【金融】ユーロ高:百貨店などじわじわ値上げ、個人消費に懸念…5-10%上昇・ワイン、チーズ、バッグなど [07/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ユーロ高の影響で、ヨーロッパからの輸入品がジワジワ値上がりしている。ワインやチーズ、
ブランド商品などが5-10%程度上昇し、県内の百貨店やスーパーなどは売れ行きの悪化を懸念する。
最盛期を迎えた旅行業界では夏休み期間の欧州ツアーが好調だが、関係者からは消費の先行きへの
不安が出ている。(末永陽子)

■5-10%上昇 ワイン、チーズ、バッグ、ツアー

 ユーロは欧州経済の好調や金利先高感を背景に、7月中旬に1ユーロ=168円の最高値を記録。
その後も最高値圏で推移している。80円台だった2000年に比べ、2倍近くに高騰。原油高による
輸送コストの上昇も重なり、欧州からの輸入品の値上がりが目立ってきた。

 輸入が大半でEU産が約2割強を占めるというチーズ。神戸市内の食品スーパーは、今年6月から
輸入チーズの10%値上げに踏み切った。国産チーズも中国の需要拡大などで上がり、特売の
値引き率と回数を抑えて工夫を凝らすが、担当者は「今後もユーロ高が進めば、消費者の反応が
心配」と渋い表情。

 「輸入ワインは1本100円から300円ぐらい高くなった」というのは、赤穂市のワイン販売店
「ヴァンティーム・マトノ」の真殿和賀子店長。まだそれほど売れ行きは落ちていないが、
「11月のボジョレ・ヌーボーの販売に影響が出そう」と心配する。そごう神戸店でも、一部の
輸入ワインやチーズを約1割値上げした。

 ブランド商品も徐々に値上がりしている。大丸神戸店では、今年に入り欧州ブランドがバッグや
雑貨などの販売価格を平均2-3%、2度にわたって引き上げた。担当者は「固定客以外の若い
女性客が減った。7、8万円の商品が10万円になったら手が届きにくいのでは」と話す。

 また、そごう神戸店でも、今年に入って値上げする欧州ブランドのバッグや化粧品が目立つ
といい、「秋に再値上げを検討しているブランドもある」という。

 一方、シーズン本番の旅行業界。神戸・三宮の海外旅行代理店は、9月末までの出発分
欧州ツアー代金を昨年より1割程度引き上げたが、夏休み需要は好調。しかし、担当者は
「下がる気配がなく、今後は敬遠する旅行者も出てくる」と話している。


▽News Source Kobe Shimbun Web news 神戸新聞 2007年08月04日
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000511479.shtml
▽関連
【自動車】独BMW第2四半期は税引き前利益が13.6%減少、ユーロ高が圧迫[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186020085/
【自動車】フィアット:アルファロメオ「159」を値上げへ…ユーロ高で [07/07/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185547550/
【金融】ユーロ高:旅行に逆風、パリのコーヒー510円・ビッグマックセットが830円…「負の側面」を実感 [07/07/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184942756/
2名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:07:33 ID:JOQKsN9O
値段あがっても質は上がらないからたまらんなあ。
3名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:12:26 ID:GteyF7Vz
ユーロ圏以外の商品を新しく再認識する良いチャンスとポジティブ思考。
4名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:14:50 ID:TRNFQRJM
インフれキター?

物価が5%で上昇するのに預金金利は0%?
5名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:15:58 ID:vwGQ4RCa
円はドル以外の通貨に対して全て値下がりしているとネガティブ思考。
6名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:16:11 ID:Z9ySUtgb
身近なものが何も無い
7名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:19:36 ID:f5NwKVIx
それでも日本の値段はまだ安い方なんだよ。
例えば三越のヨーロッパにある店舗でヨーロッパ製のブランド物を免税で買うより
三越の国内店舗で消費税を払って全く同じ商品を買った方が安い場合が多い
ヨーロッパの普通の百貨店で高率の付加価値税を払って買うヨーロッパ人はさらに
高い値段で買ってる。
ヨーロッパ製品でさえ日本で買った方が安い日本は買い物天国なんだよ。
どおりで日本に来た外国人が狂ったように買い物しまくる訳だ。
8名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:20:57 ID:kzozgU/9
はっきり言って、贅沢品だろ。
俺にとっちゃ、関係ないわな。
9名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:21:34 ID:yLNj5VKM
いつのまにかドルが下がってるだよ。
10名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:22:45 ID:TRNFQRJM
生まれてこの方
ユニクロやダイソーで
ものの値段は下がるということしか経験していないので
未知子領域
11名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:24:36 ID:aSKreN5x
どうでもいいものしか値上がりしないということでw
12名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:29:08 ID:sqBHd5Yn
ワイン、チーズ、バッグ、ツアーね…。
どれも俺には無縁すぎるw

まぁその他のものもあるだろうから関係ないとはいつまでもは言えないだろうけど。
13名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:45:57 ID:ziZ7uMwD
>>7
ヨーロッパ三越は日本人価格があるから注意!
普通町なかでは80セントで売ってる入浴剤がミュンヘン三越では2ユーロだった。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:51:12 ID:AJcqJmwM
国産のワインやチーズを買え
15名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:03:56 ID:1A8Dw4fg
この1週間で一気に下げたが
16名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:06:42 ID:3piyKFeF
>>3
> ユーロ圏以外の商品を新しく再認識する良いチャンスとポジティブ思考。

そこで、経済成長の割にレートがそれほど上がらない一つお薦めの国の製品があるのですが・・・
17名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:09:12 ID:ChFjqw1D
値上がりしているのに、欧州の商品を買うなんて、愚の骨頂。
国産品を買うべきだ。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:11:01 ID:yA1qrKFF
ヴィトンが高いならコーチを買えばいいじゃない・・・と自宅警備員が言ってみる。
19名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:11:38 ID:QFM4YV9z
円安様々だな。これで少しはデフレ脱却できるかもしれない。
富裕層を優遇する税制を続ければうまくいく。間違っても
金持ちから税金とるなんて発想を持っては駄目。民主党もわかって
るから政権とってもそんなアフォなことはしないだろうが。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 03:28:40 ID:qK0LVOWP
>>19
金持ちが消費しても焼け石に水。
中産階級が没落したら国家も終わりというのはアリストテレス以来の常識。
21名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 06:44:32 ID:HTo2bVil
19をあぶりだして社会から抹殺すればガス抜きになると思うよ
22名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:20:16 ID:4sn6vcrS
>>7
欧州人は給料も馬鹿上がりだからインジャネ。
空前の好景気なのに企業が貯め込んで個人に還元しない国とは違う。
給料変わんないのに、これから全ての生活必需品でも本格的な値上げが始まるよーん。
23名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:43:24 ID:mVAb22WK
海外に金が流出してしまうので円安マンセー。
豪華海外旅行にブランド物?馬鹿ですか?

ヴィトンやエルメス、ブルガリなどは、6畳アパートに住んでバイト
している単身者や軽自動車でパチンコに通っているようなDQNが買う
ものじゃない。海外に資産垂れ流すな。
特にDQN・女子学生・OL
そういうのは年収5000万になってから買え。海外ではそういう常識。
24名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:17:24 ID:QTqm9yH9
>>23
受け売りのステレオタイプが世間を語ってますw
25名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:22:54 ID:yNjaxDlD
うーん
ピザ用チーズとかは輸入が多いからなあ
26名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:32:42 ID:trzCWuPI
ワインなんて向こうじゃだぶついてずいぶん安いのに。
27名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:36:00 ID:Cvcrtri3
輸出企業が潤ってんだから庶民はガタガタぬかすなよ
10パーぐらい高いのは我慢しろや
28名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:37:36 ID:9h53FlCz
昭和50年代に逆戻りだね 色んなツケが回ってきた
29名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:44:54 ID:+4ItyLfM
生ハムやチーズは代替の効くものないからなぁ...
ワインなんかは各国あるからまだしも。
レストラン業界厳しいのにな...うちももうヤバいな...
30名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 16:59:57 ID:A7EB2ixO
週末ワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

厳選されたワインが格安で!
31名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:08:12 ID:R6HbS4+l
やっぱ円安にするとインフレになるんだな
32名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:12:01 ID:3wxdwpoA
CPIは下がってるけどなw

でも利上げするらしいwww
33天の川市民(知性派):2007/08/06(月) 17:22:09 ID:g6vaeMhV
百貨店業界は井筒屋の一人勝ち。
34名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:51:43 ID:J3DV/BHe
頑張り次第では素人が捕まる。俺は実際に2、3人と会えた。
http://50431.makibisi.net/
35天の川市民(知性派):2007/08/06(月) 18:57:02 ID:g6vaeMhV
百貨店業界は井筒屋の一人勝ち。
36名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 19:08:42 ID:NxXsghb8
国産にも質のいい革製品はいっぱいある
37名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:56:10 ID:tVdbowkA
フランス製、イタリア製に夢抱く日本人。

ぶっちゃけフランス人もイタリア人もおいらは嫌いだが。

漏れの商売もユーロ産。しかし他の小売みたいに値上げなんてできないんだなぁ。

目利きが勝負の世界なので。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:57:15 ID:mwIr8nK/
ロードバイク・パーツが異常に値上がりしている件
39名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:11:11 ID:Z0jfW/s3
ブランド品買ってる奴は高い方がありがたがるんだから喜べよ。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:49:49 ID:+cqQBwr+
5年前の1ユーロ=100円のときにユーロ2000万円分買った俺は
勝ち組。為替の利益だけで1.5倍だ。しかしまだ円に換金しないよ。
次に日銀が利上げして少し円高にふれたあとまた円安がくる。そのときは
日本もデフレを脱却してるだろう。
@円安 Aデフレ脱却 B失業率2%台前半
この3条件がそろったとき円に換える。そして国内の不動産に投資する。
41名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:02:36 ID:dz79syZk
日銀の目標は利上げのみ。

そのためなら何でもやる。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:11:23 ID:+cqQBwr+
キチガイだからね。
×日銀=中央銀行
○日銀=宗教法人利上げ真理教 教祖福井俊彦

しかし俺は日銀利上げにも負けず外貨を買い続ける。
というか利上げ直後は買い足すいいチャンスだ。
若者が雇用を得られるようしっかり円安サポートするつもり。
しかし福井は死んだら絶対地獄行くだろうな。
43名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:11:44 ID:FuMJApi+
百貨店なんてギフト券貰ったときしか行かないからw
44名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:17:39 ID:v0J/3cun
あれー?銀行のレートが切り替わるのって何時だっけ。
10:30?11:30?
その時間までに行けば前の日のレートで両替できるんだよね?
45名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 22:36:52 ID:dlUznN4E
週末ワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

厳選されたワインばかり!
46名刺は切らしておりまして
百貨店に行っても買うのは地下にある100円ショップでだけw