【企業統治】ブルドック判決で高まる「持合復活」への懸念 資本市場の発展にはマイナスとの声も[8/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昼行燈φ ★
最高裁はブルドックの株主判断を重視、「持ち合い」復活の懸念

【東京 8日 ロイター】 最高裁がスティール・パートナーズの差し止め請求を退け、ブルドックソース<2804.T>の買収防衛策の発動を容認したことで、
日本企業の「持ち合い」復活が進むのではないかとの懸念が広がっている。
防衛策を発動するために3分の2以上の株主の賛成が条件になるならば、安定株主を増やすことだけを目的にした安易な持ち合いが加速する可能性があり、
海外からの投資意欲をそぐ要因になるとの声が出ている。

<防衛策発動、株主の支持を強調>
買収防衛策をめぐる初の最高裁判断は7日、東京高裁の決定を支持して、ブルドックの防衛策の発動を容認した。
最高裁が重く見たのは、ブルドックの防衛策が6月24日の株主総会で出席株主の88.7%(総議決権の83.4%)の賛成を得た点だ。
最高裁は「ほとんどの株主は、スティールの経営支配権の取得が企業価値を毀(き)損すると判断した」と指摘した。
法曹関係者は、株主の支持を強調している点で「東京高裁よりも東京地裁の判断に近い」との見方が多く「株主が80%超もいいと言ったのだからよい、とも読める」(弁護士)との見解も出ている。

<乱用的買収者、肯定しないが否定もせず>
一方で、最も注目された「乱用的買収者」の認定については、最高裁は踏み込まなかった。東京高裁がスティールを「乱用的」と断定したのに対し、最高裁の決定では
「高裁のいう乱用的買収者に当たるか否かに関わらず、法令に違反しない」とだけ言及してスティールが「乱用的」かどうかの判断は避けている。

スティールは果たして乱用的買収者か――。最高裁が否定しなかったため、この認定を覆そうとしたスティールのねらいは外れたといえる。
ただ、ブルドック防衛策の発動について、スティールが「乱用的」であることを理由にした高裁に対し、最高裁が「株主の支持」を挙げて容認したことで、法曹界からは
「最高裁は、東京高裁の判断の枠組みをとらなかった。これは実質的に『乱用的買収者』と決め付けるのはおかしいとの判断とも言える」との見方が出ている。
一方で、元判事のTMI総合法律事務所の高山崇彦弁護士は「スティールが乱用的であるか、最高裁は肯定も否定もしていない。
ただ、東京高裁が乱用的と判断したことは残る」と指摘して、「レッテル」は残るとの見方を示す。高裁がスティールを「乱用的」と断じた事実をどうみるかについては議論が分かれるが、
一度は「乱用的」と決め付けられたことで、スティールの投資行動を鈍らせることになりそうだ。
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-08-08T132939Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-272747-1.html
2昼行燈φ ★:2007/08/08(水) 14:03:41 ID:???
<安定株主対策に拍車か>
最高裁が、ブルドック防衛策の発動を認めるにあたり最も重視したのは「83.4%の株主の支持」との見方は共通だ。TMIの中川秀宣弁護士は
「お金を払ってでも出て行ってほしいという株主の意見を重く見た」と解説する。野村証券金融研究所の西山賢吾ストラテジストも「株主総会の特別決議で承認を得た点が重視されている」と解釈している。

総会の特別決議は、出席株主の3分の2以上の賛成が必要になる。ただ、西山氏は「特別決議を取るのは容易ではない。
このため安定株主を増やすことだけを目的とした安易な持ち合いを増やす動きが広がる可能性がある」との懸念も示している。
また、スキャデン・アープス法律事務所の神谷光弘弁護士も、最高裁の決定を受けて「こういう形で防衛策が認められるなら、企業価値を上げるのではなく、
困っている会社同士で持ち合いをすればよいということになってしまう」との見方を示した。

さらに、大和総研経営戦略研究所の藤島裕三主任研究員も「安定株主を増やすための持ち合いが進む可能性は出てくると思う。
純投資の投資家の権利を阻害することになるなら資本市場の発展にとってはマイナスだ」と述べている。
野村証券金融経済研究所の調べによると、2006年度の「持ち合い比率」(上場企業が保有している上場企業株の市場全体の時価総額に対する比率)は、集計を始めた1990年度以降16年ぶりに増加に転じた。
大和総研が、2007年6月時点で報告された事業会社の大株主構成からの概算で持ち合いを調査した結果でも、他の事業会社による保有分が前年比1.3兆円の増加となった。

前述の西山氏は、持ち合い比率が高い業種として、鉄鋼、紙・パルプ、陸運業が挙げられるが「これらは、買収防衛策の導入比率の高い業種でもある」と指摘している。
買収防衛策の導入とともに、安定株主を増やす目的で株式を持ち合った可能性も考えられる。ブルドックの防衛策の発動を裁判所が認めたのを機会に、こうした動きに拍車がかかれば
「せっかく日本の資本市場が変わってくるとの期待が海外投資家にある中で、投資の意欲を削ぐことにもなりかねない」(西山氏)との懸念が広がっている。

3昼行燈φ ★:2007/08/08(水) 14:04:10 ID:???
関連:

【コラム/買収】「総会屋に現金を渡すのと同じ仕組み」投資銀行幹部がスティール対策を徹底批判 -東洋経済[6/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182229657/l50
【食品】ブルドックソース:赤字転落の見通し、買収防衛策で特別損失計上…スティールに21億・弁護士費用など約7億 [07/08/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186496150/l50
【企業統治】企業年金連合会、日本株投資増やさず 「ROEや配当性向など、欧米企業に比べ魅力が乏しい」と指摘[6/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182263039/l50
【企業統治/買収】ブルドック防衛策 司法判断で波紋広がる M&Aが後退し経営改革が大きく遅れる恐れも[6/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183209584/l50
【金融】東京金融市場:”このままでは一地方市場になってしまう”アジア市場の台頭で、漂う危機感[07/05/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178133166/l50

4名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:04:41 ID:oNO89da6
スティール、スティーラー、スティーレスト
と意味無く活用してみる。
5名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:08:10 ID:lRdSDkup
今回の判決をもとにすれば、店頭公開などのように創業者や親会社の持株が高いところは、少数株主をスクイーズアウトすることが容易にできることになる。
MBOや親子上場の問題と絡み、少数株主保護をどのようにしていくのか。
日本の資本市場を眺める上でも興味深い判例だ。
6名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:12:50 ID:0lW0wF+p
好業績を上げるよりも持合して逃げ回った方が簡単だよな。

持ち合いで浮動株を減らして株価を吊り上げる
業績は悪くてOKの結果は株価の暴落だろ。
7名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:15:40 ID:mKVC/jox
野放図なTOB合戦招いた小泉改革

さて、今月の「WiLL」で、この堀江社長関連の記事より、私がなるほどと感心した
のは、九段靖之助のコラム『永田町コンフィデシャル』の「日本売り渡し政権は続く」
という記事だ。日本売り渡し政権とは、もちろん小泉内閣のことで、売り渡しの中心
人物は竹中平蔵内閣府特命担当大臣である。
たとえば、今日の野放図なTOB合戦の道を拓いたのは竹中だという。
「日本には株の持ち合い制度があった。安定株主を集めてスクラムを組む。もって
企業買収を防いだ。」
この株の持ち合い制度を竹中改革が解体したところから、企業買収時代がはじまった。
竹中がそうした背景には、アメリカの指令があったという。
「日本人の多くは知らない。毎年十月、アメリカは日本政府に向けて『年次改革要望
書』なるものを突きつける。『要望』と訳したのは日本側で、その実は『命令』だ。
現に『要望書』の英文タイトルは『Submission』=服従だった。毎年三月、その成果を
アメリカ通商代表部が連邦議会に報告する。(略)」
「第一回の『要望書』は九四年に提示された。前年のクリントン・宮澤会談の合意を
根拠とする金融はもとより、産業・経済・行政・司法……日本の各分野に向けて
様々な『要望=命令』を列挙した。以来、日本の『諸力イカク』は『要望書』のシナリオに
沿って進められて来た。株の持ち合い禁止、時価会計、減損会計、ペイオフ……
いずれもアメリカの『要望』で、これらがひたすら日本経済を混乱させて来たことは
論をまたない。」
この見方、大筋正しいと思うが、この筆者がSubmissionを服従と訳すのは誤りで、
外務省訳の要望のほうが、慣用上、正しい。しかし、要望をほとんど命令同然に
とらえて、それに抵抗するなどの自己主張もなく、ひたすらその実現にいそしんできた
のが小泉改革だという見方は正しい。
その結果、この5年間の日本がどれほどひどいことになったかを見れば、いまや
改革さるべきは、小泉政権、小泉改革のほうだといえるのではないのか。
引用元 ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050330_brain/index3.html
8名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:24:16 ID:bOkhBBHv
ハゲタカにとってマイナス
9名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:29:04 ID:VCzRw1s2
馬鹿を守る日本
10名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:32:07 ID:dfkvJdoZ
ブルドック赤字転落で減配の大勝利だそうです なんだそれはwww  意味ねえ
11名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:44:46 ID:Ke0fD65Y
ハゲにとってマイナス
12名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:44:49 ID:lRdSDkup
ROE2%しか出せないソース屋が単独で生き残る方がおかしい。
本来ならさっさと設備と人員、持合株式をカットしてROEを高めるよう努力するか
他の企業に買われてしまうのが当たり前

日本では自分のシマに固執する経営者が多くて困る
もっと社会的価値を重視しろ
13名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:53:01 ID:0lW0wF+p
21億円で400万株以上買いますから、
ブルドックさんはまた買い取ってください。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 14:59:36 ID:zVGQP9hu
>>12
正論だな。経営陣は「ハゲタカ脅威論」でもって、少数株主を説得して回ったんだろ。

この防衛策で一番損するのは少数株主本人なのにな。
15名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 15:07:09 ID:0lW0wF+p
またスティールが買い集めた時に他の株主がどんな態度にでるか楽しみ。
損しても構わんないから、会社の金をスティールにくれてやれと言うか?
16名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 16:16:12 ID:kS/zIyNJ
日本は全部公社じゃないと駄目
17名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 17:50:21 ID:9EBZaEUc
株式公開をハクづけのためと勘違いしている会社が多すぎる。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 18:46:23 ID:d/hlK4v8
なんか横文字数字で能書き垂れる奴いるが、金稼げてないんだろうなーと思う。
今更アメリカ仕込みの教科書型投資で稼げる額なんてたかが知れてるたろ?
19名刺は切らしておりまして :2007/08/08(水) 19:53:42 ID:JbtkbRhk
まあ外資に買われて短期間の利益だけ出す経営になったり
株主にだけ利益配分する会社になったりするのは格差是正に逆行するね

その代わり賃金も上げようとしないんだからガンガン法人税率上げてくんないとね
20名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 19:55:02 ID:TuX4lVN8
今更日本市場だけが投資先というわけでもないし別にかまいません
いくらでも閉鎖的になってください
21名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 20:55:45 ID:Cpiz3333
同族の糞企業であっても、株主の利益を錦の御旗にTOBを回避できるか
22名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:13:30 ID:z4rnAqNi
持ち合い復活すれば給料上がるじゃん。何が悪い。
23名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:28:28 ID:lRdSDkup
一番株主価値を棄損してきた現経営陣が

「スティールが買収したら企業価値が棄損する」

っていうんだからどっかのお笑いかと。
24名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:41:41 ID:0LxU8/7Y
結局儲かったのは、スティールと両者の弁護士か。
25名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 02:57:01 ID:nz/4xlAy
こういう費用って会社に出させるものなの?
なんかおかしい気がするんだけど、守られたのは会社じゃなくて経営陣と従業員だよな?
26名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 03:01:07 ID:RZmEVj0r
スティールは何も言ってないので知らないけど、
経営陣は企業価値向上のためにリストラするって言ってるから従業員が守られるというのはちょっと違うかも
27名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 03:15:46 ID:nz/4xlAy
なるほど、それじゃ経営陣だけが保護されることになるのか


こういう買収案件に絡む費用は全額取締役会で負担すればいいのに。
28ビッグ:2007/08/09(木) 03:16:58 ID:0Dw1kHmu
スティールは更に買収を仕掛けてますな。
今回の防衛経費でブルドックは重症です。
怯まずスティールは増資後の株をTOB。
最終的にはブルドックはスティールが買収するよ。
スティールを馬鹿にすると気が付いた時には遅いですよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 03:22:18 ID:1IUluNZr
スティールは面子をズタズタにされたから
いく道いくだろうね
30名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:06:08 ID:nz/4xlAy
やっぱりスティールが言ってたことの方が正しかったんだな
日本はもう制度的に破綻がきてるのかもな。
31名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:38:33 ID:GQK6+az5
スティール、最高裁決定を部分的に評価・ブルドック防衛策
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070808AT2C0802R08082007.html

> 米投資ファンド、スティール・パートナーズの代理人を務める佐高健一弁護士は
>8日記者会見し、ブルドックソースの買収防衛策を認めた最高裁の決定について
>「(スティールを)濫用(らんよう)的買収者と誤認した東京高裁の判断を覆した」と
>述べ、最高裁決定を部分的に評価する考えを示した。

ハァ?
最高裁は高裁の乱用的買収者認定を覆してなどいないが何か?
ファビョって頭おかしくなっっちゃったのか?www
32名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:06:15 ID:OVgLlqV4

>海外からの投資意欲をそぐ要因になるとの声が出ている。

別にいいんじゃねーの?

そもそも株っていう制度がもう破綻しているじゃん。
冷静に考えると、株っていう制度は、19世紀ころの考え方。
そのままでは現在社会にあまりにも適合しないから、
あれこれルールをつけて制限してなんとか保っているが、
根本的には、株式なんて制度はもういらない。


株式って、結局は金持ちがさらに金持ちになるための仕組み。
株式を資金がなくてものびそうな人を救済する仕組みのように捉えている人も
いるが、それは本質でない。
システムが破綻しているから、株を利用して、賭けのように儲ける人も出てきたが、
本質は金持ちがさらに金儲けするためのシステムだよ。


33名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:15:48 ID:XfsNQOsb
買収防衛策に賛成した株主が株価下落で損してるって構図が全く理解不能。
なんでそんな議案に賛成しちゃったの?
外資から守るためなら募金します!!っていうメンタリティ?
34名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:17:23 ID:OVgLlqV4
あと海外系の投資専門会社は気をつけた方が良い。

彼らは、日本の会社に投資をしたいから株を買うのではない。
大株主になって、日本からお金を巻き上げるために、株主になるのである。

「会社は株主のために存在するのだから、配当金上げてね」

「まだまだ、配当が少ないから、研究開発費下げて配当金上げてね」

「もっともっと、余分なコスト下げるために、リストラ(従業員クビ)にしてね」

「とにかく利益を上げるために、従来商品はやめて、利益率が高い事業のみに縮小しなさい」

「まだまだ配当金少ないから、もっともっとリストラ。」

その会社は瀕死の状態

「じゃあね、バイバイ。お金は本国に移したから。別に日本の企業がどうなろうと知ったことじゃないから。」
35名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:19:22 ID:W/VVKS9R
持ち合いの何が悪いのか

特に株式会社の考えに反するものでも無いだろ
36名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:23:05 ID:XfsNQOsb
>>34
それが投資っていうもんでしょ。
投資をボランティアかなんかだと思ってんのか?
37名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:29:52 ID:84u+LTX9
戦略的提携としての持ち合いとかだったら別に構わんけど、自分達の保身の磐石を確保するためにただ持ち合いというのはね
そんなに買収されたり文句言われたりするリスクを負いたくなければ、最初から上場しなければいい
文句つけられない企業は業績堅調で株価は上がっているもんだし、逆に企業は業績軟調で株価低迷な所ばっか
ブスな企業程、自意識過剰すぎんだよ 誰もお前なんて買わないって
38名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:31:27 ID:OVgLlqV4
>>35
> 持ち合いの何が悪いのか
> 特に株式会社の考えに反するものでも無いだろ

そう、「持ち合い」は、何も悪くない。
「持ち合い」こそが、社会にとって必要な会社を持続発展させるための良い仕組みである。
日本の社会は、持ち合い式が向いている風土である。

でも、欧米には「持ち合い」なんて考えがない。
なんで、みんな仲良く協力し合って一つの会社を持ち合いするのか、彼らは理解できない。
「俺様は資本があるから企業を好きに動かしたいんだ。
それに、自分の企業が発展したら、それに応じた報酬金を受け取るのが当然。」
という考えがベースにあって、株式という制度が作られた。

だから、株式って、欧米の資本家が楽しむための仕組みであったのだ。
もちろん、現在社会では株式なんて制度、とっくに破綻している。
いつまでもこんな古いシステムをやっていくつもりだ??
39名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:33:29 ID:w9OGT+7d
>>35
自浄作用が働くなることが一番の問題だろうね。

資本市場の役割としては、投資主体のあくなき利益追求により企業経営が合理化されるという側面があるのだろうけど、
持合で物言う株主がいなくなってしまえば、そういう圧力が減ってしまう。

経営への監視が行き届かなくなれば、本来であれば必要としない資本と労働力があるのに、それが延々と一つの企業体に留まってしまう可能性がある。
もしもその資本と労働力が別の産業なりに移動してくれれば、その国なり社会の生産性はより高まるのに、そういった合理的なシステムが消えてしまうことになる。

共産主義や官僚主導の計画経済の悪いところは、自分のことを頭が良いと思い込んでいたり、
もしくは自己の利益誘導のために悪意を持って社会の資本と労働の効率を棄損させようと試みる連中のせいで、
合理的に資本と労働力が活用されていれば生み出されたはずの生産量が生み出されないことに問題がある。
それと同じことが、持合によって統治システムを欠いた企業体の集まる社会では起きてしまいかねない。

そう、ちょうどこの二十年の日本のように。

40名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:37:09 ID:w9OGT+7d
>>38
それで、君は資本主義に代わるどんなシステムが好ましいと思っているの?
君の主張を突き詰めていくと、重農主義的計画経済しかありえないんじゃないか?

腐敗が全く起きず、本当に優秀な官僚組織があれば可能だけど、歴史を見る限りそれは無理だと俺は思うんだけどねぇ。
41名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 02:01:48 ID:aMfGeZZh
ここはイカリソースを買収しているわけだ。四季報によるとそれでシェアトップ。

昔からソースを一生懸命つくっている会社にある日外資が資本の論理を押しつけてきて…
って話ではない。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 02:03:54 ID:p63newuE
夏厨の季節だなぁ。
リスクマネーが必要なんだから、株式会社が必要。
こんなこともわからんのか。
研究開発する。100%成功する確証なんかない。
研究開発費が丸損になることもある。
研究開発しても、研究開発競争で他企業に負けて特許取得でおくれるとかな。
そういう時、誰がその損をかぶってくれるんだ?
株主さんだろ。株価下落という形で、損をかぶってくれる。
株式で資金調達した資金はそういうリスクマネーとして使える。
事業リスクが存在する以上、リスクマネーの供給者が必要。
そんなことも知らんのかな。
43名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 02:09:25 ID:6TrKlQ57
スティールの過去のやってきたことを見れば、しょうがない。
44名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 03:37:03 ID:w9OGT+7d
ブルドック経営陣が過去にやってきた経営をみれば、買収されても仕方ない。
45名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 07:36:08 ID:KFKNpNUA
>>40
持ち合いにした会社は従業員に半分議決権を与えるような制度にすればいいな
効率の悪い(ROEとかじゃなく従業員一人当たりの生産性が悪い)経営は
従業員にとっても損だから

甘い汁を吸いたいだけの株主に監視させるよりはそっちのほうがいいよ
46名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 10:03:37 ID:oFH0Xmo7
>>45
そんな会社の株は誰も買わないから株価は暴落しますな。w
47名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 11:12:03 ID:KFKNpNUA
>>46
そこを企業が安く買って持ち合いにするというわけだw
48名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:04:47 ID:QhCdB65T
従業員が強すぎる企業の成れの果てがアメリカの自動車産業だし、昔の日産だろ
49名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 14:42:32 ID:9Qs9UDy+
>>47
浮動株まで持ち合いするのか??wwwww
50名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 13:29:06 ID:KNYE2uPs
持合で旨みを得られるのは会社の上層部だけだよ。

社会全体で見ると社会主義と同様に生産性低下が著しくなるはず。
当然、低い生産性の伸びのなかでは、富裕層が購買力を奪うぶんだけ一般労働者はどんどん貧しくなっていく。

ぶっちゃけ、格差があったって底辺がより高くなればみんな幸せなんだよ。
日本では昔からそこそこ格差があったけど、その底辺だってアフリカやアジア諸国よりも豊かだったから満足できた。
でも社会全体の生産性の伸びが落ちて、他の国が伸びれば、そういうわけにいかない。

このロジックがわからない奴が多くて困るね。
51名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:50:56 ID:ZaUNIlR2
>>49
そりゃやるなら徹底的に持ち合わないとw
100%持合で、議決権が半分従業員、半分企業になればちょうどバランスとれるよ
労働者側と経営者側がお互い監視しあえば、まともな経営が続くさ
52名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:21:58 ID:Sg/zW0rj
>>51
馬鹿発見。w
上場企業とはいえども、そんなに金があるわけねーだろ。
53名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:34:19 ID:vt9TYEXA
>>52
横レスだが、別に無理な話じゃないと思うぞ。
MBOは最近では、東京スタイルだってやってたし、
その体制のほうがうまくいくなら融資も受けられるんじゃないか?
ただ、会社法上の持合株になると議決権がパーになるから
監視がうまくいくのかまでは分からないが。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:11:40 ID:fLacbHaL
>>51
それを全ての企業がやるとトータルでみて日本企業に対する資金の出し手は
従業員しかいなくなる。過少投資で地獄のような未来が待っていると思うが
それでいいんだね?
55名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:14:06 ID:LXAV2gMt
>>53
MBOって・・・・・買収に要した資金をどうやって返済するんだ?
ファンドが黒幕になっている体の良い身売りだろ。
56名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 08:26:36 ID:+we6W8//
>>52
>>46の通り株価は暴落するんだから、心配するなw
足りない分は銀行から借り入れればよし
金余りで低金利国家の日本の利点を最大限生かすべし
57名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 00:29:39 ID:pBZv3woY
予約権行使の新株って、市場の売買にでてくるの何日から?
てか、TOB成功するかもな。

ブルソスの経営者・顧問弁護士 アホだな
58名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 06:13:11 ID:ASUK2+eL
>>56
金利が上がることを考えてないバカか
まあ、日本じゃグーグルができないわけだよな。
技術思考(笑)なわりに開発にお金がかかるのを知らない
理科の実験レベルの技術者がおおしな。
59名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 09:06:29 ID:jBGcMqSl
ブルドックが500万株を買い上げれば元の木阿弥。

また買い取ってくれる?www
60名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 00:56:27 ID:hTTH6ISs
楽しいねぇ
61名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 01:58:01 ID:QGFAOBgn
>>1は正論だな
62名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:38:49 ID:xpIa78HF
明らかにブルドックの株主のほとんどは持合やってるだろうな。
そうでなければ、こんな非合理的な条件に賛同するはずがないし、こんなに出来高が少ないはずもない。
63名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 20:26:09 ID:sVgf4/Cg
化中教徒が多いこと
64名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 00:33:50 ID:Y8QOnIxS
日本的経営の“神話”にとらわれるな

“モノ言う株主”の中で外国人投資家が目立っていることから、経営者は外国人投資家を“略奪者”とか、日本的な経営手法を崩そうとしていると攻撃している。
しかし、現在の企業経営が日本文化の伝統に基づくというのは神話である。たとえば1930年代の日本における配当性向は70%と高かったが、60年代後半には40%にまで低下している。
35年には取締役のうち社内から登用された取締役の比率はわずか35%であった。それが51年には90%にまで上昇している。
安定株主が株主の過半数を保有するようになったのは、50年代から60年代初のことである。

友好的な外国企業あるいは外国ファンドは歓迎されるが、海外の“モノ言う株主”は企業の長期的な価値と従業員を犠牲にして短期的な利益を求めていると非難される。
SPJの例を考えてみよう。東京高裁はSPJのブルドッグソースの買収防衛策の差し止めを求めた仮処分申請を“濫用的買収者”として退けた。
しかし、SPJはすでに数年にわたって同社の株式を保有している。高裁は03年にSPJが失敗したユシロ科学工業の買い付けの例を引き合いに出しているが、SPJは同社の株式を保有し続けており、
同社の増益や株価上昇で利益を得ている。アメリカでの企業買収でも“アセット・ストリッパー”のような行動はとっていない。
03年に米スティール・パートナーズがユナイテッド・インダストリアル・コーポレーション(UIC)を買収したとき、ファンドの責任者ウォーレン・リヒテンシュタイン氏はUICの会長に就任。
買収後3年でUICの雇用者は増加し、80%の増収と120%の増益を実現し、『フォーブス』誌はUICをアメリカの中小企業ベスト200社の一つに挙げた。
http://www.toyokeizai.net/online/tk/column9/index.php?page=2&kiji_no=37
65名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:24:04 ID:TKYZm/8Z
ブルドックの時にそう反論すればいいものをw
66名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:25:30 ID:bkPO2SX5
反論した結果、スティールが勝っちゃったら困るのはスティールでは?w
67名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:28:05 ID:iQhTt/i2
「信用のおける企業に株を持ってもらい、自分も相手企業の株を持つ」って何が悪いんだ?
「美しくないハゲタカ」とその金もらってキャンペーンやってる僕ちゃん総理、教えてくれよ。

スティールのずるがしこそうな親玉がなんだかんだと偉そうに言っておったが、あんなんじゃ
法が許しても国民がゆるさんだろ。

68名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:35:15 ID:TKYZm/8Z
>>66
それは確かに。さすがスティール君
69名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:54:55 ID:40wed/BX
>>67
その金はどこから来てるんだよ?
株主から事業資金の出資を募っておいてその金で
持ち合いなんて詐欺以外のなにものでもない。
70名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 22:59:32 ID:3/jolRVS
>>67
資本の固定化が生じる。
あと持ち合いは単純に2社で持ち合うだけじゃない。
71名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 23:06:50 ID:bkPO2SX5
株主の物であるはずの「株主資本」を利用して
株主の統治から逃れるための「持ち合い」をするなんざ
はっきりいって忠実義務違反以外の何物でもない

欧米だったら絶対に許されない行為が日本では罷り通っている
これはもう何十年も昔から非難されてきたことなのに、全く改善されない。

72名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 06:35:01 ID:GwCERRXf
>>69
持ち合いが嫌なら投資しなきゃいいじゃん。
いちおう会社は株主のものらしいから投資が0なら潰れるんじゃないかな
73名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 06:41:27 ID:TG3EqPlo
堺屋太一のビデオコラム
http://www.janjan.jp/movie/stream/sakaiya78.php

「明治維新的改革を」

@開国=FTAへの参加
A武士身分の廃止=公務員制度改革
B廃藩置県=道州制・首都機能移転
C通貨改革=財政金融改革
D情報改革=通信情報社会へ
74名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 08:00:51 ID:brBHbmIE
発展途上国のマゾ体質だよな、、こんなんで経営陣がいい、外から来るのはハイエナだとか言ってるのは。
日中翻訳掲示板で、共産党政権じゃなくて、民主化しろ言うと、
中国人の反感と同じようだ。
北朝鮮人に将軍様支配に抵抗しないの?というと、
うるさいっていわれるような。
なんで経営者の保身のために奴隷状態なの?
って言われて、奴隷が良いんですって言ってるようなもの。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:22:18 ID:8g2ntEND
>>72 :名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 06:35:01 ID:GwCERRXf
>いちおう会社は株主のものらしいから投資が0なら潰れるんじゃないかな


ばかですか?投資がゼロでもつぶれませんよ?
76名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:26:31 ID:xetIKAhG
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━■━━━■━■━━━■━━━━━━┃
┃━━━━━━■━━━■━━━━━━━■━■━■━━━■━■━■━━━━━┃
┃━━━━━━━■━■━■━━━━━■━━━■━━━━━■━━━■━━━━┃
┃━━━━━━━━■━━━■━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━■━■━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃ 114
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃ ←今ここww
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 70www
77名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:29:40 ID:yh/bI4G9
>>71
「忠実義務」とは
長期的収益の最大化への忠実義務であって
株主の短期利益拡大への忠実義務ではない
78名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:32:55 ID:yh/bI4G9
そもそも高株価の維持はその株を売る予定の株主にしか利益がないので
株を売った”元株主”のための経営に務めるべき義務はまったくない
79名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 02:04:31 ID:rXN/xUN8
>>77
常識で考えて持合は長期的に続けるだろ。
総会の前だけ株集めて持ち合う会社がどこにある。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 06:47:42 ID:MgUDZ6Mx
>>75
だったら会社は株主だけのものじゃないだろ?
81名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 14:51:43 ID:6gbfSa3h
買収嫌なら上場するなよ。
持合します。でも上場します。なんて経営者のわがままでしかない。
82名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 02:26:06 ID:dmHGmD/Q
>>80
会社は株主だけのものですが、なにか?

社会的責任とか言いたいのかもしれないけど、法令上は株主のものだよ。
あとは株主が社会的責任の負担を望むか否かってだけ。

>>77
で、持ち合いをすることは資本効率を棄損することにはならないの?
資本効率を棄損すれば長期的な株主利益も減るよね?

ブルドックソースはROE2%くらいしかなくて、しかも利益もほとんど伸びてないんですが?
これが長期的視野にたった経営なの?
単なる保身でしょ?
83名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 09:19:42 ID:aMinOJWE
ID:yh/bI4G9の負け。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:47:36 ID:lgNJEjCq
>>82
まず持ち合い株が全体の何割あるのか?
どこの会社と持合をしているのか?

をはっきりと聞きたいね

あとステレオタイプのように「持ち合い=資本効率の毀損」と言ってるが
ブルドックが特定の卸会社と持合をすることで、低いコストで流通を進められることだって出来るじゃん

そういうことも考えた上で資本効率が悪いという結論に至ったの?
85名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:07:47 ID:6t/tZ6k5
>>84
>まず持ち合い株が全体の何割あるのか?
>どこの会社と持合をしているのか?

これは絶対にわからないよ。
大株主になって株主名簿閲覧権を行使するでもしなければ無理。
んな、株主名簿があちこちに流出してたら大変だよw

>ブルドックが特定の卸会社と持合をすることで、低いコストで流通を進められることだって出来るじゃん

この根拠がわからないな。
特定の卸に縛られる方がコストは高くなる可能性もあるし、
「卸と持ち合い=低いコストで流通させられる」
と説明するには根拠が希薄だと思うよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:10:52 ID:6t/tZ6k5
あとさ、資本効率って点からいうと、海外では標準で15から25くらいなんだよ。

で、持ち合いをすると、その投資額の1/4も値引きしてくれる卸会社ってあるの?
ふつーに考えてありえないでしょ?

どこの会社にお勤めかしらないけど、ごくごくあたりまえの社会常識ってもんを持って欲しいねぇ。
87名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:01:58 ID:M4HeY5J7
持ち合いをやれば資本効率が腐る、企業統治が腐る、経営のセンスが腐る

国が規制すべき
88名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 08:03:31 ID:+LyOHX2M
ブルドックがスティールにやった金で、スティールはさらにブルドックの株を購入。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 09:57:35 ID:H8EPrukW
忠実義務が担保されない市場で、ファイナンス手段だけ高度化すれば、それを悪用しだす連中が現れるのはコレ必然

90名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:12:08 ID:R3kxWem0
>>85
なんも分かってないんだな
天下りも官がむりやり企業に人を押し込めてる制度だと思ってるタイプだろ?

あ、この質問はビジネスは85のようなお勉強論理だけじゃいかないってことを言いたいだけだから
91名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 20:34:06 ID:mgxiPQgl
>>87
正論だな
92名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:24:07 ID:QFQ/vMc/
1:
←スティールのやってきたことを考えると、しょーがないだろ!
話が飛躍し杉!
2chパターンだけど。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:41:12 ID:xssBnzUI
>>84
特定の卸と付き合ったら値下げ要求が通りにくくなるよなぁ
倉庫業やってる知人がいるけど、そいつはまず安値で受注してシステム構築したあとで値上げするってやり方で稼いでる。

この業界、特定業者と付き合う方がバカ
有利な地位を行使できる立場ならわかるけど
94名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:48:32 ID:MQsGg1Wi
>>93
小口の客なら当然卸側も強く出れるだろ。
それは卸>メーカー だから。
そういう友達の仕事レベルの話じゃなくて会社レベルでの大口契約の話で言ってるのさ。

ローソンと郵政公社の提携みたいに超大口の契約になれば
価格は普通より格安で契約することにはなるんじゃないか

日産は製鉄業界がたくさんあって力が弱いときに一社に絞ってものすごい値下げを要求してる。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:09:24 ID:So62yjoX
>>94
ばーか
大口取引するってだけなら資本の持ち合い関係ねぇじゃん。

おまえはここまでのレスをもう一度読み直してみろ。
そうすれば己のカキコミが如何に論点ハズレかわかるだろう。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:36:56 ID:faEByoHd
だなw
大口取引をするのと持ち合いするのは別次元の話
論のすり替えも甚だしいw
97名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:45:17 ID:fx1djnqb
正直な話し持合先の株価が上がらないと株主に対して説明できんよな。

持ち合いはどこまで行っても経営陣の保身にしか利益が見出せないな。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:18:15 ID:41eaOxtj
持ち合い先での総会決議なんかはどうやって意思判断するんだろうな?
議決権を正当に使わなければ背任に等しいはずだが。
ここらへんのコンプライアンスはできているのか?
99名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:47:44 ID:VTnN72hf
できていないから問題になってるんじゃんw
100名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:52:02 ID:d7W9jc9R
企業によっては自己資本の半分以上を持ち合い株が占めているのもあるからな。

いくらなんでもやりすぎだろ。
資本の無駄遣いだよ。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:03:33 ID:0TXji8dR
資本への理解が日本では足りなすぎる。
それも、庶民レベルでなく官僚や政治家クラスでも理解ができていない。

これは恐ろしいことだ。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:38:41 ID:eNmfXMUF
日本の官僚は先進国一馬鹿だと思う。

というか、アメリカと違って政策ミスに責任とらないのがなぁ・・・
103名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:48:34 ID:Iovcq31F
アメリカって政策ミスで責任とるの?
104名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:50:10 ID:zyjnDOM7
恒常的な株価操縦とさえ言われている株式持合い、
韓国では禁止されてるし。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:45:05 ID:3XSf2VR5
欧米でも禁止されているよ。

>>103
アメリカはそもそも政権がかわれば行政官ごと交代する。
行政官のトップの首もしょっちゅう交代するのがいつものこと。
106名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:12:50 ID:Ox1lrM4f
株式持合いの行き着く先はこうなる・・・って予想に
日本は見事に合致してしまっている


低い生産性の伸び率
労働力と資本の無駄遣い
コンプライアンス欠如の経営
国家権力が容易に介入できる環境
世代ごとに分断された賃金体系

こんなのはかつての欧州で十分わかってるだろ
なんで日本は同じ道を歩もうとするのか
107名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:35:30 ID:TLm0BPRX
日本の経営者って、どん底まで落ちるとようやく重い腰あげるのに
景気がよくなるとこうやって弛緩するんだよな。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:46:04 ID:fks4sh6o
新株割り当て後株価が3割以上下がってるじゃん。
せっかくスティールが高値で買うって言ってくれたのに売らなかった株主はただのアホだろ。
しかもスティールは高値で4分の3を現金化出来てるし。
109名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:00:49 ID:hNOM7/O/
TLm0BPRXってどのスレにもいる
で、言ってることが全て経営者叩きの株主マンセー
怖っ
110名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:30:24 ID:i5mm5MCW
スティールのTOBに対抗して出した中期経営計画初年度でいきなり大幅下方修正なんですけどww
こんな人舐めた糞会社はスティールに掴ませたほうが良かったな。
目先を凌ぐことしか考えず、株主を欺いた経営陣は酷すぎ。

中期経営計画
http://www.bulldog.co.jp/company/pdf/070607_IR4.pdf
業績修正のお知らせ
http://www.bulldog.co.jp/company/pdf/071026_IR1.pdf
111名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 13:22:57 ID:dgS3aoJB
今度こそ株主総会で経営陣を追い落として欲しいな。
こういう企業は日本の恥だよ。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 13:55:40 ID:UI82ynXX
まぁ日本人株主がイマイチってのがそもそも
113名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 14:13:10 ID:dsO9ZGHH
>>110
経営陣を支持した株主も糞なんですよ
おそらくブルドックが倒産するまで喜んで見守るでしょう
114名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 14:21:55 ID:2riW7D1H




    売り物なのに、購入した人に使わせない、日本のおもしろい株式。



                   買う奴の気が知れない。





115名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:32:50 ID:O1+eKFtH
あれ以上のオファーなんてありえなかったから売らなかった奴の自己責任だな。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 12:45:41 ID:JKvELFU3
>>113
大半の株主がブルドックを支持したのは中期経営計画信じて支持した部分もあるだろうに、
いきなりこれでは詐欺だろ。スティール以下のクズ経営陣だな。
117名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:08:26 ID:rTZvWYKq
こと経営に関しては、スティールの方が上
アメリカで買収した企業はことごとく資本効率が向上しているし。
ブルドック経営陣こそ素人だ。
118名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:05:45 ID:AmlqMJHt
>>116
誰でも売買できるように上場しておいて、買ったらグリーンメーラー呼ばわりする時点で詐欺だと思う
119名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:16:29 ID:zHzbJQu8
日本的経営の“神話”にとらわれるな

“モノ言う株主”の中で外国人投資家が目立っていることから、経営者は外国人投資家を“略奪者”とか、日本的な経営手法を崩そうとしていると攻撃している。
しかし、現在の企業経営が日本文化の伝統に基づくというのは神話である。たとえば1930年代の日本における配当性向は70%と高かったが、60年代後半には40%にまで低下している。
35年には取締役のうち社内から登用された取締役の比率はわずか35%であった。それが51年には90%にまで上昇している。
安定株主が株主の過半数を保有するようになったのは、50年代から60年代初のことである。

友好的な外国企業あるいは外国ファンドは歓迎されるが、海外の“モノ言う株主”は企業の長期的な価値と従業員を犠牲にして短期的な利益を求めていると非難される。
SPJの例を考えてみよう。東京高裁はSPJのブルドッグソースの買収防衛策の差し止めを求めた仮処分申請を“濫用的買収者”として退けた。
しかし、SPJはすでに数年にわたって同社の株式を保有している。高裁は03年にSPJが失敗したユシロ科学工業の買い付けの例を引き合いに出しているが、SPJは同社の株式を保有し続けており、
同社の増益や株価上昇で利益を得ている。アメリカでの企業買収でも“アセット・ストリッパー”のような行動はとっていない。
03年に米スティール・パートナーズがユナイテッド・インダストリアル・コーポレーション(UIC)を買収したとき、ファンドの責任者ウォーレン・リヒテンシュタイン氏はUICの会長に就任。
買収後3年でUICの雇用者は増加し、80%の増収と120%の増益を実現し、『フォーブス』誌はUICをアメリカの中小企業ベスト200社の一つに挙げた。
http://www.toyokeizai.net/online/tk/column9/index.php?page=2&kiji_no=37
120名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:31:06 ID:SsKICZJT
スティールは400円で4分の3を会社が現金化してくれて、今270円なので
買いなおせばいいのでは。
121名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:50:10 ID:raKKvU+w
そうそう、延々とこれを繰り返すだけでぼろ儲けw
122名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:07:14 ID:raKKvU+w
経営陣は会社計画で示した経営改善指針をしっかりと履行しろよ。
というか、そもそもこの防衛策が発動されたら赤字になります、だなんて言ってないだろうに。

酷い企業統治だね。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:08:34 ID:nA0aSG2x
市場は海外にいくらでもあるんだから良いじゃない
124名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:36:00 ID:zYd5UG7p
日本市場が一番売られる理由はこれだな
125名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 10:36:37 ID:AkmkEBTh
個人的にはブルドックの経営陣には株価300円以下でMBOして上場廃止という
離れ業をやって欲しい
仮にこれが実際起こっても、日本の世論は許すだろう
日本の株式市場はジ・エンド
126名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:58:36 ID:c2uSzrTA
>>125
世論だけでなく司法も許すだろうね
まさにジ・エンド
127名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 12:51:49 ID:fI3yvWZD
なんか日本の株価みてると、投資家は全てをお見通しって雰囲気だよな。
128名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:25:16 ID:mUUKM5vF
こんな閉鎖的な市場は発展途上国でも珍しい。
ロシア以下だね。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:40:03 ID:1RnEG2L0
業界再編成を実行できる土壌がないと、話にならない。
130名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 15:42:31 ID:gnm3WULQ
日本人株主が持ってる株を買うべきではない。
日本人が経営してる株を買うべきではない。
131佐々木総合企画:2007/11/25(日) 16:38:20 ID:46a0Ds/m
そもそも、株式公開するのは
経営資金を、株券というものを
担保にして、株主からお金を
借りる行為なんじゃないの?
資金が豊富にある会社が
上場するメリットって何?
132名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 20:00:59 ID:xxKoWsMG
>>131 :佐々木総合企画:2007/11/25(日) 16:38:20 ID:46a0Ds/m
>そもそも、株式公開するのは
>経営資金を、株券というものを
>担保にして、株主からお金を
>借りる行為なんじゃないの?


違います。
中学校の社会科からやり直してください。
株式会社の定義については義務教育の範囲です。



ってか私立も5教科受験させるべきだろ・・・いい大人がこれじゃ困るよ。
133名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 20:04:31 ID:xxKoWsMG
>>128-129
これでも1970年台後半頃までは日本はかなり自由闊達に買収しあってたんだよ。
企業再編も当時は盛んだった。

今は大物フィクサーがいなくなったのかもなぁ・・・
この国は江戸時代のころから恩威情実で回る国だったから(明治から昭和戦前までは違ったようだけど)
大物ヤクザやフィクサーが暗躍しないと物が前に進まないのかもね。
134名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 21:24:29 ID:IHmbBq+H
>>132
違いません。

もう1度社会科勉強してください。

135名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 21:50:56 ID:l5tWjx7g
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■

【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/

【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191869511/

【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193801824/

【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194010439/

「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195020707/

・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195214817/
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195627360/
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
136名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 09:29:49 ID:UZIxrce5
>>134はバカ

資本と負債の違いも理解できないとはね・・・
137名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 10:11:12 ID:MO3/d7N1
出資は返さなくてもいい金なんだから借りるという表現は違うだろう。
138名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 15:54:25 ID:SGKr/8le
>そもそも、株式公開するのは
>経営資金を、株券というものを
>担保にして、株主からお金を
>借りる行為なんじゃないの?

おそらくこういう認識の人が多いんだろう
だから会社が乗っ取られるとかトンチンカンなこといってんだろ?
139名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 15:59:12 ID:Q6WvY6H3
ちょっと調べるだけでわかることを調べないで、勘違いしたまま騒ぐなんてすごい労力の無駄ですね。
140名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:11:24 ID:sGsjFBnF
まず現状ではTOBでの敵対的買収は成功しないな
そもそも割安株をターゲットとするからかTOB価格がせこい

これを見て株主は応募しないでホールドすることを選んでしまう
よって本当の戦いは委任状集めとなる

この点でスティールは動いてないわけで、やっぱりグリーンメーラーだったという疑いは晴れない
まあでもブルドッグもスティールも法律に従うだけではあるし、どれだけ法律をうまく使えるかでしょう

また買収防衛に成功した側(ブル)と、結果的に儲けた側(スティール)という形にもなっている
名をとるか実をとるかだったのでしょうか

それで、まずい点があるとすれば判決がコロコロ変わったことだろうな
それと最高裁は乱用的かどうかの判断を下すことから逃げた、この点もまずい

スティールは5年はホールドしていたわけで、これで「乱用的買収者」となるなら
すべての投資&投機者は該当してしまうのではないか

まあだから逃げたんだろうけど、裁判所が逃げるような法律を作っている立法関係者はクタバレ
しかもそのクソ法を原理原則で運用する行政

よって立法、行政、司法が機能してないのがまずい
根源的には民間の問題じゃないんだよな
141名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 23:32:10 ID:Y1CZVfN8
買収防衛に費やす弁護士費用は全て経営陣持ちにするような法整備が必要だな。
142名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 19:08:31 ID:SBPP0xu/
>>140
>よって立法、行政、司法が機能してないのがまずい
>根源的には民間の問題じゃないんだよな

そのとおりだな。
143名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:56:58 ID:cyS3ytw1
経営陣が保身のために会社を食いつぶす
ブルドック経営陣は朝鮮人か?
144名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 21:25:30 ID:eDI3XP7e
持ち合いは善管注意義務違反だろ
たしか韓国でさえ禁止されてなかったか?
145i222-150-0-172.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/12/09(日) 14:42:04 ID:8OyU8CwO
nortonはmac向けもあるよね
146名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 15:38:40 ID:9nxQD+fN
持ち合いは確かに効率が悪いからダメ
だがキチガイユダヤのおもちゃにされるのはもっとダメ
外資規制は必須
147名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 15:56:14 ID:L1sZmpSx
持合がどうしてぜんかん注意義務違反なんだ?
148:2007/12/09(日) 17:46:21 ID:8OyU8CwO
>>147
駅西の開発だけじゃあ、笹島は糞詰まりになってだめだね。
やるなら新州崎の辺りも開発して白川や大須までつなげないと。

笹島の開発は地下鉄東部線の整備が重要。
逆に言えばそれができないと駅西の開発も笹島の開発も
中途半端になるだろうね。
149松本:2007/12/10(月) 17:15:10 ID:p/PTyOFg
サンライズが国産と言っている「ササミジャーキー」は中・四国工場の○ん○ん って会社で作っているの?ここはよくコンビニでペットフード売っているよね。あやしい!!!
150子供:2007/12/11(火) 09:20:12 ID:kIIiVnvq
>一方、「回復」局面とした企業は同4.4%(446社)にとどまり、

ひでえwwwwww
151きゃら:2007/12/11(火) 14:02:53 ID:Auk49zrm
いまさらトヨダの手記よまされてたら政治家の話なんぞより現場がわかるわな
152すてあ
>>151
残念ながら戸建は影響が少ないとおも。木造ならピアチェック対象でもないし。

しかし、これは官僚の失策だろ。どう考えても。
官僚が財政破綻の引き金を引いた愚かな事例として、将来記憶されるかも知れんな。