【自動車】トヨタ、初の50%超…10月の国内新車販売シェア[11/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼557 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表した10月の国内新車販売(速報値、
軽自動車を除く)で、トヨタ自動車のシェアが51.6%と単月では初めて5割を上回った。
同社の販売台数(レクサス含む)は13万8916台と、前年同月と比べ6.5%増えた。
トヨタは5月以降、既存車の全面改良を含め毎月新型車を発売しており、国内販売
テコ入れの効果がひとまず表れた格好だ。

これまでトヨタの国内シェアでは、2006年11月に記録した49.4%が最高だった。


9月には「マークX ジオ」を、10月には「カローラ ルミオン」を発売。四輪駆動車
「ランドクルーザー」も全面改良した。こうした新型車を中心に販売台数が伸びた。

単月の販売実績は今年8月に12カ月ぶりに前年実績を上回ったものの、9月は営業日が
2日少なかった影響もあり再びマイナスになっていた。トヨタは当初、07年の国内販売目標を
172万台に設定していたが、今年10月に160万台半ばまで下方修正している。


(ソース)http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d0101x01&date=20071101
(トヨタ自動車株式会社)http://www.toyota.co.jp/

▽トヨタ自動車(株) 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7203

関連スレ(他多数)
【自動車】トヨタグループ9社 9月中間決算 8社が過去最高の売上高[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193899399/
【自動車】トヨタ、07年の国内販売計画を下方修正…世界販売計画は維持 [07/10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191936857/
【自動車】トヨタ「マークXジオ」、受注台数が目標の2倍に達しワゴンとして好調なスタート(画像あり)[10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193750180/
【自動車】トヨタ:「カローラルミオン」発売、新型コンパクト2BOXカー…開発テーマは「Relax in Style」 [07/10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191940255/
【自動車】スズキ「ワゴンR」が首位維持…07年度上半期新車販売 [07/10/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191506353/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:09:34 ID:AB+jnmNJ
3名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:09:51 ID:+pRbsi+d
独禁法違反キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
4名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:12:25 ID:n+szLF/6
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい搾取、搾取
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
5名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:13:22 ID:JdcjHVSI
OSのシェアに比べれば
6名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:13:40 ID:lo+RJEoL
何でこんなに売れるんだ?
街では日産もホンダもバランスよく見かけるのに。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:15:26 ID:jP0Dfq53
>軽自動車を除く

なぜ?含んだら3割くらい?
8名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:17:30 ID:FbuLeJR1
トヨタ車は鼻のところに変なマークがついているな
9名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:17:34 ID:mIRjdH8f
軽自動車を除く謎。

まあガソリン高いからどうでもいいけど。
10名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:17:45 ID:8EFRAbQn
さすがに5割はビビったわ・・・。むしろヒクわ・・・。
うちは3世代連続でトヨタ車(全部クラウン)だが、お前らたまには
違うメーカーの買えよ。ホンダとか、純・日本資本企業だぞ。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:17:56 ID:dUAcG6dc
>>7
含んでもそれほど変わらない。
てか、軽は子会社のダイハツががんばってるし
12名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:18:18 ID:/8rbB477
シェアアップでも販売台数はダウンなんだろ?
13名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:19:09 ID:d5L2m+zG
トヨタ栄えて日本滅ぶ。
寡占が進むのはよろしくない傾向なんだがねえ。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:20:10 ID:mIRjdH8f
軽自動車業界の動向の方が気になる。

ガソリン高で軽に乗り換えた自分としては。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:22:45 ID:VpZrR5jB
トヨタは天井打ったな。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:24:04 ID:d5L2m+zG
しかも肝心の市場自体は縮小傾向だし。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:24:42 ID:1vP7Cqw2
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./  
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う /壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_ .|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ /壱//万|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|_____
         /            i|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
\      ノ            ||≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /            ノ|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
                     |≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
                     |≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
                     |≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
                     |≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
                     |≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
                     |≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
18名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:26:16 ID:n+szLF/6
>>17
           _
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
19名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:27:39 ID:fo+lSLri
トヨタ富士F1があまりにもひどい開催だったので非難するページ
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
↑のサイトの検索順位
「トヨタ F1」 Google 1位 Yahoo! 100位以下
「富士 F1」 Google 2位 Yahoo! 100位以下
※検索結果から考えられること Yahoo!の検索は金で買える
20名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:27:49 ID:1rO+4MXV

その頃日産は第二次大リストラを実行し

少量・高額車生産にシフトした
21名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:28:48 ID:fMQFwsS4
軽しか売れてねーんだからこんな統計はインチキだろ。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:32:09 ID:Mo6vPVQn
(株)電通は六代目山○組の企業舎弟
1 :七代目山○組候補俣木親分:2007/05/29(火) 08:31:26 ID:EfjUk3ec
農林水産大臣
バックには六代目山○組最高幹部
筆頭若頭補佐の橋○弘○【在日】(○心連合会会長)
元三代目山○組組長代行として同団体を2000人⇒7000人の最大派閥へ
六代目山○組の跡目に司忍(山○組に次ぐ4000人組織⇒弘○会:愛知)の跡目が決まると、
弘○会でNo.2の高○若頭と兄弟分だった橋○会長は、山○組の跡目を井○若頭に譲り、
極○連合会(1500人)を引いて六代目山○組の直系組長(直参)へと昇格。○親分の収監が決まると、
六代目不在の中、二代目弘○会高○会長が異例の山○組本家若頭へとスピード出世。
橋○極心連合会会長も筆頭若頭補佐へと最速出世。トヨタの弘○会が愛知万博の談合で極○連合会と結託。
(株)電通、トヨタ自動車、自民党の三団体は松岡利勝農林水産大臣に密な会合。
松岡⇒橋○極○連合会会長⇒高○二代目弘○会会長ラインで、愛知万博開催。
電通、トヨタ、自民党は大成功。
電通にとって、第1営業局が担当のトヨタ自動車、第15営業局の担当の自民党は、
共に同営業局内の最大広告取扱高クライアント。
山○組最高幹部の高○No.2、橋○No.3、松岡農水大臣の3人は、これに加えて、
以前にも愛知国際空港で裏表を支配。
松岡の後援会幹部が25日に自殺した遺書に記載されているが、熊本県警は発表を黙秘。
家族からの証言のため正確な数字であるが、この2大事業でこの3人が手にした裏金は…。
なんと70億を超えている。民主小沢に近いスジがこの情報を入手、リーサルウェポンへと。
松岡は25日の後援会幹部で同級生の遺書を県警に知られ、山○組に迷惑掛けたくないと側近に相談。
県警はその事実を警察庁出身の亀井議員に密告。安倍総理はもう庇いきれないと思ったのか、
事実は、松岡農水大臣がその裏金を同九州族で次候補の麻生外務大臣へは裏金渡し、安倍には渡さず。
これには相当の怒りがあったと側近議員に愚痴った話は補佐官から漏れた。
自殺か他殺か、それは神のみぞ知る。だが以上の情報は全て真実。これ以上は書けない。
談合に絡む汚職で年間11億のリベート発覚
半分は極○連合会へ流れたと見て検察は秘密裏に捜査中だった


国民はトヨタの暴走をしっかり監視しよう
23名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:39:20 ID:dywAmm+H
トヨタは中日
日本一セールしないのか?
24名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:49:53 ID:sALot5/f
トイオータが
25名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:51:41 ID:9O6l8M3u
>>23
>トヨタは中日

無理矢理だな
虫日珍文でも読んどき
26名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:52:45 ID:AasgPLhD
トヨタも落合もKY
27名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:56:02 ID:TA5RsmkD
>>6
広告代理店、保険屋、下請け、孫請けと言ったあらゆる取引企業に対する押し売りが徹底しているから
28名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:57:14 ID:WsyTxk5A
>>23
普通に大騒ぎしてます。

by トヨタ系
29名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:00:36 ID:rTZvWYKq
>>12
よく読めよ
30名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:04:54 ID:bMYSfvrL
もう だめぼぼぼぼ
ガソリンが高すぎ新作じゃ
トヨタも自動車じゃなく太陽発電で走る自転車を作ってくれれれれれ
31名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:05:31 ID:EuCb1H8d
トヨタの全ての部品の点検が凄いのを、皆さんは知らないのだろ?
車かうならトヨタにして置けよ。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:05:48 ID:IRNbSreZ
>>19
ゲイツさんだと上のは4ページ目・・・150位以下じゃね?
33名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:28:10 ID:mIRjdH8f
ガソリン高騰で家計を直撃する11月。
だからどうでもいいけど。

今は軽の未使用車や未登録車がかなーり安い。ガソリン高騰で軽乗用車
10月販売が7.3%減と落ち込み、安値合戦になってる。98万の軽が89万円とか。
34名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:29:44 ID:xzGxvk4/
【格差】マスコミは報道しない? 車売れないホントの理由は
“ニート・派遣の若者にはお金がない”から…一方、上場企業は空前の利益

東京モーターショーにつき、マスコミはこぞって自動車の国内販売不振
の原因を、若者の車離れに起因していると報道している。
しかし、なぜ若者が車から離れたのかという原因を追求しようとはしない。
車離れの大きな原因は、明らかに少子化問題・ワーキングプア問題・
ニート問題・派遣社員問題・年金不払問題などに連鎖しているものである。
そのことをマスコミは報道しようとしない。
市民の可処分所得を見ても、企業のリストラ、増税などが絡み、
続落傾向に歯止めがかかっているわけではない。
上場企業は空前の利益を計上しているにもかかわらず、
労働分配率は極度に下がったままである。
市民は、将来設計に対する不安を感じさせるような社会を
作り出してきた政治や大企業に不信感を募らせており、
そうした大きな潮流は目先の車のデザインでは解決しない。
総じて、可処分所得の減少や少子化となっている層の
低賃金派遣社員増などが原因で、直接的に車の販売台数減となったのである。

http://www.data-max.co.jp/2007/10/post_1757.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_07102201.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193685537/
35名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:30:33 ID:rTZvWYKq
しかしまぁ、ランクルみたいな高い車を買える奴って結構いるもんなんだねぇ
うちじゃ自宅駐車できないデカさだ・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:31:59 ID:P4N+u1hM
どうでもいいからサンバーより荷室が広い車出せ
プロボックスですらサンバーより荷室全長短いじゃねーか
37名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:35:26 ID:uyhCYqjZ
トヨタ栄えて国滅ぶ
38名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:36:18 ID:mIRjdH8f
逆に今、すごーく高いのは以下のとおり
・都会の駐車場代
・原油高騰のガソリン代(含むガソリン税)
・車検代(含む重量税)
・維持費の税金(自動車税や自動車保険料など)
クルマの維持費負担が重く重くなっている。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:38:57 ID:L1qfVKr3
車が趣味なんて奴は池沼
40名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:42:00 ID:ZxhARL+T
家電ではナショナル
大きければいいという誤った伝説
結局ユーザーが泣くことになる。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:46:34 ID:39zEASv5
>>22
トヨタ・電通・山口組


何?この亀田3兄弟は
42名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:47:30 ID:mIRjdH8f
最新のNY原油先物の動向と
ガソリン価格のウォッチングが趣味なんです。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:53:55 ID:Lw7JAPCR
トヨタのF!での活躍みればそりゃ欲しくなるわ
宣伝効果バッチリ、さすが世界のトヨタ(笑)
44名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:54:14 ID:Hl3y2QXI
一々、軽自動車除くの辞めてほしいよね
こうやって一部の情報だけでトヨタ独り勝ちとか安易な記事作って満足してるんだろうけど
45名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:58:12 ID:Jk6mqYMq
早く名古屋が首都になんねえかなぁ
46名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:59:56 ID:bxfV8UEb
小型車10年で乗り換えて、一生で3200万も金かかるんだな
びっくりしたわ
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp03414.jpg
47名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:01:10 ID:dUAcG6dc
>>44
軽含んでも子会社のダイハツがしっかりシェア押さえてるから
トヨタグループとしては全く問題ないんだけどね
48名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:05:47 ID:qANpCWi2
個人的には、モータースポーツ・シーンの過去の実績を見ると、
レギュレーション違反、安全軽視が際立ってて、
正直、企業イメージは国内メーカーでは三菱自工に次いで低い。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:22:30 ID:mIRjdH8f
ガソリン価格比較サイトgogo.gsでは
アクセス数が普段の2倍だという。

まあこれだけガソリン値上がりするとみんな気になるわな。
確かに都道府県内の安値No.1店に興味しんしん。
50名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:26:12 ID:f1gq22u+
政治に口出しする企業は気に入らない
51名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:26:50 ID:UtdM7GhR
日本市場向け車種用意してくれてるのってトヨタくらいのもんじゃね?
他のメーカーはとっくに日本市場見切って外国向けのをついでに売ってるって感じだし
52名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:29:35 ID:UjzG5utw
国内市場は縮小なんだから寡占化を目指すのが普通の方向だな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/11/01(木) 22:30:17 ID:mZwycSON
このまま73.88%までシェアを広げてしまいますた。
日産、ホンダ、マツダ終了です。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:32:59 ID:9w7hPvgX
>>51
んなもんトヨタも作ってねえ。無駄にでかくなるばかりだ。
55名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:34:35 ID:AsR5xLwD
親父がマジェスタ購入を検討してたから、必死で説得して止めさせたよ
56名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:34:54 ID:UtdM7GhR
>>54
プレミオとかアリオンって輸出してたっけ?
あんなもの日本の団塊くらいしか買わないだろ
57名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:39:15 ID:lsdFIDBm
よくキョウビのトヨタ車なんて買う気になるな

かこわりぃのばっかなのに

スズキ、マツダ、三菱あたりが今一番元気があって良い車だしてんだろ
58名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:40:59 ID:mIRjdH8f
日銀の低金利による金余り投機マネーで原油価格は高騰する一方なんだから
その時勢に国内ガソリン税の納税者を増やし財政に貢献するのは
国の厳しい財政状況からみて大変よろしい。
59名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:41:54 ID:sbgiDVUo
トヨタは品質いいけど、
デザイン悪いから、ドイツ車買っちゃう。

この前も、東京大気汚染訴訟で裁判に訴えられたが、
いまだに空気抵抗値も高くて、性能の割に燃費が悪い。で、必要以上に汚染物質が出る。
先日の「東京大気汚染訴訟」のことを反省していない証拠。

また裁判に訴えるか。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:46:47 ID:yqJgUPmI
クルマは量産効果でコストが違ってくるんだろ
つまり一番売れているメーカーの販売価格に対抗するためには
品質を落とさないと同じ価格で売れないんだよな

価格が同じでも売れているメーカーのクルマと売れてないメーカーのクルマ
売れてないメーカーはこっそり品質落としているんでしょ
61名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:50:00 ID:wICVm5d2
2ちゃんだとトヨタと電通をセットにして叩く人が多いけど、
それだったらホンダも叩かれないとおかしくないかな。

ホンダは電通に広告宣伝を全て任せているから、
相当な額を電通に支払っているわけだし。

それに比べると、トヨタは博報堂とも仕事をしているわけで、
電通とトヨタをセットにするのは違う気がする。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:50:49 ID:4/1HMy7J
今日本で売れている車が全部で3台とすると

そのうち1台は軽自動車で、残りの2台中1台がトヨタ車
63:2007/11/01(木) 22:51:07 ID:GIGr5h5R
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
64名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:55:14 ID:mIRjdH8f
クルマは購入者が10年維持する税金(自動車税+重量税+ガソリン税+取得税+各消耗品などの消費税)で
車両本体価格を軽く上回ってしまうものだから
一番確実に金が入るのは国税庁だわな。
65名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:56:23 ID:AtAjWA3q
売上げに対する広告費の比率はホンダのほうがよっぽどトヨタより高かったりする

まあフィットが1万台売れても LSが2000台売れたほうが儲かるんだろうな
66名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:00:18 ID:mIRjdH8f
1万2000台分の自動車関連税収入で儲かるのは大蔵省?
67名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:01:15 ID:sxKsFCdk
バブル期から数年前までの
日産ー博報堂ーフジテレビーホイチョイって流れが好きだったな
面白い企画を色々やってた、ゴーン登場でそれも無くなったが。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:04:31 ID:mIRjdH8f
儲かりまくりの自動車関連税収入があるから
そりゃ無駄な公共工事で大盤振る舞いなんて、なくならないわな。

なんか妙に納得してしまった。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:06:13 ID:ge0n0lGY
>>65
だからホンダはダメなんだ。
そんな捨て金(特にテレビCM)に使うくらいなら
欧州あたりから優秀なデザイナーを引っ張ってくるほうがずっと売上増になるのに。
70名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:06:44 ID:B5ghwNsv
ホンダは米国でしか売れてないし
トヨタの天下だろ。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:07:43 ID:B5ghwNsv
もっとも、米国でもトヨタ>>>ホンダだけど。
欧州ではトヨタ>>>越えられない壁>>>ホンダ。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:16:35 ID:68IKU9jR
大トヨタ帝国万歳!
73名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:20:40 ID:c9OH4ncO
いくらここで罵っても嫌っても売れまくってしまう現実。
お前らはどんだけリアルワールドの一般人の消費行動と乖離しているんだよwwww
74名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:33:43 ID:3k+nDcax
トヨタは多少国内市場が停滞したところで海外で稼ぎまくるのに
国内市場でも圧倒的だな。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:39:42 ID:uI9A9D16
>>74
トヨタは日本メーカーの中でも国内依存度は高いほうだよ
マツダやホンダのほうが海外依存度はずっと高い
76名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:40:16 ID:9exsutCI
2ちゃんねらーの書き込みを元にしたシェアならトヨタ20%ホンダ50%日産5%マツダ15%外車10%くらいかな?
77名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:45:49 ID:hJvQ1dft
>>76
やっぱりトヨタは50%だと思う
78名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:49:13 ID:65KSEkrV
>>76
2ちゃんねらーってマツダ好き多くない??
擁護してる人たちも自分が実際マツダ車買うとなると二の足踏む人が多数な気がするけど。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:03:15 ID:pF0ACyxC
バカな日本人が多いのがわかるな、トヨタのシェア50%
80名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:14:24 ID:Nc+w3Icd
多数派をバカとののしるのは中二病の証左
81名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:33:08 ID:eZ3rV2Fo
乗っている車って性格が表れるよね。
日本人の平均的な性格がトヨタのミニバンかな・・・
82名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:33:59 ID:DW3SY4hi

ついに日本グランプリのアンケート結果の集計が出たよ。

http://f1fuji2007enq.harisen.jp/

オートスポーツすごいぜ。追求の手をゆるめない。GJだ。
83名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:39:17 ID:WE++dNr+
シェアを維持してるのは別にいいんじゃね?
総数は減っているんだし。みんな仲良く減るだけさ。
トヨタがいらないんじゃない。車が要らないんだ。
車がいるやつのメーカー選択比率なんか
穢れたスリーダイヤか改革で営業力をそぎ落とした日産くらいの
失態をやらかさんとそんなに変わらんと思うよ。
84名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:46:11 ID:79G5Pw4A
>>81
国内のメーカーで一番ミニバン比率が高いのがホンダ。
ホンダはミニバン、次いでコンパクトカーが売れ筋。
スポーツカーは売れない。

トヨタの場合はどのジャンルも売れる。
特にセダンが強い。レクサスも含めて高級車としての
ブランドも確立されている。
85名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:53:05 ID:/QWiTXU1
儲からないスポーツカーの類が、1車種も無いのが、トヨタの強み。
86名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:54:32 ID:WfSymVFC
ゴーンが無能でトヨタも大助かり。
87名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:04:57 ID:oAUyA4i+
今月はフィットの影響でトヨタ結構シェア落としそうだな。
ヴィッツ、ラクティス、bBあたりはもちろん、カローラまで食われるかもな。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:08:42 ID:f6RT6v8x
ホンダはいきなりあの手を使うかな?
89名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:22:49 ID:6sU9m6bS
すげえな
90名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:26:50 ID:/kUo2ydI
なにがすごいのか。

国内市場が縮小してることを象徴してると思うよ。
考えれば分かるが、市場が拡大してるならトップ企業のシェアは縮小する。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:28:02 ID:I7R1l+kN
奥田。よかったじゃないか。
市場はめっちゃ縮んだが、シェアとれたぞ。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:34:25 ID:6sU9m6bS
縮小してようが5割とってるなんて凄いぞ
奪い返すくらい他のメーカーもがんばってほしいわ
93名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:36:28 ID:jEDJ4FYp
>>78
口だけだから
買う買ういっておいてかわないから
360やドリキャス馬鹿売れになるっつの
94名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:37:50 ID:jEDJ4FYp
>>87
フィットはフルモデルチェンジしたからといって爆発的に売れる訳でもないと思う
今までのフィットとそんなに変わらないんじゃないのかな
95名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 01:47:52 ID:aTsCZonk
正直、国内でシビックを育て切れなかったホンダが
フィットの人気をいつまでも維持できるとは思えない。
96名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:18:51 ID:hJN6HjKf
>>65
自動車1台あたりの広告費はホンダがトップだった記憶。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:19:37 ID:hJN6HjKf
>>96
トップ=最高値ではなく、費用対効果でトップという意味ね。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:27:32 ID:UzN7ar5W
>>95
育て切れなかったというか
DQN専用車になってしまったから
方向転換したんだろ
99名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 03:11:34 ID:VzMYGGh0
>>90
市場が縮小傾向でも、トップと2位くらいまでは生き残れる。
それ以下は再編の波に巻き込まれていく
100名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:41:53 ID:f0a/yYwj
しかし何でみんなトヨタ車欲しがるかね?
うち(自分、親、兄弟)は4台保有しているけどトヨタ車1台も無いぞ
(ファミリアSワゴン、マーチ、エスクード、インテR)
101名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:11:55 ID:qiXGY/l9
新型フィットは失敗するだろw
ホンダのモデルチェンジは必ずこけるw
102名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:18:15 ID:BbrCyu7y
>>100
とりあえず必要という人にはピッタリだからじゃね?実用性のみ
逆に、趣味性のクルマが欲しいという需要は減る一方みたいだな。
103名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:24:09 ID:ByFXnS2x
この先、自動車業界をどうするつもりかな。
104名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:43:37 ID:SEjyJ8XK
分割されるのも時間の問題?
105名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:47:52 ID:C/fdnxrX
>>100
インテ以外はクズ車ばかりじゃないか
106名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:45:48 ID:cpEeB+u0

トヨタはエコを目指してるらしいが、究極のエコは

車の免許を取らない

車を買わない

車に乗らない

なんだよなぁw
107名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:50:03 ID:z41Jqfpv
>105
エスクードの代わりに豚RAV4?
ファミリアの代わりに無味無臭ランクス?
マーチり代わりに安物デュエット?
108名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:51:06 ID:c1pyRjR+
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。
良いことばかりである。
109名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:51:45 ID:chxj4yds
トヨタで売れているのはミニバン。

アルファード
エスティマ
ノア
ボクシー

これが売れている。
どれもこれも室内容量が似ているので
満足感も高い。

他社もセレナなどミニバンが売れているが、
トヨタほどの車種揃えではない。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:58:14 ID:A6rJSocp
>>108
車市場が縮小すれば、ホームレスと派遣フリタと生活保護に自殺者は
間違いなく増える。
111名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:02:52 ID:chxj4yds
他社のボックス型ミニバン

日産
エルグランド
セレナ

ホンダ
エリシオン
ステップワゴン

マツダ
無し

三菱
デリカ

4車種もあるトヨタが圧倒的。
112名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:17:51 ID:jpRKAumQ
>>100
何となく安心、無難というイメージがあるからだよ
車そのもの見て選んでるわけじゃない
113名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:40:10 ID:BnE/CTcR
ちょっとまえまで、トヨタ以外の会社つぶれかけたり、買収されたりの状態だった
当時のユーザーは保証やサービスを従来通り受け続けられるか不安な状況に追い込まれたからな
そういうの経験してトヨタに客は流れていったんだよ
114名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:43:51 ID:chxj4yds
実際、いすゞのように乗用車から消えていった会社もある。
115名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:44:17 ID:q2YPb3l7
トヨタと他社の差はまだまだ広がるよ
116名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:50:37 ID:mhBMv49c
>>109
トヨタほどセダンを売ってるメーカーもいない、
他のメーカーのセダンは悲惨な状態
117名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:56:32 ID:9ZGMv28d
この記事って、軽自動車のシェアを差し引いた数値なんだろ?
はっきり言ってトヨタの宣伝みたいな記事だな。良く理解できない記事なんだけど、

軽自動車のシェアが20→60%くらいに増えて、乗用車のシェアが80→40%くらいになって
その40%くらいの中で、トヨタのシェアが20%くらいになってってこと?
昔、シェア40%くらいでも、乗用車のシェアが高かった頃のがトヨタ車が売れていたって
ことだと思うけど、軽自動車のシェアが激増してんだろ?

この適当に入れた数値こそが知りたい情報なんだけど・・
新聞情報やくにたたねぇ。
118名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 13:09:25 ID:EJT9ZO3W

2007年3月末で全自動車中の軽自動車のシェア率は32.6%

今年に入ってから軽自動車も販売台数そのものは数を減らしている。
8月1日に発表された7月度速報では、軽自動車の販売台数は前年同月比11.9%減となり、4か月連続してのマイナスとなっている。
特に貨物車の減少は顕著で、貨物車だけに限れば11か月連続のマイナスとなる。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 13:13:45 ID:WiT/6tUa
ホンダ頑張れよー
120名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 14:30:50 ID:9ZGMv28d
新聞は、こういう推移図で、報道すべきだろ?
http://www.suzuki-dr.jp/brand/img_br/suii2006.gif
2007年、2008年度分のデータもあわせて。
メーカーごとに分かれていれば尚分かりやすい。

車にしても、携帯にしても、一部大手のシェアばかり騒いだ報道で、
全体像とか何も報道してないんだよな。
121名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 15:13:36 ID:oJm2+snw
また巧妙に事実の一部を隠した記事でヨタの提灯
122名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 15:16:31 ID:chxj4yds
アルファード一台で軽何十台分の利益かな?
123名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 16:04:39 ID:1rE5WI9h
ヒント
トヨタは軽を販売してない
124名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 16:47:35 ID:x9x5DrGY
大本営発表
125名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 16:51:40 ID:XKYBtn/1
ネラーがどんなにTOYOTAを嫌おうが
これが現実
126名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 16:53:17 ID:MYvtcf/U
>>122
オプションも入れると3〜4台分だろ

軽なんて同じ統計に入れるのもおこがましい
127名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 17:20:41 ID:DTDtLy/E
>>123
ヒント
ダイハツはトヨタ系。
128名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 19:10:32 ID:ilQseU3Q
>>122

製造コストは殆ど同じなんだから何十倍にもなるわけがない
129名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 19:14:27 ID:ByFXnS2x
製造コストがほとんど同じなら粗利は何十倍だろ

100-90=10
400-100=300
130名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:04:17 ID:jEDJ4FYp
トヨタのミニバンって横幅が狭く感じる
アストロとかあんなに広いのに
131名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:10:22 ID:bqm8mG6Q
バブルの頃はカムリ一台で粗利三万といわれた
安い車は開発するだけ損
132名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:00:22 ID:C/fdnxrX
いかに2ちゃんねる住民がカスかわかりますね
133名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:46:02 ID:/FT1vxtt
いつも思うんだけどなんでトヨタって叩かれるのかね?
下請けイジメなんかはホンダ日産なんかも大差ないんだけどね、むしろ日産が一番酷い
地方に工場新設したりしてるのは素直に評価できると思うんだが
やっぱ奥田のイメージが悪すぎたか
134名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:02:04 ID:9fdagX/2
最大手は叩かれる運命。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:48:15 ID:2ie4q3mb
>>133
2chの叩きに中身は無いよ。妬みが全て。
136名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:20:16 ID:LkFs8Ag7
チョンは恨み深い
日本は嫉妬深い
中国は欲深い
137名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:27:52 ID:HcQ2/+WZ
韓国人は不満を外にぶつけ
日本人は協力すべき仲間にぶつけ
中国人は不満を言うとつぶされる?
138名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:40:22 ID:ntKaD18E
何で軽含めないの?とか言ってるヤツはビジ+板にいる資格ないだろ
重要な経済指標なのに出所がどこかも知らないバカ
139名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:51:38 ID:rDcAoDRw
>>138
この内容だと経済指標にならんだろ。

経済指標だけなら、登録車数と新車販売総数だけで十分じゃね?
それと、企業に売った台数と、個人に売った台数が分かれば。
140名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:18:26 ID:L9lCtFkh
外資の入ってないメーカーって本田とトヨタぐらい?
141名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:33:01 ID:uy1H+0NZ
ダイハツ、日野
142名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:49:58 ID:RV23ppkD
 
<交通事故>高3運転の車衝突 同乗の高校生3人死亡 千葉
 2日午後7時55分ごろ、千葉県成田市赤荻の県道で、同市内の県立高校3年の男子生徒(18)運転の乗用車が、
対向の茨城県美浦村宮地、公立小教諭、篠田祐美子さん(32)運転の乗用車と衝突した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071103/20071103-00000026-jnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071103/20071103-00000027-nnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20071103/20071103-00000203-fnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20071103/20071103-00000010-ann-soci.html

トヨタ(笑)ヴィッツはグシャグシャ
後部座席に乗っていた三人が死亡。
ティーダに乗っていた対向車の女性が内臓破裂の重体。
143名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:49:50 ID:apjUX08Z
>>133
経団連元トップがトヨタ会長だったから。
今はキヤノントップが経団連トップなのでキヤノンが叩かれている。

経団連トップにホンダトップが立てばホンダが叩かれ、
経団連トップに日産トップが立てば日産が叩かれ、
経団連トップにマツダトップが立てばマツダが叩かれ、
経団連トップにソニートップが立てばソニーが叩かれ、
経団連トップに任天堂トップが立てば任天堂が叩かれる。


要するに、経団連トップと企業の区別もつかないバカばかりだという事。
144名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:23:16 ID:jT2TUdqf
>>74
スズキは海外市場の影響と反響受けて乗用車開発に躍起
Kカーも海外では気筒数*333ccで燃費のいいAセグとして売られてるしね。
ホンダはアメリカ重視、ヨーロッパだと割りと少ない。日本と海外で車のラインナップが笑えるくらい違うw
同じ名前でも全く別の車になってるし。
マツダはアメリカよりヨーロッパで人気、車の開発もそっちメイン
むしろそっちが本場で日本はオマケ。
三菱はもう本籍日本仕事場海外、アウトランダーやランエボも完全海外用の車だったし
アイミーブやディアマンテも海外モデル、日本で作ってるが日本での販売はチョコボールのキョロマーク
スバルはまだ日本の依存度大きいんじゃない?海外で売れてるのSUVだけだし
スポ車好きにはインプレッサが異常に人気あるが
欧州ではブサイクマスク+鬼速い=格好いい車の方程式があるからw
145名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:22:28 ID:U9hGa/Aw
>>144
海外でインプレッサやランエボが人気がある事になってるけれどその割に販売台数がry
146名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:15:15 ID:kBmAGiQc
>>145
むしろ日本国内でのその2台の販売価格と販売台数が異常
147名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:27:20 ID:U9hGa/Aw
>>146
論点のすり替えするなよ
素直に人気無いって認めろ
148名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:53:58 ID:h+CcDHCo
2010年、トヨタ自動車という巨像は足下の小さなトゲによって死に至る。

旧態メディアの金玉を握っているから、表にはなかなか出てこないが、
表に出てきた頃には完全な死に体となっている。

人間を蔑ろにするものは、滅ぶなり。それが掟なり。
149名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:55:21 ID:ObJzOseN
ヨタ脚で横転するトヨタ(笑)車






 おっさん、そんなトコで寝んと。早よ家へ帰りんかいや。
http://uploader.fam.cx/img/u26473.jpg

わしは酔うとらへん、言うとるやろが。
酔うとらへん言うたら、酔うとらへんがな。
 
150名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:32:19 ID:Gh1wZmCm
トヨタ車の魅力がまったくわからん
151名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:35:37 ID:8aOnfdg9
かといって他社も魅力無いしなあ。特にクルマに興味無いからトヨタか軽でいいや。
152名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:17:14 ID:d5RxVNF2
今コンパクトカーのってるけど正直系でいいと思ってる。
男性向け軽自動車を増やしてくれないかなぁ
153名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:18:21 ID:d5RxVNF2
正直軽で
154名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:19:04 ID:PjvV5LEd
ソニカ
155名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 07:02:53 ID:2HrHzCxW
トヨタ車って走りはずっと前からショボイけど
最近頑丈さでもホンダに負けてないか?
156名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 07:33:24 ID:GhDNRbFq

トヨタ車は、車にまったく興味がないジジババが
スーパーで大根やきゅうりを買う感覚で買う車だよ。

157名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 07:47:47 ID:hYIfiZYr
>>156
そう思い込みたいだけなんだろ。
素直にいいなよ。そして現実をみな。
158名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 07:48:59 ID:26Y/f0Ug
拡大する可能性の無い市場ではコップの中の嵐みたいなものだろう
トヨタ自身、国内市場で50%超など懸念以外の何物でもないと理解
してるはずw  海外市場は格差と人口減による消費行動の減衰と
内需による経済の下支えを失い、無能な行政システムとともに沈没
する国だと既に見切られてる  IT革命以前に蓄えた庶民の貯蓄を
如何に合理的に吐き出させるために、この国の政府と官僚を脅せば
よいかその方法を考えるだけで良いとw
159名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:34:04 ID:AUGo1NxZ
今時の新車には全く魅力を感じないから中古の軽でいいやw
160名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:38:14 ID:HK3+TArc
>>159
今の自動車は、女性に受けるような方向性でやっているからね。
野郎にはつまらないかもしれないが、女の人にとっては魅力的な
車がたくさん出てきたと思うよ。
161みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/11/05(月) 14:06:03 ID:QxGcGhrD
鉄道などの公共交通機関を潰して、否が応でも自動車を買わないといけないようにするしか
減少に歯止めはかけられないんじゃないかとヤバイことをいってみる
162名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:07:14 ID:Cl+GAvaB
>>46
マジカよ。高杉さに吹いたw
163名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:19:22 ID:PjvV5LEd
>>46
田舎だと駐車場代がないしこれエンジンオイル高杉じゃね
年に3000円だろ
164名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:32:25 ID:Ao6IqOxx
>>161
東京圏でそれやったら都市機能が麻痺しますよ。

地方であれば潰しても問題ないだろうが、鉄道利用者は既に高校生か老人のみだから
ほとんど効果無い予感。
165名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:42:58 ID:35eqVrK8
>>161
所得が増えなきゃ減る一方。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:07:46 ID:Cl+GAvaB
>>163
田舎が駐車場代無しってそれ偏見だろw 道路に車止めるのかよw
オイルは田舎で距離乗って、ディラーで年2回取れかえればそんなもんだろ。
167名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:18:43 ID:PjvV5LEd
>>166
偏見っていうかだいたい土地持ってるんだよ
それこそ道とかその辺に止めるし
都市部の人にはわからないかもしれないが
オイルの交換は1500クラスだと一回交換で1500円くらいだろ
168名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:20:37 ID:trA9X3oY
やっぱりトヨタ(笑)のプアボディ

後部衝突テスト

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?volvo
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru
以前から真面目に安全対策しているメーカー

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
お受験対策ばかりしている包茎チンコマークT社
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?lexus
口ッテリアマーク付けた自称プレミアムブランドのL社

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?hyundai
自称プレミアムブランドの最新型LSが
チョンダイの最新型ソナタに後部衝突テストで負けるとは・・・ トヨタ(笑)って
169名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:25:14 ID:BYmahxKG
ID:trA9X3oY
元トヨタ車体社員(工場従業員)のおさんもう寝なきゃ
170みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/11/07(水) 01:12:48 ID:zMyn4gAw
>>164
日本の国や経済界、国民の幸せを無視しえるなら、可処分所得を車として吸い上げるには、
車が絶対必要な環境を仕立てる必要があるわけ

そこで、鉄道を廃止するのが一番手っ取り早い
171名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:26:05 ID:VYgOktIR
そのうち、全部がトヨタになれば値引きもしなくなるでしょう。
ユーザーはトヨタの言いなりの値段で車を購入するだな。
172名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:30:02 ID:C4zEIEtg
だから国内市場が縮小する中、トヨタは体力勝負を仕掛けるタイミングを
探ってるんじゃないかな?弱い所、努力してない会社は容赦なく市場から退場させるために
173名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:05:11 ID:q4keOZVX
>>170
米国は公共交通網を骨抜きにして自動車産業が成功したしな
174名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:16:11 ID:2rq6ldLn
>>170
逆に地方も公共交通機関を発達させれば
そもそもクルマなんぞ必要ない。って議論も成り立つな
175名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:37:33 ID:BBU6rJgw
>>174
それは無理。

つか、交通機関を電車に頼らざる得ない、都市機能が破綻してる
関東の状況を常識だと思うなよ。

むしろ、鉄道インフラが止まったら関東どうなるよ。
特定インフラに頼りすぎる危険性ぐらい理解しようよ。
176名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:52:04 ID:syT2VOSQ
>>161
否が応でも×
否応無しに〇
177名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:55:10 ID:EZpD599E
>>170
育児、不動産、自動車などの異種間ですら家計簿を食い合う現状、
国家としても車の優先度は下位だろ。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:43:39 ID:ZsQwF2tz
もう現在の状況で車無しで生活出来るわけないだろ
関東の常識は日本の非常識だってことに気づけばか
179名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:51:10 ID:T+U4QrSk
関東といっても都心から半径30`圏内までじゃね?
それより遠い地域は電車と車の併用だろ
180名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:26:03 ID:VZla1YPC
「プロジェクトX〜挑戦者たち2〜 スポーツカーっぽいクルマの誕生」

「レクサスのスポーツカーを開発せよ」トヨタ首脳部から業務命令が発せられた。
開発部長は戸惑いながら言った。「スポーツカーを開発する技術はありません!」
スポーツカーのエンジンはヤマハ頼み、F1マシンの開発はフェラーリに産業スパイを送り込んでようやく達成できるありさまだった。

「ISをスポーツカーに仕立ててみてはどうだろう」 トヨタ首脳の提案に、開発部長は驚嘆した。
「ISはアルテッツァの内装を豪華にしただけで、さらにスポーツカーに仕立てるなんて無理です!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
首脳陣の熱い想いに、開発部長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
夜を徹しての偽装スポーツカー作りが始まった。

レクサス開発時に試作した表皮テクニックを用いてスポーティな内装にした。
マフラーを改造した。イイ音が出た。
誰でも運転できるように電子制御システムも搭載した。
だが、本物のスポーツカーの味だけはどうしても出せなかった。
開発部長は、来る日も来る日も偽装テクニックを練った。
いっそBMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ首脳陣が現れ、こうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。スポーツカーは走りだけでスポーツカーなんじゃない」

そうだ。スペックだ。カタログスペックだけでスポーツカーと思わせる方法があった。暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5リッターV8を搭載した。表示出力423ps/6600rpm、表示トルク51.5kgm/5200rpmを得た。
トランスミッションはLS460の8段ATを直結することで解決した。
「これだ。これこそ俺達が捜し求めていたヌポーシカーだ!」
表示スペックだけの偽装スポーツカー誕生の瞬間だった。
首脳陣と開発部長、従業員達は、研究所の片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」従業員は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 開発部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
IS F の「F」は、フェイクと糞尿を表す記号となった。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:47:12 ID:3iFkfJj+
今どき車なんてひとり一台はあたり前だと思うけど。車持ってない人はデートとか家族でドライブしないわけ?もしかして電車とかで行くわけ?
182名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:25:32 ID://5edPrz
ID:VZla1YPC
IPさらされてるなw
183名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:27:46 ID:yE/WvT4L



あさひる・・・・ひたすら電波。きちがい反日左翼的選民思想を語るサマ。さんご。



なべつる・・・・メディアが選民思想的行動をおこなうサマ。(人間的・社会的)老害。



なかそる・・・・独善的妄信的に選民思想を夢想するサマ。(人間的・社会的)老害。


184名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:32:51 ID:PhBeqFwL
>>181
俺の彼女は車なんか買う金があったら
デートで食いに行く店のグレードを上げてくれって言うけど
185名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:20:13 ID:HTbEM+uA
トヨタの車って、基本的に実用向きじゃないか?
車が好きとかじゃなく、仕事・生活に必要だから買う。
それに対して、
ホンダの車は純粋に運転を楽しみたいという人が買う。

国内市場が縮小するなかで、トヨタの割合が増えているのは、
車・運転を楽しみたいという若者が減った(低所得とか趣味の多様化)からじゃないか?
186名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:03:16 ID:YHm+hhDg
>>185
>ホンダの車は純粋に運転を楽しみたいという人が買う
ナイスジョーク
187名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:22:20 ID:qIJMPpDu
>>185
とりあえず、オマイが車音痴なのはよく判った。
多分、とりあえず外車乗って喜ぶタイプだなw
188名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:25:57 ID:lAuZ+tRA
>ホンダの車は純粋に運転を楽しみたいという人が買う。

ごめん…これは違うといえるよ。
189名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:35:22 ID:I4UvOfae
ホンダの何がいいのか自分には分からない。
DQNフェイスの車ばかりだし。
190名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:37:28 ID:Jv0TocaR
ホンダはミニバンメーカーだろw
ミニバンで運転を楽しむのかwww
191名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:42:48 ID:cNfSmIH/
>>178-179
東京では金持ちしか車を所有できない事情もある。
所得も庶民レベルでは東京も地方も変わらない割りに
土地代が半端じゃなく高いから。
192名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:44:12 ID:8Ai7B6yf
トヨタにはガソリン車じゃない車を発明して欲しい
金はあるんだからできるだろ
193名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:48:12 ID:px8UAeAS
>>192
ハイブリッドは正につなぎの車。
トヨタのプレゼンを聞く機会があったけど、
トヨタは100年後やその先まで真剣に考えてるぞ。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:50:01 ID:3rbYkCZE
素朴な疑問だが

独占禁止法に引っ掛からないのか?
195名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:57:47 ID:+cXbCKQK
見える部分だけにしか金かけない粉飾車なんて買わねーよ。
同じ大衆車のVWを少しは見習えや。
196名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:35:31 ID:YHm+hhDg
>>195
VWのぼろさを見習ってどうするんだよw
ゴルフ系とか最悪じゃねーか
197名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:49:49 ID:ocxN4sV9
>>193
百年後www
まさに『木を見て森を見ず』って奴ですか
198名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:18:03 ID:/lSUWQET
>>192
とりあえず、トヨタは国内の自動車会社で唯一、燃料電池自動車や電気自動車市販してるのだよ。
海外じゃ、アルコール駆動車も売ってる。
しかも、インフラ設備の環境まで提供できるようにしてる。

日本の企業の中でも足元から、遠き未来まですべてを見渡し、全包囲に
技術開発を続ける技術屋企業。
それがトヨタだったりする。

>>197 みたいな馬鹿には判らんだろうけどね。

ちなみに、トヨタの功績として、日本国内の自動車学校や高速道、
販売店=サポート店というディーラー制度等、数々の環境を作り上げてるの
案外知られてないよなぁ・・・・・・
199Emilio Torres ◆dERs8EH.gk :2007/11/09(金) 14:37:46 ID:smtiqg4d
>>46
俺が読んだ本にゃ車をローンで買い換えてると一生で500万の利息を払うことになると書いてあった
車が好きだったら現金で買わなきゃな
200名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:46:19 ID:pj4D1mZo
昨年、トヨタ車の品質低下に関する記事が週刊東洋経済に掲載されたが、
何故か今年の同誌にはトヨタの生産方式や経営方式を手放しで称賛する
記事が掲載されていた。

出版元の東洋経済新報社が品質低下の記事の件でトヨタと裁判になっている
ことを考えると、トヨタの圧力に負けたがための苦渋の選択として提灯記事
を掲載したように思えてならない。

例に出すのは不適切かも知れないが、三菱ふそう・三菱自工ですら新聞社・出版社相手に
裁判沙汰ということはせずに批判を素直に受け入れたことを考えると、トヨタの対応
(裁判を起こして言論を弾圧)は異常だ。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:46:34 ID:V/8YNNKX
ガソリン高や収入減などで
クルマ維持費の節約・削減・コストダウンを図りたい人はおそらく初の50%超え
になったと思う。
202名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:55:16 ID:o1/dUZgp
日産、ホンダは北米に集中しているからなぁ。
日本人に合わせて車をつくってるのはヨタと軽メーカーだけ。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:58:10 ID:qarnh+Fr
普通の国民はトヨタを買うだろ、他車はよっぽどひねくれた奴か
仕事の都合で買わされている奴、日産はどんくさいし、ホンダは壊れる

ホンダとトヨタを乗り継ぎ、今日産乗りのオレが言うから間違いない
でも50%超えはまずいぞ、スズキも頑張れ
204名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:10:18 ID:pj4D1mZo
昨年、トヨタ車の品質低下に関する記事が週刊東洋経済に掲載されたが、
何故か今年の同誌にはトヨタの生産方式や経営方式を手放しで称賛する
記事が掲載されていた。

出版元の東洋経済新報社が品質低下の記事の件でトヨタと裁判になっている
ことを考えると、トヨタの圧力に負けたがための苦渋の選択として提灯記事
を掲載したように思えてならない。

例に出すのは不適切かも知れないが、三菱ふそう・三菱自工ですら新聞社・出版社相手に
裁判沙汰ということはせずに批判を素直に受け入れたことを考えると、トヨタの対応
(裁判を起こして言論を弾圧)は異常だ。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:37:15 ID:/O9PlXsp
>>203
リピーターも多いしな。ヨタ
206名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:11:45 ID:Uy9QrI+m
>>195
冗談キツイ
VWのどこを見習えっていうんだ
207名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:53:24 ID:WqaawL+1
>>200
>トヨタの圧力に負けたがための苦渋の選択として提灯記事
>を掲載したように思えてならない
ただの妄想じゃないか
しかも三菱は事実だろ
トヨタは事実じゃないから訴えたんじゃないの
まあこれでトヨタが負けたんなら面白いがおまえの妄想は面白くないわ
208名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:57:51 ID:WqaawL+1
トヨタがすごいんじゃなくて他社が糞なだけじゃん
日産とホンダはニーズにあった物を作ってないから
スズキダイハツはこのご時世を反映しているなあ
209名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:03:34 ID:yNOQlsSy
登録車と届出車の違い?
210名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:41:33 ID:fjN5bM/b
804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/04(日) 23:39:33 ID:3RpBu7cc0
ヨタがまた雰囲気CMを流しはじめたね。
1969年から交通安全絵本を配布しています、だっておw
『あぶない あぶない あぶないよ くるまのかげから くるまがきます』
なんてソノシートまで付いていたけど

あれって、親が車を買いそうな私立幼稚園から優先で配布してたんだよねw
公立とかの子はずっとあとになってから貰ってたんだよ。
211名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:29:36 ID:ECAGInr5
恥ずかしいヨタヲタ工作員 ( ´,_ゝ`)プッ >> ID:ucY4Fy8e0


http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192710317/151 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/25(木) 13:09:17 ID:ucY4Fy8e0
ここってアンチスレなの?そんなこと書いてないのにな。
じゃあトヨタファンのスレはどこ?

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192710317/151 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/25(木) 13:09:17 ID:ucY4Fy8e0
ここってアンチスレなの?そんなこと書いてないのにな。
じゃあトヨタファンのスレはどこ?

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192710317/153 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/25(木) 13:15:14 ID:ucY4Fy8e0
立てたら立てたでアンチのお前らが来るだろ?

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192710317/155 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/25(木) 13:23:51 ID:ucY4Fy8e0
ファン限定でスレ立てた。
ファンの俺がここ来て追い出されたから、ファン限定スレに
アンチのお前らは絶対くるなよ。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192710317/157 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/25(木) 13:31:27 ID:ucY4Fy8e0
なんでやのん!
こっちはアンチスレやろ?ファンスレではないやん!
だから同じスレ違うし削除される意味わからん!
変な奴多いな全く!

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1193285982/1 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/25(木) 13:19:42 ID:ucY4Fy8e0
世界一のメーカー 豊田自動車の誇るF1チーム
それが「Panasonic TOYOTA racing」

アンチお断りのファン限定のスレッド ついに完成。
212名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:04:58 ID:ECAGInr5
トヨタ(笑)ヴィッツ はぁ?

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

 脆弱なプアボディは健在。 潰れ易さでトヨタ(笑)が圧勝 !
213名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:23:27 ID:d1Psek33
不思議・・・プリウスのヴィッツ以外、これといったクルマは無いように思うんだが。
ルミオンとかもう誰が買ってるのか理解できないし
214名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:24:00 ID:d1Psek33
×プリウスのヴィッツ以外
○プリウスとヴィッツ以外
215名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:03:42 ID:CO4Q39JP
>>213
べつにトヨタの国内売り上げが伸びてるわけじゃない
そもそも市場が衰退期に入ると最大手のシェアが伸びるのは普通のことだしな
216名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:36:50 ID:w6nXWFmW
早くセリカ出せよ・・
217名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:45:15 ID:rISu/zdU

セクハラの 盗用多(笑)のマークはち○こマーク
http://www.youtube.com/watch?v=lba9qKhs_3E

世界共通の認識らしい。

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
 
218名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:00:17 ID:MK3+CxBY
過半数ってスゲー!・・・よほど他所が売れてない?
219名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:07:42 ID:7iHyGO9p
ヴィッツ+カローラの合計より、ワゴンRのほうが売れてるけどな
220名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:24:46 ID:E0i5Jobc
レクサスの方がカッコイイ
トヨタは糞
221名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:36:35 ID:WN60vyio
 
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    もう、センチュリーも駄目ですね
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   トヨタ(笑)の御料車が秋田でエンコ(恥)
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     トヨタ(笑)の信頼性なんて都市伝説ですよw
          ゝ i、   ` `二´' 丿     まして汚れた雑巾臭のするレクサスだなんて・・・プッ!
              r|、` '' ー--‐f´     組み立て商社なんてのは、やはり信頼できません。
         _/ | \    /|\_     F1も一度も勝てていませんね。日本の恥です。撤退なさい。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄
222名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:24:13 ID:TThLfYnk

パクリのトヨタ(笑)ドイツのメーカーについに訴えられる。wwwww

コピー品メーカーの遺伝子は相変わらず!
レクサスはもちろん、なんとプリウスまでコピー品だった!

英蘭系の自動車技術会社、動力伝達装置の特許侵害でトヨタを提訴へ

[アムステルダム19日ロイター通信]
英・オランダ系自動車技術会社、アントノブ <ATV.L> は19日、
特許侵害でトヨタ自動車をドイツ・デュッセルドルフの特許裁判所に提訴する
と発表した。トヨタとの和解交渉が不調に終わったためという。 
アントノブは、動力伝達装置の設計をトヨタが「プリウス」や
「レクサスRX400h」のハイブリッド版に違法にコピーしたとして
デュッセルドルフの特許裁判所に提訴、トヨタに損害賠償の支払いを求める。
22日に公判が開かれる。
アントノブのジョン・ムーア最高経営責任者(CEO)は、来夏初めまでに
判決が出ることを期待している。  
トヨタもミュンヘンの特許裁判所に逆提訴するという。  
ドイツの訴訟法は、一定の条件のもとでEU全域に適用され得る。
ムーアCEOによると、同社の特許は、日本でも登録済み。
トヨタから出された最初の和解案は、アントノブが拒否した。
ただ、係争中も協議を継続したい、との考えをムーアCEOは示している。
現時点で、トヨタ側のコメントは得られていない。

http://ime.st/www.sanspo.com/sokuho/0919sokuho107.html

プリウスも、形は、サイバーCR-Xのパクリ。技術も海外のパクリなんですね。
さすが、盗用多のパクリまくりの遺伝子。
223名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:39:19 ID:TThLfYnk

http://j.peopledaily.com.cn/2006/01/15/jp20060115_56751.html
「プリウスで特許侵害」米社がトヨタを提訴

--------------------------------------------------------------------------------


ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車「プリウス」などに搭載されている駆動技術が特許侵害にあたるとして、
トヨタ自動車が米国の自動車 部品メーカー「ソロモン・テクノロジーズ」から、米国際貿易委員会(ITC)に提訴されたことが分かった。

ソロモンは、この技術を搭載したプリウスなどの輸入と米国内での販売の差し止めを求めている。

提訴は今月10日付。同社は昨年9月にもトヨタを相手取り、同様の特許侵害訴訟をフロリダ州の連邦地裁に起こしている。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:07:22 ID:TThLfYnk
 
米でトヨタのハイブリッドカーに特許侵害判決、1台25ドルの賠償金は無効(CAFC) [2007/10/19]

 米国連邦巡回控訴裁判所(CAFC)は18日、トヨタ自動車と米ペイス(Paice LLC)社の間で係争中であった
ハイブリッドカーに関する特許侵害訴訟で、トヨタ自動車による特許侵害を認めたものの、
「米テキサス州連邦地裁による1台あたり25ドルの損害賠償金額支払命令は無効」との判決を下した。
 同訴訟はペイス社が2004年に、ハイブリッドカーの駆動系に使用する特許3件を侵害されたとしてトヨタを提訴していたもの。
米テキサス州の連邦地裁で陪審は、問題の特許3件のうち1件の侵害を認め、この特許を使用している
トヨタの「プリウスII」「ハイランダー」「レクサスRX400H」について、1台あたり25ドルの継続特許使用料を支払うよう命じた。
これに対しトヨタは控訴。またペイスも残りの2件に対する特許侵害を訴え控訴していた。
 CAFCは連邦地裁による判決を支持し、トヨタによる1件の特許侵害を認めたものの、25ドルの継続特許使用料については
「根拠なし」として、本件を地裁に差し戻した。

http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2056
225名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:35:41 ID:9x52/9ZW
乗り比べると、全般的に
日産、マツダ、スバルのが走りの安定性、乗り心地、静穏性が高いよ。
トヨタ、ホンダは同じクラスでも劣る。
ふにゃふにゃ感から、安全性も劣ると思う。

三菱?最初から対象外。
226名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 14:34:50 ID:mHzpJP9O
運転そのものが、つまらない、くたびれて
不快なものにしてきたのは、
トヨタ(笑)車なんだよな。
227名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:40:37 ID:aj8mlsdP
脆弱なプアボディ

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1180105013/531-534

トヨタ(笑)
228名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 00:31:59 ID:Y2CYP/mb
関連スレ
東○理化社員のハメ撮り動画他流出事件【ω125】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1194675991/l50
229名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 00:39:34 ID:K5Esd8l3
ルミオン、オーリスといい、イストみたいな失敗作も多いけど
プリウスやヴィッツみたいな成功例もあるからねぇ
230名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 00:47:13 ID:SFLBMJ9x
ルミオン・オーリス・イストは、あくまでも、
欧州や北米で売ることを目的に作られたモデルだからなあ。。。
231名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 11:19:17 ID:td/sIh1R

ついに日本グランプリのアンケート結果の集計が出たよ。

http://f1fuji2007enq.harisen.jp/

オートスポーツすごいぜ。追求の手をゆるめない。GJだ。

結果を保存しておこうぜ。
232名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 00:41:27 ID:fZr7H4oB

252 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 17:18:31 ID:Olyf2jpA
ニューズウィークに載ってたが最近アメリカで
トヨタのハイブリッドがバッシングされてるそうだが?
カタログ値が謳うほど燃費が良くないのと
そんなに環境に優しいわけじゃないからって書かれてる。

253 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 23:11:15 ID:X/mGtHN6
環境にいいかどうかは、その車を製造するのに要するエネルギーから始まって
処分、リサイクルに要するエネルギーまでをトータルして見なきゃいけないんだが、
その見方だとプリウスよりハマーの方がエコだと言うことが解ってしまったからな。
合理主義のアメリカ人からしたらハイブリッドはトヨタのイメージ戦略の為の看板であり、
日本人の偽善の象徴に見えているのかも知れないな。 まー、実際そうだと思うし。
そこにさらに、アメリカ自動車大国の象徴のGMを世界NO1の座から引きずり降ろした憎むべき
存在という憎しみの感情が多分に加わっているんだろう。


254 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 23:28:32 ID:e+J9ESAU
>>252
そりゃアメリカ人ははプリウスひとり勝ちは面白くないだろうしなあ
ドイツの財界の偉いさんも、ドイツ系メーカーの水素エンジン売り込むために
日本のハイブリッド叩いてる
233名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 01:33:49 ID:4QpyHgNz
軽自動車は、実情に見合ってない税金体系になってるから
台数が出るのが当たり前

燃費中心とか、もう少し全体的にフラットな税体系の方がいいと思う。
234名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 10:20:40 ID:6x4fEMJ9
やはり、センターラインをはみ出して、観光バスに正面衝突したのは、トヨタ(笑)車のヨタ脚プラド。
強度不足で、操舵が出来なくなっちまったのかな。

センターラインをはみ出すちんこ動画ニュース
http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/fnn/imp/tc/photo/fnn0711230434_0001.html
235名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 10:22:59 ID:170v3gW+
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。
良いことばかりである。
236名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 11:01:19 ID:7RfWOF6f
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://ooiwakuwaku.kagechiyo.net/
237名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 22:22:16 ID:xIM7kyo7

646 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 10:29:30 ID:YfjiN1b10
世界最高品質を誇るという、世界最高の自動車メーカー、世界のトヨタさん(笑)ですが、
中古車価値は世界最高ではないらしいですねwww

2008年の上位10ブランド
1. 『Volkswagen』
2. 『BMW』
3. 『Acura』(本田技研工業の海外向けブランド)
4. 『Honda』
5. 『Porsche』
6. 『Subaru』
7. 『Lexus』(トヨタ自動車の海外向けブランド)
8. 『Infiniti』(日産自動車の海外向けブランド)
9. 『Audi』
10. 『Toyota』

【中古車価値ランキング:上位は欧州車と日本車が独占】
http://news.livedoor.com/article/detail/3396186/

じつは、国内のトヨタ(笑)の下取り価格や品質なんてものは、都市伝説。

国内での中古は、他社に流れないための「新車値引き」の転化と、
「仲間買いの中古車転がし」によるものだから。

トヨタ(笑)車なんて、中身はそんなもの。  
238名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 13:56:12 ID:gpBRuCyc
センチュリーはリコールしないの?とブログに書いたら
さっそく
トヨタ自動車・豊田中央研究所と日本郵政からアクセスが(笑)

http://ameblo.jp/minilux/entry-10057404674.html



トヨタ(笑)

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン
239名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 14:17:11 ID:TYMZQ5A6

結局ハイブリッドも自社開発では無かったw 
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/challenge/002_mitsumoto/02.asp

ハイブリッドなんか、ホントはアイシンが作ったんだけどねえ(笑)。
そういうとこもトヨタはまったくすごい。
以前、アイシンがCVTの提案をトヨタにしたら『いいですね。でも
高いですね』でおしまい。
でも、しばらくしたらデンソーがCVT持ってきて、そっちのほうが
安いからってそれで決めて、でももっと安くしろと詰め寄って、
結局いまじゃCVTはトヨタ内製。
散々ソトにヤラせておいて、モノになったら部品だけ作らせて自分
とこで作っちまうんだからさあ。
確かに安くてよく出来てるかもしれないけど、そうやってできた車
が面白いわけないよなあ。
240名刺は切らしておりまして
届出番号 2005
リコール開始日 11月29日
GS350、IS250、IS350のリコール

GS350、IS250、IS350のご愛用車の一部につきまして、平成19年11月28日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。

1.不具合の状況
エンジンの燃料装置において、燃料パイプのパイプ材溶接部に対する曲げ位置が不適切なため、溶接部の応力が高くなり燃料中の微量な腐食成分が作用して微小な亀裂が発生することがあります。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、燃料の圧力変動によりパイプの亀裂が進行し、最悪の場合、燃料が漏れるおそれがあります。
2.改善の内容
全車両、当該パイプを対策品と交換します。
http://lexus.jp/recall/2007/recall_071128.html

クラウン、マークXのリコール 届出番号 2005
リコール開始日 11月29日
クラウン、マークXのご愛用車の一部につきまして、平成19年11月28日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。
1.不具合の状況
エンジンの燃料装置において、燃料パイプのパイプ材溶接部に対する曲げ位置が不適切なため、溶接部の応力が高くなり燃料中の微量な腐食成分が作用して微小な亀裂が発生することがあります。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、燃料の圧力変動によりパイプの亀裂が進行し、最悪の場合、燃料が漏れるおそれがあります。
2.改善の内容
全車両、当該パイプを対策品と交換します。
http://toyota.jp/recall/2007/1128.html