【観光】米スターウッド:最高級ホテル「セントレジス」が日本進出…大阪・本町の旧イトマン本社ビル跡地に [07/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 世界的なホテルチェーン、米スターウッド・グループの最高級ホテル「セントレジス」が
日本に進出する見通しとなった。積水ハウスが大阪・御堂筋沿いに計画している高層ビル
(地上27階建て、高さ140メートル)の中核テナントとして誘致交渉を進めている。
景気回復を背景に外資系高級ホテルは2007年から東京都心で開業が相次ぐが、再開発計画の
多い大阪にも波及してきた。

 積水ハウスは2009年の完成を目指して大阪・本町(中央区)の旧イトマン本社ビル跡地に
大型複合ビル「積水御堂ビル(仮称)」を建設する。1階が大型ロビー、2―10階がオフィスで、
11―27階にセントレジスの誘致を目指している。


▽News Source NIKKEI NET 2007年02月07日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070207AT1D060A506022007.html
▽St. Regis Hotels and Resorts
http://www.starwoodhotels.com/stregis/
▽積水ハウス 株価 [適時開示速報]
http://www.sekisuihouse.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=1928
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=1928.1
2名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 07:29:07 ID:H7MBSkSx
3名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 07:52:43 ID:R6OcyJHx
大阪に最高級?
大阪と最高級って反対語じゃないの!?www
4名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:17:14 ID:hNvCwjRf
はい滑った
5名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:18:17 ID:1Uq0Igxr
すべすべの肌ではないと
6名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:19:24 ID:22W1X7h7

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>3
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
7名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:19:27 ID:v8esgrBk
リーガロイヤルとリッツカールトンが高級らしい
8名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:26:12 ID:eWF+GdwW
本当は汐留に出店するはずだったが、賃料交渉が決裂して断念、代わりにヒルトン系のコンラッドが来たってのは有名な話だな…
9名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:57:10 ID:dEgaWLnh
またきちょま
10名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:28:07 ID:TOj5TgnM
日本のホテルはサービスも質も糞だからね
外資系高級ホテルの進出は素直に大歓迎
11名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:29:22 ID:pHo0Wwaa
伊藤萬太郎
12名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 10:48:16 ID:BiUaGkUp
イトマンナツカシス
13名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 11:17:29 ID:/5n+XLI4
「ラグジュアリーなホテル」って、君ら本当に快適だと思ってる?
普通のシティホテルとの差額3万円以上も払うんだったら
自分でコンビニにジュースや酒を買いに行って、
電器屋でCDラジカセやDVDデッキ買って、
雑貨屋でバスローブ買ってロキシタンでミニセット買って、
チェックアウトで全部捨ててきても、まだお釣りが来る。


14名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:22:07 ID:nPG+1Vt3
       _ _____
      〆          彡\
    /   ''        ヾ:::::\
   /         .     \:::::\
   |                彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;;/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | ◎  |   |  ◎   |─´ 彡 \  |んも〜、イトマン平和会館なんて
   | ヽ==/   \==/ .    )∂|  |名前変えた方がいいんじゃないか
  /   /(     )\        )ノ  | うまく、ダメか、ウーマンぽい、ウーマンぽい
 (    /  ⌒`´⌒   \       )|  /イトマンなんてウーマンぽい、ダメか、ダメか
 (   │    し         .  )|<  もっといいねー、もっといいその、
 (   \/ヽ/ ̄\_/      ノ |  \キンマン、イトマン、キンマンコだよ
  \ .   \ ̄ ̄ ̄/ヽ      ノ/    | http://www.toride.org/ikemondai.html
    \   |  ̄ ̄      /   /     \________________
      \ \____/   /
15名刺は切らしておりまして :2007/02/07(水) 15:41:56 ID:RGjTb8HS
リッツカールトンには、数年前わざわざ大阪まで、ほとんど泊まる目的だけで行ったよ。
でも、リッツは東京に進出してくるからね。

大阪に目玉が無くなったと思ったら、今度はセントレジスか。
評判が良いようなら、また行くかもな。
でもリッツで十分なら、行かないかもね。

まずは、大阪のリッツに勝てないようなら厳しいだろうね。
16名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:44:04 ID:rWuRXuhN
イトマン国際ホテル
17本当にラグジュアリーなホテル:2007/02/07(水) 18:06:55 ID:pSMTBbkR
全室露天風呂付を希望します!
18名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 18:50:28 ID:QGoy1MkB
東京には進出取りやめたのに大阪に進出かよ
19名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 19:26:26 ID:M7pBKSMt
大阪はAUアジア共同体の首都になると目される都市。
当然欧米人には東京、ソウル、北京よりも重要視されてる。
20名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 19:39:37 ID:QGoy1MkB
>>10
ダメだよねえ、日系のホテル。日本はホテルも航空のまるでダメ。アジア大旅行時代に完全に乗り遅れてる。
21名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 20:22:06 ID:dbUTF7fE
大阪なかなかやるな・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 20:24:27 ID:QGoy1MkB
高級ホテル「セントレジス」は北米・太平洋を除くとヨーロッパに2都市(ロンドン・ローマ)
アジアに2都市(上海・北京)しかないからけっこうすごい。
あと日本未上陸はWホテルくらい?
23名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 20:36:08 ID:MIqUnpB0
Wってなに?
24名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 20:43:14 ID:wT4K5VGG
ワシントンホテル
25名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 21:00:43 ID:mVO+MwdB
>>23
同じくアメリカのスターウッド・グループの高級ホテル
アジア1号はソウル、来年は香港、さ来年は上海にできる。東京汐留に進出のウワサも。
うわさでは他に
アマンリゾートの京都上陸
リッツの横浜上陸
ブルガリホテルの東京上陸
パークハイアット大阪上陸
26名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 21:00:49 ID:zEt4+hIS
Wホテルは
アジアの中心・ソウルには既にあるニダ
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
27名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 21:34:36 ID:HPNHYhep
横浜はホテル需要少ないだろうね
28名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 21:39:35 ID:Ag9vWIsz
正直ね、本町交差点は積水のための地区計画変更だから。
四つ角で大手を振って賛成してるのは積水だけ。
29名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 01:30:29 ID:1xPmopxm
ムッキー無職
30名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 03:42:50 ID:+tkAJNu9
米は日本の建築基準が高すぎで文句つけるの好きだからな
積水も黒い噂聞くしなんかやってくれそう
31名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 08:53:25 ID:u2GcDCzU
>>18
東京は土地代とか、なにかと高コストだから...。

一極集中の弊害だな。
32名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 13:34:43 ID:iKQF1kfY
本町に,このクラスのホテル需要があるかな。
繁華街も観光スポットも何も無い,純粋なビジネス街
だからなー
あの辺のビジネス客は接待や会食を新地やミナミでした後,
その周辺のホテルに泊まる傾向じゃないだろうか。
ニューオータニ,帝国等の観光客需要も無さそうだし。
つーか,あそこの敷地はそんなに広くないと思うがな。
33名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 15:05:08 ID:aG52DYQl
御堂筋イチョウ並木と高級ホテルは似合うね。
大阪の観光スポットからも近い、御堂筋ブランド街、心斎橋、
梅田、中之島。

やはり、高級ホテルは御堂筋の洗練されたストリート似合うよ。
34名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 15:34:40 ID:2krP0K4S
>>23
ダブリュー・ホテル (W Hotels)
35名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 15:41:05 ID:T6EyPXCO
セントレジス ついに日本(大阪)進出!

一室16万円〜
実態が掴めないほどの超高級ホテル
36名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 15:41:43 ID:2krP0K4S
>>11
× 伊藤萬太郎
○ 伊藤萬助
37名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 19:04:19 ID:VIrEiaPN
まあ高層一号となれば知名度は必要だからな
外観として、NYのクライスラーみたいなモンにしてほしい
38名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 19:42:21 ID:ymPJgOf5
NY5番街と違ってこういう高級ホテルが皆無なのが銀座。ビジホばかり・・・
>>35
そんなにはならない。5万円から。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/38199.html
39名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 19:50:24 ID:6MHjspXC
>>38
ホテル西洋銀座はビジホだったの?
40名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 19:57:37 ID:VIrEiaPN
東京は今ミッドタウンやら新橋周辺やらにどんどん★5つクラスのホテルがどんどん進出してるよな
まあいい傾向だ 客への配慮が低い日本ホテルにいい刺激になるだろ
41名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:02:03 ID:ymPJgOf5
>>39
ホテル西洋銀座は値段が高いだけで高級ビジホ。クリヨンなどの欧州の高級ホテルとは別次元。
42名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:08:29 ID:yLYYulip
御堂筋の高さ制限緩和には驚きだね。いい事だ。
でも、高さ制限が撤廃されると御堂筋再開発が進みもっと発展する
んじゃない。
セントレジスと御堂筋の組み合わせいい感じ。
43名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:17:07 ID:w3OqcUs1
東京だと過当競争になり厳しいからね。
まずしっかり足場を固める意味で大阪で拠点をつくる考えかな。
東京の再開発もひと段落したことだし、再開発中の大阪にこれからも海外ホテルの進出が目立ちそう。
44名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:19:21 ID:Yb5El7c0
関西経済はとっくに終了。
あんな所に進出するとは正気か?
45名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:44:09 ID:T6EyPXCO
今、大阪のホテルの稼働率は全国一高くなってるし、
最高級はリッツカールトンの独壇場。

過剰と言われる東京より大阪は賢明な判断だと思う。
進出が続けば大阪の過剰になるだろうけど。
46名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:55:32 ID:klevlWps
東京に住んでる人間は東京のホテルにはあまり泊まることないもんなぁ。
最高級ホテルが東京以外にあっても良い希ガス。
47名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:26:54 ID:ymPJgOf5
最高級ホテルは今でも大阪だろ
外資系ならリッツカールトン大阪
国内系なら阪急インターナショナル
これだけの豪華ホテルは東京には1つもない
48名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:30:19 ID:ymPJgOf5
>>42
御堂筋の高さ制限の大幅緩和で再開発が進み高級ショップの集積が続々なのは、
古い高さ制限でがんじがらめの銀座とはまさに正反対だね。
49名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:32:17 ID:CEYNkErX
スジマン
50名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:42:35 ID:CuLWdR2U
大阪にもハイアットみたいなモダンなノリの高級ホテルが欲しい
京都のハイアットリージェンシーは高級感不足だし
51名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:47:00 ID:JUpFB2KL
大阪スレには必ず東京人がわんさか沸いてくるのを2chで見続けて東京の県民性を知ったが、
必ず東京が一番優遇されるように思考回路にオチをつける芸当は、今の韓国人と似てるね。
凋落前の大企業の社員に良くある風景というか、緊張感がゼロだね。
日本でも大多数の日本人と違って、異質だね。

関東地方は、もともと地力が一番日本で弱い地方だから、焦った方が良いのでは? > 関東人
日本の各地方に今から頭下げておいた方がいいと思うよw 頭にのってすいませんでしたってw

土地とリンクしない首都機能や本社等々があるから見えないが、それらを取っ払った上で
わざわざ関東を訪れようと思う日本人はどれだけ居るか考えたら良い。
歴史ない、おいしい地の料理が無い、コンテンツ能力ない。街並み汚い。
わざわざ浅草を見に新幹線に乗る奇特な日本人は少ないよ。

イラク戦争を見ても、アメリカが明らかにピークアウトしたのが見えてきたから、欧米の資本が、
対米従属の「取りまとめ役」が担保で日本の中心に居る関東地方を捨てて、日本の本流である
近畿に重心を移す(=投資に対するリターンが高い)と踏んでる、繊細な判断の変更が垣間見えるね。

東京には、アメリカと同じで、先が無い(=将来性の実力が無い)割りに、値段が高いんだよな。
これから主に対中国で、東アジアはヒートアップするが、それによって伸びきった東京が更に伸びるはずが無い。
つまり、世界情勢の変化によって、高止まりして、アジアとの関係が薄い東京は、投資先として魅力が無い。

リッツと、このホテルって、欧米から見たら「東京」以外は見えていないはずの日本なのに、
大阪に2つ連続来てるのを見ても、関東人の意識に反して、既に欧米は、日本=近畿と見だしてるんだろうね。

関空二期工事が終了したら、外資の本社が東京から動き出すかもね。
中部の名古屋にも近いし。
52名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:47:16 ID:CuLWdR2U
ていうか>>3みたいなのがリッツやらハービスエント見たらどう思うのか興味ある
テレビでは全く扱われないもう一つの大阪の姿だからな...
53ファルコン:2007/02/08(木) 21:50:12 ID:d8qrTGc/
モレ、リッツカールトン大阪で最新デジカメ部屋に置き忘れたのに出てこなかった(T_T) 老舗なのに相当ショック
54名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:51:40 ID:rze2vSuM
>>47
吉兆入ってるもんな

京橋のニューオータニの叙々苑にも行ってみたい

帝国ホテルも…w
55名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:56:36 ID:CEYNkErX
鳥取県人には関係のない話のようですね。
56名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:12:56 ID:mk1z+emo
梅田北ヤードに誘致予定の高級ホテルはパークハイアットらしい。
57名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 02:44:34 ID:YCS2q9EE
>>55
鳥取も広域近畿。come on!!
58名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 07:32:55 ID:2FrNTta3
大阪のメインストリート御堂筋の高制限緩和に賛成する人が増えていますね。
反対派もあるようだけど、時代の流れには反対派はどうしもできないだろう。
14階のビル1棟建設するのと、27階の高層ビル1棟建設して約2棟分
建設可能なわけ。
この計算でいけば、東京、大阪の都心部の土地が1/2で済む。高層化すると
無駄な都心部の広がりが押さえられるし、郊外にもっと広い家、緑が豊富な
街が可能。
誰が決めたのは知らないが高さ規制はナンセンス。
59名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 07:37:38 ID:eOpMGC5U
旧イトマンってことはつまり
今はビラマンということですか
60名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 08:04:25 ID:LMhP6WAz
61名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:03:51 ID:SkM0wXbL
>>51
たかだか外資系高級ホテル一つが来るだけで
長々と語らんでもいいよ。恥ずかしい。

東京なら
パークハイアット・グランドハイアット
フォーシーズンズ・マンダリンオリエンタルなど
既に外資系高級ホテルがあふれるほどあるわけだから。
ペニンシュラもシャングリ・ラも来るわけだし。
62名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:06:21 ID:3L/qqoPc
セントレジスが御堂筋に。
good news!

御堂筋の高さ制限緩和賛成です!
やはり高さ制限してると御堂筋は発展どころか衰退して行くよ。
高層化されて圧迫感があるとか、日が当らないとか言ってる馬鹿な
人がいるようだけど、現在の御堂筋にある昭和の寸胴箱型ビルより、
高層ビルの方がどれだけ綺麗か比べれば分かるでしょ!

63名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:06:47 ID:d4r5Q4MY
日系ホテルも勉強して欲しいよね
64名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:06:50 ID:LMhP6WAz
>>61
おまえ東京生まれか?
65名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:09:16 ID:3L/qqoPc
北ヤードにも高級ホテルの進出が決ったようだね。
リーガロイヤルも外資系に対して脅威だろうね。
66名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:20:07 ID:SkM0wXbL
>>64

違う。東京生まれでもないし住んだことも無い。
御堂筋に外資系高級ホテルがやってくるのは喜ばしいことだけど
だからと言って東京を越えたわけではないと言うこと。

ただセントレジスは
もともと東京汐留に来るはずだったんだけど
森トラストと賃貸交渉で決裂して、
取りやめになった経緯があるから
代わりに大阪に進出しようとしているのかもしれない。
(セントレジスの代わりに汐留にはヒルトン系のコンラッドホテルが進出した)
67名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:23:58 ID:pFDnirjk
>>61
自分が散々やってたことを指摘されると、こうやって東京人って逆ギレすんだよな
ほんと思考回路が朝鮮人的というかなんというか。

ひたすら大阪に粘着しておいて東京を意識すんな。とか、2ちゃんの関東人の朝鮮人ぽさ
爆発ぶりってはたから見て滑稽ですらあるよ
68名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:42:23 ID:LMhP6WAz
>>66
どーせ東京に憧れてるだけの田舎ものだろおまえ
東京人のふりしたら大阪叩けると思ったか?w
69名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:44:04 ID:SkM0wXbL
>>67
もう少し冷静になったほうが良いよ。
自分は東京人でもないし
こっちは自分の意見を書き込んだまでで、
君が違う意見を持っているなら別にそれは否定しない。

ただ現状に目をつぶって
「大阪は最高だ。これから東京は衰退する」と
手放しで絶賛するのもどうかと思うけどね。
70名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:48:33 ID:SkM0wXbL
>>68
いや大阪は好きだよ。
よく出かけるし、梅田のリッツ・カールトンにも
何回か宿泊したこともある。

「今まで東京に外資系ホテルがどんどん進出してきたけど
大阪にも波及してきたな〜」っていう
自分の意見を述べたまで。

反論するんだったら
もう少し理性的に反論してほしかったな。
71名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:51:10 ID:LMhP6WAz
>>70
どこに住んでる?
72名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:51:41 ID:L6EKgcOq
大阪の東京化が激しいな。
外資ブランドを大喜びだなんて。
73名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:52:54 ID:SkM0wXbL
>>71
関東だけど東京じゃない。
まあ田舎育ちだから
田舎者といわれても否定はしないけど。
74名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:52:56 ID:roUBDjzT
外資系企業は東京の災害に対するあまりの無防備さに
辟易してるらしいからな

投資の分散化を図るのは当然のことだ
75名刺は切らしておりまして :2007/02/09(金) 09:53:20 ID:F0ldeI4V
>>67

東京でも大阪でもない俺から見れば、大阪の方が朝鮮人気質だけどな。
それは何故かというと、客観的に物事を見ないで、すぐに東京を越えた
とか勘違いする奴が、大阪には多すぎる。そういう奴ほど、東京に一度も
行ったことがない奴ばかりなんだよね。

ちなみに、俺は東京にも大阪にも行ったことあるからね。その俺か見ると、
大阪人は社交辞令というかお世辞をまともに受け止めすぎるね。要するに、
大阪人は「井の中の蛙」なんだよ。東京とは比較にならないことだけは確か
だよ。大阪は東京に対抗することよりも、大阪自身の魅力を高めることを
考えないとどんどん地盤沈下するぞ。
76名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:54:24 ID:9yvFJ/FL
大阪にはモダンなホテルが足りない
77名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:58:15 ID:9yvFJ/FL
東京を超えたなんて話出てきてたっけ?

東京にも大阪にも住んだことがある俺からすれば
大阪を知らないで叩いてる東京人の方が遥かに多いと思うぞ
メディアで報道される、道頓堀・通天閣・おばちゃん・甲子園(!)が大阪の全てだと思ってる奴の多いこと多いこと

梅田に高層ビル街があることや、でかい地下街があること、御堂筋の並木の美しさなんて
全く知られてないと思う
78名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 09:58:17 ID:roUBDjzT
>>75
大阪人はあまり裏表がない人が多いから
東京人の本音と建前の差の大きさのほうが
むしろ異常だと思うぞ

それと大阪人が東京に対して対抗心剥き出しなのは
国策によって無茶苦茶な一極集中を進められたことへの
憎しみから来てるんだよ

大阪万博あたりまではそんなに差は無かったんだから
79名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:02:55 ID:vfzqVwsw
現在大阪の外資大型ホテルというとリッツ,ウエスティン,ヒルトン,
ハイアットリージェンシー,スイス(旧南海サウス)ぐらいか。
(兵庫だが,甲子園に旧都のノボテルがあるが)
内資の同レベルは阪急インター,帝国,Nオータニ,リーガロイヤル辺りか。
全日空と日航は微妙な所だな。
この中で一番稼働率の良いのはどこなんだろう。
80名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:05:39 ID:LMhP6WAz
大阪が衰退すると得をするのがソウル。
ソウルは東京には絶対適わないからせめて極東アジアで二番目の地位になり
たいらしい。
日本中が大阪の衰退を歓迎して衰退させることによってソウルと街の規模
が拮抗する大阪が没落したらどうなるかよく考えてほしいな。
名古屋などはソウルの足元にも及ばない小さな都市だから外資も東京
がダメならソウルになりかねない。
81名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:05:56 ID:9yvFJ/FL
今まで実質リッツ一択だったからなぁ
ウェスティンは一段落ちる
82名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:09:14 ID:Pw4jOg/B
ズーズー言ってた上京カッペが東京人とかって
偉そうに大阪叩くのが気にくわん
83名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:12:08 ID:qnlmBSrw
>>80
それはない
外資にとって日本と韓国じゃ市場規模も重要度も違いすぎる
東京のオールターナティヴは大阪以外にありえない
84名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:17:17 ID:3L/qqoPc
韓国の経済規模は日本のわずか1/12なのにソウルはどうでもいいんじゃない。

セントレジスの高級ホテルとイチョウ並木の御堂筋は絵になるね。
景観の御堂筋、高級ホテルいい組み合わせ。
85名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:18:05 ID:LMhP6WAz
現在の市場規模
東京圏>京阪神圏>ソウル>>>>>>名古屋福岡

もし京阪神圏が日本から消滅したら
東京>ソウル>>>>>>>名古屋福岡

もし大阪がなかったらUSJはソウルに建設されたと思うよ。

86名刺は切らしておりまして :2007/02/09(金) 10:20:04 ID:LEFKPXQz
>>80

いや、今はその名古屋が日本で一番元気がいい都市なんだよ。
トヨタやその傘下の企業のおかげなのだが、大阪にもいい企業
があるのに、その行政の無策というか不正が横行しているせいも
あり、地元企業を大切にしたり、もっと誘致したり行政が努力
しないと駄目だよ。大阪府も大阪市も不正が蔓延していることは
地元民でも自覚していることだろ。

今、地方で多くの不正が摘発されたりしているが、その地方の悪い
代表が大阪だよ。東京を批判する前に、自分達自身の借金返すように
努力すべきだよな。東京も借金返すために、様々の努力しているん
だからな。大阪はじめ地方だけは借金返さなくて、中央から金だけ
もらっている時代は終わったんだよ。これからは、地方は地方自身
努力で借金返したり、活性化したりする時代なんだよ。そのための
模範が大阪でもあるべきだが、まだまだ大阪人には自覚がないみたい
だね。

ソウルを意識するのもいいが、あそこも不正が横行している地域だから、
悪いことは真似しないで欲しいね。むしろ、地元企業の優遇策を打ち出し
たりすべきだろうね。
87名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:24:19 ID:TOf9YcqM
>>84
日本がチンタラしてるうちに6,7分の1になっちゃったよ。
外資の進出先として競合してるとはあまり思わないけど。
88名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:25:55 ID:tQj+Hce2
>>39
 メルキュールもビジホかよw
89名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:35:04 ID:TOf9YcqM
>>86
濡れ手に粟でカネを得ているのは地方ではなく東京だろ。
特別会計の恩恵を一身に受け、全国に情報を発信するマスメディアを独占し、
インフラ整備においても国策でやってもらえて、国立の施設は首都圏集中立地で、
業界団体は東京に強制移転。
これだけ何でも独り占めしておいて17兆円もの借金をこさえた東京は無能。
おまけに酷い談合、八百長体質で不正行為をしても東京の大企業だけはペナルティーを
受けなかったり、軽かったりする現状。
そのくせ一方的に高みから地方を糾弾する東京はもはや存在そのものが害悪。
それとソウル、平壌は東京の子供なのに冷たいな。近親憎悪か?
90名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:37:37 ID:LMhP6WAz
>>86
名古屋が元気が良いせいで相対的に大阪が衰退したともいえる。
東京と大阪の間にある名古屋を意図的に発展させて無理やり
アメリカのように三大都市圏にしようとしたのが誤り。
日本は二大都市圏制で十分だ。


91名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:47:04 ID:OE6hJSml
箱をつくっても人がいるのかね?
東京のホテルもオープンラッシュに人がまったく追い付いてない印象。
マンダリンもコンラッドもフォーシーズンも及第点以下。

大阪ではリッツが頭二つ抜けている。
人がいなければ、セントレジスでも大阪でずっと二番手以下だよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:48:30 ID:sZiJ8p+P

液晶テレビでかいのつくっても入れる家が無いかもしれんしな
 
せいぜいホテル用にしかならんのちゃうかと思いながら現状のテレビを見ながら思う
なんかしらんがスケベ用カードみたいなのささないと見れへんし
93名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 10:52:48 ID:Yz7j0t6N
愛人と一緒にタイーホされた許永中ナツカシス
94名刺は切らしておりまして :2007/02/09(金) 11:18:33 ID:+KqO8pNd
大阪は東京の文句言う前に、大阪自身で努力しろよな。
大阪はつい最近まで、名古屋のこと馬鹿にして来たが、
その名古屋はコツコツ努力してきたおかげで、今や大阪
より元気だよ。

大阪は大阪の発展だけを考えていればいいんだよ。
名古屋は、別に東京を意識して景気よくなったわけではなく、
むしろ、名古屋独自で発展してきたんだからね。
95名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 11:24:42 ID:M7Bl2Qzm
大阪のいい話題があるスレをみると、なぜ、名古屋人の自画自賛レスが続くのかな?
96名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 11:28:07 ID:d4r5Q4MY
大阪の魅力について語って欲しいのに
なぜか東京東京
97名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 11:51:55 ID:xfro+H+t
御堂筋も10年すれば高さ規制撤廃になってフィフス・アヴェニュー
のような洒落た通りに高級ホテル、ブランド店がぎっしり並んで
人で賑わってるよ。
98名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 12:44:32 ID:xfro+H+t
ニューヨークからドナルド・トランプに来てもらい、明日の
御堂筋改革をしてもらったほうがいい。
日本は保守的な傾向が強いから、総合的な御堂筋まちづくり。
ドナルドから見れば高さ制限は馬鹿げた事と思う。
99名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 13:03:49 ID:gX8UyuxR
>>92 スケベビデオ見るんかい...。
100名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 13:41:02 ID:/TKQfrzS
>95
それは名古屋人が岡山人、京都人についで陰険な生き物だから。
101名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 21:42:08 ID:nmLZJckM
>>88
>>メルキュールもビジホかよw

メルキュール? ぷっw
メルキュールなんてアコーグループの中堅。高級ホテルにはほど遠い。
アコーの最高級、ソフィテルだってたいしたことない。
銀座にリッツ、サボイ、プラザなみの世界的高級ホテルはゼロ!!
102名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:03:30 ID:EiIB74BM
ホテルよりラブホテルの方が何かと良いよな。
大阪なら南方の近くのグディグディってのがいい。
103名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:09:54 ID:ShMreTqk
大阪はラブホテルの発祥地だからなw

にしても、こういう高級ホテルはどんどん来てもらいたいね。
まず北ヤードにパークハイアット。あと一つどこかきてくれないかな。
104名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:19:55 ID:VYaZyrd3
野村監督が阪神監督時代の宿、リッツカールトンはどうなの
なんたって監督在任の3年間最上階の最高級の部屋を阪神球団が野村監督のために借りたんだろう
105名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:26:23 ID:JJy8xYoM
リーガロイヤルが中之島周辺で
1000億円の投資をするらしいよ
106名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:39:12 ID:nmLZJckM
日本の都市も超高級からリーズナブルなホテル、長期滞在型コンドミニアムなど多様な宿泊形態があっていいと思う。
ラグジュアリーなホテルでいえば東京も大阪も、バンコクや香港に較べて不足している。東京のホテルには個性が無い。
ちなみに格式ある恒例の「インスティチューショナル インベスター」の世界ホテルランキングでは、
上位に入ったのは次の通り(日本最高といわれるリッツカールトン大阪はなぜか無視されてる)
15位 フォーシーズンズホテル東京丸の内
41位 パークハイアット東京
43位 マンダリンオリエンタル東京
56位 グランドハイアット東京
(世界1はワシントンのマンダリンオリエンタル、2位はバンコクのオリエンタル)
アジア系のホテルの躍進の一方、日本を大昔に代表した帝国やオークラの凋落ぶりには目を覆いたくなる。
107名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:09:13 ID:2+mX6ekF
今日心斎橋と本町行ってきたけど心斎橋の高級店の多数進出に合わさってこれもおきたのかね
やっぱ心斎橋はすげーわと思ったわ〜
これの予定地も見てきたけど、正直あんな狭いところに140m作るのかって思ったら逆にワクワクするねw
暇だったら大枚はたいて泊まりにいくかもしれんが
108名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:24:05 ID:6dp0zV9v
農林中央金庫の近くか、まあ1泊50万とかなんやし、一生利用することはないな
109名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:46:00 ID:EiIB74BM
こんなホテル利用する客や経営してる会社からもっと税金ふんだくれよ
110名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:46:40 ID:npooXIeW
ケケ中がんばれ!
111名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:24:09 ID:bfWcWlHt
積水ハウスはここの近くでも大型オフィスビルを建てる予定。

積水ハウス、鴻池組本社ビル取得
 ──御堂筋沿い300億円超で、オフィスビル再開発(9月19日)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/35599.html

 積水ハウスが準大手ゼネコン(総合建設会社)の鴻池組の本社ビル、
鴻池ビルディング(大阪市中央区北久宝寺町)を取得し再開発することが19日、分かった。
同ビルは大阪のビジネス街の中心である御堂筋沿いの1等地にあり、
敷地面積は3630平方メートル、延べ床面積は約4万平方メートル。
取得額は300億円超とみられる。積水ハウスは5年後をメドに大型オフィスビルの建設を目指す。
112名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:20:28 ID:ixAtViZc
>>111
初耳ですな
113名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:50:29 ID:ixAtViZc
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
  ★通常価格 50,820円/人
最強横浜
114名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:58:05 ID:SQUgiFb7
NYのcentral park southにあるね。
親父が亡くなる直前に泊まりに来た
思い出のホテル。
central park全体が見渡せるすばらしい
眺望だった・・・。
115名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 07:25:18 ID:gnm9VGBN
北ヤードには既に外資系高級ホテルが入るようだ。
パークハイヤットじゃないかな。
中之島4丁目北地区は京阪グループが超高層ビル建設予定で、外資系
ホテルとの噂。
御堂筋にある鴻池本社ビルも建て替えて高層ビルらしいね。

御堂筋の高さ制限緩和されて本当に良かったと思う。
現状維持では寂れる。

御堂筋全域で高制限撤廃は10〜15年後なるそうだよ。
116名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 08:48:43 ID:xcaBmrFN
そういえば札幌って笑っちゃうくらい高級ホテル来ないなぁ
117名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 08:50:25 ID:ICVeQ/gs
>>116
JRタワーが精一杯なんですごめんなさい。
118名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:18:39 ID:2NVs68mJ
札幌って650mの超高層ビルの計画あるんだろ?
すでに高層ビルの数では名古屋に並んでるんだよな
119名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:48:29 ID:Aq2Tuts5
これは良い
正直本町なら梅田並みにアクセスいいしな
まあ、国際化の波に乗り始めたんだろう
御堂筋は本当に最近欧米人やらの外国人がかなりいるしね
通りの美しさが認められたんだろう
心斎橋はブランドや高級店の相次いぐ出店で急激な
ブランドブームになってるしな
120名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:51:28 ID:7uAxkcxj
人の人生と同じように、御堂筋はかつては堅苦しい銀行、商社の
ビジネス街から高級ブランド街、カフェ、高級ホテル街に変化
していってる。
御堂筋にはホテル、カフェ、ブテイックが低層階に集まって楽しめる
通りの方がいいな。並木とお洒落な通り。
121名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:48:13 ID:V8n+5lkQ
御堂ビル、北御堂、南御堂、伊藤忠、東芝・・・これくらいの建替は思い切ってやってほしい。
122名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:52:05 ID:At1qRUir
OHGが高級ホテルとしているModerate Deluxe以上のホテル
【西梅田】ザ・リッツ・カールトン大阪
【梅田茶屋町】ホテル阪急インターナショナル
【梅田】ヒルトン大阪
【新梅田シティ】ウェスティンホテル大阪
【南港】ハイアット・リージェンシー・オーサカ
【桜ノ宮OAP】帝国ホテル大阪
【京橋OBP】ホテルニューオータニ大阪
【中之島】リーガロイヤルホテル

【本町】セントレジス
【北梅田】パークハイヤット?
123名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:55:38 ID:Aq2Tuts5
心斎橋辺りは既に高層化してきてるな
124名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:53:54 ID:HV9IjR6E
東京進出のホテルが厳しい評価を受けてるね。
あと東京はリッツ待ち?
運営会社が大阪と違う影響はどうなんだろう。
            大阪のリッツといえばレストラン「ラ・ベー」もNO1だとか。
すごいね。
125名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:10:08 ID:69AGN2kR
それが垢抜けない田舎者の集まりである東京と、
サービス精神旺盛な大阪の違い棚

セントレジスは成功するだろう
126名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 01:35:00 ID:yTsbsKZi
パークハイアット東京
http://www.parkhyatttokyo.com/
フォーシーズンズ椿山荘
http://www.fourseasons-tokyo.com/
丸の内フォーシーズンズホテル
http://www.fourseasons.com/jp/marunouchi/summary/
グランドハイアット東京
http://www.grandhyatttokyo.com/
ウェスティンホテル東京
http://www.westin-tokyo.co.jp/jp/index.html
コンラッド東京
http://www.conradtokyo.co.jp/
マンダリンオリエンタル東京(2005年12月開業)
http://www.mandarinoriental.com/hotel/592000001.asp
ザ・ペニンシュラ東京(2007年開業)
http://www.peninsula.com/tokyo.html
ザ・リッツ・カールトン東京(2007年開業)
http://www.ritzcarlton.com/corporate/press_room/releases/tokyo+release.html
ラッフルズ・ザ・プラザ東京(2007年開業)
http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/050413/017.php
シャングリ・ラ東京(2008年開業)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051227AT1D2607626122005.html
127名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 07:21:56 ID:IDEsBUYV
高級ホテルって中国系資本多いな。なんか秘訣でもあるんだろうか。
128名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 08:50:13 ID:dm90XEQ9
>>86
なに言ってんだか・・・

都道府県の実質公債費比率(平成18年度速報値)
1長野県20.20% 25青森県14.10%
2北海道19.90% 26大分県14.10%
3兵庫県19.60% 27千葉県14.00%
4岡山県18.80% 28奈良県14.00%
5島根県17.90% 29滋賀県13.80%
6高知県17.40% 30福岡県13.70%
7東京都17.10% 31山梨県13.00%
8佐賀県17.00% 32岐阜県13.00%
9秋田県16.20% 33静岡県13.00%
10広島県16.00% 34鳥取県13.00%
11鹿児島県16.00% 35山口県12.80%
12栃木県15.90% 36福島県12.60%
13茨城県15.80% 37長崎県12.50%
14大阪府15.60% 38愛知県12.40%
15山形県15.40% 39愛媛県12.40%
16埼玉県15.30% 40三重県12.30%
17宮城県15.20% 41宮崎県12.20%
18福井県15.10% 42石川県12.00%
19富山県14.90% 43沖縄県11.70%
20徳島県14.90% 44和歌山県10.80%
21熊本県14.90% 45群馬県10.60%
22岩手県14.50% 46神奈川県10.40%
23新潟県14.50% 47京都府10.30%
24香川県14.50%
129名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 08:54:27 ID:g7MACgPH
どんなに高級なホテルでも、雑居ビルだと萎える
やはり、ホテルには庭が必要だよ
130名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 08:55:09 ID:FulyClfj
是非ともさいたま市に来て下さい。
131名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:01:20 ID:dm90XEQ9
>>94
それは事実と反しますね。

まず1964年に工場等規正法というのが近畿圏全体に施行されました。これは
新規の工場建設と大学の建設を禁止する法律です。

そしてこの法律のあとに工場再配置促進法が国によって施行されます。これは
大阪から「名古屋」に工場を移すと国から補助金と税金が控除されるという法律です。

そしてまたその後に、中部圏開発整備法というのが国によって施行されます。これは
名古屋の道路・鉄道やその他諸々の都市整備基盤を国が援助してつくりまくろうという
法律です。

なんか名古屋の人は自分たちの努力によって名古屋が発展した。とかいう大きな
勘違いをしていますが、国からこれだけ援助されたら発展するのは当たり前です。

大阪は大学をつくれなくなり、工場もつくれなくなり、そしてまた全国業界団体を国の
政策によって東京に移されることで、衰退の一途をたどりました。国の政策でここまで
雁字搦めにさらたら、どんな地域であれどんな国であっても衰退するのは当たり前な
のです。

132名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:06:40 ID:dm90XEQ9
>>75
東京を越えたとか誰も言っとらんだろw
閉鎖性や排他性、そしてメディアにコントロールされまくりの癖に
自覚がないところ。そんなところが東京人と朝鮮人はそっくりに
見えると言ってるんだよ。

権威主義で自分の頭で考えれないところなんかそっくりだろ。
133名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:25:19 ID:yBXjIrwF
うおー、セントレジスクルのかぁぁ。
今度こそコテコテなヨーロピアンを!シンプルモダンはもう飽きたぜ
134名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:49:50 ID:f6blZoi1
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171074249/l50

地方は見捨てるが首都圏だと支援っておかしいだろ?
135名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:55:31 ID:gYBP3T5r
>>127
マンダリンホテルは「ジャーディンマセソン社」。アヘンや茶の販売目的でイギリスが広州に設立した会社で、ここのホテル部門。
ペニンシュラホテルは「香港&上海ホテルズ」(ユダヤ系イギリス人が19世紀に香港と上海でホテル事業を始めた)
シャングリラホテルはマレーシア人によりシンガポールに誕生。現在は香港に本拠を置き、アジア系ホテルでは最大となった。
いずれも長い植民地支配の伝統が生んだ西洋人を満足させる最高のアジア流もてなしと華麗な設備・高級感が売り。
急成長を続けるこうしたホテルに較べると、サービス・施設とも世界で全く勝負できないで宣伝力もない日系ホテルは世界から撤退の連続。
136名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 10:20:20 ID:dECbgA7e
○日本一と定評のリッツカールトン大阪
http://www.jtb.co.jp/hotel_story/kokunai/08/index.asp
○東京で今最も評価が高いフォーシーズンズ丸の内
http://www.jtb.co.jp/hotel_story/kokunai/03/index.asp
○アジア初のセントレジス上海
http://www.jtb.co.jp/hotel_story/kaigai/20/index.asp
137名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 10:23:33 ID:TWNgDKqK
>>129
それはもっともだ。
高級ホテルには庭が欠かせない。
オークラ、ニューオータニ、フォーシーズンズ・・・
138名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 11:23:30 ID:vk8Qfb8o
>>75
>大阪人は社交辞令というかお世辞をまともに受け止めすぎるね。要するに、
>大阪人は「井の中の蛙」なんだよ。

はあ?オレオレ詐欺にひっかかまくりの奴らがどんな顔してこんなこと言ってんの?
大阪人に「言葉の裏を読めない」とかよく言いますね。

相手がきちんとほめてる言葉はどれか判断して受け止めますよ。ほんと、
コミュニケーションがまともにとれないオレオレ詐欺ひっかかりまくりの奴らがよく言うよ。
139名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 11:31:34 ID:Cgv/Iee3
ズーズー言ってた上京カッペが東京人ヅラして
偉そうに大阪叩くのが気にくわん
140名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 12:56:52 ID:15IgMQ/J
【バブル時は世界的ホテルチェーンをいくつも所有してた日本資本のホテル経営失敗の歴史】

セゾングループ(インターコンチネンタルホテルズグループを買収)→イギリスのバスホテルグループに売却
(今は逆に全日空ホテルグループがインターコンチネンタルホテルの支配下に)
青木建設(ウェスティンホテルグループを買収)→スターウッドに売却
野村グループ(メリディアングループを買収)→スターウッドに売却
141名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 13:09:08 ID:nbddyZcj
ムッキー無職派だからじゃね?
142名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 17:46:26 ID:PnJNmg/k
あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★7
http://www.37vote.net/division/1169913645/

<今までの投票総数(上位10位)>

1位 東京都(2549票)
2位 朝鮮民主主義人民共和国(2302票)
3位 大韓民国(2100票)
4位 中華人民共和国(1952票)
5位 大阪府(1458票)
6位 埼玉県(1297票)
7位 千葉県(1155票)
8位 神奈川県(1087票)
143名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 07:10:16 ID:JPR+oorW
セントレジス御堂筋オープン2010年楽しみ。
オープニングの時、アメリカから有名なセレブ10人招待するらしい。
華やかなオープニングセレモニーになるらしいね。
144名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 07:29:53 ID:aekJ68fH
日本にあるスターウッド系列といえば
高輪とお台場にメリディアン、恵比寿(東京)と大阪駅北にウェスティン
それと新札幌・横浜・六甲アイランド(神戸)・浦安にシェラトン
3ブランド8ホテルか、意外と多いな
145名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 09:31:59 ID:rR1d6flJ
御堂筋最近景気いいな
すげーブランドがやたら来てる
146名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:36:35 ID:BmU0SDwr
>143
アメリカから有名セレブ10人招待だったら御堂筋は人でごった返すよね。
オープン時、ロビーでのレストランで食事でもしようかな。
凄い人だろうね。
超高級ホテルだとこれから御堂筋は発展だね。
御堂筋は高さ制限を早く完全撤廃して綺麗な高層ビル建てた方がいいね。

建設中の西梅田プロジェクトも今年の12月頃には最上階達するね。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne&id=386302459&size=l
147名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:41:33 ID:BmU0SDwr
148名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 14:12:59 ID:uw9fCnRs
>>144
その他にウエスティンは名古屋と淡路
シェラトンは宮崎にある
149名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 15:06:07 ID:YfymPut7
えええ、オープンの時にアメリカから10人ものセレブが来るんですか。
やはり、シャンゼリゼみたいに気品のある御堂筋だから
大きなインパクトがあるのでしょうね。
北ヤードにもパークハイヤットが来るとか噂があるが、
御堂筋のような洗練されてイチョウ並木が4列ある通り
の方の方が北ヤードより格が上だね。
150名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 15:15:04 ID:OpCTTkx2
日本のシャンゼリゼである御堂筋の知名度もアップして
世界中のセレブが集まる街になるといいですね。
151名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:04:25 ID:7cDg/h2E
2010年って今の景気ピークアウトする時期だぜ、、、
152名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:20:48 ID:qaMG+Af6
>>144>>148
ウェスティン都ホテル京都を忘れてないか?
153名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 00:36:57 ID:0ygvnAHl
東京在住で仕事柄首都圏内のみでこと足りるのは確かに便利だが息詰まるね。
大阪に出張に行く際は息抜き兼ねて日常よりワンクラス上のホテルに泊まることにしている。
リーガロイヤル、ウェスティン、リーガロイヤル、帝国H、日航Hといずれも個性あって甲乙付け難いな。
リッツカールトン、スイスH、阪急インターナショナルは嫁を連れて一度は訪れてみたい。
東京とは全く別の大都市の夜景をホテルのバーから眺めていると仕事を忘れて心休まる。
札幌や福岡なども悪くはないのだが、都会育ちの俺としては都会の方がなぜか落ち着く。
その点で大阪や名古屋の存在はありがたいね。横浜だと東京に近くて日常に引き戻される。
連休に嫁連れて、高級ホテルを拠点に京都や神戸を観光しようというのがささやかな夢だね。
154名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 01:09:25 ID:0CIOZxat

それってちょっとした海外旅行より金かかる。さすがに本当のセレブた。
155名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 01:42:35 ID:FX0mfEyU
ブログ見てたら、ほんとに高級ホテルめぐりしてるやついるんだな。
セントレジスが職場近くに出来るって喜んでるよ…

俺には無縁の世界だ糞が!
156名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 07:48:39 ID:bueHkQjf
北ヤードにパークハイヤット
中之島リーガロイヤル建て替え、京阪が4丁目北地区に複合超高層
ビルに外資系ホテル、オフィスタワー。
御堂筋にリーガロイヤル

御堂筋がブランド、知名度、ストリートの美しさ、風格でNO1。
157名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 12:28:09 ID:6z4owcfs
御堂筋に進出するセントレジスホテルはどんなデザインのビルだろうか?
意外と1〜10階まで近代建築風で、高層階も近代建築風な外観だったり
して。
158名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 18:44:16 ID:bV/Icfpz
所詮893と成金親父のホステスとの連れ込みホテルになるよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 19:14:39 ID:GNE6V/rG
完成が楽しみですね。
ゴージャスな御堂筋に超高級ホテル。
160名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 19:17:00 ID:psXpg/AV
その足元の公園にはホームレス☆
161名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 19:55:40 ID:GNE6V/rG
北ヤードは今年から工事が始まり、御堂筋に超高層ビル建設
今年の7月だって。
阪神も190m、新阪急ビルも190m凄い。
162名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:02:39 ID:NpSa3rzh
163名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:09:55 ID:qKhOqsLX
日本は旅館はいいが、ホテルは箱みたいなのばっかりだもんな。外国のホテルの方が内装もゴージャスだし
164名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:49:24 ID:brTcX0qJ
>>160
そういえばパークハイアットの下も・・・
165名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 23:38:08 ID:JVsNQwS1
東京には金持ちの大半が棲息しているのだから奴等をうまく呼び込めば成功するかも
166名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 23:41:42 ID:2mhpIdAr
>>158
日本にも本当の富裕層がいるのを知らないのか
167名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 23:47:42 ID:qxKu3sG6
>>157
茶色いタイル貼りに、ポツ窓のデザインがいいですぅ〜。
168名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 23:57:27 ID:2mhpIdAr
>>156
美しい並木もなく低層の雑居ビルだらけの銀座は高さ制限強化で外資系高級ホテルなんか全く進出しない。
10年、20年後は日本を代表するストリートは銀座や表参道でなく御堂筋になるかもな。それには高級ホテル、ショップ、カフェの集積かな。
169名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 00:01:44 ID:5GPJ2/Al
本町は確かに交通の便は良いんだけど
周りの雰囲気がなあ・・・
夜になると真っ暗だよ。

夜に難波から梅田まで歩くことあるけど
長堀を越えて本町に近づくと
ちょっと寂しくなる。
淀屋橋まで来るとだいぶ明るくなるが。

心斎橋と北新地あたりにも高級ホテルが欲しいな。
日航ではダメだ。
170名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 00:27:21 ID:mg9CxnRe
街路灯を低くして御堂筋を明るくする計画がある。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070207/skt070207001.htm

大淀の朝日放送跡地にも高級ホテルが進出するという噂。
171名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 00:41:27 ID:wAFxPiby
枯れ木も街の賑わいというから、大阪中のテント村を御堂筋に誘致して
カラオケストリートやホムレス露天通り並べて24時間眠らない街にしよう
172名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 09:31:52 ID:RJ2KTWgw
>>170
>大淀の朝日放送跡地に高級ホテル
大淀区の朝日放送跡地ですが、場所的に高級ホテルが似合う場所では
ないと思います。
朝日放送の回りはなんとなく雑多な建物、古い家、雑居ビルとか
があり魅力的な場所ではないです。

御堂筋、中之島のような都会的で緑が多く、水辺のある場所に
高級ホテルが似合う。
173名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 10:18:41 ID:tXFXi5oa
阪神最強
174名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 14:35:30 ID:OhiEFWeH
>>161
190mってマジなの?
175名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 04:55:43 ID:hHoETBzx
セントレジス((((;゚Д゚)))
まじかよ
大阪… スゲェな
176名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 05:06:30 ID:ntWtwD8Y
経済紙なんだからファイナンシングの仕組みを書けよ
インサイダー取引は一生懸命やるのに仕事のレベルが低すぎ
177名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 23:52:02 ID:N5hjVyTc
>>175
マスコミは銀座や青山などの賑わいを、さも当然のように取り上げてきたが、
大阪の心斎橋も国内屈指のブランド店ラッシュを迎えている。
数年後には日本最大のブランド街になることが見込まれている。

が在京メディアは一切触れない。

都市に潤いとゆとりをもたらす屋上緑化は、なんばパークスが大々的に始めたし、
大阪自体が六甲や生駒の山に近く、自然にすぐ親しめる。
百貨店を含めた複合的なビルディングの規模では梅田は劣っていないし、
今後「北ヤード」の開発が進めば、大阪駅の南北を含めて壮大な街並みになる。
そんな「キタ」に対して、前述の心斎橋や堀江まで含めた「ミナミ」は、
ありとあらゆる路面店がひしめき合っていて、「連続する」街としては
現在でも日本最大(最広)の歓楽街と言われている。

首都機能は東京に、製造業は中部に行った、相対的には地盤沈下する中という、
ある種どん底の現時点でも、大阪の文化的・経済的な魅力は驚異的。
今回のセントレジス進出も、ポテンシャルを考えれば当然のこと。
178名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 00:10:32 ID:E2fsLZF1
スターウッドでも


W はオンボロ
179名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 01:05:48 ID:CSS9nhQI
まあ、お前等には関係ないだろ
カプセルホテルにでも泊まってろ
180名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 01:08:23 ID:t/0WPNf7

どっちみち大阪はダメだし、
外資をどんどん導入して、いっそのこと香港みたいに英米の植民地にでもなるか
181名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 01:22:35 ID:8JTzJrS8
>>180
気にするな。東京にある一流企業の大半は大阪の出。
今は、本社機能が形骸化しているが東京に何かあれば、
さっさと里帰り出来る。
182名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 02:34:19 ID:bQuPw3lb
ココの書き込み気持ち悪い

大阪にセントレジスが進出

てだけでここまでやっかみや誹謗中傷がでてくるのか

理解不能? 日本人特有の性格の暗さからきているのですか?
183名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 03:15:57 ID:CSS9nhQI
日本だけでもないが悪い癖だな
最近は基地外お国厨が多いので再開発スレは
このbiz板でもどこの地域再開発スレでもスレが荒れている状態だから
まともにスレ進行が出来ない状態にある
普通に再開発の話したいなら2ちゃんより専門HPのほうがいい
184名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 12:57:13 ID:J/g2z37k
まあ、とりあいずは伊丹空港が廃港になることを待ちましょう
185名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 17:18:58 ID:vL6ipc2b
>>169
>>本町は確かに交通の便は良いんだけど
>>周りの雰囲気がなあ・・・
>>夜になると真っ暗だよ。

職場が近いが正にその通りだよ。
すぐ周辺は雑居ビルぽいのも多いしな。

こんなホテルなら長堀通り以南か,土佐堀通り以北でないと
難しいような気がする。
魅力がすごくあって,夜の本町にわざわざ人を惹き付ける
ぐらいならば別だろうが。

ちなみに帝国ホテルも利便性イマイチだが,あそこはどう
なんだろ?
186名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 17:21:32 ID:nGzdnFty
>>177
大阪の経済圏てどれくらい人住んでるの?
イメージ的には横浜あたりよりちょい下くらいなんですけど。
ちなみに横浜経済圏は800万人くらいだと記憶してるが。
187名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 17:51:30 ID:Fj3/Pyoj
徳島と福井入れたら2400万人かな
入れなかったら2100万人
188名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 18:33:26 ID:7G8hYcho
>>186
大阪都市圏で、約1200万人
京阪神で、約1700万人
189名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 18:39:57 ID:qeNDeBz3
大阪と横浜じゃオフィス規模でも4倍以上の差があるからな。
これは東京と大阪の差より大きい。
横浜って正直過大評価されすぎだろ。
190名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 18:56:44 ID:7xWeRgVn
北浜も住宅街になりつつある
191名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 18:59:30 ID:7xWeRgVn
京都…同志社
東京…立命
大阪…関学
名古屋…関大
192名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 19:00:04 ID:OoH+mpYG
大阪ワロタ
193名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 02:48:23 ID:Edenkd+G
>>186
義務教育受けてないの?
194名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 02:51:50 ID:0IuO77Cj
え、もしかして、御堂筋線の本町駅につながってるコアビル跡がセントレジデンス
になるの?
195名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 11:48:36 ID:iNHkjk6O
セントレジスが御堂筋に進出することはいいことですね。
本町、淀屋橋あたりにも開発の波でより洗練された御堂筋になる。
現在の御堂筋では停滞から、下降になる。
御堂筋には新しい改革が必要。
196名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 21:56:24 ID:6RaYcXcA
茶屋町高層複合開発プロジェクト(安藤忠雄設計のホテル・住宅・商業からなる高層複合ビル)
http://www.urban.co.jp/news_contents.html?id=711
ここに入るホテルはどこ?
197名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 22:02:58 ID:xJx4l5Ph
東急ホテルだと思いますが?
198名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 22:34:13 ID:KvCp5CkO
大阪は背の高い建物は似合うが、京都は×
京都市内に計画されている鉄筋コンクリートのホテルが多すぎ
色気がない!
京都を知っているはずの阪急も建てるつもりのようだが、
街に似合う外観にしてほしいものだ
199名刺は切らしておりまして:2007/02/22(木) 00:56:47 ID:Rfk7nY/t
>>186
ニューヨーカーは「ロスなんて、ボストンよりも下でしょ?」なんて言わないだろうにね。
200名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 14:28:06 ID:cEtivYGm
イトマン本社跡地のセントレジスのほか、
中之島4丁目北、朝日放送跡地にホテルができそうなの?

リーガロイヤルの建替はいつになるのか?
茶町のは東急建替?渋谷のセルリアンタワー並になるのか?

大阪も楽しみが増える。
201名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 14:53:19 ID:DfTLcj9E
>>196
安藤忠雄 Orz

ありゃカスだよ。カス。
彼の作ったビル、クズみたいなのばかり。
宝塚温泉って知ってるか?
202名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 15:05:04 ID:6KhxK3kg
>>200
京阪グループが中之島北地区の南側に高層マンション5月建設決定、
今年中に北地区北側に超高層ビルの詳細が発表されそうで、複合超高層ビル
ではないでしょうか。商業、オフィス、ホテルの複合?
朝日放送跡地は噂では高級ホテルとか?でも高級ホテルには場所が
悪すぎるし、周りに雑然とした住宅、雑居的なビル、交通便が悪すぎる。
高級ホテルには不向きな場所です。

リーガロイヤルの建て替えは2011年ごろになり、セントレジス、北ヤード
に高級ホテルが進出するので、リーガロイヤホテルは建て替え規模を大幅に
変更して現在よりももっと高い超高層ホテルに建て替えると思います。

茶屋町には東急ホテル跡地に100mの複合ビル、商業、住宅、ホテル
で建設が4月に決定。
203名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 16:08:21 ID:cEtivYGm
>>202
おお!解説ありがとう。

梅田北ヤードもあったね。某大学教授が言うように、あそこはパークハイアットが有力なのかな。

東急も大忙しだね。
溜池山王のキャピトル跡地に大阪茶町、横浜駅前のエクセルも建替るみたいだし。
204名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 01:25:55 ID:gy3b8Cn5
東急ホテル跡地は東急がくるってわけじゃないんでしょ?
205名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 01:37:03 ID:hE4C3Qw8
>>204
>2006年11月30日正午に建物老朽化のため閉館、2010年に同敷地に建設される
複合大型ビル内にて再営業予定。


らしいよ
206名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 23:18:18 ID:akw/58uX
>>101
メルキュールはビジホなのはたしかだが、
ホテル西洋銀座は世界に冠たるラグジュアリーブランドのローズウッドの1つ。
日本では無名に近いブランドだが、フォーシーズンズやリッツ・カールトンクラスのブランド。
207名刺は切らしておりまして:2007/02/25(日) 09:40:05 ID:XFhCC8PU
>>186
横浜は東京の副次都市圏だよ。
個別の都市圏、経済圏としては扱われていない。
800万って数字は眉唾にも程がある。
208名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 15:58:39 ID:XKAP4syn
セントレジスすごいなー
209名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 20:56:56 ID:H3/dcPQw
この日本女のアホさ加減
みなさんは、どう思いますww

普通はこんな無様な失態はねー

>騙されていることに気がつかない26歳
>http://blogs.yahoo.co.jp/kawaramono1853/47203879.html
210名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:03:29 ID:4uTCnlfX
StarwoodがやってるNew YorkのW Hotel、Times Squareは最悪だった。
211名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:17:26 ID:VYUK/AXH
>>210
くゎしく
212名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:27:58 ID:YbTVOpEB
一泊25万の部屋に泊まったことあるけど、作法とかに気使いすぎて胃に穴開く寸前だった。
ああいうところを自宅と同じ感覚で使える人が本当のセレブなんだろうな、と思った。
213名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 16:25:34 ID:+g31+22F
>>212
25万の部屋にデリヘル呼んだり、アダルトチャンネルでオナニーしたりできたら、立派なセレブ
214名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:24:34 ID:5uwMCdS4
本町という立地が、このクラスのホテルには微妙すぎる。
215名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 14:59:35 ID:mwI/aBjF
御堂筋は初の140m、セントレジス進出によりホテルだけでなく、
周辺の都市開発が活発にる事を忘れないように。
長期的に見て御堂筋整備、高さ制限撤廃で御堂筋が活気付く。

216名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 07:33:23 ID:7m0TJX11
>>209
それなんだったの?
217名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 03:27:29 ID:L600TE5f
早くも高さ規制緩和、第二弾!

御堂筋はさみツインビル、淀屋橋に2011年めど──ミズノや日土地、梅田北ヤードに対抗
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38758.html
 大阪市の目抜き通り、御堂筋の淀屋橋駅を挟み、高さ140メートルの超高層オフィスビル2棟を
2011年をめどに建設する構想が6日、明らかになった。同年には梅田北ヤード跡地の再開発で
人の流れの梅田一極集中が進むともみられており、地権者のミズノや三菱東京UFJ銀行グループ
日本土地建物などは新ツインビルで対抗する。御堂筋のビジネス街を活気づける契機となりそうだ。
218名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 01:12:29 ID:dalXGUsq
100m以上の超高層ビルは、既存約91棟、建設中27棟、建設確実21棟、建設99%ほぼ確定約15棟で約160棟♪♪♪^^
建設中27棟と建設確定21棟で49棟♪♪♪^^
そのうち、新規の超高層オフィス・ホテル専用ビルだけで15棟、超高層複合ビルを合わせると25棟以上>名古屋市内既存、建設中全部の超高層マンション&超高層ビル♪♪♪^^
それに阪神百貨店や富国生命、中之島ロイヤルホテルに御堂筋淀屋橋ツインなどを含めれば、60棟に迫る大阪の超高層再開発計画数♪♪♪^^
府下を入れて180棟になり府内200棟越えも時間も問題の大阪♪♪♪^^
大阪市内だけでも新規計画を含めれば、2011年くらいまでに200棟に達成するのは、ほぼ確実な情勢って感じね♪♪♪^^

百聞は一見に如かずじゃないけど、どんな言葉より、これを見れば一発よん♪♪♪^^
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162902015/422
219名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 01:19:00 ID:K4QgCZ/a
>>218
大阪やっと発展しはじめたな。が、マダマダ!
ボロ臭い伊丹をぶっ潰して梅田に600mのタワーを3、4本建てろや。
220名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:05:07 ID:kWJZD/J3
セントレジスってコトは50平米ぐらいが最低ランクの部屋の広さだな。
221名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:19:37 ID:myHvgHt8
伊藤万って会社まだあるの? 近くにイトマンスイミングあるけど
222名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 22:34:56 ID:Z5KVdSuS
フェアモントかラッフルズができないかな。
223名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 01:14:49 ID:Qk9CksG5
>>201
新神戸オリエンタルホテルの格好良さを舐めてもらっては困る。
224名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 22:38:27 ID:BrHE4XlF
京都はアマンに続いて、リッツカールトン進出か?

東京の次は横浜、京都進出を検討
http://dw.diamond.ne.jp/number/070331/index.html
225名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 01:46:07 ID:PcIPxnzd
完成予想図が見たい。
226名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 10:17:22 ID:40J5Z7/g
リッツも大阪で成功したから全国進出一気にしだしたんだな
セントレジスも大阪で成功したら全国進出を狙っているのでは?
227名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 16:44:04 ID:YHRGnKVx
これって価格設定どれくらいになるの?
NYだと安くても800ドル、普通は1000ドルはする
日本のホテルって結婚式とかじゃんじゃんしないと黒字にならないそうだけど、
リッツよりも高いのだろうな
228名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 16:52:02 ID:40J5Z7/g
>>227
米スターウッド最高級ホテル「セントレジス」日本進出──御堂筋沿いの新高層ビルに、都心への誘致加速
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/38199.
ここに書いてある 5万円を超えるらしい。ビジネスマン向けだな立地的にも。
229名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:08:19 ID:YHRGnKVx
5万円か。どれくらいの部屋が稼動するのか楽しみだな
料理も楽しみ
230名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:10:50 ID:OK6IJTkK
北ーーーーーー!!!!!!世界一のセントレジスの入る超高層に続き、御堂筋淀屋橋に2棟のもの超高層ビルが一挙に建設!!!
何〜この脅威の的な再開発は!!!!!!凄いの通り越して、あっけにとられる感じ。名古屋市内が80%高さ規制なのを尻目に凄すぎ♪^^
大阪はいったいどこまで超高層が進めば気がすむのかしら、各地が競って超高層ラッシュ淀屋橋が超高層化されれば、
梅田・中之島と肥後橋・淀屋橋・北浜が完全にくっつくことになるわね♪♪♪^^

御堂筋はさみツインビル、淀屋橋に2011年めど──ミズノや日土地、梅田北ヤードに対抗
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38758.html
 大阪市の目抜き通り、御堂筋の淀屋橋駅を挟み、高さ140メートルの超高層オフィスビル2棟を
2011年をめどに建設する構想が6日、明らかになった。同年には梅田北ヤード跡地の再開発で
人の流れの梅田一極集中が進むともみられており、地権者のミズノや三菱東京UFJ銀行グループ
日本土地建物などは新ツインビルで対抗する。御堂筋のビジネス街を活気づける契機となりそうだ。
 建設地は、大阪市営地下鉄・淀屋橋駅の西側(中央区北浜4)のミズノ大阪店や住友生命
淀屋橋ビル、大阪東銀ビルなど11棟が立ち並ぶ約1万平方メートルの土地と、駅東側(北浜3)
の日土地淀屋橋ビルと東京建物大阪ビルの2棟が立つ約5000平方メートルの土地。現在は
ともに高さ50メートル、地上10階建て規模の建物。建て替え後は最大で高さ140メートル、
地上30階建て規模の超高層ビルになる。
 駅西側のミズノ大阪店など密集した建築群は老朽化や耐震性の低さから建て替えが懸案に
なっていた。三菱東京UFJ銀は2月、支店統廃合の一環で大阪東銀ビル内の店舗を閉鎖した。
ミズノや三菱東京UFJ銀グループなど11社の地権者が共同再開発を目指し、定期的に協議を開いてきた。
 駅東側の区画は日本土地建物と東京建物の不動産2社が所有する。容積率を上げてオフィス
空間を広く取るために、1棟のビルにして建て替えることを今後話し合う。
231名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:11:38 ID:OK6IJTkK
北ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!『御堂筋本町でオードリー・ヘップバーンと朝食を♪』^^その後は世界最大のハリーウィンストンへレッツ・ゴー♪♪♪^^
インターコンチネンタルグループに次ぐ世界歴代2位にホテルグループ、スターウッドグループの
世界最高格付でグループで別格の扱いを受ける『ティファニーで朝食を』の舞台にもなり世界に世界に12しかないという、
超名門のセントレジスが東京を見捨てて大阪に日本初の進出♪♪♪^^
御堂筋は高さ規制を撤廃してから、僅か1ヶ月という猛スピード、新規超高層ビル計画を世界の外資の進出というオマケ付で発表♪
世界一と言われるザ・リッツカールトンと同クラスのホテルが本町にできるなんて嘘みたいだけど、完成は2009年というすぐ先の話で
5年前から盛り上がってる名古屋の納屋橋よりも、遥かに早い再開発に大阪の行動力の凄まじさを感じずにはいられませんね^^

米スターウッド最高級ホテル「セントレジス」日本進出──御堂筋沿いの新高層ビルに、都心への誘致加速  【日本経済新聞 2007年2月7日】
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/38199.html
 世界的なホテルチェーン、米スターウッド・グループの最高級ホテル「セントレジス」が日本に進出する見通しとなった。
積水ハウスが大阪・御堂筋沿いに計画している高層ビル(地上27階建て、高さ140メートル)の中核テナントとして誘致交渉を進めている。
景気回復を背景に外資系高級ホテルは2007年から東京都心で開業が相次ぐが、再開発計画の多い大阪にも波及してきた。
 積水ハウスは2009年の完成を目指して大阪・本町(中央区)の旧イトマン本社ビル跡地に大型複合ビル「積水御堂ビル(仮称)」を建設する。
1階が大型ロビー、2―10階がオフィスで、11―27階にセントレジスの誘致を目指している。
 現在の計画では、客室数は約170室で一般客室の広さは45平方メートル以上とする予定。宿泊料金は5万円を超え、国内でも最高水準となる見通しだ。
 スターウッド・グループは世界約95カ国で850以上のホテルやリゾートを展開。シェラトンなど9ブランドの中でセントレジスは最上級で、
欧米やアジアなど12カ所に進出している。
232名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:12:21 ID:OK6IJTkK
キャハハハハハハ〜新事実の発覚w^^
名古屋の世界世界三流ホテルマリオットは、実はJRグループのアソシアほてるという静岡・愛知を中心とする似非ズラマリオットだったという事実w
世界のマリオットの中で、唯一最初に名古屋という地名が付き、アソシアなんて意味不明で聞いた事の無い単語が付いてて、
?変だと思って調べたら、大阪の名門島屋のように案の定JR傘下のフランチャイズwww
マリオットグループの中でマリオットホテル自体ショボく、世界で三流扱いなのに、そんなホテルの誘致もできず、フランチャイズで泣き頼みって悲惨よねw
http://www.associa.com/
★ちなみに世界の一流ホテルの格★
◎マリオットグループ最高の超別格ホテル◎ 
もちろんザ・リッツ・カールトンで、近年マリオットグループに入るも完全別格扱いで世界最高峰と言われる。
ホテル王の神、セザール・リッツの名を付けた世界一の名門ホテル。
マリオットアソシア→実はマリオット直営でなくJR東海のアソシアホテルが経営させてもらってるフランチャイズの5流ホテルw
◎フォーシーズンズ◎
リッツ・カールトンと並び双璧の世界最高峰のホテル。
◎スターウッドグループ◎
シェラトン、ウェスティン、Wなどの9つのブランドホテルを持ち、その中でも別格中の別格扱いの世界に12件しかない超名門ホテル。
既にアジアでは上海、北京にあるが、上海ではリッツ・カールトン、フォーシーズンスを押さえ上海一のホテルに輝き、北京でも市内一ホテルとされる。
◎香港&上海ホテルズ◎
世界のペニンシュラを保有。特に香港とNYではフォーシーズンズと並び最高に位置する。
◎ヒルトン◎
ウォルドルフアストリアが最高格付けとなるが、近年、創業者のコンラッド・ヒルトンの名を付けたコンラッドが最上位扱いとされる。
◎ハイアットホテルアンドリゾーツ◎
リージェンシーが基幹ブランドで、最高上位はグランドハイアット。パークハイアットは隠れ家的コンセプト部屋を広く取り、
グランドハイアットとより宿泊料が高く実質上はは上格上扱いとされる。地理的にパークハイアットは北ヤードの地に向く感じね^^
233名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:13:14 ID:OK6IJTkK
超一流都市には世界の直営一流ホテルはつきものだけど、名古屋ってあるの?

例えば大阪なら世界一のザ・リッツカールトン(直営)♪に、『ティファニーで朝食を』のセントレジス(直営)♪♪♪^^
https://www.tabiweb.ne.jp/hotel/description.asp?HO=84014H158←建物自体も有名だけど、ロビーやお部屋も必見♪^^クリックしてみて♪♪♪^^
それに続いて中堅でもハイアットリージェンシー(直営)、ウェスティン(直営)、ヒルトン(直営)、スイス(直営)♪^^
そして北ヤードにザ・リッツカールトンやセントレジスクラスが来るのは確実♪♪♪^^
東京=フォーシーズンズ(直営)、コンラッド(直営)にペニンシュラ(直営)やザ・リッツ・カールトン(直営)できるみたいよ
横浜も憧れのザ・リッツカールトン(直営)ができるようだし^^インターコンチネンタルグループのインターコンチネンタルもあるわね^^
福岡でさえ東京に続きグランドハイアット(直営)があるみたいだけど。

名古屋はマリオットw(しかもフランチャイズwww)別名 JR東海ホテルズと言い静岡が地盤のアソシアホテル系列という現実www
名古屋マリオットアソシアwアソシアwアソシアwアソシアwww
↑↑↑
それに普通、マリオットのホテルは最初に都市名を付けないし、残念ながらアソシアなんてブランドはありませんでしたねwww^^
それにしてもJR東海って大阪の名門島屋をパクり、マリオットなんて偽ブランドまで捏造するなんてとんでもない会社ねw^^
ブランド詐称のJR東海に関しては、まだまだ調査が必要ねwww^^
http://www.associa.com/
http://jr-central.co.jp/dokonani/group.nsf/doc/group_index
234名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:36:17 ID:OK6IJTkK
凄いわね大阪♪♪♪^^
235名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 19:58:37 ID:l7isAUyl
>>186の未来は明るい
236名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 20:36:10 ID:9dQyWZ3/
本町らしいというか まあ物好きなオッサンにはいい場所だなw
237名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 01:06:10 ID:53DYxBjd
大阪の金持ちって大声で、禁煙場所でも平気で喫煙し、デブのテカリ顔ってイメージ。
238名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 01:09:57 ID:RPx0OlDq
>>237
“世界観”が変わるから、このスレを見てきなさい。

【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く18【操作】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1172215137/
239名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 01:10:27 ID:nMHjKBU9
>>237
どれぐらいの実例からそのイメージを持ったの?
そういうタイプ以外の大阪の金持ちには会ったことが無いの?
240名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 01:14:07 ID:yOhHhnSu
外資系自称高級ホテルって、どうも内装がぱっと見高級そうでもうわっぺらだけで安っぽいんだよね
建物自体を高級ホテル風に作ったところと、普通の建物を高級ホテルとして使ってるところでは、
風格に違いがありすぎる
241名刺は切らしておりまして
>>237
あなたが会ったのはパチンコ屋?