【知的財産】カブドットコム証券、株自動売買「逆指し値」で特許取得…他社にライセンス料要求へ [06/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:12:17 ID:ehCLes5S
>>52
> 【発明が解決しようとする課題】
> 【0005】
> しかしながら、現在実際に行われているインターネットを利用した株式売買の
> 受注においては、特殊売買注文などの複雑な条件を伴なった取引に関する
> 注文の執行は、売買執行担当者が個別管理によってすべて手作業で行って
> いたため

おこなっていませんよ。コンピューターを使っていますよ。
何ですか、この ばかな特許文は。
マクロもプログラムも知らない しろうと ですか?
107名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:15:36 ID:ehCLes5S
>>92
> 「株」の自動売買でラクラク儲ける方法 kabu.com OFFICIAL
> 2004年1月ダイヤモンド社発行
> http://www.kabu.com/feature/booksale/default.asp?PageNo=2#Syoseki1
> カブコラム[by 臼田](※カブドットコム証券常務の臼田琢美)
> 「今だから話せる「逆指値」誕生秘話(後編)」P98
> ■逆指値はカブドットコムの専売特許か?
> 「逆指値はカブドットコムが特許で押さえているから、他社ではできないだんだ」
>  このような風雪がネット上の掲示板などで、まことしやかに書き込まれていることが
> あります。ところがコレ、まったくの事実無根。特許で逆指値を他社がやりたくても
> できないようになんてしていません。確かに、逆指値を実現するためには、それなりに
> 技術力やノウハウが必要となります。だから、他社ではやりたくても実現できていない、
> というのが実際のところではないでしょうか。

仮に特許を取得しても、既に株ドットコム自体が「特許の放棄」「他社への模倣の許容」を発表しています。
それも公共の場所で、堂々と。
これをよんだ人が株ドットコムのまねをするのは問題ありません。
当然ですが、特許は むこうです。
108名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:22:12 ID:Be1JWOdB
>1によると、逆指値そのものじゃなくて、逆指値をシステム上で処理する方法に関する特許だろう。
登録の請求項はどうなってるの?
109名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:30:05 ID:Be1JWOdB
>>107
何を焦ってるのか知らんが、『逆指値を実現するための技術』の部分を権利化したんだと思う。
カブのライセンス料を払いたくなければ、他の方法で実現して回避すればいい話。
他社に広めたいってのは、特許取得とは何の矛盾もないし、
他社にとっても、特許を持っているところがはっきりしている方が、導入しやすい場合もある。
110名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:39:25 ID:SPQy4605
>>104
特許審査は、出願者がごねれさえすれば、ありきたりだろと思われる様な技術でも、
出願技術と明白に一致する「先行文献」が無い限り、通っちゃう。

問題があるようなら、無効審判において、利害関係のあるもの同士で争ってねってスタンス。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:49:29 ID:j8C9qIVb
カブドットコム手数料高め
http://hikakujp.client.jp/kabusiki.html
112名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:54:19 ID:j5mQ93Ym
カブコムのモラルの無さに失望
さっさと潰れればいいのに
113名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:55:27 ID:w7tgEXfA
ここの売りだった「逆指値」ってのが魅力で利用してたんだが、
手数料をボッタクリすぎだろって感じ。
オリックスでダブル注文も出来て、手数料も激安だったんでそっちに乗り換えた。
114名無しさん@恐縮です :2006/12/03(日) 11:57:06 ID:Mx2aZLEK
115名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:20:26 ID:Id686We3
>>107
模倣を認めてるわけじゃなく、
どんどんkの技術を使ってほしい (→ そうすれば我々にライセンス料が入ってウハウハだから。)
って魂胆を匂わせてるっぽいww

ただ、この手の特許申請なんて、審査側もろくに調べずにOKだしておいて、
「問題あれば同業者が異議だしてくるから、それみて精査すりゃいいや」
って考えだろうね。
なんでこんなもんが特許になるんだよ!って同業が怒って荒探しして潰す事例なんて多い。
116名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:23:05 ID:ehCLes5S
>>115

違いますよ。ちゃんと本文をよんでください。
「特許はとらない、まねしていい、特許料なんて絶対に取らない」と公言しています。
117名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:38:49 ID:B3EphTh8
>>108-109
結局そういうことだよな。
たぶんものすごく狭い権利になってると思う。

本当は記事を書く人間はそこまで理解してから原稿上げるべきなのに、
素人丸出しのミスリードしてりゃ世話ない。
最近のマスコミ記事の質の低下は著しいよ。今に始まったことじゃねーけど。

118名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:25:51 ID:ehCLes5S
>>117

だから、そのくらい100年前から わかってます。
逆指値システムって なんですか。
そんな初歩的なフローチャートはプログラマー初心者でも かけますが、何が どう特許に なるのですか?
119名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:41:21 ID:B3EphTh8
特許のことあまりわかってないでしょ。いや俺もなんだが。

製造業の製法に関する特許なんて、
それこそ方法論自体は「100年前からわかっていた」ものがたくさんあるよ。
プレスやら研磨やら。
ただし、それを細部に関して新規性等のある独自の方法で成し遂げれば、
その部分に関する限り特許が取れたりする。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
請求項(≒特許範囲を具体的に定めたもの)が個別具体的な内容になるので、
他者がちょっとでも違う方法で同じ結果・効果を出していても差し止めには至らない。
あくまで、自社が活用している手法に関して、
他社に先願されて使えなくなるのを予防するために取るね。防衛特許。

で、おまいさんは今回の特許の請求項までチェックしたの?
もしそうならそれアップしてコメントしなよ。みんな知りたい。
サマリーだけ読んで文句言ってても仕方ないぞ。
120名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:46:22 ID:Be1JWOdB
>>118
特許というものを、何かすごいものだと思ってるのかも知れんが、
既存のものの一部をちょっと変えて、ちょっと改善されただけでも特許になる。
大した効果がなければ、誰も金を払ってまで使おうとはしない。
ほとんどの特許がそんなレベルだよ。
121名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:47:58 ID:ehCLes5S
>>120

仮に、あなたの意見が間違っていれば、速やかに>>118 に答えてください。
仮に、あなたの意見が正しければ、これは根本的にニュースになるべき話題では ありません。
どのみち間違っているということです。
122名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:52:08 ID:B3EphTh8
>>121
だから「特許」という言葉に踊らされている日経の記者が馬鹿だと指摘してるじゃないか。
123名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:02:20 ID:ehCLes5S
なるほど、記者が ばかだったということですか。
了解しました。
124名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:04:08 ID:4h8D06Ks
何だったんだ…
125名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 16:27:38 ID:2MsHSTF7
金融の世界では特許をとらないことが常識らしい。
つまり、良いものを皆が使って流動性を高めることが皆にとって良い結果となるからである。
ところが、三菱東京UFJグループはその常識の世界に刄を向けてしまった。
世界を敵に回してしまった。
126名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 16:31:45 ID:lrqVlLAV
また裁判所がなかったことにしたりしてwwww
127名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 17:10:57 ID:qya1x926
金融工学や手法で特許取ったとこなんて無かったんじゃないか??
なんか口座開設方法でも痛い申請しているし。
128名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 17:13:28 ID:mmhMKO8i
90 :山師さん :2006/12/02(土) 11:29:04.70 ID:wDn4YCd1
Zaiの馬鹿広告なんとかしてくれ。
カブコム使って200万→10億になりました。って極論だろ。
宝くじだって300円が2億になる可能性があるんだぞ。

それと、三菱東京UFJグループを前面に出しすぎ。
単独経営できませんと宣伝しているようなモン。
93 :山師さん :2006/12/02(土) 11:52:49.17 ID:wDn4YCd1
信用取引手数料しか掲載していない。
広告の中身は信用取引ありき。
しかも、広告中の登場人物は






               無  職









                              有職者馬鹿にしてんだろ??
129名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 17:20:32 ID:2MsHSTF7
まるで特許ゴロだな
130名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 17:25:58 ID:pfx76eK7
民事訴訟で無効判決くらって終わりのような気がするが…
131名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:25:18 ID:0h2EkNGw
>>129-130

>>119を読め
132名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 10:14:43 ID:qwwmUqt0
特許ゴロ
133名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 10:32:55 ID:4Oa3gPrS
まー無理そう。
全く目新しことしてるわけでもないし。
新規性のある独自の方法でもないだろ。
新規性があるならよその証券会社に請求する事がおかしい。
よその証券会社が大体やってる時点で新規性もないしな。

阪神優勝ばりにやることがカス。
大体ここの夜間もぜんぜんショボい。
訴える訴える詐欺で一時的に株価上げることだけが目的だったら鬼だな。
134名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:45:27 ID:rpxVMBZ4
逆指値
135名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 06:19:52 ID:pJMdpZ4i
公報くらい読めよ
136遊軍@経済部:2006/12/06(水) 06:37:53 ID:diYWtc9A
逆指値が救世主サービスだと思ってる馬鹿に一言


      「障害起こしたら面白いことになります。」


自動売買みたいな犯罪的制度を定着させようとすることじたい本当に三菱UFJだな
と笑います。
137名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 06:37:58 ID:h7Ru0doz
Rambus最強伝説
138名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 06:58:55 ID:F9PEvJuv
>>135
そもそも正しい特許番号が一度も出てきてないしな。

ttp://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2006/3b1e001/3b1e0010.pdf
カブドットコム証券株式会社は、当社の自動売買の注文形態である「逆指値」を実現するために用いてい
る自動発注システム(売買注文自動発注装置)について、特許権(特許第3875206 号)を取得いたしました。
139名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:27:21 ID:phrQ4Lyw
他社が行っている逆指値の発注の過程で用いている売買注文自動発注装置がカブドの特許と同一のものだってどうやって言えるわけなのさ
140名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:39:35 ID:fs9ZHq4i
まあ逆指値なんて使わないからいいけど。
141名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:52:41 ID:he8U51Im
>>139
特許法104条の2
特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、特許権者又は専用実施権者が侵害の行為を組成したものとし
て主張する物又は方法の具体的態様を否認するときは、相手方は、自己の行為の具体的態様を明らかにしなけれ
ばならない。ただし、相手方において明らかにすることができない相当の理由があるときは、この限りでない。
142名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:31:34 ID:liv8Bqqr
>>141

なるほど。
他社側に説明責任が発生するわけですね。
これは適正なルールですね。
説明責任がなければ、隠れて特許侵害をやり放題に なってしまいますからね。
143名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:37:11 ID:y5rXonld
自転車の再発明 松下アイコン特許と同じ韓流特許

特許庁の役人も馬鹿ばかりだな。
144名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:40:03 ID:Lr2h+LT6
まだ特許庁のHPには公開されてないね。
検索可能範囲外だった。
145名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:46:16 ID:vuUpuO9u
146名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:07:15 ID:phrQ4Lyw
オレが証券会社側だったらカブドにカネを払うくらいなら逆指値はヤメる
1円も払わない。
あるいは、取引1回について1銭くらいなら払ってやってもいい。
とにかく、斉藤が払っていただけませんかと菓子をもって挨拶に来たら考えてやる。
147名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:13:02 ID:NAgmGuzZ
当然アメリカや商品を扱っているところにも請求するんだろうな?w
逆に訴えられて死ぬぞ。
148名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:13:14 ID:Mp2KLbZk
だってよ
斉藤どうする?
149名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:25:31 ID:pBsKQlOU
斉藤、悲しいぷに。
ていうか、斉藤が誰なのか知らないのでキャラが わかりません。
15062:2006/12/12(火) 19:08:06 ID:baTPOJkK
Kabucomのしゃちょうさん
151名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 20:39:39 ID:GBW/aSBG
いやキャラ的にはあってると思うよwww
152名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:01:13 ID:Ol60WnuP
なんで工作員ばっかなのココw
153名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 23:55:26 ID:kQeJm9XG
スレタイがカブトデコムに見えた('A`)
http://www.infoeddy.ne.jp/~twilight/index.shtml
154名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 14:55:43 ID:PDZOc3qP
特開2001-155086 だと思うのだが、
これは特許登録されていない。
155名刺は切らしておりまして
【壮大なる】SO酸っぱいおっさん【詐欺計画】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166461632/