【自動車】トヨタ新世代技術、バルブマチックを開発[07/06/12]
151 :
名刺は切らしておりまして :
2007/06/13(水) 03:25:50 ID:veK39EGH そろそろ答えが出たと思うのですが、 可変バルブの内、リフト量、位相角度を変化させても無意味。 唯一、作用角度範囲を変化させることに意味がある。 なぜなら、リフト量は大きいほど常に良く、 位相角度は早くしても、遅くしても常に中途半端。 それに対して、作用角度範囲の変化は、低速で短く、高速で長くすることにより性能が向上する。 しかし、この作用角度範囲を連続して変化させるバルブ機構は少ない。 唯一、ローバーだけが2重同心円のカムを使用することにより、実現したことがあるが、普及はしなっかた。 ホンダのVTECは、低速カムと高速カムの切り替えであり、連続可変バルブではない。 結局、連続可変バルブのうちリフト量、位相角度を変化させるものは、技術的な詐欺であり相手にしてはならない。 本当に技術開発を傾注するべきは、作用角度範囲可変バルブだけであり、似て非なるものに騙されてはいかない。 現在有望なのは、カムを低速、中速、高速と切り替えて使用することだろう。
3行で頼む
153 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 03:42:35 ID:PBJuPrn0
CO2削減って 国民全員軽自動車に乗れば解決するんじゃねーのかwwwwwwwwwwwww あと100キロリミッターつけろよバカ
エンジンの作用角って、吸気、圧縮、とかそれぞれ サイクルのステージが有るが、その時間の長さ。 圧縮の時にバルブが開いてたりとかオーバーラップが 多少有るのを無くすとか、そんな感じ。 後は2ちゃんに居る専門家にでもきいて。
156 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 04:27:36 ID:veK39EGH
技術的な迷路に迷い込まないためにアドバイスするのだが、 連続可変バルブ機構のうち、リフト量、位相角を変化させる機構は無駄! 唯ひたすらに、作用角度範囲を変化させる方法に努力を傾注するべし!
GMのOHCエンジンには何をやっても敵わない 所詮小手先
\(^o^)/日惨オワタ
159 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 05:08:38 ID:PYnv8w63
既に数年前から実用化されているマツダのS-VT (シーケンシャル可変型バルブタイミングシステム)は無視ですか、、、 でも挫けずに頑張ってほしい>マツダ
160 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 05:39:29 ID:hTw7hu5q
バルブトロニックをぐぐってどういう仕組みかなんとなくわかった
ホンダも似たようなの出すって発表してたけど 市販時期はトヨタ・日産・ホンダの上位3メーカーで一番最後かw
163 :
某発明家 :2007/06/13(水) 07:32:01 ID:WKzNT47Y
>>151 > 可変バルブの内、リフト量、位相角度を変化させても無意味。
『 リフト量 』に関しては、小さいバルブクリアランスから、混合気吸い込むときに、
より細かい粒子?になるとかの説明が、ニッサンの技術ページに書かれていた。
本当に、それらの効果が有るのかに付いては、素人なので良くわからない。
本来の目的、「スロットルロスの低減効果」に付いては、スロットル弁で絞っても、
【 バルブの狭い隙間で絞っても 】、その効果は同じと考えられ、この方式では、
効果はないか、有ったとしても僅かだと、個人的には思っている。
『 位相角 』に付いては、高速と低速の場合、吸気と排気のオーバーラップ部分を、
大きくしたり小さくすることで、低速時の安定回転と、高速時の吸気効率向上が、
期待できる、と、説明されているページは多い。
164 :
某発明家 :2007/06/13(水) 07:33:25 ID:WKzNT47Y
>>151 > 本当に技術開発を傾注するべきは、作用角度範囲可変バルブだけであり、
『 作用角度範囲可変 』に関しては、今回のトヨタの方式を含む、多くの会社の、
【 連続可変バルブ機構 】でも、それは既に実現できている。
しかしなぜ、『 リフト量 』の変化も、同時に加えるかと言えば、単に『 作用角 』、
の変化みでは、吸気量を絞り切れないと言う現実が、この【 早締め方式 】には、
付いて回る。
それに対し、【 遅締め方式 】なら、吸気バルブの開いている時間は十分にあり、
制御方法として、『 作用角 』の可変のみで、吸気量は変化させられるのだろう。
しかしそうなると、「吸気を完全停止にしたい場合」などに、吸い込んだ混合気を、
「100%」追い出す必要が有るが、燃焼室に残った混合気は追い出せないため、
スロットルバルブに完全に置き換えることは、この方式では困難となる。
そのような問題が有るので、各社は【 早締め方式の連続可変バルブ機構 】を、
採用したのだと、私は考えている。
165 :
某発明家 :2007/06/13(水) 07:34:29 ID:WKzNT47Y
>>151 > 似て非なるものに騙されてはいかない。
君は言い難いこともハッキリ言う人だね。私は知っていてもそこまでは言わない。w
しかし鋭いところを突いた見解であることは、認めよう。
> 現在有望なのは、カムを低速、中速、高速と切り替えて使用することだろう。
いやそれは完全な間違いだと思う。
「BMWのバルブトロニック」にしても、「ニッサンのブイベル」にしても、連続的に、
【リフト量】、【作用角】、【位相角】、の全てを変えることが可能で、電磁バルブほど、
理想的とは言えないが、一応満足できる機構に仕上がっている。
166 :
某発明家 :2007/06/13(水) 07:43:26 ID:WKzNT47Y
>>160 >>93 ← のスレッドに行けば、いろいろな資料が、見つかると思います。
少し難しい話も、多いのですが。。。
>>162 ホンダは、一気にディーゼルに進むらしい。(単なる私のカン)w
167 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 07:48:43 ID:ierYkGpw
>>142 アイドリングしてる理由は
ヒーターやエアコンかけてるとかバッテリ上がり防止だ。
そういう時は全シリンダーが回転してる必要ないと思う。
なぜなら、ヒーターやエアコンが効いてる程度、バッテリに充電できる程度の
馬力で良いはずだから。
幾つかのシリンダは燃料入れないで、アイドリングできるならば
燃料節約になるし、排気ガスも少なくなる。
168 :
某発明家 :2007/06/13(水) 07:54:42 ID:WKzNT47Y
『 燃料入れない 』って言うか、 完全密閉の、「気筒休止エンジン」と言うことになりますね。 この機構のエンジンなら、それも可能になると思いますが。
169 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 08:02:02 ID:ierYkGpw
>>168 「完全密閉」より、吸排気のバルブは全部開けっ放しした方が
圧縮抵抗が少ないはず、アイドリングの時は、ジーゼルは特に。
電子制御のバルブと、あとキャブは複数に分割しなきゃならないんだな。
アイドル時に燃料カットするキャブと、動いてるキャブとに。
バルブを直接制御すると2ストと4ストを切り替えられるようになるんじゃね?
171 :
某発明家 :2007/06/13(水) 08:24:37 ID:uiGjuZWL
>>169 いやそれが不思議なことに、各社とも「完全密閉」方式になっている。
話が複雑になるので、ここれは、その理由は省くけど。
172 :
某発明家 :2007/06/13(水) 08:26:16 ID:uiGjuZWL
>>170 ユニークな意見(w)だけど。それは流石に無理でしょう。
アイドリング中は燃料ゼロでエアだけで回せるようになるんじゃね?
174 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 09:23:55 ID:/unmyTmj
>>170 ディーゼルターボなら切り替えられるかもね。
4ストで始動して、ターボ過給圧が上がったら2ストに切り替えると。
機械損失が減って、燃費向上になるかも。
2ストに切り替えたら、アトキンソンサイクルにして、それでの熱効率向上も狙えるだろうし。
リフト可変なら、アクセル戻したときにバルブ開けっぱなしにしてエンブレがかからないようにすると不要な減速が起こらないから燃費が良くなる。 エンブレが必要な時はエンブレボタンを押して有効にすればよい。
178 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 11:18:27 ID:BmdPvonD
ノアと牧師に乗ると手元の両パンフレットに書いてある。
179 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 11:26:22 ID:2X9tFT36
トヨタはDOHC4バルブを大衆車にまで採用したことがあるが、 高級な技術を大衆化するということでは、それと同じような感じに なるのかな。 他社も追随しないと又水をあけられるだろう。 ただ、ホンダなどはDOHCからSOHCに戻したりしてるから、 高級な技術を採用すればいいってもんじゃ無いようだが。 それにしてもトヨタは余裕で色々な先進的施策を打ち出してくるな。
180 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 11:31:18 ID:Nmt/Vyw9
>>1 なんだ、バルブトニックか・・・
BMWの技術だろ、何をいまさら発表してるんだろう?
181 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 11:36:06 ID:2X9tFT36
>>180 >>179 にも書いたが、BMWという高級車だからコストアップに
なっても採用できた技術を、コストが厳しい大衆車にまで
広げてくるのがトヨタの凄さ。
182 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 11:45:04 ID:Nmt/Vyw9
>>181 そうか?
新技術搭載の数台ヲタ車を乗り継いでの結論 >おいらは一生、他社の車に乗る。
それより危険極まりない燃調マップをちゃんとした方が良いなw
184 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 11:54:43 ID:wRZSplp6
>>175 トヨタもディーゼルをやる環境は整ってるし、本気でディーゼルに打って出たら
ホンダも少々苦戦するかもね〜
(ディーゼルエンジンに定評がるいすゞを擁して、ディーゼル車の排ガス浄化装置(DPS)を得意とする大手メーカーの
日本ガイシとイビデンは、どちらも中部圏の企業で連携しやすい環境だし。)
>>1 開発したのはどうせデンソーかどっか部品メーカーでしょ?
187 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 12:11:52 ID:2X9tFT36
>>182 凄いことは凄いだろ。
ただ、それがいいか悪いかは、又別問題になる場合も確かにある。
機構を複雑にしすぎると、コスタアップだけでなく信頼性なども
問題が出てきやすい。
しかし、例えばホンダのVTECは出たときはバイクやレース用の
キワモノ技術という感じもしたが、今やバルブ回りに可変機構は
一般的になっているという例もある。
技術の評価は簡単ではないってことだろう。
トヨタは、ハイブリッドシナジードライブあり、ダブルインジェクションあり、D-4あり、VVTあり、電動VVTあり、バルブマチックあり、D-CATあり。
189 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 12:31:49 ID:QgKZ4cCG
ディーゼルハイブリッドはなぜでないの?
>>120 すまん、これはディーゼルには応用できない技術なのか?
ディーゼルハイブリット 重量増とコストをどうするかだな
>>189 小型トラックにはトヨタと日野の共同開発ディーゼルハイブリッドトラックがあるけどね
193 :
某発明家 :2007/06/13(水) 14:01:03 ID:nsmYoilK
>>190 > これはディーゼルには応用できない技術なのか?
大変(本質的な)、良い質問だと思う。
この技術は、「スロットルロス」と言う、【 吸気弁の抵抗を削減する技術 】なので、
吸気弁(スロットルバルブ)自体で、吸気を絞らない方式のディーゼルには、
採用する意味がないと言うことになる。
意味がないと言うより、ディーゼルはそもそも「スロットルロスが存在しない」ことと、
「圧縮比が高く作れること」で、内燃機関の中では、最高の熱効率と評価されている。
ピエゾインジェクターと言う、【 高性能な燃料噴射弁が開発されてきた 】ことで、
「BMW社」は既に、この「ディーゼル的な方式?」に向かって進んでいることが、
下の記事からも、良くわかる。
ノンスロットル可変ミラーサイクル 919−920
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110551802/919-920 【 ガソリン・ディーゼル 】と言う呼び方が、当たっているのかも知れないね。
195 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 14:38:33 ID:u9NeVAzo
最近の乗用車用ディーゼルはスロットルバルブがあるらしいが。
196 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 14:48:09 ID:yLd3Ghh9
197 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 15:36:31 ID:7P44bJOU
>>195 吸気温度を上げるために、スロットルバルブが有るね。
スロットルを絞ると、外気の大気圧から押し込まれて隙間を通る流速が上がる。
通り過ぎるとその流速のエネルギーが温度に変わって、吸気温度を上げる。
最近の乗用車用ディーゼルは熱効率を上げるために低圧縮比化してるから、
冷えたエンジンではそのままの吸気じゃ、自然着火温度にまで上がらないので
そうやって吸気温度を上げて始動しやすくしてる。
そういうのには、このバルブマチックを生かせるね。
慣性吸気か
199 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 16:51:51 ID:5u4V+b0Q
俺の1亀頭エンジンは暴れまくりです
それよりも、糞脚をなんとかしろよw
202 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 17:33:42 ID:fg0D6Y18
日産セレナの糞足の方が問題になってるようです
>バルブマチック センスのかけらも無いネーミングだな。
トヨタマチックにするべきだったな
205 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 18:38:32 ID:RzZF84Bo
バルブトロニックとどう違うんだ。 ていうかパテントは?
206 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 18:43:35 ID:bEOk6H6k
安物にしてはトヨタのエンジンはいいと思う 日産は最悪
>>206 >高級車以外にも搭載できるようにした。
ハイメカツインカムみたいだなw
209 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 19:12:06 ID:7dF1ZXYE
>>206 だから車種板でレクサス失敗なんて言われるんだよ。
高級車以外にも搭載できるにせよ、まずはIS・GS用V6のGRエンジンに採用して、
バルブトロニックで先行したBMWを威嚇しろ。
環境に配慮するなら全車種MTも併売しろ!!
>>210 MT選んでもエンジン気持ちよくないし
ATでいいんじゃね?
212 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 19:38:33 ID:1ODYQCip
>>99 デンソーの事件のおかげで社内イントラネットへの規制はますます厳しくなった。
誰がいつどの端末を使い、何をしたかかの履歴が残るし、USB経由のコピーもガードされて不可能。
213 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 19:39:20 ID:ykPRCjh5
ATモード付2ペダルMTを多段化してうまく制御すれば燃費良くなったりしないのかね
コストがかかるから日産みたいに 高級車向けのエンジンで出すのかと思ったら いきなり大衆車向けエンジンで出すのか。
215 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 19:49:58 ID:De92IRc9
F1のニューマチックバルブの応用技術がついに市販車にか。 これかなり燃費上がるぞ。
216 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 19:56:18 ID:8R6LCCf8
すぶの素人が昔聞いた話だけど、上の回転まで回らなくなるって聞いたよ。 理由は燃料の噴射期間やカムプロフィールだかをエンジンと同期を取り可変する為に エンジンに連動する色んな部品をつけたりするかららしい。トヨタ最新のはそうなのかは知らない。 BMWと違うのは空気量のフィードフォワード制御になるの?最適な空気量つってるからそうかなと。寧ろ、そっちが大規模メーカーしか出来ない大変な事だとさ。 ちなみにガソリンエンジンスロットルレスはディーゼルとは違う。吸気バルブで混合気にしちゃうから。
踏み方に関わらず5〜10%燃費が良かったら凄い事だけど、 こんな高級な省燃費機構だと、車の値段が上がらね〜かな?
219 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 20:19:54 ID:ykPRCjh5
いや、車の値段を上げる口実というか付加価値。 実燃費でそこまで良くなるかどうかは判らんけど。
220 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 20:42:25 ID:BRnVvurw
ハイメカツインカムだとかステアマチックとかバルブマチックとか・・・ ガキッぽい名前付けさせたらトヨタが最強だな。
221 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 20:48:05 ID:JWOgYr1z
これってハイブリッドにつけてさらに燃費よくなるってことか?
そりゃ当然だろうね。全開だね、トヨタ。
223 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 21:04:50 ID:Nmt/Vyw9
つーか、業界では今は高機能を高級車にまず投入では無く、高機能を大衆車に いきなり投入出来れば他社を一気に引き離す事が出来るって言う認識がある。 いかに研究開発から量産技術に向けてシームレスにプロジェクトを進めるか にものすごーく力を入れている。 生産技術力の強化って言っても良いのかなぁ、言ってみれば技術のスタミナ勝負 になってくるんだろうな。 日本の強い所は欧米で開発されたどっちかって言うと研究開発を目的とした技術や 設備を量産技術でモリモリと使いこなすパワーがあるんだよね。 最近は欧米製のそんな設備をどんどん日本のメーカーが導入しまくっているよ。 すごく売れてる。
224 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 21:21:39 ID:BBAWNjfH
>>209 ある意味トヨタは、量販車が既に他でいう高級車のクォリティなんだよな。
ハイブリもしかり内装もしかり。この技術もそうだし。
レクサスは更に徹底してて、他の追従を許さない次元でしょ。
まあ俺は10年前くらいに、引退した富士重の技術者から上記の様な 内容だったと記憶している話を聞いた訳だが、その頭脳で刃向かえると思えた 富士重もトヨタグループに入っちゃった訳だし、車の技術に関しては 鉄壁になってしまったな。
226 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 21:51:30 ID:RzZF84Bo
>>225 初代レガ乗ってました。
実際どうなんですか、富士重のシンメトリー○×な技術は。
227 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 21:52:44 ID:U2521dRA
バルブマチックか。。 バブルチックに見えた
228 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 21:57:44 ID:wP/4O9B7
バルブトロニックが高級車のみとか言ってる人がいるけど 昔ならいざ知らず今はプジョー207でも使っているよ。 プジョー207のエンジンはBMW製。
207とかMINIは250万クラス。 トヨタはおそらくプレミオ、アリオン(170万〜)に付けてくる。
>>226 水平対向を続けた理由は、いろいろと複雑な背景が
有るらしく、喋りたがらなかった。
シンメトリカルAWDは、組合せのパターンを全部
特許網で抑えたから、他社は入ってこれないそうだ。
まあ俺は車業界からウルトラ距離を置きたい人なので
詳しく知る気は無いんだ、ごめんね。
231 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 22:12:28 ID:wP/4O9B7
>>229 欧州では同クラスと比較して207が高いってことはないと思うけど。
232 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 22:17:37 ID:ykPRCjh5
>>231 あとバルブトロニックではっきりとした燃費の改善されてる印象が無いんだよな。
内燃機関にとってエポックメイキングな技術だけど数値として出てこないと
GDI臭がね・・・
233 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 22:24:11 ID:wP/4O9B7
>>209 だから車種板でレクサス失敗なんて言われるんだよ。
車種板・・あのキチガイの巣窟か、おまいイタイよ
235 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/13(水) 22:30:49 ID:RzZF84Bo
>>230 >水平対向を続けた理由は、いろいろと複雑な背景が
雑誌でレガ開発当時にアルミはコストが掛かるから止めにするって話が出たとか読んだ。
当時の桂田主管も気持ちが揺れたとか。
すまんね、てっきり定年迎えたおじさんかと思ってたけど
まぁ、がんがってくれ。
>>235 10年前はまだ学生でした。んで2ちゃんねるみたいに
トヨタってたいしたこと無いんじゃないか?
って言ったらリアル車技術とは、と猛反撃を受けた訳です。
237 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 00:05:19 ID:1XLtAf2A
>>229 プレ/アリだけじゃなくて、同じエンジンを積むノア/ヴォクも控えてるぞ。
そして、ハイメカツインカムのようにほぼ全てのエンジンに普通に標準で
積まれることになるんだろうな。
238 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 00:10:46 ID:wJULUzaS
ノア/ヴォクシーって、街乗りに限れば排気量の割りにエラいパワー出てるから 多少馬力絞ってでも燃費方向に振る価値はあるだろうな。
プリウスのアトキンソンサイクルが最強
240 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 00:45:25 ID:aVvaAQB2
Back to the Future みたいなバナナの皮をいれると走る車はまだですか
>>223 それが出来なかった好事例が
とろいだるいCVT
242 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 05:46:16 ID:CD2CCS7W
プレアリの2Lは秋以降
243 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 06:05:43 ID:qxZghx0q
バルブマチックがBMWのバルブトニックの物真似でないことを祈りたい。 さもなければ現在のトヨタの史上最大のリコール嵐がさらに加速される。 派遣社員だけの生産現場の上に、能無しの開発部隊がそれに輪をかけて、リコール率がさらに上がる。
244 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 06:52:30 ID:1XLtAf2A
>>241 エクストロイドCVTがホコリかぶって「死んだ技術」になってるのを見るのは苛立つ。
でも、「優れた技術」だけじゃ生き残れんのよね。
バルブトロニックは純粋にエンジン屋としてのBMWとエレキ屋のボッシュがいい仕事してるわけだが、
いかんせん現時点では「優れた技術」どまり。ミニにこれ使ったエンジン積むってんなら評価するけど。
舶来マンセーな技術ヲタからパクリと言われようともプレミオやノアのエンジンに積めるものを作った
トヨタとデンソーはすごいと思うよ。
トロイダルCVTはトヨタがレクサス向けに開発してるらしいから、 5年後ぐらいには実用化されてるよ。 しかも採用するとなれば、規模を求めるから、 日産は数車種で終わったが、結構な数の車種に搭載されるかもね。 まぁ、そうなったらまた『盗用太』などとわめくヲタが大量に湧くんだろうが。
246 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 07:39:09 ID:1XLtAf2A
2ちゃんで多用されるのは「盗用多」のほうだな(苦笑)。
バルブトロニックと言う名前にごまかされている だけだって。オイルショックの1970年代に 各社めちゃくちゃ研究した技術だって言ってた。 このスレッドに出てたドイツだかのマニア雑誌の 特許の図にも1970年とか有ったでしょ? 当時は燃費の減少分に対して、コスト的に さっぱり見合わなかったらしい。 当時は他にもEFI、直噴リーンバーンとか 有望そうなのが他にも有ったからね。
248 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 08:36:54 ID:K/1K3E3T
1.3Lや1.5Lクラスにも搭載できるのかな?
一瞬ブルマチェックに見えちゃった僕は この車には乗らない方が安全のためだな
>>247 そりゃまぁエンジンの効率上げるために損失減らそうとすれば誰でも思いつく方法だからな
それを市販車レベルで実用化できた工業力がすごいわけで発想自体はそう飛んだものじゃない
あとはVWとかが始めた直噴ターボで小排気量化の流れが日本車に来るかどうかかな
馬力信仰はだいぶ弱まったけど税金の排気量刻みがあるから難しいかねぇ
252 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 13:20:36 ID:/nNwM4V/
253 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 13:40:45 ID:W3SPLUXt
トロイダルのアイデア自体は100年前からあるんだけどね。
バルブマチックで出力が向上するのは高負荷域でバルブリフト量を従来エンジンより大きくして空気を多く取り込めるため。
バルブマチックでレスポンス(応答性)が向上するのは燃焼室から離れたスロットルバルブで空気量を調整するのではなく、燃焼室にあるバルブで調整するから、アクセルを踏み込んだ時に瞬時に空気量を変化させることができるため。
最終的にはバルブをモーター駆動すんのかね。
全回転域で最適バルブ動作が可能な電磁バルブ
258 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 16:59:09 ID:Lt4s6jH1
これはCVTと相性がよさそうだな
>>255 レスポンス(応答性)が向上ってアクセルに対してだよね?
そんなのお客に求められるような車じゃないじゃん。
>>259 燃費向上には結構重要らしいよ
ATの場合トルコンが無駄滑りしないことが前提だけど
レスポンスの悪いエンジンだと欲しい加速量に対してアクセル踏みすぎ傾向になるから
261 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 18:29:26 ID:sbUgomjB
的外れな質問かもしれないけど、 吸気バルブを通過するのは空気?それとも混合気?
>>260 >欲しい加速量に対してアクセル踏みすぎ傾向
えっ・・・電制スロットルって何してたの?
>>261 通常は混合気、直噴なら空気
>>262 お客さまに心地よい加速を提供するために余分に開けておりますw
ってバブル期のトヨタ車はマジでそんな特性だったらしい、電制じゃなかったけど
実際のところ電制だって人間の操作を先読みしてスロットル動かすわけじゃないから
ドライバーがペダルを踏み増してから実際にトルクが増加し始めるまでの時間を短くするには
物理的な構造の改良で空気流量の増加を早めるしかないわけで
まぁ全開と全閉を繰り返すようなDQNドライバー相手にはなにやったって無駄なんだけどさ('A`)
レスポンス向上は燃費には結局無意味だな。
266 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 19:39:13 ID:iLrBCDT8
レスポンスがいいとついつい飛ばしてしまいそう。
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/ 更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。
6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
268 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 19:44:03 ID:4u9WiHGs
次ののノアとVOXYに搭載か。 生産追い付くかな
車の技術は連続可変に向かっている。 CVTは連続変速 ATの多段化も段差を減らして連続可変に近づける方向 5段以上ならCVTよりも変速レンジが広い バルブマチックはタイミングもリフトも連続可変 少しでも効率や能力を高めようとすると、連続可変やレンジの拡大がもとめられる。
270 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:19:33 ID:W3SPLUXt
いつも思うけどバルブの口形状ってどう考えても空気通りにくそうだよね。 そいとも消火栓みたいな効果狙ってんのかな。
271 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:26:33 ID:UWoQu+rY
>>268 ノア/ヴォクシーもエスティマみたいに新車効果乏しかったりしてな。
そんでも元々が馬鹿売れ状態だからなあ。
組長 後藤忠正(ごとう ただまさ)と嘉門洋子(かもん ようこ)の関係が警察の資料流出で情婦の関係だったことが分かりました。
嘉門洋子は過去にも噂になってました。
1行情報より
新聞に載りましたね(嘉門洋子)
[仁義なきキンタマ] 211(8ED4E3A4)のドキュメント.zip\仕事用\藤田部長\山口組後藤組資料\後藤組資料\関係者名簿の中に嘉門洋子の名前があります。
まだ信用してない方がいると思います。
決定的証拠です。
後藤忠正の渡航関係
須之内美帆子・嘉門洋子・宮脇 麻衣子が一緒に香港に行ってます。
須之内美帆子はお気に入りの愛人だったんでしょう。(この人 2006年に結婚してるのに旦那なこの事実しってるのでしょうか?)
芸能界と暴力団は昔から繋がっていると言われてましたが。
嘉門洋子は、女の仮面をかぶった極悪人です。
このような人が芸能界で仕事をしてはいけないと思います。
事務所に対して抗議の電話をします(事務所が後藤組のフロント企業なら意味ないですが)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181808951/
273 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:35:52 ID:a8pGgubm
>>244 >ミニにこれ使ったエンジン積むってんなら評価するけど
新型ミニのエンジンから、バルブトロニック使ってるよ!
274 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:47:44 ID:7Daxo0Dt
>>179 ホンダの場合、「無意味なDOHC化はやめろ!」と一蹴だ。
275 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:51:25 ID:7Daxo0Dt
>>183 いきなりノアヴォクに載せるなんて、トヨタらしからぬ決断だな・・・。
ホンダなんて、S2000後継車からだよ。如何にも売れそうに無いし、おっかなびっくり投入。
276 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:51:47 ID:UWoQu+rY
277 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 20:51:55 ID:W3SPLUXt
ベンツも3バルブSOHCがデフォだっけか? SLKとかでもそうなんだから、無駄にツインカムしても高回転域なんてほぼ使わないんだから 採用する意味ないよな。
278 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 21:05:36 ID:CD2CCS7W
レスポンスいいとペダル操作シビア
>>278 電子制御トランスミッションと電子制御スロットルでマイルドにします、
お客様は何も心配する必要はありません。
280 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 21:28:21 ID:uewRC8P+
VTECの無段階版か
>>279 トヨタならレスポンス向上とマイルド化を両立させてくれそうだな。
広告上で。
282 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 21:46:28 ID:pzKpdPrM
>>277 今のベンツV6はDOHC4バルブ。
SLRはV8SOHC3バルブをリショルム過給だけど。
283 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 22:06:00 ID:UWoQu+rY
ところで新型2.0LエンジンってD-4はやめるんか?
>>278 レスポンスがいい=急にトルクが出るって評価概念がもう古いと思うよ
アクセル操作に対して素早く正確にトルクの増減が反映されるのがレスポンスのいいエンジン
ちょっとしか踏んでないのに急にトルクが増すようなのは駄作だ
>>284 アクセル操作に対して素早く正確にトルクの増減が反映されるエンジンって
例えばどんなのがあるの?
1ZZ-FEとか?
286 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 22:18:03 ID:pzKpdPrM
二輪のエンジンってインジェクション化したらレスポンスが良すぎて それを緩和するための機構が付いていたりするよね。 レスポンス云々といっても普通の四輪用エンジンはスロットルは 一つなんだよな。気筒毎にスロットルが付いているのは例外。 バルブトロニックにすれば、それが気筒毎に付いているのと同じになるわけだけど。
287 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 22:21:58 ID:H9QhgM4W
> ちょっとしか踏んでないのに急にトルクが増すようなのは駄作だ それ与太車
補記類のインテーク容積でバランスとってたのを 制御の書き換えで対応 コストダウンしたいってだけじゃないの?
操作感に節度のない与太車には レスポンスの良いエンジンなんて ただの宝の持ち腐れw
足なんてのは滑らかに始終滑らかにアクセル操作してるわけがないんだから 「レスポンスのいい」エンジンで滑らかに加減速するには手ブレ補正のような制御を入れるしかないんじゃねーの? と思うわけだが。
1JZ-GTEの復活はまだですか
292 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/14(木) 22:44:19 ID:1XLtAf2A
>>291 このご時世で新型直6なんてあり得ないから諦めろ。
どうしても欲しけりゃセンチュリーのエンジン工場からシリンダーブロック盗んでこい!
微妙なペダル操作もできないようじゃ まともに車を運転なんてできるわけないんだけどねぇ。
トヨタのこの手の技術はハイメカツインカムやEFIと同じで 土台(エンジンのメカ部分設計)の不出来をフォローする技術として使われる。 図面の清書屋であるはずのCAD屋が設計までやらされて出来上がるような メタメタなエンジンでも、電子機構でなんとか補正し使える製品にしちまう。 高い技術と言えない事も無いが、無駄な方向に高い技術なんだよw
>275 > ホンダなんて、S2000後継車からだよ。如何にも売れそうに無いし、おっかなびっくり投入。 ホンダの次世代VTECは前に見た画像だと、カムシャフトを覆うカバーみたいのを 回転させて支点変化させてるんだよな。 BMWのバルブトロニック以外は、どこもややこしい感じがする。
297 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 03:23:21 ID:gtJf9Q6d
プレアリにものっけるっていってたような
298 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 03:35:06 ID:BGNovccW
今のトヨタには バブルマジック のほうがよく似合う
299 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 03:36:01 ID:4qtkadHl
>>1 本田のカムギアトレインとみわけがつきません
LS600hはたしかカムギヤトレインだったはず
301 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 14:17:35 ID:4pmF1xe8
所詮 つけやきばでCO2の量が少し減る程度 ホンタみたに水素で走る車つつくってみろ いつものお茶ににごし作戦
302 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 14:23:03 ID:isdqaR0W
CO2を燃料にする車はないのか?
303 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 14:29:18 ID:nTbcw0WQ
トヨタのアクセルは踏みはじめでガクンと来て、踏み増すと「シーン………」というチューニング。 駐車がやっかいです。
304 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 14:33:27 ID:fRcjxRMB
>>298 だな。
派遣と下請けをこきつかって、そういう事が出来ない海外の自動車
会社をおいこんで儲けてるだけだからな。
305 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 19:48:37 ID:TAMLU+xS
>>300 >LS600hはたしかカムギヤトレインだったはず
違うよ、チェーンだよ!
306 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 19:50:09 ID:oq6Cw1Lt
>>企業の社会的責任として、地球環境保全 車1台作るのに、どんだけ環境を破壊してるか、 おまえら中国で見て知ってるだろ
2tオーバーなどというムダの塊にハイブリッドw もうバカかと(ry
308 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 21:01:42 ID:nzdDw0zs
英Xtrac社は2007年6月4日、F1(フォーミュラ1)レース車両に搭載する 機械式エネルギ回生装置(KERS)の開発で、英Torotrak社とのライセンス 契約に調印した。2009年にレース車の環境問題に対応した新ルールを導入 する。その一部に「減速エネルギを回収し、加速時に放出する装置を装備 すること」という項目がある。FIAは「energy recovery and re-use from braking」とだけ表現している。 普通に考えればハイブリッド車のように発電ブレーキからの電気を蓄電池、 あるいはコンデンサにためておき、次に加速する時にモータに供給するもの になりそうだ。これに対してXtracが考えているKERSはフライホイールにエネ ルギを貯蔵するもの。例えばブレーキ時、駆動系は走行速度に応じて減速し、 一方のフライホイールはエネルギに応じて加速する。回転数の比を連続的に、 短時間で変化させる必要があり、CVTの出番になる。 CVTの伝達効率は90%以上、CVT自体の質量は5kg程度であり、“ハイブリッ ド”に対して十分な競争力を持つ。 2009年トヨタはF1でも孤立する。
309 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 21:27:35 ID:yjX5hTCm
>>308 「環境対応」と言うのなら、燃料消費の、制限を加えるべき。
F1のルールなんて、行き当たりばったりで、陳腐化しているとしか思えない。
310 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 21:38:43 ID:Wc99JXPE
>>290 トヨタ以外の一般ドライバーはアクセルを踏む足に気を使ってるし
311 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 21:46:29 ID:fRcjxRMB
>>308 良く分からんが、そんな高速回転なフライホイールが載ってると、
慣性力によって操舵とかが不安定になりそうな悪寒が。
まあ回転方向が相反する2枚を使えば、何とかなるのかもしれんが。
312 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 21:47:49 ID:nFO/A2Ff
>>161 本当だ。「またヤマハにやらせてたのかよ、まーた!!」
>>309 まぁF1なんてプロレスと同じ興行だからな、勝負を演出して客呼んでなんぼ
元締めがヤクザの代わりに欧州上流階級なだけで
314 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 23:07:14 ID:0wsh1zqr
ドッカンアクセルで思ったように走るのはペダル操作がシビアだ と言っている
315 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 11:57:09 ID:391Oit72
トヨタって軽作んないよね。なんでだろ? 一定の市場があるんだから手を出すのが盗用田じゃないのか?
316 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 12:13:09 ID:Na7Z0ykV
>>315 資本傘下にダイハツがあるから。
大型トラックも日野があるからつくらない。
317 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 12:28:26 ID:4Gwd3Spn
BMWのパクリ、乙
318 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 12:31:24 ID:yYmpb7jq
なんでもパクリって言えばいいと思ってる馬鹿 馬鹿じゃなきゃどこがパクリか書いてみw
319 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 12:35:38 ID:Na7Z0ykV
BMWのDOHC4バルブもプジョーのパクリじゃないのか?
>>294 > トヨタのこの手の技術はハイメカツインカムやEFIと同じで
> 土台(エンジンのメカ部分設計)の不出来をフォローする技術として使われる。
よく言われる事だけど、EFIがなんのための技術だか分かってるの?
321 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 12:47:26 ID:Na7Z0ykV
キャブだとどんなに頑張ってもEFIと同じ性能は無理だろう。
>>320 マスキー法か何かクリアする為じゃなかったっけ?
この特許がようやく実用化されたと言うことかな >したがって、吸気カムの回転軸方向の位置および回転位相差を調整することでメインリフトと >サブリフトとを変更して、吸気バルブの開閉弁タイミング、作用角あるいはリフト量に対して >複雑な無段階調節ができる。こうして筒内噴射式内燃機関の運転状態に応じた広い範囲の >各種の性能要求にバルブ特性を十分に応じさせることができる。 公開番号 : 特許公開2001−82118 出願日 : 1999年9月16日 公開日 : 2001年3月27日
>>311 相互に反転して回転させれば加速時、減速時のモーメントは相殺できるけど、
慣性モーメント自体は減らないから曲がりにくい車になりそう。
…待てよ、そうでもないか。コマみたいに、水平面と垂直に軸をおければ、ヨー方向に
影響を与えず、ピッチとロールを抑える力が働くなあ…
325 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/17(日) 13:45:18 ID:PsdVpvLV
>>324 それ、ジャイロスタビライザー。
船のローリング抑制用としては戦前からある。
もし「タイヤが4つ」が特許だったら
328 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/18(月) 09:23:29 ID:UrxBBVQ9
タイヤ6つの乗用車ばかりになるな
329 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/18(月) 09:31:16 ID:/1sI16L8
5つめのタイヤになる補助輪を垂らしとけばいいんじゃね?
330 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/18(月) 09:32:20 ID:/1sI16L8
ミス 5つめのタイヤに見せかけた補助輪をコカンから垂らしとけばいいんじゃね?
331 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/18(月) 09:35:03 ID:/1sI16L8
>>311 特定方向によく曲がるわけだから、
左折時によく曲がるようなミッションの設置方法を取れば、
カーブが曲がりやすくなる。
左ハンドルの世界では逆に・・・
だから洋車って逆なの?
332 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/19(火) 15:10:40 ID:q/gv9tH4
近々発売予定の新型車に これって何?
トタがどんな商品を市場にだそうが、それは血塗られたモノだから俺は買わない。
334 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/19(火) 16:39:36 ID:0IWWOXHs
一方南米には車輪がなかった
336 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/19(火) 17:45:37 ID:/pCAW5SM
俺はZRエンジンの生産ラインで働いてるけど仕事のダルさはZZエンジンのとき と代わらないな
最初に搭載される車はIS−F、それと次期クラウンアスリートの3500ccかな。
338 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/21(木) 21:40:31 ID:pHqzmpQu
>>1 某「自動車情報妄想隔週刊誌」が『与太が電磁駆動バルブを開発中!』とぶち上げたヤツ?
>>333 じゃあ血に染まったホンダもダメだな、N360で30人以上死んでる
F1でシュレッサーを殺した(F1 ホンダ シュレッサー でぐぐれ)
340 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/21(木) 22:00:18 ID:+qrmqF3q
N360の時はホンダが弁護士を逆に恐喝で訴えたね。 それでホンダが勝訴。
>>340 大企業が潰れちゃ悪いので国が助けたんだよ、
指揮権発動だよ何にも知らないんだな、まあオレのシビックも欠陥車だった
342 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/22(金) 23:24:22 ID:FaWgVbeA
誰かこの技術をガンダムで例えてくれ
344 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/23(土) 00:39:34 ID:CHqkz3o9
>>343 シャア専用を地球連邦軍がパクったら大ヒット。
>343 マグネットコーティング?
346 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/23(土) 02:33:16 ID:EJEPdRoO
バブルマジック → 泡の魔術
誰かこの技術を5・7・5で説明してくれ。
ぼ パ ま ろ ク た 儲 っ ト け た ヨ テ タ ク で
350 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/26(火) 19:51:57 ID:ANHys/aG
登録しているからいつでも見られる。
>>349 記者って記事書く前に調べたりしないのかな?
量産車に可変バルブを搭載した第一号はアルファロメオ
353 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/26(火) 23:50:11 ID:ANHys/aG
アルファロメオのは位相を変えるやつ。吸気2バルブのうち1バルブを 閉じるのは三菱のシリウスDASH3×2やホンダのREV。 リフト可変はVTEC。
>>353 尻臼ダッシュ懐かしいなあ。
スタリオンに載ってたね。
355 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/26(火) 23:59:58 ID:ANHys/aG
イベントのみを変えるのはローバーのMG-Fが最初だったと思う。 その後、バルブトロニックでイベント、リフト、位相を連続可変。
>>353 アルファの可変にはたまげた。
元がジュリア系のエンジンだからね。
あのエンジンにポッコリ茶筒みたいのがオマケでついてたw
357 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 00:10:31 ID:2pVwpFWc
うまい!
>>348 そうだーね パクルだけじゃないんだよ。
他社技術をパクッて売る!
ここが凄いだよね
359 :
357 :2007/06/27(水) 00:41:54 ID:AUGQ4d6j
360 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 11:57:50 ID:4iPGHtHK
>>353 三菱のシリウスDASH3は、吸気バルブ2本それぞれにHiカムとLoカムそれぞれ
違ったカムを使ってるので、低回転1バルブはLoカムで作動し、高回転2バルブ
はLoカムHiカム両方を使いので、とうぜんバルブリフトも可変する
なので、日本初の可変バルブタイミング・バルブリフト機構は、VTECでは無く
三菱のシリウスDASHになる!!
361 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 12:17:05 ID:VPD+YgWH
トヨタに軽をつくる技術はありません。これは昔デトロイトの自動車メーカーが 日本車対策として小型車を作ろうとしてできなかったのと一緒です。 見かけは似ていてもつくり方、取り回しはまったく非なるもの。 俺はそれがF1にも言えるのではと思っている。ホンダは高回転エンジン技術 を連綿と培ってきたがトヨタはない。まあ、ホンダは車屋というより エンジン屋ですがそれでも他にはない技術といえる。
362 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 12:18:35 ID:xlybjrJW
>>361 たて読み?
いまだにこんなことを妄想しているのは・・・
363 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 14:24:40 ID:ukztTyYJ
364 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 18:38:39 ID:kBT/atHe
新型ボクシー・ノアが、発表されたので、トヨタのホームページ見てきたが、 バルブマチックの詳しい、説明が無い! そうゆうこと? どっかにないか?
365 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/27(水) 19:09:26 ID:FY/c3LFm
>>364 最近、TOYOTAのHPってフラッシュがクソ重いだけで中身が無いね。
車についての説明がほとんどない。機能的なオプション関係とか。
367 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/28(木) 01:37:59 ID:gzpQBFzb
ノア、ヴォクシー、2L、バルブマチック 最高出力158ps BMW320i、2L、バルブトロニック 最高出力150ps
アクセル踏みっぱなしの欧米じゃ意味の無い技術。中国向けだね。
369 :
電バル男 :2007/06/29(金) 00:11:19 ID:pGm27eBy
電磁バルブへ移行するまでの過渡的な技術だろうね。 BMWも日産もトヨタも現行エンジン比でどれだけポンピングロスを減らせたかが 注目するところだ。もっとシンプルな方法があっただろうに! トヨタにも自前の技術があったら…
370 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/29(金) 00:21:11 ID:xmDp58VY
ふむふむ
372 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/29(金) 00:33:19 ID:c6Q6lSZA
ホンダも2009年までには・・と言っているが ステップワゴンあたりで、はよ出さんか!!(遅れすぎ)
373 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/29(金) 20:47:31 ID:Ijmeo3F2
>>369 次はスプレーガイデット直噴じゃないか?
374 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/29(金) 20:54:11 ID:5Xu+z1vi
>374 見れないんだが……、バルブマチックはレスポンスとかに写真があった気がする。
376 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/30(土) 08:17:51 ID:BWSJexUi
>>361 型式 / 重量
スタイル : セダン
ドア数 : 2ドア
乗員 : 4名
車両重量 : 580kg
車両総重量 : 800kg
車体 / 寸法
構造 : ボデー一体構造
バンパー : スチール
ステップ : なし
全長 : 3520mm
全幅 : 1415mm
全高 : 1380mm
タイヤサイズ : 6.00-12 2P
空冷水平対向2気筒700ccエンジンに4段変速のトランスミッションを採用、軽合金ダイカスト部品やプラスチック部品の多用などにより軽量化を達成し、このクラスとしては高いレベルの最高速度、加速性を確保。
377 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/30(土) 08:21:07 ID:BWSJexUi
>>361 全 長
3,520 mm
エンジン形式
空冷水平対向2気筒
全 高
1,380 mm
総排気量
697 cc
全 巾
1,415 mm
圧 縮 比
7,2 : 1
車両重量
580 kg
最高出力
28PS/4300 rpm
最高速度
110 km/h
最大トルク
5,4kgm/2800 rpm
車両重量
580kg
>ノア、ヴォクシー、2L、バルブマチック >最高出力158ps レギュラー >BMW320i、2L、バルブトロニック >最高出力150ps ハイオク 与太馬力分を差し引いても悪くない希ガス
>>378 スペック厨のヨタ(笑)ヲタは、泣いて喜びそうだなw
実際こういう実用車で、馬力なんて意味ないんだけどね。
トルクだよトルク。4400rpmで最大トルクねぇ…。
右足のデリカシーがないならずっと踏んでりゃいいじゃない
381 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/30(土) 12:48:07 ID:qzf1h7cp
トヨタの自動車はいつもそれしかできん
382 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/30(土) 13:58:22 ID:S+vj7ZeH
トロニックはマチックより10円高い燃料を入れても8psダウン マチックをハイオク仕様にしたら174ps位になるかもね〜 つまり実力差は24ps差ってことか
383 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/30(土) 14:00:08 ID:OZ8tKPyq
アクセル踏まないと動かない時点であれですから
384 :
名刺は切らしておりまして :2007/06/30(土) 14:15:23 ID:jNvxTL+v
アクセルを踏むと走り出す
385 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 11:40:40 ID:w4Iz+4Z3
ホンダにも、この技術わけてくれ。
386 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 12:06:22 ID:x5Eqphab
ホンダのは直4、2.4Lで200馬力以上出るそうだ。 ガスはもちろんレギュラー。
そのエンジンはポンピングロスが無いですか?
388 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 15:04:42 ID:SHXo6w2w
ホンダの進化型VTECもスロットルレスの予定。
389 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 15:05:26 ID:SHXo6w2w
>>387 そもそもポンピングロスがないレシプロエンジンはない。
390 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 15:25:54 ID:ElVNf9V3
ロッカーアームの支点をずらす方式?
>>385 それよりセッティングをホンダに頼んだらいいんじゃね?
392 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 22:26:42 ID:u8E/abln
今日、アムラックスでまじまじ見たけど ノア・ヴォク内装最悪だよ。 旧規格時代のダイハツミラのシート(黒)に しわしわのプラスチッキー内装。 マジやめますた。
393 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 22:40:52 ID:eEC9SHEv
どうせヤマハが開発したんだろ?
394 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 22:48:15 ID:lNGl7JJT
ヤマハ版のはボルボに使われるよ。
メジャーな物を貶して通ぶる奴っているよね 残念ながらトヨタは絶好調
396 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 23:05:57 ID:u8E/abln
>>391 さすがにセッテングは
パクれん。
ンダ頼んだぞい〜〜
397 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 00:27:31 ID:ppIyaMkk
トヨタ版アブトロニックはカムになんかギアがついとるね。 これが他社とは違うんだろうね。 なんか見た感じシンプル&小さいだけど。
398 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 03:54:44 ID:tkK6c1l6
愛知周辺しか潤わないトヨタ式
399 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 04:49:53 ID:pE/yKZmk
この方式で燃費をかせげる理由を簡潔に述べよ
400 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 05:47:25 ID:0FdFB/At
技術的に凄そうだってのは分かるし、ベンチテストではいい数値が出てるんだろうけど 乗ったときに自然に感じられるんかいな? 実際の燃費とかいいんかいな? 素人考えになるが、無段階だと人間が合わせづらいんじゃないのか? オーダーメイドの セッティングとか、構造上可能かどうかはしらんが、ドライバーの癖に合わせて自動的に マップを切り替えるとかじゃないとギクシャクしたものになりそうな気がするんだが
一番燃費の良い排気量クラスって1800ccセダンタイプか?
402 :
(*・。・*) :2007/07/02(月) 08:19:09 ID:07my7SUF
>>387 > そのエンジンはポンピングロスが無いですか?
>>388 > ホンダの進化型VTECもスロットルレスの予定。
ホンダ、トヨタ、ニッサンなどなどで、新たに採用されようとしている、「連続バルブ可変機構」は、
先行している、「BMWのバルブトロニック」と同様に、共に「早締め方式」が採用されています。
早締め方式の、「スロットルレス機能」は、【 作用角 】=(バルブの開いている角度の範囲)を、
変化させるのみではなく、【 リフト 】=(バルブの開いている隙間の量)を、変えることによっても、
吸気量を絞る効果を、発生させています。
このような基本原理で動作するために、この「早締め方式」では、スロットルロスと呼ばれている、
【 吸気の抵抗を、100%削減するのは不可能 】とも言え、まだまだ研究余地の残っている、
方式なのだと考えた方が、よろしいのでしょう。
ホンダ、トヨタ、ニッサン、などの、機構の優劣に付いては、「ノンスロットル可変ミラーサイクル」、
と言う、機械工学板のスレッドでも議論されていますね。
ほんとに新しい技術なの? ミラーサイクルみたいに 発想自体はかなり古いんじゃ・・・(w
実現したのはここ数年だから新技術なのは間違いない 理論的には導けるけど実現不可能とか コストや効果の面で実用にならない技術ってのもまだあるんじゃないかと思われ
トヨタは連続可変リフトを採用済み、日産は秋に採用予定、ホンダは将来採用予定。 マツダ、三菱、スズキ、ダイハツ、スバルは上位三社と差がついちゃうね。
どうせハイメカツインカムみたいなもんだろ
407 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 20:13:26 ID:E4cDkNzz
>>405 三菱はSOHCで連続リフト可変を既に発表しているぞ。市販はまだだけど。
408 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 20:24:33 ID:kgvNZZR+
こんな売れるクルマに載せると決めた経営判断は凄いが こんなクルマに載せるくらいだから出力性能は大したことが無いとも思える
409 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 20:27:09 ID:kgvNZZR+
>>369 完全な電磁バルブなんて絶対実用化されないね
壊れたらどうしようもないもの。
ホンダ特許な「押し側だけ電磁」とかでないと、危ない
410 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 20:28:43 ID:kgvNZZR+
>>366 メカを売る誇りなんて無いからね、トヨタには。
最新の道具を並べるだけ、過去の道具はサイトから葬り去る
過去の道具へのこだわりもない。
411 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 20:30:44 ID:QxmFeUuh
燃費は、一つ一つの積み重ね。 だけど、それが大きな差になる さらにそれが、何十万台になれば、すごい事。
412 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 21:07:15 ID:Lu8VJKwA
ホンダは宣伝だけしといて製品として出すのは 上位3社で一番最後かよ。株価対策?
413 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 21:08:40 ID:xw5pax4+
これ新しいか?
>>410 ホンダをいじめるなよ、売上トヨタの1/3のメーカー
でも、がんばってるんだから
VTECの特許が切れたんだなぁ。こんなものがでてくるなんて。
これって真空倍力装置の負圧はどうしてるんですか?
417 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 21:31:42 ID:pE/yKZmk
直噴はしっぱいだたぽい
419 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 23:41:25 ID:E4cDkNzz
ガソリン直噴は海外のメーカーが好んで使う。
欧州メーカーの直噴は空燃費制御を正確にするために使ってるよね 三菱とかはリーンバーンにこだわりすぎた
421 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/03(火) 00:11:21 ID:3/DzBduR
三菱のGDIは発売前に懸念されていた問題がすべて顕在化した。 NOxや黒煙の問題。
>415 VTECの特許関係あるのかなぁ? トヨタとホンダはバルブタイミング関係の特許をお互いに利用できるようにしてたし。
423 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/03(火) 06:42:44 ID:2uyCg51c
直噴はコストかかるわりにあんまし燃費向上しないんじゃないの
424 :
(*・。・*) :2007/07/03(火) 08:16:28 ID:SaZQxTZw
日本みたいにトロトロ走る環境では 直噴(希薄燃焼タイプ)は触媒がすぐ駄目になるんじゃなかった?
「GDI倶楽部」をつくり、環境にやさしいクルマ、それに乗っているインテリのイメージを形成しました。 しかしじつは、ヤミで不具合対策をやったクルマとやらないクルマをわけるために「GDI倶楽部シール」を貼っていたことがあきらかになりました。 三菱自動車のリコール事件の最初期の問題のひとつです。
428 :
(*・。・*) :
2007/07/04(水) 19:42:56 ID:T8AjuJDG >>425 正に、【 ベストアンサー 】でしたね。
感心した。。。