【Webブラウザ】ウィンドウズ版「サファリ」、日本語サイト表示に不具合か?[06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェット気流φ ★

□ウィンドウズ版「サファリ」、日本語サイト表示に不具合か

 米アップルが11日、ウィンドウズパソコンに対応したアップル製ブラウザー「サファリ3 
パプブリックベータ」を公開したが、日本語サイトをうまく表示できない不具合があるよう
だ。試しに3台ほどのウィンドウズ機(OSはWindowsXP SP2)にインストールしてみたが、
いくつかの日本語サイトは画像部分を除く日本語の文字が表示できなかった。マック版の
サファリではこうした不具合はない。

 インターネット上にはすでにこうした問題についての情報がブログなどで書き込まれている。

 パソコンで使うフォントの設定を変更したり、サファリの設定を記述するテキストファイル
を編集すると表示できるようになるサイトもあるようだ。一方、こうした設定変更を何も行わ
ないと、大半のサイトで日本語を表示できず文字部分が空白になることもあるとみられる。

 アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、「マック版では正常に表示されて
いる。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)という。

 今回公開されたサファリは、ベータ版(試験版)で今後修正が加わる見通し。快適に利用し
たい人は正式版の発表を待ったほうがよさそうだ。

出典:NIKKEI NET [2007年6月12日/IT PLUS]
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITba000012062007

画像:米アップルのジョブズCEO
http://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200706120006.jpg

アップル公式サイト:Safari3 パブリックベータ版
http://www.apple.com/jp/safari/

関連スレッド: 【Webブラウザ】米国Apple MacOS X/Windows版Safari3をβ公開[2007/6/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181592242/l50
【WSJ】Mac君とパソコン君は両思い?ビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブズ氏の対談[07/05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180601776/l50

【通信】アップル「iPhone」人気、米国では早くも過熱気味…イーベイではオークションを中止[06/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181464056/l50
【PC】マイクロソフト、テーブル型パソコン「サーフェス」を発表[06/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181463206/l50
【著作権】アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180962447/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:21:42 ID:WjtFTHrR
3名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:22:41 ID:XiSr5ebP
>快適に利用したい人は正式版の発表を待ったほうがよさそうだ。

ベータ版がどんなものなのか知っているのか。
4名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:25:12 ID:WZJ8szP4
ベータで不具合かっていわれてもなー
NIKKEIばかじゃねーの
5名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:27:15 ID:CUqsiPQ2
何この糞記事
もともと日本語には対応してねーんだよ
何が「不具合か」だ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18421.html

> なお、今回公開されたSafariは英語版パブリックベータのため、標準環境では日本語が
>表示できない。アップルでは「今回はあくまで英語版ベータであり、日本語の表示は正式サ
>ポートしていない」とコメントしている。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:27:17 ID:M7yIUmKY
>「ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)

アフォすぎる回答だなw
7名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:28:22 ID:eK3GYnCz
広報の回答が秀逸。
「サポートしてません」の回答じゃダメだったのか?w
8名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:28:58 ID:KAmmIYRP
未対応なのに不具合って・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:30:10 ID:YunLY6qG
大声では言えないが、Safariはよう○べのFlashファイルを
ナニするのにとても便利
10名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:30:28 ID:L8E9zhUQ
日経は昔からアンチApple
11名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:30:37 ID:wf+wOwoS
ああよかった。
ここではこのアホな記事をちゃんと評価してたよ。
12名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:33:12 ID:Kij2wtOK
このスレ見てはじめてWindows版のSafariが出てたことを知った。
Swiftの運命やいかに?
13名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:33:20 ID:5sNGk9V4
これって確実にドザを煽ってるよな?
14名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:37:14 ID:XiSr5ebP
>アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、
>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため
>確認できない」(広報)という。

聞いた相手を馬鹿にしてるとしか思えない回答だなw
15名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:37:40 ID:LNUycUrl
記事はアホだが>>1はもっとアホ
16名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:38:30 ID:CRdY8k6Y
ソース見たらベータの上に公式ベータすら英語版のみじゃねーか
日本語版なんてベータのおまけなんじゃねーの?
アップルがウインドウズがという前に
肉桂バカにもほどがあるwww
17名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:39:49 ID:QcDRp9sz
素直にMac使え
18名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:40:08 ID:6iolBmVK
>マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない

今回はbeta版だから不具合があってもまだわかる。
でもWIN版iTunesとかのサポートとかどうやってんだろう?
Windows機が無いのにWindows向け製品を売るってのは、
客を舐めてるとしか思えない。
19名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:41:40 ID:GI3Xsclr
>>18
ソフトなどの開発やサポートをしているのは米アップルだったはず
20名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:42:34 ID:hw+GLd6t
新聞社って相変わらずカタカナ表記だな。
21名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:45:51 ID:7oW/xJHc
ウインドウズ機が無いw
ギャグか
22名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:50:26 ID:wk/zIrbi
日本のマック信者は文字など必要としない類人猿どもだから
無問題でしょ
23名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:53:47 ID:zXGpXix8
>>9
構成ファイル一覧が出るだけじゃん?
24名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:55:57 ID:FxT0MgCT
>>9
あれは便利だ。
ところで窓の人ってどうやって保存してるの?

>>23
の、中の一番デカいファイルをダブルクリックすると…w
25名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:59:37 ID:6iolBmVK
>>24
http://javimoya.com/blog/youtube_jp.php
自分はこういうサイトを利用してる。

http://as-is.net/blog/archives/001127.html
ブックマークレットに登録すればさらに楽。
26名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:01:16 ID:XnGWu0Qq
>ウィンドウズ機がないため確認できない

子供の使いかよ・・
27名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:01:39 ID:Tk7FwZQw
>>24
greasemonkey

Mac版知らないけどWin版はUIがFxに似てる感じなんだが
公式のブラウザ比較が恣意的で面白いと思うのは俺だけ?
28名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:02:54 ID:cIFNd2yw
てかWin機無いってホントなの?
なんか嘘っぽい…
29名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:06:16 ID:GbrAHFMZ
>>5
>何が「不具合か」だ

わろうたw
30名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:07:36 ID:cIGEqiOU
>アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、「マック版では正常に表示されて
>いる。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)という。

おいおいアップル日本は程度低すぎだろ。
質問の答えになってない。
3124:2007/06/12(火) 19:08:34 ID:FxT0MgCT
みなさん、レストンクス。
さすがにブラウザで出来るヤツは無いのか。
Windows版SafariでもMac版と同じように保存出来ればいいね。
32名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:08:50 ID:GbrAHFMZ
なんかくだらねぇ落語でも聴いてるようなスレッドだ。
33名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:12:40 ID:6iolBmVK
>>31
FirefoxやLunascapeならプラグインで可能。
他のブラウザでも探せばあるかもしれない。
34名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:13:06 ID:QD4rz5tv
てか日本法人に問い合わせても無意味だろ…常識的に考えて…
35名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:14:15 ID:g9ITAbEz
馬鹿記事みたの久しぶりだ
36名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:17:41 ID:vbxcqXXp
>>27
速度もFirefox3でCairoベースになると……どうなるかな。
IE7は確かに遅いよ。ただSilverlightのフィードバックによって一桁速度が上がることが予想される。
IEの中の人もTridentをやめてSilverlightにしちまえよ、というくらいいい。
なにより、擬似.NET環境がMacに導入されるのがうれしいことよ。

>>28
支給品だと自社製で固まるんじゃない?サポートのときも原則は不要だろうし。
まあ、自社製品ならBootcampでWindowsくらい突っ込んどけとは思うが。

>>31
火狐の奥深き拡張の世界なり。
拡張の都合で火狐から離れられん。
37名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:21:01 ID:G7WexBx+
>>31
Safariでもプラグインで、Youtubeやニコニコの動画をクリック一発で保存できるのなかったっけ?
動画の上でコマンド+右プレスでメニューが出てくる奴。
やってることはキャッシュのファイルを指定されたフォルダにこぴーするだけだけどw
(だから受信している途中だと保存できない)
38名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:28:57 ID:yxrMjYMp
>>29
東スポw
39名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:32:48 ID:eVz+sYm3
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない

ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
ウィンドウズ機がないため確認できない
40名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:38:06 ID:7peZFA55
相変わらず斜め下を行く回答だな

アップルの広報ってアホじゃねーの?
41名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:40:35 ID:lRttlmkk
>  アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、「マック版では正常に表示されて
> いる。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)という。

「ベータ版って知ってる? 日経さん、知恵は足りてる?」ってことだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:47:08 ID:9YoO64M+
馬鹿な問い合わせにまともに答えてられっかよ
って事

日経、空気嫁
43名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:24:06 ID:GI3Xsclr
Win版は日本語に対応していない、パブリックベータ
それなのに連絡するって日経の方がアホ
44名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:26:03 ID:pfP3VZdV
ベータなんだかんら問題無し
45名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:27:43 ID:+KxyDayA
不具合か? ってアホだろ日経。
不具合があることが分かりきってるからβなんだろが。
46名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:31:16 ID:yhqw9cJR
>日本語サイトは画像部分を除く日本語の文字が表示できなかった

とにかく突っ込みたいんだが、どう突っ込んでいいのか・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:33:35 ID:I1kGD9ID
>>31
プラグインでできるぞ。
あとは、ニコニコブラウザならそのままできるし。
Macすげーと思いたいのもわかるが、人数が違う、馬鹿がちゃんとwinでもつくる。
48名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:34:59 ID:ngL075sj
>>9
Operaでもウィジェット(videodownloader)でできる
49名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:46:22 ID:7ksBnezn
アップルジャパンの社内は全部マックで統一してるってことか
WinでiPodの動作検証とかするときいったいどうしてるんだ?
50名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:58:24 ID:XKnqoHyv
コンカラがすきなんだけどKHTML受け継ぐSafariはどんなもんなんだろう・・・。@Win
51名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:59:57 ID:DJM8TCa1
そろそろOSを再インストールしようとしてんだが
ブックマークを簡単にCDRWに入れることができる、ブラウザってどれよ
今エクスプローラー使ってんだけどさあ
52名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:00:49 ID:tTZSFSaM
>  アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、「マック版では正常に表示されて
> いる。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)という。

はあ?
53名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:02:40 ID:LlRkauqv
つーか俺のWin版Safari、ブックマークのボタン押すだけで落ちるんだが。
54名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:05:27 ID:nh9f8VSd
>アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、「マック版では正常に表示されて
>いる。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)という。

まったく回答になっていない件。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:06:44 ID:3latfLzY
アホな質問w
全く解答する必要がないだろw
56名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:07:42 ID:EC6EHyLD
例えばFirefoxやOperaの英語版使って日本語サイトの回覧に支障が出ると思ってる?

日本語版でないとしても、ただページを表示することに不具合が起きるのはおかしい。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:10:41 ID:nh9f8VSd
なんだ。>5なのか。
じゃ記者の取材不足か
58名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:12:26 ID:OMANV/M5
Safariなんて真家ーの俺でも使ってねー糞ブラウザ
正常表示されないサイトが多過ぎ(ちょっと言い過ぎ)
59名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:14:23 ID:cbVfZbgn
OS 9用を出せ!
60名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:15:22 ID:4yzq3dlJ
>ウィンドウズ機がないため確認できない

どんだけ〜w
今時Win機なしに業務出来る会社なんてあるかよw
61名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:26:41 ID:AdKFkBrD
まぁ、ベータ版であるから未完成なのは仕方がない。
しかし、一般公開するパプブリックベータってのはほぼ完成版で
一応使えるからみんなで試してねってバージョンだろ。
英語版としても単なる表示で支障が出るのはおかしい。
62名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:27:10 ID:bnyOT3KT
>「ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)

Apple失望したわ。。。
社歩庁の「PCの電源落としたので照会できません」以下の対応だな
カス企業
63名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:27:42 ID:uEZGOkPj
> 例えばFirefoxやOperaの英語版使って日本語サイトの回覧に支障が出ると思ってる?

> 日本語版でないとしても、ただページを表示することに不具合が起きるのはおかしい。

> 例えばFirefoxやOperaの英語版使って日本語サイトの回覧に支障が出ると思ってる?

> 日本語版でないとしても、ただページを表示することに不具合が起きるのはおかしい。

> 例えばFirefoxやOperaの英語版使って日本語サイトの回覧に支障が出ると思ってる?

> 日本語版でないとしても、ただページを表示することに不具合が起きるのはおかしい。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:41:15 ID:3mOvgJyC
WindowsでSafari?
firefoxあるじゃない
Appleが何をしたいのか分からんな
65名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:41:34 ID:GI3Xsclr
>>49
動作検証はアメリカの方がやっている
66名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:41:51 ID:2SnK8iiy
ウィンドウズに「サファリ」は…いらんだろう。代わりに、いっぱいあるし。
67名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:43:29 ID:OkQcYvT8
日産?
68名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:44:29 ID:q4rMOTOv
おおかた、サポートダイヤルに電話したらむげに扱われたんで、
本社広報に直凸したのでは? で、あの回答。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:46:02 ID:0LCNDxIB
ちがう、β版ってのは

みんなでウォークスルーしてくれ

製品版が

みんなでバグとり

70名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:47:41 ID:mTstk6m5
> ウィンドウズ機がないため

この回答はないんじゃないか? Windows対応版を歌ってるのに。
「現在、日本語には対応してません」で良かったと思うが。
71名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:00:33 ID:7q1yPKx9
これって、Appleが英語版で日本語には対応していないって
いっているんだろ。不具合なんて書いちゃって、日経は大丈夫
なの?
72名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:01:08 ID:5CirL05S
ネタとして言ったんだろ。この解答は。日経への当てつけみたいなもんだ。
73名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:02:09 ID:ekvWkwVl
使ってる奴いないからおk
74名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:03:56 ID:T+0KiiTC
safariってMozilla系だっけ?
とりあえずIEとFireFoxあれば十分だろ
75名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:05:38 ID:ekvWkwVl
>>74
IE Tabを使えば、Firefoxのみでおk
76名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:06:20 ID:a+mQQmIe
日経はこないだiTS貶しの記事書いて、コメ蘭でおもっきり突っ込まれてたな
77名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:10:11 ID:tH4uSnW7
Netscape 9もよろしく。
www.netscape.com
78名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:13:56 ID:/ovsa9oR
日本語サイト表示に不具合?

Opera 5.0なんかと比べればカワイイもんだ。
79名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:14:35 ID:GbrAHFMZ
>>77
もうヤケクソだろうな・・・
80名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:19:54 ID:8m1TbCsV
燃える狐と八本脚の馬が競り合う我が机上で狩猟とは是如何に。
81名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:21:32 ID:wMcC7yTZ
>>67
 日産からアップルに移籍するらしい。

 ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180703315/l50
82名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:26:47 ID:UCvcQthf
βでこの品質なら正式版での品質にも全く期待できない。
83千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/06/12(火) 22:28:09 ID:Cj/0gyHe BE:21302892-BRZ(11112)
バカがウィンドウズ版をつくって
バカが宣伝して
バカが使って
バカが怒って
バカが報道して
バカがサポートしてるってわけか。

じゃあしょうがない(´・ω・`)
84名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:29:59 ID:m9KMQcD+
まだ日本語版は出て無いじゃん
85名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:49:20 ID:eVz+sYm3
>>77
( ;∀;) イイハナシダナー
86名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:01:31 ID:aZdz151C

>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)
>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)
>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)
>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)
>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)

(´・ω・`)
87名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:08:13 ID:kRfheS25
>ウィンドウズ機がないため確認できない

お前等釣られすぎw
88名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:11:19 ID:+PvObSX1
相変わらずだなアップル。 また仕様が大きく違うな、きっと。
しかし、
 >「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)
って、それはダメでしょ。
せめてBootcampでXP起動してインストして確認しる。
89名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:11:53 ID:+0qUcREO
アップル側の回答を日経が理解できずに勝手にはしょった結果、「ウィンドウズ機がないから
確認できない」って記事になったんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:13:34 ID:7GnyKecf
> マック版では正常に表示されている。

相変わらずウソつきの会社だな。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:14:43 ID:RrDGGz59
アップルジャパンなんざアメリカ本社の翻訳代理店。
SafariのWindows対応なんて今朝までしらなかったはず。
92名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:23:21 ID:rp64daaE
もしこの記事が額面どおり事実だったとしても
「ウィンドウズ機がないため確認できない」って本気で言ってるわけじゃないんじゃないの?

ジョークとかおちょくられてるとか

いやそうじゃないとダメだろw
93名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:26:00 ID:m9KMQcD+
今日 ベータ版が出たのに不具合とか 騒ぐ奴が馬鹿だろ
英語サイトは綺麗に見えていたから 問題は無いだろ
94名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:26:34 ID:+PvObSX1
>>89
あ、日経か、それはありえたな。 漏れも連中は馬鹿だと個人的には思っているので。
95名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:33:53 ID:B5LKQFUy
>>1
こんなんだから、パソコン知らなさそうな人しか読まないんだよな。
96名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:36:53 ID:uSSySVOY
つかマカもfirefox使ってるんじゃないのか?
97名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:38:46 ID:od8gYGFH
いいよ、正規版で直っていれば。
ベータ版なんだから問題ない。
98名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:39:44 ID:vbxcqXXp
「まだベータ版だし」というのは同意だが、>56-61あたりのの指摘は重くて、
ただページを表示するだけ、あるいは日本語を入力するだけで落ちるとなると、
内部文字コード表現に問題があって、ShiftJISを食わせると簡単にポインタが書き換わるとか
バッファオーパーランするとかルーチンが想定外の終了をしているとか、
下手するとブラウザ全体にわたって文字列の扱いを書き換える必要が出てくるかも知れないちょっと怖いエラーだと思う。
内部UTF-16とかで、文字コード判別して変換してルーチンに食わせられればいいが、
Safariはもともと日本語判別が苦手なんで不安が残るなあ。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:44:09 ID:rp64daaE
そもそもMac用のサファリにもβ段階で日本語表示に難があったような
2ちゃんとかも手動で文字コードを指定してやったりなんかいろいろしたような記憶がある
100名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:50:29 ID:RrDGGz59
そいやまだβ版のときから「Vistaは重い」って文句足れてたとこもあったよね
101名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:03:09 ID:/dLQkR2M
>>100
実際public β2は死ぬほど重かった。あれがVistaの前評判を決定付けたね。
RC1(build5600)はびっくりするほど軽くなっていて拍子抜けした
あの修正は奇跡といわれてましたよ
今考えるとβ2は単にデバッグコード入りのビルドだったのではないかと思うくらい。
102名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:06:54 ID:yxvGwFMF
ガチ信者のDavid Morgensternの意見が聞きたいな〜
今回もなにか面白記事書いてくれないかな
103名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:09:20 ID:7vFX0PM+
>>98
もしかしてこの調子だとIE以上にセキュリティホール満載か?
104名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:11:12 ID:DzqPlfpO
つまり、safari3用のsafaristandが登場するまで我慢しろって事だ。
105名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:19:32 ID:VYPOchjl
英語版のβ取り上げて鬼の首でも獲ったかのように書き立てるキチガイ日経w
106名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:24:01 ID:xmdwppU5
>>105
でも日経もまさかAppleからこんな回答を引き出せるとは思って無かっただろうな。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:26:01 ID:r0NrCeby
アップルにPCが置いてあると思ってるやつらもおめでたいな。
サーバからなにから全部自社製品で揃えてるぞ、あそこは。
PCあるとしたら極一部の検証用と私物だ。
108名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:26:37 ID:JWAEpid3
みんなが知りたい、Macってこんな機能ありますか?のまとめ

・Macってシリアルポートありますか?
ありません、業務用では使えません。

・Macってプリンターポートありますか?
ありません、業務用でも使えません。

・Macってモデムポートありますか?
ありません、インターネットができません。

・Macって15.4型以上のノートパソコンありますか?
ありますが30万円出してください。

・MacってVGA外部出力端子ありますか?
ありません、プロジェクターにも繋げません。

・買ってきた周辺機器がMacに対応してないんです
泣き寝入るしかありません。

・一流財団法人のネットサービスでMacだと警告が出てしまいます・・・・ http://www1.jars.gr.jp/k/kdis0010.do
Windowsに変えましょう。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:27:23 ID:JWAEpid3
Macだと下記のような環境が整います
・アップデートがしょっちゅうあり、その度にお金をお布施する必要があります

・Windows向けにかった写真ソフトが動きません!

・インターネットも出来ません(インターネット標準のIEというソフトがMacには無い!)

・低機能で、絶対性能がWindowsより低くなります

・WindowsをMacが採用したことにより、Windowsを使いたくなります

・Windows向けのカメラは一切動きません。カメラ周辺機器も同様です。

・GyaoやYahoo動画といった次世代動画サービスは一切見れません

・周りから狂人に見られるので、精神病を演じるには有利?そして実際狂人になります
110名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:28:38 ID:xmdwppU5
>>107
その検証用が無いというのが驚き。
111名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:29:12 ID:7UL+md0T
これIPhone対策じゃないのか?
ITunesと同じで

IPhoneの中にもサファリ入ってるから
なんか今後持たせて新機能とか例の囲い込みを
企んでるんじゃないのか?
112名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:30:49 ID:JWAEpid3
みんなはWindowsとMacどっちが欲しいか?科学的統計の結果が明らかに!
Q:でも、2ch以外の評価ではWindowsとMacどっちがいいの?
A:圧倒的多数でWindowsです。以下にその結果。およそ数百万倍の差がついています。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=safari&rls=ja-jp&q=Vista+%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84&lr=
Windows Vista 欲しい の検索結果 約 2,460,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=safari&rls=ja-jp&q=Mac+OS10.5+Leopard+%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84&lr=
Mac OSX Leopard 欲しい の検索結果 約 84 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)



Q:でも、2ch以外の評価ではWindowsとMacどっちがいいの?
A:圧倒的多数でWindowsです。以下にその一例。およそ数百万倍の差がついていますからね・・・。
(一例のブログ その1)
WindowsのVISTAって・・・・・ちょっと欲しい。
WindowsのVISTAが発売されてるんですよねぇ〜。
http://tutty.blog.hobidas.com/archives/article/17714.html
(一例のブログ その2)
とはいえ、基本的にあたらしモノ好きの身としちゃあ何だかんだ言って普通にVista欲しい。笑。 狙うはBusinessと言わずUltimate?
http://street-green.seesaa.net/article/34436040.html
113名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:30:52 ID:UhPC9XEw
しかしベータ版とはいえ今時のブラウザーで
2byteコード考慮してないって随分お粗末だな
114名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:32:02 ID:JWAEpid3
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 大好評発売中、PCの歴史刷新!Windows Vista http://www.smartphonethoughts.com/images/Kris-Vista-01DesktopHiRes.jpg
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後出しMac OS 10.5 http://www.rbbtoday.com/news/20070612/42583-07leopardscreen_800.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
115名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:33:29 ID:qybp3AJK
実機もないのにサポートするなよw


まともな表示もできないなんて、α版だろ
116名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:33:31 ID:znxSoHyJ
>>111
つうか
禿が公式に囲い込みを宣言してるんだが・・・
117名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:34:59 ID:8XHalCzO
ここでひとつあのテンプレ頼む
118名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:36:48 ID:qybp3AJK
>>66
KHTML系エンジンのWinブラウザはなかった気がする
119名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:37:31 ID:JWAEpid3
毎月20万の分割払いでやっとWindowsが動かせる!それがMacの正体でした!

さて、ここでノート型のMacでWindowsを楽しんでみよう!どうなるかな?
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/

ノート型の上位機種、Mac Book Proを買う、
¥349,800(MacBook Pro 17インチ)
さらにメモリ3GBが常識なのでカスタマイズして
¥72,450
次にWindowsXP パッケージ版を購入、
¥25,800(Windows XP SP2パッケージ版)

¥349,800+72,450+25,800=447,850!

そしてWindows XPを動かすBootCampは今年の7月で動かなくなるので
¥447,850で旧式のWindows XPがサポート無しで7月まで限定で楽しめます。

毎月およそ20万円で7月までで使い捨てしたい人にオススメ。それがMac。
あれ?超高性能なDELLのノートパソコンが数十台買えちゃうね?
120名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:39:40 ID:N5exNOzv
>>110
だって、サポートじゃなくて広報だもん…
121名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:42:07 ID:0ZmSMdj/
朝インストールしたけど日本語フォントが全然表示されないので即効削除した。
122名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:48:14 ID:+N0l/UUb
FireFoxが激軽になってくれたらいいんだが・・・。
123名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:49:09 ID:xDWp9gEG
>>1
Q.「日本語サイト表示に不具合」
A.>>5にあるように、今回公開されたのはあくまで「英語版」であり、日本語は非対応と言っている。

Q.「ウィンドウズ機がないため確認できない」
A.実際にアップルジャパンにWindows機が無いとは考えられない。
今回は単に「『手元に』Windows機が無いため、解答できない」ということだと考えられる。

余談だが、PowerMacG5が出た当時、MS本社に200台近くのG5が納入されていたらしい。

>>61
Q.英語版としても単なる表示で支障が出るのはおかしい。
A.別におかしくはない。
ブラウザで表示されている文字には、複数のエンコードがある。日本語ならEUCやShift_JISなど。
日本語のページでも、画像やレイアウトはきちんと表示されていたことから、
今回の英語版は、日本語のエンコードに対応していなかったためと考えられる。
124名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:50:22 ID:jqBso+XK
プレス向けの部門が広報なだけであって、
ちゃんとしたサポート部門が回答してこのざまなんだろ

いや、そうであってくれ
125名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:50:24 ID:r0NrCeby
>>110
AJの広報て3人くらいしかおらんのよ。みんな他業種からの転職組で
コンピュータに関しては素人並み。
そんな連中が、早朝発表されたものについて質問されてもいきなり答えられるわけがない。

普通、広報には「プロダクトの○○さんが詳しいかと思います」とか一言入れれば
すんなり求めている答えが来るもんだが、BPの馬鹿どもはそんな知恵もないと見える。
まあ今AJのエンジニア系はSF行ってるかもしれないが。あ、広報も行ってるか。
126名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:53:36 ID:u5svzrum
日本法人はマーケティングなどが主体で開発等はしていないから・・・
127名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:56:11 ID:xDWp9gEG
>>125
もしくは、本当にアップルジャパンの広報とか、現場レベルでは「そんなの出てたなんて、知らないよ?」ってコトなのかもねw

Appleは秘密主義だから・・・
流通とかが絡むiPodの新発売とかなら、事前に何らかの情報はあるだろうけど。
128名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:57:25 ID:qybp3AJK
>>123
無理やり治す方法
http://la.ma.la/blog/diary_200706120455.htm

を見る限りは、エンコードは正しくできてるっぽいよ。2バイト名フォント(MSゴシックなど)が読めないのが問題っぽい
129名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:02:38 ID:/dLQkR2M
>>122
Firefox 3で解消予定(古臭い描画エンジンをQuartzと同世代のエンジンCairoを利用する形態に移行する作業中)

>>128
これなら問題なさそうですな……っても、大変そうだねえ。
フォント名を適当に書き換える小手先の修正で済むか、
UI部分の文字列処理を書き換える必要があるのか。
まあ今後に注目でしょう。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:06:22 ID:3BDcomgj
これとか、前の Softbankの携帯批判とか、
日経も分かってないなら書かなきゃいいのに、、痛すぎる。
131名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:10:47 ID:xDWp9gEG
>>128
なるほど・・・
ITMediaのサイトが昼過ぎには新しいSafariで見られるようになったらしいけど、
Mac向けのフォントとか、そこらへんを弄ったのかな?
132名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:17:35 ID:qybp3AJK
>>131
スタイルシート指定でフォントを「MS UI Gothic」にでもしたんじゃないかな。これならASCIIだからOKなはず
133名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:51:21 ID:c62VipL/
キーノートスピーチ見て
「あーっ!タブってつかんで移動したり別ウィンドウにできんのかぁ!」
と思ったら、3の機能だったのな。
134名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:31:16 ID:QbrrE0EU
日本語サイトで公開しなきゃよかったのに。
135名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:32:14 ID:pR6rUCEB
新しいiPodはいつ頃発表なの?
そろそろ買おうと思うんだけど
136名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:48:55 ID:7hXrOjit
糞過ぎて使い物にならねえ
137名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:54:05 ID:7uRjhXbt
日本語サイトとかの前にクリックしただけ、即エラーになるんだが。

winXPなのに、期待していれて損した
138名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:56:08 ID:7uRjhXbt
>>118
あるよ。Swiftていうブラウザが

もちろん、日本語はお察し
139名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:25:06 ID:A2paFqzd
iPodに関してもそうだったが、日経はどうもアップルを目の敵に
している感じがする。
140名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:46:25 ID:ojTPTMtO
この日系記者はアップルがわからない
Macが身近にないので知らない
でもマック関係の記事は反応がいいから
とり合えず書いてみて失敗

が正解
141名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:47:38 ID:Yz+Hq98Q

  確認もできねーよーなソフト公開するなバーカ!
142名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:52:55 ID:ojTPTMtO
>>141
IE7のことですね
143名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:00:46 ID:Y2auFvhu
某MLより、検証したわけじゃないから試すなら自己責任で

> > > Safari 3 for Windows Public β
> >
> > 日本語フォントとか全く表示されませんね.^^;
>
> フォントファイルの名前が日本語だと駄目みたいなので,
> 名前を us-ascii にしたものを使うか,"MS UI Gothic" を使いましょう.:-)
>
> cmd.exe の中で
>
> %HOMEDRIVE%
> cd %HOMEPATH%
> cd "Application Data\Apple Computer\Safari"
> notepad WebKitPreferences.plist
>
> として,フォント名を直接編集すると良いようです.
144名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:02:59 ID:Y2auFvhu
>>128で既出だったか orz
145名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:10:22 ID:OODOAXzM
>>139
クライアントが無理難題をおっしゃるのだろ?
146名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:15:49 ID:Jf61Rj1b
>>139>>145
激しく同意だ。
iMacが初めて発売された頃、USBキーボード導入も走りだったのだが、日経エレで、
静電気に弱いと田舎の大学の助手だかなんだかの記事を載せていたなぁ。
147名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:17:25 ID:ezI4b+Bp
セキュリティの堅牢性はFire FoxやOperaに劣るだろうからイラネ
148名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:26:08 ID:r0NrCeby
日経BPと言えば昔は日経Macとか出してて、名物編集長の林さんは
アップル(およびMac文化)のよき理解者だったのだがなあ。
149名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:34:37 ID:5hJt0mbW
何でお前ら日経叩いてんの?
日本語サイト表示に不具合出してるのは
不具合あるのに日本でサファリを配布しているアップル日本法人の責任だし
「ウィンドゥズが無い」とマヌケな回答してるのももそこの担当なワケだが
150名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:38:20 ID:jMfFlHOx
β版は不具合はあって当然だろ
こんなんで記事にするとはよほどネタに困ってんのか?
151名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:39:17 ID:rJ/O28qc
>アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、「マック版では正常に表示されて
いる。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)という。

なにこのなめた態度
152名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:44:53 ID:cq3emj66
馬鹿には馬鹿向けの回答か、、、
ひねくれてんな、Apple
153名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:15:42 ID:t6V7pQqG
windows 版 iTunes が存在しなかった頃なら、「ねえよ」って答もあり
と思ったがなあ。単なる代理店とは言え、もうちょっと考えて回答
出来んかったものかね。

\
154名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:35:08 ID:r0NrCeby
>>149
日本語ちゃんと表示できるぞ。
フォント名の指定に日本語使ってなければOK。
日経がIT関連の記事書くにはあまりにレベル低すぎるだけの話。
155名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:49:27 ID:A2paFqzd
>>149
アップル日本法人のサイトには、「*Safari 3 パブリックベータは英語版です。」
と書いてある。「パブリックベータ」と「英語版」のダブルパンチで、
日本語表示に問題がありそうなことぐらいはだれでもわかる話だ。

「ウィンドウズ機がないため確認できない」という広報のコメントも、
この日経記者がおまいらの電凸ばりに高飛車な聞き方をしたせいで
逆切れしたんだろうよ。
156名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 09:17:34 ID:+R/hbC7W
>>155
ずいぶんと好意的な解釈ですコト
157名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 10:10:42 ID:i2fgNiHK
開発は米アップル
サポートはアウトソース
アップルジャパンはマーケだけってこと、記者のくせに知らないんだね

手軽に問合せできるアップルジャパンに電話で
聞いてみて、記事の一丁上がりとやったんでしょ
158名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 10:15:17 ID:vbq0QOMB
つかベータに品質上の回答がもらえると思ってる時点で(ry
普通、「不具合報告ありがとうございました、承っておきます」で終るだろ?
159名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 10:28:44 ID:gOCxe8Fs
で、どこがビジネスニュースなんだ?
160名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 11:59:51 ID:iEil/AeZ
まとめると、

アップルジャパンはカス。

でFAだな。
161名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:28:47 ID:61e16NLS
それ以前にうごかねえ。
天下の糞OSしね
162名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:35:41 ID:eCMF+AJ3
日系って日本語不自由なんだな。SAFARI使い難いからFirefoxしかつかわん。
163名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:41:01 ID:5QMG+fXR
>>26
日本のは単なる輸入代理店
164名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:43:50 ID:3Qn4kfm7
こんな記事で給料もらえる日経がうらやましい
165名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:48:03 ID:Y00JHkUi
英語版のβなんかまだ公開するべきじゃない!
166名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:54:35 ID:uQUsD+p0
βの不具合で記事とかアホですか?
しかも米アップルの英語版パブリックベータの件を日本のアップルに聞くな
167名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:09:27 ID:kw7VTx5D
日経記事に不具合か?
168名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:13:32 ID:FtlWEq7F
頭が悪い会社ばっかりって事でおk?
169名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:23:35 ID:DqURLPHH
学級新聞なみの取材能力だな

170名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:32:51 ID:OHnCof+p
マカーでもサファリなんて使わないで火狐だろ常識的に考えて
171名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:38:03 ID:3pWTHgdL
Mac用FireFoxのデキはあまりよくない。
Safariだとエラーの出るサイト以外は使わないな。
172名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:52:40 ID:HsvacnWq
>アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、ウィンドウズ機がないため確認できないという。

実機もないのに開発するから、こんな事になるんだよ。
173名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 14:06:01 ID:DqURLPHH
ソフトじゃなくサイト提供者側の対応でどうにでも出来るってこと?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/12/news101.html
「ITmediaは12日午後2時ごろWindows用Safariの日本語表示に対応した。国内大手ニュースサイトとしては最速だった……かも」

174名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 14:07:39 ID:wfxRVpy9
>ウィンドウズ機がないため確認できない

Mac持ってないけど、Mac用ソフト作りますた。
175名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 14:23:28 ID:FLplYdKY
>マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない

次のCMに使えるな
176名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 14:27:08 ID:xDWp9gEG
177名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 14:48:42 ID:Gb4n+FQT
「ベータ版ていうレベルじゃねーぞ」なら同意するが、
最近は技術系の板ですらパブリックベータの意味がわかってない馬鹿がいるからな。
178名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 16:13:26 ID:vKzf3Xx0
まあそれならばGranParadiso(Firefox3のコードネーム)のアルファ版のように
「開発者向け、一般人は落とすな、使うな」と注意書きでも書けばいいと思うが…
とは言うものの結構使ってるのは多いらしいがw
179名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:09:04 ID:vqEZZFhp
フォント名に日本語使っていいんだ・・
知らなかった。
そんなソース書いて気持ち悪くないのかな。
180名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:19:53 ID:dfuIBO9F
>>1
アップル日本法人の対応を叩いてるやつって、
日本語で使う想定で作ったアプリが韓国語使えなかったら
当然謝罪するんだよな?
181名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:20:41 ID:If/LdWAA
開発者のPCならちゃんと動いてたんだろ?
日本語環境で動かないなんてばらまいてみなきゃわからなかったわけだ。
フォントが見つからないだけで大した問題でなし、みんな久々のネタだからって騒ぎすぎ(ワラ
182名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:44:39 ID:IICsHZ9T
>不具合について問い合わせたところ

問い合わせじゃなくて電凸だろw
もしくはクレーマー
183名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:47:07 ID:/dLQkR2M
>>177
MS製品は不具合について「匿名の報告」をするかどうか聞かれるんだが、
ベータ版にそれをするかしないか選択できるオプションがあるのには笑った。

>>179
このUTFの時代、それが出来て当たり前というのが世の中の風潮です。

>>181
このバグは使用上の不具合ではなくセキュリティホールになりうる。
スタイルシートのfont-familyにASCII文字以外を指定すると任意のコードを実行できる、
という穴が生じても不思議ではない。現コードを放置すればいつかはその方法が発見される。
いままで作ってたGUIフロントエンドの文字列処理を丸ごと書き換える必要があるかもしれないので、
予断を許さない状況だと思う。
184名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 20:05:16 ID:/dLQkR2M
公開間もない「Safari for Windowsベータ版」に,相次ぎぜい弱性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070613/274568/

ttp://aviv.raffon.net/2007/06/11/AppleSafariForWindowsOutWithACrash.aspx
Again, this is just a beta version.. But, don't you hate those pathetic claims?

それはいいとして、DHTML検証コードの名前がHamachiなのはどういう理由だろw
185名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 20:19:16 ID:s6qNaD6y
ヒント 出世魚
186名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 22:42:37 ID:B0gs61iV
なんだよ、英語版じゃねーか。
日本語表示しなくて当たり前。
つーか、アップルもたるんでるのか。
187名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 22:58:39 ID:ryeUD71s
>>179
俺はフォント名を指定していると気持ち悪いな。
お前のページは特定のフォントじゃないと見られないのか、と。
188名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:26:16 ID:vqEZZFhp
>>187
アリエルかタイムスの指定だけで世界中の言語に対応するよな。
189名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:28:38 ID:vqEZZFhp
あと、等倍はクーリエ。
190名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:30:08 ID:vqEZZFhp
等倍じゃなかった等幅。
191名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 06:51:22 ID:OALNRR1u
「Windows版Safari 3.0はセキュアでない」:研究家らが早くも指摘
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20350742,00.htm

>AppleがWindows用「Safari 3.0」のベータ版を一般公開した数時間後、
>セキュリティ研究家3名がセキュリティホールをそれぞれ発見したことを明らかにした。
192名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:15:11 ID:vWIcojHO
窓の社に日本語化やり方あったけど、
そもそもあの何ちゃらフォルダなんて、サファリフォルダの中見つからないよ!!
193名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:23:51 ID:2Y0dFOLB
サファリ使ってないしウィンドウズもってねーよ
194名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:03:32 ID:nDShQehI
>>192
フォルダオプションで「全てのファイルとフォルダを表示する」に設定しないと見れないぞw
195名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 18:50:11 ID:ESnCRH1t
日本語表示もそうだが落ちまくりで全く使えない。
196名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 15:22:03 ID:j/+VYP+U
サファリってMac版もひどかった記憶が。
いまのバージョンはマシになったのかな。
197名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:11:09 ID:slcOYYjJ
この記者は海外パナソニック家電製品買って
コンセントが違うんんですけどと
日本の松下に電話するの?
198名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:17:25 ID:1ra/ExLr
β版とはいえ今時2byte文字の扱いでエラーが出る
程度の低いブラウザって中々無いな
199名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:18:24 ID:fipr0iLo
>ウィンドウズ機がないため確認できない

うっせぇよβなんだよ
相手するのダリ〜的な感じがヒシヒシと伝わって来ますな
200名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:34:53 ID:Scqc8zsW
201名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:58:16 ID:n+YrwEQo
Macユーザーですが文字化けはデフォですよ。
202名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 09:37:40 ID:yYmpb7jq
英語版しかないベータなのに日本でも大人気ですねw
203名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 13:15:03 ID:mzMIo1ej
ま、IEのシェアを少しでも潰してくれるなら歓迎だ
204名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:49:58 ID:F03t7y/C
脆弱性の報告見る度にWinって綱渡り的なOSなんだなあって思う
パッチだらけで使うの怖ええな

205名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:55:54 ID:2wMDVMUu
ホントにホントにホントにライオンだー
近すぎちゃってどうしよう
かわいくってどうしよう
ふじー
206名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 13:51:49 ID:BA2bWWXM
>204
まぁ、シェアの高い物ほど欠陥が見つかりやすいのは当然だからな。
Macはユーザが少ないから脆弱性が見つかりにくいだけ。
なんにしろ、普通に使ってる分にはそれほど酷いOSじゃない。
207名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:08:18 ID:LY7wqN1m
>>206

( ´,_ゝ`)プッ
208名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:26:43 ID:ouZmZG68
>>206
WebサーバーはLinux鯖の方がWindows鯖よりシェアがあるのに
サイト書き換えやクラックの被害にあうのはWindows鯖ばっかり。

209名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:22:26 ID:dfMuAMHc
まあ、IISはあまり詳しくない人が立てる鯖だから・・・
210名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:02:32 ID:avVlcj/G
Linuxと一言で言っても色んな環境がある。
共通の脆弱性もないわけではないけど。
211名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:05:34 ID:jOW6QzTT
>>209
おやおや、シェアのせいに出来なくなると今度はユーザーのスキルのせいか?
ずいぶんとMSに都合のいい話だなw

212名刺は切らしておりまして
また日本たたきか