【半導体】サムスン電子、60ナノ2ギガDRAMを世界初開発 インテルの認証を獲得[07/09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
【ソウル12日聯合】サムスン電子は12日、60ナノプロセス技術を用いた
2ギガビットDDR2 DRAM開発に世界で初めて成功し、インテルの認証を
獲得したと明らかにした。年末から量産に入る。
 
サムスン電子は3月に60ナノプロセス技術の1ギガビットDDR2 DRAMの
量産を世界初で開始している。512メガビットDRAMを含め今回
2ギガビット製品まで確保したことで、年末にはDDR2 DRAMの全製品を
60ナノプロセスでの量産に転換できる唯一の企業となる。

サムスン電子によると、2ギガビットDDR2 DRAMは、2004年に開発した
80ナノプロセスの2ギガビットDRAMの最大速度667Mbpsに比べ20%程度
性能がアップし800Mbps実現が可能で、生産性も約40%上がるという。
メモリー容量も従来の2倍に増やせるソリューションを提供し、メモリー容量
拡大が加速化するものと見込んでいる。

サムスン電子は下半期にDRAM市場の主要製品を512メガから1ギガに
転換したい考えだ。今回の2ギガDRAMのような技術競争力を基に、
高容量、高性能、高付加価値製品を通じ市場をリードする計画だと明らかに
した。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000019-yonh-kr

関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart14 [07/06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182775527/l50
【電機】 サムスングループ、再飛躍に「創造経営」?身内で「競争」から「協力」へ[09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189247060/l50
【電機】サムスン電機、最薄の半導体用基板を開発 [07/09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189335429/l50

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:56:45 ID:HHmJCECm
いまさらDDR2で出されても・・・
3名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:57:48 ID:KVrpdO7c
サムスンはすごいな
4名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:01:19 ID:vAtGPVXU
何がスゴイか判らないけどスゴイな
5名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:02:46 ID:2nWBe3XA
ダンスダンスレイプレーション2
6名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:03:13 ID:y5kkmxtN
良さそうだが、高そうだ
7名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:05:13 ID:MNVBMDsb
今のサムスンになら、日本企業も全く同じことやっても勝てる
マネして追えんの?
8名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:06:18 ID:cbFXxlQl
32ビットのパソコンだともういっぱいいっぱいだね
9名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:06:57 ID:SMZU4h8D
>> 7
コストとシェアで勝てません。
お疲れさまでした。w
10名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:11:15 ID:GTSM5Nqi
もうエルピーダー追いつけないの
11名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:11:23 ID:eQvVwkII
やっぱりサムスン強すぎるわ。
日本企業が勝てる気がしない
12名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:14:43 ID:jYCtV/hd
絶対無敵企業だな。

ここまで圧倒的な技術力、マーケティング力を持った企業は未だかつて存在しなかった。
13名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:15:16 ID:Vld/laFf
64bit版Vista早く普及しねーかな
14名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:16:35 ID:tZMdjkcr
60ナノプロセス技術って、
いつぞやのニュースであったホントは68ナノプロセス技術ってやつなの?

ソースはいずこに?
15名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:16:45 ID:GTSM5Nqi
日本人が文化的には韓国より劣等なの理解できた
16名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:18:06 ID:jYCtV/hd
韓民族は,,,,,世界で一番優秀な民族なの,,,,m
17名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:21:17 ID:UahowD8L
>>7

それは糞ニートの見方です。
カムサハムニダ。

18名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:21:58 ID:h4GT4jzR
DDR2チップ価格が暴落中だからどこのチップメーカーも厳しいな
需要が低迷しまくりだもの
19名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:22:43 ID:+I6TQlgu
サムソン最強です
20名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:27:50 ID:UahowD8L
サムソンだけではありません。


韓国人は世界で初めて金属活字を発明して印刷技術の新紀元を開きました。
金属活字の起源に関してはいろいろな学説がありますが、高麗時代に
金属活字で本を印刷した事例はすでに13世紀前期に現れています。


本当にカムサハムニダ。





21名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:28:06 ID:7x0LdY8I
鯖向けかなぁ
MSのホームユーザーが32bit使ってる限り2G以上は需要ゼロに近いからなぁ・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:30:36 ID:wKhtB0HN
>サムスン電子は3月に60ナノプロセス技術の1ギガビットDDR2 DRAMの
>量産を世界初で開始している。
例の60ナノ級だな
23名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:32:11 ID:jPvM40Fc
おいおい今の1チップ2Gメモリのすごい価格の下落を知らないのかよww
すぐ4G以上の時代になるぜ
しかもwindowsの32bit版は認識するメモリは最大3.5Gだな
24名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:32:54 ID:dLs63reG
gesomoon納品スレか
変な過疎スレ
25名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:34:33 ID:6ftLqCuh
26名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:34:52 ID:aXCtDR9r
ipod馬鹿売れでサムスンウハウハだな。
27名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:38:41 ID:k/6YwhLL
疑ってるわけではないんで、ふと疑問に思っただけなのですが、
2GBitのDRAMってRAS-CASでアクセスしないのでしょうか?
2G=2^31なわけで、31は奇数ですから、通常のDRAM制御だと
どっちかのアクセスで1ビットあまる計算になるのですが、これは
たぶんDRAM内部でネグってしまうんでしょうね。

普通は1GBitの次は4GBitのはずなんですが、なんでこんな半端な
DRAM作って出してるのだろう?謎だ。。。
28名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:42:45 ID:BsZMvCP8
XPは4ギガまでしか認識しないんだがな
64bit版だといいらしいがソフトの数を考えると64bitはなあ
29名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:46:21 ID:/n+Dge6H
>>28
Windowsは上の人がいってるように3.5Gまででしょ
Linuxの32bit版は4Gまで認識するが
30名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:56:44 ID:e/KHQPa5
Windousってより32bitCPUのアドレス空間が2Gまでしか無いのだろ。
31名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:57:56 ID:lEjPCPmC
ネトウヨがいつもサムスンを馬鹿にしてたんで安心しきっていたけど・・
これは舐めたらやばいんじゃねーの???とそんな気がしてきたけど、
間違ってる?

なんか本当にサムスンってすごいんじゃ???と思うようになってる・・
俺って日本人失格かな・・
32名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:00:29 ID:k/6YwhLL
>>30
ぉぃぉぃ、2^32は4Gだぞ?
33名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:00:59 ID:9FZqtDqG
>>31
笑っている暇あったら頑張れってことだ
34名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:02:08 ID:jYCtV/hd
>>31
もう遅い,,,,世界ではサムソンは世界一のIt企業として知られている.....知らないのは猿島の倭猿だけだ
35名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:02:27 ID:AQ71odAA
世界初かあ
すごいなあ
エルピーダとかどうなっちゃうんだろう
36名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:03:07 ID:QRNKBrnq
サムスン=intel
エルピーダ=AMD
37名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:03:38 ID:k/6YwhLL
>>31
DRAMのメーカーなんぞ、金さえあれば誰でもできる(極論)
問題は製造装置だ。製造装置を開発する能力は韓国にはない。
38名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:04:48 ID:lEjPCPmC
>>37
製造装置を開発できないのに、なんで世界一のDRAMを作れるの??
言っている事に整合性が無くないですか???
39名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:05:59 ID:9FZqtDqG
>>38
韓国の隣国は?
40名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:06:26 ID:+bcoQ4qy
高い厨房機器があれば誰でも美味しい料理が作れるか?
41名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:07:30 ID:B/tvoVxO
大分市役所 part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/

144 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 00:39:48
新婚の職員さんをおいしくいただきました。
かなり年上の旦那には悪かったかな。
ごちそうさまでした。

145 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 04:08:03
>>144
特定しましすた

13 名前:鈴木 一郎[[email protected]] 投稿日:07/09/10(月) 23:41 HOST:ntooit025188.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/144
削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷:三種:個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。

特定スレッドの中で、個人が容易に特定できる情報を書き込んでしまったため、想定外の不利益が相手に及ぶ可能性が高くなってしまいました。
よって、お手数おかけして申し訳ありませんが、早い段階での削除をお願いいたします。



みんなでコピペして広めよう\(^o^)/
42名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:07:40 ID:lEjPCPmC
>>39

じゃあ、60ナノ2ギガDRAMを世界初に開発したのは日本だって事ですか?
43名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:08:40 ID:sq67vnX4
>>37
日本の部品や製造装置メーカーにも
すでにスパイを送り込んでるから
サムスンほどの資金力、政治力があれば不可能なものは無いだろ
44名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:11:41 ID:lEjPCPmC
サムスンが60ナノ2ギガDRAMを世界初開発と記事になっているのに
サムスンには製造装置を開発する能力は無い!!!と言っている人はなんなの??
日本語が不自由な人なのか????
45名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:12:11 ID:+Fwyiiuj
東芝が黙ってない
46名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:13:07 ID:k/6YwhLL
>>38
あのね。研究レベルでは日本は10年も前に4GbitDRAMは出してるの。
ex. ttp://www.nec.co.jp/press/ja/9702/0602.html
サムソンなんぞ世界一でもなんでもないってことは理解してね。
47名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:13:09 ID:+Fwyiiuj
>>44
そう火傷るなって
48名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:14:41 ID:lEjPCPmC
もういいよ、ネトウヨの言うことは信じない。
49ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/09/12(水) 20:15:03 ID:TMA9kglD
サムソンは韓国企業の中では世界一だろ
50名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:15:11 ID:a+r3tlZL
鵜が新しく魚の捕り方を憶えただけで、
ホルホルできるチョンコが可笑しいw
51名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:20:30 ID:FySLcorW
>1
>2ギガビットDRAM

すんません、初心者が失礼します。
2ギガってメモリ容量の話なんでしょうか。
私、メモリ容量の単位はビットじゃなくてバイトと思ってたもので、、、
容量じゃないとすると、なにが2メガなんでしょうか?エロイ人たちすいません。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:26:39 ID:soU4ZrdO
また60ナノメートル級か
53名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:26:53 ID:k/6YwhLL
>>51
DRAMは基本的にはビット単位で情報を記憶します。(例外もあります)
2ギガビットDRAMというのは、2^31=2147483648のビットを記録することができる
DRAMのことです。
1バイト=8ビットですので、2ギガビットDRAMには268435456バイト=256メガバイトの
データを記録できます。
ただ、DRAMの入出力がビット単位ですから、DIMMなどでは8個のDRAMを
搭載して2ギガバイトDIMMとして出荷されることになるでしょう。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:33:30 ID:FySLcorW
>>53
ありがとうございます!!!なんかわかった気がします。
つまりわたしはメモリモジュールとメモリチップを区別できてなかったわけですね。
DRAMはメモリチップで単位はビット。それが板に並んだのがDIMMで単位がバイト。
・・・かな。よし勉強になったぞ!
55名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:33:47 ID:QYkXAQAi
>>43
例えば、東京エレクトロン。
主要株主 東京放送(TBS) 持株数10,227千株 出資比率5.66(%)
ここがスパイ活動の標的になっていると思われる。
56名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:34:48 ID:tZMdjkcr
三和総研のリポートは6年前のものだけど、
そのものズバリで、読んでいて面白いかな。

三星電子、60ナノDRAM量産突入 本当は? (2007/03/02)
http://pinoccio.at.webry.info/200703/article_5.html

三和総研 岐路に立つ韓国半導体産業 2001/09/14
http://www.murc.jp/report/research/2001/0144.pdf
57名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:37:53 ID:R8AU0HSr
いつからサムスンて凄くなったの?もう日本企業は終わったのか…
58名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:38:40 ID:+AZUHUwZ
東芝をリストラされて技術者が設計してるって本当?
59名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:40:18 ID:k/6YwhLL
>>38
もちろん、サムソンを全否定するつもりはありません。
誰も市販化しなかったものを世界初で量産する、その努力は評価すべきでしょう。

ただ、DRAMの量産は、ある意味力技に近いところがあります。
次世代DRAMとして45nmプロセスの製品が近いうちに発表されるでしょう。
それを実現するためには、シリコン上に45nmの幅の溝を書いていく機械が
必要なのですが、それは韓国製でしょうか?ということです。
それ以外にもシリコンウェハーの安定生産から始まるDRAMの製造工程に
おいて、全てを韓国製でまかなえているかどうか、これはWebなどでご自身で
調査してみることをお勧めします。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:46:57 ID:uWfdw71w
>「あっさり抜かれた」 (9/6)
>-----某ショップ店員談
> 先月、ELPIDA製で最新の70nmプロセスを採用するDDR2-800対応1Gb DRAMを搭載するSanMax製の2GBメモリが発売されたが、今度はHynix製の60nmレベル(詳細数値不明)のチップを採用する同社純正DDR2メモリが発売された。
> 製品はDDR2-667(PC2-5300)対応の512Mbit DRAMを搭載したもので、比較的珍しいUSA産チップ。後工程も韓国となっている。ラインナップは1GB(\5,780)と512MB(\2,990)でともにCL5-5-5-15。入荷したのはアークで限定入荷とのこと。


>Hynix製の60nmレベル(詳細数値不明)
>比較的珍しいUSA産チップ
なんとなくみえてきた
61名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:47:03 ID:Z9ATZvhg
結局60と68どっちなのさ
62名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:51:09 ID:ef0v4myo
RAMの世代が変わる時期に、旧世代を出されてもね・・・
63名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:55:11 ID:ww71VLHc
嫉妬レス多すぎてワロタw
64名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:55:41 ID:k/6YwhLL
>>54
ごめんなさい!いまどきのSDRAMでは53の書き方では間違いがあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070824/280198/
などをご参照下さい。
65名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:56:30 ID:OAGGvnPc
【社会】マックでモスバーガーを注文した男逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189597877/
66名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:00:47 ID:12DOKBZC
そのうち東芝がMRAMの実用化をするはず
67名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:05:03 ID:0CE0w3q3
>>55
『KCIAの対日マスコミ工作―その実態と実例』中川信夫・松浦総三(晩声社)
68名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:12:24 ID:S5LemitT
問題は不良ロッド比率だろうな 
日本勢70nと韓国60nじゃカワンネーんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:14:33 ID:4gCcRyoH
時代はDDR3だろ
70名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:17:18 ID:dLs63reG
>>63
2chは嫉妬レスばかり
低脳、人生の敗北者の巣窟
71名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:20:41 ID:jXsUVpoA
いつものように部品と製造装置だけ売れればいいと自慰すればいいじゃない
72名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:21:47 ID:2CzhsLs4
期待せざるを得ないがDDR2なのか?もったいない
73名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:28:59 ID:QYUrhMNo
さすが世界最優秀民族の最優秀企業だけあってダイナミックな技術革新だね。
ああ、うらやましい、妬ましい、こんな低脳日本猿に生まれついたこの身が憎い。
日本人が逆立ちしてもおいつけないアナザープラネットにサムソンは突入したんだね。。
74名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:44:05 ID:tkZ8ZZ3U
68nm=60nm級とかw
儲からないのに良くやるねぇw
75名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:45:28 ID:2ovrvECz
>>61
68
76名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:45:43 ID:6CPloYji
発熱はすくなくなるの?
77名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:46:18 ID:0CuDiG/A

日本人は嫉妬している。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:52:15 ID:2ovrvECz
まあサムスンがエルピーダに敗れることは目に見えていることだよ
後何年持つかな?
79名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:58:40 ID:M8wIGvX/
半導体では歩留まりがプロセスサイズと同じ位重要。
プロセスを10%微細化しても歩留まりが30%下がったらなんの意味もない。
さらにサイズの大きいチップは不良率が跳ね上がる。

普通ならこの辺をクリアして開発に成功した、と言う訳だが、
実物も出来てない大型液晶TVに型番振って発売すると言ったり、
まともに量産出来ない大型パネルをありえん値段で発売したり、
そう言うのが大好きなメーカだからな。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:32:44 ID:ncSeDW7Z
37 名刺は切らしておりまして New! 2007/09/10(月) 11:10:42 ID:PEw/owLE
http://www.nytimes.com/2007/09/07/business/media/07adco.html
ヒュンダイがアメリカ市場で売上伸ばすための広告戦略を発表。
その軸が大相撲(小錦)をメインビジュアルにした広告展開Fだと・・・。
いったいどこの国の会社なんだよ!欧州でも散々富士山に見える山の写真使って日本産みたいに見せておいて、
誰かが「なぜ富士山を使うのか?」と聞いたら「あれはペルーの何タラ山。日本とは関係ない」と大見得切ったのはなんだったの。
しかも欧米じゃ現代とサムスンは日本製品と思われているという大々的なアンケート結果がでてるんだがな。もう確信犯としか思えないな。なりすましで帰省中のように日本製品が築いてきた実績に便乗しようというさもしさ、卑しさ・・・。
ホント迷惑だ。
81名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:33:46 ID:k/6YwhLL
「薄利多売の体力勝負」にいつ気がつくのかな、お隣さんは。
それを止めて知識集約指向のデバイス開発に走っているのが日本なんだが。
でも産業界も好景気と煽るならそろそろ技術者の待遇を良くしてくれても
いいんじゃないか?「安価でそれなりの品質」の製品を大量生産する技術は
今日本にあるのか?空洞化が進みすぎるのはアメリカみたいになって
やばいんだけどなぁ。。。
82名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:35:32 ID:dbawaEXw
>>68
ロッドwww
83名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:39:58 ID:jEjpmAdI
本当はヤバイ!韓国経済
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566032
84名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:42:42 ID:9XlwqJRD
これ少し前に発表された、68ナノだけど八捨九入して60ナノだ!
っていう話だよね。エルピーダが既に70やってるから、ちょっと先に進んだだけっていうやつ。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:45:11 ID:EazkcU0D
韓国がうまくいったのってとにかく物量でものいって
日本が勝負から降りるようにもっていったからでないの
86名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:47:02 ID:eQvVwkII
級を付け忘れたのか
87名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:50:41 ID:ZMOU6T8t
>>81
サムスンは厚利多売
営業利益率は15%超えてたこともある。
88名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:53:36 ID:M8wIGvX/
>>87
DRAMの話だけど。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:54:50 ID:R1CqU+Uo
サムスンなんて日本が製造装置と核心部品の禁輸措置とれば早晩潰れるよ
今のところサムスンに頑張って貰うのが日本の利益にもなってるからいいんじゃない
90名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:59:04 ID:ZMOU6T8t
>>88
?半導体部門がまさにそれだけど。
91名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:06:53 ID:dLs63reG
サムスン>>>>韓国
サムスンは韓国と違う、、、糞ネラ
ところでこれはなに?
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfood/56000/20070911118951840372862500.jpg
92名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:12:17 ID:aP7mH7Fq
朝鮮人なんて頭悪いの多いから
既存の技術をパクって安売りするしか能がないからな ワラ
サムスンなんて近い将来、赤字になって倒産するのがオチだな ワラ
93名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:12:43 ID:uM3nPCjj
>>89
サムソンがどれだけ日本企業の技術を盗んだか、お前が知っていたら
そんなことは言えないだろう。。。
94名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:14:20 ID:ncSeDW7Z
サムスンは日本企業ニダ
95名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:17:16 ID:eQvVwkII
>>93
どのくらい盗んだの?
96名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:24:32 ID:19CsWbB6
>>93
盗んではいないよ
ソニーが勝手に教えてあげただけ
97名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:41:25 ID:GLHN2LxT
ここで「韓国人はすごい」「韓国は文化強国!」といってるのが全部gesomoonに翻訳されてスレたてされて、
「倭猿は劣等感でいっぱいですねkkk」とレスがつきまくるのに変造500ウォンかける!
98碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/09/12(水) 23:46:21 ID:K8IYz5p+
変なところに変な虫がわいてるな。
美辞板で彫る彫るし手も相手にされんぞ。ww
さっさと東亜プラスに帰るんだ。
99名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:48:22 ID:G4xhdwL5
歩留まり最悪の68nmより、生産良好の70nmのがウマー。
エロい人にはそれが判らないんですよ。
100名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:34:44 ID:4xpPCDGC
実際のところ製造技術の差ってどんだけあるんですか?
101名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:36:56 ID:7pZdPAYC
チョンだらけw
102名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:41:00 ID:EVnDZz36
サムスンのやり方がよくわかる映像
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm287662
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm291357
103名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:48:26 ID:APAwWctt
量産してからニュースにしろよ
糞が
104名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:02:53 ID:kYOJwMFC
>>103
株価対策
105名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:19:48 ID:NAg5ghrO
サムスンとマイクロソフトはべたべたのお付き合い
106名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:33:26 ID:n1/qvk+w
毎年毎年 ほぼ同じ時期に世界初(業界初)っていうプレスリリースが出せるのはたいしたもんだ。  いろんな意味で・・
107名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 03:25:18 ID:9wz+uw2V
サム損は韓国企業にあらず、外資のものだ!!!かわいそ、チョん。
108名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 03:43:36 ID:JO34JTY6
いい加減、認めろよ。
韓国に負けたと。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 03:46:30 ID:3F5D0PUp
負けました。てへ
110名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 04:26:59 ID:LxIfoeWQ
そりゃ時には負けることはあるさ。しかし
教育レベルが年々下がってる日本に逆転する可能性は皆無。
これが悲しい。日本終わった。
111名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 06:15:14 ID:eeZ1zqwH
↑教育レベルだって、笑えるw
112名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 07:07:14 ID:0kTfKyQl
>>96
ソニーがDRAMの技術を持っていたとわ驚きだなw
113名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:07:33 ID:sGpGecFz
なんだかんだでサムソンは粘るな
液晶とフラッシュとDRAM
今後3つとも維持するには会社の資本の切り崩ししかないと思っていたが
先月の円高で生き残ってしまった!
IPODを作ることができないサムソンにとっては
もはや日本にしがみつくしか生き残る道はない。

エピルーダは国の後押しがないと厳しいね。
ズルしたハイニックスのやり方をまねる必要は無いが
WTOでのダンピング関税の1日も早い認定が不可欠になってきた。
今年までに障壁つくらないと計画がパーだ。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:14:56 ID:BWLoOEha
サムソンは、インテルには永久に勝てないよ。
それはDRAMという分野でしか活躍出来ないからね。

でも、日本は違う。
インテルに勝つ可能性があるのは、日本だけだね。
115名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:18:32 ID:dSJVDlpa
この分野ではもう日本は完敗だな かなわねえ
116名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:21:01 ID:SCrFyqG1
70m DDR3

60m DDR2

どっちに将来性があるの?
117名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:23:30 ID:SCrFyqG1
ごめん、どっちにも将来性はないな。
118名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:40:51 ID:sGpGecFz
>>116
良くてこの次の技術を手にした方かな?

今は15年前と同じパターン
サムソンとハイニックスのダンピング攻勢に
NECも東芝も敗れた。
絶対的な技術格差が無い場合、DRAMでは資本のでかい方が勝つ。

もっともアメリカ人はそうは思ってないらしい。
ファンド組んでアメリカに工場を増設してる。
サムソンの規模の経営を打倒できる目論見があるのだろう。
そこらへんはエピルーダの社長さんも同じのようだ。
勝てる自信があるみたい。

119名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:41:23 ID:MC84YL70
将来性なら、Wiiで採用されている1T-SRAM。
120叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/09/13(木) 10:51:18 ID:dpeYi7Eo
>>108
負けてないぞ。何を言ってるんだ?
121名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:52:51 ID:zCFKhBzM
DDR2ってのが笑える。
122名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:02:09 ID:jYIdKjiG
えーと記事を読みましたが正直、素人の私には
なにがすごいのかわかりません。

本当にすごいことなんでしょうか。それともいつもの
とばし記事なんでしょうか。誰か優しい人わかりやすく
教えてください。
123名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:02:32 ID:AD6tbkqK
で、ぶっちゃけサムソンってマジで凄いの?
凄くないの?
124名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:09:36 ID:6wTKCZ0G
負けてるのは韓国じゃん♪
韓国人こそ敗けを認めたら?
125名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:12:42 ID:hlrEtm6+
去年まで凄かったが、今年あたりからあまり凄くなくなっちゃった。
理由はウォン高と日本メーカーが追い上げてきたから。
設備投資も控え気味で未来展望が不透明なのも気がかり。
圧倒的に生産性が高い製品がなくなったから
今期決算からぼろ儲けの数字は消えると思われ。

それでも十分に好決算なんだけどね。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:15:14 ID:AD6tbkqK
なるほどぉ
そこそこ良い企業は企業なんだ。
とにかく日本は技術力だけは負けてほしくないなぁ
127名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:21:28 ID:hlrEtm6+
日本企業が勝つにはメーカーを3社くらいに集約して
寡占化で国内消費者からボッテくるだけボッタくってメーカーウハウハの状態に
してから、潤沢な資金で研究開発に投資すれば短期間で追いつける。

その代わりに喪前らの選択肢は減って、高い製品を買う事になるけどな。
128名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:26:17 ID:LxIfoeWQ
エルピーダって日立+NECだろ。期待する方が間違ってないか?
129名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:34:50 ID:aCagHRtJ
もう遅い,,,,世界ではサムソンは世界一のIt企業として知られている.....知らないのは猿島の倭猿だけだ
130名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:37:17 ID:nRcvxYJb
サムスン儲けてるなら日本にとって不要な在日を引き取ってくれよ〜
131名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:56:03 ID:zUryR7rM
>>123
サムソンはすごいよ
時価総額1000億ドル、100兆円企業は大型戦艦クラスの浮沈艦といっていい。
彼らの経営は極めてシンプルだ。
「日本を出し抜け」ただそれだけ。
考える必要もなく、間違いもない。
そして異才も育たない。

サムソンを偉大な好敵手と認めて勝てる方法もやはりシンプル
「盗まれない技術、真似されない製品」の開発、ただそれだけ。
サムソンはあれだけ成長してもIPODやWIIを作ることがついにできなかった。
DRAMというほぼ完成された技術で、盗まれない技術を確立できるかが鍵。
132名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:59:23 ID:lB1sM+gM
安値攻勢はコリアン得意だよね
ソフトバンクのアレもとことんソレを貫いてる
133名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:06:17 ID:lsO4Xg0o
まぁお前らがいつも馬鹿にしているトヨタの方がサムスンより全然すごいわけだが。
134名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:07:44 ID:hlrEtm6+
最近は凄くないサムスン。
携帯、メモリ、液晶、どれもパッとしない。
利益率の高い事業構築が必要。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:10:52 ID:tka82jpg
>>125
好決算ねたしが人員削減してなかったけか
事業の悪いととかかなり切ってたよな
会長だっけか社長がこのままでは危ないとか自分でいってなかったけか
136名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:14:23 ID:b6bvSAOg
>>131
1000億jが100兆円なわけねーだろ
とりあえず為替と算数学んでこいや
137名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:15:04 ID:MC84YL70
>>125
それでも投資額は日本のエルピーダを圧倒してるが・・・
138名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:16:11 ID:/KGPKxYQ
エルピーダは年末から65nmの量産始めるらしいが。
139名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:21:13 ID:e0qP4NvT
>>31




140名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:23:19 ID:4x3igC2f
凄いニュースなんだろうが何が凄いのかが良くわかラン
141名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:42:05 ID:ZZXpleIx
この時期にDDR2メモリにかまけてるって・・・・・・CRTモニタ作ろう!って言ってるようなもんじゃないか?
すでにビデオカードではDDR3がどんどん使われ始めてるのに、なんで移行が始まってる旧規格にすがりつくかなぁ?1メートル先くらいしか見えてないんじゃないの?
142山本五十六:2007/09/13(木) 12:55:07 ID:jT8dMUXr
結局、68か60かどっちなの?
あと量産化はまだということ?

誰か教えて、今日エルピーダかったんで気になるんですが!!
143名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:20:16 ID:b6bvSAOg
>>142
エルピが今年度内に65nmプロセスで量産開始予定だから
級とかクラスとかいう発表に留めているのは、ハイニックスに同じ。
144名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:55:38 ID:BU7MQKBx
完全に日本は負けた。もう勝ち目がない。
145名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:56:26 ID:hlrEtm6+
別に国民の貯蓄を突っ込めばいくら損しても問題ない

どうせゼロ金利なんだし。
146名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 14:01:12 ID:P1WYwBN0
32bitOSがあと5年は主流だろうし、メモリは2Gで頭打ちでしょ? 
DRAM業界やばくね?速くしてもHDDがボトルネックだし。
147J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/13(木) 15:15:28 ID:HB/UcPaM
>>146
Linuxに移れば32bit版でも4GB使えるぜ。
メモリ4GB積む意味がわからんが。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 15:34:05 ID:M4GCxceX
ELPIDAはRexchip生産量の全量が70nm
SAMSUNGは年末までに1割が68nmに行けたら嬉しいな? という予定

スイカとキンカンくらい違います
149名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 16:59:00 ID:iX/ZfUEG
これが、2ちゃんねらがいつも「終わったwもう潰れるw」と言い続けているサムスンです


携帯電話
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070824/280201/
世界シェア2位目前

テレビ
http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/08/r21.html
Samsungが全テレビの出荷台数、売上金額で首位を維持

ヨーロッパ液晶テレビ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070906/134191/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070906/134191/graph1.jpg
サムスンダントツ1位

デジタルカメラ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175681338/
05年に9位だった韓国のサムスン電子が5位に躍進した。
5位のサムスン電子は同133.5%増の828万1648台で、シェアは同4.0ポイント増の7.8%だった。

プリンター
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189083797/
レーザ方式のプリンター/複写機/複合機において最近,世界台数シェアが第2位となった企業は
どこでしょう?
1位はもちろん米Hewlett-Packard Co.(HP社)。2位はキヤノンでしょうか。リコーでしょうか。
いいえ,第2位は韓国Samsung Electronics Co., Ltd.です。



凄いと思うか凄くないと思うかは自由
150名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:55:02 ID:bqLRhx/L
↑ただの情報じゃそれが限界だろうよw

何が凄いんだかw
151名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:58:39 ID:LxIfoeWQ
シェアより各分野でいくらの利益を得てるか知りたいな
152名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 20:44:31 ID:MC84YL70
>>148
残念だが、サムスンのDDR2 DRAMは、07年末にはすべて60nmレベルになるとしている。
153J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/13(木) 20:53:43 ID:HB/UcPaM
DDR3って、何が良いの?
みんなDDR2使ってるじゃん
154名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:06:10 ID:Br9pVpLJ
2ちゃんねるは在日が多すぎ…
155名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:09:12 ID:g4qnRGP1
>>146
ストレージデバイスに大容量バッファが!
156名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:11:51 ID:9r6iZtdJ
>>154
きもすぎだよな
このスレの最初なんてw
157名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:14:49 ID:wXJ/Nt6x
60nmレベル = 正確には68nm
ELPIDA の70 は 70nm

ダイサイズにもよるけど、まともにコントロールできる
メモコンチップが相当限定されそうな予感
158名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:37:11 ID:ltp6ezQf
いいかげん産業スパイをどうにかしろよ日本政府
このままレイプされ続けていいのか
159名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:42:51 ID:k/XW8LmN
スパイの必要などない。
直接技術者を引き抜けばいいだけだからな。
160名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:23:35 ID:WZ3umsVi
>>157
だからエルピーだも今年度中に65nm量産始めるって言ってんだろ
161名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:35:37 ID:isgh3966
さっきから、いろんな人がこれは60ナノじゃなくて68ナノだって指摘してるのに何で理解できない人がいるんだ?
サムスンの技術力なんかじゃなくて、サムスンがいかに厚顔無恥な誇大宣伝をするかを示してるニュースだろ、これは。
162日本国民:2007/09/14(金) 10:24:10 ID:+nGBM+zT
>>160
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2266584/2017746
【8月12日 AFP】半導体メーカーのエルピーダメモリ(Elpida Memory)株式会社は11日、
65ナノメートルのDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)を2008年3月までに量産すると
発表した。同製品の量産は業界初となる。
量産は来年三月だそうだよ。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:42:01 ID:WZ3umsVi
だから今年度中ですけど。何か
164名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:35:23 ID:WhWBjIyT
エルピーの070nm市場に出てるのか?
サンプル出荷の段階だろう。
165名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:41:22 ID:WZ3umsVi
70nmなら去年の暮れから、量産開始してますよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1226/elpida.htm
166名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:44:57 ID:WhWBjIyT
量産開始しても歩留まりが悪ければ、サンプル出荷に留まるでしょう。
167名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:41:26 ID:vfQdPulw
ほぉ〜赤字転落真っ只中でリストラバシバシ発動中の会社が良いんだ。。

すげー会社だなサムチョンww
168名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:15:10 ID:5ENOREnH
60ナノレベルじゃなくて
60ナノプロセスって書いてあるじゃねえかww
68じゃなくてちゃんとした60ナノ
負け惜しみもほどほどにしておいたほうがいいぞ
169名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 15:09:48 ID:yMbIAxgP
>>141
GDDR3とDDR3の区別くらい付けろ馬鹿。

>>152
全工場全ラインで60nmレベルの生産してるわけないじゃん。
512Mbit,1Gbit,2Gbitチップ全てが60nmレベルで生産出来るようになりましたよってだけ。

>>166
この前アークで70nm採用のDDR2 SDRAM売ってた。
10月くらいにまた入荷。
ちなみに70nmのコストは90nmと同レベルって以前社長が言ってた。
170名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:04:41 ID:3lXbCIue
てかなんでこんな中途半端なプロセスルールなんだ?
90nmで次は65nm、45nmでしょ。
171名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:56:52 ID:gYDgDAfy
>>169
>ちなみに70nmのコストは90nmと同レベルって以前社長が言ってた。
コスト一緒だったら、70nmにする意味無いだろ。
歩留まりが一緒って言ってたんでないの?
172名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:04:08 ID:criYhMZq
2ギガがワキガに見えた
173名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:40:13 ID:WZ3umsVi
>>166
70nm世代は去年の暮れから量産開始してて、65nmプロセスの量産開始が2008年3月までに
予定していることを先月発表してるんだから、それくらい分かれば少しは自分で調べてくれよ
おっさん。ほいソース。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070424/131624/

>>171
いや上のがソースだと思うんだけど、歩留まりが上がってきたから、
「90nm世代品のコストとほぼ同じか安いくらい」と言ってると思われ。
それが4ヶ月ちょっと前の話だから、今は更に向上しているんだろうな
174名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:11:09 ID:h1+n5OB/
>>173
禿 俺はオッサンでもなければ僕ちゃんでもないぞ
175名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 23:06:31 ID:MZ/RLJsd
>>168
数ヶ月前にサムチョンは60nm台の試作に成功って68nmプロセスの試作品の発表してた。
サムチョンは試作もせずにいきなり60nmプロセスの量産やるほどバカなのか?
176名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 00:49:47 ID:AySE4w48
(PDF)http://www.samsung.com/AboutSAMSUNG/ELECTRONICSGLOBAL/InvestorRelations/IREventsPresentations/downloads/20070112_conferencecall_eng.pdf

>M/S expansion in commodity DRAMs
>Leadership of specialty DRAMs for high density and performance
>Improvement of cost competitiveness (Q4’07, 80nm 70%, 68nm 10%)

今年の年末ですら80nmが70%、68nmが10%って…

>>1で「今年の3月に量産を開始した」って書いてあるけど、10%以下でも
量産って言えるのかな?会社の規模がでかいから?
だれか「量産」の定義を教えてくだしあ><
177名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 06:58:30 ID:z1wPtRxx
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2266584/2017746
> 半導体メーカーのエルピーダメモリ(Elpida Memory)株式会社は11日、65ナノメートルのDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)を2008年3月までに量産すると発表した。同製品の量産は業界初となる。
これに対する牽制のための発表だな
178名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 08:08:10 ID:ouwwh+Tw
>>174
はいはい
これからは少しは頭使えよ
179名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:40:43 ID:yG0wYHxX
>169
> GDDR3とDDR3の区別くらい付けろ馬鹿。

そういや、GDDR3のも増えたね。

ちょうど買い替えで悩んでたから調べて、種類の多さにまいってるところだよ。

それにしても、このスレでの68nm論議は終わらないなぁ。
180名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 06:45:03 ID:wF6Ym2Or
脳内ソースでホルホルしてる生き物はいくらかいるようだが、論議は見た覚えがないな。
181名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:24:12 ID:HmWFUL6M
>>1
元の記事はYONHAP NEWSか
また朝鮮人がサムスンにだまされてるのね
182名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 08:13:12 ID:FGl7MHFN
エルピーダは今年度中に65nmを量産する予定
183名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:07:30 ID:X2wQ29Pj
>>168
SamsungのDRAMに60nmのデザインルールというのはないんだよ。残念ながら。
68(60ナノ級) → 50ナノ級 → 40ナノ級 の順。
184名刺は切らしておりまして




韓国経済自転車操業論 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=EK23Bs9Ne3U
韓国経済自転車操業論 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=w873AhkEtOw
韓国経済自転車操業論 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=PEVRXFtcVJA



韓国経済に"悪夢"再来か・・・(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=OAeGjBlbsQE
韓国経済に"悪夢"再来か・・・(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=cWQw0-EH9Rc


サムスン赤字計上2千憶、大規模リストラ敢行