【資格】「子供に取らせたい資格」…英検、TOEICなどの英語系資格が断トツ [07/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ポータルサイト「goo(グー)」で、子供に取らせたいと思う資格についてアンケートした。

結果は英検、TOEICなどの英語系資格が断トツ。
2006年度はTOEIC受験者数がついに150 万人を突破。
ジュニア向けの児童英検も年々受験者が増加しており、資格取得の低年齢化も進んでいる。

2位はパソコン関係。今や仕事の必須ツールとなったパソコンを自在に使えるようになってほしい
という純粋な親心を感じさせる。

4位には難関の公認会計士などが登場するが、全体として一点豪華主義的なメジャーな資格より、
地道でベーシックな資格が上位を占める結果になった。


1位 英語に関する資格(英検、TOEICなど)  100
2位 パソコンに関連する資格(P検、シスアド、ワープロ検定など) 54
3位 英語(翻訳、通訳)に関連する資格(通訳技能検定など) 39
4位 行政書士、司法書士、公認会計士の資格 21
5位 簿記の資格 21
6位 医療に関連する資格(医療事務など) 21
7位 税に関連する資格(税理士など) 20
8位 日本語・文学に関連する資格(漢字検定など) 15
9位 ファイナンシャルプランナー関連の資格 14
9位 料理・食品に関連する資格(調理師・野菜ソムリエなど) 14

11位 パソコンクリエーティブに関連する資格(CG・マルチメディア検定など) 13
12位 システムに関連する資格 11
     (CISCO・ORACLE関連、テクニカルエンジニア・ドットコムマスターなど)
13位 福祉に関連する資格 10
     (ホームヘルパー、ケアマネージャー、ベビーシッターなど)
13位 建築に関連する資格(建築士・CADなど) 10
13位 書道に関する資格(毛筆書写検定など) 10
16位 不動産に関連する資格(宅建・不動産鑑定士など) 9
17位 気象予報士の資格 8
17位 スポーツに関連する資格(スポーツ指導者・スキーなど) 8
19位 その他の言語に関連する資格(フランス語・ドイツ語検定など) 7

ソース
http://www.business-i.jp/news/for-page/ranking/200706260011o.nwc
2名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:03:15 ID:64xM218V
おやすみ
3腐珍:2007/06/27(水) 20:04:36 ID:OCVzXYS5
マイ ネーム イズ ケンオカ
4名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:05:14 ID:09CLYIcg
餓鬼にはまず口の利き方から教えろや    馬鹿親どもがっ!
5名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:07:48 ID:FM49jkg3
役に立たないクズ資格ばっかだなw
6名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:10:28 ID:MIfLykCi
ガキのころ、ボイラー技士の字面にあこがれを抱いていた。
7名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:11:14 ID:B92axN1g

 どう見ても運営団体の大きな収入源です。
 本当にありがとうございました。
 
8名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:12:19 ID:LAXNH/eD
役に立たない英会話w
9名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:12:43 ID:vsapuRt8
>4位 行政書士、司法書士、公認会計士の資格 2


司法書士と行政書士が並んでることに激しい違和感が
10名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:13:02 ID:VeU8Llus
本当は英検なんぞ取るより医者か弁護士になって欲しいくせに
11名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:14:41 ID:ybkvbjWL
さすがに珠算はないか・・・
俺、一級ホルダーだけどorz
12名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:14:57 ID:VeU8Llus
>>9
他のところ見ればそんなの全く突っ込むに値しないと思うが。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:15:08 ID:niZzMHjI
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大院生(文系)の平均スコア800点。
東大院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
京都大学大学院松田研究室の平均スコア763点。
ttp://www.path1.med.kyoto-u.ac.jp/mm/info2.htm
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
金沢大学の平均スコア524点。
ttp://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/handbook/
埼玉大学の平均スコア476点。
ttp://daigakujc.jp/c.php?u=00043&l=03&c=00051
早稲田大学人間科学部の平均スコア455点。
ttp://www.nullarbor.co.jp/tg/contents/tg_4.htm
広島大学の平均スコア440点前後。
ttp://takagi.air-nifty.com/conbrio/2006/03/toeic__0a0a.html
山口大学の平均スコア414点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
14名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:15:31 ID:TtfEQdep
トフルだのトーイックだのって資格か?
15名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:15:42 ID:lY1tySCU
8なら、2チャンネラーの資格認定
16名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:18:54 ID:0iqu2xZ3
パソコンに関する資格なんていらんだろ。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:19:22 ID:aCiJTnIQ
TOEICが資格だとか言うやつはどんだけ低レベルなんだw
18名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:21:05 ID:Mm7nxrQH
やっぱ、業界の頂点に君臨できる国家資格が1番だな
19名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:21:08 ID:1MjNuMdv
履歴書にTOEICスコア書けるには600点以上必要。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:22:14 ID:TkwJl9S3
ペヤング
21名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:28:35 ID:ui/cPWda
英語は資格じゃねえだろ
22名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:30:09 ID:9ODTA7Em
センスの無いランキングだな。ボイラー技士、冷凍空調技士、電気主任技術者試験がトップ3だろ、常識的に考えて
23名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:34:12 ID:c/ek9Ljp
パソコンは資格より経験だろwwwwwwwwwwww
24名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:34:25 ID:8WzSOTYX
あまりパッとしないオヤジとオフクロの間の子は、やはりパッとせん。
瓜のツルに茄子はならんのよww
25名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:34:31 ID:TpKs/rdf
TOEIC800点
英検準一級だけど
就職に役に立つわけじゃないし
仕事でも役に立ちそうにない
26名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:35:05 ID:09CLYIcg
>>9
間抜けな司法書士だな、おまえwww
27名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:35:41 ID:c/ek9Ljp
>>25
あるある、結局使わないと役に立たないよな
28名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:37:28 ID:LwQq68cc
日本語検定ってのがあるらしいよ
29名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:40:13 ID:4ndREB2P
国内市場はこれから縮小の一途だから
市場を国外に求めるために英語を勉強するのは当然

英語勉強して国際企業の大企業に新卒ではいるのが
努力と成果のバランスがとれてる

医者とか税理士とかは
親の地盤をうけつけなkれば意味がない
勤務では苦労の割りにうまくもなんともない
30名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:40:28 ID:Yctkk7SB
一つだけ取った資格がそのまま活きることはまれでしょ

英語でもPCでも後々役に立つことはあるよ。。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:44:00 ID:9ODTA7Em
英語とPCは資格関係なく出来ておくべき
そして資格とる勉強と実務能力はあまり比例しない。特にPCは
32名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:45:17 ID:43wEIlnh
それより、親はまず、ちゃんとした日本語話せるようにさせろよ。
母国語で語彙(ごい)の貧弱な奴は何語やっても絶対ダメ。

親自体の日本語が無茶苦茶で、教養も無い時代だからダメか。
33名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:45:30 ID:YKXk9NGK
外国語より母国語の底上げをさせろよバカ親。
34名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:49:00 ID:77LZn6Ss
なんの役に立つの??
35名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:52:11 ID:iFqvjGlz
商社に入れる
36名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:52:26 ID:ZBYCsjX0

ほんと役に立たない屑資格ばっかり、潰しが効かないと失業したときに飢えるぞ?

母国語とそろばんが、最強なんじゃなかろうか。
37名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:52:28 ID:ndje41mH
臭気判定士だな

38名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:53:14 ID:oQiuvbjB
あれ?弁護士は?
39名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:54:15 ID:KoGsVJQW
英検は最低二級だけど、二級じゃ正直役には立たない。
準一級も似たようなもの。理系で取れれば英語も頑張った証拠くらいにはなる。

じゃあ一級かと言うと、一級は逆に難しすぎて意味がない。
何の準備もなしに取れる自信があるなら取ればいいが、普通は準備が必要。
そんなことするくらいならTOEICかTOEFLやれよ、ということ。

TOEIC、TOEFLは、大学院入試とか、管理職になるためにスコアが必要だとか、
そういう状況になってから意識しても全く遅くない。
特にTOEFLは難しいし受験料も高いし、目的も無しに受ける価値はない。

上記は理系の話。
文系はまた違うんだろう。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:57:12 ID:XE1XGBj7
ひよこの雌雄鑑定士が一番役に立つ。
世界でやっていける。
41名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:00:56 ID:Ljfp4dZE
英語が出来る奴を使えばいいだけの話。
パソコン出来る・・以下同文
42名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:02:06 ID:FRExHuVW
国内で一番役に立つ資格ったら
公道で車を運転する資格
その次は簿記じゃね?
43名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:05:30 ID:Lyb3ykYQ
>>41
英語が出来ない奴が外国との交渉、パソコンが出来ない奴が社内ネットワークの
担当という恐ろしい会社に居た経験がある。当然業務に支障はあるのだが、完全
破綻するまでしばらくかかるもんだね。
44名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:06:16 ID:nWoKm19i
カエルの子はカエル
脳の構造とて遺伝によるところが大きいのだから
DQNは子に無理な期待をするなw
45名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:12:53 ID:LyHFsVb4
食いっ逸れないって観点なら医師免許最強だと思うんだけど
46名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:16:20 ID:2hLRlm9q
あれ?社労士は?
47(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/06/27(水) 21:21:58 ID:V+L4rTLC
TOEICて海外出張経験あるのに500点代くらいの人が不思議と
一番話せて、外人相手に押しも効いちゃうように思うんだよね
腹芸というか汗と笑顔でなんとやらの世界のような気もするが

逆に企業では資格になるからガンバって700点、
800点以上がいろいろ語学以外のスキルまで持ってると
思われてサンザンな目にあってるように思います。
48名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:23:02 ID:8YszDK/e
普通自動車免許です。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:24:18 ID:I84zQoEP
>>42
簿記も>>41と同じだな。
50名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:24:49 ID:Vvw5ZF8F
からくりテレビのボビーを見てたら、語学力がなくても
コミュニケーションは充分可能だってことに気がつく。
51名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:51:05 ID:qotALVaz
言っとくが今の会社(外資)面接時に英会話やらすから
しゃべれん奴はすぐばれるよ。
そんなもん取るなら国家資格とれ。役に立つから
52名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:53:27 ID:+w34mdF2

漢は大型自動二輪だろ?限定解除とかめんどくさいことやらんでいいよww
53名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:56:39 ID:Q5rOiJ2X
>2位 パソコンに関連する資格(P検、シスアド、ワープロ検定など) 54
ワープロ検定ってまだ残ってるの?
今じゃ完全に派遣事務専用スキルと化した気がするんだが。
54名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:58:46 ID:VeU8Llus
>>53
派遣事務専用スキルと化したってことは
需要自体はあるって事だろう
55名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:16:21 ID:BdziWiYM
英語得意でも外に出る必要がある能力と環境がないと意味無いんだけどね
56名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:23:07 ID:lQJJUxuJ
高圧ガス 乙種機械保有だが、これって珍しい資格なんだろうか?

取得した時の会社は辞めてしまって、今は無関係の会社なのでよく
わからない。知ってる人いたら教えて!
57名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:25:34 ID:hNDTqnLk
つか子供がどれを摂りたいかであって
親の意見関係ね〜だろ
過干渉親共は消えてまえ
58名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:29:17 ID:IyhF2cu6
今必要なのは親の資格制度じゃまいか
59名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:31:55 ID:eYrFFhdE
京都観光文化検定 http://www.kyo.or.jp/kyoto/kentei/kyotokentei/
インターネット ルール&マナー検定 http://rm.iajapan.org/
旅行地理検定試験 http://www.jtb-hrs.co.jp/tgta/
ナマハゲ伝導士認定試験 http://www.namahage.ne.jp/ogakk/new/namahage/
博多っ子検定 http://www.nippon-net.or.jp/japanese/hakata.html
?酒師検定 http://www.fbo.co.jp/modules/t1/content/index.php?id=57
スーパーマーケット検定 http://www.super.or.jp/sken/
明石タコ検定 http://www.tako-kentei.com/
お祭り検定 http://www.jace.or.jp/50japanesefestival/20051000index.htm
ファーブル検定 http://www.fabre-ken.com/
大人力検定 http://www2t.biglobe.ne.jp/~isihara/
60名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:32:26 ID:kbthXVuQ
>>58
なかなか
61名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:39:54 ID:xvNvd6WE
おれ、進学校の英語教師だけど、
実際、英語だけできても、何の役にも立たないと思うよ。

オレの中で役に立つ場面は、
・とりあえず、今の職にありつけた
・AETとのミーティング
・アメ車の古いマニュアルを読む
・エロ
くらい。
62名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:45:26 ID:c/ek9Ljp
>>61
とりあえず今の職にが重要なんじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:46:11 ID:m8r13EX8
個人的に役に立つ資格といえば珠算かな。

>>61
確かに英語だけ出来ても何も役に立たないと思うねえ。
その英語力を使って何をするか問題かな。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:46:53 ID:i7aNbmxa
自動車と簿記そして日本国籍
65名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:54:32 ID:m4FYCNmq
まあビジネス板住人のくせに貸倒引当金も繰延税金資産もわからないというのでは困る。
66名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:57:42 ID:ZzgURD/u
>2位 パソコンに関連する資格(P検、シスアド、ワープロ検定など) 54
こんなの取っても意味ねーし
67名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:00:38 ID:jEJUrqZ7
理系だと論文読むのに必須だけど会話能力は殆どいらないな留学や海外の学会に行かない限り
読み書きするのには従来の高校までの所謂詰め込み授業も悪くないと思うんだが
68名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:08:42 ID:902n1YQA BE:139579889-2BP(52)
上に立つにも語学力が必要と、社の方針でTOEICのスコアが重視され、
700点800点を超える人がたくさんいるのに、仕事で英語を使えるのは
一部の帰国子女だけなんていう会社も意外と多いわけで。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:16:13 ID:71uS4u7D
>>42
運転免許なんて取って何に使うの電車乗れよ
70名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:19:39 ID:O4VQ/jEz
医師と薬剤師と検査技師と弁理士の免許持ちで
TOEIC875の俺がニートやってるから資格など全く無駄。
71名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:27:13 ID:WWN9FkTf
子供がいない三十路女が答えたらこんな答え出る
東大卒ほど安くて使える資格は無い
72名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:32:06 ID:i7aNbmxa
資格じゃないけど、小さい頃に公文式やっていたためか数字は人一倍強かった
公文式やってる知人も割と数字には強く、地頭も悪くは無かった

人として生きていく以上便利な技能かな
73名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:39:09 ID:OHVq2D7U
3位の通訳検定なんて英検1級よりも難しいじゃん。
取れる奴なんてほとんどいないよ。
74名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:39:26 ID:oEbVQjGv
>>71
東大卒業するまでの努力・勉強時間・勉強にかかる費用を考慮汁
東大卒や医学科卒なんかだと相当額になるだろ?
75名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:46:37 ID:TQgNUQra
>>70
それお前に働く気がないだけじゃ
76名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:49:49 ID:jLV6hMJc
>>71
東大卒だと、人としての魅力が無いと、一生叩かれそう。
リターンはすごいけど、できて当たり前だとみなされて、期待に沿えなかった時が怖そう・・。
77名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:55:30 ID:odaCOEPD
>>71 東大卒の資格はあまり効力ないと思う。企業は幹部候補生で取るから、東大&男前&スポーツ万能&性格も明るい、じゃないと就職厳しいし。他に司法試験失敗とかでも、Fランなら中小企業行けるけど、東大なら相手がびびるし、結果ニート人多い。
78名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:21:47 ID:yIBAu69E
これって、「名前知ってる資格を挙げてみました」ってだけだな。
1位2位なんて大して役に立つ資格じゃないもんな。
・・役に立ってくれたら嬉しいのだが。orz

食える資格は4位と7位ぐらいか?
6位は多すぎてどれだかわからんしw
11位から13位はむしろ、取って欲しくないなぁ。
この辺りの資格で就職してる人で、労働条件がいい人を知らんw
79名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:27:24 ID:QjczaeMk
あのなあ、TOIECなんてなあ、
欧米のガキとかホームレスでも満点とれるくらいのれべるなんじゃ。

そんな糞テストで点数とってもしゃーないやろが!



そんな俺は400円
80名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:06:38 ID:wK5cyzr/
昔、キノコ検定ってのがあって、食べれるキノコと食べれないキノコを
見分ける能力を問う検定があったんだが、いつの間にか無くなったな。
これからの俺的には一番役に立つ資格だと思ったのに。
81みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/06/28(木) 01:21:25 ID:aaqrNNGF
英語できてそこそこ能力あれば、労働市場でも国際基準で働けるしなあ
確かに英語はやっといて損は無い
82名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:28:33 ID:abrPirf/
単にマジョリティを占めるアホ親のコンプレックスが表れてるだけだろ。
P険なんてアホの証明みたいな資格意味ねー。
83名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:51:25 ID:VOso5cny
ネタで英検と漢検と数検の準1級揃えようと思ってる。1級はさすがに取れんわ。
84名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:54:59 ID:YpG0Z51M
取って一番役に立つのは、自動車免許だな。
85名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:10:31 ID:O3dRZPcB
ノバが調子に乗るわけだ
86名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:32:11 ID:EXKYtytO
>>79
満点は無理だろ
ちゃんと勉強しないと
87名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:49:10 ID:NiaJ5p+M
>>67
”英語の処理スピード”のモノサシが入ってくると、”読めるだけ”の弱さが露呈する。

”読めるだけ”は低速処理で良いが、英語ニュースの標準速度にも対応できなくなる。
聞き取れない人間は、読むだけの作業も遅い。仕事なら業務の効率も左右する。
TOEICスコアを見る企業があるのは当然か。
88名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 05:05:31 ID:/kL6HO07
行書司法書士と一緒にするくらいなら
公認会計士と税理士を一緒にカウントすべきなのでは・・・。
89名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 05:05:56 ID:DJIdlyAu
英検は準1級程度の力があればそれなりに評価されるよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 05:11:17 ID:w9doVSd1
英語は話せないより話せたほうが絶対いいからこの結果は納得だな。
英語力中学レベルの俺が言うんだから間違いない。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 06:48:13 ID:0Xm5BDEU
そしてまともな日本語を喋れる、書ける、日本史について最低限の知識
を有する日本人は日本からいなくなったのでした。。。


めでたしめでたし。
92名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:30:25 ID:0QmslPab
少し前に漢字検定が流行ってたな
あれどうした
93名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:42:31 ID:TSayACOR
都営三田線使ってるんだが。

満員電車なのに座席に子供用のバイオリン置いて、
三人分の席取って、幼児に英語の本読み聞かせてる馬鹿親いるよな。
親はもう自分の世界入って注意しても聞かないし。

ああいうのをどうにかする方が先だと思う。

あ、今は「都営」って言わないか。


94名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:42:42 ID:XcKYrXig
>79
君の値段だね
95名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:51:04 ID:JsPaEHyY
>11
資格じゃないからなぁ
96名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:52:09 ID:qos+fivG
英語とPCは今後必須だと思うけどな
上記2つに加えて、ウリになる資格が一つ無いと大企業には行けない。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:54:39 ID:AdpYU+hX
女の子なら料理を得意にしておいた方がいい
ちょっとくらいブスやピザでもカバーできる(保障はできません)
98名無しさん@恐縮です!omikuji:2007/06/28(木) 08:04:56 ID:7Sp8IO+s
英語とPCと会計知識は必須
その上で、法律関係の知識があればなんとかやっていけるだろうな
99名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:15:52 ID:cMVYzues
>ウリになる資格が

お呼び<丶`∀´>ニダ
100名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:19:23 ID:HNrvW9mY
英語なんていまじゃあ
そこらの郵便局でもしゃべれる人いるもんなぁ。
101名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:23:23 ID:gEiLcQ5Y
英語は必死に勉強しないでも単語並べれば意味通じるもんだよね
ハワイで実践した俺様がいうから間違いない。
102名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:23:38 ID:QiymUtMP
実際外資系のほうが給料高いからねえ
103名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:36:27 ID:wajoyxhn
俺の持ってる資格は一個も入って無いなぁ。
・技術士(建設部門)
・1級土木施行管理技士
・コンクリート技士
・プレストレストコンクリート技士
・指定建設業監理技術者
・初級システムアドミニストレータ
・普通自動車一種
・原付
・暗算検定3級
上の5つは結構就職に役立つよ。まあ、まず就職しないと受検できないけどw
104名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:43:09 ID:E4wQdxBw
英語の勉強させるくらいなら小学生の時から公務員試験対策をしてた方がマシ。
105名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:52:18 ID:gEiLcQ5Y
社労士と労務管理士におまけでFPとっとけば
人事か総務でのんびりできるぞ
106名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:52:48 ID:fY/OvT5C
どんな資格も、コミュニケーション能力があるっていう前提での
話だから、変な夢もつなよ、ニートども!

プログラマーでさえコミュニケーション能力必要ってことしらない
オタクども多すぎ。
まぁ、一人で完結できるフリーソフト開発者とかは知りませんがね。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:00:37 ID:4hJqPHdr
>TOEIC

具体的にどれくらいの点数取ればいいんだ?
受けるだけなら俺にもできるぞ
108名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:05:59 ID:4CjXO+eD
英語の資格は日本語の資格と同じ。持っているからどうという時代では
なく出来て当たり前、常識化しつつある。英語はどうこういっても世界共
通語化してるんだから、キャリアとなる資格を目指すなら他の言語だね。

親の劣等感をぬぐうための資格なんて意味無いだろ。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:06:30 ID:YpG0Z51M
800台半ばは欲しいな。
俺は740だが、職場(某外資)で馬鹿にされる。
110名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:07:50 ID:fY/OvT5C
TOEICは聞く・読むに特化してるから、高得点=しゃべれる、
とはかぎらないんだよなぁ・・・。

111名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:11:23 ID:AdpYU+hX
英語は話せるだけじゃダメだお
話しながら相手の空気読んで言葉を選ばないと大変なことになる場合もあるお
112名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:16:27 ID:2Rv8mHH6
また日本語破壊工作、NOVA利権、煽り報道かよ

113名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:17:40 ID:TSayACOR
日本人向けの日本語検定作れよw
114名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:32:25 ID:ItABex3I
>>19
低すぎw
最低800以上でしょ。
600ならそこそこの大学ならちょっと勉強したらとれるよ。
115名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:33:20 ID:hNSqqlhc
ワープロ検定なんてもうねーよw
116名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:37:03 ID:fY/OvT5C
>>114
高卒で独学で800のオレさまがきましたよ。

やっぱ大卒なら900はほしいよな。
117名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:22:45 ID:qos+fivG
以前読んだ雑誌の記憶なんだけど
学会での発表は、資料を掲示して興味持った人と1on1でやりとりするようなポスター発表と
みんなの前でスライド動かしたりしながら発表するオーラル発表があって
日本では英語力の欠如からか、ポスター発表を選ぶ人が多いが
それが日本の研究者が認められにくい要因の一つであると書いてあったな。
聴衆に対するインパクトという点では、オーラルの方が圧倒的だから一理あると思った。

理系、特に工学系や医学系は、英語力と、それを伝えるコミュ力は必須。
当然、ベースとなる自然科学への造詣が前提だが。
118名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:38:57 ID:sLUrHTul
6位 医療に関連する資格(医療事務など)



医療事務???
119名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:18:01 ID:kqTo71DG
これからは好き嫌いを問わず中国語が必須だと思う
アジア圏への中国の投資は日本にいるとほとんどわからないが、すごいことになってる
タイ、ベトナム、その他周辺国はもう中国様様
あと10年もすれば中国がアジアの雄として君臨してるはず
日本人としては悔しいけど

だから中国語は英語以上にマスターすべし
120名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:21:50 ID:TOX/ljK/
>>119
 
嘘いっても駄目だよ、歯磨き粉1つでも日本では考えられん薬物使う衛生状態のどこがまともな国なんだ
121名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:24:50 ID:ZYK87tC1
ばかな親だ。
122名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:27:54 ID:TOX/ljK/
 
中国が俺とかネタにしてる間はアメリカの間接統治だと覚悟しろ
123名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:35:46 ID:zmuLKvEz
TOEICって資格か?
124名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:45:51 ID:JfDryyUe
運転免許は今となっては資格扱いされてないよな
125名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:49:08 ID:VOso5cny
漢検はいいよ。漢字が出てこなくて辞書を引くようなことがほとんどなくなったし、
読みや意味を勘違いしていた漢字もいくつか見つかった。
(こういうのって誰も指摘してくれないからな)
いい四字熟語やことわざにも出会える。
準1級なら醤油とか麒麟とか箪笥とか鸚鵡とか厨房とか鬱とか普通に書けるんでカクイイかもしれん。

まあ、2級くらいなら割合簡単に取れて、新聞とかで使う常用漢字1945字完璧にできるんで
暇なら取ってみてもいいと思うぜ。(準2級以上はカス)
マスコミ業界でもなければまったく評価されないけどな。
126名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:07:57 ID:DVXu8XCD
英検 漢検の2級って高卒程度じゃん
そりゃ簡単に取れる ウォーミングアップみたいなもんだ
本格的にとるなら準一以上からじゃね
127名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:16:37 ID:c/9evwou
検定はオナニーに過ぎない
パソコン、漢字、英語ができることを自慢する以外に
使い道がない

王道は「免許」だ
最難関といえば原子炉運転、核燃料取扱だ
この免許さえ持ってれば、北朝鮮からも引っ張りダコだ

一般人には、もう少し易しい放射線取扱1種免許がブームなのだ
128名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 14:07:47 ID:rBKXXX1X
英検1,2級クラスを持っている人って机でしか勉強してないから
外人の前に出ると固まってしまうらしい。
それより馬鹿親の教育をさせないと 馬鹿子供が減らないよ
129名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 14:15:23 ID:3CZzwIfd


電検をとらせまいと必死なエロ映画監督のスレはここか
 

130名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:03:16 ID:MBstzDsp
>>119
超マジレスだけど日本語はなせる中国人が多数いるから
需要ない
131名詞は切らしておりまして:2007/06/28(木) 16:00:39 ID:YPetSitx
取らしたい資格って将来比較的楽に金稼げるようにって 資格があってもね
資格で未来が安定するわけじゃないじゃん。最後は人間でしょ。
132名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 16:27:32 ID:4CRlkvyQ
断トツって

断然トップの略でこれをはじめて書物で使用したのは
都知事の石原慎太郎なんだってよ

って、らき☆すたで教えてくれたw
133名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 19:55:24 ID:NiaJ5p+M
1. 目的と目標で決めろ!
 TOEICなら 会話470 出張600 駐在730 教員860 通訳950  勉強 300時間で100点アップ、某「聞き流すだけ」広告はハッタリ

2. 速くて聞き取れない?実力とは、情報のスピード処理能力!
 TOEIC 7つの壁
  〜220 単語の壁 〜350 文法の壁 〜470 音法の壁 → 中学英語 音読しながら書き写せ
  〜600 リスニングの壁 → NHKの英語ニュースを聞け
  〜730 スピーキングの壁 → 洋画を真似て話せ
  〜810 "訳してしまう"壁 → ひたすら英字新聞を読め
  〜950 ライティングの壁 → ネイティブ英語を模写しろ、コメントを付けろ

3. 英語力は体力。英語はスポーツだ!
 英語の”勉強”は今すぐやめよう。英語は”トレーニング”するもの。
 辞書・単語帳?やめろ、推測だ! 日本語文法な訳読?やめろ、直読だ!
 文法?そんなの後だ、音法が先だ!音読できる英語は聞こえる!英作文?そんなの後だ、英借文だ!ネイティブ英語をどんどん借りて覚えろ!
 発音記号?記号覚えているヒマあれば発声だ!

4. マインドを作れ!
 責任転嫁をやめろ!教材・方法・教師・会社‥ダメ教育者のせいにするのは自己破壊の始まりだ!
 自分に自信を持て!音読して覚えた英語が聞こえることを歌でも使って確認だ!自己激励!

5. 英語は上と下(聞く話すと読む書く)を同時に攻めろ!
 聞かなければ何も変わらない!通勤で聞け!自分の発声を録って聞け!
 書くことは正確な人間を作る!中三教科書ガイドレベルが出発点!みじめな自分と仲良くなれ!

6. 時間を決めろ!場所を決めろ!
 いつまでだ?目標到達期限を決めろ!コツコツダラダラは効果なし!どれだけだ?訓練時間を決めろ!毎日1時間、年間300時間が最低!

7. トレーニングを始めろ!思い立ったが吉日!
 耳(聞け!)、口(真似ろ!)、目(読め!)、冷や汗体験(使え!)
 集中しろ!最低でも音読筆写を15分、リスニングを45分!200時間で変化する!2000時間で結果がでる!
 人間の体は必ず変わる!自分のカラダを自分で変えよう!
134名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 19:57:31 ID:rzTwAZEJ
>>130
中国人通訳を信用するのか?
135名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:15:38 ID:tgE6sqNZ
ネイティブの人がTOEICやTOEFL受けたら何点取れるんだろ?
136名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:36:54 ID:2cNJSgJi
衛生管理者
珠算2級
フォークリフト運転技能講習修了書
安全管理者

これしかない(´・ω・`)
137名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:39:34 ID:NiaJ5p+M
話せるだけの人間もいる、移民とか。

人間は赤ちゃんのころから文法なんて叩き込まれなくても、母国語を話せるんだ。

それなのに日本の英語教育はそれを無視して、日本語→英語、英語→日本語の読み書き練習ばっかり。

もうアホかとバカかと。話せる英語を身に付けたいなら、全部英語にしなきゃダメだ。

イチイチ日本語を介していると、全てが遅くなる。

タッチタイプもできずに、イチイチ打ちたい文をローマ字に変換して、それを一字ずつ打っているようなもの。

タッチタイプができれば何も意識しなくともビシビシとキーを叩ける。英語だって同じ。日本語思考をやめないと始まらない。
138名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:43:47 ID:EmICWyGA
第2種電気主任技術者免状

危険物取扱者甲種

甲種火薬類製造保安責任者

技能検定2級

これでおk
139名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:47:40 ID:gZN8huaW
マクドナルドの仕事覚えると、世界のどこっいいっても職がある
140名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:48:50 ID:FldY899F
白人は日本語勉強しろ
141名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:49:07 ID:AGtsGU0N
>>118
医療は医師免許と看護師免許以外は意味無いんだが、まだ知らないやつが
多いようだねぇ。
142名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:49:07 ID:iKjuQKAE
>>139
末期だけどなw

143名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:50:04 ID:ggqRpI2O
今やゲハでGKや妊娠や痴漢となって他の勢力とやり合うのにも英語が必須だからなw
(最新のゲーム業界情報は今や米国など海外からのものが中心なので)
144名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:52:36 ID:DVXu8XCD
資格をとってもその後は結局その人次第ということに気づかないとダメ
俺の親父は弁護士だったけど、修習終えて2,3年間は運転手のバイトしていたニートだったし
145名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:03:26 ID:TSayACOR
>>144
バイトしてればニートではないと思うが・・・
146名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:05:49 ID:DVXu8XCD
>>145
祖父の運転手だ バイトというよりお手伝いだ スマソ
147名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:12:15 ID:MEsOkMzY
英検やTOEICは検定試験であって資格じゃないよ。
148名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:17:54 ID:LC6+33FJ
日本で生活していくなら弁理士ではないのか?
技術立国だったニッポンで生きていくためなら。

日本を見限って海外で生活していくなら英語は必須ですな。
ただ英語が出来たからといってメシが食えるとは限りませんよ。
149名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:19:46 ID:sWzyq4nI
資格によっちゃ持ってるとローン組むときに一部上場社員並の信用になるやつもあるから馬鹿にできんもんだよ。
150名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:20:41 ID:LU0Gsiwv
漏れの所持資格

・漢字検定2級
・英検2級
・情報処理検定3級
・基本情報技術者
・JAVAアソシエイツ
・普通自動車
・普通自動二輪
・大型自動二輪

だが、コミュニケーションスキル低くて冷や飯食ってるお。
151名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:21:00 ID:tgE6sqNZ
>>149
kwsk
152名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:28:06 ID:+HmzVG0u
>9

前年度の合格率は3%割ってたな行政書士
153名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:36:02 ID:r6ttI3bq
TOEICってwww
154名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:51:58 ID:fTd5DlVM
ってかさ、児童英検ってなんなのあれ?意味ある?
結構高いし。
ま^。「うちの○ちゃんの英語の成果」を表すのに都合いいってことだよね、
英語学校も「児童英検○きゅうとった○ちゃん」って宣伝に使えるし。


とってもくだらない。
英検も英語も中学からで十分。


トイックブリッジ?つーのも高いね。中学から高校でうけさせるなんて金の無駄。

トイックも高い。大学から受験で十分。
155名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:01:01 ID:owhtleSd
>137
で、お前は話せるのか?
ステレオタイプな意見はもういいよ。
中学高校での学校英語が駄目なのは分かりきっていること。
で、「全部英語にすれば・・・」って短絡的杉。
大人には大人の勉強法がある。移民のお馬鹿な英語じゃ飯は食えんぞ。
156名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:02:52 ID:gLI/Gu0N
子供にパソコン使わせたらエロ画像見るだけ
157名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:03:26 ID:DVXu8XCD
中学校、まして小学校から英語教えても、それが社会で活かす事のできる人間なんてごく一部。
いっそのこと大学での第二外語を廃止して、英語のみやらせればいいよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:03:35 ID:MFq3yyn6
簿記は資格じゃなくて検定だろ
159名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:15:58 ID:KsMsBDqg
オナニー検定8級だ
160名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:17:05 ID:E2kI2lSf
俺公認会計士で15歳になる娘がいる。
中3になる娘に簿記の勉強をさせている。この前2級に合格したので史上最年少で
会計士試験合格を目指すようにさせようと思う。
本人もその気らしい。
161名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:19:03 ID:c6neEz/u
馬鹿親のこどもは、所詮馬鹿だよ。
そんなの遺伝からして当たり前。

なに、子供に期待をかけてるんだか。
お前らができないことは、子供にもできねーよ。つか、勉強やらねーよ。
162名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:24:32 ID:RMpfdlqR
英検は意味無いな
TOEIC高得点の方が強い
163名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:34:42 ID:MBstzDsp
>>160
会計ソフトができてから簿記の価値って暴落したよな
かわいそう
164名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:37:11 ID:JsPaEHyY
>158
いや簿記2級以上が応募条件って企業もあるから資格だよ
165名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:41:41 ID:gQ8TNIJ7
英語なんてくその訳にもたたねぇ言語だぜ。
カッコだけで英語英語言ってると将来恥かくぜ。
どうせ、自分(=親)は英語できないからとかいうコンプレックスからの
子供への押し付けだ。

日本人ならきれいな日本語を話すように教育しろ。
まずはそれからだ。

166名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:43:07 ID:JsPaEHyY
>161
環境の問題だ遺伝は関係ない
DQN環境で育てばDQNになるというだけ
遺伝持ちだすとは優生思想の持ち主か?
167名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:43:58 ID:c6neEz/u
つまんね。
168名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:47:04 ID:MFq3yyn6
どっちかっつとお前の方がつまらん人間
169名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:33:45 ID:Y9faUlxj
はいはいNOVA NOVA
170名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:34:14 ID:KsMsBDqg
>>166
いちおう、遺伝が40%、環境が40%、誤差部分(どちらともとれない)が20%とか言われてるね。
171名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:37:09 ID:DVXu8XCD
>>170
その環境もある程度遺伝に依存すると俺は思う
大抵は自分の親に育てられるわけだから
遺伝7環境3ぐらいの割合かな
172名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:39:39 ID:/IGDjjTf
俺の持ってる資格

小型船舶2級
ダイビングオープンウォーター
普通自動二輪
173名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:39:59 ID:S7wlghl4
そうか、免許でなくて資格なのね。
医療事務の資格なんかより医師免許のほうがはるかに使えると思ったが、
選択肢になかったんだ。
174名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:44:09 ID:KsMsBDqg
公認会計士って平均すると医者より儲かるんじゃなかったか?
175名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:55:00 ID:HyOiIzKI
Melco英検という「カスタマイズ至上主義」の馬鹿な代物を何とかしてくれ。
あんなんじゃ履歴書に書けない。
176名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:56:24 ID:s32/AQJi
>>163
別に税金計算だけじゃなくて
与信管理
会社の財務状態を知るにも便利だから
管理部門の人間がおぼえてれば役にはたつよ
177名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:02:04 ID:Ii8NWUSN
>>133
結構無茶苦茶だね。
スピーキングやライティングの壁はもっともっと高いよ。
TOEICなんて900取れるだけじゃ全然大したことない。自分がそうだから分かる。
(大したことある人は900取るけど、900取る人が大したことある人とは限らない。
 だって900〜990がTOEICの測定可能限界だからね。当たり前の話。)
178名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 09:51:04 ID:EueJK/vi
■資格難易度偏差値■
75:旧司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
73:新司法試験
72:公認会計士、弁理士、アクチュアリー
70:医師(平均)、国家T種
69:不動産鑑定士
68:税理士(5科目合格組)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:司法書士、歯科医師(平均)、パイロット
66:一級建築士 、技術士
61:国家U種、税理士(一部免除組)、薬剤師
60:土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、地方上級(平均)、気象予報士
57:中小企業診断士、簿記一級、システムアナリスト
56:電験一種、行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:2級建築士、英検2級、電験二種
53:海事代理士
52:国家V種
51:宅建 、ビジ法2級、電験三種
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:FP2級、販売士1級
49:簿記2級 、英検3級
48: 英検4級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:ビジ法3級
43:運転免許
35:簿記3級
179名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:15:33 ID:iqInOqCg
普通にいい大学に行かせるのが勝ち組への早道だろ。
資格なんて、しょせん低学歴が背伸びする道具にすぎない。
180名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 16:31:14 ID:bsQXTbzn
このアンケートは資格屋さんで取れる資格の宣伝なんだから
181名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:42:20 ID:0Qz4Jp3L
>>179
逆だよ。高学歴がさらに自分の価値を高めるために取得しようとするのが資格。
低学歴は勉強嫌いだし資格なんて受けたがらないよ。
182名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:15:07 ID:0JVisrt0
>>176
株をやる時も知識があると便利だな。
183名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:27:23 ID:3Xx7Ew36
昭和63年に取った英検3級を履歴書の資格欄に書き込む日々。
184名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:28:12 ID:ImxTnYv5
NOVAへ逝け
185名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 22:12:42 ID:5XUeWOq6
>183
高卒ならともかく、大卒ならそれは書かないほうがいい
186名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:04:13 ID:9nVOPxne
>>183
逆に英語が苦手と思われるんじゃ。
187名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:51:00 ID:3yM9794z
英検を履歴書資格欄に書いていいのは大卒は準1、高卒は2級から
188名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 01:02:29 ID:AgI+9iKs
愛嬌に勝る資格なし。
189名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 02:49:34 ID:iplcDgo1
学歴は重要だが新卒時にしか効力を発揮しないのが難点
190名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 03:04:46 ID:WrkNT/np
俺は英語(TOEIC950)とPC関係(大学の専攻)しかできない
コミュニケーション能力ゼロのキモい喪男だけど
英語とPCができるだけで今はとりあえず食えるよ。
人と目を合わせて話すことすらままならなくても、
とりあえず食えるw
191名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 08:25:48 ID:8DBYcJa6
>>190
TOEIC950なんてそう簡単に取れるもんじゃないけど。
192名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 08:40:54 ID:PGF9yrcD
危険物 乙4 しか持ってねぇwww
193名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:35:53 ID:PDOd05hK
IT系の就職では、趣味とかは詳しき聞かれないらしいな
IT関係の事が大学できっちり出来ていれば問題ないとか
194名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:43:29 ID:8BFHi/x8
それ、趣味を聞くと熱く語っちゃうからでは
195名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:45:55 ID:sjtJLVVG
IT系の資格多数とTOEIC750持っても派遣でしか雇ってもらえなかったので
税理士の資格とって転職した私が来ましたよ。

学生時代英語とIT得意なら、くだらない資格なんか取ってないで
無理しても海外に行って、英会話力をつけなさい。んで外資でがんばりなさい。
日本で働いても団塊の屑どもに安く使われるだけです。

196名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:26:53 ID:exK3/5uy
■技術系資格ランキング■
SSS:該当無し(旧司法試験レベル)
SS:弁理士
S:該当無し(司法書士レベル)

AA:一級建築士
A:技術士(一次のみ笑)、気象予報士、CCIE
B:電験1種(笑)、システムアナリスト、アプリケーションエンジニア
S:システム監査、放射線主任、
A:1級陸無技、2級建築、テクネ、ソフ開、上級シスアド、電験2種(笑)、CCNP、測量士(笑)
B:電通主任、エネ管(笑)、セキュアド、
C:工担総合、基本情報、ビル管



※(笑)は申請で無試験取得可
197名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:48:43 ID:q11ylEj2
>>193
IT系はネコシャクシだから・・・
198名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:08:18 ID:BfQQE3hE
■IT関連資格難易度表■
65:システムアナリスト
64:技術士(情報工学)
63:システム監査技術者、CCIE
62:プロジェクトマネージャ
61:システム管理、上級シスアド、SJC-EA
60:アプリケーションエンジニア
59:ネットワーク、セキュリティ、データベース、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:ソフ開、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:情報セキュアド、MCSE、CCNP
54:PMP、MCAD、XML Professional、MCITP
53:UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD
52:SCNA 、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)
51:MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:基本情報技術者、CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate 、日商PC(データ)1級
49:CCNA、Oracle Silver(旧Gold)、SJC-P、Security+、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCDST、UMTP-L1、P検準1級、SCSA、MCA Master、Network+ 、日商PC(文書)1級、Oracle Bronze
47:初級シスアド、MCP、LPIC Level1、Linux+
46:XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、i-NET+、J検プログラマ認定、J検システムエンジニア認定
45:MCA、MOT、A+
44:P検2級、.Com Master☆
43:J検情報活用1級
42:VBAエキスパートスタンダード、日商PC(データ)2級
41:MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
199名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:10:32 ID:R23A2JBd
英検だと!!この非国民めが!
日本語どころか一般常識も的もに理解できない馬鹿息子娘に
先に教える事が沢山あるだろう馬鹿親っ!
200名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:14:22 ID:R23A2JBd
あとな学歴や資格で社会に通じると思っている予備社会人君達
それを信じて進んでみなさい
人脈を1に考える人の前では君の言う学歴や資格は無力だから
現実を思い知りなさい。
201名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:16:00 ID:OZ8tKPyq
もはや右翼にintelりが多い
と麻生はいう

もはや現実にシモネタが多い
と俺は言う、期待を消したのはだれだ
202名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:22:08 ID:e4r3rW3x
人脈をゼロから作るにはどうすればいいのか。
なんかの会合に参加しつづけるとか、同窓会とか?
203名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:23:21 ID:QyeKiwgk
>>198
こういうのってちゃんと統計とってるの?
204名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:38:25 ID:q11ylEj2
ソフ開>.comトリプル>セキュアドは明らかに変だろ。
205名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:39:51 ID:jQu8qLWv
>>202
元々人脈が広い人とお友達になるとか、そのつてで広げていく。

とか適当に言ってみる。
206名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 17:04:56 ID:xIUGlwIL
>>202
いい大学に入る。
207名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:01:01 ID:zfYOGmAs
>>202
どんな人脈を作りたいかによるだろ。
それによっては刑務所に行くというのがベストなこともある。
208名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:03:32 ID:A70mLy9y
>>178
> 48: 英検4級
> −−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−

英検4級ってローマ字で名前が書ければとれるのか?
209名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:14:15 ID:WrkNT/np
>>202
アメリカのスタンフォード大では入学式で
「まず両隣の学生と握手してください。これが人脈作りのスタートです。」
みたいなことを言われるみたいなことを聞いたことがある。
ちなみスタンフォード大は超名門校で卒業生にはHP, Sun, Cisco, Google,
Yahoo, SGIとかの創業者もいる。
210名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:35:28 ID:O0D90W+0
日本国内で働いても給料安いから仕方ないでしょ
211名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:29:30 ID:PNcNyWt3
>>150
本当にコミュニケーションの力が
アレな奴だったらアレな事を自覚さえ
しないと思うが。



資格を持ってるヤシはそれを
知らないヤシに教えて、喜ばれるように
ならなきゃイカン。

と理想論をコピペ。
教えて君に遭遇したら、
それはそれで大変だけどな。
212名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 02:02:28 ID:tqqeJMXp
>>204
>>198は資格板で議論を重ねて作り上げられたものなので
ある程度は信用できると思う。
213名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 07:46:54 ID:7+Ta0G/9
エンベデッドがアプリケーションより下だって?w
214名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 08:32:28 ID:6lmKs3fk
資格取るといいように使われるだけ。
取ったら負けかな。と思う。
215名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 09:10:29 ID:FYSC1vsl
臭気判定士とかいいぞ

216名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:10:10 ID:T3zQTBQj
217名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:16:16 ID:EE9HvGwx
>>214
使われなくて窓際においやられるよりはいいんじゃないか?
218名詞は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:39:48 ID:mkDFxQ7y
資格が好きな国民だから 色々な資格をさらに作ろう。
219名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:50:11 ID:2n1atu5d
書士とか会計士とか税理士とかで重要なのは地盤なんだが
この親どもはもっているのか?
ゼロから初めてそれなりにまでなるのは無茶苦茶大変だぞ。
大抵すでにどこかに頼んでるから新規が入り込む隙は皆無に近い。
どっかの企業に雇われるのも違う意味で大変だし。
220名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 13:15:28 ID:h6UdkADB
英語系は普通に役に立つよ。

Readingは、研究系から一般企業のエンジニア、果てはIT土方まで
英語の資料を読む機会は腐るほどあるから、鍛えられる内に鍛えて
おいた方が良い。俺は実際それで困ってるしw

あとL&Sは、東大・早慶上卒が当たり前のように居る大手企業なら
ともかく、中小企業だと英語圏と取引があっても、英語出来る人が
数えるほどしか居なかったりするから重宝されるよ。

まぁ問答無用で海外部署に配属されるという諸刃の剣でもあるけどね。
221名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:49:15 ID:QSSwcy+p
システムアナリストってそんな難しいんだ・・・
中小企業診断士と同じくらいと甘くみてた
222名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:52:55 ID:2IF5XnBG
>>220
結局英語だけしかできないとただの便利屋で終わるんだよね
できないよりはマシだけど、それだけだとだからなに?という感じであしらわれる
223名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:16:52 ID:FYz2l8cK
英語なんてただの道具

英語しか出来ないんじゃ無意味
224名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:20:48 ID:icy6FbQ/
数検
225名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:29:14 ID:azKJHh/A
正直専門外の分野で期待されると困る。訳分からん。
226名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:31:13 ID:XLg3BV+t
資格は要らないからトップ20くらいまでのビジネススクール出て戦略コンサルか投資銀行入ってくれればいい
227名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 07:11:11 ID:2Ot0c8EN
資格がないとできない仕事以外の資格なんかいらん。
資格馬鹿で役に立たん奴が腐るほどいる。
228名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 07:20:55 ID:KEQ2Ibq5
英語に過剰反応するおまいらw
229名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 09:31:44 ID:URRLFshs
イメージでしか物考えられないバカ親かわいそう
230名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:02:21 ID:7XAib9pc
子供の頃から語学の英才教育している番組とか
よくあるけど、そういう子供たちの
将来は?という番組は観たことない。
で、、何やってんのかね。
通訳もしょせんは専門分野が必要だしな。
231名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 11:33:12 ID:5ZQYdY4H
アメリカではホームレスですら英語を話すらしい
232名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:48:58 ID:hM90wWbz
233名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 09:22:47 ID:hQf1hw/2
童貞5段
234名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 10:59:57 ID:FiXV15Nc
絶対に直木賞か芥川賞だと思ったけどな
235名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 13:31:43 ID:PF58Caf/
英語を学ぶうちはまだまだアメリカの属国
本当に必要なものを創れば
外人のほうが日本語を学ぶようになる

OTAKUやHENTAIといった日本が誇れる文化の領域では
世界中で、そのまま日本語が使われていることは誇らしい
236名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 19:24:09 ID:54E1Acge
漢字が8位って・・・。
日本も終わったな。
237名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 19:54:03 ID:7wytEs2S
英検なんて何の役にも立たないのにね
by英検一級保持者
238名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 20:10:14 ID:G1qdjpG1
どう考えても医師免許だろ
239名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 20:16:52 ID:301O66TC
こういうのって、資格とはいえ無縁の人が「英語の資格!」と思ってしまうんだろうね
TOEIC高得点や英検準一級ぐらいだと、「ちゃんと勉強しとるな」ぐらいの評価しかないし
昇進や配置や給与にはほぼ無関係
240名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 20:23:28 ID:q57FrLw6
合格してとりあえず安泰というのは医者か公務員試験ぐらいしかない
241名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 20:43:54 ID:KUCFc/bl
医者は職業でしょ。
242名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 20:57:20 ID:eO/SheTj
資格なんてもんは金にならん
しかも金にならん上に取得には金と時間が掛かったりするというおまけ付き

資格に金や時間かけるくらいなら子供に経営や投資を教えてあげることだな
資格が必要な仕事が生じたら有資格者を使えばいいだけだ
243名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 23:00:20 ID:D09bs/nW
資格に拘ると頭でっかちになりがち
大切なのは自分の頭で考えること
244名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:03:54 ID:Yzxw5HEn
第2種電気工事士でも取らせとけ
245名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 07:12:52 ID:R0QOzcLh
臭気判定士だろ
246名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 07:14:31 ID:R0QOzcLh
臭い上司とか
タバコ匂+加齢臭のおっさんに免許証見せて

「あなたは匂います!!」って言えるぞ
247名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 07:16:04 ID:A51iU+R5
中3で英検4級受験に失敗しました
248名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 09:46:23 ID:XO9AfWHn
メーカー(国内)に転職成功した。
日常会話程度の英語が必要な部署。

俺は、英語系の資格は何一つ持ってなかったけど
面接の時に聞かれて「なんなら英語で面接されてもいいですよ」って言ったら
人事の中にも英語しゃべれる人がいて、途中、一部英語で面接受けた。

もちろん、内定貰った。
本当にしゃべれるなら、言語の資格なんて不要だとおもうが?

日本語だってそうじゃん。みんな当たり前にしゃべるけど
じゃあ、国語の成績よかったのか?
日本語しゃべるのに資格いるのか?

249名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 09:53:04 ID:c6Ef3hcv
日本語しゃべるのに資格は要らないが
日本語しゃべれないと、まず就職は難しいニダ
250名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:11:39 ID:7Qe/O2jj
韓国語能力検定 
ハングル能力検定
在日資格

251名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:17:15 ID:7ODgc/zs
日本における日本語が話せる韓国人の立場と
アメリカでの英語が話せる日本人の立場は
同じような感じですか?
252名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:34:00 ID:hY7Xfu2g
英語資格あるからといって、英語を自由に使えるわけじゃない。
もし使えても、アメリカ人だろうがイラン人だろうが、説き伏せて金儲けや持論に賛成させられないと何もならない。
英語話せて東京6大学卒業して、就職人気ランキング上位の有名企業に就職できれば、それで退職まで安泰だと、今の親は考えてるの?
会社中で、英語話せる同僚先後輩ばかりで、そのなかで足の引っ張り合いとかだから、最後は他人を上手く丸め込める奴や上手く立ち回る事が出来る小賢しい奴がのさばる。英語は入社するために揃えるネクタイやスーツみたいなモノ。
要らない訳では無いが道具の一つであって、それだけでは限界がある事にいい加減に世間のバカか親は気付け。
253名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 11:48:38 ID:RSfq88n+
TOEIC800点以上じゃないと仕事に支障があります。
254名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 14:31:38 ID:sTibn2WR
>>249-251
頼まれてもいないのにわざわざ韓国の話をする奴の気が知れない
そんなに韓国のことが好きなら韓国に行けばいいのに

255名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 15:16:17 ID:3V+6RMIV
ウリは日本人に移住したいニダ
日本語検定をトッタらよいニカ?
256名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 20:12:38 ID:GuVvrFnF
そう、ネクタイやスーツのようなもの
あって当然
英語できない?中年なら逃げ切れるだろうけどまだ若いならワープアへ
257名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 09:49:40 ID:oyfZgnSr
英検は学校卒業したら取りにくいなあ。
258名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:32:14 ID:bGAFTBbF
英語の資格1個も持ってないのに英語話せるなんてかなり
珍しい気がする。
259名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:17:50 ID:JsI7OUi3
>>258
つ英会話学校
260名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:23:15 ID:/3vsap8b
>254
基地外にかまうな
261名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:23:41 ID:CSQuYsTg
医師の資格はまぁまぁだと思うが(研修医は悲惨な話を聞くけどw)ないな。
6位がそれっぽいが違うようだし。
弁護士もないしどうなってんだ?教育費と現実(実施の頭具合)の兼ね合い込みか?

現実的といえば現実的だが・・・。
262名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:00:55 ID:WQ7UTkCr
子供は基本的に親の劣化コピーでしかないから、自分ができないものを子供に押し付けようとしてもダメだぞ。
自分が得意だったものを子供がもっと伸ばすようにするのだ。
263名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:08:15 ID:CseAENOo
得意(というか好き)だったもの
ゲーム、おやつ、ビデオ鑑賞、オナニー
264名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:24:44 ID:Y2qsmlnP
>>262
それは、DQNの拡大再生産のことか?
265名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:26:45 ID:yooQzRE3
英語なんてできなくても、大企業に勤めて、まじめに働けば、海外出向になって、猫も杓子も英語できるようになるから、心配しなくていいよ。
266名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:07:49 ID:eldwa6AB
>>265
海外出向するために必要なTOEICスコアを儲けてる大企業も多いみたいよ。
ある点数以上持ってないと海外出向できないみたいな。
267名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 13:38:12 ID:iYNlZ9Os
うーむ。
子供にとらせたい資格というよりは、
子供の時にしか価値が無いような資格が多いな。
質問の仕方に問題がある気がする。
268名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:04:34 ID:SFtGf406
つーか、半端な資格なんて何にもならないのは身をもって知ってる世代だからテキトーに応えてんじゃないの?
269名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:24:27 ID:NGFr94bZ
企業が求めるのは資格より経験だからな。
270名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:04:28 ID:tP933d0F
第一種普通運転免許くらいは取って使えるようになって欲しい

たとえ体が不自由でも
271名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:52:53 ID:p5pYGuTW
先ずは常識と、まともな日本語を覚えさせろ。
272名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 03:12:28 ID:dmVrdG7n
>>266
俺の勤め先は700点。

でも日本が欧米に追いついていなかった頃は英語ができることは
先取りして先進国の情報を掴める有力な手段で、欧米駐在とかもあったけど、
今は日本が欧米並んでしまっているから、最先端の情報は日本語だったりして、
以前ほどには英語力も重宝されなくなってるんだと思う。
むしろ国際的公用語としての英語というニュアンスが強い。

駐在先も営業・製造ともに以前は先進国だったのが後進国が増えたしね。
中途半端な英語力だと後進国に派遣されるだけだよ。
273名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 04:44:33 ID:rv8psMio
これで将来、英語話せる奴がふえたら
需要もなくなるわけか
274名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 15:09:31 ID:E+NNbTp4
そこでスペイン語ですよ
275名刺は切らしておりまして
会計士は今年の短答で17で通ったやつがいたな。