【自動車】日産、ノートなど7万6000台のCVTに不具合−国交省にリコール届出 [07/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日産は、ノート、ティーダ、ティーダラティオ、キューブ、マーチ、ウイングロードの
CVT(無段変速機)に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。

CVTの前進用クラッチハブの強度が不足しており、ハブに亀裂が発生。
最悪の場合、ハブが破断して前進できなくなる恐れがある。

対象となるのは、平成17年5月11日〜平成18年3月23日に製造された7万6929台。

日産では、CVTのシリアル番号を確認し、対象となるものは前進用クラッチハブを対策品と交換する。

ソース
http://www.carview.co.jp/news/0/39671/
2名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:02:08 ID:yMabkvvZ
買ったばっかなのに
3名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:03:02 ID:vFDFOljk
>>2
ノートはイスが良くなったって本当?
4名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:04:11 ID:CzE6oTIy
デスノート
5名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:06:29 ID:mJTBTHut
ノートルダム
6名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:07:52 ID:aFABVU6Z
日産GJ

7名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:13:00 ID:yMabkvvZ
ごめん俺のはティーダだから分かんない
8名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:13:42 ID:hO2T9ABc
クラッチメーカーが金銭負担?
9名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:14:25 ID:xN7Dug/m
日産の車買うなんて馬鹿じゃないの?
品質が欲しかったら素直にトヨタ買っとけよ。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:15:38 ID:BEi5u4bK
リコールを余りだしてない企業どこよ?
トヨタも日産もホンダも出しまくりでしょ
11名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:18:28 ID:ZexO4IUa
クラッチメーカーといえば
ジャトコかエクセディが負担なのか?
12名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:19:01 ID:fmOzaZiM
>>8
一時的に考えればそうかもしれんが、長い目で見ると
ババ掴まされたユーザーに回ってくるんだよな。
俺の言いたいことわかるだろ?
13名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:20:57 ID:PIIgtXOb
それにしても、日産のリコール記事はやたら目に付くな
14名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:28:04 ID:TcTvxE86
欠陥多すぎ
高速道路で走行不能に陥ったらパニック
15名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:30:25 ID:wgiTBYVc
日産なんてトヨタに吸収されちゃえばいいのに
16名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:30:52 ID:N1UcMbqd
ジヤトコのミッション?
17名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:37:46 ID:tIGOS3Bs
cvtなんて買う方がどうかしてる
18名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:39:54 ID:GFTNO2Zx
ジャト湖製?
OEMの海外メーカーにも波及?
19名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:42:54 ID:s5t57d2M
2006年度リコール率ナンバー1はトヨタ。
日本でトヨタのシェアが高い愛知県は交通事故死亡率日本一。

プリウスは100km/hからの制動距離が約60m
20名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:02:47 ID:qjJvTFdg
今だから言えるけど、15年くらい前は隠れリコールがやたら多かった。
定期点検や車検、一般修理で入庫してきた車をこっそり部品交換してたり
さもサービスしたかのように装って修理したりしてた。
企業イメージの低下をおそれて、あまりリコールにしてなかったんだと思う。
今のようにちっちゃな事でもリコールするのは、堂々としてて良いこと
だと思う。
21名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:09:52 ID:mkakQjJV
日産って売るより不具合で回収する台数の方が多いんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:14:09 ID:P22rpBHi
うーむ、溶接不良かな?
23名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:14:54 ID:P22rpBHi
>>21
三菱ふぞうには勝てないと思う
24名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:43:22 ID:pcs9iyzO
ん?バックは出来るのか?
25名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:50:30 ID:OiPkCP6G
動けないだろ
26名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:54:36 ID:XaS8895g
(メーカ側の)金と手間がかかりそうなリコールだな
27名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:03:07 ID:H7/Z4jgL
クラッチ自体はジャトコでないよ
28名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:12:10 ID:icnJaazd
クリープなくせ
29名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:44:17 ID:u1uLZ8Uo
台数少ないのにそれすら満足に作れない日産
30名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:04:03 ID:MichOxqS
俺のノート、ガチ対象…
31名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:09:44 ID:HdJPxLkp
>>28
CVTでクリープ無いのが、どんなに運転しづらいか知ってる?
32名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:27:37 ID:kayjhzd5
良かった。
俺のキューブは発売2日目に買ったからセーフ…
33名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:39:15 ID:jmpk3l+R
あのね。
たとえばトヨタの代理店で、外国の会社の車を買うことはできますかね。
ボルボでほしいのがあるんだけど、島には外国車の代理店はないんだ。
いつもお世話になってるトヨタの代理店に相談したいけど、もしできなかったら、きくほうが失礼な気もするし…

うちはもうずっと前からトヨタばかり。
ヴィッツ、bB、セルシオ。
最近転勤してくひとからお餞別として買ってあげた古いエスティマもトヨタだった。

でも、自動車のリコールってなんでこんなに多いんだろ。迷惑だね。
34名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:43:17 ID:HdJPxLkp
>>33
電話してみりゃいいじゃん。
いつもお世話になってるなら、特に手配してくれるかもしれんし。
35名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 06:29:07 ID:rBaQtqL3
>>28
クリープのないコーヒーじゃなかったCVTなんて、
ATのかわりにすらならん。

そういやヨタのMR-SでシーケンシャルMTが採用されたが、
あれもクリープがなかったな。
さぞ運転しづらかったであろう。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 06:38:32 ID:kpT/bi3x
クリープなしの先代マーチと
クリープありの現行マーチを買いましたが、
どちらかといえばクリープなしの
先代の方が好きだった。
37名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 06:45:21 ID:wlRBqUcc
社長が平均以上のメタボ豚だから無理
38名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:27:01 ID:lYOJmbq4
俺もノンクリープだった
電磁パウダークラッチのスバルREXが好き
39名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:58:05 ID:qP7CazS8
>>13
トヨタの場合は記者がスレを立てなかったりするからタチが悪い。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:39:43 ID:gPaAC4vy
俺もクリープ嫌い。勝手に進むな。
41名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:19:35 ID:6JOjIbxh
クレープを入れないコーヒーなんて
42名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:20:50 ID:0Bg+ktf+
2007/06/07 マーチのリコール 14,716台
2007/06/07 ノートなど6車種のリコール 76,929台
2007/05/31 アトラスのリコール 40台
2007/05/31 フェアレディZのリコール 1,248台
2007/04/19 クリッパーのリコール 81台
2007/04/12 セレナのリコール 112,999台
2007/04/12 バネットのリコール 544台
2007/03/30 キャラバンのリコール 12台
2007/03/30 旧型マーチなど2車種のリコール 1,010,843台
2007/03/30 エルグランドのリコール 22,249台
2007/03/14 モコのリコール 254台
2007/03/09 シビリアンのリコール 1,067台
2007/03/09 ADなど6車種のリコール 1,342台
2007/03/09 セレナのリコール 356台
2007/02/08 オッティの改善対策 2,272台
2007/02/02 バネットのリコール 24.264台
2007/01/26 クリッパーのリコール 86台
2007/01/26 ニッサンフォークリフトのリコール 160台
43名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:22:43 ID:zzQ2zao9
俺の買ったノートは平成17年3月のだけど大丈夫なのかな
44名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:40:46 ID:TdEi9+Aq
全車種マニュアル車出せや!
45名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 11:41:42 ID:W1X34MLO
>>19
>プリウスは100km/hからの制動距離が約60m

これは釣りだろ?、エコタイヤ履いてるとはいえ止まらなさ杉

クリープはあるほうがいいなあ、無い状態の車に乗ったことないから尚更
46名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 12:23:55 ID:7ctIL2mZ
リコールしてるからいいじゃまいか
我が家の11年落ちのマーチまでリコールで直してくれたぞ
一番稼いでる会社なんかリコールなんか殆ど認めない
47名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 12:37:56 ID:r/AkcP2E
昔日産の子会社で愛知機械工業ってあったけど
そこの会社のCVTがリコールになったとき100億以上の経費がかかったぞ
ちなみにそのときの純利益は数億しかなかったけどやっぱり子会社もちだった罠
48名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 13:43:40 ID:Jfwojv3v
日産の下請けで働いてる人の話では、
リコールになったときは、そのパーツ納品業者が全面的に負担させられるんで、
マジで会社が倒産しそうになるということだった。
しかも系列メーカーだからといって、日産からの優遇とかはまるでなく、
他所の系列と、もろに価格競争させられるんで、
最近じゃホンダやトヨタとの取引を始めて、日産との結びつきは年々減る一方とのこと。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 13:49:17 ID:qP7CazS8
↑こういうインサイダー風の怪しげな文章ってbiz+ではよく見られるよな。
50名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:02:02 ID:xi/rCWX9
>>39
トヨタのリコール隠し問題発覚にマスコミは沈黙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1152720662/
51名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:09:44 ID:xi/rCWX9
>>48
三菱は柏会を解散させたけど

日産はまだ馴れ合いやってるの?
52名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:12:47 ID:sVyDMzag
いいなぁ、日産は。ホンダのCVTもトラぶりまくりなんだけどなぁ…
53名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:46:58 ID:MoIbRrUE
>>52
リコール出さないで、もってきたらこっそり直すスタンスだからねえ
トヨタは闇がありすぎてよく分からん
54名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:52:27 ID:wOBqcka5
CVT<AT<MT
55名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:54:18 ID:4AcATY4V

技術の日産?
56名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:57:48 ID:4QsKMUaR
CVTでリコールは痛いな日産
57名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:59:34 ID:s0sKMlwB
un
58名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:08:36 ID:SR6iu0k+
>>54
スバルのECVT→ホンダのマルチマチックと2回連続でクラッチでやられた・・・
59名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 06:57:27 ID:YKkValmk
欺術の日惨
60名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:06:29 ID:HJc2CJcJ
トロイダルCVTを低コストで量産化できたら、
今ごろ、FR車は全部CVTだったんだろうけどね。
それよりだったら全車FFにして、ハイパワー車はFFベースの4駆にして、
より強化したエクストロニックCVTを作った方が早いんだろうな。
61名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:56:37 ID:cQ591EFw
小排気量もそのうちハイブリッドになるんじゃないかなぁ。
そうすればモーター駆動でCVTいらなくなるし。
62名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 15:10:53 ID:2dJEAiK/
モーターはバッテリー含めてコストがかかり過ぎるし
バッテリーの廃棄は全然エコロジーじゃないんで、小排気量車はCVTへ向かってるよ
総合的にはハイブリットより1200ccクラスのコンパクト車の方が環境性能は優れている
中排気量はCVTより6ATになってしまうかもしれないけど
63名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:40:21 ID:DwV4z9Nr
>>62
バッテリーは、廃棄しないと思うけど
64名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:20:19 ID:TrB6Q7y9
今ヨタ車だけど日産車に変えるつもり、
日産で今いい車は何?
ヨタ車は進めるなよ、あのヨタ車ハンドルが怖いから
65名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:22:47 ID:vpKIIPCR
>>64
俺なら秋のエクストレイルを待つ。
66名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 00:02:21 ID:WIVliJfd
日産のCVTは走行不能になる最悪の欠陥
67名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 02:34:49 ID:pacX2EBe
今日ノートを点検に持って行ったんだが、リコールの話は何もされなかったぞ・・・
68名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 11:12:48 ID:1Fk7h+1K
CVTは高速走行でロスが大きいから欧州では使われないとか。
効率がよいといわれるDSGですら高効率化を目指して湿式から乾式へ
クラッチを改良した。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:45:11 ID:fnhCIUF6
>>64
今買うならデュアリスかZのバージョンニスモ
70名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:33:53 ID:rHrP1rCd
CVTの部品交換ってリフトうpしてチョイチョイと出来るの?
それともエンジン降ろすようになるのかな
もしそうだとしたら嫌だな
苦労して自分で後付けしたエンジンルーム内のパーツとか他人に弄られたくない
71名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:38:39 ID:IfbxadOg
>>70
>前進用クラッチハブの強度が不足しており
って文からするとCVT内部の部品だろうな、降ろして分解だろう
ミッション単体で降ろせるか、丸ごと降ろしたほうが楽かは車種によりけり
72名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:09:17 ID:rHrP1rCd
そうですか・・・
で、実際にもう交換した人いるのかな?
73名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 20:31:00 ID:Gfq+bKLU
走行不能
74名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:18:52 ID:C0OTFnmV
壊れて走れなくなるとは、どんだけぇー
75名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:07:33 ID:HOV7Cd1n
3月にも、大量リコールだろ。 
トヨタみたいに、大量発注で手が回らないじゃなく、
不振でラインも遊んでるんだよね。  終わってるね悲惨。
76名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 21:13:50 ID:CQAs9uv8
>>75 ヨタは隠しリコールは何件あるんだ?
俺のヨタ車は昨年2回リコールがあって、部品交換だぞ。
2回交換なんか普通あるか、怖いわ。
ヨタは世界一でも安全も世界一ではないから、
次はヨタ車の購入ははっきり言ってもうない。
77名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 18:32:04 ID:SIQHc8EC
日惨
78名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 18:38:58 ID:RbK7oMpO
なんかCVTはダイハツみたいなCM最近やたら多いけど

4ナンバー軽にもCVT搭載してるスバルこそCVTの代表格だろ
79名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:34:13 ID:lZJHjgQg
>>78
4ナンバーのサンバーは一般的なトルコン3速ATだぞ、トラックも1BOXも。

一時期CVTを載せてたけど、故障でクレーム続発して引っ込めざるを得なかった。
スバルは貨物ユーザーの酷使ぶりを知らなかったのか?

4ナンバーだけど荷物が載せられないプレオバーンはCVTでもおけ。
ありゃ乗用車を貨物ナンバーに仕立てただけの車だし。
80名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:02:23 ID:5unP0kCa
>>74
「どんだけぇー」




81名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:25:05 ID:SlRkYd6u
CVTで走行不能?
なんだこの酷い欠陥w
82名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:35:24 ID:wd1InoX7
>>81
要するにMT乗っとけっていう事ですよ。
83名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 20:07:10 ID:XN6BKpw1
その瞬間が日産車ですね!
  ∧_∧
 ( ・∀・)/ヽ
 ノ つつ ● )
⊂、 ノ \ノ
 し′
84名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 20:08:10 ID:QEdLJgS1
首都高の事故もこれが原因だったのかな
85名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 21:45:53 ID:64Y/c3se
ジヤトコの所為?
86名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 19:58:04 ID:ykqEYCL9
欠陥車量産
87名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 00:32:37 ID:ArlWT9gl
欠陥隠匿すれば世界一になれたりジェット機売ったりできるかもねー
88名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:21:35 ID:lWXPntGv
日産は、まだ隠してるの?
89名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:23:27 ID:xlybjrJW
「技術の日産」「エンジンのホンダ」
すべて過去のこと
90名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:24:28 ID:EJvK3B8c
タイトルみたらノートだけだと錯覚した。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:01:41 ID:BDsVAIlI
「欠陥の日産」
92名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:10:20 ID:IBFQ0Yr1
「技術の日産」から「ルノーのための日産」へ
93名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:12:09 ID:gjHaHVZj
やっぱマツダが最強
94名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:40:37 ID:5XH7/nLo
もともと技術無いよ
95名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:44:25 ID:tr5anoBs
ゴーンクオリティ。。。


つーか他でもそうだけど、舵取り機構や動力伝達機構の不具合ってどういうこっちゃ。
96名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:29:23 ID:7yH/Zr2c
欠陥多発メーカー
97名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 00:25:40 ID:Ukn8eq5h
すぐ壊れるのか
98名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 07:58:27 ID:ynQsYYVW
>日産は、ノート、ティーダ、ティーダラティオ、キューブ、マーチ、ウイングロードの
>CVT(無段変速機)に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。

またかよ
99名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 08:02:26 ID:3kWSyX7d
また不具合かと思ったら一ヶ月前のニュースじゃねえか。
100名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:10:05 ID:/fsrDkuD
走行不能になる欠陥ワロス
101名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:12:14 ID:CiXyPK+e
あんまり常識はずれにコストカットを要求すると、目に見えない箇所で
品質を落とされる。日産の部品はオーバークオリティと呼ばれていたが、
いまや基準以下の品質じゃないか? 食品と同じで極端に安いものは
何か欠陥があると考えて間違いない。日産は部品を値切り倒し、販売店
も儲からないようにし、自分だけ儲けたらよいという考えを捨てたほうが
いい。もっとも全自動車メーカーにいえることだが。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:13:25 ID:OabxKdEk
主要部品の欠陥は、致命的。
日産は、製造段階というより、設計段階、もう一つ構想段階から間違いありそう。
無理してきたメーカーは、こういう事は、まだまだありそう。
103名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:18:03 ID:t48Q1jUI
>>101
> 全自動車

KITT?
104名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:17:48 ID:68zXUP/y
また欠陥かよ
105名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:21:43 ID:CRYtbY9t
Bプラットフォーム多いから大変だな・・・。
106名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:00:54 ID:HYHw3x4X
この欠陥はひど過ぎる。 
107名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:06:46 ID:b6XVD6zX
毎日ageご苦労。この調子で頼むよ。
108名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 23:32:44 ID:vXgxT8uL
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
109名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 19:07:45 ID:ajoe8JWR
体質も欠陥なのかよ
110名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 19:16:30 ID:jMt3xOdi BE:1648779697-2BP(55)
前進できなきゃバックすりゃいいじゃなーい
111名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 19:41:00 ID:4RF+JaPc
車のリコールより先に、ゴーンのリコールが先だろうに。
112名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 04:14:37 ID:sIBuXMaO
>>88
トヨタも何件隠してるの?
ヨタ織機の奴等まともなもの開発してないのにリコールか?
113名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 12:05:12 ID:5Xpx/92D
日産は欠陥だらけだな
114名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 11:24:05 ID:A/LKXmFf
タンクが割れてガソリンが漏れる欠陥が100万台という
恐ろしいリコールも最近だったな
115名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 22:44:51 ID:oqKRP898
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
(記事 2007年7月5日作成)
116名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:49:20 ID:ElEK8hKv
耐久性
P10プリメーラ>今の日産車
117名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 20:57:03 ID:3HtnFWfQ
日産の欠陥の多さは昔からだから
118名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:15:42 ID:pozpbBZF
リコールは日常茶飯事・・・
119名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:29:18 ID:aJRMkjgy
バキッガガガガって壊れるの?
120名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:10:03 ID:jjeH/2lG
ポップアップよりエアバッグ
121名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:10:26 ID:O3PNnle0
>>84
>首都高の事故もこれが原因だったのか・・・
何時のどの事故のことですか?
122名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 12:53:24 ID:KOzr3dhq
高速道路で走行不能は恐怖だな
123名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 12:54:32 ID:MEXn/ciE
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part58
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186272345/

66 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/08/07(火) 11:11:13 ID:e6nyCxRm0
[殺人] crown_estate(20070803-184620)のキンタマ.zip 5iKecK3XJL 279,413,456
fc6b81578dd86a165e0034b4d86a883d
トヨタ元町工場ボデー生技部ボデー整備課のエンジニア
製造工程に関する技術資料が山ほどある
ボデー整備課全社メールアドレス一覧 170数名の社用メルアド
創意くふう提案書 ヒヤリハット提案書
彼女が中国人女性 広東外語外貿大学の学生(当時)
出張にかこつけて現地で何度かデートしてる

これ外出リネーム物なの?
メール、アルバムはかすりもしないんで
124名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:46:27 ID:ELVyJuEl
耐久性の無いCVTなのか
125名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:08:42 ID:rL0kc6z4
◆ジャトコ◆富士工場内で首吊り自殺◆ジヤトコ◆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1186578285

ジヤトコ株式会社part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1163318746
126名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:08:00 ID:KYWbBOok
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
127名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 12:16:59 ID:SOOBwcBb
欠陥の解明もしてほしい
128名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 12:29:12 ID:aYhz6Kfb
うちのキューブもリコール対象車だったが、一日入院して戻って来た。
処置後何か変わったとかいう感じはまったくしない。
リコールったって大騒ぎする程のことなのか?と思う程あっけなく修理は完了
129名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 12:51:01 ID:BH+zctV3
車のニュース多い
130名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 12:20:36 ID:g2yKuCge
欠陥自動車
131名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 12:47:14 ID:sOnzMMX+
>>128
壊れたら大変だからリコール
だいたいやる前と乗り味は変わらんよ
車の一部がタダで新品になったと喜ぶのが通
132名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:33:42 ID:33EQG+IF
うちのティーダも対象だった
粗品もらえて磨いてくれたくらいにしか思ってない
133名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:56:33 ID:nEHaHQR4
なんで欠陥が多いの?
134名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:58:07 ID:kFMpmXxj
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。

CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、
公共の交通機関を利用しよう。

排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、
限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。良いことばかりである。
135名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:56:41 ID:Y1g4nrx6
燃えるのか?
136名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 16:29:37 ID:dnKKa5Mr
欠陥CVT
137名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:44:56 ID:KFSQnlAm
リコール何回出せば気が済むんだ
138名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:40:19 ID:nREw/CJ9
準備期間とコスト削りすぎなんだよ。
何でもやりすぎは必ずマイナス要因になる。
日産本体はコストと数量、時間ばかり気にしてて耐久性はあまり考えてないんじゃないかと思える。
経営的には正解なのかもしれないが、製造業としては駄目だ。
と部品屋が言ってみる。
139名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:49:19 ID:nREw/CJ9
>>137
素人はリコール回数ばかり気にしてるが、少なければ品質が良いってもんじゃない。
あるメーカーは検査装置がザルで全部良品で通してるが、装置の設定がめちゃくちゃ
で見ていないも同然の状態。でもISO的には品質は保証されるというww
つまり、欠陥すら発見できない検査、試験体制のメーカーが存在するんだよ。

確かにそのメーカーの評価は高くない。リコール数で言ってもあんまり出してないんじゃないのかな。
エンジンが止まったとか、燃えたとかって言うの聞いたな。それでもリコールは出さない。
言っておくが国内メーカーじゃないぞ。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:40:30 ID:8IlB39KK
リコール隠しの影響でリコール自体がとても悪いことであるかのようになってしまった。
リコールはない方がよいが、隠すよりは良い。

欠陥車ってのはシボレー・コルベアみたいなやつのことをいうんじゃない?
部品をちょっと変えれば良くなるのは欠陥車とは言わない。
141名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:49:26 ID:PIKNmMNn
>>139
燃えた、外車、で何となくどこか解った。
142名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:10:52 ID:6fL+U8pO
リコールは必ずといって良いほどある
きちんとフォローするかどうかが問題
シャフトが折れてしまうリコールを今なお隠し続けるT車の姿勢は中華だな
143名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 04:52:07 ID:dD2TQaFx
うん、不具合は無いほうがいいけど、どうしてもあるものなので、
リコールが少なすぎると「これは隠しているんじゃないか」と思ってしまう。

自分としては、「リコールが多い」=「不具合が多い、つまり技術不足」と取るよりは、
「リコールが多い」=「むしろ正直で誠実に不具合を直そうとしている」というように
取れるのだけど。

144名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 05:05:19 ID:H5YlGM/2
年に1回は路上で立ち往生するオレのアルファロメオより日産はリコールが多いな^ ^;
145名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 07:04:37 ID:wGjzko8y
>>144
何か大切な事に気づいてないぞ
146名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:39:26 ID:ceCxhX/Q
同時多発欠陥車
147名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:30:49 ID:ia9LqKNG
今日は現場が凍りついたT工場。
明日は大丈夫?
148名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:44:12 ID:sSJ56Bzq
俺のアルファロメお

その感覚 いーねぇ

ある意味
たまほーむ いーねぇ

だねw

新車から初車検の間に価値をしゃぶりつくして買い換える

高級新車マーケティングに埋もれ、書店の車雑誌コーナーの売れないコピーを久しぶりにみた暖かさがあるね
149名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:23:06 ID:miueOPb9
栃木でまた何かあったの?
150名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 00:08:51 ID:yUMr2QZY
リコールが出るうちはまだいいよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:57:32 ID:HMW4U2J9
>【雑貨】日産:配布したタンブラーに基準値を超える鉛成分…約14万個回収 [07/09/07]

グッズまで欠陥
152名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:20:31 ID:zSiyLyb4
走行不能ってどんだけぇー
153名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:19:24 ID:nKapkqPp
また欠陥
154名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:28:27 ID:u2v2xD1N
走行不能w
155名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:51:22 ID:THWJgpVV
いえい
156名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 12:22:11 ID:OHB/YnD2
日産のCVTは駄目だな
157名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:44:08 ID:Mu5vwqxE
まだまだありそう
158名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:46:59 ID:7bSJMdjf
CVT乗るなら5年経てば売っぱらうつもりでないと
159名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:54:24 ID:NPBTg2BW
日産はややこしい名前付けるなよ

韓国産なのに
160名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:00:54 ID:6vGZmQ0W
欠陥CVTか
161名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:07:57 ID:8dC5caZf
壊れてばかりだな
162名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:30:53 ID:XiWMD8Ts
オラのプリメーラ、6年目で9万5千kmだけど、そろそろCVT逝くかな。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 08:13:25 ID:iiMelXWk
CVTって凄い期待してる技術なんだが、やっぱり欠陥多いな・・・。
かといって普通のATじゃ普通すぎるし、MTなんてオタ臭くて今更
使う気にもなれない。困った。
164名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 08:39:53 ID:k+5GkxjK
まだ死に直結するトラブルじゃないから許せる。
165名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 12:14:56 ID:Kt6g/e/f
>163
肝心の金属ベルトがオランダ企業の独占製造販売でプーリーとの一貫した開発ができないらしい。
しかも不良品も結構混じっているから一度タイあたりで検品した後に日本に来ている。

>普通のATじゃ普通すぎるし
ATはクラッチ板だらけでユニット自体がMTのクラッチに相当する部分と同様に消耗品だ。
166名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 12:57:19 ID:Ed+57jlo
日産は以前大量リストラをやったせいで、
開発部門も人手不足なのかな?

そうなるとリコールすると分かっててリリースしている可能性が高いね。
167名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 13:02:24 ID:VwuFtr7y
トヨタ工作員がニヤニヤしながらこのスレを見てるんだろうな
168名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 13:42:11 ID:GiUcNdIO
日産など既に眼中になかろう
169名刺は切らしておりまして
欠陥産