【家電】ソニー、有機ELディスプレイのフルカラー化に初成功[05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
ソニーは24日、紙のように薄く、折り曲げることができる有機ELディスプレーのフルカラー化に
世界で初めて成功したと発表した。商品化のめどは未定だが、円柱などに巻きつけてテレビを
視聴したり、巻き取って携行したディスプレーを出先で広げて動画を見るなど、幅広い用途に
期待される。
開発したのは厚さ0.3ミリ、重さ1.5グラムの2.5インチ型カラーディスプレー。有機ELは通常は
硬いガラス基板の上にシリコン半導体材料を用いて作るが、ソニーはプラスチックフィルムの上に
有機EL素子を集積化することに成功。薄くて軽く、曲げられるようにした。今後は、大型化を
目指す。
折り曲げられる有機ELディスプレーは画素の小型化が難しく、世界のメーカー数社がこれまで挑んだ
試作品は、いずれも緑の単色しか表現できなかった。ソニーは独自開発の素材と加工方法の工夫で
フルカラー化を実現し、「次世代有機ELディスプレー製品に使えるめどが立った」(ソニー・
マテリアル研究所)という。【高橋真志】

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070525k0000m020029000c.html
プレスリリース http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200705/07-053/index.html
2名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:52:20 ID:O9STjFOI
32インチ以上は必須
3名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:54:22 ID:EctInc+f
変な、GAME機に投資するより遥に良い。
4名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:54:31 ID:OxqOlXZz
ソニーは有機ELDを安価に量産化できるかだ.
5名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:55:43 ID:evJJCGvM
タイトル間違ってね?
「折り曲げることの出来る有機ELディスプレイ」のフルカラー化に初成功だろ
6名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:55:50 ID:Wz/N/dIp
期待していいの?
7名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:55:51 ID:2lUq/VYb
2011年に間に合うかな。
サムチョンに技術を盗まれずうまくことを運べれば・・・
8名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:57:22 ID:fuQwXiuN
有機ELが軌道に乗ったらサムスンと手切れよな
9名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:59:01 ID:cIQrU431
なかなかやるじゃん。
今日は見直してやる。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:01:24 ID:Y6dDF8JF
>>5
スレタイ見て絶対間違っていると思ったよ。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:01:25 ID:CxDt9CQ+
>>6
ウン
12名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:01:51 ID:ThDzq0cJ
>>8
無理。
サムスンの技術無しにソニーがこの先、生き残るのは不可能らしい。
特許も押さえられてるらしいしな。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:02:29 ID:yaeXeDul
>>8
競合するから手の繋ぎようがない
ELが台頭したら日本連合出来るんじゃね
14名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:03:04 ID:SQvs3gTv
<`∀´ >クックック・・
15名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:03:45 ID:9O/x9kWy
100インチのロール収納ディスプレイが可能になった訳だな
あとは耐久性と価格だ
16名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:05:00 ID:yxwycsYa
>>12
例えば、どんな特許技術?
17名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:05:00 ID:Xfvonqca
いやサムソンには技術が漏れるだろ…常識的に考えて。
こんな発明より韓国に盗まれない方法を発明した方が結果的に
利益が出る。政界まで韓国にレイプされた日本ではもう無理だが。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:06:45 ID:ivyOwNiP
http://www.akashic-record.com/
■中国の油断〜週刊アカシックレコード070521■
米国が「無謀な」イラク戦争を起こし、核兵器開発疑惑を理由にした国際的な対
イラン経済制裁を主導した結果、中東原油の生産量が落ち込み、中国が石油危機
に陥る可能性が高まった。

■中国の「油断」〜シリーズ「中朝開戦」(6)■
・・中国から見ると、2003年以降の米国の中東政策は、一貫して中国経済を苦しめる
方向に向いており、もしも米国の中東政策の目的の1つが「中国経済の成長を抑制
すること」であるならば……たとえイラク戦争後のイラク国内の治安が悪化して
いようが、イランの核問題が解決しまいが……その点に関しては、米国の中東政
策は「成功」していることになる。
・・中国が世界各国からの石油消費抑制要求を「内政干渉だ」と怒ってはねつけてい
る以上、現実の世界では「戦争をするな。環境破壊もするな。経済のバブル化も
するな」などという市民レベルの「わがまま」は実現しない。だったら、だれか
が手を汚してでも、世界の石油供給の「元栓」を絞めに行くしかないのではないか・・
●中国のアキレス腱●
たとえ「元栓」が絞まらなかったとしても、中国への石油供給ルートは元々不安定だ。
経済が「自転車操業」状態の中国では、省エネ技術の導入だけでなく、原子力発
電など代替発電技術の導入もままならないため、結局、石油、とくに最大の産油
地帯である中東からの輸入石油に頼ることになる。
・・つまり、中東から中国までの石油輸入ルートは、中国の(旧)敵国4か国のうちどれ
かが「その気」になれば、簡単に遮断できるのだ。軍事評論家の江畑謙介は「こ
れでは、中国の指導者は恐ろしくて夜もおちおち眠れまい」と嘲笑した(2005年6
月18日の、都内某所での江畑謙介の講演会。以後「江畑講演会」)。
もちろん、中国とて手をこまぬいているわけではない。アフリカのスーダン、ア
ンゴラや中央アジアのカザフスタンなど、中東以外の産油国から石油を輸入しよ
うと、海外への石油開発投資や利権確保のための「石油外交」を展開してはいる。
が、中国の石油の需要の伸びがあまりに急激なので、少なくともあと数年は、
中東原油への依存度は高止まりしたままであろう(前掲「江畑講演会」)。
19名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:07:30 ID:ivyOwNiP
●油断大敵●
中国の石油輸入を遮断すること、つまり「油断」を起こすのは簡単だ。
北朝鮮の年間石油輸入量はわずか100万トンと言われており、これは中国のそれの1/100
以下だから、中国との間に「中朝戦争」が起きた場合でも、北朝鮮は(2007年2月の
「6か国協議」の合意に基づいて米国から)戦争に必要な量の石油を比較的容易に調達する
ことができるが、戦争がなくても元々石油確保に四苦八苦している大石油消費国の
中国の場合は、戦争遂行に必要な量も含めて膨大な石油を輸入することは、自転
車操業どころか「障害物競走」のような不確実な作業になるだろう。
もし中国と北朝鮮がそれぞれ単独で、あらかじめ決められたルールに基づいて正
々堂々と国力を発揮し合って「はたし合い」をするのなら、GDP(国内総生産)も核
弾頭の保有数も圧倒的に大きい中国のほうが勝つに決まっている。
しかし「いくさ」は「はたし合い」とは違う。2010〜2011年頃に北朝鮮が中国と
戦うのは「いくさ」である。「いくさ」すなわち兵法は「詭道」(きどう)である
から、他国に頼んで敵国への石油の供給ルートを断つところから始めてよいのだ
(そうすれば、いくさが始まる前に中国国内は石油危機でパニック状態になる)。
ある意味で、中朝戦争はもう始まっている。

「タブーに挑戦」は臨時増刊なので→<http://ameblo.jp/akashic-record/day-20070426.html >
「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html >
「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html >
「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html >
「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html>
「罠に落ちた中国〜シリーズ『中朝開戦』(5)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/ctrap.html >


********* 中国と朝鮮はやがて開戦する!!*********
http://blog.goo.ne.jp/roro_football-lover/e/9a10b936bddd10601373345b84babeaa

20名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:07:44 ID:9O/x9kWy
>>12
なんか必死だなw
そんなに縁が切れるのが嫌なのかw
21名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:08:19 ID:Dvl4JHB2
サムソンとかLGが有機ELなどの技術共有をする
連合を作ったって日系に載ってた気がするのだが・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:10:19 ID:eDnQQ/82
ソニーが発明→サムスンが量産化

間違いない!
23名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:11:01 ID:2lUq/VYb
>>21
使えないクズ技術を集めてどうするんだろw
24名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:12:06 ID:cIQrU431
>>21
それ液晶
25名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:12:12 ID:ilsDBFLN
有機ELってパイオニアが進んでたんでないの?
いつのまにか抜かれてた?
26名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:13:17 ID:mbDPtVJa
>>25
暫く前からSONYだが・・・?
27名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:13:33 ID:40VJSkBx
寒損のパクリ技術
28名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:14:34 ID:Dvl4JHB2
>>24
いや、有機ELについても書いてあった
ちょっと記事探してみるかな
29名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:14:54 ID:rhT7xsg6
いい加減レスするまえにプレスリリースぐらい嫁と
30名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:15:14 ID:M9gsQ5LJ
いや、でもコレから降りかかる法則を考えるとなぁ・・・・・
31名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:18:37 ID:AowAGS3O
当然サムチョンと技術提携&製品化時は
ンニータイマー内蔵でしょ。
ンニーブランドも地に墜ちたな。
32名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:19:16 ID:G29E07fA
>>12
サムソンの技術?
日本から買った部品や機械、パクった技術で何とか持ってる会社なのに(笑)
商売の規模は大きいけどそれに見合う収益は上がって無いのに君は半島の人かね?
33名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:19:48 ID:+3z/6GAC
biz+に法則とかいってる馬鹿はいなくて
それはネタなんだと信じたい
34名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:21:30 ID:OVkpmDNr
そしてサムチョンにぱくられるわけですね
35名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:21:45 ID:/ajxKJxt
この技術を応用すれば透明になれるスーツが作れる。
自分の背後に付けたレンズで撮影した風景を前部に写しだせば
消えたように見える。
36名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:21:54 ID:D9D873Wn
市販しないのは朝鮮メーカーの特徴
37名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:24:32 ID:MbrrdSiS
サムスンは液晶のバックライトに有機EL使った製品を発表したみたいだけど、
大きい物は「とりあえず光る」くらいの物しか出来てないんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:24:41 ID:FaIovmft
サムスンと脊椎反射レスする人間の多さが
この板の現状を物語る
39名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:25:18 ID:mbDPtVJa
>>31
マジレスするとだな。
有機ELではサムチョンとライセンス契約はしてないぞ?
40名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:25:31 ID:T0Fq0K15
関連スレ

【家電】三菱重工、有機EL量産へ…照明用で蛍光灯並み価格めざす[05/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178575709/l50
【PC】ロシアのArt.Lebedev、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約受付を開始[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179759723/l50
41名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:25:31 ID:TgDDp1vD
俺のカーステは7年前から有機EL
42名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:26:59 ID:MbrrdSiS
サムスンは何年か前にNECが有機ELから手を引く時に売った技術しかないんでそ?
43名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:29:04 ID:W6EAqAl7
三洋は液晶、東芝はフラッシュメモリの技術をサムスンに売った売国奴
NECは有機ELか

本当にホームラン級の馬鹿だな
2ちゃんの奴のほうがちゃんと分かってる
44名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:31:35 ID:3G/ZX9bF
SONY  SONY !!
45名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:33:03 ID:CErfZmxI
第二のSEDかw
FEDに絞っとけばいいものを
46名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:34:33 ID:xoPwUh3I
>>45
何言ってんだ有機ELの方が有望なんだが。
あとサムスンとは有機ELについてクロスライセンス契約を結んでいないから全く関係ない。
47名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:35:27 ID:4OY8owgZ
>>43
東芝は最初盗まれて、裁判に勝っても盗んだもん勝ち状態なので已む無く・・・・・・
48名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:37:27 ID:cOs3ZWK6
相手を侮るのは日本人の悪い癖。
少なくともサムスンは普通に強敵だよ。

2006年の米国特許件数、IBMが14年連続で首位を堅持
http://www.nanonet.go.jp/japanese/column/2007/741.html
>ランキングではIBMが14年連続でトップの座を占め、その件は3,651件である。
>2位は初めてトップ3の仲間入りを果たした韓国のサムスン、これにキヤノン、
>松下、HPが続く。2,000件を越えたのはこれらの5社のみである。

TOP10

1IBM
2サムスン
3キャノン
4松下電器産業
5HP
6インテル
7ソニー
8日立
9東芝
10マイクロン

49名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:37:38 ID:T3QWXo15
今年中に実物を見せてくれ!
50名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:38:46 ID:rlMdtKiF
S,SEDうわッ何Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)
51名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:39:25 ID:ILsGghjY
壁がけの夢が実現するかな?楽しみ
52名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:39:48 ID:3HhgfvCh
DRCはクロスライセンスだっけ?
53名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:42:47 ID:FqoQtY3f
サムソンは関係ないって言ったって、じゃあ国内で生産ライン立ち上げるのか?
いまのソニンにそんな余力あるのかな。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:43:11 ID:JAp6Gt5f
フルカラーって何色だっけ?26万色の有機ELディスプレイならすでに
auのmedia skinで実現していますよ。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/media_skin/index.html#spec
55名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:44:46 ID:T3QWXo15
ほんとうに有機ELがこの薄さと大きめのサイズで発売できるなら、どんな生産ラインの投資も可能だと思うが
56名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:46:15 ID:bEzUv2sR
ここでおさらい

サムスン:韓国の巨大電気メーカー
サムソン:日本の老舗ホモ雑誌
57名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:46:24 ID:T3QWXo15
>>55
とりあえず記事を全部読め
58名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:47:47 ID:qjvDGGLy
>>15
>耐久性
ただしソースはソニー
59名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:48:17 ID:7rrXg5/W
早くサムソンと手が切れると良いね
日本ではソニータイマーとサムソンで企業イメージ最悪だからね
ところでクオリアとかまだあるの?イヤホンだけ買いたいのだが
60名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:49:08 ID:Ct14M8IB
>>54
文網か?>>1の始めの1行目を読めw
61名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:49:22 ID:Hc5NdMru
>>48
おまえらが足引っ張るからサムスンに抜かれたな
62名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:51:11 ID:aIs7F2PI
>>43
当時のフラッシュは性能も低かったしどのような市場が
あるのか未知数で投資負担を分散したいのもあったので
サムスンに技術を供与したんだろ?
結果的は後塵を拝することになったが
それがなんでホームラン級の馬鹿なんだ?

おまえ何にもわかってないんじゃないのか?
おまえわかってないならbiz+に来るなよ。
63名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:53:54 ID:/C0GOrus
こいつへの投資優先してサムチョンとまで組んだんだろ?
なんとか製品化してくれ。
正直ソニーは中身ないバブルブランドになりそうな怖さあるけど、
技術力を示し続ければ何とかなる企業でもある。
ソニーのELとシャープのLCDとキャノンのアレが喧嘩になった時が見たい。
朝鮮日報「気が付いたら戦線の外に置かれているサムソンの悲鳴」とかw




64名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:57:44 ID:yTk9eDuY
>>63
松下のPDP忘れてるよw
65名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:58:25 ID:HZYA7l1U
ELに限って言えばソニーは本気だろう。
トリニトロンの栄光を再び という感じで
他社にも技術はもらさないんじゃないかな?
66名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:58:25 ID:aIs7F2PI
あとなソニーはもともと大型の液晶パネルの製造技術を持ってないのに
これで大型の液晶パネル製造技術を手に入れられて
それを有機ELにも転用できてるのなら
技術パクってるのはソニーだぞ。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:59:00 ID:tjFm8nUY
サムソンはどうでもいい。
この用途について語れや馬鹿ども。とりあえず広告に使われまくりになるか
68名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:59:28 ID:THvkMmK/
>60
文網とはなんだ?
文盲の間違えだったら、お前が文盲だな(w
69名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:00:33 ID:sVhpVRsR
>>48
その癖はちょっと違う
侮るのは利害が直接関係ない人たち
当事者たちは逆に過大評価する癖がある
そして「悪い癖」とも言い切れない
こういう民族性が日本が発展出来た要因の一つでもある
70名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:04:59 ID:b4qpesqx
今使っているVAIOでタイマーが発動したら、ソニー製品とは縁を切る。
71名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:07:30 ID:reIojmLE
>>43 >>47
チョン芝は光学ドライブでサムソンと合弁してる。
「ノート用BDドライブは不可能(実際にはあっさり実現)」発言があったが
ノート用HDDVDドライブを開発したのは「東芝サムスン」

メモリで売国呼ばわりされた反省から、今回は予め合弁企業を立ち上げてる。
反省してないわけじゃない。
72名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:07:42 ID:HAqm7id5
>>70
心配するなソニーのタイマーは確実に作動する。
73名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:07:50 ID:P4Ih3s5V
ってか有機ELって真似するのが簡単だからあまり意味ねーし。
74名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:08:09 ID:AQJVQGwu
>>71
GK乙
75名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:08:52 ID:MGPKoCVr
>>73は、なんかの白黒写真からの幻像をみてますね
 


じつに韓国らしい
76名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:10:15 ID:reIojmLE
>>74 チョン必死涙目w
77名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:16:37 ID:z9I6sdHg
とっくに完成してると思っていた。
78名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:20:01 ID:jdZw8Qyt
まだまだだろ
79名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:21:27 ID:UFMaAdHW
ソニーは液晶捨ててこれ一本を研究し続けてきたんだから、
それなりの結果が出ないとつらいよね
80名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:29:45 ID:T3QWXo15
81名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:30:02 ID:T0Fq0K15
ソニーは一度有機ELを諦めたんじゃなかったか
82名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:32:07 ID:pbYv0Chm
どこでもフェレット動画を流せるようになるな
83名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:37:29 ID:wwD7tXhv
折り曲げられるってのに興味津々
84名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:41:14 ID:aIs7F2PI
用途を考えてみたがたいした用途思いつかないぞw
85名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:42:35 ID:SslRXgyL
チョンが真似しても部品と生産ラインは日本から取り寄せることになるんで利益は出せないだろうけど、作ったら作ったでホルホルするんだろうなw
86名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:46:05 ID:yANcJF3b
【韓国】 有機EL特許、韓国企業過半数占めるも登録地に偏り〜韓国内が大半、米国での登録は日本に押されてるという指摘も [05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179759272/

<丶`∀´>
87名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:47:45 ID:reIojmLE
>>85 で、出来上がるまでは>>82みたいに粘着するんだよな。
キムチ民族は。
88名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:47:50 ID:zKmZDWkj
電車の車内広告とかだったら電子ペーパーのが良さげだしなあ。
スムーズな動画が必要で、しかも曲げられる場所限定つーと・・ うーん。

というか、縦横になんかライン入ってるね>>80
曲げたせいで壊れた?
89名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:53:36 ID:G29E07fA
>>56
クソワロタ。
でもサムソンの名前の散髪屋とか地元に有るからホモ雑誌に限定するのはどうかと(笑)
90名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:58:41 ID:fXvcqqx3
えっこないだ展示してたのフルカラーじゃなかったの?
91名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:59:33 ID:mflNTN5w
"曲げられるディスプレイ”のフルカラー化だろ
92名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:59:41 ID:yaeXeDul
>>89
ハッテン場になってんじゃね?
93名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:01:00 ID:Y0ArO5bq
出井がいなくなってから、ソニーは有機EL開発に集中することを決め、
動き出したよね。いいことだね。
94名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:01:19 ID:aIs7F2PI
思いついた。
携帯のヒンジ部分の表示
あと、時計とか
でもこれフルカラーは必要ないなw

携帯とかで巻いておいたのを伸ばして使うとしても
それを固定する部分が大掛かりすぎて使いにくそうだし
もしかしたらノートパソコンとかなら巻いたのを広げたやつを固定して
使えるかもしれないな。
95名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:02:30 ID:PdGTc7vM
>>12
お前は何を言っているんだ・・・
96名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:03:01 ID:EpARKRgU
ニヤニヤしながら見ててやろう。
97名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:04:39 ID:sWL11oGY
リストバンドにして広告を写すってバイトが流行るかもな。
98名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:06:53 ID:yANcJF3b
ウォークマン→ipod
有機EL→液晶
PS2→PS3

失敗続きのソニー
99名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:12:10 ID:xoPwUh3I
失敗続きの企業に負ける企業w
100名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:13:24 ID:o+FprJ22
>円柱などに巻きつけてテレビを視聴したり

??
なんで円柱にテレビを巻きつけなくちゃいけないの?
見づらいよ。ぐる〜っと回ってるうちにどんどん画面変わっちゃう。ww
101名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:15:01 ID:3HhgfvCh
バス・タクシーに貼り付けて動画広告業とか
102名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:15:25 ID:w68fNzwB
チョンってやたらとソニーにこだわるね
日本といったらソニー、ソニーに勝てば全てよし、みたいな
103名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:16:45 ID:HZYA7l1U
>>100
柱とかにつけれるぉ
動く広告として使えるかも。
104名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:18:15 ID:FbV6BMyc
まぁ見せ技術はどうでもいいとして、とりあえず携帯電話サイズくらいなら実用化できそうな目処がたったんかね?
105名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:18:29 ID:cIQrU431
発展させると、外の様子が見えにくい乗り物のコックピットとかに使えるかも
106名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:19:14 ID:evJJCGvM
360度全天ディスプレイが作れるな
107名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:19:44 ID:2L+1HBV2
柱に付けてそこの空間を映せば、柱が透明になる。
108名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:20:51 ID:RjbQsBOc
持ち運び可能な有機EL電子ノートができれば
コピー機とかノートいらなくなるかもな。
109名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:21:28 ID:XhbFWRoF
>>102
ブランドとかランキングとかの見せ掛けにやたら拘る国民性だから。
そういう意味でソニーは有名だわね。
110名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:23:48 ID:3HhgfvCh
夢が広がりんぐ
111名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:26:58 ID:TJnhGKTC
何処でもディスプレイに期待。
112名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:32:49 ID:MvibIqcu
そのころ城戸教授は
113名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:37:26 ID:vRw/GXxp
>>102
と日本をバカにする朝鮮人のきみ。
114名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:40:44 ID:J0tlQZzZ
・・シネバ・・イイノニ
115名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:43:38 ID:U4cC5Jem
スレタイにソニーって入ってるとビジネス板とは思えない流れになるな
116名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:44:10 ID:/PhU1XmC
2006年 有機EL 世界シェアと成長率

1位 Samsung SDI  シェア21%  成長率-34%
2位 LGE シェア20%  成長率179%
3位  RiTdisplay シェア17%  成長率-14%
4位 Pioneer シェア16%  成長率-7%
5位 Univision  シェア12%  成長率19%
6位 TDK シェア7%  成長率22%

http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/04/r06.html

117名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:48:42 ID:VwLXStXp
フェレットの皮はげば普通にできる
118名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:54:40 ID:dOAbuP9t
>>62

> おまえ何にもわかってないんじゃないのか?
> おまえわかってないならbiz+に来るなよ。

ST-LCDも知らず>>66の様な馬鹿なレスするお前もbiz+に来るな。
119名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:00:18 ID:HjiwCbgu

   /妊_娠\ 
 . |/-O-O-ヽ|  チョニーの製品はすぐ壊れるから買いません!
  6| . : )'e'( : . |9 
   `‐-=-‐ '
120名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:27:39 ID:ics63Jg9
これは映し出された夏目漱石の顔を
映像を変えることなく笑わせたり悲しませたり出来る技術
121名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:32:26 ID:bX7KQgqn
>>115
ビジネス板ってこういうところだと思ってたが。特にいろんな板のトップページに
リンクが張られてからね。
伸びるスレは、ゲームにアニメにケータイに電車にクルマにAV機器に・・・。
まんまヲタ独身男性の好み丸出し。「ビジネス」のかけらもねえ。
122名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:39:36 ID:4WXpdKdE
訳のわからないゲーム機にお金を使うより
こうゆうものにお金つぎ込んだ方がいい
123名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:02:19 ID:XolHTgZx
有機ELの技術なんてNECがとっくにばらしてるじゃんw
124名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:06:10 ID:aKg1LsNM
ソニー復活フラグなるか
125名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:08:27 ID:TokhnYTa
SONYなら余裕だと思うけど。
俺より頭いい奴も腐る程居るんだろう。
126名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:21:20 ID:3l3DkU2F
ここのトコ凄いなソニー・・・
>円柱などに巻きつけてテレビを視聴したり
ここまで大画面なのは遠い道なんだろうけど。
127名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:25:21 ID:Dbi/cpz9
値段と画質と耐久性か?
まあ、発売すぐに買うのはなんか怖いね。
128名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:30:11 ID:MMiUx69d
俺の初期型GBは1年持たずに壊れたので任天堂信者は嘘つきです。
ディスクシステムも1年半で壊れた。
129名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:32:20 ID:ZfDE69Np
まだ暗いのと、寿命とコストをクリアできればかなり有用な技術じゃないんかな?
テレビ向けはコスト競争力が足りなくても、駅中の広告用途なんかに使えそう。
しかし、300nitくらいは欲しいね。
130名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:37:08 ID:ZX+0MaGz
山形大学工学部構内のファミマに有機ELが展示されています
http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/inside/gakubuchoushitsu/hotnews20061003konbini.html
131名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:39:22 ID:O5G0izps
>>128
君はソニー製品以外買わないほうが幸せになれるよ、きっと・・・
132名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:09:38 ID:L4y1G3zJ
WBS出てたけど、かなり綺麗に見えた。
133名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:22:44 ID:tJQSyyl/
ソニー、曲げられるフルカラー有機ELディスプレイを開発
−プラスチックフィルム上に有機TFTなどを集積
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sony.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sony_1.jpg
134名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:25:25 ID:IgAlknaC
ドライバICが乗ってる以上、実用性はないな
135名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:12:24 ID:r3BLb4QZ
これは普通にすごいと思うが
サムスンだの技術流出だのノイズが五月蠅くてかなわん
136名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:31:05 ID:wp/6gFPd
すごいけど使い道がわからん
電車の広告?
137名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:47:05 ID:rXlZGNHU
サンドイッチおじさんが軽装になる
138名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:54:09 ID:dIO1OGmu
>>136
胸ポケットにボールペンが1本
実は10インチのディスプレイ
139名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:57:43 ID:/hYuyq4S
今テレ東のニュースで見たけどハンパねぇよコレ( ゚д゚ )
久々に衝撃を受けた
140名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:04:08 ID:/hYuyq4S
つーか最近のソニーはマジで凄い!!

PS3の本体アップデートVer1.80で
待望のゲーム/DVDのアップコンバート出力&スムージングに対応し、
その驚くべきクオリティに業界騒然。

Ver1.70
・振動機能に対応。
Ver1.80
・セーブデータのメモリーカードへの書き出し対応。
・アップコンバートとスムージングに対応。

■次々と検証画像が投稿され、お祭り状態

アプコンなし
http://www.ff7-universe.com/Downloads/Cloudwithhands.jpg
アプコンあり
http://i29.photobucket.com/albums/c280/xdreamishzx/cloud013.jpg
141名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:09:36 ID:Ro8DTPV1
>−プラスチックフィルム上に有機TFTなどを集積

この技術が進めば集積回路を布製品に編み込む事も可能になるかもしれないな。
142名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:11:15 ID:QEJT549c
薄型っつうか、シートっつうか、フィルムっつうかww

マジで薄いww
143名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:28:20 ID:+qF+YvjQ
デジタルはアナログと違いあっという間に平均化してしまうからな
5年後亀山ELやサムソンEL中国ELに食われてそう。
144名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:29:06 ID:5uv7/amN
有機EL水着
有機EL光学迷彩
有機EL新聞
有機EL顔真似
145名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:30:16 ID:/pmwLXsS
フルカラー=24Bit=2^24色=1677万7216色
146名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:36:54 ID:O4/njkF1
>>143 液晶ですらパクリしかないメーカーなのに。
ELは日本から相手してもらえないのに無理っしょ。

シャープが日本に戻ってから、どれぐらい世代更新した?
147名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:49:47 ID:IEhkq6Pt
あの外人のCEOが、サムチョンと手を切るって言えば、SONY復活になる。
148名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:51:22 ID:n6JhYp+x
満員電車で相手のスーツの背中に表示できれば
新聞など必要なくなるね
反射型ですね。
149名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:54:23 ID:/5PGBEnd
自動車のバイザーとか座席の後ろにつくようになると思う
150名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:55:16 ID:heW/dyam
まさに見えない戦闘機の出来る日も近いか。
151名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 07:05:53 ID:LXNSoHc5
これって技術的に高度というよりも
可能性のある材料を虱潰しに試していくわけだから
大量の研究者を動員できる資金力が物を言うんだろ?
152名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 07:07:34 ID:Yu5/xrDh
量産できるかどうかが企業としての分かれ目
ブルーレイの二の舞になるかどうか。
153名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 08:08:29 ID:7g5ziwxE
何ブルーレイの二の舞って
154名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 08:32:53 ID:Yu5/xrDh
量産間に合わなくてPS3供給滞ったじゃん
今は余ってるけど。
155名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 08:34:48 ID:7g5ziwxE
意味がわからないぬかすな。平成生まれのゆとりか。
156名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 08:39:20 ID:Yu5/xrDh
すまん俺が何でたたかれんのかわからん。
説明してくれ
157名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 08:53:22 ID:7g5ziwxE
>量産できるかどうかが企業としての分かれ目
>ブルーレイの二の舞になるかどうか。

この発言を見直しても何も不思議に思わないんなら別に良い。
だってゆとりだもの
158名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:00:02 ID:8nTIlktH
>>156
俺もゆとりらしくてなんで叩かれているかはよくわからん。
オッサンなのにorz

ソニーの量産技術に単純に疑問を持っているだけだよね。
あと、タイマーかな。
159名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:02:36 ID:RJpFSvsW
NHKがやたら報道しとったが、映像みて吹いた
おもいっきり、画面に複数の縦線、横線が入ってやんのw
液晶のようなどっと欠けが、線状になったやつW。

あんな不完全なものを得意げに出してくるなんて、よほど経営ヤバイようだな。

160名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:31:29 ID:K5B3gNmj
エンコリの中で一番韓国人がうぬぼれている板(携帯・電化製品)にアップされてた。
もうサムスン死亡したかのような惨めなレスしかなかったw
161名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:34:33 ID:sYf+qvFM
有機ELは製造工程シンプルだからコピーされまくり
162名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:40:05 ID:2noe3yrA
でも特許はサムスンが持っているんだよね。。。
163名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:44:03 ID:RJpFSvsW
サムチョンがもってる特許なんて、NECが捨てた特許だろ
164名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:45:20 ID:8nTIlktH
>>159
日経の記事の写真。すごいサンプル品を展示したものだ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2409B%2024052007&type=largephoto&ps=1
165名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:46:40 ID:J0lPzHoO
サムスンが持ってるやつとは別物なんでしょ?
166名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:46:56 ID:6+VEhvCa
日本人はやっぱり潔癖性だな
ハードにはいいんだろうけど
167名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:47:25 ID:RAjM4N3g
NECの方式はパッシブタイプで将来性がうすいと言うことから、サムソンに売却。
SONYのはアクティブタイプだと思う。

パッシブタイプが絶対に化けないという保証はないし、ハイブリッド化も出来るかも知れない。
まだ、実用化に目処がついた段階だし
168名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:51:20 ID:Yu5/xrDh
>>164
これは折り曲げ「可能」とは言わない気が
169名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:58:25 ID:KlER2hGa
これからはコンテンツの時代になりそうだね
170名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:01:03 ID:3yHFFMgO
折るってのは角ができるような状態だよね。
171名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:06:32 ID:qNT5TFIe
鶴を折っても普通に表示されるようなのを。

つか、平面のを曲げられるだけでなく、プレスして曲面凹凸の形に
成形できたらおもしろいお面が出来るな。
172名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:17:29 ID:EQCRY0aD
確かにサムスンやLGは。有機ELの特許登録数で日本企業よりも
上回っている。サムスンは748件の特許登録を行い、LGは
270件を登録している。
そして日本企業は912件を登録している。
しかし、サムスンやLGが特許登録を行ったのは韓国国内が
ほとんど。サムスンは748件のうち、アメリカでの登録は
わずか35件で、そのほかはすべて韓国国内で登録。
LGも270件のうち、アメリカで登録したのはわずか6件。
そのほかはすべて韓国国内で登録。
特許というのは国内で登録したら、国内でしか使えない。
世界戦略を見通し、後々特許料を外国企業からも取ろうと
すればアメリカでの登録は欠かせない。
では日本企業はどうだろう。
日本企業の場合、米国での有機ELに関する登録数全体の
49%にあたる334件を米国で登録している。
全体で702件が登録されておりそのうち、344件が
日本企業である。つまり圧倒的に有機ELは日本企業が
先行しており、優位なのである。
良く韓国人は特許登録の多さだけで、「有機ELも韓国が
日本をリードしたnida!日本は永遠に韓国に特許料を
払い続けるnida!」と誇るが、韓国国内で登録されたものは
韓国国内でしか使えない。圧倒的に韓国国内での登録が多い
サムスンとLGは、早い話がとりあえず、使えない特許でも
登録すれば特許数が増やせるので、見た目にはすごい特許を
たくさん持ってるように見える。
でも、実際はほとんどが採用されない特許なのである。
173名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:23:20 ID:AfSu1Wi/
>>172
ソース貼った方が早くね?

【韓国】 有機EL特許、韓国企業過半数占めるも登録地に偏り〜韓国内が大半、米国での登録は日本に押されてるという指摘も [05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179759272/
174名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:32:01 ID:7qRCx28/
例えばひとつの国で特許登録したが他国ではやってないものを
そのまま第三者が他国で申請した場合は通るのか?
175名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:33:05 ID:DgDeXQ0u
【レス抽出】
対象スレ: 【家電】ソニー、有機ELディスプレイのフルカラー化に初成功[05/24]
キーワード: サムスン
抽出レス数:17



【レス抽出】
対象スレ: 【家電】ソニー、有機ELディスプレイのフルカラー化に初成功[05/24]
キーワード: ソニー
抽出レス数:25
176名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:36:43 ID:RJpFSvsW
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/25/k20070525000014.html

画面に縦線、横線入りまくり。
177名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:42:10 ID:K+VoKYMn
日米欧ではどこかで特許取得すれば相互に有効とすべく動いてるが
韓国は入ってないんだっけ
178名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:51:25 ID:1gZY4YPH
何度も曲げているうちに断線したのかね。
きっとあのレベルに出来上がったサンプルはあれ1枚だけで代わりは無かったのだろうな。
まあでもプロセスがこなれていくと完成度はぐっと上がるから、問題ではないのかもしれないが。
179名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:56:47 ID:2X4BKbMV
フルカラーといわれても
きっとソニーだから256色
180名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:06:28 ID:RJpFSvsW
しかし、あんなに画面が不完全なものを、これでもかと宣伝して大丈夫かね
株価対策にもならんとおもうが
あんなに画面に線が入っている不完全なものを完成と言われてもね
181名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:29:21 ID:t/bZd7ty
>>177
日中韓で似たようなことをしようとしている段階
182名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:33:52 ID:1EA+S6q/
>>180
SIDで発表する前に公開しただけだろ
183名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:05:40 ID:Ro8DTPV1
>>159
あの縦横線はそういう映像を流したんじゃないのか。
曲がってんのが解りやすいように
184名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:12:35 ID:U4Piqxrj
PlayStationPaper
185名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:21:42 ID:8nTIlktH
朝日の写真ワラタ

曲げた状態でカラー動画表示 初の有機ELディスプレーhttp://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200705240341.html
186名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:23:29 ID:8nTIlktH
この写真が一番大きいかも。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sony_1.jpg
187名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:25:48 ID:0a9WRIrc
>>183
糞でも食いすぎたか
188名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:35:29 ID:U6mtXTx9
確かにすごいが単価的には現行液晶以下にならないらしい
もし、パッシブ型がフルカラー化出来たって話なら画期的なんだがなぁ
トータルリコールの世界が現実に近づいてきた
189名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:27:27 ID:lyvsSf4j
南朝鮮企業にパクらせないようにすれば、日本企業は勝てるんだよ。

液晶・プラズマでも、シャープが始め、松下が追随してブラックボックス化
戦略をとり始めたら、もう大型化競争に付いてこれなくなっただろ。
まずは、南朝鮮企業を敵、ないしは完全な競争相手と認識して、油断しない
ことだね。
190名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:28:41 ID:7DTyiWj2
数年前にNHK総研で開発したのをやってたけど、あれも画素欠けが激しかった
それくらい製造が難しいんだろうな。
191名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:29:02 ID:0a9WRIrc
別に南朝鮮をそんなに意識しなくても、現在の日本製品への関税かけた
状態でも韓国の対日貿易赤字は3兆円超えてますがね。
朝鮮メーカーが勝ったことなんて一度もありませんよ。
技術力が皆無ですからね、韓国は
192名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:36:40 ID:xIHf5hRm
パネルが不要なディスプレイが早く出ないかな?
193名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:55:57 ID:Vd3YBm9o
NHKはどうして社名を出せんのだ?
194名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:06:18 ID:1gZY4YPH
NHKは社名なんてビシバシ出して、しかも企業から金をせびっていたじゃん。
それがバレテ番組が潰れた。
195名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:38:34 ID:Ro8DTPV1
>>194
金取っても社名出しちゃダメなのか
196名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:47:47 ID:F2rUHHhR
>>186

こんななにげない画面でも画像がびっくりするぐらい綺麗だな。
197名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:00:46 ID:kU1pIOsx
198名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:08:34 ID:5njmSUOh
製造にあたって歩留まりが悪すぎるんだよ…
大型化は当分不可能だ。
199名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:13:26 ID:RYLtWzlh
>>140
ヲークマン使いとしてはこれがまじでうれしかった
放置するのかと思ってたら見直した

 【対象機種】
  “ウォークマン Aシリーズ”「NW-A805/A806/A808」

  ※対象製品の本体ソフトウェアバージョン「1.01」以下が対象になります。
 
 <<改善される症状>>
  対象製品において、以下の症状が発生しておりましたので、これを正常に
  動作するように修正しました。

  ・イコライザやVPT(サラウンド)を設定して曲を再生している時、まれに
   ノイズが聞こえる場合がありました。
  ・機器に転送したMP3ファイルを再生している時、まれに機器が操作でき
   なくなる場合がありました。
200名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:16:31 ID:TscQfMoh
これで服作る奴出てくるんだろうなww
201名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:16:52 ID:jE1SCN++
折りたためるディスプレイマダー?
202名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:25:27 ID:Vtpk0Mll
(´・ω・`)高そうだからいらね
203名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:50:03 ID:uQP/uGtd
360度モニター作ってガンダムのコクピット再現して
204名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:02:05 ID:eDE1+mJx
なにやら久しぶりに明るいニュースじゃないか。
孤高のトリニトロンから一転、大陸で媚びた液晶パネル生産。
んなもんいらねーよ。
これは素直に内製でがんばってほしいと思う。
205名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:23:10 ID:QReKNUIO
折り曲げたり伸ばしたりの繰り返しを想定した物ではないだろう。
飛行機の胴体とか車のウインドウなどの曲面に固定した用途じゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:44:09 ID:Jd1lxH4k
大型の有機ELが出てきたら、液晶もプラズマもまとめて終了だな
207名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:47:52 ID:mU2SdRK9
【家電】キヤノンと東芝、SEDテレビの発売延期を発表 訴訟長期化とコストダウンの技術確立のため [07/05/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180084397/
208名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:49:47 ID:4egLjjrT
ソニー、「Blu-ray Disc」技術をめぐり訴えられる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000011-cnet-sci
209名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:03:41 ID:6n2whcpH
>>199
俺もソニー製品を10数年ぶりに買ったんだが
そのA808の出来が凄いね。
NanoやDスナ使って乗り換えなんだが、これは合格だ。
外人の社長になってから、マジ良くなってきたな
210名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:17:10 ID:1gZY4YPH
社長は日本人だ。
社長は文系の出井のような阿呆ではない、根っからの技術屋。
211名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:19:09 ID:2FlBhw/k
有機ELが主流になったら、シャープ潰れるんですか(つд∩)゚・ 
212名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:38:07 ID:+/hZKRP8
>>200
有機EL搭載Tシャツ、日本で発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/16/news114.html
213名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:47:42 ID:VbHLDwxv
MDCDラジカセ かっくいぃの作って
今のはかっこ悪いから
214名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:27:35 ID:hN0DAF0b
有機EL事業が軌道に乗る前に、サムソンとの提携を解消すべきだな。
ソニーに、メリットないもんね。まずは、液晶のみの提携だけにしておく
べきだろうね。いつでも、完全に手を切れる準備をしておくと。

そして、有機EL生産工場は完全ブラックボックス化戦略で、シャープ、
松下のように市場をリードすると。
215名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:28:09 ID:MMkiL6pL
またサムソンに技術流出で取られちゃいそうですね
216名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:31:47 ID:BQXQ6YAB
>>214
最初から提携は液晶のみに限られている。
217名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:35:12 ID:Uic/yrBr
>>214
提携は液晶のみなのに、松下社員とかが
「cellの技術が流れている」
「テレビの画像エンジンの技術が流れている」
「有機ELも流れている」とデマを流しまくっている
液晶にしたって、ソニーは工場建設費用折半で出させて赤字でパネル供給させている

欲しいものは与えず、相手の嫌がることをして縛っているのに、任天堂信者や松下社員が叩く
218名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:35:58 ID:jDiieS6C
>>215
サムスンに技術流出は東芝のフラッシュメモリーだろ。

妊娠様か?
219名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:36:01 ID:fpPNsWEV
>>214
サムスンの有機ELはNECからもらった技術で、
ソニーとは別系統。
220名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:46:39 ID:i4tpTofC
中鉢がんばれ、踏ん張れ。

221名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:59:38 ID:dQpabTng
有機ELをかつての誇り高きソニー復活のきっかけにしてくれよ。
プライドだけ高くて傲慢なだけのソニーはもういらないよ。
222名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:01:31 ID:H39c/H/M
>>11
でも、こんなのどこで使うんだ?
223名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:10:32 ID:0yfANnnz
車のメーターやモニター。勘だけども。
224名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:12:15 ID:0yfANnnz
後は携帯機器か。
225名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:19:35 ID:h4pPcBjk
有機ELディスプレイは今までモノクロだったんだ・・・
226名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:24:13 ID:DAMqiZIZ
PS3の予算をこちらにつぎ込めばいいのに
227名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:26:58 ID:Ro8DTPV1
有機ELの消費電力や発熱はどうなんだろうな。
液晶に比べてレスポンスが段違いだから例え液晶より高くても
プラズマより安ければ充分闘っていけるだろう。
あとは既存液晶と同じ輝度が出せて寿命も最低10年。

高輝度が出せないと屋外ディスプレイには向かないだろうな。
228名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:47:04 ID:up+XyvwL
テレビをわざわざ曲げて見る必要があんの? 用途が思い浮かばんな
229名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:56:43 ID:effY43nA
ドールの顔にすれば表情が動くぞ
230名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:13:48 ID:57tjwIZ4
寿命や焼き付きの問題はクリアできたのかな。
早よ50インチを30マソくらいでで製品化してくれよ。
231名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:20:16 ID:hhNYfdKF
>>194
>しかも企業から金をせびっていたじゃん。
>それがバレテ番組が潰れた。
ソースは?推測を事実であるかのように言うのなしな
232名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:30:56 ID:L+QwHscX
よくわからんけど、すげーな
233名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:39:59 ID:FvX2x7SU
これで新聞も配信型になる?
234名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:00:31 ID:1gZY4YPH
235名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:01:27 ID:effY43nA
新聞なんかは電子ペーパーのがいいだろ。
236名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:20:05 ID:hhNYfdKF
>>234
120件しかないのにこれではよくわからんな
自分をもっと取り上げろという風な意見もあるみたいだし
237名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:18:07 ID:FsV2ukND
>>236
負け惜しみ乙
238名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:33:10 ID:GpxY3Atk
糞でも食いすぎたか
239名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:53:16 ID:rLoBzx8x
件数で判断はねーだろ
240名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:07:48 ID:c8NTI5rN
>>217 あほか。ソニーのおかげでサムスンは大助かりだ。
もしソニーがいなかったら、大赤字だ。
241名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:12:01 ID:Zrbb3kvy
>>240
ソニーとの契約があるから赤字すれすれでもパネル生産続けるしかないわけで、
その赤字すれすれの買いたたかれたパネルで、利幅の大きいテレビ部門のシェアを
ソニーに食われてるんだから、どう見てもサムスンにとっちゃ疫病神だわな。
242名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:49:28 ID:PaZJ9ucA
>>227
でも常時発光だと結局人間の目には残像が見えると思うんだけど、
また液晶みたいに擬似インパルス駆動にしたり倍速駆動したりするのかな?
243名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 02:00:01 ID:G2ubA6Bo
任天堂のwiiのほうが楽しいよ
244名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 03:13:30 ID:VMt6L0ZL
>>243
は?何をいってるの??まったく関係ないけど?
245名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:57:51 ID:tHgZ7MQg
>>237
もうちょい具体性のある第三者からのソースない?
当事者が書いた記事と日経とアサヒは当てにならん
246名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:59:22 ID:5NF2QQP5
>>2
そうか?
むしろ19インチくらいまでで手軽に持ち歩けるディスプレイに需要があると思うが。
まぁ折りたためるなら32でも50でもOKだが。
247名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:01:03 ID:+EA1drCz
実用化されるの10年はかかるよね。
これ使えるやつがすげーうらやましい。
248名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:10:22 ID:FFqQNagG
>>80
これはすげーな
249名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:13:54 ID:MEkZJ8Sk
有機ELで高輝度を出すのは難しい?
日経で明るさ「△」ってなってた
250アジアの心臓:2007/05/26(土) 07:22:36 ID:wR/O7D0+
この技術を元に韓国企業と技術交換した方がいいですね。
251名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:29:53 ID:rOLLymQ6
>>228
その想像力の欠落っぷりがニートという結果を生み出してるんじゃないかな
252名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:34:30 ID:qHczc6Cg
>>228
曲げられる程薄いって事が1つ、曲げても割れない耐久性が1つ。
実際の製品が曲がるディスプレイじゃなくてもこれだけでかなりアドバンテージ高いぞ。

253名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:34:54 ID:MkJjm2r4
試作だけならSEDでもとっくの昔に
254名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:20:35 ID:XGJZEIbQ
245 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/05/26(土) 06:57:51 ID:tHgZ7MQg
>>237
もうちょい具体性のある第三者からのソースない?
当事者が書いた記事と日経とアサヒは当てにならん

なにこの2ch脳www
255名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:50:07 ID:K+84CZg0
曲げられるってことは相当指で押されたりされることには強いってのはわかるわけで
うーん荷重はどうなのかな
256名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:11:18 ID:U9XZz1Es
これで電子ペーパーができるんだね!

やっと無駄に多いプリントから開放される
257名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:29:01 ID:V8rTU9yd
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200705/07-053/index.html
↑これって紗をかけてだいぶ誤魔化してるな
これと比べて
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sony_1.jpg
258名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:45:33 ID:WihQOoHZ
>>242
反応速度は液晶と比べ物にならないくらい早い訳だから、黒挿入も簡単にできるんじゃないの?
259名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:38:05 ID:Vr6W/zgu
これは技術的なブレイクスルーの可能性があるから記事になってんだが。
商品化なんて早くて10年掛かるんじゃないか?
260名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:51:26 ID:MkJjm2r4
かろうじて試作できた、ってだけの記事ですよ>みなさん

しっかりした試作は出来たが、
そこから無間地獄になっているSEDのような例もある。
261名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:22:26 ID:hGkkaPC+
まぁソニーが本当に今年中に発売できればこれも信用できるな。
それに限る。
262名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:41:56 ID:MkJjm2r4
>>261
それとは別物
263名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:52:13 ID:hGkkaPC+
別物なのはわかるが基本技術は一緒なわけで。
それこそ幻のSEDとは別物だろw

ソニーが本当に今年中発売できたとしたら東芝キヤノンよりは信頼に値すると思うけど。
264名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:58:34 ID:hDVvRrkZ
>260
SEDがしっかりとした試作か・・・
265名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 15:14:00 ID:o2LQyQWx
>>159
まあELはソニーが次世代と目をつけて開発が間に合わずに液晶にさらわれた技術だからねえ。
メーカー向け試作品としては>164のクオリティで十分だがなあ。とは思う。
製造装置作りこめば解決できるレベルかと思う。
PS3の穴はかなり大きいらしいがねえ。
266名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:10:10 ID:MkJjm2r4
>>264
試作レベルなら実用品っぽいものが作れているわけだが。
だがそれでも量産はできてない。

怪しいレベルの試作品を見て実用技術だと思ってはいかん
267名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:17:15 ID:ony8iU4V
http://www.youtube.com/watch?v=H7QbQugXy1A
これ見てここに飛んできたのだけど
黒い線が画面に出てるよね?
意図的にだとは思うんだけど黒い線出す意味って何?
268名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:34:10 ID:hDVvRrkZ
>>266
あの一見実用品っぽいものがしっかりした試作品か・・・
269名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:44:09 ID:MkJjm2r4
>>268
試作品っていうのは生来そういうものです
270名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:09:02 ID:hDVvRrkZ
試作品としっかりした試作品の違いってあいまいですねぇ
271名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:17:29 ID:lR9/ebE3
ソニーは液晶パネル調達のために、サムソンとクロスライセンス契約を結んだが、
有機EL事業が軌道に乗る前にも、このクロスライセンス契約を破棄すべきだね。
ストリンガー最大の仕事は、それに尽きると言っても過言ではないよ。
272名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:23:46 ID:hGkkaPC+
それにはまず有機ELを液晶の供給を賄えるぐらいまで集積と生産をしなければいけないわけで。
正直ガラスはS-LCDから取るんじゃないかな。
273名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 21:31:28 ID:tHgZ7MQg
>>254
具体的なソースは?
言うのは勝手だけどソース上げてからにしろよ
274名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:42:42 ID:azUETHXQ
これぞ未来のテレビだな
275名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:44:13 ID:azUETHXQ
しかし、なんで日本の技術はすぐ韓国と台湾に並ばれたり抜かれたりするのか
不思議でならない

てゆーかどうしてこの二国と産業が重なるの?
276名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:46:34 ID:ScS2QdOO
>>275
日帰り闇出張が可能な距離にあるから
277名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:47:59 ID:ZYtQThxS
>>276
元ネタはタイワン経由だろが
 
で韓国人と日本で喧嘩させてわらってる
278名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:50:33 ID:/PY8Djc1
>>271
何で軌道に乗る前に破棄しちゃうんだよ
279名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:53:32 ID:VAgZPaRt
山形大学の有機ELの城戸教授の嫁は中国人

スパイだろうな

280名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:31:50 ID:W6kFv20Q
この薄さで折り曲げても画質が劣化せず、ネットに繋がる環境搭載の新型端末希望。
281名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:42:40 ID:kp1Vk8QW
日本は有機ELでも惨敗www
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179759272/


次世代ディスプレー技術の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)分野で昨年、国内と米国、
日本市場で登録された特許は合わせて2613件となり、このうちサムスンSDIやLG電子など
韓国企業の特許が1364件と全体の52%を占めた。市場調査機関のLEDNETとディスプレー
業界が21日に明らかにした。2位は日本の912件、次いで米国が185件、台湾が58件だった。

 企業別にみるとサムスンSDIが748件を登録しトップとなり、優れた技術力を示した。LG電子は
270件、日本のセイコーエプソンが175件、半導体エネルギー研究所が109件、LGフィリップス
LCDが96件などの順だった。

 サムスンSDIの場合、今年第3四半期の能動型(AM)有機ELの量産を控え技術開発に拍車を
かけている。昨年上半期の特許登録は267件にとどまっていたが下半期に一気に増やし、韓国の
特許件数を大きく引き上げた。OLEDNETによると、韓国と日本の差は昨年通年では約6%程度だが、
下半期にはその差が17%まで開いたと説明している。最近サムスンSDIが世界最薄0.52ミリメートル
のの2.2インチAM有機ELを開発したほか、LGフィリップスLCDもアモルファスシリコン(a−Si)技術
を初めて採用したフルカラーのフレキシブルAM有機ELを開発し、世界市場で注目を浴びている。
282名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:52:31 ID:1bn8h2jq
>>281
それはあくまで"韓国内"での特許件数なんだが。
283名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:56:21 ID:KEZwWJ7X
有期ELディスプレイによる本や新聞などが出てくるだろうな。これは色々なものに使える。
284名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 02:49:34 ID:11ggDiue
>>281
もう、ネタは割れたのに
まだ貼る奴がいるんだな。
285名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 12:14:18 ID:jS3dbnq1
>>284
都合の悪いところをはしょっているから察してやれ
286名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 12:20:06 ID:IIGEX+6c
ゲームなんかさっさと打ち切って、厳重にブラックボックス化した
EL専用工場を東京近郊に立てるのが先決だな
287名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 12:56:46 ID:Q/sejDjN
>>267
コメント数がすごいな
やっぱ見た目にもインパクトあるし外人にも受けがいいか
288名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 13:00:24 ID:w5thaz8j
>>283
> 有期ELディスプレイによる本や新聞

有期ELディスプレイを使うくらいなら、新聞なんかもういらないだろ。
インターネットから情報集めて表示させればいいんだから。
289名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 14:23:23 ID:gc63QidD
>>267
すげえ
290名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 14:48:20 ID:fuikWU48
>>267
色々ようつべ見てきたけどこんなコメント数初めて見たw
crazyとかamazingとか外人は分かり易いなw
291名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 21:41:42 ID:OGyQGYa+
新聞なんて、そうそう迅速な書き換え必要じゃないだろし、常時通電してなきゃならん
有機ELなんぞより電子ペーパーのほうが遥かに用途に合ってる。
車内つり広告やらあの手合いも、電気代云々考えると電子ペーパーの分野だろう。
(今でも液晶モニタついてる部分に代替として、くらいなら有機ELも何とか、という感じ)。
とすると、携帯テレビくらいの用途つー事になるが、曲げる必要はない。

「曲げなければならず、また動画レベルの書き換えが必要で、常時通電していてもペイする」
ような用途なあ・・
292名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:12:31 ID:+0RVVKfg
>>291
新聞とかだとモノクロでいいしな
松下が出してる電子ブックは独自規格でムカついたからファイル形式とかも重要だと思う
ソニーが新聞出したらどうなるか見えてるな
293名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:18:13 ID:xjNAY4c7
>>66
あのな・・・有機ELはドライプロセス。
液晶の製造技術なんざ一切つかえないのね。
それくらいわかって発言しろよ半島人w
294名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:58:57 ID:pRhArFcK
機密保持は厳重に 純系日本人だけでブッラクボックス化しゅる。

295名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 00:21:07 ID:Lo+bVznI
>>291
まあ普通の有機ELに比べても「曲げられるくらい薄い」って時点で用途があるでしょ。
ケータイ画面だけでもさ。

296名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 00:35:11 ID:qMUtFSSZ
>>293
間違ってるぞ
297名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 00:40:31 ID:yGuxXOIx
>>293
シャープの社長がLCDのラインを使えるからうちは不利じゃないとか言ってなかったか?
298名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 00:46:18 ID:z7bObYaW
有機ELは焼付く現象がどうにもならんでしょう
出て来る商品も目先を誤魔化した物だよ。
299名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 01:30:27 ID:8t2/lP/3
ん?いままで成功してなかったのか
300名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 01:40:54 ID:NaylGpKz
>>299
成功しても寿命が極端に短い物、SONYの株価を上げるための
アナウンスかもしれないな。
301名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 07:32:01 ID:geyGRNJG
>>291
曲面に液晶貼れるっていう利点がある。
302名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 07:34:07 ID:Fze6ev+6
     ∧__∧   ∩__∩
     (^u^ ∩ ∩o^v^) ))
   + (つ  丿ヽ    つ
   (( (__つ 丿 (__つ 丿))
     + し'    し' +
303名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 07:37:03 ID:GIzyA7/R
ソニーとサムスンはクロスオーバー特許契約を結んでいるので
ソニーはサムスンの、サムスンはソニーの特許を自由に使用できる
豆知識な
304名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 07:58:34 ID:geyGRNJG
>>303
それって言い換えれば
・ソニーは“日本国内”の技術を自由に使える
・サムスンは“ソニー”の技術を自由に使える

ってことじゃないか?
305名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 07:58:34 ID:8oCCeWA8
アンチソニーが沸いてきたということは、有機ELは強いってことかw
306名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 08:01:15 ID:8oCCeWA8
>>304
液晶に関するものだけらしいよ。有機ELについてはそういった契約はないらしい
>>303はつりだと思う
307名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 08:02:25 ID:BrH9U6Aj
豆知識レスにつっこむのもあれだけど
有機ELはクロスライセンスには含まれてない。
308名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 08:33:57 ID:z/0UPASt
これ実用化されたら、新聞とか折込チラシとか必要なくなるよね。
309名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 09:50:10 ID:QOwweOFt
>>303
有機ELに関しては、サムスンと提携していたのはNECだったような
その後、NECは撤退してサムスンにすべての技術を売った
310名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 10:46:55 ID:X3/Lsc1R
売った ×
無償で譲渡した ◎
311名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 10:53:26 ID:A9q8E7Ru
>>310
売却だよ
312名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 11:03:45 ID:R1wKDZOl
名前を振っただけの大陸液晶なぞやめちゃえ。
門外不出の完全内製有機ELで頑張れ。超頑張れ。
313名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 11:07:40 ID:Z1jsMjbk
つかサムスンは40型まで量産技術が完成してて今はいつ出すか市場見てるんだよな。
ソニーもはやく大画面を量産出来るようにしろよ
314名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 12:50:07 ID:GBhHo5jg
天井巻き取り型のスクリーンってあるだろ
あれの代わりに使える
315名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:32:21 ID:XGcrfvQT
なるほど。多少乱暴に扱っても(普通の硬い素材のディスプレイと違って)
割れたりしにくいってのも利点だな。
316名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:35:00 ID:7TCHkIaT
誰も見た事無いけど発表だけ済んでるやつの事か>サムスン
実物はいつ公表されるんだろうな。
317名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:37:54 ID:R5+j7wGE
>>313
そうだね(棒読み)
318名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:43:49 ID:Z1jsMjbk
>>316
半年前くらいに発表して展示もしてたが・・・
319名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 14:07:29 ID:oRdo0ztD
wiiのほうが楽しいよ
320名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:30:17 ID:esEcWpjb
>>194
>しかも企業から金をせびっていたじゃん。
>それがバレテ番組が潰れた。
ソースは?
推測を事実であるかのように言うのなしな
321名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 16:13:19 ID:WoI83keq
>>320
またお前か
322名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 16:14:25 ID:yAkd7JWc
>>194
>しかも企業から金をせびっていたじゃん。
>それがバレテ番組が潰れた。
ソースは?
推測を事実であるかのように言うのなしな
323名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 20:05:01 ID:jlGiGTKx
>>322
またお前か
324名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 20:44:39 ID:1gYuOLHu
難しいことはよくわからんが、勇気言い得るとか言うのは
液晶より画質が良いらしいな。期待しておるから、はやく
TVを量産して普及させ、コストダウンを実現してくれ、ソニー。
素人目にも液晶などという糞画質のTVが幅を利かしている
現状は耐えられん。SEDとやらは沈没寸前らしいのでの、
いきおい期待せざるを得んのじゃ。
325名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 10:08:28 ID:5GK+7a2u
こういうののカラー版が出来るわけだな
http://www.yankodesign.com/product_info.php?products_id=2061

まあ、家に置いとく分には丸める必要はないし、携帯するにしては広げたときにデカイし・・
なんてこと言ってる漏れみたいな奴は商売に向いてないんだろな・・・
326名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 11:23:17 ID:vtmwq8bM
>>325
プロジェクターレスのプレゼンが出来るじゃないか。
327名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 22:43:54 ID:0ReVqKqo
用途なら、ノートPCのディスプレイとか、ケータイのディスプレイで使いまくれるじゃまいか
液晶より丈夫で薄くて画像は綺麗でしかも低消費電力
328名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 23:01:45 ID:vTs/Eioa
ノートPCをめっちゃ軽くすることができるね。
329名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 10:20:16 ID:FaiIwPr7
本日の日経新聞より、
「有機ELと液晶はお好み焼きの具が違うだけ。やろうと思えばいつでもできる」
(シャープの町田勝彦会長)。
ガラス基板上にトランジスタを形成するなどの初期工程は液晶とほとんだ変わらない
という。市場が広がり始めれば液晶メーカーが次々参入し、材料や製造装置の
コストも下がるという循環が起こり得る。
330名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 10:30:33 ID:riUQMrBG
>>329
じゃあ、さっさと糞汚い画質の液晶やめて有機ELディスプレイに切り替えろよと言いたいな
331名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 10:35:58 ID:ggr2ZmXF
>やろうと思えばいつでもできる

負け惜しみ乙
332名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 11:04:59 ID:ibZ7iI61
2015年に中小型パネルの15%が有機EL(になったらいいなぁ)か。
まだまだやね
333名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 11:51:27 ID:+kADX226
脳内でできると思うのは、だれでも可能という意味だろう。
実行し実現できる奴はほとんどいない。
334名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 22:58:18 ID:+QdolrjW
>>331
やるだけなら誰でもできるんじゃないのかな?
出来るかどうかは別の話だけど
335名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 23:33:52 ID:ibHEdrHo
驚異の曲がる有機ELデモ動画配信中
http://www.sony.co.jp/united/OLED/index.html
336名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:53:56 ID:JEr1c/ZO
>>330
ぺらぺらの有機ELじゃないんじゃない?
337名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 10:43:27 ID:+Sgh4s/A
ポスターって概念が変わるかも知れんな
338名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:49:14 ID:TcwQtSP4
今はまだ値段も高いからやらないんだろ
339名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 00:08:13 ID:LgY2e5MV
本気でソニーが有機ELで覇権を取りそうな気がしてきた
340名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 02:06:55 ID:CK7QmSHZ
有機ELディスプレイの基礎デザイン研究は既にやってんだろうな。
後藤さん辺りが
341名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:20:29 ID:2e9Nj/Vf
国内じゃSONYとTMDの一騎打ちでしょ。
それにSUMSUNGが参戦という構図。
342名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:24:42 ID:rW70fJcd
今の液晶並みの値段に何時頃できるのかな?
ソニーの株価そんなに上がってないから、
まだ、先の話なんだろな。

343名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:35:53 ID:MtRs2hQv
どうせ寿命問題解決できず終わりですわwww
344名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:39:06 ID:df1Shuy6
同和ってなんでそんなに短木なんだね
345名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:39:40 ID:P8fc2WJt
-----------------------回覧板-----------------------------------

Whale protest, Boycott Sealords, YEAH WE WON!!
http://www.youtube.com/watch?v=2Z0GkrE4yNY

オージーの日本製品ボイコットソングw

無知で低脳なオージー達に教えてやってください
誰に口聞いてるか 日本製品最高
346名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:42:01 ID:df1Shuy6
日本政府のボイコット?
 
あああいつらいつもあれだもんな
347名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:43:13 ID:Q0qiVRvu
また煙が出るの?
348名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:44:06 ID:df1Shuy6
バックファイヤーか?
349名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:44:29 ID:KiqKGy5T
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
350名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:44:51 ID:Y9Mf6q+U
>>342
液晶で曲げられるディスプレイは作れないんだから、液晶より高くても需要はあるだろ?
351名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:47:14 ID:P8fc2WJt
-----------------------回覧板-----------------------------------

Whale protest, Boycott Sealords, YEAH WE WON!!
http://www.youtube.com/watch?v=2Z0GkrE4yNY

オージーの日本製品ボイコットソングw

無知で低脳なオージー達に教えてやってください
誰に口聞いてるか 日本製品最高
352名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 21:59:40 ID:9/9fb0hb
曲げられることも凄いけど、衝撃に強そうな所に期待。
落っことした程度の衝撃では割れないディスプレイは需要高いと思う。
353名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 22:02:06 ID:dK6BsRCO
こういう今までと違った形のものを作れるっていいよな、未来的で

単に画質がいいだけのテレビより21世紀的
354名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 23:24:28 ID:CK7QmSHZ
>落っことした程度の衝撃では割れないディスプレイは需要高いと思う。
あとヌコが爪で引っ掻いても大丈夫なディスプレイ
355名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 23:32:50 ID:J9sJvFb1
面白いけど何に使うのかわからん。
が、こういう変な技術を開発する会社は応援したいところ。
356名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 23:39:07 ID:8lTszMLb
357名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 23:40:19 ID:rW70fJcd
まだサイズが今一だけど 画面のきれいさと動きで残像が出ない
魅力的な製品だ

薄いことにも感動した。サイズと値段は製品化の重要課題だし
寿命も大事だ

でないと また法則がなんていうのが沸いてくる
がんがれ ソニー 中鉢 ふんばれ

358名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 00:16:34 ID:mQE47DpE
近い未来、本や新聞もネットで買ってこれで持ち運ぶんだろうなぁ
359名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 00:20:16 ID:UbEx8c5A
そう、んでこの時間帯に滝川さんみてみんなしこってるんだよ
大人から高校生まで
 


なんのはなしだ
360名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 11:07:44 ID:6mh12ZoA
これは市場開拓から始める必要があるから、
製品かできても普及に時間が掛かるだろうな。
曲げられない有機ELのテレビなら今年中に発売予定みたいだけど。
361名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 13:10:58 ID:ZQ4iZRjs
寿命が短いうえに大型化が難しいんじゃなかったっけ
362名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 14:19:43 ID:WSDI6kF9
SED>ブラウン管>>>プラズマ>有機EL>>>>>>>>>液晶
363名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 15:48:34 ID:ICLT3H0C
アームに取り付けてベッドに寝ながら見るには小型でもいいな
364名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 16:47:32 ID:k2X9rfU6
>>362
どっかの工作員っぽい順位だw
365名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 17:27:16 ID:V8LVFgfe
ハードとデザインだけじゃ商品にはならないこの時代。
ソニーさんがんばって
366名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 17:36:58 ID:dETWvd6+
シュレッダーしたら泣く
367名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 19:14:43 ID:HrMguUw4
>>357
ホールド型なんだから何か工夫をしないと脳内残像は出るでしょ?
でも逆に、ホールド型だからこそPC等の静止画重視の用途には向くと思うんだよね。
応答が速いから残像対策も液晶より楽だろうし。
368名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 20:42:19 ID:C6nr0mNq
寿命の問題は残るだろうから、ELの部分をシートにして取替えが効くように
すれば今すぐでも販売できる。
369名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 21:05:18 ID:HzIhKHK/
携帯の画面大きくできそう
370名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 21:19:42 ID:hqHPnGZ7
予言。2102年有機EL新聞とか出てそう。
フルカラー、フル動画、情報は無線LANで更新。
廃棄コスト0、その頃には日本すべての地域に無線スポットが出来ているだろう。
371名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 21:45:07 ID:b4VLjbb+
>>370
100年先かよw
372名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 22:51:51 ID:f0JCYg/7
1 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2102/06/02(土) 21:19:42 ID:hadsfiejl
100年前に予言キテター( λ )(゚ )(∀゚ )(゚∀゚)( ゚∀)( ゚)( λ )ーーー!


370 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/06/02(土) 21:19:42 ID:hqHPnGZ7
予言。2102年有機EL新聞とか出てそう。
フルカラー、フル動画、情報は無線LANで更新。
廃棄コスト0、その頃には日本すべての地域に無線スポットが出来ているだろう。
373名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 22:56:41 ID:uK4XnMN9
>>372
その頃にもまだ2chが存在してるとは
374名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 22:56:42 ID:LbNHUjPU
>>361
大型化は未だ先の話だけど、販売するつもりで居るみたい。
展示品では27型も出ているんだけどね。

ソニー、2007年内に11型有機ELテレビを発売
−井原副社長「液晶のもう一つ上を目指す」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/sony.htm
375名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 03:11:57 ID:Rr5WTywq
年内発売は無理くさい。SED並みの出す出す詐欺はしないように。
376名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 22:40:13 ID:1BbU7bpx
>>367
ホールド型ではあるけど残像はほぼ無いに等しい
書き換え速度が桁違いに速いから
377名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 17:34:50 ID:yIOuTxa9
>>374

国内の有機EL研究の第一人者と言われてる、このオッサンによると
11インチで定価35万を予想

オッサンは、『小金持ちが多いこの国では世界最高画質とデザインを求めて喜んでこの値段を払うと思います。』と言ってるが

11インチTVに30万?
馬鹿じゃねーの?
378名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 17:37:16 ID:yIOuTxa9
おっとURLを貼り忘れた
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel070417.html
379名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:48:17 ID:Fc2HTTU2
35万ってことは売値で28万くらいかね。
大金持ちの寝室用、トイレ用TVくらいかな・・・用途は。
380名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:58:30 ID:IJySP847
本当、この板もレベル下がったなw
大量に売れたら、作りきれないだろうが
381名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:02:14 ID:9wznQeRa
>379
これさぁ、住宅会社に持ってたら売れるんじゃない。
風呂とかトイレに備え付けとして。
家なんて何千万もするんだし。そん中に数十万の商品があってもあんまり気にしないんじゃないかな。
382名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:11:18 ID:aRGR4i5m
なんだ、11インチを年内に出すとか言ってたのに
やっとフルカラー化に成功したとかいうレベルだったのか
383名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:11:35 ID:VDEFEWTx
現状での最高画質なんだから30万は妥当だと思うけどな。
昔のカラーテレビより安いわけだし。
384名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:20:48 ID:Fc2HTTU2
やっぱまだ歩留まりが悪いのかねえ。
製造自体のコストは安そうな気がするが。
385名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:57:16 ID:0u9uH0mq
>>382
発売する11インチは曲げられないタイプ
386382:2007/06/09(土) 01:34:56 ID:YltQmli6
>>385
ああ、良く読んでなかった。
スレタイが悪いな
387名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 06:24:05 ID:O7smTE3g
auのMEDIA SKIN使ってる人はいませんか?
388名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:01:20 ID:4pkJ6qXL
液晶用アーム ライブクリエータ ARM-11AC (アイボリー)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70586545 
公式
http://www.livecreator.co.jp/new3/products_arm/index.html
389名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:55:04 ID:Qlu1m8tO
ノートパソコンが本体と液晶部分に分離して安くなったりするのかぇ?
390名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:32:30 ID:dnYg5wmk
まだチョンどもに大事な技術を盗まれないように。普通の人間の判断。

「靖国問題は中韓が作った」李登輝氏が特派員協会の会見で
 李登輝・前台湾総統(84)は日本訪問最終日の9日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、
「靖国問題は、国内問題を処理できない中国と韓国によって作り出されたもの」と、
日本の指導者層による靖国参拝を非難する中国、韓国を逆に批判した。
 両国の靖国批判に対して「日本の政治は弱かった」との認識を示した。
 李氏は「自国のために亡くなった若い人をおまつりするのは当たり前のこと。
批判される理由はない」と述べた。
(2007年6月9日13時33分 読売新聞)
391名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 22:12:10 ID:tBG7cs2z
軍事用にプレデタースーツも可能になる?
392名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 05:04:41 ID:DKrhfxrH
もう既に小型の有機ELでは商品化に出遅れまくりじゃん国内勢
技術を盗むもなにも向こうのほうが商品化で早くだされちゃあねえ
台湾、韓国勢に負けてるでしょ
393名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 05:12:45 ID:DKrhfxrH
シャープの携帯の有機ELは台湾製、京セラはサムスン製…
また液晶、半導体の二の舞、と言うよりもう後追いしか出来ないんじゃないか
394名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 05:32:29 ID:et+6gPIi
仮に大型TVが出来ても利益を確保出来るのは
ほんの一瞬だけだろ?
395名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 10:58:38 ID:aZZv5VwL
>>392
Q1'07のOLED出荷調査結果を発表
Pioneer がSamsung SDI を抑え、出荷額で首位に立つ
http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/06/r08.html
396名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:10:29 ID:JzpLItqD
>>395
わざわざ二回もレスしてるとこで気づこうぜ。
触っちゃいけない人種
397名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:48:35 ID:aZZv5VwL
>>396
(;´Д`)
398名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:47:37 ID:lbfO0Rot
形も簡単に変えられる事が出来たら毎晩違うアイドルの3Dヌードが見られるね。
革命だ!
ヒット商品と言うのは最初はこういう用途から発展・・・
399名刺は切らしておりまして
盗まれないように在日を強制送還すればよい。