【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆t....aLdi. @ササニシキ先輩φ ★

▽大規模農家補助制度 見直しへ

 農林水産省は、農家への補助金について今年度から原則的に一定の規模以上の農家や
 生産者の団体などに対象を絞って支出する制度に改めましたが、一部の農家から「小規模
 農家の切り捨てにつながる」とか「制度の内容が複雑でわかりにくい」といった批判が出て
 います。

 このため、農林水産省は検討本部を設け、制度の見直しに向けて検討を進めることにした
 もので、若林農林水産大臣は「制度の根幹は維持しながらも生産現場の声をしんしに受け
 止め、幅広い視点で検討してほしい」と指示しました。今年度から導入された新たな制度を
 めぐっては、民主党も農業現場の実態に即していないとして反対しており、米や麦などを
 生産している農家に対し、規模の大小にかかわらず交付金を支払うとした法案を、近く国会
 に提出する方針です。

 農林水産省では今後、補助金の申請の手続きを簡単にできないかどうかや、制度に関する
 農家への説明が十分かどうかなどについて検討し、来月中に見直し策を取りまとめたいと
 しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/11/d20071011000134.html
2名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:16:02 ID:RCi+I4uV


ニート安泰万歳






3名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:17:09 ID:exd3Mx5+
え〜と、大規模化するためにワザワザ農家をまとめたりとかした苦労はどうなるんだ?
4名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:28:26 ID:lNwNGOaL
まあ妥当だな。
あんだけ機械化推し進めて「てごう」の文化を消滅させておいて
今また共同体に戻そうとしても無理があるよ。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:30:04 ID:webHVvtl
普通に株式会社化すればいいじゃん。
個人が束になった所でメジャーに勝てるわけが無いし
老人だけで、どうしろってんだ?
6名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:35:06 ID:8gOC7t8n
>>5
>老人だけで、どうしろってんだ
「国が助けてくれないから、生活できない」ってごねる。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:37:45 ID:rhBuCTHi
だから 補助金しか無いじゃん
8名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:39:48 ID:OS8oJX4J
なにこの朝令暮改

いくら何でもひどすぎだろう
9名無し募集中。。。:2007/10/12(金) 00:31:31 ID:QFJAAT29
日本は政治で壊れていく
10名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:32:48 ID:4ROeqrEk
日本は補助金が無いと地方は終わるんだよ
11名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:37:11 ID:BwyNb+Vs
おいおい、自民は民主をバラマキと非難してたろうが。
いくらなんでもこれはないだろう。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:39:27 ID:K1jJraUc
俺も1坪農家だから補助金ゲット!! 出来たらデリヘル呼びます。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:40:42 ID:5ihPsls1
日本がどんどん昔に戻っていってるwww
14名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:44:27 ID:ui3QYwNu

農家の借金付け再開、ということだな。
こりゃ、まずいな。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:45:47 ID:ui3QYwNu

>>俺も1坪農家だから補助金ゲット!! 出来たらデリヘル呼びます。

つまり、こうなる。

16名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:47:14 ID:BwyNb+Vs
しかも補助対象が「米や麦」って、おいw
余りまくりの「米」や外国の20倍のコストがかかる「麦」かよ。
せめて大豆とかにしろよ。。。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:52:32 ID:nBJk6aD6
>>11
農村部で民主党が大勝したから、その民意を取ってと言う事だろう。
マスコミもあの政策を大きく批判しなかったし、もうどうしようも無い。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:57:49 ID:K1jJraUc
民主党を支持したみんな有り難う!! いつもは60分コースの俺だけど、補助金が出たら憧れの120分コース
にしちゃいます。
これからは1坪の畑に精のつくものイッパイ植えちゃいまーす。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:09:22 ID:eKx+L/Ys
>>17

結局「バラマキしなきゃ選挙に勝てない」ってか・・・
小沢が「ニンジンぶら下げ戦法」できたからな。

年金にしても補助金にしても目先の金しか見てないとな。。。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:09:36 ID:ps/zEp/L
とりあえず就職に困ったら田舎の実家に帰って
のんべんだらりと国の補助で農家やってもなんとかなるってことか
21名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:11:34 ID:ui3QYwNu
>>20
つまり、実態にあわせたということだろ。
「うちの市は今日も役人、自民党、業者で仲良く談合。」
22名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:38:19 ID:33nQhc92
アホか。

兼業農家には一銭もやるな!!!
23名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 02:47:51 ID:5ihPsls1
この国の政治家は
政治家をやりたいのであって
国をよくしたいのではありません まる
24名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 03:38:40 ID:FxsBmSUF
兼業農家は9割
農家の65歳以上が7割
∴高齢化で兼業割合が減り収入も減る
貿易の輸入関税の引き下げの圧力
農産物の国内価格の下落と国際価格
∴安い農産物で経営基盤の弱体化
結論
日本農業が崩壊し、その後に国際価格の引き上げ
価格が同じなら、商品にうるさい日本に売るより外国
他業種へも影響し経済全体が縮小
本格的なデフレ
だから、米国・EUなどは補助金対策
補助金だけでは日本の農業の再生は無理頑強な城・金・武器を持ちながら兵糧攻めで落城した歴史
25名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 05:22:20 ID:SnvoVLSG
兼業の公務員には払う必要ない 出荷してない農家に払う必要は無い
26名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 07:56:20 ID:OYaOd1za
あれま時代に逆行した制作か。せっかく自民党投票したのに。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:17:06 ID:2sZmWPcS
青森県で公務員してる○○は鈴城芹のペンネームで
芳文社まんがタイムきららMAXで「看板娘はさしおさえ」などを連載している
28名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:44:45 ID:SnvoVLSG
麦はともかく米は不要だし ダイズにきちっと補助しないと産業界から
脳衰症は完全に見放されるw 生産ラインや流通選別施設どうしてくれるの?
高笑いするのは兼業地方公務員だけだな
29名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:04:27 ID:6IWcqKfV
> 全ての農家を支援してきた従来の方針を転換し、大規模化を条件に
> 「強い農家」に支援を集中することにしたのである。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071015.html

これ放送日が近いけど、現状がこんだけ流動的だと
NHKの中の人も放送直前まで中身が固められないね。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:16:01 ID:3qV660fc
家庭菜園やってフリマで売ろう
31名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:21:22 ID:ibz7T8Jp
大豆は 昭和40年代に関税撤廃させられて 大豆の生産は打撃を受けた
それが北海道だったはず だから転作したんだろ

それだけ大豆は安い
32名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:05:49 ID:5ihPsls1
地方じゃ公務員兼業農家が多いからな。
もう国の設計上、ここらへんの勢力に媚びざるをえないんだよな。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:06:08 ID:Inrmw3KV
test
34名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:51:17 ID:uC6eBFIG
ってか零細支援はいいとおもうよ。
大規模化?っ株式会社にして、パソナ農奴を雇うってことになるんだろ?
朝はやく涼しいうちに働いて、炎天下は昼ね、そして夕方また働くスタイルは
個人農家だからこそできる。

それを会社化して、人やとってやって、そんな中休みいっぱいでこきつかわれるほうはたまらないだろ。
中国人をいれるから問題ないってか?

お天道様次第の農業は、株式会社化なんてよくないとおもう。

ま、ソ連のコルホーズを竹中、猪瀬はさせたいみたいだけど。
農業改革と称して日本の農家をぶっこわす。

35名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 15:03:19 ID:5ihPsls1
>>34
>朝はやく涼しいうちに働いて、炎天下は昼ね、そして夕方また働くスタイルは
>個人農家だからこそできる。

そういう生活がしたいなら勝手にしていればいいが
それを何故わざわざ国民から集めた税金で補助してやらなければならないのかわからないw
36名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 15:07:30 ID:9wkZTtld
>>34
おまえが援助する部jんには誰も止めん。大いにやれ

37名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 15:12:36 ID:Q//4q7g2
ばら撒き来た-----!

農業&食料生産保護と、農民&農村票保護を混同してるよなあ。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 15:23:38 ID:P5Kho0eD
結局自民も民主もばら撒きかよ・・・
39名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:09:38 ID:FxsBmSUF
タダで補助金なのもらえない
農協など転作奨励で資本投入で補助金
でも転作の多くが失敗で農家の負担が補助金を上回る
ひも付き補助金
材木価格も4割減、米価も4割減
会社員の賃金・アルバイト時給が過去から上がっているのに4割減
農業だけで生活できないから会社が無い地域を含め専業農家は1割だけ
日本の農業は完全に破綻している
特に小泉政権の途中からヒドイ
DNAを操作して新作物が意外に多く誕生してるけど農協が動かないしブランドでないと価格が安い
40名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:13:45 ID:30Ld4b3q
しょうがないよ。
民意がバラマキを肯定したんだもの。
まあ、アホな老人がいなくなるまでどうしようもない罠
41名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:13:58 ID:ZTsYY9EZ
既に崩壊してるんだから、既存農家なんて一掃しちゃっていいんだよ。
新たなプレイヤーを呼び込むべき。
今までの延長で補助金なんて強化しても所詮無駄。
産業(農業)構造を根底からひっくり返さないと。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:35:55 ID:3qV660fc
「選択と集中」を知らんのか?
衰退分野に資金を投下するのは、捨てるのと同じだ
投下資金は、有限なんだぞ
43名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:40:12 ID:er/KLMRw
オレ達、自宅警備員にお金をばらまかせるように何か良いアイデアを考えようではないか(・∀・)
44名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:42:36 ID:IBYfsB8X
小規模農家とか要らないから。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:49:23 ID:mk8U07gX
株式会社の農業参入の問題というのは結局のところ。
会社には農地を育てる義務は無いって事にある。

会社は儲かればいいので、短期的に儲かる事をやる必要がある。

もしもその会社が農業より儲かる事を見つけたら農地は放置して
しまう。

日本の主要産業が工業なのは変わらないので農業というのは
安全保障の向上という意味合いが大きい。

したがって大規模化による効率アップより零細農家に対する
所得保障のほうが本来の目的に沿っている。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:52:12 ID:ZTsYY9EZ
>>45
保障するなら、大規模農業法人に保障してもいいじゃん。
零細を零細のまま保護する理由にはならん。
税金で保護するなら、なおさらできうる限り効率化した上で保護すべきだよ。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:54:19 ID:mk8U07gX
>>46
だから農業者をどう農地に縛っておくかって事が大事なにのよ。
資本が増えると多角化できるだろ?
48名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 16:57:11 ID:fZhPOS0g
地主だけど、区画整理のローンとカントリーの使用量、賃貸料の値下げで
赤字になってしまった。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:02:21 ID:ZTsYY9EZ
>>47
だから、保障と引き換えに農業生産を義務付ければいいだろ。

農業法人なんだから、農業やれと縛っておけばいいだろ。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:08:12 ID:mk8U07gX
>>49
それは縛れない。
農業というのは幅広い仕事の集合体だ。

土木、建築、輸送、検査、といろいろある。
百姓という言葉はだてじゃない。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:12:25 ID:ZTsYY9EZ
>>50
あのなぁ、国が保護する目的は食糧安保であり、つまり「食糧確保」なんだよ。
農業の途中プロセスなんて関係なくて、食糧の生産と提供だけ義務付ければいいの。

土木や建築だのコジツケだろうがw
農業プロセス全部を網羅して縛る必要なんかないんだよw
52名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:14:01 ID:IBYfsB8X
>>50
アホなこといってるな農地法あるんだから、それで縛ればいいだろ
馬鹿だろおまえ。農業やってる奴は馬鹿ばっかりだからむかつくんだよ
53名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:16:03 ID:kaBTnuFh
食料防衛、環境保護のためにも
最低限の所得保障は必要。
これをバラマキだの楽な仕事だの言うなら
農業をやればいいじゃん。

だまってても食料が豊富にされ金さえ払えば手に入る
そんな社会に慣れすぎたヤツには何言ってもわからんかもな。
ここでバラマキだと批判している連中は
給食費払ってんだから「いただきます」を言わすな、
って学校に文句たれる親と同じなんだろうな。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:16:10 ID:mk8U07gX
>>51

だからさ・・。
多角化してそれが当ったら「うちは農業辞めます、補助金も要りません」
って言われたら終わりなんだって。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:21:22 ID:mk8U07gX
>>53
そう、アメリカのエネルギー政策のせいで穀物相場がどんどん
上がってる。
超長期的に見て、どう農地と農業技術を日本国内に残すかという
問題だと思う。
荒地をトラクターで耕して種まいたら食料ができるわけじゃないんだよね。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:24:54 ID:kaBTnuFh
小泉竹中シンパ&それにだまされた国民:
郵政民営化で郵貯資金をもっと効率よく運用しろ!外資に任せろ!
 ↓
外資:
よしわかった!任せとけ!
儲かるのは石油だ、バイオエネルギー原料のとうもろこしだ!
どんどん投資だ!(実は投機)
 ↓
アメリカ農家:
とうもろこしが儲かるぞ!遺伝子組み換えで増産だ!小麦や大豆はや〜めた。
 ↓
日本:ガソリン高騰。小麦・大豆高騰で食料品大幅値上げ。
日本の庶民:給料上がらないのに支出ばっか増えるよ(涙目・・・)
57名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:28:54 ID:y6dXRneN
これって農家を統廃合して大型化させるのが目的だったんじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:32:07 ID:mk8U07gX
>>56
結局、小泉は馬鹿で竹中は売国奴だったって事だよね。
年次改革要望書を読んでよくわかった。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:34:23 ID:xc6QRD78
「農業」を保護することと「農家」を保護することは意味が違う。
意図的に混同させたいようだがw

現状、零細農家が農業を担う構造になっているが、法人や大規模農家が担えばいいだけ。
零細農家を存続させる意味はない。
大体、高齢化と後継者不足で、零細を零細のまま保護してもそのうち消滅してしまう。
零細個人に頼らない仕組みをつくることが、担い手を確保することにつながるんだよ。
あと20年もしたら、高齢化で多くの零細農家自体が消滅する。
今の零細を保護しても、現状を延長させるだけで将来の担い手を育てることにはならない。

>>54
農業が儲かるのなら、農業法人は農業を続けるだろう。何しろ儲かるのだから。
儲からないのであれば、保障をすることで農業を続けさせればいい。

保障なんていらないほど農業で儲けが出るなら、喜んで農業を続けるはずだよw
60名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:45:30 ID:mk8U07gX
>>59
わかってないのはおまい。
俺の言ってるのは
「農家は生かさず殺さず農業に縛っておかねばならない」
って事だ。

大規模農業企業誕生→イオンが出資or過剰融資
→食品加工業進出(例:米粉etc)

ってなると何がおきると思う?
61名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:47:43 ID:vaAw/qu0
兼業農家は農業以外で食えてる状態です
62名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:51:15 ID:kaBTnuFh
>59
大企業だけ優遇して中小零細企業は支援しないってことと同じだぞ。
それに他業種と比較して同様の参入障壁なら企業はもっと参入してるぞ。
自然を相手にする農業はリスクが大きいんだよ。

大企業だって最初は個人事業主から出発していることろが多い。
小規模農家を「最低限」所得保障することで育成し、規模を大きくするという考えも必要だ。

商店街の個人商店と同様、農業も親の跡を継がない子供は多い。
都会に出たい、サラリーマンや公務員志望など理由はさまざま。
ジジババ個人商店同様、ジジババ農家はこのままでもいづれ消滅する。
それまで所得保障して山村環境維持に貢献してもらえばいい。
マイペースに働くことで重い病気にかかりにくくなり医療費削減に貢献する。

問題はジジババに変わる若者の新規創業をどう育成するかだ。
田舎と逆に都会の若者には農業に関心を持つものもけっこういる。
ただ、商業と比較してもリスクが大きい農業だから
最低限の所得保障をすることで若者の創業を支援する。
その中から成功して規模を大きくする者がでてくる。

商業・サービス業での新規創業・育成と同様の方法を
農業でもっと実施すればいい。
ただし、自然相手だからセーフティネットとして最低限所得保障は必須と私は考える。
63名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:52:28 ID:cSm3lPBY
いわゆる農業の専業プロは2割しかいなんだよな。
あとはみんな片手間だ。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:54:50 ID:xc6QRD78
>>60
「農業法人」が「農業」を放棄する理由と、法的に縛れない理由をもっとちゃんと説明してごらん。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:00:21 ID:/gXFH5nn
自民党の選挙対策なのさ。民主党の方が先に意見して、日本の農業も真剣にかんがえてますってアピールされちゃったからさ。

年金と農業で地方の年寄りの票を取り込む作戦でしょうよ。

経済は二極化がすすんでいるから、法人や上層階級には今の状態が居心地いいはずだから…

選挙終わったら、金利も上がるし、インフレで農業資材もあがって大、小を問わず農家は大変だぜ
66名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:03:40 ID:mk8U07gX
>>64
法人というのはぶっちゃけ倒産も解散も買収もできる
「有限責任」だからな。
農業の定義は実は難しいのだ
栗植えてるのも牧草まいてるのも農家だからね。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:11:56 ID:IC/z3fg8
>>47
「『土地』に縛り付けておく」
本音が出たなw
1町歩も持ってないような零細稲作農家が、なかなか手放そうとしないのは
「土地」であって、「農地」じゃないんだがな。
偉そうなことを言っているが、現実にこだわっているのは財産としての土地だけ。
農地改革でまさに「転がり込んできた」財産を、絶対に手放したくないだけの話。
だから、イオンが進出するとなると、さっきまで「米は88の手間」などと講釈を垂れていた百姓は
どこまで高額で売れるのか、一体いくら儲けられるのか半狂乱のホルホル状態になる。

もし農民が「農業」を死守したいなら、田舎の田んぼの真ん中に
あんなに次々と、巨大な駐車場を備えたジャスコができるわけがない。
駅前商店街の店主がジャスコ進出に反対するという話はあちこちで聞くが、
田舎の農民地主が、ジャスコ進出に反対するという話など、聞いたことがない。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:12:42 ID:xc6QRD78
>>66
言葉の定義が難しい、ってのが理由なのかね?

定義が曖昧なら、はっきりした定義を決めればいいだろう。
仮に定義不能であるならば農業とはいわずに、法人の目的を「食料の生産と提供」とでも定めればいい。
言葉遊びにしか聞こえんな。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:16:20 ID:mk8U07gX
>>68
言葉遊びに聞こえるだろうが、規制の骨抜きには
十分なんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:17:09 ID:r0z2bsN6
ばら撒き行政の復活だな。
71名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:18:44 ID:AkVXVFUg
農水省の無能ぶりここに極まれりw ほんっと農水省の中の人たちはバカだな。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:21:39 ID:xc6QRD78
>>69
残念ながら、言葉遊びに付き合うのはここまでになってしまうが、
せめて、自分の提示したこの図を完成させてくれ。
一体、このあと何が起きるといいたいのかな?

大規模農業企業誕生→イオンが出資or過剰融資
→食品加工業進出(例:米粉etc)
73名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:25:47 ID:kaBTnuFh
>70
なんでも「バラマキ」としか見ない国民が多いな。
なら福祉や医療も立派なバラマキじゃないか。

食料防衛、環境保護(水源保護は都会にとって死活問題)に貢献するなら
バラマキでなく立派な投資だ。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:56:52 ID:/gXFH5nn
だから、自民党の選挙対策だって。
一度は一律の補助なんてやめて大規模化や集営化を押し進めて、そっちに補助金だして…そしたら、山村部の農家は辞めちゃう人が続出な訳よ。だから、農地と水を守る事業を始めた訳よ。
担い手もいない高齢者が、大規模化や営農も難しい山間部で手間かけて年金とで細々と暮らしている人、生産者の割合が多いのよ。
生産量の割合は少ないんだけど…
でも、今年は米価が下がって、大規模化も設備投資の借入金返済でアップアップ、特に今年は世界的な穀物不足。
農業も大切、選挙も大切いうたら、政府も補助だすわな。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 00:22:28 ID:5X4oSVcf
77 名前:名無
>>京都の公立の給食費不払いの強烈さをなめんな!w
とくに京都の洛外かどうかとか、地域差への敏感さはすごくて、
結婚とかロミオとジュリエットみたいになるからw国際結婚ののりになりまつ
下鴨と南区とか。政治問題と化す〜 もちろん老舗とそうでないのと家の違いとかも。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:03:07 ID:UZpiXIAF
戦前の大地主制、乙!

連中の収益構造、売上げのポートフォリオを知りたいね。

地主はピンはねだけで生きていたのかね?
製造業とか都市部の不動産業とか山林業とか事業の多角化しないの?地主って。

昭和に入れば財閥系も貸しビル業も始めてただろう。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:06:10 ID:2vAIVWK9
自給率の為には 補助金が必要
78名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:11:33 ID:7FAf26Gw
農業と食料が目的なんだから、別に多角化してもその一角として農業やってくれりゃいいんじゃね?
零細がやるよりは効率いいだろ。
79名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:13:15 ID:9EtgJ91e
>>78
誰がやるんだ?
儲からない商売と狭い農地で
80名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:15:23 ID:7FAf26Gw
>>79
大地主制が復活したと仮定したら、の話だよ。
>>76を受けてのレスに過ぎん。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:01:46 ID:2vAIVWK9
仕方無いよ
大規模農家は補助金要らないんだし
補助金は助けるお金だし
82名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:18:05 ID:V5JhZdIY
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

83名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:21:18 ID:2vAIVWK9
そのコピペ 飽きた
84名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:47:15 ID:t3LhXgrF
それにしてもスレが盛り上がらないな
85名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:51:07 ID:0TXji8dR
票田だもん
しかたないじゃない
86名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:31:14 ID:2nycpevz
【これが農業の問題…同族世襲によりたった2.5haしかない】
◆農家一戸当たり平均耕地面積
 オーストラリア 250ha
 アメリカ 100ha
 フランス  40ha
 日本    2.5ha
 →対策として、小規模農地を集約し、《国際競争に耐えられる大規模農家の育成》と《農事法人の完全自由化》が大事。
 『必要なのは、「農業を守る」ことであって「世襲農家を守る」ことではない。』これを勘違いしてはいけない。
 『なぜ農業政策を、同族世襲を前提に考えるのだろうか?そもそもその前提が間違い。』
 農家は後継者難というが、逆に世襲できない土地を集約しやすくなる。
 競争力の無いハードには固執せず、非効率なハードは更新するのが当然。
◆農林水産省|海外農業情報|各国農業概況 http://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/index.htm
 小泉−安倍内閣はこれを理解して攻めの農業対策に動いていたのに…福田内閣はちゃぶ台返しをしてしまう
■農家は世襲を止めれば良い
【農業/政策】農地集約へ税制見直し・政府が検討[07/07/24] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185248063/
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190411025/
■攻めの農業政策の一環。川上から(消費者に近い)川下までを、メーカー製品でビジネスモデル化
→原材料として、日本の作物の付加価値を高め、国際競争力を備えられる
【食品】カルビー:海外工場も北海道産、アジアにジャガイモ供給・2―3年後…日本の農業振興を支援 [07/10/08] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191797990/

■福田内閣は《攻めの農業》政策をちゃぶ台返ししてしまう
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192112114/
87名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:36:30 ID:2nycpevz
>>86
【攻めの農業政策(≠世襲農家の保護)は農業を守る…高付加価値により世界へ】
■農家は世襲を止めれば良い
【農業/政策】農地集約へ税制見直し・政府が検討[07/07/24] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185248063/
 政府は、『農地の有効活用を促すため、農地相続や売買にかかる税制上の優遇措置を見直す』検討に入った。
『農業の大規模化を進めるために、農地を相続する人が農業を継がなくても土地を大規模農家に貸し出せば相続税を免除する。
一方、耕作を放棄した遊休農地などには税優遇を認めないよう徹底し、農地の有効活用を促す。
税制を通じて、海外に比べて低い農業の生産性を高め、国際競争力を強化する。』

【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190411025/

■日本食認証制度(海外日本食優良店調査・支援事業)→「本来の和食」普及
【政治】 "変な日本食横行に「スシ・ポリス」" 「正しい和食」認証制度、「支援」名称変え復活…内容は変わらず★3 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166933688/
 この制度は、『「本来の和食」普及のために』一定基準を満たす店に何らかのマークを付与しようというもの。事業名は、「海外日本食優良店調査・支援事業」に。

■攻めの農業政策の一環。川上から(消費者に近い)川下までを、メーカー製品でビジネスモデル化
 →メーカー製品の原材料として、日本の作物の付加価値を高め、日本の農業も国際競争力を備えられる
【調査】 世界で注目をあびる「日本酒」、輸出量100万リットル超に…フランスでは高級ワインに並ぶ知名度へ★4 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191851342/
【企業】小山本家酒造、欧米への清酒輸出を開始--日本食ブームに対応 [07/04/25] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177469744/
88名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:39:13 ID:2nycpevz
>>87
【攻めの農業(≠世襲農家の保護)は農業を守る…高付加価値により世界へ】
■攻めの農業政策の一環。川上から(消費者に近い)川下までを、メーカーが製造する製品でビジネスモデル化
 →農地を集約し、メーカー製品の原材料として、日本の作物の付加価値を高め、日本の農業も国際競争力を備えられる
【食品】カルビー:海外工場も北海道産、アジアにジャガイモ供給・2―3年後…日本の農業振興を支援 [07/10/08] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191797990/
 スナック菓子国内最大手のカルビー(東京都北区)は、早ければ2〜3年後をめどに、国産ジャガイモをアジア地域へ供給する計画を明らかにした。
同社が香港や中国の現地工場で製造するポテトスナック製品の原材料として使用、米国・豪州産から切り替える。
『農林水産省が農産物輸出を奨励する方針に転換しており、同社も日本の農業振興を支援する考えだ。』
 同社は、北海道の農協や栽培農家との間でジャガイモの安定供給契約を結んだ。
『契約面積は前年に比べて10%以上増やし、5500ha分の農地を確保』したという。
 これに加え、『機械化を促進するなど農業経営の大規模化を支援』し、
北海道のジャガイモ収穫量を、現在の作付面積10アール当たり3トン台の水準から、3年後の2010年をめどに4トン台に引き上げ、
『米国やオランダなどのジャガイモ栽培先進国と肩を並べる収穫量を実現する。』
 その後、多量に収穫できるよう改良された品種を栽培し、7年後には5トンの収穫レベルを目指す。
 『同社は「ジャガイモは付加価値の低い農作物とされた。しかし、カルビーはその付加価値を高め、日本の農業も世界で戦えるお手伝いをしていきたい」(首脳)としている。』
 その結果、早くて2〜3年後に、同社が持つアジアの工場へ、国産ジャガイモを原料として輸出することを計画している。
例えば、現地でスナック菓子シェアトップの香港では、北海道産ジャガイモを使って、現地でポテトスナック菓子を生産する『ビジネスモデルの確立』を目指す。
 『同社は日本のジャガイモ農家が国際競争力を備えられるよう支援することを通じ、世界に通用するビジネスモデルを構築する戦略を加速する。』
89名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:41:33 ID:2nycpevz
>>88
【負の農業政策…農業ではなく世襲農家の保護】
■福田内閣は《攻めの農業》をちゃぶ台返しをしてしまう
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192112114/
 農林水産省は、農家への補助金について今年度から原則的に一定の規模以上の農家や生産者の団体などに対象を絞って支出する制度に改めましたが、
一部の農家から「小規模農家の切り捨てにつながる」とか「制度の内容が複雑でわかりにくい」といった批判が出ています。
 このため、農林水産省は検討本部を設け、制度の見直しに向けて検討を進めることにしたもので、
若林農林水産大臣は「制度の根幹は維持しながらも生産現場の声をしんしに受け止め、幅広い視点で検討してほしい」と指示しました。
今年度から導入された新たな制度をめぐっては、民主党も農業現場の実態に即していないとして反対しており、
米や麦などを生産している農家に対し、規模の大小にかかわらず交付金を支払うとした法案を、近く国会に提出する方針です。

【経済政策】すべての販売農家に所得補償を…民主党、要綱まとめ参院提出へ [07/10/04] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191507020/
■農家への所得補償は、国際競争に耐えられる大規模農家を育成しようとするならば、明らかに逆効果。
 日本の将来のためには、
「“農業を”守ることが必要」なのか
「“世襲農家を”守ることが必要」なのか
を理解していない。
■【重要】民主党の農家へのばらまきの農家には、『なんと兼業農家も含みます。』
 民主党は消費税10%を凍結しているのに財源はどうするの?
 参院選挙の公約・格差是正マニフェストのばらまきの額は、911郵政解散総選挙の時より遥かに多いのに。
 共産党は大企業と独占企業に増税を掲げているけど、企業献金に依存する民主党にこれは100%無理だし。
 特別会計は廃止と言っているだけで、他に回すとは言っていないし。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:43:18 ID:2nycpevz

 まとめ
>>86-89

91名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:01:18 ID:wN8PGNRE
農業は農家じゃなくて、リーマンの仕事だと思うぞ。そうならないのは戦争に負けて、日本を弱体化させるための農地解放だろ。
農民が土地を持つとろくなことはない。成田で想思った。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:57:50 ID:1kqffcPt
>>90
答え 
日本は農地が少ない、
種子なんかの自給率が低い
飼料穀物を作る余力の農地が無い
海外から買うほうが為替の差で安く買える
儲からない
93名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:30:55 ID:o8czlfWj
1ドル800円ぐらいだと農業はいいだろうね。
94名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:32:11 ID:xKz2f/pZ
農地が少ないって日本は山が多いし国土も狭いやん
95名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:36:26 ID:0Y0vw48e
日本は国土が狭いから実質生産量は上がらない
況してや 工場や大型商業施設や宅地に変わって行ってる農地を恨め
96名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:39:43 ID:6M6BSCha
さっさと農産物輸入自由化すればいいんだよ
ベトナムやタイから安い農産物買ったほうがいいよ」
97名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:52:44 ID:iLb2rvtO
まぁ、貧乏人は中国産を食えってことだ、
日本の米は中国の富裕層が頂くけどなwwwwww
98名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:59:41 ID:0Y0vw48e
日本人は輸入しか食べれなくなる
99名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:05:08 ID:svNJ8lM8
なんだこれ。

いわゆる「上げ潮路線」が引き摺り下ろされて
代わりに増税前提での財政健全化路線が改革の緩和・修正の看板掲げて登場したり
ほんと、おかしな国だな。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:33:51 ID:WUalXAXi
>>99
企業含めてうまく回り始めた矢先に、
トンカチで壊す感じだね

『日本人農家の「土地を手放したくない」という、変な土地主義が邪魔をしていると思う。』
101名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:41:46 ID:xKz2f/pZ
土地を手放したくない感覚は日本人はみんな持っている
駅前のシャッター商店街も同じ
102名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:43:20 ID:a+uCn7/U
手放したくないのは自由だが、その望みを国が適えてやる必要はないと思うが
103名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:47:28 ID:0Y0vw48e
土地を手放したく無いのは誰でも同じだろ
お前らも土地を手放せと他人に言われたから
手放すか?しないだろ?

馬鹿なのはお前らだ
104名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:48:46 ID:a+uCn7/U
>>99
上げ潮政策は格差助長政策だからダメなんだってさ。
中小企業と大企業、地方と都市との格差が助長されるからダメなんだってさ。



でもさ、トリクルダウンしているおかげで雇用は堅調だし、家計部門もそこそこ好調だよな?
少なくともあと一年くらい待てば、かなり好調になるだろうと俺は思うんだが・・・
逆に、今この路線をやめてしまったらどうなっちゃうんだろうな
また霞ヶ関主導の計画経済に逆戻りか?

なんか生産性がどんどん低下して、どんどん日本人が貧しくなっていきそうだよな。
これ、国内農業においての過去数十年の歴史をみれば明らかだと思うんだけど。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:50:43 ID:a+uCn7/U
>>103
手放したくはないって思うのは各人の勝手だが、その努力をするのは個人一人一人だろ?
なんで政府に頼るの?

ちなみに俺は「資本コストに見合わない土地」なら手放すよ。
もちろん、上昇傾向を辿っているならタイミングを見て行動するけどね。
106名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:53:32 ID:0Y0vw48e
地方は雇用が少ないんだが 求人雑誌ここ一年で薄くなりまくり
半分は他府県ばかりだし
107名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:55:06 ID:kbq7EFsc
普通に上げ潮=経済成長路線やってくれりゃまったく文句ないんだが、
WCEでサビ残地獄・増税&社会保障負担の激増・法人税sage消費税ageの内需減少税制・派遣非正規の政策的推進
などの「上げ潮????」といわざる得ない政策が多くてな。

可処分所得の減少を政策的に推し進めておいて上げ潮と言われても否定されるだけだろう。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:58:07 ID:0Y0vw48e
人件費削減はコスト削減の一番先にやる事だろ?
大きな固定費なんだし基本的な事
109名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:59:54 ID:a+uCn7/U
>>107
同感
ただ上げ潮政策をしっかり踏襲するなら法人税は下げるべき。
日本は明らかに労働集約的産業・製造業種にとって厳しい税体系なのだから。

110名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:02:38 ID:kbq7EFsc
3大都市圏以外では、この10年間で県民所得が平均して10%程度減少している。
3大都市圏の人口比率は5割程度で、人口の半数は確実に困窮化しつつある。

取り残された半数にとっては、上げ潮とは何だ?と問い直さずにはいられないだろう。
だからといって経済成長重視を放棄したら日本は潰れていくだけだが。

デフレの脱却・所得の上昇・均衡ある発展を3点セットに政策立案できなきゃダメってこった。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:04:13 ID:kbq7EFsc
>>108
だから「それ」は上げ潮じゃないんだよw
もしくは「それ」が上げ潮ならば否定されて当然ってこったw
112名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:09:57 ID:0Y0vw48e
何でだ?
競争したら賃金は下がるに決まってるだろ?
人口が減って若い奴が少ないなら 賃金は下げ方向で競争するのは
現実的な流れだし当たり前だ
客が安さしか求めない流れ作っておいて 賃金は上げろとかは 無いだろ

矛盾しているぞ
113名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:18:29 ID:kbq7EFsc
>>112
上げ潮というのは経済成長&インフレによる自然増収で、財政の均衡を図る路線のはず。
最重要課題は「安定的に経済成長&インフレ」を達成すること。

>競争したら賃金は下がるに決まってるだろ?
自由競争下では、需要と供給に従って賃金が決まる。
賃金が下がったのは、景気低迷で労働力需要が低迷したから。
それと低賃金化政策の影響。

>人口が減って若い奴が少ないなら 賃金は下げ方向で競争するのは
>現実的な流れだし当たり前だ

労働力が減少すれば、賃金は上がる方向になるはずだが?

>客が安さしか求めない流れ作っておいて 賃金は上げろとかは 無いだろ
消費者が安さしか求めないのは、所得が伸びないため。

それと現実認識に疑問だが、上記が現実ならすでに上げ潮路線ではないな。
「安定的に経済成長&インフレ」を目指せる状態ではないために。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:22:42 ID:0Y0vw48e
地方なんか安さしか 誰も求めないぜ
安さ一番が地方なんだよ
仕事なんかパートかバイトしかないし
派遣は他府県勤務だしな
115名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:23:21 ID:a+uCn7/U
>>112
>何でだ?
>競争したら賃金は下がるに決まってるだろ?


こういう社会主義者のような価値観が多いんだよね、日本人って。
本人は社会主義思想だって理解してないところが困るんだけどw

いいか?すごく単純に説明するぞ。
同じ労働力を投入して今年は100作る。来年は110作る、再来年は121作る・・・と毎年1割ずつ生産量を増やしていったとする。
そうすると労働生産性は毎年1割ずつ増えることになる。
これだけだと労働力の酷使なんだけど、資本財(機械など)を利用することで一人当たりの仕事は減らしていくとする。
そうすると、一人一人はそんなに苦労しなくても、自然と生産(された付加価値の)量は増えていくことになる。

で、生産(された付加価値)が増えれば増えるほど、企業部門は儲かる。
企業部門が儲かれば、雇用と設備投資をもっと増やしてもっと儲けようとし始める。

そうなればしめたものだ。
雇用が引き締まり、賃金が上がる。設備投資も増えて、融資も増える。融資が増えれば市中に出回る通貨も増える。デフレ解消だ。

当然、雇用環境が引き締まれば今まで労働力を酷使してきただけのダメ企業は淘汰される(これが今地方で起きていること)
でも、それって生産性を高めるにはいいことなんだよ。
生産性を高めれば購買力も伸びる。
逆をいうと生産性が落ちればそれだけ購買力も落ちるんだ。

競争を恐れちゃいかんよ。
競争で脱落したら、ちゃんと復帰できる仕組みが社会的にあればいいだけ。
あとは自己責任で頑張ってもらわないと、社会全体が立ち行かなくなるよ。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:27:49 ID:0Y0vw48e
機械を使えば 人手を減らして利益が得れる
人手は増えないし増やす意味は無いだろ?

矛盾しているぜ
会社では如何に雇わない仕組みしか考えない
無駄な雇用は必要ない
117名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:28:20 ID:iLb2rvtO
ずっと、政府のせいにしながら
のた打ち回り続けるんだろうね。
自分で自分の首を絞め続けているのに気付かずに
118名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:32:21 ID:kbq7EFsc
>>116
例え製造部門に限って、如何に雇いたくなくとも、ある程度は雇わなければ会社は立ち居かないだろw
お前はロボットSFの世界にでも住んでいるのかw

さらに製造部門以外では、あらゆる場面でマンパワーがなけりゃまったく仕事にならんw
119名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:32:31 ID:0Y0vw48e
あのな それは内需相手の地方を考えて見ろよ
地方は悲惨なんだし 人口は都心部に流れる若者ばかりなんだぜ
若者が少なく年金生活の地方にどうしたら当てはまるか 考えろ

都心部に人口集中を先ずは無くせ

平均人口密度になるように 人口流入制限しろよ
120名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:33:59 ID:LSmRktCU
あべしの上げ潮路線はジョークだよなあ
増税して財政引き締めて上げ潮って、うそーん

どうみても財政再建路線です、本当に(ry
121名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:34:06 ID:a+uCn7/U
まずは老人を都市部に移住させることが必要だな。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:35:06 ID:AiCzFURx
政府の経済財政諮問会議が、日本には農業が要らないって行っているのだから、仕方がないだろう。
彼らが日本を牛耳っているから名。
123名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:35:12 ID:2OVS3iIm
生産量=付加価値ではないのだが。。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:35:27 ID:0Y0vw48e
地方は後10年で老人ばかりになる

全部都心部で面倒みてくれや
125名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:38:12 ID:kbq7EFsc
>>114
労働力の減少以上に、地方衰退・景気悪化が上回れば、需要と供給バランスは悪化する一方だ。
賃金下方圧力は増大していく。
で、悪化する雇用環境がさらなる人口流出を招き、さらに衰退していく。
地域衰退スパイラル発動中。

確かに原因は政治のせいでもあるんだが、いろいろ微妙なところ。
126名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:38:52 ID:LSmRktCU
>>117
実際に政府が悪いでしょ
デフレなんて経済環境を改善し得るのは政府と日銀だけ
それが機能してないから今のこの様
127名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:39:17 ID:a+uCn7/U
>>123
わかってるわかってる。
だけど、できるだけ単純に書こうと思ったんだが・・・難しい
突っ込まれるのが嫌で厳密に書こうとすれば単純でなくなるし。。。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:39:31 ID:0Y0vw48e
限界集落が山間地ななは 現状の話

平野部の町なんかでも 今じゃ 一人か二人しか老人が住まない家や空き家ばかり
はたから見ると家が沢山ある様に見えるが 事実 空き家

それが10年後には廃墟の町になるんだよ
都心部の目線で考えるなよ
129名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:41:45 ID:LSmRktCU
都市部は地方と比べて出生率が低いのが悩ましい所
地方は人口生産部門でもあるんよね
130名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:44:20 ID:0Y0vw48e
小泉がやった間違いは都心部を活性化させたから 地方より都心部へと若者が流れ始めた
情報化社会じゃ 集まるのも今じゃ早い

だから地方は疲弊して若者は居なくなり 都心部へ人口が集中して
都心部は更に利益を生む

しかし日本の半分の人口は9割の地方にぶんしている
効率は都心部なんかより遥かに悪いんだが
131名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:44:51 ID:kbq7EFsc

競争すれば無条件に賃金下がるとか、賃下げが現実的だとか
そういう電波な主張を抑えてくれりゃなんでもいいよw

地方と都市圏の話題は、難しい話題だね。
大胆な地方分権で、財源・権限と責任を地方に任せるしかないだろーね。
132名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:46:18 ID:0Y0vw48e
今じゃ 地方にどれだけ子供が少ないか 知らないだろが

都心部で子供を作れよ
労働者を自給自足で都心部で作れ
それさえしないで地方から 集めるな
133名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:48:25 ID:a+uCn7/U
まずは税制を地方で決められるようにすべきだろうね。
あとは企業進出にあたっての環境基準などの許認可など。

ただねぇ・・・地方を活性化させるにしても山間僻地はもう無理だと思うよ。
というか明治時代からずっと人口流出してるでそ?
今になってその流れを止めるのは無理なんだよね。

いっそ、地方中核都市なり都心なりに移住させる政策があった方がいいと思う。
地方に住み続けてもいいけれど、そのぶんは不便を理解してくれないとな。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:50:02 ID:0Y0vw48e
それが地方から若者を流出させているんだよ
農家の後継者が居ない所は子供が都心部へ就職している所ばかり

しかも若者が少なくなれば労働者予定人口が少ないから 企業冴え来ない現状なんだぜ
135名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:52:21 ID:kbq7EFsc
道州制にしたって、結局、政令指定都市とせいぜい地方中核都市に
資本と労働力を集中投下することになるだろうね。

ミニトーキョーが全国にいくつかできるだけで、農村部の衰退は止まらないだろうが、
東京一極集中よりはいくらかマシかな。
136名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:52:48 ID:0Y0vw48e
しかも地方も今じゃ 独身の人間ばかり
人手はやはり都心部の人口が多い地域が担うべきだよ
人口を増やす義務は都心部にあるんだぜ
137名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:54:30 ID:0Y0vw48e
関東平野には人口1000万人に制限して
後は地方に分散さすたら地方は今よりは良くなるはず
138名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:56:55 ID:WUalXAXi
>>107
WCEを勘違いし過ぎ
139名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:57:15 ID:a+uCn7/U
多摩や千葉のニュータウンを、老人向けと子育て世代向けに再開発したらどうだろう。
で、地方から大量に移住させるとよい。
140名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:57:59 ID:a+uCn7/U
>>137
地方はよくなるかもしれないが、日本自体の競争力が落ち、さらに日本人一人一人の購買力が減る可能性が高いよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:59:24 ID:kbq7EFsc
>>138
WCEの本来の理念とは別の形で法案になっていたが?
年収制限を省令で決めたり、サービス残業の取締強化を盛り込まなかったり、
誤解される形をてんこ盛りで法案化したのが与党案なのだが
142名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:59:29 ID:0gcywT9M
どうせ地方にバラ撒いても、都市部の産み出す財やサービス買うから還流していくと思うけどねえ
そこで国が仲立ちしてポンプ役になってお金の循環を促進してもいいんじゃねーの?
お金の巡りが良くなれば税収も増えるし、ついでにインフラ整備できれば万々歳
なんて田中派みたいなレスカキコ

まー都市と地方でのバランス配分は難しいよね
ここは国会での民主的プロセスに期待するしか・・・ってこれも頼りないかw
143名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:03:17 ID:WUalXAXi
>>141

今の労働局や公正取引委員会は、強力で積極的に動いているのだが。
144名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:03:33 ID:0Y0vw48e
地方に人口を分散させれば人口も増えるだろな
今のままじゃ 近い将来に地方と言う荷物で日本は負債を作り込んで行くだけだ

しかも日本が競争力無くなっても良いと思うんだが
145名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:03:54 ID:0gcywT9M
>>136
都市部で子供を生まない理由No1は住宅事情だから、ひょっとしたら解決不能かもしらん
土地ってのは限られてまっせ

とりあえず建物のさらなる高層化・集積化で手当てかねえ
146名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:05:11 ID:kbq7EFsc
>>143
人不足が圧倒的で、必要な範囲をカバーし切れていないのが現状ですが?
147名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:07:55 ID:0Y0vw48e
住めない地域に人を集めて子供が作れないとは 矛盾しているし
都市計画の失敗だろが
148名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:10:28 ID:0gcywT9M
都市にしか仕事が無いから集まってきちゃうんです><
149名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:12:18 ID:pyFJoOce
兼業農家に補助金出す場合、条件として、農地を売った場合90%課税。
農業放棄や従事者がいなくなった場合や農業営農分の脱税行為したばあい国が農地没収
ぐらいやってほしいな。
150名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:14:30 ID:0Y0vw48e
確かに地方はマジで仕事無いからな
ましてや地方は中国人なんかが研修生で安い賃金で働いているし
日本人の派遣は切られまくりなんだよね
安い競争が事実なのは仕方ないし
151名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:27:36 ID:0Y0vw48e
日本は将来破綻した地方ばかりと都心部に別れるだろな
152名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:29:31 ID:EHJJlWE9
えっと、農地再編政策はもうやめたってこと?

> 一部の農家から「小規模農家の切り捨てにつながる」とか
そういう趣旨の政策だったんじゃなかったの?
153名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:34:37 ID:stBF56HD
国全体の出費で考えたら、値上がり著しい外国産の特に穀物類に金払うより、
国内産を増やすために金使った方がいい。
最近農家をやろうって勉強始めた若い人も増えてるらしいし。
154名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:37:49 ID:xcyA5r52
まだ移民という手がある
155名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:39:36 ID:2OVS3iIm
移民が成功した国を言ってみな。
アメリカでさえ大トラブルになっているというのに。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:39:48 ID:0Y0vw48e
移民か賃金競争で更に生産性が上がるね
157名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:42:41 ID:lW+8Twuq
農家の息子の俺が断言する。農業なんて絶対やらない。実質時給100円位なんだぞ
158名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:44:33 ID:VKYKXSnL
主食の安全保障はヨーロッパ並に日本も、政治家よ頑張れよ!!
159名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:48:40 ID:MToKoPhI
こりゃ駄目だ。金利が上がったら即財政破綻だな。
160名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:50:37 ID:0Y0vw48e
先に地方の破綻が連鎖始まる
161名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:54:46 ID:LIs/CUuu
>>157
実質時給100円でも食うに困らないなら百姓をやりたいって
人間は沢山いる。
しかし、農業のノウハウや水の問題は個人の努力じゃどうにもならん。
農業に参入できないように仕向けている農協や村社会が最大の問題だろ。
162名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:56:18 ID:2OVS3iIm
>>161
考えてみな。自給100円で生活できるかどうか。
生活費に占める食費の割合なんて微々たるもの。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:57:09 ID:0Y0vw48e
水の問題は国の河川法が原因
164名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:58:31 ID:0Y0vw48e
生活出来ないから兼業するんだろ
165名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:01:11 ID:lW+8Twuq
農家なんてトラクターやらコンバインやらで借金ズブズブだしな。
飯だけ食えりゃいいってもんじゃない。そりゃホームレスの人に比べりゃマシかもしれんが
166名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:02:32 ID:0Y0vw48e
そのトラクターやコンバインはリーマンが売り儲けているんだが
167名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:03:13 ID:2OVS3iIm
むしろ、公務員が土日暇だからボランティア的にやってるとか、
世帯主のとーちゃんがリーマンで、
じーちゃんばーちゃんが趣味でやってるとか、
年金生活のじーちゃんばーちゃんがボケ防止でやってるとか、
そういう方が兼業の実態に近い。
168名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:08:42 ID:LIs/CUuu
販売面での努力はろくにせず肥料、農薬や機材を売りつけて金儲けばかり考えてる
農政の犠牲者だよな農家はさ。
地元有力者の子弟、親戚を農協や農業関連企業・団体に送り込むために
大半の農家が踏み台にされている現実を改善しないと
何やったって日本の農業が復活できる訳無いよ。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:15:54 ID:lW+8Twuq
日本の農業で儲かってるのは農機メーカーと土地成金だけだからな
170名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:19:34 ID:w+ZGTFNp
>>1
つうか、与党が選挙で負けたから、今までの政策を投げ捨ててまで行うべき行動か?

それでも役人かよ
171名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:19:51 ID:fWJYGK/4
>>169
日本で儲かっているのは
農機具メーカーと肥料メーカーと農薬メーカー
土地は一度売ればそれで終わりだから関係ない
172名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:22:32 ID:CoinQPcw
農協役員が抜けているよ
173名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:33:11 ID:fWJYGK/4
>>172
同意
しかし議員も利権握り儲けて
官僚は天下りし放題だし
この国はいつから ソ連や中国になったんだろうな
174名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:43:38 ID:2R6IEydz
国際競争力がある日本農業など無理だ、なんて
農民みんながわかってるよ。
農業農地や農業技術は一度壊しちゃうと簡単には
戻らないよ。
攻めの農業なんて夢物語だ。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:58:28 ID:LIs/CUuu
農政の方針が極端に触れすぎるのが誤解の元と思われ

鼻から競争力がないとわかっているものを競争力があるものに仕立てるのは_

EU並かそれより少し多めに補助金入れれば農業が自立できるってとこまでもっていければ上々じゃね

もう少し落としどころを現実的なとこに持ってくるような主張をしないと誰からも相手にされなくなるよ

それと新規参入はもっと柔軟に出来るようにならないと画一的な製品供給じゃ消費者に飽きられておしまい
176名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:19:04 ID:WUalXAXi
>>167
公務員は高給、しかも地方公務員の方が国家公務員より高給。


>>174

>>90
177名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:45:32 ID:fWJYGK/4
>>175
農作物は昔から画一的なのは当たり前
遺伝子組み換えの昆虫と米の作物食いたいか?
178名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:07:38 ID:D58a9Y3v
バラマキで延命以上の事は出来ないんじゃね?
結局、デフレが癌なんだよなー
179名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:09:03 ID:fWJYGK/4
そのデフレを進んでしたのが小泉
お店で安くなっていいでしょうって 総理になった時点で言っていたし
180名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:16:10 ID:tCkiLugn
農林水産業の中で農業が一番、生産者から販社までプロセスが長いし、役所関係や農協などの法人関係も入ってるだろ。市長や町長長やったら次は農協の経済連か組合長か理事長の道が当たり前だし、農業の取り巻きが複雑過ぎだね。
181名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:26:18 ID:rYo2k6kr
カリフォルニア米って10キロ1500円なんだな。
うちでは2キロ1500円の国産無農薬玄米を食べてるよ...
年間契約でこれしかなかったから、深く考えずに
米の値段ってこんなもんだと思ってたんだけど、すごく高かったんだな。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:51:02 ID:2R6IEydz
>>176
大規模化して効率化なんて夢物語だって言ってる。
70過ぎの年寄りに体操させて元気にさせましょうって言ってるようなもの。
農業はもう産業じゃなくて保護しなくちゃいけない文化というレベルなんだよ。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:41:02 ID:RdNrYpsE
結局農業を活性化させるには補助金で農家にリーマン並の所得を得させるしかない。
ということは今回の方針転換は正しいってことじゃないか。
そもそも大規模効率化なんてのは農地解放を否定する政策。元々無理がある。
184名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:18:40 ID:iwYqfuvb
個人的には農地解放なんて糞だと思うけど、いまさら時計の針は戻せないしねえ
せめてデフレ脱却して日本経済が力強く成長していけば打つ手もあると思うけど、
現実はそうじゃないんだから延命策が限界かねえ
185名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:21:03 ID:CgFrm3VI
農林水産省を解体して職員の給料を全部農家の人へ
分配すればおk
186名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:28:10 ID:y1gBTJlK
>>185
それでいい
187名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:34:02 ID:rYo2k6kr
逆農地解放として、農家が大規模化するためには
耕作放棄の農地は宅地並み固定資産税をとって現物納付させ、国か地方自治体に農地の所有権を移し
やる気のある農家か農事会社に入札で引き渡せばいい。
農地解放の時タダで農地を手に入れたんだから、タダで手放すべき。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:39:22 ID:fWJYGK/4
>>187
それの証拠が無い限り無理
証拠と書類がどこにあるんだい?
189名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:02:36 ID:caLBtPGB
今以上の効率化は出来るが、大規模=効率化とは違う
190名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:09:14 ID:rYo2k6kr
>>188
証拠と書類がないと無理か?
法律や条例を改正すればいいだけ。
今は農地は住宅地に比べて固定資産税が安く優遇されている。
これは農家保護のためだが、耕作放棄の農地はもはや保護する必要はない。
耕作放棄した農地は住宅地とみなし、固定資産税を住宅地と同じ額にすると法律や条例を改正して
税金を払えないなら、現物を納付するってだけ。
191名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:10:41 ID:caLBtPGB
> 農家保護
農地保護
192名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:15:22 ID:0Y0vw48e
耕作放棄地にして暫く放置で宅地にするのが出来る様になるのか
産廃置き場が一番儲かるからな 産廃屋に貸すとするか
193名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:51:22 ID:fWJYGK/4
農地が産業廃棄物の会社に買われる日も近いな
194名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:55:45 ID:2OVS3iIm
>>190
で、その農家から取り上げた農地を耕作しようって言うバカは、
どこから沸いて来るんだ?
195名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:00:43 ID:a+uCn7/U
>>192
>耕作放棄地にして暫く放置で宅地にするのが出来る様になるのか

地目は宅地にはしないで宅地並み課税にすればいいんだよ。
農地法の原点はそうなんだから。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:02:26 ID:BC6SJ5KP
>>195
そうしたら、農地に適当に種撒いて収穫せずに放置だな
197名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:19:42 ID:a+uCn7/U
>>196
播種したまま放置は農地として認められなかったんじゃなかったっけ?
今は拡大解釈されて、生産活動されていない梅林とか栗林まで農地扱いだけどね。
198名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:39:17 ID:IzCQ+3OE
アジア共同体を作って関税障壁をなくせば
安い農産物がいくらでも食えるのになあ
199名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:58:24 ID:2R6IEydz
>>197
ひまわりまいて収穫せずにトラクターで整地って手もある
(実際に農地を肥やす為にやってる)
200名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:45:57 ID:w+ZGTFNp
世襲をやめればいいって・・

世襲しなきゃ休耕地になるから、仕方なく継いでるだけだろが

誰が田舎の農地を耕してくれるのよ。。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:06:46 ID:Y3M/P2om
>>198釣りか?
そうだとしても特亜産はお断りだ。豪州からにしてくれ。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:33:23 ID:WUalXAXi
アポかNHK

自給率を上げるために大規模化しているのではない

農業を守るためにやっているんだよ

論点を変えるなよ

あと、サヨクすぎだ NHKアナ

ひたむきとか関係ねーじゃん

203名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:03:55 ID:2R6IEydz
>>200
相続税の為に国に土地を物納されて
荒地が増えるだけだが?
204名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:09:18 ID:XN4mY6I2
日本の農業の目的は自給率を維持する為にあるのであり
アメリカ見たいに ビジネスの為にあるのでは無いんだよ

日本で農業をビジネスにしても国内だけなら良いが世界相手にしたら負けるのは決まっている

勝てる筈がない

農業の技術は海外に沢山輸出されて居るんだし
205名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:30:13 ID:8ckATdei
ローマは一日にしては成らず

206名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:35:00 ID:MiWHQqOe
>>181
米国の米は主に輸出用。米作農家には補助金も入ってるしダンピングもやる。
アメリカ産が安いのは今だけ。日本農業が壊滅すれば当然値上げ。
米国もボランティアで米作ってる訳じゃない。市場を独占すれば価格を上げるのは必然。
207名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:40:30 ID:XN4mY6I2
アメリカは長期的な展望と相手国の状況すら掴んでいて計画している
だから日本の農業を滅ぼす予定だ

日本人は短絡的にしか考え無いからな だから何時も 一番には成れないし邪魔される
208名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:37:46 ID:Dcof2ZJj
NHKの番組で「保護か大規模化による競争か」の2軸が対立して存在してるような構成にしてあったけど
保護・助成するにしても大規模化は矛盾しないよね?

保護する上でも生産性向上と助成の効率化の観点で言えば選択肢の一つだよね?>大規模化
209名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:39:09 ID:rFt1MbFo
210名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:42:52 ID:rFt1MbFo
>>204
日本の米作以外の農業はビジネスだよ。米作も規模拡大しているところはビジネス。
レタスやキュウリ、菊花のような集約的農業をビジネスとして営んでいる農家は
普通のサラリーマンの年収を遥かに凌ぐ。
211名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 06:53:15 ID:XN4mY6I2
大規模化するにはそれだけまとまった農地が 何処にあるんだい?

それから日本の農業はビジネスて言ってもアメリカのては規模が遥かに違い
ビジネスを語れるレベルでは無いんだよ
自給率目的の農業だよ
君らのビジネスと言う意味会いとは全く違い
日本は世界の足元にも及ばない
212名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:46:18 ID:6Zz2Rl+N
戦争になったら一番威張るのは農家だから。都市部の人間から物資を二束三文で買い叩き、米はほんのわずかしか分けてくれないそうだ。
戦争を出汁にして農家保護の自給率を唄うのはやめろと言いたい。それより輸入元を偏向的にならないようリスク低減させることだ。
213名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:49:34 ID:XN4mY6I2
日本は石油見たいに 高い金を出してでも絶対に買わねばならない
そんな状況に追い込まれるし 自らなって行く
214名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:49:54 ID:Ggn3qNju
>戦争になったら一番威張るのは農家だから。都市部の人間から物資を二束>三文で買い叩き、米はほんのわずかしか分けてくれないそうだ。

この話は有名だけど、米60キロで土地をゲットしたんじゃなかった?
215名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:52:01 ID:M6UTasj8
あつかましくて声のでかい奴は、要求も大きく文句はもっと大きいというだけの話
216名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:53:30 ID:Ggn3qNju
農家って米やら農作物で非農業利権者に義理掛けするの上手なんだよね。
売れない農作物であとで・・・・。

離農する農家も不要になった設備機器類を農家に買い叩かれる。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:44:01 ID:88Hmc6Wj
美談は語り継がれず、トラブルの火種も語り継がれないのが世の常

叩き易い物を叩き、自虐思想にとらわれている馬鹿が、悪いことだけを広めていく
218名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:25:35 ID:x5OjsgiH
>>208
大規模化して補助なくして株式会社も受け入れて海外物とガチンコ勝負したら誰も文句は言わない。
219名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:33:37 ID:4MhE5Kso
まあ、本気で産業としての農業を再生させようと思ったら平成版農地改革で
一端全農地を国有化して生産効率を優先した再分配を行うぐらいしないと
無理でしょうけどね。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:02:09 ID:eOse7ZK+
大規模化しても日本では纏まった農地が無い
221名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:25:20 ID:mJOtHHpb
日本の農業技術(品種改良、生産技術、農業機械)は世界に威張れるものがあるんだが、それと日本人独優の子煩悩さ。
せめて、あと5倍の農地があればアメリカと張り合えるのだかが…

アメリカやブラジルの日系は2〜3割収穫量が多いらしいから、土地さえあればあけるんじゃねぇかー
222名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:35:31 ID:BXnKrTUr
水耕栽培技術は、中東なんかの水が少ないイスラエルなんかが世界一だし
大規模化農業技術は、土地が広いアメリカやオーストラリアが農業設備技術世界一だし
飼料産業は、遺伝子組み換えトウモロコシと大豆なんかでアメリカが世界一だし
土地が少なくても出来る遺伝子組み換え技術は世界一遅れているのは日本だし


この国は駄目だな
223名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 15:37:36 ID:mJOtHHpb
中東の水光栽培の資材も技術も日本からだよ。
アメリカも面積辺りの量はいまいちだよ。
遺伝しの組み替えはアメリカにはかてないけど
224名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:45:03 ID:f1fxNUJS
225名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:55:17 ID:PVM53Hvj
家はこれで農家やめたぞ。
226名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:27:23 ID:3XSf2VR5
日本のノウハウで海外で農業やるのが一番だな。
227名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:37:10 ID:87R0VPCc
だから アメリカや中国に技術を移転していってるだろ

その成果が今の海外の状況
228名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:43:01 ID:p9z8dPK1
北海道でも作付けできる稲を発明したのは偉大だとおもうし、傑作なのは薄皮種無しみかん。巨峰もそうだし挙げたらきりがない。

アメリカで売っているトマトやイチゴは何割かが必ず腐っている。
米も普通にジャリとか虫が入ってるしな。

日本の農学技術はとてもいいんだけど、それを利用するためにつかう投資がしょぼすぎるので海外に流出しまくってるのが現状じゃない?
229名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:55:29 ID:87R0VPCc
腐っているのは出荷以降の管理の問題で農業技術とは無関係
作物は必ず腐る物だよ
日本で開発した技術だから日本国内で全土には適用するとは限らない
寒い地域で作れる米は暖かい地域では必要ないし

だから海外に販路を探すんだが 別に海外に技術を持って行って
何が問題なんだい?
230名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:44:41 ID:87R0VPCc
日本人は食べ物も海外から買うしか無いんだよね
231名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:32:58 ID:TmbC069w
日本は農業を捨てる国に成るんだね
232名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:41:55 ID:lrMdNHYG
もう捨てないで〜って泣き落とししかできないんだろうな。
自立など所詮不可能な話なんだから。
233名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:58:45 ID:NkAFv3FM
あげ
234名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 04:01:23 ID:Hd3+o7LP
日本の風土では、農業は家族経営が一番あっているんだろう。
零細農家への支援は賛成
235名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:00:31 ID:xeu7rFOi
日本の今の農地を見ると 小さく道路や商業施設なんかで追いやられている現状
やはり 個人が農業するしかないだろなな

農地を纏めるならとにかく何でも都市部に固めろ
工場や商業施設を郊外に持ってくるな
非効率なやり方をしているのは農家以外の国民がやり放題だ
236名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:07:49 ID:wYGRFm4F
自民が政策転換してももう手遅れだよ。
237名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:16:11 ID:IxHNyO1B
たしかに手遅れ
いきなり国内競争をする前に世界競争に晒してもどうにもなら無いんだよね
238名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 17:16:41 ID:AZIHZ9Hu
大規模化は、あまり意味がないと思う。
単なる市場主義では、農業は語れない。
239名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 17:18:18 ID:AZIHZ9Hu
新大陸(アメリカ・豪州)の農業と日本の農業を、
同一の基準で語るのは間違い。
240名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:23:12 ID:akvujDBV
膨大なる農地がある海外と競争しようにも規模レベルで負けるし
その前に安い作物が入るのが目の前にあるのに今更大規模するのは自殺行為
そんな事を行う国自体も自殺行為であるんだし
もうどうしようもないな
241名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:47:02 ID:Ox1lrM4f
なんで国内の食糧自給率を増やそうと言っているのに、海外に販路をのばそうとするんだ?

国内の食糧自給が必要なんだろ?
242名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:01:03 ID:R98AlmaX
>>235
追いやられているどころか、零細兼業農家は、
ジャスコや道路用地として少しでも土地が高く売れないか、
涎をたらして待っている状況なんだが。
「オラの土地の収用まだーー? チンチン(AA略)」

農地自体の転売は厳しく規制されているので、
この手の収容や買取を待つしか無い。
243名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 01:08:30 ID:+FKdpYGQ
>>242
お前らジャスコが田んぼを買いそれで店が出来て喜んでるんだろ?
売らなかったらな、そんな店は出来なかったんだよ
よかったな。
244名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 01:13:50 ID:HS/ILAbj
>>241
戦略的自給率という意味なら、必要なのはブツそのものではなく生産能力だから。
輸入農作物で農業そのものが壊滅させられるよりは、海外販路であっても生産力キープという考え。
245名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 01:44:59 ID:+FKdpYGQ
その前に農業が日本で壊滅したら起きることは 田んぼの激減で
夏場の気温上昇が加速する事は、日本の砂漠化につながる可能性もある
広域にある田んぼの水により地表の温度は緩和されているんだが
それが無くなると、国内の気温が上昇する可能性が高い
又、田んぼなんかにあるミネラル分が海に行き渡らなくなるだろう
海の生物が減る可能性もある
246名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 03:54:33 ID:A3V9a8FQ
すべての原因は都市部の人が選挙に行かないからなんだよな。
一票の格差って今5倍だっけ?
投票率を考慮すると10倍ぐらいになるよな。
都市部の人が全員選挙に行けば、地方の零細農家なんて一瞬で消滅する。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 04:32:14 ID:S+0565ZV
ゴルフ場を潰そう。

あれは、都市開発の阻害になり、コミュニティーを崩壊させる無駄な土地だ。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:55:02 ID:580810/J
ゴルフ場で小麦を作ろうよ
249名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:46:52 ID:r7vyv/xp
日本の農家は補助金付けだとの批判は多いが、補助金等々の農業保護していない国など有るのか?
米国の米は安いと言ってるがあれも多額の補助金がつぎ込まれてる。
いつまでも安いわけ無い。そんな物に依存するのは危なすぎる。
小麦価格高騰でのラーメンやスナック菓子の値が上がる程度の話じゃねえぜ。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:27:20 ID:lIcKc10t
あ ここに書いていたんだ

ゴルフ場を小麦畑にな
251名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:33:16 ID:+5N1/92C
>>245
流石に無理があるわw
252名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:41:18 ID:h0TaeGDO
農薬漬けでボロボロのゴルフ場を農地にするのは厳しいと思ふ。
253名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:43:23 ID:+5N1/92C
農薬に重金属が含まれてるわけじゃあるまいし
254名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 05:27:51 ID:W0l7r6aU
>>1
薬物密売乱用および常習的行為および同撹乱行為は厳罰処分とする。
幼児幼女淫行虐待はおよび常習的同行為および同撹乱行為は厳罰処分とする。
少年少女への淫行および常習的同行為および同撹乱行為は厳罰処分とする。
薬物密造およびサリン製造にかかる行為の隠蔽継続は厳罰処分とする。

日本への諜報は、外交のない米系韓国による諜報とみなし、外患誘致および
内乱とする。また、北朝鮮もGHQ資金をもとにした任意団体故、外交のない
米系朝鮮団体による諜報とみなし、外患誘致および内乱とする。また、支那
中共の資金は清によらぬ任意団体故、外交のない米系朝鮮団体による諜報と
みなし、外患誘致および内乱とする。

また、GHQ・OSS・CIA・MI6・そのほか英米系団体等英米系資金をもとに
した各種団体による内地外地国外においての各種活動も、諜報行為とみなし、
外患誘致および内乱とする。

また、英による諜報も、同罪とし、米、露、欧による諜報も、同罪とし、た
だちに、処罰を実行する。なお、以降の諜報および隠蔽逃亡については、内
地外地外国を問わずさらに悪質故、加重同罪とし、可及的速やかに処罰を実
行する。また、これら団体の活動について、利敵としり故意に諜報継続また
は隠蔽逃亡を続けた場合、同罪とし、ただちに処罰を実行する。

なお、団体には現ロシア、自公官公務員を処罰対象とする。また、産業スパ
イ、韓国系演劇芸能売春薬物武器取引人も同罪とし、即時処罰とする。また、
フィリピン、ベトナム系による行為も同罪とする。

上は日本内地問題につき、内政干渉を排除するとともに、逮捕拘束処罰方法
は問わず、ただちにこれらを実施する。

処罰方法は問わない。なお、同罪処罰は、皇紀2595年 以降処罰の完了
までとする。逃走隠蔽及撹乱行為は悪質とみなす。
255名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:43:14 ID:bIGoeezO
そもそも 大規模化て 土地面積の合計ばかり上がり 農地一つの面積は上がらないから 効率は悪くなる
また 大きな農地て言っても所詮海外に競争で勝てるレベルの規模にはならないし
農機具を運ぶ道路だって狭いから 今のに毛がに生えたサイズ迄しか成らないよ
256名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:33:30 ID:mI8AUsUW
投稿し過ぎっておこられたよ。

結論。あんたらは守られすぎてマヒしてる。早く世間に通用するようになりなよ。
257名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:35:10 ID:mI8AUsUW
あげるの忘れてたよ。
258名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:36:21 ID:mQtrTMwD
つーか大規模農家だって補助金や農外収入がないとやっていけないところばかり。
日本でも海外でもね。

日本の小規模農家は補助金を貰わずに赤字で営農しているんだけどね〜。
259名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:40:58 ID:mI8AUsUW
>>258

だから作りすぎなんだって。年間一人あたり60キロしか米は食っていない。

月換算5キロ。1日換算150g

たったこれだけしか消費しないんだぞ。
260名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:01:04 ID:NvFn0I+i
>>259
それなら君がそれらをコントロールしろよ
261名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:07:21 ID:28m/7FCa
良い作物できたら、補助金上げろと
そうすれば競争力上がるだろうに

262名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:21:38 ID:mI8AUsUW
だからさぁ。自由化だろ?良いものは残る。要らないものは自然淘汰される。

海外物や企業物に負けたら仕方ないんじゃないの?
美味けりゃ何万出しても買う人いるだろうし。

もういいじゃん。大半が60以上だろ?技術がなかったり後継者いなかったら諦めようよ。
263名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:24:34 ID:NvFn0I+i
>>262
辞めよう言うなら 君が生活の保障しろよ
264名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:34:52 ID:mI8AUsUW
>>263

そこそこ若い(40代)

美味い米作る自信がある

安くてそれなりの物大量に作る技術と土地がある

これなら生き残れる。それ以外なら諦めよう。どの産業もそうしてきた。
265名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:40:33 ID:NvFn0I+i
>>264
そんなのは絶対日本では出来ない
何故なら纏まった農地が存在しないからだ
266名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:57:23 ID:mI8AUsUW
>>265

100万人は資産1億以上の金持ちの国だぞ。
量産が無理なら

負けない美味い米作るか

そこそこ若い(40代)かだな。
267名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:53:26 ID:NvFn0I+i
>>266
旨い米作っても、舌が馬鹿だし都市部の臭い水じゃ旨みすら解らんだろう
268名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:14:44 ID:uB9WLxKC
>>267
田舎にも金持ちはいるだろ
269名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 11:13:37 ID:NvFn0I+i
>>268
田舎は金持ちじゃなくても舌が肥えているんだが
270名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:19:01 ID:oYtYssii
>>269

あんたが作ってる米は…

不味いんだ…
271名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:21:03 ID:9ZZvHcH3
>>270
お前の舌が麻痺してるんだよ
272名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:18:10 ID:Xh+MJnvH
>>248
> ゴルフ場で小麦を作ろうよ

ゴルフ場は、造成するときに、
土壌をすべて剥ぎ取ってしまい、
砂を入れています。
従って、農地に転用するのは無理です。
273名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:22:11 ID:Xh+MJnvH
●「アメリカ小麦戦略」

 戦後、食糧不足の際に、アメリカの小麦と脱脂粉乳で学校給食がスタートし、
多くの子どもの命を救ったことは有名である。

 ただアメリカは無償で小麦粉を配ったわけではなく、自国の余剰小麦のはけ口
として、さらには将来の小麦の客として育成するという戦略を持って取り組んでい
た。これは『アメリカ小麦戦略』(高嶋光雪 家の光協会 1979年)に詳細に描かれ
ている。

 今回、著者は「アメリカ小麦戦略」に新たな資料を加え、日本の食生活の急激な
変化とそれに貢献した栄養学のありかたについても批判をふまえた提案をしている。

 アメリカから送られた小麦は格安で販売され、その売り上げの一部の使い方は
アメリカの農務省から、きちんと指示されていた。総額4億2千万円の資金がアメ
リカから日本に活動資金として渡され、当時の厚生省、農林省、文部省が協力して
アメリカの指示した事業を展開した。その結果、キッチンカーが全国を走り、草の根
レベルから和食の否定、パン食への転換が進められた。

 1958年、慶應大学医学部教授の林氏は『頭脳』という本を出版し、「米食をすると
頭脳が悪くなる」と主張する。さらに、小麦食品業界は科学者としての彼を活用し
「米を食べると馬鹿になる」というパンフレットを作って、彼の講演の場で数十万部も
配布していく。

 学校給食の場では、栄養士による「科学的食事指導」によって米飯は否定され、
パン食こそが科学的な食事だと、子どもたちは日々教育されていった。

 こうして育った子どもが大人になったとき、米を軽視し米の輸入を受け入れてい
ったことは偶然ではないだろう。

 著者が本書であらわしたよう、栄養学を戦略的に組み込んだアメリカの小麦戦略
は、日本において見事に成功をおさめた。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 04:03:53 ID:JdbSvbd7
 
275名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:01:24 ID:dgS3aoJB
>>272
しらんかった
276名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:33:36 ID:lqPh6CnO
ゴルフ場は潰してしまえ
277名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 23:14:21 ID:qQvwNk+c
<米価下落対策>農水次官「安定供給で消費者にもメリット」

 農林水産省の白須敏朗事務次官は29日の会見で、米価下落対策として備蓄米の積み増しなどを
決めたことについて「稲作農家の経営安定は将来の食料安定供給に意味があり、消費者のメリットにも
つながる」と説明した。

 白須次官は07年産米の価格に関し、「大幅下落は異常事態。地域経済全般に大きな影響を与えている」
と指摘。「(対策の主目的は)米価の下支えのためではない。適正備蓄水準への積み増しを通じ、結果と
して価格下落に歯止めをかけることができる」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000078-mai-bus_all

なんだか農水省・・・。
278名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:44:44 ID:Gt+EYCYo
<農政見直し>規模拡大促す対策の修正論議 自民小委

 農政見直しを検討している自民党の農業基本政策小委員会(西川公也小委員長)は31日、
規模拡大を促す「品目横断的経営安定対策」の修正と、コメの生産調整の実効性確保策の議論
に入った。品目横断対策では対象品目の拡大など、コメの生産調整では非協力者へのペナルティー
などがテーマに浮上している。小委では週2回ずつ議論し、11月14日の取りまとめを目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000166-mai-bus_all
279名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:49:44 ID:rTZvWYKq
ようするに


護送船団方式
280名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:07:37 ID:AmlqMJHt
片方で 規模を拡大すべき といい
片方で 零細農家を保護すべき といい

一体この国の役人さんは、どういうビジョンを持っているのでしょうか。
281名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:18:22 ID:Wpv71ueu
安部退陣以降、急速な勢いで糞化が進んでるな。
マジで参院選は日本の行く末を決める大きな転換点だったようだな。
もちろん、不の方へと舵は切られた分けだが。
282名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:58:41 ID:zHzbJQu8
安倍がどうでもいいことに拘るからいけないんだよ。
憲法改正とかまったく庶民には関心アリマセンから。
283名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:57:27 ID:raKKvU+w
>>234
なんで日本だけ零細家族経営がいいのだ?

284名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:00:11 ID:lJ2I3/cG
日本には日本的零細家族経営が良いって言う人がいるけどさ
労働生産性は欧米の農家の20分の一とかなんでしょ?

これじゃあまりにも酷くない?
285名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:01:55 ID:Lx/rc8so
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
286名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:18:46 ID:vbUiAuT6
心配しなくてもあと五年で農家は半分になる。

10年たてばその半分。いくら農業に金を垂れ流しても維持できない。

解って垂れ流しに賛成する民主や自民や官僚は頭オカシイ
287名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 17:38:17 ID:6Uj8VjNf
×農業に金を垂れ流して
○農家に金を垂れ流して

五年でも十年でも利権と票をお互い欲しい
この構造問題は絶対に無くならいない
288名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:32:49 ID:6jIsyysL
>>287
農家に金の事例を教えてください
289名刺は切らしておりまして
小選挙区制度が問題だろ。
もっと都市部に票を集めろ。
この国はタカリによって蝕まれている。