【地下鉄】仙台・地下鉄東西線差し止め訴訟 市側が事業の問題点を認める[07/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
今年2月着工した仙台市営地下鉄東西線は赤字経営が必至で、
建設への公金支出は違法として、仙台市民オンブズマンが梅原克彦市長らを相手取り、
支出差し止めを求めた訴訟の口頭弁論が22日、仙台高裁(小野貞夫裁判長)であった。

岩崎裕直・市交通局交通政策課長の証人尋問が行われ、
岩崎課長は「需要予測を検証し直せば、事業自体の見直しにつながる」と述べた。
利用者数が従来の予測を下回る恐れがあるなど現計画に問題点があることを、
事実上認めたとも受け取れる内容だった。次回期日の7月17日に結審する見通し。

裁判は、「第4回パーソントリップ(PT)調査」に基づく需要予測数が争点になった。
同調査は、市や県、国交省などで作る「仙台都市圏総合都市交通協議会」が02〜05年に実施。
高裁の求めで今年4月、市が同調査結果に基づき行った試算によると、1日あたりの需要予測は、
市が03年の事業許可申請当時に想定した11万9000人を大幅に下回る4万9000〜6万人にとどまる。

同オンブズマン側は、「第4回PT調査は03年3月に完成しており、市は調査結果を知りえたはず。
隠していたのは当初の需要予測が過剰だったことを認識していたから」と指摘。
このままでは、開業時の利用者数が当初予測の半分にとどまった南北線と同じ状況になると主張した。

これに対し市側は、試算は、市中心部が空洞化し郊外に人口拡散するなど極端な条件下で行ったもので、
申請時の需要予測と簡単に比較はできないと主張。
「本体工事に着工した今、需要予測を試算し直すよりも、バスや列車との結節などの実現に向けた作業が必要」
と述べた。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070623ddlk04040272000c.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 21:43:28 ID:VLwoPfTu
2ゲット?
3名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 21:44:40 ID:1+O/GY3k
で、梅原の考えは?
4名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 21:45:08 ID:fXCjr+sh
南北線でもあの体たらくなのに東西線なんて…
5名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 21:50:33 ID:1U6Ef//U
仙台はサエない田舎町で終わるかもな
魅力的な都市にするような計画を立てなきゃ
ケヤキだけじゃもたないよ
6名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 21:55:39 ID:PA7ChcW2
いっそのこと世界一高い地下鉄ってことにして町おこししたらいいよ
7名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:01:16 ID:ymfZfhRj
てゆうか、〜〜〜〜だろ?

を使ってこのニュースに対する文章をつくりなさい。↓
8名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:08:41 ID:LTVrGVhP
南北線が乗客予想をはるかに下回り赤字解消が見込めないときに、東西線はないでしょう。もしガソリンが1リッター200円にでもなれば乗る人が増えるかも。
9名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:09:16 ID:x+gr5wjj
つまりは嘘言ってでも、さっさとプロジェクト進めちまえば
誰も止められないって事でしょ、公共事業なんかいつもそんなもんだ
まして利便性考えてるなら区役所前じゃなく、今はただの跡地でしかない
薬師堂前なんかに駅作らんだろ、選ぶ基準になった女子高も移転して今は無いし。
てか若林区役所のすぐ隣にも女子高あるから、その時点で薬師堂駅を選定した理由も
吹っ飛んでしまってるけどな、何らかの裏あっただろうよ。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:22:38 ID:zNrOajkP
役人も、市民も、政治家も、赤字になるって知ってるのに、なんか
むかし決めた政策に引きずられて、中止決定できない。
11名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:27:07 ID:fdz1yWc6
>>10
藤山が認可取り消したら、2ちゃんねらーどもが怒り狂っていたけどな
本質的には今回のケースと変わらないんだけど
12名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:44:12 ID:rRv7Lc6s
これ、本当にやばいでしょ。
大赤字わかってるの止められない。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:48:15 ID:mUKhdy51
宮城以外の県は暗君と愚民しかいないから妬む気持ちはわかる。
ただ、泰宗公は平成の世においても仙台市民の精神的支柱であり、仙台繁栄のシンボル。
仙台市民は皆歴代伊達家当主と泰宗公を敬愛しているよ。
14名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:13:51 ID:1+O/GY3k
>>11
恥を忍んで聞くが藤井前市長の話?それとも別の話?
15名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:16:58 ID:Jt4OqcS5
大江戸線がおおかたの予想に反して、好調な件
16名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:22:34 ID:mw3LZT6k
もう着工してるの?   馬鹿か?確実に永久に黒字にならないのに作る馬鹿いるか?呆れた。     政令指定都市初の財政再建団体になれ。なるな。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:23:30 ID:gl/kmFXQ
魅力的とか関係なしに、人口の問題で乗らないだろうと
18名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:24:59 ID:/DfkmHqz
市民オンブズマンもたまには役に立つのか
19名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:26:10 ID:/DfkmHqz
>>15
後から理由をつけるのは簡単だが、経路が悪くない。

光が丘はあれがあるのと無いのでは行けるところが全然違うし
20名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:29:40 ID:hny0ULRi
>>15
そりゃ東京だもの
何をやってもうまくいくよ、東京なら
21名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:30:59 ID:edYzNgQP
22名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:33:02 ID:Ua4UN8cF
仙台とかマジ滅びろ
仙台の名産品のブスと一緒に氏ね
23名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:35:54 ID:qiGIaQMx
46: 仙台地区スレPart31 (230)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181633969/l50
24名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:22:11 ID:Wu7GJb/j
公共事業を無駄無駄言うのはあんまり好きじゃないけど、静岡空港とこれは本当に無駄だな。
25名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:53:22 ID:7A+xIL0P
むしろ仙台自体が無駄
福島か岩手に吸収合併してもらえ


東北の中心は盛岡。
26名刺は切らしておりまして :2007/06/24(日) 01:00:50 ID:YFOlfbUg
あっちの東西線は一日120万人でパンク状態
27名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:08:17 ID:Na0M4re0
なんだこのアンチ仙台のキチガイどもは?
チョンの発狂か?それとも、ユダヤ・アメリカ・イギリスの醜い嫉妬による工作か?とてもまともな状態ではない。貴様ら、地獄に落ちろ。
28名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:24:15 ID:n2wJ+2Uq
普通にいらねぇだろ
29名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:23:14 ID:ybdmpT27
はじめに結論有りきで計画を進め 無理なこじつけで要らない公共工事を正当化するのは
どこの公共体でも一緒だが  仙台が率先して 計画途中で変更して 工事をしないという決断をして欲しかった。
全く利用価値なし東西線。
30名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:33:39 ID:CNvPxAmG
もう工事が始まってしまったから後戻りできないよ。
ここで中止してもこれまでの工事費用が無駄になるだけ。
反対派がこれまでの工事費用を負担するわけでもないだろ。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:46:45 ID:MEeStx43
無駄になった工事費用は推進派が負担すべきして責任取るべき。
もともと推進派が結論ありきの需要予測に基づいてはじめたことなんだから。

プロ市民は嫌いだが、
>「本体工事に着工した今、(ry
なんて理屈を認めたら、まさにやったもん勝ちだろ。
32名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 03:03:18 ID:0RIv09hQ
市長は妖精に許可を得たのだろうか?
33名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 08:07:48 ID:ouPUCpYi
ホームドア設置して、車掌廃止や自動運転による無人化など運用コストを下げて赤字を押さえられないか検討することも大事では?
マイカー利用による地球温暖化対策や飲酒運転防止でも、公共交通の整備は長い目で見た判断が必要だよ。
34名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 08:15:57 ID:6azKCoNT
地元土建業者の延命措置のために税金を使うなよ

大阪の今里筋線は需要予測1日12万人で開通3か月後の需要は4万5千人
あほかと言いたい
35名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 08:22:52 ID:SxC9ice8
仙台はモータリゼーション発達しているからな
採算性はかなりあやしい
36名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:18:59 ID:eNVO9Yze
車社会な町作りをしているところは、早々に滅びろよww


仙台とかさ
37名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:27:04 ID:28Jx6XVb
>>34
今里筋線は全線開通してないだろ?
まだ半分ぐらいだよ。
38名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:40:04 ID:PzWh81v9
これは本当にヤバいよ。
知れば知るほどインチキなのがわかり絶望する。

俺はいつまでも仙台に住むわけじゃないからいいけどよー

39名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:47:38 ID:ruG6bKtT
つか、地下鉄東西線については選挙で決着つけただろ。
地下鉄賛成に入れたヤツと選挙に行かなかったヤツは死ね!!!


あっ、俺もだw
40名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:24:04 ID:oqTLkroj
東西線がどう考えても赤字なのは分かりきっていたと思うんだが…

いっそ、前の市長選の時に
「地下鉄は収益で見れば赤字だ。当然だ。だが、それでも必要だから作るのだ。
 市全体のトータルで見れば赤字ではない!」
くらい言い切って、白黒つけた方がよかった気がする。
41名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:15:56 ID:cLxl+71a
みんなが無理して使えば黒字化するお
42名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:05:17 ID:is8L9DqM
>>34
鉄道は特殊なノウハウが必要だから地元土建業者はむしろ儲からないんだが・・・
地元土建業者なんて道路だけ造ってりゃ満足な連中だろ?
まあ地下鉄建設のために道路拡張すれば連中にも仕事が回ってくるか


>>37
今里線は現状の路線では未完成なのは事実なんだが湯里方面に伸ばしても
近鉄南大阪線が多少の打撃を被るくらいでそんなに乗客が増えるとも思えない
からなあ
まだ天王寺に繋げた方がマシ
43名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:08:46 ID:is8L9DqM
個人的には仙台駅以東は諦めて仙台駅以西を仙石線の延伸線として
建設するならまだありだと思うんだけどなあ
運賃は地下鉄のものとするかわりに車両設備や車両基地及び人員など
を全面的にJR東に委託すれば人件費など経費の大幅な削減ができる
44名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:38:22 ID:pmyqSjza
>>43
仙石線と直通でないのか。知らんかった。
仙石線地下化とあおば通駅の開設は地下鉄の布石だと思っていたよ
45名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:40:44 ID:2XDr8fYZ
この話数年前まちBBSとかヤフーの掲示板で見てたけど
やたら推進派の意見が多くてすごかった
46名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:42:33 ID:ejPY89/R
政治家の利権か?こんな馬鹿事業進めるなんて。
47名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:08:15 ID:hzvjKefx
>>46
けやきの妖精のご神託です
48名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:09:59 ID:IF6fNO6c
談合がうまく行かなかったので
地元の土建屋さんは既に殺気立ってます。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:50:45 ID:oxzYdB1U
駅南側地域の東西方向の交通がものすごい貧弱なのが建設理由だろ?
まず幹線道路がないし、バスも細い道をノロノロ走るしかない。

モノレールや高架トラムでは新幹線をパスできないし
そもそも道路がないからLRTも通せない

要するに地下鉄建設しか選択肢がない
50名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 03:55:01 ID:aqPb+dCw
>>45
そりゃIP見りゃわかるがほぼ一人だ
鉄板じゃ完全に不要論で統一されてた
51名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 07:29:58 ID:Vjlf8rby
>>15
大方の予想に反してって前提自体が怪しい。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 08:55:36 ID:YU9wuqKi
地下鉄なのに木を切るのが意味わからないんだが。
出入口はビルか歩道の端だろ?
53名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 09:40:59 ID:IBG8RjKg
正直仙台は駅前その周辺位で他の東北とかわんねーよな。
箱物や競技場・インフラ… 普段あまり使われてないよな。

財政破綻したら他の東北5県にも迷惑掛かるんだから慎ましく切り盛りしてくれよ。

54名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 10:42:12 ID:oDtmq7HL
>>53
箱物でのコンベンション的な催しは郡山のほうが便利なんだよ
東京から新幹線で1時間20分,仙台から40分
交通的にはかなり便利
磐越西線で3ついけば温泉地だし
55名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 18:32:31 ID:mF3rZ+du
>>52
終点は出入り口は森林の中でございます。
56名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 19:09:18 ID:ZBn3BWLO


仙台には地下鉄は贅沢。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 19:53:21 ID:KEp8O0sX
LRTで十分。
こっちの方が道端から乗れるから、楽だしね。
南北線が六両編成で混雑するならいいんだけど、四両編成で利益を出している地下鉄なんて全国一つもない。
58名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 20:09:58 ID:vDntueyu
地下鉄云々より
オンブズマンの活動自体がウザいです。

訴訟起こしすぎ。
59名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 20:41:01 ID:LpI3dhFh

仙台市、需要に自信あり? 地下鉄東西線差し止め控訴審
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000016-khk-l04
60名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 20:47:22 ID:lLf22jbV
>>54
全国からの航空網考えたら郡山はありえない。
まさに陸の孤島。東京から近いといっても東京人だけが来るわけじゃ
あるまいし。
61名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 20:49:18 ID:vDntueyu
>>54
仙台駅から車で30分で温泉地があるんだ 仙台って。
しってた?
62名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:11:53 ID:GH4HVutU
そのカネで青葉城を再建しろ
そっちのほうが商売になりそうだ
63名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:17:51 ID:Q2z7B74O
そもそもウメパラが市長選で信任されたんだから文句言う筋合いじゃないんじゃないのか?
市長選の争点が地下鉄作るか作らないかだったような気がする。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:22:35 ID:x8SLv77p
>>44
東西線はリニア方式が採用される予定だからね
65名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:22:43 ID:LpI3dhFh
>>63
選挙の時点でこの数字が出ていたが隠していたことに問題がある。
66名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:22:56 ID:Sg9JrR23
地下鉄は基本的に赤字でいいと思うんだけれどね。
鉄道の駅ができることで、その周辺の土地の価値が上がるんだよ。
こういう視点のない奴とは話ができない。
だから共産党なんかは視点がずれまくり。

今年4月に仙台空港アクセス鉄道ができたわけなんだけれど、空港自体には
実はあまり期待していない。
空港までにできた2つの駅がポイント。この周辺に商業地や住宅地を作る。
以前はただの田んぼだった土地が、価値の高い土地に生まれ変わったんだ。
こっちが重要。
67名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:33:12 ID:7yqdUvjz
>>62
城のなにを再建するの?
68名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:11:53 ID:zoKvvEX+
>>66
お前アホだろ。
赤字の金は仙台百姓だけでまかなえよ。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:18:32 ID:BYKUUFIC
>>66
固定資産税の増加は誤差の範囲。
法律では
鉄道事業法・地方公営企業法は黒字を求めているし
費用便益比も大きく割るのだから
行政機関が行う政策の評価に関する法律
に問題が生じる。
70名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:25:01 ID:C2QmGziH
>>66
空港に近い駅なんて、貧民街に決まっているじゃん

京急の穴守稲荷駅、大鳥居駅、糀谷駅を見てみろよ
71名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:38:50 ID:D1ViAO93
敷地内の工事がうざいからやめてくれ、
仮に出来ても運賃高かったら学生は乗らないぞ!

@東北大
72名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:53:18 ID:WO3utIUX
>>43>>44、本当は東西線はJR仙石線に乗り入れ前提だったんだよね。
そして東西線は車庫・工場を南北線と融通をきかせて行き来出きる様にする
計画だったはず、だから本来関係がないJR仙石線と南北線が
ほとんど同じ規格(軌間1067mm、直流1500V)になった。
ただ南北線のほうが車体が少し長くて21m(JRは20m)なんだよなぁ。
本当仙台市に限らず役所って馬鹿というか見栄っ張りだよな。
リニア地下鉄ってやたら深い場所を掘ってよほど急勾配を設ける必要がなければ、メリット薄いのにな。
車庫の兼用が出来るだけでもまた別のメリットがあるのに・・・・・・。
73名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 23:40:37 ID:RndzbCD7
反対派は新潟とか郡山とか出身の仙台大嫌いな奴等で構成されてるからな。
要はヤッカミなんだよね。だから仙台のやることなすことに訴訟起こして
全国ニュースで仙台に恥をかかせて仙台の発展を阻止しようとしてるわけだ。
あいつら仙台に移り住んだ口のくせして「仙台市××××マン」とかって
名乗らないでほしいね。あいつらの裏を暴くような別な団体ができたら
面白いことになりそうだな。
74名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 23:56:22 ID:O/95MhsB
>>73
オレ東京人だけど、純粋に反対だぞ。
これでもやっかみか?
75名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 00:54:17 ID:26uGt2gD
川崎の地下鉄反対と同じだよ
無意味に財政破綻に向かって行く自治体を見るのは辛いだろ
76名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 01:40:33 ID:qDmd5IJ9
東京人関係ないだろ
77名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 01:42:50 ID:26uGt2gD
オレの場合は仙台経由してるけどな
てか自治体が財政破綻すると何人とか関係なく影響受けるが
78名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:02:13 ID:K+mGXQdf
マック値下げされた田舎町仙台で地下鉄???
無理するなよw
79名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:09:36 ID:z22zKbmD
地方都市の地下鉄に乗るとなんかワクワクする
80名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:12:34 ID:ll4X0oCc
地元民的に必要・ぜひ欲しいって路線なのか?
81名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:15:18 ID:hPE89G6F
既存の路線が赤字の段階で新たな路線を作る意味がわからん。
82名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:21:13 ID:9IZ+7gWl
新しく路線を作れば乗客が増えるそうなんだが、赤字が増えるだけだよなぁ。
83名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:29:39 ID:0jr7gBs4
>>80
東西線の周辺住民は、当然欲しい。
無いよりはあった方が便利だからね。

しかし、南北線も赤字で、東西線も赤字になるのは常識。
土建屋・不動産屋・地下鉄予定地周辺住民の選挙活動で実現しただけじゃない?
84名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 02:58:30 ID:ay3aKVtJ
85名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 03:00:21 ID:XcXKv3B3
>>14
藤山裁判長の小田急取り消し訴訟
86名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 06:59:52 ID:Ic1mnKh+
>>73
仙台出身の人がいたらどうする?
最高裁判事の奥様も。
87名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 07:36:51 ID:YTTTy/Uk
ただ、日本全国には東西線なんてまだ可愛いくらいの、赤字確定事業がたくさんある。
○×空港然り、○×架橋然り、○×自動車道然り・・・
既にできてしまったものはセーフでこれから造るものは認めんというのは許せんね俺は。
そういうのもブチ壊すんなら納得もするが

88名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 08:26:39 ID:NSYycUjr
宮城って中止したダムわざわざ全国初の再開するんだって?
89名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 09:00:15 ID:GjX8sJ+3
仙台に地下鉄は荷が重過ぎるだろ。
90名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 12:31:15 ID:YTTTy/Uk
>>88
それ長野ね
91名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 13:12:47 ID:Nyof0A34
>>72
リニアは思ったほど建設費の圧縮ができないというのは大阪と東京の例で
明らかになってるはずなんだけどね
そもそも京都市営東西線のように非リニアでも小口径にすることは可能だし

というか駅周辺だけは地下でもしょうがないけど仙台だったら路線の大部分
は高架でよかったと思うけどなあ(南北線も含めて)
役人はこういうところで融通が利かない
92名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 13:18:59 ID:Nyof0A34
まあ地下鉄の方が好まれるのは
・土地買収がいらない(道路の下に路線が敷かれることが多いので)
・路線建設のために道路拡幅が必要になると
 1. 線路より土地収用がやりやすい
 2. 道路工事なら地元土建屋でもできるため連中が喜ぶ
という(役人と地元土建屋にとっての)「メリット」が大きいからなあ

日本は本当に歪な国だ
93名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 15:30:17 ID:tHf2Swf/
>>92
ところが談合が失敗して、最低価格での入札が連発してるんだぞ。
地元の土建屋は顔真っ青だぞ。
94名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 15:36:45 ID:3e95Qz4D
新潟も地下鉄造ったらいいのに。
日本が欧米並の先進国と言われるには都市圏人口50万人以上の都市全て
に地下鉄が開通しないとな。
95名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 15:59:43 ID:pu0ydQqq
そのころ千葉では出来損ないのモノレールが
今日も赤字を垂れ流しながら運行しているのであった。
96名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 16:01:50 ID:s5uaYaON
新潟は田中真紀子交通こと新潟交通が威張ってるから無理だろ。
つーか仙台市長って木の精霊から宣託を受けて政治を執り行ってるんだってな。
まるで卑弥呼だな。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 16:30:08 ID:GjX8sJ+3
>>96
それ、なんてレーガン?
98名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 18:11:07 ID:PUr743PJ
仙台地下鉄は赤字とかそれ以前に通る路線が問題、
わざわざ人が乗らないような所を選んで通そうとしてるとしか思えない。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 19:55:52 ID:Nyof0A34
>>96
越後交通はかつて営業していた鉄道路線を休止するときに角栄が
「必ず営業再開する」って住民に約束して住民は今でもその日が来る
のを信じているなんて話を聞いたことがある

まあ魔鬼子からしたら「知ったこっちゃない」話だろうが
100名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 20:45:45 ID:tg+Foynr
>>90
村井の馬鹿が突然死して、また知事選になればいいのに。

>>95
HAHAHA
101名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 20:46:58 ID:7qvT0tig
地下鉄って最低限200万の都市圏がなきゃ赤字確定じゃなかったっけ?
102名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 03:01:16 ID:u2rXa7Lb
仙台都市圏は300万人
103名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:17:51 ID:0UPzJtoQ
>>102
それは商圏。生活圏とは別。宮城県内だけじゃなく、
山形県内でも仙台市と隣接している山形市や天童市も生活圏では有るが、
全部合わせても200万人は切る。
てか、生活圏としての都市圏人口を乗客として生かすには、
今の地下鉄東西線の路線は最低だし。仙石線を西に延長して、秋保や川崎へと伸ばさないと。
104名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:23:07 ID:MceRe5a+
>102
都市圏が人口の3倍もあるところはないと思う。
ていうか、300万人だと宮城県の人口より多い。
105名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:25:42 ID:MceRe5a+
>101
東京・大阪でも赤字路線があるらしい。
106名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:48:48 ID:A2nYRfTY
市営交通ってのは、その交通機関単独で赤字黒字を判断するのは間違いだよね。
その交通機関を設置することで得られる波及効果がプラスになるならOK。人がいないところに先行投資
として通して、その後駅を中心に街が形成されて人口が周辺から集まってくれば税収は増える。住民が
増えればそれを狙って民間商業施設(店とかバスとか鉄道とか...)もやってくるのでまた税収が増える。
こういう波及効果を含めて判断しないと。それを含めてもダメというなら仙台は終わってるってことだけど。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:26:06 ID:RduIqxFU
>>103
都心部だけ地下を通し周辺部はLRTにすればいいと思うんだけどね
今は法律が変ったから路面電車でも国から補助金が出るし
108名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:50:24 ID:MUwOA7e+
本当に何でLRTやらモルールにしなかったのかが分からない。
だから仙台はいつまで経っても田舎なんだよな。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 16:03:59 ID:nqXlmRDj
LRTもモノレールもダサいからいらん
110名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 16:42:02 ID:5Rz9xAHr
気違いの巣窟、それが仙台
町を歩いていてもいきなり後ろから暴走車でペシャンコにされても文句言えない町、
それが仙台
そんな時でも歩いているやつが悪いとされる町、それが仙台
日本国民はもう仙台なんてところに足を踏み入れない方がいいよ
いつ殺されても文句言えない
仙台の商品も何がどうなっているかわかったもんじゃない
食品には毒が入っているかもしれないし、爆発するかもしれない
そんな町、それが仙台
111名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:22:35 ID:61oWgIwv
>61
東京都心の真下には日本最大の温泉湯源があるらしいが
しってた?
112名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:15:31 ID:n+Lt/1Of
それが地震の巣窟だよ。わかる?わかんねえだろなあ。
113名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:40:34 ID:nxsqH6UC
東西線計画の一番の問題点は、本当の需要予測を隠してきたこと。
それでいて「採算は大丈夫。市民には負担をかけない」と言い続けて
きたこと。ここにきて「需要見直しは事業見直しに」とゲロった。
では、今まで市が市民に対して説明してきたことはウソだったのか、と
言うことになる。
医者が患者にろくに説明もせず「良い薬だから黙って飲みなさい」
とだけ言って劇薬を飲ませるに近い行為だろう。
「劇薬」の副作用が目に見えるようになっては遅いのだ!
114名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:42:07 ID:DzqRC5hs
どうでもいいだろ・・・勝手にやらせておけ。

仙台市が死のうがどうなろうが、関係ないし。
周辺の山形市や盛岡市あたりは逆に嬉しいんじゃね、相対的に地位向上するし。
115名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:55:13 ID:RduIqxFU
僕からすると東西交通は必要だと思うんだよね
でも地下鉄はいらない
地下鉄東西線はいらないが東西交通そのものがいらないに収束するのが
僕は嫌なんだけどね
116名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:03:07 ID:u3tBXAPp
>>106
それが仙台市の需要予測でも1.10なわけで。
今の予測が認められれば0.5以下、、、。
>>108
三○×先生
117名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:07:19 ID:iiXG5HyQ
路線延長でなく、新規開通の鉄道で
黒字が見込まれるから作れ、でもって開業後も収支が順調なところ
ってドコがある?
118名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:13:41 ID:zoxmTW/7
この手の掲示板で賛成派が書き込む最後の手段は
「争点だった市長選で推進派が勝ったんだから
市民の総意は建設なんだよ」と言うこと
119名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:31:46 ID:9KJnYeWP
糞田舎に地下鉄なんざいらんだろ
埋めてしまえ
120名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:39:30 ID:9gK2penR
土建政治家が必ず絡んでる法則

裏金をもらって、ばらまいていたかも?
121名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:45:57 ID:Bfbn3RXr
その選挙自体が虚偽の情報の元で行われていたからな。
122名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:52:34 ID:42ts7MX3
一部の利権団体に、国と地方の税金を搾取されたんだよ!

2回もねw!

それでも、まだ気付かないんだから、死ぬまでむしられてればいいさ
123名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:15:57 ID:u3tBXAPp
LRTで東西線というのも酷いからな。
彼らも採算性無視だから。
124仙台市民:2007/06/27(水) 21:22:23 ID:+bTk3BTZ
俺は車持ってないから、地下鉄無いと非常に困る。
ただ税負担で言うと、地下鉄を日常的に使っていない人にも
求めるわけだから、不公平な気がするね。
125名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:12:52 ID:nxsqH6UC
>>124

そういうこと。
乗客数を水増ししても地下鉄東西線ほすぃって香具師は、
自分たちだけでカネ工面して造れっちゅーーの!
126名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:14:54 ID:nxsqH6UC
127名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:23:34 ID:OCy3AWPu
>>102-104
通勤圏人口だと150〜160万程度だね。
広島・北九州と同規模。
128名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:16:47 ID:L1hDQQ5N
リニア式を採用している時点で、終わってるよなぁ>仙台の東西線。

京都市営の東西線みたいに、他路線との相互乗り入れや
路面部でも走れるように、今からでも遅くないから規格を変えたほうが良い。

129名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:34:14 ID:V6J02sAE
やっぱり荒れてますね
このように「新規鉄道建設は全て悪!」という連中に占拠されるのが
嫌だったんです
130名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:54:13 ID:aqHpEAO/
LRTはだめなんか?
仙台駅周辺部だけ地下化しても十分おつりがくるだろうし、浮いた金で路線の拡大もできる。

当初の市の話じゃ、LRTじゃ需要に対応しきれないという話だったけど、その需要予測自体が眉唾物。
131名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 06:36:47 ID:DqFhKWq7
>>128
それはハマ市営の緑線にケンカを売ってるのか
132名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:39:44 ID:sXjGKseS
>>130
LRTでさえ過剰の予測が出てしまった。
LRTでも採算が取れないライン。
133名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:47:15 ID:sLq+YMJ3
青葉山に地下鉄を通しても人が住めない(揶揄じゃなくて史跡だから
本当に開発できない)そんな絶対に開発不能な地域すら人口増の見込みを
前提にしている。それどころか、これから公園化して人口が無くなる地区
まで人口増と計算しているのが致命的。

南北線ですら営業赤字を出していて累積赤字がすごいことになっているのに
それより格段に利用者が見込めない東西線でどうやって採算取るのか不可解。

料金値上げとか正気の発想とは思えない。仙台はマックですら値下げ対象の
地域なのに、誰がそんな高い金払って地下鉄に乗るのか。

市長も木の精の声を聞いたとか、神権政治かよ!!
134名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:38:33 ID:hxMQhEfG
卸町、扇町は大雨降ると水没するんじゃないかね。
地下に吸い込まれる人もでて来るんじゃあるまいか。
135名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:12:13 ID:lc2tniNA
東京一極集中緩和には地方都市のインフラ整備が絶対必要。
仙台市東部に首都移転させるのには東西線は不可欠。
136名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:18:55 ID:HNrvW9mY
東京はもうすぐ地下鉄13号線(副都心線)できるけどね。
道路もばんばん作ってるよ。高速だけで首都高環状線の増設
そしてそのさらに外をまわる環状高速道路の東京外環状、圏央道

東京の道路はまだまだ全然たりてない。できるだけで数百億円の経済効果がある。田舎に道路とおすのとは訳が違う。
137名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:20:54 ID:w8PUNxWQ
>>131
横浜市営は規格選定ミスの見本市みたいなもんじゃん。
138名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:37:57 ID:3wimzsGO
仙石線を西公園か国際交流会館辺りまで延長したほうが、
良いのではないかと思う。

いざとなったら、路線の建設・維持管理だけ市がやって、
JRは乗り入れだけすればいい。
139名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:12:22 ID:KVpDFO0n
>>136
人間が暮らす環境としてどうかと。
水とか必要だし。
道路、住宅、鉄道だけあってもいいってもんじゃない。
地方都市に本社機能を移転する企業に補助金を出すべきじゃないかな。
そのほうが社員もまともな暮らしができる。

安い家、快適な通勤とか、地方なら可能。
日本は東京に集中しすぎて会社員はまともな生活が営めない。
140名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:23:42 ID:V0l2leKK
>>136
建設費が数百億円なんだからそれと同額の経済効果があるのは当たり前
これだから石原脳は困る
一切発言しないでくれ
141名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 14:28:04 ID:y3FhGKVb
仙台人の感覚では、婦女暴行や窃盗は良いことに属するので
「強姦有理」、「一日一盗」などの慣用表現もある。
142名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:00:57 ID:LIiCgCAc
どこに地下鉄を引いても、乗ってくるのはブスばかり
143名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:18:11 ID:HNrvW9mY
東京の道路も鉄道もまだまだ足りない。
こんな痴呆の街に地下鉄なんていらない。
赤字、下痢糞のたれながし。
ブスしか乗らない。
144名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 16:14:10 ID:BaYzckH4
マイカー通勤当たり前の地方都市に地下鉄かよ

赤字はふるさと納税で埋める気だな
145名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 17:04:31 ID:FldY899F
仙台って緑多くて住みやすいよ
146名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 17:24:43 ID:R7iJ/vTZ
>145
緑が多い=住みやすい だったら、全国の山間部のほうが住みやすい、ということになる。
147名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 18:16:36 ID:DqFhKWq7
>>137
せめて標準軌にして上大岡から京急に乗り入れるべきだったよな。
そうすれば羽田にも品川にも行けたし。
148名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:54:31 ID:3DZp8vG0
>>138
運営側が地方公共団体ではあるが、
神戸高速鉄道と同じ方式だな。
149名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:34:01 ID:sXjGKseS
>>144
仙台市も多くの街から人がやってきてできた街。
ふるさの納税で多額の税金が仙台から出て行くだろう。
150名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:45:00 ID:w010SP5k
仙石線と相互乗り入れしないのは、致命傷だよね

勾配きついから、標準軌のリニアじゃないとダメって言ってるみたい
だけど、そんなこと言ってたら、神戸電鉄や南海高野線の立場が無いぞ。

ちなみに仙石線の乗り入れ車両は、川内辺りで折り返しが良いと思う。

151名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 12:24:15 ID:DL3n6IzC
>138
もともとは仙台駅〜西公園だけ仙台市が作って仙石線と全面乗り入れする予定ですた
宮城野電車区も西公園延長を見越したサイズになってるはず
(仙台市所有電車を作ったかどうかはわからんが一緒に寝泊りする前提だった)
152名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 13:42:10 ID:9dCA7Hd2
>>150-151
仙台駅より東側は東北本線と仙山線の新駅設置や貨物線の一部旅客化で
ある程度カバーできそうな気がするけどなあ
貨物線は陸前原ノ町で仙石線と乗り換えできるようにすれば(かなり歩くけど)
それなりに使えそう
そこまでしておけばあとはバスで十分なんじゃないの?
西側については都市部だけは仙石線を地下で延伸させて郊外に出たら後は
高架でいいと思う
153名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:38:30 ID:/3ETVyOE
仙台百姓は相変わらずハコモノでしか都会を主張出来ないんだね。
まあ、文化も経済も何もまともに育たないトウホグの寒村だから
仕方ないね。
アエルの最上階に居る貧民共を何とかしてくれ、俺がたまにランチ
を食ってるヘイチンロウの回りにドロだらけで農機具片手に持った
若いニイチャン、ネエチャが景色をながめながら「アエルはウリナ
ラの誇りニダ!こんなにすごい都会はフグオガにはねえっちゃ!」
と韓国語と仙台語を混ぜながら会話してるのが気持ち悪いんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:04:58 ID:eSqDu317
仙台に住んでいる人は恥を知ってください。

まず仙台駅。
あのウンコみたいな色はなんですか?おまけに牛タン通りなんて時代に逆行したものを作っちゃって。
旅行に行った時は、味噌タンならぬウンコタンじゃないかと食欲減退しました。
かっこつけてテラスなんか作ったようですが、どうせ階段を使うんだし無くてもいいんじゃないですか?
夕方のローカル放送に出てくるチョビヒゲも目に触ります。

仙台は日本の恥です。
155名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:06:56 ID:/fnYY2IY
>>152

貨物線の旅客化は、仙台市が東西線の事業申請を出す前にJRが「検討する」
とか言ってたよ。
貨物線が旅客化になれば、東西線の需要予測はもっと悪い方向に行くはず。
JRは運賃安いし、東西線は駅が地下深いから移動に時間がかかるんだよね。
それに、仙台駅の東側で人口密度が高いのは、貨物線沿線だし。みんな
貨物線を使うよね。
逆を言うと、仙台市としては、それが分かっているから貨物線の旅客化は
なんとしても阻止したい、って思っているんじゃないかな?
156名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:02:26 ID:/u9DyMzu
てか仙台長町間の新駅計画がいっこうに進んで無さそうだな
157名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 02:39:51 ID:9lKz+xU1
>>155
貨物線は直接仙台駅に向かわないから多少使い勝手は悪いけど
東仙台駅乗換ができれば一駅で行けるしね
検討してみるのは正しいと思う
158名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:12:40 ID:CaOOKH6W
南西線ですらかつかつ経営だー
20年経ったがまーだ借金半分残ってる
東西線なんて営業収支すら大赤字だー
バスなんとかしろー
159名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:16:28 ID:ZBPTf9mo
この仙台の東西線問題は国民全体の問題です。
http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/nandemo/zaiseikeikaku.html#okane
この東西線の建設費には多額の国民の税金が使われます。
国民みなさんの財産になるものです。
実際、投入される金額は現在の計画でも直接の補助金
603億円、仙台市の借金の返済時にの補填である
交付税措置753億円 合計 1356億円のお金が
投入されるのです。
 それに投資効果があるならば、国民全体への利益に
も通じるのでいいのでしょうが、このままの場合
費用便益比が1どころか0.5を割り込むことも考え
られます。お金をどぶに捨てることにもなりかねません。

 みなさんの税金が仙台の東西線に使われ始めているのです。
160名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:57:34 ID:FD+WVQe3

そんなにやっかむなよ
仙台に地下鉄ができるくらいで
161名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:30:59 ID:m3YPKR5g
やっかむっていうか、路車板で散々批判してたのは仙台スレ住人だから
まああの人達は他人事じゃないから必死だよな、住んでるんだもん
162名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 05:37:51 ID:O9m/a1tT
461 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/06/15(金) 16:46:43
日本には世界一足の速い兵隊がいる。
20`みちのりを重装備を担いでメシ抜きで全力疾走できる。

仙台藩士の血をひく仙台兵団こそ世界一である。

462 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/06/15(金) 17:09:15
>>461
そうだね 仙台藩士は 奥羽鎮撫総督府長州藩参謀世良修蔵を
斬首しちゃって事態収拾不可能にした筋肉馬鹿ぞろいだね。
163名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 15:12:41 ID:1keZqxKY
>>162
交渉に着たのにろくに話もしないで高飛車なだけで
遊女と遊んでいる恥ずかしい格好のところを、姉歯マンションの先祖ごときに
斬られるという、正直言って歴史から揉み消したい出来事だろ?

>>159
木の精と話が出来るお花畑市長が突然死して、建設業者が配った
諭吉入り菓子折でも見つかれば、世紀の大赤字事業は防げるわけだが
そんな幸運は無いだろうな。
164名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 15:31:10 ID:0f4HULei
ウメに2期目はねーべ?
165名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:36:07 ID:GszMgV96
>>117
東京ー大阪間の弾丸列車。
166名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:04:07 ID:m66uZ1T4
東海道新幹線って世界銀行から貨物線として借りた金で作ったんだったよな?
それは当初の目的通りに黒字とは言えないんじゃね?
167名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 00:01:20 ID:/gayaQCg
ださいたまよりダサい仙台
168名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:11:14 ID:WenKAUEk
結局どうなるの?
169名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 22:40:16 ID:+veIBzVR
俺は仙台に住んでるけど、いらないと思うけどね。
駅から東の方はバスだけで十分だろ。まぁどこ通るか興味無いから知らんけど。
車買う前はバスで六丁の目あたりから仙台まで行ってたけど
特に不便を感じたのは22時以降に乗るときだけで、あとはバスで十分。
今は車あるから南北線すら年に10回も乗らないな。

あと東西線の終点が八木山Zooあたりらしいけど、誰がそんなとこまで・・・
八木高商店の八木さんの長年の夢なんか?
170名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 11:01:58 ID:fFOjZnLh
ほんとだ、仙石線が赤字だって嘆いてるのにね。
八木山に橋を掛けるのは大金だろう、仙石線を延長した方がいいと思うな、
苦竹あたりから分岐して、高架にした方がいいんでねえか、
こんなの作って、仙台が水没するんでねえかよ。
>>168
結局、水没じゃねえの。
171名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 05:22:05 ID:40ZK3/Np
>>170
道路の金で八木山に橋をかける。で、道路は作らず当面放置。
172名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 05:56:51 ID:rqCR/5dH
>>125
住民が自動車に乗るのをやめて電車に乗れば道路が空く
マイカー組の利益は莫大だからむしろ自動車から税金を取って地下鉄を作るべき
173名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 06:37:58 ID:40ZK3/Np
>>172
道路の税金で作られる。しかし、費用便益がマイナスなのに
なんの利益があるの?
南北線があるのになぜ車が減らないの?
大多数の住民には関係ないのが実際。
174名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 06:43:44 ID:MLN3Me+9
せめてLRTにすべきだろ。
175名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 06:54:18 ID:rqCR/5dH
>>173
便益がマイナス?何を根拠に?
新たに道路を作り同じだけの渋滞緩和効果を求めたら
どれだけのコストが必要になるか計算してる?

ちなみに自動車があまり減らない最大の原因は
自転車・バイクから車に乗り換えた人が増えたからなんだが
176名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 07:37:38 ID:40ZK3/Np
>>175
国交省のマニュアル
東西線の費用便益比は第一審で1.09であるとされた。
 仙台市はマニュアルを自分勝手に改変し、1.62あると
国交省に申請し許可を得た。しかし、時間短縮効果を金額に
換算する際、本来個々人の収入によって換算すべきものを
総生産で換算したため費用便益比が肥大化した。
 いま、言われている需要の場合0.5程度までさがり
投資した分だけの効果が得られない事態になる。
 仙台の東西線は採算だけでなく、費用便益にも問題が
生じている。

177名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:07:29 ID:rqCR/5dH
>>176
何をとんちんかんなこと言ってんだ?
マニュアル99には渋滞削減の便益は計算されてないぞwww
178名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:16:32 ID:Fg7SEjJ0
あんな糞田舎に地下鉄作ったこと自体が間違い

埋めてしまえ
179名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:19:50 ID:FrN4DnaJ

田舎に地下鉄かよ
180名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:34:25 ID:rqCR/5dH
あすと長町の道路整備費が160億円
仙台駅東第二土地区画整理の事業費が800億円

東西線沿線に渋滞を緩和するのに必要な道路整備したら
どれだけの費用がかかるか自ずとわかる

そして新たに発生する駅西側の渋滞を緩和するのために道路を拡張すれば
また同レベルの費用がかかる

結局、車に頼った交通社会ではいつまで経っても適切な便益を得られないよ
車に不便だけど公共交通機関の発達した街を作るべし
土建屋や自動車メーカーと結託したプロ市民に騙されるな
181名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:39:16 ID:40ZK3/Np
>>177
あのー。まず、東西線では渋滞緩和するのですか?
仙台市自身、申請書でほとんど渋滞緩和はないと申請していますが?
渋滞緩和がないのに便益計算もないでしょ。
それに時間短縮効果が渋滞に会わなくてようになる
便益ではないですか?
そもそも地下鉄補助金は自動車関係諸税から出されるのにそれに見合うだけど
効果は少ない。新交通、モノレール、LRTあるいは基幹バス、レールウェイ
のほうがあるが。
182名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:43:13 ID:40ZK3/Np
>>180
そもそも東西方向の交通量は最盛期の半分まで落ち込んでいるのに
必要なの?
なぜ、地下鉄でなくてはいけないのかまったく理由がない。
地下鉄でない公共交通機関でなくてはいけないのか。
なぜ、関係ない大多数の人達の税金がつこっまれるのか?
183名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:45:55 ID:40ZK3/Np
追加
そもそも仙台のDID人口集中地区の人口密度は非常に低い。
地下鉄が成立する人口密度ではない。
せいぜいLRT・基幹バスが成立するのかという人口密度。
なのになぜ、手桶で住むのに黄金のバスタブを持ってくるよう
なことをするのかわからない。
184名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 09:41:51 ID:40ZK3/Np
>>177
あっ、マニュアルでとどめていたのにマニュアル99とかかれたね。
普通の人たちはほとんど知られていない。
もしかして、仙台市の東西線関係部局の人?
185名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 10:51:55 ID:0XxY4hEK
最後は国の借金=国民の借金 止めろよ仙台人ども
186名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:12:58 ID:rqCR/5dH
>>181
マニュアル99では渋滞緩和の便益は計算されないのにどうやって申請すんの?
日本語もめちゃくちゃだからやり直せ

>>182
地下化する意図は東北新幹線、東北線、バイパスを跨ぐ連続立体交差を実現するため
仙台は東西方向の拡大余地に乏しいからリニア地下鉄は容量過剰で地下LRTで十分

丘陵地帯に広がった都市だから相対的に人口密度が小さいなんて誰でも知ってる
そんなこと気にしてたら海外の都市なんて論外だわ
187名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:54:32 ID:zUTIUZPC
そもそも終着駅の場所が糞

荒井駅なんて中途半端!
東は海水浴場経由して仙台港だろ
西は赤十字病院経由して茂庭まで通す
開通後は既存のバス路線廃止で需給予測改善だろ
188名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:18:26 ID:mV3uCBtH
仙台を東西方向に走る路面電車なら昔あったんだけどね。

それより、仙台地下鉄はホームで音楽流すのは止めてくれないか。
189名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:34:50 ID:3og6alOX
>>183
手桶で済むのに黄金のバスタブか、巧いことを言うなあ。

俺も仙台の八木山に住んでいたことがあるが、あそこに地下鉄を通しても
だれも乗らないだろうね。そもそもバスなら直通なのに八木山動物公園で
乗り換えなきゃならない。でその八木山動物公園駅は地下4階、これじゃあ
乗り物に乗っている時間は短縮できても実際には今より時間がかかってしまう。

あれだったら、八木山から東北大方面に橋を一本掛けて、連接バスでも走らせた方が
よっぽど客が使うし、それで十分な需要しかない。
190名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 07:42:51 ID:QXRB1b+9
>>186
あなたのほうが滅茶苦茶。
きちんと渋滞緩和はするか計算して申請していますがなにか?
自動車の総走行台キロでは1日あたり19万8千台キロの減少
すると申請。
仙台市内の自動車総走行台キロは約1000万台キロであり
数字的には2パーセントの減少。しかし、有効桁数など科学的に
みると誤差と誤差の範囲でしかない。減少するとは到底いえない。

海外は海外。外国のように税金を高くするのかい?
191名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 07:54:54 ID:QXRB1b+9
>>190
追加
マニュアル99では環境に対する効果を換算する際に自動車交通の
減少を数値的にあらわしている。
http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/nandemo/koka.html
192名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 09:09:22 ID:sX2nVS5c
>>191
すげーなこのお花畑
193名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:49:35 ID:RLSnEpOe
今のバスの方が遥かに便利
東西線は宮城スタジアムを凌駕する粗大ゴミになる
194名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 01:40:05 ID:+3gipF4n
仙台市若林区の小学校への犯罪予告
http://same.u.la/test/r.so/tmp6.2ch.net/youth/1176972513/l10
195名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 04:23:59 ID:tvUryEHx
>>191
「マニュアル99では渋滞緩和の便益は計算されない」

この日本語の意味わかる?
渋滞緩和してもその恩恵(=地下鉄非利用者の受ける恩恵)を金額に返せないんだよ
そのソースにも書いてない

それから沿線方向の道路と関係ないバイパスや東北道
までカウントして分母にするのは数学的・科学的におかしい
単純にの区の数の5で割れば沿線の若林区において
200万台キロの10%減になる
196名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 06:40:19 ID:cb18UbKF
>>183
手桶なりバスタブなり、かかった費用に比例して国が補助を出してくれるから。

だったら、地元に金が落ちる黄金のバスタブの方が良いという論理。
197名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:38:52 ID:yAYwKCeh
シャーマニズム市政が横行する仙台
神託により行政を遂行する市長

10世紀くらい前の韓国と同じじゃないか?
198名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:46:27 ID:aN1k90Px
まぁ仙台東西線がやばいのは素人目にもわかる
身もふたも無いが
たぶん、狙いは、青葉山あたりの車窓の景色だとおもう(図星か?)
そんなモンよ 殿方商売は
199名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:51:03 ID:tuqEs8YA
殿方かよ
200名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:03:04 ID:ivJtF7oE
やっぱどう考えても青葉山から八木山ってルートが変だよ
八木山行くなら逆から行かないと意味ないだろ
201名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 02:19:34 ID:MSHjWGeN
普通に長町南からのルートが予定に入ってたのにねえ。
東西線を実現する目的で、無理矢理葬られて可哀想に。
202名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 06:59:12 ID:WOBsplAU
わざわざ人住んでないとこ選んでるからな
203名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:24:06 ID:Co/cgQ5y
>>195
緩和するという数字を出しているが、新しい需要予測では
どこまで減るの?教えて。逆に増えたりしないよね。
204名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:49:17 ID:3G29a2iM
そもそも道路行政失敗の上に地下鉄建設だもんなあ
205名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:08:08 ID:hzLNk/0b
ウホホッ
206名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 14:26:59 ID:By7OqoLB
仙台・地下鉄東西線差し止め訴訟:高裁で結審、10月30日に判決 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000100-mailo-l04
207名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:33:53 ID:mpRPf/5K
とにもかくにも結審したわけだ。
最大の争点は需要予測。
結果がどうなるのだろうか
208名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:49:54 ID:uCBhQGnm
http://osamuabe.ld.infoseek.co.jp/subway/mappage/sendai.gif
仙台駅を中心に十字に路線が走る事になるね
さらに外側を環状する路線が欲しい
209名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 10:07:31 ID:wPE7G9FK
福岡でもちょっと前に開通した七隈線が赤字で大変なのに、こんな田舎に2本目の
地下鉄って正気の沙汰とは思えないな。
しかも仙台は既に社会減に突入して人口が伸び悩んでるじゃないか。
210名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 08:23:25 ID:TxsG4l/y
>>208
あなたがお金を出してくれるのですか?
211名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 09:01:15 ID:OMwmhBrJ
【地域経済】宮城県新税「みやぎ発展税」を批判 経団連会長、企業負担増に難色[07/07/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184912168/

財源w
212名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 09:44:34 ID:0MLQDjZC
神戸の海岸線や福岡の七隈線みたいになるのかな?
どちらも利用者数は予測の3分の1w
213名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 22:42:47 ID:3iPbH2iT
>>212
そうなると思う。
南北線も宮城交通が並行バスの増便、接続バスの減便で
減ると思う。
214名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 22:51:05 ID:bjxba7L1
4段階推計法なんて眉唾ものにしか思えないよ

予測モデルの現況再現性なんて無理矢理作ってるんだろ
215名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:13:14 ID:DIsDJMsk
結局どうなる?
216名刺は切らしておりまして
そういえば、札幌の麻生と石狩を結ぶ路線はどうなった?