【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く★2 [07/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
農業政策は次期政権の重要課題の1つだ。
格差論議が高まる中、農家戸別所得補償を打ち出して参議院選挙で大勝した民主党に対抗して、
このところ自民党内でも公共事業拡大を求める声が強まっている。
しかし、農業問題に詳しい神門善久・明治学院大学教授は「農家保護策では根本的な問題は解決しない」と指摘する。
(以下、聞き手は日経ビジネスオンラインNBOの記者=谷川博)

NBO
農業政策は次期政権の重要課題です。参院選ではマスコミや野党が格差問題に絡めて「零細農家、切り捨て」と政府を批判し、
民主党は農家戸別所得補償を打ち出しました。
選挙で民主党が大勝したことで、自民党内でも同様の農家保護策を求める機運が高まっています。一連の動きをどう見ますか。

神門
まず、「零細農家、切り捨て」などという論議は、農業問題に長年取り組んできた私のような立場からすれば、
ちゃんちゃらおかしい話です。第一、あれは大衆迎合的なマスコミが作り上げた“お涙頂戴”のストーリーでしょう。
そんなマスコミのストーリーに政党が便乗しているだけです。零細農家が切り捨てられるなんてことはあり得ません。

マスコミは「零細農家イコール弱者」のような形で描きたがりますが、現実には彼らほど恵まれた人たちはいない。
農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません。たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ。
そのうえ、農地を売却すれば大金を手にできる。「田んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラにある。
しかも、そうした農地の多くは敗戦後の米国主導の“農地解放”を通じて国からもらったようなものです。濡れ手で粟なんですよ。
最近、「仕事がなくて生活に行き詰まり、一家心中した」という悲惨なニュースを耳にしますが、あれは都市部の話です。
「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などという話は聞いたことがありません。
零細農家には切迫感がないのです。

NBO
しかし、参院選では小沢(一郎)さんが打ち出した戸別所得補償政策が零細農家の圧倒的支持を集め、
その結果、民主党が地方で圧勝したと言われています。やはり零細農家の生活には苦しいところもあるのではないですか。

神門
だから、そういうマスコミの見方が間違っているんです。いいですか、日本の零細農家の大半が兼業農家なんですよ。
兼業農家の全所得に占める農業所得がどのぐらいか知っていますか。たった15%程度ですよ。
兼業農家の家計収入の大半は、世帯主らが役所や企業などで働いて得る、いわゆる“サラリーマン収入”なんです。
だから、本当は彼らのことを兼業農家ではなく、“農地持ちサラリーマン”と呼んだ方がよいのかもしれません。

繰り返しますが、彼らは農家と称しながら、実は農業所得に依存していない。
ハナから農業所得なんか家計の当てにしていませんよ。なのに、そこに国が所得補償するのはおかしい。
それに、民主党のマニフェストを読んでも、小規模農家が受け取る補助金がどれだけ増えるのかは、はっきりとしない。

ソース(1ページ目 3ページまであります)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/?P=1
前スレ
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190411025/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:54:21 ID:5TYgkeC3
誰か革命でも起こせよ
3名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:54:39 ID:UaF0MmYM
林業、漁業にもメスを入れてください
4名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:56:00 ID:WoehM6or
真面目な話、農家ほど給料がいい職業もない。
5名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:56:01 ID:+7FGWqDE
う〜ん、農業だけでは生活できないから兼業になっているのでは??
6名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:56:20 ID:fhJt4QrA
爺さん婆さんしかいないってのは政策として破綻してる証拠
自民はの能書きはいいよ
7名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:56:32 ID:QYZtQcyS
金がかかる割りに儲からないのが農業



特に米

ほとんどの農家が農協に搾取され苦しんでいる
8名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:58:06 ID:wJ8nLPMe
兵糧攻めに弱い国、日本
9名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:58:16 ID:A3l1DAWS
>>7
そのぶん自然災害や豊作貧乏などのリスクうけないですんでるんじゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:00:10 ID:QYZtQcyS
コンバイン、田植え機、乾燥機その他もろもろ


すべてローンで 
返し終わるのはいつになるやら
11名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:03:04 ID:scTZv8cU
世界の穀物高騰させちゃえば農業も再生されるんじゃないの?
林業も似たようなものでは?
12名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:04:02 ID:gr91q4Bv
>>7
委託ばかりするから金がかかる、全部自分でやれば搾取なんてされないよ?
農協が悪いって言うよりも、楽して儲けようって考えが間違い
13名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:05:42 ID:Soqgk1MR
長くて分からん

小手指がどうしたって?
14名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:06:55 ID:zrhG+puv
農家って大概広大な土地と馬鹿でかい一軒や所有してる
なんせ相続税還元されてるしw 借金もし放題

サラリーマンの自殺はあっても農家の自殺とか見たこと無い
災害の時しななならんってTV等で宣伝するがした奴はいない
15名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:13:39 ID:m2anUto7
農業を自分で全部やるには 大規模化とノウハウとが必要
まあ 無理だね
16名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:16:11 ID:SqunsDOu
>>1はどこの農家のことを書いてるんだ?まさか都内の農家を例にだしてる抜け作だろ
田んぼ1枚何千万?余程いい所なんだろうね 
ウチの方じゃ個人売買で100万が上限だそれ以上じゃ買うやついない 
道路に引っかかたりした土地以外はウン千万なんて地方じゃないぞ

単棟イチゴハウス1棟100万前後 補助金で50万 連棟ハウス9棟だと約900万(骨だけ その他諸々で1000万こえるし
コンバインも高いし 新規で農家なんて自殺するようなもんだ
17名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:20:02 ID:SqunsDOu
>>14
以外にあるぞ トマト屋であれだけだと厳しいので花やメロンに手を出して失敗
ハウスの中で首吊ってたとか農薬飲んだとかな 報道されないだけ
18名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:20:16 ID:QYZtQcyS
地方は切り捨てだから仕方が無い
19名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:23:23 ID:ZrjfH3gY
自給率は人材派遣会社と土建屋が解決してくれる
20名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:56:02 ID:AEu8QqtK
なんか農家が自虐的自己援護してるな。
自分で苦しい苦しいってアピールしまくって手に入れた利権だもんな。
手放したくはないよな。

嫁が来ないってデメリットはあるけど、農家が恵まれてるとは口が裂けても言えない。
サラリーマンであれだけ優遇されてれば、どんだけ楽なもんか。。。兼業農家は本当にお得だよな。
苦しい苦しい言って外車に乗れる。
21名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:03:03 ID:m2anUto7
農家やりたいなら 設備農家をやるのが良いよ
半分は国が 残りの余りの半分は県がだすから 農家は25%だけをたしたら良いよ


国は1億ちかく迄くれますから
県が5000万円負担するから 農家は残りを負担するだけだから安いよ

明日から皆は農家に成れます
22名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:26:04 ID:x3/2ikPN
大学で何教えてるんだろ 農家のどこをみてるんだろう 大都市近郊だけ 
見てるのか 何にも解ってない
農家個別所得保障が 何の解決にもならないのだけは事実 恵んでもらう
仕事などだれがするか 後10年も過ぎればわかるさ 今農業を支えてる 
連中が皆高齢でできなくなる 米も野菜もできなくなるぞ 日本の農産物が
高いと言っている連中 好きなように中国産が買えてよかったね
オラア自分と自分の周りの人のために米と野菜を作る とびっきり
健康なやつを 零細農家の意地だ 
23名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:34:07 ID:jNZhRbpb
>>22
といってもさ、
もう都会の人間は中国産みたいのばっかりなんだよね。
外食とかレトルトとか国産野菜つかってりゃ国産野菜使用とか
わざわざプレミアム感出しちゃうぐらいで。
都会の人間は農家にそりゃ冷たいよ。米以外は国産のもの食ってないもん。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:38:02 ID:6aeJOBFU
都会の奴に食わす位なら 地元で食べて貰うのが大事だよ

都会の奴には中国野菜が似合う

農業捨てて都会にしたんだから 国産は食うな
25名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:38:46 ID:jNZhRbpb
でさ、米だって魚沼産とかいってほとんど違うところの入ってる
あんま美味くないの都会の奴にだまして食わせてるじゃん。田舎いったらびっくりするよ。
銘柄なくても都会の魚沼産とかいうのより全然おいしいんだもんな。米が。
農家が悪いのか、流通業者が悪いのかわからんけど。
ともかく都会の支持が欲しいなら農家も考え方やり方変えたほうがいいぜ。
そもそもあまり信用されてないから。本当は誰が悪いのかはともかく。
26名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:43:37 ID:6aeJOBFU
ばーか 都会は中国産地で十分なんだよ
27名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:50:55 ID:2nSwPJOG
>>14 東北の方ではバタバタ死んでる
28名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:52:23 ID:bzzPX0T6
NBonline
中国清華大学(だっけ?)の動漫コラムの続編マダー??
29名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:01:01 ID:jNZhRbpb
>>26
そういうこと言ってるようでは、先は無いな。
30名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:07:03 ID:T91Whw2h
>>20
外車乗ってる農家は土地売った農家だろ。
農業が儲かるんじゃなく資産があるだけだ。

>>22
農家も都市近郊と地方じゃ格差だわな。
土地の資産価値が全く違うのに相続での優遇策は同じだから。
31名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:11:21 ID:T91Whw2h
兼業いじめてヤバイのは米だろうな。
兼業がなぜ米なのかと言えば兼業でできるのは米くらいしかないから。
野菜は専業でないとできないし、
専業で食っていける儲けが出てるからすたれないだろう。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:50:44 ID:UvDQe2/z
サラリーマンの方々から、反感を買わないような生活を心がけますね。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:54:06 ID:/qsYGqSd
>農地を売却すれば大金を手にできる。

神門センセー、買い手紹介してくれー。
ド山の中の急斜面の棚田だー。
機械入れるのも一苦労だし、
機械で出来ない部分も多いから手作業多いぞー。
大金出して買ってくれる人がいるんだろー。
34名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:55:12 ID:eLPXglR4
TV雑誌によるとNHKが10/19、10/20に民主党を応援する特番をやるみたいだ
「農業を守れ」的な
35名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:12:16 ID:HJTSh+9M
>苦しい苦しい言って外車に乗れる。
そういえば知ってる農家のボンボンも450萬の高級車に乗ってキャンプ
行きまくりだよん、マリンジェットに釣り船所有で高級バイクも持ってるらしい。
嫁は高級化粧品買い捲ってるらしい。
36名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:16:33 ID:HJTSh+9M
>兼業いじめてヤバイのは米だろうな。
米専門の専業農家ってないのか?
ヤッパリ兼業農家は片手手間でやってるね。

37名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:23:44 ID:Jwu/rYS4
>>1
どこの農家をみてるの?自分とこに上がって来る数字だけ見てる奴か。

トラクター、田植え機、コンバイン、乾燥機、各商品は10万〜20万の商品じゃありません。
農薬各種、堆肥各種、米の値段が下がる中値下がりしたことなし。

北海道、東北あたりの大農家ならいざ知らず、大半は自分の家で食べる+JAに出す程度。

西日本の農家は気温上昇の影響からか1等米が採れなくなっている。更に米の値段が下がる。

兼業の収入で赤字を補っている状態に過ぎません。
兼業の収入の15%を盾に農家ではないとか言ってるのは明らかにミスリード。
今の60代があと10年したら動けなくなるからその時が日本の農村の崩壊の時です。
38名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 05:50:40 ID:jNZhRbpb
農村が崩壊したら、新しい制度を嫌でも導入できるから
そうなったほうがいろいろゴネられなくて済むという観点から
やっているようにしか見えんな。
39名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 06:29:11 ID:6IEsKfkY
まぁ所詮農業なんて素人でも出来るからないいんだよな
40名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 06:37:03 ID:50xRKUDv
土地売ればいい金になるとか阿呆かと
そんなのは余程条件が良い極一部だけで大抵は不動産屋が買いたがらないって
まともな土地に造成するのに金と時間がいくら掛かると思ってんだよ
41名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 06:37:12 ID:uaBiDWuL
>>37
日本の未来のために無駄な努力などせず、さっさと農地を
手放してくれ。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:01:40 ID:D0C0oXWW
世の中、兼業でできる仕事なんてない。
兼業サラリーマンっているか?
兼業農家ってのは町役場職員、教師が多い。
それだけで年収800万円以上
農家分もあわせたら1000万円以上
43名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:03:57 ID:VkW5u7Hm
ウルグアイランド対策費6兆円も
田舎に温泉つくったりと、農業は関係ないところに6兆円
農業土木に使われただけ
44名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:13:12 ID:xQZzvwRi
>>39
農業は素人にでも出来るなら 農業の化学的な研究はなんでやってるのか?


45名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:23:42 ID:Q1idufaX
ようするにコイツは中国人移民を認めさせたいだけ
46名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:26:02 ID:T91Whw2h
>>42
田舎は土建との兼業が多いんだよ。
だからこそダブルパンチで田舎はどうにもならなくなってる。

いわゆる公務員家族は戦前から子息に高等教育受けさせられてた元大百姓の層
47名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:33:03 ID:xQZzvwRi
農業に大規模化農業と株式会社の参入を行い輸出産業を唱える馬鹿が多いのだが

それを行うのは無理だ
日本の面積を全部農地にしても世界では勝てない
自給率を上げる為には、関東平野を全部農地にしてしまうのが先決だ
日本国民の為に日本で一番大きい関東平野を明け渡すのが関東人の義務だ
どうせ古代に朝鮮半島から渡って来た渡来人がタダで手に入れた土地何だしな

48名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:33:11 ID:iUKkQlhv
>>1の教授って本当に学者なのか?
49名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:37:23 ID:jWxuBTar
農業の株式会社化を進めるべきだろうな。
サラリーマンが米や野菜を作ってどこがわるいのか。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:40:17 ID:T91Whw2h
それから兼業でやってる農家は農業収入200万もないよ。
必要経費と収入でトントンになればマシな方。規模が小さければ赤字だ。
兼業農家は仕事ではなくボランティア。棚田なんてあったら修行の域だ。
俺には到底無理。

>>39
素人はどんな機械が必要かもわからんだろう。
ノウハウは親から子へ受け継がれてきたんだが、
それがもう無くなってるから団塊がUターンしてももう無理だろう。
51名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:59:46 ID:Z2h7FInh
>>50
だったら小規模農業を続ける必要無いなw

52名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:05:28 ID:T91Whw2h
経済的には小規模は必要ないのは解りきってる。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:08:31 ID:jNZhRbpb
やってるのが60歳、70歳だったりするのからして
いくらノウハウといっても
農業の生産性が高いはずがないだろう。常識的に。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:12:23 ID:Q1idufaX
かといって大規模化ができるんだったらとっくになってる。
まあ、将来金持ちは国産の高級品
貧乏人は中国産の野菜と東南アジア産の米って、
はっきり分かれていくんだろうな。
55名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:17:54 ID:Dkd4UjO3
・離農者増加中
・現業者による資産の切り売り増加
・後継者が皆無
・新規参入者が皆無
・地方の路線価下落中
・地方の所得格差問題

これだけ悲壮な条件がそろっていて、どうしてこんなこといえんだ?
56名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:18:44 ID:jNZhRbpb
>>54
今現在だって、その筋書きと違うのは米だけじゃん。
税金で無理して自給率100パーセントにしてるだけだから。
なんかわかってない奴が多いな。
都会の人間=4割の国民はもう国産品は食ってないのよ。現実に。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:19:54 ID:T91Whw2h
ノウハウといっても生産性のノウハウではなく、
普通に育てるためのノウハウな。
その時に必要な薬がわからなければ害虫にやられて全滅するし、
肥料の量がわからなければ全面が倒伏してお話にならない。
水の管理など農業には経験や感覚が全てな事が農業には多いんだよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:28:57 ID:Z2h7FInh
>>54
そう旨く国際分業できればいいんだけど。
政治的な面を除いたとしても、環境汚染や、
気候変動による不確定要素の影響が
将来的にその地域で特に大きくなるぜ。
LEDを使った工場生産による超促成栽培とかは
どうなってるんだろ。
中国やインドなんかの超人口大国の経済発展や、
2億人を超える人口のインドネシアなんかがあるから、
食料の輸入は増やそうにもそれが出来ない国際情勢になるかも
59名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:29:14 ID:T91Whw2h
>>56
小麦と豆が足を引っ張っているが、
野菜はまだ7割以上自給できてるけどな。

個人的には野菜に関しては悲観していない。
天候不順などがなく一定規模があれば食っていけるし、
リーマンより儲かるから後継者がいる所が多い。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:38:02 ID:jNZhRbpb
まあ、米と野菜があれば、最低限の健康は維持できるから
それでいいっちゃいいかもね。
肉だのなんだの食わなくたって死なないし。
61名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:46:06 ID:/BSGCEfu
まだ農業の自給率とかほざいてる人がいるのかよwww
じゃぁ日本で石油を自給しろよww
62名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:59:34 ID:gA6W/ODM
農協に米を買ってもらうためには
農協から苗を買い
農協指定の農薬を使わないといけない。
63名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 09:08:59 ID:YCgNHTDW
農協が日本の農業を悪くしている。あの独占性はおかしい。

次々と農家に新しい投資をさせ、その融資は寡占的に支配
農民が生まれてから、死んだ後まで、金をむしり取る

独禁法など適用されてしかるべきだし・・・

農家保護のためにも、寡占性排除を

64名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 09:10:46 ID:YCgNHTDW
農家を保護するという名目で、結果的には農協、すなわち、その理事である政治家を潤すこととなっている

・・・・・・・・・・・・これは、公金の流用である
65名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 09:12:23 ID:jNZhRbpb
じゃあ、第2農協とか
今の農協に不満のある奴で作れば良いじゃん。
66名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 09:57:00 ID:6aeJOBFU
日本の種子の自給率は10%レベル
種子を止められたら 野菜は無くなる
67名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 10:22:37 ID:SgLKVOLC
>>20
農協帽で、レクサスに乗ってるオッチャンがいるけど
別に最上級グレードの車種じゃなかったぞ。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 10:51:07 ID:/oOdkpcB
228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/31(木) 00:31
二種兼業ですけど農業をやってる私がこんなことを言うと変かも知れませんが、
国の将来のためには農家もリストラした方が良いと思います。
首都圏近郊の農家の場合は、農業所得よりも不動産所得で儲けてるんじゃないの?
不動産所得で月収1,000万円以上の人を知ってますけど、
農業所得は年間でも200万円ぐらいしかなかったです。

14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/15(水) 16:34
我が家の近所では、相続税対策も兼ねて、マンション建設農家が増えている。兼業農家でも、
米をやめて、換金作物への転換が多い。農家はだいたい、自家所有だから、ふつうのリーマンみたく、
何十年もの住宅ローン背負うってことはないから、そのぶん、遊びにまわせるね。
兼業でマンションでも建てて市場性の高い野菜でも作ってれば、
ふつうのリーマンよりも、広い家に住んで、楽な暮らしができるよ。

16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/15(水) 20:16
うちの所(東海地方)だと、みんな、マンション建設がブーム。流行は、自分は長男だが、
兄弟に1反ぐらいあげて、半分売って、売った金で残りの半分の土地に家を建てている。
市場性の高い作物だと、エシャレット、長ネギ、青梗菜が多い。

660 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:53:13 ID:06K75tbD0
俺の家は大都市近郊の農村地帯だけど、この辺の百姓どもは優雅な生活送ってるぜ。
土地の値段がそこそこ高いから、金が入用になったら田んぼを一枚売ればウン千万円。
大都市の労働者に比べてよほど余裕のある暮らしをしてる。

639 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:41:36 ID:CckyFAHM0
地方の農家なめ過ぎ。農家は代々持っていた土地を売ったりして、現金はたんまり持っているのよ。

304 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:59:46 ID:QR76zhClO
うちは郵貯に2億の貯金がある田舎者なんだけど、感謝状なんて嬉しくも何ともないし、
全額引き出すように祖父に進言しようかな、、山持ち農家をなめちゃいけないよ
69名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:21:18 ID:o5l35Nsg
リーマンはワープアやニートと
同様最下層という事がこれで証明されたな。
70名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:27:19 ID:WdO07oM2
>>1
大半は、農業は赤字になるから土地を売り払えるなら
それで終わりにしたいってところでは?

車に例えるなら、町工場のオヤジがトヨタに勝負ふっかけてる状態で
いくら補助金やっても競争力は付かないだろう。
企業化して、組織的にやらないとコスト削減は不可能。
71名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:43:53 ID:jNZhRbpb
いったい不動産屋なのか、農家なのか
はっきりさせろってこったよな。
不動産屋なら補助なんかしねえし。
そういうことだろ?
72名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:17:17 ID:5Hg3Qzc3
>>62
デルモンテとかも同じだぞ?デルモンテ指定のトマト苗を買い
指定農薬を使って買い取ってもらうんだけど・・・そんなに変なことなのか?
73名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 16:31:39 ID:wI6JeMbp
農家が儲かるなら土地うらねーだろ。
土地売るときだけ金が入るんだよ。
日産と同じ。
74名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 16:39:37 ID:Dkd4UjO3
農家はリーマンより恵まれてるってんなら、
兼業農家はいなくなって専業農家だらけになるだろ。

つまり、リーマン>農業が現実で大多数なんだよ。

んで兼業農家は収入が多いと妬んでるリーマンもいるが、
そういう奴は農業じゃなくてもいいから、
それなりに副業すればいいじゃん。同じコト。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 16:48:11 ID:6aeJOBFU
兼業農家に農業をやらせる事で 空いた時間を自給率の維持に廻せるんだよ
合理的な政策であるし 保険でもある
76名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 16:59:35 ID:hBZTitru
読める範囲ではここが一番過激だな。


------------------------------------------------------------
NBO では、なぜ農家は参院選で民主党を支持したのでしょうか。

神門 農家は自民党を試しているのだと思います。あるいは、自民党にプレッシャーを
かけていると言ってもよいかもしれません。

農家が望んでいるのは、小沢さんの所得補償政策のようなチッポケなお金ではありません。
彼らが本当に求めているのは公共事業なんです。公共事業で道路などを作ってもらえれば、
自分たちの田んぼや畑が高く売れるでしょう。
------------------------------------------------------------

確かに田舎には、途中で止まってる道路とか結構あるよな。
某地方都市のバイパスなんて、10年くらい途中でブツ切になってて、
諦めかけた頃にようやく開通・・・・なんてのも。
77名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 17:50:47 ID:ANMu2Grd
>>76
資産を切り売りしないとキャッシュが手に入らない認めてるようなものだな。
こんなものを羨ましがるなんてほんと無知ってこわい。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 18:05:44 ID:I/1WZ4Gt
兼業農家が欲しいのは公共事業でも所得保障でもない
農地所有の免税
ただこれだけである
79名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:44:26 ID:LlOdWeFU
道路拡張も美味しいらしいよ。いい値で売れるから
80名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:36:41 ID:kdjQft35
夢多き農業の厳しい現実―県内平均は時給わずか410円!
http://www.news.janjan.jp/area/0707/0707249644/1.php

そりゃ兼業でないと難しいだろうよ常識的に・・・
81名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 01:25:11 ID:tCPebMh7
都市近郊 不動産所得のある農家が一番さ 趣味で百姓をやれる
だがほんのわずか 例外 そんなもの見て農業論じてもだめさ
後十年 劇的に変わる 中国産でいいやつは食えよ もう飽きた
兼業にして自分たちのためにだけ賛同してくれる人たちだけの
為に食料を作るべ
82名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:26:24 ID:1+9w6ZWG
>>80
>夢多き農業の厳しい現実―県内平均は時給わずか410円!

カラクリ


>農業就業者は高齢者が大半のため、こうした農家のほとんどは平均230万円ほどの
>年金その他を加えて、総所得500万円を確保している。

>年金収入がある高齢者だからこそ、あえて必要以上に農業で稼ぐ必要がない

>実際、農業だけで十分生計を立てている農業経営者は少なくない

>農業経営統計調査は、生産した農産物を年間20万円?以上販売している農家を対象にした調査

>彼らは年金があるのだから、農業所得でメシを食べねばならないわけではないので、
>親から引き継いだ農地が維持できれば、それで十分なのだ。本気で農業する人は少ない。


×厳しい現実
○年金生活者が遊びでやってるだけ
83名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:47:01 ID:y19DPKR6
>>82
それで自給率が維持されてるからいいんじゃまいか
84名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 16:48:37 ID:gXxMJFe+
農業新規参入は厳しいよ
会社終わった奴らがやるのは余裕があればらくだが、若いのがやるのは無理
米なんか時に無理 乾燥機 コンバイン トラクター 田植え機 共同でも厳しいぞ メ
ンテナンスの費用 機械の金は割り勘だが 面積が少ない人には面白くないし自分が壊したわけではないのに共同の金で出すとかな

株式?凄い広い土地でやらないと採算取れんぞ
人件費ケチれば人集まらないし給料月20万とか厳しいだろうね
85名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 17:17:08 ID:eaePoYEU
>>84
>機械の金は割り勘だが 面積が少ない人には面白くないし自分が壊したわけではないのに共同の金で出すとかな
割り勘ってそういうことかよ。平等主義過ぎ。

そういうとこから近代化が必要かも。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:37:32 ID:tJwMWORq
これからFTA EPAで関税がなくなると 恐らく安い農作物が来て
農家もある程度が、離農するだろう

専業のかもかなりの痛手を負うはずだ

果樹園なんかは作物に夜だろうけど
87名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:38:55 ID:9hBgwE/H
せめて離農しやすい環境を作ってやれ。
88名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:40:54 ID:tJwMWORq
>>87
今 日本は農業の安楽死を待っています
それしか無いんです
農地はすべて原野に返すだけ
89名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:54:02 ID:IY6rv77+
農家が優遇され過ぎて気に入らんと本気で思っている奴は
国産一切喰わずにサイレントテロすればいいだけじゃんw
90名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 11:11:01 ID:q7bf7YYO
農家を保護したいのか農業を保護したいのかでやることが全然違ってくる
91名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 11:15:13 ID:OxNgHDo8
農業を保護したいなら小作人の復活。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 12:16:30 ID:hg9EYjk+
>>91

本当はそうなんだよな。

 シビアなこというと、農地解放のせいで農作業はできても
経営能力の無い者らが無理矢理自営業者になってしまった。
もちろん歴史的に大変有意義な施策ではあったけれど、
現惨状を招いたのも現実だろうね。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 14:28:31 ID:OB3VFuDh
戦後、小作人の待遇を上げると言う形で農地改革していればよかった..
94名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:07:09 ID:T0N4WCdg

――農地法そのものへの批判も強いようですね。

高齢化や後継者難で農業をやめた人も農地を持っている。
都市部周辺に多いこの人たちは、開発で高く売れるという転用期待で保有している。
一方で、農業をやりたいが農地を持てない人がいるのは論理矛盾ではないか。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/interview/In03012701.html


農家が耕作放棄農地であっても農地を決して手放さないのは、農地の期待転売益のためである。
うまく宅地転換が出来れば莫大な利益を懐に入れることが出来るわけで、そんな含み益で
天文学的に膨らみ上がっている農地を安い簿価価格で誰が手放すか
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E20050917172057/index.html


農水省・JAが嫌がっているのは「農地の転用規制の強化」と「耕作放棄の取り締まり強化」である。
彼らの関心は農業所得ではない。農地を転用した場合の資産価値こそが、零細農家の最大の関心事である。
ひとたび転用となれば約30倍の地価がつく。とくに公共事業での転用は買収価格が高いし譲渡所得税の
軽減もあって、もっともおいしいパターンである。
ttp://www.kiser.or.jp/press/data/021.pdf


担い手にならなかった農家も優遇税制と農地転用期待がある限り、簡単には農地を手放さないだろう。
歪んだ農地私有は解消されず、よどんだ構造は今後も温存されることになる。
ttp://www.farm-biz.co.jp/2006/06/01-113000.php
95名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:12:50 ID:VC7plHjU
農地を農業以外の目的に売った時には差額を農業維持者に所得として配分すれば農業所得が確保されるのではないかな。素人

都市近郊の農家は不動産業ですよね、農地解放で只同然で得た土地が
お金に化けてしまった。
96名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:23:02 ID:41eaOxtj
>>1
次スレ依頼しておいた者です。
どうもでした。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:12:40 ID:1QVGa6OZ
まるで終了の挨拶みたい
98名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:56:34 ID:zGKIypgL
農民のいやらしさとか、欲深さとか、ジコチューさかげんは
近くに住んでるやつらにしかわからないよなぁ。。。(溜息

このコラムまじに当たってるよ。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:59:00 ID:BmYeOmHg
農業政策は消費者サイドから考えろよ。
農家保護なり優遇は専業農家中心でやって。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:56:52 ID:mPG4Ht1k
民主党:民主党が政権をとれば 日本の農家は生き返る!!(農業政策ビラ) 2007/06/05
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10128
http://www.dpj.or.jp/news/files/nougyo(2).pdf

>圧倒的に低い日本の農家補償
> 農業所得に占める個別所得補償の割合
> イギリス71%、フランス52%、ドイツ50%、アメリカ46%、日本0.7%
> (日本は中山間地域の直接支払い等221億円しか支出していない)

>日本の農業予算の使われ方
>18年度農林水産予算総額:2兆8310億円
>・半分は公共事業費
>  公共事業費:1兆2617億円(45%)
>  一般事業費:9332億円(33%)
>  食料安定供給関係費:6361億円(22%)
>・農家に届く補助金はほんのわずか
>・逆に農家は土地改良などの直接負担ばかり

>自民党式FTA、EPAで農家が犠牲になる
>・民主党の主張する「全販売農家への所得補償制度」を導入することなく、
> 豪州等とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)を締結しようとしている。
>・日本の農家は大打撃を受ける。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:57:54 ID:RHSZfP/d
そもそも、一国の政局を変える程の不情事を起こした農業共済組合とは

一体どう言う組織で、今でも本当に必要な団体なのだろうか?

ネットで調べた範囲では、農業生産物の補償は数パーセントで

建物共済と言う、一般の損保会社が扱っている火災共済の取扱が

9割以上を占めていて、農業再生産を補償する組織とは・・・

かけはなれているにもかかわらず、多額の補助金を食いつぶしている

不可解な団体である。

この団体が存在している意義が分からない。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:58:36 ID:RHSZfP/d
一国の政局を変える程の不情事を起こした農業共済組合とは

一体どう言う組織で、今でも本当に必要な団体なのだろうか?

ネットで調べた範囲では、農業生産物の補償は数パーセントで

建物共済と言う、一般の損保会社が扱っている火災共済の取扱が

9割以上を占めていて、農業再生産を補償する組織とは・・・

かけはなれているにもかかわらず、多額の補助金を食いつぶしている

不可解な団体である。

この団体が存在している意義が分からない。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 01:56:59 ID:4gdXXo3h
>>98
それらによる人権意識の低さ、というのもある。
104名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 04:59:02 ID:Gv4/JojH
営農やめた農地は国民共有財産として国が管理するようにする。
営農したい人があれば、営農を続ける限り使用料を払う。
著作権でさえ本人の死後50年で切れる。ましてや農地なんて、縄文弥生時代に
開墾されてても、いまの棚ボタ農民が先祖代々の土地なんて、どっかのしつこい
国みたいに話を捏造して主張しているのは、軒をかして母屋のっとられる状態
105名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:13:10 ID:vO6ppigS
1の記事は嘘
九州だけど夏に農家、冬に他のバイトしてた人が補助金カットで借金返せなくなって自殺したよ
表向きは心不全になってるけど
息子さんが結婚したばかりだから、自分が亡くなれば借金が消えて穏便に済むと思ったんじゃないかな
なぜ知っているかというとウチが寺だからだが
ついでにいえばこの夏、麻生太郎の後援会関係者の農家も自民の農業政策を批判してた
106名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:20:53 ID:OZX8Kof7
農業って儲かるの?
107名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:45:26 ID:7qCA7QxQ
この人 「農家は仕事しなくても生きて行ける。土地を高く売ることだけを考えてる。」 って
エラい端的な考えを持ってるみたいだけど…

補助金やら税優遇じゃ子供に教育すら受けさせられないよ。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 06:36:41 ID:vO6ppigS
国土保全税を新たに創設し消費税に上乗せして
農業林業自衛隊にばらまく
109名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 06:38:34 ID:jBzgMjDR
田んぼ1枚で何千万円も儲かるなんてのは大嘘とだけ言っておく
実際に値をつけるのは不動産業の奴らだし、
零細農家で苦しんでいるところほど、実際には土地の手入れなどが
行き届いていないので、価値がないと見なされる為、
二束三文の資産価値しかつけられない

不動産業がこの先、給料が減るみたいなふれこみだって、
宅建などの資格取得者の増大によって、業界の人員が増すことに
警戒感を持った既得者が勝手に流してるデマ
ま、事実だとしても問題は起こらない。基本的に新規参入は叩かれるのが
通例だから。

それと、農地と宅地には非常に高い壁がある
農地は農業をやる奴しか基本的には手に入れられない
しかし、近年、これを潰そうという動きがある
それは、農地の税率を高くして、宅地税率を引き下げることだ
どうなるかは一目瞭然
110名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:14:30 ID:+al/o/84
>>109 :名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 06:38:34 ID:jBzgMjDR
>田んぼ1枚で何千万円も儲かるなんてのは大嘘とだけ言っておく


現実にはこの>>1の言っていることの方が正しいよ。

たとえば道路を作ったり、鉄道を引いたり、学校を拡張したり、工業団地を整備したり、そういう公共事業があったとする。
すると、農地としてみた収益還元法から算出される地価の、数百倍もの地価で公的部門がお買い上げしてくれるわけ。

もちろん、こんなのが誰でも享受できるわけじゃないよ。
政治力がなければ公共事業なんてやってこないし、自分の土地をかするかどうかは宝くじみたいなもんだ。

ただ、宝くじといっても実際には政治力でどうにかなる宝くじ、だというのが一番のミソなんだけどね。

111名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:15:31 ID:9Ir8CD43
キチガイサンケイは無理やり自民マンセーするからおかしな記事ばかり。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:20:34 ID:7qCA7QxQ
>>110
そんな特殊な状況を日本全体の農家の実情のように語られてもな。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:26:26 ID:+al/o/84
>>109
>それと、農地と宅地には非常に高い壁がある
>農地は農業をやる奴しか基本的には手に入れられない

これは嘘だよw
農地法なんて戦後から三度くらい改定されて、現実にはザル法化しているのが現実
もしも厳密に運用されているなら、なんで遊休農地が没収されないんだ?
なんでどんどん甲→1→2→3と転用区分が変更されている現実があるんだ?
農政調査会の農地調査年報によれば、不法転用(とそれに伴う指導)は毎年のように1万件近くあるとのことだぞ。

>しかし、近年、これを潰そうという動きがある
>それは、農地の税率を高くして、宅地税率を引き下げることだ
>どうなるかは一目瞭然

違う違うw
農地からの転用を望んでいるのは、零細農家自身だよw
農業なんてやっても儲からんからね。
キャピタルゲインを得たいってのが農家のホンネなんだ。

売って儲けたい農家自身と、それを開発したい土建屋と、
そういった風にカネをばら撒きたい農水省や政治家とがグルになって
転用規制を緩くし、農地を潰しているの。

なんなら農地からの転用をすっげー厳しくする法案でも出してみたらいいよ。
今以上に農家が反発するだろうからw
114名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:29:06 ID:+al/o/84
>>112
特殊じゃありません。
それがこの国の形です。

知らないのは都会の人だけだよ。
田舎なら「リニアの実験線がだれそれの土地を削るらしいよ」
「そりゃええねぇ いっぱいお金もらえるんやろ」
みたいな会話が数年に一度は繰り返されておりますw
115名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:32:23 ID:K5zcvfi+
>>114
ほとんどの農家が宝くじに当選することを望んでるのは間違いないけど、
極一部の人しかあたらないってことだろう。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:37:21 ID:7qCA7QxQ
>>114
自分の土地が諸事情で値上がりしてラッキーってのは農地かどうかは全く関係ない。
バカかおまえは。
117名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:48:15 ID:+al/o/84
>>116
>自分の土地が諸事情で値上がりしてラッキーってのは農地かどうかは全く関係ない。
>バカかおまえは。

いや、農地かどうかは関係があるよ。
バカはおまえのほう。

いいか?
上でも書いている人がいるけれど、農地は「本来であれば」転用や転売が非常に厳しく取り締られているはずのものなんだよ。
だから、「本来であれば」農業収穫物から得られる収益の、その収益還元から導かれた地価程度にしか価値がないはずのもの。
実際、税などの算出にはこういう凄く低い地価が前提とされる。

ところが、そういったクソミソに安い地価が、いざ公共事業などが行なわれるとなると、その数百倍もの地価でお買い上げしてもらえるわけだ。

住宅地はそういう価格差がないのはわかるよな?
例えば区画整理なんて行なわれても、そのときの対価は二倍にもならんのが普通だ。

農地の転用は左様においしい。
そういう濡れ手に粟を経験した奴が、部落にぽつんぽつんと現れる。
今までコツコツ耕作してた素朴な農民達がこの禁断の果実に気づいてしまうわけだよ。

あとはご覧のとおり
日本中に高規格道路が敷かれまくり、工業団地や学校・公民館の拡張で田畑はどんどん失われていきましたとさ。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:51:36 ID:+al/o/84
>>115
ごく一部の者しか当たらない。
ただし、これは政治力でどうにかなる富くじなのだ。

また、一人だけいい思いをしないように、部落のものたちの中を持ち回りで土地を収用してもらったりしている所もある。
土建屋が入札を持ちまわるのと似ている。
これが日本なのだ。
119名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 10:59:50 ID:K5zcvfi+
>>118
ほとんどの農家は政治力ないから農地を売れない。
農地が売れないから、割に合わないと感じている。
割に合わないからといって現状のシステムでは、簡単にやめれるものではない。
そこで所得保障を打ち出せば農家の票が入るにきまっている。
自民党は農家に道を示せていない。
だから負ける。
120名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:01:34 ID:7qCA7QxQ
>>117
だから公共事業にブチあたっておいしいなんてのは、値も付かないガレ山だろうが工場跡地の
空き地だろうが関係ないし。

過疎入ってるような田舎の田んぼの真ん中に工場誘致や新規の道路敷設なんて今はまずない。
政治力も糞も、公共事業の削減と市町村統合でそういう地区の発言権はもうないに等しい。
引き合いに出すには特殊すぎるっての。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:01:59 ID:F9Ws0CUG
昔農家やってたときの残りかすの田んぼ
売りはらったけど50万にもならんかったぞ?
122名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:06:54 ID:+al/o/84
>>120
>だから公共事業にブチあたっておいしいなんてのは、値も付かないガレ山だろうが工場跡地の
>空き地だろうが関係ないし。

工場跡地は固定資産税が高くかかるし、相続税も高いんだよ。
山林の場合は、開発が行なわれるとその周りの地価まで高くなる。
東京都日の出町のゴミ処分場用地を市が高く買い上げたせいで、周りの地権者は長らく高税率を負担したという話だ。
農地であればそういうことはない。ここら辺が農地の特殊なところ。

>過疎入ってるような田舎の田んぼの真ん中に工場誘致や新規の道路敷設なんて今はまずない。
>政治力も糞も、公共事業の削減と市町村統合でそういう地区の発言権はもうないに等しい。

そう。
小泉のせいで自民党は変わってしまった。
だから農家や土建屋たちが揺り戻しをかけようとしているのが、この間の参議院選挙の結果になって現れたのだろう。
123名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:07:37 ID:+al/o/84
>>121
普通に農家同士で売買したら、そりゃ凄く安くしか売れないよ。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:11:23 ID:F9Ws0CUG
>>123
だよねぇ
記事ではあたかも田んぼ一枚がすげぇ値段だと錯覚するように書いてるのが
なんとも言えない気分にw
125名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:13:10 ID:Dk66pqPt
大金持ちの社長がいるから、社長は皆大金持ちだって言っているようなコラムだな
126名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:19:22 ID:Im54JWrC
なんだかなぁ。
田畑維持できずに荒地になっていく土地が地方にはどんどん増えてるんだが。
土地売れば儲かるとか、結局頭でっかちなだけで、現状を見て回ってないんだろうね。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:29:10 ID:7qCA7QxQ
>>126
土地をマネーゲームのコマくらいにしか思ってないからそういう発想しかできんのだろう。
そう見れば優遇もあるし、特権的な有利性を持ってるように見えるのは仕方が無いのかもしれない。
実際には草刈やら農薬やらでめちゃくちゃ手間かかるし農作機器は高いし、天気なんていう
とんでもなく意味不明なもの相手にしなきゃいけないし、大変なんだけどね。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:30:05 ID:h7M9oWMZ
田舎の農地が数千万で売れるわけがない。
兼業農家のほとんどは時間的に自給分しかつくれない。
肥料や苗代も馬鹿にならない。おまけに農協に中間搾取される。

129名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:32:41 ID:Dk66pqPt
これからも儲かるのは、農機メーカーと農薬肥料メーカー
130名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 12:01:16 ID:HGBWjjYG
まぁこういう教授みたいのがこちゃこちゃ小理屈いうのに
多くの百姓はノーって言ってるんだよ
131名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:36:04 ID:+al/o/84
>124
>>>123
>だよねぇ
>記事ではあたかも田んぼ一枚がすげぇ値段だと錯覚するように書いてるのが
>なんとも言えない気分にw


それはあなたの読み方がおかしい。
この教授さんはそんなことは一切言ってないし。

その程度の読み方しかできなければ、高校の入試であっても、国語ではろくな点がとれないだろう。
132名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:40:44 ID:+al/o/84
>126 :名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:19:22 ID:Im54JWrC
>なんだかなぁ。
>田畑維持できずに荒地になっていく土地が地方にはどんどん増えてるんだが。

だったらちゃんと没収されればいいんだよ。
農地法の精神はそこにあったはずなんだから。
転用も厳しく、管理も厳しく、それが守れなければ没収すればいいの。
もしくは意識の高い農業生産法人なりに貸せばよい。

本来、そういう趣旨で農地を小作農に分け与えたはずなのに、今じゃ管理できないのを他人のせいにしようとしている零細農家は全く以て醜い。

>土地売れば儲かるとか、結局頭でっかちなだけで、現状を見て回ってないんだろうね。

土地を売れば儲かる、とはこの教授は言ってないぞ?
君程度の読解力しかない奴が最近多いね。
これもゆとり教育のせいか?
133名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:46:56 ID:+al/o/84
>127 :名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:29:10 ID:7qCA7QxQ
>>>126
>土地をマネーゲームのコマくらいにしか思ってないからそういう発想しかできんのだろう。

現実問題にマネーゲームのコマになっているんですが?
毎年一万件程度は違法な転用がもとで指導が入っているのは無視?(上のレス参照)
また、違法な転用のみならず、公共事業等による合法的な接収においても濡れ手に粟な状態なんですが?

ここを突かれると途端に話を逸らそうとするのは何故?

>そう見れば優遇もあるし、特権的な有利性を持ってるように見えるのは仕方が無いのかもしれない。
>実際には草刈やら農薬やらでめちゃくちゃ手間かかるし農作機器は高いし、天気なんていう
>とんでもなく意味不明なもの相手にしなきゃいけないし、大変なんだけどね。

主に税制における特権的な有利性は、あくまでもその土地を農地として利用することが前提になっていたはずです。
それを骨抜き状態にし、ザル法と化した都市計画法と農地法をなんとしますか。

農業が大変?
あぁそうですか。だったらおやめなさい。
やめて、意欲のある方に管理を委ねればよろしい。
それが本来の趣旨なのですから。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:50:12 ID:+al/o/84
>>128 :名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:30:05 ID:h7M9oWMZ
>田舎の農地が数千万で売れるわけがない。

売れているのですよ。それが。

>兼業農家のほとんどは時間的に自給分しかつくれない。

嫌ならやめてください。
やめて、意欲のある、実績の積まれた農業生産法人に貸してやってください。

>肥料や苗代も馬鹿にならない。おまけに農協に中間搾取される。

またJAだけが農協ではないはずですが?
搾取されるとお上を非難するばかりでなく、新たな農協を作ったらどう?
135名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:51:15 ID:0q+cH1VG
>>133
>意欲のある方に管理を委ねればよろしい。
君の脳内にしかいないよ。
家に引き篭もってないで現実をみようよ。
136名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:54:33 ID:oYImsh7L
>>132
 で、没収してどうする?
また、
>意識の高い農業生産法人
 ならどんな農地でも採算ペースに持っていけると言うのだね?
137名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:55:02 ID:aULov2C9
何でこんな詳しい人間多いんだよ?
経済にそれなりに通ってても農家の実情なんて知らんぞ
普通
案外地方で農業にかかわってる人間が多いのか?
138名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:56:46 ID:+al/o/84
>>135
>>意欲のある方に管理を委ねればよろしい。
>君の脳内にしかいないよ。
>家に引き篭もってないで現実をみようよ。

いますよ。
知り合いにね。

いつか棚ボタにありつけると思って、だらだらと耕作
そのうち耕作すら飽きて放棄
そんな農地がどんどん増えているのを、どうしてそのままほっておくんです?

零細農民のエゴって醜いですねぇ。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:58:01 ID:7qCA7QxQ
> 毎年一万件程度は違法な転用がもとで指導が入っているのは無視?(上のレス参照)
> また、違法な転用のみならず、公共事業等による合法的な接収においても濡れ手に粟な状態なんですが?

> 主に税制における特権的な有利性は、あくまでもその土地を農地として利用することが前提になっていたはずです。
> それを骨抜き状態にし、ザル法と化した都市計画法と農地法をなんとしますか。

だから一部をあげつらって全体がそうであるように言うのはやめれと言っているんだバカ。
LD や村上の事件があったからって日本の企業があんなんばっかだと思ってるのか。

> 農業が大変?
> あぁそうですか。だったらおやめなさい。

別に俺はやってねぇし。農業で何十年もやってきた人たちに田んぼ売って得たはした金で
町に引っ越して警備員でもやれってか? ネットばっかやってないでたまには外出てみたら?
140名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:58:22 ID:elxizfWf
農地転売のぼろ儲けを宝くじとか言ってる奴がいるけど、とんでもないな。
宝くじの当選金はすべて、宝くじで当てようとおもって勝った人間の金だろ。
農地転売のぼろ儲けは、農地を守るために理不尽な規制を我慢して来た国民から出てんだぞ。
恥を知れよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:00:33 ID:0q+cH1VG
>>138
自慢の読解力がその程度?
142名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:00:37 ID:jh6ZpVIu
そんなに農地欲しけりゃ自分らで動いて耕せばいいじゃん
でも現実に農地のあるところっていろいろあるんですよ?

このいろいろが恐ろしく難しい

いろいろあるんですよ?ほんと。いろいろありまくりなんです
いろいろ。ほんとですよ?ほんとです。
143名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:02:12 ID:ZJ+40huA
となりの虫がとんできたりとかな、かわりに くも ばらいたら
おばちゃんおこるとかな
 


うちのたんぼは、なんもしてないのに猫がとれます
144名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:04:50 ID:+al/o/84
>>136 :名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:54:33 ID:oYImsh7L
>>>132
> で、没収してどうする?

意欲のある生産主体に貸し付ければよろしい。

>また、
>>意識の高い農業生産法人
> ならどんな農地でも採算ペースに持っていけると言うのだね?

ここからが重要だが、
集約化し、大規模化された農業生産主体ですら採算がとれないというのであれば、
これは国なりが保護してやることも一つの手段であろうと思われる。
また、単純労働の外国人を連れてくるのも一つの手だろう。反対はあろうが。

少なくとも、今の日本のように2haにも満たない土地を耕作する農民が多く(欧州では20〜50haほど、アメリカなどは150ha以上の土地を耕すのが一般的)
しかも農地をどんどん転用して耕作しにくくしているのは、農業の衰退を自ら招いているとしか思えん。
本当に農業を盛り上げていきたいのなら、そういうことではいかんはずなんだよ。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:04:53 ID:7qCA7QxQ
>>138
自分の知人縁者だけで日本の農業事情知ったりと思ってる国士様でしたか。
146名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:11:31 ID:+al/o/84
>>139
>だから一部をあげつらって全体がそうであるように言うのはやめれと言っているんだバカ。
>LD や村上の事件があったからって日本の企業があんなんばっかだと思ってるのか。

一部だと思っているの?
そりゃ随分とノンキなもんだね。
現実を知らないなら、知る努力くらいしていただきたいね。

>別に俺はやってねぇし。農業で何十年もやってきた人たちに田んぼ売って得たはした金で
>町に引っ越して警備員でもやれってか? ネットばっかやってないでたまには外出てみたら?

本来、農地法の精神は、農地を農業の用途として使うためにあったはずなんですよ。
それを時代が経るごとにザルな運用をして、農民に「いつか道路が通って高く売れるかもー?」のような甘い期待を抱かせてしまったのです。
こういう夢をみたのは、そういう守株を決め込んだ農民の勝手。
やる気のない農民が、現実に放り出されるってだけの話です。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:14:11 ID:7qCA7QxQ
>>144
兼業の方が順調で田畑に手を裂けなくなった家や、歳食って野良仕事できなくなった家は
地区の専業農家の人にやってもらってるし。真っ先に売却とか没収とかしか思いつかないの
ならもうちょっと現実を見たほうが良いよ。

>>146
確かに東京近郊 (神奈川、埼玉、茨城なんか) で名目農地として腐れた白菜が並んでる
土地もかなりあるけど、日本のほとんどはそんな農地じゃないんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:14:52 ID:0q+cH1VG
で、意欲のある生産主体がどこにいるの?
早く準備しないと所得法案で農政の決着がついてしまうぞ。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:16:45 ID:cZ+RTWxH
土地を持ってる それを安価な税金で所有できる
そこから歪みだしたのか。 よくわからなくなってきた
150名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:26:56 ID:+al/o/84
>147 :名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:14:11 ID:7qCA7QxQ
>>>144
>兼業の方が順調で田畑に手を裂けなくなった家や、歳食って野良仕事できなくなった家は
>地区の専業農家の人にやってもらってるし。真っ先に売却とか没収とかしか思いつかないの
>ならもうちょっと現実を見たほうが良いよ。

よく読めよ・・・
真っ先に売却とか没収だなんて書いてないだろ?
俺はちゃんと「貸し付け」をしろと書いているんだが?
ブラウザで検索してみ。

>確かに東京近郊 (神奈川、埼玉、茨城なんか) で名目農地として腐れた白菜が並んでる
>土地もかなりあるけど、日本のほとんどはそんな農地じゃないんだよ。

これはそのとおり。
ただ今後、主に労働力の問題から維持できなくなる農地がどんどん増えていく。
そうなった時、果たして今のスキームのままで経済的に成立するのかどうか、よくよく考えて見る必要はあるだろうよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:30:59 ID:0q+cH1VG
「貸し付け」と「依頼」の違いもわからないのか。
152名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:36:12 ID:elxizfWf
農地転売は、宝くじでも農家退職金でもない。
単なる国民財産の収奪だからな。
絶対に民主主義で認められるはずのない利益だからな。
153名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:47:33 ID:jm4At/5z
>>1
凄いでたらめだな
154名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:53:28 ID:wNi50Ko7
>>14
農家の自殺は珍しくないぞ
俺の地元だけでも4人自殺したのは覚えてる
それとも俺の住んでるとこだけ自殺率が高いのかね
155名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 15:12:27 ID:Im54JWrC
>>132
>土地を売れば儲かる、とはこの教授は言ってないぞ?

>>そのうえ、農地を売却すれば大金を手にできる。「田んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラにある。
確かに、儲かるとは書いてないね。ただこれを読むとそう感じてしまったんだ。
だが、「この大金を手にできる」というのは、ごく稀の珍しいケースであること、
少なくとも地方でそんなおいしい話はほとんど無く、
大金を手に入れることが容易であるかのような言い方してるのを見て、
ああ、現状を知らないんだなあという印象を持ったわけで。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 15:45:43 ID:elxizfWf
一部なんて
1割だか1パーセントだか言う人による。
157名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 16:43:03 ID:GeCS7cT1
>>1
>農地を売却すれば大金を手にできる。
>「田んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラ

う〜ん。
こういうひとが、原野商法にあっさりひっかかるわけだなw
158名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:03:15 ID:F9Ws0CUG
何千万に売れるなんて相手が国じゃない限りは無理だな。
たとえば川の横にある比較的広い畑を買い上げて孵化場にしようとか
新幹線を通すのに土台を作るとか。
そんなのに当たるなんて何千分の一の確立かね。
159名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:29:31 ID:+wo6Q7Be

言うは易し 行うは・・・

1年でいいからやってみろ お話は其れから
160名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:31:00 ID:F9Ws0CUG
>>ID:+al/o/84
全国に数多ある田んぼが一枚数千万で売れるよりは
1の文章をよんで 田んぼが1枚数千万で売れると勘違いする人の奴がいる
割合のほうが多いと思うがなぁ 
実際このスレにもそう思った人がそこそこいるだろう。
161名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:44:27 ID:j97Y09qe
こんなデマ流す奴がいるから
農家は恵まれてるって言い出すのが減らないんだよ

実際には、農業は、伝染病や疫病との闘いだぞ
生来耐性がついているならいいが、
アレルギーの強い奴なんか、ひとたまりもないぜ。

しかも、農薬にしたって、使うにしろ使わないにしろ
周辺の住民と歩調をうまく合わせられなきゃ
とんでもないことになる

分量間違えたせいで、隣の家の奴の作物枯らしちまったぜ
うははははー!!

こんな奴が農業なんて出来るわけがない。
どうせこういうデマ流す奴は、国家農業の根幹を
揺るがし、自給率THE ENDの元凶だから
国外に出て行ってもらうのがよろし

むしろ嫌なら疫病の実験台にでもなるか?
162名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:12:39 ID:elxizfWf
>>161
農業やってるやつって基本がこういうスタンスなん?
なんかエラそうなんだよな。やってやってるとかさ。耕してやってるとか。
このスレだけで何回そういう記述があるか。
どんな商売だってあれこれ難しいに決まってるだろ。
簡単ならわざわざ金だすかよ。自分でやるわ。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:15:38 ID:j97Y09qe
ばかだなアホ。俺はやってないよ。
俺はただの実験台。

俺が農業なんかやれるか?こんな口ぶりで。
考えてみろばーろーww
164名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:23:11 ID:wQClwg2F
大兼業農家は借金漬けを装って裏じゃ貴族的な遊びやってるよ、釣り船にバイクに
450万の車買ってキャンプ、冬はスキーに旅行と目立ってないだけ。
165名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:28:34 ID:ytHcpJFL
日本の田舎にはクラウン、今はセルシオか、多いだろ

そんな田舎が世界のどこにあんだよ

昔より悪くなったかもしれないけど、日本の田舎ほど金ばらまいて貰って豊かな田舎ないよ
166名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:29:22 ID:C3kxedrq
で、東京在住プログラマの俺は、青森の嫁の実家の農家を継いだ方がいいのか、
今の仕事を続けた方がいいのか、どっちよ?
167名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:37:37 ID:j97Y09qe
>>166
金が欲しいのか、非食物が欲しいのか、
食い物が欲しいのか、他者の本当の笑顔が欲しいのか、
それとも営業スマイルが欲しいのか、どれがお前の一番の望みだ?

1.金
2.非食物(衣類や住居、あるいは娯楽用品等)
3.食い物
4.他者の本当の笑顔(家族円満等も含む)
5.営業スマイル(世の中が戦争になろうが知ったことじゃないという奴)

1.が目的ならプログラマを続けろ
2.が目的なら実家に戻れ
3.が目的ならプログラマも実家も諦めて国外へ逃亡しろ
4.が目的ならプログラマも実家も諦めて国内のどこかで起業しろ
5.が目的なら今すぐ銀行強○
168名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:40:36 ID:F9Ws0CUG
>>165
田舎土建屋や商売相手が国の職業、その親類にもおおいよなw
<セル塩、クラウン
169名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:54:56 ID:sWU3UTJB
53 :愛と死の名無しさん :04/11/29 12:55:53
食糧難がやってきたとき、うちは困らないとおもってるしなんにもないサラリーマン家庭よりよっぽどいいとおもう
マンション経営だってビル経営だってしてるただ税金対策で農業を仕方なくやってるだけであって・・・

32 :愛と死の名無しさん :04/11/27 00:38:32
節税のためにあえて赤字の農業をする。本命は不動産経営。いかにも荒れてやる気なさげな畑を見かけるよ。

28 名前: サラリーマン次男坊 投稿日: 2001/08/22(水) 17:28
実家の兄貴は農業収入年間120万。国道沿いの所有地をパチンコ屋、中古車屋などに貸して、
さらにアパート経営、テナント経営などで年収2500万。畑仕事は健康の為とか言っている・・・。

409 :名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:24:58 ID:F8VKhcPp0
農家のニート息子がきましたよ。
アパート・倉庫経営してるんで金には困らんし、田植え稲刈りは農協がやってくれるしな。

49 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/06/25(月) 23:11
僕の家は農家だ。畑ね。 月には平均10万円ほどの稼ぎしかない。
しかし、土地が何年かに一回少しずつ削られている。 1度土地を売れば
無収入でも3年は暮らせる。これに微々たる収入を加えれば、5年は暮らせる。
5年経ったら、また土地を売るの繰り返し。

59 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:09:49 ID:2gs183crO
都会とかの米百姓は、形だけの既成事実化された兼業農家ばかり。僅かに米を作ってるだけで本業は
アパートマンション賃貸や貸しガレージで年間一千万以上儲けてるのはザラ。こういう怠け百姓を
排除しないと自給自足は無理だし保護する必要はなし。JAは百姓のせがれや競争原理がない縁故職員だらけ。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 20:06:44 ID:7qCA7QxQ
>>165
それ土建屋だろ。農業関係の土木工事で田舎で潤ってるところ。
まともな農家は現金収入がそもそも少ないし、隣近所の目もあるし、
そんなのが 3L 以上のセダンなんて乗れない。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 20:08:19 ID:elxizfWf
そうなんだよな。
実態として不動産屋になってるような農家は
一部だとしたって、そんなもの税金で保護する必要なんかさらさらない。
1割だろうと1パーセントだろうと、財政支出が問題なんだからカットだ。
172名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 20:15:54 ID:j97Y09qe
「食糧難になっても農業なら安心だ」

この農業神話は、現在、少しずつ揺らぎ始めています。
そもそも、農業とは自然との闘いです。
自然に負ければ、農業経営者自らが食糧難に陥り、
さらに、顧客からは責任を追及されます。

顧客をもたないで、完全に自給自足を営んでいれば、
少なくとも責任追及は免れるかもしれませんが、
顧客なき農業ほど、周囲の目から見て気味の悪いものはありません。

そもそも、人は、その土地に潜んでいる雑菌やウィルス、
あるいは数多の化学物質の脅威にさらされています。
好き勝手に田畑を耕して好き勝手に農業を営んで食っていくのは
本人の勝手ですが、それにより疾病や疫病にかかった場合に、
顧客がいれば、総合的な意見やサポートが得られる可能性があります。
しかし、いなければ、もがき苦しんだ後に、下手をすれば
周囲にその疫害を撒き散らす可能性があります。

そうなったとき、農業経営者はどういう責任を取れるでしょうか?
自殺でもしますか?しかしそれでは何の解決にもなりません。
むしろ、疫害を残してはいさようなら、では皆困り果ててしまいます。

かといって、自ら害を受けた農業を何の反省もなしに
闇雲に続けますか?それこそ周囲に害がますます広がり
それこそそんな作物だれも欲しがりません。
食糧難がますます加速します。むしろ、これらを逆算すれば、
食糧難になって困るのは農業経営者自身のほうではないでしょうか。

周囲から責任を追及されて逃げ場を失い、あたかも
座敷牢に閉じ込められたような状況に陥るでしょう。
代償として、土地の権利は奪われ、
それまでの戒めとして、食えたものではないようなものを
無理やりつきつけられることになりかねません。その危険性が
食糧難には潜んでます。

将来、食糧難になる危険性があるなら、むしろ農業など早いとこ
切り上げて別の職に鞍替えするのも良い選択だと思いますよ・・・・・。
173166:2007/10/05(金) 20:50:30 ID:C3kxedrq
>>167
ありがとう。
何が欲しいかって、むずかしいよな。

嫁の実家はおそらく零細な農家の部類に入るらしいし、>>169のような不動産
経営なんてもちろんやっていないが、それでも生活が逼迫していて貧しいって
様子は全然無く、人間関係や都心へ出る不便さ、現金収入の少なささえ我慢すれば、
相当裕福な生活をしてるなと感じたよ。
実態はよく知らんが、やっぱり農家は保護されているんだろうなと思ったよ。

嫁の実家で読んだ東奥日報の社説で「都心と地方の格差をなくせ!」
なんてのが書いてあってワラたくらいだ。

>j97Y09qe
どんな仕事でも、顧客の信頼を失うリスクを背負って成果を出して
いかなきゃならんのは変わらんよ。
相対的なリスク評価ができないと、アサヒやサヨクみたいになっちゃうぞw
174名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 20:58:26 ID:B6Iz17pG
>>173
格差を笑えるくらいほとんどの農家が裕福なら、自民党は選挙で永遠に負けなかっただろうよ。
おそらく農業にも地域格差が広がっているんだろうな。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 20:59:24 ID:7qCA7QxQ
>>173
何を見て裕福な暮らしと思ったの?
176名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 10:25:47 ID:7Vd47JlL
>>164
>450万の車買ってキャンプ

ものすごく『貴族的』だなw
177名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 19:19:06 ID:4nhLwyC4
儲かってない農家の代わりになる生産主体がいないのが問題。
今は儲かっていない農家に圧力をかけて無理矢理やらせている状態。
178名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 19:23:40 ID:D49cmwH7
>>174
業種別の平均給与は、金融保険・不動産業の563万円が10年ぶりに最も高く、
続いて化学工業が562万7000円だった。最も低かったのは12年連続で農林水産・
鉱業の296万6000円だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000082-mai-bus_all
179名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 19:34:54 ID:Eevkf0m0
>>1
なんか極一部を見て全体が全てそうだという乱暴な論議だな。
学者バカらしいというか。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 19:44:39 ID:D49cmwH7
>>1が言うみたいに楽に儲かるなら農業は此処まで廃れてないっての。
181名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 19:57:06 ID:Eevkf0m0
というか関東とか大都市近郊の兼業農家とか東北、北海道、九州も四国の地方都市近郊の兼業農家とか
地域によって農業所得と給与所得の比率も異なるだろうし、詳細なデータを出して、地域によってこれこれだ、
とか説明していくのが学問だろうに。
こいつ本当に教授なのか。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:09:05 ID:NcBIFrZZ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:22:12
農家をしている方にお聞きします。 月収っていくらくらい貰えるんですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:54:52
成功すれば、年収5000万です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:58:24
月収は微妙に違うけど、年収だと1,800マソ。 アパート経営もやってるけど野菜だけならこれだけ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:17:01
昨年で5500万。今年は6000超えるかな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:20:21
自分は専業でハウス野菜に米1.5ヘクタールで年収2500万です!
野菜で1800万
米の乾燥ともみすりで500万
あと残りは米販売です!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:11:29
実働3ヶ月で1500万Getだぜ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:49:08
でかい農家なら普通に数千万は収入あるよ、年商は億軽くこえる。
現代農業はシステム化され兵隊にまかせて親父は今日もぱちんこにいく。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:41:39
でかい農家は年商一億なんて当たり前です。

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/04(月) 00:27:52
うちは農家やってて今の貯金は9000万くらい。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:27:01 ID:r7PEBuzc
農業で成功して儲かってる一部の人でその程度だからな
職種別として考えると下の方に属する。
184名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:41:24 ID:Ju7VuOgl
>>183
つうかどう考えてもネタだろ。。。
185名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:41:28 ID:E3tShi0v
売り上げから経費を差っ引いてどれだけ残るかだな。
182は適当に創ってるんだろうが。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:49:36 ID:pB4WZR0b
つうかバラ撒き免税がいかんのだろ。
農家が儲かるだで妬んでる場合じゃない。
問題は質でなくて量。自給能は持っといた方がいい。

技術大国日本を自負するならバラ撒く金を先端技術の導入コストにでも充てろ。
水耕で環境整えれば植物の生育ストレス軽減や本来地下水に失われる肥料成分の有効利用が出来、
システム化で手間要らず、さらにネットワーク経由で遠隔地からでも複数の施設を楽々制御などが出来る。
これで日照総量で負けていても光→作物への恐ろしい変換効率で圧倒的量の農産物を確保出来る。
売れるかどうかは知らんが。

>>61
石油ももとは植物の貯めたエネルギーの賜物。
宇宙開発で光とかもっと波長短いガンマ波とかで発電→送信すればもしかするともしかするぜ。
ガンマ波なんかはエネルギー高いが地表に届いてなかったからあんまり石油にはなってないはず。

要は今まで散々出費をケチってきた独自技術以外に日本の明日が見えない。
187名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:04:39 ID:NcBIFrZZ
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:27:54
専業農家です
果樹1haで600万、野菜0,1haで200万、米1haで200万+α 計1000万+α
稲作については218氏と同じく刈って貰ってます販売は小売中心で足りない分は
地域の農家からの仕入れでまかないます、仕入れが多いほど儲かります。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:36:13
酪農なら儲かる。 北海道の酪農地帯の農家は年商1億くらい普通。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:22:26
みなさん いい負けっぷりですね。「能ある鷹は・・・」って感じでしょうか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:22:18
負け自慢なら負けん
年商5000万なのに手取り2000万・・orz 経費節約しなきゃな 負け組は大変だわ!

68 :名無しさ :2005/07/08(金) 21:35:26 ID:0j7bWwQ30
俺は農家です。年商1億いっても、一人年収1千万ぐらいだし。大金持ちは居ないね。

156 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:34:20 ID:NyMZbprwO
俺は過疎地に住んでるが、そんなに裕福な家庭ではない。だけど、俺の婆ちゃんでさえ1000万の貯金はある。
勿論家の資産は一億を裕に越えてる。 22最の俺ですら貯金700万弱… 勿論俺の家は裕福ではない。

8 :優良納税農家 :2005/10/16(日) 20:36:21
漏れ3000マン手取りであるよ。今まで売上消費税も払ってるよ。まあ、次の確定申告からは
売上1000マンで範囲が広がったが。学歴も書いてもいいけど、嫌味になるから止めておくよ。
金持ち喧嘩せず!これ座右の銘ねw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:44:22
596では無いが自分も専業農家をして分かるが生活レベルは完全に公務員以上だな
年2から3回の旅行はしてるし 特に身体を使う事もあって健康のため食生活のレベルは高い
家計費など考えたことも無い。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:21:14 ID:kf1NNdAH
>>186
農業に関してはぜんぜん技術大国じゃないよ。
あまりにも保守的にやりすぎたせいで技術的な後退が酷いことになってる。
おかげで環境制御システムのノウハウでは海外勢に圧倒されてる。
最近できてる大型温室のほとんどがヨーロッパの輸入物やデッドコピー
入ってるシステムも全部向こうの奴。
これのマズイ点はネットワークに繋がっていて日本独特の栽培ノウハウが
全部海外メーカーに筒抜けになるんだよね。

で、国産メーカーはどうなってるかというと、大規模化のノウハウが無い
弱小メーカーばっかりで最近は倒産しまくりorz
189名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:36:08 ID:NcBIFrZZ
845 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:32:14 ID:YmpxQj/00
我が家はある農家で直接お米買ってるんだけど、そこの家がなんだがいろいろ凄いんだよね
上手くやってる農家は稼ぎが違うんだなと心底思う
そういう農家を知ってるから、岡田の過疎地に資産家はほとんど居ないみたいな発言は失礼なんじゃないなと思ったよ

759 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:04:17 ID:HadvODPB0
岡田は百姓を貧乏人扱いしてるけど貧乏ではないよ。田舎の家とか見てみろよ。
城みたいな家ばっかだろ。どこの家でも数千万の蓄えはある。

456 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:20:36 ID:poMvfWDc0
過疎地にそんな資産家がどれぐらいいるか遺産で金がたっぷり入いるのが
過疎地の土地持ち農家だ。現実を知らないジャスコは政治家失格。 

219 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:46:38 ID:jcGuUtmK0
ほんとにコイツハバカですね 田舎は家を建てるのもローンなんて組みませんよ

316 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:06:09 ID:wBdzNVl10
ほんと、岡田は世間知らずだよな。農民なんて、まともに納税もしないし、
住まいはただ、食いもんはほとんど自給自足、みんな結構貯めこんでるよ。

317 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:09:28 ID:JNbCV/sO0
>316 おい!農民を良く知ってるね。 まさにその通り。

185 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:40:07 ID:OaXJzbJc0
ひょっとして岡田って「農家=貧しい」とか考えてるんじゃないの?
今の過疎地にいるような人は、大抵が豪農だからかなり金持ってるよ。

294 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:12:19 ID:HXrDLKbq0
やれやれ、田舎を軽く見ているのか、知らなすぎるのか。都心に住む低所得者は眼中にないとかか?
田舎の農家って、結構金持っているんだよ。サラリーマンより裕福な暮らししているし。
過疎地=都心に住めない低所得者の住む地こんな発想する人が総理になったらと思うと・・・。
変人さんも笑い転げるような、おもしろ発言だな。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:40:53 ID:Ju7VuOgl
191名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:52:52 ID:5Mvhl/hs
土地だけは安いから、町みたいに狭い土地で建て直しを繰り返すより
隣にもう一棟経てた方が早い。だから田舎の家はでかくなる。
192名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 00:02:13 ID:MwWzhhKO
笑っちゃう
ウソ
1haで作物別で、その収入?
一応、調べてるみたいだけどミスがある
まぁ、わからないだろうなぁ!
笑っちゃう
193名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 00:12:32 ID:EvgX+y9n
ほとんどの兼業農家は国に土地を安く譲って、志ある人にやってもらいたいと思っている。
なぜかそれをしないから不満がたまっている。
民主に票が流れたのは自民がろくなことしてないからだ。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 00:23:09 ID:4gKfQYL+
>>193
>ほとんどの兼業農家は国に土地を安く譲って、志ある人にやってもらいたいと思っている。

嘘だな。
そんなお人好しな人間はいない。
どうやったら土地が高く売れるかの方が関心事だ。
195名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 00:42:32 ID:F1H6uctb
>>190

479 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 19:50:37 ID:mWCvAOvm0
>業種別に見ますと、金融保険・不動産業が563万円と、10年ぶりにトップとなり、
>農林水産・鉱業は297万円で、9年ぶりに300万円を下回りました。
あのさ、農家の6割は年金生活者なんだよ。
しかも農家の定義って経営耕地面積が10アール以上か農産物販売金額が年間15万円以上あれば「農家」。
そんな趣味でやってるような連中を含めた統計で現役サラリーマンと比較しても全然意味ないんだよ。
ま、補助金を貰うためのいつもの手口だけどな。

337 :名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:04:40 ID:k9dfst2+0
米については結局生産者が過剰なんだわな。
年金暮らしの高齢者、給与所得で相当稼いでる兼業農家のダンピングで米の専業農家がダメージ受けてる。
まじで担い手だけが米を作れるようにならないと20年後やばいよ。

135 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 12:17:50 ID:8Q0IdcgY0
60・70の人達は、皆年金貰いながらやってるんだから。
だからのんびりやれる、ウチの両親とか。

942 :名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:18:15 ID:/6w6rd4i0
農業統計で農家の農業所得が低く算出されるのは約6割を占める趣味で農業を
している65歳以上の年金生活者の農業所得まで含めて計算しているからです。
こうしておけば農業補助金を多く獲得するのに都合がいいのは言うまでもありません。

538 :名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:29:47 ID:rq9wQ76g0
所得補償したって兼業農家や年金貰いながら適当にやってる超高齢農家がウマーするだけ
そんなことより経営が成り立つ大規模農業への集約に金を出せ
196名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 00:55:43 ID:UmfXotAN
そんなに農業がうらやましいなら農家になれよ
その代わり法律がかわり農地の売買が自由になると
さて企業参入が進むと思うか?

おれには思わないんだがだって大きな農地が日本には無いんだからな
大きな農地じゃないと今の輸入関税の農作物には勝ててもEPAやFTAでの
関税ゼロにはそれでも勝てないと思うよ  まぁ農地が狭い日本じゃ無理だな
197名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:05:57 ID:3tkQ4rTt
>>196
そんなに良い職業なら後継者不足なんて起こらないってのにね。大規模化して
っていうけど働き手が空から降ってくるわけでもなし。
198名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:14:40 ID:UmfXotAN
>>197
作る作物にも依るのだが、地域や場所により微妙に作物の出来不出来が出てくる
ましてや広くするには農地の分断化は、病気や害虫や天候のリスク回避になる
だが分断化してない広い農地ではそれが逆にリスクとなる
難しい話でもあるんだが

やりたい奴が参入できるプログラムもすべて準備されてるのに誰も参入しないんだからなぁ

口だけ弁慶が多いからな
http://www.maff.go.jp/ninaite/index.html
199名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:15:53 ID:R8bIxPjx
方法論はもう分かってるのにな。
・新規就農の簡易化
・大規模農優遇

特に前者なんて悲観的な状況だもんなぁ。
農業が閉鎖的過ぎるんだよね。
農協の権力も大きすぎるし。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:17:31 ID:thSQWAGa
何が正しいのか良くわからないが、2ちゃんねるだけがソースってのは信じないことにしている
201名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:20:21 ID:e2vf8K9b
民主党の補助金政策は農政版ゆとり教育。
農家をゆとり教育漬けで無能にしたいのですか?
202名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:23:31 ID:UmfXotAN
>>199
それは言い訳だろ
それは働く人間の努力しだいだ
仕事の一環だろうが 馬鹿すぎる
どうせお前が農業したら新しく来た奴にも同じように閉鎖的な態度とるんだろうし
しかし現実はそんなんじゃないんだし、歓迎状態なんだがな 偏見だろが
203名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:27:55 ID:4IP8mMj1
家の田舎も農家やってるけど、本業は別だもんな。
204名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:27:58 ID:f+HlScYB
>>193
なに、「安く譲って」って?この強欲百姓が。
もともと、タダでもらった土地だろ?農地改革で。
その土地で今までもうけて、2chでいっぱしの事書けるくらいの
教育もうけれたんだろ?もう、国に土地を返すべきときなんだろ、今や。
この上、まだ、土地で儲けたいのか?
205名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:29:21 ID:hO3Hk2kh

木材端材等チップからのメタン・メタノール生成機助成(出荷契約要)
206名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:31:49 ID:hO3Hk2kh

炭素材原料(長手繊維質草木)の推奨および出荷契約による助成
207名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:32:56 ID:+Df9x94i
とにかく民主党の法案がまったく無意味だ
ということではみんな一致してるな
208名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:33:51 ID:hO3Hk2kh

休耕田等へのLED照明短期促成野菜工場(複数階層構造型)
209名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:34:55 ID:hO3Hk2kh
>207
これは民主答案です。横取りは認めません。by hO3Hk2kh
210名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:42:17 ID:Da6vFxiQ
オイシイと思うなら土地借りてやってみりゃいいと思うが。
そんなやつも居ないんでしょ。
211名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:43:23 ID:/00JVsM/
日本みたいな狭い国土で
ちまちま個人で農業やってたら効率悪いわな
212名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:45:47 ID:hO3Hk2kh
出荷数があるから、小型でも、あわせると相当なもんだよ。
それが、むしろ、味噌なんだよ(笑
213名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:47:17 ID:UmfXotAN
>>211
だから個人農家を潰した受け皿はどうするんだい?
そして大規模化してもその農地は何処に存在してるのですか?
大規模のスケールをどの程度にするかになるんだが
1農家の単位を1000haなんかにしたらその農地の確保が大変だな
214名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:49:12 ID:2LFWIltK
そう。ちゃんと産業として企業がやればいいのに、なんでいつまでも個人経営なんだろ。
215名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:52:19 ID:qqFuRxp8
だから 企業が参入する理由は?
ボランティアしたい企業?
216名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 09:32:57 ID:TvKrAGqd
>>213
大規模にしたら薄給でやる気の有る人材が空から降ってくると思ってるんじゃないの。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:20:04 ID:UmfXotAN
>>214
お前のかんそうなんかどうでもよい
日本のこの狭い土地でどうやって大きな農地が持てるか教えろ
どこにもそんな農地は存在して無いんだが

そして日本の土地を全部農地にしても、世界じゃ勝てないレベル
218名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:24:25 ID:Vrl1PgUH
本当は、秋田の八郎潟とか東北の大田園を企業に経営されたら
ちまちました零細米農家が吹っ飛んでしまうからできないできないって言ってるだけ。
産業革命で家庭内手工業から工場へ移行する過程で起った反対運動と同じ。
219名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:24:58 ID:aBtOc182
ほとんどの兼業農家は国に土地を安く譲って、志ある人にやってもらいたいと思っている。
なぜかそれをしないから不満がたまっている。
民主に票が流れたのは自民がろくなことをしてないからだ。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:29:56 ID:UmfXotAN
>>218
>秋田の八郎潟とか東北の大田園

これのどこが大規模レベルになるんだ?
こんな木っ端レベルの土地じゃ企業はやらないぞ
北海道の面積レベルの農地を用意してから家よ
221名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:33:08 ID:aBtOc182
>>218
零細米農家なんて少数だから声も小さい。
大多数の農家は本業で稼いだら休日はゴロゴロしていたい兼業だ。
兼業は農業をやめたいのだ。
222名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:40:33 ID:Vrl1PgUH
>>220
企業経営なら別に田園が一カ所に集約してる必要もない。
一人当たりの収穫コストを限界まで効率化するだけ。
メインの働き手が50、60だったら、その時点で効率化はなされていないということが
わかるだろ。
223名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:41:43 ID:ln+KUcbl
兼業はホンネでは農業はやめたい。
でも、農地として低税率で保有はしていたい。
そして、そのうち公共事業で高値買い上げしてもらえるのをじっと待っていたい。


これがホンネだよ。
224名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:43:25 ID:ln+KUcbl
>>219 :名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:24:58 ID:aBtOc182
>ほとんどの兼業農家は国に土地を安く譲って、志ある人にやってもらいたいと思っている。


ウソウソウソウソウソ

安く譲りたいだなんて思ってるわけねぇじゃんw
国が公共事業をするときに高く買い上げてくれる、それを待っているのが農家なんだよ。
225名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:44:08 ID:Vrl1PgUH
ちょっと考えただけでも、企業ならプロ農家の司令塔が1人で
あとの実作業は20代、30代の派遣社員がやるだろう。
マニュアル化と人件費削減だな。
どう考えても50、60の個別農家より低価格で米を供給できる。
226名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:45:07 ID:H+iJJQRK
俺の両親も地方の零細農家だが アレに金をつぎ込んでも無駄金だ
親父の飲み代か お袋の温泉旅行代なる。
それより、うちの両親の片方が死んだときの面倒をどうやって見るかを、農業や農地の未来ビジョンとして欲しい。
両親が幸せに一生を終えられるなら、残った農地はアメリカや、朝鮮人の会社の農業会社にくれてやるよ。
227名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:01:31 ID:UmfXotAN
>>222
>企業経営なら別に田園が一カ所に集約してる必要もない
大規模化と言っているのに矛盾している
大規模化とは合理的にロスを減らすことで 分断されていたら
それは非効率的で今の農業を少し改善するだけで出来る
お前は詭弁だ
そしてそれで安く出来るなら米価がそのままなら利益を生めるが
更なる米価のダウンが待っているから危険である
米価は維持しておくのが先ずは基本だ 消費者に恩恵とかいう社会が先ず間違い
消費者の中で買えない奴はいらない
228名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:06:42 ID:Vrl1PgUH
>>227
農業にたいする納税負担を減らすのが目的であって
農家の利益を保持する目的ではない。
供給を確保しつつ、農業の供給力を維持するという意味で
米の価格は市場原理に任せるのが筋だ。
内外価格差だけを調整するのだ。
229名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:08:09 ID:RG/BcGP2
>>226
やっと、事実を語る良き人が現れたかwww
230名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:08:17 ID:EfjUYaXL
>>225
企業がやるからには確実に利益を出すことが求められる。
安定しない農業にわざわざ手を出すのはリスクに見合わないからな。
それに簡単に効率化といっても何をどうやって効率化するの?

正直、若くても経験の少ない人間なんて足手まといにしかならんと思うよ。
派遣社員ではちょっと難しいんじゃないか?
231名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:09:02 ID:aBtOc182
>>224
そういう人がいることは否定しないが、現実的じゃないでしょう。
賢い兼業農家はさっさと国に農地を譲って本業だけで食っていく方がいいと気付いている。
232名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:09:31 ID:Vrl1PgUH
米農業だけは共産主義のシステムを温存して農家を温存してるわけだが、
過去においては、高度成長で離農が問題であったからそういうシステムもあり得たが、
これからは高度成長などないわけだから、国民に自由に農業に参入させ、、企業化し、
市場原理の元で競争させる。
国家の保護は内外価格差だけに収斂させれば、国民税負担は最小化する。
233名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:09:48 ID:UmfXotAN
>>228
そう思うなら君が会社設立して農業会社を経営してみろよ
それが見本になるか失敗例になるかは、市場が決めるから
234名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:11:53 ID:Vrl1PgUH
>>230
安定しなくても、農業を続けてるのはなぜか。
国民が利益を保証してるからだ。
これからは企業化し、農業の天候リスクは先物市場やデリバティブで平準化させる。
それができるのも企業という資本力があるから。
235名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:13:50 ID:UmfXotAN
水田で 米を作るにもいろいろレベルがある
大量に作るなら合理的に農薬と化学肥料だけで生産は大規模で省力化は出来る
これだけでもコストはある程度人件費の分は下げることも可能だ

問題は葉物のの野菜や根物の野菜を如何に効率化できるかだろう
ナスやきゅうりなんかの作物もだ 
こんな野菜は労働力に頼るしかないんだが それを田んぼと畑で混同してる馬鹿がおおいから困る
236名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:15:30 ID:Vrl1PgUH
農業が企業化するというのは、俺が農業法人を立ち上げるとかそんなレベルではない。
全国規模で、たとえばJRのように
農業西日本、農業東日本のように
農家はすべて社員化するような大規模な企業化になる。
そうしないと農地を集約したり、農業のリスクを
世界の金融デリバティブで平準化したりはできない。
237名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:15:32 ID:UmfXotAN
>>234
悪い、日本みたいな狭い地域での先物やデリバティブて・・・・それなんてゲーム?
馬鹿すぎる
238名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:17:22 ID:tu08/BD5
西武線スレだと思ってとんできたら…
239名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:20:14 ID:UmfXotAN
ここは東部線です

西部線の方はこちらへ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191720739/l50
240名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:22:41 ID:Vrl1PgUH
>>237
japan rice として世界の投資家からアクセスできる
先物デリバティブ商品にすれば、一地域の天候リスクなど関係なくなる。
農業の大規模企業化とはそういうメリットがあるからやるんだ。
そして農作物は車とおなじように内外価格だけ調整され、国内では自由競争にする。
これで米は今の半値で買えることは保証されたようなもんだ。しかも社員化すれば
若い人材の農業への参入も容易である。
今の共産システム化の農家には65を目処に引退勧告し、農地は国家が没収し、
農業法人に入札で売却する。
これはつまり簡単にイメージで言えば、農政民営化ということだな。
農業の転換なんてもんじゃない。革命だ。
241名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:24:18 ID:sZHqu5W3
まずは農業に群がる、妙な団体から淘汰すべし。どのような経緯で農協ができたか知らんが、
目に見える分、それはよしとしよう。それより「全国農業会議所」や各都道府県の「農業会
議」等の一般人から目に見えない天下り団体等が多すぎ。最近では、株式会社等の農業算入
が話題になっているが、その取りまとめ的な存在になろうとしているのが「日本農業法人協
会」。まだまだ、小手先の天下り団体もあるようだし、とにかく農業関係にはいろんな団体が
存在している。そいつらこそ日本農業の敵ではないか・・・・。
242名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:26:35 ID:RG/BcGP2
面白そうだからやってみよう。
243名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:29:07 ID:qqFuRxp8
馬鹿。

農協は農家の組合だから 本当の仕事は農業指導と流通拡大と営農支援

ただ経済的な活動にかわり 今に至るからな

農協は各地に有るが何れも独立している組合だから
一つを無くしても各地に沢山あるから まあがんがれ
244名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:29:46 ID:aBtOc182
兼業農家が農業から開放されればなんでもいいんですよ。
早くやってください。
この20年間何もしてないじゃないですか。
245名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:35:50 ID:qqFuRxp8
農業の崩壊は既に数年前から始まっていて
あと10年後には半分は耕作放棄地になる
農業への就農を募集しても大概が直ぐに投げ出して
自作農家を経営しても三年もたずに破産している
246名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:38:32 ID:Vrl1PgUH
これだけ厚い保護の元で農業がなされてきた以上、
農業に掛かる経費もそれに準じているのだから、
零細資本の新規参入では成功するわけがない。
経費を下げる圧力を掛けられるぐらいの資本が農業に参入するのが筋。
具体的に言えば、数買うのだから、
そのコンバインの価格を大幅に下げろと要求できるような大農業法人である。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:42:35 ID:sZHqu5W3
全国で農業経営に携わる個人経営者・企業が1万程であるならば、産業
としての農業は成り立つだろう。そのかわり、カルチャーとしての農業
は新嘗祭くらいのものだろうし、耕作放棄地は原野にもどりやがて原野
は森林になり地球温暖化も解決して一石二鳥。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:42:46 ID:qqFuRxp8
それが農協
249名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:54:29 ID:qqFuRxp8
地球温暖化の原因は日本の文明が生み出したんだから 日本は今の文明を捨てるべき
250ふるさと創生ふたたび:2007/10/07(日) 13:08:05 ID:FeU/cJua

小沢一郎の「農家への個別所得保障政策」は、
竹下登首相の各自治体への1億円ばら撒き「ふるさと創生」と同じ。
あの後、日本は地獄を見た。
小沢一郎は、竹下登、金丸信とともに、創政会を作った(後に経世会・竹下派)。
小沢は、地方の利権で、国家を食いつぶすよ。

ふるさと創生事業
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%89%B5%E7%94%9F%E4%BA%8B%E6%A5%AD
ふるさと創生事業(ふるさとそうせいじぎょう)とは、竹下登内閣が行った政策のひとつで、
1988年から1989年にかけて、全国の市区町村に対し1億円を交付したものである。
251名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:17:49 ID:EfjUYaXL
>>250
とりあえず清和会は消えて無くなれ。
252名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:18:03 ID:qqFuRxp8
その交付税があったから企業誘致で成功した市町村が沢山ある

金は使い方で死に金か生き金かに変わる
253名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:33:12 ID:qqFuRxp8
どの道農業は日本から消えそうだな
254名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:36:17 ID:s8lNeLIw
そもそも農業は儲からない。本当に儲かるならみんなこぞって農業をやっているはず。
しかし経費や手間がかかり、市場価格やお天道様にも左右されるハイリスク・ローリターンな
事業が農業だ。それでも農業をやるのは、衣・食・住という人間生活の根幹を支えている
からであり、国家がそれを保護するのは、たとえ資本主義といえども当然の帰結なのだ。

では大規模農業化すればそれらの諸問題は解決されるのか?答えはNOだ。
先進国における大規模資本農業でさえも国家の保護なしでは成り立たない。大規模農場の
主の生活も優雅であるとはいえない。結局自然や市場に振り回される姿は何も変わっていない。
儲かるのは彼らを束ね市場を動かす穀物メジャーや投資家くらいのものである。
255名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:39:49 ID:jFoCJUJk
補助は本当にやる気のある専業に
集中すべきです

いわゆる2種兼への補助は
選挙対策以外の何者でもない
256名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:40:50 ID:qqFuRxp8
日本には流通と言うボッタクリ業界がある
スーパーや運送業なんかがそうだ
働く奴らはリーマンが食い物にしているし
257名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:51:02 ID:UuCG2l3X

保護された業種は伸びないね。

農業の過疎化は、その仕事に魅力がないからだよ。
258名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:55:26 ID:f+HlScYB
>>254
農業保護≠農地もちサラリーマン保護
259名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:59:30 ID:gADu/qfe
>>257
日本の半導体は保護された時は世界一になれた
日本が保護を解いたとたんに、今じゃ二流に成り下がったし
おまけに撤退もしているし縮小もしている
260名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 14:19:02 ID:R3i1ZmfV
>>259
>日本の半導体は保護された時は世界一になれた
>日本が保護を解いたとたんに、今じゃ二流に成り下がった

本当だね、80年代中ごろまで富士通・NECも国から補助金・助成金を
何百億円ともらっていた。それを何に使っていたのか知らんが・・・

例の日米経済摩擦でアメリカのガイアツで国の補助・保護も無くなり
このざま。また、補助金出したらいいよw
WTOにナニ言われるか知らんけどw

農業も農地解放が日本の農業の国際競争力向上を邪魔してるな。
農産物輸出拡大を目指すなら戦前の地主制が復活しても良いのでは?

本間家や諸戸家が農地買い始めたりしてね。
本間家はともかく諸戸家は山林地主としてまた渋谷の大地主として
まだ経済的に力残してるよ。

ウチは、元地主wマッカーサーのお陰でサラリーマン(><)
261名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 14:26:54 ID:gADu/qfe
>>260
俺の所も大地主だったが 今じゃ農地は無い
有るのは小さな畑らしき土地が残っているだけ
あった農地や山はとてつもなく有ったらしいが

今じゃないな
262名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 14:41:58 ID:swGQKV4+
国は農地もちサラリーマンの代わりになる生産者を準備できないから、
お金をたくさん払ってどうか農業を続けてくださいお願いしますという立場なんだよ。
5兆くらいばら撒くならかわいそうだからやってあげてもいいけど、1兆くらいだとやる気になれないな。
263GHQクタバレ!:2007/10/07(日) 15:13:05 ID:R3i1ZmfV
★戦前の小作人の子供や孫にミンスは1兆円くれてやるそうだ、
そんなことしたら付け上がるぞ小作人は! by元地主

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1131806239/

日本の地主の歴史

1 :日本@名無史さん :2005/11/12(土) 23:37:19
地主って何者?
歴史上での評価を聞きたい。
http://townweb.litcity.ne.jp/nakai/onko/top.htm
例えばこの村の大半は一つの家系みたいだね。

こういう世間から隔離された村の地主だったり
東京のど真ん中の地主って何者なの?

http://townweb.litcity.ne.jp/nakai/onko/nakai_fuudoki.htm

この家系図を見ると源満仲って人がこの地に下ってから
何百年以上もこの地の主みたくなっているようだが・・・
264名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 15:25:16 ID:gADu/qfe
明治時代の自作農は60%居たんだ
それでも国から貰ったと言うのか それは国の政策の一つで
農家にさせられた人たちなんだよ

それをそういう言い方するのは日本人じゃない奴らばかりだから
265名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 15:32:39 ID:BZZ5ZBgD
この前鹿児島の事例がテレビで取り上げられてたが
若い人が農業法人を作り、管理型の農耕をおこなって、成功
次第に若い人たちが集まってきているという事例

あぁいうのを本格的に保護育成してほしいなぁ・・・

中途半端な助成は、JAだっけ、農協の利権だけで終わる
266名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 16:02:06 ID:+zez93bS
人が集まると集団になりやがてそこに利権が生まれるんだよ。
しかも農家やってるやつらはその性質上悪い意味で計算高くてもうドロドロw
267名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:18:30 ID:gADu/qfe
>>265
鹿児島の農業への法人参入は多い
それも土建業や食料品店なんかが参入している
仕事が他に無い地域なら農業も有りなんだが、仕事がいろいろ選べれる地域での農業は
就農する人は少ないんだが そこらを理解して成功してるかしてないかの理由を考えるべきだな
268名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:47:16 ID:gADu/qfe
>>266
それは農業をやっていようがリーマンをやっていようが
利権に食いつく人間が多いのはどこも同じ
リーマンなんかも既得権益で守られているんだがそれにすら気が付いてないし
269名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 19:48:55 ID:xYxN2piK
>>186
ガンマ線の総エネルギー量なんて
太陽光の総エネルギー量に比べたらたいしたことないんじゃないの

宇宙線全般も、ニュートリノぐらいたくさん飛んでる粒子ならともかく

宇宙線は雲の核形成に影響を与えるらしいけどね
270名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 20:30:35 ID:21sQbNn1
農家への補助金なんてたかが知れてる。
土地改良事業、農地整備事業、ダム建設で結局は土建屋が持ってくんだよ。
271名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 03:36:56 ID:botStwuB
農家に所得保障や補助金を出しても意味はないな。

都市近郊農業は都市という販売先が確保されてるし
都市近郊なら農地の資産価値もあるから、希望がある。

補助金がなければやれないところは
それ以外の所だから、機械化・合理化や
所得保障・補助金をつぎ込んでも先がない。
機械化しても機械代が高い。
合理化しても販売先が限られる。
272名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 04:07:01 ID:nbkW6sc3
農地が売れるなんて書き込みがいくつかあるが場所によるだろ。
俺の家も兼業農家だが農地を買ってくれる奴なんてまわりに誰もいないぞ。
ジジババばっかり多くなって農業やる奴がいない。
土地が二束三文の上、農地だから転用しにくいし。
過疎地域を過度に補助するのは間違いだが、切り捨てるのも良くないだろ。
ちょっとは考えてくれ。
273名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 04:07:04 ID:MG0tJhRi
>>270
それも兼業農家がやるんだろ。
農作物より実入りが良いだろうからな。
まあなんにしても人間は易きに流れるもの。
どこかで競争原理は維持しないと駄目になるだけ。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 05:45:28 ID:eM9dfGpG
農家の間にも格差社会科
275名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:19:03 ID:n6hTXlCP



経済教室 農業改革方向と課題(下)「転用規制、尻抜け許すな」 2007年8月29日付日経新聞より


「本州なら田んぼ一枚から数千万円を得られる例は少なくない。
農家が農外転用で手にする収入は4.8兆円と、毎年の作物生産額5.8兆円の約0.8倍に相当する。」


農外転用で手にする収入は4.8兆円
農外転用で手にする収入は4.8兆円
農外転用で手にする収入は4.8兆円


276名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:30:40 ID:U/xcKAAe
>>275
農「外」だからね。転作とは違う。
一度売ったらそれっきりだから生産額と対比するのは間違い。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:46:10 ID:C+vQWuf8
それから、たんぼ持ってないヤシは知らないだろうが
基盤整備事業で整地された農地には、
そこを整理した土地改良区に分担金を支払っている。
これも結構な経費だぞ。
田んぼを買うと、その支払い義務も負うことになる。
278名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:50:58 ID:/X2yXB6M
農地があると農業土木で基盤整備されて毎年金を沢山取られる
又不思議な経費が課せられる
279名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:10:30 ID:A9KxOyjt
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
280名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 15:44:26 ID:GimRGC03
974 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/09(火) 12:36:50 ID:KNmxTY890
もう日銀はおいしく頂かれてる。
これからは国保と健康保険と造幣局と印刷局。

あと水道局とか地方の農地と漁業権も。
EPAの加速、農業改革の強化」を国民的・世界的に批判する
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/2007/200708.htm
水産構造改革」に反発 全漁連や研究者「漁村破壊される
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/53240.php
281名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:20:58 ID:6UoBeOpg
422 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:34:02 ID:/NCxAl5o0
農民は土地に相続税がかからないから、やる気がないのに農業にしがみついている。
その特権が特権でなくなれば、土地なんて勝手に手放すだろう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:06
転用期待だけでやる気のない堕農を農家と呼べますか? 先日のNHKBSの討論会でも農水や全中の
人間が口先では国土の保全とか言ってるけれど、まず農地法をきちんと改正して農業をやる気の
あるものがやれるようにするのが現実的だろう。
ああいう連中が出てき食糧自給を言っても、説得力がないんだよね。

565 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:09:31 ID:Kvawu6IR0
農地は農家以外には売ることができないらしいよ。宅地に変更すると売れるけどw

566 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:09:37 ID:K4h9B6Mw0
ジャスコ様様ですよ ジャスコが来たときに農地が売れた農家は大喜びです

83 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:54:17 ID:D8iWqszg0
近所にパチンコ屋とかホームセンターとかスーパーとかバカスカ最近建ちだした。
全部元農地だったところ。そりゃ農地も虫食いになるって。

322 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 11:13 ID:GHU8CQcY
それに農地を破壊してるのは百姓ども自身なんだよね。死んでも土地を手放さないから。
奴らは。奴らは相続税を逃れる為に、農地を潰してアパートを建てるんだよ。その際に、
借りられるだけの金を全力で借金をする。月々の家賃と月々の返済をイコールにする。
そうすれば、土地資産が借金で相殺され±0と言うことで相続税を免れる。
百姓は純朴で〜とか寝言を言う奴がいるけどお笑いだね。昔から百姓ほど狡猾でずるい存在は無いよ。

781 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:28:01 ID:TDz80Dbp0
一反100万円ぐらいを10倍で売りたい。一方住宅地のポテンシャルのある平野部の
都市近郊の農地は安くても一反1000マンぐらい周りの住宅地が1億ぐらいで取引されて
いるから誰もうらない。農家であると非常に優遇されていると感じる。
同じ中高層住宅地でも宅地にくらべて農地の固定資産税は1/20ぐらいw
都市近郊農家の場合、農業を続けるのは資産保護のため。
282名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:43:34 ID:1X3gscJl
相続税が掛らないだけで農家なんかやんないっての
そんなに恩恵があるなら法人名義じゃなくて社長の個人名義で
農地をガンガン買いまくるよ。
今なんか誰だって簡単に農家になれる。

売れる土地ってのは耕作しやすいように奇麗に整備された土地だけ
整備に掛った負担金を払わなきゃいけない。
用水路だってほおっておけば水が流れるってもんじゃない。
土地改良整備の賦課金も払い続けなきゃならない。
283名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:17:20 ID:KngEFIl6
>>281
やる気のある奴にわたせと言う人が多いが、
農家以外で農業をやる気のある者なんてほとんどいないわけで。
その希少なやる気があると言う人でも夢や理想だけで
農業の現実を知らない人がほとんどな現実をどうするよ。
退職後に農業やりたいとか言ってる団塊なんて話にならんぞ。
やる気のある農家に渡せという話も、
農家は現実を知ってるからこそやる気があっても
家族で面倒見れる面積以上には増やしたがらないんだよ。
284名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:09:59 ID:JRFO0xVs
100万都市から2時間以内の立地
これが分かれ目
285名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:15:20 ID:yjC1rzeP
問題は誰が農民を【まとも】にやるかってことだろ。
286名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:57:48 ID:MaU9eSVr
>>284
札幌から2時間とばしたらかなり田舎までいけるぜ?
287名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:24:15 ID:d7W9jc9R
農地法を厳密に適用し、土地の転用には死刑を適用するべきだと思う。
そうすれば、耕作放棄したまま放置するような連中はさっさと農業をやめるだろう。
288名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:04:39 ID:840s9jk+
補助金を沢山突っ込み回復させれ
289名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:59:13 ID:5vPTqlag
米を作らせたのは誰だよ。
干拓して不必要な農地を作ったのは誰だよ。
干拓して農地整備して土地改良事業して利水ダム造って儲かったのは土建屋だけだろうが。
農家が公共事業を待ってる?待ってんのは整備する土建屋だろうが。
全ての農地が公共事業に掛るわけじゃねぇだろうが。

神門が言う農家は水稲農家だけか?
整備の掛らない山面の果樹農家は論法上、都合が悪いか?
専業農家が多かった時代の話を兼業農家の多い今に置き換えてんじゃねぇよ。

外圧で貿易自由化するからと言って農家の声を無視したいから今度は悪者扱いか?

「長年取り組んできた?」
自主流通を抑止してきた政府側に付いてる人間が何言ってんだ?
自給率を落としまくっている人間が説得力があると思ってんのか?
奇麗な靴を履いて農業政策ですか?
こんな人間の話を聞いてるから日本の農業政策はダメなんだよ。
290名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:29:59 ID:pFFflZmJ
>>287
そいつらが農業やめた後、農業しかできない土地を誰が買うんだね。
国が没収しても農地の管理なんて国ができるわけない。
どちらにしろ荒れ放題になるのは必至。
291名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:24:34 ID:ilCQCmD8
317 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:19:59 ID:FVzyG9lL0
何年か前にテレビで見たんだが、共同でゴルフ場を持っていてフェラーリや
ランボルギーニやポルシェを乗りまくりの農家集団なんていうのがあるんだよ。

399 :名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 11:55:35 ID:DNOR0xEq0
地方ほど優遇されている。豪邸に住んでベンツで農作業に出かける姿よく見かける。

815 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:46:32 ID:YmpxQj/00
うまくやってる農家はかなり金持ってる。運用資金だけで相当な金を動かしてるはずだよ。
トラックやトラクターと共に高級車が並んでる光景見るからな

36 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:37:33 ID:P+fW6UC/0
近所の百姓がフェラーリとポルシェに乗っていますが何か?

310 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:25:07 ID:Upzm6lEA0
お茶の生産とかは茶畑の中に御殿が建ってて高級車がずらりと並んでる状況だからね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:37:17
でかい和風庭園にでかい駐車スペース。成人した家族の人数よりも多い自動車保有台数。

464 :名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 10:53:47 ID:2WlPJiRu0
あぜ道にベンツおいての農作業は禁止ww

467 :名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 11:43:53 ID:2qPXCN+Y0
>464
三重県では良く見かける光景なんですけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:52:36
専業農家で ベンツ乗ってらっしゃる家 2軒知ってるで〜 一軒は ベンツの前は アウディクワトロV8だったらしい…

94 :名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 12:51:50
農家だって車は一人一台当プラス軽トラが普通。田舎でも、ベンツで田の水を見にくる方はいますが、普通でしょ?
292名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 21:17:35 ID:6p8jesbe
農家が金を持てば「補助金」「優遇」
金が無ければ「努力が足りない」

んじゃ金持ち漁師と貧乏漁師は?
金持ち建設会社と貧乏建設会社は?
金持ち老人ホームと貧乏老人ホームは?
293名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:13:38 ID:ilCQCmD8
3 :名無し@お腹いっぱい :01/09/15 10:31
新潟あたりでは、湿田(泥沼)を大金かけて乾田に土地改良したら、その土地貸したり売ったりでぼろもうけだんもんね。
土地改良は農業のためでなく地価を上げるためにやったのか。

123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/24(土) 14:20
東京近郊には30万人の億万長者がいて出身は全て農家だそうです。

645 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:56:28 ID:88sFggL+0
都市部の自称農家なんて面白いよねぇ。地主としてアパートマンション経営不動産業を営みながら、
一方では似非農家として優遇税制を享受する。そゆことです。

349 :名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 20:10:10 ID:OCK80gKQ0
農家って自分で農地を潰してアパート建てたり駐車場にしたりするんだよ。
それでいながら食料安保だの自給率だの補助金よこせとか言ってくる。

745 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:53:46 ID:2XaIO7JZ0 ?2BP(3000)
田舎や農村地帯の土地信仰すげーよ、つか知らんのか? 最近隣町の家が農地全部
売っぱらって億単位で入ってきた金でそりゃあもうシャネルやらエルメスやら
買いまくりで近所から白い目で見られまくり

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:48
都市近郊農家は農家とは名ばかりで土地貸して、アパート、駐車場経営して金使うのに忙しくしている。

703 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:58:26 ID:kGQ0tPCy0
近所に、戦後タダ同然で貰った土地を30億で売ったやつがいるよ。こんなやつが全国にゴロゴロいるだろう。
農家ほど格差のある商売もないかもしれないね。

28 名前: 名無しさん 投稿日:2004/03/16 16:10
しかし、焼津とか藤枝なんかさあ、農家の500坪くらいの屋敷の回りに、マンション・アパート
(家畜小屋=養鶏場=奴隷小屋)が建ったり、建て売りの30坪のウサギ小屋みたいのがずら〜っと並んで、
凄まじく持てる者と持たざる者の格差を感じるよね。漏れは、静岡に住んでるんだけど、それを見て、
「あ〜こいつらの働いた金が、あの屋敷に住む寄生虫の元に収奪されてくんだなあ・・・。
奴隷長屋に住む奴隷って、せっせこ働いて寄生虫を肥え太らして馬鹿みたい・・・」と思ったのでした。
まさに、日本経済史で習った、平成版、寄生地主制ですね。
294名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:28:27 ID:/Gswalb8
2ちゃんねるのレスをあたかもソースのように貼るやつがこの板にもいるとは
295名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:08:47 ID:S5WnB+Pq
都市近郊の農地ってのは市街化区域に入ってんだよ。
農地じゃなきゃ固定資産税の優遇措置は受けられない。
相続する時にも相続人は農家として耕作実体が必要になる。

相続人が耕作できない場合は地目変更しなきゃなんない。
地目変更した場合は課税額の優遇措置も受けられない。

アパートやマンション建てて儲かってるってのは農家だからじゃない。
優秀な経営者って事

んな事も知らずに無知な他板のレスをコピペしちゃうってのは
BizN+住人としては恥ずかしい。
296名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:22:22 ID:ilCQCmD8
589 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:16:35 ID:rH78EMv/0
オカラくん、君は過疎地に金持ちがいないと思っているが、過疎地には農協が有るんだよ、
過疎地の農家は農協に電話すれば1000万キャッシュで直ぐに持ってくるぞ。

348 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:33:41 ID:asejLy470
つーか腐った田舎議員のお陰で田舎者ほど金持ちなのにね。
お坊ちゃん官僚はさすがだな。 ぜんぜん世の中を理解していない。

356 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:35:55 ID:ZQbF5oEv0
ばかじゃね?農家=資産家の現代の常識を理解しとらん
こんな奴だから仮想現実の自分が総理って映像を現実に持ってくるアホになるんだな

696 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 23:31:48 ID:I9YqmnGf0
典型的な過疎地だけんど、うちの爺さんは高速道が出来る時に山林が道路公団に
買収されて1億6000万もらった。村の人は億持ってる人が多勢いる。
みんな町の信用金庫に預けてる毎月支店長がご機嫌伺いにくるときに持ってる来る寿司が楽しみだ。

913 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 09:35:30 ID:ETPm6YtD0
うちの近所はまだ新幹線の用地買収がすすでいておそろしく富豪が生まれている。
この前、田んぼの上を電線が通るというだけで電力会社が300万持ってきたというところもある。

654 名前:名刺は切らしておりまして :2007/02/17(土) 21:48:12 ID:eifF7+kz
>『補助金』ってのも、多くは道路の整備と水路の整備に使われている。 広域農道とか。
その用地買収費用によって農家は何もせずに儲かる仕組みになっています。
農家が農地を手放さないのはこのためです。どんなド田舎でも農家が議会に
送り込んだ議員の力によって田んぼに道路が作られて行きます。山には林道が作られて行きます。

899 :名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 20:06:15 ID:R08op6Kj0
田舎の田圃に、公共事業で金を落として道路整備をすれば、農業、土木はウハウハ、
それの見返りに政治家は票集めや裏金を貰えてウハウハ、可哀想と言ってるのはとんでもない見当違いw
可哀想なのはこういう構造で、高い税金を払っている多くの市民。

142 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:53:31 ID:SY3s4DsF0
農家票で松岡みたいな野郎を当選させ大量に国会に送り込み農家への利益誘導を図ることにより
国民経済の配分を大きく歪めて、都会のサラリーマンにワリを喰わせてきたのは他ならぬ百姓ども。
297名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:35:21 ID:ibz7T8Jp
単なる 妬みなんだよ
298名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:42:16 ID:sI7vQpSd
>>296
コピペにマジレス

> 過疎地の農家は農協に電話すれば1000万キャッシュで直ぐに持ってくるぞ。
農協は農家の土地評価額・収穫量・収入を把握しているので審査は早い。
専業農家に短期審査で1,000万円融資される場合、最も楽観的評価でも
農業収入500万円は必要(固定資産評価額は500円以下/1坪)
過去の事例という前提で米価1万5千円/1俵(本年は1万円)で
計算しても約350俵、100俵/1町歩換算で3町5反、
本年評価では5町歩だから、一般的な事業評価と同等。おかしくは無い。

> ばかじゃね?農家=資産家の現代の常識を理解しとらん
農家にとっての農地は事業資産だから当たり前

> 典型的な過疎地だけんど、うちの爺さんは高速道が出来る時に山林が道路公団に
> 買収されて1億6000万もらった。村の人は億持ってる人が多勢いる。
> みんな町の信用金庫に預けてる毎月支店長がご機嫌伺いにくるときに持ってる来る寿司が楽しみだ。
公共事業での農地収用の場合は所得補償も含まれる為に4万円/1坪ほど
農家が農地を売るのは事業譲渡と同じ。売れば今後の収入は減る。
1億6千万円と聞けば大きな金額だがサラリーマンの生涯賃金の約半分しかない。
田舎は物価が安く都市部の7割程度と換算しても3億円*0.7=2億1千万円
収入源を無くしてもサラリーマンの生涯賃金も稼いだ事にならない。

> うちの近所はまだ新幹線の用地買収がすすでいておそろしく富豪が生まれている。
> この前、田んぼの上を電線が通るというだけで電力会社が300万持ってきたというところもある。
土地評価額が下がるので当然、電線下の土地は宅地に地目変更しても周りより下がる。

> その用地買収費用によって農家は何もせずに儲かる仕組みになっています。
> 農家が農地を手放さないのはこのためです。どんなド田舎でも農家が議会に
> 送り込んだ議員の力によって田んぼに道路が作られて行きます。山には林道が作られて行きます。
先に書いた様に農地を売っても「儲かる」とはならない。増収を継続できる事が「儲かる」

> 田舎の田圃に、公共事業で金を落として道路整備をすれば、農業、土木はウハウハ、
> それの見返りに政治家は票集めや裏金を貰えてウハウハ、可哀想と言ってるのはとんでもない見当違いw
> 可哀想なのはこういう構造で、高い税金を払っている多くの市民。
公共事業で票が集まるのは建設だけ。公共事業の対象地は特定の土地だけなので
農家は公共事業が増えても投票要因にはならない。農家の基準は農業収入が増えるか否か。
他の産業の基礎票獲得方法と同じ。

> 農家票で松岡みたいな野郎を当選させ大量に国会に送り込み農家への利益誘導を図ることにより
> 国民経済の配分を大きく歪めて、都会のサラリーマンにワリを喰わせてきたのは他ならぬ百姓ども。
先の参院選でも全中系議員の当選は一人だけ。
農業就業者は全就業者数の1割程度しかいない。更にサラリーマンも組合活動が認められているので
農家は基礎票になるから有利というのはお門違い。自身の政治に対する参加の方法が悪い。
299名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:40:18 ID:0TXji8dR
>>287
そんなことしたら政治生命失うよw
300名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:21:53 ID:IriOODAf
>>298
マジレス乙。
的確なレスに敬意を表します。
っていうか、議論の前提としての知識レベルが低いヤツ大杉だわwww
301名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:38:52 ID:xOcC47do
>>300
ただの【お祭り】なんだから
知識なんて要らないだろ。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:01:08 ID:IriOODAf
とりあえず>>301の脳内がお祭りってことはわかった。
303名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:04:46 ID:eNmfXMUF
>>298、300

自作自演オツw
304名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:51:50 ID:/l9KMrpw
>>303
アンカーもまともにwww
305名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:11:28 ID:xh8VHkJB
農地売るときは民間含めた市場価格で。
農地買うときは農家だけで。
誰が考えても丸儲けだわな。


306名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:36:00 ID:GAPeLjRR
それは都会の話しだろう。
307名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:07:56 ID:Dvp5nBP+
農家がそんなに恵まれているのなら、大学教授なんて辞めて農家になればいいのに。
土地を切り売りすれば確かに簡単に儲かるけど、継続的な事業が不可能になるじゃん。
「自動車会社や製鉄会社は工場の土地を大量に持っているんだから、それを売れば儲かる」なんていっているようなものだ。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 14:43:29 ID:eOse7ZK+
経団連の犬だから 片寄った発言しかしないんだよ

目がまさに それを唄っていたし
309名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:03:51 ID:gc+x5DZE
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:40:51
兼業農家って、補助金もらいながら公務員や巨大公益法人勤務ってのが多いらしいね。
だから、批判される。当然だよ。兼業に補助金不要。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:32:41
>108 だって貰えるもん貰うのが人間だラッキーだと思って家を建てるのに使ってるぞ
税金も美味いことすれば払わなくてもいいし車の保険も農業車とすれば安くなるしありがたやありがたや

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:51
兼業農家の中でも最悪なのが公務員。普段から仕事をろくにしないくせに農繁期になると
役所を休んでまで農業。公務員法違反なのに指摘されると開き直る始末。
税金で食っているくせに、農業で確定申告して税金還付。
田舎じゃ公務員なんて恵まれてるだろうに自分たちさえよけりゃいいのか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 20:57
食糧(現農政事務所)・統計の連中の場合、仕事の優先順位は、
家業(農業)>組合>>>(超えられない壁)>>>役所の仕事
これ、農水の常識。でも、そんなのは、こいつらだけ。

808 :471 :04/07/31 00:50
実際に農協の職員と改良普及員や農業試験場、農政事務所の間接部門の事務職などの公務員を足すと
農家よりも数が多いなんてのが珍しくない。これに農機具やら農薬やらの企業も入れると非常に歪な
構造になっている。完全に時代に取り残されているんだな。独立行政法人になってはいるが
農水省系の無駄な研究機関が多いし、地方の出先統計事務所なんてバカみたいな仕事に公務員が多すぎ。
しかも、偉くて働かないのがわんさかいるよ。で、やってるのは生産量や価格調査。民間に調査機関に
委託すれば1/3のコストですむね。一度見学に行くといいよ。

8 :非公開@個人情報保護のため :2006/10/23(月) 23:25:32
農林水産省の出先農政事務所にたくさんいるよ国家公務員のくせに県内異動だけして百姓もしてウハウハ
日本のガンだよ

124 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/06(火) 12:25:26
夕張の百姓公務員は御殿に住んでますが何か?

715 :名刺は切らしておりまして :2007/02/26(月) 22:15:04 ID:TF6N2nCW
農水省の役人が兼業農家してるという時点でおかしいだろ。
310名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:31:32 ID:f1fxNUJS
311名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:48:15 ID:qNk+3zmc
小泉が
農政民営化、既得権益をぶっ壊す!
ってやってくれりゃよかったのに。
312名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:13:54 ID:xOkPAHVl
零細農家なんてつぶせ
国内農場は大企業の手で効率良く運営すべき

ジジババやたかり屋の若者に補助金払って趣味感覚で
農業されるのは土地の無駄遣い
313名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:25:31 ID:d445yHVC
>>312
大企業とにとっての農業とは先物取引で運用すること。
リスクや投資は農民に負担させるのが賢いやり方。
314名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:32:28 ID:d445yHVC
答え 手間暇掛けて運営するより安い外国産輸入すれば一番リスクが少ない!

・・・そして国内には農家はいなくなりましたとさw
315名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:32:43 ID:eOse7ZK+
誰でも企業が参入と言うが 企業はリスクの高い農業には投資はしません
まさに 先物止まりだよね
316名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:54:22 ID:BtreGx+Q
>>311
郵政が確定した後、すぐ小泉はやりかけた。

しかしなぜか以後、農水大臣はスキャンダルで
めまぐるしく入れ替わるようになり、その後
参院選で自民はボロ負けした。
317名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:00:10 ID:gc+x5DZE
54 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/17(金) 23:17:32
単に資産保護のために、これ見よがしにやっていて、既に3代目の時代に入っている。
むかしは、まだ、百姓公務員だったが、今では、大家公務員化してきている。それでも、
農地にしてるのは、税金が極端に安く、資産保有に最適。3億程度の価値があっても、
年間1000円とか2000円。普通の家でも年間10万、20万とか払っているのに。

11 名前: 名無しさん 投稿日:2004/03/11 16:08
ちなみに公務員で農家で不動産経営ってけっこう多いよね
市議会議員で農家で不動産経営ってのも多い、つまりこの両者はうまくリンクしているってこと!

13 名前: 名無しさん 投稿日:2004/03/11 20:24
>11そうそう、田舎の方の郵便局員って、農家兼業の職員が多いね。はたから見れば、国家公務員で
いい所にお勤めでって世間体もいいしなにしろ休みが多いから、田植えや収穫の時期に10日から
2週間は平気で続けて休めるしね、アパート経営してるって職員もいるよ。

231 :非公開@個人情報保護のため :2005/11/22(火) 01:07:02
農家とは名ばかりの土地持ち公務員の税金対策に付き合わされてがむかついています。
こんなバカが公務員やっているから普通の薄給公務員が同じような目でみられるんだ。

60 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/18(土) 19:00:18
おそらく日本の百姓公務員ほど絶対的に保護された人は世界的にみても存在しないだろう。
一方で資産は数百倍、数千倍、所得も世界一の公務員所得。

105 :非公開@個人情報保護のため :2007/01/09(火) 21:44:49
百姓公務員は百姓の面汚しだ。公務に専念するか、農業に専念するかどちらかにしろっ! 片手間に趣味で農業やって、
片手間に公務員するんじゃねぇ。給料、税金で払ってもらって、趣味の農業の補助金、税金からとっていきやがって。

62 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/24(金) 06:38:20
地方公務員の1/3はそうだろ。補助金と助成金を貰って役所には農家が忙しいって半分くらい休み。氏ねばいいのに百姓公務員

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:23:34
市役所勤め、兼業の補助金、空いた土地で月極駐車場、建てたマンションには住まずに賃貸し、
代わりに夫婦で公務員住宅に安く入居… 頭は使わないとね。
318名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:20:08 ID:rSg+IinO
農家は軒並みパチ&サラ金苦で未来は無い
独自リサーチだけどな
あ、我が家だ(w
319名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:46:54 ID:0U5EJ64f
農林物件は国の礎だから売れるわけねーだろ、ぼけ。
320名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:00:26 ID:87R0VPCc
農家はサブ公務員だから 補助金は当たり前 国策なんだし
321名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 04:32:24 ID:F2Tf+SHA
食料自給率なんかにこだわらずばんばん農作物を輸入すべき。
そして生産性の低い国内農家はばんばん潰すべき。今の食料価格は
本来の2倍くらいしてる。我々はスーパーで消費税100%払ってる
ようなものなのだ。もっと怒れ!
322名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 05:08:20 ID:X1t+ppbP
>>1
主食自給不可能時代の日本に残る農家は、広大な土地を管理し
多数の「小作人」を使う『庄屋』型か、そこに使われる『農奴』型
しかない…



…後は、地消地産で細々とやっていくか
323名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 05:54:33 ID:4T3jFFpq
平地の農地集約化で大規模農家を作る。(200から500ha)

山間部にある耕作に適さない土地は農業公社作って、上の政策で土地を手放した農家を雇う。
国保しかない地方の老人の収入確保
(これは、景観、自然保全も含むので税金を投入。田舎の雇用促進)

いらない農道をつぶしたり、家の移転を行い、効率的に農業を行えるようする。

牛のように飼料を大量に必要とする畜産を海外に移転する。

上記で税金投入する代わりに関税引き下げ食料価格下落させる。


コレくらいじゃない?やるとすれば。
間違っても無意味に金ばら撒いても問題先送りにするだけだ。
324名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 09:44:20 ID:mQBmYhRd
>>316
なるほど、農林官僚の必死の抵抗か、農家のことなんか考えていられるか、と
言うことか、おれは民主を支持してるが、これだけは反対だ。
いま、農家の平均年齢は65才とか、10年後にどうなる?
75才だよ、農家は全滅、官僚だけ生き残る?バカ言えよ。
今度は民主をだますのか。
325名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 09:52:25 ID:87R0VPCc
農地集約しても土壌が違う農地集めたら
作る品種によれば品質ばらつくぞ
更に幾ら金が掛かると思ってるのか?



昔 試算したら数百兆円掛かるらしいが 良いのか?
326名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:00:45 ID:O1OL8605
別に企業が参入するしないまで飛躍しなくてもいい

ある程度の規模の経営を行っているやる気もノウハウももった農家が生き残ってそこに集約されるものがあればされていけばいいってこと
今みたいに効率無視の趣味の農家みたいなのも十把一絡げに応援していきましょうなんて余裕こいてる場合じゃないだろ

日本の農業を強くするためとか称してもう何十年も補助金漬けにして、一世代以上もかけて成果が出てないんだから、やり方を変えるのがまともな考え
327名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:07:20 ID:87R0VPCc
自民党が一番悪いんだゆ自民党がな
328名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:17:13 ID:VqPG8Cnt
国内競争させればいいんだ。
価格自由化、新規参入障壁撤廃
いろいろやれるだろ。
みんなで一緒に米作りなんて牧歌的な時代は終わった。
329名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:21:39 ID:+cyoqtdA
隣の田んぼでもぜんぜん違うからな<土
330名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:16:21 ID:3XSf2VR5
>>326
同感

今まで散々農業を強くするとか言って施策をしておきながら、結局はジリ貧になっている。
政策の総括と転換が必要だと思う。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:26:57 ID:87R0VPCc
実際は 80年代後半のバブル時代に 政策を実行していれば
今は問題にはならなかっただろな
あの辺りか転換期に適していてたんだろな
今更 世界と競争しろと 投げられても手遅れなんだな
あの当時なら今の農家も若かっただろから転換は出来やすかったし
後継者も作れていた 結局自民党が政治の道具にしか使って居ないんだよな
332名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:32:42 ID:+Rq7s8kM
日本の農家の経済的実態がまるで分からないな
ピンキリだろうけど、生活が苦しいのか、贅沢三昧なのかなぞだな
333名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:41:58 ID:87R0VPCc
米農家は 今は厳しいよ
果樹農家は 作物によるが普通の果樹は厳しい
酪農家は 完全に数年前から 廃業が相次いでいる
畜産は 餌の値上がりで厳しいし スーパーなんかが 買い叩くしな
養鶏は 病気があるからリスク高いし 餌が値上がりで廃業が相次いでます
野菜農家は あるレベルの設備があればかなり儲かるが 気候が暖かい冬は いきなりアウトになるよ

334名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:58:44 ID:EEtoyGTS
>>332
農家でもいろいろあるからな。
・専業農家、兼業農家
・米、野菜、果物、畜産、酪農
・単独、組合、委託
・都市近郊、地方の田舎
335名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:06:21 ID:FlrjKkta
>>332

まあ個別案件はさておいて、総体俯瞰でもちょっと考えれば理解できるよ。この教授は変な例に囲まれて頭がおかしくなってる。

1.農家の後継者不足が深刻な問題になっているなか、あまっている話をきいたことがない。
2.不動産で儲けた人の例は裏返せば、離農者であり資産を切り売りしてる状態。
  現状、農家は廃業に追い込まれてる。
3.自動車や半導体工場は24時間操業すれば増産できるが、農業は国土と四季に制限される。
  競争力に限界がある。
4.企業の新規参入策をウルトラCのように唱える論があるが、実際には失敗例こそ多数あれ、
  成功例など微々たるものである。
5.地方の路線価はバブル崩壊以後、今日迄ひたすら下がり続けてる。路線価の全国平均が
  上昇したというが、都市部が肥大化しただけ。つまり地方は20年近く下がり続けてる格差が現実。
336名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:37:04 ID:VqPG8Cnt
>>335
そこまで言うならなぜ都市部の不動産屋農家を保護農政から排除しよう、
地方の公務員兼業農家を排除しようという
意見が一つも農家からでてこないかだよな。
自分も農地転売で一発逆転狙ってるからちゃうんか。
337名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:39:23 ID:VqPG8Cnt
自分も腹に一物あるくせに、
まっとうなことだけ言うのは
嘘ついてるだけだろ。
見透かされてるんだよ。
338名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:53:22 ID:mZliAXnr
うちのじいさんは土地改良の名目で補助金2000万もらったよ
でもなぜかその金で家の敷地を二倍にしててワロタ
339名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:56:06 ID:3SJ8cDS0
お前らまっとうな農家の辛さをわかってねー
340名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:25:46 ID:BD0iVLVx
>>336
オマエは何も分かってないな。
農家が農家以外の人に農地を売却するには農地法5条の知事許可が必要。これがまず許可されん。

農地を買える金がある農家も居ないだろ。一発当てる?買い叩かれるのが関の山だな。

まっFTAを他国と結びたい日本にとっては農家は邪魔なんだろうな。
10年後には農家全滅だろ、良い政策だな。自民は凄いわ。もちろん嫌味だが
341名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:31:53 ID:TmbC069w
10年後には田んぼは荒地となり木が植えられて果樹園に変わるだろう
342名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:32:04 ID:VqPG8Cnt
>>340
勝手に用途換えて売れないのは民間だって農地は保護のために
買えないのだから当然なんだが、
それは建前であって、
市街化地域や、どこでもある公共の開発があれば、
農地転売に許可なんか要らんだろ。
343名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:40:25 ID:TmbC069w
>>342
そうやって農地の持ち主と議員と業者が釣るんで田舎は設けているんだよね
344名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:45:09 ID:VqPG8Cnt
ほんとに都市部の農家だけ転売で大もうけしてたら
ひがみ根性で田舎の農家があれこれ言うに決まってるのに、
言わないのは、おなじように美味しいことやってるから。
それ以外に理由はない。
345名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:47:47 ID:S+DNq5iI
>>12
ちょっwww
田舎の農村でそれやれとかw
村八分とか普通にまだ残っているのにwww
346名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:52:55 ID:87R0VPCc
単なる お前ら妬み
347名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:59:28 ID:FlrjKkta
>>344

だ〜か〜ら〜
仮に転売で一時儲けたとして、資産を切り売りのキャッシュ確保なんて
産業として末期症状だろうが。
348名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:01:14 ID:EEtoyGTS
>>344
あれこれ言ったら、田舎の田んぼ買ってくれる人現れるのか?

349名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:04:36 ID:VqPG8Cnt
>>347
ずっと前から末期症状だから税金で保護してるんだろ?
350名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:05:30 ID:87R0VPCc
今は農家は田んぼ売りたくて堪らないんだよ

何処も売りたくて仕方ないよ

買えないとか言う奴はそんな農家と知り合いになるべし
351名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:10:42 ID:EEtoyGTS
都市部の住宅街に農地持ってるなら、
つぶして月極め駐車場にするんだがな。
売ったらそれまで。
352名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:12:42 ID:YQz8sc5s
342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:17
農地なんて税金安かったりして優遇されまくりなのに、それでいて新規参入を認めないなんておかしい。

348 :名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 12:04:34 ID:UUH3Au/yO
農業そのものをやりたがっている人は老若男女問わずたくさんいる。
しかし、農村が欲しがっているのは農業従事者ではなく奴隷なんだな。

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/11(金) 21:08:11
農業やりたいんですけど、ハードルが高すぎて。いきなりサラリーマンやめて農業に就けっていうのは無理です。
サラリーマンやりながら、副業っていうか自給分位からはじめて、よかったら少しづつ広げたいと思います。
このハードルのおかげで、新規の農業従事者を減らしていないでしょうか。

205 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/01(土) 09:25:16
農地取得の下限面積要件がなければ荒廃農地は少しは解消すると思うのだが

206 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/01(土) 20:09:17
>205 下限面積要件のために交換目的の3条取得さえできないですよね。私の所は300uから800u程度の畑を何箇所かに分散して持って
いる農家が多くて、自宅から遠い所や田んぼが耕作放棄される傾向がありますね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:34
>下限面積もクリアできないで飯が食えると思ってるの?
この発想がそもそも大間違い。規模が足りなくて、食えなくたって良いんだよ。失敗した者は淘汰されるのが産業の常。
新規就農者が失敗したとしてもそれのどこが問題なんだ? 全員が成功できるように、参入規制をしても全く解決にならない。
それよりも成功率1割だとしても10人参入してくる環境を作ればいい(商工業ならそんなものでしょ)

295 :ひょうろく :04/07/09 23:43
>農地法があるおかげで就農できないんですが。
俺もそういう状況になっている。兼業で1反程から始めて、仕入先売り先のネットワークを徐々に広げていき、
周辺農家の信用を得て 土地を広げて行きたいと考えているが・・・ いきなり五反は広すぎ。行政側が望んで
いる新規就農者の姿は、(俺が、諸々の法律&実際問題をベースに考えた結果)
・農業専従、そして優秀な経営者
・農業を産業として考えれる人(五反要件もそのためか?)
・資金を1000万〜2000万用意できる人、又は、
・少ない資金(借金して)でも、成功の可能性の高い人(強力なネットワーク・確実な生産技術・電気や機械の修理技術等を持つ人)
上記、理想の条件を満たす人を、現在の日本で探すのは難しいでしょう。

新規就農の機運が高まり、窓口が増えてもこれじゃ駄目だ。
(;゜0゜)はっ!!「農業経営者を増やしたいのではなく、農奴がほしいだけでは・・・!」
353名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:17:19 ID:87R0VPCc
国も国民も農奴を欲しがっています
354名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:43:08 ID:LzbaqTc1
零細大規模関わらず農家1人につき1億円保障すればいいじゃん
ニートも1人1000万円 フリーターも2000万円 サラリーマンは5000万円
財源は国債発行しまくって踏み倒せばいい


将来インフレになろうがどうなろうが知ったことじゃない
355名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:50:49 ID:VqPG8Cnt
>>354
日本の富の権利はすでに半分外人が持ってるから、
そういう法案が成立したらそく破綻するな。
356名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:55:43 ID:HGO9kIJ9
消費税は絶対に上がる

たった2つの事をすれば、消費税は現状でも要らない

@公務員の給料を民間並に
A高齢者 医療、介護を3割カット

これだけ。

日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で、平均年収は約720万円。

・300万×720万=21.6兆円。

一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、

・300万×430万=12.9兆

これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。

今、消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
現行消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。

医療、介護給付を現状のままにしたら、2025年までに消費税 25% は確実。じりじりあがります。

消費税を上げなければ(負担水準を今のまま維持すると)
高齢者1人に対する給付は医療費で20%程度、介護費で40%程度の削減が必要。


357名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:57:08 ID:VqPG8Cnt
まあ、上からずっと見てりゃわかるけど、
こすずるい農家のいいわけなんか
聞くだけ時間の無駄だ。
国際競争は勘弁してやるが、
国内競争で半分に淘汰だな。
半分っていってもすでに何割かは年金生活者なんだから
実質は淘汰されるのは2割かそこらだ。
適正な競争とはそんなもんだろ。
農家同士で潰しあって生き残ってくれや。
358名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:58:22 ID:LzbaqTc1
>>356
質問

1.地方公務員の給与をカットして余るのも地方の予算です。
それをどのような方法で国がお召し上げになるのでしょうか。

2.地方公務員の給与を削れば当然地方での消費に影響が
出ると思いますが如何でしょうか?

359名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:00:22 ID:VqPG8Cnt
>>358
予算が余ったら税率下げろや
ダボがああ!!!!!!
360名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:01:33 ID:87R0VPCc
地方が崩壊すると さてどうなるんだろかな

都市部の馬鹿は 高い給料で生活して 何も困らないでいるからな
361名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:07:16 ID:BD0iVLVx
>>342
用途地域が定められてるのなんて一部大都市だろ。北海道なら札幌くらいか?
農家は都市部に土地もって農業してるのか?
362名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:07:52 ID:YQz8sc5s
53 :名刺は切らしておりまして :2007/05/07(月) 12:03:14 ID:Nv9RVlX8
会社が農業経営止めたら土地が荒れるとか言うなら、自分達で農業続けられるように土地を買えば良い。
できないなら文句言う筋合い無いし、こういう連中に 補助金や補償金だす必要も無い。

468 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 03:06:46 ID:7pYiJvuq0
兼業から子供たちが農地相続しても農業従事しないで都会に出ちまっているから、みんな休耕田、休耕地になってしまう。
日本人は土地信仰があるから、それでもその農地を手放さないんで、農業の大規模化が出来ない。

263 :204:2006/11/23(木) 08:33:51 ID:ZeroPp9A0
農地は農民じゃないと買えないの知ってるだろ。自分たちの権利を他人に譲るはず無いやろ
農家のガキは補助金もらった親から車かってもらえたら幸せな働く意欲無しのゴミ

54 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 21:52:50
この職場に来て1年が経ったけど、いまだによく解らんことがある。転用の許可制度ってそもそも必要なの?
事例をさかのぼっても、過去10年間で許可申請出て不許可になった例は1件もなし。無断転用が後からわかって
追認の申請出させたケースもあるけど、原状回復命令出したケースなんてなし。ペナルティもない。そもそも、
実態が既に宅地や駐車場になってたら、登記地目が農地のままでも農地法は適用されない(現況主義)と県の
公式見解出てるから、無断転用がわかっても放っておくのがほとんど。
これ考えたら許可も届出も、全く無意味な手続きを国民に義務づけてるだけな気がするんだけど。

57 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/15(日) 01:14:09
>54 うちも不許可は見たことがない。あるとすれば>56みたいな3条のケースだけだろうね。でもこのケースだったら、
「不許可」というよりは「許可が不要」という意味ぽい。すでに農地じゃないという意味で。しかしこれも、
3条申請ということは買主は農地として取得するつもりだった訳で、耕作放棄地の農地復活を農地法がジャマした
ことになる。やはり、農地法=農業破壊法……

100 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/16(木) 23:44:55
「世の中には無駄なものなんてめったにない。どんなものでも、世の中全体で見ると、何がしかの貢献は
しているはずだ。」 などと結構本気で思っていた時期が、俺にもあった。農委事務局に来てから、
その考えが根底から覆されたよ。無くした方がはるかに世のため人のためになるものが、ありえない
ほど多い。その中でも、農業者年金は特A級のひとつだよな。 あと、農業委員会自体も。
制度がこのままじゃ、日本の農業は衰弱死を待つだけだよ…

136 : :2005/07/11(月) 23:22:21
4月から農業委員会ですが、農地法も農業委員会も、何の意味があるの? はっきし言って要らないシステムじゃね?…って
書き込もうとしたら、過去レス読んだら全部言い尽くされてまつね。俺の考え、間違ってなかった。

145 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/18(月) 19:59:10
私の職場では自嘲気味に「転用委員会」て呼んでいます。
363名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:12:33 ID:VqPG8Cnt
>>361
都市と都市をつなぐ街道沿いならどこでもいいんじゃね?
そういうものから完全にはずれるのは
山間地だけだろうが、そこはそこで
自分が地方議会の議員になってめいわく施設でももってくりゃいいじゃん。
364名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:19:05 ID:VqPG8Cnt
土地なんて誰だって見ればわかるんだから、
アホみたいな言い訳しないほうがいいよ。
国民の怒りを買うだけだから。
365名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:20:34 ID:YQz8sc5s
780 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:25:44 ID:qt9HZrgb0
農業に企業が参入しないのは、儲からないからと言ってる奴。
こういう奴らに限ってあの手この手を使って企業が参入できなくしているw

101 :名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:23:11 ID:/lH5SJYN0
自民の政策で米作農家を優遇し過ぎた。まぁ米作農家はB系や在日みたいな特権階級。
一般市民は農家になろうと思っても簡単にはなれないしね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:57
四国の某県在住だが、コネとかに頼らず普通に売買出来てますが何か。ウチの近所でも、
ここ3年位の間に、数十反位の田んぼが駐車場とか、アパートとか、個人の家とかに
変わってるけど。おかげで都市部からDQNが流入して弱ってるほどだが。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:46
農地としての取得には5000u以上所有している人等の人的要件がある。しかし、転用目的の
場合には人的用件はないので、転用目的の方が取得が楽な場合も多い。これが農地法の矛盾だな。
農地の分散を防いで農地の集約化を進めるための法律が農地の転用に甘く、新規就農者の
障害になるなんて、本末転倒もいいところ。一刻も早く農地法を廃止して、農業委員会も廃止すべし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 07:24
農地法は農地を守る為の法律ではなく、「農家を守る」法律になっている。新規就農を阻止し、
既得権益に守られて甘えることしか知らない農家を守る為の法律には何の意味もない。
農業を産業として推進するならば、新規就農の機会を阻害するのは誤りだし農地を
守るための環境保護法制と考えるなら、人的要件は不要のはず。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:02
BSの討論会でも自給派も自由化派も一致していたのは、農地転用に対して厳しい規制を課すること。
農地の転用期待がある限り、流動化はしない。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:29
農地を借りる際にも農地法3条許可が必要です。(または基盤強化法等)許可を受けることが
できる者を「農家」だけに制限している農地法は新規就農者のチャレンジ意欲を阻害するし、
「定年後の第2の人生を農業で」と思う人も拒絶している。農業、農家、農地を特別なものとして
神聖視しているために逆に農地が荒廃するというパラドックスに陥っているな。矛盾だらけで、
前世紀の異物である農地法は根本的に間違っているよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:32
やる気ある者をよそ者という理由で排除しているのはだーれだ。
366名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:25:17 ID:BD0iVLVx
>>363
一部しか救えませんな…
競争力の無い農家は死ぬしか無いって事ですな。
madein特亜は食べたく無いですが時代の波ですかね。
農家は今後何を作付けしていくのか。
中には米の作り方しかしらない米を栽培することしか出来ない機械しか持ってない専業農家は、どうやって生き延びていくのかなぁ
367名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:27:27 ID:VqPG8Cnt
>>366
あんたがラーメン屋をだしたら、10中8,9
5年以内につぶれて皿洗いからまたスタートなんだからさ、
つぶれることをそんなに恐れてるほうがおかしいだろ。
民間基準で言えば。
368名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:34:52 ID:YQz8sc5s
591 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:21:58 ID:K4h9B6Mw0
そうか?先祖代々から受け継いだから売るのは恥だと思ってるか? 今の世代は売りたがってるよ、
それか其処に道路や工場や商業施設が来るのを願ってるだけだよ それまでは売らないんだよ お前馬鹿だろ?

628 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:42:32 ID:7pYiJvuq0
そして自分の土地の市街化調整区域指定外してもらおうと、日本中で悪慣行が横行する訳さ。はっきり言えば賄賂行政。

633 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:45:10 ID:7pYiJvuq0
都市近郊はすごいよ。田圃に一列だけ苗植えて農業してますだからな。これだと税金も殆どかからんし。
栗畑が急速に増えているのもそうだな。手間かからんし、つうか元々収穫する気も無いんだけどね。皆値上がり待ち。

760 :名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 22:36:33 ID:Tv+8o3K40
おまえが農家やれだと? よそ者には農地はなかなか手に入らんよ。

411 名前:名無しさん@七周年 :2007/04/25(水) 23:33:57 ID:DQu14wNE0
田舎に道路を作ると農地が買収されるので農家はウハウハ。箱物を作っても同じ理由で農家はウハウハ。
ジャスコが進出してきても同じ理由で農家はウハウハ。その結果国の借金が増え、地方の商店街は寂れ、
農地は細分化され、農業の競争力は低下し自給率が下がっていく。農村に金をばら撒いてはいけない。
農村は寂れさせたほうがよい。農民が減れば農地が集約され大規模化が進み自給率が上がる。
農村人口が減れば無駄な税金を使わなくて済む。そもそも国全体の人口が減っていく時代に
地方の人口を増やそうとする政策は馬鹿げている。第二の国鉄、夕張を作るな。

784 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:28:07 ID:UHMhM7B90
農業したいやついっぱいいるけど農地の売買に規制があって取得しにくいんだよね

734 :名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 19:15:00 ID:7oCe07lZ0
嘘言うな、やりたくても貸す人が殆どいないのが現実じゃないか。

313 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 22:58:18 ID:BMVFB68Z0
違うよ日本の農業は労働者過剰が問題なんだよ。俺も農業やりたいが農地価格は田舎でも反100万円、大阪なんぞは千万円もする。
新規参入は絶対無理。年寄りが死ぬのをみんな待っている状況なんだよ。
369名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:46:37 ID:YQz8sc5s
17 :名刺は切らしておりまして :2007/03/16(金) 09:59:09 ID:ZA/YX/hw
代々農家を続けた者でないと農地取得がまず不可能ってのがおかしい。企業が参入する時は10年くらいの
リース契約を結ばないといけないわけだが、これはつまり、10年後に収益が上がるようになったら、
契約交渉時にふっかけられる可能性が高いということだ。 これでは企業体が農業に参入する
のは不可能に近い。もっと規制を撤廃し、まずは企業の土地所有を認めるべきだ。
この国では、農業保護よりも農家保護のほうが重視されてしまっているのが問題だ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:21
ある地方が高齢化で農家が減れば、供給が減り、自分の作物が高値で売れる。
なので、都会で農業をやりたがってる若者なんかには、農業はやれせられない。奴ら都会の競争社会を
農村に持ってこられちゃ、都会と変わらなくなってしまい、農村のメリットが無くなる。
そのための農業委員会。折角の既得権、ぜったいに不特定多数の連中には渡せられない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:43
農地の保護を主張するならば、スレタイにもある通り、農地の貸し借りの制限を緩和することは
問題ないはず。(これは株式会社の農業参入の際にも散々論議されたことだが) 借地で、耕作放棄
すればすぐに賃貸借契約を破棄できるという制度にすれば、問題ないはず。結局、新規参入者が
増えることが既存の旧態依然とした農家にとって脅威だから反対しているだけだろう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:18
生産に貢献しない農地より駐車場の方がよっぽどいい。どうせサラリーマンもすぐに飽きて荒らす。
農業ごっこは庭や市民農園でどうぞ。W

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:22
>67
農地ではなくあくまでも「農家」を特別視して守りたいという魂胆が見え見えだね。

77 :傍観者あぼ〜ん :04/02/01 22:46
農地法改正賛成。農業生産をする意志もない農家のドラ息子が農地を相続することを規制してくらはい。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:35
農地法を無くしましょう。どう考えてもこの法律は良くない。
農地を借りたくてたまらない農家や家庭菜園したいけど土地がない家庭はごまんとあります。
そんなことも知らずに雑草畑にしてる馬鹿農家は早く死ねよ。
370名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:54:43 ID:YQz8sc5s
36 :非公開@個人情報保護のため :2005/04/30(土) 00:50:04
昨日、新聞記者が事務所に来て「農業委員会ってどういったことをしてるんですか?
もし農業委員会がなくなったら、どういった影響があるんですか?」 みたいな質問を局長相手にしてた。
局長、常時シドロモドロで返答w 先に結論ありきみたいな恣意的な取材じゃなかったけど、
傍から見てたこっちとしては、記者にはもっと勉強して来てズバズバ突っ込んだ取材して欲しかった。
マスコミ主導で、農業委員会不要論を大々的にやって欲しいよ。これほど無駄で無意味な機関は他にないんだから。

280 :非公開@個人情報保護のため :2006/03/10(金) 21:09:09
無断転用の場合は罰則(3年以下の懲役、または100万円以下の罰金)があるけど、
無断転用している人にこの罰則を与えることをした自治体もいるのかな。
罰則規定はあるけど、実際に罰則を与えることは難しいのでは・・と思うのはわたしだけ!?

6 :名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:43:39 ID:vZjE0Sum0
農地って今の法律でもかなり保護されてるんだけど、運用がザルなのよ。
農地の転用許可を出すのって農業委員会なんだけど10アール以上の農地を持っていればなれるので、
元農家の不動産屋とかの巣窟。転用すれば二束三文の農地が商業地とか住宅地になって価格が跳ね上がるから、
零細農家、兼業農家はそれを期待してしまうわけで、大規模農家が割を食らう構図。
農地の集積が起きず、農産品のコストダウンは進まない。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/18(金) 00:25:25
いまどき、農地から転用するのが殆ど不可能、というほど厳しい制限が掛かってる土地ってそんなに多いか?
うちの県なんか、個人なら1年くらい、業者でもせいぜい2年か3年くらい、
申請出してから陳情すれば、余裕で転用の申請が通るんだが。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:56
農地法は農業の活性化のためにあると本当に信じているの?おめでたい人だね。
農地法が厳格に守られることと、農業が活性化することにどんな因果関係があるのか教えて欲しいね。
現場を知れば知るほど、農地法の無意味さがわかるんだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:18
結局農地を保全しているのは農地法ではなく都市計画法なんだよ。
農地法なんてアナだらけの欠陥法。おまけに担当部署が低脳農委。
自分達の力では自分達の存在意義である農地を守ることさえもできない。

371名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:11:15 ID:zc4Uhusn
ここ、まだ続いていたのかw
372名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:12:13 ID:VqPG8Cnt
日本の農業を保護したいなら、
農業で食ってるわけじゃないインチキ農家を
逆につぶしていくことだな。
373名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 00:56:56 ID:j8fNUqF+
保護されているのはリーマンも変わらないよ
374名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 01:02:00 ID:SglvKCGF
今時、農地が買えないなんて思ってるヤツなんているの?そりゃ妄想。
研修やって就農実体があれば誰だって買えるよ。
ちょっと調べりゃいくらでも出てくる。調べもしないで批判してるだけ。

どんな職業でも本気でやらないヤツは雇用されない。農家も一緒
本気でやらずに取得だけしたいヤツなんか認められるワケが無い。
騙してでも農地取得して宅地にして転売したけりゃ転売すりゃあいい。
その代りに上下水道の整備は自前ですからw

まぁほとんどが研修中に現実を知るか。農家になっても採算が取れずに辞める。
企業もそう、大規模化して人件費削って効率化を図ればなんとかなると思ってる。
効率化する為の土地の集約が困難な事に気付く。だって集落があるんだもの。
作っても品質が悪くて相手にされない。だって品質確保には人手が必要ですもの。

農家が公共事業待ち?
そんなに公共事業があるなら農家やらずに土方やるってのw
そもそも保護されて優遇されてるなら何で農家が減るんだよ。バカじゃね。

現実知らなさすぎて呆れる。
375名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 01:21:26 ID:ov6mjZzL
そりゃ歳取ればある程度は嫌でもやめるだろ。
腰が痛くなるしな。
376名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 01:24:01 ID:XURSH6iR
農家を羨ましく思うのはパチンコと同じだな
「勝った時の話しだけ都合よく聞こえる」
大半はジリ貧一直線w
377名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 01:32:55 ID:ov6mjZzL
つか、集約化って言ってるんだから、
死ぬかジリ貧で離農してくれるの
待ってるんだろ。
378名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 02:05:19 ID:SglvKCGF
農家は随分と優遇されてるらしいよ。
どこがどう「優遇」なのかを教えてもらいたいけどね。w

固定資産税だの相続税だの補助金だの
名目、項目だけ見て「優遇」されてると思ってんだろ。

農政の歴史を調べて、算数できて、30分考えても
優遇されてると思う奴は本物のバカ。
379名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 02:16:46 ID:ov6mjZzL
農業が嫌なら辞めればいいじゃん。
国民は田舎議員じゃないんだから、
農家の泣き言聞く動機がないんだよね。
380名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 02:19:28 ID:ov6mjZzL
昔みたいに
ホワイトカラーの正社員が大半の社会じゃなくて
過半数が派遣やフリーターになりつつある昨今では、
農家は攻撃の対象になることを自覚したほうがいいな。
381名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 02:41:48 ID:ov6mjZzL
ワープアが飯に
カップラーメンと吉牛食ってるじゃん。
これ米以外、ぜーんぶ輸入農産物だろ。
カップラーメンの麺ってオーストラリアの小麦、かやくは中国野菜、
牛丼の牛はアメリカ、オーストラリア
豚どんだって、デンマーク、中国産。
つかってる国産農産物は米だけ。
これ米がカルフォリニア米になったとして
ワープアが国産米じゃなきゃいやだって文句言うわけ無い。
むしろ値段がさがれば喜ぶ。どうせ味がどうこうわかりゃしない。
ぜんぶ輸入農産物で問題ないんだよ。実際問題。

さあ選挙民が大半ワープアになってくると
いまの農政はどうなるでしょうかね。わかりきってるんじゃねーの。
そうなる前に自分から変革したほうがいいんじゃねーのってのが
俺の意見だけど、競争するのが嫌程度のトンチンカンな返答が多いね。
何十年前ぐらい前から思考回路が止まってるらしい。
382名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:33:52 ID:NspcoNIK
>>381
商社や外食産業には、仕入れに国境が無いからね。
安く買えれば、どこでもいい。

純国産にしたら、吉牛の並盛は800円くらいか?
手軽に食べれるものじゃないねw

カルフォルニア米、意外に美味しいんだよね。
現地で生産指導してるのは、日本の商社ですから。w
383名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:00:16 ID:+UX1hI5A
優遇政策を止めて優遇政策をとってる国に潰されるってのも
なんだかなーって気はする。
384名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:26:59 ID:BtXtGMY7
>>381
余談だが、牛丼チェーンでは中国やカリフォルニア米が使われてることが多い。
ググってみなw
385名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:02:20 ID:hbcT3P8f

民主党の個別所得補償なんて時代に逆行する最悪のバラマキで、農家の意欲と競争力を削ぎ、日本の農業を衰退させる愚作。
自民党ですらやらない。
386名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:07:49 ID:ov6mjZzL
>>384
ああ、松屋が中国産米を混ぜてつかってたみたいだな。
つーか何度か食ったことあるけど気付かなかったwww
まあそんなもんだよな。混ぜたら素人にはわからん。
だいたい食料自給で安全保障つうけど、そんな事態になったら石油が入ってこないから
大減産間違いないわけだろ。そんときワープアにもちゃんと食わせるのかっちゅうの。
食わせる気なんか無いだろ。だからワープアにとったら国内農業なんか
どうでもいいんだ。実際の話。
387名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:50:17 ID:5SHtE4me
前回のNHKの特集番組見てたら、「何故大衆はケーキを食わないの?」と
言い放って断頭台送りになった、何処かの国の王妃を思い出した…



…まぁ、放送時間の枠が短かったからあんな作りになったんだろうけど、
今回の特集はどんな事になるやらw
388名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:19:59 ID:KmNmhGiY

―二〇〇〇年の農地法改正で株式会社の参入が認められましたが、それでも企業側の不満は強いようですね。

カゴメは上場しているから参入できない。農水省は「株式会社に門戸を開いた」とPRしているが奇弁だ。
期待していた特区も株式会社の参入を認めたが、農地は市町村などからの借り入れが条件となった。
農業委員会の許可とか、役員の一人は農業に従事しなければならないなど、規制や許認可事項は特区になっても変わらない。

―農地法そのものへの批判も強いようですね。

高齢化や後継者難で農業をやめた人も農地を持っている。都市部周辺に多いこの人たちは、
開発で高く売れるという転用期待で保有している。
一方で、農業をやりたいが農地を持てない人がいるのは論理矛盾ではないか。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/interview/In03012701.html

389名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:59:47 ID:+xAuCnhf
>>352
経営者より下で働くやつのほうが数は圧倒的に必要なんだから当たり前だろ?
390名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:06:44 ID:Au01JACT
>>388
農家なんか時給100円程度でも農業を続けてきたんだぞ。
実質土地の値上がりでしか成り上がれない。それすら否定しろと言うのか。お前は農家出身か?
391名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:09:09 ID:hG9S6bvv
農家なんて保護しても無駄。イラクを見ろ。
かつての食料輸出大国がアメリカ様のご機嫌一つで一気に輸入国になっている
392名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:19:53 ID:wRrWmH/z
>>379
農家やめてもいいよ。その代わり、労働市場の供給増加と賃下げ圧力。ワープワの増加、社会不安、
暴動、犯罪率の増加が起こるだろうけどね。
それだけじゃない。水不足、洪水の発生も起こるかもね。東京とか超ヤバイね。全地域水没するかもね。
まぁ農家は田舎モノなんで1千万人死のうが関係ないかもね
393名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:21:57 ID:j8fNUqF+
農地が荒れたら水害が多発したりするのは当たり前だな
394名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:33:07 ID:Ss6RIo3O
農政は農家を守っているのであって、農業なんて守る気なし

兼業農家なんて土日しか働いてない

役場、郵便局、教師などの公務員+農業収入でウハウワ
年収1200〜1500万円

声の大きいものだけが利権で生活できるね
395名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:37:56 ID:3NLe5gf/
この明治の学者は実際のことをよく知らんみたいだな
兼業農家が多いからなんとかやっているだけで、零細農家が農業だけでやっていけるわけない

しかも農地をうって何百万にもなるようなところに土地をもっているやつなんか、千葉・埼玉など
首都圏だけだ

1反でも30万円くらいのとこ普通だぞ・・・
396名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:42:56 ID:fEoxkcHa
専業農家なんて45万戸しかない。
兼業ってもほとんどが農業収入50万円
農地をもっても税金がかからないから、
趣味で園芸やっているようなもの
しかもウルグアイランド6兆円のように金もらえるし
道路ができるなら、土地は数千万円、数億円になる
そうなるまで、農業をやっているふり

397名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:51:32 ID:iNSuDi7W
うちは北陸だから農地に10万の税金かかってる。
農業収入は5年連続赤字。
398名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:53:28 ID:vPupymPY
零細がやめればいい
今の世の中、農業収入50万以下の
趣味農家を保護するために毎年数兆円もだすのは
間違い
399名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:53:34 ID:dChrbZWB
農家は規制が多いな
競争無いから腐ってやがる
400名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:54:54 ID:j8fNUqF+
リーマンも競争無いじゃん
401名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:54:57 ID:wRrWmH/z
>>394
>年収1200〜1500万円
誰かこの馬鹿に農業させてやれ。一ヶ月で逃げ出すから
402名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:57:05 ID:iNSuDi7W
儲からない零細農家なんか、やめさせてあげればいいんだよ。
なぜか保護を求める馬鹿もいるけど。
403名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:57:17 ID:vPupymPY
農家が農協から購入する農薬や肥料などの資材はかなり高額で、例えば、
全農を通じて国内メーカーから購入する肥料の価格は、同じメーカーが
輸出する肥料の価格の三倍もする

専業農家45万戸<<<<農協職員50万人

404名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:01:01 ID:wRrWmH/z
>>402
保水機能やら環境やら滅茶苦茶になって日本終了。都市部の人間は自分達だけで生活できてると勘違いしてるようだな
それとも水も外国から買うというのか?
405名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:05:28 ID:vPupymPY
耕作放棄地減反で農地の3割〜4割なくなっても
洪水なんて起きてない

つーか農家が水消費をやめれば、都会は助かる
406名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:06:04 ID:ov6mjZzL
環境がどうこうおかしいんじゃねーか。
農業やめたらただの自然に戻るだけだろ。
廃村とかいっくらでもあるじゃないか。
またすぐに農地に戻せないということはあるかもしれんがな。
農業辞めたら、自然に戻る。環境に負荷なし。
407名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:06:47 ID:9fKLiAJE
自給率 39%はカロリー計算
金額では69%の自給率
408名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:09:08 ID:mc2gAVqF
農家やりたいけれど元手とやり方がわからない。
会社みたいに入ると教えてくれるってところがあったら
直ぐにでもやるのにな〜
409名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:09:23 ID:GocFtgQ/
安い米を食べられることによって食費は減るが、自然環境保護のため
税金は増加 痛し痒しというところだな
410名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:16:20 ID:j8fNUqF+
農地解放で小作農家に回った農地は 170万ヘクタール程度だから
その分の割合はすでに農地から別の土地に変わっているから
農地をタダで手に入れたはどうでも無いんだよね
411名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:17:20 ID:wRrWmH/z
>>406
砂漠だって自然だぞ。この温暖化の時代そうならないとは言い切れないだろ。特に辺り一面荒地の様な土地になると
>>407
つまり単位カロリーの値段が低いものを輸入してるってことだな。そりゃそうだろ。
単位カロリー当たりの値段が高いなら国内で生産しても採算が取れるはずだ。
412名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:19:03 ID:mc2gAVqF
うちは金がないから安い米じゃないと生きていけない
413兼業農家:2007/10/20(土) 22:19:50 ID:p9BM0gIn
補助金がこねえぞ!
もっと補助金よこせゴルァ!!!
414名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:21:41 ID:vXQDD/A8
>>1農業で食えるのは、
畜産と米作以外の農家だけだ。
園芸と野菜なら食えるが、365日休みがないからな。
誰もやりたがらない。
415名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:24:33 ID:mc2gAVqF
農業を会社化すればいいんじゃん?
416名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:27:25 ID:vXQDD/A8
>>415
完全歩合制の会社に来る馬鹿は居ない。
固定給料は、リスクが高すぎて無理。
かなり特殊なジャンルの一部の企業だけが出来ている。
その会社も、他社と競合がないから何とかなってるだけ。
417名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:27:44 ID:wRrWmH/z
>>415
戦前は地主が雇用主で小作人が労働者だからそんな感じだな。だがそうなると農地解放の成果自体否定することになるが
418名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:27:54 ID:iNSuDi7W
第二次農地改革やればいいよ。
国が農地格安で買って企業に貸し出せばいい。
断った農家には今後一切援助なし。
419名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:31:03 ID:j8fNUqF+
第二次農地改革は既に終わったよ


歴史を見てこい カス
420名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:31:12 ID:xo/Z+JUa
>>417
きついノルマ(地代)が課せられた歩合制契約社員ですが。
どこかのタクシー運転手と同じ扱いですよ。
421名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:40:53 ID:j8fNUqF+
農地がタダで手に入れたなんかは たいていが嘘なんだし
割合は小さいんだがな

ほとんどが昔から自作農家なんだよね
422名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:45:48 ID:ov6mjZzL
いまさら保護したって大半は棺桶に片足突っ込んだじいさんばあさんばっかりなんだから、
いまさらどうしようもないだろ。
もう日本は農業やめれば?
国民は外食に外国産米が混じってても誰も気付かないんだから。
423名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:45:52 ID:iNSuDi7W
兼業農家なんか20万貰ってもやる気でないだろ。
最低250万くらい欲しい。
保護するにはどんだけ金要るんだよ。
424名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:50:15 ID:j8fNUqF+
20万程度が補助金だから 安いだろ
425名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:54:49 ID:mc2gAVqF
>>416
会社が大規模なら歩合制でなくなると思うよ
ちなみに私だったら就職したい
426名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:58:07 ID:b8iMUtmb
>>400

働いたことありますか?
427名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:58:32 ID:9fKLiAJE
米作って半年だよね。
あと半年は遊んでいるのか?
428名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:02:50 ID:AskIKi/G
米の自給率95% しかもあまっているし
これ以上農家を保護する必要なし。
429名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:03:24 ID:j8fNUqF+
リーマンだった俺が言うから間違い無いんだよね

リーマンに競争が無いし 駄目だから 起業したんだから
あんなん職業は派遣で十分だしリーマンなんか無くすべきだ

社会のゴミだよ
430名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:06:04 ID:THF14k2S
まあ、なんだ日本ブランドの大企業が生き残り
世襲政治屋が生き残れば、この国は安泰なんだよな。

もうアフォかと。
431名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:06:37 ID:USyMCniY
BCリーグ、県民球団名の応募続々 10日で500通超
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sp_others/20071020ks01.htm
432名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:07:29 ID:AskIKi/G
本来ならば淘汰されるべき零細兼業農家が戦後の農地解放でただで手に
入れた自分の農地にしがみつきコメを作り続け、農業の大規模化を阻み、
専業農家や勤労者家庭よりも裕福な生活をしているという矛盾が生まれている。
かくして日本の農業は死に体のまま人為的な栄養補給を受け生き続けることになる。
433名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:10:55 ID:j8fNUqF+
だからな タダで手に入れたのは一部だから
434名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:13:17 ID:cqI10j6g
ウルグワイラウンド対策費6兆円
これだけ使ってなにも努力しない日本の農家は税金泥棒
農家って、日本の経済悪化、戦争が起こってるのを待っているんだね
売国奴
435名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:14:43 ID:q6shAd0t
生活のために来たのはごく一部

タダで手に入れたのは一部

同じ構造だな。
436名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:15:58 ID:tpK+zweQ
>>434
6兆の内訳知らないような奴は売国奴だよな?
437名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:19:07 ID:hdjMl/GO
つまり毎年収穫1000万トン弱のうち、専業農家の生産は三分の一
に過ぎず、消費する米の大部分はいわゆる「片手間農業」か「3ちゃ
ん農業」「土日農業」
438名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:21:03 ID:JSephjAh
6兆円使ってなんの努力もしない、大規模化に協力しない
農家は売国奴

値上がりを待ってるだけ
439名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:25:21 ID:J/9IIza5
米の価格は、現在の調達コストしか反映していない。
国際情勢の変化で、国際的流通が滞ってしまったら、
一気に価格が高騰する。

それは、実際の需要とは関係ない。かつて、戦時中に闇市場が出来たことと、
同じように、現在でも価格の調整など出来ない。
440名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:25:50 ID:HG1rFrOr
2兼農家(農収<他収) 165万戸 x 2.5トン(戸当り@50a) =4,120,000t

この税金泥棒を駆逐すれば、米の生産量は600万トンになって
問題はすべて解決。
農業収入なんて1農家平均50万円程度
こいつらがわがまま言って日本をダメにしている

441名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:29:36 ID:HG1rFrOr
農家戸数、日本440万戸  アメリカ191万戸
信じられない

アメリカだって 1950年の530万戸から191万戸に大規模化してる
なんの努力もしないのは日本の農家だけ
こんな農家にまた税金投入しても無駄

つーか農協に60兆円も貯めこんで
また補助金をクレクレですか

どんだけがめついんだよ
442名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:33:39 ID:j8fNUqF+
妬みばかりのスレだな
443名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:36:53 ID:tpK+zweQ
それも事実を曲げてる単発IDだらけのなw
零細農家など守る必要は無いが、農地を守る必要はある
馬鹿はなぜか農家たたきに話を持っていこうとするが、嘘ばかりつく
444名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:40:08 ID:qReYKZGq
バフルの農家が土地売って、農協の貯金して
住専に貸し出し、バブル循環。
焦げ付いたら税金で農協の貸し出し分を100%税金で補填。

どんだけ、農家って日本に迷惑かけてんだ。
農地改革でタダで農地もらって、なんの努力もせずに
失敗したら国民の税金で補填

自立しろよ 60年も保護されて
445名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:42:01 ID:UPSHfCQ2
農業は守るべきだが、農家を守る必要なし。
企業参入を妨害していることが自給率低下の原因。
446名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:45:02 ID:/2+nBzXW
兼業農家の作る不味い米は
家畜のえさにしろ
447名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:47:17 ID:/2+nBzXW
アジアの指標となるタイのコメ輸出価格は1トン328ドル前後。60キロで円換算すると約2300円。国内価格の6分の1だ
448名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:49:11 ID:j8fNUqF+
タイの賃金迄日本の賃金を下げたら実現するよ
449名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:53:43 ID:XMrwHGiA
>>441

アメリカやフランス、中国と日本じゃ農地面積違いすぎ。
効率を追究=低価格化できる農業大国と
単純比較しても意味ねーって。

450名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:54:29 ID:/2+nBzXW
日本は世界第二位の経済国家だ。人口は世界の2%で10番目だが、
面積は0.2%と小さい。しかし、人口が比較的多く、経済力は世界
でトップクラスという不思議な国だ。

農家ってなんか貢献しているか?
むしろ日本をダメにしているね。
451名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:59:23 ID:J/9IIza5
国際化で流通が整備されると、
全てが全てと競争する、大競争時代に突入する。
そこで勝ち残った者は、たぶん大規模・高効率な合理的企業でしょう。

しかし、外国という日本のコントロールの及ばない所が、
安く供給している。たぶん、日本の農業が壊滅した後に、
価格を高騰させるんでしょう。
452名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:59:35 ID:tpK+zweQ
>>450
こういう馬鹿が、国軍反対、自衛隊不要論を展開するんだろうなw
453名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:20:42 ID:Lm6jCvEq
>>448
タイとアメリカの賃金って同じですか?

まあ、日本の無能農家の賃金はタイ並みでいいんじゃない?
 
454名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:22:37 ID:RitKTaYd
>>451
米の国際価格が10倍になってもまだ日本の農家の高い米より
安いよね。
455名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:24:13 ID:jDPO68pi
農家は頑張ってるしかわいそうだと思うけど

市場原理は仕方がない

過保護はよくない 他の産業やサラリーマンはどんなにつらくても

補助金はない 農家やゼネコンだけが尊いのか?
456名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:27:32 ID:jtLK87vi
日本の零細農家の大半が兼業農家なんですよ。
兼業農家の全所得に占める農業所得がどのぐらいか知っていますか。たった15%程度ですよ。
兼業農家の家計収入の大半は、世帯主らが役所や企業などで働いて得る、いわゆる“サラリーマン収入”なんです。
だから、本当は彼らのことを兼業農家ではなく、“農地持ちサラリーマン”と呼んだ方がよいのかもしれません。

繰り返しますが、彼らは農家と称しながら、実は農業所得に依存していない。
ハナから農業所得なんか家計の当てにしていませんよ。なのに、そこに国が所得補償するのはおかしい。
それに、民主党のマニフェストを読んでも、小規模農家が受け取る補助金がどれだけ増えるのかは、はっきりとしない。
457名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:30:12 ID:6cobhZz8
補助金をばら撒くから兼業農家が不味い米を400万トンも作り続ける。
さっさと農業やめさせて専業農家に集約すべき。

458名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:36:07 ID:/Kz0G/4k
フランスの平均面積は20ha
これくらいは日本の集約すべき
459名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:36:58 ID:P+OZR5FN
兼業農家はこれからも残るし生き残れる

今は専業農家が絶滅する危機なんだが
460名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:42:17 ID:zY+a2KpX
兼業農家なんて農業収入は所得の10%以下
こんなの保護する必要なし。
461名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:42:42 ID:jfUlQS6N
つクロ動画です。 見る時は覚悟してください。
http://www.youtube.com/watch?v=N8WKn73xoIo
462名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:50:17 ID:c6vowNIg
農家が望んでいるのは、小沢さんの所得補償政策のようなチッポケなお金
ではありません。彼らが本当に求めているのは公共事業なんです。
公共事業で道路などを作ってもらえれば、自分たちの田んぼや畑が
高く売れるでしょう。

農地改革でただでもらって、60年間、補助金をもらい
ひたすら、補助金で道路を作ってもらうのを待ち、最後には数億円で
農地を売ることを考えているのが日本の農家。

463名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:49:33 ID:s8xFSwp/
自民党のばら撒き政策を非難してたのに、
民主党がやるとはな。w
464名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:50:54 ID:s8xFSwp/

補助金出すなら、専業農家にだけにしてよれよ。
465名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:33:16 ID:CTZqjXq4
まともに働かず散々補助金をむしり取って消費者にボッタクリ価格で売りつけて
農地を転用して売却し豪邸を建て相続税を免れるために更に自分で農地を潰してアパートを建てる。
この国ではサラリーマンが奴隷として働いて
その果実を農家がごっそり持っていく仕組みになってるんだよ。




----この商品を購入する投資家(オーナー)の、年齢・年収・職業で一番多いケースを教えてください。

冒頭でお答えしたように、農家(兼業農家)の方が多いです。
相続税対策という側面から、年齢的には60歳以上の高齢者も少なくありません。
アパート経営.com ttp://www.apartkeiei.com/interview/daitoukentaku/002.html
466名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:06:16 ID:omGskYO4
専業農家だけなら美味しい米、農産物は出来ないぞ。
大規模化で、機械化で、人件費を節約して
化学肥料と農薬を投入した農産物が
ほんとに美味いかどうかは、まだ議論の余地がある。
467名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:20:27 ID:eQUgushp
93年の不作は農業技術が未熟な兼業農家の収量が平年の半分以下に
なったことが原因。
専業は冷夏対策をしたから平年の80%以上は収穫している。
このように技術が未熟で家畜のえさにしかならない不味い米を
つくる兼業農家 土日農家は駆逐すべき。
税金対策で農家やって補助金もらっているだけ。
自給率を守れと大騒ぎして、農地の近くに道路をつくらせ、農地を高く売ったり
アパートにして老後をのんきに暮らすことだけを考えている。
ウルグワイランド6兆円がいい例だよ。

468名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 15:24:42 ID:3yr8AFgS
>>467
兼業だから不作になった事例は少ないだろ。
兼業でも水や消毒欠かさなかったら、黙っていても収量はある。

天候の影響は絶対にあるよ。
専業農家だからといって、シベリヤで収量上げられるわけがない。
逆に暖かい東南アジアでは、
兼業だって、二期作や三期作、二毛作三毛作が可能だ。
自然を人間が超えられるわけない。

それから、基盤整備して大規模化した農地は
何も作らなくても土地改良区から、
基盤整備の分担金が請求される。
地域差はあるだろうが、バカに出来ない金額だ。
タダじゃないよ、知らないようだが。
469名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 15:27:01 ID:RNrIJKkb
農業コンサルタントの農協は何やってんだ?
470名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 15:38:39 ID:Pan1PPy4
兼業農家の米は不味い、素人農業
土日しかやらないから当然
つーか、最近じゃ、農地を貸して、地代をもらうだけ。
土日の農作業がなくなって大喜び。
471名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:12:43 ID:DtbQFrGT
農家を助けるためには農協を潰すしかない
472名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:15:51 ID:Pan1PPy4
専業農家45万戸

農協職員26万人

473名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:25:40 ID:rPPx/jCy
農協は農家の集まりの上部団体
474名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:27:55 ID:YkypiWJy
農協なくなったら農薬会社やばいだろ
475名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:28:43 ID:rPPx/jCy
農協無くなったら農機具メーカー大変だよ
修理やメンテやら農協通してから行くんだし
476名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:32:59 ID:ByttfjL2
株価だってずーーーーーーっと買い支えているのだから
ずーーーーーーーーーーーーっと農業を補助すればいいじゃないか

確かに東京市場は沈没しかけているが、農業にだってそれは許されるはず
年金と同じく、今その仕事についている人の幸せをとるべき
477名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:33:53 ID:rPPx/jCy
農協通して一元化してる所はなくなると恐らく大変だろうね
478名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:37:27 ID:ByttfjL2
>>476
さらに言えば、派遣業界を作って製造業も支えたし、国はばらまきまくっている
だから、農業にも思いっきりばらまけばいい。

思いっきり天下ればいい
479名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:37:43 ID:Pan1PPy4
農協経由で農薬買えば商社の3倍
農機買って、ローン支払い



480名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:40:28 ID:Pan1PPy4
真面目に国際競争力のある農業を目指して頑張りたいという若い農業青年は、耕作放棄農地ですら借りられずに大規模農作が出来ないでいる。地主はやがて農地の宅地転売で儲けるつもりだからの本格的な農業実業家への借地権の発生を嫌うのである。
481名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 17:02:46 ID:7q2R58en
農家なんかに金出すくらいならアニメ製作現場に出してくれ
482名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 17:10:11 ID:+d8W95+w
兼業農家なんて公共事業で道作ってもらって
宅地転売、アパート経営するのが目的。

その間は税金優遇、補助金で保有してもデメリットなし。
483名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 17:14:44 ID:dU7MuBeC
価格保証だとかでバラマキするぐらいだったら、農業を集約化・企業化するのにお金をあげた方が
遥かにマシ。
484名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:19:50 ID:EKXMFBMp
>>483
補償ガッチリの天下り特殊法人でも作らない限り農家に参入する企業はないぞw
っていうかリスク高すぎて株主が許さん
485名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:21:41 ID:OQor+yjT
比較的都市部の兼業農家と中山間地の農家をごっちゃに論じるのはアホだ。
486名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 19:16:30 ID:thNxfq5Y
中山間地の兼業農家だって、道路ができれば、農地を売却する。
おんなじ。
487名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 19:39:21 ID:HvrPzkUw
地方は農協の腐敗がひどいからな・・・・。
488名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 19:45:37 ID:hWk7gCoj
農業関連の公共事業が無くなったドカタ共が農家に八つ当たりしてんだろ。
世界一保護されて、世界一税金盗んで、日本一献金しているドカタ共がw
489名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 19:55:34 ID:ik3jW8sR
これだけはいっておこう

10年後は農家が一番の人気産業になってるよ
下らん仕事していて意味アル仕事をしたければ、
後継者のいない農家に弟子入りしておけば5年以上は苦しむが
その内光がさすよ。

しかし、1つだけ条件がある。
競争力のアル品種を常に研究しろ!
490名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:07:04 ID:ik3jW8sR
>>489
10年後は農家が一番の人気産業
これには理由がある。
今から5年後前後、ある事が起きて石油価格が200ドルを超える

政府がこれまで無策で・・中東マネーが日本投資に向いていなかったら、
小麦等穀物価格も価格が4倍になってる
菓子パン1個600円、ラーメン麺は一杯2000円になってる
一般消費者は輸入に頼る食は、口に出来ない状態だ

口に出来るのは、米しかないんだよ
米で麺を作る。米でパンを作る
日本米の消費はぐんぐん上がり、米農家は憧れ産業になっている。
もう2つ憧れ産業になる理由がある。

それは、時が進めばわかるようになる!
491名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:29:01 ID:ik3jW8sR
>>490
2つの理由の一つは地産地消の精神をもった企業経営術だ。
農業から外食産業までまず国内でその地に合わせた味つくりのコントロールノウハウを科学的に研究とITを利用した消費-生産管理経営システムの導入。
これはグローバルに通用する。
南米、北米、アジアに対して、ノウハウの輸出で日本資本による現地経営を行う。
特に日本のパン屋、麺関係は、ここに資本を投じて現地農家と組んで店舗経営を行えば世界中で強い企業になり商売できるよ。
世界中で日本の資本導入の元に実践すれば、日本の農家は味の素のように
世界企業になる。
492名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:30:06 ID:6460gZKA
IDあぼーんでどうぞ
493名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:10:38 ID:qa7hR/DE
ウルグアイランドの対策費で6兆円も農家にばらまいた。
みたいなこと言われてるけど、うち(兼業農家)は貰ってない。

実際は、どこに使ったの?(予想では建設業界に流れたのかな)
494名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:16:00 ID:ik3jW8sR
分析ではなく人のあら捜しばかりで未来を見つめない奴(マスコミも含む)は
不幸にしか導かれない運命にある
495名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:58:20 ID:PDNq8NgM
>今から5年後前後、ある事が起きて石油価格が200ドルを超える
米価の国際価格が10倍になったとしても、国産米の方が高い。
つーか、農家だって機械のための燃料つかっているだろ。
それとも手作業で米作るか?
小麦も大豆も95%輸入だけど全く困らない。
496名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:00:03 ID:yHUnE7T1
平時でも米泥棒がでるのに、食料危機になれば
農村なんて、泥棒強盗だらけだろ。
戦後 直後とは全く違うんだよ。
497名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:03:33 ID:Truwzn8A
国民の税金で補助金もらって
えらそうに言う農家って、日本人とは思えないなあ。
補助金もらっているのは、生活保護と農家だけ。
しかも田んぼを休耕にすれば、補助金もらえるって
おめーら、働くと迷惑だから、金やるから、働くな

ってことだよね
プライドあるならそんな金はもらわないはず、

農家のように汚い人間にはお似合いだな
498名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:05:19 ID:ZLKhIKQx
>>490

中国やインドが成長し続けると思ってんの?

中国バブルが弾けたらガソリン価格なんて100円程度に落ち着くに決まってるし。

499名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:08:40 ID:6kVEJLM9
米の国際価格が10倍になっても、今の日本の米価より安い。
輸入すれば、全く問題ない。
世界中で食料危機になっても、今の10倍で買うなら
日本に食料が集まる。
500名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:18:22 ID:0YrRrpu2
15年以内に円の価値が10分の1になる可能性ならあるな。
501名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:21:39 ID:LcInQglg
上の管理費でほとんど消えるから流れてこないよ。
人に任せるからこういう事になる。
502名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:26:25 ID:ZLKhIKQx
>>500

1ドル1200円…

輸出大国ニッポンの復活だなw
503名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:29:24 ID:IMlNb241
>>493 土建屋で間違いないよ。
   自分の地元でも土地改良工事への参加を求められ
   補助率7割というものの。単価民間の三倍。

   じゃやめたと不参加が相次ぐと今度は農協を通じて圧力
   

   親父の代では受益者が水路両側の畑の所有者ということで用水路
   工事が始まるが、掘削した残土を用水路の両側に積み上げ。。

   当然両側の畑はびちゃびちゃになる。 結局土建屋の為の工事でしかない。
504名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:39:17 ID:6kVEJLM9
土建屋=農家 元農家 じゃん
505名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:42:04 ID:ik3jW8sR
>>491
小麦、大豆を金が払えば入ってくると思ってる日本人には未来は?

水、食料、石油は、奪い合いになる。
高値につりあがると、自国に行き渡れないと考える国は海賊に
食糧輸送船を襲わせる事もあるだろう。

日本は護衛艦をつけた輸送船団を組む羽目になる。
経費がかかりすぎて、結局国内生産するは目になることも考える必要がでてくる。
ところが、市場主義だとか抜かす奴のおかげで田んぼは死んでしまった
数年は、日干しい食生活で飢えに苦しむ。
全世界の消費は、毎年15〜20パーセントで増える計算だと
10年もしないうちに人間減らしのための戦争だ。

その前に、イスラエルとイラン、イラクとトルコ問題おこれば
石油なんか買えないよ。戦争起きたら日本経済は急降下
食料を作るのに石油、水も石油、輸送も石油・・そして、有事のドルで円安
金を払えば食い物が手に入る時代ではない。

今そこにある危機を想定してから論じ合え!
未来に起こりうるあらゆる事象を想定して対応する手段を準備してこそ
まともな社会となる
506名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:48:26 ID:B7DYVRok
戦後の食糧難につけ込んで法外な値段で食料を闇に流し
農地開放政策でタダで土地を手に入れ
都市部リーマンの税金から補助をもらい高い米価を維持
そのうえ自分たちは脱税しまくり

こんな事をやってきた農家をなんで保護せにゃならんの???
507名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:52:00 ID:uiXBSvTF
>>495
> それとも手作業で米作るか?
政府の方針も民主党の戸別補償もそこまで考えてる。
政府も民主党も米、麦、大豆がメイン。これがあれば醤油、味噌、酢が作れる。
先進各国は「エネルギーが無くても国民が食えるだけは食える」所まで考えての危機管理をしてる。

>>497
> 補助金もらっているのは、生活保護と農家だけ。
医療・福祉・介護・年金、教育、電気・ガス・水道・通信・放送、
環境、工業、金融、流通、その他自治体施設
これ全部、名前は違えど国庫補助が出てる。

>>504
> 土建屋=農家 元農家 じゃん
「元農家」ってのは何代遡ってまでが元農家になるんだよ?
508名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:54:09 ID:P+OZR5FN
まだ 誰も触れていないが 燃料が高くなれば 農業よりも先に
漁師が廃業しはじめるよ
魚に付加価値はつけれないからな
509名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:57:56 ID:ik3jW8sR
必ずやってくる危機ならあるぞ

農業によって失業だ。破産による借金の補填、失業手当、
職を失ったら病気になり医療費の増大、
土地は荒れ水害の発生、田んぼの虫や鳥生物の絶滅、
プランクトンが減少し生む資源の枯渇
そして、国内経済は低迷し工業製品の売上減、税収入の負担増
そして工場の海外移転による更なる収入減、アホの増大
そして、使えない日本は円安でトドメ

ちょっとの補助金削った事で、終わってしまう事だってある。
よく考えましょう
510名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:01:55 ID:P+OZR5FN
地方の失業はかなり上がるよ

事実 農家は今は赤字ばかりで大変な所が多い
511名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:05:50 ID:B7DYVRok
自立できない農家なんてイラネー
農家が治水に役立ってるなんて大嘘
辺鄙なとこの農家守るために本来なら要らない
土木工事が必要でかえって山が荒れてる
512名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:07:15 ID:EItLGK+9
戦後の食糧難につけ込んで法外な値段で食料を闇に流し
農地開放政策でタダで土地を手に入れ
都市部リーマンの税金から補助をもらい高い米価を維持
そのうえ自分たちは脱税しまくり

こんな事をやってきた農家をなんで保護せにゃならんの???
513名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:22:07 ID:IxHNyO1B
しかし 戦後に農地改革で手に入れた農家の大半はもう居ないだろ
514名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:27:01 ID:9vXzQhui
>>512
> 戦後の食糧難につけ込んで法外な値段で食料を闇に流し
需要と供給

> 農地開放政策でタダで土地を手に入れ
それはGHQ

> 都市部リーマンの税金から補助をもらい高い米価を維持
納税額の4割は高額納税者、サラリーマンの3割は所得税控除
普通のサラリーマンは威張るほど払ってない。
産業の5割弱は農業・農産物流通から恩恵を受ける産業。
米価維持は国策

> そのうえ自分たちは脱税しまくり
例えば?
515名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:33:48 ID:QnxgCVor
田舎の米の安さと旨さは異常
都会の米ってなに混じってるんだろうな。
516名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:45:03 ID:NC4BBjk6
今結構人口いるようだけど食料足りてるんだよね。

購買力ある先進国の人の人口はなかなか増えないし、
後進国の人がいくら増えようが買えなくなるということはない。

世界的大飢饉があれば別だが。
517名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:50:50 ID:IxHNyO1B
>>514
>
> 農地開放政策でタダで土地を手に入れ
それはGHQ
GHQじゃ無い、日本主導で行われたんだが、地主は小作人から大幅な小作料を取っており
それが農業の発展を妨げていたんだから、それを戦後に行いそしてGHQの後押しを利用したんだから

発端は日本の官僚主導で行われたんだよ、それが戦後の食料不足と産業復興に役立ったんだし
農地解放は間違いではなかったんだよ、ただその後の政策が転換期を見失い
自民党が選挙の道具として利用し農業土木の利権を握っていたんだろ
518名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:52:17 ID:x3BpJ5us
食育しないから、こう言う事になるんだよ
519名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:53:22 ID:9vXzQhui
>>515
米を買うなら農家と直接取引が良い。それもネット通販とかしない所。
知り合いのツテなどを使わなければならないので大変かもしれないが。

送料は掛るが30kg単位なら応じてくれる所も多いはず。
市価よりもかなり安い。

経済3団体が農業への提言を出すと必ず競争を求め厳しい事を書くが
実際に自分達は農家から直接米を買う。それも後継者のいる所。
農家の顧客リストには富裕層が多い。
金持ちは「○○狩り」とかも観光農園には行かずコネを使って質の良い一般農家へ行く。
520名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:57:29 ID:IxHNyO1B
米は取れた田んぼだけの米を食うのが旨い
カントリーに纏められてブレンドされるから
いろんな田んぼの米が混ぜられて それが揃わない味になるんだよ
だから米はその田んぼから取れた米だけを農家が持っているからそれを買うべきだ
521名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:58:06 ID:nKJq0D1b
やっぱバラまきするしかないよ。日系はホントあほだな。
522名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:01:47 ID:IxHNyO1B
世界的にこのような状況になったのだから 今更競争力とか言ってる場合じゃないんだよ
国内生産力は維持するしかないんだよ ゾンビになろうが維持の為には補助金は必要

安全保障を最優先に考えるべきだ 価格とかは二の次だそんなん矛盾するし
523名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:04:06 ID:ntDcBXHa
米は余ってるんだから作るなよ。

作るのなら競りにすればいい。

524名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:38:31 ID:wdsZBHAf

うわ〜今日は伸びたな!びっくり
525名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:39:02 ID:MLMILDcn
市価よりはるかに安い闇米くらいみんな貰ってるよな?
脱税農家なんかあっちこっちにいるよな?
526名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:49:20 ID:WJ0mGJeH
>>512

シリーズ 農政は「生産者優先・消費者保護軽視」だったのか
農民収奪装置としての食管制度
http://www.jacom.or.jp/shouhisha/02062403.html
527名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:52:32 ID:WJ0mGJeH
>>525
キミは赤字営農の農家に寄生してるわけねw

20万円以下の所得は農業以外でも非課税だよ。
528名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:08:34 ID:3IlwnS0g
何かと思えば>>1の大学教授が単に世間知らずなだけだな。
529名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:19:54 ID:mOgQUJS+
公務員&農家ってのが一番多いんだけどな
530名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:35:59 ID:IxHNyO1B
公務員で年配の人はそもそも企業に就職する事が出来なかった人がなる職業だったんだよ
特に田舎では仕事が無い人が公務員になったんだし
それが農業をやっていても問題ないじゃん

むしろ農家を公務員にしてもいいんだが
531名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:52:50 ID:sgXsTr5x
ウチがそうだけど、兼業農家は、耕作機械の投資や、メンテ費用を考えると、大赤字。
補っているのは、10年に1回くらいは売れる土地の売却費用とか。
減反で、意味なく柿とか植えて放置してる農地も多い。
山林も持ってても金にならないから荒れたまま。
なんでそれでも農業やってるかと言うと、趣味の領域。
昔から同じことやってるから、同じことを続けたい。
それだけ。
儲かるとかそんなことは関係ない。
田舎ってそんなもん。
>>1の認識はかなり当たってるところがある。
532名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:59:38 ID:sgXsTr5x
自分んちで作った米や野菜はやっぱりうまい。
人にあげると喜ばれる。
毎年同じ作業やってるから、その作業やらないと落ち着かない。
他に趣味もない。
経済性なんてほとんど考えないが、米価が下がるのには文句を言う。


国の将来のことを考えれば、農業、林業、漁業は、
株式会社に任せた方が生産性が劇的に上がり、
食料自給率も簡単に100%超えるだろう。
何しろ、日本は水が豊富だし、技術力があるんだから。
533名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 06:48:50 ID:qZR7riqa
>兼業農家は、耕作機械の投資や、メンテ費用を考えると、大赤字。
土日しかやんないだから、赤字になるのは当然
さっさとやめて、農地をやる気のあるやつに貸せ
ても、農地を売るまでの節税っでやってるんだから貸さないんだろ
534名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 06:56:57 ID:p1R5cT1J
神門とかいうのはナニワ金融道の読み過ぎ
535名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 06:57:01 ID:jcItPaWw
担い手が居ないから畑を手放す訳だし、農家で食えないから仕方なく兼業農家なわけだろ
この教授はなにいってんだろねぇ
机に向かってないで世の中出ろよ
536名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:04:51 ID:A2SyuyMA
担い手は株式会社で良いじゃん。
株式会社の全面参入を認めろ
537名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:12:33 ID:IxHNyO1B
お前ら日本産が消える日もかなり近いぞ
中国産でも食っていろ
538名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:16:51 ID:qZR7riqa
NHKでやってたけど
農家だって中国産コシヒカリが一番うまいってたぞ

ま、兼業農家の不味い米<<<<中国産コシヒカリ
今でもそうだけどね。
539名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:17:48 ID:CEnB2IDt
万が一に備えて自給自足とか言ってるけど石油が無くなったら日本は終わりだろ
食料作ってもどうやって運ぶんだよ
んなことより餓死する前に安楽死できるような法案通した方がマシ
540名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:51:14 ID:qZR7riqa
石油がなくなったら、農家も機械が動かない。収穫できるわけないじゃん。
馬鹿ですか?
まあ、売り惜しみなんてしても無駄。
今の世の中、強盗、殺人なんて平気でやるやつおおいからな。

541名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:53:14 ID:Cn0GHpGQ
ところで、日本の主食って米は3分の1で、3分の2は小麦じゃないかと思う漏れが居る。
朝=パン、昼=パンか麺類か米の飯、夜=米の飯、だとすると、さ。

小麦って昔は米の刈り取り後に作ってたんだろ。今だったら二毛作くらいして、
オーストラリアから輸入するのと同じくらいの金出せば良いような希ガス。
オーストラリアは今年は干ばつだし、中国と仕入れ値競争して負けてるって
言うじゃないか>日本

自由化の脇でちゃんと国産小麦を作ってくれよ。
542名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:55:13 ID:NC4BBjk6
米は石油がなくてもつくれるんだが
543名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:04:08 ID:IxHNyO1B
>>539
別に運ばなくても取れた地域で食えば良いじゃないか
>>541
小麦は畑で作るもの
田んぼは水が多いし、土壌と成分バランスが米の後じゃ良くない
しかも秋に撒く小麦じゃ、気候的の美味しいのが出来ないし
日本人が好む小麦を作るにはその品種も大事である 日本にはその品種が無かったはず
オーストラリアやカナダからその品種を盗んで来るのか?
中力粉に向く小麦の生産しようとするなら品種と気候も必要だよ
田んぼで稲の後に作り6月に刈入れする小麦で美味しいのは難しい
だから春に撒いて秋に刈入れする小麦にして専門に作るしかないのかもな
そして秋に撒いて2回作れるんだが 気候が日本は微妙だね 梅雨がやはり癌だな
544名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:25:16 ID:xa0sAhZ4
農機具は石油で動いているのを知らない馬鹿がいるね。
やっぱ、農民は馬鹿。
545名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:27:21 ID:n3MJvaUn
◆ 公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば、消費税増税不要 ◆

日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

◆情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円
546名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:34:19 ID:xeu7rFOi
農機具の代わりに馬が使えるんだがな
昔の脱穀機もあるよ
何か?
547名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:43:52 ID:xeu7rFOi
酪農家に行けば更に牛が沢山いるからな
548名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:46:22 ID:L2hO1LAL
★福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付

福田康夫・元官房長官(衆院群馬4区)が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が1996年と2003年、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店経営会社から計20万円の寄付
を受けていたことが20日、同支部の政治資金収支報告書などでわかった。

会長は05年に死去するまで在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の在日本朝鮮群馬県商工会の顧問などを
務めていた。03年の寄付は、福田氏が小泉政権の官房長官時代で、小泉首相(当時)訪朝で北朝鮮が日本人
拉致を認めた後だった。

政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている。
福田氏の事務所は「国籍を聞くのは失礼と思い、確認していなかった。他に同様の寄付がないか調べた上で、
返金したい」と話している。違反には禁固などの罰則があるが、既に時効(3年)が成立している。

収支報告書などによると、03年は衆院選があり、投開票日4日前の11月5日、10万円の寄付があった。
96年も総選挙が行われた年で、10万円の寄付があった。同社は「寄付したかどうか確認できない」としている。

参院選のあった2001年には、当時民主党参院議員だった角田義一氏の総合選挙対策本部に会長側から
10万円の寄付があったことが判明しているが、政治資金収支報告書などには記載されていなかった。

(2007年9月21日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070921i101.htm
549名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:50:40 ID:1CeSZsZ2
耕作放棄地に空き農家、ここにホームレスや失業者に農家志向者を送って自給自足から始めれば農産物自給率アップに失業者対策、
それに国土保全にもなりいい事ずくめ。
550名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 14:12:41 ID:xa0sAhZ4
兼業農家の不味い米は、家畜のエサにすれば自給率あかるよ
551名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 14:14:51 ID:xeu7rFOi
農業技術はどこから?
552名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 14:38:55 ID:wYGRFm4F
農家叩くまえに農家より非効率な公務員を先になんとかしろ。
553名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 16:07:39 ID:3LLb/NOV
この板の便乗糞デブヲタにはそんな知識は持ち合わせていません
554名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 16:27:03 ID:xeu7rFOi
農地が有れば農業が出来ると勘違いしている馬鹿が多いよな
555名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 16:28:46 ID:oJoWm4cp
品種改良によって少なくとも西日本では米の二毛作が可能になる日も近そうだな。

真冬でも育つ稲とか、一回植えれば水がそんなに必要ない稲とか・・・。
こんなこともそのうち可能になるね。
556名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 16:32:27 ID:OM3VDgv8
>>544
いくらなんでもゆとりすぎ。
557名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 16:32:40 ID:xeu7rFOi
二毛作は可能だしやっているよ
但し連作は良くないからな土壌の成分が片寄る
558名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 17:05:11 ID:oJoWm4cp
中国の米がうまいってんならそのうち密輸するのがでてくるな。
物が食料なだけに気軽にやらかすのが続出しそうなんじゃない?
559名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 17:33:05 ID:akvujDBV
中国からの米なんか昔から沢山来てるんだよ

今更 何を
560名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:24:44 ID:60ld5kIW
35 :名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:56:54 ID:ROXZQHA1
稲作は機械化されているので農地が集約されるほど農民自体が要らなくなる。
奴隷復活ではなく農民の解放。稲作農家は現在の10分の1で十分。

68 名前:名刺は切らしておりまして :2007/05/07(月) 21:46:46 ID:UpaQLxfP
関税で守られてコメの自給率は100%でコメも田んぼも余ってるのに兼業農家の大半はコメしか作らない。
それでいながら「コメでは食っていけねぇ、保護がたりねぇ」と言う農民。お前ら農民自体が余ってるの。

864 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:50:18 ID:Mm9hzREgO
だから半端に田舎を残すからなんだよ。農地の統廃合が現状出来ないんだぜ? 田舎潰さないで補助金やら土方で
延命させているからイツまで経っても生産性が上がらない。田舎は進化を嫌う性質なのは解りきっているだろ?

367 :名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:52:54 ID:lpe58wul0
円高だから競争に勝てない? 自給率が低いから稲作農家をもっと支援しろ? コメの関税率は数百%。
コメは事実上100%自給。これで儲からないというのは単に稲作農家が多すぎるから。零細稲作農家を
減らせば済む話。日本のガン細胞は零細稲作農家ですよ。ただ甘えてるだけ。バラマキ過保護農政の弊害ね。

138 :名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:58:10 ID:L8vEcVCw0
農業関係者だけどな。だいたい、農業器具は今の農家が使うように小規模をやるようにできてない。
だから、いくらでも作業量は増やせる。つまり、農家が減っても需給率は、維持できるどころかあがる。

828 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 22:23:19 ID:2oiBtZK40
大規模農業のできる所は限られている、と言う人がいますが、一枚の田んぼの規模が大きくなら
なくても兼業農家の数が減って専業農家に農地が集約されていけばそれだけで生産性が向上します。
生産性が向上して米価が下がれば中国などへの輸出も大幅に増やすことができて自給率も上がります。
実際中国へコメが輸出されています。口では自給率向上を唱えながら実際にはその邪魔をしてるのが
農地の集約に反対している小規模兼業農家なわけです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 19:01:00
農民は今の1/4で充分。さらなる自由化。一定規模以下の農地の税制優遇をやめろ。
農協改革(組合員も一定以上の農業規模、収入のみ)の実行。何なら農協なんてつぶしてもいい。
株式会社の無制限参入を認める。公務員の兼業禁止を徹底。こうして、兼業農家を
はじめとする駄農を徹底的に排除。生き残ったやる気のある一定規模の農家だけを支援
すればよい。1/4。これしかないな。
561名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:04:28 ID:CEnB2IDt
>>546
昔の脱穀機なんかで1億4千万人分脱穀するのにどんだけ時間かかるんだ?
馬の産地から米の産地までどうやって馬を大量に輸送するんだ?
562名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:25:02 ID:IxHNyO1B
>>561
馬鹿だな 地産地消を知らんのか?
わざわざ都市部の人間に食わせる物は無いよ
欲しけりゃそのときに買いに来たら良いじゃん
563名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:36:54 ID:IxHNyO1B
日本の農業は農地解放で戦後目覚しい生産を上げたんだが
それも昔の農機具ばっかりだったから、大規模化は難しかっただろう
そのご昭和30年代後半からの農機具の進化で効率化が進んだのだから
その時点での大規模化を進めたらよかったのかもしれないんだろうな
564名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:55:32 ID:JPlAiTDS
ある程度自給率を高めた上で、お高い作物については
「箱モノ」にして、海外で売って売って売りまくる。
所謂「B級品」は、国内流通で回す。

・・・・って、既に国内市場じゃやってるんだよね。
果物類については特に。
中元やお歳暮に合わせて、お高い箱詰つくって、都市部に出荷。
地元の人間は、「箱詰め」にはできないモノを、馬鹿でかい袋1つで数百円だとか、
もしくは物々交換。

俺がやってるのは、「給与所得」は、きっちり貯蓄・使うとしてもPCパーツや書籍購入にあて、
休みの日は自宅から数百メートルの港で釣りをし、キスやらロウニンアジを釣り上げると、
農家やってる親戚や近所のおっさんに分け前与え、お返しにきゅうりや茄子もらってる。

俺が子供の頃よりも、目に見えて「非貨幣経済」の取引が進んでる・・・・
(PCセットアップ、対価は袋入りの米20kg・・・・・)
565名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 00:02:53 ID:IxHNyO1B
>>564
田舎では、貨幣収入が無い地域でも実はきちんと経済が動いている
漁に行き取れた魚を近所の人の家に持っていくと
きちんと野菜に代わってくる そしてお互いが魚も野菜も食べれる
そうやって田舎では物々交換で等価交換を行い生活できる お金って何だ?となる
野菜を持っていくと、帰りになんらかのお菓子なんかを貰いお互いが食べれる
こうすれば消費税も何も必要ない 最小限のお金で生活が成り立つ
566名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 02:19:41 ID:ThZfe4Sa
だから戦後、政府は企業を優遇してサラリーマンを量産し、
サラリーマンからきっちり税金を吸い上げるシステムを構築。

これからは老人が増えるので、老人から税金を
吸い上げるシステムを構築中。
567名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 07:46:10 ID:580810/J
これからは 都市部から税金を集める 都市税が出来るだろな
568名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 07:48:52 ID:oJU4/2sL
農家って補助金で生活し、補助金で道を作ってもらって
地価が上がれば、さっさと土地売って、悠々生活。
どんだけ寄生虫なんだよ。
569名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 07:53:30 ID:580810/J
その作物を安く買えて食べている お前も寄生虫だろ
570名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 08:07:27 ID:b/4VhDz1
この前NHKの討論番組で農家の人達が「俺達は自給250円で働いてる、だから消費者も応援して欲しい」とか
農業の辛さを一生懸命言っていたが、まったく共感できなかったな。
日本の農家は守られるすぎている。
うまい米を作れば消費者は高くても買うよ
571名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:32:35 ID:f0TtQv4o
妄想で語るなよ間抜け豚
572名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:55:41 ID:tYOsX2cZ
百姓は都会モン都会モンうるさいよ。
文句あんなら保証金放棄して自給自足で自己完結してろよ。
ま、どうせそんな根性ないのだろ?
だったら余計な事ごちゃごちゃ言うな。
こちとら伊達に納税してるわけじゃないのだよ。
573名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:58:25 ID:tYOsX2cZ
別に国内農業ダメになったら中国産や米国産にすればいいだけだし。
危険?いやいや、国産野菜だって大量に食えば危険ですよ。
結局は量の問題なんだよ。
ドカ食いしなければ問題な〜い。
仮に国内農業が発展しても、そのエネルギー源たる原油は依然として輸入に頼っているわけ。

何がいいたいかというと、農業は自由化して市場経済にまかせろ
574名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:00:50 ID:tYOsX2cZ
通信、鉄道、ゆうちょ、全て民営化された。
アメリカの言う日本の消費者のメリットになるというのは本当だと思った。
少なくとも民営化前の日本は未来の明確なヴィジョンすら描けておらず。
だったら、アメリカの押し付け民営化のほうが数倍マシ。

携帯を見てみなさい。アメリカの圧力のおかげで普及、低価格化が進んだじゃないか。
575名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:09:03 ID:e/fSGMoW
>>543
> 小麦は畑で作るもの
> 田んぼは水が多いし、土壌と成分バランスが米の後じゃ良くない

稲刈りしたあとに裏作で、昔から作ってたよ。「麦踏み」って日本語知らない?
70代以上の地方出身の人に聞いてみれば?

> しかも秋に撒く小麦じゃ、気候的の美味しいのが出来ないし
> 日本人が好む小麦を作るにはその品種も大事である 日本にはその品種が無かったはず

山梨の「ほうとう」って知ってる?
山梨は江戸時代から米がとれなくて小麦が主食だったんだよ。
戦後、米農務省が売れ残りの小麦を日本に売りつけて小麦の自由化やったから
国内の小麦農家は壊滅した。

> オーストラリアやカナダからその品種を盗んで来るのか?

おまいは日本人を韓国人や中国人や売国奴レベルに貶すつもりか馬鹿者。
農業試験場で山のように品種開発してるの知らんのか。
農林142号(ホクシン)、農林61号、チクゴイズミ、春よ恋、さぬきの夢2000、
北見72号(きたもえ)、タクネコムギ、
これは農林試験場や民間の研究所で作ってるんだぞ。

> 中力粉に向く小麦の生産しようとするなら品種と気候も必要だよ

つくればいいじゃん。バイオテクノロジーはそのためにあるんだぞ。

> 田んぼで稲の後に作り6月に刈入れする小麦で美味しいのは難しい
> だから春に撒いて秋に刈入れする小麦にして専門に作るしかないのかもな
> そして秋に撒いて2回作れるんだが 気候が日本は微妙だね 梅雨がやはり癌だな

そこまでいうからには、おまいさんは現役農家なんでしょうね?
どのみち、地球温暖化で米も作れなくなる地域も増えつつある。
陸稲つくることを思えば、小麦で十分です。

576名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:11:00 ID:f0TtQv4o
見事な罵倒ぶりだな間抜けは
577名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:14:12 ID:xB4YY6Mo
>PCセットアップ、対価は袋入りの米20kg・・・・・
対価を貰うの自粛しろよ。
578名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:18:42 ID:Zd02Rm+u
>>567

逆だろ。田舎税ができるんじゃないか?人口すくないのに医者はいるし、警察消防も。インフラの整備だって効率悪いし。

点在しないでせめて1000軒単位くらいで集まればいいのに。
579名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:35:31 ID:0w8L0Xzk
>>578
小規模の農地をまとめて大規模営農にすることすら、
まともに出来んのに・・・。
580名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:39:27 ID:Ei10QtOK
補助金で守られてる農家より税金で守られてる公務員をなんとかしろ
581名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:49:59 ID:580810/J
>>575は馬鹿だな
小麦なんか裏作で作るのは知っているて言うか当たり前にしているよ

目の前に今から小麦を作る準備が始まっているよ

日本の小麦よりカナダやオーストラリアだよ
日本は向かないし 品種改良は昔からやっているよ
582名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:49:34 ID:Jki47L0X
日本の農家に税金を使わなくても自給率低下が進めば
食糧安全保障で海外の農家に無駄な税金を使う事になる。

現状でも約4兆円の食料貿易赤字容認だから
保障費と赤字額増加であと5〜6兆円増えてもどうって事無いんだろうな。
自称都会のサラリーマンと社民と民主の旧社会党系は。
583名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:59:23 ID:+FKdpYGQ
農家への補助金てわずかなものだし 無くても困らないだろうな
そうなれば、農業辞めて自分たちが食べる分だけ作り、都会には廻らないだけだし
それで都会の人間は中国産を食べれば済むだけ解決ジャン
584名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:11:16 ID:JWef5LT5
専業農家の生産する米400万トン
これだけで十分、あとは規模拡大で簡単に600万トンまで増加できるし
もともと兼業農家のまずい米は、中国産より10倍の価格でまずいんだから
いらねーよ

585名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:16:47 ID:2G6/IoOH
兼業農家は駆逐して、専業農家一戸に補助金500万ぶち込めば
2兆5000億円で済むし、自給率も簡単に60%に回復。

土地の値上がりを待って、耕作放棄している兼業農家が
日本をダメにしている。
586名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:17:34 ID:+FKdpYGQ
その専業農家が先に離農するんですね
兼業農家は、収入がきちんとあるから米作りは維持されます

残念ですが兼業農家を増やすほうが、自給率は維持できるのです
587名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:20:47 ID:zm42O+YZ
高くてまずい米なら自給なんてしなくていい。
世界中の国に米を作らせて買い取ればいいんだからな。
だいたい食料が輸入できない緊急時には石油だって輸入できないんだから、食料自給なんてまやかしだ。
588名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:30:15 ID:MzvqYhUF
米の自給率 100% 野菜 80% 生産額での自給率70%
野菜なんてカロリー少ないからカロリーベースの自給率が少なくなるだけ。
飼料用穀物の自給率25%が全体を下げている。
で、兼業農家のまずい米を家畜のエサにすると
自給率は簡単に50%超えるね。

589名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:34:36 ID:+FKdpYGQ
>>588
牛には、穀物を与えると良くない 配合比率を考えるしかない
その前に野菜の自給率はいいのだが、種子の自給率は10%レベルだと言うことを知っておけ
野菜の種子は8割が海外からの輸入だから種子の取り合いになると日本はおわるんですが
590名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:37:48 ID:MzvqYhUF
兼業農家のまずい米は家畜のエサくらいにしかならない。
技術が未熟だから冷夏になれば、収量半分になる。

兼業農家って補助金もらって農地を維持して
補助金で道路つくってもらって、最後は農地を売りぬけ
なんと浅ましい生き物なんだ。
591名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:47:45 ID:e/fSGMoW
>>581
> 日本の小麦よりカナダやオーストラリアだよ
> 日本は向かないし 品種改良は昔からやっているよ

だから自給しないで買えというのか、自給率アップするから大丈夫なのか、どっち?

>>587
> だいたい食料が輸入できない緊急時には石油だって輸入できないんだから、食料自給なんてまやかしだ。

気候変動で食料不作の時代と、石油があるかどうかは微妙に違う。
むろん日本の経済力が落ちて輸入する力すらなくなったら、もう駄目だけどサ。
餓死したいのか? 餓死したくなけりゃなんとか石油無しでも自給できる方法考えるしかない。
592名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:15:08 ID:b/4VhDz1
>>591
国内で米の自給率を上げて80.90%にするのにどれだけの予算がかかるかわかってるのか?
そしてなんで米農家だけを守るんだよ、漁業だって林業だってだったら国内受給率を100%にしろよ。
それができないの、ペイしないの。米が売れないのを国家に保障してもらおうとは筋が違う。
経営努力をしろ!!民間企業なら売れなかったら倒産か廃業だ。農家も売れないならやめればいい。

>餓死したいのか? 餓死したくなけりゃなんとか石油無しでも自給できる方法考えるしかない。
冷静に考えてみろ、食料は世界中から買ってるから基本的に1国から食糧供給を止められても問題ない。
問題は海上封鎖された場合だ、海上封鎖できる海軍力のある隣国はどこだ?
中国・韓国・ロシアもその力はない。つまり対象は米国なの。
米国と直接対決するような外交をやったら、何をしても滅亡。
593名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:16:45 ID:MzvqYhUF
今から兼業農家をつぶそうぜ

土地の値上がりを待って、耕作放棄地さえ貸さない
強欲かっぺをね
594名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:27:44 ID:Zd02Rm+u
>>591

だから二国間の自由貿易協定をたくさんの国と結べば解決。

それを邪魔してるのは農家。農産物問題でどれだけの国と交渉決裂になってるかわかんないぞ。

それに大規模化したところで平均年齢65才のあんたらに何ができんのよ。大型機械買って貰って年間の運営補助もらって土日のアルバイト程度に米作ってそれでも利益出せない…

なにしたら上手くやれるようになるんだ?

機械は買って貰う、補助金貰う、責任も果たさず貿易の邪魔はする、食料危機が来たらおまえらの責任だからな。
595名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:41:37 ID:MzvqYhUF
米の生産高800万トン 生産額1兆5000億円
で、補助金5兆円

なんだこれ?
596名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:48:40 ID:pON4zDkF
ルールの変えればルールに従う物は抜け道を探す。
いたちごっこだな。
597名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:55:56 ID:XJ4ovkwb
畑貸そうとしたら金払えだってほんと農家の馬鹿はむかつく。
598名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:01:30 ID:WuA0j9sO
>>590
売るに売れない相続地を抱えて赤字で米作ってるんだがな。
土地改良やった所なんか、米作りの利益を利水とで食いつぶしてしまう。
不耕作地だって、管理するのに一反で年間10万円以上かかるよ。
タダで良いから借りてくれた方が良いって所もある

人材交流や異業種交流、自由市場が無いところは弱っていくだけ。
599名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:09:59 ID:MzvqYhUF
>>598
国に寄付するか、大規模農家に譲渡すれだいい。
そうしないのは土地の値上がりまっているだろ。
600名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:11:32 ID:f0TtQv4o
幼稚な発想だな
601名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:29:54 ID:yii59QUH
>>599
国は寄付をうけつけているのかい?
602名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:56:09 ID:WuA0j9sO
>>599
地型も有るんだが、大規模農業に向かない土地の方が多い
道路や土地改良で土建屋儲かるだけだぞ。
売ってもいくらにもならない。まず、家を建てられないようなってる。

新規就農も壁が多いし、流通もお国や農協ががっちり抑える。それが、この国の農業政策だよ

首都圏の農家はまた違うけどな。
603名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:15:57 ID:75tKMr5G
農家の嘘
家は建てられない
土建屋が儲かるだけ

真実
農地委員会で転用はすぐにできる
農家=土建屋
604名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:18:00 ID:b/4VhDz1
単純に農家が儲かり将来性があれば、若者の人気就職先にノミネートされるよ。
それが「きつい、汚い、儲からない」これでは優秀な人材は農業には行かない。
つまり農業に未来は無いわけ。
農家がそれほどがんばっているなら若者をまず就職したいと思わせてみろ
605名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:56:47 ID:WoqYngyW
>>603
一部の事実をすべての事実に摩り替える馬鹿
606名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:03:46 ID:mIwZARpN
道路が補助金で出来てるって それは都市部も地方も同じなんだが
それよか都市部の方が土地も高いし手間もかかるから工事費のトータルは高くなるんあだよ
都市部の道路は作るの辞めるのが一番国へ負担が掛からない
607名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:06:35 ID:WuA0j9sO
>>603
地方は無理
上下水、調整区域はどうすんだよ

都市部はしらね
608名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:08:44 ID:580810/J
地方に金をぶちこむしか無いんだよな
609名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:17:31 ID:WuA0j9sO
>>606
用水なんかは農家が負担する部分もあるんだよ

うちは超過疎地の大規模農家だが、俺の兄弟は継がずに従兄弟が親戚の畑を全て面倒みている。
そこに、親の世代の兄弟が機械持ち込みでアルバイト?みたいな感じで管理している。
自然と出来た苦肉の集団農業なんだが、行政を跨いだりしてるので法人格は様子見状態
それでも、利益は余り出ないよ。
生産力の維持だけは落とさないように、親戚一同で話し合ったのが20年前。
事故で祖父と叔父が一度に他界したときだった。
その時に、借金がチャラになったのが非常にデカいのも確か。あれ以来、設備投資は極力避けている。

自己防衛しかないんだよ
610名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:21:31 ID:LksmnL64
大規模化にも協力しない。
土地の値上がりをじっとまっている
兼業農家に1兆円も援助する必要はない。
611名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:33:28 ID:WuA0j9sO
耕作放棄すると、その後が物凄く大変なんだよ

金はあるに越した事無いが、消費者、流通業者主導の取り組みも重要。

その上で、農協利権がちょっと弱まって別な流通経路出来て欲しい。

計画生産と供給は中国野菜がああなった今、深いニーズがあるんだよな…

民主党のばらまきは間違いなく、新たな利権になるだけ。
612名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:43:28 ID:BSy6ZB2z
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193122279/
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
613名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:43:59 ID:BSy6ZB2z
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  公
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   務
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  員
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   は
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
614名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:28:42 ID:mM3RKc7E
農家はアホばかり
農家の集まりでは国が悪い誰が悪いと文句言うだけで自分たちは何もしようとしない
615名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:49:08 ID:tlEwMhWo
198 名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:10:56 ID:iLv9XMLi0
たかが知れてない。田畑なら坪1万ちょいでも、宅地商業地に転用すれば坪10万以上になる。
どんなへぼい土地でもインフラさえあればそれぐらいはする。
10倍の丸儲けじゃん。この世に値段が10倍になるものなんかありますか?

206 名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:18:22 ID:QDiPr5IW0
これもやって高速道路かと見間違う農道整備もやるんでしょ?

208 名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:20:04 ID:iLv9XMLi0
おもいっきり山間地の農地より、市街地付近の農地のほうが割合として多いわけだし、
実際、大東のアパートみたいの立てまくったり、道路沿いがコンビニとかジャスコとかに
転用されてるのどこでも見るし、アホじゃなければ実態ぐらい薄々わかるよ。

237 名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:35:04 ID:iLv9XMLi0
田畑に高速道路でもズバーンと通れば、そこ一帯の農家はぜーんぶ土地成金だろうが。

247 名無しさん@八周年 :2007/09/26(水) 13:42:57 ID:UiK4eyoZ0
田舎の田畑の真ん中にジャスコを作ると自治体は道路なんかの
インフラ整備をしなければならないしそれの負担なんか凄い
そしてジャスコ周辺の農地は商業地と変わり高く売れる土地に段々変わっていく
それが現実である ジャスコでなくても商業施設を農地の真ん中に作れば
田舎の農地も一気に売れるんだが それが今の世の中の流れ

624 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 08:45:32 ID:LMS9K9PT0
その農地の周りにも住宅街が出来て、大型スーパーがある。
農地を持っている人間の夢はその土地が高く売れることだけだよ
そんなんじゃ、農業は育たないな

854 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 21:07:40 ID:9wbbs0WE0
>大型商店施設
これにて潰される農地は大体4haはあるそして周辺も含めると10haは道路とかで潰れる
農地の真ん中に道路が出来て既にどこも分断されているんだが

732 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:29:20 ID:sRytB3am0
これで、またクズ農家が潤うな。
うちの近所には他人に土地を貸して、そのあがりでのうのうと暮らし
実際には耕作なんかしていないクズ農家がすげー多いので、マジでむかつく。
保障するなら、生計の半分以上を農業からえていることを絶対条件にすべき。
616名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:50:11 ID:H2IjEQNf
>>614
世の中だいたいアホやろ
617名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:56:38 ID:tlEwMhWo
875 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 23:14:36 ID:4OtYnSo+0
しかし数年前、農地改革で県が買い取ると打診。坪八万だとよ、すごいよな。断ったが。
県は買い取った土地をどうしたと思う。区画整理して住宅街の土地として売り出したよ、坪三十万で。
農家も県も儲かって、馬鹿を見たのはローンを組んだサラリーマン。
これが農家の一番儲かる仕組みだよ。

199 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:39:50 ID:CyRxnMZK0
>スーパー林道や農道、土地改良という理由で数兆円ばらまいている
そこの親玉も松岡と一緒に自殺しちまったしな。怖いわ〜w

146 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:40:59 ID:AHBSrVc60
ああ、実家の田んぼがどんどん賃貸マンションに変わっていく・・・

149 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:42:28 ID:lU2DpZL60
田んぼの真ん中にひとつマンションを建てれば、そのうちに周りの農地がマンションにどんどん変わる
そうやって農地は今、どんどん消えていっている

108 :名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 14:28:50 ID:/JkGSt2P0
田舎ってやたら「土地を貸してる人」が態度でかいよな。都会人の感覚でいえば単なる「金銭による権利の貸借」で
しかないんだけど田舎だと「俺が地主だ」って態度でふんぞり返って、ちゃんと金を払ってるはずの賃借人がなぜかへーこらしてる。

803 :名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:00:03 ID:fEtuiIWI0
農地改革で土地を得た人間なんて、その土地に思い入れも何も
ないから、とっとと売り払って御殿みたいな家建ててるよ

183 :名無しさん@七周年:2007/07/07(土) 20:32:53 ID:YSARvEaW0
宅地化狙って水呑がのさばってる現状が農業を腐らせてる

458 :名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:52:42 ID:MvnX18jNO
兼業農家とか小規模零細は、むしろ辞めさせた方が良いと思う。
奴等は、増える子供や孫に家建ててやる事しか考えてないぜ!
さんざん優遇されて、農地も守らず、家に変わっていく…

161 :名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:43:58 ID:D0o/ZeUN0
農地改革でタダ同然でもらった農地を開発許可の申請をとってバブル期に宅地として大儲け
都市近郊に住む一部の生産者もどき、、

944 :名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:25:47 ID:Lc/bz4lb0
農家にさ、でっかい敷地に高級車が止まってるの見ると
「あーなるほどねwww国は非常に効率的な農業政策やってるねwwww」って思うよw
618名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:59:11 ID:H2IjEQNf
>>617
結果、どうしようもないのよ‥。
619名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:17:57 ID:WuA0j9sO
>>618
都市部だけだよ…

その計算だと、うちのオヤジの相続地だけで10億超えるぞ(笑)

都市部の地主農家が果たして補償対象になるとは思わないけどな。

3代続けば、相続税で無くなる計算なんだよ
620名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:19:56 ID:H29dgTwL
こうゆうことじゃないのかな。大規模農家だろうが零細農家だろうが、選挙の投票権は1票だということ。
ようするに補助金で票を買っているのでしょ?
621名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:24:37 ID:a6JA7zNp
は?
農家潰して農作物自由化しろ?

そしたらお前らニートどもはあっという間に浮浪者に転落するぞ。
一次産業ってな昔から国の基幹産業なんだよ。
わかってねーゆとりが多すぎ。
622名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:28:35 ID:iqniW9GZ
2ちゃんねるのレスらしきものをリンクも貼らずコピペするやつの頭のレベルは押して図るべし
623名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:33:12 ID:H29dgTwL
>>621
どうして浮浪者に転落するか説明してください。今や農業は基幹産業とは言えないでしょう。
624名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:35:33 ID:JZpSV8/9
>農地の多くは敗戦後の米国主導の“農地解放”を通じて国からもらったようなものです

ほわっとっ?!
うちは解放させられたほうなんですがorz
625名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:40:53 ID:Ha3NpKwc
>「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などという話は聞いたことがありません。
>零細農家には切迫感がないのです。

大地主の家系がいちごハウス栽培に失敗して一家心中どころか一族崩壊→
遠縁という名のハイエナがその土地に群がって跡形もなくなった挙句
売り飛ばされたその土地にへんな住民が入り込んできて
集落民と対立して地域まで崩壊しかけてる例なら何個も知ってるけど?

この教授はどこまで世間が狭いんだよ…
所詮言葉だけ振りかざせばいい大学教授の癖によぉ

>>620
経済界、とくに建築行政の献金制度を根治してから言えや。あっちの方が深刻だ。
626名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:47:56 ID:H29dgTwL
>>625
あっちの方が深刻だから何なの?そんな言葉は問題のすりかえでしかない。
あっちも直せばいいし、こっちも問題だよ。

そもそも地方(田舎)≒零細農家は、1票当たりの価値が都会人の3倍ぐらいあったりする。
法の下の平等に反する。そんなに価値の高い1票を持っているから、政治家は農家の
ご機嫌うかがいばかりして、政治がゆがむんだよ。

選挙区の定数是正をどんどん進めて、1票の価値を同じにしてほしい。
627名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:10:06 ID:a6JA7zNp
>>623
貨幣を盲信しすぎ。
いつの時代でも相場が乱降下するとき、強いのは現物だ。
いわば担保のようなもの。
その担保を放棄して、みすみす外国に漁場をくれてやるようなもんだよ。

倒産寸前の北海道が何故もってるのかわかるか?
628名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:10:51 ID:Ha3NpKwc
>地方(田舎)≒零細農家

農家をいじりたいのか、地方格差の話をしたいのか絞れよ
ちなみに田舎の票田は農家ではなく建設業だ、社員まで動員してな
その社員は食い詰めた農家の次男だ
農業労働力が逃げる先でもある
本気で農政の改革をしたかったら、まず先に逃げ道を潰せ
農業で生きていくように仕向けるんだ。
中央にもますます人がいくだろう。
おまえらの賃金もますます下がる

さて、誰が一番得をするかな
ちなみに農村が崩壊して一番得をするのは
布教するにも先に根付いている檀家組織がうざったい○価○会と
農地改革で土地がもらえず、一次産業には進出できなかった○○だわな
629名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:12:45 ID:e/fSGMoW
>>592
> 国内で米の自給率を上げて80.90%にするのにどれだけの予算がかかるかわかってるのか?

 さて。
 アメリカは2001年の段階で、農産物に対する政府補助金を211億ドル(約2兆8,274億円)
出してるそうだからな。2002年はその半分にするつもりだったらしいが、
それでも1兆4千億円だな。
 ちなみに2002年の農産物全体の純現金所得(Net Cash Income)は、前年比14.5%減
の509億ドル(約6兆8,206億円)と予想してたらしいぞ。ソースは
ttp://lin.lin.go.jp/alic/week/2002/feb/517us.htm

日本の米だけの自給率はH17年度はほぼ100%らしいけどな。ソースは
http://www.hokuriku.maff.go.jp/kids/tanken/oneself04.html
ということで、米の自給率はほっといていい。他の食料だよ。肉魚野菜果物と。
米以外の穀類。だから、米以外の食料自給率で1兆円ほど補助金組むんだな。
ちなみに
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/24.html
によると「すでにアメリカやEUは、農産物価格を引き下げ、これによる
農家所得の減少を直接支払いで補うという政策に変更している。」そうだ。

> 米国と直接対決するような外交をやったら、何をしても滅亡。
つまり、自給することは諦めて、アメリカ様のお恵みくださる餌のままに
生きろと言うわけか......
630名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:27:33 ID:H29dgTwL
>>627
ごめん。よくわからん。現物って、農産物のこと?
そりゃあ、食糧難にでもなればそうかもしれないが、そんな状態では日本経済がどうしようもなくなっている
から、もう関係ないような気がする。

北海道がもっているのは何故?

農業をつぶせばいいとは思わないが、過保護はやめて、市場経済にまかせて、輸入もある程度自由化
すればいいと思うよ。

過剰な保護は産業を歪めて何もいいことないから。
631名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:29:23 ID:H29dgTwL
>>628
1票の格差が、政治家が農家にごまする原因になっているということ。
632名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:36:07 ID:e/fSGMoW
>>594
> >>591
> だから二国間の自由貿易協定をたくさんの国と結べば解決。

「たくさんの国」って、農産物輸出国相手にだろ?
農産物輸入国同士の自由貿易協定じゃないよな。
農産物輸出国ちぅと、米仏蘭ブラジル豪?
あ、こういうデータもあって、アメリカは今はそれほど農産物輸出してないそうだ。
ttp://www.bizpoint.com.br/jp/reports/oth/js0509.htm

> それを邪魔してるのは農家。農産物問題でどれだけの国と交渉決裂になってるかわかんないぞ。

そりゃあそうさ。エネルギーと食料を外国に完全依存なんて能天気なことを考える政府が
世界のドコにあるか、考えてみろ。能天気の極致の日本ですらこうなのに。
ちなみにな、アイルランドの農家は06年の農業所得94%はEU補助金。07年は
さらに数値が上がって98%だそうだ。
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/europe/news/06091901.htm
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/europe/news/07073101.htm
レポートはクソミソに書いてあるが、だからって第一次産業を放棄しろとは書いてないと思うが?

> それに大規模化したところで平均年齢65才のあんたらに何ができんのよ。

は?「あんたら」? 漏れはタダの東京都民なリーマンですがなにか?
やるのはせいぜい夏場のプランターでの家庭菜園での自給自足ですが?

> 大型機械買って貰って年間の運営補助もらって土日のアルバイト程度に
> 米作ってそれでも利益出せない…
> なにしたら上手くやれるようになるんだ?

 米作農家のことなんか知るかボケ。
 農業・林業・漁業全体をみて都会の消費者が憂いて何が悪い。
 自給の確たる手段持たない消費者だからこそ、自給率落ちるのガクブルなんだろうが。
 知ってるか? 所詮売ってくれるのは農家の顔した商人。金の切れ目が縁の切れ目。
日本が海外での購買力無くしたときに自給できなきゃ俺もおまえも餓死するだけだぞ。
633名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:40:22 ID:Ha3NpKwc
>>631
お前本人が移住して格差是正すりゃいいんじゃねーの?
その方面に話をもっていくなら、
法制度がおかしいんじゃなくて一局集中がおかしい
職業に起因しない問題を無理やり人のせいにしてんじゃねえぞ
日本は東京だけで回ってるわけでもなし、自分の票を平等に扱われたかったら移住しろよ
こっちは田舎に住むかわりに現状の低賃金と不便に我慢している
おまえも我慢しろ。
それを法を自分達のためにいじろうとするなら、こっちもいじり返すだけだ
634名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:41:08 ID:H29dgTwL
>>632
金がなくなったら、そりゃだめだろ。
そもそも今の日本の農業は石油がなかったら回らないのだから、
日本の農業は石油買えなくなったら終わりだよ。
635名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:46:58 ID:H29dgTwL
>>633
私1人が移住しても、ゆがみの構造は解決しない。
人がどこに住もうがそれは本人の自由だ。

少し極端に言うと、
多数の都市の人間のためにではなく、
少数の田舎の人間のために政治が動くのは
日本をゆがめている。

結局、それは多分、田舎の人のためにもならない。
本当に、予算を回すべきところに予算を回さないのは
日本の効率を低下させて、日本全体を没落させるだけだ。
636名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:03:59 ID:tlEwMhWo
419 :名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:40:21 ID:sod//66Z0
今の農家の大多数は農業で生活するからと言うことで戦後格安で提供されたのに
次の世代は昔から地主だったかのように振る舞い
今では大規模SC用地として貸すことしか頭にない非人
農業守るためには、そんな奴らから農地取り上げるしかない

333 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 09:57:26 ID:af9cj3ZuO
土木改良すれば土地が高く転売出来るから、農村側が未だにそういう援助を求めてるわけなんだよね
これはつまり、やる気のある農家でなく、転売を目的に資産運用として農業をする農家の発言力が
まだまだ強いという、日本の農村にある問題の現れなのです。

389 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:14:20 ID:af9cj3ZuO
日本は平野部が少ないから、宅地需要、工業需要と農地需要が重なる事が多い
特に日本の農地の中で一番条件が良いとされるのは「都市部に近い平野」で
そこはもろに宅地需要と重なっていた。
結果、開発という名目で住宅や高速道路やショッピングセンターの計画が立ち
農家も土地を高く買いとって貰える事を喜び、農地を売り払う
更に欲深い農家は、自分の土地にそういう開発計画が立つように政治家に働きかけてた

422 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:23:59 ID:fwVjgaDf0
”農家”という資格を生かせば金になるんだな・・・・
田んぼを埋め立てボロ建物建て、登記しちゃえば数年後に宅地に変身・・

477 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:50:15 ID:WKnspg7F0
ここ十数年で郊外型大型商業施設の造成でかなりの郊外の農地が商業施設に消えていった
都市に近いところほど、農地はどんどん消えていっている

391 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 18:58:05 ID:8i0SlSYJ0
80年代後半のバブルも農協の土地転がしから始まったワケだし。

894 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:08:39 ID:BpQjp5/G0
農村に人が残らないのが良いんだよ
下手にちょびちょびと農地持ってる奴らは隙あらば売るか
整地して民家建てようかしてるからな

216 :名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:55:37 ID:yTBgBVmwO
日本海側の田舎民だけど平地の田んぼなんかどんどんマンションやら大きな建物になってるよ
もしくわ 田を潰して子供達の家にしたり

466 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 10:45:52 ID:WKnspg7F0
今、田舎では農家の人が喜ぶのは郊外型の大型商業施設が出来るのを喜ぶ
農地は買ってくれるし、周辺にはお店の為に農地が売れる
そしてその周辺の農地は農家が作るのをやめていく
637名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:05:33 ID:BH/NFKdd
ようは、ばら撒きで票集めようとする奴が悪いんじゃないのか?
実際に出来るかといったら財源ねーし。

>>635
俺は百姓の倅だが、全くそのとおりだと思うよ。
金に関しては回すべきではない。
ただし、大都市も地方が無ければ成立しないのよ。


米だって買取だから安くても作ってるのさ。
孫におもちゃ買ってやるために作るようなもん。
馬鹿なことと東京の人間は思うだろうけど、その苦労には耐えられないと
思うよ。
都市圏集中と工業中心の発展で、一次産業弱ったからカンフル入れようと
してるだけだろ。
ただ、政治家もバカだから何やっていいか解らずに金ばら撒くしかないわけだ。
638名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:14:13 ID:Ha3NpKwc
>>635
>多数の都市の人間のためにではなく、
>少数の田舎の人間のために政治が動く

多数の都市の人間にきいてみるといい
「貴方の育った場所はどこですか?」ってな

>>637
百姓の倅なら、農機具の開発能力が落ちてる事くらい知ってるよな?
単純なクランクさえ、作れる企業がいなくなってイタリアから輸入している始末
産業ヘリみたいな大げさな技術は上がってるかもしれんが、総体で考えると生産能力は日本全体で落ちてると思う
そういえば、その産業ヘリのブラックボックス作った人はデュポンに逃げたなw
639名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:20:00 ID:H29dgTwL
>>637
自民党はめずらしく、大規模農家に集中して支援しようとした。これは農業の経営効率を高める上で
よいことだと思っていた。しかし、民主党が戸別補償とか、バラマキ政策を出してきたら、農家は
民主党に投票した。

そこで自民党も民主党のマネをして、大規模農家のみを支援するのをやめて、零細農家も支援するという
バラマキ政策にもどりつつある。

零細農家はたとえ自分達の得にならなくても、正しい政策を支援するべきではないのか?
農家がバラマキを求めるから政治家がそれに迎合することになる。

私は前回の参議院選挙の結果にすごくがっかりしている。
640名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:23:01 ID:BH/NFKdd
>>638
開発は知らないけど、使う側の要求は20年前から変わってないからな。

大型のトラクターなんて、昔から外国製だったしな。
おれの親戚はイセキ派とフォード派に分かれていた。

酪農やってるやつなんか、いまじゃ150PSとかだってよ。
1800万とかの機械を借金で買ってやっている。
微妙に大規模化してるんだけど、機械化あっての発展なのかもしれないな。
儲けは設備に消えていくと。

小型は制御が便利で年寄りでも使えるようになってるね。


汚れる仕事は、みんなしたくないのさ。
綺麗なもの着て、美味いもの食いたい。
悪いとは言わないけど、そのへんの気持ちを見直して欲しい。
自給率って良くわかんないけど、食べ残しの生ゴミも日本が一番多いんだろ。
食い物の値段がガソリンみたく高くなればちょっとは気が付くと思うよ。
641名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:25:05 ID:H29dgTwL
>>638
育ったところなんで、どこでもいいんだ。今、どうなっているかが問題だよ。
これは政策の話なんだ。どう日本を、農業を運営するべきなのかの話なんだよ。

日本の産業は農業だけじゃないのだから、全体のバランスで考えるべきでしょう。
民主主義は、大勢の人の幸福のためにあるのだから、大勢の人のための政策をするべきです。
642名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:37:54 ID:BH/NFKdd
>>639
>>641
農業の問題と民主主義の問題は同じじゃないと思うよ。
零細が離農して、大規模化すれば就労者減って単に2次産業保護の拍車がかかる
だけじゃん。
経団連や公務員、郵政もみんなそうなんだが金=票に良いも悪いもないよ。

資本主義で有る以上、市場経済の推進は必要だけど人口と国土は限りあるからな。

零細小規模農家でも食っていく方法考える、そのための投資なら問題はないと思うよ。
発展性のある、国家の行う資本投下って意味では何らかの保護政策は必要だと思う。

実際、小規模農家への営農指導なんてしてないし民主も自民も強制する気はないと
思う。
国から金もらった農家は、必要とされる作物を作ってくれ。それに対しての科学的な
研究と指導、流通促進は政府が行う!ぐらいで、良いと思うよ。

あとは、個人で5年ぐらい農業やりたい人の参入を進めて欲しい。
お店ごっこでも構わないから、兎に角現状を知ってもらいたい。
643名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:38:51 ID:H29dgTwL
普通の産業は、市場を失ったり、競争力を失ったりすれば、人が流動して必要な産業に移っていく。
そうやって市場原理で、人材の最適配分が行われて、活力のある産業を維持してきた。

しかし、農業は過剰な保護で、すっかり弱体化してしまっている。農業は規制が多すぎる。
もっと企業の参入を認め、誰でも、やる気があれば農業ができるようにするべきだ。
農家だけが農業できるように囲い込むのはやめるべき。

大規模化して、経営センスのある人間が、農業をするべきと思います。
マンパワーを投入して、研究開発、マーケティングにも力を入れるべき。

政府も大規模農業に支援して、農業の効率化を助けるべき。
零細は、効率的な経営をする本気の農家だけを助けるべき。

収入の大部分は近郊の会社からのサラリーマン収入で、空いた時間に農家をやっているような
第二種兼業農家みたいのは助けるべきではない。やるのは自由だが、そのような農家には勝手にやってもらえばいい。


・・・・といういうようなことを考えているのですが。
644名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:48:39 ID:nfDz7+ws
向こうのバカですか
645名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:49:07 ID:580810/J
日本の農業は自給率目的の政策なんだよ
ビジネス目的ではないから補助金が必要なんだね
ビジネス目的には農地が狭いからな
646名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:49:11 ID:H29dgTwL
>>642
第二種兼業農家は、農外収入が多いから補助がなくても家計はそれほど困らないだろう。
彼らが農家やるか、やらないかは補助とあまり関係ないという気がする。

第一種兼業農家は、困るかもしれない。しかし、小規模農家であっても営農組合を作って
大規模化すれば支援の対象となる。

確かに、規模拡大が進めば、離農することになる人は出てくるだろう。
今、都会ではなかなか人が集まらなくて企業は苦労しているから、
吸収できるかもしれない。

私は農業も産業として扱うべきだと思う。そうじゃないと、いつまでたってもお荷物でしかない。
これは、言いすぎかもしれないけど。
647名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:50:11 ID:BH/NFKdd
>>643
> 普通の産業は、市場を失ったり、競争力を失ったりすれば、人が流動して必要な産業に移っていく。
> そうやって市場原理で、人材の最適配分が行われて、活力のある産業を維持してきた。
集落での営農ってのが根幹にあると思う。
あとは、先祖代々の土地に対する考えかな。

> しかし、農業は過剰な保護で、すっかり弱体化してしまっている。農業は規制が多すぎる。
> もっと企業の参入を認め、誰でも、やる気があれば農業ができるようにするべきだ。
同意。
少なくとも、コンビニの経営ぐらいの気持ちで出来るようにしたい。

> 農家だけが農業できるように囲い込むのはやめるべき。
> 大規模化して、経営センスのある人間が、農業をするべきと思います。
同意。

> マンパワーを投入して、研究開発、マーケティングにも力を入れるべき。
マーケティングと流通が小規模農家の収益を上げる方法だと思う。

> 政府も大規模農業に支援して、農業の効率化を助けるべき。
> 零細は、効率的な経営をする本気の農家だけを助けるべき。
同意

> 収入の大部分は近郊の会社からのサラリーマン収入で、空いた時間に農家をやっているような
> 第二種兼業農家みたいのは助けるべきではない。やるのは自由だが、そのような農家には勝手にやってもらえばいい。
> ・・・・といういうようなことを考えているのですが。
兼業で農地を支えてきた功績って結構あるんだよね。
土地の売買に関しては、都市部と田舎の開きが多すぎるので一概に論ずるのは難しいと思う。
父ちゃんの給料でトラクター入れ替えたり、農閑期の収入を支えている部分もある。
一例でよければ、私の周りの話をしますが・・・
648名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:51:21 ID:Hg2S6WbJ
こういう醜い使えないデブヲタが力説すると、まったく説得力無いけどね(w
649名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:57:31 ID:580810/J
国の農業政策は自給率維持が目的だから補助金をだす

ビジネス目的なら補助金は出さないんだから
650名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:02:53 ID:H29dgTwL
>>649
日本の農業は補助金なしではやっていけないでしょう。
だからと言って、バラマキ政策をやっていいという話にはならない。
市場原理や、経営の効率も考えないと、日本政府が日本農業を支えることができなくなるということです。
651名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:06:02 ID:lIcKc10t
そんな事は起きない
652名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:09:34 ID:h7V1gdrB
おれ、 ID:WuA0j9sOを書いてたんだが
農家=地主の地域と、農家=過疎地の二通りがあると思うんだ。
過疎地の票の重さの話までは、今まで考えたこと無かったが>>645
の言うように、政策として自給率の高さを国益に換えて欲しいと思う。
そのためには、食文化の制限も受けることになると思うけど・・・

友人の農家は、肥沃な土地にあって稲作7反歩(減反後)の作付けを
している元兼業。定年で今は専業。
5年前の改良工事での負担金が年15万円。
乾燥機が無いから、米は農協に出荷するのみ。あとは、自家消費分だけね。
他に野菜畑を2反歩やっている。これは、この地区の特産の品種。
年間の売り上げは150万ぐらいだと思う。
これから、トラクター、コンバイン、肥料他の経費を引いてみて欲しい。
いくらも残らないよ。
足りない分の経費は、勤めに行っていたときの給与から出ていた。
稲作は都市に行った、子供達の休みに手伝いにきてるからまぁ出来る。
いろいろな機械や農法が出来て、手間がかからなくなって来ているのは
確か。
間違いなく住宅地なんか出来ないところで、学校も廃校になる予定の場所だよ。
>>646の営農組合については、作物が同じ時期に重なると農家同士での手助けは
無理なんだよね。
一日の午前と午後のタイミングで全く異なっちゃうからみんな真剣。
街の人に手伝ってもらいたいぐらい。
これで、失敗しちゃうと1年棒に振っちゃう。結構、繊細なんだよね、
653名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:12:30 ID:4ze5SjpG
>>647
農業は大変だと思う。補助をもらっても、大変だと思う。

しかし、日本の零細企業は、経営がうまくいかなれば倒産し、
弱肉強食の世界で、強いものだけが生き残ってきている。

当事者にしてみれば、身を切るようなつらい話だけど、
やはり、全体が健全化するためには、淘汰は必要かもしれない。
654名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:15:23 ID:lIcKc10t
農業で米や果樹園なんかは 一年に一回の収穫だから 失敗すると ダメージがデカイからな
大規模化するには農地は分散していて効率が悪いし大規模化では無く、多数農地化にしか成らないんだよね

655名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:17:27 ID:lIcKc10t
ビジネスと捕らえて自給率を維持を考えなくて良ければ
補助金は無くして自由にしたら良いんだ

自給率は一切無視していたら さて万が一の時にどうなるかな?
656名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:24:33 ID:h7V1gdrB
>>653
おそらく、淘汰はすでに中盤を越えていると思う。
都市部の兼業農家と一律に考えていると思うんだけど
有る程度大規模といえる農家でも就労者がいないのが実情なんだよ。
農業収入700万円とかでもなり手がいない。

淘汰=倒産ではなくて、耕作放棄で荒地が放置されるだけだと思う。

俺は継がないで、自分で起業しているから有る程度はわかっている。
最初、農地担保に開業資金借りようかと銀行に打診したら農協行けと
言われた。農協行ったら、農業やんないなら貸さないと言われた。
そんなもんだよ。ただ、もったいないと思うんだよな。

>>655
最近は皆、イチゴ農家になろうとしてるらしいw
ケーキの値段は将来的に下がるんじゃないかな?
657名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:25:45 ID:4ze5SjpG
>>652
自給率を高めると言っても、消費者がパン食べたい、パスタ食べたい、牛肉食べたいと言い出したら
達成するのは無理だと思うけど。まさか、食べるものを強制するわけにもいかないし。

自給率を高めると言って、足りているところに米増産したら、余って困るじゃないですか。
国民の胃袋に入る量は決まっているのに。

定年して農家やっている人は、もう年金の補助、お小遣い稼ぎぐらいの気持ちでやってもらうべきでしょう。
そんな農家は、補助金で助けてはだめでしょう。
658名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:28:47 ID:4ze5SjpG
>>655
その万が一の状況がどんなものだか、具体的に説明してくれたら考えるよ。
保険は必要な分だけかけるべきで、かけすぎは無駄だからね。
659名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:31:23 ID:LrmtO9qb
>>652
> >>646の営農組合については、作物が同じ時期に重なると農家同士での手助けは
> 無理なんだよね。
> 一日の午前と午後のタイミングで全く異なっちゃうからみんな真剣。
> 街の人に手伝ってもらいたいぐらい。
> これで、失敗しちゃうと1年棒に振っちゃう。結構、繊細なんだよね、

こないだNHKで村だか集落だかが1法人になって集団経営してる農村の話をやってたぞ。
もしかして島根の集落営農型法人組織のどこかかもしれん。かなり過疎っぽかった。
個々人で農機具買わないで、集落で共同でそんなに大きくないサイズの機械をJAから
買ったとかなんとか。
昔は棚田だったけど土地改良して農地1枚の面積を広げて効率化計ったとか。
昔の「結」が復活したような感じだとTV見てて思ったんだけどサ。

660名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:32:47 ID:lIcKc10t
万が一の場合か

食料が手に入らない状態だよ
海外から持って来るのに頼ったら日本はうえじぬ
661名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:34:03 ID:4ze5SjpG
>>656
耕作放棄地がふえて生産量が減れば、その分、需要と供給の関係で、農産物の価格が上昇して、
残った農家にとってはいいことのように思えるのだが。
662名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:34:40 ID:h7V1gdrB
>>657
小麦粉や大豆、ソバの値段が3倍ぐらいになって米だけが安くなるんじゃないかな?
市場経済での強制は徐々に行なわれるよ。
食文化は狭くなると思う。変遷は常にあったから、選択肢が無くなると思う。

本気で自分の農業できるようになるのって50ぐらいからだよ。
60過ぎてやっと冒険的な営農を出来るんだけどな。

制度的に米以外作りにくいのが現状なんだよね。
賃金補償なんぞ不要だが、もうちょっと現状と将来性を考えて欲しい。
そのための補助ってのは、金銭以外にもあると思うんだがな。
663名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:37:58 ID:4ze5SjpG
>>660
その手に入らない原因が何かによるよ。
旱魃などの気象災害で手に入らないなら、他の国から買えばいい。
日本に金がなくて、手に入らないなら、もう日本の経済がだめなんだから、しかたないよ。
金がないなら石油も買えないだろうから、耕運機もトラクターも動かないし、生産物も
輸送できない。食糧だけじゃなくて、日本経済が全部動かないから、どのみちだめだよ。
664名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:40:02 ID:lIcKc10t
駄目でも農地があれば最低その周辺の人間は食えるぜ
665名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:42:09 ID:h7V1gdrB
>>659
土地の形に左右されるんじゃないかな?
小麦なんかは昔からそういう風にして、寝ないで刈るんだけどね。
秋蒔きの収穫時は、共同で炊き出ししたりして楽しかった。
作物にも左右されるから、一概に無理とは言えないですね。すいません。

>>661
今も上昇してるよ。投機的な意味合いが大きいと思う。
バイオマスなんて言い出してから、それ系の企業からのコンタクトが
増えているのは確か。
上手くやれば自立した経営が可能な小規模農業の形態も模索すべきだと思うよ。
666名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:42:26 ID:LrmtO9qb
>>657
> 自給率を高めると言っても、消費者がパン食べたい、パスタ食べたい、牛肉食べたいと言い出したら
> 達成するのは無理だと思うけど。まさか、食べるものを強制するわけにもいかないし。
>
> 自給率を高めると言って、足りているところに米増産したら、余って困るじゃないですか。
> 国民の胃袋に入る量は決まっているのに。

 むしろ、米の余剰分を計算して、そこで小麦を生産するとかないんだろうか。
消費量はおそらく計算したら出てくると思うんだよね。生産量がそれに対してカツカツ
100%なのか実は2割とか5割とか余ってるのか。
 国産小麦は国内消費の何パーセントなのか生憎データを調べてないんだけどさ。
 残飯廃棄率も問題なんだよね。赤福と根っこは同じだと思う。商機逃したくないと
大量に作って余して捨ててる。その分をホントなら残飯に化ける外・中食産業じゃなく
飼料にまわせば、とかさ。TVニュースで畑に大量に捨てたりして補助金貰うが、あれ
だったら飼料とかにするほうで補助金出すほうが、産業としてはまともだと思ったりもする。

667名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:43:51 ID:4ze5SjpG
>>662
コムギ粉、大豆、ソバなんかに高額の輸入関税をかけるとか?このWTOの時代にそんなことできないでしょう。

60過ぎて、やっと冒険的な農業というのは面白い話だけど。

日本の農業をよくするにはどんな政策がいいのか、みんな困っているんじゃないかな。
何か良い策があれば、いいのだけど。

668伊東昌朗:2007/10/24(水) 00:46:35 ID:tp3zmiwr
2007年10月24日『条件 修正』より
『トヨタグループ』は現在『大学ベンチャー』から『インフラ供給
』を受けているが、この『インフラ』はStyleless.Incの『僕の私的財産』であったことが確認されています。
であるので、現在『トヨタグループ』のソフトウェア開発は中断しています。

これに関してこれから述べます。
まず、僕が代表取締役社長を務めるStyleless.Inc及び完全子会社Stylless『台湾』は、『大学ベンチャーの解体』を求ます。
その『解体』が終了後、全ての『捜査・調査』が完了しましたら、『トヨタグループ』への『インフラ供給』を『Styleless.Inc及びStyleless『台湾』』が行います。
また、調査が完了するのは、半年から1年は掛かるものと感じています。
この供給に関してですが、『提携』は行いません。
『必要なツールを提供』するだけです。

というのも、『トヨタグループ』は競合企業又は独立行政法人(民営化)、トヨタ自動車、松下電器産業、東芝、郵政、au、Google、 Sun Microsystemsなどからなる競合グループです。
対して、Stylelessグループは、オムロン、カシオ計算機、三洋電機、日立製作所、富士通、ヤマト運輸、IBM、Microsof、NTT、Samusung、SHARP、SONY、Vitorなどからなるグループです。(零projectの構成は今回除外)
既に、両者開発に入っており、グループの『統合』は不可能とみてよいでしょう。
ですので提携は不可能と思われます。

669名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:49:32 ID:4ze5SjpG
>>666
内麦のことなんか考えてなかったよ。日本ではパン用コムギでいいのは作れないでしょ。
うどん用なら作れるけど。くすみの問題もあるし。
製粉メーカーも外麦を使うためには抱き合わせで内麦も買わなくてはいけないのだけど、
品質がそろわないとかで、使うのを嫌がるみたい。
内麦は製粉機械の試運転とかに使っているとか聞くけど。
670名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:50:47 ID:lIcKc10t
小麦の輸入は600万トン
国内生産は60万トンで内 小麦は33万トン

自給率は5%程度だが農地は300万ヘクタールは必要だよ
671名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:54:56 ID:lIcKc10t
小麦を全部国産にするには約300万ヘクタール の意味ね

但し日本の農地は466万ヘクタールだし
昭和35年には600万ヘクタールあったのだが
大半が工場や商業施設や学校やなんかに消えた
672名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:55:18 ID:LrmtO9qb
>>663
> >>660
> その手に入らない原因が何かによるよ。
> 旱魃などの気象災害で手に入らないなら、他の国から買えばいい。
> 日本に金がなくて、手に入らないなら、もう日本の経済がだめなんだから、しかたないよ。

じゃあ、実例を。
今年も豪州は大旱魃で小麦が大々的に不作。これは数年来の傾向。
そして中国がこれまた旱魃で食料不足で日本の言い値より高い値段で小麦を買ってるそうだ。
お陰で国際市況が上がってるよね。
だから小麦の政府調達価格も上がって、製粉業者への売渡し価格も上昇、小売り価格に
スライドはほぼ確定。
これ、「だめなんだからしかたないよ」ってことにするか?
そして食用油も原料市況上がってるよ。大豆もコーンも菜種もね。
魚も鳥インフルエンザとBSEのお陰で中国と欧米の消費量があがって日本の調達価格上がってるよ。

これが続けば食品価格のインフレになるけど。
トヨタが稼いでも、そこの社員の給料とか平均値下がってるんだろうし、他もそう。
都会の人間が飽食をいつまで続けられるかは微妙すぎる。

673名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:57:36 ID:4ze5SjpG
>>670
日本は大部分がコムギ栽培の適地ではないのに、やっぱり必要かな?
それは輪作体系のため?
674名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:57:46 ID:h7V1gdrB
>>666
大きな作付面積で均一化しないと使えないんだよね

国内で使えるのは、北海道産ぐらいなんだ。

>>667
輸入に頼っている限り、価格上昇は免れないと思うよ。
関税という話ではない。
中国野菜の話があってから、来期の種苗の価格がかなり上がると
予想されているんだ。

耕作放棄=負債が消えた状態ともいえるから、何らかの新規参入者が
いてくれれば荒地化だけは避けれると思うんだよね。
有る程度簡単な機械化された農業なら、素人でも出来るんだけどね。
675名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:59:42 ID:lIcKc10t
中国はまだまだ伸びる そしてインドが伸びるからね
食糧は値上がりは更に進む

インドと中国が日本見たいに発展して食生活をしたら 地球がもう一つ必要になるんだよね
676名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:02:03 ID:4ze5SjpG
>>672
国際農産物の価格がいくら上がっても、それでも国産農産物よりはずっと安いわけでしょ。
国産農産物を増産していても、このことに関しては役に立たないと思うけど。
米なんか、国際価格の10倍と言われているし(品種が違うけど)
677名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:03:08 ID:lIcKc10t
農業の次の問題がまだ見えてないのに 種子の問題がある
日本の野菜は自給率はほぼ達成しているが 種子は八割以上が輸入だから 苗も輸入だから
そこを押さえられたら日本は簡単に終わる
678名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:04:54 ID:4ze5SjpG
>>674
そんなに価格が上昇するなら、国産農産物にもチャンスが出てくるというものだと思うけど、
実際にはいくら価格が上昇しても、輸入したほうが安いわけでしょ。
679名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:07:26 ID:lIcKc10t
安いのは為替の問題もあるんだよ
680名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:09:08 ID:h7V1gdrB
>>678
流通過程での上昇もあるからね。
チャンスは確かにある。
安定供給の担い手は、就農者しかいないのも事実。
輸入に関しては、安定性がとれなくなると思うんだが。

あるひ突然、食卓から一部の食材が消えるなんてこともあるかもね。
681名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:10:08 ID:4ze5SjpG
>>677
タキイとか、サカタが開発した品種でも種子の原産地はアメリカだったりするけど、あれはコストの面で
安いから委託して生産してもらっているだけじゃないの?押さえられたらって、どこかの国が悪意で
押さえたら、他の国から買えばいいと思うけど。
682名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:11:09 ID:LrmtO9qb
>>667
> コムギ粉、大豆、ソバなんかに高額の輸入関税をかけるとか?このWTOの時代にそんなことできないでしょう。
いや、国際市況が上昇してるから、大豆と小麦粉の実際の調達価格は上がってるよ。
たしか11月から政府の小麦売渡し価格1割上がるんじゃなかったっけ?

>>669
> 内麦のことなんか考えてなかったよ。日本ではパン用コムギでいいのは作れないでしょ。
> うどん用なら作れるけど。くすみの問題もあるし。
贅沢言ってられないかもだけどね。スイスとかスペインとか、そんなにいい小麦粉じゃないよ。
とくにスイスなんて低品質の小麦を調達して食ってるって話、知らない?
新しいのは備蓄用に回して古いのから食べてるらしいけどね。

>>671
> 小麦を全部国産にするには約300万ヘクタール の意味ね
ざっとググっただけなんだが、日本のゴルフ場面積は四国位の広さがあるらしいよ。
えーと、300万ヘクタールというと3万平方キロでいいんだっけ?
四国が1万9千平方キロ弱だから、むりやり二毛作とかすれば(ry


683名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:12:54 ID:4ze5SjpG
>>680
パンがだめなら、パスタ、それもだめならソバとか、食料はいろいろと代替が利くと思うけど。
しかも、農産物は世界中で生産されている。そのどの国からも輸入できないなんて、
あまり現実的ではない気がする。
684名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:14:20 ID:lIcKc10t
だから ゴルフ場を小麦畑にしろと 昨日何処かに書いたんだが

ゴルフなんか無くても死なないし
685名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:15:33 ID:4ze5SjpG
>>682
くり返しで申し訳ないけど、国際価格が上昇しても、国産コムギ、国産大豆なんかよりは
はるかに安いわけでしょ。国内で増産しても関係ないんじゃない?
686名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:16:43 ID:h7V1gdrB
>>681
気候の問題もあるんだよ。直播の発芽率は結構大きい問題なんだ

>>682
LEDで工場生産なんて言い出す今サルの話も聞いたことあるよ・・
今年の温暖化で、路地ものでもいろいろ出来るんじゃないかと実験してるんだよね。

正月にトマト食べれるんじゃないかと思ってるんだw

あとは、コストの問題かな・・・
687名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:17:41 ID:4ze5SjpG
>>684
国産コムギそんなに作られたら政府の補償金が膨大になるから勘弁して
688名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:20:32 ID:h7V1gdrB
>>683
>>685
人口増加と食料生産のペースが会わないと一気に来るよ。
それが、外交カードにならないようにするためにも自給率は大切なんじゃないかな?

鯨ってあんまり食べないけど、一個のカードとしては守るべきだと思う、
魚介もそうだけど、海外での消費が増えるて調達価格はどんどん上がっている。

世界的な気候変化なんかで起こる相場上昇は考えうることだけどね。
689名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:21:40 ID:lIcKc10t
関東平野まるごと農地に戻せばかなり 効率が良いかもな
ローム層だが
690名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:21:54 ID:DAAVeeVm
外貨を稼げない商品は国内で生産すべきじゃないって事で
米は冷遇されてきたんじゃないの?
691名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:22:15 ID:LrmtO9qb
>>676
> 国際農産物の価格がいくら上がっても、それでも国産農産物よりはずっと安いわけでしょ。
> 国産農産物を増産していても、このことに関しては役に立たないと思うけど。
> 米なんか、国際価格の10倍と言われているし(品種が違うけど)

そうでもないよ。
漏れ、けっこう親と一緒にパックツアーで欧州とか行くけどサ、ウィーンとかカナダとか
ロンドンとか行くわけよ。で、趣味で向こうのスーパー行くんだよね。
為替レートで換算してみて、けっこう野菜類高いよ。カナダもこないだ行ったけどさ、
丸かじりするカナダ産小振りのリンゴ(成人男性の拳くらい?)が1つ70カナダセント近いんだよ。
いま、カナダドルは米ドルより円に対して強くて118円だよ。リンゴ1つ税抜きで75円。
消費税が外税20%だったかな。
国内価格より輸出価格安くするとダンピングで貿易裁定の対象になるから、輸出価格は
それ以上になるよ。
692名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:23:28 ID:lIcKc10t
日本から水田が減れば 夏場の日本の気温はかなり上がる可能性があるよな
水を張るから田んぼの周りは涼しいからな
693名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:31:58 ID:egY0olxq
5年すぎれば、国産の農作物の価格が上がって
10年すぎれば、社会問題になるよ。

お金持ちは、国産買って
お金のない人は、海外の物を買ってください。
10年後に、輸入が出来るほど農作物があればいいんですがね・・・
694名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:32:30 ID:4ze5SjpG
>>688
食料生産は、石油や鉄鉱石のような地下資源と違って、特定の国じゃないと生産できないというものでもないし。
全体的な傾向で、やばくなってきてから増産するのでも間にあうのじゃないかな。

そもそも、食料がそんなに高くなるなんて、もう世界全体の経済がめちゃくちゃになりそう。
695名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:33:20 ID:lIcKc10t
10年後には農家も大半が廃業しているからな
696名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:35:16 ID:4ze5SjpG
>>691
日本のりんごと比べたらぜんぜん安いじゃないか。日本なら200円以上するでしょう。
モンゴルでりんご1個5円だった。大きさだいぶ違うけどショックだった。
697名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:35:17 ID:lIcKc10t
経済がめちゃくちゃでも 人間は何か食わないと死ぬ
698名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:36:20 ID:4ze5SjpG
>>695
廃業した分、土地を集約して残りの農家が大規模農家になっていれば問題ないけど・・・・そうならないかな。
699名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:40:21 ID:lIcKc10t
なる前に 地方は過疎地で人が都市部へ流入が相次ぐ
700名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:41:54 ID:h7V1gdrB
>>694
人口は関数増加だが、食物は比例増加しかしないって誰かいってなかったっけ?
>>698
大規模集約農業にこれから持っていくにはかなりの時間がかかるぞ。
現状では無理だと思う。
ちょっとで良いから、農村で体験してもらうと理想と現実がわかるよ・・・

外国人労働者いれて、コルフォーズみたいにして地権者から農地徴用するぐらいじゃ
ないと実現しないだろうな。
701名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:44:58 ID:LrmtO9qb
>>683
> しかも、農産物は世界中で生産されている。そのどの国からも輸入できないなんて、
> あまり現実的ではない気がする。

世界中、ってほどでもない。
小麦の生産国上位5カ国は中国、インド、米、露、仏だそうだ。この上位5カ国で
世界総生産の半分を握っているらしいよ>ソースはウィキペディアの「小麦」。
輸出は米、豪州、カナダ、フランス、アルゼンチンが全輸出の75%。輸入ベスト5は
中国、伊、日本、アルジェリア、ブラジルで輸入量の25%、うち日本は4.7%だとさ。
まぁたしかに日本の使用量の半分はアメリカに仕切られてるが、シカゴの先物市況では
9月から10月の1ヶ月間で33%価格上昇している。
1ブッシェル=60ポンド=約453g=5ドルらしいが、簡単に計算して1キロ11ドル。
1ドル=115円として1キロ1269円だ。

さて、国産小麦の「小麦」での政府買い取り価格だが、だれかデータくれ
702名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:46:26 ID:4ze5SjpG
>>700
ローマクラブかな?古い?

農家の土地への思いは執念みたいなものかも。
いろいろと理屈を書き並べてきたけど、現実は難しいと思う。
703名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:49:13 ID:h7V1gdrB
>>702
もう、民主主義じゃ無理って事になっちゃうね。
でも、相場が生むチャンスは大きいよ。

おれも、来年から都市近郊に二反歩かりて、ある実験やってみるんだよね。
異業種だけど、手は打って置かないと駄目なような気がするんだよな。
704名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:51:50 ID:4ze5SjpG
>>701
この前聞いたのだけど、昔は政府がコムギ全量買い取っていたのだけど、そうすると生産者がどんどん
コムギを作ってしまって、政府はそれを買い支えることができなくなってしまったようだ。

今は売った額と目標価格との差額を補填する方式らしい。あんまりよく憶えていない。ごめん。
705名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:52:35 ID:LrmtO9qb
>>696
> 日本のりんごと比べたらぜんぜん安いじゃないか。日本なら200円以上するでしょう。

まさか。
うちの近所のスーパーのチラシだと、先週の土曜日にジョナゴールドが1つ128円だぞ。
1個200円のリンゴ? 旬だともっと安いだろ。
小振り70セントって、玉ねぎのMSサイズ行くか行かないかだよ?
ジジババが丸かじりして満腹にならない大きさだぞ?
706名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:53:30 ID:j+Q8W634
>>701
計算もネットも弱いんだな。
707名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:55:10 ID:LrmtO9qb
>>706
茶々入れる暇があるんだったら、正確なデータくれ。

708名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:02:56 ID:h7V1gdrB
>>704
伝統的農法で裏作ってのがあったのね。
田んぼが空いてるころに小麦うえるんだけど、米の収量が減るんだよ。
国産は買い上げじゃないはずだよ。

>>705
うちの田舎じゃ金払う人いないな・・・・
709名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:05:21 ID:4ze5SjpG
>>705
この前スーパーで200円以上して高いなあと思った。これから安くなるだろう。
710名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:12:26 ID:FbK6VzKX
国が守るべきは農家ではなく農業である
711名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:23:40 ID:/0POmAtV
食糧=安価って考え方が農業を潰してきたわけだし、食べるために働く感覚をもう少し取り戻したほうが日本人のためになる
そもそも食材に対するリスペクトが足らないよ
712名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:26:43 ID:LrmtO9qb
>>701
> 1ブッシェル=60ポンド=約453g=5ドルらしいが、簡単に計算して1キロ11ドル。
> 1ドル=115円として1キロ1269円だ。

ああ、ここ間違えてたか。0.453kg×60で5ドルか。
すると1キロ21円15銭か。

で、佐倉市の生産者麦価データを見つけたが、H16年で60キロ8306円だとか。
つまり138円43銭/kgだな。
713名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:30:41 ID:h7V1gdrB
>>712
主要5銘柄の平均価格は、1トン当たり4万8430円から5万3270円に上がる
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/070824/fnc0708241325015-n1.htm
輸入は助成金のっけてるんだってね。

国産の約4割で払い下げられるわけだ。
714名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:38:20 ID:h7V1gdrB
>>713
逆か?
乗っかるはずだよな??
715名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 07:29:59 ID:pAdxoc8Z
話は単純なんだよ。
零細、零細というが、
畑が小さいから零細なのか、
不動産だの公務員だの
兼業の片手間だから零細なのか
どっちなのかっつうことだよ。
片手間だから零細なら
そんなもの保護するってアホか。
716名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 07:58:44 ID:LrmtO9qb
今朝の日経新聞28面に豪州の農産物と国際市況の話載ってたぞ。
小麦が去年の半分しかとれてなくて、シカゴじゃ1ブッシェル8ドルまでいったそうだ。
牛肉も餌の高騰で値上がりしてるってさ。

ところで>>1の神門善久が書いてる「日本の食と農 危機の本質」ってのを借りたんだけど
読み進まねーよ(´Д`)ハァ
目次見てるだけでも、「農政と消費者と農家とJAと、誰も彼もみーんな悪いんじゃんか」
というスタンスっぽいんだがね。

717名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:10:53 ID:lIcKc10t
頑張って読めよ
718名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:37:03 ID:WR6YJUEf
農業は国民食料確保の為にあるんだよ、農家の専売特許の為にあるのではない。
719名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:53:07 ID:lIcKc10t
国民食糧維持の為には補助金入れないと埋けないだろ?
720名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 11:16:08 ID:yvLs8WW0
現状農業なんてジジババの小遣い稼ぎだろ
一部を除いて農業は単純に儲からない、儲かるなら後継者不足なんてない
孫に小遣いやるために薄給でものんびり働いてる
それでも米は100%、野菜も7,8割自給できてんだから大したもんだよ
ジジババ死んだらどうなるだろうね、1時的に価格が高騰して後継者大幅増とかなるかも知れんが、その後は元の木阿弥とかかな。
721名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 19:48:51 ID:LrmtO9qb
>>717
読みたかったけど......仕事用のPC壊れた.....orz
仕事出来ねえ.......。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

仕事用の専用アプリとかバックアップしてたかどうか思い出せん。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
722名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 20:53:42 ID:/RS5x/ZN
米の自給率は思ってるより高くないよ。

冷凍食品の炒飯、ヒラフに使われてる米は殆ど外米。
もちろん、ファミレスで出てくる炒飯、ヒラフも殆ど冷凍食品だから
この辺も外米。

小売りされてる精米だけど見れば殆どが国産(米問屋が外米を
混ぜてない前提だけど、まあ混ぜてるわな)だけど、
それ以外の加工食品には外米が結構使われてる。
723名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 21:40:52 ID:Y4hFuBgI
農家の約8割を占める二種兼業農家の本業

議員、公務員、不動産業、農協職員、年金生活者(農家全体の6割)、土建、で大半を占める。

二種兼業にバラ撒くほど国土と農業は破壊されていく。
724名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:10:20 ID:LrmtO9qb
ところでこんな話も転がってるようだね。

【政治】 民主・小沢氏 「農業の輸入規制、撤廃すべきだ」…農家への戸別所得補償制度の財源に関して発言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193191345/

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/24(水) 11:02:25 ID:???0
★民主・小沢代表「農業輸入規制撤廃すべきだ」と発言 元経団連会長が明かす

・日豪経済委員会会長の今井敬・新日鉄相談役名誉会長(元経団連会長)は二十三日、
 日豪財界人による合同委員会会議後の記者会見で、今年八月に民主党の小沢一郎
 代表と会談した際、小沢氏が「農業の輸入規制は撤廃すべきだ」と発言したことを
 明らかにした。

 今井氏によると、会談の席上、小沢氏は、民主党が創設を主張する農業者戸別所得
 補償制度の財源について「農業の公共事業をやめればいい。(営農を)集約しても
 よくならない」とも述べたという。今井氏は会見で、「(民主党は)輸入自由化されても
 補償すれば問題ないという考え方だ」と指摘した。

 交渉が進められている日豪間の経済連携協定(EPA)をめぐっては、中央財界が
 政府に交渉促進を求める一方、農業団体や道、道内経済界などが「輸入農産品の
 関税が撤廃されれば、北海道経済は壊滅する」と激しく反対している。

 この日、東京都内で開かれた合同委員会会議では、日豪EPAの早期締結を求める
 共同声明を採択。豪側のエディントン会長は「貿易の全体像を見ずに一部分を議論
 することは間違いだ」と述べた。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/56647.html
725名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:28:34 ID:dCyLnTz8
世界中が食糧危機になったら例え日本の自給率が100%だったとしてもお隣の国が奪いに来るだけな気がする
726名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 05:37:53 ID:KBFz7E3l
為政者はそんな農家のこと考えてないんだよ。
727名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 06:04:37 ID:o5WaVNPF
そうかな。でも農家の持っている票のことはよく考えていると思うよ。
728名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 07:51:27 ID:ueMMqOle
日本の穀物輸入は約5800万t実はその3分の1に当る1940万t
捨てています。

残飯をださなければ、自給率60%以上。
牛肉1kgを作るのに穀物8kgが必要。

食料危機になれば、牛肉をやめて、穀物を食べればいい。
729名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:39:53 ID:TJJCWVL+
米の売上高年間=1兆4000億円
農家に対する補助金=5兆円

日本の国家予算が30兆円だから6分の一を農家に使われているとんでもない損失補てん額だ。
だったら民間個人経営者も倒産しそうになったら補填しろ!!何で農家だけ国が守りきるんだ
730名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:49:01 ID:zf4YcjGj
>>729
民間企業は自給率に寄与してないからだよ
自給率維持目的の補助金ですから 勘違いするな
731名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:03:09 ID:kAUF4rsj
経済勝者は実権を握る事が可能で経済のリーダーとしてもてはやされるが(バブル期)敗者は市場から追い出され自給自足の生活を強いられる。(バブル後)
732名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:22:30 ID:TJJCWVL+
>>730
>自給率維持目的の補助金ですから 勘違いするな
お前こそ勘違いするな、米の自給率は39%、これを100%近く上げる事にいったい
いくらかかかる。倍の10兆で足りるか小僧。
それとなんで林業・漁業の自給率を無視して米農家だけを守る?自給率に寄与しているぞ。
お前は米は主食だ、海外から止められたら飢え死にするって言うだろうが、
だったら石油をはじめ野菜・魚・小麦など米以外も止められたら破綻だぞ、小僧
733名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:58:42 ID:tpztkqtv
>>732
日本の国家予算は30兆ではなく80兆程度だよ。
あとカロリーベースの食料自給率が39%であって、米の自給率は100%に近いよ。
こういう数字は間違えずに使おうよ。
734名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:44:24 ID:69wdEGpl
農地はとっとと収用しろ
そして農業と林業は全員公務員にしろ
失業対策にもなる

特に東京、神奈川で畑やってるの、とっとと売り払ってしまえ
東京に農地は要らん
735名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:49:00 ID:aUinyvSX
政府の税収は一般会計40兆円、特別会計200兆円
736名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:12:30 ID:TJJCWVL+
>>732
国家予算に借金まで入れるなよ。おまえのような奴がいるから借金が地方合わせて1000兆円も行くんだよ。
で、俺の質問に答えてないが
737名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:20:14 ID:mnTFJYxP
米輸入解禁した細川政権樹立の立役者であるところの小沢の
戯言をまにうけるやつからは参政権剥奪していいよ。
738名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:00:17 ID:z/WCjZGS
コメは関税で守られているので稲作兼業農家が減るとコメの自給率が下がるというのは嘘。
稲作兼業農家は赤字だというがコメを作り過ぎているだけ。自業自得。
経営に行き詰って自殺する農家というのは稲作兼業農家ではなく専業農家。
稲作兼業農家を優遇すればするほど真面目に働く稲作専業農家の借金が増える。
零細稲作農家への補助金投入は税金をドブに捨てるようなものだよ。
739名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:55:42 ID:zf4YcjGj
>>738
だからそれがどうしたんだ?
740名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:42:04 ID:tpztkqtv
さっさと補助金を廃止することこそ、日本の農業の生産性を高める方法でしょ。
あと農地の流動性を高める必要もあるわな。
741名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:57:15 ID:bIGoeezO
日本は自給率維持の目的で補助金なんだよ
自給率維持からビジネスに国が転換しない限り変わらないよ

保険だから仕方ない
742名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:00:31 ID:+rkkD/it
>>734

今、米作ってて補助金たよりの農民なんていらないんだよ。公務員になって何するんだ?僻地の農地なんて絶対いらない。

補助金止めて自由化したら勝手に廃業するだろ。便利な農地は企業が勝手に買い占めるさ。

それと林業の未来は明るいぞ。心配しなくていいよ。
743名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:26:06 ID:pRZbAPhV
農家なら誰でも無条件で補助金を貰えると思ってんだろ?
744名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:33:52 ID:pRZbAPhV
>>742
工業団地に空きがあるんだから、わざわざインフラの整備されていない農地は買わない。

建築建材はロシア産建材に寡占化されてから値上げされた。
建材樹木は天然ではなく人の手によって50年以上管理された物
後継者がいなければ荒れて将来使おうと思っても使えない。
林業は自由化を進めて保護しなかった悪い例、未来は無い。
745名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:35:34 ID:lARuQtnf
自給率なんかゼロでも良いかもね。

実際問題として、シンガポールなんか
農産物だけじゃなく水までほぼ100%輸入だよ。
でも商業や貿易で発展して、所得も多いし空軍も持ってる。

日本だって米は100%自給だが、石油は100%輸入だ。
それで世界第二の経済大国で、反日を国是にしてる国ですら
日本へ不法入国しようと必死だろ。

国民の生活や暮らしを守るのは
食料や資源を自給する道もあるけど
全く自給しないで、シンガポールみたいにしても
それなりに上手く行くんだよ。

ただ、これから異常気象が来るわけだから
海外から食料や資源を買えるとは限らないかも。
その時はまた農業に力を入れれば済むかもw
746名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:41:00 ID:NvFn0I+i
日本の国土から水田が消えると、夏場の気温が上昇して砂漠化も進むであろう
747名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:58:26 ID:mI8AUsUW
>>744

そんな意味じゃないんだけどね。企業が自社ブランドで野菜や穀物作るって意味さ。

林業はバイオ燃料で間伐材一本2000円くらいの価値が生まれそうなんだよ。設備持ってれば10本切れば2万。充分日当にはなるって事さ。国は間伐したくてしょうがないんだから。

なんで米だけ自給率100%にこだわる意味すらわからないね。

本気で温暖化対策したいのなら森にすべきだね。
748名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:01:44 ID:a6Obl2oj
>>746
はっきり言って、水田の貯水能力はそんなに高くない。森林の方がずっと高い。
それどころか逆に、メタンガスなど生産していて、温暖化にはマイナスの懸念がある。
749名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:09:15 ID:NvFn0I+i
>>748
水田は貯水能力は無いよ それを言ってるんじゃない
水田が消えると水が消えるから 地表が現れて気温が上昇するんだよ
それと河川だけじゃ海へ流れていくミネラルも減るから海の海草に影響する
750名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:28:47 ID:mI8AUsUW
>>749

森だと木陰になるだろ。水田みたいに地表を露出させてるわけじゃない。

木を切り倒しダムを作って無駄に米を作ることが地球に優しいとでも思ってるのか?
751名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:32:31 ID:NvFn0I+i
>>750
>木を切り倒しダムを作って無駄に米を作ることが地球に優しいとでも思ってるのか?
それ間違い、ダムは飲料水目的がほとんどであり 田舎の人間には迷惑な建築物
田舎にダムを作らず都心部にダムを作れば良いんだよ ビルで水をためていけば済むのに
752名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:35:50 ID:a6Obl2oj
>>749
草が生えて、植生が移り変わり、樹木が生え、森林になれば、地温も上がらず、貯水能力は高い。
そのほうが地球にやさしいぞ。
753名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:40:31 ID:NvFn0I+i
>>752
そんなになるまで大体100年掛かるんだが
その前に温度上場が訪れるから其処まで成るには微妙だね
754名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:40:44 ID:mI8AUsUW


最近のダム建設で問題になってるのは農業用水用に新規建設するダムばかりだな。農業用水の為にダムが使われてないならその理屈も通るけどな。

1兆円の産業のくせに5兆の補助金使う方が迷惑なんだけど。
755名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:43:33 ID:pRZbAPhV
>>747
> そんな意味じゃないんだけどね。企業が自社ブランドで野菜や穀物作るって意味さ。
売れるならとっくに作ってる。企業は空想だけで参入するが現実に直面して撤退している。
農産物の品質は管理によって変わるから人件費が掛る。
農地集約しても企業が思うほど効率化はできない。

> 林業はバイオ燃料で間伐材一本2000円くらいの価値が生まれそうなんだよ。設備持ってれば10本切れば2万。充分日当にはなるって事さ。国は間伐したくてしょうがないんだから。
「間伐材」はあくまで間伐材。副産物でしかない。
1日20,000円の売り上げから経費を引けば、それだけでは採算は取れない。
なぜ間伐をしたいのか?それは管理者がいないからだ。
756名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:45:46 ID:mI8AUsUW
>>755

企業は大っぴらに農地の取得できないんだけど?売れないようにしてるのは農民のエゴだろ。
757名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:46:43 ID:NvFn0I+i
>>754
だからそんなの農家は欲しがって無いだろ
官僚の天下り先を作るのとゼネコンの仕事欲しさだよ
ちなみにそんなダムから水を引かされて、とてつもない金額を徴収されるのを知らない馬鹿が多いよな
年間数十万円も水代取られるんだぜ しかも新しいダムほどその金額は高くなる
しかもそんな事は農家には知らされないんだぜ そしてダムが完成したときに
掛かった費用分を等分させて農家に使用料金を請求されるその時点で
掛かった費用は当初より高くなっており料金も高くなるんだぜ
758名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:50:01 ID:pRZbAPhV
>>756
それは古い認識、今は参入できる場所や機会は多い。
農業参入している企業は数多い。
成功している事例は少ない。
759名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:50:11 ID:NvFn0I+i
>>756
ジャスコ等作るときに企業は大量に農地を買収して潰していますが
これには農振解除してまで取得してますが、何か?
760名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:51:00 ID:mI8AUsUW
>>755

そうだな。山の持ち主が手入れもせず放置した結果だ。山の木を切り人工的に植林した山は誰かが手入れしないと仕方ない。

経費倒れとかゆうのはアンタの感覚だろ。アルミ缶拾って生計立ててる奴もいるんだから。
761名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:54:01 ID:NvFn0I+i
>>760
山間部を戦後の木材が足りないから植林と伐採を行ったがその後に農林省の河野だっけ
大臣が外材を一時的に輸入を許すとして、足りない材木として輸入を許したのが間違いだった
そのご国内のきこりは、廃業して外材ばかりになりそして国内は放置のままになった
もうあれから30年近く経つが、これだけ放置した山は元には戻りにくい
762名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:55:11 ID:pRZbAPhV
>>760
感覚じゃなくて「算数」だ。
20,000円/1日で何人雇う気だ?
それとも一人で倒し、人力で運び、1日10本倒す気か?

ここはBizN+板だぞ。
763名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:57:50 ID:mI8AUsUW
>>758

最近出来るようきなったな。変則なルール適応して。でも大っぴらに普通の不動産のように売りたい買いたいで売買出来るわけじゃない。

企業は上手くいかなくて農家なら上手くやれてるってことはやっぱり補助金のおかげかな?
764名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:02:13 ID:NvFn0I+i
企業は固定費として人件費が掛かる
農家は人件費は家族で行うから生活できるので人件費は安く出来る
そこが違う
765名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:02:42 ID:mI8AUsUW
>>762

元々なんで植林したんだ?営利目的だろ。道路が近くにあって運べるようにしてるんだろ?

10人いるなら200本切り倒して一人8000円払えばいいんじゃないか?時給1000円文句ないだろ。
766名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:03:36 ID:pRZbAPhV
>>763
うまくやれているのなら兼業農家はこんなに増えない。
企業でも補助金は受給できる。
767名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:04:00 ID:mI8AUsUW
>>764

日曜のアルバイト農家が何いってんの?
768名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:04:51 ID:mI8AUsUW
>>766

兼業がオイシいからだろ。
769名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:05:33 ID:NvFn0I+i
>元々なんで植林したんだ?営利目的だろ。道路が近くにあって運べるようにしてるんだろ?
植林は国の政策の下、指導で行われたそして沢山の人が山里に移り住んだ
それは国策であり、戦後は特に住宅需要で木が足りなくなった
770名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:06:27 ID:mI8AUsUW
>>766

減反補助や転作補助や機械代企業がもらえるのか?ソースは?
771名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:07:58 ID:mI8AUsUW
>>769

国が指導しようと山の持ち主は木を売る目的だったんだろ?
772名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:08:17 ID:pRZbAPhV
>>765
その間伐する山林は無限だとでも言いたいのか?
773名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:12:27 ID:mI8AUsUW
>>772

永遠じゃないな。農業だって昭和30年代まではよかっただろ。バイオ燃料ブームが過ぎ去れば終わるな。

間伐がゆきとどけば森も回復する。それでいいんじゃないか?
774名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:13:16 ID:NvFn0I+i
>>771
アフォか 持ち主に木を植えさせて国内の木材需要に備える政策を国がしたんだし
そのためには、持ち主が木を売り経営させて経済的に復興させる為なんだよ
お前馬鹿だろ 国が製作できたから売ってはいけないとか思ってるのか?
馬鹿すぎる
775名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:13:24 ID:pRZbAPhV
>>770
そもそも新規参入に転作なんてあるわけないだろ。転じていないんだから
今は農家でも単純減反では補助金出ないぞ。

補助金というのは国からの補助金と都道府県からの補助金とがある。
調べればいくらでも出てくる。
776名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:15:29 ID:NvFn0I+i
言って置くが、米や小麦や大豆のは補助金が出るが 微々たるものだぞ
そして果樹や野菜には補助金はでないんだが
777名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:16:44 ID:mI8AUsUW
>>774

だから持ち主は木を売るんだろ?理由なんてなんでもいいよ。

あんたが米作ってる理由なんて田んぼがあるからだろ。

それに対してアポってゆうのと同じこと。
778名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:18:47 ID:pRZbAPhV
>>773
それじゃあ、林業の未来は明るくないな。
そもそも資産の有限性を考慮すれば200本/1日で
雇用を継続できる事業としては成り立たない。
779名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:20:39 ID:mI8AUsUW
>>775

だから既存農家には手厚く補助が出る。

企業にはでない。どんな形であろうとな。

前の年まで米が作られてた事実があるのに持ち主が企業になると却下なんだから。
780名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:20:54 ID:NvFn0I+i
>>777
理由なんてなんでも良いとは これまた馬鹿が来たな
国が山の持ち主にこうしろと、やらせるんだからそりゃ木を売らなきゃ
ボランティアでするんか?育てた木をタダで上げるのか?
馬鹿だろ?そうやって経済を活性化させるための、過去に行った政策じゃないか?
それじゃ企業参入しろと国が政策で推し進めて企業が沢山参入したらそれを売ったら
お前はそれも非難するのか? 
781名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:23:15 ID:mI8AUsUW
>>776

産地では豊作のときは最低価格の補助金が出てるな。それで収穫しない。
782名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:23:19 ID:pRZbAPhV
>>779
どんな形であろうと。なら企業にも「出る」だぞ。
783名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:24:34 ID:mQtrTMwD
農業への補助金が5兆円って・・・
農水予算の総額が3兆円しかないのにw

PSEを妄信しているのはあまりに浅はか。
なぜWTOでPSEを使用していないかもわからないのかw
784名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:24:41 ID:mI8AUsUW
>>778

どこまでも図々しいな…公務員以外で未来永劫安泰な職種って日本にあるか?
785名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:26:30 ID:NvFn0I+i
設備農家でハウスを作るとして1億掛かるとすると恐らく
国が半分 県が半分出してくれるよそして本人は残りを出せばいいだけだ
企業でも出るはずだが
786名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:27:51 ID:NvFn0I+i
間違えた

設備農家でハウスを作るとして1億掛かるとすると恐らく
国が半分 残りから県が半分出してくれるよそして本人は残りを出せばいいだけだ
企業でも出るはずだが
787名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:28:10 ID:mI8AUsUW
>>782

じゃあ…あんたらの業界のなんて項目ででるんだ?

雇用系の補助とかならはなしになんないぞ。
788名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:28:49 ID:pRZbAPhV
>>784
何を言ってるんだ?
「林業の未来は明るい」という>>742から始まった話だぞ。
789名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:32:21 ID:pRZbAPhV
>>787
どんな形であろうと。に制限を付けるのか?
政府が刊行している補助金一覧を見れば
ありとあらゆる補助金があるぞ。
790名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:51:47 ID:NvFn0I+i
日本は戦後の食料不足と経済発展の礎に農地解放を行った
お陰で農業から工業への転換も出来たんだし
自給率維持目的の補助金も必要だろうと思うよ
791名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:57:08 ID:NvFn0I+i
しかし日本は農地が狭いからどうにもなら無いよ
792名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:20:45 ID:YnCZnDVT
「米の自給率を上げないと他国が売ってくれなくなったら餓死する」
これは大嘘です。
日本は多国間の自由貿易協定を締結中であり、1つの国が売らなくなっても世界中から買っているのです。
そして、米を封鎖されるような事態の時は、野菜も穀物も石油すら売ってくれなくなります。
石油の輸入率は100パーセント、つまりこめも100パーセント輸入に頼っても大丈夫なのです。
5兆もの莫大な補助金既得権を放したくない農業の嘘なのです。
既得権の温床、農協を解体するしかありません。
793名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:23:31 ID:xuRVxQxf
>>792
為替、外貨の存在がその理屈には抜けているね。
石油の輸入率は100%じゃないのも知らないようだし、なぜか自給率を米に限定している。
コピペかな?
794名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:25:31 ID:uZlJPvL1
それは 有名なコピペ
795名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 11:53:32 ID:YnCZnDVT
>>794
コピペじゃねーよボケ
逃げずにこたえろ
796名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:00:41 ID:NvFn0I+i
>>795
農協解体したら、地方経済が終わるからそれは駄目だ
797名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:46:03 ID:2ZwXNbo+
<農地政策>「面的集積」への企業参入けん制 自民が方針 

 自民党は26日、農地政策のあり方についての方針をまとめた。分散した農地を1カ所に集める「面的集積」
の促進や耕作放棄地対策を求めるなど、農林水産省が検討している農地政策改革の方向とほぼ一致した内容。
ただ、面的集積を進める際には「公的関与」のもとで「意欲ある農業者を優先」するとの記述を盛り込み、一般企業
の参入拡大をけん制した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071026-00000113-mai-bus_all

これで本当に日本の農業が守れるのか?
798名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:55:43 ID:uZlJPvL1
言っておくが 農地は分断されていて あちこちに後継者不在の農地と農業辞める人間ばかりだよ
799名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:22:45 ID:q257HiWE
個人的には農業(米作の方ね)に企業が参入しても全然OK〜

でも2,3年で企業は撤退しちゃうんだけどね。
台風や病害虫が発生したりして、思ったような品質&量の
米が出来無くって、赤字を出すから。
因みに今年の宮崎県のお米は台風の影響で
約7割が規格外だったみたいだし。←そのまんま日記に書いてた

農業、漁業、林業は自然相手なので、計画的な経営ってのが
ほぼ不可能(毎年必ず台風来るし)なので、小規模ならリスクも
小さくて何とかなるが、アメリカみたいに大規模にすると
リスクが高すぎる。

なので賢い企業は専業農家と契約する(自分では作らない)
それで困るのが農協。農家から安く買って、企業に高く売るって
のが出来なくなる。
800名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:42:17 ID:fDjeqBun
2007年になっても、農家のアホどもの考えは30年前と同じwww.


一票の格差を放置すると、こんなことになるのね。



もう、農家は終わりだね。
801名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:48:07 ID:fDjeqBun
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
選挙で、農村の1票が都市部の3票に匹敵する以上、巨額の農業補助金を止めさせる事はできない。
802名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:48:40 ID:ktTcPKP+
屋内生産で無農薬
803名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:56:18 ID:juPZXZZx
企業が狙っているのは有機栽培とか付加価値の付いたほうの
生産だろうね
今の農業が維持されていてはじめて参入できる状態だと思うよ。
たとえば 大規模農家が多い北海道では1kgの米を作るのに
133円かかって それにプラスして人件費がかかるから
日本で作っている時点で国際基準価格にあわないので企業が
本腰をいれて参入することはないだろうな。
ちなみにアメリカは補助金があるから作れるだけ。
先進国で補助金なしに農業をやるのは無理でしょう。
発展途上国の人たちは命をけづって作物を生産しているから
どんどんグローバル化していくと貧しくなっていく。

企業が直接買い付けをするようになったら セリの参加者が
減って 落札価格も下がるよ。
相対価格が下がるから 結局 直販しても買い叩かれることになる。
804名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:59:34 ID:NEpivZCX
>>803
補助金をまともに農業やる農家や企業に出せばいいだけの話でしょ。
第2種兼業農家に補助金をやっても仕方がないよね。
805名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:02:37 ID:+4iKb46M
現状は、小手先の保護政策で自壊させた「後」の状態だろ。
806名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:17:49 ID:vJ7SUcGc

農家戸数、日本285、アメリカ191、イギリス50.3、フランス81.8、ドイツ92.3(万戸、日本は2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
アメリカ農家戸数推移、1950年538万戸→1997年191万戸(65%減)資料:97年米国農業センサス
農業就業人口の就業人口比(2001年)日本4.4%、アメリカ2.0%、イギリス1.8%、フランス3.2%、ドイツ2.4%

一戸当たりの経営耕地、日本1.32 (都府県、2006年) イギリス67.7、フランス42.0、ドイツ36.3、オランダ20.0、
デンマーク45.7、スペイン20.3、ベルギー22.6、スウェ−デン37.7、オーストリア17.0、スイス15.9
(2000年、ha、欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union)

大規模農家による効率経営を行なえば、100万ヘクタールの水田で必要量のコメが生産可能となる。
生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。ttp://dandoweb.com/backno/970925.htm
※日本の水田面積254万ha、棚田22万ha、

水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)総所得1697万円、農業所得1518万円
水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)総所得1495万円、農業所得1326万円、農業専従者一人当たり農業所得914万円、
付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
「平成17年、個別経営の営農型別経営統計(水田作経営)農林水産省大臣官房統計部平成18年12月8日公表」

35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300〜400時間。
都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけど
それだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm

807名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:29:31 ID:pRZbAPhV
>>792
石油が輸入不可能になっても国民が食べていける。
というところまで考えているのが食糧危機管理
石油自給率0、食料自給率0として石油が輸入不可能になっても
国民は死なないが、食料が輸入不可能になった場合は死ぬ。
逆に食料自給率が一定水準であれば国民は死なない。
いざとなれば人力だけでも農業はできる。現実として農業の機械化が進んだのは戦後の事

政府が転作推奨で補助金対象にしているのが大豆と小麦
これに米と塩があれば醤油、味噌、酢が作れる。
民主党の戸別補償の対象作物も米、大豆、小麦

農作物は天候・土壌・面積によって収穫量が適正作物と収穫量が変わるので
多国と貿易協定を結んでも各作物の輸入先は限定される。
食糧が輸入出来なくなる事象として考慮されるのは貿易や外交上の理由だけでは無い。
天候、新種の疾病、害虫大量発生などでも輸入はできなくなる。
そういった場合に日本国内の農業放棄地は土壌性質が変化しているので
すぐに作付対応はできない。

つーか、このスレで「補助金5兆円」って出てるけど。ナニを元に言ってるの?
808名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:32:37 ID:pRZbAPhV
>>806
> 農家戸数、日本285、アメリカ191、イギリス50.3、フランス81.8、ドイツ92.3(万戸、日本は2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
> アメリカ農家戸数推移、1950年538万戸→1997年191万戸(65%減)資料:97年米国農業センサス
> 農業就業人口の就業人口比(2001年)日本4.4%、アメリカ2.0%、イギリス1.8%、フランス3.2%、ドイツ2.4%
> 一戸当たりの経営耕地、日本1.32 (都府県、2006年) イギリス67.7、フランス42.0、ドイツ36.3、オランダ20.0、
> デンマーク45.7、スペイン20.3、ベルギー22.6、スウェ−デン37.7、オーストリア17.0、スイス15.9
これに国土面積と総耕作地面積を足してね。

> 大規模農家による効率経営を行なえば、100万ヘクタールの水田で必要量のコメが生産可能となる。
> 生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。ttp://dandoweb.com/backno/970925.htm
アメリカと米作のみを競っているのではない。アメリカの米作+小麦に対し日本の米作が競っている。
経済同友会の意見を現在に置いて考えた場合、
(1)圃場の拡大、作業の共同化による生産性の向上
拡大した場合の農家の償還を考慮に入れていない。
共同化の場合は総所得が増えても個別割当は同じ
(2)土壌の改良
同じく農家の償還、現状の土壌管理に使われる肥料などに付加する場合はコスト増(3)と相殺になる。
(3)機械、肥料、農薬のコスト削減
現在の農協一括購入以上の削減方法を明示できていない。
むしろ原油高によるコスト増が起こっている。
ちなみにこの資料は1995年(12年前)の物、平成5年の米不足騒動を受けて提言された。
それとは別に現在は各提言を受け、土壌改良・無農薬などの付加価値化
農業法人、集落営農等の効率化が図られている事をお忘れなく。

> 水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)総所得1697万円、農業所得1518万円
> 水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)総所得1495万円、農業所得1326万円、農業専従者一人当たり農業所得914万円、
> 付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
> 「平成17年、個別経営の営農型別経営統計(水田作経営)農林水産省大臣官房統計部平成18年12月8日公表」
>
> 35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300〜400時間。
> 都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
> 昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけど
> それだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
農作物は時間が短縮されたから早くできる物では無い。
水稲に関して言えば日照時間と積算温度によって成長と作育が変わる。
それを踏まえ時間が短縮されたという事はそれだけ機械化・効率化が図られた事になる。
効率化を図れと言い、効率化したら働いていないというのは矛盾している。
809名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:37:19 ID:NEpivZCX
>>808
生産性が上がっているなら、農業従事者の数はもっと減ってもいいんじゃないの。
そうすれば一戸当たりの経営耕地は間違いなく増えるわけだし。
810名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:26:48 ID:9ZZvHcH3
>>809
農業従事者は減っているよ 
そして耕作放棄地はますます増えていますが 何か
811名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:34:17 ID:QsICHBgA
>>806
35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300〜400時間。

↑これ、机上の空論だからw

田植えや稲刈りが機械化されたから、短時間で済むと思ってるみたいだけど
実際、肥料が足りてるか?病気や害虫が付いてないかとかの田んぼを見回ったり、
害虫、病気にやられた時の作業時間とかを全く考慮してない。
812名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:34:18 ID:gNu2+3Px
>>810
今の生産性のままなら、農業従事者はもっと減ってもいいんじゃないと言ってるわけだよ。
耕作放棄地の増加は農家、特に兼業農家が農業をやらないのが問題なんでしょ。
ならば農地法を株式会社に農地の保有を認めるように改正するなどして
農地の流動性を上げる政策を採るべきではないかな。
813名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:37:41 ID:apdwItNg
だからな 企業参入は誰がしたがってるんだ?

海外から安く買えばリスク無いんだし
814名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:38:47 ID:iFVFS5RX
普通の産業だったら、生産物が余って安かったら、生産者の生活が成り立たないので、
その産業を離れる人が増えて、全体の生産量が減り、需給のバランスにより、
価格が上昇して、生産者の離職が止まるということになるのだけど、
農業では、そうはならないのはどうしてなのかな?
補助金漬けだから?
815名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:39:44 ID:sAZdsZ8G
企業では朝から終電まで働きっぱなしだ
それに比べれば農家などマシ
816名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:43:15 ID:QsICHBgA
うちの近所なら、タダで貸してくれるぞ。
立地は悪いけど。

あと最近はタチの悪いのが居るみたいだから、信用できる人じゃない
と貸さないみたいだけど。

田んぼを貸したは良いけど、農作物を作らず、産廃を捨て逃げていったとか・・・
817名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:44:48 ID:gNu2+3Px
>>813
今の段階でもカゴメ、ワタミ、キユーピーなど参入しているじゃん。
農地が短期的なリース方式ではなくなれば、より参入しやすくなるでしょ。
818名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:15:20 ID:QsICHBgA
カゴメ:トマトの水耕栽培
キューピー:レタスの水耕栽培
これは、バイオ研究のついでにやってるような気がする。

ワタミはちゃんとした農場(全国6カ所)を持ってるみたいだけど、
北海道を除けば、どれも3ha〜12haと規模は小さい。

なので企業参入による大規模農業は無理だと思うよ。(北海道を別にして)
819名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:29:46 ID:QsICHBgA
修正。
カゴメ:トマト 14,000t 目標
キューピー:レタス 年間約2億円の売上

この辺は、ちゃんとやってるみたい。
ただ、野菜工場(水耕栽培)だから
作れる種類が限られてるね。
820名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:13:03 ID:Yimjdr3b
>>819
はっきり言ってあの優良大企業でさえ採算に乗せることが出来ていない。
あくまで本業の余裕で成立しているだけだよ。少し本体苦しくなれば即撤退。
821名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:43:56 ID:qJiLRRjQ

―二〇〇〇年の農地法改正で株式会社の参入が認められましたが、それでも企業側の不満は強いようですね。

カゴメは上場しているから参入できない。農水省は「株式会社に門戸を開いた」とPRしているが奇弁だ。 (>>388)
822名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:48:59 ID:apdwItNg
カゴメは上場廃止したら良いじゃん
それが企業努力なんだから
823名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:57:20 ID:iFVFS5RX
農業は腹立つな。補助金漬けのくせして、もっと農業に金よこせだと?
後継者がいないなら、企業に参入させればいいじゃないか。
非農業者の参入を規制で、防ぎながら後継者がいないだと?
農業は世襲利権か?いいかげんにしてほしい。
824名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:06:45 ID:THeBMLYZ
うん、農業は世襲利権なんだよ。
いまだにね。
それをぶっ壊すかどうかだな。
農業の保護なのか、既存農家の保護なのか、
国は態度をはっきりさせる時に来たな。
825名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:28:18 ID:oYtYssii
いくら理屈言ったって余ってる物無理矢理作ってるんだよ。

儲からない当たり前のこと。大豆や麦は作るの面倒…普通の社会ではこんな理屈は通用しない。

また政府は1000億かけて買い支えするんだって…
826名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:32:31 ID:oYtYssii
>>818

キューピーは現行農家を邪魔しないようにハーブ系作ってるだけだろ。レタスっていっても一般的レタスは作ってない。
827名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:37:57 ID:6XoiKgZP
今年もまた米が余って、10万トンを家畜のエサにするそうだ。
家畜のエサを作る農家に毎年5兆円も補助金だすな。
828名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:43:41 ID:kWFHoZIM
>>827
5兆円の補助金って良く投稿されてるが
ホントに5兆円も出てるのか?ソースはどこ?
5兆円って言ったら自衛隊全部の予算くらいだけど。
829名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:51:12 ID:iFVFS5RX
地方の票が都会の票の3倍の価値があるのが問題。
定数是正を早くしないと、日本は農家に食いつぶされるかもしれない。

鳥取県の人口が60万って、相模原市の人口と同じぐらいだよ。
鳥取県で国会議員だせるなら、相模原市でも出せるようにするべきだよ。

こんな馬鹿な話はない。
830名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:05:39 ID:oYtYssii
>>828

特別会計でググってみな。県や市町村でも税金が農業に回ってる。債権や地方交付税もあるし。

831名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:09:28 ID:kh6QSjkV
5兆円も無いよ。
農政全体の予算は政府2.4兆円、地方1兆円
その内、生産者に払われる補助金は6,000億円
これは食料安定供給名目なので小麦の輸入商社にも払われる。

んで補助金が出ても農家は直接貰えない。
都道府県や農協の収入
832名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:32:26 ID:apdwItNg
文句があるなら 農家になれば良いじゃん

おまえら馬鹿だよな
833名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:39:53 ID:oYtYssii
>>831

耕地整理はほとんど特別会計ですが。
834名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:47:17 ID:iFVFS5RX
>>832
日本全体をどうすればいいか話し合っているのに、ぜんぜん解決になっていないよ。
そもそも農家になろうって言っても、すぐなれるわけじゃないよ。
835名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:48:19 ID:iFVFS5RX
>>831
コムギ農家がもらっている政府補償金は、補助金とは言わないのか?
836名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:52:53 ID:apdwItNg
日本全体を考えるて言うが 個人の自由なんだから 馬鹿じゃない?
農家にはなれるし募集しているよ
農地までくれる所もあるし
837名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:56:15 ID:oYtYssii
>>836

世の中の農地がそうゆう風に無条件で買えるようになるといいね。
838名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:00:47 ID:9ZZvHcH3
>>837
金を出せば買えるぞ 田舎じゃ売り買いよくしているし
お前現実知らんみたいだな しかも貸してもくれるんだが
田舎に住めばいいじゃないか 農地買うためにはそれくらい努力しろ
その代わりに、買い物行くのに30分離れたところまで車が必要だけど
839名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:02:31 ID:apdwItNg
無条件に買える様になったら 産廃処理場に変わるよ
間違いないし 今は場所探すの大変だからね
840名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:05:14 ID:3VZnkig7
【調査】 次期衆院選、「民主党に勝ってほしい」44%…毎日新聞調べ

865 :名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 10:54:16 ID:Z0ctkxi/0
そう、民主党が勝てば、公務員と農家と不動産屋だけは儲かるんだよ。
841名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:07:37 ID:9gHJKG0S
畳の原料のい草?農家は自殺しまくりだったと聞いたが。
842名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:08:22 ID:apdwItNg
田舎では自民党議員が農地を買い占めたら いつの間にか 道路が出来ましたが 何か?
843名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:15:31 ID:iFVFS5RX
なんとか農家を減らさなければならないという話をしているのに、自分が農家になってどうするんだか。
844名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:17:43 ID:68ynew8Q
1000ha以上の集約された農地を、無償で貸していただけるなら
参入を考えないこともない

とうもろこし作りたいな
845名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:29:38 ID:iFVFS5RX
つくっているんだか、つくっていないんだかわからん二種兼業農家を農家に入れるのをやめるべき。
100ha以上の農家を農業政策の対象とするべき。
846名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:32:17 ID:1x8koKde
事実を教えてやるよ


うちのほうでは田んぼ1反(1000平米) 50万円なw

農家の収入は1反で10俵取れたとして、1俵12000円と結構いい値がついても
1反12万の収入

2町(20000平米)やってる農家でも240万の売り上げ

もちろんここから相当な経費をひかなければいけない



農家が金持ちなわけがないだろ
847名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:33:33 ID:apdwItNg
だから1000ヘクタールの農地が幾らして また何を作るんだ
まあ 細かく農地が道路で分断されたり民家があるがそれで 良いなら借りれば良いじゃん
848名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:36:10 ID:iFVFS5RX
>>846
農家の収入が一般の世帯より多いのは、サラリー収入+農業収入だからだよ。
農業収入のほうは、ぜんぜん税の捕捉なんてできていないだろ。
849名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:38:45 ID:apdwItNg
都市部の人間も田舎に住めば農家になれるし 農地も買えるよ
850名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:39:45 ID:ybJcQEh1
今更農家になれといわれてもなあ・・・
一からノウハウを勉強する気力なんて沸いてこないよw
851名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:41:10 ID:iFVFS5RX
>>849
規制があるのじゃなかった?すぐ、営農組合員になれるの?
農地の売買も規制があるでしょ?
852名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:44:34 ID:iFVFS5RX
確か、農地に規制されている場所は宅地に利用できないのだけど、
農家は自分の住む家を立てることはできて、一旦、家を立てると
そこは宅地になるとか何とか・・・・宅建法の話があったと思ったが。
853名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:44:57 ID:apdwItNg
だから 農家になればよい
最初は農地を借りて作り そこから信用を得てからどんどん借りるか買えば良いじゃん
俺の家は農家じゃないけど農地借りまくりだったし 直ぐに貸してくれたよ
854名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:48:29 ID:iFVFS5RX
>>853
営農組合員になる資格を教えて欲しい
855名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:51:10 ID:apdwItNg
婿入りするのが一番早い

今は後継者が居ないからチャンスは沢山
娘だけしか居ない農家とか多いよ
856名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:54:47 ID:iFVFS5RX
>>855
嫁は誰でもいいのかよ。むちゃくちゃな・・・。家族持ちだったら、どうすればいい?
857名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:58:50 ID:apdwItNg
嫁なんか 誰でも良いじゃん
昔なんか 式まで誰が相手か解らなかったなんか当たり前だったんだし
家族持ちなら仕方ない 離婚しろ
858名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:01:20 ID:iFVFS5RX
まじめに聞いているのに、それはないよ・・・・
じゃあ、出かけるから、さようなら。
859名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:03:14 ID:apdwItNg
贅沢な奴だな
努力しない奴だな
860名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:23:31 ID:68ynew8Q
1000ヘクタール持ってる農家の娘、紹介してくれ
861名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:39:36 ID:apdwItNg
そんな農地何処にあるのか
862名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:19:34 ID:1x8koKde
根本的にあほだな

2町で240万の売り上げしかでないのに、それで利益がでると思ってるのか?
どう考えても赤字

兼業農家は先祖の田を守るためにやってるだけ。
863名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:24:18 ID:NLPEGs4D
兼業農家は土地の値上がりをまっているだけ。
864名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:36:28 ID:oYtYssii
問題は食べなくなった米を売上より高い補助金を貰いながら作り続ける事。

もう作らなくていいんじゃないか?
865名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:00:25 ID:iFVFS5RX
本当に無駄だよな。本末転倒だ。
866名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:10:04 ID:hqN8z/p1
>>745
> 国民の生活や暮らしを守るのは
> 食料や資源を自給する道もあるけど
> 全く自給しないで、シンガポールみたいにしても
> それなりに上手く行くんだよ。

 問題は、シンガポールは人口のほぼ100%華僑なわけで。
 日本人じゃああはいかないだろ。

ところで、為替レートなんだが、対ドルに惑わされてるけど対ユーロとかカナダドルとか
オーストラリアドルで凄まじく円が弱くなってるのは、外国から食料調達するには
ちと拙いんじゃないかね?

867名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:54:47 ID:sAZdsZ8G
日本が買えなくなったら食料品大暴落してオーストラリアやカナダもあぼーん
868名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:08:44 ID:iFVFS5RX
>>867
中国が買うから問題なし
869名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:16:23 ID:Rnz8yd5J
>農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません
おいコラ! さらりと嘘つくんじゃねー! めちゃくちゃ取られてるよ
よく調べてから記事書け
870名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:18:34 ID:XwATgUvK
地域にもよるしね。
871名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:24:08 ID:i2btutcS
農家個別所得保障が 何の解決にもならないのだけは事実だが
兼業したくてやってる農家ばかりじゃないのが現実。

土地が広くても農業だけでは食べていけなくなったから
街に働きに出る。
街に働きに出るとそっちの方が自給が良いから
農業による収入比率が減ってしまうだけ。

うちは農業収入が7割だけど、自給計算したら200円くらいにしか
ならない。それが現実。
もっと土地をくれ、もっと自由に大量の米を作らせろ、と言いたい。
872名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:25:16 ID:i2btutcS
自給じゃなくて時給w
873名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:54:50 ID:v6HQ47gM
農家はどんなへぼ農家でも食っていけるじゃん
年収200万で生きてるフリーターより遙かにマシな生活してる
874名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:30:58 ID:5qTC/Q2w
>>871
耕作放棄地を耕せ
875名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:14:08 ID:HKLa1iPn
>>871
米より、大豆とか小麦作れよ。
おそらくこれから価値が上がる。
876名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:20:39 ID:lp1PyBIC
>>875
田んぼだったところに、大豆やコムギを作ろうとしたら、基盤整備して排水をなんとかしないと
収量が望めない。品質もよくない。
大豆、コムギの値段が上がるといってもそれは、国際価格の話で、それがどんなに上がっても
日本で作付けしてペイするほど価格が上昇するとは思えない。10倍とか上がれば別だが。
877名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:54:50 ID:fhECqC/Y
あれはダメこれもダメ補助金くれじゃ誰も納得しないよ
878名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:17:24 ID:6NkfE3Kz
日本は農地がないんだよ
879名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:20:29 ID:sJc/Ep6C
>>877
補助金は官僚と政治家さえ納得すればくれる。
サラリーマンを納得させる必要はない。

サラリーマンは、黙って納税さえしてくれればいい。
880名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:22:05 ID:kjcuc85t
>>877
じゃ、おまえ農業やれよ。
881名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:27:21 ID:6NkfE3Kz
リーマンは黙って納税するのが昔から決まっている
だからリーマンなんだよ
解っていてリーマンになった奴らが悪い

嫌なら農家や漁師にでもなれば良いじゃん
882名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:35:28 ID:lp1PyBIC
>>880
なんで、そうなるんだよ。日本の農業の構造的な問題の話しているのに。そんなんじゃ全然解決にならないだろ。
農業に無駄な国家予算を使うことは、日本の活力をなくしているし、日本全体のためにならないよ。
883名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:54:01 ID:sJc/Ep6C
日本に活力がないのは農業のせいなのかw

まず、公務員の天下り&特別会計等の行政法人を
整理するのが先だろう。

一般会計額より多い特別会計って普通は、おかしいと思うぞ。

884名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:56:50 ID:lp1PyBIC
>>883
農業の問題を話しているのに、なんで他の問題を持ち出してきて、こっちが先とか言うの?
その問題は、その問題で、別に取り組めばいいでしょ。なんか矛先をかわそうとしていないか?
885名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:07:41 ID:vOH37ZZG
矛先は変えるつもりはないよ。

>>日本全体のためにならないよ
とか言ってるから、もっと日本の為にならないのが
あると言いたかっただけ。

で、日本に活力がないのは農業のせいなのか?
886名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:13:14 ID:0mTyZxfx
>>885
いろいろな理由があって、これもその一つだと思うよ。
887名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:37:37 ID:EZVvj8ao
>>876
> >>875
> 田んぼだったところに、大豆やコムギを作ろうとしたら、基盤整備して排水をなんとかしないと
> 収量が望めない。品質もよくない。

人間が食わなくても、飼料用にすればいいよ。
牛豚に上等の麦なんか食わすな、もったいない。

> 大豆、コムギの値段が上がるといってもそれは、国際価格の話で、それがどんなに上がっても
> 日本で作付けしてペイするほど価格が上昇するとは思えない。10倍とか上がれば別だが。

できないできないって言ってても、それで動かなかったらタダのたかりとしか評価されないぞ。
農機あるんだから、ちゃんと転作しろよ。俺なんか、毎年植木鉢に生ゴミと肥料と石灰と
尿素まぜて、夏場にはトマトもキュウリも隠元もプランターで作ってるんだぞ、移植べらだけで。
 昨日はプランターにほうれん草の種を蒔いてみたし。
 おまいはプロの農家じゃないのか?!m9(`・ω・´)




888名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:51:09 ID:0mTyZxfx
>>887
コストと収益のこと全然考えていないよな。私は転作を安易に考えるのは愚策だと言いたいだけ。


自分も家庭菜園やっているが、虫とか大変だな。
今年はトウモロコシが虫と台風にだいぶやられてしまったよ。
889名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:07:15 ID:zlyw2szt
>>887
何らかの原因で、それをやることになったときって
マクドが一個800円とかになるとおもうよ。

機械があれば何でも出来るってのは大間違いだ。
遺伝子組み換えや、農薬を多くことを望んでいるならできるんだろうが
規模が大きくなっても、畑の草むしりや石拾いは歩きで素手でやるんだよ。

農家の息子とすれば、作物は食べておいしいと言われる物を作りたい。
自分ひとりが必要な野菜や作物を作るのに、プランターや植木鉢が何個必要で
何時間それにとらわれるか考えてほしい。
計画農業を、自給自足の自家菜園と同じく語るのは辞めてもらいたい。
890名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:18:48 ID:aZRz7za1
>>887
>>876の言う事は実際その通りで、水田から畑作に転換しようとしても基盤整備で無駄な金がかかるだけ。
そもそも日本の小麦は気候の問題で他国の小麦より質が落ちる。
無理やり農家に麦作らせた所で農家の所得は上がらないわ、その分税金で補填する事になるわで良いことがない。
むしろ農家が米作にこだわるなら、飼料稲を奨励した方が良い。
これなら基盤整備の必要が無く、食料自給率を下げる要因の飼料輸入も低下し、
減反を無理やり行って、米の生産調整をやる必要もない。結果国土の有効利用につながる。
いま飼料用トウモロコシの値段が高騰してて、飼料稲がペイする所まできている。
農家の人達の心理的抵抗(作った米が人じゃなく牛に食われる)さえなんとかなれば、この方法が一番良いと思うんだがなあ。
891名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:23:33 ID:7iC0PMCU
兼業農家に何兆円もつぎ込んでも無意味。
戦後60年やった結果が自給率39%

専業農家50万人には補助金をだすべき。
アメリカの効果190万戸
日本の450万戸は多すぎ
892名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:28:45 ID:0mTyZxfx
>>890
稲の葉は硬いから牛が嫌がるらしいよ。
893名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:32:18 ID:aZRz7za1
そこら辺は刻んで与えるなり、葉が柔らかい飼料稲を開発すれば良いだけでは?
894名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:34:53 ID:0mTyZxfx
>>893
硬いというのが稲の葉はかなり多量の珪素を含んでいるわけで、これを減らすと多分、抵抗力が弱くなって
倒れやすくなりそう。
895名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:46:10 ID:aZRz7za1
むしろススキみたいに風が吹いても受け流して倒れないかもよ。
そういう品種を作るんだよ。なんの為に農業試験場があると思ってるんだ。
896名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:52:55 ID:zlyw2szt
>>890
実際、アルコール用の稲の作付けが始まるらしいけどな。

意外と、家畜が食っていることに抵抗はないんだが飼料にしては
米は手間がかかりすぎるかもね。
地鶏や地豚?なんかに試験的に米食べさせてたことはあるよ。

なんか、理由があって100%では飼育できないって聞いたけどわすれた。
>>895
まぁ、新しい機械やらで結局金かかるがな。
タニシの養殖でもした方がましかもしれないぞ
897名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:58:22 ID:wsU36O4y
米を全部食べさせたら豚も鶏も胃腸を壊すよ
898名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:10:44 ID:w4+H533e
>>889 それは規模が小さいからいえるんだよ。

    土地条件の悪いうちのような零細農家でも70haは使用してたが
    自家面積が30haに借地40haぐらいかな。河川敷地含むから
    実際に借りてた面積は30haぐらい
    
手で雑草むしるのは到底無理ですが何か?。
    うちは酪農だったので草を育てたけど。
    
899名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:15:18 ID:aZRz7za1
こっちは牛に食べさせるのを前提に話してる訳だが。
牛が食べるのは穂の部分だけではなく、茎の部分が主なんだが。
つーか米作農家ってあれは出来ない、これも出来ないで現状をなんとかしようとしない奴らばかりだな。
出来ない言い訳を探してたら、どんな事でもそれは見つかるんだよ。
反農厨は嫌いだが、正直米作農家もどうしようもないわ。
このまま誰も食べない米を作って、政府になんとかしろって泣き付くだけの存在で良いと思ってるのかね。
900名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:27:19 ID:5+mZX0BT
できないやつはこの世では淘汰されるだけ。
できたやつが勝つ。
それが競争原理。
できない農家は消えろ。
補助金廃止。
901名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:34:49 ID:zlyw2szt
>>898
酪農と畑作は根本的に変わらないか?
おれの義理の妹は、酪農家の娘だが見る限り生産手法や投資対象が
全く異なるとおもうか。

果物や花卉もそうだが、手間のかかる畑作もあるんだよ。
大きい土地自慢も結構だが、最後の一行にお茶噴出したぞ。

>>899
農業試験場にしてもそうなんだが、結果が出るまでに時間がかかるのが
作物だと思うがな。
うちは稲作じゃないが、面白アイディアだとは思うよ。そうだねって言わなかった
俺が悪かったな。
酪農で30年前に流行った、大型サイレージみたいなもんだな。
結局、あんまり使わなくなったと思うのだが。

補助金政策は正直どうかと思うが、市場開放や国際競争力、自給率の問題から
総合するとあまりにも現実離れした話が多いと思う。
価格だけ考えて、海外依存を高めるというのは国策から見てどうかと思う。
最終的には、為替や情勢で食卓がバタバタするようになるぞ。
902名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:42:52 ID:wXUgYzii
戦後 農家に投じられた補助金は200兆円以上
これだけ金をかけても、自給率39%なだから
今のまま補助金だしても無駄。
兼業農家を駆逐すべき。
903名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:56:30 ID:sv2YDaNU
努力してもダメだったときだけ他業種への転向資金貸し付けくらい派良いとおもうがな。
それ以外はありえね。
どうせ資源のない国だから、真面目に他国にいい顔出来るように学んで、
輸入に頼った方がい良い。ひきこもり国家はヤバイよ。
904名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 03:04:40 ID:zlyw2szt
>>902
地区の制限は設けるべきだよな。

大学時代、田舎から出てきて同じ農協帽子を被ったおっさんと
親父のやってることの違いに驚いた。

農業の傍ら、店舗テナントの経営やら学生マンションやらガソリンスタンド・・・
アルバイトで闇米の集荷に行ったんだが、自分で作った米を売って魚沼産を
食べてるとか。
納屋には出たばっかりのBMWがあった。
今度、工業団地が出来るって張り切っていた。

冬の間、親父が出稼ぎに着てその工業団地のダンプに乗っていた。
アパートに泊まりに来るのは良いんだが、寝るのが早くて翌日は5時には動き出している。
ちょっと迷惑だったな。
そういう意味では、うちも兼業になるのかもしれんが、間違いなく工業団地なんか出来ないからな。
905名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 07:04:53 ID:0mTyZxfx
>>895
稲を牛に食べさせる研究はかなり昔から、少なくとも自分が知っている範囲で10年以上前から
行われているし、そのための研究室もある。でも、うまくいっているという話は聞かない。

将来は新しい品種とか何か開発されるかもしれないが。
どのみち、飼料用の稲では、価格が安いし、農家は作りたがらないだろう。

906名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 14:30:27 ID:dgS3aoJB
>>904
農地転用の規制がスカスカなんだよな
本気で農業を振興したいなんて誰も思ってないよ。
907名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:22:58 ID:TVRcudyV
農家を守れっていう一番の理由は何なんだ?
908名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:26:00 ID:uPQps7tI
>>907
安全保障上の問題
909名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:37:45 ID:lqPh6CnO
>>908
それ以外ないんだな
そりゃ戦後の食料不足それによる国力の維持は日本の大事な要だった
そして戦後復興には農業と林業とから始まったんだし
そのご工業の発展まで続いたんだが、自民党が政治の道具にしたのが間違いの始まり
悪の根源は自民党なんだよ。

そのうえ日本は農地が他国に比べて狭いから最初から農業で世界への輸出は毛頭にないんだ
だから自給率維持の為に米に補助金が出ているし農作物の初期の段階も補助が出ている
それは国力維持目的なんだよ そしてそれらが少数で維持してたら損害が大きいが
細切れであれば何処かは生き残るからね
910名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:39:28 ID:TVRcudyV
>>908
安全保障なら米以外、石油・穀物・野菜などすべてそうだが、そのほとんど輸入に頼っているが。
例え米を一国から禁輸されても世界中どこでも米は売ってくれる。
911名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:42:07 ID:lqPh6CnO
>>910
今はな。 昔は宋でもなかっただろ
時代背景考えろ カス
912名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:48:36 ID:RbVjN5rK
>戦後 農家に投じられた補助金は200兆円以上
これだけ投じてどうして食料供給が100%になれなかったのだろうか?
食料とエネルギーが自立できなきゃ戦後体制からの脱却は・・・。
913名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:51:11 ID:TVRcudyV
>今はな。 昔は宋でもなかっただろ
だったらもう農家を守る必要など無い小僧
昔のやり方をいつまで続けるつもりだ小僧
914名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:53:28 ID:lqPh6CnO
>>913
いいんじゃないか 昔に決めたことこれからも永劫に続くよ
915名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:55:43 ID:TVRcudyV
>>914
だったら国鉄や郵便局も永遠に続け、小僧
野菜や漁業・林業の自給率も金に糸目を付けず上げろ、小僧
916名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:02:18 ID:1GJxdSmv
時代はとうもろこしだと思うんだけどなあ
もちろん飼料用とバイオエタで
ただ今の細切れ農地じゃペイしなそうだから
どんどん休耕田増やせばいい
917名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:52:45 ID:DELU4qsq
>>916
ペイするしない以前に、細切れだととうもろこし栽培ができないかも。
違う品種が近隣にあると、キセニア現象がおきる。
918名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:13:49 ID:aOrn5iJQ
食料による安全保障を批判したらダメだけど
>>1 生産性を上げるための資金じゃないならアウトだな。
世の中なめすぎダロ、地方ばらまき論も含めて
グローバルじゃなく鎖国で国内考えてるヤツ大杉
919名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:46:32 ID:FApUAuKZ
コメに保護が集中したため、農業資源はコメから他の作物に向かわず、
40年間で食料自給率は80%から40%へ半減した。
自給率は低下してもコメ余りの中では農地は余っているという認識が定着したうえ、
ヨーロッパのように明確な土地利用規制(ゾーニング)を欠いたため、
600万ヘクタールの農地のうち、農地改革で小作人に売却した農地(193万ヘクタール)を
上回る230万ヘクタールが宅地転用などで消滅した。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/03.html
920名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:51:55 ID:UopVibB4
>そのうえ、農地を売却すれば大金を手にできる。「田んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラにある。

そんなもん、都会の農家か偶々高速道路とか新幹線にかかった農地だけだろ。
大多数を占める田舎の農地なんて二束三文にもならねえ。


>「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などという話は聞いたことがありません。
>零細農家には切迫感がないのです。

農協に騙されて設備投資して夜逃げとかよくある話だがな。
921名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:22:40 ID:wsU36O4y
宅地よりも近年は大型商業施設や学校や工場なんかに大半が変わったんだよ
922名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 18:26:55 ID:D8gxgea2
少なくとも、今年は沢庵自作ように国産大根を作ると儲かるかも>大根農家
鹿児島の沢庵メーカーが中国の大根を鹿児島産と偽装したニュース来たぞ。
923名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:46:20 ID:bFu+OvUT
農家は本当にアホばかり
田舎に帰れば嫌でも分かる
924名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:50:26 ID:I8VEXlLo
実家が田舎だけど、あいつらミラクルだからな
925名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:04:01 ID:f03Sw9De
>>923
自分の親をアホ呼ばわりするなよ。
アホに育てられたクセに
926名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:32:32 ID:SmQP22Dv
>>925
> >>923
> 自分の親をアホ呼ばわりするなよ。
> アホに育てられたクセに
あんたがだめ押ししてるじゃんかw
927名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:35:46 ID:rTZvWYKq
しかしよく伸びるスレだ
928名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:45:24 ID:cEuBjfJE
日本農業を滅ぼそうとしているのは、外圧でも消費者の身勝手でもない。
それは物貰い根性しかない農民自身であり、その被害者意識と物貰い根性を
煽り続けて自らの居場所作りに躍起となってきた亡国の政治家たちと農業関係者なのだ。
そんな輩に限って、食糧自給率云々だとか農地の荒廃などというのだから始末が悪い。
ttp://www.farm-biz.co.jp/2004/04/01-083000.php
929名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:02:13 ID:sCAsDcif
しかしこういう話ってどっち側にしろ結論ありきで話ってるよな。
この教授も農家全部を一律的な型にはめて離してるし。

教授ならもっと学問的な話をしてほしいよ。
930名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:44:32 ID:NafnEWCp
国が滅んでも 食べ物は作れる
931名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:56:20 ID:q+zVrU4J
作るバカ
貪るバカ
論じるバカ


じゃんけんみたいなもんだろ
932名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:27:11 ID:JZoAu/p4
昨日の日経新聞の夕刊に、日本のミカン生産についてデータ出てたよ
1991年にオレンジの自由化が始まった。収穫可能樹木の栽培面積は5万htで
自由化直前より3割減。1975年頃の15万htに比して6割減。
収穫量は75年400万t、90年100万tちょい,それからはあんまり減っとらん。
果汁自由化は92年だったがそれとの価格競争もあって、全体として下げ一辺倒。

で、追い討ちで90年の年間1世帯平均6万円の果実消費が去年で3万数千円になったんだと。
海外から多様多品種の果実が安く流入してきて競争に勝つために価格引き下げになったけど
果実消費量そのものの減少もあるらしい。

みかん箱買い消費がごっそり減ったし>ミカンの皮をむくのも面倒なんだとさ
剥いてパック詰めの果物なんて、高コストで賞味期限も消費期限もやばそうなんだけどね。

 と、日本の農業そのものがやばそうなのは、米に限らん罠。
 こないだ「農から見た日本」@山下惣一って稲作からみかん農家に転業して今も
苦労してる人が書いた本を読んだが、なかなか面白かったよ。
農政がうろうろ混乱してるのと、それに振り回される農家とかJAの腰砕けっぷりとか。

933名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:04:42 ID:lM2ppOps
>収穫量は75年400万t、90年100万tちょい,それからはあんまり減っとらん。

自由化の影響はあまりなかったということだね。
934名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:03:10 ID:/6yThhjp
心配しなくてもあと数十年化すれば日本の人口は半分知覚になるから自動的に自給率も上がる
935名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:50:27 ID:JZoAu/p4
> >収穫量は75年400万t、90年100万tちょい,それからはあんまり減っとらん。
> 自由化の影響はあまりなかったということだね。

まぁ、そのまえにつくり過ぎて国内内ゲバ状態だったのもあるっぽいね。
>90年の年間1世帯平均6万円の果実消費が去年で3万数千円になった
ということで、実際の売上げ金額は激減してるだろうけど。
みかんとリンゴしか無い時代、から年がら年中どんな果物でも食べられる時代になったからね。


 
936名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:02:46 ID:r8IDd9hY
生産が難しいのも解るが、需要を見越して生産しないよな
仕方ないけど
937名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:31:45 ID:oM7tuDbn
税制の恩恵は、資産税より所得税。
クロヨン・トゴーサンピンは伊達じゃない
938名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:08:09 ID:SwwHxAEW
リーマンは沢山払うの当たり前だし
最初からわかってなっているから文句は言うな
939名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:13:40 ID:okIxJxpv
いや 税金を沢山払っているのは普通のリーマンでも農家でもなく
金持ちだろ。
940名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:07:17 ID:HBz06Jn2
- 衆 - 予算委員会公聴会 - 2号 昭和59年02月24日 ○飯塚公述人
各位は、ことしの二月十八日付の読売新聞第十三版第一面の正面に大きく

「農家の脱税、大量摘発」

との見出しで、東京国税局が資料収集の結果、五十七年分の申告納税額七億円に対し、
その約二倍に当たる十三億円を追徴課税したとの記事を注目されたい。政府は、昭和
五十九年度予算案に、農民から百七十億円の税収を予定しているが、今回の東京国税局
のように正しい納税を確保する行政処置をとれば、農業者からの税収はおよそ三倍の
四百八十億円ともなるのである。


- 衆 - 大蔵委員会 - 18号 昭和63年05月18日 ○森田(景)委員 
委員長、また大変恐縮ですが、若干それをコピーして持ってきましたので差し上げていただけ
ませんか。急いでつくったものですから、新聞等に原典がありますので新聞名は省略しますけれ
ども、三十一項目挙げてみました。去年の十月二十二日からです。タイトルだけです。申し上げて
みます。もう時間がないのであとの質問ができませんから。これで終わりますから。新聞のタイトルです。 

一 農家のごまかし所得最悪、調査対象の七七%、五百九十一億円 

(略)新聞各紙にもうしょっちゅうこういうふうに出てくるのですね。これは、一般のサラリーマンが
見て、我々はもう源泉徴収で取られてしまう、率直に言って、取られてしまうという表現ですね。
ところが、こういう人たちはこうやって脱税しているじゃないか、不公平だ、こういう認識を持つことも、
これも確かなわけです。
941名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:52:34 ID:AmlqMJHt
おまえら、近所の畑が宅地に変わったらそのつど県に問い合わせしてみるといいぞ。
どういう経緯で農転が行なわれているのかわかったもんじゃない。
942名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:01:24 ID:Y/05+9B0
農地を何に使おうが 持ち主の勝手だろ
943名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:09:46 ID:vq77Llq9
生活苦で兼業してるなんて真っ赤な嘘。
もっといい生活をしたいからが理由。
農家は裕福なところが多いよ。
944名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:00:36 ID:Y/05+9B0
裕福になるのに 何が悪いんだ?

日本人のマゾの苦労したら美徳見たいなのが悪い
945名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:25:39 ID:a3QghbZG
裏返せば、裕福な人が余裕を持って取り組まないとできないのが農業って事にもなりそうだな
946名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:13:09 ID:CiMLplZi
>>942
バカ言うな。
税制優遇うけて、制度の目をくぐった奴にはそれなりの課税が必要だ。
947名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:27:50 ID:2BQWRg5V
>>943
兼業農家が農業をしていることにより裕福な生活をしているなら、
何故、兼業農家は後継者不足なんだ?
バカジャネーノ?
948名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:30:16 ID:CiMLplZi
>>943
ゆとり脳、バカ言うな
日本全国で同じく括ることできるわけねーだろ。
949名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:37:20 ID:p4P2TOek
>>947
兼業農家、それも第2次兼業農家にとっては農業は老夫婦の生き甲斐
かつ小遣い稼ぎみたいなものでしょ。
あくまで収入の多くはサラリーマン息子などに頼っているわけだし。
そりゃ後継者不足になるわな。
950名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:46:00 ID:p4P2TOek
>>949
自己レスだけど、×第2次→○第2種
第2次じゃ製造業だよw

>>947
あとなかなか農家の人は引退しないからね。
若い人が農業を志して大規模にやろうとしても、農地を手放さない人が多いため
十分な所得を確保できる農地の確保が難しいこともあるのでは。
951名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:32:06 ID:YeQMZwGp
農地転売益には90パーセントの懲罰課税を!!!!
952名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:33:12 ID:YeQMZwGp
耕作放棄地、遊休農地は強制没収し民間へ解放せよ。
953名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:33:20 ID:CiMLplZi
>>951
それを助成金にまわせばいいのにね
954名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:39:58 ID:2BQWRg5V
>>949
【農業】農家を切り捨てる?農協の「大罪」:1年で1割下がったコメ暴落!…全農の方針大転換★2 [07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193755600/
農家の耕地面積別の生産コストを見ると、
5ha以上の耕地を有する農家の生産コストが1万1896円でカツカツの水準。
15ha以上の大規模専業農家(コストは1万0964円)しか利益を出せない。

> 兼業農家にとっては農業は老夫婦の生き甲斐かつ小遣い稼ぎみたいなものでしょ。

上記の通り、小遣い稼ぎどころか赤字です。
くたびれた老人が生き甲斐でできるほど安直ではありません。
それでも農業を続けるのは世間体のみ。親から相続した農地を遊ばせていると親戚や近所に陰口言われるから。
あと、田舎では跡取りに所帯を渡し、農作業は自分がやるが、農業所得申告は息子名義でやる。
なので形式上息子が兼業農家で親父は無職の年金生活者。

> あとなかなか農家の人は引退しないからね。

引退しないのではなく引退できない。後継者がいないから。息子夫婦や孫夫婦は農業なんてやらない。

> 若い人が農業を志して大規模にやろうとしても、農地を手放さない人が多いため

まず、農地を持たないで新規就農する者がいない。初期投資に金が掛かるから。しかも儲からない。
田舎だと農地の売買はあまりないが、借地や請負は多い。
大抵、兼業農家の農地を専業農家が借り上げて営農している。

>>951,952
今政府案で耕作放棄地、遊休農地の相続税、取得税の減免を解除する案がでているよ。
955名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:52:24 ID:p4P2TOek
>>954
まあ実際赤字なんだけど、あまりにもストレートすぎるし、そう書いただけだよ。
引退云々については、別に後継者がいなくても引退すればいいんだよ。

まあ親戚や近所の目というのは、田舎では怖いものだし、なかなか逆らうことはできないよね。
都会の人には納得できない感覚かもしれないけど、日本人と土地は切り離せないものだし。
そんな風習があるから、田舎から人が出て行くんだろうけどね。

ただもっと農地の流動性はあって然るべきだし、企業もどんどん参入させるべきじゃない。
生産性を上げるためにも、農業は家族だけでやる時代はもう終わりにしないと。
956名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 04:13:48 ID:p4P2TOek
>>954
ただ生産コストだけ見れば赤字かもしれないけど、農業の場合さまざまな補助金が
出るからね。まあ小遣い稼ぎくらいにはなってると思うよ。

あと>>955で引退すべきと言ったのは、知っていると思うけど、日本の農業従事者は
耕地面積の割りに多すぎからだよ。

どんどん農業やる人が減り、農地が売りに出されるのが普通の状況になれば
農業への新規参入もしやすくなるしね。
957名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 04:36:25 ID:2BQWRg5V
>>956
ほぼ同意。政府の農地流動化政策はまだまだ手緩い。
世間に陰口叩かれないだけの土地を手放す大義名分があれば喜んで手放す人は多い。
大義名分は優遇措置撤廃などを政府は用意してやればいい。
ただ、法人化は微妙。農業の利益率では労働基準法の縛りに耐えられない。
あくまでも、自営業の専業農家としてなら一作業員当たり年収500万円は確保できる。
前提条件として一作業員当たり15haは耕作し、農繁期の休出残業手当てが付かない自営業としてだけど。
958名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 05:12:54 ID:aP6MCeF5
この農家を叩く調子で、ついでに林業の
保護政策も叩かれそうだから困る。

林業は保護されていても、それでも収益あがらず、
経営苦しく、でも働き手は圧倒的に足りず、全国の山が荒れてる。

間伐も満足に出来ないからスギ花粉も年々増加するという
しっぺ返しはあるんだが。
959名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 06:52:36 ID:Q9NoHV0D
林業は保護して税金投入でも良いと思う。

台風、大雨で土砂崩れ→木が川に流されて、沿岸部に漂流
→船の運航に悪影響→撤去作業&ゴミとしての処理費用に税金投入
+土砂崩れで道路が塞がったりするとまた税金投入・・・

特に杉なんかの針葉樹は根があんまり張らないから、すぐ流される。
960名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 09:58:09 ID:A5GhxLQ8
杉が悪いのでは無いからな
手入れしないからだ

農業に企業が参入するなら日本じゃなく 海外だよ

お前ら馬鹿だな 日本の農地が自由に買えても絶対面積が小さな日本で参入なんかしない
海外に技術者連れて行き栽培した方が安く利益でるんだし
961名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 11:01:23 ID:+gvFH1wx
お袋の従兄弟が宮城蔵王のふもとで農業やっていた。
江戸時代からの名字帯刀地主だけど年取って近所の農家に貸して
地代に米貰ってたそうだが、相手も引退年齢らしい。
就農は自治体の方針が影響するみたいだし、チャンスが良ければ、
iターンでも新規農家は可能じゃないかな。
まあ農繁期は死ぬ程多忙で大変らしいけど。それが農業離れの一因のような。
農業赤字って説明は、詳細分からないと何も言えないしなあ。

携帯からだから書くのしんどい‥‥
962名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 16:53:57 ID:cW3nC2Yp
林業は間伐すれば補助金が貰えて日当以上になります
963名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:50:17 ID:FZDEY2Xh
>>830>>831
農林省全体の予算を、農家への補助金って、喚いているのかな。
それでも国と地方で3.4兆円。
漁港やら森林やらも入ってだろ。

5兆円の補助金は誰が使って、どこに流れてるんだ?
964名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:08:09 ID:2XoiqyiT
補助金制度が理解できないぐらい複雑化されて、
関係職員でさえ全体は把握していない。
中央の省庁、全中、国会議員から
地方行政、JA、、地方議員、関係団体、山間部などの限界的農民に
至るまで利権にあずっかて税金を無駄づかいしている。
農業年金まで含めると5兆円じゃあ済まんでしょう。
財政危機で国民全体の問題なのに、GDPの1%の生産でしかなく
後継者も少なく、すでに崩壊状態の農漁業に
これほど壮大な無駄があるのに、声がでかい者勝ちという問題であり矛盾です。
すべて解決とは出来ないけど、とりあえず一票の格差を無くし
一度農水省と農協を解体して全体を見直すしかないのでは。
965名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:14:37 ID:2UMbqPKZ
杉を放置してる地主に税金をかければいいんだよ。
カネに目がくらんで貴重な天然林を皆伐してボロ儲け。
その後人工林にして自然を破壊しそのまま放置。
イヌワシなどの猛禽類が絶滅危惧種に指定されているのは
農民どもが森を針葉樹一色の死の森にしてしまったからだよ。
自分で政治家に圧力をかけて散々補助金をむしり取って
私腹を肥やしてきたくせに批判されると国が悪いなどと責任転嫁。
今も被害者ヅラして市民から税金を巻き上げようと画策している。
私有地なんだから自分の責任で管理しろよ。
義務を果たさず権利だけ要求するたかり集団だよ山持ち農家は。
あと間伐しないからスギ花粉も年々増加するというのも嘘だから。
間伐してもほとんどの場所で花粉の量は減ってないよ。
966名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:27:01 ID:2UMbqPKZ
林道なんてほんと醜いよ。
林業目的ではなく林道に転用して巨額のキャピタルゲインを
手に入れるために林道を造るわけだから。
一番おいしい思いをしてるのは山持ち農家。
林道は急峻な場所に建設するので
一般道より建設費用が高く土建兼業農家はウマー。
しかも台風などが来ると必ず壊れることを想定(雇用確保)して造ってあるため
自然災害が起きる度に土建兼業農家はウハウハ。
永遠と無駄なことをして国と一般市民に損害を与え続けている。
すべて仕組まれてるんだよ。
967名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:56:50 ID:aURlPOAs
>>958


林野庁、花粉対策の伐採に本腰 雄花狙い撃ちで減らす
--------------------------------------------------------------------------------
 林野庁は、雄花が多いスギを選んで間伐すれば花粉の飛ぶ量を半減できるという調査結果をまとめた。
花粉症の「主犯」であるスギ花粉を減らすため、同庁は雄花がたくさんあるスギを優先的に間伐するよう指導してきたが、
具体的な効果が明らかでなかったこともあって、協力が得られにくかった。
 花粉の発生源となる雄花の量は、同じ品種のスギでも大きく異なる。林野庁はこの点に注目し、雄花が多いスギを伐採した場合に、
花粉量がどれだけ減るかを調べてきた。3年間の調査で、雄花の多さに狙いを絞ることで、スギを30%を上限に様々な比率で
切った結果を平均したところ52%の花粉が減ることが明らかになった。
 ただ、雄花が多いスギは、上空から見ると周囲のスギより黄色く見えるために選別しやすいが、地上からでは確認しづらい。
同庁は、雄花が多い木を簡単に、しかも正確に見分ける方法も工夫し、間伐の手引書としてまとめる。
手引書は都市周辺の林業関係者を中心に利用してもらう考えだ。 (2005/02/11)
ttp://www.asahi.com/health/kafun/TKY200502110222.html



実際





★期待のデータ得られず、花粉症実験を“粉飾”…林野庁

 花粉を作る雄花の多いスギを選んで間伐の対象とするスギ花粉症対策を2002年度から実施してきた
林野庁が、その効果を確認するための調査で予想通りの結果が得られなかったため、机上計算の数値を
実際の調査結果のようにして公表していたことがわかった。

【社会】花粉症対策のスギ間伐実験で調査結果のデータを”捏造” して公表…林野庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140526803/

林野庁、花粉症実験データを粉飾
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/02/post_567.html
期待のデータ得られず、花粉症実験を“粉飾”…林野庁 (YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060221it06.htm?from=top
花粉症対策伐採実験結果「偽装問題」で林野庁の5職員を処分
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/04/5_10.html
林野庁がスギ花粉対策の「誇張」を謝罪……アホか!
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E20060221192354/index.html

968名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:33:09 ID:DlpAjqbg
別に杉の花粉がどうしたんだ?
なんとも無いから問題ないよ
そもそも昔から日本人は問題なかったのだが 今の人間は問題あるのは
それは お前らが在日だからだろ?日本人はスギ花粉には無害であるんだよ
969名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 11:30:35 ID:bB/FqZOz
いやまぁ、日本人も弱っちくなってるんだろうさ。
でも、東京から中央道で富士五湖まで走っても、まともに紅葉してる山は無くて
杉山ばっかりだ。緑色ばっかりでつまらん。
あれじゃあ、ならんでいいスギ花粉症にもなる罠。

言ってみれば、酒に強い人間でも、度を過ぎれば酔い潰れるのと同じ。
許容量オーバーしてるんだと思うよ.....
970名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:33:28 ID:zHzbJQu8
>>969
杉林じゃなくて落葉樹林の方が日本の風景っぽくていいよねぇ・・・
971名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 04:40:25 ID:tWuOuB6K
日本が杉だらけなのは、昔
杉植えたら家建てる木材として売れると全国民で思ったからなんだよな。
いまじゃ引っこ抜く手間も惜しいから放置してるわけさ。
右向けば右、左向けばみな左の
日本人の悪い癖だ。
バブルのときっつったら猫も杓子も不動産であれだもんな。
人と同じことやってるときは己を疑う必要があるわな。
972名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:18:33 ID:6woyfjRT
>>971
> 右向けば右、左向けばみな左の
> 日本人の悪い癖だ。
> バブルのときっつったら猫も杓子も不動産であれだもんな。
> 人と同じことやってるときは己を疑う必要があるわな。

 そうそう。
 ミカンもおなじ轍ふんだらしいぞ。
なんかしらんが、ミカン農家が儲かってる→じゃあ俺もやるか→田んぼ売って
ミカンの苗植える→ブーム過ぎて消費者ミカンに飽きる→ミカン暴落→ミカンの
木が大きくなって収穫→みかん農家あぼーん

973名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:36:00 ID:raKKvU+w
>>971
昭和天皇は「杉ばかり植えるべきではない。日本の山には楢や楠、ブナなどの落葉樹が一番」とか言ってたらしいね。

さすが博識
よく理解してたななぁ・・・
974名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:09:53 ID:PYF02z8f
昔は杉を5.6本売れば一ヶ月遊んで暮らせたんだよ。
だから田舎の奴らが一攫千金を狙って狂ったように杉を植えて
自然を破壊してしまったんだよ。
975名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:38:51 ID:B0a5L57R
いまは田んぼを売れば
一攫千金だっつうドアホ百姓がはしゃいでるよな。
976名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:47:01 ID:lJ2I3/cG
スギ花粉賞って公害認定されないの?
977名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:19:30 ID:kTDXn6L7
そろそろ花粉症で集団訴訟する奴も出てくるかもな。
経済的損失もかなりあるし。
978名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 23:08:33 ID:dMLwjjWf
農薬飲んで自殺したばあさんがいたよ
979名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:47:58 ID:A+1BnT7Y
そりゃ隣のばーさんだ
パラコートで逝っちゃた
別に農家じゃあないけどね
980名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:40:08 ID:wRTQRHjJ

>政府与党は参院選の大敗を受け、今週、大規模農家に限定していた補助金を、
>小規模農家にも拡充する方針を明らかにした。

おいおい、あれほどバラマキバラマキと批判してた民主党の案を、自民党は横取りかい。
小規模農家に補助金出しても、意味無いとか言ってなかったっけ?
どうせ日本の農地はカーギルに売りますから、本当はどうでも良いんですと、
正直に言ったらどうだ、自民党は。

>>975
農地はそう簡単に売れんよ
981名刺は切らしておりまして
実家が兼業農家だけど、市場原理入ってバタバタ潰れるリスクと
食料の高騰、食い物を他国に頼るか自分で作るか、この辺のバランスが
取れてないだけ。

実際、中国野菜の問題が上がってから買い付け依頼が増えた。
小規模飲食店の購入価格を10とすると、うちの卸価格が3ってとこ。
たまたま、マッチング取れたからだけど流通にも問題あるのさ。

政治家は票集めで今回のこと言ってると思うよ。
経団連の優遇と変わらない

あとは、国の助成金使った事業がオオゴケで首つった農家の人もいたよ。