952 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:02:12 ID:5g9qe1iD
>>951 過ぎた話なので再燃はしませんが…
JRの“列車缶詰”は,仕方がないこととはいえ,
長時間,客を列車内に閉じこめ,さらに定期普通列車を先に運転再開し
先に追い越させれば,特急料金を払っているオレたちは何なの?と
思われてもおかしくない。あれはJRの判断の間違いだろう。
普通列車を先に行かせるのなら,特急券払い戻しを覚悟で,名取駅で
打ち切り“仙台方面へは普通列車をご利用下さい。”で良かったのである。
それを,何が何でも仙台まで走らせ,儲けを失いたくないなんて思うから
こんな悲惨な結果になる。
さすが,仙台支社。
つうか置いていけばよかったのに
954 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:53:16 ID:3cb4HScA
455さよなら電車運転&719あかべぇ登場なのに、
こちらではぜんぜん話題になってないとは…
956 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:32:40 ID:+Sgv0fi5
本当は通過駅扱いの電車を、簡単にドアあけて客扱いなんかできないんだよ。
それを、ちょっとの買い物だけ、絶対降りないという条件で便宜を図ってくれたんだろ。
それを裏切って写真撮ってりゃ、怒り狂うのは当たり前。
下手すりゃ処分だぜ?お客の為を思って、リスクしょってドア開けてやったのに
処分なんてあり得んだろ。
ヲタっつうのは百害あって一利もない基地外集団だと認識されちゃえば、
相手にしてくれなくもなるわな。
列車が止まっているからと言って線路に降りて写真を撮った奴が悪い。
958 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:20:24 ID:V+UBcJlf
仙台地区part32スレ
挑戦
みちのくなんて、確かに特急券は普通に売り出したが、
団臨のようなものだから、普通列車であれ、定期列車先行は当然のこと。
>>952の言う 打ち切りなどしたところで、最後までちゃんと走らせろ!!
と火に油を注ぐ様なものだ。乗客の殆どは、完乗が目的であり、
一部に、はまなすへの乗継客もいたようだが、何時間かかろうが、
そのまま、青森まで到達すればそれで良かった訳だ。
打ち切るなら、正規の停車駅仙台まで行くのが筋であり、
>>952の言っていることは、
その先に行きたくても、線路が歪んでいるとか、やむを得ない場合であり、
通過駅での打ち切りなど、素人の勝手な言い分である。
当日仙台が満線だった事、定期列車優先の原則から、やむなく、名取待機としたが、時間が掛かり過ぎた為、
押し切られる形で、ドア開放 迄は良かったが、あほが勝手な行動した為、
このようなこととなったのだろう。ドア開放以外は、適切な対応だろう。
>>952 仙台支社が対応を誤ったからといって、
乗客が約束を破って良い理由にも担保にもならんわ。
それはダイヤが乱れた時に駅員殴って逮捕されてる奴の論理だ。
961 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:16:20 ID:sVxLkhUY
雑客時代の修学旅行集約臨(東北下り)で定期通過待ちの品井沼駅で「ラジオ体操しましょう」って
先生と生徒がみんな降りてホームでラジオ体操をしているのを最後尾で車掌さんが暖かく見守って
くれていたのを覚えている私としては、なんだか現代の、殺伐とした話に見えますが。
自らの欲望を理性で抑えられない奴が増えてるってことよ。
>>962 ラジオ体操をさせた理由は暇つぶしなんだろうけど
エコノミークラスシンドロームの予防になってたねw
>>961 現役時代の雑客をご存知とはいつの時代の方ですか?
明治43年にホハ12000が、大正9年にナハ22000が登場する以前の客車の総称ですから、雑客とは。
965 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:02:28 ID:sVxLkhUY
>>964 ことばの定義づけが厳しい方ですね。旧型客車と記したほうがよかったですか?
昭和51(1976)年・小学6年のときの石巻地区集約臨のお話といえばわかってもらえると思います。
(スハ43とかオハなんとか、とかですか?)
>>961 極端なハナシ、例えばそんな時に生徒が勝手に線路に飛び降りて、はつかりに轢かれたとしても、
世論は「その生徒が悪い」ってなるんでしょうね。当時は。
今そんなことがおきたら、JRが袋たたきでしょう。
自己責任より他人に責任を押し付ける現代ですから。
という事で鉄ヲタ行為牽制弁護も失敗してしまったのであった
仙台エリア内で黒字路線はどこだろ?仙台駅に近いエリアは黒字だろうが
970 :
名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:13:31 ID:D9DBF02V
仙台圏Suica本当に普及しなさすぎ
自販機も仙台駅以外使えない、ファミマも仙台市中心部だけ
ミニストップは使えないようだし
Suicaもどきじゃん
仙台言えども東北ですから。仙台以外の宮城は本当に東北レベルですよ。いくら政令市があるからといっても現実は意外とそんなもんです。
>>971 お前の頭の中の仙台ってずいぶん小っちゃいな。
だからぜひとも地下鉄のICカードはPASMOで頼む
早く地下鉄もSuica対応にしな。
東西線開業に合わせて。
命令するなブタ
>>970 本当に仙台においてSuicaは使い物にならん
仙台駅でしか使えん
うわさによるとsuicaは手数料が高いから参入してくれる企業があまりないらしい
フライングかな
結局南三陸2-3号は4両になってないか?
仙台←キハ110-100+0+100+100→気仙沼
終末だけじゃないの?
981 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:11 ID:TnNiVW30
SUICAって電車の定期みたいなもんだろ?電車やバス乗るときはまだしも。
自販機とかにまで対応する方がおかしい。普通に必要ねえ
982 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:41 ID:a49EWdXO
>>981 田舎者乙。
あればあったで便利なんだけどなー…
確かに首都圏よりは劣っているわな。
俺も使う前は必要無いと思ってたけど便利なんだよね。
特にモバイルスイカ。
俺が首都圏在住だからかもしれんけど。
suica強硬に反対というか嫌がらせする奴は、都会人に非常に多いと思われ
>>973 仙台ではパスモ使えないって知ってる?
物販なら使えるけど
>>985 だから地下鉄に(ry って言ってるだけっぽいがw
まぁ今年度末には仙台/新潟エリアでも乗車サービスが使えるようになるけど。
仙台市営地下鉄は15日に20周年を迎え、総乗車人員は11億人を越えたが、一日平均乗車人員は95年の16万7000人で頭打ちとなった。
当初予測の1日当たりの乗車人員、開通直後の約22万5000人、20年後の約33万人超えという需要予測には半分にも届かない状態。
開業時、02年度を目標とした単年度収支黒字化も08年度にずれ込む見通し。
市南西部と名取市、長町の利用者の掘り起こし、再開発の効果でどれだけ乗客増に結び付けられるか。。。。とあるが、
市では南西部(八木山)に地下鉄を新たに通し、名取や長町はJRの利便性が格段に向上し、この状況で乗客増を望むのは無理というものだ。
仙台の地下鉄って、本当に節約してがんばってるのに
しかたなく赤字ってかんじなの?
それとも無駄おおい?
990 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 03:49:44 ID:LuVqhrz6
991 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:45:59 ID:akrpDdEY
本線、アクセス線遅れてるな!何故遅れた理由を言わないんだ?
利用者に理由を言わない体質なんだろうか?
金払ってんのにな!
ハラタツノリだよ。
992 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 09:16:38 ID:q8nHt8ht
>>991 原田つのり
って自己紹介しなくて良いよ
993 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:18:05 ID:x6A7BKdK
仙台市地下鉄ですか…
仙台市民も,自宅から駅やバス停が近いという人は,積極的に
マイカー通勤を抑え,電車・バス・地下鉄に切り替えればいいのに。
それなりの本数のバスなどが走っているんでしょ?
多額のお金をかけて地下鉄をつくっておいて,さっぱり乗らない。
1人1人が車を使うから,一向に渋滞が減らない。
でも,仙台市身は“やはり車じゃないと不便。仕事もできない”などと
言うが,全ての人がそうなのだろうか。
私に時間とお金があったら,仙台全市民に調査を行いたい。自宅・職場から
バス停・駅が近く,バス・電車に1本乗れば移動が可能。
そして仕事で車は必要ない,という人が何人いるか。
JRや地下鉄駅に徒歩で行ける人は便利だろうが、それ以外はとても利用しやすいとは言えないな
団地をJRや地下鉄沿線より、何もないところにどんどんと建設したのがアホ
バスは基本的に仙台駅と各地を結んでるだけ。とても個人のニーズに応えられない
996
こそこそ鉄ヲタ御託述べるな
998だったら仙台は
999 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:34:45 ID:Tju4lGF8
ぬるぽ
1000だい!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。