【カメラ】デジタル一眼レフ ペンタックス&サムスン、オリンパスが2強に挑む [06/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
デジタル一眼レフカメラ市場のシェア争いが一段と激化してきた。
オリンパスは世界最軽量の新型機を開発、まず今秋に欧州で発売する。
ペンタックスは韓国サムスングループとの共同開発機を10月に世界で販売する。
キヤノンとニコンが計9割近いシェアを握る同市場には、7月にソニーと松下電器産業が新規参入した。
二強と家電勢に押され気味の中堅メーカーも新型機投入で巻き返しを狙う。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060927AT1D2601626092006.html
関連スレ
【デジカメ】ペンタックス、手ブレやゴミを防ぐ1020万画素デジタル一眼「K10D」、12万円前後で [06/09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158332302/
2名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:48:26 ID:1dvOD0zL
ペンタックスに法則発動。
3名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:48:57 ID:9FWEUXa3

ちょwwww共同開発てwww
サムソンの仕事は韓国仕様のガワとサムソンマークだけだろww
4名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:50:11 ID:JTuVl20v
カメラはカメラ屋のが良いや。
家電屋は動画撮影機材に力入れろよ。
5名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:50:51 ID:ZsYgnleE
>>3
そんなもんだろw

そのうちウリジナルだと主張するぞwww
6名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:52:09 ID:9FWEUXa3
>>5
デジカメの起源は・・・謝罪と賠償を・・・・ホルホル・・・・
7名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:58:07 ID:f5w7MLTh
8名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 01:59:25 ID:SDM4rhuk
終わったな。
ブランドだったのに勿体無いw
9名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:01:31 ID:NIBhkVIB
ペンタックスも養分吸い尽くされてゴミ化するわけだな。
ペンタックスイラネ
10名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:02:27 ID:jf1Z6Xp5
>>1
どさくさに紛れてオリンパスが混入してんなw
11名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:03:15 ID:Ro7APDGi
ペンタックス株501円でナンピンして今日売り払った。
買い残多いし人気は無いし。キャッシュフローも怪しいので
今後PBR1倍まで落ちるだろな。安かろう悪かろうに落ちぶれたとは。
12名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:05:19 ID:o8OROqPY
ペンタックスは好きなブランドだったんだけど残念だ…
13名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:07:35 ID:9SiuoLOc
ペンタックスとサムスンがデジカメを共同開発
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159376483/l50
14名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:09:19 ID:jf1Z6Xp5
キヤノンが新画像処理エンジン(DIGICV)の新機種搭載が軒並み遅れてる背景を考えると、
ペンタ+サムスン連合がアドバンテージを掌握するのは不可能ではなさそうだな。

だからと言ってペンタが流行を追うと失敗するだろうし、これまでどおり足場をしっかり固めた
製品観で進んでいくのがリスクの少ない市場戦略と見る。
15名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:11:39 ID:vmNy1UAr
サムチョンと組むほど、苦しかったんかねえペンタックス
16名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:20:05 ID:o8OROqPY
ペンタックスはヘタに無知な大衆に媚びるより
本物志向の消費者をしっかり囲み込む作戦に出れば良かったのに…
17名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 02:40:20 ID:M45nCA+k
でもソニーの最大の株主はサムスンです、発行済み株式の20パーセントを保有しています。
18名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:06:07 ID:aCOA2Z7+
なぜキャノンは買収しないのか理解できん。
アメリカ企業なら間違いなく落ち目のライバルを吸収する。
みすみす競合大手には渡さない。
19名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:07:28 ID:aCOA2Z7+
>>17
うそつくな
20名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:25:02 ID:sM3462i8
ペンタックスペンタックスペンタックス・・・望遠だよ望遠だよ望遠だよ・・・



     ア・サ・ヒ・ペンタックス
21名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:28:24 ID:xHH9jsjX
>>17
任天堂の株の20%をサムスンが子会社を通じて取得したという
話は聞いたことがあるが。
22名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:32:10 ID:QaJ2RFpK
危ねぇーヤフオクでペンタのデジカメ買うところだった
やっぱりキャノンにしよう
23名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:37:40 ID:SGRSxh7s
誰かオリンパスの話もしてやれよ
24名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:48:34 ID:/Ibvw7MC
ペンタックス死亡フラグ立ってないか?
今、韓国企業と手を組んだら確実に終了です。(笑)
25名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:55:53 ID:M/IlkdKY
だれか、カメラのメーカーのランキングつくってくれ。、
26名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 03:58:12 ID:RZxoOB9F


ペンタックス終了!!!!!!!!!!!!!



27名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:10:32 ID:6r5z7sIN
デジタル一眼カメラのメーカー別シェア(8/21 - 8/27)が掲載。
ニコン      30.6%
キヤノン     30.1%
ソニー      19.2%
ペンタックス   16.6%
オリンパス     2.9%  ←←←
28遊軍@経済部:2006/09/28(木) 04:14:57 ID:TZYQutWa
ペンタックスが共同開発しなきゃならない理由ってあるのかなぁ

私はペンタックスファンだから法則が発動するとかなり困るのだが。。
29名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:20:34 ID:jf1Z6Xp5
ソニー追い越しモードかよ…。
30名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:23:37 ID:sc8LlRb7
2強とはもちろんソニーとニコンですよね
31名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:27:53 ID:2qHgo4No
>>1
朝鮮日報の記事かと思ったら日経の記事なのね
サムスンとの共同開発なんて書かれてはずかしくないのか、ペンタックス
32名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:32:08 ID:Uf9gNj5R
ペンタックスにとってなんのメリットが?
33名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:37:07 ID:6r5z7sIN
>ペンタックスが共同開発しなきゃならない理由ってあるのかなぁ

オリンパスが投げ売り→ペンタックスの潜在的購入層が飛びつく→ペンタックス金欠

事実、ペンタックスの大株主がカメラ事業撤退を進言した。
34名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:42:17 ID:6r5z7sIN
ペンタックスは12日、韓国のサムスングループとデジタル一眼レフカメラ事業で提携する、と発表した。
成長が見込まれるデジタル一眼レフでは、オリンパスと松下電器産業、コニカミノルタとソニーなど、光学メーカーと電機メーカーの提携が相次いでおり、
ペンタックスは業界で初めて韓国メーカーのサムスンと組む。両社は資本提携も検討する。

ペンタックスと、サムスングループで光学機器を手がけるサムスンテックウィンは、06年春に共同開発した7万円前後の普及機を発売し、
同年秋には20万円以下の高級機種も発売する。それぞれのブランドは残すが、競合しないように販売地域を調整する。

ペンタックスは、液晶などの基幹部品を共同調達してコスト削減を図る考え。
ペンタックスはコンパクト型デジカメの価格下落で業績が悪化しており、利幅の大きい一眼レフで巻き返しを図っている。
35名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:50:53 ID:6r5z7sIN
ペンタックスの株式の21%を保有する SPARX Asset Management が、
ペンタックスの経営陣にデジタルカメラ生産からの撤退を提案したとのこと。
プロダクトサイクルが短かすぎてカメラメーカーには向いていないためとしている

http://www.iht.com/articles/2006/05/26/yourmoney/mjapan.php
36名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:52:46 ID:Vm3VQ7B5
>>35
そんなことはオリンパスもずっと前から海外投資家から言われているよ。
37名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 05:04:18 ID:rObNlMoN
ペンタックスはわが道を行くブランドだと思ってたのに
わが道を行き過ぎたな
38名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 06:07:23 ID:P/2ycSb/
2社で9割、残りで1割の場合中堅メーカーっつー言い方に
違和感を感じるな。弱小メーカーでいいんじゃね?
39名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 06:11:33 ID:Rc6agFRU
コニカミノルタもソニーに技術の切り売りしてるしね。
足の切り売りするタコみたいなもんだ。そのうち、”身”売りだろ。
40名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 07:10:52 ID:FK8bL7FN
ほんと何で国内で企業で買収しねーんだろ?!
ペンタは分からんけど、このままだとシナ様やニダーさんに買われたり
技術流出させられる企業がどんどん出てくる。
嫌中・嫌韓とかじゃなくても単純にアジアの競合国に塩をやるのは
最悪だと想うのだが。欧米に買われるのとはぜんぜん違う。
41名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 07:41:09 ID:MeKxXHHa
法則法則
42名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 07:54:00 ID:oCLTQATO
ビジニューのおっさんネラーの反応は市場の参考になるわ。
ニコン・キャノンあとは雑魚って認識か。

ペンタのK100D祭は知らないだろうな。 

高画素→高倍率ズーム→広角レンズ とトレンドが変わっていくなか

キャノンが戦線(APSサイズとフルサイズ)を広げすぎて、思わぬ失速
ニコン、ペンタのカメラメカニカル至上主義なカメラが家電カメラ駆逐
家電2社(パナ、ソニー)の誤算(上記の理由:レンズブランドマーケティング崩壊)
ダークホース、シグマ(コンデジ革命)
ペンタ独占市場の中判カメラ。いよいよデジタル化
他社の追随を許さないフィルムエミュレーション・ネガに迫るラチチュードを誇るフジいよいよS3pro後継機種発売。


と、今が一番混沌として一番おもしろいのに

個人的な総括

家電メーカーは40年前のカメラの伝統の影を追い
カメラメーカー(光学メーカー)はデジタルカメラの未来を見てる感じ
43名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 08:25:43 ID:K6Z6KGJX
>6
あ、その点は大丈夫。アメリカに無視されて逆に賠償金取られて終わりだから。
44( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/28(木) 09:12:42 ID:kg0SK41q BE:243285757-BRZ(1301)
>>27
ソニー(ミノルタ)って新製品の勢いらけれしょ?
その期間らけの販売シェアれしょ
45名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 09:17:35 ID:BXYlixwb
さむそんにとっては、
ガワを変えただけのOEMも共同開発らしいからw
46名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 09:24:42 ID:K6PcI7lg
>>44
一応、発売から1ヶ月が経ってるんでミノルタからの買い替え需要も一巡して
新規購入層も増えてるそうな(最初;ボディのみ中心→現在;Wズーム中心になったとか)

レンズのバリエーションもミノルタ資産を受けついだんで、それなりにはあるし
1千万画素機、手振れ補正対応ってのはかなり魅力的かと。

・・・・・・シャッター音が玩具っぽいとか、高ISO時のノイズが目立つとか未熟な点も多いが。
47名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 09:30:03 ID:NPVy3FtH
考え方・作り方を輸出するのは、例え古い技術でも怖いね。
48名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:01:40 ID:Rc6agFRU
>>42
「マニアの要望を鵜呑みにすると痛い目を見る」まで読んだ。
49名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:11:46 ID:Ag0fXIiZ
>>14
>ペンタ+サムスン連合がアドバンテージを掌握するのは不可能ではなさそうだな。


不可能です
50名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:13:50 ID:wzaq5XwO
>>42
ペンタのK100D祭は知らないだろうな。 
線香花火やろうそくは燃え終わる間際が美しいとか w

5D買って(ry

てか、最後の二行は同意
デジタル技術は(老舗カメラメーカーより)先を行っているはずの家電メーカーが
過去の名機と呼ばれるレンズブランドを前面に出して、カメラ本体の機能より
それをウリにしているのがちょっと滑稽な思いもする。
51名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:15:00 ID:q1d4h4Mr
ペンタックスかなりやばいな。
52名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:22:29 ID:yxNXiwGY

ペンタ終わったな。
53名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:24:46 ID:Mf7W7zTq
SigmaのFoveonのこともたまには思い出してやってください。
54名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:35:31 ID:ORY/PpW7
ペンタの小型眼レフが気になってたんだが(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:39:04 ID:vmthlJli
サムスンの社名は今日、当たり前のように日本企業と同列に並びだしたね。
望むと望まざるとにかかわらず。
56名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:46:04 ID:tkcyxZ5b
>>53
お祭りのまっ最中なんだが
57名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 10:46:19 ID:BfX+wQdo
ペンタックス\(^o^)/オワタ
58名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:03:55 ID:hEozGOK2
>56
マジですか?
一体何があったの?
59名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:19:49 ID:t8LHTHjX
ペンタはいい中版カメラがあるから
サムスンなんかに獲られるのはもったいないんだよな。
60名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:30:36 ID:PU2/IjzH
K10D買おうか迷っていたんだが、

法則発動までの間の最後の製品なのか
法則発動する最初の製品なのか

レンズ技術をごっそり抜かれて捨てられないことを祈る。
無理かもしれんが
61 ◆7TUdk2gyEQ :2006/09/28(木) 11:31:01 ID:ziyBcV3/
テステス
62名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:32:25 ID:+sLLdsZS
>>14
>キヤノンが新画像処理エンジン(DIGICV)の新機種搭載が軒並み遅れてる背景を考えると、

だってDIGICVってUに顔認識とかの機能を追加しただけで殆ど変わってないもん。
63名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:40:08 ID:rCCTXHxu
オリンパス頑張れ!!

お前が駄目だったのはxDカードを採用したことのみだ。

絵は好きだったよ。
64名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:44:41 ID:aiYO9+4G
65名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 11:53:58 ID:iy1Hj3QG
>>64
ほ、ほしい。。でも高そうだな。
66名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 12:07:21 ID:VcjLkvA+

ペン太やめて、キャノンにしよっ。
67名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 12:18:37 ID:hEozGOK2
>64
スレ見つけた

【これが】SIGMA DP1 Part1【サプライズだ!】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159206114/l50

【どうせ】SIGMA DP1【国内販売しない・・・】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204739/l50

【コンデジ】SIGMA DP1【革命】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204835/l50
68名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 12:36:57 ID:q1d4h4Mr
ペンタックスのブランドイメージは地に墜ちた
69( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/28(木) 12:53:10 ID:kg0SK41q BE:83412443-BRZ(1301)
サムスンは10年位前に銀塩コンパクトカメラれ日本市場に来たけろ、あっさり撤退
あれは、ろこかのOEM?
同時期にローライフレックスを買収してたけろ・・・
70名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 12:55:52 ID:gpdJGjwZ
共同開発とは名ばかりでこういう事なんでない

ペンタックス   開発する体力もなくめんどくさい
サムチョン     自社ブランドでは売れず日本メーカーブランドが欲しかった
71名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 13:25:46 ID:4HXaXKSg
SPの時代からのファンでしたが、本日限り決別いたします。
長い間本当にありがとうございました。
72名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 13:57:45 ID:5VC/btwU
>>71
本日限り決別(wするなら
さっさと中古レンズ市場に流せよ、ディスコンされたFAレンズの
値上がりが激しくてな。勿論ボディーも忘れるなよ。
73名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 14:04:32 ID:MeKxXHHa
>>64
すげえ、コンパクトで出すのか。法則企業はどうでもよくなった
74名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 14:19:17 ID:KIMXNKxd
アホすぎペンタックス
75名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 16:05:31 ID:OlYIDqz6
つか、ペンタのサムソン提携の話は少なくとも半年以上前のネタだろ。
今更「今日でペンタックスやめます」って奴は
ニュース見てないのか?
76名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 16:16:16 ID:xs4+beIZ
バッジつけるのって、共同開発の範疇に入るんだ?
77名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 16:27:37 ID:xs4+beIZ
はい、終了

デジタル一眼レフはSamsungとの共同開発を否定
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3306.html
78名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 17:06:14 ID:wzaq5XwO
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/09/27/664834-000.html

> 1020万画素のCCDはサムスン製で、

こんなCCDをいつ作ったんだよ。
もしかして日本SAMSUNG(旧東京通信工業)製か?
79名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 17:35:21 ID:Rc6agFRU
>>77
どういう意味で終了と言ったか分からんが、今後については何も言及してないわけだが。
80名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:13:56 ID:rrFUKOVm
ペンタックスオワタ
81名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:40:58 ID:3mBNP4iq
例えどこと組もうが俺はベンタ好きだな。
82名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:52:42 ID:ZYh5jTkX
サムスンはCCD作れるのか?

キャノン、ソニー、フジ以外にCCD造ってるところあるの?
83名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:55:03 ID:Vm3VQ7B5
>>82
シャープや東芝(携帯カメラ限定?)も作っているよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:31:14 ID:+sLLdsZS
>>82
CCDなんて色んな所が作ってるよ。

キヤノン、ソニー、フジが圧倒的なのはこれらの会社のデジカメの売り上げが大きいから
85名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:46:50 ID:9BfGUdGl
>>42

にほんごでおk
86名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:18:37 ID:cUZzvpPe
個人的には、シグマのSD14に期待している
87名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 09:36:59 ID:aBE95L7z
ペンタックスはエレキが弱いし、金無いからいずれ買収…
88名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 10:07:06 ID:cWmr45ur
>>87
K100Dで持ち直した。

コンパクトは依然として厳しいけど倒産などは回避
89名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 11:14:15 ID:YiFcK68C
>>87
エレキと金はサムソンがフォローするんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 11:41:14 ID:so4bS9+n
コシナは?小学校の頃、使ってたんだが。
91名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 11:46:51 ID:fUwp5VW7
つまりいずれ吸収合併か
92名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 12:00:52 ID:DMNYccis
ペンタックスは売国企業
93名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 12:54:33 ID:X/qa5Wb5
兄弟機種

Samsung SLR evolves with the launch of the GX-10
http://www.samsungcamera.com/press/press_news_view.asp?ynews_uid=120

●韓国 SAMSUNG Techwin
CCDシフト式手ぶれ補正機能搭載
APS-Cサイズ10.2メガCCD採用レンズ交換式デジタル一眼レフ「GX-10」、海外発表
-SAMSUNG Techwinのデジタル一眼レフとして3機種目となる、10.2メガCCD搭載中堅モデル。
-事実上、「ペンタックス・K10D」の姉妹機ながらも、外観デザインは独自のものに。
-CCDシフト式手ぶれ補正機能を搭載。CCDシフト機能を利用した、ダストリダクション機能も新搭載。
-撮像素子はAPS-Cサイズ1,020万画素タイプを搭載。
-ファインダーは視野率約95%。倍率は0.95倍。拡大アイカップ(1.18倍・別売)も用意。
-AFは11点測距方式を採用。
-シャッター速度は1/4,000〜30秒。シンクロ速度は1/180秒。
-液晶モニターは2.5型約21万画素の広視野角タイプを搭載。
-専用ボタンを押すだけでRAWデータ記録が可能なRAWボタン搭載。
-記録媒体はSDカード。SDHCカードにも対応。
-「fish eye 10-17mm F3.5-F4.5 ED」「12-24mm F4 ED AL」「16-45mm F4 ED AL」「35mm F2 AL」
「Macro 100mm F2.8」の5本のシュナイダーブランドレンズも同時発表。
-GX-10、レンズとも11月発売
94名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 13:10:26 ID:NvMLDC+u
>ソニー製PC充電池、全世界で自主回収・無償交換へ
だって。法則って怖いな。。
ペンタ。・゚・(ノД`)・゚・。
95名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 13:56:08 ID:YfygwzgG
>>90
我が道をいく感じだなw
最後までフィルムをサポートしてくれるのはコシナかもしれん
96名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:45:29 ID:YcWCduQH
>>87
Nikonも昔は酷かったぞ。
ホットシューの下にガラス基板置いたのは伝説的な糞設計。
97名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 22:16:34 ID:WSZ8rbYK
>>88
*istは川崎ラゾーナで「一眼デジカメ袋」5万円で叩き売りですから
98名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 10:11:00 ID:CVUhMNRg
ジャパネットうるせー
ラジオとめた
野球やってんじゃねーんだぞ
99名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 11:40:01 ID:UBs3VrZw
サムソン
金をかけずにラインナップに一眼を加えられて、
カメラメーカーとしてのハクが付く。

ペンタ
部品の共同調達とOEMで資金調達に余裕が出来る。

って程度の関係なのに、
サムソン?が共同開発や自社製CCD搭載 (間違いなくガセw)とか流してるのは、
やっぱ何か狙ってるのか?
100名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 12:36:56 ID:bTiIzCyI
ソニー・αのようなことをサムスン・ペンタックスでやりたいんじゃねえの
101名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 16:57:51 ID:UKVVk+JP
ペンタ、母屋を乗っ取られないといいけど
102名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:19:36 ID:0b2yIdMb
Photokina 2006:
スゴいぞ、ペンタックス「K10D」 元気の源は韓国パワー? (1/2)



ペンタックスとSamsungグループのSamsung Techwinの両社は、
昨年10月に交換式デジタル一眼レフカメラの共同開発で合意したと発表、
今年初頭にはSamsung Techwinから*ist DS2ベースの「GX-1S」と
*ist DL2ベースの「GX-1L」をリリースしている。「GX-10」も、
これら共同開発の一環であるというわけだ。

 世界ブランドで販売力のあるSamsungの後ろ盾があるからこそ、
K10Dの戦略的なコストパフォーマンスが実現できたのであろう。
韓国パワーを手に入れたペンタックスの今後に、大いに注目したい。

K10Dの登場で、イチバン痛い思いをしているのはソニーではないだろうか。
αの切り札的存在だったボディ内手ブレ補正を搭載されただけでなく、
機能面を見てもほとんどの項目でK10Dがα100を上回っている。

 しかも、ペンタックス躍進の原動力になっているのが、ソニーが
液晶パネルで手を組んでいるSamsungというのは何とも皮肉なハナシだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news036.html
103名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 22:46:42 ID:gnRhbB7Z
キムチパワーwwwwwwww
104名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 15:12:49 ID:fvkKpBWu
あ〜あ・・・
単なるOEMを共同開発にされちゃったよw
そのうち、中身は殆どサムスンで作ってるとか言い出すぞ!
105名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:25:05 ID:OJ4LdI6o
ペンタックソ完全におわた
106名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 17:22:43 ID:Tn7a8HUW
>>102
中級機とエントリー向け機を同じ土俵で比べて後者であるα100が劣ってるのは当たり前。
なんでこんな文章で金が貰えるんだ?こんな記事信用出来るか、このちょっと記者頭弱いんじゃないか?
107名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:09:10 ID:hEi6lTO1
半導体で大惨敗
液晶も惨敗。
携帯にも割り込んできた。
そしてデジタルカメラにも斬りこんでくるための共同開発。

いいかげんにバカにするだけでなく気付けよ。サムソンの戦略によw
長期的に大損するのは自分達なのに。
108名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 21:32:17 ID:Avu8BHk9
チョンと関わるとろくなことがないと言うことは本田宗一郎も言ってたのに
109名刺は切らしておりまして
>>108
ソニーの出井は積極的に関わっていきました。クタもなんですけどw