエネルギー源を作るしかないよな。
ところで輸入家畜飼料が値上がりで、畜産農家が悲鳴だ、小麦や大豆も値上がり。
下がってるのは、日雇い派遣の給料と、偽装請負の単価、ワラタw
自民党も民主党も、経済再生のグランドデザインがないのが痛い。
182名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:55:40 ID:vKgTbBYB
ガソリン高くて買い控えや節約の風潮が消費者にあるようだ
183名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 21:49:01 ID:YozUUg3+
ガソリンがリッター150円超えてからは
友人と車で都内に出かける時は
ガス代を半分出してもらう事にしたよ。

今まではガス代1000円程度だったからどうでも良かったけど
さすがにガス代2000円+駐車代割り勘だと
運転もせずに便乗してる友人が有利すぎ。
184名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:24:26 ID:SeMqYFEe
「3月末まで成立させない」 ガソリン税で民主・山岡氏
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY200801130147.html
2008年01月13日21時35分

民主党の山岡賢次国会対策委員長は13日、大阪府豊能町で講演し、ガソリン税の暫定税率延長を盛り込んだ租税特別措置法案について
「何としても(期限の)3月までに成立をさせない。そうすれば、自動的に(ガソリン代が)下がる。下げたものをまた上げるなどと(与党が)言ったら、
解散に持ち込んで国民に信を問う」と明言した。

一方、社民党の日森文尋国対委員長は同日のNHK番組で「暫定税率は廃止する方向で検討し、(党として)そういう結論を出したい」と同調する姿勢を示した。
共産党も撤廃の方針で、民主、共産、社民3党の足並みがそろう方向となった。
185名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 04:28:17 ID:hEFZwZwY
>>183
ほんとだったら全部出して貰わないと割に合わないよな。
オイルだってかかるし、タイヤは減るし、車の寿命は縮むしな。
186名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:59:54 ID:MOW8uAiZ
自民党政権も暫定です
187名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:38:49 ID:W89+edpJ
逆にガソリンの値段が上がれば娯楽での使用が減って環境に
よいかも。クルマありきの考え方を変えるいいきっかけに
なりそう。
188名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:51:40 ID:JcXog5Kn
ガソリンの値段が大幅に上がる事は日本国内の環境には良い。
渋滞が激しい地域はガソリンを高くして田舎は安くする。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 11:30:02 ID:HnmkD+gC
っていうか、普通に下がってきてるよな
190名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 12:30:08 ID:3FtD/NCH
1l当たり1000円超えるような非常事態にでもならんと車は減らんだろ。
191名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:35:34 ID:YOYDcRui
今日は130円だったな@岩手
192名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:39:23 ID:6m5qkada
<原油高騰>枯渇?無限? 年々増える埋蔵量

埋蔵量は石油がどのように出来たかという説とも深く関係する。
石油はプランクトンなどの死がいが地中にたまり、数百万年から
数億年かけて地熱と圧力を受けて出来たという「有機説」が有力だ。
しかし、「無機説」を唱える学者もいる。地球深部には無尽蔵に
近い炭素があるとされ、これが高温高圧下で水素と結合したという。
この説が本当なら、石油はほぼ無尽蔵にあることになる。
北海道大の鈴木徳行教授(有機地球化学)は「深部に無機起源の
炭化水素がある可能性は否定できないが、現在ボーリングなどで
到達できる地下深度は約11キロ。開発には常に経済的な問題が
つきまとう」と説明する。(毎日新聞)


193名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 21:29:29 ID:av5gSxlK
図1:車種別・車体課税の国際比較
http://www.jama.or.jp/tax/tax_system/tax_system_3t1.html

営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、日本の自家用乗用車は突出した負担となっています。

194名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:34:26 ID:y5fIvoST
これを使おう。和歌山とか道路のほしい地方は。な? オレは天才だ〜!ケンシロウ、オレの名を言ってみろ〜!

政府、対イラク円借款1800億円を近く供与 (地方3、イラク1で配分しなおし。イラク戦費は小泉に賠償させようぜ)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=atrmXLcQI7Jw
【自民党】アフリカ諸国を対象としたODA、「5年で3倍増」提言へ 福田総裁を本部長とする国家戦略本部
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199619851/
【高村外相】アフリカ支援に300億円緊急無償資金協力を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199463311/
アフリカ道路網整備、国際支援の柱として政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000401-yom-pol
5年総額100億ドル(約1兆1000億円) 温暖化対策、途上国支援へ 計画自体に資金供与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000086-san-pol

【金融】日本銀行:経常利益25%増の6507億円、07年度上半期…ビジネスと儲けの源泉とは? [08/01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200580851/
【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/
195名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:04:34 ID:seR1Tepb
ドトールコーヒー:ドリンク全商品、3月5日から値上げ

コーヒーチェーン大手のドトールコーヒーは22日、ドリンク全商品の店頭価格を、3月5日から20〜30円値上げすると発表した。
サンドイッチなど一部のフードメニューも値上げする。コーヒー豆や小麦などの原材料が高騰しているほか、原油高で
プラスチックカップなどの価格も上昇しているため。ブレンドコーヒーの値上げは、91年1月以来17年ぶり。

ブレンドコーヒーのSサイズは現行の180円から200円に上がる。
フードメニューはデニッシュ、サンドイッチなど22品目を一律10円引き上げる。店内で調理するミラノサンドなど13品目は据え置く。

毎日新聞 2008年1月22日 19時54分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080123k0000m020070000c.html
196名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:49:16 ID:gccDRnEv
店頭価格は10円下がったね
197名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 22:38:09 ID:sWbhnILS
ガソリン高すぎ。。。。
198名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 21:56:25 ID:DastfUYj
地方にお金がないわりには贅沢だなwwwwwwwww

渡島支庁二海郡八雲町 1億円のトイレ。
函館市 イカのモニュメント。
上北郡百石町(現おいらせ町 日本一の自由の女神像 緯度がアメリカと一緒という理由で製作。
西津軽郡木造町(現つがる市) 木造駅に巨大土偶 列車の到着と同時に目が光る。
仙北郡仙南村(現美郷町) 村営キャバレー 赤字がかさみ閉鎖。
北群馬郡榛東村 そのまま貯金 15年間で6000万円の利子。
北都留郡丹波山村 日本一長いすべり台 完成3日後に日本一の座を奪われる。
蒲郡市 学校の屋上に巨大電光掲示板を設置 岡山県都窪郡早島町に300万円で売却。
丹生郡織田町(現越前町)―五尺の和太鼓「明神」を製作
高岡郡中土佐町 純金のカツオ像 のちに県に売却後、盗まれて溶かされた。
【裁判】北九州市、議長公用車として「トヨタレクサスLS460」を1118万円で購入
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201257864/
199名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 22:04:28 ID:dB44/IW/
標準を140円で給油してきたお@八戸。
行き過ぎても160円台で打ち止めになってくれるかな?

まあ北京五輪が終わるまでは我慢だね。
それが終わったら中国の経済成長は一段落するから。
あとは・・・他にどこかが栄えそうな理由もないし。
200名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 18:07:57 ID:BnrRFwV4
【調査】テーマ「どうなるガソリン税」!産経がネットアンケート…暫定税率には8割反対
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201334599/

 最新ニュースについて、ご意見をネットで募集するコーナーです。19日の紙面で募集した
テーマ「どうなるガソリン税」について22日までに5887人(男性5313人、女性574人)から
回答がありました。主な意見は次の通りです。
                   
 (1)ガソリンが安くなる立場を支持しますか  80%←YES NO→20%

 (2)暫定税率をめぐって支持政党を変えますか  54%←YES NO→46%

 (3)与党は現行の税率維持のために衆院で強行突破すべきですか  20%←YES NO→80%

(以下略。全文はソース元でご確認下さい)
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080126/env0801261259002-n1.htm
201名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 16:48:26 ID:OhljOg7h
予算を持ってない役人なんざ、オッパイのないグラビアアイドルみたいなもんで、存在理由そのものが問われるわけだ。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/post_735f.html

・ガソリン税 国交省工作隊が大活躍

今国会最大の焦点である揮発油(ガソリン)税の暫定税率を維持するため、国土交通省の出先機関の職員が勤務時間中、管内の市町村職員に対し、
署名活動への協力を求めるFAXやメールをしていたことが25日までに分かった。国交省側は「個人的な行為」と説明しているが、
夕刊フジが入手した証拠の要請文を読む限り、役所の立場を利用した組織ぐるみの臭いも漂ってくる。
202名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:15:58 ID:cGVUdH+p

【国際】日本から吉林省へ、無償資金援助40万4000ドル - 中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201495703/
203名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:20:18 ID:TMEbNLJs
>>201
>オッパイのないグラビアアイドル

俺は今、改革派となった。
204名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:36:19 ID:rD0nAtAv

 1ドル105円の円高だっつうの。
205名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:55:47 ID:74Q3LLhM
原油価格が1バーレル辺り90ドルを切って87ドル辺りなんだけど。
206名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 20:00:45 ID:TDIi+oVe
暫定税率が切れるのは10年前に決まっていたこと。

それを再延長したいのであれば、延長したいと考える人間が、
その理由を説明して国民を納得させる必要がある。

【日本テレビ世論調査】
http://www.ntv.co.jp/yoron/200801/index.html
 暫定税率を継続すべき ||||||||||||||||||||| 21.0%
 暫定税率を廃止すべき |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 72.4%

【JNN世論調査】
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
 暫定税率を継続すべき ||||||||||||||||||| 19%
 暫定税率を廃止すべき ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 79%

【FNN 世論調査】
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry080115.html
 暫定税率を継続すべき ||||||||||||||||||||||||||||| 28.6%
 暫定税率を廃止すべき |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 66.2%

【報道ステーション・ANN世論調査】
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/PublicOpinion/cur/index.html
 暫定税率を継続すべき ||||||||||||||||| 17%
 暫定税率を廃止すべき |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 74%

<つなぎ法案>ガソリン暫定税率、4月以降も維持の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000146-mai-pol

FAQ:なぜ、議員立法か?

政府提出法案よりめ審議を大幅に短縮でき、閣僚・官僚の国会答弁を省略できるから。
http://farm3.static.flickr.com/2255/2226337075_1f5de246c4_o.jpg
207名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 20:02:36 ID:U6Q/LSVd
テレビの調査って、いつも面白い
208名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 19:39:25 ID:pyblncyK
継続するべきだろ
209名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 21:05:38 ID:jAN0sAxS

ガソリン税25円値下げで 4600億円 の経済効果
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
210名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 08:39:19 ID:1FjKAePu
原油価格の高騰には賛成する。
誰も買えなくなるくらいの値段になれば、代替エネルギーの普及が推進されるだろう。
水素自動車 電気自動車

ガソリンを値下げする必要などない。
高過ぎるガソリンを誰も買わなくなれば、新しいエネルギーを利用する口実に出来るからな。
211名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 13:12:49 ID:xc9cREf4
石油に依存するのはもうやめよう。
代替エネルギーの積極的な利用で普及を推進。

新エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
212名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:51:04 ID:mvZH37mZ

【日米】道路財源で米軍住宅 1戸あたり2億5千万円 海軍の当初計画通りに 長崎・佐世保
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201927812/
213名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:51:58 ID:mQW0HNAv
道路特定財源 天下り団体に1180億円を支出(10:37)

 国土交通省が中央省庁OBの天下りした道路関係団体に対し、道路特定財源から補助金や事業契約の形で支出した額が二○○六年度だけで
少なくとも約千百八十億円に上ることが六日、北海道新聞が入手した資料で分かった。事業契約はすべてが随意契約となっており、
野党は「役所とOB受け皿団体のもたれ合いは濃厚」(民主党)として、国会で追及する構えだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/flashnews/index.php
214名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:37:34 ID:vwHC4NUm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓    ┏━━┓
┃省燃費                   ┃    ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛     ┗━?┛
215名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:22:53 ID:kpxYtUzC
道路特定財源 天下り団体に1180億円 国交省 すべて随意契約(02/07 07:43)

国土交通省が中央省庁OBの天下りした道路関係団体に対し、道路特定財源から補助金や事業契約の形で支出した額が二○○六年度だけで少なくとも約千百八十億円に上ることが六日、北海道新聞が入手した資料で分かった。
事業契約はすべてが随意契約となっており、野党は「役所とOB受け皿団体のもたれ合いは濃厚」(民主党)として、国会で追及する構えだ。

同資料は、中央省庁OBの受け皿団体として独立行政法人など道路関係二十二団体を列挙。
これらに対する道路整備特別会計からの支出(本省分)のうち、五百万円以上のものをまとめた。

支出額では、首都高速道路への道路建設関連の貸付金約二百十億円などを除くと、中央省庁OBの役員を八人抱える独立行政法人・都市再生機構が補助金など
約百三十億円と突出。土木技術開発などを手がける同・土木研究所には補助金など約十四億円が支出されている。

これらの団体との事業契約を見ると、全五十一件のすべてが、入札をせずに直接契約を結ぶ随意契約となっている。

独立行政法人・交通安全環境研究所には「大型ディーゼル車に代わる低公害車の新技術開発・実用化検討業務」が五億七千万円で委託されている。

国交省はすべてが随意契約となっていることについて「専門性が必要なため」などと説明。
だが、「官庁発注の調査事業などの大半は、民間の方が安くできる」(総合商社関係者)との指摘もある。
道路特定財源に関する事業契約のあり方をめぐっては、レク費など不適切な使途問題とともに今後、国会などで論議を呼びそうだ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/74785.html
216名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:26:37 ID:u6UwUWIu
寒気の売り手市場にゲームマネーが一気に流れ込んで、
暖かくなって需要が低くなりちょっと値段が下がったらゲーマーはとっとと逃げ出しそうな気もする。
217名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 08:19:30 ID:Uhq5HotV
再度、原油が90バレルを超えましたね。
218名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 10:12:00 ID:qseUbKJZ
道路特定財源については、以下が参考になった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080121/144820/

いまは地方在住だが、よく言われている「無駄な道路や橋」が本当に結構あってショックだった。道路工事もやたら多い。


テレビは信用できない。
http://mainichi.jp/kansai/osakaprefelection/news/20080209ddn002070007000c.html

最近、テレビ局のプロデューサーの話を聞く機会があった。
やっぱりそういうことか、とうなずいたのは、ワイドショーなどのコメンテーターについてだ。

「政府擁護の人が多いのは、政府・与党からの批判を恐れているから。東京では番組がチェックされている。
 バランスを取ったように見せかけるため、政府に批判的な人も入れるが、論戦に負けそうな人を選んでいる」
219名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 10:16:55 ID:DjcKcsd0
まだ安いな。だからDQNが7人乗りのミニバンに1人で乗ってたりするw

オイルショックの時、大卒初任給が8万の時に180円だったんだから、
500円くらいでもいいよ。少なくとも、車が不要な都市部では500円。
ガソリンでぶんどった税金分を物流に影響ある軽油や灯油の助成に使
ってやれ。
220名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 10:19:47 ID:1exq5B11
デカイクルマに1人だけで乗って運転してるのって、ものすごくカッコ悪い。
イマドキ地球環境CO2の観点から考えるからね。
221名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 13:40:31 ID:xAlWTvmm

【ガソリン税】なんと道路財源で「ミュージカル」を上演…「道路事業を円滑に進めるための普及啓発活動」と冬柴国交相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203024835/
222名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 14:13:53 ID:tyEfuosK
ガソリン高自衛広がる・割引カード利用
http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20080215ax014n1
223名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 20:54:05 ID:wCSvxSgc
NY原油、一時1月上旬以来の高値水準に

15日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の3月渡し価格は一時、96・67ドルと、1月上旬以来の高値水準まで上昇した。
終値も、前日比0・04ドル高の1バレル=95・50ドルと約1か月ぶりの高値だった。

ベネズエラが米石油大手エクソンモービルへの石油輸出を停止しているため、原油の安定調達に対する懸念が広がった。

(2008年2月16日13時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080216-OYT1T00363.htm
224名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 21:00:35 ID:XTPCvq7q
【不買】アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
225名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 21:12:21 ID:leXkKM3U
値上がりして138円になってた
226名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 19:58:50 ID:OTqcxqQN
【ガソリン高】トラック業界、倒産続出か…「運賃値上げすれば、他に仕事取られる」「政局の話でなく、ライフライン守る視点で議論を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201087323/

      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖  
   __,/●●| __    | | ‖ ........
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|


政府、対イラク円借款1800億円を近く供与
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=atrmXLcQI7Jw
自民党「金が無いからガソリン税は継続するけど、イラクには5000億やるよ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200738425/
【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/
【ガソリン税】なんと道路財源で「ミュージカル」を上演…「道路事業を円滑に進めるための普及啓発活動」と冬柴国交相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203024835/
【社会】「道路財源」で整備の地下駐車場ガラガラ…運営はおなじみ「天下り法人」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202994583/
【政治】11戸で28億円?道路財源で米軍住宅建設…社民党・保坂議員が追求。予算委員会[2/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202828234/
227名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 19:01:35 ID:yHB20Ns2
ガソリンまた値上げ 新日石会長が見通し

石油連盟の渡文明会長(新日本石油会長)は18日の定例会見で、新日石が3月出荷分の石油製品の
卸価格を小幅値上げする見通しを示した。卸価格の値上げは2月に続き、2カ月連続となる。

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080218/env0802181744001-n1.htm
2008.2.18 17:44
228名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 19:21:44 ID:m4LAsevz
今は雪で不需要期だからガソリン安いが
またGWとか夏休みにはガソリン高騰するんだろうな。
229名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 20:08:39 ID:G9leGbEv
富山県なんだか、今日給油に行ったら、先週137円だったのが
144円に上がってた…何故?月の中旬で値上げ?
230名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 01:16:21 ID:DeQjGGjy
VOICE 「追及!特別会計 ガソリン税で潤う天下り法人」

ガソリン税が、また道路以外のものに使われていました。
特別会計追及第8弾です。

1リットル25円の暫定税率をめぐって国会などで激しい攻防が繰り広げられていますが、
VOICEでは去年、ガソリン税が官僚の天下り法人が運営する地下駐車場に使われている実態をお伝えしました。
ところが、ガソリン税が、道路以外に使われるケースはまだまだあります。
VOICEの取材で明らかになった「天下り駐車場」。

ガソリン税など道路特定財源から995億円をかけ、全国14か所に建設された地下駐車場だが、
その運営は国土交通省の天下り先である財団法人が独占し、収益は1円も国民に還元されていなかった。

そして天下りの役員らは年間1,600万円を超える報酬を受け取っていた。
天下り法人の根深い実態に迫ります。

2008/02/12 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200802/12_11994.shtml

近畿建設協会は年間65億円もの事業を国交省から随意契約で受注。
実は、全国には他にも7つの同じような天下り法人があり、2006年度は700億円近い業務を随意契約で請け負っているのだ。

実態が不透明な天下り法人に流れるガソリン税。
まず、こうした無駄を徹底的に省かなければ、暫定税率を続けることへの理解はとても得られそうにない。
231名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 19:58:08 ID:v2aoJ2PT
1バレル100ドル突破しちゃったな
232名刺は切らしておりまして
【道路調査報告書】3部で9千万円、内容もずさん 公益法人【国土交通省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203601572/

道路調査報告書:3部で9千万円、内容もずさん 公益法人

 国土交通省所管の公益法人「国際建設技術協会」が07年、
道路特定財源約9200万円で作成した海外の道路事情の調査報告書が、
わずか3部しか作られず、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」
の表を丸写しするなどずさんな内容だったことが、21日の
衆院予算委員会で分かった。

 冬柴鉄三国土交通相は「よく調査し法人の存続も含め検討したい」
と苦い顔で答弁した。

(以下ソース)

※元記事: http://mainichi.jp/select/today/news/20080222k0000m040105000c.html
毎日新聞 平成20年02月21日