【モバイル】次世代高速通信、NTTドコモ・アッカ・TBS連合…KDDIは京セラ・東京UFJ銀行 [07/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 総務省が次世代高速無線通信用に新たに開放する周波数帯について、NTTドコモが電話線を
使ったデジタル高速通信であるADSL大手のアッカ・ネットワークス、TBS、三井物産と共同で
免許取得を進める協議に入ったことが29日明らかになった。ライバルのKDDIは京セラ、
三菱東京UFJ銀行などとの連合を検討しており、免許獲得に向けた競争が激しくなりそうだ。

 両陣営はいずれもADSL並みの高速通信ができる「WiMAX(ワイマックス)」と呼ばれる技術を採用する。


▽News Source NIKKEI NET 2007年08月30日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070830AT1D2909N29082007.html
▽NTTドコモ 株価 [適時開示速報]
http://www.nttdocomo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9437
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9437.1
▽アッカ・ネットワークス 株価 [適時開示速報]
http://www.acca.ne.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3764
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3764.9
▽東京放送 株価 [適時開示速報]
http://www.tbs.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9401
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9401.1
▽三井物産 株価 [適時開示速報]
http://www.mitsui.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8031
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8031.1
▽KDDI 株価 [適時開示速報]
http://www.kddi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9433
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9433.1
▽京セラ 株価 [適時開示速報]
http://www.kyocera.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6971
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6971.1
▽三菱UFJフィナンシャル・グループ 株価 [適時開示速報]
http://www.mufg.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8306
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8306.1
▽関連
【モバイル】アッカ:100億円の銀行借入枠、「WiMAX(ワイマックス)」免許で設定 [07/08/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187218616/
2名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:13:19 ID:zVfUIKPO
2get
3名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:22:06 ID:StAxu7Ia
ACCAなんか組むと期待できないな
へんな制限かけられそう
4名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:25:15 ID:zpfoDM6P
WiMAXってサムソン産?
5名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:25:23 ID:Oo2KZOYP
ドキュモ、T豚Sとコラボって終わり過ぎw
6名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:25:52 ID:BbifMFot
>>3
NTT独占時代よりはるかにまし
7名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:39:16 ID:4yhk7+QV
でた、ただ高い周波数使うだけのワイマックス
8名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:39:21 ID:Cb4uzSxM
>>4
少しは勉強しろよw
9名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:41:45 ID:bK73UeRO
放送事業者がこういうのんい入り込むというのになんか違和感感じる
10名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:43:09 ID:4yhk7+QV
>9
だな
逆に通信業者は放送業務が禁止されとるのにな。
放送側はやりたい放題かよ。まさに放送利権だな。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:45:59 ID:0PF6aq8y
あうの2.4Mでいいから安くしてくれ
12名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:48:16 ID:yV168FHG
「東京UFJ」に違和感
13名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:07:43 ID:qN0Ctgc6
TBS
14明鏡止水φ ★:2007/08/30(木) 08:10:34 ID:???
>>12
すみません、コピペミスです。

×東京UFJ銀行
○三菱東京UFJ銀行

にスレタイを変更させて下さい。
15名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:41:16 ID:qu7AMTEY
結局wimaxか・・・
16名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:48:46 ID:Z9ADubu3
ドコモ(独占事業者)と組んだら落選決定
17名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:24:26 ID:hTliYEYb
>>10
NTT中継回線で、みかかとドコモは、放送にも関与してるんだけどな。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:33:07 ID:jLqnqEFS
落ち目のTBSでさえ金が余ってるんなら電波税取れよ
19名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 14:28:30 ID:/yfCRy1E
■関連スレ

【モバイル】次世代高速通信、NTTドコモ・アッカ・TBS連合…KDDIは京セラ・東京UFJ銀行 [07/08/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188425433/
【モバイル】アッカ:100億円の銀行借入枠、「WiMAX(ワイマックス)」免許で設定 [07/08/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187218616/
【2.5GHz帯】WiMAX携帯
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1186994073/
WIMAXで激安快適インターネット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1131104019/
20名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 15:36:36 ID:8ki9wWwB
>>4
最近はGoogleもWiMaxやモバイルに動き出してる

http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/keyword.aspx?n=MMITfa024020032006
>WiMAXとは、業界の標準化団体であるWiMAXフォーラム(インテル、ノキア、
>モトローラなど300社)によって推進されている無線技術、IEEE802.16仕様の愛称である。

SprintとGoogle、モバイルWiMAX用サービスで提携
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/27/news013.html

SprintのWiMaxはACCAにとっても朗報なんだと
http://accawimax.jp/2006/10/wimax_4.php
21名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 17:54:39 ID:NOTXIdup
アッカ・ワイヤレス及びアッカ・ネットワークス、NTTドコモ
2.5GHz BWA免許取得を目指し事業運営における戦略的提携に合意
http://www.acca.ne.jp/release/070831.html
22名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 18:08:35 ID:Shemydvn
さすがにソフトバンクと組もうとする酔狂な奴はいないか(w
23名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 18:39:23 ID:fV1Nkxpw
TブーSは芋場にも出資してるのになw
24名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 18:49:42 ID:Glo8mjY9
三井物産、JR東日本はなんのためにこの陣営に入るの?
他業種はどんな役割?
25名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 18:53:21 ID:8XemZKD5
最有力候補になったね
SBとイーアクはこのままだと落選決定的だな
残る道はこのチームに入れて貰う事
26名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 18:54:17 ID:acjEoqcr
イーモバはアッカの10%株主
三井物産とTBSはイーモバの株主

全て千本の掌で回っている
27名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:02:15 ID:8XemZKD5
>>24
モバイルWiMAXは移動に強いから、
電車や車の中でモバイル端末やカーナビや携帯ゲームやデジカメなどがブロードバンド接続出来るようになるんだよ、しかも安価で。
28名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:02:37 ID:ns+vRGH9
>>24
三井物産、伊藤忠は携帯一次代理店、携帯ショップの元締
JR束はアンテナ設置場所、取り込ん側が有利
29名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:04:50 ID:JnO1RQHh
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/31/news061.html

WiMAX“残り1枠”めぐり合従連衡加速

年内に2社に免許割り当てを予定している「次世代高速無線通信規格」を巡り、
通信会社を軸に合従連衡の動きが加速。アッカはドコモと、KDDIは身内の京セラ
と組み、ソフトバンクはイー・アクセスと連携。ウィルコムが当確線にのぼる中、
残された1枠をめぐる争奪戦が激しさを増す。


30名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:11:31 ID:ns+vRGH9
>>25
アッカ、ドコモの当選は出来レース
KDDIとイーアクがどうなるか?
KDDIは親会社以外の資本2/3 が足りないような気が
交渉が揉めそう
31名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:13:37 ID:acjEoqcr
バカだなおまいら
外圧一発で孫がとるよ
モバイルガラパゴスから脱皮させるにはここしかない
32名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:23:52 ID:ns+vRGH9
>>29
ウィルコムは今回の移動系、立候補だけで、
固定系は次世代PHSで使えるように変更になったから、こっちだな
ドコモ、アステルのPHSの跡地、IPモバの後もある
33名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:33:07 ID:6M+g603c
みんあ知ってる?
アッカの大株主となったイー・アクセスの思惑
超眼

2006/08/22 10:00

http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000055915,20207447,00.htm
34名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:33:09 ID:Glo8mjY9
ウィルコム、ソフトバンクがとったほうが国民にとってはいいのかねえ。
ドコモが勝っちゃうとドコモが強くなりすぎるような
35名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:35:33 ID:6M+g603c
追加

イーアクセス、アッカ株の10%超取得
合計33億円強を投じ、8月4日までにアッカ株を取得した。イーアクセスは
保有目的について、アッカの事業価値に着目した「純投資」と説明している。
昨年12月末時点の株主名簿によると、アッカの大株主はNTTコミュニケー
ションズ(19.8%)、三井物産(10.3%)など。イーアクセスは第2位の株主
になった可能性がある。アッカはADSLサービスで第5位で、4位のイー・
アクセスとはライバル関係にある。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D0707A%2007082006
36名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:38:22 ID:M0Tq0Oy2
何でもいいから早くやれ!
37名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:21:49 ID:/TJmEKuS
絶対揉めるなこれは。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:31:34 ID:6M+g603c
【結論】
次世代高速通信は
・Wimaxグループ(ドコモ・KDDI・SB・・・)
・高速PHS(ウィルコム)
になる
39名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:35:39 ID:G6QEkPd2
なんで2社に限定させるんだか
40名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:36:49 ID:o5mpf+JR
>>38
移動通信用の枠は2つ。
・次世代PHSという日本独自の方式を育てたい、という総務省の意向でウィルコム当確。
・2GHz帯を真面目に使ってからモノを言え、ということでKDDI落選。
これは固い。

あとはドコモ+アッカと、SB+イーアクだが、固定のWiMAXは事実上NTT東西で決定という
バランス感覚から、SB+イーアクが残りの1枠を取ると思う。

KDDIは2GHz帯の放置が、ドコモはNTTグループであることが敗因かな。
41名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:47:38 ID:6M+g603c
>>40
WimaxはFMラジオバンドのようなもの
それ自体は標準化された無線高速LANインフラでしかない。

キャリアはインフラでは差別化できないのでドコモ・KDDI・SBは
大連合する。

最近3社の親密さが目立つ。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:48:41 ID:eI8RhIsv
>>40
ソフトバンクはそもそもスカスカじゃね?

借金まみれの通常のケータイでシェア上げてからだな
43名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:53:23 ID:7bEg0FWn
固定免許の方はWiMAXのみに決まっていて、
広域免許を取得した2社の内のどちらかと連携する義務があるから、
一枠は必ずWiMAXの会社だよね。
そしてKDDIグループとウィルコムの2社になる事は今の所ありえないから、
このどちらかのケースになると予想。

ケース1:アッカ・ドコモグループ、KDDIグループ
ケース2:アッカ・ドコモグループ、ウィルコム
44名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:03:26 ID:ZwkKpXZI
<tbs>
45名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:04:06 ID:6M+g603c
Wimaxは、PCだけでなく携帯でもアクセスできるようになる。
ドコモ・KDDI・SBの1社が独占すると競争原理が働かなくなる。
インフラは共通化したほうが効率がいい。
キャリアはコンテンツに特化するようになる。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:12:48 ID:IsbSN+lE
>>24
三井物産はアッカの大株主だぞ。

http://www.acca.ne.jp/ir/stock.html
3 三井物産株式会社 12,820 10.31%

最近の三井物産のIR。もろWiMax絡んでる気がするんですが。
JFEエンジと三井物産、青果物の栽培履歴を畑単位で把握
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070828AT1D2707H27082007.html

JR東日本が入るメリットは、WiMaxが高速移動通信に対応してるから。
JRの電車内で高画質動画や情報をサービス出来るようになる。
しかも双方向の高速無線だから、電車内に監視カメラ入れて、痴漢対策とかも
リアルタイムに出来るようになるし。いろいろ魅力的だぞ。
47名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:14:11 ID:7bEg0FWn
アッカが目指してるのは、インフラと端末とコンテンツの水平分業モデルだよ

> ドコモは、アッカがかねてより掲げてきた
> 「グローバルスタンダードをベースにしたオープン/水平分業モデル」の
> 実現というWiMAX事業における基本方針に賛同し、本合意に至りました。

アッカWiMAXの基本方針
http://www.acca.ne.jp/wimax/01.html

アッカのWiMAX戦略
http://www.acca.ne.jp/wimax/index.html
48名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:18:15 ID:cR+gqbqz
もともとアッカは確定だったんだからなあ
49名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:19:34 ID:6M+g603c
Wimaxの技術はKDDIが一番進んでるが、KDDIは携帯事業の
利益を侵食されたくないので携帯での使用に後ろ向き。

KDDIグループだけWimaxの免許が与えられると暗黒時代がやってくる。
50名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:25:37 ID:hiFVdyFq
>>41
携帯会社同士の連合なんて、自由競争上あり得ないよ。
WiMaxの免許取ったら、人口密集地でどこがWiMaxサービスやるか結局争うわけだし。

今の携帯会社が携帯でWiMaxを利用するなら、携帯会社はネットのプロバイダ的に
アッカから回線借りて、さっさと魅力的なサービス開始して自由に競争すればいいだけのことだし。

上場した時から、アッカはNTTの連結とかに入っているグループ会社じゃないよ。
今だってKDDIやソフトバンク、ウィルコム、日本テレコムだって、アッカ回線使ってることだし。
51名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:33:13 ID:hiFVdyFq
>>49
アッカのWiMaxはAlcatelの技術だろ。
アッカとアルカテル、モバイルWiMAX実証実験地域を横浜市街まで拡大
http://ns.ipv6style.jp/jp/news/20061117/acca.html

Alcatelはずっと前からIntelと一緒にWiMaxを世界中で推進しているわけだが。
Intel と Alcatel、『WiMAX』技術で提携
http://japan.internet.com/allnet/20040329/12.html
52名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:34:46 ID:hr0I0HB3
>>25
TBSと三井物産はイー・モバイルの主要株主。
イー・アクセスはアッカの大株主。

イー・アクセスはソフトバンクと組むといいつつも。
資本面ではアッカ陣営に近いんだよなー。
53名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:40:40 ID:7bEg0FWn
>>52
10%ちょっとじゃ何も出来ないんじゃない?
現にアッカのNTT資本を減少させる為の大株主入れ替えの際は蚊帳の外だったし。
でもアッカはオープンで水平分業モデルだからイーアクセスもウェルカムだよ。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:51:50 ID:6M+g603c
総務省はよく分かってる。
なぜ当初携帯キャリアを除外しようとしたか。
そのあと共同出資で認めたか。

たぶんWimaxがでてくると携帯のビジネスモデルはすぐに破壊されるよ。
55名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:59:02 ID:J1/nI+zM

>キャリアはインフラでは差別化できないのでドコモ・KDDI・SBは大連合する。

????

>最近3社の親密さが目立つ。

????

なんで、インフラぐたぐたのSBにNTTが協力するんだ?あり得ない。SBの願望を語られてもなw

>>45
>インフラは共通化したほうが効率がいい。キャリアはコンテンツに特化するようになる。

タダでNTTのインフラ使わせろってかw。


Wimaxをそこまで過大評価されてもね。あくまでも、インフラの一つ。
56名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:00:17 ID:J1/nI+zM

キャリアはあくまでも回線屋 byジョブズ
57名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:02:59 ID:hiFVdyFq
マスコミはグループ分け報道したいようだが、

アッカは色んなとこと関係してんだよな。
まず、イーアクセスがアッカの大株主だし。
ウィルコムとアッカはM2Mコンソーシアム一緒に作ってるし。

アッカ・ネットワークス、ウィルコム、マイクロソフトが「M2Mコンソーシアム」を設立
〜 幅広い業種の企業連携により、あらゆる産業分野でのM2Mテクノロジー推進と市場開発を目指す 〜
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/09/06/index.html

M2MとWiMaxは相性がいい。M2Mに参加してる企業ってこんなにあるんだぜ。
http://www.acca.ne.jp/m2mc/participating.html
俺は、こういう企業がM2MでWiMaxとか利用したサービス始めると考えるとワクワクするよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:04:19 ID:6M+g603c
5年後
ドコモ・au・SBが消えて
アッカとウィルコム
そして
ノキアとアップル、エリクソン、サムソンが日本の携帯プレイヤー
59名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:15:09 ID:kfs4r8fp
うわぁ難し過ぎて俺、スレについて行けない。

京セラと言えば任天堂か。
DSと宇井〜を端末にすれば普及率No.1
KDDIだとUFJとトヨタグループ全部が味方。
結局、携帯電話はドコモのW-CDMAが圧勝出来ずAUの3G生き残った。

結局、一般人に理解出来ない規格とか普及せず共倒れ。
俺の頭は、この程度しか浮かばない。
60名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:25:01 ID:hiFVdyFq
>>59
アッカのWiMax回線を利用して、KDDIやトヨタが乗用車向けのサービス始めても
別にいいんじゃない?何ら問題ないと思うんだけど。

俺は取りあえず、ノートPC向けにWiMaxをサービスしてくれるプロバイダを待つよ。
これと同じだと思うけど。
61名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:41:27 ID:8XemZKD5
その通り!
アッカは既にNTTにもKDDIにもSBにも回線を提供してるし、
オープン志向だから、トヨタだろうが日産だろうが任天堂だろうがソニーだろうが回線使いたいなら拒まないよ
62名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:43:17 ID:t1ZbOHhe
【政治】 「民主・小沢代表の秘書が指示」 民主・青木氏陣営の公選法違反で逮捕の社長供述→秘書、聴取へ…「違反でない」と陣営★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188529092/l50
【政治】 暴力団による“小沢チルドレン”友近氏票買収で、「面識ない。コメントしようがない」と友近氏困惑
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188529668/l50
【政治】 「『ぶってぶって』とよくせがむ」 “虎退治”民主党・姫井ゆみ子氏に、6年にわたる不倫疑惑…相手の教師激白★29
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188567406/l50
【政治】 民主党・さくらパパ、「賭けゴルフの口止め工作」「会見との矛盾」「下着姿の女性写真」など新疑惑…週刊新潮★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188529187/l50
63名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:49:48 ID:AK2oIq+a
YOZANも仲間に入れてあげてください。
64名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:57:30 ID:8XemZKD5
YOZANはモバイルWiMAX始まるまで会社もつの?
資金繰りは続くのかい?
65名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:59:49 ID:ns+vRGH9
強力なWIMAX2社が競争するのがベスト

ウィルコムは次世代もPHS並の小電力だからありえない、競争にならない

携帯事業者100%任せると、AUの2GHzのようにエリアが広がらない

66名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:06:01 ID:34xHRUww
アッカはNTTコム系じゃないの
67名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:20:13 ID:6M+g603c
いままでの携帯だと
「トヨタが道路を完成させて日産・ホンダには走らせない」ような
馬鹿げたことをやってきたからね。
68名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:29:17 ID:hiFVdyFq
>>66
NTTコム系とかっていうのは、OCNとかだろ。ADSLや光回線やってるとこでは。
NTT東西は、フレッツでADSLや光をやってるし。

今までそのライバル会社的としてアッカは影に追いやられていましたがw
アッカは収容局から遠くても、比較的回線速度と品質が安定してるのにな・・
それにADSLで光のバックアップ回線も頑張ってるのに。

アッカの光回線の方は、USENから借りてるんじゃなかったっけ?
69名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:35:50 ID:8XemZKD5
個人向け光はUSENだけど、
法人向け光はNTTだよ
ちゃんと使い分けてるw
70名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:42:21 ID:ns+vRGH9
アッカ初期の株主
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2000/08/10/610822-000.html
2000年8月10日
これにより所有株式比率は、NTT Comとコバッドが41.8%ずつ、IT2000ファンドが6.7%、アッカ創業者は6.7%となる。
71名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:51:04 ID:SixaOrqB
>>66
ああ筆頭株主はNTTコム。
72名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:52:29 ID:hiFVdyFq
>>69
それNTTコムで空いてる光回線を借りてるんだろ。ダークファイバーってやつを。
個人向けはNTTコムで貸してくれないんじゃね?
NTTコムとNTT東西は、光回線で個人ユーザーを片っ端から取ってく戦略に出てるから。

アッカADSLを窮地に追いやってるNTTグループのNTTコムは、アッカ株売ってますが。
だからアッカは、USEN回線で個人向け(集合住宅のみ)をやっているのかと。

そもそもアッカがNTTグループだったら、アッカがNTT回線を独占的に全国展開してるよな。
現状、全くそうじゃないわけで。
なんかマスコミの報道の仕方おかしく思えてきた。
73名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:53:51 ID:SixaOrqB
中途半端なイーアク・SB連合がどうするかだな。
74名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:56:11 ID:6t8jU0z3
>>65
小セル、小電力がこれからのトレンド
75名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:56:37 ID:SixaOrqB
>>72
NTTがアッカへの比率を下げているのは、アッカがNTT系という
カラーを払拭したいからなんだよ。
しかし筆頭には変わりは無いし、いつでも過半数まで戻せる。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:03:52 ID:uvocnFWO
>>71
今は・・
http://www.acca.ne.jp/release/070801.html
>2007年08月01日
>NTT Com 11.70 %

http://www.acca.ne.jp/ir/stock.html
>2007年6月30日現在
>2 イー・アクセス株式会社 12,957 10.42%
てか、イーアクセスがアッカの筆頭株主になれるんじゃね?

イーアクセス&ソフトバンク連合とか本気で書いてるマスコミってなんなんだよ?
77名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:13:08 ID:bDYLApzd
NTTは光に投資してるから定額サービスはやらせないだろ。
光の投資を回収できるまでモバイルブロードバンドに本気で取り組まない。
仮にアッカ連合がとったら5年は遅れるな
78名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:13:42 ID:tLlXa+CI
>>76
この記事の信憑性は知らないが、NTTコムの保有する株の一部を
イグナイトグループに譲渡している。
記事にある通り、NTTカラーを払拭するため。
http://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20350272,00.htm

79名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:18:02 ID:uvocnFWO
>>78
つまり、イーアクセスのアッカ持ち株比率が、11.71%になると
アッカは、NTTグループから、イーアクセス&ソフトバンク連合グループになるってわけか?
80名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:30:44 ID:g7bP/jwq
ドコモはアッカワイヤレスの株30の予定
81名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:31:07 ID:mg8py6sE
イーアク厨には残念だが、イグナイトグループがアッカ株を33%まで買い増しする予定になってる
82名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:33:55 ID:g7bP/jwq
アッカは実質投資組合、注目するのは、その子会社アッカワイヤレス
83名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:35:09 ID:EPRcuddx
>>65
モバイルWiMAXも次世代PHSも、端末出力が20MHz幅で200mWなのは同じ。
10mW/MHzで小電力なのは確かだが、小電力が競争にならないとモバイルWiMAXも競争にならないって事になる。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:37:02 ID:Y0nociXO
85名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 12:56:03 ID:ugRPd+Gy
>>42
KDDIは全国で2GHz帯使って3G携帯やるっていって電波もらって、結局まともに使ってない。
だから、ドコモからも、ズルイといわれる。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

2GHzでやるからくれ、っていって電波もらって、もらったら使わない、やるやる詐欺。
WiMAXでもそれやられたらたまらない。

2GHz帯の基地局数
ドコモ 4万、SB 3万2千に対して、KDDI 5千って数字が全て。
免許だけもらって死蔵させる事業者に電波を与えるべきではない。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:30:26 ID:g7bP/jwq
>>85
アンチ視点はスレチ

ドコモの1.7GHz帯の10MHz幅の使い方も調べてくれ、AU以上に・・・。
2.0GHz帯は、
AUが15MHz幅(2012年から20MHz幅)、
コモ、SBが20MHz幅
87名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 14:53:28 ID:EPRcuddx
>>86
ドコモ1.7GHz帯は5MHz幅だけだろ。割り当て位置変更が有っただけで。
88名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 16:38:32 ID:g7bP/jwq
>>87
ドコモの3G契約が3500万超で、8枠(5MHz単位)割り当て済み。
800MHz帯2枠(1枠PDC絡み)
1.7GHz帯2枠(東名阪後2枠)
2.0GHz帯4枠
3G転換により、5000万超で11枠が必要なり、あと3枠を1.5GHz帯、1.7GHz帯から調達すると見込まれる。
1.7GHz帯、の使い方は現状(AUの2.0GHz帯並)のターミナル駅前に数局と変わらない。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 16:40:57 ID:0jhz/FAK
>>79
アッカ争奪戦になるの?
90名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 17:23:56 ID:icj5Wl6p
日本は世界に通用するコンテンツ大量に持ってるが
WiMaxで流せるようにしとけば、世界中で通用するんじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 15:00:36 ID:4BilF+/L
人口集中しているエリアでは、どのくらいのスピードがでるんでしょうね?
渋谷の待ち合わせで、Youtube見たり・・・
92名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:21:05 ID:iyc7rqsD
>91
出力落としてアンテナを並べるんじゃないかな。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:39:15 ID:LE4L1ufu
いよいよ来週の月曜日から申請スタートです。

2.5GHz帯免許争奪戦の行方を占う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070904/281058/
94名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:42:31 ID:2AqOmFaE
どこでもいいから早く始めろ
95名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 17:25:53 ID:ENbIpN5J
次世代無線の申請受け付け 免許争奪戦がスタート
http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070910/ksk070910003.htm
96名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:17:25 ID:NQtiGvhc
参入後も出資規制 次世代高速無線で総務省
http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070912/ksk070912010.htm
97名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:43:58 ID:inT0en0e
次世代通信 KDDI陣営が新会社
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070915/itt070915000.htm
98名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:13:55 ID:mew/3q2s
NTTの不正・不満は http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html へ投稿を!
99名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:25:07 ID:7moZR4wK
タカアンドトシの「トシの彼女」は過去に売春をしており、現在は主に、
未成年の女子をテレビプロデューサー等にあっせんする女ボスに就任。
全ては「タカアンドトシ」が全国区で活躍できるように・・・。
そこで「トシの彼女」より未成年売春娘のあっせんを受けたとされる
番組プロデューサー一覧をどうぞ。
 (日本テレビ)ラジかるッ/環 信吾・脇山浩一
        サッカーアース/松原正典・北川俊介 
 (TBSテレビ)さんまのからくり/近藤 誠・角田陽一郎
         バリバリバリユー/渡辺高志
         ぴったんこカンカン/大木真太郎
 (フジテレビ)ヘイヘイヘイ/佐々木将・清水宏泰
        とんねるずのみなさんのおかげでした/太田一平
 (テレビ朝日)いきなり!黄金伝説/荻野健太郎・寺田伸也
 (テレビ東京)タカトシの空飛ぶチェリーパイ/山崎圭介

・・・2回以上の売春娘あっせんを受けたプロデューサー一覧でした。
これが真実であるか否かは、名を挙げられた上記プロデューサーが今後も
タカアンドトシを同番組・担当番組になおも出演させるのかどうか?
で、判断出来ることでしょう。
なお、ここに挙げた方々の現住所も調査済みであります。
挙げられていないプロデューサーも多数おられますが、タカトシを起用すること
により、このように不名誉な事実をひろめられてしまいますので・・・。
それでは今後もクリーンな番組制作、頑張って下さい。



100名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:41:32 ID:/I8dgQzq
よく分からないが
次世代携帯通信は二つの事業者に限られるということなん?
だとすると、NTT系は間違いないから、あと一つが問題だが
au系で確定でしょ
101名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 16:45:24 ID:Hxy/7qae
>>100
よくワカランといっていながら確定かいw
102名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 16:50:11 ID:R1NgHnw9
>>100
別に、準4Gとしての次世代携帯通信に、モバイルWiMAXと次世代PHSしか無い訳じゃなく、
W-CDMAの後続のLTEや、CDMA2000の後続のUWBなども有る。通信性能としては同じような物。
ドコモやSBMはLTEも手掛けるだろうし、auはUWBも手掛けるだろう。本業の延長として。
それとは別にノートPCなどに世界標準搭載されそうなモバイルWiMAXも保険として手掛けたがってるだけ。
総務省は、そんな二股で片手間にされちゃ困るって事で、本気でモバイルWiMAXに社運をかける所にだけ
割り当てたがってる訳だ。NTT系やau系を前面に出すと、素直にLTEやUWBをきちんとエリア化しろって話
になる。auが2GHz帯をエリア化せず、PC定額などをしないで無駄にしてた二の舞は避けたい訳だ。
103名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:33:17 ID:Xpf886go
>>1
情報流失か?


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1188238251/580

580 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/09/15(土) 22:05:32 ID:B+9tzYZB0
[殺人] RAN(20070909-095858)のキンタマ.zip 71,501,761 332bf518c8e8a131c2cca6e229d6da8718d583f5
京セラコミュニケーションシステムやau by KDDIの業務資料など
『社外持ち出し厳禁!!』といった資料もあります

104名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 03:29:09 ID:FkNEMwQ+
無線ネットワークはそもそも行政の 下手 で、たとえば道路ひとつへだてただけで電線もひけ無い法律があるためできたもの

ビルどおしを無線で繋ぐやり方は古くからあり銀行でよくつかってたらしい、これが民生品におりてきてるだけだよね
105名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 10:48:12 ID:eosXSriB
総務省の真意
・3G事業者に免許を交付した場合は3Gサービスの補完で終わってしまう。
・既に多くのユーザーを抱える3Gサービスが優先で,2.5GHz帯無線ブロードバンドはどうしても片手間になる。
・サービスも既存3Gと競合する。
・既存の3G事業者が2.5GHz帯無線ブロードバンドでVoIP(voice over IP)サービスを提供するとは思えない。
・既存3G事業者の垂直統合モデルに組み込むのではなく,新規参入事業者にモバイルデータ通信の新たなマーケットを作ってほしい。
・新規参入プレーヤが3G事業者のリソースを借りて参入することほど美しいことはない。
・3G事業者が関与したときに,それをどう評価するかを慎重に扱わなければならない。
・特に筆頭,リーディングとなる立場で3G事業者が絡んだときにどう審査を進めていくか。
 似たようなことを繰り返さないためにも,ここが肝となる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070608/274124/?ST=network
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070824/280240/?ST=network

KDDI連合とSB・EA連合(本当に連合組むのかは疑問?)はどちらも明らかに3G主導。
反面、アッカ・ドコモはあくまで新規事業者(単独申請可)のアッカが主体であり、
筆頭(40%・連結子会社)でもある。

・ドコモは、アッカが予てより掲げてきた
 「グローバルスタンダードをベースにしたオープン/水平分業モデル」の実現という
 WiMAX事業における基本方針に賛同し、合意に至った。
http://www.acca.ne.jp/release/070831.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070831_00.html

・新規参入プレーヤが3G事業者のリソースを借りて参入することほど美しいことはない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070608/274124/?ST=network
106名刺は切らしておりまして
信者か