【鉄道】小田急電鉄:多摩線延伸へ始動、整備と運行の分離も…JR相模原、上溝駅方面へ [06/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 小田急多摩線(新百合ケ丘-唐木田)のJR相模原、上溝駅(いずれも相模原市)方面への延伸を
図る「第一回小田急多摩線延伸検討会」が14日、相模原市役所で開かれ、レールなどを敷設する
整備事業者と、実際に電車を走らせる鉄道会社を分けて計画を進める「上下分離方式」などに
ついて検討した。長年、ルート上の米軍基地「相模総合補給廠(しょう)」の存在がネック
だったが、在日米軍再編協議で対象用地の返還が決まり、計画が大きく動きだした。(井上靖史)

 検討会は沿線の相模原市、東京都町田市に加え、小田急電鉄、独立行政法人「鉄道運輸機構」
で構成。東京都多摩市の唐木田駅から南西方向に位置する上溝駅までの約8キロの延伸実現に
向け、調査や協議を重ねる。

 一回目のこの日は、会の要綱や今後の取り組みなどを確認した。会長には相模原市の座間進・
都市部長を選んだ。

 具体的な事業方法も紹介された。昨年施行の「都市鉄道等利便増進法」を適用し、レールや
駅舎などのハード整備にかかる費用は、国、自治体、第三セクター等が3分の1ずつ負担。
小田急側は施設利用料を三セク等に払って運行する「上下分離方式」が可能性として考えられる
という。増進法の適用を受けるためには採算性のほか、乗り継ぎ等の利便性を高めることが
条件になるという。

 同線の延伸計画は2000年、運輸政策審議会で「今後整備を検討すべき路線」と位置付けられて
いた。だが沿線上に同補給廠があることなどから具体化しなかった。今年5月の在日米軍再編で
同補給廠の一部が鉄道・道路用地として返還されることが決まり、ようやく実現性が出ていた。

 相模原市都市交通計画課によると、03年の試算では延伸にかかる費用は約1200億円。
米軍基地や同市域の延伸部分を地下化すれば、それ以上になるとの見方もある。

>>2に続く


▽News Source Chuunichi Web Press 東京新聞 2006年11月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20061115/lcl_____kgw_____004.shtml
▽関連
【鉄道】小田急:地下鉄(東京メトロ千代田線)に乗り入れる新型ロマンスカー発表 [06/09/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158761367/
2明鏡止水φ ★:2006/11/15(水) 23:16:08 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:19:07 ID:qzGlb/q4
横浜線の相模原駅を通す計画らしいが…。



小田急相模原駅はどーするつもりだ?
絶対に混乱する客が出るぞ(w
4名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:19:10 ID:AbyX7GgZ
明日から、工事開始!
5名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:20:12 ID:ppp9vaAP
ブサヨ地主が断固阻止します
6名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:24:09 ID:WDvnKE2k
これの計画路線図とかどっかに出てる?>委しい人
7名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:24:45 ID:saLyZYYB
手っ取り早く横浜線使えばいいじゃん。
すげえ便利になりそう。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:25:06 ID:k0/iM35n
多摩センを終点にすればよかったのでは?
9名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:31:22 ID:ixhvoydT
京王線を横浜線に乗り入れでいいだろ。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:32:01 ID:+e/6yrgK
川崎市営地下鉄の多摩線乗り入れはどうなるんだ
11名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:35:54 ID:rMfTFm0F
多摩線って単線じゃなかったっけ?
12名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:39:49 ID:m2kWP4AO
>>11
複線。
多摩線内は踏切無しで設計されている。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:41:01 ID:8gcFsRY1
多摩線は川崎縦貫鉄道と接続するようになるから、将来性はあるよ。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:43:46 ID:w11wi0/o
多摩線って多摩急行はいいけど各停の場合
新百合で時階段上り下りしないと乗り換え出来ないからメンドイんだよな
15名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 23:45:56 ID:Tmn2Rzd6
相模原〜上溝間は用地買収が難しそうだ。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:48:21 ID:PgsR1XWt
>>11
ヒント:川崎にまだ地下鉄は開業されていない。

川崎縦貫鉄道開通させる前に横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘への延伸は何時になったら実現されるんだか・・・・
17名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:49:21 ID:8gcFsRY1
唐木田から補給廠までは空き地ばかりだから、相模原直前で地下化すればいいのか?
1816:2006/11/15(水) 23:50:04 ID:PgsR1XWt
アンカーミス。
正しくは、>>10
19名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:51:32 ID:oOmgVmcH
>>3
オダサガ駅に改名
若者にウケる
20名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:56:19 ID:ea3ZdyPl
淵野辺に伸ばすんじゃなかったっけか?
橋本−相模原なんて近いんだから、淵野辺の方がいいと思うんだけど。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:00:54 ID:bZKatxMu
>17 相模原直前で地下化で用地買収問題無し。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:02:02 ID:zZ7FmOz8
>>19
小田佐賀で解決
23名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:03:41 ID:MhYzf074
>>20
相模原市が「市役所の最寄りであるJR相模原駅経由」を譲らない。
というか、淵野辺乗り入れだと、現時点でも米軍基地に絡まないルート設定が可能なので、
相模原乗り入れよりも着手しやすいのだが、上記の理由で「それなら協力しない」と相模原市役所。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:09:12 ID:NmDEsaLB
それよりも、小田急と京王が多摩センターで相互乗り入れすれば便利なのに。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:10:40 ID:hJvrdqLZ
>>19
地元の女子高生は「ダッキュウサガミハラ」と呼んでいる。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:28:28 ID:fkNyShHY
>>19
ロマサガでいいよ。

小田急相模原から引っ越したからどうでもいいw
27名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:30:19 ID:Ztr7Gtif
え、あざみ野延伸と市営地下鉄の相互乗り入れは?
28名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:39:04 ID:zyMCz6f8
唐木田 - 小山田 - 相模原(無印) - 上溝?

需要あんのかね
29名刺は切らしておりまして :2006/11/16(木) 00:43:32 ID:jS6/CO8M
相模原の財政に余裕はないんじゃない?
土建屋が儲かるだけで、借金漬けになるんじゃないか。
30名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:48:15 ID:yjxvozB3
上溝なんかに延ばして誰が使うんだ
31名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:52:55 ID:eo6/huwR
>>23
市とか県って、市役所とか県庁の前を通すのが好きだよね。
変なメンツにこだわっちゃって。
横浜市営地下鉄はまだマシだけど、
川崎市営地下鉄の計画とか、もっと酷いのが千葉のモノレール。
馬鹿みたい。
32名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:55:06 ID:75oqvwA4
多摩市中沢に住んでいたのはもう15年も前だ
唐木田駅なんて、当時なんにもなかった
今はどうなんだろう?
33名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:58:36 ID:zGFxVkdP
淵野辺のほうが客が多いのに。
34名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:47:13 ID:ITZSkx+a
ヒント:自社競合
淵野辺じゃ町田に近か過ぎ。
35名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 02:24:16 ID:/EZSRa27
小田急も慶應みたいに早く安くならんのかな?
遅いくせに高く、特急がボンボン走ってるから待ち時間も長い長い。
京王線は19分で新宿-府中を走るけど、小田急で19分じゃまだ世田谷あたりを走ってる。
36名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 03:21:50 ID:C6tKVlrP
それより下北沢を早く何とかしてくれ
37名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 03:27:43 ID:3d+qEmE9
>>35
複々線化工事や高架化工事が終わってないから安くならない
スピードは、新宿駅から代々木上原?までネックなのでどうしようもない
38名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 03:29:03 ID:zGFxVkdP
とりあえず相模原まででいいじゃん。
39( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/11/16(木) 06:48:21 ID:Br6NQO5y BE:125118836-2BP(1351)
>>24
線路の幅が違うのれ無理

>>27
電気の集電方法が違うのれ無理
40名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 08:58:55 ID:hoaRWTaV
相模原から先計画しても京王の橋本止まりのようにその先は無理!
川崎市ですら市営地下鉄作るのに戸惑ってるから相模原市では無理!!
41名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:11:46 ID:K8zNhHcC
つーか区準いらね。準急増やせよバカ。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:15:40 ID:71K1K7uJ
>>35
快急ならば百合ヶ丘らへんまでいっているとおもう
43名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:20:45 ID:Zb+nlrvQ
★○★ 小田急多摩線延伸計画4 ★○★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156512848/

相互リンク
44名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:23:59 ID:mDhOvmd2
>>40
川崎のは事情が違うだろ。
というか本来いらない路線。コスト回収計画の見込みは甘く採算性は疑わしい。
コストだけならすでに地下を通っていて旅客化申請も通っている武蔵野南線に駅舎を
作ればいいだけだが、新百合ヶ丘〜元住吉路線は、そこの路線の地権者が市議と
ずぶずぶだから、なんとしても通したい。

相模原〜上溝間も同じようなずぶずぶ事情があれば、財政圧迫しようが(小田急は
積極的に投資しそうに無いから市の助成が前提になると思う)、計画が進むかも
しれないぞ。
45名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:27:55 ID:RpQLZdzS
それより田園都市線の殺人的なラッシュを
何とかしろと
46名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:30:24 ID:BDD10bn1
それは小田急関係ないし。
47名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 10:23:09 ID:AZonpBqb
>>35
京王は双方向混んでるから効率がいい。それをまねるのは至難。
48名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 11:30:38 ID:vcu0zFXY
橋本を突っ切って愛甲郡まで延伸が乙。

昔そんな話があったな・・・モノレールだったけど。
49名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 12:10:22 ID:g4rxnZ4S
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156527720/ より

小田急エロ島線
孕み大野 - 東林姦 - 中央林姦 - 南林姦 - ツルマン - ヤリマンと
- 触るヶ丘 - 高座しゃぶれ - 長チン - チョー長い - ムッツリ日大前
- 飲尿 - おじさま本番 - ふぐり沢 - 本濡れるマン - アナル満開岸
- ヤラせエロ島
50名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 12:15:26 ID:5u4px7nb
多摩ニュータウン近辺も京王と小田急を南北2キロぐらいの間隔で
併走さっせてればまだ使いやすいのになんで同じ駅にしたのかな。
どっちみち新宿に行くのに。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 12:41:14 ID:1D0fDEtW
>>1
小田急はいいよなあ
東武は自治体が金出すと言っても拒否するのに
52名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:12:42 ID:1D0fDEtW
>>3
原則そのまんまだろうけど乗客からのクレームが多ければ
・新相模原駅
・相模原市駅
・南相模原駅
あたりへの改称はありうるかも
53名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:13:27 ID:1D0fDEtW
>>9
マジレス
ゲージの幅が違うので直通は無理
54名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:18:22 ID:1D0fDEtW
>>35
東武に比べたら遥かに速いし安い
55名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:22:20 ID:pPCOS84n
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

マジで延伸すんの?
ギャグかと思った
56名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:26:15 ID:lFquZmYq
>>53
つ フリーゲージトレイン
57名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:51:31 ID:pPCOS84n
クモか
58名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:02:12 ID:PhRndC7V
近くに京王線があるし、少ない客を奪い合うだけになるような。
これから人口も減るから建設費に見合うとはとても思えない。
小田急相模原線はは最初から立川方面に伸ばせばよかったのに。
59名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:03:40 ID:T1CdBohz
>>53
それどんな野田線?
柏から大船までの直通計画はどうなるのかな?
60名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:18:19 ID:i55Qhk1z
相模大野、橋本に続き相模原も本格的に発展か
順調に客が増えればロマンスカーも通るでしょう
相模原市は今後も発展しますね
バンザーイ
61名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 15:17:21 ID:+rHh3V8S
多摩センターがゴーストタウン化してるのに。
山奥に新線作るようなものだ
62名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 15:33:53 ID:lFquZmYq
それより京王線の相模中野延伸マダー
63名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 16:19:38 ID:3d+qEmE9
>>51
C県N市側は、拒否したらしいけど
S県I駅の立替は、今のところ拒否してないらしいな。
64名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 18:59:09 ID:MRB/HDnn
小田急はこんな無駄な事業に金使う前に、踏み切り問題を解決するほうに金を回せよ。
あと、成城、登戸に特急を停めろ。
65名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 19:19:08 ID:WkYc93gs
特急とまでは言わないが急行はすべて止めてくれ。
新宿で乗って新百合ヶ丘まで連れて行かれちまったよ。
66名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 19:43:23 ID:Z0HMO8JG
>>39
アニオタ右翼のサイタマシネヨ
お前の親は可哀相だ
67名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 19:52:13 ID:eo6/huwR
>>62
免許失効したらしい。
相鉄の湘南台から先も諦めムードで、
車庫用地を慶應大学に売ってできたのがSFC。
小田急の延伸はニーズがありそうだけどな。
相模原の北の方は、京王線があるからいいけど、
真ん中ら辺と西の方は、相模大野までバスとか不便だから。
68名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 19:52:18 ID:rZOQE1/t
疑惑の社人研のデータだと相模原市は2030年まで人口増加が続くそうだ
69名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:27:41 ID:krONHZX0
小田急はもう多摩環状線作っちゃえよ。多摩地区は横浜方向へのアクセス悪すぎ、横浜線遅すぎ
70名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:34:53 ID:90FdXED/
>>62>>67
橋本〜相模中野間の路線免許は橋本開通時に京王が返上しました。
71名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:35:14 ID:eyOVOGtJ
>>64 特急って快速急行のことか快速急行を登戸成城まで停車させたら、快速急行としての意義が薄れる
72名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:37:41 ID:YbRmgQCh
小田急はすごいな
京王はこれからすごく厳しくなるな
73名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:42:03 ID:cUwRjrVy
>>71
ロマンスカーのことじゃないのか。
74名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:46:25 ID:eyOVOGtJ
小田急は雨が降っただけ遅れたり信号停止も多く、接続も悪いなど毎日イライラする。現にいまダイヤがめちゃくちゃ乱れてる
75名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:48:42 ID:8sftn8y+
上溝まで通す、と言えば上溝近辺の支持が増えるので
やっとこ相模原くらいまでは第一期として延びるが、
相模原市役所前まで延びてしまえば市としてはもう満足なので
実は上溝には行かない。
昔からの鉄道敷設の鉄則。
76名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:48:47 ID:eyOVOGtJ
新宿から急行で15分弱の成城にロマンスカー停める意味あるかw
77名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 20:49:21 ID:bPsib2ZV
「川崎市役所前」駅はいらん

むしろ、「川崎競馬場・堀之内ソープ街前」駅を作ってくれよ、利用するぞ
78名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 21:04:28 ID:2ZDgFx15
↑京急堀ノ内にでも行ってろw
79名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 21:05:38 ID:rZOQE1/t
普通に考えれば淵野辺乗り入れの方がいいよな
快速を相模原通過の淵野辺停車にすればなおいい
80名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 21:51:08 ID:ITZSkx+a
81名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 22:50:05 ID:EPHKtwm5
井の頭線から直通させたらどうだ
82名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:04:59 ID:i55Qhk1z
>>76
ヒント:成城住民の年収+小田急の混雑度
83名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:09:31 ID:uH719NNw
将来的に快速急行は成城と登戸に停めるようになるらしいよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:10:12 ID:R4uo1pVX
>>79
相模原通過すると上りの快速と各駅停車の乗換えで橋本で階段使う羽目になりますが?
85名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:16:37 ID:eyOVOGtJ
成城に住んでてロマンスカー通勤したいようなお金持ちは車通勤だと思うけどなあ。どうなんでしょ。そもそも快速急行自体本数少ないのに停めるのかな。わからん
86名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:16:45 ID:nrm9lR2Z
70万都市なのに市の中央部が鉄道空白地帯の相模原市
87名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:28:42 ID:UuMsbY8N
>>31
川崎縦貫高速鉄道のどのあたりが県庁や市役所を通ってるの?
以前のルートでは川崎駅までだったけど、当時としては妥当でしょ。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:31:15 ID:eN1ngNOx
>>62
橋本のホームの先にあるマンション撤去しない限り不可能w
マジレすすると、相模中野周辺では未練タラタラで、まだ粘って
るらしいが。
89名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:34:09 ID:kNQJ8Zp3
寄せ集めだからでしょう。
90名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:34:53 ID:UuMsbY8N
>>85
道路事情悪いからどうかな。
東海道線みたいにグリーン車通勤and東京駅からハイヤーってわけにもいかないか。
新宿どまりだからね。

>>76
混雑していない時間帯でも
東京〜川崎、品川〜横浜をグリーン車に乗る人も普通に見かけるから
止まれば乗る人はいるんじゃない?グリーン車(平日\750)よりも安い(\400?)わけだから
91名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:37:34 ID:rZOQE1/t
市としては相模原まで延長させて
新交通システムで相模大野と繋ぎたいんだろ
92名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:03:51 ID:yUNlfxF6
んなことより新宿駅を出てすぐの開かずの踏切をなんとかしろ。
93名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:07:31 ID:16Fkaeb9
>>92
代々木のね。
歩行者はサザンテラスがあるからいいんじゃない?
クルマは・・・
94名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:10:26 ID:TaGvPwuh
何で登戸は快速スルーなんだ?
乗り換えの駅なのに。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:17:29 ID:/qQ+lwAB
多摩のグリーンベルト小山田地区もマンションだらけになっちまうのかな
96名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:33:35 ID:syaTE57O
>>94
近郊の客と遠距離の客を分けるためじゃないかな?


快速急行の恩恵に与る柿生住民のオイラが言ってみる。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:35:38 ID:TaGvPwuh
>>96
なるほどね。
そっちの人は南武線は利用しないのかな?
ただ、上で成城学園と登戸は将来停まるって話も出てるし、よく分からん停車設定だなぁ。
98名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:36:45 ID:X+jpdW7o
延伸したら唐木田は多摩急行・ロマンスカーとさよならだね。
99名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:47:28 ID:16Fkaeb9
米軍補給廠が戻ってきたら、一部とは言ってもかなりの再開発地になる。
少なくとも相模原までの延伸はすんなり決まりそうな気がする。
上溝まではできあがってる町中を通すことになるので
厳しいかもしれない。
100名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 00:54:49 ID:oIJscHlO
登戸は今はまだ線路が2本しかないから
ダイヤの都合上停められないんじゃないかな〜。
快速急行が出来てから生田〜百合丘の間の地価が
大分下がったらしいねw
101名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 01:00:54 ID:mamLEn1Y
相模大野と町田の距離もどうにかならないか!
102名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 01:05:50 ID:TaGvPwuh
>>100
じゃあ、今作ってるのが完成ししだい登戸は停車しそうだね。
てか、新宿とか下北の踏み切りなんとかする方が先だ思うんだがw
103名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 01:26:54 ID:lQVEHSZ7
>>3 >横浜線の相模原駅を通す計画らしいが小田急相模原駅はどーするつもりだ?

「JR相模原駅前駅」にすれば良い。って言って乗ってくる鉄オタは絶滅したかな?
104名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 01:32:05 ID:S6Mlljxh
>>75
そのためにはまず上溝から工事しないとなあ
105名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 01:33:43 ID:5tNLFHBr
上溝なんかに、多摩線が延びてこられても、
あの一帯は、車無しでは生活できない不便地帯だから
どんなビンボしてる世帯でも、車持ってるぞ。

いまどき単線とは言え、相模線さえあれば
橋本からも厚木からも、新宿へ出れるし…需要あんのかねぇ?
106名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 01:36:31 ID:t45zBXwe
相模原駅周辺にマンション建築ラッシュなのはこれのことか
これがうまくいけば町田市と相模原市は政令指定都市になるかもね。
107名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 02:24:28 ID:U7reUORh
>>95
大昔ならともかく、今となってはそこしか残ってないし、
それなりの価値があるからもったいないんだよな。
地下通すとか無理かね?
108名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 03:21:58 ID:zvW3qana
青学にしてみれば相模原でなく淵野辺に通して欲しいだろな。
そうすれば新宿・表参道直通ってのが謳い文句になるからな。
そもそも厚木の山奥へ一旦引っ込んだ時点でブランドは崩壊したがな。

それにしても小田急は学校名の駅名が多いな。
・成城学園前
・玉川学園
・東海大学前
・六会日大前

向ヶ丘遊園は閉園したし、専修あたりが駅名改称狙ってるんじゃないか?
あと生田の明治とかも。
109名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 04:10:57 ID:28IQXpXK
町田と相模原と座間が合併すればいい。
110名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 04:45:46 ID:7ZjRvNFd
座間はいらんかも

どっちかというと座間は海老名大和寄りだし
111名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 05:17:15 ID:saQRFAaG
>110

「会長には相模原市の座間進・都市部長を選んだ」って読んだ。
相模原市の部長が座間さんだってさ
112名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:44:36 ID:3Sn53F0V
>>106
相模原市は津久井郡全部合併して人口70万行くから普通に政令指定都市になれるのでは?
113名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:50:56 ID:wJOtptir
>>112
品が無いから無理だよ
114名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:01:54 ID:jjQrAPvy
快速急行は>>96の指摘であっているし、もっと云えば
JRの湘南新宿ラインとの競合対策(藤沢・小田原)で登場。
登戸は多摩急行が停車する上、一昨年のダイヤ改正で多摩急行の運転本数
増加で快速急行通過分を補完している。
ただ生田〜百合丘間は接続と所要時間が以前より悪くなったのは同意。
115名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:23:41 ID:RgOsrULv
登戸Aうるさいやつがいるな…
116名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 23:40:02 ID:PuVxIM7E
登戸厨は快速急行がしばらくすれば停車するようになるんだから、黙ってろ。
117名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 00:22:13 ID:key0yQHb
>>114
多摩急の遊園通過&昼間時の準急廃止(と言うか区間準急格下げ)が響いているような>生田〜百合ヶ丘
この3駅って2年前のダイヤ改正で一番割り食ったと言うか、遊園閉園による地盤沈下の影響をモロに受けてるからなw
118名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:59:03 ID:wXP68afs
相模総合補給廠が返還されたとしても、
周囲が既に市街地しているから、1200億円程度では絶対作れないだろ。
下手すると地下化で3000億円とかかかるかも。
119名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 10:28:32 ID:SRAOEYvh
>>118
今のJR相模原駅の直下に地下で駅を作るんでないかね
その後はそのまま駅前の通りを道路沿いに掘ると
高架は厳しいと思う
相模原市もそれなりに工事費用を負担せざるを得ないが
いまいち発展してない相模原駅周辺が伸びるのなら
経済効果は見込めるのでいいんでないか
120名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 11:27:51 ID:WFyxBxIM
>>112
道州制ができたら即合併→即政令指定都市の即即!
市の名前がわからん。
121名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:43:53 ID:NrQUzu/X
>>11
補給廠区間は割り堀式、JR相模原駅から地下、西門、市役所前、上溝のルートは既定コースらしい
リニア新線の2番目の駅も本命橋本、対抗八王子、大穴上溝らしい
122121:2006/11/18(土) 11:45:14 ID:NrQUzu/X
アンカーミス118だった
123名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:54:29 ID:CLrFcAlm
それより田園都市線を海老名まで延伸して欲しい
124名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:07:52 ID:SRAOEYvh
相模原市は乗り気だが町田市はどうなんだろ
125名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:28:45 ID:pGp6tv4a
>>25
ほとんど略してねぇw
126名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 12:56:23 ID:YU4yuVWG
>>124
町田市小山田の地主は小田急延伸を熱望しているけど、町田市側はそれほど乗り気でない。
>>1の「延伸検討会」には町田市も名を連ねているが、つき合い程度じゃないかな。
127名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 18:39:09 ID:zJJe1Tct
町田にしてみたら、ちょうど町田の細長いところを通過されるだけだし、
どうでもいいってのが本音だろうな。
128名刺は切らしておりまして :2006/11/22(水) 23:12:41 ID:v/L5KWvG
どうでもよければ町田市は出資しないな。
結局相模原市が全額それも一生負担だ。
129名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 07:33:38 ID:0+pEUvPE
唐木田-相模原(衛星写真)
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=h&om=1&z=13&ll=35.602114,139.401741&spn=0.067135,0.106087

この計画にかかる町田市域(小山田地区)って秘境だぜ?
多摩丘陵の原風景がのこっとる数少ない地域だべさ
キノコ取りとか余裕

多摩境だのはるひ野みたいになっちまうのかなぁ・・・
130名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 08:29:11 ID:OqfaC0Bp
矢部に小田急相模原線持ってくればいいんだ。相模原駅は橋本の隣なんだから効率が悪い
131名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:09:58 ID:w2dBls6b
田舎に住んでるヤツは必死だなw
132名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:47:54 ID:R9lwT+Qu
唐木田と相模原の間に駅は作るの?
133名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 21:50:39 ID:kCj9VUQ+
町田市は計画ルート内に小山田緑地と鶴見川の源流があるからかなり消極的
だと聴いているが・・
134名刺は切らしておりまして :2006/11/23(木) 22:28:02 ID:tT9QI2Y3
相模原市の計画では開業まで10年以上はかかるとみている。
15年として現在45歳以上の人は定年だし45歳以下で40代の人も数年という事になる。
いくら人口が多くても乗客が居なければ何にもんらない。
多摩都市モノレールだってもう破綻をしている。
つくばエクスプレスも計画より乗客数が大幅に少ない。
いかに自治体の計画がいい加減かわかる。
135名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 22:47:29 ID:XrNY+VsN
相模原市の考えでは、小田急多摩線延伸の自治体負担分の一部を、町田市小山田の開発益で賄おうというつもりだそうだが、
町田市は>>133のように開発そのものに消極的。
話はまとまらないと思う。

>>132
町田市小山田と、町田街道付近の二箇所に駅を設置する構想。
ただし、「都市鉄道等利便増進法」は、「今まで乗換が不便だった既存鉄道路線の区間に、連絡線的に新線を設置して、所要時間を改善する」
名目に対して国が3分の1の補助をしようという趣旨なので、既存鉄道路線との連絡に無関係な、町田市内の新駅設置については、
国の補助がなく、全額自治体負担になる可能性が高い。
136名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 00:59:08 ID:tojkT4Dr
町田はうんこな道路を先に何とかしたほうがいいだろ。
延伸してもはるひ野みたいな駅ばかりになるのがオチだな。
137名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:17:07 ID:rqqYAcvC
後の相模線最強伝説の始まりである。
138名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:41:19 ID:rzNHj1Qw
>>135
お前の意見が正しいなら羽沢には駅は出来ないな。
連絡線だけでいいんだろ?
法律知らないで生半可な事いうなよ。
139名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 08:43:44 ID:fc3s/yFo
>>112
都市拠点機能が無く単なるベッドタウンの場合は政令指定都市になれないとか。
相模原はモロ適合しそう。町田は微妙だが、こっちは70万人達成が無理。(神奈川県入りすれば…)
140名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 13:20:53 ID:q619vTUo
そんな要件はないから大丈夫
141名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 18:25:40 ID:ufFNndnP
田舎ねえ。そういう事言う奴に限って相模湖在住だったりする。馬鹿が
142名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 17:04:21 ID:/U8pi/D3
町田市議会は以外に延長推進派が多いみたいだな
その影響で市長も延長に前向きになってるとか
143名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 21:32:11 ID:i+gtIYgV
>>142
なんでだろな?
相模原とか淵野辺市民に町田に出てきてもらった方が、
町田の繁華街なんかにはメリットがありそうなのに、
多摩線が相模原まで延びたら、そのまま新宿とか都心に客をとられるだけじゃない?
町田の沿線人口なんて、ろくにないし。
144名刺は切らしておりまして :2006/11/26(日) 22:00:17 ID:uLC8wGwJ
町田も相模原も市民のためではなく次の選挙で票を取るために無駄な税金を使うのです。
145名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 13:19:32 ID:Z9d1oXWZ
淵野辺市なんてできたんだな
146名刺は切らしておりまして :2006/11/27(月) 23:04:04 ID:0Whvg8U0
相模原市以外の自治体は公式発表を控えているな。
147名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 22:31:48 ID:kK6J90gx BE:3415627-2BP(2000)
148名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 23:12:38 ID:sKOgHyFG
中央リニア新線なんて本当にできると思っているの?
149名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 01:47:03 ID:e0Ffe7vO
出来るんじゃね
無駄でも作る国だから
150名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:20:02 ID:Z9dbOXGY
>>129
猿の惑星状態らしいよ
151名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 22:00:59 ID:SiZuSxNW
>>77
利用しにくいな…
砂子駅にしてくれw
152名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 01:52:08 ID:Voc3ZrGQ
番田から、新宿経由して、高田馬場まで通勤しているおれは利用する。
だから、早く開通してくれ。何年後だ。
153名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:34:37 ID:LQYO9e4N
登戸厨はお元気ですか?
154名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 03:25:12 ID:tsKH5H1V
寄せ集め政令市
相模原vsさいたまヶ原
155名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:00:01 ID:1Pz/BKqt
リニア相模原駅は矢部に持ってくるべきだ
156遊軍@経済部:2006/12/09(土) 12:02:24 ID:J5meM4/Z
小田急なんて三流鉄道会社まだあったの?
各駅しか止まらない駅の利用者なんて貨物扱いだろ?
157名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:47:53 ID:jq+9v4Y+
14両!14両!
158名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 14:05:37 ID:q9fw0b4X
物を知らん小僧だな。156は
159名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:16:23 ID:+C5nok4h
京王多摩線で充分
160名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:23:15 ID:wlecr461
そんな事より、梅ヶ丘の複々線&高架工事はどうなっているのでしょうか?
161名刺は切らしておりまして
代々木上原〜梅ヶ丘の工事は地下を掘ってる時に周りが崩れないようする基礎工事段階です。