【労働】「ホワイト・エグゼンプション」とは? 広がる成果主義対応 人件費削減の“悪用”に組合反発[12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★
労働時間の規制を受けない働き方を認める「ホワイトカラー・エグゼンプション」。

厚生労働省は、来年の通常国会に労働基準法などの改正案を提出し早期導入を
目指している。
ただ、労働組合が導入に強く反対しているほか、多様な労働形態の実現を目指し
導入を求めていた経済界でも、意見が分かれている。新制度の課題を探った。

ホワイトカラー・エグゼンプションは、労働時間という概念をなくし、純粋に成果に応じて、
賃金を支払う仕組み。
対象となる社員は、労基法で定められた「1日8時間・週40時間」の法定労働時間を
超えても、残業代はいっさい支払われなくなくなる。

成果主義の賃金体系が広がるなか、日本経団連を中心とした経済界が、「いわゆる
ホワイトカラー(事務職)の仕事の成果は、労働時間では計れない」として導入を要望。
厚労相の諮問機関である労働政策審議会の労働条件部会が、是非を検討してきた。

最大の焦点は、制度が適用される労働者の条件。厚労省が部会に提示した報告書案
では、(1)労働時間では成果を適切に評価できない業務(2)権限と責任を相当程度
伴う地位(3)仕事の進め方や時間配分に関して上司から指示されない(4)年収が相当
程度高い−の4条件を満たす労働者に限定するとしている。

また、長時間労働の助長を防ぐため、「週2日以上の休日確保」や「健康・福祉確保措置
の実施」などの条件も明記している。

制度導入をめぐっては、連合などの労組が、「残業代を払わなくてもいい制度。人件費
を圧縮したい経営側の意図は明白」とし、導入そのものに反対している。

一方、経済界では、経団連が、対象を「年収400万円以上」とし、幅広い労働者への
適用を求める提言をまとめている。

今回の厚労省の報告書案についても、「労使間で個別に条件を決めることを原則と
すべき」とし、適用条件の厳格化を警戒している。

ただ、経済界でも、経済同友会は、年収で線引きするのではなく、「仕事の質や種類
で判断すべき」と指摘。
その上で、「仕事の中身や量、スケジュールまで自分で裁量できる労働者は少ない」
として、制度導入は時期尚早と主張している。

労使の対立に加え、経済界や部会でも意見に相違があり、今後の調整が難航するのは
必至だ。

ただ、ホワイトカラーの労働効率や生産性の向上が重要な課題であることは確か。
また、成果主義が広がるなか、「ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で
仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」など、時間を基準とした現在の
労働法制が時代遅れになってきているという側面もある。

労組が懸念する単なる人件費削減の手段として、“悪用”されることを防ぎながら、
どうやって多様な労働形態の道を開いていくのか。
慎重な論議が求められているといえそうだ。

ニュースソース
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200612250014a.nwc
関連スレ
【雇用】ホワイトカラー・エクゼンプション導入に反対表明 -経済同友会 [06/11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164111736/l50
【経済政策】残業代11兆円消える?ホワイトカラーの自律的労働時間制 [06/11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163208619/l50
2名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 08:38:24 ID:XLshXeAO
2なら心労で自殺
3名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 08:40:59 ID:X3k2BYxg
パソコンも使えないのにダラダラ仕事するオッサン大杉。
4名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 08:46:33 ID:yduIF2vI
正社員という既得権に居座る組合員の横暴は許せない。
格差をなくすために是非とも導入して欲しい。
5名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 08:53:32 ID:pys7PQxw
反対しても切られるのが民間
反対するとなぜか切られないのが公務員
6名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 09:05:19 ID:9lTCqSZJ
>>1
>ただ、ホワイトカラーの労働効率や生産性の向上が重要な課題であることは確か。
>また、成果主義が広がるなか、「ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で
>仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」など、時間を基準とした現在の
>労働法制が時代遅れになってきているという側面もある。

これって、優秀な社員は基本給をあげれば良いだけの話じゃん。
年功序列にしなきゃ、無問題。
7名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 09:09:20 ID:RBc5gG0A
なんという弱肉強食
8名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 09:28:29 ID:ZbOV7fGO
>>6 うむ。
基本給の査定を年功序列でやっている限り、
企業に未来はないと思うよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 10:10:15 ID:tVISelr9
> ダラダラと長時間働いている社員に…

そんなのを採用し、使ってる経営者が無能。
成果主義なんだから無能経営者を排除しろwww
10名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 10:45:13 ID:udrH624/
労働者の味方をするフリをしながら導入の方へ読者を誘導するこの書き方。
政府与党の犬、産経か読売のどっちかだろうと思ったよ。
11名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 10:53:56 ID:GCnwMHGV
新聞読む暇もとる金もなくなりそうなんだが。
まあ、販売店がつぶれても広告収入でてめぇの所の社員だけ食わしていければいいわけか。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 13:21:28 ID:GAgZtbzZ
公務員にも適用されるなら文句は無い。
13名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 13:22:21 ID:Y+67XyfG
539 水先案名無い人 07/16(日) 22:18:42 ID:7Hkiu9lt0

ジョンは優秀なビジネスマンだった
彼の話術にかかるとどんな頑固な相手でも契約を結んでしまうと評判だった
ある時ジョンは地元の大富豪と会食をし、契約を結ぶと断言したので
上司は研修のため、新入社員をジョンと同行させた

会食の場でナプキンの端をリボン状に結びながら、スプーンを二回鳴らした
大富豪は怪訝そうにそれを見つめ、なぜそんなことをするのか尋ねた
ジョンはにやりと笑うとこう返した

「閣下は豚を洗面器に入れる方ですか?」

大富豪は考え込んだが、ふとなにかに思い当たると爆笑し、ジョンの手を握りしめた
二人は意気投合し、見事契約は結ばれたのだった

「さっきのセリフにはどんな意味があったんですか?」

帰り道新人が尋ねると、ジョンはまたにやりと笑ってこう返した

「君はクソを頭の上にのせてしまうタイプかね?」

新人は考え込んだが、やがて爆笑して納得した

14名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 13:49:28 ID:Ov9Z58bd
>>13
そのジョークの意味を知りたいからコピペしたのか?
教えてやろうか?
15名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 19:40:38 ID:NzhFSVRS
〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。」
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」
16名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 19:51:59 ID:qi7tyV2x
その企業内で長時間労働が常態化した時に、仕事を出した経営者側が
成果不足でクビを切られるなら賛成

ある奴が仕事が出来ないのはそいつの責任なのに対し、それが
全体の傾向なのは経営者の責任であり、その責任を明記したのが
残業代なのだが、そっちは誰も追及しないのね
17名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 20:11:03 ID:jJxrTNNQ
このジョークの意味がわからん
18名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 21:22:37 ID:6bGCnBgj
 リスク管理の巧い香具師は、評価できる人間が見ないといかにも
暇そうに見える。
ポジショニングの巧いボランチやFWが暇そうに見えるのと同じ。
19名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:13:49 ID:GZJuBrG0
実際は短時間で仕事を終わらせる優秀な社員は
ガンガン仕事が舞い込んで残業バリバリかつ出世するのが現実
20名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:15:27 ID:Fs8PSrN/

さらなる現実は rED ゾーンにほうりこまれてマフラーに熱ダレができる
21名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:19:11 ID:PHaoaTEG
規制緩和の流れか
22名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:19:13 ID:eohlbTJy
ニュー速+のWCEスレで派遣のふりして正社員叩いてた工作員の書き込み時刻

日付    時間   0  1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 日合計
2006/12/18(月)  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  .0  0  0  .0  .0  .0  .0  .0  .0  .0  .0  0  .6 10  .16
2006/12/19(火)  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  .0  0  0  .0  .0 16  .3  .5  .4  .0  .2  7  .0  .0  .37
2006/12/20(水)  .9 .0  0  0  0  0  0  0  0  6  .1  5  3  .5  .4  .1  .0  .4  .3  .0  .6  0  .0  .0  .47
2006/12/21(木)  .0 14  1  0  0  0  0  0  0  0  .0  0  0  .1  .7  .1  .0  .0  .0  .7  .4  1  .8  .1  .45
2006/12/22(金)  10  1 .0  8  4  1  0  0  9  0  .0  0  0  .0  .6  .6  .0  .0  .1  .0  .0  0  .0 17  .63
2006/12/23(土)  10  4 .0  0  3  0  0  0  0  0  .0  0  0  .0  .4  .0  .1  .5  .3 11  .0  8  .0  .4  .53
2006/12/24(日)  .6  3 .1  1  0  0  0  0  2  6  .4  6  1  .2  .1  .5  .5  .1  .1  .1  .1  2  .0  .0  .49
一週間合計    35 .22 .2 .9  7  1  0  0 11 12  .5 .11  4  .8 22 .29  9 15 12 19 13 .18 14 32 310
23名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:23:24 ID:Fs8PSrN/

まあ、カーカーマフラーは 売る妻 ってことだけだ
 
24名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:51:45 ID:0i4bkXss
>>1
> また、成果主義が広がるなか、「ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で
> 仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」など、時間を基準とした現在の
> 労働法制が時代遅れになってきているという側面もある。

ダラダラ働いてるやつの時給を下げれば済む話じゃないか。
こう言ってるからには、ちゃんと成果を評価できるんだろうから。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:52:37 ID:OIHnCIcD
仕事を早くする人間は、どうせ2倍の仕事が来るからな
一定数しか来ないならいいけど
26名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 02:24:49 ID:HBfPcpyA
そもそもいくらやっても仕事が終わらないのに、成果主義とか言われてもな。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 23:32:25 ID:Snnjthun
たしかに年功ではなく成果に基づいて報酬を決めるという考えは合理的だ。しかし
このように労働環境が厳しくなってきた原因は『株主至上主義』ではなかろうか?
株主に有利な会社が絶対的に正しいかのような価値観がアメリカから持ち込まれ、
それが村上世彰のような株転がしの虚業家をのさばらせ、額に汗する者より労せず
上前をはねる奴の方がいい目を見られるという悪しき風潮を作り出し、会社が労働
者をないがしろにするようになってきた気がしてならない。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 23:58:04 ID:2aETwrHp
なんでも横並びが推奨される社会に成果主義は無理だろ。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:08:15 ID:TIXNuhmH
>>28
いつの時代の話をしてるんだ?
すっかり格差容認社会になってるんだけど。
30CEO:2006/12/28(木) 00:10:56 ID:h8MGo4Ha
働けば金が自動的に貰えるなんて余りにもふざけた考えだ。

成果を上げたのなら給金を出すのは仕方ないが、失敗したら会社に給金を当てて弁済させるのは当然だ。

一般個人でも株式の購入に例えれば判り易い、株に手を出せば利を得る事もあるが損をする事もある。

業務上成果を上げられなければ給金が弾まないのは当然の事、売り上げが落ちれば会社に大きなダメージを与える事になる。
資本を出資している人物は当然としてその損をもろに被る。

WEは切欠、WC、BC、派遣、パート、フリーター全てに成果主義+成績を上げられなかったら無限責任で今までの給金、資産を提供させる必要がある。

その為、企業が安定的に発展、向上出来るかは社員の働きに掛かっている。
会社の業績が振るわないのに給料だせだと??甘えるのもいい加減にしろ。
これからの会社は社員、フリーター等に給金の70%を15年売却不可という条件で自社株を強制的に購入させる方法も必要だ。
31名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:35:52 ID:2w5eD0bc
頭悪いな。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:39:57 ID:AVSnwT17
じゃあ出来の悪いCEOには即刻タダの無職オヤジになって貰わないとwww
33CEO:2006/12/28(木) 00:40:25 ID:h8MGo4Ha
当然、四半期毎に全社員から成果の振るわない下位5%は手当てを付けず即座に首にする事も必要。

更に給料は年給方式に替え支払いは2年遅らせる。その浮いた支払い給金を会社の資金に廻す事も合法化させる。

当然、業績が落ちたら支払い予定給金分から無全責任で差っ引く。
34CEO:2006/12/28(木) 00:41:10 ID:h8MGo4Ha
当然、業績が落ちたら支払い予定給金分から無限責任で差っ引く。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:44:04 ID:AVSnwT17
無能なチンドン屋オヤジをCEOにするくらいなら会社の為に優秀な外国人をCEOに迎えても構いませんよ、ええwww
36名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:47:14 ID:Rqe9ZrW3
成果ってなんだ?
たとえば馬鹿営業がこういうシステム作ってと言われて、
システム作ってて、半年後、
あ、ごめんそれ変更になったんでって言われて、全部作り直し。
半年が無駄になったとか。
(実話)

こういう場合って成果0になっちゃうだろ?
システム作る奴だれもいなくなるな。

ニホンオワタ

37CEO:2006/12/28(木) 00:47:52 ID:h8MGo4Ha
無能なCEOがいる会社はほって置いても倒産に近づくだろう。

有能なCEOは自社の資源とマーケットを適切、迅速に分析、判断し
即座に行動を起こしミスがあったら迅速に対応する。

無能な所はその逆だ。
38CEO:2006/12/28(木) 00:49:01 ID:h8MGo4Ha
>>36 営業にシステムの分含めて全責任を負わせる。
39名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:54:11 ID:moXEKtAH
>>36
そういう組織形態だと、開発サイドが営業の下請けと化してると見なせる。
責任を取って営業の評価が下がるが、チームの頭の評価が下がれば、
当然その下にぶらさがる開発サイドの評価も下がる。
40名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:56:25 ID:2w5eD0bc
成果を評価できる人材がいない。
41続き:2006/12/28(木) 00:57:07 ID:moXEKtAH
ただ、一般に下請けの作業者は裁量権を持っていないので、
全責任をかぶることはなく、ある一定の報酬は保障される。
失敗しても下がりにくい分、大成功しての成功報酬は少ないと言う給与体系にせざるをないかな。
42名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:59:26 ID:Rqe9ZrW3
>>38
君の考えだと労働者誰もついていかないお。
今後社員を大切にしない会社はもっとすぐにつぶれるお。
そんなこともわからない経営能力0君はもう寝なさい。

来年会社作るつもりなんだけど、残業代あり、人生相談あり、
人ってものを大切にする会社つくろうと思うけど、誰か来る?


43名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:00:37 ID:F2AWw+Np
実際は短時間で仕事を終わらせる優秀な社員は
ガンガン仕事が舞い込んで過労死という最期が待っているのが現実
44名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:04:20 ID:moXEKtAH
2chを見てると、優秀すぎてガンガン仕事が舞い込んできて過労死寸前というサラリーマンが非常にたくさん居るようだ。
日本の未来は明るいな。
45名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:07:55 ID:KI+FB637
>>42
最初はみんなそう思うんだよ
君だけがそういう風に考えているわけじゃない
だが、現実には人件費は凄くコストがかかる
最初のうちは従業員と近いから親身になり給料や要望も聞く
しかし、会社が大きくなり従業員と直接会わなくなると情もなくなる
医者が身内は切れないけど、他人だと野菜と変わらないみたいな感じ
不思議だよな 人間て
46名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:12:55 ID:HT/thXID
2倍のパフォーマンスをあげることのできる社員に、
(平均して)半分の労働時間で帰宅してよいと言う経営者はいない。

で、この社員が1倍の労働時間で働けば、普通のパフォーマンスの社員が
2倍の労働時間を費やさなければ、(比較相対的に)「成果があがっていない」
ということになる。

1日8時間働くのが「普通」の労働者の生活習慣パターンである以上、
この時間における最高のパフォーマンス(成果)が評価の基準になる。
それ以下は「同じ時間働いて、より少ない成果しか上げられない」社員
として、マイナス査定されるか、さもなければ、同じパフォーマンスが
あげられるまで無償で残業しなくてはならない。

そういう仕組み。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:13:41 ID:UAabH+tR
成果をどう評価するかを忘れてる。成果主義にしたせいで富士通が
崩壊した教訓を忘れとるよ
48CEO:2006/12/28(木) 01:16:48 ID:h8MGo4Ha
>>42 甘すぎる。
まず第一に会社を存続させる為には金が必要だ。
その金は誰が出す?

客だ。

客がいなければ金は入ってこない。
同業他社が犇く中、どう客を他社から奪い取るか?

君が客の立場で考えてみれば答えは近い所にあるだろう。
49名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:17:42 ID:1YkxUJA+
今まで何時間働いたからいくら出すって制度に慣れきってきたからな。
当然成果をどう評価するかというシステムもノウハウもまったくくらいできてないし。

自称成果主義とやらの会社なのに、10年勤めないと基本給が激増するランクにいけない会社が多くてテラワロス。
50名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:31:46 ID:UZabzBFE
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
これ通したら共産に投票するよ
51名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:32:38 ID:b7JQQHAH


.
52名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:41:16 ID:Dexn5SFA
広がる成果主義だってw

これ以上失敗を重ねる気ですか?
人事部の成果は誰が見るの?

成果主義導入失敗して会社傾かせた奴がリストラされた話を聞いた事ないんだけど?
53名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:42:04 ID:bwOChgf/
なんたらCEOへ

成果主義の破綻なんか,もうとっくに見えてるわけだが。

・給料上がった上位は,それが普通になり,一生懸命働いても給料下がったら非常に不満に思う。
・給料変わらない中位は,成果主義の導入で常にびくびくして仕事。
・給料下がった下位は,当然不満。同じ職場の上位をねたましく思う

結果,職場の連帯もなくなり,ギスギスした雰囲気に。社員全員会社を不満に思い,忠誠心がなくなる。
もしくは,目先の当期成果の達成のためだけに帆走,長期的な社の利益になる行動ができない。
原資を下位社員から強奪して分配する以上(人件費を上げる気がない以上) 社員は成果主義なんて1つも喜ばないよ。

成果主義が日本でいちはやく導入された大手家電メーカー社員より
54名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:43:54 ID:o0E9qUQv
従業員みんな、割に合わない残業しなくなって
業績が悪くなったら
一体誰が責任取るんだ?
55名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:48:52 ID:6zxvcDjB
>>54
>一体誰が責任取るんだ?
WE推進した経営者
56名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:49:55 ID:HT/thXID
日経ビジネスで取り上げられていたんだが、某保険会社の社員は、
現在の評価レベルに値する成果が上げられなかった場合は、
その差を「給料の払い戻し」という形で償わなくてはならないそうだ。
で、人によっては、月給が1ケタ万円になる例もあったという。
上がるも地獄、下がるも地獄だね。
57名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:51:05 ID:s+nLLtp0
がんばってダメって虚しい
58名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:02:54 ID:o149Imbv
最後の一滴まで搾り取られて、健康害して、アボーンか・・・
59名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:05:04 ID:9q2YgMsh
>ホワイトカラーの労働効率や生産性の向上が重要な課題であることは確か
PCの普及で仕事が速くおわるようになってもまだ効率アップ目的か
仕事の効率10倍→10倍早く家に帰れるって発想はないのかね?
24時間コンビ二を禁止してるヨーロッパのような国は日本には無理か
60名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:08:18 ID:bwOChgf/
成果主義については,これを読め
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-yuragu-seikasyugi.html

評価される上位社員側からは、
「目標を3つ出す決まりだが、3つ以外の仕事は評価されないと思うと力が入らない」「A評価がつくはずなのに、最終評価がBで腹が立つ」

給料多くもらえる上位社員でもこれだしな。当然,給料結局変わらない中位,下がる下位の不満はとてつもなく高くなる。
結果,会社に対する不満しか残らないすばらしい制度。
61名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:10:56 ID:o149Imbv
何人も、いかなる奴隷的拘束を受けない。
意に反する苦役に服させられない。
明らかに、憲法違反だ!!
62名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:57:42 ID:4aWhqZwy
株で生計たててる俺には関係ないか・・・
っていうかなんでみんな投資家にならないの?
63名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:03:08 ID:1QxTVYl/
>>61「まぁまぁ、もうすぐ憲法改正されるから。
みんな待ってんでしょ?」
って書くとアオリみたいだけど、
このままいけば、
政治家と役人以外は人間扱いされなくなる希ガス。
64名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:19:56 ID:3PeVHF7Y
公務員は除外なんでしょ?
65名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:29:27 ID:vfNG44hG
なぜ人間は好んで奴隷になりたがるのだろうね
66名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:32:45 ID:+01jw5n0
公務員に適用されたら窓口の臨時ねーちゃん以外は
3日に半日程度しか出勤しなくて良くなるとオモ。
今はやることないのにだらだらして残業付けまくってるけど。
67名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:33:59 ID:vfNG44hG
>>66
いや管理職以外ほとんど派遣に入れ替わってるから
公務員も
68名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:35:05 ID:vfNG44hG
というか公務員たたきにして不満をそらそうという工作意図が見え見えですよ
69名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:01:06 ID:FDQ8hjLW
>>53
不治痛とかいう会社の人なのね。

>>58
WE導入されたら、体を壊してあぼーんしても「あんたが悪いんやろ」でカタがつく。
実は手洗いのおっさんはそれを狙ってる(民事訴訟に持っていっても100%経営側が勝てる)。
70名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:06:30 ID:rxByuEnQ
御手洗君の二枚舌構想
<工場などの労働者を偽装請負ですませてコアな業務だけ正社員にしていた頃>
ttp://naijyo.or.jp/kouen/20030410.html
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20051111/110624/

<偽装請負で摘発されてからの発言>
ttp://www.asahi.com/special/060801/TKY200610180258.html
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-20/2006102001_01_0.html
基本的によほどの事情が無い限りは日本では直接雇用しか認めません。
ある一定のルールを守った上で派遣・請負の活用が許されているのに
そのルールの方が悪いと発言。
終身雇用を誇っておきながら金銭解雇制度についても提言。

キヤノン 御手洗の二枚舌に鉄槌を。
71名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:09:49 ID:ws01nB+Z
>>62
全員が投資家になったら…
投資家って一万円札を食べて生きて逝けるのか?
また、その一万円札はどこから沸いて出てくるのか?
72名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:12:45 ID:X0tB4pw3
これが統一安倍先生のおっしゃる「美しい国」。
自民圧勝させといて、いまさら文句とは「ぷぷぷっ」
失笑失笑また失笑♪。
脳みそ無くした羊の群れは官僚の餌。おとなしく一生喰われ続けててね、
お馬鹿さん達にはお似合いな生き様っすねェ。



73名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:20:08 ID:w65MGjig
だけどさ労働組合のほとんどが、労働者に利益を還元しないコスト増大セクションと成り下がっている現状じゃあなあ
74名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 06:25:56 ID:Kin8f/CO
ここで騒ぐのはもういい。多くのリーマンが反対していることも明らか。
ただ、断固として反対するのに我々のできることは何か?

そろそろ本腰をあげていかないと、日本のサラリーマンは一部以外は全滅する。
会社も崩壊していくだろう…終わりだな。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 06:48:34 ID:2w5eD0bc
それなりに成功したら大企業への人材流出が待っているんだからな。
中小企業のトップも喜んでいられないぞ。
76名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 06:59:04 ID:0/0jdmuG
当然、平均年収がガクッと下がって、公務員の給料も同様に減るんだよな?
77名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 07:01:01 ID:nQyfHy9u
ただでさえ成果上げるのに土日休めないのに…
残業代でなくなったらやっていけないよ…
78名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 07:03:18 ID:0/0jdmuG
まぁ導入した企業から順に主力人材流出
撤廃しても最早穴は埋められずって感じになるだろうな
79名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 07:15:41 ID:CCKvQdGP
敵は自民党と経団連

トヨタとキャノンの不買運動に参加します
80名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 07:20:36 ID:GIjMoeQh
>>62 社会の寄生虫。

みんなやったら国が滅ぶ。
81名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 07:56:33 ID:1gxQgK50
エグゼンプションじゃなくてエグゼプションじゃないのかね>>1
82名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 08:00:15 ID:0/0jdmuG
イクセプションだろ
83名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 08:02:41 ID:my/X6yOe
>>74
残念だが、こういう制度が導入検討されているという事実自体を
知らないリーマンの方が多い。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 08:08:38 ID:2w5eD0bc
TVで報道されたから知名度はあがるだろう。
時既に遅いのだがな。
85名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 08:29:13 ID:jAjrrbuN
ずっと前から「エグゼンプション」で統一されてたと思う。
変に亜種ができると情報収集がしにくくなるな。
86名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 09:04:52 ID:9L4QyM+m
しかし馬鹿だな、こいつら。全部机上の空論だよ

>短時間で仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」など

職場で100人の中の1人、1000人の中の1人のエースほど、そこに仕事
が集中するんだよ。周りも「出来る人にやって欲しい」とか言ってさ。
87名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 09:18:19 ID:yojQb8iM
成果主義にしろこういう話は、
高度成長期みたいにガンガン給料を
上げられなくなったから出てきた話。

要するに、全体のパイが変わらないんだから、
上がらないかむしろ下がる人間が大半になる。
損する人間が大半。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 09:56:36 ID:T6kSY+cC
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       /
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉     / 日本人より奴隷として使え、より低賃金でより労働意欲のある労働者を
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    / 大量にかき集められるよう、我々は安倍政権に継続的に圧力を掛け続けるつもりだ。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   /  ただし留学生や移民受け入れの際の治安対策費や社会保障費は
   | (     `ー─' |ー─'|  <   全額国民負担でお願いしたい。正社員の給料もホワイトカラー・エグゼンプションの
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  導入で積極的に削減し、国際競争力の強化を図りたい。
      |      ノ   ヽ  |     .\  自殺者増加??? この国がどうなろうが我々は知ったこっちゃない。
      ∧     ー‐=‐-  ./       \  日本人が貧乏になって日本車を買えなくなっても、代わりにアメリカで
    /\ヽ         /         \  馬鹿売れするので影響はない。法人税は日米貿易摩擦が懸念されるので
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          \  できるだけアメリカに納めたい。多分キヤノンさんも同じ考えだと思う。

      奥  田  碩  (1932 年 〜 )

今、この国ではイノベーション主導の経済成長戦略が求められている。
右翼とナショナリズムを扇動して、安倍さんと共に聖域無き構造改革を進めて生きたい。
派遣労働期間の無期限化と法人税の大幅減税は国際競争力のため欠かすことのできない英断だ。
競争力を圧迫する社会保障の切捨てと消費税率の25%への早期引き上げが求められている。
真の敬虔な労働者は愛国のために死ぬまで低賃金で尽くす覚悟が必要だ。

御手洗 冨士夫
キヤノン株式会社代表取締役会長
日本経団連会長
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/images/mitarai.jpg
89名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 10:07:49 ID:XvuJyTtb
マスコミにも成果主義を!!!
あ、新聞購買数減ってるw。
90名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 10:08:31 ID:Sq1UeMUR
日本って証拠無しで平気で有罪判決下すよね。
人道に対する罪で国際司法裁判所に訴えられないのかな。
91名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 10:09:38 ID:ikkSdb18
無意味な残業減らす事が目的であれば,WEではなくフレックスを
有効に使えばいいんじゃないかと思うけど,WEを強力に推し進め
ようとするのは,違う目的(合法サービス残業)があるからだと
思ってしまう。
92名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 10:45:41 ID:rx7cN/ob
【柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167086243/
93CEO:2006/12/28(木) 12:42:05 ID:h8MGo4Ha
WEの狙いは幹部社員以外の解雇を前提にしている。
さて、解雇で減った人員をどうするか?

簡単な事。

使える奴は契約社員か派遣で補い、それでも足りないのなら
非常に安い賃金で使える外国人を大量に雇用できる法案を通せばいいだけの事。

実際トヨタ奥田がその方針を打ち出し実現に向かっている。
会社から見れば仕事さえ出来れば中韓国人でも全然構わない。
94名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 13:20:09 ID:HT/thXID
ヘタクソに設計された成果主義になると、常に緊張を強いられるわりには
達成感(給与への反映)がなくて、ストレスたまりまくりになるので、
どこかにはけ口を求めたくなる。
一番かんたんなのは、会議で成果の上がらないヤツ、それも年齢が自分より
上のヤツをつるし上げること。思い切り責め上げる(ただし言葉でだが)。
会社は利益を上げることを至上命題にしているのであからさまに反対する
ことはできない。もし「やめよう」などというお坊ちゃんがいたら、
こんどはそいつがターゲットだ。
あと、派遣・請負も、いわば使い捨ての奴隷のようなものだから、もっと
気楽にストレス解消の餌食にできる。文句を言ったら派遣元に電話をして
「もういらん」と言えばいいだけのことだしな。
95名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 13:53:54 ID:uxTCZ95G
んなこといったっておまいら
年明けたら新プロジェクト立ち上げだ、年頭会議だとかいっていつも通り仕事しちゃうんでしょw
自業自得だよ。
俺の地元は都心に向かうリーマン層が大多数の選挙区なのに創価市議に地元の土建屋べったりの市議に
くわえて国会議員は伊藤公介だぞw
96名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:08:28 ID:7ojJHocY
>>94
おまえみたいなストレス耐性が無いヤツをパワハラ常習犯として
簡単に首にできるようになるんだろうな。
97名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:52:59 ID:HT/thXID
>>96 おまえみたいなストレス耐性が無いヤツ

アホか? ストレスを我慢してためるナイーブなやつが自律神経失調症だとか
ウツとかになるんだよ。
自分の身を守るために、自分のストレスを解消して何が悪い。
「いじめは、いじめられる方にも原因がある」というやろ。
成果を上げられないという「原因」あるいは「弱み」をもっとるヤツが
負けなんじゃ。
ビジネスは生きるか死ぬかやぞ。聖人ぶった口をきくな。
98CEO:2006/12/28(木) 18:39:11 ID:h8MGo4Ha
これだけはハッキリ言っておく。
企業内で余計な仕事、クダラナイ虐め合いが発覚した時点で、
その組織は腐っている事を露呈している事を示す。

その様な組織になってしまったら、まず組織改革ではなく全員入れ替える位の
大胆な人員交代を行う必要がある。

その余計な事自体が企業にとって大きな負担になる。
あくまで人員交代だ、組織改革ではない。
99名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:45:42 ID:R5YB1+UT
>>98
学生だろ
100名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:20:55 ID:oUXXJkmp
>>91
ああ、君は俺が言いたかったことをストレートに表現してくれた。
101名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:39:53 ID:7ojJHocY
>>97
おまえ病院に行った方がいいぞ。
まわりに迷惑かけながら仕事しているだろ。

DSM-IV-TRの人格障害類型
感情の混乱が激しく演技的で情緒的なのが特徴的。ストレスに対して脆弱で、
他人を巻き込む事が多い。
* 反社会性人格障害 Antisocial personality disorder
* 境界性人格障害 Borderline personality disorder
* 演技性人格障害 Histrionic personality disorder
* 自己愛性人格障害 Narcissistic personality disorder
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
102名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 23:45:39 ID:LO+3NI5D
冬休みか・・・
103名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 06:08:16 ID:zvZcfKfk
>>15
労働ビッグバン後は労基署自体なくなるかもしれないし、
残ってたとしても、会社訪問はしないと思われ。

すでにあってないような物だけど(w
まさに役に立たない所、略して役所。
104名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 06:13:43 ID:MZDNfkqQ
九月十一日 
去年の今夜自民に侍し
郵政の変独り独走
賜受の富今財に在り

 「九月十日 菅原道眞(すがわらのみちざね)より」
105名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 07:20:03 ID:wsP3ucRg
>>97
そんなこと繰り返していると、脅迫性神経症になりますよ。
106名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 10:08:04 ID:K4qrFzx8
>>97
強迫症状とは強迫性障害の症状で、強迫観念と強迫行為からなる。
両方が存在しない場合は強迫性障害とは診断されない。強迫症状はストレスに
より悪化する傾向にある。

強迫観念(きょうはくかんねん)とは、本人の意志と無関係に頭に浮かぶ、
不快感や不安感を生じさせる観念を指す。強迫観念の内容の多くは普通の人に
も見られるものだが、普通の人がそれを大して気にせずにいられるのに対し、
強迫性障害の患者の場合は、これが強く感じられたり長く続くために強い苦痛
を感じている。

強迫行為(きょうはくこうい)とは、不快な存在である強迫観念を打ち消したり、
振り払うための行為で、強迫観念同様に不合理なものだが、それをやめると不安
や不快感が伴うためになかなか止めることができない。
その行動は患者や場合によって異なるが、いくつかに分類が可能で、周囲から見て
全く理解不能な行動でも、患者自身には何らかの意味付けが生じている場合が多い。

大半の患者は自らの強迫症状が奇異であったり、不条理であるという自覚を持って
いるため、思い悩んだり、恥の意識を持っている場合が多い。また、強迫観念の内容
によっては罪の意識を感じていることもある。そのため、自分だけの秘密として家族
に内緒で強迫行為を行ったり、理不尽な理由をつけて誤魔化そうとすることがある。
逆に自身で処理しきれない不安を払拭するために、家族に強迫行為を手伝わせようと
する場合もある。これは巻き込みと呼ぶ(詳細後述)。

「理不尽な理由」「家族」→「同僚」と置き換えれば「社内イジメ」をしている人達
はりっぱな精神病患者ですね。
107名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 13:27:14 ID:wf7vBA1l
しかしまあ、いじめられるヤツが少数いた方が、他のヤツはまとまるだろ。

どこの職場でも思い当たるんじゃないか?
108名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 22:58:05 ID:smQyiU7D
そういうことを肯定する奴は
経営側に都合いいから一瞬得をするな。

だけど本質的には信用されていないよ。
109名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:46:53 ID:cTYxSHjs
すいませーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!

現に、今現在、アイデアや企画が凄いすぐれすぎてて、仕事がすぐに終わり、

週40時間の労働時間が余ってる人っているんですか????????????????

「仕事終わっちまったよーでも定時じゃないから帰れねえよーーーーーーー」

って奴。


いねえだろ????????????????????????????????????


いたらすげえ無能だと思うぞ????????????

110名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:52:46 ID:INT93ahH
民主党はこの件を参院選にもちだすんかな。それとも、保守系が反発して
またグダグダ?

自民は公務員で世情を煽ってくるだろうから、争点をコレ一点に絞り込めないと
民主はたぶん死ぬな。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:55:32 ID:oj0ngDoX
>>110
選挙の争点以外を注意深く見とかないと
目くらましで大事な法案を隠されちゃうからねww
112名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 05:16:16 ID:eFJ0MO9t
経労委の岡村正委員長(東芝会長)は「女性や高齢者も含め、やりがいのある仕事と充実した生活を支援するために必要な制度。
労使で対立する話ではない」と呼びかけた。 さすが糞芝安倍しね
113名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 05:32:47 ID:LI6uD4+n
企業は早期退職費用がかからなくなった
達成不可能な一つ上の目標を与え成果主義を盾に低賃金でこき使う
無用な社員は過労死や病院送りになるまで追い込めるし自己責任で
会社側は罪を問われない
画期的な奴隷制度だ
114名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 05:47:32 ID:1mJ5Htr0
うちの会社はすでに裁量勤務で成果主義だけどあまりお勧めできないね。
スポーツ選手のように客観的な評価基準を決めるのは一部を除き無理。
なので年功序列のときより上司に気に入られることが重要になってしまった。
深刻なのは、制度導入後、精神疾患による長期休暇者が激増したこと。
それが組織全体に悪影響を及ぼし始め、利益も落ちている。
115名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:15:52 ID:93zWWaKy
>>108
そういう奴はみんなの前で見かけ上いいように扱われれば満足してくれる。
ホント都合のいい生き物だよな。
116名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:17:26 ID:93zWWaKy
>>114
それ数年前くらいに似たような記事を見た。
本音と建前の国なんだから、もうちょっと逃げ道あってもいいのにね。
117名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 14:47:39 ID:aWHFxko3
>>115
そういう部下は「あがり」の部長クラスにとっては「生きがい」なんだよ。
なんとなく派閥の長になった気分にさせてくれるから。
118名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:25:15 ID:jBntFdof
連合なんてあてになりません。
今までだってリストラをバンバン飲んできたんだから。
ないよりマシって程度のもんです。
119名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:30:01 ID:keAm37mK
「残業手当不払い法」一度導入したら最後どんどん拡大されていく
いい手本が派遣法だ最初は業種が決まっていたがいつの間にか無差別に
拡大 請負制度も実態に合わせてそのうち改悪されていくぞ 

120名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:47:37 ID:gOFyYZb3
自由に休める文化じゃないから残業代なくなるだけ。

制度導入するなら勤怠の評価を全廃して勤怠を理由とした
解雇や協力会社への契約停止を総て禁止しなきゃだめだわ。

残業代払わないわ。時間どおり毎日出て来いじゃ労働者は割に合わない
成果主義とするなら出社も休暇も会社は一切管理できないようにしろ。

客観的に充分と思われるノルマを消化したなら
その月出社する必要ないだろ。

それに導入はあくまで自分で仕事量を調整できる仕事じゃないとね。
前工程の遅れで納期間に合わせの為に残業発生するような職場や
仕様がころころ変わりそれに振り回されるような職場。
横展開と称して、自分の直接の仕事と関係ない仕事が定時後に振られる
ような職場では、条件を満たしているとはいえぬ
121名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 03:01:03 ID:XkY3k8vX
とにかくこんなふざけた法律を導入しようとしている政党には投票しない。
これしかないね。
夏の参院選は覚えてろ。
122名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 08:00:24 ID:n9M2PVAg
■日本はILO(国際労働基準)条約の多くを未批准。

>これまで結ばれたILO条約は百八十三ありますが、そのうち日本が批准した条約は四十四条約です。
>ヨーロッパ諸国のフランス(百十五)、 イタリア(百一)、イギリス(八十一)、ドイツ(七十六)などに比べ
>著しく低い水準にとどまっています(ヨーロッパの数字は九九年末現在)。

>とりわけ日本は、一号条約(一日八時間・週四十八時間制)をはじめ、四七号(週四十時間制)、
>一三二号(年次有給休暇)、 一四〇号(有給教育休暇)など、
>十八本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准していません。

>また日本は、一九九八年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で
>「最優先条約」とされた八条約のうち、
>一〇五号(強制労働の廃止)、 一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、
>一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の三条約も批准していません。

日本が未批准のILO条約にはどんなものが?
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html         
123名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 08:11:31 ID:faEeOOq9
既得権益だらけの労組が言うと、WE賛成したくなるよな〜

中高年労組組合員の年功序列・高賃金維持のために、若年層が犠牲になってるんだからさ。
124名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 08:44:29 ID:BSdTTT7i
>121

参院選までにあるすべての選挙で「自民・公明」にいれないことが大切。

 参院までまってはダメです。
125名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 09:41:20 ID:L532FtCA
高給で全然働かない中高年の為に30前後の正社員を低賃金でうつになるまで働かせ
20代の若者は派遣で奴隷のように使う。

これは「悪用」ではない!
126名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 09:44:00 ID:k0V9TXj9
>>125
おれは、それで心臓を痛めた・・・
127名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 09:44:30 ID:CmOrCpTt
これはどうだろう?って思っていたけど
馬鹿サヨに汚染されまくってる、労働組合が反発するならいい制度なのかね
128名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 09:55:25 ID:+RhbH3yC
共産党に入れるぞ共産党に入れるぞ共産党に入れるぞ
129名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 10:36:08 ID:QMaupqSI
これだけ欧米からカタチだけ真似た制度を導入しても失敗しかしないことが証明されてるのに

つーか多分 日本の官僚政治家は自分から何か産みだすことができないんだろうな
130名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:08:57 ID:9X3QATWZ
ほんと残業手当不払い法だな。
俺は選挙で反撃するぞ。
131名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:10:38 ID:OVDH7aVf
すっかり有権者はなめられてるな。
まぁ、ホントにアホだから仕方がないけど。
132名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 20:58:31 ID:yw5XKC5W
おまえらコレも読め、政府の物凄い一方的な言い分が書いてあるぞ。
法案を通してしまってから派遣法のように規制解除を続けて最終的に持っていきたい本音はこれだ。

内閣府 規制改革・民間開放推進会議 - 公表資料
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/index.html

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
133名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 20:59:03 ID:yw5XKC5W
【労働契約法制】

総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)

重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである

労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき

有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要

国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない
134名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 20:59:37 ID:yw5XKC5W
【労働時間法制】

時間外労働の削減等
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金の引上げ、代休の付与は企業にとってコストが増大する
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)なので日本でも同様に大幅に拡大すべき

年次有給休暇制度の見直し
・育児のための時間有給制度を可能にする必要性はない

自律的労働にふさわしい制度の創設
・専門的な技術者や研究者などもホワイトカラーに含めることを明確にするべき
・WE対象労働者が自分の意志で「いつでも通常の労働時間管理に戻ることができる」ようにすべきではない
・深夜業規制の適用除外についても検討する

管理監督者の範囲の明確化
・労働基準法41条2号の監督者は「部長クラス以上」だが、これではWE適用者が少なすぎる
 「課長、係長、班長、組長」等もWE適用範囲に含めるべき

現行裁量労働制の見直し
・労働者に裁量労働制を納得させるために、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
135名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 19:37:57 ID:cMFDfOqC
「働く」って何だっけ? 
世界に誇るべき日本人の労働観、その誇りと自信を取り戻せ
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-116261-01.html
136名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 19:41:41 ID:z/5B0izF
昔の労働者は闘争していろいろな権利を手に入れたわけだが
今の労働者は劣悪な状況に追い込まれてもそれを受け入れる
137名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 19:43:07 ID:6q9+DC/t
強制低賃金労働の予感。
138名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:20:50 ID:S0txh6pF
>>130
> ほんと残業手当不払い法だな。
> 俺は選挙で反撃するぞ。

生活残業者 追い出し法だと おもいましたが?
139名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:25:25 ID:6832Qx9o
>>130 俺は選挙で反撃するぞ。

当然だよ。政権与党のセンセイの後援会に入って、
会費をキッチリ納めた上で、質問してやるつもりだ。
サラリーマンの支援者を苦しめる法案に賛成するのかどうか、
二者択一だ。話をはぐらかすようなら、サラリーマン人生を
かけて落選させてやる。
140名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:29:19 ID:6q9+DC/t
>>138
ちゃんと職種を絞って適用するならいいけどさ、
年収なんて曖昧な区切りでですよね。

派遣法のようになし崩し的に改悪されて、
適法範囲が自分で仕事量をコントロールできない人にまで
適用されそうだからそれが問題だと思う。
141名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:38:01 ID:6832Qx9o
何の権力も持たない一市民としてのサラリーマンが
唯一現実的な力を行使できるのは選挙。
次の選挙で適当な投票をしたら、将来にわたって後悔
するような気がする。
この制度に反対の清き一票を投じてやる。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:43:09 ID:S0txh6pF
>>141

そうでは ありませんよ。
逆です。
あなたは得をするんです。
これは「生活残業者 追い出し法」なんです。
生活残業をしている人いがいは得をします。
なぜなら、今まで生活残業で稼いでいた人の金をもらえるからです。
原資は同じ、というイメージで問題ありません。
ちゃんと調べましたから大丈夫です。
143名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:54:01 ID:4cTDaX+3
成果主義で心はボロボロで体が持たない、俺はマイペースでのんびりいくぜ!
144名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 21:54:48 ID:giQEAhBC
268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。

>>142 何を調べたの? 
政府は少なくとも労働者の55.2%、或いは>>134のようにそれ以上の労働者を
残業不払いの対象にするつもりなんだけど?
145名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:26:27 ID:S0txh6pF
>>144

そうでは ありませんよ。
逆です。
あなたは得をするんです。
これは「生活残業者 追い出し法」なんです。
生活残業をしている人いがいは得をします。
なぜなら、今まで生活残業で稼いでいた人の金をもらえるからです。
原資は同じ、というイメージで問題ありません。
つまり、あなたは だまされているんです。
146名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:29:15 ID:AwbfBkeb

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋  
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i      サービスでただ働きという気遣いをするのが美しい心意気
   I │  // │ │ \_ゝ │ I      君達にそれがないのが残念だ
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   

147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/01/02(火) 22:32:21 ID:8vjCnGLL
>>つまり、あなたは だまされているんです
>>逆です。
>>あなたは得をするんです

なんだか、怪しい勧誘が言いそうな言い回しだなw
148名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:32:35 ID:YIdA7XNP
>>142
そんなんで騙されるのは

The ゆとり教育世代

だけだぞw

日本国民を舐めるなよ!

政府関係者乙カレーライスw
149名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:37:40 ID:giQEAhBC
>>145
もう馬鹿なフレーズを繰り返すしか能が無くなったのかね。
だったらレスしなきゃいいのに。
150名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:40:30 ID:mO0H7S3Z
みんな投票に行こう!!!
一人の力は小さくともみんなで力あわせて
残業代廃止に反対しよう
151名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:47:09 ID:YIdA7XNP
オーーッ!!

やったるぜー!!

舐め腐りおって・・・

思い知らせたるわ!!!
152名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 23:16:04 ID:6832Qx9o
わけのわからん横文字を解釈すれば、要するに、
「労働者定額使い放題」制度

高給取りだけが残業なくなると思っていたら、
「ヨソーガイデス」
ってことになる仕組みだ。
153名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 00:21:49 ID:RrTOP+3n
>>152

あなたは生活残業を繰り返し、善良で まじめな会社員の給料を原資から奪っている人間の くずです。
大勢の会社員が あなたに迷惑を受け、早く死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
154名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 00:49:16 ID:X3PjXOR+
>>153
マルチポストはやめましょう。
155名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 00:54:46 ID:q2yqTEJb
>>148
失礼な!!! 騙されませんよゆとり世代でも
156名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 00:55:12 ID:/5wo/mxw
無駄な残業があるからこういう問題がおきる。
時間内に終わるのに
なぜか残業...
だけはやめような。
157名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:10:01 ID:RrTOP+3n
>>154
> >>153
> マルチポストはやめましょう。

あなたは生活残業を繰り返し、善良で まじめな会社員の給料を原資から奪っている人間の くずです。
大勢の会社員が あなたに迷惑を受け、早く死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
158名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:17:02 ID:X3PjXOR+
↑ ここでも壊れたみたいだね。2ちゃんねるらしいよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:24:16 ID:iNXoa2E1
中間管理職の漏れはもともと残業は申告できないわけだが
WE適用されると、一単位期間の成果が達成できるまでは
休み返上になることはまちがいないと思われ・・・鬱 orz

それでなくても、前年度の達成目標が倍々状態に勝手に上がっていく
ノルマ押し付けられ状態で、WE適用されればΣ(▼ロ▼;)コ、コロサレル・・・

5年で全社の売り上げを5倍にするという基地外な目標設定な会社だからなw
160これからは「嫌官僚」っちゅうことか♪:2007/01/03(水) 01:25:24 ID:xxooWnAs
>>153
君は何故匿名でカキコするのですか♪
残業代カットの方が都合のいい人に
雇われているカキコ部隊の
人ですか♪
161名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:30:01 ID:X3PjXOR+
2ちゃんねるにコテハンで書き込むバカがいるのはここですか。
162名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:44:52 ID:QoYkcR2s
トヨタとキヤノンのせいで残業代でなくなるからトヨタとキヤノンはぜったい買わない
163名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:44:58 ID:X9ibmr/y
お前らなんだかんだいっても法案は通るんだから
もっと他のことに力入れろよ
ベンチャー支援策とかな
俺はアメリカ並みにベンチャー支援制度や税制がきっちり整うなら
WEは全然OKだと思うぞ

ただ、税制を疎かにするのは絶対にダメだ
ここだけは死んでも譲ってはいかん
今の仕組みはどうでもいいところから税金奪いすぎ
ベンチャーを潰したいとしか思えない法律になってる
164名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 02:06:59 ID:8s94UIyA

お前らみんな厨房か?

経済のグローバリズム化は、その国の存亡を賭けた戦争なんだよ。
今、国民に求められているのは、一丸となること。そのためにW.E.は必要不可欠。

 「欲しがりません勝つまでは」

戦後忘れられていた、日本人本来の心意気をもう一度思い出して欲しい。
教育基本法改正とW.Eが、日本の国力向上の一助になることを願ってやまない。

165名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 02:09:41 ID:x3P0/Mzd
>>164
進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。俺達はその先駆けとなるのだ
166名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 02:12:33 ID:X9ibmr/y
団塊の世代と経団連の役員どもが全員降格するなら
WEに賛成することもやぶさかではない
ジジイの食い扶持稼ぐために働いてるんじゃねえんだよ
とはいいつつも、法案は成立するだろうしな
だからあとは自分で会社を持つという手に出るしかないわけだ

さすがに今のご時世、ベンチャー潰しの法案を新規に成立させるのはかなり難しい
そこで経団連のジジイどもが俺らを妨害するために何をやるかといったら簡単
ホリエモンのように、「気に食わない奴は検察を使って吊るし上げる」
167名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 02:25:40 ID:JL7bzdTN
>>165
違うだろ。
日本の歴史上、自力で進歩したことなど一度も無い。
トップに立って、先に進む方法がわかあらなくなったから、内的な質に拘ってみただけのこと。
だから、敗れて目覚めたところで、せいぜい同じことを繰り返すだけ。
168名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 04:16:14 ID:ySX9Jor+
うちの会社は小さいけど、7時にはみんな帰っちまうぞ。
8時までいると「遅いね」って言われる始末だ。
もっとも全員残業代は出ないし給料も安いけどね。
169名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 05:32:44 ID:My9bEHkd
みんなでニートになろうぜ!
170名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 06:34:41 ID:WY+tC7XM
WEといっても対象となる部署は限られてるだろ。全員がWEの対象に
なるわけじゃない。

営業や開発など成果が数値で表される仕事が対象となるだけだろ。
171名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 06:57:21 ID:j25Vozrt
つうか安倍もタイゾーもそんなに変わらないね
172名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 08:09:56 ID:YPP2c4bn
>>170
WE以外にも労働契約法で労働者の権利を剥奪する案が目白押し。
就業規則無断変更の自由化、解雇の自由化、懲戒処分の自由化、
権利濫用防止の文言削除などなど、労働者に不利なものばかりだ。

それにWE対象者には「課長、係長、班長、組長」までも含める気だぞ。
アメリカでも40%以上、日本では最低でも55%以上が対象になる見込み。
173名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:06:19 ID:RrTOP+3n
>>166
> 団塊の世代と経団連の役員どもが全員降格するなら
> WEに賛成することもやぶさかではない
> ジジイの食い扶持稼ぐために働いてるんじゃねえんだよ
> とはいいつつも、法案は成立するだろうしな
> だからあとは自分で会社を持つという手に出るしかないわけだ
> さすがに今のご時世、ベンチャー潰しの法案を新規に成立させるのはかなり難しい
> そこで経団連のジジイどもが俺らを妨害するために何をやるかといったら簡単
> ホリエモンのように、「気に食わない奴は検察を使って吊るし上げる」

あなたは生活残業を繰り返し、善良で まじめな会社員の給料を原資から奪っている人間の くずです。
大勢の会社員が あなたに迷惑を受け、早く死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
174名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:15:35 ID:cRcbXnCl
働いても収入にならないなんて、
これでどうやって希望を持てというのですか…。
175名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:25:52 ID:14K5P/tp
裁量労働制と何が違うわけ?
176名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:59:10 ID:irCaiW7r
【厚生労働省前】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ

1月4日(木)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」の
オフ会を開きます。賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。厚生労働省職員の初出勤時を狙って行います。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま
通過する可能性大です。労働基準法そのものが骨抜きになります。
いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2

【参考資料】
・ホワイトカラー・エグゼンプションについて
http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2006_1108.html

・「自律的労働時間制度」反対多数
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=208&wv=1&typeFlag=1

・12/28の中日新聞の記事&社説
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061228/mng_____sei_____001.shtml
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20061228/col_____sha_____001.shtml
177名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 12:00:10 ID:VO+/usLC
おまえらコレも読め、政府の物凄い一方的な言い分が書いてあるぞ。
法案を通してしまってから派遣法のほうに規制解除を続けて最終的に持っていきたい本音はこれだ。

内閣府 規制改革・民間開放推進会議 - 公表資料
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/index.html

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

【労働契約法制】
総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)

重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである

労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき

有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要

国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない

【労働時間法制】
時間外労働の削減等
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金の引上げ、代休の付与は企業にとってコストが増大する
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)なので日本でも同様に大幅に拡大すべき

年次有給休暇制度の見直し
・育児のための時間有給制度を可能にする必要性はない

自律的労働にふさわしい制度の創設
・専門的な技術者や研究者などもホワイトカラーに含めることを明確にするべき
・WE対象労働者が自分の意志で「いつでも通常の労働時間管理に戻ることができる」ようにすべきではない
・深夜業規制の適用除外についても検討する

管理監督者の範囲の明確化
・労働基準法41条2号の監督者は「部長クラス以上」だが、これではWE適用者が少なすぎる
 「課長、係長、班長、組長」等もWE適用範囲に含めるべき

現行裁量労働制の見直し
・労働者に裁量労働制を納得させるために、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
178名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:41:07 ID:EASFrsv5
団塊の世代が高給を取りすぎ
バブルの恩恵で入社した能無しが
管理職になり働けないくせに管理職手当てとって
第二次ベビーブームの子達は
バブル時学生だった子もいるのに
人件費足りなくなったから
今の若い子達が薄給になってるっていう
日本独自の問題とアメリカを一緒にするのは
根本的に違うんだから
日本は日本のシステムを作らなきゃ
今の若い子たちは損するばかりだ

年金は減っていくし
179名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 03:31:34 ID:TLZBX7Y8
今まで偽装請負を無視してた正社員達への天罰だ。

今まで偽装請負を無視してた正社員達への天罰だ。
180名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 04:48:20 ID:Hx+iDqWl
2006年6月に発行された日米投資イニシアチブ報告書には、
アメリカ政府が世界的に進めるグローバル資本主義導入の一環として
日本国政府に対し「労働者の能力育成の観点から、管理、経営業務に就く従業員に関し、
労働基準法による現在の労働時間制度の代わりに、
ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入するよう要請した」と記載されており、
アメリカからの要請という側面も持つ。

会社は株主のモノつう外資の会社の魂胆がみえるよな
少なくとも労働者のタメなんかじゃない
売り上げのばして、コストカットして利益増やして
役員や株主配当を増やすって流れ
そういうのが奴らの経営の基本的な考え方
日本の経営者もかなり洗脳されてきたというのもある
181バブルの恩恵で入社した能無し:2007/01/05(金) 08:25:32 ID:+GfHeJId
>>178
呼んだか?

まあ、労働者ってのは元々そういうもんなのよ。
資本主義は最終的に労働者が奴隷同然の社会に収束するってのは19世紀の
2大SF作家、ジュールヴェルヌとマルクスがそのSF作品の中で予言済み。

ヴェルヌは著作(タイム・マシン)で、人類は
無能だが金と地位だけは持ってる資本家種族(エロイ)と、
バカでゴリラみたいだが長時間労働だけは得意な労働者種族(モーロック)に
分化し、やがてモーロックはエロイを殴り殺して食うようになると予言した。
(マルクスのSFはもっと荒唐無稽なバカ話なので読まんでヨロシ。)

20世紀後半の欧米は低賃金と凶悪犯罪のあふれる社会になった。←欧米か!!!
ヴェルヌの予言は大体当たったようだね。21世紀の日本もそうなるってこった。

そもそも、成果の6〜8割を収奪される事が最初から決まっている労働者という地位に
大きな期待をしてはナラン。頭を使ってその体制を食い破る事だ。
狼は生きろ豚は氏ねってことよ。
182名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 08:37:01 ID:aNsPPRIF
マルクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 08:38:26 ID:B9cTTYES
>>145 ってアホだな。

>これは「生活残業者 追い出し法」なんです。
>生活残業をしている人いがいは得をします。
>なぜなら、今まで生活残業で稼いでいた人の金をもらえるからです。
184名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:59:26 ID:hDAfhpb3
>>178
氷河期派遣おつ。
団塊世代はとっくに給与頭打ち、出向転籍、リストラで干されてる。
そもそも彼らは働き盛りの頃は年功序列で賃金を抑えられていて、
今になって年功序列廃止と言われているんだから、
それなりに辛い仕打ちにあってる。
185名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:03:32 ID:hQjLMNQ/
ごねると、てめえらレベルの替わりは海外にいくらでもいるんだよ!!、と
移民か、はては工場を海外移転だもんなぁ。
主要メーカーの方が国家より立場が強くなってるよ。
186名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:25:38 ID:wuvG6y1e
本当に実力ある奴は文句言う前に独立して会社を作る
それが出来ないダメリーマンは黙って働け
187名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:32:51 ID:hDAfhpb3
>>186
実力あるサラリーマンなんて20人に1人もいないよ。
独立起業なんて言葉で言うほど簡単でないし、リスクが大きい。

てか、その手の煽りもう飽きた・・・
188名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:00:27 ID:YMJyOUrN
>>183
そいつはビジネスnews板の労働条件関連とかのスレでよく見かける気がする。
コピペの繰り返し、漢字変換に癖があり変な空白も使用、「自殺してください」等のフレーズ。
真性のキチガイだからレスしないほうがいいかと。
189名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:17:34 ID:0amxg1QT
>185
実際にはそんな簡単に移転はできない
だいたい、海外に移転しちまったら
国内の人員が余剰になるんだが、そいつらはどうするのかと
あと偉いさんにとっても、自分が威張れる場所が減る
だからそう簡単に移転はできない

とくに海外移転で失敗するのは
「海外で安く作って日本国内で売る」っていう思考パターンの場合
為替差だけしか見えてないと簡単に事故る
190名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 16:25:55 ID:SK+hISjt
労働時間規制見直し、与党内に慎重論

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070105AT3S0400L04012007.html

政府が検討を進めている労働時間規制の見直しに関して、与党内で
慎重論が台頭してきた。
7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
との懸念が強まっているためだ。
労働市場改革を巡っては、パートの処遇改善など課題が山積しているが、
25日召集の通常国会への関連法案提出に向けた政府・与党の調整は難航必至だ。

 「次は労働が大きな問題になります」。
自民党の中川昭一政調会長は12月26日、首相官邸で安倍晋三首相にこう念押しした。
厚生労働省が通常国会で改正や制定を検討する労働法制は10本近くに上る。


>7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
>との懸念が強まっているためだ。

労働者の心配より選挙の心配ですか?
選挙が終われば心置きなく法案提出できますね。
流石に美しい国は違いますね。
191名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 23:54:54 ID:G1PEG3Pi
>>183
> >>145 ってアホだな。
> >これは「生活残業者 追い出し法」なんです。
> >生活残業をしている人いがいは得をします。
> >なぜなら、今まで生活残業で稼いでいた人の金をもらえるからです。

あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
192名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 01:03:26 ID:+vKZW2r8
政府の経済財政諮問会議に八代センセイが座っている限り、
自民党が選挙対策で目くらましをしようとしても、基本方針は
何も変わっていない。
「労働ビッグバン」で正社員の待遇を非正社員レベルに下げる
ことで格差を是正すべき、と公言するセンセイに「諮問」して
もらっている政府=自民党が、「労働者定額使い放題」制度を
お蔵入りにするなんて信じるヤツがいれば相当なバカ。
193名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:30:39 ID:tKu+QNry
194名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:47:24 ID:JYEmooCY
>>192
> 政府の経済財政諮問会議に八代センセイが座っている限り、
> 自民党が選挙対策で目くらましをしようとしても、基本方針は
> 何も変わっていない。
> 「労働ビッグバン」で正社員の待遇を非正社員レベルに下げる
> ことで格差を是正すべき、と公言するセンセイに「諮問」して
> もらっている政府=自民党が、「労働者定額使い放題」制度を
> お蔵入りにするなんて信じるヤツがいれば相当なバカ。

あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
195名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:03:57 ID:hWNFS1c/
とりあえずやっておけ
みたいな仕事はだれもやらなくなってしまうな。
定時で逃げるか、直行直帰で余計な仕事をたくみに
かわすか、するよ。
196名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:29:39 ID:9dagsOIR
おいおい、安倍ちゃん、ホントに馬鹿なのか?

それとも、ホントに世間知らずなのか?

少しは、職場の現実を考えろよ。


http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html

>残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」

>安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」
>と述べ、【【労働時間短縮につながるとの見方を示した】】。
197名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:33:08 ID:h66f/6ch
>「ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で 仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」

そのとおりさ!!
だがな、残業代支払わないだけじゃ解決しないんだよ。

ダラダラ社員は会社を自分の部屋と勘違いしてるんだよ。
みかん食ってインターネットして、ようつべでアニメ見てるんだ!!!

だから効果的な法律は、
「法定労働時間を超えた分だけ給料を減額する」だ!!


と思う、「何もすることないのに皆が帰らないから帰りづらい」公務員であった。
198名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:40:40 ID:h66f/6ch
ちなみに、だらだら社員の特徴

会社から徒歩0分の社宅に住んでいる。
そして、子供に部屋を奪われ、家に自分の居場所がない。

電車で通勤してないから時間の概念がないんだ。
しかも自宅のほうが窮屈なんだ。
199名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 23:53:29 ID:+vKZW2r8
自民党はホワイトカラー・エグゼンプションに反対の議員だけを
公認してほしい。
さもなければ、比例では投票できません。
200名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 00:40:13 ID:OCBoWf0C
>>199

あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
201名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 01:28:49 ID:xONA/nmf
>>200

あなたは経団連擁護コピペを繰り返し、まじめに議論している人のやる気をそいでいるくずです。
以下同文のため省略。
202名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 01:54:19 ID:IOd8RTKt

さあみんな、

自民党に投票することだけはやめようね。

203名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 02:43:33 ID:ENEEtMRP
WEを提唱する経団連の
たぶん自社の動かす金額以上の数字は理解できてない
マクロ経済音痴にもさることながら
安部氏の擁護発言にはビックリしたお。
政治家としての嗅覚が、悪すぎるお。
204名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 02:53:56 ID:2zcsdjza
いいなそれ。労働時間を超えた分、減額するかw

おそろしい社会になるな
205名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 03:06:14 ID:87Vb40nX
俺は次の選挙で「新風」に投票するよ

http://www.shimpu.jp/

だって、他に選択肢ねーもん

自民党、公明党、国民新党、民主党、社民党、共産党、既存政党は全部クズだ

新風も言ってることはかなり危険な部分もあるが、どうがんばったって政権はとれない
だがこの政党が議席を増やすことは国政に対してかなり影響力があると思う
とくに諸外国に対してな

極右政党が議席を持たないと日本は駄目なところまできてるよ、残念ながら
極左政党はすでにあるからな
206名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 04:11:31 ID:PmLy+xoI
日本人はフランス人と違ってこういうときおとなしいから安心
207名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 04:18:38 ID:lkF4JfvR
遙か昔、会社組織が共同体として機能していたからな。

共同体を裏切るのはそりゃ勇気がいる。

経団連は底を食い物にしていると言うこと。
208名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 08:04:18 ID:G7uz9iR6
>>1
本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象になる。

日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。

現状、年収400万未満でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。
209名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 08:10:50 ID:khIYEqLc
これをしたからって短時間で仕事を終える優秀な人の給料が上がるわけではない。
210名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 08:21:50 ID:7IcvAidt
とんでもない制度
211名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:04:39 ID:T/Pt1TpR
もう一歩踏み込んで、
労働時間を超えた分減額する法律にすれば、

忙しいフリして「ホント俺がいないとなりたたねーョこの会社は ^^;」
とか言ってた残業代泥棒どもが、

「定時なので帰りますー。おっ先ー^^」なんてなるのは・・・

間違いないw


212名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:31:17 ID:dZe8wHZV
テレビ朝日のニュースでは、
ちゃんと残業代不払い法って言ってたぞ。
213名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 15:00:36 ID:zvIT6RQs
これって単なる労働者保護をはずそうとしているだけなんだもんな。
214名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 15:58:44 ID:HAJC7sLW
>>212 過労死促進法とも呼ぶ。労働者奴隷法とも
215名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:05:03 ID:0GzV91OW
>>212
日本語で呼ばないとピンとこないよな。
もっとも事務職例外規定とか訳されたら、それもそれで困るけど。
216名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:06:58 ID:n53DbQ+d
こんな状態(国粋右翼系を自称していた政党が)アメリカ様の言いなりに
国内の民生を疲弊し、かつての南米の諸国に対してなしたのと類似した
搾取の限りを支援する法律を外国資本の企業の経営者に賄賂を貰っては
次々と制定しつづけていく。
 こんな状況で憲法を改訂などさせたら、どうなるか想像がつくだろう。
まず、国民の権利に関する記述はほとんど義務ばかりに書き換えられて
しまうこと。そのほか兵役の義務が明記されて、アメリカの要請が
あれば徴兵して、黒人兵の弾除けとして日本兵が前線に派遣される
ようになる。そうして統治者は一切の責任を免責され、国民には情報を
伏せることも容易で、検閲もされるし、形は民主的でも、投票は
捏造され、実質的にアメリカの植民地になる。(あるいは中国でも
同様だ。)
 今のアメリカの言いなりになっている人間たちは、みなどこかで
アメリカに尻尾を掴まれて利益を与えられてしまっている売国奴
ばかりだ。外国勢力に汚染されてしまっている政治家も官僚のトップも、
企業の経営陣も、定期的に全員総取替えをしない限り、この方向は
留まることを知らないだろう。
217名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:14:32 ID:OCBoWf0C
>>216

あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
218名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:17:03 ID:Tn3S+63S
>217
工作員 なんの捻りもないんで 没!

219名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:46:24 ID:VVczC8as
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いから無関係と思ってる香具師への忠告>>>



    【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。

      日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。


   現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。
220名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:49:42 ID:OCBoWf0C
>>218

あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
221名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:29:16 ID:zvIT6RQs
生活残業も問題かもしれないが、
なによりも労働者を経営者が働かせすぎることに対する歯止めとなる労働者保護の法律がなくなることの意味が大きすぎる。

現在でもサービス残業などを強いられているサラリーマンが多いと聞くのに、
それを法的に許してしまうことに問題がある。

生活残業を減らしたいなら、
生活残業をしている人間は定時に帰せばいいだけ。
222名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:36:33 ID:dZe8wHZV
安部シンゾーの頭がおかしいのも問題だな。
奴はサラリーマンやったことないのかよ。
223名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:01:57 ID:RN7O7pYu
もう行き詰ってエゴを隠すことなく爆発させている感じだな
224名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:12:32 ID:GbneMiMh
生活残業するような奴をとったのがそもそも経営側の無能だろう。
225名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:15:32 ID:7lH0q6Hp
生活残業が必要なくらい給料が安い会社にした責任もあるだろう。
226名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:22:52 ID:OCBoWf0C
>>224
> 生活残業するような奴をとったのがそもそも経営側の無能だろう。

あなたは「レイプされた少女が悪い」とレイプ魔をかばう人間の くずです。
あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
227名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:05:16 ID:lkF4JfvR
>>222
たしか神戸製鉄かどっかで、ちょっとだけリーマン生活がある。
アメリカに留学していたが修士号を取得できず、逃げ帰った末の就職だったようだが…
その後何年かして、オヤジの秘所…じゃない秘書になった。
228名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:13:36 ID:hyPSNbpP
ともかく「成果」ってものを正しく評価出来ない(する文化のない)
日本の企業で、これをやったら、単に人件費削減にすぎなってことが
すでにばればれになっているのに、この案に固執する厚生労働省の役人どもは
どれほど厚顔無恥なのかと
229名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:24:21 ID:3dCxW6fk
【政治】夏の参院選前のホワイトカラー・エグゼンプション関連法案提出、困難な情勢となったと共同通信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168166212/

【政治】安倍首相「議論を深めていく必要がある」 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度法案提出について慎重に検討する姿勢示す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167996644/

【政治】 安倍内閣支持率急落で、「復党」は原則参院選後に先送りへ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168167463/


先送りすることが、美しい国のやり方なの?w
230名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:26:35 ID:EOtkva2x

キャノンさん、日本経済を滅ぼさないで
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1167230504/
231名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:24:32 ID:ojpbGJx8
おいおい、安倍ちゃん、ホントに馬鹿なのか?

それとも、ホントに世間知らずなのか?

少しは、職場の現実を考えろよ。


http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html

>残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」

>安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」
>と述べ、【【労働時間短縮につながるとの見方を示した】】。

232名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:44:34 ID:h1p5MJix
民間企業でも業績制を導入した際に問題になったのが、社員同士で足を
引っ張り合う、直接数値にならない仕事を誰もやりたがらない、
(たとえば苦情対応とか、窓口業務とか)。縁の下の力持ちがますます報
われない制度になってしまうという罠。それで結局もとの鞘に戻した会社
が結構ある、というのを1,2年くらい前の新聞で読んだな。

成果主義によって職場の士気低下、うつにも」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/317629

全然歴史に学ばないのね
233名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 01:15:23 ID:xNT2cwkB
>>232

それは「今まで生活残業をしていた人が多かった」あるいは「今まで仕事に本気で取り組んでいなかった」という資料にしか なりませんよ。
その資料の本質は「ノルマの厳しい状態になると、圧力が増加した」というだけのことです。
営業のノルマを増やしたら、まったく同じ統計が作れます。
あなたは ばかですね(笑)。
234名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 01:16:43 ID:A3NOcUXE
ストライキでも起こせばいいじゃん。いっせいにやれば何かしらのアクション返ってくるかもよ。
235名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 06:55:08 ID:NP9zCoWf
日本は五流国家だから、
とことんいじめられなきゃ分からない国民ばかりなんだよ

もっとひどくしてほしいね。
クーデターでも起こるぐらいに。
236名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 15:14:38 ID:pescq57N
>>233
本当に、新自由主義的な「競争状態」が現実のものになっている現場で
働いた経験のあるものは、たとえそこで自分が勝ち残っていたとしても、
キミのような書き込みはする気にならない。そこで毎日行われる現実を
知っているから。
現実や現場を知らない(これはある意味で経済財政諮問会議の御用学者
がその典型なのだが)輩が、頭の中だけで予定調和的な労働システムを
考えると、ろくな事がない。
237名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:01:14 ID:xNT2cwkB
>>236

あなたは「レイプされた少女が悪い」とレイプ魔をかばう人間の くずです。
あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を巻き上げている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
238名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:44:31 ID:Hglyw35M
相変わらず基地外が頑張っているなぁw

>>236-237こーいうのって
「自分は正しい主張をしている」と本気で思っていなきゃ
ここまで狂ったこと書けないよね
239名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:45:40 ID:Hglyw35M
間違えた>>233,>>238だった
240名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:38:05 ID:pescq57N
基地外が反応するのは、説得力のある意見であることのバロメーター。
胸にグサっと来たときに、自分の言葉で反論が書けないから、コピペ
するみたいだよ。
241名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:39:33 ID:vmMced/A
創価がかこいこむからそうなるに過ぎん
242名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 20:34:28 ID:hmwLuNCO
日本ではソフトウェア開発等の裁量労働制は
今から10年以上前から行われていました。
私は、その制度の下で働いた経験が在ります。
その時に体験した事を書きます。
仕事が順調にスケジュール通りに進んでいるので、
「今週は5時くらいで退社して映画とか買い物をしようかな」
そう思って、月曜日に5時に帰ろうとしたところ、上長から
「手が空いてるなら他の奴の仕事を手伝ってくれよ」と
半ば命令のような雰囲気で言われました。仕方なく手伝って
7時頃退社、を3日ほど繰り返すと、今度は怒鳴られました。
「全然手伝いになってねーよ!!」
今から6年ほど前の実話です。
裁量労働制やWEなどは、アメリカ人のような自己主張を
しっかりする人達の組織では上手く機能すると思いますが、
日本のような企業風土では残業代カットにしかならないと思います。
243名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 20:41:45 ID:DJn5JBjZ
そもそも「成果主義」ってそんなにいいものか?
ようは出来高払いってことだろ?なんか、労働の質が
著しく下がるのではないかと思うんだが。
244名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 20:57:38 ID:M7uo/308
>242
そのくらいならまだ生命の危険は無いが、今のサビ残が正当化されるとどういう事態になるか見当も付かない。
過度な残業を取り締まる方法が確立(できれば経営者に対して傷害罪を適用して欲しい。)からじゃないとWEなんて導入してはいけない。
245名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 21:23:25 ID:pescq57N
>>242
禿しく同意。
「オメーだけよかったらいいのかよ。会社全体のこと考えられネーのかバカ!」
とか言われて、叱責されるんだよね。
246名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 21:25:30 ID:t8ZyCoz9
>>245
あるある。
でも、自分の年俸は手伝った分がまるで考慮されないんだよね。
247名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 21:29:29 ID:pescq57N
労基法に書かれていることを尋ねでもしようものなら、言葉は古いが
「非国民」扱いだよ。残業命じられてるのに、申請しようとしたら
非難されて、あげくのはてにはなぜか「ダメ社員」にされてしまう。
こんな状態でWEが導入されることを想像したら、将来にまったく
希望がもてなくなるよ。
248名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 21:35:41 ID:p/vkft4a
壮大な国民所得半減計画の一環だな。
249名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:05:48 ID:rHb1Y0pH
おいおい、今度は、中川くんが妄言かよ。

自民党幹部たち、ホントにおかしくなったのか?

-----------------------------------------
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070108i102.htm
(以下、上記より抜粋)
自民党の中川幹事長は
自民党の中川幹事長は7日のNHK番組で、
自民党の中川幹事長は

【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】
【【【【【「本来歓迎されるはずのサラリーマンやその家族から歓迎されていない。】】】】】


 経営者や政府の説明が不十分ではないか」
と述べ、改正案の国会提出は時期尚早だとの考えを示した。
250名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:33:33 ID:3iZm2NoX
トヨタの本社営業部が名古屋駅前の超高層ビルに移転すると、
不夜城のように煌々と明かりがつくようになる。
で、トヨタの残業の過酷さがわかり企業イメージが低下する。
そこでWEをなるべく早く導入したがっていた、
というのを巷のうわさで聞いた。
251名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:40:12 ID:Mlnpicmn

>「ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で 仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」

ボーナスで評価しろよ。
252名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:52:01 ID:5lyC3zUM
余所の部署が作る資料が夜の8時過ぎても上がってこない。
それに手を入れて他の資料とまとめて明日の朝一の重役会までに、
10分と続けて動かないコピー機で両面刷り100ページ近い資料を80部刷らなきゃなんない。
派遣もみんな帰っちまって、別の原稿の校正しながらコピー機と格闘。
会社の建物が夜の10時には閉まっちまう。

こんな状態で、
「ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる」
なんて言われちゃかなわん。
253名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 23:17:09 ID:rOLmZsSk
プログラマーにはデスマーチという言葉があり、泊り込みで働き続けるという。
デザイン関係も同様に泊り込みで変えれないなんて日常茶飯事。

おまいらヤワすぎね?
254名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 23:24:33 ID:ElYhei7s
>>253
馬鹿、それが異常なんだって。
150-200時間の上下縛りのついた名ばかりの裁量労働制も
コスト削減のための悪しき習慣。
残業代は全部払えと突っぱねる地道な努力が必要なんだよ。
俺は必ず自分の納得いく契約に変えさせているぞ。
255名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 23:41:06 ID:O99qz4S4
ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167792016/6/

明日1/9(火)みたいです。
行ける方、よろしくお願いします。
256名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 23:58:20 ID:pescq57N
>>250
かなり信憑性のある話ですな。これからみんなが注目するでしょう。
誰か近くの人、毎日デジカメで写真を撮って定点観測してくれ。
257名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:13:22 ID:yE+ifIS6
>>256
豊田市のトヨタの技術本館は今でも不夜城だが、
さすがに、あの立地では人目にふれることはない。
しかし、あのビルだと格段に目立つ。
豊田の労基署はふぬけだが、さすがに労働局がある名古屋では、
監督官も放置できないだろう。
258名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 02:01:11 ID:G+4R+gfM
安倍ちゃんひどいよ安倍ちゃん

(ひどいよボブ、の感じで)
259名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 03:16:17 ID:EJiFihMw
ダラダラと長時間働いている社員に比べ、短時間で
仕事を終わらせる優秀な社員の方が不利になる

WE導入後

ダラダラと長時間働いている社員=クビ
短時間で仕事を終わらせる優秀な社員=クビになった奴の分も働く
260名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:19:49 ID:2reF4kfN
>>259

勧善懲悪とか倫理道徳の観念も含めて考えた場合、後者のほうが はるかに ましだと おもいます。
261名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:22:44 ID:hiiM5MPi
>>259 最初から週35時間に規制すれば良いじゃん
262名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:35:15 ID:lk/hrNiD
薄汚い政商「奥谷禮子」を政府からたたき出そうぜ。
政府の政策が、自己の利益のみを追求する経営者にとって
ぶっ壊されている!!!

ていうか、こいつの会社(ザ・アール)に関わった全ての会社に対する
不買運動をしないか??

主要な出資者、ザ・アールから派遣を受けている会社、こいつの講演会の関係者、
全てが対象だ。
263名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:38:33 ID:T6P/7wjS
トヨタは嫌いだけど、世界中に工場や事業所のある会社が夜中に明かりがついてても仕方ないと思うんだが……。時差どうすんのよ。
264名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:40:55 ID:lk/hrNiD
奥谷禮子(派遣会社を経営しながら政府の審議会多数に出てる変な人、WEを推進してる政商)語録。
(東洋経済より)

・(WEに関して)沢山働きたい人間が「今日は帰れ」といわれる現状はおかしい。
  意欲のある人間からチャンスを奪っている(だから導入すべき)。

・過労死は自己責任。死にそうに疲れているやつがなんで休ませてくれとも
 いえないのか。自己管理が出来てないくせに、上司のせい、お上のせいと
 いうな。

・労働基準監督署なんていらない。労働契約は企業と労働者の個々の取り決めに任せろ。
 労働時間が不満なら民法を根拠に自分で訴訟をすればいい。
265名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:50:45 ID:8tncwTK2
こんなことやって企業にキックバックがくるのは3年程度なのにね。
その間無理してるわけだから必ずあとで企業にもマイナスが来て、
かつ前以上に悪くなるのはなにに関しても言える普遍的法則

何回繰り返してるんだよ。あーでもこの国がすでに特亜に乗っ取られてるなら、
奴らの思惑通りだろう。結婚しにくい環境にしたりしてるのも、この件もすべて日本民族消滅への布石だ
266名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:59:20 ID:x5kYdc9n
つーか、企業が雇用増やそうとするような政策出せよ
267名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:16:21 ID:Kzn0ZPxv
ノルマ達成すれば昼までで帰ってもいいんだろ?
268名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:55:23 ID:2NAkcc2Y
>>267
なんだ、お前の分は随分簡単な仕事だったんだな。
じゃあ後はコレ頼むわ、今日中な。
269名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:16:17 ID:uv6y51x3
漏れはもう感性がフランス人になっている。
270名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:42:40 ID:1dz0jE9n
休日数だけでなく、労働時間数にも規制をかけるべき。

週40時間まで、月160時間まで、年1920時間まで。
それを超えて働かせた経営者は懲役刑。
271名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:49:10 ID:3rqc55CI
【記事】  経団連会長:「日本版制度」、改めて早期の創設求める

 日本経団連の御手洗冨士夫会長は9日の記者会見で、一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を
労働時間規制の対象外とする、日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度について「ぜひ次の通常
国会で法案を成立させて導入してほしい」と改めて早期の創設を求めた。

 厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)が報告に盛り込んだ同制度をめぐっては、
連合など労働組合が「残業代をなくす制度だ」と強く反発しているほか、今夏の参院選をにらんで、
与党内からも慎重な議論を求める意見が続出している。

 御手洗会長は「残業を削減するための制度ではなく、新しい働き方を認める制度なので、そこを
よく理解してほしい」と強調した。【斉藤信宏】

毎日新聞 2007年1月9日 21時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070110k0000m020119000c.html
272名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:49:32 ID:y/XXrZ17
仕事はできるやつに集まるもんだ。
だから、ばりばりできるやつは必然的に忙しいんだよ。

仕事の量が人によって違うこともわからないのは不思議。

結局残業代を払いたくないだけ。
273名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:03:51 ID:ZXXK3tfi
企業の唯一つの存在意義は雇用の創設である。
その為の営利追求なのです。
274名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:17:40 ID:lVMNIkB2
いっそ残業代あげちまえば企業も残業させなくするんじゃね?
275名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:20:43 ID:SZ/h2yfp
>>274
サービス残業増えるだけ。
何度言ったら...
276名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:25:49 ID:lVMNIkB2
そっちを希望でW    金欲しくない奴なんていねぇよな         しかし、安倍総理だとなんかしっくりこねぇな。
277名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:42:31 ID:YuLawnOs
なんでザアールなんて資本金2億円ちょっとの会社の経営者が
有識者ぶっているんだ?
278名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:42:39 ID:wPHRjbqG
>>252
自分のことだけ考えればたしかに,そうだけど,
資料を作る他所の部署の人たちも残業代でないんなら,
早く帰れるように資料を仕上げるんじゃないの?
279名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:45:57 ID:NN0Xp2WA
>>277
おんなだから。

おんな経営者は少ない
審議会にはおんなをいれないといろいろ言われる
→たいしたことない人間でも審議会では重宝される
280名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:24:31 ID:sDZ4Jls+
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>


    【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。

      日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。


   現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。



-------------------------------------
アメリカ
・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・、「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)
厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html
281名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:55:13 ID:anuuNNct
>>271
御手洗って、偽装請負やるだけやって怒られたら法律が悪いって開き直ったバカだろ。
282名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:58:30 ID:i/pFGGtT
 ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 (単行本)
ダニエル・ピンク (著), 大前 研一 (翻訳)

1、 アジアの国などへ知識ワーカーの仕事がどんどん移される時代が来た。

 昔は工場労働者の仕事が東南アジアなどに移っていましたが、21世紀には会計士や調査研究、IT開発、
コールセンターなどのサービス業における知識ワーカー(ナレッジワーカー)の仕事がインドや中国、東欧州にどんどん移り始めています。

2、知識ワーカーの仕事はコンピューターにどんどん置きかえられる。

ここではチェスの名人がIBMのコンピューターに勝てなくなった点を証拠として上げています。


3、 知識ワーカーは滅びる?

上記の1と2に対処できない知識ワーカーは、滅びて行き、仕事が無くなると言うシナリオが描かれています。

4、 勝ち残るのは右脳型の知識ワーカー
283名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:48:31 ID:VQtz03Ac BE:442838055-BRZ(5070)
>>276
改行ぐらい覚えろよ携帯君
284名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:00:20 ID:2ht60qik
>>277
「改革を利権にした男」が背後にいるからさ。
本人の実力じゃないよ。
でも本人は自分の実力で日本を動かしていると思っているから
こいつぁ春から・・・。
285名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:14:35 ID:vQFMjx9p
企業が雇用増やすのは簡単だよ。
WEは逆効果。むしろ、残業手当は通常の給与の3倍に
しなければならないとかなれば、人を多く雇うようになるだろ。
286名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:46:19 ID:WNxyP+6n
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html
今週の週刊東洋経済見たんだけど、派遣会社ザ・アール社長・奥谷禮子が
ホワイトカラー・エグゼンプション導入を必死で勧めてた。
記事の内容を詳しく読まなくても、派遣会社の経営者が猛烈勧めるくらいだから
派遣ビジネスの経営上、余程メリットがあるんだろうなと実感した。
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入したら確実に正社員が減って非正規が増えるね。
287名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:35:39 ID:otdM6Qv9
>>285
基本給は下がるかもしれんけどな。
でもそっちのほうが何ぼかマシじゃ。
288名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:41:50 ID:z8N/tpYb
俺には関係ないからここはいってる
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1642623
これ通ったら早く帰っても文句言われないんだろ?
介護する人が居るから今でも視線冷たい中帰らんとならんし
289名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:43:31 ID:qqV9PCxQ
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/l50

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/l50

自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/l50

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/l50

自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/l50

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/l50
290名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:49:45 ID:DNF45JGQ
派遣の社長が大賛成=自分たちが儲かる
つまり、
その分誰かが損をするわけだ。それが誰であるかは
火を見るより明らか。
291名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:51:56 ID:fpzccezE
偽装請負業者が「日本に雇用を創出してやっている」と言っております。
パイの取り合いじゃね〜か。
292名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:00:54 ID:x+xefMYF
残業の給与はむしろ増やすべきだろ。

これじゃ、雇用ますます減るだけじゃん。

残業代払わなくてすむ=じゃあ今いる奴を長くこき使おう

たとえば20人雇ってて、それぞれ1日2時間ずつ残業させてたとする。
時間給制だとして、時給2000円*7.5時間*20人=30万円、これに残業なので2割5分増しの
2500円*2時間*20人=10万円の合わせて40万円払ってたとする。

ところがこれが残業手当なしとなれば、500円*2時間*20=2万円浮く。

これを企業は新規雇用にまわすだろうか?否。

「よし、それじゃ20人にこれから先は2.5時間残業してもらおうか。うはははは。」
時給2000円*10時間*20人=40万円。給料は変わらないのに労働時間だけ増える罠

293名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:06:28 ID:wVQsg7zY
>502 :名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:49:23 ID:uFH3RKxr0
http://www.haku-s.net/profile/index.html
> 民主党『次の内閣』防衛庁副長官
> パク・シンクン

> 正気か!!!???

> 売国ってレベルじゃねーぞ!!!

これはやばい。うっかりミンスを支持するとプライドからK-1に移籍した桜庭みたいな目に遭うな。

クックック、日本政権奪取についに成功ニダ
  + +テカテカ
  +  ∧_∧ +    ∧_∧  ちょ、ちょっとタイム!
 +  <0゜`∀´>=つ≡つ);;)ω・)                   ∧_∧
  + (0゜っ≡つ=つ ⊂  ⊂)   おかしい!なんでだ!   <=(・ω・)
   + ( 0゜_フ +     (   \  ミンスに投票したのに!  ( つ旦O
  +   (_/ 彡ヒョイ     ∪ ̄\ )                 と_)_)
    ↑ミンス        ↑リーマン                ↑在日参政権

                         + ∧_∧ + ホルホルホル
       ギブ?キブ?      + ミ ○<0゜`∀´>  +
         ∧_∧       +   ヽ ∧_ ○))
     o/⌒ <=(・ω・)つ       ミヘ丿∩);;)ω・)  タイム! タイム!
     と_)_つ_ノ  ☆    +(ヽ_ノゝ _ノ      やっぱ自民にする!

 在日参政権最高っ!  
   ∧_∧∩+∧_∧ ウェーハッハッハ
  <0゜`∀´/∩・∀・)=>         ∧_∧
  (0゜ 0゜) ヽ   ⊂)         (;;)ω・ ) WCEどころじゃなくなっちゃった・・・
   |0゜ |0゜| + |   .|          ∪ ∪ .)
  〈0゜ フ0フ+ ∪ ̄∪          (_(_⊃
294名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:33:56 ID:Wp2mq8Vi
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。

 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。選挙区は民主党だ。
 
 一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。)
295名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:34:20 ID:x+xefMYF
何言ってるの?もう成立しちゃうのに、
今更議席どうこう言っても手遅れじゃん。

次の選挙で仮に民主が勝っても、法律白紙には
ならないでしょ。消費税と同じだよ。
296名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:39:21 ID:nGES2KCa
一部の自民党議員が慎重論唱えてる理由は、ずばり選挙で負けるのが嫌だからだろ?
自分達が落選したくないからw
297名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:27:29 ID:x+xefMYF
だからぁ、もうすぐ成立するんでしょ。
何喚いてるの。選挙があろうがなかろうが

ここまできてるのが白紙撤回になるわけないんだから
終わりも同然だにょ?
298名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:35:24 ID:j283HrMJ
自分達だけの為に偽装請負を容認してきた結果だろ
黙って受け入れろよ利権団体労組。
299名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:51:09 ID:IaZs6QOB
少子化を防ぎたいなら、残業代ゼロどころか
逆に2倍割り増し法制化 (サビ残業罰則付) にしろ

それくらい高額になれば、企業はムダな残業を社員にやらせなくなるだろう
300名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:10:33 ID:udm/7Bc4
900万以上の管理職は残業代無し
900万以下の労働者は残業代が70%アップ!@政府提案
301名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:16:07 ID:KCgV9rma
法案通して、結果 ただの残業代不払いの成果しかなければ
次の選挙は野党圧勝だろうな。
302名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:40:39 ID:nGES2KCa
自民党議員の1/3は反対票だろ?
303名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:43:12 ID:Nbmyhobv
みんな管理職待遇になっちゃうんだよ。
で、管理職手当を引き下げる。
304名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:21:59 ID:aBKRYtbu
近所の不動産会社で、社長と専務(奥さん)以外、全員課長ってとこがマジにあるな。
もちろん、課長の下には部下はいない。
というか、ヒラ=課長。

これは極端な話だとしても、後々そういう会社が増えるぞ。
そして年収の枠が外れれば、その後は皆が悪夢に見た世界が訪れるってわけだ。
305名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:51:16 ID:5K5ysAaq
奥谷禮子が狙ってるのは、正社員をどんどんなくして派遣を使えって
ことだろ。わかりやすすぎ。
でも、派遣をザアールなんて零細企業から雇いたくねぇ。
どんな派遣もってのかね。くずばっかだろ。
売名行為だな。
306名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:09:45 ID:gBZRHY4U
社長メッセージ

人材派遣という働き方の価値とは・・・
新しい仕事にチャレンジ出来るという事でしょう。
自分の潜在的能力を試してみる場をチャンスと考え、そこで能力を磨き、キャリアアップしてゆく事で、自分の将来の道が開けると思います。
 
教育・研修を通じて自分を高めることの価値とは・・・
教育・研修は、いかに自分自身がその価値を受けとめて、自分のものにするかであると思います。
これから自己の能力が資本化する時代、まさに能力が資本です。
その為の自分磨きのチャンスとして教育・研修をとらえるべきでしょう。
 
私たちのサービスが目指すこと・・・
顧客指向、消費者指向、当然の事が、今迄、生産者側の論理で構築されていたと思います。
*・***は、全てのお客様にどの様に満足ゆくサービスが提供出来るか、スタッフ一同考え、商品開発に力を注ぎ、そして各企業に合ったオリジナルなメニューを提供して参ります。

りっぱな日本語運用能力でつね。
307名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 02:57:37 ID:daDBW+Ic
>>301
そうか(;´Д`)ヤラセだったのか
308名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 03:03:44 ID:tZVDiT4B
>>304
課長どころか係長、班長、組長まで対象にするつもりだからな。
工場勤務の班長組長なんてモロにブルーカラーじゃないか。

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
309名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 05:02:52 ID:GJodDWhX
>>294
今年の参院選になおしとけよ
310名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 06:53:20 ID:BgufJE53
だから、参院選なんて何の意味もないっつーの。
衆院で通ったら事実上の成立なのに
何いってんだ、このボケは。

今年の選挙なんて何の意味もないの。
だれがどうわめいても、野党が参院で勝っても、
衆院側で通ったらはい終了。

野党はバカだね。WE反対言えば選挙で勝てると
思ってる。もう手遅れってのは
みんなわかってるよ。おまえらががんばっても
大きな流れはもう止まりません。諦めて
万年野党やってろ。クズ。
311名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:07:35 ID:Ew+SiktO
>305
派遣業なんて、不出来な登録者しかいなければたちまちつぶれる。
まともな登録者なら他社へ映るだろう。
こんなバカが社長やってるところの派遣は使いたくないね。

>310
オマエみたいなバカは選挙権を返上しろ。
短絡単細胞には選挙権はもったいない。
312名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:12:45 ID:rCnm1QQB
自民党には投票しません
313名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:26:14 ID:Wk21An63
これって、900万超えたら何ぼ残業してもザビ残になるってことだよね。

それとも、年収が900万超えた翌年が、サビ残OKで、
次の年は、前年サビ残で年収900万切ったので、900万超え残業OKといった感じで
1年おきに対象となる制度ですか?
314名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:37:45 ID:ShWOBZZN
>>313

900万円という下限は政令で決まってるだけなんで
数年後には500万円以下に下がっていると思うよ・・・・。
315名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:43:38 ID:Oj4hDxuq
で、年俸制と何が違うというんだ?
316名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:47:39 ID:Wk21An63
結局、正社員は皆年俸制にしろということですね
317名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:49:27 ID:+FwXcfru
選挙に勝つための安部なのに
参院選負けたらこれまでの不祥事を含めて安部政権やばいだろ
自民も必死、でも今回ばかりは民主にいれさせてもらう
経団連の犬といわれても仕方ないことしてるしな
318名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:10:21 ID:Ru86iRaR
WCP導入後、逆に「いやウチはちゃんと残業代払うよ」って会社が出てきたら
いい人材が集まってきたりするんでは。
経営者の腹ひとつ。
319なつみ。:2007/01/12(金) 23:20:07 ID:rnx0pyTF
郵便局潰したら次はサラリーマン。
予定通りか。
320名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:54:17 ID:+dAkn2t4
>>317
> 選挙に勝つための安部なのに
> 参院選負けたらこれまでの不祥事を含めて安部政権やばいだろ
> 自民も必死、でも今回ばかりは民主にいれさせてもらう
> 経団連の犬といわれても仕方ないことしてるしな

あなたは悪質な生活残業を繰り返し、善良な会社員の原資から給料を奪っている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
321名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:04:25 ID:9GJKhNp5
>>320
あんた、おかしいよ。
322名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:09:24 ID:f4QcoMQk
>>321
これ、去年の夏前からあるコピペだよ。
「できるだけ早く首をつって自殺してください。」で検索すると、似たようなのがザクザクと引っかかる。
323名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:18:49 ID:ovbJ9Yc6
>>322
ありがと。
324名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:23:11 ID:UucsFyfp
>>322
> >>321
> これ、去年の夏前からあるコピペだよ。
> 「できるだけ早く首をつって自殺してください。」で検索すると、似たようなのがザクザクと引っかかる。

あなたは悪質な生活残業を繰り返し、善良な会社員の原資から給料を奪っている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
325名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:38:20 ID:rIkEXGfJ
私の担当する仕事では、優秀な外注さんほど、良い待遇を求めて
どんどん転職してしまい、業務に大幅な支障が出ている。
少子化で、人材確保はますます困難になる。残業代を支
払わないような会社に優秀な人材が残り続けるとは思えない。
そして、それが取引先に大きなダメージを与える。
その程度のことすら理解せず、目先の利益を追って自分の座
す枝を切っていることに気がつかないのが経団連のお偉方たち
である。
326名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 01:06:16 ID:bGF/peve
age

おまいら。絶対に自民党に投票するなよ。

                死  ぬ  ぞ 。
327名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 04:39:21 ID:G1nNQyYy
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α2版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
       WEで潤う外資系企業からの献金額増加

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
       労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定

[消費者]  商品が安くなるかも(可能性低)?      コストカットでサービス悪化・欠陥増加
                                  残業代カットの影響で顧客情報の転売が横行

[労働者]  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
328名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:03:32 ID:JZLj4/e+
年俸制が合法なのに、WEが違法になる理由がわからん
329名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:19:26 ID:N8Brsvps
WE抱き合わせ法案は骨抜きになりましたw
http://www.asahi.com/life/update/0113/005.html
330名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:30:09 ID:n8LzKVdX
ダラダラと長時間働いてる奴をしっかり管理職が監督すればいいだけのはなし。
331名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:13:49 ID:UucsFyfp
>>327
> ■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α2版)
> ※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。
>               【メリット】                      【デメリット】
> [政治家]  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
>        WEで潤う外資系企業からの献金額増加
> [経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
>        労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
>        労働契約内容の無断変更可能
>        僅かな手切れ金を渡して解雇可能
>        労働者の軽過失でも賠償請求可能
>        長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
>        労働紛争から行政を締め出せる
>        経営者に不利な法律は排除していく予定
> [消費者]  商品が安くなるかも(可能性低)?      コストカットでサービス悪化・欠陥増加
>                                   残業代カットの影響で顧客情報の転売が横行
> [労働者]  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
>                                  (最終的に労働者の55%以上が対象)
>                                  裁量労働のため過労死も自己責任
>                                  知らないうちに契約内容が変更されてしまう
>                                  僅かな手切れ金でクビになる
>                                  長期間契約を続けても正社員になれない
>                                  労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
>                                  労働者の権利を守る法律が無効化されていく

あなたは悪質な生活残業を繰り返し、善良な会社員の原資から給料を奪っている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
332名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:43:40 ID:11eFkRgA
>>331

あなたは自公民&経団連擁護のコピペを繰り返し、まじめに議論しているスレ住民から嫌われている人間のくず 工作員です。

あなた以外の人間は、自公民&経団連から法律を守ることができるので給料は上がります。

以下同文のため省略します。
333名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:48:56 ID:mCCCODSU
まじで労組は徹底抗戦すべき。
こんなの導入されたら組合の存在意義自体なくなるだろ。
334名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:54:51 ID:feTo7qIw
法案すべきでない。認定企業に税制優遇または助勢するこれでおっけ
335名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:55:43 ID:miLcxHp9
「奴隷法」の成立反対!
336名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:06:49 ID:iLm+7gU8
337名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:19:42 ID:BSf5oBLJ
ひどい詐欺だよな
どこの孫正義だよ
338名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:51:35 ID:UucsFyfp
>>332
> >>331
> あなたは自公民&経団連擁護のコピペを繰り返し、まじめに議論しているスレ住民から嫌われている人間のくず 工作員です。
> あなた以外の人間は、自公民&経団連から法律を守ることができるので給料は上がります。
> 以下同文のため省略します。

あなたは悪質な生活残業を繰り返し、善良な会社員の原資から給料を奪っている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
339名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:17:29 ID:QsQgS7I0
年功序列を保存しながら成果主義導入って無理がねーか?
団塊の旨みと若年層の虐待がセットじゃねーか
340名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:38:51 ID:UucsFyfp
>>339

あなたは悪質な生活残業を繰り返し、善良な会社員の原資から給料を奪っている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
341名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:39:16 ID:mCCCODSU
>>339
年功序列なんてもうだいぶ前に崩壊してるよ。
40代になったら頭打ちの会社がほとんどだから。
342名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:44:14 ID:8xYC3PEV
自民と公明による日本人奴隷化。
343名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 03:57:14 ID:lIV2/9Cf
■あなたの貴重な一票を投票する前に良く考えましょう。
 国民の労働環境を悪化する法改悪に反対なら、

    選挙区:共産党(有力でなければ死票となる可能性も有り)
          または 有力野党(自民、公明、民主以外)

    比例区:共産党(比例区は死票になりません)


■経団連と各政党の見解
 労働契約法・労働時間法(WE)、派遣法改悪などについて賛成ですか?

・共産党:反対(経団連の献金は要りません)

・経団連:大賛成(儲けの一部は自民、公明、民主に献金します)
・自民党:大賛成(でも参院選まで隠しておこう)
・公明党:反対のフリ(参院選後に国会提出しよう)
・民主党:一部反対のフリ(適当な対案を出してるけど総論では賛成)
344名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 07:43:25 ID:qzPdfOEp
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
345名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 10:35:13 ID:jUmkzBM/
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α3版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
       労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期契約労働者の正社員登用義務廃止
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定
       コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者]  商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など

[労働者]  なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                    (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                   裁量労働のため過労死も自己責任
                                   知らないうちに契約内容が変更される
                                   僅かな手切れ金でクビになる
                                   長期間契約を続けても正社員になれない
                                   労働紛争解決に行政の介入が認められない
                                   労働者を守る法律が無効化されていく
346名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:02:18 ID:wD+3xASo
>>345

あなたは悪質な生活残業を繰り返し、善良な会社員の原資から給料を奪っている人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
347名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:16:53 ID:Y4Etd1ah
948 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/01/14(日) 11:15:53 ID:wD+3xASo
>>947

あなたは生活残業を繰り返し、まじめに働いている会社員の原資から金を奪い取っている人間の くずです。
あなた以外の人間は、あなたから金を取り返せるので給料は上がります。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
348名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:17:08 ID:fRMKglhh
>>1
>労組が懸念する単なる人件費削減の手段として、“悪用”されることを防ぎながら、

悪用できなければ、20数億円も献金した意味がないがな→経団連
349名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 04:05:20 ID:Lg2W3doh
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α4版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家] WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連] 残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
      労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期契約労働者の正社員登用義務廃止
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定
      コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者] 商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など
       (年収減と円安で逆に高くなる?)

[労働者] なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                   (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                  裁量労働のため過労死も自己責任
                                  知らないうちに契約内容が変更される
                                  僅かな手切れ金でクビになる
                                  長期間契約を続けても正社員になれない
                                  労働紛争解決に行政の介入が認められない
350名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 19:49:44 ID:HKwAAnJY
次の選挙で徹底的に自民候補を落選させるしかないな。
でも俺たちが民主党に投票してもたかが知れてる。

とにかく家族は全員民主党に投票させるようにお願いするべき!
(比例代表は共産でも可)
普段選挙に行かないめいやおい、とかも選挙に連れて行け!

あと、田舎の何も考えていない高齢者が自民の票田だから
自分のおじいさんおばあさんにも電話をかけて、とにかく民主に投票する
ように頼むんだぞ!

★注★…民主党が良いわけではないのは分かっている。だが今回の
    悪法を阻止するためにはとりあえず民主に勝ってもらうしかない。
    共産や他の小党に投票したのでは票の食い合いになって
    結局自民党が勝ってしまう。
351名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 19:57:35 ID:7Pi+3uPL
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/

自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/

自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/
352名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 20:19:09 ID:C2+LiM6e
>>350
自民を落とすのに異議はないが、民主に集中させるのも問題だ。
民主・社民は小幅増。共産&その他に躍進してもらい、
自民と民主の、経団連に尻尾を振る連中の声が、少しでも小さくなるのがベストなんだが・・・・・

でも、「金こそが正義」の世界だからなぁ・・・・・
353名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 06:23:59 ID:9Xi3oW+s
【便所】キヤノンの裏事情Part23【便所の犬】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1161735472/

てか、キヤノンってフレックスタイムを廃止したような会社だよ。
そのトップが「多様な働き方」なんてちゃんちゃらおかしい。
「俺様に都合がいい働き方」の間違いだろ。

354名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 07:10:33 ID:KTP7xCFy
成果主義とは聞こえがいいが、実際は上司へのゴマスリ
が全て。ゴマスリの下手な人間はいくら仕事をしても
年収は上がらない。
355名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 07:19:50 ID:l8tD1+/v
自民党には投票しない
356名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 11:07:53 ID:/hw8fkx/
民主なんかに投票したら、昨年の人権擁護法案改悪版が成立するぞ
会社で何気ない発言が「差別」認定されて吊し上げとかマジ勘弁
357名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 11:14:25 ID:FQ9ERzPJ
お前ら左翼活動家の扇動工作に踊らされすぎ。
最近の2chは左翼だらけだな。


キヤノンとトヨタとソニーが潰れたら日本も潰れるよ。
いまの日本は海外を植民地化して外貨を稼いでいるわけだから。


いまは派遣やフリーターの人間でも税金を通じてメリットを受けている。
いちおう仕事もあるわけだ。


外貨を稼げなくなったら、日本は海外から食料や石油を買うだけの身になって経済破綻に陥るだろう。
日本中が夕張市状態になって、日本のデジカメや自動車は韓国製や中国製に埋め尽くされることになる。

WEは俺もおかしいと思うが、御手洗の言ってることの大部分は正論だろ。
反対しているのは左翼かチョンだな。
358名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 11:15:53 ID:5UOXhhpe
>キヤノンとトヨタとソニーが潰れたら日本も潰れるよ。

m9(^д^)pgr
359名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 11:38:48 ID:zKNKEjK6

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/357
から遡って読もう

360名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:22:06 ID:xor4V9Fy
能力が足りてない奴には賃金なんて支払う必要はない。
残業しても終わらないのなら、能力に見合った仕事を探せ。
過労死は自己責任。
361名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:50:53 ID:+O1BhxzU
実力主義、成果主義、完全年俸制の企業の内定者です


orz
362名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:56:07 ID:MvJAjtT6
競争力や生産性向上を言う輩が多いが、人間自体は2000年前からそれほど進化しているわけではない。
経済成長は知識と資本の蓄積によって成る。また、知識だけでは決して成長には結びつかないことを開発経済学は教えてくれる。
公正な制度、社会保障、低い犯罪率、そういった社会環境があって初めて安心した個人が能力を発揮してが成長に結びつくのである。
こう考えると、労働生産性を引き上げるために世界中がWEの導入に走るとは考えにくい。そこに安心は無いからである。
個々人の労働生産性を引き上げる施策などしょせん短期的に終わる限界があるのである。労働経済学を紐解けば、アメリカのように一見自由競争のみに見える国であっても、大企業になるにつれ長期安定雇用を重視する傾向がある。
これは、その企業内部でのみ有効性を発揮する知識が重要であることを意味しているのかもしれないし、長期の安定した雇用こそが従業員のモチベーションを維持し平均的に高い生産性を維持する秘訣なのかもしれない。
我々の行き先は、決して労働者が極限まで働かされるような、そんな未来にはない。また、そういうものを入れるべきでもない。
363名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:22:07 ID:aedOPwGR
シンクタンク「労働総研」がホワイトカラー・イグゼンプションで失われる残業代試算の第2弾を発表した。

それによると月80時間の残業で年収400万円では140万円、700万円では246万円、900万円では317万円もの残業代が横取りされるそうだ。

マイナスの経済波及効果はそうとうなものだ。

 柳澤厚生労働大臣はこの間の与党筋からの消極論を跳ね返し、通常国会提出を行なうようだが、年収要件は900万円の線が浮かんでいる。
900万円といっても、いったん導入されれば、徐々に引き下げられることは目に見えているので、制度を作らさないことが肝心だ。

 国会開会は25日。それまで厚生労働大臣や政党へ、「ホワイトカラー・イグゼンプションを国会に出すな」との声を集中しよう。

364名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:45:12 ID:6qNrgQ8M
しかし、WEは、今まで進めてきた、日本の労働環境破壊作戦の一環にすぎない
のだろうなあ。1986年に派遣法を入れたあたりから、周到に考えていたのだろう。
派遣で労働者を解雇する自由を手に入れ、その範囲を拡大し 〜2004年 

次に正規従業員を大リストラ(2000年〜)して、経営の自由度を高めた。

今度は最後に残る正規従業員も解雇規制をはずし、金さえ払えば
同意なしに解雇可能にして、(今年の労働法改正予定))派遣の恒久化を達成
(今年の法改正予定)

そして、時間という縛りがある今の労働体制から、時間という規制を
取っ払って、自分たちが求める成果をだすことを要求し、その足かせを
なす、労働基準法を取っ払いたい、、、こういう一連の流れだ。

そしてこれは、アメリカ、南米で行なって、国が疲弊し、南米はことごとく
反対の方向にすすんでいる。 つまり収奪しまくって終わった方法だ。

今、反対しないと、本当に奴隷列島みたいになる。

ブラック企業の増殖を不十分ながらとどめている、職業紹介のハローワークすら
民営化して、自分たちのむちゃくちゃな労働条件を通そうとしている。

グローバル化とか新自由主義のフリードマン以下の皆様は、勝ち組意識で
後は知らん顔。

美しい いや 鬱苦死い 国 が目の前まで来ています。

成果で評価することと、労働基準法をないものにするのを一緒にはできない。
絶対賛成などできるわけがない。

本来、派遣法を廃止するところから、まともな国にする道が始まる。
金儲けしか考えないのでは、亡国だ。

365名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 21:00:30 ID:HgLF/lTp
 しかし、ネットウヨの巣窟で結束していた2ちゃんねらーも、完全に「自営系
イデオロギー」と「リーマン系イデオロギー」に分裂したな。

 禿しい階級闘争がWE関係の各スレで展開されている。
 これはもう、そろそろ・・・

         ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
       , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
      / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ
     /  /          `ヾ  ー ミヽ
   ,/    /              ヾ \ ヽミ
  /   /                ゞ     ヽ
  i   /                /      \
 /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
 l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
 i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
  } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
 /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
/  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ      
彡彡               ミ        ヽ  <私の出番だな。  
彡   /  /  /  /        ミ    ツ      
< /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
 '―彡              rー'"
    ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"
366名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 22:02:50 ID:n7R8dU3h
<残業代ゼロ制>安倍首相が国会提出断念を明らかに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000104-mai-pol

首相周辺は「(法案の趣旨が)ねじ曲がって伝わったから、
それを今から(修正する)というのは難しい。根回しに失敗したということだ」と語った。
367名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 22:18:23 ID:yyQyu+eF
>>362
同意。
企業が今まで蓄積してきた形式知、暗黙知を自ら失うことになりかねないよな。
間違いなく産業が先細りしていくことが目に見えてる。
368名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 05:17:24 ID:gmi42QuA
>>366
統一地方選、参院選を終えてから再チャレンジってことですかね?
369名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 05:48:49 ID:gZduu4cF
WE導入をあきらめたんじゃなくて、参院選後に先延ばししただけだろ?
おまえらすぐだまされるんだから。
370名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 06:26:27 ID:75CtrQqm
>>362
全く同意なのだが、我々が望む行き先と政治家が望む行き先は
違うからなぁ。政治家は自分と国家を黒字にすることが最大の
目的だから、国民を極限まで働かせることこそ本意だろうし。
371名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 19:30:20 ID:s3v+2XCK
【政治】 社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197482/

言論統制が始まったぞ
372名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:19:57 ID:mMy+kJ2w
【2006年】
 ●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和)
   買収5年後から政治献金可能に
【2007年】
 ●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<−−−−−−−−−−−−今ココ!
 ●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺)
 ●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始
 ●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に
   自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど
 ●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から)
 ●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に)
 ●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税)
【2008年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に
 ●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始(移民受入れ開始)
【2009年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり
   雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に
 ●中小企業は過当競争により倒産続出
【2010年】
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に
 ●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡
   ⇒各地にスラム街発生(暴動防止の名目で、共謀罪による逮捕者続出)
 ●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ(庶民からの搾取強化)
 ●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行
373名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 03:46:31 ID:OjOPpVrh
WCEを提唱する首謀者二人のお気楽人生

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
大分生まれの中央法学部卒業。中央の法ということで司法試験受験生となるが、案の定合格を果たせず。
しょうがないので、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所を建設した(大分に大型工場も建設)。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
374名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 04:32:49 ID:fCz1H4/O
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、    オマイら、小泉は奴隷商人だたのに
    彡   /        .).ヽ   ヽ        
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ      気づかなかったわけ?
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ
           `、ソノノ;, )    /
375名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 12:55:15 ID:beFsxfws
年俸400万円で契約して時間無制限でコキ使おうって魂胆が見え透いている。
376名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 12:58:26 ID:rTUyskP7
ホワイトプラン
時給980円で1:00〜22:00まで使い放題
377名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 13:48:13 ID:m7OZhL3m
この制度の賛成者
 この制度の対象になることが確実と思われ、制度の長所を生かせそうな人。
 経営者、管理職。
反対者
 対象になる可能性があり、実際対象になってしまうと落ちこぼれてしまいそうな人。
 この制度の対象にならないと思われる人。
378名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 13:50:14 ID:m7OZhL3m
この制度の対象に絶対ならない人までもが反対しているのが不思議。
379名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 13:53:06 ID:BlAgp1fI
選挙が終われば出してくるんだろねこの法案

民主CM見るとやる気が皆無だろ(あのメンバ

どうせ自民カツ
380名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 13:53:47 ID:y5aDnXSU
>>373
神戸製鋼に入れたのは、当時の社長さんと親父さんが仲がよかったからだとか。
社長さんが「どうせ卒業後にプラプラさせてるのなら、うちに
働かせればいいよ」って感じだったらしいよ。
神戸の社員に聞いた話だけどねw
381名刺は切らしておりまして
選挙後法案の再提出は自民の十八番さ、何時ものように自民に投票すると奴隷化完了するよ。