【鉄道】京成電鉄:「スカイライナー」、大部分を京成船橋駅に停車…柏、松戸方面の利便性狙い [06/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 京成上野〜成田空港駅間を最速で結ぶ京成電鉄(本社・東京都墨田区)の「スカイライナー」
(8両編成)が早朝の下り列車の一部を除いて、すべて京成船橋駅に停車することになった。
12月10日のダイヤ改定で導入される。都心と成田市以外の途中駅に止まるのは、73年12月の
運行開始以来初めて。京成沿線の乗降客や柏、松戸方面からの利便性を図る狙いだ。

 スカイライナーは現在、上下41本を運行している。下りの1、3号を除いて、京成上野〜
成田空港駅間で停車するのは日暮里、京成成田、空港第2ビルの3駅のみだった。日暮里〜
空港第2ビル駅間を51分で結び、1日の利用客数は05年度実績で1万559人。

 京成船橋駅に止まると、日暮里〜京成船橋駅は20分、京成船橋〜空港第2ビル駅は34分で結ぶ。
現行よりも3分余計にかかるが、同社は「海外に行くお客様はかなり余裕を持って成田空港に
到着している」と、時間が延びても乗降客数の減少にはつながらないとみている。むしろ
スカイライナーを京成船橋に止めることで、京成沿線や柏、松戸など東葛地域の住民の
利便性を上げる必要があると判断した。一日270人ほどの利用を見込んでいる。

 運賃以外に必要なライナー料金は京成船橋から京成上野・日暮里方面と京成成田・
空港第2ビル・成田空港方面ともに500円(いずれも小児250円)。ライナー券は京成船橋駅
ホームに設置する自動特急券券売機で発売する。

 都心と成田空港間のアクセスを巡っては、JR東日本も91年3月から「成田エクスプレス」(NEX)
を運行。高速バスも多数路線参入し、競争が激化している。


▽News Source asahi.com 2006年11月12日
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000611120004
▽Press Release
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-047.pdf
▽京成電鉄 株価 [適時開示速報]
http://www.keisei.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9009
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9009.1
2名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:47:21 ID:ritASvcl
2とったよ!
3名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:47:56 ID:IF6UNd8C
成田エクスプレスの迷惑っぷりをどうにかしてくれ
湘南新宿ラインユーザーとしては単に邪魔なだけ
4名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:48:45 ID:tlUWSmaK
現行の特急でも京成船橋〜空港第2ビル駅間は43分
9分の短縮のために500円も払うかな?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:51:19 ID:P039Z/kC
座る為だろ、早く行きたいなら車で行け
6名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:52:32 ID:V07MrhUd
とりあえず日暮里駅の京成への乗換え階段に
エスカレーターを設置しろよJR
7名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:56:53 ID:YZJNB7AC
北総線の成田開通はまだですか?
8名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:58:18 ID:ouPGrcda
>>4
だからこそ特急を佐倉以東各駅にして差をつけるんじゃね?
快特はラッシュ時だけだし
9名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:01:59 ID:5ktct2iF
高架工事も完了するし、京成船橋は少しはまともになるかね。
街自体にあまり魅力はないが。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:04:12 ID:MaQjOD67
>>7
2010年らしい。
そのときは新型AE車(AE200?)が登場して、
スカイライナーは全部北総線経由になる。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:04:29 ID:b3D1mRec
ついでに大佐倉にも全列車停車
12名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:11:24 ID:NBH571Ue
↑おいおい
その冗談現実味があるよ!
そもそも駅なんか作らない場所に、その筋のごりおし
で作ったんだから!
13名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:11:33 ID:b+FUYJzV
柏から成田駅行く不便さといったら...

成田線ふざけんな
14名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:13:08 ID:CTbB5bs+
モーニングライナーとの差別化がよくわからん
15名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:14:34 ID:h2ZYLbmv
ユーザーの大半が終点上野だしということで船橋で降りてJRに行ってしまって
空いて都心に向かうという現況を優等列車だけはとあえて無視し続けていたが
とうとう屈したか
船橋で乗り換えて行った方が安くて早いしねえ
16名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:14:39 ID:G/hSPCb9
>>10
スカイライナーの船橋停車も、2010年までって事か。


2010年以降は新鎌ヶ谷にでも停めるのなかな?w
17名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:18:08 ID:3XyHgZS9
スカイライナーは 電車の座席を除くと 特急とあまり差が無い。
料金の差が 有りすぎ。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:19:20 ID:ZIba6KLA
同じ停めるなら津田沼に停めりゃいいものをw
19名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:33:14 ID:qgh+ubL5
新京成と北総の乗り入れ再開して、松戸発成田空港行きの特急キボン
車両は神経性が日本一ハイクオリティなのを作ってくれ
20名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:35:55 ID:OAEImEBP
>>16
新線経由で日暮里ー成田空港が35分らしい。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:36:59 ID:/5ELVske
北総線ってめちゃくちゃ高いんでしょう?
22名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:37:22 ID:CqUNZRpq
どうでもいい。
船橋在住の俺は成田まで1時間もかからない。
田舎者おつ。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:39:00 ID:aurKMDhs
>>3
成田新幹線を潰した基地害プロ市民どもに文句を言うといいよ

>>16
船橋経由の方はスカイライナーの代わりの有料特急走らすって話じゃなかった?
24名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:40:36 ID:sSH+hrGn
成田まで1時間圏内より、2時間以上かかる都内、神奈川県内からの利用が
圧倒的に多いのが成田空港。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:40:51 ID:9B7OKUPb
浅草線直通もキボン
26名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:41:03 ID:QxiM2BrF

スカイライナーを見ると、棺桶を想像してしまう。
27名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:48:14 ID:b3D1mRec
>>12
事情にお詳しいようで・・・
何と言っても本佐倉城址だからね、歴史的に・・・
28名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:50:10 ID:MaQjOD67
>>23
たぶんその有料特急が現行AE100系ではないかと。
ネーミングがどうなるかはわからないが、
少なくとも本線にAE車が全く走らないということはないと思う。
29名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:52:08 ID:zJm8BaGf
青砥で停めろや糞京成
30名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:54:01 ID:Wy1Eaq4b
柏にすんでいるけど、成田線経由を使うと思う。
成田駅で電車の接続悪ければ、成田駅から京成を使う。

一番いいのは、成田駅に停車するJRを増やしてほしい。
NEXも成田−成田空港間は特急料金なしで利用できるようにしてほしい。
1時間に1本は少なすぎます。
31名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:59:25 ID:hgrqUGPx
松戸方面て・・・
32名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:00:10 ID:2Gs4iUit
>>1
> 運賃以外に必要なライナー料金は京成船橋から京成上野・日暮里方面と京成成田・
>空港第2ビル・成田空港方面ともに500円(いずれも小児250円)。

ということは京成船橋〜日暮里・京成上野だけを利用するお客さんは
期待してないってことか
空港特急を通勤ライナー化させないのは正解だよね
33名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:18:03 ID:Im6DveEF
>一日270人ほどの利用を見込んでいる。
特急料金の増収が135000円て
わざわざ止める意味あるのか?
停車のための減速と加速にかかる電気代の方が高くない?
券売機だって高いんでしょ?
詳しい人どうよ?
34名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:22:31 ID:aaAv3afx
微妙…それもいいがいい加減朝のラッシュをどうにかしてくれ…北総線合流の青砥高砂あたりはヤバすぎる
35名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:23:44 ID:FlQFf40h
>32
朝晩は通勤ライナーになるわけだが船橋は通過する。
都内-船橋ならJRを選ぶ人が多いだろう。
36名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:25:16 ID:SLJCU5KZ
高砂にも停めて欲しい。
37名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:33:20 ID:kfx6BwfK
上博日新町千関堀お青高小江国市菅八鬼中東西海船大競谷津大実八大勝志ユ臼佐大酒宗公成第空
野物暮三屋住屋切花砥砂岩戸府川野幡越山中船神橋神馬津田久籾千和田津ー井倉佐々吾津田.2港
■━■━━━━━━━■━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
38名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:34:02 ID:aurKMDhs
>>37
最近は「団子」じゃないんだね
39名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:36:26 ID:V8raey/U
俺もターゲットにされている柏市民だけどさ、
たぶん>>30と同様今までどおり成田線成田駅から京成成田駅まで歩いてから空港行くわ。
北総線延伸して新鎌ヶ谷にスカイライナー停めるようなことがあれば京成使うだろうけど。
40名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:37:14 ID:pDmpqw0j
女性専用車を廃止しろ。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:37:48 ID:MaQjOD67
柏とか常磐線沿線の人は無理して電車なんかで行かないで
素直にバスに乗れよと思う。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:42:29 ID:mzR4CP9w
野田・柏からなら成田線の方が早くないかい?
43名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:44:02 ID:lIhlynvD
セーラームーンのコスプレした社員が乗ってるかもよ?
44名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:48:33 ID:f7kWDC0j
常磐線から成田線でいったら途中猿の群れみたいな高校生に囲まれて
45名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 02:00:00 ID:/1o69AsD
船橋からなら特急で十分だと思うが。
わざわざスカイライナー乗るかな?
46名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 02:17:49 ID:VWj8xnVv
最近気づいたが、海外いくなら空港まで車がすんごい楽だな。とくに帰り。
駐車料金+ガス代って二人分の電車賃より安い位だし。
帰国翌日の疲労度が驚くほど違うんだよなあ。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 02:26:47 ID:ZIba6KLA
>>41
松戸から出てる柏経由のリムジンバスは2時間に1本なんですが
48名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 02:27:47 ID:Iq8f/V+t
京成も北総線成田方面開業の際には上野発のノンストップ特急を京急張りに
12両編成にした上で、名鉄のように六両づつ自由席車と指定席車分けてくれ。
どうせ成田空港の手前で名鉄の豊橋と同じく線路容量の都合で
本数の制限が加えられるんだから。
やり過ぎるとJRの報復が怖いがそうすれば余裕の出来た上野口の千葉・ちはら台方面の特急
も可能かもしれない。
49名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 03:19:09 ID:CC9QgD0Z
それより定期をどうにかしてくれ。
はやくフェリカを導入しろ。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 03:59:22 ID:ccjqVfXK
成田高速開業を見越して
ビシネス有料特急の印象を付け加えたいんだろう。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 05:45:51 ID:p7Cx/64S
どっちかって言うと上野〜船橋の有料快適電車として使われるんじゃないの?
スカイライナーってNEXと違って、予約なんかしなくても5分前に上野行きゃ乗れるってのがポイントだったけど
通勤客で混むとそうもいかなくなっちゃうね。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 06:27:48 ID:ppnMyBdD
あの工事してる京成船橋?
東中野、船橋競馬場くれーしか待避出来る駅ねーのに大丈夫なんか?
53名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 06:43:23 ID:G/hSPCb9
>>49
2007年3月からPASMO導入ですよ
54名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 07:28:26 ID:5F7dJ//z
ますます不快ライナー
55名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 07:37:00 ID:2OzsU4M8
スカイライナーは空港までノンストップだからいいのに。

これからはNEX使います。
56名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 07:58:01 ID:yWKfGZrT BE:387244984-2BP(330)
>>30
成田〜京成成田なんて歩け!!
目と鼻の先だ
57名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 08:27:47 ID:ii7AMRx6
>>55

NEX:東京〜空港間で一部千葉停車
スカイライナー:船橋停車

マシじゃないか。関西なんか

ラピート:9割方β(新今宮・天下茶屋・堺・岸和田・泉佐野・りんくうタウン)
はるか:USJ絡みで西九条追加停車、通勤向けに和泉府中・日根野にもラッシュ時停車
58名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 08:50:40 ID:xWljc9bu
武蔵野線は西船橋しか止まらないのに。
59名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 09:14:18 ID:2nQ6X7yi
京成の新線ができたらどうするんだろ>NEX

料金は京成の倍近くかかるのに、所要時間も倍ってそんなん誰も乗らないと思う。

品川横浜方面から来る人を除けば、まずメリットがない。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 11:46:25 ID:X9ZUtsM9
>>47
たしか昔は松戸から空港まで直通だったんだよな。
それがいつの間にやら柏経由に・・・

松戸民は日暮里経由スカイライナーの方がいいのかな
61名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 12:00:31 ID:C+ecNNyN
まず京成津田沼駅前の踏切どうにかしろよ
62名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 12:02:45 ID:9Z89nuer
特急停車駅の増加は、いわゆるエントロピーの増大にあたります。
63名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 12:25:41 ID:Qe3ivUMt
毎回マイカーで成田の駐車場利用してる俺には関係ない話だな
64名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 12:48:29 ID:LThPd9Am
>>35
なるほどね
65名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:04:03 ID:2SeQGz7h
>>23
成田新幹線東京駅のホームって現在の京葉線ホームだってのしってる?
大荷物を持ってあそこまで歩く人が大勢いるとは思えない。
66名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:10:25 ID:EIpD0J9A
>>65

荷物は宅配便で空港まで送るほうが楽。
帰りも同様。
67名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:16:01 ID:A9PrVZiQ
青砥、高砂の停車も検討して欲しいです。
68名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:33:50 ID:J3wuCelu
京急・都営民も使いやすいようにしろやあ
69名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:53:48 ID:C+ecNNyN
まず新京成のぐにゃぐにゃ線路どうにかしろよw
70名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:56:26 ID:SrBaCReB
まぁ、京成も相当ぐにゃぐにゃ線路だが。
71名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 13:57:00 ID:E04GpcgE
>>18
津田沼だったら特急で充分な気が
72名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 14:03:06 ID:nuegmx38
スカイライナー停車なんかいいから京成西船をもっとJR西船に近づけろよ
バス一駅分て何考えてんだコンチクショウ
73名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 15:36:54 ID:tlvf3xoV
>>72
バス一駅分ってなんだよ。
バス停1っこ分だったらだいぶ近いだろ。
つーか素直に船橋で乗り換えろよ。
74名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 15:58:40 ID:C+ecNNyN
頼むから停車する前にドア開けないでくれよ
75名刺は切らしておりまして :2006/11/13(月) 16:36:08 ID:L5aqHzgW
ここにも、えみお、来るだろうか?
76名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 16:38:30 ID:KD07i5oD
>>72
そんなに遠くねぇよ!(w
77名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:34:30 ID:au8glARi
北総公団線は成田駅に接続してほしかったな。
スカイライナーも京成成田駅に来なくなるよ
78名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:36:29 ID:xAyfcz8F
成田エクスプレスへの実質敗北宣言
79名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:40:46 ID:b3O8Kbn7
新経由は早く延伸してほしいよな
日暮里ー成田空港が35分となればかなりいいよ
80名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:43:03 ID:+1uIZZYW
>>65
あそこでセキュリティーチェックを行う計画だったとか
81名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:46:21 ID:37eN01nY
京成日暮里駅は狭過ぎ

改良しようにもスペースないけど
82名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:47:51 ID:xkZyIaIg
━╋━ ┃━╋:
  ┗┓ ┃┏╋
  ━┛ ┗┗┛
83名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:52:46 ID:EIpD0J9A
>>81

以前ほかのスレッドで教えてもらったんだけど、京成のホームを二階建てにしてスカイライナーの下り(空港方面行き)だけをそっちに移す計画があるんだって。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 17:57:09 ID:SD8MAXCs
谷津遊園に停めろ
85名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 18:00:06 ID:C+ecNNyN
船橋駅前の高架橋工事早く終わらせてくれ
86名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 18:09:05 ID:PDPuZY9+
まあとりあえず日暮里の(青色w)連絡用階段にエスカレーター設置希望>JR
87名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 18:13:25 ID:J2AWaVkL
【鉄道】京成電鉄:「スカイライナー」、大部分を京橋駅に停車
88名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 18:28:40 ID:b3O8Kbn7
上日新町千関堀花青高小江国真菅八鬼中東西海船大船谷津大実八大勝志ユ臼佐大酒宗公成第空
野暮三屋住屋切茶砥砂岩戸府間野幡越山中船神橋神競津田久籾千和田津|井倉佐々吾津田二港
●●━━━━━━●●●━━━━●━━●━━●━●━●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●━━━━━━●●━━━━━●━━━━━●━━━●━━●━●●●●●●●●●●●● 通勤特急
●●━━━━━━●●━━━━━●━━━━━●━━━●━━●━●━━━●━━━━●●● 特急
●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━━━●●● Mライナー
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●●● Sライナー
89名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 18:33:03 ID:Y5LH3MWH
>>81
2階建てで上下分離する工事やるみたいね
スカイライナーのホームは10両対応、12両にしてほしかったがな
90名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 20:15:36 ID:fzOMSwJw
>>85
俺が千葉を離れる前にやっと用地買収が終わったようだと思っていたが
まあだおわっとらんのか!
91名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 20:17:46 ID:Rna4sXFv
上野から成田空港まで特急とスカイライナーとで20分程度しか変わらん
それで料金倍はボッタクリだ
92名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:30:25 ID:UXuc10dn
着席料
93名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:55:09 ID:2nQ6X7yi
12時間狭い飛行機の中に閉じ込められた後だと、そんな高くないというか
リーズナブル>900円の追加料金。ゆっくり座れて足を伸ばせる。
ヒースローでコーヒー飲むのと大して変わらない値段だ。

帰国直後に通勤列車でロングシートに座っての1時間半弱は厳しい。
快適さと数十分の短縮を金を出して買いたいときはある。
94名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:42:48 ID:T7Hg9KfH
>>81>>83>>89
もはや計画段階ではなくて既に工事中。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:49:21 ID:Oyztweze
高砂とか青戸に止まるようになると
横浜市民も結構使うようになると思う。
96名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:02:55 ID:P36g5Njb
>>90
上りは高架上に上がったけど、下りはまだ下にあるのよ。
さっさと上げて踏み切り取っ払ってくれ…。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:25:10 ID:b3D1mRec
「ぐんぐん京成」 唄)船橋ヘルスセンター・グリークラブ

♪ぐんぐん京成 ぐんぐん京成
 はしーる進む あすーへ向かう
 町だ海だ緑だ風だ
 繋ぐ延びる あすーへ向う
 けいせーい けいせーい けいせーい

♪ぐんぐん京成 ぐんぐん京成
 はしーる進む あすーへ向かう
 ビルだ波だ光だ雲だ
 繋ぐ延びる あすーへ向う
 けいせーい けいせーい けいせーい

http://studioview.yunai.net/keisei/keisei.mp3
98名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:25:34 ID:R/AO+YRD

Yahoo!投票で、総数6万票以上の投票が集まり、
その結果、核爆弾発言を繰り返す麻生が罷免されました。
投票は既に締切られていますが、その結果のまとめサイト。

質問:野党に罷免を要求された麻生の核武装発言について
   【確定投票総数63681票】
 ☆1位・問題ある30141票
   2位・問題ない28747票
   3位・わからない4793票

<麻生やめろサイト>グランドオープン
http://www.geocities.jp/sikeidai247/index.htm


99名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:47:36 ID:Wy1Eaq4b
スカイライナーは、羽田空港にも乗り入れれば
地方住民へのイメージアップにもつながると思うのだが。

品川や新橋も通るのでビジネスマンも使いやすい。
100名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:56:37 ID:b3D1mRec
>>99
>品川や新橋も通るのでビジネスマンも使いやすい。

小田急のように地下鉄乗入れロマンスカー(ホムライナー)のニーズもあるだろうね。
101名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 00:03:14 ID:2fkG+v9v
>>99-100
京成としてはそれを見越してスカイライナーを地下鉄対応にはしてるみたいだけどね
102 :2006/11/14(火) 00:03:50 ID:KafZuS6x
>>95
停めるなら青砥だね。
俺は成田に行くときに青砥で特急に乗り換えるけど、大きなトランクで
乗る人はけっこういるよ。
103名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 00:22:56 ID:ODL9qUbR
>>90>>96
用地買収から合わせると船橋の高架化は20年以上やってるな。
104名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 00:40:08 ID:EZuox67t
>>102
イブニング&モーニングライナーは停車するけれどね。
105名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 02:34:51 ID:+UtygM5S
西船停車で、武蔵野線接続をしてくれ。
北千住〜南千住で3線とクロスするところに新駅を設置してくれ。
っていうか遅すぎだ。スカイライナー
106名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 07:29:36 ID:kTP91QEc
スカイライナーを巣鴨に!
107名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:33:48 ID:dpLS0/Y8
新京成が京成〜京急に乗り入れて羽田へのアクセスを改善してくれ!@高根公団住民
成田までは京成津田沼経由で一時間なのでどうでもいい。
108名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:44:45 ID:yvJTpmNo
>>99
京成はやる気まんまんなのだが
石原交通局が首を縦に振らないので実現出来ていない
おそらく途中停車駅や指定券販売の件で石原交通局がまんどくさがってるんだろうが
109名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:41:02 ID:r4j6bmdW
>>105
京成西船の駅を改築しねー限り無理だ

つーか海神と西船を地下化して14号よりも南に寄らせりゃ利用者増えるんじゃねーかな
海神駅は北ウイングあたりのラブホを、西船駅はスターダスト2あたりの朝鮮玉ぶっつぶしてさぁ
110名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:02:12 ID:8ldbqQy0
おけいせい
111名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:02:17 ID:rfVgajHZ
津田沼で乗り換えるからどうでもいいや
112名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 16:17:01 ID:LTYg+QwI
>>99
エアポート快特「成田空港−羽田空港」なら、特急料金不要で乗り換えの必要もナシ!
ただ、本数少ないけどな
113名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:18:23 ID:+YHDfe01
>>112
あれは八千代台とか微妙な駅にも停まるだろ。
114名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:26:19 ID:UnbkVgs0
>>112
来月の改正からもっと減る。
115名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 23:13:46 ID:uvgNlfe/
なんか今日のスカイライナーに白いハイソックス履いた半ズボンの不気味な親父が乗ってきた
116名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 23:23:14 ID:zJJe1Tct
>>115
セーラームーンでは?
117名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 18:09:55 ID:38RpzLR/
スカイライナーってJRの255系みたいな加速音だっけ?
118名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 18:54:20 ID:sTK8Zj1N
VVVFじゃなかったような希ガス
っつーか船橋停車イラネ
119名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 13:21:14 ID:3ZC7L+EP
東成田に止めろよ('A`)
あの駅コワイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



って止めた所で無意味だなorz
120名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 00:35:17 ID:pkTncrtQ
【鉄道】京成電鉄:海神―船橋競馬場駅間、高架に・開かずの踏切解消…千葉・船橋市 [06/11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164551454
121名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 00:45:10 ID:hl6pc6bO
「早朝の下り列車の一部を除いて」
・・・成田空港のラッシュの時間帯には使えないんだねorz
122名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 11:27:46 ID:Ii/iRJ5O
青砥駅には止めないの?
123名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 16:55:20 ID:0f73G3+P
>>119
東成田に止めたら成田空港は通りませんがそれでもいいですか?
124名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 17:09:01 ID:IcJe1M+1
船橋に停めるなら幕張と津田沼にも停めないとおかしくね?
125名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 17:11:33 ID:f8gYezvJ
トイレのある車両乗るとトイレ臭いのなんとかしる。

それから銚子電鉄に資金援助しる。

そしたらまた乗ってやる。


でなければ二度と乗らん!
126名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 17:12:53 ID:f8gYezvJ
>>99
スカイライナー車両は大きさ的に(最小カーブ径だったかも)浅草線に入れないと聞いた。
127名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 17:13:13 ID:EJl9aV+5
>>124
ちはら台行きスカイライナーかよ!(w
128名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 17:16:25 ID:Yx0iz/Ja
スカイライナーと通常の快速や特急が大差ない時間だからって、快速や特急に足枷嵌めるのが今回のダイヤ改悪。
未だに成田から先に特別料金取って置いてあこぎな商売してるんじゃねぇよ。
129名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 17:25:59 ID:AjFf9DMW
成田新高速できたら新高速経由のスカイライナーができるのか?
今のタイミングで船橋停車が出現するということは。
130名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 22:24:54 ID:2lqiQsk6
>>128
新高速ができたら、スカイライナーは全便新高速経由。
ただ、そのかわり、昔空港の話が影も形もなかった頃の特急に相当する
列車をかわりに船橋経由で走らせるかもしれないとのこと。

>>126
入れるには入れる。実際に車両は通ったことがあるにはある。
ただ、一部地上設備側の事情で、営業運転には差し障りがあるらしい。
131名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 23:59:54 ID:Rz6oYhfY
>>130
開運号だろ。
132名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 00:02:14 ID:o7RqPaCL
>>118
あれは東洋電機のGTOインバータ。
安いから重宝している。
133名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:14:00 ID:plgVo3E6
>>130
なるほど。
となると、船橋停車は主に押上方面との空港行特急としての認知向上に向けた
布石ということなのかな。
134名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:24:15 ID:UeNvijwd
ここで一生懸命文句書いてる奴にいいたいが
成田なんて年に何回使うんですかw
机上の空論だけだろ文句書いてる奴なんて大半はね
135名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 02:44:53 ID:0lGWE6UO
スカイライナーって西武の特急の車両に比べて小さいね
136名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 05:30:22 ID:pittzwdL
鉄キチは去れ!
ここはビジネス板だぞ
137名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 15:21:47 ID:demAQKeK
休日に船橋からスカイライナーで上野に行き、優雅に美術館・博物館めぐり
138名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:16:59 ID:u6kyv7GE
>>133
全然関係ない。
139名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 20:53:31 ID:eJN+AlnX
東武船橋駅とかで、でかでかポスター貼って宣伝してますなあ。
140名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:15:59 ID:dnG0/JeX
>>127
再来年で帝京は池袋移転だからこれからやっても意味ないだろ?
141名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 20:58:26 ID:iHpplRtw
スカイライナーは着席保証ありますか?
総武快速グリーン車は着席保証はありません。
船橋住民が着席できることは画期的なことではないか?
142名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:03:34 ID:2VSBq2gf
スカイライナーは座席指定だから必ず座れる。
143名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 00:02:27 ID:Yc5ZFMaY
うへのから…
E電 380円+G750円
京成 420円+スカ???円
144名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 00:30:40 ID:gKpknV/I
つくばエクスプレスでしょ
145名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 00:42:35 ID:BzQoTW5c
千葉線があるんだから千葉行きのスカイライナー作ればいいのに
146名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 01:45:20 ID:43jc6y5F
つーか、AE100形車両を使ってなぜ京成・都交・京急は
両空港を結ぶ有料優等走らせないんだろうか。
これをやればJrも太刀打ちできまいだろうに・・・・・。
147名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 01:53:22 ID:uJDjPYPO
京成はヤル気マソマソだけど、都が消極的だから
148名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 01:53:39 ID:2Z+hirAY
スカイライナーを走らせると浅草線の一般列車の間隔があきすぎるから。
両空港を結ぶってだけなら、スピードや頻度でリムジンバスに太刀打ちできない。
149名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 11:13:06 ID:ZnP/mdK+
イブニングライナーのシートでワンカップ飲みながら、
船橋駅を通過する時の車窓がたまらん。

見ろ。人がゴミのようだの感覚ww
150名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 14:04:20 ID:VzdoLHZ7
京成にはワンカップが似合うからな。
ワンカップを飲んでホームにたむろしている奴を
スカイライナーに乗って眺めて優越感に浸っている奴が
飲んでいるのもまたワンカップ。
151名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 14:17:03 ID:X4nu9ONk
特急開運号運転開始記念カキコ
152名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 15:33:35 ID:qt2rLDJE
船橋よりも津田沼停めた方がよいのではないか?
153名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 16:16:21 ID:H5u7Ao0W
>>149
目糞鼻糞だなw

しかし同じ酒を飲むのでも、優等列車や優等席は気分が良い。
総武快速にしたってグリーン2F席で酒を飲みながら人でいっぱいの
ホームを眺めるのはいいものだ。
成田エクスプレスは窓のスモークが強すぎてそういう風景を眺める
にはいまいち。
154名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 16:19:14 ID:dgd9tSTn
いや、むしろ1Fに座ってスカートの(ry
155名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 16:22:00 ID:P+snzSO6
>>148
スピードといっても、バスの場合は首都高の渋滞があって、
時間が読めないネックがあるから鉄道のほうが、上にいくと思うが。
156名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 16:32:03 ID:8kvTMVt+
通勤客の邪魔だっての
157名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 16:51:09 ID:2Z+hirAY
>>155
両空港を結ぶリムジンは都心に寄らないので湾岸線をすっ飛ばすだけだから
元々渋滞リスクは少ない上に、常に指令と運転手が連絡を取り合って
渋滞をよけるルートを走らせようとしてる。
湾岸が事故ったら、例えばアクアライン経由で走らせるとかね。

鉄道は都心に寄るという遠回りコースなのに加えて、スピードが線路のせいで出せない上に
遅い列車に邪魔されたりもするので、かなり時間がかかる。

かつて両空港を結ぶ電車(ライナーではない)も鳴り物入りで設定されたが、
本数が少なく時間も100分以上かかったので、標準75分(実際にはもっと早着する)で
10〜20分おきに走るバスに太刀打ちできずに終わった。

まあ、本数が少なかったのは、メインの客の移動方向にあわないルート
だったからってのもあったんだが。
158名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 20:43:54 ID:IFrfIUBA
湾岸線西行きなんてしょっちゅう渋滞してるじゃねえかよ。
田舎者は物を知らないから困る。
159名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:00:20 ID:HdJ89A0s
スカイライナーでも成田に止まらないの有るのびっくりした、船橋に止まる意味は有るの?
時間短縮にもならないでしょ?
160猫煎餅@猫煎餅φ ★:2006/12/02(土) 21:04:25 ID:???
成田に観光に行きたい船橋市民が喜ぶ
161名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:05:01 ID:WfLfstO6
京成船橋付近では高架になって必要なくなった既存の線路を撤去してたけど
高架下には何が出来るのかな?
162名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:05:33 ID:8kvTMVt+
通勤客への優遇だろ。
以前はいきなり八千代台だからトンででもなかった。
163名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:58:50 ID:NOGVgPvV
>>38
 専用スレでは特別料金必要な列車は四角にするルールがあるので多分その影響。
164名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:53:18 ID:V/SJIOlF
>>158
だよな、よく首都高を走れば分かるが渋滞が起きたからって
地上に行く出入り口も同じように降りる車でパンクするし、地上も高速からあぶれた車で渋滞&信号で余計に時間かかる。
165名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:26:12 ID:/vZN+hmt
>>158
同感。
リムジンも無線やら迂回ルートの確保やらかなり努力は
しているが限界はあると思う。

羽田−成田直通のエアポート快特がコケたのは所要時間
もあるけどそれ以外の原因も大きいと思う。
仮に渋滞にはまって2時間かかったとしても、リムジンバス
は楽なんだよな。
トイレ付き車両だし重い荷物はトランクに入れてくれる。
166名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:28:26 ID:6fXl8Ssu
松戸って何か関係あるのか?
167名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 02:01:45 ID:QE2jZii8
>>165
やっぱりスカイライナー地下鉄乗り入れと品川停車しかないような気がするな。
168名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 13:34:32 ID:qpk4Q05l
>>146
浅草線内をちんたら走るから有料特急料金なんか取ったら
非難されるぞ
169名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 19:25:27 ID:XJxUA4cr
バイパス線作ればいい。
170名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:40:01 ID:6GPh1E4B
スカイライナー通過前後は各駅停車を一切走らせなければよくね?
171名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 22:29:01 ID:BAggDeZj
船橋オートのSGのときに特別ライナーを船橋競馬場に停めてほしい
片平復活号とかのネーミングがいいな
172名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 22:38:09 ID:QE2jZii8
浅草線内に待避線が必要だな。
173名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:35:09 ID:0uVk2yAb
逆に考えて、ちんたら40キロくらいで、
前の各停の後をゆっくり追いかけるようなのでもいいから、
トイレ付、着席保証の特別料金で都内や品川へ出てこれる
列車があるとありがたい。

待避線を作る必要ないから工事費もゼロだし、すぐできるんじゃないの。
乗り降りが頻繁だとうっとおしいから、
停車は日本橋と品川のみぐらいでいい。
174名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:15:13 ID:k+W2DJsU
>>165
東京のターミナルがTCAT頼りでは先細りだろうな。
最近じゃついに実質値下げしてるし。

うちの地元の駅にも共同運行でリムジンが入ってくるようになったが、
そっちはいつも満席に近い。郊外に行く路線はまだまだいけると思う。
175名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 01:35:02 ID:wtlnud2X
船橋は日本有数の主要駅って事か
176名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 15:56:58 ID:MsA35h+v
モーニングライナーとイブニングライナーも船橋に停めろ
177名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:01:52 ID:r+AgXqCX
津田沼に止めろよ('A`)

船橋市民の大半は、新京成の沿線だ
178名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:03:34 ID:YzC/p0+D
>>177
船橋市にある習志野駅か?
179名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:54:38 ID:rQdhkf8I
ダイヤ改正あげ
180名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:05:30 ID:iXXVK5o5
津田沼市!津田沼市!!
181名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:26:46 ID:+pDscOAr
架線事故はどうした?

東京に長らく住んでて京成線の都内一部分を二回しか乗ったことないけどさ
182名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:01:48 ID:CTdzsBOR
京成は車両故障やら信号機故障が妙に多い気がするんだが、大丈夫なのか?
183名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 10:13:02 ID:Bhv507hs
津田沼駅前の踏切遮断機の新京成と京成の表示さえ壊れなければ他は問題無いよ
184名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 06:37:54 ID:4VesSTAC
慣れないとこ走ったからか(w
185名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 00:24:54 ID:dLDGRSS+
>>114
羽田空港から「エアポート快特」に乗れば、京成のどっかで1回乗り換えるだけで成田空港に行ける?
186名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:37:54 ID:4+iqWDMP
>>185
行けるよ。エアポートじゃなく、ただの快特でもおk
改正でほとんどが佐倉行きになったけど、終点の佐倉で成田空港行きに乗り換えられる

あとは40分おきだけど、途中の船橋で降りて500円のライナー券を別途購入すれば
スカイライナーに乗ることもできる
187名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:57:40 ID:eHvsZmo7
羽田空港駅でただの快特に乗ったら、逆方向(横浜方面)に連れて行かれる
場合もあるぞ。
188名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 01:57:45 ID:fU/Uugzu
AE100系は、日本の空の玄関と首都を結ぶ特急にしては、
内装や快適さがお粗末すぎる。
次のスカイライナー車両にはその辺が改善されることを望む。
189名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 02:24:06 ID:emGw3gae
確かに登場がバブル期のわりに、地味な内装だね。
成田エクスプレスが、斬新なだけになおそう思う。
190名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 05:14:29 ID:a0GF7TOB
地下鉄方面の利便性を考えて青砥に停車しろよ。
191名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 10:34:06 ID:j6SWrEwh
各駅の利便性を考えて全駅に停車しろよ。
192名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 22:28:48 ID:jWgPma24
スカイライナーが成田高速鉄道経由になるとNEXのお客様が大量に流れてくるので10両よりも2階建て車両の導入してはいかがでしょうか?
2階建て車両は高速運転に不向きかもしれませんが、新幹線MAXの例がありますし、曲線区間で速度低下も上野〜高砂以外は問題ないと思いますし
193名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 22:49:19 ID:iAahnyre
>>192
そんなに必要ないよ

現在の、羽田空港発の「印西牧の原」「印旛日本医大」行きが、すべて「成田空港」行きに化けると考えれば
それでじゅうぶん足りるだろ
194名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 18:35:13 ID:wpZ6+KJI
船橋停車・・・けっこう利用者いるねぇ
195名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 12:24:18 ID:7ANW3hmA
やはり利用需要はあったんだねえ
196名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 20:16:24 ID:woBb6zr7
こないだ船橋から成田まで乗った。
いちばん後ろの8両目しかドア開かないのはあせった
もし喫煙車(1量目)とってたら車内移動している間に成田つきそうだ
197名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 20:34:34 ID:qYVcNGgj
喫煙者(8両目)をとれば万事解決。
198名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 22:54:49 ID:J3vwSzln
>>197
7連にするのか・・・
199名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:26:20 ID:L1CehK1u
ライナーが北総線経由になったら船橋は一気に減便になるのか
200名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 00:06:34 ID:GWu7rroL
特急で十分じゃん。いまでも1時間3本以上あるし
201名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 00:49:01 ID:LgvgI2vu
>>196
あらかじめ禁煙して券とっておけば万事解決。
202名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:46:27 ID:S2sd+smO
京成のやることで、裏目に出ないって珍しいな
203名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:18:48 ID:bYt5aXq9
age
204名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:23:20 ID:Vki5QK6g
北総の成田開通まだー?
205名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:33:56 ID:ha5EPlr8
千葉線-新京成直通運転うぜーーー
つか、おゆみの方面の乗り換え面倒。
前はそのまま向側へ乗り換えるだけだったのに.....
206名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:18:55 ID:/rediDl2
余計な事するなよハゲ
207名刺は切らしておりまして
>>205
バリアフリーでエスカレータやエレベータ設置工事してるけど、
あれって階段つぶすことが多いから津田沼の成田側が不便でしかたない。