【交通】「通行料高すぎる」市長が八王子JCT開通プレイベントをボイコット[07/06/14]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
八王子市の黒須隆一市長は13日、自らが実行委員長を務め、17日開催される
圏央道あきる野インターチェンジ(IC)-八王子ジャンクション(JCT)開通プレイベント
「未来の火フェスティバル」に、通行料が高すぎるなどとして出席しない意向を
表明した。
黒須市長によると、これまで国土交通省相武国道事務所との懇談会などで、
繰り返し通行料金の設定を下げるよう要望してきた。しかし、これまでに
十分な回答を得られなかったため、17日に開催されるイベントを欠席する
ことにしたという。同様に値下げを唱えてきた近隣の首長や市議らには
「欠席の同調は求めない」としている。
出席しない意向は13日、市の担当者が相武国道事務所に電話で連絡。
市役所を訪れた河南正幸事務所長に黒須市長が直接、伝えたという。
あきる野IC-八王子JCTは23日に開通するが、黒須市長は「何事もスタートが
肝心。利用者が、こんな高い料金なのか、と思ったら利用しないだろう。
使われないなら交通混雑の緩和という本来の目的にそぐわない」と、
開通までに通行料金を下げるよう訴えている。
現在の料金設定は、八王子ICから西八王子ICまで利用すると普通車は600円だが、
黒須市長は「300円ぐらいにしてほしい。日本の高速料金は極めて高い。
このままだと、アジアの中でも国際競争力が衰えてゆく」と話している。
23日には開通式典が八王子西ICで予定されているが、黒須市長は同日までに
国交省から料金設定に関する回答が得られなければ、式典も欠席する意向だという。
ソースは
http://www.sankei.co.jp/chiho/tokyo/070614/tky070614002.htm 関連スレは
【交通】圏央道・八王子〜あきる野、6/23開通--所要時間90分短縮、経済効果は260億円/年 [07/04/28](dat落ち)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177727397/
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 10:57:20 ID:HSbDanFB
2?
3 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 11:00:18 ID:wzBeWwZt
そりゃ住民税たっぷり取るんだからこういう市長にがんばってもらわないと。
物言わない市長はいらない。
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:01:31 ID:YtdoQ0Go
4ずさ
西八王子IC閉鎖で良いんじゃね?
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:04:00 ID:DLjzv0or
川崎、木更津間の東京湾横断道路のときもそんな感じの馬鹿高さだった
通行車両があまりにも少ないんで、しぶしぶ値下げしたけどね
この市長の言い分はもっともだ
5ねろ
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:05:09 ID:SDwAhSLV
圏央道は戦略的に安くすべきなのは同感。
300円はありえないだろ。
値切って400〜500円
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:07:11 ID:SFEt4iJD
元々地元民は使わないだろ
>>5 西八王子ICというものは存在しないw
八王子西はハーフインターなんだよなあ
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:08:12 ID:CuYB++Bw
もの言う市長・・・
あれ? これって当たり前じゃね?
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:10:26 ID:iApAGLDd
もっと値切れよ!!
市長の考えは正しいです
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:12:01 ID:X8tU85SZ
稲城の200円道路って使われてんの?
プレイベントをフルボッコに見えた
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:14:35 ID:1+hGbkQM
すばらしい市長だ!
こういう気概ある市長を我々は求めている。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:14:55 ID:LSEDp9zT
そうか?
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 11:15:40 ID:djPhRjEk
地元民の為の道路じゃないしな。
中央道つかいたくても行くまでに渋滞で行くの大変だった人
どうように関越まででるの大変だった人のための道路だもん。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:20:03 ID:zXHxQKQN
悪官僚の巣、国土交通省! 半分の300円は、
天下り官僚の退職金!
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:21:30 ID:nXDm52cQ
八王子IC−西八王子IC間ってどの程度距離があるの?
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:23:44 ID:YQICCv/I
アジアの一言が出た時点でどんな内容言ってもうさんくさくなってしまいます。
気持ちは分かるが、国際競争までは飛躍し過ぎだろw
ただ、物言う事は大切だな。特に長だし。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:27:41 ID:n5JgkakT
安い値段で走らせて、少しずつ値上げして、気が付いたら当初の2倍
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:28:22 ID:+Ae7JEu/
>自らが実行委員長を務め
ここから間違ってるw
八王子にインターチェンジいらね
日本の道路行政自体腐ってるからねえ
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:37:11 ID:EEckWI03
はち王子
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:38:34 ID:HUSzk8iz
単なるパフォだな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:41:10 ID:n7NtASnv
距離単価が他より高いのなら市長のいうことは正しいと思うけど、
その辺どうなのよ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:42:52 ID:Z/YfuKy1
八王子のひよどり山有料トンネルは、6月より無料になりました。
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 11:44:57 ID:djPhRjEk
>>29 こういうのはだいたいどこも同じだよ。
JRと一緒じゃないかな。
JRはたまに、田舎の運賃が東京よりも高すぎるって言う人いるけど
距離換算だから田舎だとどうしても駅間の距離で割高に感じるんだよね。
小泉には道路と刺し違えて欲しかった。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:48:37 ID:OzNtCk4d
道路利権がボッタクリの日本
>>31 実際地方の方が高い.
誰か市長の車にETC着けてあげて><
そうだなもっと税金を投入して広く徴収すべきだな
300円て通勤ETC使ったら150円?
どんなけ安くするんだって道路の中の人に怒られそうじゃん。
>>29 距離単価は圏央道の方が大分高い.
高速道路は23円/kmだったと思うが,圏央道は高速道路じゃなくて自動車専用道路の扱いだから40円/kmくらい.
「使われないなら交通混雑の緩和という本来の目的にそぐわない」
そーなんだよねー
「これだったら使っていい価格」計算してから物事初めてほしーなー。
ハンカチ王子や、はにかみ王子だけではなく、たまには八王子の冠を乗せた
蜂のキャラクター「はち王子」を思い出してあげてください。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:10:12 ID:BujYmX9v
俺の地元だけ安くして、ってのは無理あるだろ
昭和の田舎政治家じゃあるまいし…
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:11:53 ID:Wp3BEXPO
国交省は市長が出席しなくても一向にかまわないんだろうな
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:11:58 ID:0/mhWndl
高速道路とNHKは、日本の失敗作。
東京湾横断道路と違って、ニーズはあるのでは?
だったら少々高くても大丈夫だろう。
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:15:04 ID:Op7oXVJr
400円くらいかな?
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:19:28 ID:ps39s6nB
王子ブームばここまで来たか
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:24:36 ID:qpoCD4fI
けちだなー。田舎モノは。
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:30:57 ID:HTXMpn6b
京葉道路 武石−篠崎 のほうが長いだろ。
これで200円だぞ?
渋滞するぐらい交通量あって,たぶん黒字。
安けりゃみんな乗るんだよ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:31:01 ID:HWhCcPRV
やっぱり第三京浜は最高だな
あの便利さと安さは他所には真似できまい
高速道路をたくさん使ったら
ポイントがたまって 住民税が還元
とか
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:43:14 ID:5fLEHyM7
コスト感覚なさすぎるよ
日本の危機はそこからきてるんでしょ
>>43 新湘南バイパス 8.8km 400円
横浜横須賀道路 32.6km 1200円
横浜新道 11.2km 200円
第3京浜 16.6km 250円
あきるのまで普通車で800円はまだしも、八王子西まで600円はたしかに高い。400円にしろよ。
で、八王子JCTから練馬までで3千円か。ちいっとばっかり高くないかなあ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:08:32 ID:NDJsLKGH
帝都の道路はみんな高い
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:15:33 ID:mbFcmtLr
俺の期待している八王子南バイパスは無料だしなぁ
道路って難しいね。
57 :
ドーロこーつー少:2007/06/14(木) 13:26:26 ID:+yBqQcTS
足元見てみました。テヘッ♪
アジアの中でも国際競争力が衰えてゆく
いやー、それはないでしょう。どこで競争してるのか具体的に教えてほしいなぁ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:31:34 ID:oN6FIybt
>>48 >京葉道路 武石−篠崎 のほうが長いだろ。
>これで200円だぞ?
以前はその区間は100円だったんだよね。それでも黒字。
すでに償還が済んでいるのに、プール制とか言う社会保険庁みたいな詐欺で
永遠に金を巻き上げる仕組みにされて、まだ払う事になっているんだ。
2 mile/DOLLAR !?
Sucks
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:38:48 ID:RC1SJSmy
道路雲助
誰が好き好んで都心側から西八王子行くか
元八王子インター作ってれば距離短くも料金も安かった
住民反対運動で頓挫したとはいえ首長であるお前が言うな
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 14:24:13 ID:KLVVUzhw
>>59 >すでに償還が済んでいるのに...
アクアラインの値引分を払わされているんだョ
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 14:30:30 ID:WqIBnBSa
神奈川から軽井沢行くのに近くなるわ
京葉道路は用途的には一般幹線道路も兼ねてるからね。
うまく使えば一部区間はただで乗り降りできるし。
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 14:43:35 ID:6Ny9yvh4
八王子はバイパスでも大失敗しているからこの行動は支持する。
高すぎてバイパスガラガラ一般道混雑スパイラルはもうたくさん。
確かに高い
>>54 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
東名なら沼津まで行けるじゃん。100km。
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:06:37 ID:vcz+66ll
作ってから市長が反対したとこで
何にもならんしな。
市の職員もどうせ談合やってたんだろ
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:17:42 ID:8osOsqEz
高っっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たけぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっといくだけで600円!!
71 :
名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 17:20:58 ID:djPhRjEk
ええええええ!!!
練馬から八王子まで3000円もかかるの。
関越の近くに住んでるから
使いたいとおもってたけどそれじゃあ考えるなぁ。
2000円くらいにならなんものかねぇ?
環八こみすぎなんだよ
>>71 漏れ所沢ICが最寄り、この料金だったら1,2時間早く出て今まで通り府中街道で国立ICを選ぶしか…orz
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:25:44 ID:AvwPSm/Y
オレもこの記事見た(今朝の読売朝刊で)。
それについて一言。
「詐欺!とっとと通行料金下げろ!!ぼったくり!!抗議や!!」
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:33:52 ID:QdT+/OxD
原付も通れないのか
自動車専用道路って、軽車両とか原付は通れないんじゃ.......
3千円で走れる距離を調べてみた。
甲府昭和〜高井戸113.2km
練馬〜赤城(3150円)111.2km
そういえば八王子から高井戸だと均一で600円なんだな。
利用してもらいたいなら、圏央道の八王子〜鶴ケ島までを600円均一、くらいにする
度胸は持ってもらいたいもんだ。
それとも役所と会社は「作ってもだれも通らないなら道路が傷まなくていいや」とでも思ってんのかね?
外環が全線500円なのに対してあきらかに高いよねぇ…まぁあれはあれで1区間でも500円という罠があるけど
名古屋高速に比べたら安いぞ
無料にしろって意見出ないんだな
道路特定財源と言う馬鹿高い税金を取られているのにな
>>66 そんな君に
つ 新潟バイパス 片側三車線 全線タダ
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/ 更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。
6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
>>76 今のところ、ほとんどが埼玉で完結してるというのも大きいのかも
県も力入れてたから土地の取得もかなり前からやってたし、旧米軍基地
の国有地とかも有効利用してるしな
>>78 漏れは基本的に受益者負担で構わないぞ。
都民や県民で一生この道路乗らない人もいるだろうし。
無料でいいじゃんなんてたかりの精神は社会保険庁の職員並の感性だろ。
このルートなら確かに高すぎるな
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 21:58:51 ID:/kZC07NO
よく考えたら、開通プレイベント自体、
やらなくていいんじゃない。
税金で、役人がパーティーするんだろ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 22:02:18 ID:UWoQu+rY
アクアラインよりはましさ。
え、そんな出来の悪すぎる子と比較するなって?w
ひよどり山の道路を無料にして、市民税が跳ね上がってるらしいなww
あのトンネルなんて、そうか関係者しか利用しないジャンww
87 :
○:2007/06/14(木) 22:05:45 ID:LASOACwc
参院選前だ! 考えろ!
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 22:18:22 ID:MsW2KOlJ
軽四の料金引き上げて普通車の料金下げろ。
ミニバンは上げてもいい。
このルートなら200円が妥当
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 22:32:58 ID:MsW2KOlJ
高いと言われる横浜横須賀よりひどいのかw
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:28:52 ID:0GTXBB/s
>>91 狭山日高までは1700円。
たとえば、川越から河口湖まで極力高速使うとして、ひとまず練馬に
行って環八周りで調布から乗り直して、合計3300円。
これが圏央道使うと3500円。
多分、こういう使い方がメインで、そもそも八王子〜西八王子(のみ)
なんて使ってもらわんでもいい、というのが役所の考えじゃないか?
運営コストの半分は料金所の分だからいいんじゃね?
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:40:06 ID:20CPUVFT
キロ40円だから30キロ走るだけで1,200円。50キロで2,000円。
長距離は圏央道分が2,700円で固定されるはずだけど、中距離だと馬鹿みたいに高い。
ちなみに大都市近郊区間で30キロ走ると1050円、50キロだと1650円。
普通の区間だと30キロで900円、50キロで1,400円。軽の通勤割で50キロ600円。
これだけ高いとあまり渋滞緩和の効果はなさそうな感じだな。通勤割引も効かない。
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:45:35 ID:/tvOwIDA
市長GJ!
日本の高速道路料金はボッタクリ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:53:37 ID:/0ofUQby
税金で造った道路なのに…
通行料とるなよ
98 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:01:30 ID:FyRTo0Uk BE:1285553478-2BP(0)
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:15:11 ID:+r7thLUC
>>82 圏央道なんて都民なら誰でも受益者だろ。
これが使われて中央環状や環八、環七が空けば最高だ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:22:45 ID:Kb2F6ZK3
>>99 それがわからない馬鹿がいるから困るよな
本人が高速道路使わなくても、
物には流通コストが掛かっているのだから
時間短縮→ガソリン代低下→物への上乗せ費用削減
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:58:06 ID:eXZeeY7q
都心に向かうクルマを郊外の環状道路に迂回させるための、
料金値下げ社会実験の構想は、先週金曜に国土交通省が発表済み。
いずれ実施されることは既定路線
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/06/060608/01.pdf べつに八王子市長が今更なにか言っても言わなくても、値下げされる。
でも、ここでいかにも、「モノ言う市長ががんばりました。」とやっておくと、
値下げ実験が実施されたとき、あたかも市長の手柄のように見えてくる。
パフォーマンスというか、ひどい茶番。政治家ってのはシタタカだねぇ。
茶番を茶番と見抜けるヒトでないと、八王子市民は。
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:04:20 ID:aaVq1dA+
目に見える形でのパフォーマンスは必要だな。
やりすぎるとウザイけど。
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:07:51 ID:8djQY2LC
八王子は、ひよどり山有料道路も値段が高くてだれも通らない前例があるから、自信を持って値下げしろと言えるんだな。
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:09:01 ID:jLtcGmug
マクドナルドや吉野家にも言ってくれ!
日本の食い物は高すぎる。
あと、日本の漫画も高すぎる。
中国や東南アジアだと、日本の漫画とまったく同じものが10円程度で買える。
なぜ、日本もそうできないのか。
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:13:21 ID:ofB5XnHH
しかし多数派工作する場所が違うような気がしないでもない。マイクパフォーマンスか?
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:20:43 ID:ofB5XnHH
それより16号と256号線ぶつかるあの辺なんとかしようぜ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:22:29 ID:fsdOPqTS
反対派が暴れたから
コスト上がって料金上がったんだろ
京葉高速鉄道みたいに
政治家はパフォーマンスも仕事のうちなんだよ。
密室で仕事されちゃかなわないだろ。
市長は「初めが肝心」と言ってるから、別に問題ないだろ。
> 黒須市長は「300円ぐらいにしてほしい。日本の高速料金は極めて高い。
> このままだと、アジアの中でも国際競争力が衰えてゆく」と話している
素晴らしい市長さんだと思う
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 07:30:28 ID:ehKihS+S
だから中遠距離なら代替路線とあんまり変わんなくて、さらに
都心の渋滞緩和に繋がる可能性がある。
高いのは八王子の中だけ。
仕組みは違うけど外環だって一区間だけなら同等に高い。
それより、夜間はETCで半額になるなら昼間だって同じように
半額でいい気がするんだが。
中日本高速と東日本高速の両方に初乗り運賃とられてるんじゃね
糞たけえww
完成したらどんだけ取られるんだって話だな。
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:49:52 ID:XzkNJI3L
600円は高いな
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:35:42 ID:QBWAfdpr
ここで市長マンセーしてる奴らに言いたい。
圏央道建設をここまで妨害し、建設費高騰させてきたのは、ほかならぬこの市長をアタマに八王子市民じゃねえか!
いざ開通が決まると今度は高すぎて誰も通行しないなんてイチャモンでまた妨害?
おや、以前は圏央道をクルマが走ると環境破壊だって言ってなかった?
圏央道走るよりみんな市街地に降りて来た方が環境に良いのなら、高いままで十分じゃね?
ホント、八王子は東京の鬼門だよ。被差別民の町だけある。
それに関しては
>>17が詳しく書いてるが・・。
> 黒須市長は「300円ぐらいにしてほしい。日本の高速料金は極めて高い。
> このままだと、アジアの中でも国際競争力が衰えてゆく」と話している
「ふふふ、これで次の選挙も安泰だ」
つーか国際競争力とかどうでもいいし
アジアは中国とインドだけ繁栄してればいいだろ
日本は所詮島国なんだし
>>69 作ることに反対してたいるわけではないからな。
作る前に反対されても、プロ市民みたいでウザイだけ。
圏央道ってETC割引無いの?
そりゃ高いわ。
>>118 市民といっても一部のプロ市民だろ?
大多数の市民は渋滞に辟易してるかと
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 14:11:49 ID:unn5t2Pw
土建屋?
>>94 無料にすれば料金所も不要だし、アメリカみたくならないのかね?
アメリカにできて日本ではなぜできない?
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 16:11:57 ID:a69EGIws
>>125 償還終了したら、無料になるはずだったんだけど、高速道路作り続けるから
償還終了がのびてるだけだよ。
償還終了で無料になった有料道路ならあるんだけどね。
>>125 うちの実家の辺りでは、昔は200円×2だった道路(30km)が無料になったよ。
ただ無料になったと同時に、
明かりが点いてる街灯が3つに1つくらいになって、
案内版は分岐点しか照明入んなくなったけどねw
128 :
名刺は切らししておりまして:2007/06/15(金) 17:54:22 ID:aC3CSZfS
八王子市民だがこれで月一回必ず行く軽井沢まで非常に便利になる
ありがたい
>>125 アメリカがどこでも無料だと思ってるのか?
州によって全然違うぞ。無料の州もあれば金取る州もある。
最高速すら州によって違う。
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:55:51 ID:9B3TUcNi
>>105 モノの値段というものは、基本的にインフラの充実度による
つまり、水道からウジムシが出てきたり毒水が出てきてもいい、それを日本国民が
全員受容できれば、マンガを10円でも提供できるということだ
131 :
名無しさん:2007/06/16(土) 01:19:46 ID:anMMTMnY
八王子市内移動するために作ったんじゃねえんだよ、ただの通過都市が。
132 :
個人情報は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2007/06/16(土) 01:38:23 ID:Cqwa5iOB
高過ぎてあきれる野か。
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 15:06:48 ID:NJYJSHKZ
>>100 約1兆4000億円もあればアクアラインもう1本作れるな。
>>129 アメリカ全体で言えばほとんどが無料で、有料の場所なんて一部じゃないか。
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 15:10:19 ID:VZ3XQA9M
アメリカで金取る高速はニューヨークくらいしか知らないな
あと、どこがあるの?
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 15:13:53 ID:u7y1VH9g
高速道路を無料にすれば一気に内需拡大
地方は生き返る(とくに観光地)
136 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 15:39:22 ID:4IhH7t6p
八王子バイパスはいい加減無料化しても良いんじゃないか?
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 15:46:49 ID:vtBc5aRW
てかもう来週開通なのか
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 16:08:44 ID:2ONQhSjN
>>105 >あと、日本の漫画も高すぎる。
>中国や東南アジアだと、日本の漫画とまったく同じものが10円程度で買える。
>なぜ、日本もそうできないのか。
その中国や東南アジアでは、漫画家や漫画家を目指す人が少なくて、
世界で読まれてるような漫画が全くないのはなぜだ?
よく考えたほうがいいぞ。
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 13:22:01 ID:PTLF4pni
300円にしろよ
日本に最後に残された改良ポイントの様な
気がすんだけどな〜?沿道のあきる野富士通、沖電気
、オリンパス、コニカ、日野自動車、日本電子、
ケンウッド、相模原の工場地帯、三菱重、コマツ、
その他膨大な産業機器メーカーは多少はまともになると思うが。
談合で馬鹿みたいに高い建設費がかかるから通行料が高いのは当然だよ。
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 20:59:03 ID:MORKiD4i
高速道路の料金所は現代の関所だな。
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:02:18 ID:cqLE9QLk
>>このままだと、アジアの中でも国際競争力が衰えてゆく」
確かになぁ。
首都圏でまともな環状高速道路がないのなんて日本くらいなもんだろ。
年金制度も未開国と見まごうほどアレだし。
144 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:09:30 ID:MORKiD4i
道路族だってまだまだ生き残ってるからね。
むしろ債権回収機構なんて特殊法人作ったし、
道路公団の分割で天下りポストが増えている。
焼け太り状態。
年金も社保庁分割だったね。
自民のやり方はいつも同じで分かりやすいわ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:09:53 ID:oexvdr22
中央道で来た車が八王子ICで下りて16号に廻るのを防ぐ為の道だよ
逆方面もあるがな
市長馬鹿すぎ
16号旧道拡幅と開かずの踏切立体化マダー
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:17:52 ID:kwqWph6h
まあ、もともと税金で作った道路だからなあ
メンテナンスに金がかかるから無料にしろとは言わんけど
受益者負担といっても限度があるだろ
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:18:00 ID:uKM75p4e
>>15 笑
式典で市長が国土交通省の役人フルボッコしてる姿が浮かんだ
149 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:53:31 ID:z6f0QL3m
>>147 そういうこと。
道路特定財源のガソリン税は何なんだ、って話だな。
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:06:42 ID:yoTOlsKk
道路特定財源?
一般財源だろもう。
作るのに時間かかりすぎて費用が膨らんだんじゃないかな。
用地買収に協力が不十分だった八王子市にも責任はあるだろ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 15:13:22 ID:jFbgT4kh
どんな責任だよ
153 :
名無しさん:2007/06/18(月) 15:24:53 ID:uiV5TBY5
八王子の用地取得に多額の費用が必要だったんだから
八王子で高速利用するのに高い料金がかかるのは当然だと思うが。
それを受け入れるのが責任というものだろ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 19:38:28 ID:LWL/Xcan
まあ年に数回使う程度だから多少高くても気にしないよ
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:36:04 ID:N7ZmAEqZ
問題意識の低い人間だな
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:59:59 ID:caiovGJV
道路交通情報:八王子JCTから小仏トンネル・秋川ICまでそれぞれ渋滞、通過に1時間
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 01:31:24 ID:mp+QLPYZ
高いわ!!!あほか!600円って;;;
プロ市民に払わせろ
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 09:15:16 ID:Pjw0UoyG
おおそうか
そうかな。
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 12:07:50 ID:F9WDtScU
これが開通して便利になるのってどこら辺の子たち?
開通時刻か
見物行こうかと思ったけど暑くてダルいのでやめたw
164 :
名無しさん:2007/06/23(土) 23:33:11 ID:0HjFNvtl
「中央道と関越道間の移動時間が90分短縮し30分になる」って新聞記事読んで吹いた。
600円ごときで小さいこと言ってる八王子市長なんて放置でok。
165 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:19:22 ID:sRgM/iRe
経済観念の無い奴がビジνに増えたな。
166 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:32:16 ID:BAXh+sRI
>>165 2ch自体、感情でしか物を考えられない、プロ市民みたいのが増えた。
言っていることが逆なだけで、考え方は一緒。
主に年齢層の多様化の問題だと思うが。
>>162 一番すぐに意味があるのは物流関係者では?
圏央道のインターチェンジ付近は物流倉庫も多いよ
169 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:31:58 ID:b3v9WhDC
物流とか民間の人達は1円以下のレベルでコストを下げる努力をしてるってのにな。
600円ごときなんて言うのは民間で仕事したこと無い人間か、それともゆとり?
170 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:47:28 ID:YRli8hu2
ケッセキ王子
171 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:50:32 ID:RT5dQ4vn
600円が嫌なら使わなければいいだけの話
皆使わないから、下道が渋滞すると。
173 :
名無し募集中。。。:2007/06/24(日) 18:55:08 ID:JpWfnlTG
高いと思うなら金出して
少しの期間半額で実験すればいいのになあ
ボイコットとかわからんわ
高いと思うなら早朝夜間割引を使いまくって、
通常料金の時間帯は乗らなければいいんじゃ?
そうすれば、その内通勤割引も使えるようになるんじゃね?
>>174 歪が出て社会全体で非効率になるんだよね。
176 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:03:46 ID:sLP3jDJb
はよ東名まで延ばせや
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:05:58 ID:svZwRY1M
この市長偉い。この市長は、個人的に数百円をケチってるんじゃない。
一般人の感覚で、常識的に考えて、高速料金が高すぎるって行ってるんだろ。
俺もそう思うもん。日本は、物の値段なんて贅沢しなきゃ、すごい安いのに、
高速料金とNHKだけはその価値に比べて異常に高い。共通点は、特殊法人or元特殊法人。
自民党でも民主党でも、ぜひ、こういうのを改善してください。
俺もこの市長を支持するな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:10:51 ID:ywFvSa4p
至極当然の主張だな。
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:11:34 ID:Hl2qhWi6
中央道←→関越道
の需要ってそう多くは無いと思う。
東名←(中央道・関越)→東北道 なら、大いにある。
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:13:44 ID:1wqYHddC
タイトルだけ見たときはサボりかなと思ったが、
記事を読んだら市長が正しいと思った。
182 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:13:45 ID:U4vVNbVw
ETCで300円。市が助成すれば?
>>177 > 高速料金とNHKだけはその価値に比べて異常に高い。共通点は、特殊法人or元特殊法人。
確かに。いわゆる霞ヶ関じゃなくて、虎ノ門だよなぁ・・・
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:26:08 ID:uO7QpQMa
市長ガンバ!
185 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:33:52 ID:7ZwuIjcj
八王子市が金出せば?
186 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 20:05:02 ID:nlUxFDuP
プール制じゃないってことは
この路線の償還さえ終われば無料になる?
187 :
名無しさん:2007/06/24(日) 20:12:58 ID:y8bGAeBb
昔のように山を削って作れば300円で乗れたかもしれないけど
環境を考えろというから金のかかるトンネル掘ったんだよね。
やれ環境は考えろ、補償は山削ったときと変わらず払え、
通行料は安くしろ、と矛盾する要求ばかりするのは虫がよすぎる。
>>186 今の枠組みだと2045年までずっと有料。
八王子から関越乗ろうとしたら、入間ICまで行く。
190 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:47:14 ID:b3v9WhDC
>>188 その頃まで日本が残ってるといいんだけどね。('A`)
191 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:58:17 ID:U6jh5WWo
式典ボイコットしなかったらしい。
結局、市長の釣りだって。
けっこう釣れているみたいだが。
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:02:15 ID:wzFm9ktP
八王子ー練馬、走ってきたよ、高え、、、、、、あの料金設定バカなんじゃないか?
トラックの親父とかテスト走行かな?結構走ってたけど、無理じゃね、あの料金じゃ
193 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 07:48:11 ID:jw7R7MgL
>192
鶴ヶ島から回って行けば、高くなるよ。
所沢から入間か川越から狭山までは、下道の方が早い。
194 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 16:54:02 ID:oADl8l7g
高いならすいていて良さそうじゃないかw
オレは使わないけど
195 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 17:30:15 ID:kGWkxZBR
196 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 17:44:53 ID:iJC+OHWI
197 :
名無しさん:2007/06/25(月) 17:47:09 ID:H30QP61v
だからべつに八王子の田舎者に使ってもらう必要ないってば。
全部大深度で作ってJCT以外作らなければいい
元々、都心の人間に使って貰うようには想定されていないだろ。
現時点では、北関東以北の人間が東京以西(またはその逆)の移動に
都心を通らずに通過させるための道なんだから。
国16の渋滞緩和が最大の目的だからな
>>180 当たり前だろ。
そのために作ったのだから。
圏央道って高速じゃないんだな。
それに千葉のほうの圏央道は必要ないだろう。
無理やり体裁を保つために環状線を作るみたいなもの。成田までならまあ需要はあるかもしれんが
203 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 08:40:34 ID:crD3ewsH
>>202 東半分は圏央道じゃなくてチバラギ縦貫道っぽいもんな。
でも、つくばと成田を結んでるし、それなりに意味はあると思う。
成田から木更津はもう東金道路ができてるし、需要も少なそうだから後回しにして、
神奈川県内と埼玉県内をさっさと開通させるべき。
外環が伸びれば必要ないともいえるけど、あっちもいつどうなるかわからんし
首都高6号線の混雑を見てると不要とはいえない気がする
常磐道沿いは、いわきの方まで結構工場があって千葉湾岸方面との需要
は結構あると思う
205 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:22:33 ID:xAVJoRb2
東名←→中央道ができれば鵜野森の渋滞も緩和するかのう
共和はどうかのう
5号→C1の渋滞少しは減るかな。であれば助かる。
俺は東北道乗りだから使う機会は今のところなさげだが。
八王子西IC北側から出入りできないのはトンネル無理矢理使わせる為?
なんとあこぎな
209 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:24:11 ID:sLq+YMJ3
例えば仙台←→静岡とか高崎←→名古屋のような交通を
どうさばくかが問題なわけか。
これは公共工事の中でも無駄ではなく必要なものだろう。
道路作るのは何でも「悪」と決めつけるのは良くない。
210 :
名無しさん:2007/06/28(木) 07:53:49 ID:FRO2SAhB
そこまでいかなくても、横浜から中央道・関越道方面に行くだけでも死ねます。
211 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:36:33 ID:Ul720jX7
んでこの道路走った人いる?
感想教えて
八王子ー練馬間だけは渋滞緩和目的に特別料金を設定するべき。
213 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:59:06 ID:ruR8XnX2
まだ単なるバイパスなんだから無料でもいいくらいだ。
せいぜい200円くらいだろ。
数分走るだけで600円って異常だろ。
役人の天下り費用じゃん。
214 :
名無しさん:2007/06/28(木) 09:58:33 ID:FRO2SAhB
単なるバイパスってどういう意味?
中央道と関越道が接続されるってのは、バイパスという意味にならんだろ?
東名と東北に早く繋ぐんだ!
>>209 それは北関東自動車道と中部横断自動車道の役目
お題目はどうであれ、連絡自動車道は首都圏限定。
217 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 17:32:37 ID:KDKaiO4e
外環は500円なんだから圏央道も500円均一にするべきだろ
218 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 18:04:29 ID:KDKaiO4e
>>216 その通り。
そもそも需要の大半は内側から発生するもの。
外〜外の交通なんて全体の一割にも満たない。
圏央道あきる野IC―八王子JCT開通、中央道と関越直結
首都圏の外周を環状に結ぶ首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の「あきる野インターチェンジ」(東京都あきる野市)と
「八王子ジャンクション」(八王子市)の間の9・6キロが23日に開通し、
中央自動車道と関越自動車道が都心を経由せずに直接つながった。
一般車の通行は午後3時から始まり、待ちわびた車が次々と“走り初め”をした。
埼玉県入間市の会社員武藤拓巳さん(20)は「料金は高いが、便利なのでドライブに使いたい」と話していた。
圏央道は全線が開通すれば、都心から放射状に延びる各高速道を結ぶことになる。
八王子西インターチェンジで行われた記念式典には関係者ら約500人が参加、
冬柴国土交通相が「都心部の慢性的な交通渋滞の解決の切り札」と述べた。
6月23日21時39分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000111-yom-soci <圏央道>あきる野―八王子間開通 関越・中央道結ばれる
首都圏中央連絡自動車道のあきる野インターチェンジ(IC)―八王子ジャンクション(JCT)区間が23日、開通した。
関越自動車道の鶴ケ島JCT―あきる野IC間は既に運用されており、関越・中央両自動車道が直結した。
これまで約120分かかった両JCT間が約90分短縮され、一般道の渋滞緩和など期待は大きい。
6月23日21時17分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000079-mai-soci 圏央道 八王子JCT〜あきる野IC間の開通記念式典及び圏央道に関する料金割引の適用について
8月より、
圏央道鶴ヶ島JCT〜八王子JCTを通行すると圏央道区間が3割引(普通車500円、軽自動車等400円引き)
(八王子本線・八王子IC)〜(八王子西〜圏央鶴ヶ島)を通行すると普通車300円引き
いずれもETC車のみ
{(花園〜練馬)・(圏央鶴ヶ島〜八王子西)}〜{(高井戸・八王子本線〜甲府昭和)・都留・河口湖}
を利用するとマイレージを20ポイント(1,000円通行分)追加 7月22日まで
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h19/0620/
>>220 優香 スカートが短くて (・∀・)イイ!!
そんなに順調に完成するなら
とっくに全線開通できてる罠。常識的に考えて。
>>102 にあるように発言前から値下げは既定路線です。
この区間は8月より300円になります。
226 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 20:45:34 ID:FtCoD7tf
優香いつの間にこんなに劣化したんだ。
おばさん顔じゃん。
227 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:06:44 ID:k1ENOI+e
っていうか、タイなんかは、高速道路も無料のところが多い。
228 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:42:06 ID:+m9Q/Hf1
渋滞発生によるアイドリングのガソリン代を考えたら安い
のでは?
で、渋滞は解消されたの?
八王子近辺の人レポートよろ
232 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:09:57 ID:2aZOG9Gr
233 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:50:39 ID:GVKbCZof
お前らが反対運動で工事遅らせたから
高くなっちまったんじゃねーか!
圏央道開通で渋滞緩和、国交省が交通量データ発表
国土交通省相武国道事務所は2日、あきる野インターチェンジ(IC)−八王子ジャンクション(JCT)が6月23日
に開通した圏央道や周辺道路の開通直後の交通量などを発表した。
圏央道は八王子JCT−鶴ケ島JCTのすべての区間で交通量は増加。周辺の一般道は交通量が減少した。
6月24日から7月1日まで、あきる野IC−八王子西ICを通行した車両は約18万1400台で、1日平均約2万
2700台。八王子西IC−八王子JCTは約19万4400台で、1日平均約2万4300台だった。
すでに開通している日の出IC−あきる野ICも利用者は増加しており、平日木曜日で比較すると、6月21日は
約1万600台だったが、28日は約2万5300台と約2.4倍になっている。
一方、周辺道路は交通渋滞緩和が見られ、とくに国道411号(滝山街道)の丹木町3丁目交差点では、
6月13日に1日約1万7700台通行していた車両が、27日には約1万3800台と約2割減少した。
あきる野IC−左入町交差点間の通過時間も、約23分から約16分に短縮された。
http://www.sankei.co.jp/chiho/tokyo/070703/tky070703001.htm
237 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 16:14:36 ID:P0OnuUz7
じゃあ一般道でいいや。
>>216 圏央道は二重の役割を持ってるとオモ
ただルート上に問題(高尾山、残土問題など)がありすぎなのは笑えて笑えない
239 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 23:45:48 ID:NpFnIqsU
関越・中央道 交通量の変化
関越道 鶴ヶ島−鶴ヶ島JCT 91,000 → 91,000 (±0)
関越道 所沢−大泉JCT 100,200 → 97,800 (−2,400)
中央道 調布−高井戸 88,600 → 87,700 (−900)
中央道 相模湖東−八王子JCT 44,900→ 47,800 (+2,900)
http://www.c-nexco.co.jp/info/others/070702180920_1.html
240 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 23:53:34 ID:Igtd4vvv
このぼったくり高速道路
国が保有してる民間企業なんだぜ
料金設定は官僚と天下り役員の自由自在
すごい国だろ?
241 :
名無しさん:2007/07/05(木) 00:23:53 ID:20DRisHa
>>240 べつにお前が作りたければ作って自由に値段設定していいんだよ。
箱根ターンパイクのように。
242 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:00:28 ID:nKfkNB3/
国の資産である高速道路を民間委託で経営させてるようなものだけど
高速道路会社以外にも門戸を広げてるの?
そうなってるならいいけど、実際は公団の名前を変えただけでしょ?
これじゃ公共事業を随意契約で独占経営させてるのと変わらない。
243 :
名無しさん:2007/07/05(木) 08:22:06 ID:20DRisHa
>>242 誰も「経営したい」と言わなかっただけだけど。
経営するなら、債務も継承する必要あるよ?
244 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 10:05:08 ID:RiWxc+T6
さがみ縦貫道路ができるのはモノリスが降ってきて木星が太陽になったあとかorz
245 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 13:39:01 ID:HA5R444F
最近すげーいきおいで首都圏、関東圏の高速が開通しまくってるね。
これはすごく評価できる。なんで今までうんこだったのかな
246 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 13:40:23 ID:bAICgkUT
オーバーパスが問題だから、だれかの服でも剥いだんだろ
>>245 行政の長が、泥をかぶるのを嫌がってたからでは?
何かすれば、何かしらの反感を受けるから
何もしないことに対しては、考えずに誰が見てもわかるレベルじゃないと鈍感な人が多い
だから誘導にかかる人間が多いんだろうけど
248 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:23:04 ID:4pqR5OI3
そうかそうか
249 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:28:54 ID:6CrF0aSc
市長の給料は高くていいんですね
250 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:31:06 ID:h61pBUrs
日本は物流インフラ後進国。
高速も空港も港も全て世界標準から取り残されてる
高速あっても渋滞してるようじゃ、高速作った意味なくないか?
日本だけだぞ、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車と20km30km渋滞が当たり前の国なんて。
国交省とJRなんとかしろや。
252 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:34:46 ID:fA78LwJ5
>>250 アメリカとかだと混雑具合で信号とかも青信号の時間が
変わったりするらしいですね。
今まですごいお金かけてきたような気がするのに
なぜまだ物流インフラ後進国なんでしょう。
延岡南道路 6.1km 250円
田舎の癖にたけーよ
↑ 3.7kmだった
アクアライン武〜よ
256 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 01:37:04 ID:xpCK1Zwy
>>252 いや、日本も普通に信号の遠隔操作できるから。
都バスには、近づくと自動的に青信号に変わるなんてこともしてるよ。
そもそも。車が集まりすぎてるんだよ。
外環工事を凍結させた奴は本当に馬鹿だよな。
>>252 レスついてるけど、コンピュータによる主要信号タイミングの集中管理は
数10年前に東京で導入されたのが世界最初だったはずだよ
昔、そのプロジェクトのメインメンバーだった人に授業受けたことある
258 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:27:16 ID:kS1Z8BVH
259 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:29:13 ID:kS1Z8BVH
>>252 どこかで吸い取られたり無駄使いされてるから。
260 :
252:2007/07/06(金) 18:10:29 ID:LZ4mrbTP
> 日本でも混雑具合で青信号の時間が変わったりしてるとは気づきませんでした。
田舎だと昼と夜での長さがかなり違いますね。都会は無理そう。
郊外の交差点なんか22時過ぎると黄(or 赤)点滅とかになります。
土日もパターン違う模様。
262 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 21:12:15 ID:fYU4NZcb
圏央道開通で渋滞緩和、国交省が交通量データ発表
国土交通省相武国道事務所は2日、あきる野インターチェンジ(IC)−八王子ジャンクション(JCT)が6月23日
に開通した圏央道や周辺道路の開通直後の交通量などを発表した。
圏央道は八王子JCT−鶴ケ島JCTのすべての区間で交通量は増加。周辺の一般道は交通量が減少した。
6月24日から7月1日まで、あきる野IC−八王子西ICを通行した車両は約18万1400台で、1日平均約2万
2700台。八王子西IC−八王子JCTは約19万4400台で、1日平均約2万4300台だった。
すでに開通している日の出IC−あきる野ICも利用者は増加しており、平日木曜日で比較すると、6月21日は
約1万600台だったが、28日は約2万5300台と約2.4倍になっている。
一方、周辺道路は交通渋滞緩和が見られ、とくに国道411号(滝山街道)の丹木町3丁目交差点では、
6月13日に1日約1万7700台通行していた車両が、27日には約1万3800台と約2割減少した。
あきる野IC−左入町交差点間の通過時間も、約23分から約16分に短縮された。
http://www.sankei.co.jp/chiho/tokyo/070703/tky070703001.htm
263 :
名刺は切らしておりまして:
天皇とか皇太子が車で移動の場合、必ず、青信号で通過できるように、ルート上の信号機には警察官が立っていて、信号機の操作をするらしい