【証券】ユーロネクスト統合承認、大西洋をまたいだ欧米に巨大証取会社が誕生へ[12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

パリを拠点とする欧州の証券取引所運営会社ユーロネクストは19日、
アムステルダムで臨時株主総会を開き、米ニューヨーク証券取引所の
持ち株会社NYSEグループとの統合を承認した。

NYSE側も近く株主総会で承認する見通しで、大西洋をまたぐ巨大証取
会社「NYSEユーロネクスト」の誕生は確実になった。

2証取の上場企業の時価総額は約17兆6000億ドル(約2080兆円)
に達する。


ニュースソース
http://www.sankei.co.jp/keizai/shijo/061220/shj061220001.htm

関連スレ
【証券】東証次世代システムの開発:富士通に決まる、取引成立まで100分の1秒に…世界最速水準 [06/12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166537731/l50
【証券】SBI、日本株の私設取引市場開設…来年2月にも夜間限定で [06/12/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165188650/l50
【知的財産】カブドットコム証券、株自動売買「逆指し値」で特許取得…他社にライセンス料要求へ [06/11/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164839509/l50
2名無しさん@恐縮です :2006/12/20(水) 08:28:42 ID:FV/aH+Y5
東証オワタ。
3名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 08:29:37 ID:tCNbnMq8
貸し倒れてもう20水準

レンタル会社違ったら

o(^-^)o
色々地下専売から仕入れネタ多いよ
設定は此処の前科屋とお馴染みだがWWWhttp://d.pic.to/acrws
4名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 08:32:13 ID:OiqqdWWn
欧米か!
5名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 19:10:15 ID:U9qW0VFi
日本企業がぼんりや経営している間に、世界は国境を跨いだ大型合併がどんどん進んで効率化していく。
この国の経営者のスピード感のなさはどうしようもないね。
6名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 19:11:06 ID:lY6iVn4L
すごいなソースネクスト。
7名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 19:22:27 ID:UsqwuQrI
ソースネクストってこんなに凄い会社だったのかと思って
8名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 19:22:52 ID:GBujtkXV
俺もソースネクストに見えた
9名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 01:13:35 ID:k/w4bN8J
今後日本の金融取引に大きな変貌をもたらすかもしれない大ニュースなのに
全然反応のない この有り様・・・

日本人はこれからの世界的競争と大変化に生き残れるのか?
10名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 01:18:09 ID:HcdtmOEU
>>9
日本が今この動きに反応しても足元見られるだけだから途方に暮れてるんだろ。
11名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 01:25:56 ID:eC7Dfxj6
アジア枠は一席

5年以内なら東証
それ以降なら中国

東証いそげよ
12名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 01:36:00 ID:OH+FqBKw
つっても、中国の企業は今後ポコポコ上場しそうだからなぁ
間違っても東証には上場しないだろうし(中国がさせないだろう)

東証が組むとしたらシンガポールとかなのか?
13名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 19:57:48 ID:2IXm8XBr
欧米かっ!
14名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 20:07:08 ID:qGUcr24a
東証しっかりしろよ…。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 20:08:24 ID:1B9kwcda
ネクストつくとこ全部糞株!!
16名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:50:35 ID:uIAt+EtC
東証と金融庁は無為無策
17名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:09:32 ID:Fj5w3QHS
これで東証と統合すれば外国株がぼほ24時間売り買いできるのか?
18名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 21:31:24 ID:3mc+IZc5
>>11
既に香港市場のほうが東証よりメジャー
日本はホント、技術は一流なのに経営に関しては三流だ
19名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 21:52:42 ID:ugA5Jnw5
ソースネクストかと思た
20名刺は切らしておりまして
今年は世界の証券取引所にとって去年以上に激変をもたらす出来事がありそうだな