【医療】混合診療 現行制度見直し 厚労次官「ない」[07/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省の江利川毅事務次官は8日の記者会見で、混合診療禁止を違法と
した7日の東京地裁判決について、「混合診療は医療保険の原理や医療技術の
進歩の兼ね合いなどを考え、改善が行われてきた。(現行制度の)考え方は
維持できる」と述べ、例外的に混合診療を認めている現行の
「保険外併用療養費制度」を見直す考えがないことを明らかにした。

保険外併用療養費制度の対象拡大についても「今ただちに見直さなければ
いけない事情はない」と否定した。

ただ「(現行制度の)考え方を維持する中で、いろいろな技術進歩を見ながら、
どういうあり方がいいか適宜考えることはある」とも述べた。控訴については
「そのような法解釈ができるというのが今回の判決だが、その解釈が適当なのか
論点もある」と述べ、法務省と協議して対応を決めるとの方針を示すにとどめた。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000073-san-pol

関連スレは
【医療/保険】「混合診療は全額自己負担」に法的根拠なし:東京地裁が初の司法判断 [07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194453058/l50

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:06:25 ID:zWv27luP
【医療】混合診療 現行制度見直しせず 厚労次官「貧乏人は早く死んでください」
3名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:07:15 ID:3iuRiXmW
>>1はピザ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:08:00 ID:b4jZPyub
俺の言うこときいとけぇぇぇ!!ゴォルァァァx!!!

と、官僚たちが、尻の間から、裏キンタマブラブラさせて、権威を振りかざしております!!
5名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:10:32 ID:epUaC0mh

 【これはひどい】

メールのURLにアクセスしたらいきなりブラクラでPC制御不能
勝手に登録したことにしておいて「カネ払え」のスパムメール攻撃
この銀行口座に払えって、、、       いい加減にしろや!

  動  ←  ワ   セブン銀行
  画  ←  ン   コスモス支店
  観  ←  ク   普通口座
  よ  ←  リ   0334492
  う  ←  ッ   ワタナベ
  ぜ  ←  ク   アキヒコ
  事  ←  詐   99,120円
  務  ←  欺
  局  ←

   ∧,, ∧
  ( ´・ω・`) < みんなも気をつけてね!
  U   つ
  し-u-J


6名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:12:45 ID:8XS1cuc+
藤枝病院なんて、ほかの施設でやる自費治療の前処置だとして保健医療機関停止だからね。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:14:14 ID:AbPzlSA1
8名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:58:31 ID:hb4hfD4p
法よりも官僚の解釈の方が優位って旧ソ連なみだぞ。裁判で混合診療に関して根拠が無いと言われたのに。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:05:11 ID:U1Fd0ims
これって、あれだよね
行政訴訟だと勝ち目がないからと、どの弁護士も断ったって裁判ですよね。
負け記録が付くのを恐れて断る弁護士の名前を晒してくれないかなあ
10名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:05:39 ID:8XS1cuc+
例えば、ある人が病院にかかっていて、
あるとき本を見たら保険外の安い治療法が出ていた。
じゃ、それお願いと先生に言って保険外でそのときだけやってもらった。

で、厚労省の考えでは、これをやった瞬間にそれまでの治療費がすべて
保険外になるということでしょ。
財政難かどうか知らないが、オセロゲームじゃあるまいし、こんなのコジツケでしかない。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:07:08 ID:2vyZO7yV
裁判起こした人を 励ましてあげたいね。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:07:14 ID:ZQNzYIoW
裁判所の判決を軽視する行政

  三権分立テラワロス
13名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:11:05 ID:KHbVfN0c
アメリカだと大都市ほど経費がかかる警察が削られ治安が悪化し、
田舎ほど保険に入ってない貧乏人が多くて、熱でても家で寝てるだけ
なんだってな。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:12:34 ID:pumYoA8l
日本は官治主義と言う珍しい国です。ですから国民が選挙で誰を選ぼうが、関係ありません。  
15名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:13:06 ID:y2W0zLTw
いくら「アメリカの医療は世界の先端だ」とか
言われても、平均寿命は日本より短いわけだしwww
16名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:14:23 ID:3TW/sgBC
分圧は混合気体うち1種類の気体のみにしたときの圧力
17名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:20:35 ID:+2WEobaO
で、、なんで見直さないの?
勉強スンの面倒だから誰か簡単におせ〜て。。。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:21:52 ID:atCE4yAA
せっかく自費でうまく行ってるのに
見直したら

医療費がかかるから
19名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:22:50 ID:2Wsy7v5e
厚労省が「国の支出が増えること」を
進んでやるわけが無い
20名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:33:42 ID:cTrCg6ZS
【医療】「私の哲学に反する」 混合診療容認の東京地裁判決、舛添厚労相が控訴の意向 [11/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194575622/

あのおじさんは体弱くて一人なんだから
控訴なんかするなよ >>ますぞえ様
21名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:32:56 ID:X2d/HRj6
簡単に言えば
「金がかかる患者を混合診療を口実に切り捨てて医療費抑制ウマー。」
と思っていたら、裁判官から「んなわけねーだろ。」と突っ込まれたと
いう解釈でOK?
22名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:40:43 ID:0MVfCBrq
しかし、混合診療をした上で保険請求されたらそれを拒否できないという解釈に
なるのではないか?あの判決。
これが確定するかどうかは解らんけど、確定したとしたら、混合診療での保険請求
を拒否しても民事で負けるという事になると思うが。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:08:13 ID:C9af7Vu0
>>10
安い保険外治療ってあんのか?
24名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:10:17 ID:1bRm3VUE
薬害エイズやC肝炎から分るように
厚労省は国民を殺しても天下りの為に製薬会社を守る
非人の集まりだな。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:23:10 ID:tD7XOunN
こりゃ、最高裁まで持っていかないと、ダメそうです
26名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:43:29 ID:+w/3RkJR
マジレスすると混合診療を認めたら、今は完全自由診療の治療(美容目的等)も
適当に都合のいいところを保険を使ってつまみ食いし放題になる
27名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:48:59 ID:ZCAryLiL
「悪用例」「極論」を挙げて
善意の多くの人を苦しめることがあってはならない
28名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:50:14 ID:V6GyUGJ0
>>27
「私的録音補償金」と同じ
全員が悪用(著作権万引き)するわけじゃないのにね・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:50:52 ID:+w/3RkJR
>>27
その善悪の区別の方法、境界をおしえてくれ
30名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:51:07 ID:c5QoezHd
>>17
大官僚様が制度を変える責任をとりたくないから。

あ、ちなみにこれから愚民どもから税金を搾取して
大官僚様の給料を上げるんでよろしく。

【政策】公務員給与法引き上げに賛成方針 民主党[07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194581337/
31名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:25:03 ID:5ARJEDkB
正直この問題は厚労省の言い分がまったく報道されないので
患者側の言い分や一裁判官の判断が出たからと言ってそちらの言い分に諸手では賛同しかねる。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:03:59 ID:F9FPu2+X
<丶`∀´> < 増税分は、大企業減税(法人税減税)で穴埋めされ、財政再建に役立たなかったことは、内緒にするニダ
        \構造改革が、大企業の利権拡大を後押ししてしまったことは、内緒にするニダ

経済産業省 >…>2005年日米投資イニシアティブ報告書 報告書本文(和文、PDF形式:221kb)
http://www.meti.go.jp/press/20050706004/050706nitibei2.pdf
米国政府は魅力的な企業投資の観点から、いわゆる「混合診療」(保険診療と保険外診療の併用)の解禁について関心を表明した。…
2006年の医療法改正に向けて、医療機関における非営利性の徹底のための規制の見直しを提言する検討会が設置されていることを説明した。(9or12page)

【まさに外道】 大銀行 法人税0円 おまえらは増税だけどな
大銀行 法人税ゼロ/空前のもうけ3兆円なのに/国民は住民税増税・負担増なのに2006年12月3日(日)「しんぶん赤旗」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165137999/

財界はなぜ消費税が好き?-大企業減税を庶民穴埋め2005年7月15日(金)「しんぶん赤旗」←[消費税-法人税]相殺のグラフあり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-15/2005071508_01_4.html

参院選比例代表-日本共産党の政見放送-志位委員長が語る/聞き手 松永亜規子さん2004年7月2日(金)「しんぶん赤旗」
 …消費税が導入されて十六年間で、国民…が払った消費税は累計…百四十八兆円…。ところがその同じ期間に、
大企業などが払う法人税は累計で百四十五兆円減っている。…つまり…消費税が大企業減税の穴埋めに…。
http://www.shii.gr.jp/pol/2004/2004_07/2004_0702_1.html

小池晃 国会論戦ハイライト 2004年161臨時国会 11月11日 参議院 厚生労働委員会 【速記録】
…内閣府の規制改革・民間開放推進室の…二十七名中十四名が民間企業…。…オリックス、セコム、第一生命、
三井住友海上、東京海上火災保険、…。
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2004/gijiroku/2004_11_11.html

田村正勝研究室 田村正勝について コラム2006年03月04日「アメリカの対日年次改革要望書」と不良債権処理策の失敗
…金融庁は…「企業再生ファンド」…に不良債権を移転させ…不良債権を銀行の帳簿から消す…。…
http://www.masakatu.net/masakatu/column.php?id=9

Bait Assalam INDEX 2005年08月18日(木)解散総選挙(3)ニュージーランドの実験
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
33名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:52:52 ID:JrKqq/ZZ
未承認の薬剤を使うのは製薬会社の利益にならないからだろw
だったら承認を早くして
製薬会社が製造、販売でき利益を上げられるようにしろ
だったら製薬会社の損にはならない
34名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:32:11 ID:+M87N6mo
なんか、だんだんダメリカの低クオリティに引き寄せられているな orz

暗いニュースリンク カテゴリ貧困・飢餓大国アメリカ 01/19/2005医療保障?キューバに頼んでくれ。
…アメリカで新生児が生き残る確率は、貧困な独裁国家とされるキューバ以下で1000人に7人の割合…
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/01/by.html

暗いニュースリンク カテゴリ資本主義の暴走
 02/07/2005 米国内で自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者。http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat124334/index.html

私の本棚 “やりたい放題”の米国製薬業界を告発(nikkeibp.jpライフスタイル健康)
献金、ロビイスト、弁護士を利用し、税制優遇やライセンス延長を受け、安い薬を締め出した。
困った市民がカナダに買いに行くと、それを違法とする法律まで作らせたhttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/bookshelf/423904

暗いニュースリンク カテゴリ貧困・飢餓大国アメリカ
 12/20/2003 約3,100万人(1/8人弱)が飢餓状態。約3,460万人(1/8人)が貧困状態。
 12/29/2004 食料補助受給者は、7年連続減少の後に、2000年からの4年間で約39%も増加。
 06/03/2004連邦政府報告で、ホームレスで兵役経験者は23%。男性の兵役経験者は33%。
 12/13/2004退役軍人が年50万人ホームレス状態、退役軍人局はその20%しか支援できていない。http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat167444/index.html

公立病院→民間委託めぐり前院長が収賄で家宅捜索 ANN NEWS 社会 2007/09/16(15:28)
…高知医療センターは、高知県の公立病院を統合し、全国で初めて建設・運営ともに民間に委託する形で、おととし3月に開業しました。
事業の委託を受けた企業グループには、オリックスをはじめとした11社が入っています。…
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news16.html?now=20070917191447 リンク切

Bait Assalam INDEX 2005年08月21日 解散総選挙(4)文明国家の「死」http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050821
シッコ-Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

株式日記 クリントン政権が経済成長と財政再建の同時達成に大成功した理由
最高所得税率を25%→92%へ劇的増税、6年で失業率増を阻止、税収を完全回復し、景気回復。http://www5.plala.or.jp/kabusiki/

ケンミレ株式情報 マーケット情報 今日の視点バックナンバー2003/04/23直近政治の株式市場に与える影響更新
米国が一番繁栄していた時、米国平均所得は2-3万ドル(240-360万円)。つまり景気が悪い日本より平均所得は低くなっていました。http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/market/bn/200304/20030423.html
35名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:42:54 ID:2G0aUQQf
>>22
現行法のもとでは(今回の判決が確定すれば)たぶんそうだが、
混合診療を明示的に禁ずる法律をつくってしまえば政府の勝ち。
と思う。
36名刺は切らしておりまして
混合診療禁止法案成立の見通しは暗い。
混合診療禁止は功労賞と医師会が主張してるのみで
財務省も経産省も財界も米国も、みーんな反対するだろうから。
判決に与える影響力も奴らが束になったら相当に強いことだろう。
従って、一度最高裁で違法という判決が出てしまったら
最早二度と混合診療を禁止することはできないだろう。