【交通】JR東海、リニア実験線の延長などで約3500億円を投資
1 :
ムーンマーガレットφ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:08:44 ID:PYXrsKQj
ふむ。では都心ではどこが起点になるの。
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:09:43 ID:nZLvmlLd
ドイツの事故を教訓にして線路上の障害物を発見し停止させる
運行システムを開発しておくべき。
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:12:01 ID:YZsdB/J2
25キロ延長で3190億もすんのかよ!!!
約1/12が完成かw
この分だと、100年くらい放置プレイしておけば、国費ゼロで東阪間は完成する
んじゃまいか。
>>3 日本製だからとっくに考えてるでそ。角度とか。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:13:05 ID:h4Ze7N6w
これ前にも聞いた。
3500億とは大きく出たな。夢が膨らむな。
いずれチューブ式時速1000キロオーバー全天候型で国内線不要、
日本国ジェット燃料消費量激減をもたらしてくれ。
>>4 線路にモーターが半分くっついてるような乗り物で、線路+新車両+実験費
+大部分トンネルで、都市部の地下鉄の半額相場だから、まあこんなもんでは。
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:18:48 ID:KlaHPWpR
東京−成田を作ってくれ。
あ、JR東海か。無理か。orz
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:20:22 ID:PlDGG2Oz
3500億円もあれば313系が2000両ぐらい増備できるのに…
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:21:15 ID:ORXu6diP
朴チョンコが火病おこしそうなニュースだな
何十年実験やってるんだよ。
もうこれ、山梨に「リニアモーターランド」作って、一往復2000円
ぐらいのアトラクションにしたほうがもうかるんじゃない?
途中に3回転ループとか入れたら、けっこう受けるよ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:21:45 ID:ly4y8rHb
ね?実用無理でしょ
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:22:00 ID:4hKDyX4x
日本の科学力はァァァァァァァアアア. 世界一ィィィイイイイ!!
となってほしいものだ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:22:27 ID:AkS+1nln
何世紀実験続ければ気が済むんだ?
実用化される目処あんのかこれ
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:23:19 ID:ORXu6diP
地上のコイルや電気設備なども長大編成車両に対応したもの
に更新する。また、360億円を投じて車両14両を新たに導入する。長大編成車両による
時速500キロの長距離走行などの実験を実施する
大編成キター
そりゃ三国人の火病おこすわ
16 :
名刺は切らしておりまして :2006/09/25(月) 22:24:42 ID:c4VFJjhf
>>8 それを言うなら、羽田−成田だろ。
(そして、将来的に首都圏第3空港とを結べばいい)
実験線と実用化を同時に実現出来る唯一の方法だよ。
>>4 仮に東京−大阪間(新幹線営業キロ数:552.6km)で開業するとしたら、
約7兆512億か、意外に安いな。
って街中の土地代が入ってないか
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:25:34 ID:ORXu6diP
今ってせいぜい3両とか4両編成だろ
それが20両編成くらいになるんだから、こりゃ大迫力だよ
一気にリニアへの機運が盛り上がる可能性が出てくる。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:27:40 ID:HD1pb9/o
>>17 都市部は大深度地下を通すから大丈夫かと。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:28:23 ID:ORXu6diP
大編成にすれば、試験登場も当たる可能性が高くなる
今は30倍程度らしいが、それが10倍ほどに下がる可能性がある
>>4 おそらく2割はお手盛り。
国相手の仕事ってほんとワリがいいからねぇ…
あれだね・・日本での実用化じゃなくて、中国とか外国に売る為の
技術開発なんじゃないかという気がしてきた。
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:31:26 ID:cA6fMpim
実用化されるのいつになるの?20年後?
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:31:26 ID:ORXu6diP
中国てw
三国人は好きだな、その手のネタを念仏のように唱えるのか
もっと内容変えたほうがいいぞ。なあ朴ちょんこ
ヤメテ
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:31:34 ID:O5T8FPun
10兆円以内で出来るなら、東京−大阪間だけでも作れ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:32:14 ID:RC7V8FT1
>>8 昔、日本航空が構想はしていたようだったが。
間違ってたらゴメン。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:32:17 ID:kXLCCUso
>約7兆512億か、意外に安いな
( ;゚Д゚)
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:33:12 ID:UHVD//bS
東海は鉄道の石油王だな
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:34:03 ID:ORXu6diP
環境環境政府は言うくせに、リニアにはまだ消極的なんだよな
航空機路線をリニアにとってかわれば、二酸化炭素排出で少量で
すませることが出来るのに。将来的には軌道側面に太陽光パネルでも
せっちしまくれば面白いだろうな
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:36:58 ID:ORXu6diP
>整備新幹線が全部完成してから。
それにこだわる必要は無い
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:37:59 ID:GRTr4jmo
>>30 >将来的には軌道側面に太陽光パネルでもせっちしまくれば面白いだろうな
京都駅のホームの屋根だけは、大規模太陽電池パネルを設置しているが・・・
あと、小田急の一部でもやっていたはず。
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:39:20 ID:3/eAApXB
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:39:58 ID:Sy3wJ44M
ドイツの事故でわかったろ。余裕のない高架、
ガソリンまかれて火をつけられたら、逃げ場がない。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:48:18 ID:O5T8FPun
37 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:49:03 ID:RPLFgmF9
これ、前にも出ていたけど、明らかに株主への背任行為だよね。
3500億円の投資に見合う利益はまず見込めないし、投下資本利益率はかなり棄損されることになるよ。
外資系証券のレポートだとかなり酷評されているけど、日本の株主は何も文句を言わないのかな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:52:09 ID:ltDelhKx
>>36 脱出が出来ないってことじゃないかな、まー駅まで一瞬で行ってくれればいいけど
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:52:28 ID:Ri2bGyng
リニア実験線の延長をするぐらいだったら、鹿児島〜那覇間に。
整備新幹線を、作って欲しいな〜と想う。
長崎ルートの、整備新幹線なんて作らんでもいいし。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:56:06 ID:b7EgsIFg
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:57:11 ID:O5T8FPun
>>39 海中にでも通すのか?ものすごい距離だぞ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:57:20 ID:jLJz17V9
新幹線、やすくしてくれ!
東京新大阪5000円希望!
>>43 それをされると青春18で頑張る意味がなくなる
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:58:25 ID:dRGYodgg
>>28 いや、安いよ。この程度の出費で東京−大阪間を1時間で結べるならね。
しかもまず間違いなく東京−大阪の客を根こそぎ奪えるから短い期間で
投資額を遥かに超える利益を生む。
>>37 短期的には間違いなく利益は見こめないね。
かなり長期的に見れば大丈夫だろうけどそれまで待てる人はおらんでしょう。
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:59:01 ID:TXSXWAkQ
阿部ちゃん、取り合えず東京〜甲府でいいから
作っちゃいなYO!
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:59:09 ID:GRTr4jmo
>>43 夜行バスならそれくらいの値段でやっているよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:59:30 ID:ORXu6diP
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:05:33 ID:ORXu6diP
>外資系証券のレポートだとかなり酷評されているけど
いまどき外資マンセーか??
50年感覚が古いな
>>30 現行新幹線よりは2倍ほど悪化する。
なら航空機よりは1/5程度。
東阪だけなら航空需要は3割程度しか無い。
けどCO2基準で2/3は航空からの排出…
どうするのが一番得か。
EU議会のように、代替可能な短距離航空に片道4000円の税金をかけて、
事実上使われなくし、従来型新幹線に集中されるのが一番効率的だろう。
1割でも航空が残ったら、半数はそっちから排出される事になるが。
ただ日本の場合、EUみたいに半分社会主義的に航空を市場から排除出来ない
だろうから、代替として「リニアで1時間」で釣らなきゃならないってとこ
ろかな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:09:17 ID:4U8AuPZi
>>11-12 日本のリニアはもうとっくに実用レベル。
国のゴーサインが出てないだけ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:11:01 ID:ORXu6diP
>>50 あふぉですねえ。航空機を使わせにくくして無理やり
新幹線なんて。時代に逆行しとりますがな。
>>35 不燃物にガソリン撒いて火を付けても、一瞬「ボワッ」となって終わりと
マジレス。高架ってセメントでしょ。
以前会社のバーベキューで、薪に火をつけるのに携行缶とガソリン買って来た
重役オヤジが居て(本人、贅沢に金を掛けたつもり)、ろくにしみ込みもせず、
薪ですらまともに着火せずという事が有った。やってる間に、奥さんに古新聞
を出してもらったが。
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:16:06 ID:ORXu6diP
ドイツなんて、ただ作業車につっこんでっただけじゃんw
あれだけ規格が違う、開発している人種も違うおのを同一視されてもね。
このての論理を使う変なのが、最近出てるが。
ま、いつもの幼稚な三国人だろ
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:18:38 ID:ORXu6diP
>>54 ほう、なるだけ航空機体使わなければいいじゃん
まさにリニアだね
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:18:41 ID:QcvTr9xx
>>35 >短期的には間違いなく利益は見こめないね。
>かなり長期的に見れば大丈夫だろうけどそれまで待てる人はおらんでしょう。
かなり長期で見ても投下資本に見合った利益は見込めんだろうよ。
というか、時間が経てば経つほど株主価値の棄損度合いは大きくなる。
JR東海の現在の株価等から導かれる期待収益率からすると、3500億円は12〜15年後には二倍の7000億円以上になっていなければ投資案件として不適当ということになる。
ここら辺の詳しい内容はIRR、WACC等をググっていただければわかることだから省くとして、
正直こんな風な経営が罷り通るようだと、「やはり日本の経営は三流」「日本株の株価は経営のカントリーリスクを考慮にいれないと」というような意見も説得力を持つというものだ。
欧米なら、まずこのような合理性を欠く経営判断はされないからね。
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:20:33 ID:ORXu6diP
ID:QcvTr9xx
お、株主背信君、id変えたんか
バレとるぞ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:21:12 ID:ORXu6diP
株主背信君の特徴
やたら長文で語りたがる。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:21:23 ID:7GeQ8Ims
整備新幹線を全部着工してからじゃないと国が動かないらしいが、
北陸新幹線の金沢から先の方はルート決定すらしてないんだよね?
北海道新幹線も函館−札幌間はいつになるのやら。
常磐リニアはまだですか?
ライナーガオーIII
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:23:21 ID:ORXu6diP
>整備新幹線を全部着工してからじゃないと国が動かないらしいが
断定すんなよ。
ここらでデカい公共事業が必要な時期に来てんだよね。
ホンモノの公共事業が。箱だ道路つくっても国民は喜ばんので。
>>56 で、あちらさんは重税掛けたり、TGVが力任せに360km/h出したりと
考えてる様だけど、トランスラピッドにはミソが付いたしね。どうなるんだ
ろうか。
トランスラピッドも建設費が問題だとか言ってたから、航空増税を財源に
回す気だったんじゃないかと勘ぐってみたりもするが。
たしかEU成立前のフランスで、「在来線の本数が空くと、貨物を増やせた分、
トラックが減って道路が空く(向こうは鉄道であぶれた分がトラックらしい)」
という名目で、トラックの税金をTGV用新線建設に回したことも有ったはず。
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:27:17 ID:QcvTr9xx
>>58 IDが勝手にかわっちゃう環境なだけだよ。
それから、何か反論があるならどうぞ気兼ねなくおっしゃってくださいな。
ここはビジネスニュース板ですから、ビジネスセンスから外れない範囲での反論なら歓迎しますよ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:27:49 ID:ORXu6diP
>>64 欧州なんてTGVでいいだろ。
贅沢しすぎなんだよな、リニアの開発能力もねえくせに
今回の間抜けな事故ではっきりした。、ただ置いてる作業車に突っ込むって
リニア云々以前の問題だよ。運行システムもGPS情報を中央に送信するだけってのも
鉄道模型で遊ぶNゲージヲタじゃねえんだから。
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:28:50 ID:ORXu6diP
>>65 やっぱ図星だったか。
念仏君、なんてコテでも名乗ればいいんじゃねえの
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:32:45 ID:ORXu6diP
まあ、航空機の二酸化炭素が問題なら
将来的には水素エンジンで動かす、ということも考えられるが
新しい機構になると、とんでもなく開発力がいるし、未知の現象も出てくる。
これがおっかないんだよね、航空機の場合。
>>68 >>54と似たようなのがもう一個有ったよなと検索してたんだが、この板だったw
NOxと水蒸気の寄与も大きい。よって水素を燃焼させる酸素が大気から吸気
(窒素の方が多い)で、高温水蒸気が石油の燃焼より増える様だと、あんまり
改善にはならないんだよね。
24 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2006/08/28(月) 10:22:07 ID:Yz4Z3fIQ
英「エコノミスト」誌、航空機と
地球温暖化の関係めぐり特集記事
英国誌「The Economist(エコノミスト)」の6 月10 日号
は「汚染される空(The dirty sky)」と題した特集記事の
中で、航空機による温室効果ガス排出問題を取り上げ、
「政府は航空機のガス排出量を削減する措置を講じるべ
き」との主張を打ち出しました。
同誌は、@高い高度での排出が環境に与える影響がと
てつもなく大きい可能性があるAジェットエンジンの排気
ガスからの窒素酸化物は、もう一つの温室効果ガスであ
るオゾンの形成につながるB飛行機雲が、一部の科学
者が地球温暖化を悪化させていると考える巻雲の形成
を増大させている疑いがある――ことを挙げています。
IPCC は、航空機が地球温暖化に及ぼす全体的な影響
はCO2 排出量だけで見た場合よりも2〜4 倍大きいと推
定しています。
また、オランダのコンサルティング企業の調査によれば、と
くに上昇・下降に要する時間割合が大きい短距離フライトは
エネルギー効率がきわめて悪く、ガソリン車の3 倍も非効率
環境省のページにも有ったけど、NOx(対流圏オゾンの原因)の寄与が
CO2と同程度かやや小さい程度、水蒸気は巻雲の影響などを算定中らしい。
あと、対流圏オゾンの増加は、成層圏オゾン(オゾン層)の減少につながる。
対流圏の温暖化に比例して成層圏からのオゾン下降が認められるのと、対流圏
で温暖化が進むと成層圏の温度が低下する現象が観測されている。
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:46:29 ID:dRGYodgg
>>50 都市から近すぎる伊丹を廃止、博多を郊外移転させればだいぶ状況は変わるかもしれん。
行政の範囲だからやれんこともない。
あとは新幹線を整備新幹線以外にも着実に延ばすしかないかな。
新幹線計画線しか(すら)ないものの割と大きい街が日本には沢山あって
羽田便がかなり飛んでたりするんだよね。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:50:25 ID:ORXu6diP
ま、結局人類が航空機を使わなくするのも無理ってことだな
いくら環境に悪いだ言ったって、妥協しながら生きていくしかない
環境だなんだとほえている人間も、なんだかんだ言って車乗り回していたら
石油製品に依存する文明を享受したりしているしね。
所詮は国内短距離を減らせば、エアコンだマイカーだ言ってる程度のことより
まとまった節約になるって程度(まあ第一歩)だとは思うが…
>>71 >ま、結局人類が航空機を使わなくするのも無理ってことだな
結局って、それっぽい議論が何かあったっけ?
沖縄への海底トンネルとかに掛かってるの?w
福岡辺りが考えてる半島へのトンネルは、漏れもマジやめてほしいw
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:54:03 ID:ORXu6diP
しかしなんでかしらんけど、テレビはリニアをあんまり取り上げないね。
よほどリニアを導入してほしくない連中がテレビを牛耳っているようで
詳しく知ったのは目がテンが最初で最後だったな。
あれ見て俺もリニアマンセー人間になってしまった。そそこまで先進的な機構
システム、まさに地上を滑空する航空機。
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 23:57:22 ID:TVDx4RQa
>>69 オゾンはそんなに怖くないだろ。
只でさえ薄くなってるし、減らそうと思えばフロンを少量撒くだけで簡単に減らせる。
ま、短距離飛行が効率悪いのには大いに賛同する。海峡などで陸送が困難なトコロは、飛行船などいいかもと思う。
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:01:53 ID:ORXu6diP
ま、なるだけ航空機は使わないようにしようってことか
補足。
>>74 >只でさえ薄くなってるし、減らそうと思えばフロンを少量撒くだけで簡単に減らせる。
軽いフロンは成層圏高度まで上がってたまるわけで、「ただでさえ薄くなってる」
オゾン層を破壊するだけで、温暖化要因の対流圏のそれは減らせない。
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:06:32 ID:PcxVxNx4
単純に距離あたりで計算すると
東京−大阪が10兆円かからないのか
意外に安いな
空路の短距離(海を越える場合を除く)に課税して
現行新幹線は東京−名古屋、名古屋−大阪 のノンストップ便を除き
すべて各駅停車とすれば十分に採算とれそう
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:10:08 ID:LVoXSxJ2
>>78 おまいさんの言ってる意味が分からんが
とりあえず東海道新幹線の売り上げは年間1兆円
このまま実験線を延長し続けて、なし崩し的に東京大阪間完成w
81 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:11:44 ID:awgsbEDQ
>>78 各駅にすると、速度のメリットが無くなるからなあ。。。
ここら辺は、より効率的なダイヤ構築が必要と思われる
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:16:56 ID:SwgLsi8H
>>78 売り上げがたった1兆円なの?
では10兆の建設費は高いのか
年間売り上げ3000億として
建設費1兆円以内じゃないと採算とれないの?
>>50 実は、何もCO2排出量をリニアで2倍にしなくても、中央新幹線を東北・山陽規格で建設すれば、
東京−大阪を1時間半くらいで結べる。建設費も土地代は別として1km50億円位だから約2兆
5000億程度で済む。なので、JR総研ではリニアより鉄軌道を押す声が強いとか。
>>70 おいおい、福岡は勘弁してやれよ。
ただ、伊丹については別の意味でも廃止した方がいいと思う。
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:23:27 ID:awgsbEDQ
>.83
リニア語るとき、航空機と比べないと。
電力消費が新幹線の二倍だなんだと。ちょっとねえ
そもそも、その二倍なる数字はどっから出てきたんか。
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:25:07 ID:awgsbEDQ
>売り上げがたった1兆円なの?
え?
お前はリニア語るまえに、学校の勉強やったほうがいいんじゃねえの
最近ゆとり教育だ、ガキを甘やかせることしかできない教育でゴミだ犯罪者が
増えてるらしいじゃん。
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:26:19 ID:asgmU/hA
リニア試乗してきたけどけっこう揺れるよ
新幹線みたいな安定感は無い
あれに一時間乗るのはちょっとつらいかも
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:27:45 ID:awgsbEDQ
>JR総研ではリニアより鉄軌道を押す声が強いとか。
東海に嫉妬してる奴らも多いからなあ、JR東とか典型でしょ。
そういうのを単純に真に受けないほうがいいぞ、大人の世界もそこそこ
複雑なんだよ、嫉妬の感情なんてのは現実に存在するからな。
社会というものはそういうもんだ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:28:54 ID:awgsbEDQ
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:29:44 ID:asgmU/hA
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:30:20 ID:9MLlUM8Y
もうコンコルド錯誤まっしぐらだなw
早く東京ー成田に通せよw
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:31:55 ID:awgsbEDQ
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:33:22 ID:asgmU/hA
本当なんだけど・・・・
93 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:34:14 ID:awgsbEDQ
なんか記念品でもアップしてよ。
まあ、無理だろうけど
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:39:10 ID:7y67fn4x
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:40:28 ID:awgsbEDQ
>>94 ほう、わざわざどうも
つーか、リニアって二酸化炭素排出量、バスと同程度ですじゃんw
すごすぎる情報どうもありがとうございます。
リニアは欲しいが、
南アルプスくりぬきに、(仮に)3兆円かけてた上に、 360km規格の新幹線通したほうが
リニアの半額で山陽直通できて便利なんだよねぇ・・。
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:42:53 ID:9MLlUM8Y
99 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:45:05 ID:asgmU/hA
>>93 名前入りの乗車証あったはずだけど
どこかに行ってしまったみたい
信じなくてもいいです
>>95 飛行機よりは揺れないかな
でも、なんていうか飛行機とは覚悟が違うから?
シートベルトすればいいのかも
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:47:42 ID:awgsbEDQ
>>98 すべての投資が無駄、と考える精神的病気のようなもんか。
徳川幕府時代じゃねえんだからよwwww
徳川幕府マンセーか??w
>>87 それ以外の部分も考えた方がいいぞ。
建設費は1/3程度、山陽直通可、時間差は30分程度・・・
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:48:42 ID:awgsbEDQ
>>99 期待してねえよ、最初から。
どうせ嘘なんだろうし。
お前のようなバカにリニア試乗が当選するかよw
>>96 車は悪い悪いいいますが、バスとか、積載効率のいい長距離大型トラックとか、
そんな悪くないですよ。
このグラフはあくまでCO2排出単位なので、高空でぶちまける効果とか、NOx
と水蒸気の効果とかは含みません。
秋の夜長に、この手の思いでページをググりなおし。
こんなのも有りました。
ttp://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/12-5.html JAXAが、対流圏オゾンの増加で成層圏オゾンが逆に低下するのを計測した時
なんだけど、環境省関連サイトのメアド登録掲示板では、それなりに話題になっ
てた記憶。
海外では反響が有った。北大西洋路線の空域なんか、亜音速機がバンバンNOx
を出してるから、光化学反応に依ってオゾンが生成され、オゾン層の修復が進んでも
不思議は無いと考えられたんだよね。けど現実は逆。
「なーんだ、対流圏でオゾンが増えると、成層圏でオゾン層が減るのか」
というのが、仮説から測定結果に昇格したので。
105 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:52:38 ID:h5Js2NQv
東海道新幹線の値下げを希望!
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:54:17 ID:Hr1ui5k6
>>87 東はまじめにビジネスに取り組む会社。
倒壊は夢を追いかけて無駄遣いする会社。
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:55:20 ID:awgsbEDQ
>>104 なんか異常に詳しいですねえ、研究者でっか
で、結局君は何が言いたいんでしたっけ??
いまいちよく分からない、ちょっと簡単に説明してくれ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:55:44 ID:Hr1ui5k6
>>100 なぜ徳川時代に飛躍するのだろうか。
それに、徳川時代の商人は投資のリターンにはうるさかったはずだ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:57:17 ID:awgsbEDQ
徳川幕府は日本の近代化を遅らせた張本人だからなあ。
幕府政治を安泰にするために、あらゆる研究開発を規制した。
その結果、欧米に遅れをとり、日本が不利な状況に追い込まれた。
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 00:59:07 ID:Mp3S7Y6i
awgsbEDQは病気なのか?
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:00:50 ID:awgsbEDQ
ま、バカはリニアはいらないニダ、なんていってればいいさ
バカの影響力などたかが知れている。
112 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:00:54 ID:Mp3S7Y6i
>>106 同感
倒壊は無駄なことに浪費しすぎ
その点、酉や束はビジネスライクにやってるなと思う
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:02:52 ID:awgsbEDQ
>>104 >このグラフはあくまでCO2排出単位なので、高空でぶちまける効果とか、NOx
>と水蒸気の効果とかは含みません。
あ、よく見たら、
>>69 >また、オランダのコンサルティング企業の調査によれば、と
>くに上昇・下降に要する時間割合が大きい短距離フライトは
>エネルギー効率がきわめて悪く、ガソリン車の3 倍も非効率
とも整合しないな。航空機のプロットは、代替困難な長距離路線も含めてだと
思う。700系が出た時に、東京大阪なら座席あたりで700系1:747-400が
10とかやってた(ならN700系対で12くらいだろうけど、777はもっとマシ
だろう)。
それでも数が合わないけど、ヨーロッパのガソリン車はよっぽど、少人数乗車する
ことがなく、渋滞もせず、燃費効率がいいのか?
まあ日本でもガソリン乗用車の長距離燃費だけを抽出したら、このグラフほどは
悪くならないだろうけど。欧州では1000km帯の移動で自家用車のシェアが5割
くらいというし。
116 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:05:44 ID:awgsbEDQ
技術投資が無駄なんて、まさに暴論
資源もない日本で、どうやって世界にたいし有利性を発揮していくんだろうか
航空機なんて、燃料はまさに外国依存、航空機も日本企業があるていど部品を
作っているといっても、所詮外国メーカー。
投資が無駄なんていうのは、まさに棄民の発想ですよ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:10:16 ID:awgsbEDQ
>>115 結局、リニアが航空機輸送にとってかわれば
有害物質の排出を削減でき、より環境対策になる、と。
高空での有害物質排出は単純な二酸化炭素問題以上の問題があり
航空機輸送を減らす必要があるってことだな。
そう考えると、ドイツもリニアを中止できないな。
118 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:11:24 ID:Mp3S7Y6i
>>116 >技術投資が無駄なんて、まさに暴論
>資源もない日本で、どうやって世界にたいし有利性を発揮していくんだろうか
技術投資がたとえ公益に寄与したとしても、それが企業の利益に結びつかないのだとすれば、その技術開発は企業にとって無駄ということだ。
主体をどこに置くかということだよ。
もしも公益のためにするというのなら、国なり自治体なりが開発すれば良いことだろう。
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:13:35 ID:awgsbEDQ
>>118 無駄無駄言うだけならチョンでもできる。
>>119 反論になってない。
それ以前にその変に口が悪いのは何なんだ?
それをやめてからレスしろ。
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:21:29 ID:awgsbEDQ
>>120 そう火病おこすなよ
無理無理言うだけなら棄民だ帰化人にも出来るってことだよw
123 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:30:22 ID:awgsbEDQ
しかし国も実験に少しは援助しろよ、なにやってんだよ
100キロくらいの実験線が必要だろ、なんだと10年後に
40キロちょっとかよ。高速走行実験も制約されるじゃんよ
>119
君は在日か?
125 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:31:21 ID:Mp3S7Y6i
>>120 awgsbEDQはいつもリニアスレが建つと出没する常連さんだよ。
相手するだけ無駄です。
スレが荒れますから。
126 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:32:06 ID:awgsbEDQ
>>125 よう朴チョンコ
そのてのパターンも飽きた。
何回やってんだよ、お前
127 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:32:46 ID:awgsbEDQ
128 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:40:58 ID:awgsbEDQ
国は2000億円くらい実験に援助するべきだな。
軍事も開発できない、宇宙開発も予算やらない、リニアにもやらない
ってちょっとねえ。
こんなんだから、米国の軍事技術インターネットを先行して世界に広められたんだよ
反省が足りない、投資は無駄だ、なんてバカなことはチョンにでも言える。
129 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:42:13 ID:wtIi8WdM
どうせ大阪の在日チョンコロあたりだろうな
また倒壊の工作員が沸いているな。
リニアスレが立ち上がる度に毎度の事ながらご苦労なこったw
第一に、新幹線が高速化された結果、輸送力と直通性に劣るリニアの優位性は消滅してしまったということ。
第二に、見通しの甘い需要予測に基づいた「東海道新幹線の輸送力増強」という建設目的が消滅してしまったということ。
第三に、こんな採算性が破綻した糞プロジェクトに多額の資金を注ぎ込むことは会社を私物化した経営者のオナニーでしかない。
即刻プロジェクトを中止して経営責任を追及する段階にきているといえるだろう。
これ全然感性竹刀の名。
本当は、この金を何に使っているの?
132 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:46:07 ID:awgsbEDQ
>>130 新幹線じゃ直下型地震が来たとき、被害は免れないからねえ。
大事故が起こるまえにリニア。当然の選択です
133 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:47:24 ID:awgsbEDQ
>第二に、見通しの甘い需要予測に基づいた「東海道新幹線の輸送力増強」という建設目的が消滅してしまったということ。
あのう、ダイヤが過密でこれ以上の高速走行は東海じゃ無理なんですがね。
もっと勉強したほうがいいよ、キムチくん
リニアだろうが中央新幹線のルートでは東海地震で被災して不通になるからダメだな。
北陸新幹線を完成させなければ東海・東南海地震の担保にはならない。
逆に言えば北陸新幹線が完成してしまえば中央新幹線は必要ないということ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:53:46 ID:Mp3S7Y6i
>>130は正しい
特に、第三の根拠には激しく同感だ
>第三に、こんな採算性が破綻した糞プロジェクトに多額の資金を注ぎ込むことは会社を私物化した経営者のオナニーでしかない。
>即刻プロジェクトを中止して経営責任を追及する段階にきているといえるだろう。
ご正論です
136 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:53:49 ID:awgsbEDQ
東海ももうこれ以上高速化は無理、過密ダイヤの関係で
そのうえ東海地震の心配もある。これいじょう鉄輪依存は限界。
137 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 01:57:42 ID:awgsbEDQ
>>135 得意の自作自演キター
ちょんこもこりねえなあ
くだらねぇ道路作ってる金全部こっちに回せばすぐ完成するだろ。
>>133 東京〜大阪間の高速化は国民の合意を得たうえで国家事業として進めればいいこと。
中央新幹線の建設について賛否両論あっていいと思うが、
経営者の個人的な妄想を啓蒙するために会社を私物化して、会社の利益を損失させることは
許されることではないな。
140 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:06:16 ID:Mp3S7Y6i
>>137 自分と異なる意見の持ち主が二人以上いると、すぐに自作自演扱いかw
なんだかなぁ
141 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:10:46 ID:awgsbEDQ
>>139 会社の損害になる、なんてのはあんたの勝手な妄想、願望でしょうに。
企業は将来を見越したビジネスモデルを構築しなきゃならんのでね。
耐震性能、対航空機、対過密ダイヤ。
素人だチョンが現状維持でいい、なんて言っていたんでは、ビジネスが成り立たない。
142 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:14:48 ID:0nb2yXJh
エアロなんたらってのはどうなったんだろう?
どっちかって〜っと999を作って欲しいな・・・
143 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:27:53 ID:BMnkTvNq
>>135 新幹線って国から借りてるじゃなかったか?
それと同じ方法とればいいだろ
>>141 馬鹿か?
こんなもんがビジネスになるわけがない。
3500億円を注ぎ込んで投資の回収を「開始」できるのは最短で20〜30年後。
中央新幹線のプロジェクト自体が何の目処も立っておらず、投資を回収する見込みすら立てられない糞プロジェクトだ。
こんなもん投資どころかギャンブルとさえ呼べないだろう。
ハイリスク・ノーリターンで利益はゼロだ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:30:19 ID:awgsbEDQ
>3500億円を注ぎ込んで投資の回収を「開始」できるのは最短で20〜30年後
重工業的なビジネス、インフラ事業というのはそういうもんです
ビジネスをカンチガイしているのかい?チョンは頭弱いからなあ。
>>130 > 第三に、こんな採算性が破綻した糞プロジェクトに多額の資金を注ぎ込むことは
> 会社を私物化した経営者のオナニーでしかない。
で、何に投資する?
有り余っている金を東海は何に投資すればいいのかね
147 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:39:08 ID:dzd7twSe
>>144 中央リニア開通における経済の発展は無視ですか?
148 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:42:32 ID:awgsbEDQ
>>146 韓国に投資してくれれば、数倍になってリターンされるニダ
149 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:45:12 ID:BMnkTvNq
中央新幹線が開通することによって
・中央本線(東)は、今まで以上に投資する必要がでてくる
・中央本線(西)は、今まで以下の投資ですむようになる
甲府-東京の利用者は、恩恵を受けることになる。
開通するとリニアじゃなくて在来線にも影響がでる。
150 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 02:55:41 ID:awgsbEDQ
航空機って、金が海外に出ていくばっかなんだよね
燃料、機体、整備。
東京大阪間の航空機だけで、年なんぼあたり海外に流れていることになるんだか。
想像もできんね。
>>144 馬鹿か?
多額のお金を注ぎ込んで投資の回収を「開始」できるのは最短で20〜30年後。
長崎新幹線のプロジェクトの目処も立ってても、投資を回収見込みすら甘い糞プロジェクトだ。
こんなもん投資どころかギャンブルとさえ呼べないだろう。
ハイリスク・ノーリターンで利益はゼロだ。
こんなもんがビジネスになるわけがない。
152 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:06:25 ID:awgsbEDQ
>>151 あのう
誤爆ですかね?
コテ名乗ったほうがいいよ。idがいちいち変わるという環境らしいけどw
153 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:07:30 ID:hKqV78Vr
ドブに金を捨てるとは正にこのことだな。
こんなムダ金使ってる暇あったら東海道新幹線を値下げしろよ火災
東海道新幹線も、弾丸列車計画を策定する鉄道省の鉄道幹線調査会が設立されてから25年以上かかって開通した。
もし東海道本線の複々線化だけなら、1兆も儲かるドル箱路線として成り立っていたのかね。
新幹線が高速化したからリニア要らないというのは、小田急や特急こだまが160km出せるから新幹線要らないとされた主張とかぶる。
国が国家事業としてやるのがベストだし、GOサインが出るよう即すのがJR東海の仕事だろ。
収益有り余っているからといって、対航空機で値下げするのと投資するのでは企業にとってどっちがいいのかは明白だと思うのだが。
旧鉄道技術研究所からJR総研へと続く地道な研究開発も忘れてはならない。
155 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:17:12 ID:0nb2yXJh
さ〜て リニア事業の技術が、どうなるのかどうか?ってところで、
無駄になるかならないか決まるんじゃないの?
開発コストがかかっても 運用コストが安くなるとかメリットがあるならねぇ
156 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:17:23 ID:OeU1F/nm
さっさとつくれって、毎晩毎晩何時間かでの突貫補修・路面整備続けてる
新幹線より架線とかの接触面ないだけランニングコスト低くなるだろ。
電力云々いっても運転時間減る分おとくだし車両の回転効率もよい、航空
燃料上昇とかなっても原発何個かつくればお釣り来るだろ。
東京>名古屋>大阪 はリニアにして新幹線の隙間時間に貨物もぐりこませ
ればいいじゃない。
157 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:21:45 ID:0nb2yXJh
>>153 さて・・・その言葉は新幹線構想は無駄金だって言ってるように聞こえる・・・
新幹線に変わる新しい高速鉄道の開発は、リニアに限らずするべきだと思うけどね
158 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:23:49 ID:U37AzdfY
中央リニアは運行費用にしても在来新幹線より大幅に増えるから、それはそのまま運賃に反映される。
東海道新幹線、東京大阪間より1時間短縮されたとして、1万円多く出してリニアを利用する客が
どれほどいるか?ビジネス客の利用にしてもその浮いた1時間から得られる経済効果はた高がしれる。
リニアは人口増加、右肩上がりの高度成長、IT抜きの経済成長を前提としたオールドエコノミーモデルだよ。
159 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:25:55 ID:LVoXSxJ2
>>153 東海道を値下げしたら
365日帰省ラッシュ並になる
160 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:27:44 ID:awgsbEDQ
将来的に今の新幹線軌道をリニアにし
リニアルート二つってのはどうでせう。
161 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:27:45 ID:0nb2yXJh
>>158 こういうのは、経済効果とかよりも、開発力が資産になるんじゃね?
資源が無い日本が、発展してきたのは、開発と技術があったからだと思うけどね
日本国内だけで商売するなら あんまり意味が無いかもしれん
162 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:29:00 ID:CNi1Eiqo
リニアの研究は続けて欲しいが
金額がでかすぎる
163 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:29:02 ID:9Us8u+cE
東京と大阪・神戸は事前に買えば飛行機のほうが安いし快適
拘束時間は1時間、いちいち停車しないので乗降りがなく静か
機内の空気は清潔で湿度が低く涼しい、完全禁煙だし
飲み物サービス、新聞多数あり、マイレージも加算、
深夜でもパソコンで予約できる、チケットレスでカードや携帯で楽々チェックイン
切符を紛失する心配がない
ANA、JAL>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>JR東海
164 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:30:48 ID:awgsbEDQ
リニアの成功が東海これからの発展をきめるね
リニアを2ルートにし、高速化と輸送量解決という一石二鳥政策を
やればいい。新幹線とリニア両方を別々の技術で維持ってのは、コストかかるからね。
リニア一本化が相当利益になるんでねえの
>>158 東京−大阪を1時間で結ぶ、運賃は2,000円増し程度(基本スキーム)
あんまり適当な妄想しないどけ
167 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:34:35 ID:awgsbEDQ
東海をたとえるなら、NTTの光ファイバー政策と似てるな。
リニアは光ファイバー、メタルファイバーが新幹線。
光ファイバー一本化は金がかかるが、しかし一本化によりそれは維持管理の面で
低コストになる。
>>154 中央リニアは東海道新幹線とは事情が全く異なる。
第一に、東海道線の輸送力が逼迫しており輸送力を増強する必要に迫られていたということ。
第二に、在来線は規格の低い狭軌で建設されており、狭軌路線のままでは抜本的な高速化を図ることが不可能であった。
第三に、高度経済成長が始まる直前という状況化で建設費に見合うだけの経済成長を期待することができた。
第四に、国鉄は公共事業体として存在しており、採算性を考慮しない投資を進めることができた。
>>168 東海道新幹線が逼迫して
新幹線ではこれ以上の高速化を望めず
長い構造改革不況から脱しようとしていて
採算性は考えるまでもなく十分ある
170 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:40:42 ID:0nb2yXJh
あ〜リニアなら、脱線事故は無くなるのかな〜
それだけでも、メリットはでかそうだ
171 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:42:10 ID:awgsbEDQ
リニアは新幹線のように過密ダイヤにはできませんからな
速さと輸送量を両立するには、2ルートリニア化が必要。
一本化により維持費も安くなる。
>>168 1項目、2項目は完全に酷似している。
まず東海道新幹線の需給逼迫。
品川開業と新車両体制移行でも対応できるのはあと10年くらい。
もし対応できない場合には、ひかり、こだまが間引き対象に。
こうなると近距離通勤通学客の利便性が著しく低下する。
2番目について。
N700をのぞみに投入しても、時間短縮は数分程度で技術的なフォローは限界に。
表定210km/h規格の設備には無理があり、
老朽化と合わせて10年後には大幅な改修工事が必要になり、過去にあった半日運休なのも起こると予想される。
3,4について。
別に新幹線は高度成長を目的化するために作ったわけではないし、今でも公共事業からのベースで採算に合うかというと
合うわけない。
それは政治レベルの話。
173 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:45:50 ID:ckgPLz66
>168
一番と二番は現在にも十分当てはまる。
東海道新幹線はもう限界の輸送量まで来てる。
三番に関して言えば人口増加は京阪神間では止まっていない。
四番目に関して言えば、新幹線がドル箱になったことを考えれば
まったく問題ない。よって完全論破が成立する
>>171 >リニアは新幹線のように過密ダイヤにはできませんからな
できるけど?
軌道の設計段階から考えないといけないという欠点はあるが
175 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:50:20 ID:awgsbEDQ
中央リニア予想ルートと、現行の東海道のルートとか
詳しいことはしらんが、こられを両方リニアにすると、周辺住民の利益は
そうとうなものになりそうだな
リニア駅という、ちょっとした空港があるゆるとこに出来ることと同じになる。
176 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:53:49 ID:awgsbEDQ
>>174 新幹線のようにはいかんでしょう
速い分、運行感覚を空けないと駄目だし。
177 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:56:02 ID:pAQegZ50
世界の鉄っちゃんの夢だということを忘れないでね。
日本には夢を夢でなくする義務がある。
とりあえず、梅田〜難波間に一本通してしまおうw(リーカルネタ)
178 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:57:56 ID:pAQegZ50
×・・・リーカル
○・・・ローカル
>>172 東海道新幹線の需要予測は今が頭打ちで、横ばいの状況から徐々に微減していくと予測されている。
品川新駅の増発枠も所詮バブル期に計画されたもので、実際には新駅が開業しても未だに増発されていないし、
これから乗客が増えたとしても増発枠だけで十分に賄える。
>>173 >人口増加は京阪神間では止まっていない。
それはウソ
京阪神では人口減少が急速に進展している。
180 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 03:58:52 ID:K8blCKeK
実は、富山出身者が居て、実験を繰り返して富山へつなげる予感。
181 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:00:43 ID:awgsbEDQ
人口云々以前に、航空機も活躍してんだもん
十分な人はいるよ。
リニアにより通学範囲、通勤範囲、レジャー範囲を広めたりすれば、新しい時代が来るんじゃなかろうか
182 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:03:44 ID:awgsbEDQ
出来ればリニア貨物車体も欲しいな。
おもに生鮮食料品を運ぶ。
183 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:05:27 ID:pAQegZ50
>>1 >42.8キロに延伸
マラソンにこだわったような距離。
>車両14両を新たに導入
ますます実用に近づいてくる感じ
>>171 >リニアは新幹線のように過密ダイヤにはできませんからな
電源との完全同期のはずだから、むしろ超過密で運転できるのでは。
>>179 品川開業前のn3-h6-k3から
15.10改正のn7-h2-k3だから
本数自体は増発していなくとも、のぞみ大幅増発なので
実際には長距離客(新神戸、岡山辺り)に対する増発効果がある。
185 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:08:48 ID:awgsbEDQ
新幹線はなんだかんだ言って、鉄軌道の維持管理、架線の
維持管理が大変でしょ。
これがリニア一本化すればデカいよな。
186 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:08:53 ID:pAQegZ50
187 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:11:44 ID:hKqV78Vr
計画の最盛期だったバブル期、JR東海の中には97年には着工できると意気込む人もいた。
その後バブルが崩壊し、リニア推進論者だった金丸氏が佐川急便の違法献金事件で
衆議院議員辞職に追い込まれ、運輸省と大蔵省(当時)は、2017年以降、新幹線事業に割く
公共事業費の3分の1にあたる約700億円を地下鉄などの大都市鉄道網の充実に振り向ける
事で合意。さらに公共事業費削減を進める小泉首相の登場で、プロジェクトの推進は、
ますます厳しくなってきている。
国土交通省幹部によると、計画通り建設されたとしても着工は2020年〜2030年ごろ、
完成は2030年〜2045年ごろになるが、現代で完成が何十年も先という事業は不可能を意味するとのこと。
はっきり言ってリニアはもう無理だろ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:12:39 ID:awgsbEDQ
できれば、鉄の高い今にこそ、リニアをやってほしいW
レールを高い値段で売れるW
1000億くらいにはなるんでねえの?
189 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:14:15 ID:awgsbEDQ
>>187 あんた、一人の意見をすべてだと思うのかい?
筑紫哲也とかの番組をお前は見ないほうがいいな、筑紫の意見がすべてだと思ってしまってそうだ
>>176 いや閉そく区間が変換装置に依存するから
つまり変換装置の数を増やせばいいだけで
191 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:16:07 ID:dzd7twSe
>>177 つうかなにわ筋線を早く作れよな。
関西経済に相当な影響を与えるのに。
192 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:20:13 ID:awgsbEDQ
>>190 ほう。
しかしリニアは新幹線より車体小さいからね。
それに駅に止まったりしたら、また話が複雑に。
駅止まってるときに追い越させるか、それとも後続に速度落としてもらうとか
せんといけなくなるよ?
193 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:22:58 ID:awgsbEDQ
高速化すればするほど、ダイヤがきつくなるからねえ。
将来的には600キロ、700キロ運転を目指すんでしょうし。
>>187 たしかに滅亡モードまっしぐらの日本では無理な気がする
中国沿岸部やアメリカ北東回廊に建設されればきっと成功するだろう
>>192 何が言いたいのかよく分からんが
退避設備は全駅に建設されるでしょ
最高速度500キロオーバーだよ
ホームを通過するなんてありえないw
196 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:36:13 ID:awgsbEDQ
>195
速い分、運行がシビアになるってことだよ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:36:58 ID:c2TtgOs3
現在の東海道新幹線の上か下に通すのは駄目かな。これなら土地確保する必要が無くなる。
198 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:39:22 ID:awgsbEDQ
199 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:40:15 ID:awgsbEDQ
>最高速度500キロオーバーだよ
>ホームを通過するなんてありえないw
迫力あって面白そうじゃんw
200 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:44:29 ID:SwgLsi8H
>>187 計画通りで40年先か
あじあ号と新幹線よりも時間の差が大きいな
201 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:45:56 ID:c2TtgOs3
>>198 土地代払ったり、用地確保する手間考えたら、
新幹線運行しながらの工事だって楽勝じゃね?
202 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 04:49:31 ID:awgsbEDQ
>>201 まあ、たしかにな。
しかし、びっくりするような効率よい工事方式が必要っぽいですな。
なんだかんだ言って日本の土木技術はすごいから、サクっとやってくれそう
>>152 皮肉にマジレスきたこれ。
ID検索すらできない人いるもんだな。
204 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:02:47 ID:awgsbEDQ
206 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:08:05 ID:ckgPLz66
207 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:22:39 ID:awgsbEDQ
>>205 まあまあ
チョン漬けでも食って落ち着きなさいよ
208 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:23:09 ID:CW+/5Fzp
死ぬまで実験やってろ。
209 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:23:49 ID:Hj066PBk
何時まで実験してんだ!
>>207 ビジネス板のリニアスレでチョンチョン騒いでる馬鹿は、お前しかいないよ
【鉄道】JR東海、リニアモーターカーの実験線の延長に3000億円投資 [06/04/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146142671/l50 127 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/04/28(金) 11:59:27 ID:+Uft7kb2
>>126 おいおい朴チョンコ、火病か
129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/04/28(金) 12:02:33 ID:+Uft7kb2
>>126 名物朴チョンだろ、おい。
お前とはよく会うなあ。
135 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/04/28(金) 12:11:36 ID:+Uft7kb2
>>133 ありゃ、朴チョンコ得意の自作自演キタ
148 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/04/28(金) 12:38:55 ID:+Uft7kb2
>>140 ありゃま、朴チョンがid変えて必死に
アフォだなあ
211 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:29:29 ID:awgsbEDQ
>>210 ありゃまあ、そうやって火病おこさんでも
あんたはリニアスレに来ないほうがいいね、火病おこすだけだから。
212 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:30:34 ID:s52KK3iy
>>206 急速という
>>179の表現には語弊があるのかも知れないけど、
関西圏の人口が減少しているのは確かだろ。
大阪の地盤沈下で1980年代をピークに、東京を中心とする
南関東に人口が流出して京阪神の衛星都市は軒並み減少に
転じているし、
大阪市、神戸市、京都市の人口動向だけ見て、関西全体の
人口動態を語ると見誤る。
213 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 05:34:25 ID:awgsbEDQ
>>212 逆に名古屋が延びてますね
大阪を中心に西日本を語るのはやめたほうがいい。
215 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:10:53 ID:s52KK3iy
>>213 中京圏の人口が増えてもリニアにとってはあまり意味がない。
東海道新幹線自体東京と大阪を結ぶことが主目的であって名古屋はおまけ程度でしかない。
それにリニアはかなり距離が長距離でないと威力を発揮できない。
西日本最大都市の大阪が衰退すると両者を結ぶ高速鉄道の存在意義は薄れてゆく。
東京都市圏への一極集中が異様に進んで、長距離移動する必要に迫られる人口が
減少しているから新幹線程度の高速鉄道の存在意義すら危ぶまれているのが現状。
燃料費高騰による追い風がなければ航空機の勢力は更に強くなっていた。
216 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:14:55 ID:LxsGBEeK
>>146 :名刺は切らしておりまして :2006/09/26(火) 02:37:52 ID:Q9RZ1npH
>で、何に投資する?
>有り余っている金を東海は何に投資すればいいのかね
もし期待利回りを上回る投資案件がないのなら、なにも投資する必要はない。
自社株買いをするなり、株主に配当で還元すればよい。
そうすることでROE、ROAを下げずに済むのだ。
217 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:15:48 ID:awgsbEDQ
>西日本最大都市の大阪が衰退すると両者を結ぶ高速鉄道の存在意義は薄れてゆく。
そこまでどうやったら衰退するの?、北チョンミサイルが大阪に着弾するとか?
218 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:22:01 ID:LxsGBEeK
>>145 :名刺は切らしておりまして :2006/09/26(火) 02:30:19 ID:awgsbEDQ
>重工業的なビジネス、インフラ事業というのはそういうもんです
>ビジネスをカンチガイしているのかい?チョンは頭弱いからなあ。
横レスさせてもらうが、君こそビジネスを勘違いしているね。
ビジネスとは、つまりは金儲けのこと。
金儲けではない事業は、それが誰かのためになるというのなら慈善であるし、誰のためにもならないというのなら道楽や遊興の類ということだ。
どちらにしてもビジネスとは凡そいえず、民間企業がステークホルダーの価値棄損をしてまでするべきことではないのは明らかだ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:26:05 ID:LxsGBEeK
>>147 :名刺は切らしておりまして :2006/09/26(火) 02:39:08 ID:dzd7twSe
>中央リニア開通における経済の発展は無視ですか?
その経済の発展があったとして、一民間企業体であるJR東海は、投下資本と現在のキャップレートから導き出される数字に見合った利益を上げることができるのか?
220 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:27:09 ID:awgsbEDQ
>>218 巨大事業はそう単純に儲けが出るもんでもないのでね
もっと勉強したほうがいいなあ、嫉妬の勉強しないでよお
221 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 07:34:23 ID:GC1tyiKV
>>220 まあまあそう言わずに。
君は今日丸一日、昼飯も食わずにこのスレに常駐してチョンだの火病だの
似たようなことばっかり羅列するのだから。
222 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 07:38:41 ID:awgsbEDQ
>>73 国内ではあまり報道されなかったけど、長いトンネルの中での確認走行で581km/h
繰り返し出しましたね。581km/hでもまだまだモータ推力的にも余力があったようですね。
そのリニアは予想よりかなり走行抵抗が低いことがわかったのを受けて、
電力設備のパワーアップ工事も特に行わず、電力会社からの受電電圧も、
整備新幹線並みの154kVだったそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=VuSrLvCVoVk その確認走行のニュース映像(2:01〜2:03あたりまでトンネル内580km/h
クラス?走行、2:06あたりから573km/h〜581km/h加速)
573km/h〜581km/hの平均加速度は、ほぼN700系の起動加速度に等しいか。とはいえ
加速ー581km/h定速走行に移る際の衝動をへらすため推力を絞っているとおもわれるから
600km/h超え加速パターンなら、もっと凄いのだろう。
224 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:47:36 ID:awgsbEDQ
225 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:24:40 ID:rqg22Lbn
226 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:28:07 ID:hKqV78Vr
↑
いつもの工作員だろ。
そろそろ削除依頼してくるか。
227 :
リニア同窓会:2006/09/26(火) 11:35:41 ID:igFbrECP
【建設の理由】
新幹線は東海道線が高度経済成長でパンクし、新線の建設が不可避になった為。
リニアは東海道新幹線がバブル景気でパンクする、という誤った予測をきっかけに、
金丸信が地元山梨に首都移転をしたいが為に我田引鉄。
【東京〜大阪間の所要時間】
リニアで1時間は実は無理、実際は1時間10分〜20分。途中停車で更に延びる。
新幹線は同じ路線条件なら1時間40分〜2時間で走破可能。
【利用のしやすさ】
リニアは大阪以遠はわざわざ乗り換え、新幹線なら九州まで直通できる。
【輸送能力】
一両の長さはほぼ同じだが、リニア1両68人乗り、新幹線1両100人乗り。
【電力消費】
リニアは新幹線の三倍電気を食う。
【建設費】
10兆円。構造が単純なトランスラピッドでさえ新幹線の3倍の建設費がかかるのに、
JR東海の御都合調査だと新幹線の1.2〜1.7倍で収まるらしい。それでも10兆円。
【その他の情報】
リニアは時速160kmまではゴムタイヤで走行する。パンクして全焼した事がある。
リニアの分岐装置は路盤ごと移動させるので建設費が掛かり動作ものろい。
乗客の被爆を防ぐ為に磁気シールド付き搭乗橋から乗るので乗降に時間が掛かる。
228 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:40:12 ID:SjQInq+v
リニア1両68人乗りか
12両で816人か。
A-380以上の高速輸送機関が誕生することになるな。
229 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:47:54 ID:bhLKuaqX
>>180 ナンと?
確かに、JR倒壊は、水害で流れた高山線岐阜-富山県境区間を、
60億円かけて、復旧工事してるね。閑散とした区間なのに。
怪しいな。
230 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:48:37 ID:SjQInq+v
お、奴が帰ってきたか
231 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:51:52 ID:SjQInq+v
>乗客の被爆を防ぐ為に磁気シールド付き搭乗橋から乗るので乗降に時間が掛かる
被爆て
反核のプロ市民でもあったのか、お前は
ジェット機は宇宙放射線を被爆するね。
だったら機体を重金属にした方が良いのかw
ま、地震が起こる前には何も進まんさ
234 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 12:10:50 ID:SjQInq+v
>リニアは大阪以遠はわざわざ乗り換え、新幹線なら九州まで直通できる。
リニアで早くついた分、乗り換えくらい楽勝だろ。
乗り換えが嫌なら新幹線だ鈍行だ飛行機で行けや
>>234 >リニアで早くついた分、乗り換えくらい楽勝だろ。
乗り換え時間を15〜20分程度とするとリニアの時間的優位は消滅してしまう。
さらに鉄道総研の研究によると、乗り換え1回で30分程度の心理的負荷が加わることが判明している。
よって東京〜大阪に新幹線を造るとしても鉄軌道の方が経済性と利便性の両面から有利で、リニアで造っても無駄なだけ。
>乗り換えが嫌なら新幹線だ鈍行だ飛行機で行けや
10兆円も金を費やして山陽方面の利便性を向上できないなら、ますます無駄な事業ということになるな。
鉄ヲタの執念w
237 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:56:48 ID:SjQInq+v
238 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:58:20 ID:SjQInq+v
>乗り換え時間を15〜20分程度とするとリニアの時間的優位は消滅してしまう。
チョン理論か?
239 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:18:05 ID:SjQInq+v
乗り換えが嫌だっていうなら、山口あたりまでリニア通せよ。
無駄に九州まで行く必要もないからよ。
広島だ山口あたりまで通せ。
そうすりゃ、国内の航空路線の客まで、根こそぎできるよ
240 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:28:53 ID:SjQInq+v
たった500kmじゃ物足りないよあ
将来的には大阪より西
東京から北東
どかんと本州をぶち抜けばいいじゃんよ
30兆、40兆もあれば出来るだろ。
241 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:38:49 ID:igFbrECP
【安全性】
TGVはコンクリガード付で80トン巨大トレーラーに踏切で正面衝突しても死者2人。
トランスラピッドは作業車にぶつかって木っ端微塵。乗客の80%、23人が死亡。
242 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:40:37 ID:SjQInq+v
>>241 チョンさん、それドイツのリニア。
それも、ただ突っ込んで行ったという自爆事故。
243 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:46:48 ID:igFbrECP
リニアは重量制限があるため、どうしてもアルミで軽量化する必要がある。
その結果、トランスラピッドは紙細工のように木っ端微塵に破れてしまった。
一方TGVは先頭に巨大なコンクリート塊を装備し、
ダンプだろうがトレーラーだろうが掘削機ように切り裂いていく。
やはり重量制限のあるリニアは、どうしても安全性を犠牲にせざるを得ない。
244 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:50:00 ID:hKqV78Vr
あのガイドウェーの構造では障害物を軌道外に排障できないから
万が一軌道上に障害物が落下したらとんでもない事故が起こりそうだな。
たとえば新幹線ならトンネルから数百キロのコンクリ片が落下しても
排障器によって瞬時に軌道外に弾き飛ばすことができるわけだが
リニアは500km/hで乗り上げる形になって大惨事が発生しそう。
はいはい、中国が欲しがってますがあげません。。
246 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:57:23 ID:C9PZMuWM
確かに…ウマク乗り上げちゃったら綺麗に飛びそう…で、カナリ飛んで綺麗に着地しそうだね
3500億円で航空会社を作った方が早い
昔学研で、東京から大阪まで真空のパイプを通して、
その中で列車を走らせれば30分で東京から大阪まで行ける
とか書いてたけど、あれどうなったんだろう
249 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 16:21:58 ID:C9PZMuWM
どぉやって止めんの
250 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 16:38:12 ID:CiP63Pri
>>248 真空パイプはどこかの学者さんが特許申請し通ってしまったらしく、
運用するには莫大な特許料を支払わないと行けないらしく、運用は厳しいようです
事実、運用して使うとしたら、時速10000km/hぐらい出せるそうですよ
安全性などを考慮すれば大深度地下などが理想らしいですが・・・
(あと土地も・・
251 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 16:44:08 ID:Ur3OZuBM
実験線延長ですか。
時速700Kmが目標なのか?
252 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 16:49:39 ID:L901OWGJ
千キロくらい目標にすりゃいいじゃん
どうせ反対なんていうのは、三国人と極左と帰化人くらいだよ
日本橋の景観とかいう無駄金使うならこっちにまわせばいいのにな
254 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 16:54:27 ID:f5cNikFn
>>250 へぇ、一応真面目に考えてるアイデアだったんですね。
そのうち、地球の中を貫通させて、ブラジルまで一直線とかになったら面白い
15分20分の差を必死に埋めようと過去の偉人達が必死に努力して
きて今の新幹線があるんだよ
257 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:02:51 ID:L901OWGJ
大阪なんてこだわらんでやればいいんだよ
終点としては、ちょっと魅了がなさすぎだからね。
東京以外は、もっとアバウトに考えたほうがいいよ
関西人特有の、東京vs大阪、東京と大阪、なんて考えは
関西人、大阪人の一方的な考え、思い込み、願望でしかないからな。
東京大阪間なんてこだわる必要はこれっぽちもない。大阪から西も射程に入れるべきだ
リニアなんて必要なのだろうかとふと考えることがある。
これでますます日本地図(到達時間基準)がいびつになっていく。
>>254 富山や石川。経済的に関西圏 の 滋賀県も含んで計算してるんだ(笑)。
260 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:24:22 ID:hKqV78Vr
工作員も必死だな。
東京〜大阪間の建設費すら工面できないのに大阪以西に延進できるわけないだろw
まぁ、50年後にでも高度経済成長の時代が再び訪れれば中央新幹線は必然的に建設されるだろう。
少死高齢化が進展する当面20〜30年間は建設する必要はまったくないな。
261 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:25:26 ID:L901OWGJ
新幹線でいいじゃない。
財政立て直しが優先。
まあ何時出来るともわからないリニアに金つぎ込むくらいなら
新幹線を並列にもう2本走らせた方がいいじゃないのか。
264 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:30:20 ID:L901OWGJ
景気刺激策に公共事業は有効なんですよ
低脳と三国人は知らないだろうけど
265 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:32:17 ID:6IMZTFJ/
>>262 直通できるということ以外全くメリットがないけどな新幹線は
速度もメンテナンス性もリニアが上
素人考えだけどトンネル区間を長く取るなら
真空とまではいかなくても、トンネル内はかなり減圧するんでしょうか。
でもそれだと地表を走る区間もチューブ式にしないといけませんね。
267 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:53:47 ID:6IMZTFJ/
268 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:56:23 ID:L901OWGJ
逆にリニアを2ルートにしたほうがいい。
269 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:59:07 ID:L901OWGJ
中央リニアは大阪いかないで、日本海側方向に伸ばしたらどうだ
大阪は、今の東海道をリニア化したときにでも
270 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:07:12 ID:L901OWGJ
裏日本はヤバイか、チョンテロリストが狙ってくるだろうし
軽量化鉄軌道台車+マグレブ台車のハイブリットリニア新幹線てできないのかね。
台車内側が新幹線軌道台車、その外側がマグレブユニット搭載の
見た目は500系希望。
東京ー大阪はリニアで大阪以降は新幹線軌道を行くてできないのかな。
羽田─東京─成田 と伊丹─大阪梅田─関空を作ってくれたらそれでいい
273 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:20:35 ID:BXZDlity
>>250 その学者が死んで特許が切れる頃には実用化されるでしょう。w
274 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:24:58 ID:BXZDlity
>>272 残念ながら JR東 はリニアの技術を持っていない。
TGVとトランスラピッドを比較してるのって、わざとやってるだろ。
TGVの先頭車は機関車、一方トランスラピッドは乗客の多くが先頭車に集中していた。
276 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:35:14 ID:6IMZTFJ/
>>271 なかなか難しいな
新幹線軌道に入った後の推進力をどうやって得るか
増加する重量をどうやって抑えるかが問題だ
277 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:36:18 ID:uGh87t0r
>>272 東京─成田はJR東海じゃない。
どっちかと言うとどっかの県知事が東京─静岡空港を作ってくれと言いそう
278 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:39:11 ID:mXtp0CZY
とにかく、停車駅以外の町は一気に寂れるリスクも考えないと。
>>250 まぁ…特許切れるまでにできる話とは思えないけどなw
>>22 東海は海外進出に消極的。東日本は積極的。
>>195 ホームドアついてるからどっちみち関係ないが。
281 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 19:58:15 ID:WHiGm03c
新幹線って首都圏しか混んでないと思ってたけど
京都、神戸間もかなり混んでてびっくりした
リニア作ってもいいんじゃないかな
新幹線もう一本でもいいけど
>>247 散々ガイシュツだが、亜音速ジェットはこのままでは欧州だけでなく、世界的に
規制対象になりかねない。メーカー側は、このレトロな技術にしがみつく以外、
今の所積極的に代替て切る方法を見いだせてない。
水素燃料どころか、天然ガス燃料化ですら、理系の方の航空板で真面目に否定
されてる状態。基礎研究レベルで大発明でもない限りは、自ら身動きが取れない
袋小路なんだよね。
3500億円ぽっち掛けたって、まるまる無駄になるよ。
20年程度のスパンで商業航空に応用可能な画期的な新飛行方法でも見いだせ
なければ、
・代替手段の有る国内短距離(地続き)は、国際条約レベルで路線そのものが規制対象
・離島路線などはプロペラのみ許可(一見後退だが、資源・環境的にはマシ)
・国際路線は移動そのものの規制
が入るんじゃないかな。
今のうちリソースを節約しておけば、少しは時間稼ぎにもなるだろうけど。
東京〜大阪なんか飛ばしてるようじゃ自滅行為だね。
>>265 はいはいウソね。
リニアは地上コイルの設置誤差を5mm以内に押さえられるよう、土木構造物(ガイドウェイ)に極めて厳しい精度を要求される。
コンクリートは経年により必ず劣化するので、精度を維持するために莫大なコストが必要になる。
さらにシステム自体が複雑で、高額な地上コイルや大型ポイントの維持管理に大変なコストがかかる。
新幹線の場合、構造物にはそこまでの施工精度は要求されない。
高い精度が要求されるのはレールや架線など構造物に付随した部分だけである。
さらにレールや架線なども単純な素材で、複雑な地上コイルや大型ポイントを取り扱うリニアよりも
維持管理コストは安く済む。
>>283 新幹線のスラブ軌道と全く同じだと思うけど。
リニアの逆T型ガイドウェイならメンテナンスも容易。
285 :
ガムはロッテ:2006/09/26(火) 21:06:31 ID:S6AVVOKZ
莫大な人件費と保守費用をかけてドクターイエローが必死に整備しなければならない新幹線より
メンテフリーなリニアのほうが圧倒的に維持費は安いだろ。
それに、新幹線のレールが事故や地震などで数センチずれたら、脱線して甚大な被害が予想されるが、
リニアの地上コイルが数センチずれたところで、安全性には何の問題も発生しないと思うし。
>>283 新幹線は、コンクリート使ってないんですね。
>>286 たぶん、新幹線は最終的にレールの精度が合ってれば良いのだし、(バラスト
軌道限定で)自動的にメンテする機械も導入されてる、リニアのコイルアライ
メントを出すのはコンクリート打ちの時点で決まってしまう…と言いたいの
だろう。
しかし少なくとも、スラブマット方式の軌道調整よりは考えて作るとオモワレ。
(業界的には)それで痛い目に遭ってるんだから。
>>283 コンクリートの劣化と精度は関係ないだろ…。
経年変形なんて殆どないに等しい
289 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 21:49:36 ID:BCVk+QoG
>>250もう切れてそうだけど。特許権は長くて出願から20年。
トンネル内減圧は北欧の方で実用化済みだった気が。
>>287 なるほど。わざと、不経済な方を言ってるのか。
プロバイダに接続切られてIP変わり、ID変わったと思う。
>>290 あとね、浮上コイル、精度でググって見たら、試乗見学に行った個人のブログ
がいくつか引っかかったんだけど。
まず精度は6mm/150mという単位。延長150mに対し6mmと現地で説明され
てるそうだ。この点はよいとして。
土木屋にはmm単位の話をして蹴っ飛ばされたんで、独自にアライメント技術を
開発した様だ。レーザービームとか発振する加速器の建設でも、似たような話を
聞きかじった事が有るな。
少なくとも土木で決まってしまうからコストが掛かるっていうのは嘘ね。
コンクリの劣化は収縮のことなどを言ってるのだとしたら間違いではない。
季節での伸縮も有る。
だからこそ、ミリ精度が必要な物の設置、配列には、それに依存しないように
調整可能な架台を介して設置するのは常識。山陽新幹線以後のスタブ軌道も広義
ではそうなんだけど、バラスト軌道のような自動的な保線機械が無いので却って
苦労している(狂いは数十年スパンだが、その後に)。
土木施工精度の限界を越えたところの話だからこそ、土木精度に影響されない
調整設置が可能じゃなきゃ話にならないんだが、その点で
>>283の説明は内部
矛盾してるね。
>>285 高額なコイルを取り替える費用はどうすんだ?
地上コイルの設置精度が少しでもずれが発生したら乗り心地や安定性に影響がでるわけだが、修正に要する費用は無視ですか?
例えば経年により橋脚が沈下して、数百メートルの間隔で橋桁に誤差が発生した場合にどうやって修正するの?
新幹線より圧倒的に、大型で複雑なポイントを管理する費用も無視ですか?
>>292 >山陽新幹線以後のスタブ軌道も
恥ずかしい、スラブだ。
>>293 結局は新幹線のスラブ道床の交換と同じでしょ?
>>295 んにゃ、10年20年放っておいて、そろそろ調整方法考えようかというような
悠長な調整周期では無理だと思う。
年間の温度変化とか考えると、バラスト軌道のように日常調整で常に合わせ込む
前提で、常時測定(レーザーで測る検測車くらい、在来線でも普通)と調整用の
機械(リニア版マルタイ)が用意される必要が有ると思うよ。
不思議なのは、
>>293の人はバラスト軌道みたいな常時調整必要な方式の方が、
基礎土木レベルで精度が不要=金が掛からないから有利だと言ってるようで。
動く路盤上に高精度のレールを常時保つのと本質的に同じ事なんだけどね。
297 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:44:49 ID:hKqV78Vr
>>295 いや、新幹線はリニアのように構造物に至までのシビアな精度管理は必要としない。
目狂いが発生してもレール交換で対応できる範囲。
リニアは施工精度の基準が厳しいから構造物が目狂いしたら大問題になるんだろ。
レ―ルとタイヤとサスを回する鉄軌道と違い、コイルの精度が乗り心地に直結するのだから納得できる話だと思う。
298 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:57:54 ID:hKqV78Vr
292によると、リニアのコイルは延長150mで6mmの誤差が基準値なんでしょ。
たしか新幹線の保線精度は左右のレールの間隔誤差が1mmとかのレベルだから、リニアとは比較にならないと思うのだが。
299 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 00:01:19 ID:a5LKlq6J
で、いつ実用されるんだよ。
>>297 レール交換じゃなくって、測定でズレが許容範囲を越えそうなところを、
むんずと持ち上げて、砂利の部分を付き固めながらピシっと据え直す、
自動機械がある。
コンクリート路盤+充填剤+スラブのように長周期で狂いを生じて大工事
になるのと比べて、リニアのコイルのアライメント補正はバラストのそれ
に近い正確を持つ。
最終的な据え付け精度>>>>土木施工の精度という意味でもそう。
施工の要求精度が桁外れという話から、バラスト軌道のような微調整が重要
と気づかずに、コンクリ土木の一発勝負+調整にはコンクリ削って据え付け
直しのようなセンス(だったらほんとに成り立たないってw)で語る人が
居るからヤヤコシくなる。
スラブのような充填し直しが前提だと、もとより追いつきませんよ。
>299
半万年後だなw
302 :
ガムはロッテ:2006/09/27(水) 00:26:14 ID:/jZINh9O
軌道コイル設置はモジュールパネルだから、補正や交換もレールよりは楽だろうな。
少なくとも粘着方式の鉄輪で、リニアと同程度のスピードを出そうと思ったら、
レールの誤差の精度なんて半端じゃなくなると思うんだが
クリアランスに余裕を持ったJR方式のマグレブより鉄輪の方が精度を要求されないなんてちょっと信じ難い
304 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 01:08:46 ID:FtXlt385
>>303 サスペンションでバファーできる鉄軌道のほうが軌道精度は低く済むだろ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 01:17:10 ID:RgOMXkhf
>>304 リニアにはサスが無いとでも思ってんの?
リニアの台車、車両と一体化してるように見えるけど、普通にグニョグニョ動くよ。
>>300 東海道もスラブ軌道にする案はあったが
40年前では実績が少なかったのと
工期厳守の為、しかたなくバラストとなった
おかげで保守に凄まじい手間をかける事となる
307 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 04:01:59 ID:0VrLeDnr
>>291 あふぉだな、新幹線の鉄道も相当な制度が要求されとるよ。
ものしらんな。
リニアを否定したいばっかりに、新幹線の整備まで陥れるとわ。
精度出したり、ニュートラル出したりする作業は見てるといい。
意外にハイテクばかりじゃなくてローテクを駆使したアイデアとかあって楽しい
309 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 04:41:46 ID:0VrLeDnr
>>306 将来的に東海道もリニアにしたほうがいいな
東海がリニアと新幹線両方維持するのは大変だろう
310 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 04:48:35 ID:TU3A7+tX
日本は崇高な中国、韓国、朝鮮とは関係があまり良いとは言えない。傲慢で!!
自己中な日本人のせいだ!そしてあんなわけのわからない靖国みたいなとこにいくからだ!!!!
民主の岡田先生ならそんなこと絶対ない!兵庫七区の石井としろう先生は民主党の希望!
石井としろう先生は愚民とちがい先のビジョンをみつめアメリカの大学にいくという立派
な御方だ!!!!民主万歳!石井としろう先生万歳!!アジアとの友好を!!中国、韓国、
朝鮮への本当の謝罪をし、友好になる!!石井としろう先生は平和大使だ!!民主政権を!!
朝鮮との国交回復!ますます交流はふかまり幸せな世界がつくれます!このアジアの未来
のためにも民主はかならず勝たなくてはいけない!もし民主以外を支持するならクズ、バ
カ!!畜生!!ブタ!!地獄におちろ!不幸決定だ!!民主党は崇高なビジョンがある!!!
中国との友好!反日デモもすべて日本人がわるい!誠実に土下座しみんなであやまろう!!
岡田と共に!平和をつくろう!石井一先生のご長男石井としろう先生は次の世代のリーダー
だ!神だ!!!朝鮮と仲良く!!いつもお忙しい平和大使に激励をしよう!
http://www.toshiro.jp/ 朝鮮日本友好平和!民主以外を支持するなら生きてる価値もない、糞。
312 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 05:00:49 ID:0+20vOci
どこでもドア開発した方が時間も金も抑えられるだろ。これは。
313 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 05:06:38 ID:0VrLeDnr
>>311 20年後完成と早めに見積もっても、交換は50年後か
50年後には、もっと高性能なコイルが安価に出来るだろうし。
これはいいな
>>300 信じてくれなくていいですが、山梨では一部区間に、低速走行区間とはいえ
そのコンクリ土木の一発勝負施工区間があるんですよ。なにからなにまでほんとうに
横紙破りのめちゃくちゃ振りだよな。俺思うに技術者達は、土木屋さん電気屋さん
みんな、超伝導リニア実用化せよという指令があるときだけ、そのもてる力、いや
120パーセントの力を出せる人達だと思えてならない。
>低速走行区間とはいえ
>そのコンクリ土木の一発勝負施工区間が
160km/hは浮上しないっしょ。リニア地下鉄と同じ原理で推進されるけど。
↑
失礼、160km/h「までは」。ちなみに乗り心地上の精度が必要とされるのは、
空中での位置決めとなる浮上コイルね。
結構安いと思ったけど単線だよね。
え、複線でしょ?
319 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 09:31:55 ID:FtXlt385
>>307 アホだな。
新幹線の軌道には延長150mで誤差6mmなどという精度は要求されない。
これを維持する費用は新幹線とは比較にならない。
リニアは韓国起源です。
日本軍が持ち帰った石碑にちゃんと書いてあります。
321 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 10:45:42 ID:0VrLeDnr
>>319 どうせ費用なんてデータだせんのだから、あんまり調子こいて吠えるなよ
チョンよ
高速リニア 「完成が数十年も先という事業は不可能を意味する」国交省幹部
時速500キロで東京−大阪を1時間で結ぶ夢の超特急リニアモーターカー。
今年開催された愛・地球博(愛知万博)でもJR館に展示されたが、多くの入場者が
口にしたのが「一体、いつ走るの」。山梨実験線だけで2700億円の巨費が投じられた
開発計画は“プロジェクトX(エックス)”ではなく“×(ペケ)”になってしまうのだろうか。
(名古屋社会部・有賀信彦)
(中略)
◆急減速
しかし、日本経済に急ブレーキがかかった。バブル崩壊である。新幹線の利用客も
減少。そして、金丸氏も九二年、佐川急便の違法献金事件で議員辞職に追い込まれる。
同じ年には、運輸省(現国交省)と大蔵省(現財務省)が、二〇一七年以降、
新幹線事業に割く公共事業費の三分の一にあたる約七百億円を、地下鉄など
大都市鉄道網充実に振り向けることで合意し、早期建設論は急激にしぼんでいった。
さらなる逆風は、小泉純一郎首相の登場だ。
国交省鉄道局長の私的諮問機関の試算によると、建設費と車両費を合わせた
事業費は八兆−十兆円にも上る。公共事業費削減を進める小泉時代に、
巨額プロジェクトの推進は難しい。
同省幹線鉄道課の佐藤克文課長補佐によると、整備計画通りに建設されたとしても
「着工は二〇二〇−三〇年ごろ、完成は三〇−四五年ごろになる」という。最も早くて
二十五年も先となる。
同省幹部は「個人的な見解」と前置きして「この時代には、完成が数十年も先という
事業は不可能を意味する」。さらに「そのころには少子化が進んで利用客は減り、
中央新幹線を必要とする理由がなくなる」とも。
引用元:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20051203/mng_____kakushin000.shtml
323 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:21:28 ID:eKubnMMP
>>322 お前、そのネタもってくるの好きだなw
いち官僚の意見を絶対のように極左東京新聞が報道。
困ったもんだ
東京人はこんな糞な新聞読んでんのか、ウサギ小屋に住みながら
ご苦労なこったな。
324 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:25:14 ID:FVCcvWL+
>>323 だが、日本の人口は減少傾向にあるのは事実なんだが。
まあ、中国や韓国から大量の留学生や移民を受け入れれば話は別。
もちろん、今の日本政府は中国韓国の留学生受け入れには積極的。
建設の理由】
新幹線は東海道線が高度経済成長でパンクし、新線の建設が不可避になった為。
リニアは東海道新幹線がバブル景気でパンクする、という誤った予測をきっかけに、
金丸信が地元山梨に首都移転をしたいが為に我田引鉄。
【東京〜大阪間の所要時間】
リニアで1時間は実は無理、実際は1時間10分〜20分。途中停車で更に延びる。
新幹線は同じ路線条件なら1時間30分〜1時間40分で走破可能。
【利用のしやすさ】
リニアは大阪以遠はわざわざ乗り換え、新幹線なら九州まで直通できる。
【輸送能力】
一両の長さはほぼ同じだが、リニア1両68人乗り、新幹線1両100人乗り。
【電力消費】
リニアは新幹線の三倍電気を食う。
【建設費】
10兆円。構造が単純なトランスラピッドでさえ新幹線の3倍の建設費がかかるのに、
JR東海の御都合調査だと新幹線の1.2〜1.7倍で収まるらしい。それでも10兆円。
【その他の情報】
リニアは時速160kmまではゴムタイヤで走行する。パンクして全焼した事がある。
リニアの分岐装置は路盤ごと移動させるので建設費が掛かり動作ものろい。
乗客の被爆を防ぐ為に磁気シールド付き搭乗橋から乗るので乗降に時間が掛かる。
>>324 人口が減るからこそ、更なる生産性の向上が必要なのさ。
327 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:32:34 ID:FVCcvWL+
>>326 さらなる生産性の向上なら、既存の第三セクターを資金援助する方が効率的。
鉄道は元来、自動車よりも多くの人員を要するから、第三セクターを維持するだけで
多数の雇用が確保される。
雇用が確保されれば、生活環境も良くなる。
328 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:34:27 ID:eKubnMMP
>まあ、中国や韓国から大量の留学生や移民を受け入れれば話は別。
なんで何の生産性も無い犯罪者、野蛮人を入れる必要がある
在チョンでわかりきってるだろ、奴らのゴミっぷりを。
釣りか?
329 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:36:40 ID:FVCcvWL+
>>328 中国韓国の留学生受け入れは、政府の基本方針なのだが。
日本政府の方針に反対するお前は、売国奴か?
330 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:39:14 ID:wL4Ov0bg
でも、リニアはまだ順位的に投資の必要性に欠ける一品だな。
国土の広いアメリカやオーストラリアならまだしも・・・。中国はいらね
331 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:54:29 ID:eKubnMMP
国土の広いとこは、航空機だよ
お前も頭悪いな
なんで日本で鉄道が発達したと思ってんだか。
332 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:55:10 ID:eKubnMMP
333 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:57:53 ID:eKubnMMP
>>329 お前、安倍晋三嫌いだろ
チョンだから。
安倍晋三支持します、って言ってみろよ。チョンにはできんだろ
334 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:00:50 ID:qbq4xfFH
そんなことより非折りたたみ自転車持込可にしろ。
>>330 国土の狭い日本なのに、たかが東京大阪間を飛行機で行き来してる人間がいるんだよ
逆に言うと東京大阪間はまだまだ速さの需要がある訳
336 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:54:22 ID:eKubnMMP
>>335 たしかに、たかだか東京大阪間を飛行機なんて無駄だな。
無駄に大気に二酸化炭素を放出している。
リニアに一本化するべきだな、この客は。
337 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:55:42 ID:0NKfntNM
TGV南東線なんかも、航空路線の飽和状態を解消する目的で、
建設されたんだよね。新幹線といい、リニアといい大都市圏から、
新幹線で2-3時間の区間は、はやく建設したほうがいい。
>>335 東京大阪間飛行機なんて速くはあっても早くはない
339 :
ガムはロッテ:2006/09/27(水) 13:21:27 ID:G7JgajIS
新宿から梅田まで路線検索したら、いい勝負してるなぁ・・・。
新幹線利用でも、飛行機利用でも3時間ちょっと。
普通料金だと新幹線有利かな。
340 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 13:24:52 ID:MGyPRcHW
飛行機の方が客層がういい。
飛行機の難点は、やや離れた位置にある空港まで行くのにかかる時間なんだよね
>>341 空港と新幹線を直結させれば日本はもっと活性化するんだがなぁ。
343 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 13:34:45 ID:eKubnMMP
>>342 非効率
空港に頼らないリニア方式のほうが、すっきりする
>>343 ???
離島や海外にもリニアで直結させろってか?
345 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 13:40:27 ID:eKubnMMP
ま、東京大阪間に航空機はいらんってことさ
わからんかなあ。ま、バカはバカだし
>>334 全く関係ないが同意。
首都圏の渋滞は大分解消されるだろ。
今のままじゃキャパ的に無理だから2階建て車両導入かな。それでも厳しいか。
>>327 生産性の向上の意味が分からないのか?
それじゃ昔のバラマキ政治と同じだよw
>>326 だから整備新幹線が完成したら首都圏の路線網を中心とした基盤整備に重点を移すことが決定している。
リニアの建設費8〜10兆円でTXクラスの路線を首都圏に10〜15路線も建設可能。
349 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 14:54:49 ID:JJjQWHV/
>>342 浮上走行を開始するころにはついてしまいますよ?
transrapidは火災事故とか今回の衝突事故とか災難続き。
上海の路線もしょっちゅう不具合があってまだまだ技術的に問題が多いらしい。
それに比べれば、JRのリニアの方はずっと完成度高いんじゃないのかな。
初期投資が莫大だからなかなか事業着手にならないけど、結局は政治判断だろうから、
>>1の投資が目論見どおり呼び水になるといいね。
というか、transrapidはミュンヘン空港線作ってくれないなら、中国にリニア技術を売り飛ばすと言って
クルップがドイツ政府を脅してるらしい、、、売れなくて商売にならないからだと。
長い時間と多額の税金かけて開発したリニアなんだから、そんなもったいない話で終わってほしくない。
351 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 15:26:28 ID:eKubnMMP
ドイツの欠陥リニアの話なんてどうでもいい。
たかだか1センチしか隙間のない方式なんて、ちょっと地震があれば終わる
そんな方式の心配なんて、バカしかしない。
>>348 TXクラスの新線って、首都圏でそんな新線を作る余地無いぞ?
埼玉l高速や東葉高速、それに港北NTの現状を見てみろ
都心回帰lの進んでる首都圏ではむしろ、相鉄のJR乗入れみたいに在来鉄道の利用率向上に転じてるぞ?
>>342 新幹線で我慢しろというのは分かるが、これから航空、それも短距離を増やしていいと
思ってる香具師は、スレ全部読み直せ。
環境だけでなく経済も破壊されるぞ。
どれだけ外部不経済なやり方だか分かってないのか…
>たかだか1センチしか隙間のない方式なんて、ちょっと地震があれば終わる
中部HSSTは低速のLINIMOだけじゃなくて、300km/h以上の高速型も開発してるじゃん。
空港アクセスや都市間輸送用に。輸出もするわけだし、別に馬鹿じゃないだろ。
356 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 20:19:40 ID:d5GdjOLt
357 :
ガムはロッテ:2006/09/27(水) 20:29:01 ID:G7JgajIS
とりあえず、リニアの建設費が新幹線の2〜3倍になるというソースか根拠をいただきたいな。
まったく同じ線形条件で路線を建設する場合、リニアと新幹線で建設費にそれほど大差は出ないと思うが。
358 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 20:55:12 ID:d5GdjOLt
359 :
ガムはロッテ:2006/09/27(水) 21:22:52 ID:G7JgajIS
なんだ、同じ線形条件じゃないし、リニアのほうは実験用設備、実験費用投資も含んでいるから不透明だな。
新幹線の試算は整備が決まっているヤツだから、すでに造成や準備が終わっているものも含んでいるだろうし。
もっと純粋な建設費の比較があれば面白そうだな。
360 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 21:23:17 ID:ctz140uY
>>339 梅田はまだまだ交通機関がいいとは言えない。
「なにわ筋線」が開通して初めて完成する。
関空‐堺‐天王寺‐難波‐梅田‐新大阪‐京都を最短距離で結べる。
361 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 21:30:28 ID:Qa0bjR5y
夢のリニア期待しています。地道に開発すれば化けるときが来ると思う。
実験線を徐々に延ばして最終的には東京ー大阪間を結ぶ?
>>359 なんだよ。都合が悪い数字は理由にもならない理由で全否定かよw
念のために言っておくけどリニアの実験線も42.8km整備予定路線を暫定の18.4kmだけ
使っていただけだから同じ条件だよ。ソースは自分で調べな。
363 :
ガムはロッテ:2006/09/27(水) 22:41:46 ID:G7JgajIS
>>362 全否定というか、だってそうじゃん。
中央新線をリニアで作るか新幹線で作るかでの試算があれば納得できるんだけどな。
北海道とアルプスを比べても、土地の価格だって違うし青函トンネルの整備費用も算定しずらいし、
純粋な建設費の比較にはなっていないからな。
中央新線をリニアで作るキロ単価より、整備中の新幹線を作るほうがキロ単価は安くなるよ!
というのが正しいとしても、中央新線を新幹線で作るときのキロ単価がリニアより安くなることを示しているわけではないからな。
>>363 だ・か・ら・さあ、
>>358のリニア建設費は山梨実験線限定だし、整備新幹線は全線で
北海道に限った数字じゃないんだよ!
リニアは純粋に建設費が高いの!
青函云々言うのなら、過去の新幹線建設費とキロ数を調べてみな。
365 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 23:43:48 ID:BI5kRpff
地震に弱い、ファステック以上の高速化は厳しいと思われる
新幹線なんて作ってもな。
メンテもかかるしなあ、鉄道は。
架線、鉄軌道
そのてんリニアは初期投資はそこそこだが、新幹線に比べてメンテが安い。
そのうえ、航空機にも対抗できるときたもんだ。もうそろそろ着工決定するべき
時期に来てんだよね
367 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 00:30:43 ID:KOtAUZi9
EUと結託?
なんでまた
EUが短距離航空路線禁止に動いてるのが、純粋に環境や生存のためだと思う?
高速鉄道の売り込みでしょ。
その内、国際条約で一定以内の距離で地続きなら航空禁止汁とか言い出すよ。
「環境ビジネス」って考え方を本気でやってるのが、彼らですよ。
けど、真に技術を持っているのは日本。
>>368 だそういう理屈と、エアバスの首締めてるんだけどな
日本にとっては損が無いのだから、むしろ煽ってやればいい。
どうせエアバスも、長距離用特化の機材で縮小均衡を考えてるんじゃないの。
あのウスラでかいのとかそうでしょ。長距離飛ぶ分には、座席あたりの燃費
効率が良さそうだし。
371 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 00:56:30 ID:KOtAUZi9
どうせ現場のDQN作業員がジャブジャブ水入れちゃって、台なしになるだけ。
>>368 フランスの商売のやり方って、本当の意味でえげつないと思うよ。
それこそ贈賄から環境問題のイシュー化まで、
使える手はすべて使い尽くしてTGV売ろうとしてるもんな。
それに比べりゃ日本の企業連合なんて赤ん坊みたいなもんだよ。
しかし、そうまでしてTGVを輸出しようと血眼になっている割には、
アルストム本体は経営危機だったり、ユーロトンネルが破産しちまったりするんだよね。
何だかよく分からん。つうか、赤字を埋めようとして輸出に血道をあげているのか、、、
>>363 実験線の延長区間24.4kmはすでに山梨県が買収を完了しているので、
倒壊が負担する3,190億円というのは純粋な建設費だけなんだが。
一方、新幹線の建設費58億円/kmというのは用地買収費用を含んだ数値ね。
>>375 都市部に建設するという事を忘れてないか?
東北新幹線を大宮から東京まで持ってくるのにいくらかかったか調べてみろ。
377 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 13:12:34 ID:A6lASkmE
>>377 それ、既存区間の改造・車両の新造を含めた値段だよ。
長野新幹線はキロ75億だったやうな
コーポレートガバナンスとインフラ事業の経営戦略
葛西 敬之(東海旅客鉄道株式会社代表取締役会長、SFCフォーラム世話人)
ttp://www.sfc.keio.ac.jp/sfc-forum/forumnews/news73/forumnews73-1.html 鉄道事業の宿命を理解した経営(1)
鉄道、インフラ事業の経営原理が他業種と異なるのは、目の前の改善にとどまらず、長期性あるいは継続性、
そして一貫性が求められる点である。一般企業であっても、株価の時価総額を高めることのみを優先する手法は正しくない。
ステークホルダーとしての株主は一様ではない。そこにはスペキュレイターもいるし長期保有者もいる。
従って会社は株主のもの、経営者は株主のために経営すべしなどという謳い文句は毛語論を唱える紅衛兵と大差ない。
しかし、鉄道事業においてはこのような思考停止的経営姿勢あるいは自分の任期だけを視野に入れた経営姿勢は
死活的な害悪である。利用者にも従業員にも、そして株主のためにも“今”安全で快適なサービスを提供できることと、
さらに“未来”においてもその安全性とサービスを維持または改良していくことが必須である。
今を取り繕うために5年後に事故が起こるという経営政策をとってはならない。
それだけでなく、鉄道は国家百年の計のもとにつくり上げなくてはならないものである。
たとえば現在の東京駅が開業したのは大正3年、今から92年前だが、そのときと現在で、駅の規模は変わっていない。
そこに東海道、東北上越、長野新幹線が入っていったわけで、明治から大正、昭和の初期、戦争に負けるまでの
日本のインフラ事業というのは、将来100年経ってもいろいろな事態に対応できるゆとりを持って計画されていたのである。
382 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 13:56:37 ID:+mb+hIpP
そろそろリニア頼むわ
東海道のダイヤももう限界ですし
>>381 ゆとりがあるなら、隣駅に匹敵するような距離を歩かせるなよ
384 :
381の続き:2006/09/28(木) 14:01:30 ID:sereKL9n
鉄道事業の宿命を理解した経営(2)
このような「国家百年の計」としてのインフラ事業を行う場合、同じ鉄道であっても
短いタイムスパンを基準とする私鉄とも違う経営原理が必要だ。
利用者、従業員、株主というステークホルダー3種類、そして、現在、15〜20年後の近未来、
遠い将来と3つあるタイムスパン。3×3のマトリックスの、どこにどの程度
現在の経営資源を配布していくかを戦略的に考えなければならない。
ステークホルダーの3種類は一般企業でも同様だが、3種類あるタイムスパン、
この時間軸の捉え方が鉄道事業においてはポイントとなってくる。
現有の利益を、株主に配当で、利用者に運賃で、社員に賃金で還元してしまえば、
将来の改善可能性を食いつぶすことになるのだ。
「国家百年の計=将来または近未来のための設備投資配分」として我々の民営化後を例にあげよう。
国鉄時代、東海道新幹線の設備投資は年間平均400億円。
これはメンテナンスと維持更新投資のためのもので、改善・飛躍のための投資余力はなかった。
全国の赤字線を内部補助していたからである。
東北・上越・山陽新幹線におよそ2.2兆円の工事費=債務肩代わりはしたものの、
JR東海になって平均で940億円と倍増できる余裕ができた。
年500億円を16年間継続すると8,000億円、これを東海道新幹線自身の改善投資にまわすことができた。
270q/h化のための新型車両投入に5,000億、同じく270q/h化のための線路その他インフラの改良に
2,000億、そして品川駅の建設に1,000億。
15〜16年間の長きに渡り一貫継続したポリシーでこれらの投資を進めることで、初めて270q/h化が
平成15年の秋に実現したのである。
このように、鉄道は15年から20年を一単位としなければ設備の改良ができないという宿命を持っており、
しかも、地上(車両)とインフラと列車運行の三者を統括し戦略的に判断する目がないと、近未来の判断を誤る。
インフラと車両保有者と列車運行を水平分割し、異なった会社に委ねた場合どうなるかは
英国鉄の例が如実に物語っている。
385 :
381の続き:2006/09/28(木) 14:04:22 ID:sereKL9n
鉄道事業の宿命を理解した経営(3)
さらに現在着手している、東京〜大阪を1時間で1日20万人が行き来できる超電導リニアの開発でいえば、
昭和37年、東海道新幹線開業の2年前に国鉄が着手し、民営化後はJR東海だけが引き継ぎ、
すでに20年開発を続けており、いつでも着工可能な状態にまで高めることができた。
この技術の当面の適用は世界で東海道区間以外にはあり得ない。しかし着工にはまだ10年かかるだろう。
現在、国の財政は依然として悪化の局面にあり、近い将来において公共事業、福祉政策の見直しは必要と考えられる。
このなかで、更に飛躍するためには、公的資金を当てにせず、自律自足を前提にする必要がある。
我々は東北・上越・山陽新幹線の建設費の肩代わりとして、国鉄から引き継いだ債務を3.6兆(年収3年分以上)
抱えており、この10年はその削減を主とし、超電導リニアの技術のより一層の改善、完成度の向上を続けていく。
JR東海は発足以降、300系、700系という革命的車両を7年ピッチで開発投入して来たが、
2007年度に投入されるN700(時速300q/h、曲線速度270q/h)により1895年に発明された鉄道技術は
2世紀の改良を経て成熟・完成する。次なる陸上高速大量輸送機関の飛躍は不可欠であり、
それは超電導リニア以外にはない。
(終)
386 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 14:11:13 ID:+mb+hIpP
>>385 決意が感じられるな。
やはり、未来をみているようで。
東が360km/h運転実用化させてしまったらまだわからんけどね。
>>387 ただ、それはリニアにも言える事なのでは?山梨の当初の目標速度は550km/h
だったが実際には581km/hを出している。試験線の延長も決定したのでさらなる
速度向上試験をやるのかもしれない。
389 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 17:55:59 ID:A6lASkmE
>>379 1をよく読め。
建設費用3,190億円には車両増備に要する費用は含まれていない。
たとえ既存区間の改良が含まれているとしてもリニアの建設費用が新幹線より圧倒的に高額であることに変わりはない。
58億円に用地買収費用も含まれていることを勘案すると、少なくても新幹線より2倍以上は高額だろう。
390 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 17:56:59 ID:4kHZ5kNG
>>387 バカだね
東海は過密ダイヤでこれ以上の速度アップは無理。
391 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:01:04 ID:2kWPaNGq
392 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:05:49 ID:4kHZ5kNG
ファステックのような高速新幹線が、なぜ東海ではなく、東なのか
なぜ東海は対抗しないのか、を考えればすぐ分かりそうだけどなあ
ダイヤの関係でもうこれ以上の高速化は無理、と。
393 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:23:38 ID:A6lASkmE
>>381 こいつが言ってるのは国営企業の倫理だな。
民間企業の宿命は現有の利益を、株主に配当で、利用者に運賃で、社員に賃金によって還元することだ。
それが民間企業の宿命。
つーか、おまえが国鉄を民営化させたんだろw
そんなに公共事業がやりたけゃ「国営企業を創設しろ」と勝手に自己主張でもしてろよ火災w
394 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:25:42 ID:4kHZ5kNG
>>393 お前の理屈が国営企業だな
利益はぜんぶ還元しろ還元しろ、利用料金安くしろ。
アカ企業じゃねえんですから、ねえチョンくん
395 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:28:21 ID:2kWPaNGq
>>392 盛り土の路盤が300キロ超の運転に耐えられないからだよ
396 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:30:48 ID:4kHZ5kNG
397 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:39:43 ID:0LvTRw6K
>>390 小田原−三島間、関ヶ原〜京都付近にのぞみ・ひかり用の別線を建設すれば話は別。
398 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:49:01 ID:iUNM/vZg
こりゃもうまた東京オリンピックに合わせてリニア開業するしかないな。
399 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:56:04 ID:4kHZ5kNG
>>397 将来消える新幹線に無駄な投資してもねえ。
400 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:01:11 ID:m6gK/yNe
>>393は正論だな。
ただ日本企業はそこまでエクセレントな統治機構を持っているわけではないのが現実。
日本じゃ株主は報われないね。
401 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:01:47 ID:4kHZ5kNG
402 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:17:50 ID:m6gK/yNe
>>401 俺は朝鮮人ではないが、たとえ朝鮮人であってもアメリカ人であっても、
日本企業の株を持つ者は誰でも関係者みたいなものだろう。
カネにはモノやヒトよりも国境が低いからね。
このスレを見ていても思うけど、もしビジネスライクな考え方を持つ日本人が少ないというのなら
もう日本企業はどんどん外資に買われちゃったほうがいいのかもね。
403 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:34:01 ID:4kHZ5kNG
株主株主というが
アメリカ見てたら企業の存続発展という観点からはむしろ株主偏重は望ましくないよね
株主は会社が潰れても自分が儲かればそれで良いのだし
再投資に莫大な金額が必要になる企業ほど成長できなくなるとはさびしい限りだ
405 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:39:47 ID:4kHZ5kNG
もの言う株主
なんて犯罪者村上さんに影響されちゃったんかねえ
406 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:43:06 ID:2kWPaNGq
物を言えるのは株主じゃなくて株主総会
投資対象として気に入らなければ株を売ればいいだけ
利益を要求など厚かましい
>>365 >そのてんリニアは初期投資はそこそこだが、新幹線に比べてメンテが安い。
倍以上が「そこそこ」かい?それからメンテが安いもこのスレで言われているだけで
そのような記述がある資料を見たことがないのだが?
>>376、
あのさ、人に「調べてみろ」なんて偉そうに言う前に、自分がちゃんと調べて意見を言おうね。
さすがに>>1のソースにちゃんと書いてあるのに
>>379にたいないい加減な書き込みをする
ようでは議論する資格がないよ。
>>378 どちらも、これから建設する区間の見積もりだから、そこに書いてあるのが「今の金額」です。
>>380 長野新幹線は、建設費8,282億円で高崎−長野間が117.4kmだから70.5億円/kmだと思う。
それはさておき、なんで長野新幹線だけ
>>358あたりの数字と比べて高くついているのかというと
東京駅の新幹線ホーム新設工事(あの中央線を2階に上げた大工事ね)が長野新幹線名目で
施工されているため(工事費は1300億だったか2300億だったか)。
つまり高崎−長野間そのものの工事費は他の新幹線と大差ない50億〜60億/km。
>>407 ありゃ。記憶違いだったか。
まぁ大体合っているからべつにいいや。
409 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:57:37 ID:4kHZ5kNG
>>407 sageで必死に反論かい?
チンポが短小っぽいな
>>388 もっと速度向上させて、7.9km/s ぐらいまでがんばってほすい
411 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 23:42:39 ID:Cqh3EA9Q
>>404 :名刺は切らしておりまして :2006/09/28(木) 19:34:21 ID:Ngoq73oB
>株主株主というがアメリカ見てたら企業の存続発展という観点からはむしろ株主偏重は望ましくないよね
企業が無駄に存続するのは国益から見ると不幸なことだよ。
「うちの会社は昔は大きく稼いだものでした。でも今は競合技術の革新のせいで赤字に苦しんでいます。」
「でも大丈夫。内部留保はたんまり確保してありますから、それを取り崩してどうにかあと20年くらい存続していけます。」
「もちろん買収されるのは嫌なので、取引先とは持合してます。絶対に買収されないでしょう。」
こんな企業が増えたら財政がどうなると思う?
景気がどうなると思う?
日本の90年代が好個の例だよね。
アメリカも70年代、80年代は労組が強くてサンディカリズムが幅を利かせていたけれど、その結果どうなったかはご存知のとおり。
今でも当時の清算がしきれていない自動車産業はバカ高い賃金に苦しんでいるよね。
90年代に入って以降、80年代にはまだ中小レベル(存在すらしなかったものもあるが)だったマイクロソフト、オラクル、ヤフー、グーグル、インテルなどは飛躍的な発展を遂げ、
GE、シティ、IBMなどの古い企業も、資本コストを重視した高株価経営により合併買収&合理化を繰り返し、他国企業を寄せ付けない強さを持つようになった。
企業の新陳代謝こそが経済発展には不可欠であるし、そのためには資本コストを重視した経営が何よりも重要。
それを無視して低い労働生産性、低い資本生産性のままでいれば、日本はまた暗黒時代に逆戻りだ。
>>411 アメリカの自動車業界が苦しんでいるのは、高賃金ではなく大きな医療費負担。
トヨタあたりもアメリカ並みの従業員に対する医療費負担被ったらすぐ傾く。
国策から外されたってのもでかい。
IT関連はレーガン、クリントン下の国策企業じゃねーか。
MSなんてつい最近まで配当なんてしてなかったじゃないか。
インテルは例外としてIT=無配当ってのは鉄則だった。
設備投資開発の方が利益に対する期待値が高かったからだよ。
JR東海もある意味高株価経営やっていると思うけどね。
儲からない在来線極度に見捨てて、リニアと新幹線一直線なんだから。
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=9020%2B9021%2B9022&d=c&k=c3&h=on&z=m JR系で一番買われているわけだ。
>>412 俺もそう思う。火災はかなりシビアな「株主を向いた経営」をやっているよ。
大体、鉄ヲタからこれほど嫌われるヤシもいない>火災
ということは徹頭徹尾合理的な経営を行っているということだ。
次の有望な投資先がある場合は内部留保は株主により歓迎される。
理由は
>>412の言うとおり。
これに反対するのは
「日本の基幹産業を焦土化させようとする確固とした民族意志」がある
特定アジアの連中だけだw
今の欧米の機関投資家はこんな馬鹿げた非合理的なことは普通は考えない。
運用実績を上げることに必死でそんなくだらんことを考える余裕は無いよw
>>412 アメリカはすぐに訴えられるから医者も告訴保険に入って
さらにそれを医療費に転嫁して高騰
それ以前にアメリカの医療制度は最低だけどな
415 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 14:43:43 ID:ZK94goKd
>>411 >MSなんてつい最近まで配当なんてしてなかったじゃないか。
>インテルは例外としてIT=無配当ってのは鉄則だった。
>設備投資開発の方が利益に対する期待値が高かったからだよ。
MSやインテルが配当よりも設備投資や研究投資を優先したのは、
それが投下資本あたりの利益率で見て、資本コストを大幅に上回ると想定されたからに過ぎない。
端的に言えばWACCとIRRの比較でどちらが優位か、という話。
そしてリニア投資の場合、この投資から上がる利益率は限りなくショボい。
有利子負債を削減すれば4%くらい、配当で全額還元すれば5%くらいのキャップレートを稼ぐのと等しいのに、
リニア投資ではこれがほぼゼロ(ランニングコスト・人件費等もあるからマイナスか)
>JR東海もある意味高株価経営やっていると思うけどね。
高株価経営=資本コストを重視する経営なので、
新幹線集中、在来線は適当、という方針は確かに高株価経営といえる。
ただし、資本コストを無視したリニアに関しては全くの逆。
416 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 14:46:31 ID:ZK94goKd
>>413 >今の欧米の機関投資家はこんな馬鹿げた非合理的なことは普通は考えない。
>運用実績を上げることに必死でそんなくだらんことを考える余裕は無いよw
今回のリニア投資に関しては、その外資系機関投資家からも定時会見でダメ出し食らってたよ。
応対したのは火災じゃなかったけどね。
ID:ZK94goKdは、JR東海の株主なのか?
直接文句いってらっしゃい
418 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 14:49:24 ID:ba4C+SfG
株もってるからって、神様にでもなったつもりなんですかねえ
保有するのも捨てるのも自由な株をなんだと思ってんでせうか?
419 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:07:50 ID:qpKiDGWS
>>417 俺は株主じゃないよ
株を持っていい立場じゃないからね
>>418 >保有するのも捨てるのも自由な株をなんだと思ってんでせうか?
そして、文句を言うことも、場合によっては全てを支配することも可能なのが株式。
日本じゃこういったことに眉をひそめる人が多いけどね。
420 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:08:59 ID:eTpBF4GH
おまえらさ、チョづいて難しそうな事言ってるけど的外れすぎ。
JR東海が純粋に利益だけ考えてリニアやってるわけねーだろ。
もし東海が「リニア止めたい。つか止めます」なんて言っても、国に「ダメ」って言われるだけ。
国=国鉄がやってたリニア開発を東海が引き継いだだけ、ただそれだけ。
それを、民営化したからって勝手に止めるわけにはいかないってだけ。
株主、株主って、そんなに株主優先・利益優先なら地方のローカル線はとっくに無くなってます。
ローカル線維持もリニア開発継続も「やんなきゃいけない」の。
JRをそこらの民間企業とごっちゃにして語るなんて、バカ?
421 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:32:29 ID:EjB4Ma6Q
>そして、文句を言うことも、場合によっては全てを支配することも可能なのが株式。
ま、売買単位は知らんが
極端な話一株持っただけで経営者気取りはするなってことで。
お前が三国人で犯罪者の村上ファンド信者であることは分かったから。
422 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:47:57 ID:CH7KC+yE
>>420 >リニア開発継続も「やんなきゃいけない」の。
いや、本質はやらなくてもいいはずだが、ジャブジャブ税金を
つぎ込んで私服を肥やしたいやつがいるってだけだ。
423 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:52:23 ID:EjB4Ma6Q
税金?
民間企業だぞ、おい
国鉄とカンチガイしてんのか、20年くらいチョン半島にでも住んでたか
424 :
失敗しても火災は安泰:2006/09/29(金) 16:24:29 ID:9yBIdmg/
>>413 株主を見てる?
配当利回りを比較すると東海は他会社を大きく下回っているわけだが。
倒壊 0.51%
JR東日本 0.97%
JR西日本 1.20%
>次の有望な投資先がある場合は内部留保は株主により歓迎される。
ないないw
リニアのような絶対儲からないプロジェクトが歓迎されるわけないだろ。
経営的には金をドブに捨ててるようなもんで、こんなもんは投資とはいえないんだよ。
先行区間と合わせて建設費だけで7000億円を注ぎ込んで投資資金の回収を『開始』できるのは最短でも20〜30年後。
今の社会情勢では事業自体が中止となる可能性が高くハイリスク・ノーリターンで投下資金を回収する
目処すら立たない糞プロジェクト。
火災が「国益的な観点からリニアが必要」と考えているなら自分の資産を使って「国家プロジェクトとして建設しろ」と主張すればいいだけで、
会社に経営的な損害を与えてまで強引にプロジェクトを進めるのは筋違いだということ。
なによりの問題点は事業の成否が明らかになる20〜30年後に責任を取るべき経営者は全員ヤリ逃げしているということ。
経営に対する責任を背負っていれば見通しが付かない事業に数千億円も注ぎ込むなんて出来る訳がないんだよ。
425 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 16:28:51 ID:EjB4Ma6Q
>配当利回りを比較すると東海は他会社を大きく下回っているわけだが。
気に食わなかったら株を捨てればいい
お前が捨てても、誰かが買うだけの話なんだから。
株式とはそういうもの。誰も株を買うことを強制しているわけもねえんで
なんかカンチガイしてんのかなあ、株式会社ってものを。
というか会社の長期方針説明で幾度もリニア開発を表明しているし、
ホームページでも大々的に発表しているのに
なんで株主になってから文句言うんだ?
428 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 16:38:20 ID:eRnlTsE+
>>424 >今の社会情勢では
ところで東海道新幹線に寿命がやってくるのは
ほぼ確実なわけだが
430 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 17:21:30 ID:n2GG7W9D
>>420 >株主、株主って、そんなに株主優先・利益優先なら地方のローカル線はとっくに無くなってます。
西は一箇所切り捨てたましたよ。
>ローカル線維持もリニア開発継続も「やんなきゃいけない」の。
ノン
そんなことはありません。
そもそもリニア開発は強制案件ではありませんでしたし、
在来線に関しても、JR会社法は改正され廃線は経営判断で自由に行なえます。
現在はまだ国の息のかかった金融機関が株式の多くを保有しているため、大量の廃線を行なうべしとする圧力は少ないですが、
将来、国内の公共政策に利害の薄い外資が保有株式を増やした場合、そういった圧力が増えるだろうことは十分にありうるでしょう。
431 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 17:22:56 ID:EjB4Ma6Q
公共インフラ企業を外資に荒さたらかなわんな
今から規制作ったほうがいいんでねの
432 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 17:23:35 ID:n2GG7W9D
>>425 気に食わなければ要求するのも株主の権利です。
要求し、従わなければ役員の再任に拒否をするのも株主の権利です。
株式とはそういうものです。
433 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 17:29:02 ID:EjB4Ma6Q
>>432 >従わなければ役員の再任に拒否をするのも株主の権利です。
一株くらい持ってたくらいでは無理だね。
434 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 17:36:14 ID:EjB4Ma6Q
JR東海の経営が気に食わない、リニア開発をとめるニダ
なんて思うなら、JR東海の過半数の議決権に値する株を保有すればいい話。
買ってこいよ。
会社にものを言える、自身の経営思想を押し付けたいのなら
それ相応の株を保有するしかない、株とはそういうものです。
435 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:40:05 ID:jWHsYoFS
まあ、JR東海が金出す分にはどうでもいい。
が、税金で中央新幹線作るなら反対だ。
いい加減にしろや、整備新幹線やら何やら、俺ら東京の金使いすぎ。
436 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:49:12 ID:TWM+P9js
>>432 株主じゃなくて”株主総会”な
1人で騒ぐのは総会屋
437 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:51:24 ID:TWM+P9js
>>435 北陸新幹線の福井以西や、長崎新幹線については議論の余地があると思うが、
整備新幹線は税金の無駄になる事業ではない。大体、新幹線網は東京を中心と
して建設されているのだから東京の住民にメリットは大きい。大阪まで1時間
札幌まで3時間半で行けるなんて贅沢な話じゃないか?
439 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:56:35 ID:rBac9d1D
>>435 地方から巻き上げた税金で成り立ってるのがトンキンですよ。
これだから東京中華思想は醜いんだよな。
440 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:57:47 ID:TWM+P9js
>>435 行政指導と称して東京に業界団体を集める
日本中の会社は行政指導を仰ぐため本社を東京に置かざるを得なくなる
大規模受注による効率化と称して東京に本社のある大手企業にだけ公共事業を与える
東京にだけ法人税が落ちる
東京にばかり箱物を次々と建設する
東京に天下り団体を次々と作る
地方の開発を徹底的に無駄遣いと批判し予算を絞り上げる
余ったお金を東京に本社のある大企業への減税に使う
人口集中してる地域の方が儲かるんだからしょうがないじゃん
それを是正するのは公的機関のお仕事でしょが
それはそれとして リニアの建設費はJR東海の年間利益の100倍近く
建設費はJR東と西とで3等分するとしてもやはり税金投入はさけられん
となると世論も重要になるが俺は建設賛成に一票
国威発揚 技術万歳 かっちょええの好きだし
日本航空潰してゆくゆくは福岡までのばせ
443 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 21:23:51 ID:wWX8OXYT
喫煙者の煙もコントロールできないのにリニアなんて愚の骨頂
444 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 21:26:55 ID:rBac9d1D
>>442 公的機関が一極集中の域を越えた東京中華思想にドップリとつかってるんだが
>>442 首都圏みたいに過度に集中している所はコストがかかりすぎる為
投資効率はかなり悪いよ
446 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 21:46:53 ID:TWM+P9js
>>441 東京湾アクアライン
外環道(ただの地方道なのに予算は国土交通省の丸抱え)
日本橋地下高速化事業
>>388 >山梨の当初の目標速度は550km/h
その速度は42.8キロの路線が出来てから検討しましょうの話で、
車両の座席は全部取り払うとかいろいろやってからやるか…という予定であった。
しかし、実際には、その予定はまったくだめになった。
実際は、たった18.4キロの区間で車両は初期のタイプで座席は勿論
測定機器など重量物もたっぷりつんで、時速580キロを超える速度でも
推力が矢鱈有り余っていたという。
449 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 23:36:23 ID:T59Aobs1
>>445 本当に投資効率が悪かったら、外資系の不動産投信が東京の不動産を買い漁ったりしない。
450 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 23:41:31 ID:T59Aobs1
>>442 JR東や西が資本効率の悪いリニア事業に出資すること考えにくいし、プライドの高い倒壊が資本を受け入れることはもっと考えにくい。
>>415 そのリニアに関する計算値はどこから出てきたのかな?
高速化による需要惹起分、利益が極大となるような運賃体系、
(航空機などとの競争状況も大きく変わるので今の特急運賃前提ではない)
さまざまなシミュレーションを行わないと分からないんだが。
ゼロまたはマイナスと言い切れるのはなぜ?
経営学上の指数はまだ時間の長さとリスクをまだまだ上手に織り込めていない。
これは広義の経済学の永遠の課題なのであまりにも難しいんだけどね。
だが単純に妄信して断定するヤシが、知性を疑われることだけは確かだ。
452 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 23:56:13 ID:JYkL5eaY
日本がやるべきことは鉄軌の新幹線を熟成させて車体の方をとにかく
極めることだよ
一日も早く鉄軌で400kmの営業運転を始めて実績を積み重ねて
外国にジャンジャン売りつければいい
そこまで高速になればコピーして勝手に作る気も失せるだろうし
453 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 00:03:18 ID:VubRwvBe
>>451 JR倒壊の担当アナリストだってそこまで計算できないだろうw
>>435 けど、どこかの新聞系テレビ局に慣らされて、高速道路や空港に金が注ぎ込まれる
のはあんまり気にしてないだろ。環境や資源だけでなく、輸送効率自体が非効率
で外部不経済を抱えているのに。
乗物で使われるより納税額が多いのは鉄道事業くらいだよ。租税が原則一般財源
だから。日本の場合、目的税化されてないものは目的税に囲い込んだ業界に
吸い取られる一方だ。
東京の満員電車に払った金の一部が、整備新幹線ではなく、地方空港に流れている
わけ。
整備新幹線には東海道新幹線に乗るのに払った金の一部が流れてるけどねw
>>449 公共インフラの建設コストがアフォみたいに高いのを知らんのか。
投資ってのは民間が行う利益が見込める部分だけに行う物では
ないんだけど。
>>452 車体とよりも、線の方が問題だと思うが。
北海道新幹線を極力直線で作れば可能だろうけどさ。
457 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:09:50 ID:orcNX9tJ
ちょwwwwwwwwロケット開発の10倍の予算
>>6 そして21XX年、チューブ列車が暴走、女の子と鉄腕アジモが閉じこめられるんだな
459 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:18:08 ID:Zo2G8ZGT
>JR東や西が資本効率の悪いリニア事業に出資すること考えにくいし、
>プライドの高い倒壊が資本を受け入れることはもっと考えにくい。 ]
枠をこえて協力しないとねえ、西と東は
リニアが欲しいってなったとき、東海様に頼るしかないんだから
今から東海のリニア開発を資金面で援助しなよ
>>448 リニアの能力が予想外に凄かったのかw
今となってはリニアを500km/hで営業運転するんじゃ
鉄軌道を今より高規格に改修するだけでも十分な感じするのに、
これでもリニアやるのは500km/h超で営業運転やるのが十分期待できるからだろうなぁ
461 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:34:17 ID:Zo2G8ZGT
700キロ運転も可能なんて言ってるってことは
最高速度800キロ越えは行けるみたいだな
問題は軌道だな。
463 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:43:02 ID:Zo2G8ZGT
>>462 たかが知れてる
しかし600キロ700キロ運転となったら、
東京大阪を、エアバスA380以上の巨大機が一時間にバンバン飛んでいる状況
以上の意味があるな。輸送力、駅からのピンポイント輸送から言って
>>463 いや結構しゃれにならない
500キロ運転でも単位人員あたりの消費エネルギーは航空機の3分の1程度だし
これが700、800の航空機波の速さになると空気抵抗(空気圧縮)のせいで
比例級数的に消費エネルギーが増す
飛行機が高空を飛ぶのものそのためだし
真空チューブ列車が求められるのもそのため
465 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:55:30 ID:Zo2G8ZGT
>>464 ま、あんたの話を本当だと仮定し、数十年後も省エネ技術がすすまんと
して想定しての対策として。
軌道側面に太陽電池を張り巡らせればいい。原発数基分の発電をしてくれるだろう
>>465 だからそういう難しい問題だと言ってるだろ?
467 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:03:37 ID:Zo2G8ZGT
真空チューブは200年後くらいの話だと思うよ
468 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:05:51 ID:/KowaUt3
引っ込みがつかなくなってんだろーなww
でもいんじゃね。 無駄な公共事業に入れるより、こういのを国がバックアップしてやれよ。
たくさん失敗したほうーが、技術者のレベルは上がるからなww
新幹線の試作機だと思えばいいよ。試作機。
機動戦士ガンダムで例えれば、いわゆるガンダムだなww
リニアは将来的に600〜700くらいのいいとこで収まる気がす
ちなみに鉄軌道の限界は400くらいといわれていて
400を超えると空気抵抗に勝てなくなって車輪が空転を始める
470 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:16:25 ID:Zo2G8ZGT
>>466 実用化されることはもっと省エネになっているとおもう
あとは、より振動の少なくするための対策、コンクリート片が落ちていても
それを跳ね飛ばすくらいの頑丈なリニアノーズ、騒音を少なくできるより効率的な
デザイン、地震に強い耐震免震構造軌道。
産業面のレベルアップにも効果は絶大だと思うね、リニアは。
471 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:22:19 ID:Q6z5vUFR
高架とトンネルと不正支出でバカ高くなる
もぅヤメレ
472 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:23:38 ID:Zo2G8ZGT
>>470 空気抵抗は必ず消費するエネルギーだから
どうやっても省エネ化できない
というか非接触軌道のリニアの消費するエネルギーは
全て推進力=空気抵抗と言っていい
それでも新幹線やその他の交通モードに比べて
何か劣る点があるとは思えないがな
>>471 鉄道は高架やトンネルで造った方が安上がりですよ?
軟弱路盤を一生懸命固めるよりも
不正支出って言っても自民党が全部悪いんでしょ?
土地の買占めとかするのは自民党
475 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:35:49 ID:Zo2G8ZGT
>>473 地上の軌道側面に太陽電池張ればいいんですよ
その時代はもっと太陽電池も安くなっていることでしょう
消費したもの以上の売電が可能となるでしょうよ
477 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:42:10 ID:Zo2G8ZGT
>不正支出って言っても自民党が全部悪いんでしょ?
かといって民主党は、高速道路を買い取って無料
なんて暴論吐いておったからな。
そんなお遊びより高速増殖炉でも
栗東新駅とか、九州新幹線の古賀とか、都市再開発関連で森派も美味しいらしい
高速道無料化なんて新直轄方式なんて似たようなもん
479 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:52:17 ID:Zo2G8ZGT
ま、民主党はそんなことより
イケメン議員とモナの路上ディープキス、不倫問題をもっと真剣に
対処したほうがいい。
480 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:53:38 ID:s5gcttOL
実用化されることなんてないのに
無駄使いもいい加減にしてほしい
現実をわかっている奴が止めろよ
481 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 04:58:07 ID:Zo2G8ZGT
いや、もう実用化は事実上決定している。
3500億の追加投資なんて、もうそういう決意の意思表示でしかない。
あきらめろ、そこの極左キムチ
>>475 太陽電池のショボイ発電能力じゃ駅の照明分にもならなそうだな。
第一、リニアは殆どトンネルだ。
483 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:17:25 ID:e2y+0rD+
>太陽電池のショボイ発電能力じゃ駅の照明分にもならなそうだな。
>第一、リニアは殆どトンネルだ。
ほう
どんくらいの割合で?
もうルートが決まってんのか、初耳やな
>>483 雪も降る山岳地帯を貫くのに、トンネルの割合が低いとでも思ってる?
太陽電池なんて高コスト低効率な発電方法を本気で考えるだけはあるな。
485 :
名刺は切らしておりまして :2006/09/30(土) 13:25:46 ID:2wRQQQWF
トンネルの中を真空引きして、空気抵抗をなくしてピューっとな。
負圧で推進するのもおもしろい。
事故があるとみんな窒息死しちゃうのが難点だね。
でもトンネルにつきものの火災は発生しなさそう。
地震でトンネルが一気に崩れるのも、玉に瑕。
486 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:26:57 ID:e2y+0rD+
>>484 無理にリニアに使う必要はないんだよ、売電すれば
それに、太陽電池は低コストになった未来の想定してますんで。
で、
ルートは決定しているらしいけど、どこ通るの?
>無理にリニアに使う必要はないんだよ、売電すれば
じゃあ何でリニアの沿線に拘るんだよw
489 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:37:29 ID:e2y+0rD+
490 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:40:25 ID:e2y+0rD+
>488
電気食う食うという奴がいるから、そのリニアの軌道を上手く
有効利用したかたちが太陽電池設置なんだよ。
空気嫁よ、ったく。低脳やな
>1
ばっかじゃねえか? 新幹線がやがて350キロ運行になる。
リニアを新設する意味はなくなった。
下らん面子にこだわらないで、さっさと撤退したら?
これ以上ムダガネ使うのはやめろ。
>>490 今の日本はそんな事を気にしなくても送電網がしっかりしてるから大丈夫だ。
太陽電池みたいな低密度なエネルギーは、需要地と直結していなければ効率が悪すぎる。
関西人は低脳だな。
493 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:44:28 ID:e2y+0rD+
>新幹線がやがて350キロ運行になる。
それ、東の話。
東海じゃ予定無い。
494 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:45:51 ID:e2y+0rD+
>>492 結局は電気は火力だ原子力で作るしかないので。
電気の生産も考えないとねえ。
火力増やすの?w
ったくお前は相変わらず低脳やなー
495 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:47:34 ID:WWoGwKq4
>>491 今の東海道新幹線で350キロ運行ができるわけじゃなし。
>>489 そのラインの中のどこを通ったって山の中が大半なのは変わらん。
>>490 駅の照明をまかなうくらいならわかるが、
消費した分以上の電力を売電とかいうからバカ扱いされるわけで。
>>494 太陽電池だけでリニアの電力を賄えないと、自分で書いているだろ?
君の記憶力はニワトリ以下だな。
497 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:49:05 ID:e2y+0rD+
>そのラインの中のどこを通ったって山の中が大半なのは変わらん。
具体的にどれくらいなのか言ってくれんとねえ
正式決定してないはずだが
498 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:50:19 ID:e2y+0rD+
>>496 バカだね、太陽電池を屋根に積んでいる家が
全部を太陽電池でまかなっているか?まかなっていないだろ?
それと同じ話だよ、バカやな、頭が弱すぎる、だからお前はハゲるんだよ
>>497 仮に全部地上で、軌道の上に太陽電池を設置したとしても、雀の涙にもならない。
500 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:52:35 ID:e2y+0rD+
それはないね、100キロくらいの軌道に設置すれば
相当な電力生み出してくれるだろう。
>>498 結局バックアップ用に発電所が必要なんだから、太陽電池はコスト上全く無意味と言うわけだ。
低密度で不安定なエネルギーに夢を抱くな。
>>500 どれくらい?
定格ではなく、平均発電量で示してくれ。
504 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:59:50 ID:WWoGwKq4
>>500 >100キロくらいの軌道に設置すれば相当な電力生み出してくれるだろう。
>>497 >>そのラインの中のどこを通ったって山の中が大半なのは変わらん。
>具体的にどれくらいなのか言ってくれんとねえ
物事を大雑把に、しかしおおむね間違いなく把握する能力に
欠けていることはよく分かった。
あ、間違えた。水から水素つくるのにコストがいるなw
水源豊富な地域を通るんだから、太陽光パネルを使うぐらいなら
JR東日本みたいな自前発電所作った方がまだまし
506 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:12:07 ID:e2y+0rD+
>18.4キロのうち地上にでてるのはわずか2.4キロ
>太陽電池なんて雀の涙程度の発電量だな。
全体的な話してくれんとな
まだルートも本決まりしてねえのに。
100キロぶん、太陽電池やれば大規模な発電ができる
横4メートル立て2メートルくらいの奴で一日2キロワットでも
発電してくれれば、一日で5万キロワットか。
>>506 そもそも100キロ地上にでるという根拠は、
全体的でかつ具体的に話してくれないと困る。
しかも、まだルートも決まってないのに太陽電池を押してるなんてすごいよな。
509 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:15:08 ID:e2y+0rD+
>>507 本決まりしてねえのに、具体的も糞もねえだろ。
もっと大人にならにゃー
510 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:19:10 ID:e2y+0rD+
>18.4キロのうち地上にでてるのはわずか2.4キロ
そもそも、山梨はその名のとおり山ばっかのとこだからな。
511 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:21:14 ID:WWoGwKq4
>>503 設計は250じゃなかったかと。もちろん当時は車両性能が追いつかなかったけど。
今はそれすら超えて270で走っているけどね。
>>505 それとて水利権の空きはないだろうから簡単ではないかと。
>>509 >本決まりしてねえのに、具体的も糞もねえだろ。
本決まりしてないからと言って、寝言を話していいという理由もないけど。
512 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:23:08 ID:e2y+0rD+
>本決まりしてないからと言って、寝言を話していいという理由もないけど。
発電量とかの計算は本決まりしてくれんとね。
地上走行がどれほどなのか、というのは重要ですんで。
100キロ程度なのか、200キロ程度なのかで話が違ってくる。
513 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:24:38 ID:e2y+0rD+
しっかし頭わりーな
太陽電池を無理にリニアに使うなんて、誰も言ってねえしな。
電気というものは有限であるから、消費するぶん、すこしでも社会に還元
するという考えだ、ったく。
低脳は思考が狭くて困るよな、チョンじゃねえんだからよ。
514 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:31:18 ID:cxL8Je3q
東京-大阪一時間かぁ。
新宿で乗って梅田で降りれたらなぁ。
名古屋なんて3,40分か?
破壊力あるなぁ。
第二東名なんて中止して
その金を回せば楽勝だろうよ。
515 :
ガムはロッテ:2006/09/30(土) 14:34:23 ID:S8CObJdj
速度が大きくなれば空気抵抗も大きくなるんだからそれはしかたない。
空気抵抗だけ考えれば、リニアのほうがダウンフォース、パンタグラフ、
台車を気にしなくてもいいから、省エネ性は優れているだろうがな。
ところで、今の新幹線で東京大阪間の電気代が30万だと聞いたことがあるんだが、
飛行機の燃料代と比べると相当燃費いいよな。
あんまり電気代のことは気にしなくていいと思うんだがどうだろう?
516 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:37:12 ID:e2y+0rD+
>今の新幹線で東京大阪間の電気代が30万だと聞いたことがあるんだが
ほう
リニアは何ぼくらいになるんだべ
517 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:37:33 ID:cxL8Je3q
新宿や梅田に空港を作るなんて絶対に無理だけど
リニアだったら出来るよね。
僻地の高速道路を中止すりゃいいのに。
第二東名もやめちゃえばいいのに。
リニア願ってるは山梨民国のみ、
誇れる物が欲しいのさ
519 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:44:57 ID:e2y+0rD+
東海道もリニアにしちまえばいいじゃん
どうせ無用になるだろ、新幹線は。
520 :
ガムはロッテ:2006/09/30(土) 14:50:39 ID:S8CObJdj
>>516 超適当に計算してみる
新幹線を250km/hとする
リニアを500km/hとすると、
同じ断面形状であれば、抵抗4倍。
しかし、リニアは断面積が小さく、動力変換・パンタ・粘着損失も無いので
たぶん3倍弱に収まるんじゃないかな。80〜90万ってところか。適当だけど。
521 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:54:21 ID:e2y+0rD+
リニア一本100万円の電気代として
一時間に最低6本として600万×15時間営業として9000万円の電気代っすか。
ほぼ毎日の電気代は1億とみつもってもいいな。これは痛いね。
太陽電池に投資して軌道資源を有効活用する価値はあるな。
522 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:56:42 ID:e2y+0rD+
>>520 どうも
100万弱として計算すれば、ほぼ間違いないな。
>>521 そこまで言うなら、1日300本走ってる上にトンネルが少ない東海道新幹線でやってみようよ。
JR東海に提案してくれば良いじゃん。
524 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:01:12 ID:e2y+0rD+
>東海道新幹線でやってみようよ
リニアになってからでいいよ
まだまだ太陽電池も高いしね
20年、30年、40年後の話っすよ。
なんでそう厨房丸出しで話を急ぐかなあ
525 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:05:07 ID:dTzJVeQB
>>521 >ほぼ毎日の電気代は1億とみつもってもいいな。これは痛いね。
>太陽電池に投資して軌道資源を有効活用する価値はあるな。
全然関係のないことを結びつける意図は???
毎日の電気代が1円だろうが1兆円だろうが、
太陽電池に投資する価値があるかどうかとは全く別問題。
526 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:32:12 ID:e2y+0rD+
横7メートル、縦2メートルの太陽電池が100万円と安くみつもっても
100キロしきつめるのに、せいぜい250億円か、安いな。
数十年後はパネルは10万円くらいで買えるようになってるかもしれんから、
25億でちょっとした発電所並の電気が作れる
527 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:32:50 ID:e2y+0rD+
訂正、
横4メートルね。
528 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:57:17 ID:iv92H6pm
第二東名、無駄な高速道路中止して実用路線を作ったら?
500Kmは言わない350でも400でも良いから
最高速を記録したって実験じゃね、何時までたっても出来ないよ。
新幹線をリニア駆動にしたら、最高速はどれぐらい出るのだろう?
529 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:59:20 ID:/KowaUt3
そういや、真空にしろって言ってる人けっこういるみたいだけど、
実際に真空にするために必要なエネルギー、真空を維持するためのエネルギーってのも
けっこう馬鹿にならないんじゃないの? 教えてエロイ人
実験期間はいつまでなの?
ダラダラと長期にわたっているけど
531 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 16:03:00 ID:e2y+0rD+
真空云々はネタだから
月にマスドライバー作る時代は嫌でも真空になってるよ
まあ、200年後くらいの話だろうけど。
532 :
ガムはロッテ:2006/09/30(土) 16:04:37 ID:S8CObJdj
>>529 真空、あるいは低気圧を維持するためのエネルギーやコストは、
試算できないほど 莫大。
昇降口や線路構造も密封で設計するなんて、現実的ではないお
ただのネタだと思えばおk
533 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 16:06:30 ID:e2y+0rD+
月面でリニア走らせたら、恐ろしく速いだろうな。
山脈を利用してそっから射出すれば、月周回軌道にそれだけで投入可能でしょ
534 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 16:32:08 ID:/KowaUt3
>>532 ハァーなるほど。
でもリニアの設備も試算できないぐらい、膨大なんでしょ?
例えばの話なんだけど、上部が完全にガラスで下は線路とガラスの接合するパーツの二つをメインにしてパイプ構造の線路にして
その線路パーツを工場で量産して、現場に運ぶというやり方に変えれば、リニアだけのときのそんなにコストは変わらなかったりして。
完全に真空は無理でもリニアが通ったときに、パイプ線路の横に弁を付けて圧縮された空気を外に出して、中に入れない構造にすりゃ
リニアが通るだびに、空気が薄くなるってことも可能なような気もしてきた。
わずかに負圧になるだけでも、次の電車は圧力差を利用して速く走れるだろーし。
工場で線路を生産が可能で、現場での組み立てをしっかりやれれば、真空線路は可能な気もしてきたww
535 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 16:35:30 ID:e2y+0rD+
>>530 実用化されないのに実験ばかりやってアホらしくね?というのもわかるが、
ダラダラであっても続けていくしかない。止めてしまえば技術は途絶える。
航空機産業の二の足を踏みたくないんだよ。
技術を重視するということは技術者たちに夢と目標を与えて動機付けることで
現在の技術優位は、過去における夢の結果であり、近未来の技術が近未来の
市場の勝者を決する。長期・大局的な夢を追う者だけが技術的飛躍を遂げ未来の
市場を制する可能性を持つ。
537 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 16:57:01 ID:e2y+0rD+
どんどんやればいいんだよ
将来的には、JR西と東に売ればいいんだ。
権利関係をしっかり東海に集約させる形で。
大動脈の東海を2ルート、西は九州 東は青森まで通せばいいんだよ。
中央リニア路線から、ちょっと日本海側をめざせば、そちらの客も
取り込むことができる。空港をだいぶ減らせるぞ。
538 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 17:04:31 ID:l7ypb4kc
ダラダラと実験を続けるためにも巨大な投資は控えるべきだと思うんだが
539 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 17:10:07 ID:e2y+0rD+
>>538 実用化は決めているようなんで、そうダラダラやっている時期ではない。
540 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 17:34:38 ID:/KowaUt3
技術は完成している。
あとは予算と低コスト化。
東京大阪間の路線持ってる航空会社も参加すればいいのに
543 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 18:10:44 ID:e2y+0rD+
>>542 なるほど、逆転の発想
出資額に応じて利益を割り振るとか
つーか、リニア株でも発行すりゃいいんじゃね
544 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 18:29:10 ID:m4qmmfKe
はーい、提案〜。
初期投資を抑えて確実に利益を出すため、リニア規格の高架線に新幹線を
通して暫定開業してしまうのはどう?
どうせリニアの軌道は側面しか使わないから軌条を通す余地はあるし、
現行新幹線でもカーブが減れば結構な高速化が見込めるよ。
>>544 鉄軌道→リニアに改造する時に
余計な時間と費用がかかる。
最初からどっちかにしておいたほうがよろしいかと
546 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 18:49:25 ID:dTzJVeQB
>>544 リニア規格の高架線を造る金があるなら、素直にリニアで開通させればいいじゃないか。
547 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:12:24 ID:m4qmmfKe
>>545-546 おそらく一番金が掛かってるであろう、超伝導コイルの設置を後回しに出来る。
そして、その間も利益を出すことが出来る。
素人のあて推量だけど、TGVやICEといった高速鉄道は400km/hぐらいまでは
伸びるんじゃないかな?400km/hが500km/hになってもたいして嬉しくは無い。
新幹線の利用状況を見る限り東京-大阪間新線は欲しいけれど、リニア自体は
もう少し熟成が必要かと。
>547
>もう少し熟成が必要かと.
熟成しすぎて朽ちていると思われ。
いまさら要らんだろ。
東京ー大阪間1時間にどれほどの意味がある?
マジにフィージビリティやったのか?
産業構造や人口動態の変化を反映しているか?
面子でやってるなら、さっさと撤退すべき。
549 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:19:27 ID:e2y+0rD+
>548
お、昨日の朝鮮人だ
>>544 山梨の実験線で既に新幹線じゃきつそうな40‰勾配ある(実際に新幹線にある勾配は最高で35‰)
リニアは勾配強いんで乗り心地が許すならもっと急にするかも…
リニアの規格の路盤に新幹線通すのは結構しんどそうだ
551 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:24:15 ID:S1aJQ2pK
道路特定財源使えば良いんじゃない?
環境負荷低減とか渋滞緩和とか理由つけて
552 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:30:07 ID:e2y+0rD+
>素人のあて推量だけど、TGVやICEといった高速鉄道は
そんなくだらんもんの話してどうすんだか
553 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:45:47 ID:dTzJVeQB
>>547 >おそらく一番金が掛かってるであろう、超伝導コイルの設置を後回しに出来る。
>そして、その間も利益を出すことが出来る。
一番金がかかるのは土地代と構造物にかかる費用。
新幹線の建設費とリニアの建設費が2倍も3倍も違うわけじゃないんで。
554 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:58:00 ID:jtBbM/v0
>>553 リニアは電気代もすごくかかるんじゃないの?
たしか、新幹線の数倍はかかるとこのスレでも出ていた。
それで、航空機と同じ時間じゃ、割に合わん。
航空機は、すでにネット予約の利便性では鉄道よりも上だし
既存の航空路線は完璧に近い状態にまでなっている。
555 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 20:02:00 ID:KBxWuF0r
長距離トラックに依存した現在の物流を改めれば
日本が抱えてるいくつかの問題は緩和する
旅客はリニア、貨物は広軌高速鉄道で輸送すれば
日本はもっと狭くなる
556 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 20:04:10 ID:KBxWuF0r
実験線がある秋山、都留近辺はよく車やバイクでのんびり流すので
あまり騒がしいのはカンベンだな
延長工事があると離合困難な間道にまで工事車両が入ってくる
557 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 20:07:26 ID:S1aJQ2pK
PFIでもさすがに無理かな?
558 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 20:10:36 ID:jtBbM/v0
>>555 トラック輸送が主流になったのは、規制緩和でトラック事業を
簡単に始めることができたのも理由の一つ。(これも小泉改革の成果)
いまや、一番簡単に起業できるのは、トラックの運送屋。
書類さえ完全ならトラックがなくても起業できる。
あと、国鉄の赤字精算で貨物駅ターミナルを切り売りしたおかげで
貨物の輸送力が落ちた。
つまり、鉄道輸送を強化するには、リニアじゃなくて鉄道輸送に
いいように規制を強化しなければ意味がないのだよ。
>549
残念。オレは明度インジャパン。
技術が絶えるとか何とか言っているヒトがいるが、将来につながるものかどうか
という判断はどうなってる? 速さが売り物だったコンコンコルドが
ぽしゃったのはなぜ?
社会構造は変わってる。
大阪の地盤沈下が進む今、収支計算をきちんとやらないと。
。
>>503 まあ車両だけで速度向上できるわけじゃないけどな。まあどのみち今のダイヤ
を維持してこれ以上の速度向上は難しいでしょうね。
>>534 なんかスイスがこの手の研究をしているらしいよ。真空ではないが0.1気圧の
地下トンネルにリニアモーターカーを走らせるつもりらしい。地震がない国で
こそできそうな乗り物だな。swissmetroで検索してみるべし。
真空引きしなくても100m/hくらいの暴風を流しておくとか。
客が乗れないがw
>>555 教育テレビの土曜フォーラム見た?w
まあとりあえずのCO2排出量だけ考えるスタートラインとしてはそうだよね。
今日の土曜フォーラム、20年経って題目は同じようなところに留まってるな
と思ったけど、実務サイドが付いて来ただけ進歩なのか…
これからは単純な排出量だけでなく、影響別の対策を考える段階になるだろう。
500km程度で完結するような国内航空輸送は、トラックバスに対してはもちろん、
自家用車よりもCO2排出効率が悪い。さらに上空での排出は地上の3倍の影響
と言われている。
リニアはそういうものの代替に効果が有るからね。
>>561 100m/hじゃなくて100m/sだわな。
これからはみんな地下じゃ!
掘って掘ってほりまくれ〜〜!!
数年前時点でのリニア中央東京−大阪間の電気代は、座席数・キロで東海道新幹線のぞみ
東京ー大阪間の3倍程度(270*2km/hの巡航速度で)だったそうだから、1列車あたりでは
東海道新幹線のぞみの2.3倍程度だったろう。もっとも、東海道新幹線の客室スペース
をヨーロッパレベル、つまり4列こだまやレールスターにすれば、座席数・キロ
でもそのくらいの値だろう。
それはともかく、エネルギー消費予測ははたぶん山梨A編成でのデータをもとにしたものだから
今山梨で走っているB編成で精査し直せば、A編成比20%近い走行抵抗減だし、さらに低くなるのではないか。
もっとも、更に高性能な編成を製作することとなったようだから、そのお楽しみは
その超物凄い編成が登場、思う存分走ってからにしておいてもよいのかもしれないが。
現に山梨県のリニア見学施設にて、ポスターや紹介ビデオにて見せてくれる
超伝導リニア消費エネルギーの値については、訪れるたびに小気味いいほど下方修正されている。
1列車あたりで東海道新幹線のぞみの3倍程度でいいなら現時点の抵抗でも速度600km/h超える
気がする。時間短縮効果無視しても、(600/540)^2 に 2.3 かけて
2.84倍だし。
566 :
565:2006/10/01(日) 08:43:40 ID:opZeF1Tj
電磁路関係についても、新たにマウントされる地上コイルは初期の推進コイル
2枚重ねタイプより同じ電力でより凄まじい推力を出せるようだから
車載最新鋭超電導磁石の、極端な高性能化と相俟って、恐ろしく信じられない力を
出すのだろう。それは、エネルギー消費減にもなるし、速度の向上にもなるし、
その両にもなるだろうし、どちらを選択するかはお客様しだいではあるが、
自由自在というところだろう。
567 :
565:2006/10/01(日) 09:04:25 ID:opZeF1Tj
>>562 朝から暗いかつ悲しい話で、申し訳ないですが、電気エネルギーを一番消費する分野
はこういったパソコン関係・通信関係ではないですか。電気エネルギー消費量は、
省エネだ省エネだと勝利宣言、太鼓がたたかれているにもかかわらず
どんどん増えていますし。それはパソコン・インターネット・セルフォン普及
と冷徹に比例している。
アメリカ大停電の一因も、業界系の反論に隠されてはいるが、
そのあたりにあるらしいです。もっとも、アメリカではカイゼンすべく、全米超伝導電力ケーブルネット
構築の国家戦略を推進していて、超伝導リニア用高温超伝導磁石開発・製作の過程で
で培われた、日本製高温超伝導線をその国家戦略実証実験に使い、成功したそうです。
568 :
565:2006/10/01(日) 09:34:43 ID:opZeF1Tj
>>547 地上に設置されるコイルは、アルミ線を巻いたもので超伝導コイルでは
ないのです。不思議なものだ。
そのコイルは強いて例えればモーターの一部だけでなくレールでもあろうが、
そのコイルに加わる振動加速度(G)は600km/h浮上走行で、
レール鉄道200km/h走行時にレールに加わる振動加速度
よりすら桁違いに低い。それもあって長さ90センチくらいのコイルをバラで
とりつけているというレール鉄道では到底ありえないことをやらかしている。
レール鉄道では長さ25メートルのレールを、大電力使って溶接して、JR管理職も
ものともしないような実質的ドン職人が入魂の鏡面仕上げをして、1500メートル以上にしている。
鉄ちゃんマニアがさわいでるけど。
技術以前の大前提として東京ー大阪間の乗客推移を予測しなければならない。
リニアを建設するとして完成するまでに数年、
それから10年20年あとまで乗客がどうなるか。
関西経済の地盤沈下が進行しているいま、
鉄ちゃんマニアの想いがかなうかな?
>>559 しかしなんだかんだ言っても東海道筋の輸送密度は依然として高いと思うの
ですが。関西の地盤沈下というが、それはどの程度のもの?それにそこまで言
うなら現在建設中の整備新幹線についてはどう思っているの?北陸なんか東海
道よりよほど輸送密度が低いと思うのですが・・・。
571 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 15:43:45 ID:4WI6m2ty
>速さが売り物だったコンコンコルドが
>ぽしゃったのはなぜ?
料金が何倍も高かった
下手すりゃ10倍以上だった。
ただそれだけ。
572 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 15:49:47 ID:4WI6m2ty
>真空引きしなくても100m/hくらいの暴風を流しておくとか。
時速100メートルでっか、劇速ですな
>569
>関西経済の地盤沈下が進行しているいま
在日追い出せば傾向はすぐにも改善すると思うがなぁ
政治の話だな
574 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 16:43:52 ID:4WI6m2ty
名古屋はのびてるけどね
大阪はなんで落ちてんだろ
ま、もともと魅力の無い動物園だが。
土地柄が悪いんかねえ
まあ大阪は栄華と没落を何度も繰り返してるから、そのうち復活するかも。
とりあえず在日と同和問題を何とかしたらかなりマシになると思うけど。
>>569 近畿は「大和朝廷以来千数百年の『旧首都圏』」
「天下の副首都」「経済首都・文化首都」から陥落して
ゆっくり「大きいけど普通の地方」へと下降していくという長期傾向は
首都「回帰」でもしない限り変わらないだろうな。
ただ、大阪のここ数年の叩かれ方は一時的なものだろうね。
逆に名古屋圏は今が千年単位の繁栄のピークであるような気がする。
産業構造が意外に脆弱なので、最速でもリニアが出来る頃には
「現在のデトロイト化」している可能性も高い。
ただし、近畿が「地方」に転落するということは、「二眼レフ」が支えた
東海道新幹線の特別な地位が失われると言うことでもある。
これは当然リニア構想にも波及する。
束新幹線の技術革新と真正面から比較されるということを
中央リニアは覚悟しなければならないんだろう。
「東京大阪間は特別な国土幹線」という20世紀までの暗黙の前提に
倒壊の議論は今でも無自覚に依存しているところがあるからね。
わけわからんレスでスレ終了
578 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 10:46:07 ID:GbFGLzhj
>>556 先行区間工事のときよく見に行ったけど
現場の皆様はみな地元最優先の権化のようで
気の毒なくらいだった。
高川トンネル現場付近で、
リニア早期営業をお祈りしたよ。
580 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 11:07:32 ID:F62/gImp
航空機は減らすべきだよね、原油高だ航空事故だ、心配事が多すぎる
581 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 11:40:49 ID:z0GTdB+4
飛行機なんかだと時々鳥がぶつかって壊れたりするらしいが、リニアは大丈夫なのか?
700km/hで鹿とか熊をはねたら(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
運転席は装甲されるかもね。窓は無くて潜望鏡で前を見る。
582 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 11:44:42 ID:F62/gImp
キムチ防御柵で解決
583 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 11:59:59 ID:rVreM73e
時速500キロ超だったら、アメリカでも高速鉄道の経営成り立つだろう。
日本では、それほど意味がなさそうだが。
585 :
584:2006/10/02(月) 12:15:33 ID:8+VEYOoP
新交通システムの建設コスト(たぶん全部高架軌道で計算)
AGT(ゆりかもめ) 100億円/km
ガイドウェイバス 60億円/km
モノレール 100億円/km
maglev
LINIMO(常伝導リニア)112億円/km(高架軌道)
JRマグレブ 170-180億円/km(トンネル区間60%・大深度地下利用)
transrapid(上海) 45億円/km(高架軌道・トンネルなし)
新幹線(消費者物価指数2003年で換算)
東海道新幹線 31億円/km
山陽新幹線 32-38億円/km
上越新幹線 69億円/km
長野新幹線 69億円/km
九州新幹線 51億円/km
586 :
584:2006/10/02(月) 12:27:33 ID:8+VEYOoP
587 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 12:28:56 ID:F62/gImp
588 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 12:36:43 ID:F62/gImp
AGT(ゆりかもめ) 100億円/km
JRマグレブ 170-180億円/km
こりゃ安い
589 :
584:2006/10/02(月) 12:37:33 ID:8+VEYOoP
それにしても、transrapidは安すぎる。
軌道建設費は土地代と土工とコンクリート仕事の合計なんだから、
モノレールとあまり変わらないはず。
中国の物価水準だから安くなるのかな?
>586ではレール式高速鉄道の建設コストが東海道新幹線の1/2だから、
物価スライドさせればやっぱり100億円/kmぐらいになるのでは。
そして問題はトンネルだ。transrapidの車両幅は3700mm。しかも跨座式。
そして、トンネルブーム現象を全く考慮していないと思われる先頭形状。
たぶんドイツ人は、はじめっからトンネルを掘る気がないと思う。
>>581 鹿とか熊なんて入っていけないよう金網作るだろう。
新幹線でそんな話聞かないんだから。
(´・ω・`)おながい。もうリニア止めて
592 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 12:44:52 ID:F62/gImp
鹿とか熊が驚異的なジャンプ力で軌道内に入っても大丈夫
ただミンチになるだけ。
593 :
584:2006/10/02(月) 12:54:35 ID:sX0KthZc
594 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 12:59:16 ID:vLowXVb4
リニアっていつできる予定なの? まだ未定とか?
595 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 13:20:02 ID:F62/gImp
>>593 リニア並に金かかる高速道路てwwwww
リニアは金かかるから無理、なんて理屈は通用しねーな
まぁ超伝導リニアが高いとか何が高いと言うより、大深度地下トンネル+山岳トンネル+橋梁画題部分で
構成される事になるのが高さの原因だよな、あの豪快な計画でキロ200億円切れるなら
まぁいいだろうね、地下鉄なんて小断面リニアでもキロ200億円が常識だし
新幹線規格で作ったとしても、多少(リニアに比べて)きついRが許される分
勾配に対しては弱くなるから迂回を強いられるし、厚い側壁はいらんけど
軌道自体のの幅が広いからねぇ
597 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 13:47:42 ID:F62/gImp
結局、高速道路がこれだけかかるってことは
土地の確保がかかるんだねえ。
リニア上下二本だが。
高速道路となると、最低上下二車線づつ
598 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 13:52:08 ID:F62/gImp
高速道路がこれだけかかるってことは、リニアも不可能じゃないじゃん
高い高い言ってた連中は、何を基準に言ってたんだべ?
インフラって高いもんだぞw
リニア建設したとしても完成するころには、人口減少で採算なんてとれないだろう。
東海道新幹線の過密ダイヤも解消されてんじゃない。
600 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 16:00:00 ID:F62/gImp
>>599 少子化対策
リニアによる長距離移動客の増加。
>>599 東名阪は栄え続けると思うけどね
たとえ地震が来ようがね
それに情報化のせいで逆に人の移動はどんどん長距離になってるからなぁ
昔は情報化で人の移動は激減なんて話もあったけど。。
603 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 16:13:28 ID:LxQJr+Qj
リニアなんて整備新幹線を全部まとめてからにしろよ。
604 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 16:15:54 ID:F62/gImp
>それに情報化のせいで逆に人の移動はどんどん長距離になってるからなぁ
>昔は情報化で人の移動は激減なんて話もあったけど。。
そりゃそうでしょ。
テレビ電話なんて技術はとっくの昔からあっても、あんなもん使って
会議とかするバカな連中はそうはいませんしね
605 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 16:22:06 ID:ZzomFQLJ
>>590 昔写真で見た300系のぞみは、先頭車の前面に赤いヘコミが・・・
たぶん鳥でしょうが。
>>592 鳥がビジネスジェットの操縦席の窓ガラスを突き破って飛び込んできて、
機長の首が飛ばされたことがあったとか・・・2ちゃんソースですが。
606 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 16:24:56 ID:F62/gImp
>>607 まぁ何と言うか、俺はTGVとトランスラピッドの話は一切してないけど。。
そもそも日本向けでない大陸の規格だしね、
ただリニアだから7-9兆かかるわけでなはないよ!といいたかっただけよ
ドイツのことはわからんけど超大断面のトンネルで
ごり押すつもりなんじゃね〜の?
まぁ詰めが甘いのは今回の事故でも証明されたな
上海もう営業しちゃってるけど大事故にならんといいわな
とっとと止めていろいろと点検改造するべきだわな
609 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 17:05:09 ID:PiEdJvkE
早く実用化すればいいのにな、マグレブ
俺は中央リニアより、東海道をどうリニア化するか、今から
悩んでいるよ。暇だよなあ、俺は。
610 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 17:07:36 ID:PiEdJvkE
東海道のリニア化を誰から試算してくれ
土地がすでに存在するってのがコスト面で強みだが
リニア化工事はどのようにされるのか。
営業しながら、深夜に工事するのか。長期間運転停止して工事するのか。
>>610 東海道でもさすがにかなりのルート変更は避けられないかと…
612 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 17:55:25 ID:2L0beBQG
>>611 なるほど、スピードが出せるように
なるだけカーブの緩やかなルートを設定する必要があると。
613 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 18:01:01 ID:FABbK4DG
てか、ガキの頃は夢の21世紀になればリニアが走り、車が空飛んでると思ってた。
614 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 18:22:33 ID:2L0beBQG
てか、ガキの頃は夢の21世紀になれば車が走り、リニアが空飛んでると思ってた。
615 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 18:48:29 ID:6pbIURBn
自民の交通部会のおえら方がウンしたんだ
このニュースが出る前OKWEBが面白そうな記事が書いてあった
616 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 20:15:27 ID:0t9Qg5nt
>>598 >高い高い言ってた連中は、何を基準に言ってたんだべ?
>インフラって高いもんだぞw
無論、中央新幹線を鉄軌道で造った場合とリニアで作った場合の比較でしょ。
使い道が全く違う高速道路や地下鉄と比べたって意味はないんだから。
その結果が
>>358。
大都市近郊の100kmは大深度地下だという事を忘れてはいけない。
>>602 「東名阪」と言う言い方は、無意識のうちに
実はもはや消滅寸前の「東京大阪二眼レフ構造」を前提とする考えだよ。
近畿が副首都から陥落して東京一極化が進めば、
東京大阪間は単なる首都と地方を結ぶ路線の一つに過ぎなくなる。
中京圏は得意分野は強いが不得意分野(観光・文化・商業)が全くダメだから
近畿に代わる「副首都」には決してなれないからね。
そうすると、東海道新幹線や中央リニアは
東北新幹線などの束新幹線と本質的に同じ土俵に立つことになるんだよ。
「東名阪『は』栄え続ける」とは決して言えなくなる。
つ「詭弁のガイドライン」
少子化だけが論拠か。 それならそれで人口推移グラフでも持ってくりゃいいのに。
>>619 自分にカードを向けてどうするw
>>599少子化・人口減少で採算なんてとれない
(これは日本全国の一般動向を中央リニアにあてはめている)
↓
>>602(他の地域は別として)『東名阪は』何があっても栄え続ける
(東名阪は別格の特殊な路線だと抗弁)
↓
>>618東名阪はもはや別格の地域では無いと主張
(抗弁は全く無効だと再抗弁)
詭弁でもなんでもないだろうに。
でも東京一極集中化はないだろ
いまさら日本各地の事務所や工場を関東に集められるわけがないがな
>>622 でも、いまさら
関東と近畿への「二極集中」や
東海道東名阪メガロポリスへの「一『帯』集中」のほうが
東京一極集中よりもっと考えにくいだろ。
東名阪の「ただの首都−地方放射路線への陥落」は中長期的には不可避。
そうなると、東海道新幹線は東北新幹線などと本質的に同じことになる。
「『東名阪に限りリニアでの2本目は本当に必要』と言えるか?」という話になる。
そうねえ・・
50年100年先のことも考えると二の足踏むかねぇ・・
もっと具体的な資料が欲しいな 東京大阪名古屋の航空路線の輸送状況とか知りたいな
東京から近畿までの距離がほぼ同じ北東北の人口や産業集積が近畿と同等になるまで
一体どんだけ時間がかかるだろうなあ
抽象的な概念論だけでモノを考える奴ってしばしば具体的な人口や産業集積を無視するものだ
>>625 東海道ルートは地形の制約で逆S字型に大きく迂回しているので
ほぼ直線に近い東北道ルートなどとは単純に比較できないんじゃ内海。
東京大阪間は直線で400km前後。東北で例えれば、
東京仙台間よりは遠いが盛岡までは届かないよ。
まあ、現実的判断とは言うが、1970年に
「21世紀初頭には卸売業の全国を二分する大阪商圏は壊滅している」
などと正確に予測できたヤシは皆無だっただろうからね。
今は大きく見れば関西経済の支店経済化への移行によって
東海道の旅客流動は全般的に見てむしろ増えているんだが、
これがこの先どうなるかは予断を許さない。
さっき反論しようと思って新幹線沿線の自治体の生産額を調べてみた。
東海道新幹線はおよそ220兆円 日本全体の約4割超
東北新幹線 というか東北6県の合計は33兆円
たしかに東海と東北じゃ需要の規模も性格もかなり違ってくるだろう
東北新幹線(山形・秋田)の業績はPDFファイルが見れないんで調べられん。
>>588 鉄レール鉄道
つくばエクスプレス 161億円/km
新宿−大宮間新幹線(構想・最高200km/h以下?)167億円/km
今後作るレール新幹線は、最初から地震対策費・暴風対策費等を
盛り込まなければいけません。
>>585 LINIMOは高級住宅街の藤が丘は地下駅で、隣駅の、はなみずき通まで
地下区間。LINIMOは、はなみずき通から地上に出るが、この付近、
実に良い雰囲気で、私見だがヨーロッパの洗練されたLRTより良い雰囲気なのに
は、参った。
632 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 12:16:05 ID:lxnd2Dh0
>>631 そのリニアの建設費には車両工場や車両基地、保線基地、駅設備の建設費用も含まれていないね。
(もちろん新幹線の建設費には含まれている)
・用地買収費
・車両工場
・車両基地
・保線基地
・駅設備
これらを合計すると、リニアの建設費は新幹線の2〜3倍というのは本当なんだろうな。
中国のリニアは時速500キロだよ。
634 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 12:41:38 ID:wLkJfiWa
早く
635 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:11:12 ID:2KmSz3JB
東海地震が起きてから本格着工でもいいじゃん。
新幹線も含めて大地震でどんな被害が出るかわからんし。
636 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:38:26 ID:8CyYutXp
新駅を税金(借金)で作って、JR東海に寄付しようとした、
滋賀県と栗東市は、唖然としてると思う。
3500億円有ったら、新駅が14出来るのだから。
滋賀県での新駅建設は白紙撤回が正しい。
>>632 あと、運行に必要な電気代が抜けている。
>>636 滋賀の新駅建設は、次の栗東市長選で現職か新人候補のどちらが勝つかで
全く違う方向に向かうだろう。
それまでは、知事がどうやっても現状維持だと思う。
638 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 15:35:58 ID:X/tRHGF3
電気代ねえ、ジェット燃料ばかばか食う航空機よりマシでしょ
新幹線でも高速になればなるほど電気を食うけどね。
640 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 16:11:26 ID:X/tRHGF3
リニアの電気代なんて、一日一億程度だ
一回100万としても。
65人のり、12両編成800人弱。
一人電気代1000円ちょっとか?
そんなもんだなあ
>>640 で、新幹線との電気代の差額は?
たしか、新幹線は回生制御技術のおかげで電気の効率的利用が
できていたはずだけど。
642 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 16:30:16 ID:X/tRHGF3
投資効率が良い事業ならいろんな企業が参入してくるはずだけど
さすがにねぇ・・
もっと明るい話の材料はないのかな
>>641 リニアの場合も、通常ブレーキは、それこそ回生ブレーキしか有りません。
速度と伝達効率の分、鉄輪新幹線のほうが効率がよいのは確かだけどね。
大阪、続いて東京で実用化されたリニア地下鉄の場合、「インバータ制御」の括りで
見ると、回転モーターよりリニア式のほうが消費電力が劣る。回転モーターより
「ギャップ」が大きいからだと。1割とか、そんなものだったっけかな…
インバータ制御以外の普通の電車よりは、十分省エネだと有った。
超高速リニアもこれと同じ条件はあって、たとえば300km/hに速度を抑えても、
新幹線よりは数割消費電力が劣るでしょう。
まあ航空の代替になるなら、十分すぎるほど省エネだが。
645 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:59:04 ID:X/tRHGF3
速くなったら電気代がかかる
当然の話だ。
646 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:44:03 ID:bQ+MRCTH
クーロンの法則だよ。
磁力=磁石×磁石÷距離の二乗
1ミリも以下しかギャップがない回転モーターより
10cmもギャップがあるリニアモーターの方が効率が悪い。
647 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:52:46 ID:X/tRHGF3
効率悪いったって、航空機よりはそうとう効率いいだろ
>>646 ギャップはエネルギーを消費しないから、それだけでは足りない。
>>647 全然効率いいし、「高度1万mでの排ガス問題」も生じないけど。
せいぜい出来て東京〜大阪というのが微妙なんだよ。
従来型新幹線からの乗り換え7割、航空からの乗り換え3割ということになると、
「航空機よりはそうとう効率いい」がエクスキューズになるのかどうか。
それどころか、航空側はスカイマークみたいな商売で生き残ろうとするかもしれないよ。
今のところ「環境コスト」というのは、ほとんど商品やサービスの最終価格に影響して
ないので。航空が廉売で生き残って、従来型新幹線からの移行のみかもしれないの
に、「航空よりゃマシ」を言い訳にできるかどうか。
仮にEUのように短距離航空廃絶を国策化するなら、大西洋路線と並んで上空汚染が
最悪とされる、東京〜福岡まで、その中間の行き先含めて全部を確実に代替するとか、
そういうのを了解事項としてやらないとダメじゃないかね。
もちろん、結局難しいと思っている。
650 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:11:08 ID:X/tRHGF3
>せいぜい出来て東京〜大阪というのが微妙なんだよ。
べつにそう決まったもんでもないんだが
将来的には東北から九州まで通すとおもうが
651 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:16:02 ID:X/tRHGF3
なんだかんだ言って、リニアに一本化したほうが、やすくつくよ
東海、東、西、高速輸送系はリニアに一本化したほうが、低コストだろ
国が事業株を大量購入して
建設後営業が軌道に乗ったらその株を該当路線を持つ航空会社にわけてやれば・・・
653 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:25:58 ID:X/tRHGF3
結局、国もリニアの有用性を理解してねえんじゃねえの
京都議定書だオナニーしたって、具体的なこと何もしてねーんだよな
削減どころか、増えてるし。
排出権を途上国から買うしまつ、結局かねが外に出ていくばっかじゃん
神戸空港をあほこいて作ってるぐらいだしね
貨物輸送やろうよ
車両基地は
・津久井
・諏訪
・伊賀
貨物センターは
・新橋
・橋本
・諏訪
・愛西
・八尾空港
ただしトラック輸送と高速道路運営から睨まれる諸刃の剣
657 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 20:45:32 ID:5jLhemU7
>>649 >従来型新幹線からの乗り換え7割、航空からの乗り換え3割ということになると、
>「航空機よりはそうとう効率いい」がエクスキューズになるのかどうか。
ttp://www.jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0H60を元にCO2ベースで考えてみた。
大体、新幹線のCO2排出を1とした場合は、リニアが2.5で航空機が5くらい。
現在の東京-大阪のシェアが新幹線:航空機=8:2くらいだから平均して旅行者一人当たり
平均1.8のCO2を排出している。
これがリニアが営業を開始し、逆に航空機がなくなった場合は、
新幹線:リニア=5:5で平均1.75
新幹線:リニア=4:6で平均1.9
つまり、リニアのシェアだいたい6割弱になると現在よりCO2の排出が多くなる勘定だ。
しかも現在は殆どが鉄道での移動になる東京-名古屋や名古屋-大阪の移動もリニアを
使う人が出てくるので、これらを考えるとリニアは全く省エネにはならないことになる。
659 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:45:35 ID:X/tRHGF3
>するくらいの事と並立で行わないと、「リニアで環境に貢献」はうまく転ぶ
>保証は無いと思う。
規制なんてイラネ
リニアとおしたら、東京大阪間の航空路線は無くなるだけ。
>>659 ↓はどう思う?
>>649 >それどころか、航空側はスカイマークみたいな商売で生き残ろうとするかもしれないよ。
>今のところ「環境コスト」というのは、ほとんど商品やサービスの最終価格に影響して
>ないので。航空が廉売で生き残って、従来型新幹線からの移行のみかもしれないの
>に、「航空よりゃマシ」を言い訳にできるかどうか。
661 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 22:22:39 ID:X/tRHGF3
662 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 22:25:28 ID:X/tRHGF3
>>662 環境問題をなんとかしようとするなら、規制を強化しないと
どうにもならんよ。
だいたい、今でも航空路線は、東京−大阪間でも新幹線よりも安い
割引運賃だってあるのに。
>>661-662 現に新幹線より安い航空会社も有るし、すぐ上で
>>649のような話も出た
ばかりなのに、『リニアとおしたら、東京大阪間の航空路線は無くなるだけ。』
ってどういう短絡脳だよ?
馬鹿か?
665 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 22:57:01 ID:5jLhemU7
>>658 いずれにせよ、「リニアで環境に貢献」はないんじゃないかな?
地上の高速交通機関で航空機の代用とするなら、中央新幹線を山陽・東北規格で建設すれば、
現在の新幹線と大差ないエネルギー消費で東京-大阪間を1時間40〜50分で結べる。
この移動時間なら、マイルを貯めたいとか飛行機が好きだとかいう理由以外で、敢て航空機を
使う理由はなくなってしまう。それが、新大阪に接続していれば、東京−岡山がだいたい2時間半、
東京−広島が3時間位になってくるからこの辺も新幹線に大きくシフトするだろう。
ならば、中央新幹線を敢てリニアで造る理由は環境面からもなくなってしまう。
採算面でも然り、
>>631-632あたりにでている通り、リニアの建設費は現在の新幹線よりキロ当たり
80億円程度は高いと考えられるので、東京-大阪なら4兆円くらい高くつく。これを
>>356の資料の
リニアの建設費から減算すれば、鉄軌道の場合は3.7兆円〜5.2兆円だね。
http://www.chukeiren.or.jp/katudou/teigen/15/pdf/rinia.pdf ・・・まっ、いずれにせよ、リニアよりも鉄軌道新幹線の方が賢い選択だね。(少なくても日本国内の
場合はね)
環境コストの低さはたしかに競争力にはなってない
利用客にとっては所要時間と料金が最大の関心事だね
ちょっと調べた。
・全日空の羽田―伊丹往復運賃は\18300 所要時間約60分
・JRの東京―新大阪往復運賃は\4730 所要時間約160分(のぞみの場合 ひかりは約180分)
・JR リニア 駅不明 価格 不明 所要時間 約90分
リニアは運賃を飛行機並みにできるかもしれないが どう思う?
>>666 大手航空会社の「正規運賃」並ではないかと…
国鉄時代の記事で、現行新幹線や当時の航空割引の主流、往復割引より高いが
実質飛行機より速いので競争力は持てると、そんな目論みを読んだ覚えだが。
高付加価値(総所要時間)高価格になりそうな感じで、航空がコストを圧縮、
低価格運賃をコンスタントに出せれば生き残ると思う。
668 :
666:2006/10/03(火) 23:20:38 ID:kS6kY2V5
申し訳ない。訂正します。
JR新幹線東京―新大阪間の往復運賃は\17020でした。
\4730というのは新幹線片道自由席の価格でした。
>>666 あのう、
>JRの東京―新大阪往復運賃は\4730
これは、乗車券と特急券(もちろん新幹線)を合算した金額ですよね。
なんか、料金が東京−大阪間の、夜行の高速バス並みの値段に
見えるんですけど。
>>666-667 とりあえず、
>>665に貼った資料では、
>予測の前提として、所要時間は東京〜大阪間が70〜80分、1時間あたり片道10本の
>運行サービス、運賃水準は東京〜大阪間15,000〜17,000円
だそうだ。
ところで、
>>666さん。
全日空の\18,300は、「往復割引の片道運賃」と書かないと誤解を招くのでは?
「のぞみ」の指定席運賃・料金は\14,050では?
671 :
666:2006/10/03(火) 23:36:20 ID:kS6kY2V5
そのとおりでした。 勘違いをしてしまいました。
全日空の羽田―伊丹を往復すると
普通運賃\20100×2=\40200、
>666の割り引往復運賃だと\18300×2=\36600
JR新幹線で東京―大阪を往復すると
往復乗車券で\17020(片道は\8510)
これで・・ いいのかな?
>>670 あと、航空運賃は、往復割引運賃で算出しているけど、前日までの特割だと
10600〜14100円であるしね。
>>671 JR新幹線で東京―大阪を往復すると
往復乗車券で\17020(片道は\8510) +のぞみ¥5,540×2=¥28,100(通常期)
ですね。
これが自由席だと「のぞみ」「ひかり」「こだま」に関わらず¥26,480です。
674 :
666:2006/10/04(水) 00:01:39 ID:Y6RxBZck
ええっ そんなにしたんだ・・
どうも料金計算の仕方がわかっていなかったみたいで ご迷惑をおかけしました
最近、どっぷりエクスプレス予約なので、書かれてる相場がピンと来ない。
西日本のエクスプレスって、同時にICOCAチャージ用のポイントもたまるから、
会費は有って無いがごとしだし。
676 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 01:16:17 ID:FQEHC5HD
さいたま人からすれば、
大阪・名古屋・東北行くなら飛行機より新幹線使ったほうが楽
>>617 そこまで長距離を大深度地下にしなければならないか?だいたい100kmって東京
から山梨まで行けてしまうのでは・・・。
>>677 大深度地下を使う場所としては、東京近辺の他に名古屋駅の前後、大阪都市圏あたりも
考えられるので、合計して100kmというのは強ち間違いでもないかと。
ただ、失礼ながら、J('A& ◆XayDDWbew2氏の発言は、リニア大好きなあまりに、まるっきり
当てずっぽうなことを都合よく言っている、と言うのが実情だと思う。
だいたい、大深度地下なんて費用を抑えるために使うんだし、それがリニア建設費が高い
理由にはならないしね。
>>678 大深度が高いのは、土木工事の工法が全く違うから。
NATM工法でド田舎の山を貫くよりも、シールド工法でトンネルを掘り地下深くに駅を設置する都市部の鉄道の方が高いのは当然だろう。
整備新幹線規格のトンネルをNATM工法で掘れば、土木費は20〜30億円/kmだ。
一方新幹線でも、上越新幹線を新宿まで敷くのに6000億円以上かかると試算されている。
このように、都市部の工事は田舎とは比べ物にならない程高く付く。
地方路線ばかりの整備新幹線と、大都市を貫く中央新幹線の建設費とを単純に比較するのは明らかに間違いだ。
もうちょっと、分かりやすく書こう。
1.リニアの一般的な場所での建設費は、山梨実験線の予算から130億円/km程度
2.新幹線の一般的な場所での建設費は、整備新幹線の予算・実績などから50億円/km前後
3.中央新幹線については都市部における建設支障の回避のために一般的な場所より
建設費が高くつく部分が多いと考えられる。
4.(3.による加算)=(中央リニア建設費見積もり)−(建設距離)×130億円
=7.7兆円〜9.2兆円−大体500km×130億円
=7.7兆円〜9.2兆円−6.5兆円=1.2兆円〜2.7兆円
5.従って、リニアに変えて鉄軌道により中央新幹線を建設した場合の建設費予測は、
(建設距離)×50億円+(3.による加算)=2.5兆円+1.2兆円〜2.7兆円=3.7兆円〜5.2兆円
>>681 それって単純計算じゃん。
そもそも測量もしてないのに50億/kmとかだしてるし。
ちなみに中央新幹線って山間を進むんだろ?
>>1 超電導磁気浮上式山梨線の3190億円は18.4kmの現区間の最新鋭技術による全面リニューアル化
と24.4km延伸と、すべて入っている。
だから、車両基地増設も入っている。
世界のどこもやろうとすらせず「世界一の鉄道会社」もおやりにならない、大深度地下検証用設備費
も研究開発費込みで入っている。電気設備増強更新もはいっている。南線にとんでもない地上コイルを
マウントするのも入っている。軽々と550km/h突破した液体ヘリウム・液体窒素いらずの
例の高温超電導磁石をさらに恐ろしいものにしようとするための設備・開発費も、そっと入っている。
>>632 超電導リニア営業線車両基地は新幹線の半分以下ですむ。
超電導リニアは高速新幹線の2倍超の表定速度。
浮上体寿命は新幹線車両と同等以上。
だから、その両数は新幹線の半分以下。
>>646 レール高速鉄道では最も効率いいTGVの回転同期モーター効率は300km/hで82%
一例で、トランスラピッド旧型のリニア同期モーター(TGV回転モーターよりかなりギャップが大きい)効率は
470km/hで83%。なにがいいたいんのか?というと・・・リニアモーターは余裕のドデカモーター
であり、軽量小型至上命令の鉄道車両用回転モーターより、たっぷり効率的設計ができるモーター
ということであり、リニアモーターは超高速域では、信じられない効率を発揮してくれるということである。
伊達に、ずらっとアルミ線コイルを並べているのでは、ない。
>>646 それの元ネタは、エアロトレイン本だね。
しかし、電車の誘導モーターのギャップは3ミリある。
じゃギャップ1mm?のマブチモーターの三分の一の効率
かというとそうではない。電気は面白い。
>>679 それぞれの地域の個別具体的事情によって値段というか建設費が違うのでしょう。
秋田新幹線はキロ当たり約5億円で、東北新幹線盛岡八戸間は
2倍の速度でキロあたりその約10倍の建設費。
687 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 10:09:24 ID:8E8IlsX/
秋田新幹線て
ミニ新幹線の在来線区間は在来線の改良に毛が生えた程度だから
そりゃかかんないよ
689 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 10:48:36 ID:W6LeH7cZ
建設費の違いは造成費によるものじゃね?
線形と地形に大きく依存しているから、中央線区間を
新幹線規格で作っても、結局莫大な造成費がかかるだろう
もうこれ以上、乗り物はいらんだろ。
土地の買い上げと建設で政治家が儲かるだけだろ。
うまくいけば3500億円投資しても、循環して戻ってくる
うまい仕組みだねぇ。
691 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 11:08:34 ID:8E8IlsX/
>もうこれ以上、乗り物はいらんだろ。
航空機はいらねーがリニアは必要だね
二酸化炭素削減のためにも。
>>683 そのリニアの建設費には用地買収費はおろか、車両工場や車両基地、保線基地、駅設備の建設費用も含まれていないね。
(もちろん新幹線の建設費には含まれている)
・用地買収費
・車両工場
・車両基地
・保線基地
・駅設備
これらを合計すると、リニアの建設費は新幹線の2〜3倍というのは本当なんだろうな。
>>689 だから
>>631-632を読めよ。
土木費用を抜きにしてリニアの建設費は新幹線より圧倒的に高額なんだよ。
>>692 あと、運行に必要な電気代が抜けている。
694 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 11:29:56 ID:8E8IlsX/
695 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 12:21:32 ID:W6LeH7cZ
土木費用を抜きにしてリニアの建設費が新幹線より圧倒的に高額になる理由がわからない。
すなわち、大深度地下や山間造成等を必要とする中央新線を、鉄軌道で作ったとしても
やっぱりリニア並みに高額になるだろうな。
696 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 12:40:40 ID:23fb3RNK
リニアは高い。
東北や九州、長野など地形も環境も異なる整備新幹線が
すべて1キロ50〜60億円の範囲で建設できている。
その中には軟弱地盤で延長28kmの八甲田トンネルなど、
難所も沢山ある。それでも上記の範囲に収まっている。
つまり中央新幹線の普通部分も造るとすれば50億円程度で納まる。
>>695 だから
>>631-632を読めよ。
リニアの建設コストは用地買収費、車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用を
除外しても1キロ当たり130億円。
新幹線は一般的な区間を1キロ50〜60億円で建設できてるの。
一応念のため言っておくけど、山梨実験線は特段に建設コストを要するような特殊な地形ではないから。
新幹線の建設コストは日本有数の山岳地帯である北陸新幹線の碓氷峠や東北新幹線の八甲田トンネルを含んだ数字だからね。
698 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 13:23:31 ID:W6LeH7cZ
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sk/skt/ekiroot/ekiroot.htm より、北海道新幹線は新青森-函館間、新八雲-長万部間、小樽-札幌間はほぼ在来線並行区間である。
この200km区間は建設費のみ必要な区間。そのうち新幹線規格が完成しているのが約80km。
その他造成整備が必要な区間は約150km。
すなわち、360kmのうち、実際は150kmの造成費と280kmの建設費ですんでいる。
一方、中央新線のほうは何も無い状態から、500kmの造成費と500kmの建設費がかかる。
結局、整備新幹線っていうのは、在来線が整備されている場所、地盤、ルートを用いるから、
みかけの造成費用が安くなるってだけだ。
逆に言えば、中央新線ルートで一から新幹線で作ったとしても、建設費はリニアとあまり変わらないだろうね。
>>698 本当にしつこいなw
新幹線は用地買収と建設費用をあわせてキロあたり130億円なんだよ。
この建設費には車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用も含まれている。
在来線と平行しているのは在来線併設駅の僅かな区間だけで、この区間は何もない状態から建設するの。
リニアの建設コストは用地買収費、車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用を除外しても1キロ当たり130億円。
新幹線より比較にならんほど圧倒的に高額なの。
いい加減理解しろよw
700 :
ちょっと訂正:2006/10/05(木) 13:41:46 ID:s8/fXvu6
>>698 本当にしつこいなw
リニアは用地買収と建設費用をあわせてキロあたり130億円なんだよ。
この建設費には車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用も含まれている。
在来線と平行しているのは在来線併設駅の僅かな区間だけで、この区間は何もない状態から建設するの。
リニアの建設コストは用地買収費、車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用を除外しても1キロ当たり130億円。
新幹線より比較にならんほど圧倒的に高額なの。
いい加減理解しろよw
701 :
さらに訂正:2006/10/05(木) 13:43:23 ID:s8/fXvu6
>>698 本当にしつこいなw
新幹線は用地買収と建設費用をあわせてキロあたり50〜60億円なんだよ。
この建設費には車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用も含まれている。
在来線と平行しているのは在来線併設駅の僅かな区間だけで、この区間は何もない状態から建設するの。
リニアの建設コストは用地買収費、車両工場、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用を除外しても1キロ当たり130億円。
新幹線より比較にならんほど圧倒的に高額なの。
連投スマン
702 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:50:57 ID:KHr8B9K3
703 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:51:24 ID:5a8awF0u
永遠に来ない
704 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:52:40 ID:m7m6fFqG
なんのはなしや
705 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 13:53:41 ID:W6LeH7cZ
造成っていうのは土地の地ならしやトンネルのことで、
建設費のうち大部分を占めるんだよ。
それにかかる費用に比べたら、上に載っている線路や車両工場なんて安いものなんだよ。
それに記事中のリニアは実験線だろ。
スケールメリットというのがあって、短距離を作る場合は高くなりがちで、実際に着工されるときは数割安くなる。
最終的にリニアのほうが安くなるとまでは言わないが、圧倒的に差がつくとは到底思えん。
というか、リニアと新幹線のハコ部分において、そこまで差のでる違いがあるか? 無いだろう。
東海道新幹線開業前に名古屋(小牧)〜羽田の航空路線は8便/日あった。
その後に減便されて、最後1便/日となった路線が廃止されたのは1982年。
今再び、路線復活を考える航空会社などは一つもない。
もし東京〜大阪間にリニアが開業した場合、格安を理由とした航空路線が
どの程度生き残るだろうか?
リニアのルートから外れる神戸と、国際便乗り継ぎの関空への路線は残るだろうが
伊丹は現状の30分ごとの発着は維持できない可能性が高い。
到達時間の優位性は航空機側だろうが、乗るまでの時間や運行頻度の優位性は
新駅をよほど不便な場所に設置しない限りリニア(鉄道)側だ。
リニアのダイヤが整うのと反比例して、羽田〜伊丹は減便していくだろう。
707 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:59:40 ID:m7m6fFqG
NHKがさしむける女の子はラインハルトにしようとするんでまた大変なんです
708 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:02:55 ID:23fb3RNK
>>705 在来線並行区間ってぴったり在来線に張り付いてると思ってるのか?
698みたいなデカイ縮尺の地図を見て在来線に平行してるように見えるから
「造成費はかからないな、シメシメ。」みたいに安易に結論付けてはいけない。
実際は平行してるように見えて数キロ、10数キロも離れている。
要するに青函トンネル以外はすべて新設です。
というか住居で込み合ってる線路沿いになんか造ったらかえって建設費がかさむ。
>>706 料金が航空運賃と同等か少し高いぐらい。ってのがその説のよりどころ。
料金が新幹線の2倍とかだと状況は全く違ってくる
710 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:27:48 ID:JfdQ1JA2
>>686 仙岩峠があのまんまなら、そりゃー金かかんねーよ
711 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:41:16 ID:8E8IlsX/
>>705 >造成っていうのは土地の地ならしやトンネルのことで、
もちろん新幹線も同じように費用がかかっているのだが。
つまりリニアの130億円というのは純粋にインフラの建設に要する費用で、新幹線より圧倒的に建設コストが高いの。
>スケールメリットというのがあって、短距離を作る場合は高くなりがちで、実際に着工されるときは数割安くなる。
くだらねえ能書きこく前にソースを出せや。
手前に都合のいい脳内妄想を書き連ねても相手にされねーぞ。
>というか、リニアと新幹線のハコ部分において、そこまで差のでる違いがあるか? 無いだろう。
だから圧倒的にリニアのほうが高いんだよ。
>>631-632でソース付きの数値で証明されているだろう。
リニアは延長150メートルでガイドウェーの設置誤差6mm以内という新幹線を含めて通常の土木構造物では
有り得ない驚異的な施工精度が要求される(建設コストが高額になる)。
また、流通している通常の鉄筋は使用することができず、特別に新規製作した磁性を排除した特殊な鉄筋が必要になる。
さらに500km/h走行で微気圧波をクリアするため、大断面のトンネルが必要(新幹線ならここまで大断面のトンネルは必要なし)
713 :
まとめ:2006/10/05(木) 16:02:51 ID:s8/fXvu6
714 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:26:59 ID:FOhT8KBe
ROMってた者だけどスケールメリットはあるだろ
それにその計算おかしい
どう考えても今回の実験線はまったくの初物だぞ
あと既存路線を含めての全面更新でないの?
あとリニアは現在編成毎に変電所が必要なわけで
そんなトコも改良要素だし変電所なんかも実験的な要素が多いだろ
駅設備だって作らないとどこのソースにあるの?長大編成向けの駅もなきゃデモにならんし
そこら辺の技術確立次第で上物のコストは大幅に下がるだろ、そのための実験線
実際のところ、大深度地下トンネルと山岳トンネルが以下に安く上げれるかにかかってるだろ
新幹線方式にしろ東海マグレブにしろ
715 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:38:28 ID:8E8IlsX/
>だから圧倒的にリニアのほうが高いんだよ
高いからなんだよ、そんなわかりきったことを。
着工することになったら、もっと安くなるだろ
高速道路並だよ、心配するなよ
>以下に安く
でなくて、いかに安くだね
まぁ何が言いたいかって、まず東海が自分とこの金で実験線延長するってんだから、その結果まとうよ、
長大編成のすれ違いはもちろん、高温超伝導のコイルと電源施設が
安く作れる技術が確立できるか?注目だね
>>714 >ROMってた者だけどスケールメリットはあるだろ
それはアンタの推測でしょ。スケールメリットで建設費を抑制できるというソースを出してくれよ。
そもそも24.4kmって短区間か?どちらにせよ短区間ずつ複数会社に分割して発注しているのだから
スケールメリットなんて大してないと思うけど。
>どう考えても今回の実験線はまったくの初物だぞ
むしろ実験線であるがためにキロあたり建設コストは安くなっているだろ。
営業路線であれば130億円/kmに、車両基地、保線基地、駅設備の建設費用が加わってくるんだぜ。
この130億円には用地買収費も入っていないしな。
718 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:44:40 ID:8E8IlsX/
>>713 安すぎだな
北海道の土地の値段で計算しとるんじゃねえの。
お前そのサイトでミスリードするの好きだな、
朝鮮人か
719 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:50:24 ID:bZEIzaN4
まあ、とりあえずリニア実験線として建設しておいて、コストも含めて
将来性を検討したうえで、「結局コストが合わないので、時速360キロ
の第二新幹線にします」と言って、既存の実験線を転用すればいいだけの
ことだ。
720 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:51:17 ID:20ka4x38
その知識を仕事に生かせばいいのに…
ニートは罪だなあ
というか詳細なJR東海のプレスリリースとかあるわけからの?
実験線なのに
>>1 ソースででそこまで言いきっちゃうのはどうかと思う
722 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 17:04:00 ID:5a8awF0u
>>721 倒壊が都合の悪いデータを公表するわけないじゃん。
国民の税金を使ってリニア路線をせしめようとしているんだから建設費が高額になろうと倒壊は関係ないんだよ。
リニアのイメージ戦略だけで建設を進めようとしているから、じっくり議論するとボロが出てくることになる。
今回の追加負担だってネコミミ新幹線に食われないように話題性を創ろうとしているだけだろ。
723 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 17:08:44 ID:8E8IlsX/
まーた、
リニア反対ニダ君がきたか
>>722 それこそ妄想だろ、大金投入するのに発表もせずにやれるかよ、株主怒るぞ
北海道新幹線推進のサイトをソースに張ってる人に言われも困るぜ。。
新幹線可愛さと東海憎しで暴走してませんかい?
連投してみたり。。断言してみたり
俺はどちらの推進派と言うほどでもないんで
あたらし物好きとして結果が楽しみなだけ、FASもリニアもね
725 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 17:13:25 ID:8E8IlsX/
税金税金って、何の得にもならん寄生虫朝鮮人の生活保護に
毎年兆の金使ってんだが。
スケールメリットっちゅうのは一般論としてもいいのでは?
最初は東海道新幹線も、一般人にはとても乗れないような高嶺の花といわれていたんでしょ?
八甲田トンネルはコスト的には全く大した事はない。土木費は30億円/km以下だろう。
リニア用の断面で造っても40億円/km程度で作れるんじゃないか?
このように、圧倒的にコストが安い地方路線と、中央新幹線を比較するのは間違い。
>>727 >このように、圧倒的にコストが安い地方路線と、中央新幹線を比較するのは間違い。
だからリニアは純粋に建設費用が高いんだよ。
山梨実験線は特種な地形的というわけでもないのにキロあたり130億円もかかっているの。
新幹線は用地買収費用の他に、車両工場や車両基地、保線基地、駅設備の建設費用を含んで50〜60億円。
リニアは用地収得費用すら含んでいないのに2〜3倍も高いんだよ。
とりあえず整備新幹線やめようぜ
730 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:42:25 ID:FVu3wAKC
>>698 お願いだから、事実に反することは書かないで欲しい。
新函館−札幌間で完成しているインフラを使うのは、在来線ホームを転用する札幌駅
構内くらいしかない。それでも211kmで1.1兆円、キロ当たり50億ちょっと。
>>714 >どう考えても今回の実験線はまったくの初物だぞ
既設部分18.4kmがあるのはご存知の通り。まっくの初物とは言えないだろう。
>そこら辺の技術確立次第で上物のコストは大幅に下がるだろ、そのための実験線
その通りだなんだが、既設部分も2400億/18.4kmでキロ当たり130億円だったのが
今回も同じ程度の見積もりになったということは、この10年で期待通りのコストダウンが
できていないということだろうね。残念ながら。
>>719 それもそうだなw
>>728 J('A& ◆XayDDWbew2君も「ガムはロッテ」君もvnDtvvMK君もリニア大好きなあまりに
事実を事実として受け入れられないのだろう。気の毒なことだ。
731 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:57:36 ID:Y9mLBGIo
.
>>729 将来的にリニアを作るならそれでもいいんだが
それほど末端までリニアは行かないだろう。
ま、コストがもっと安くなれば話は変わってくるけど
732 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 21:05:06 ID:W6LeH7cZ
>>712か
>>730 ところで、150mで6ミリの誤差のソースくれ。直接接触している新幹線のレールならそのくらい精度要求されそうだけどな。
ところで、鉄筋が問題になるのは磁性じゃなくて誘導磁界だから、鉄塔鉄橋を使わなければそれほど問題は無い。
ところで、微気圧波はリニアの問題ではなくて速度の問題だから、新幹線優位とはいえないな。
733 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:47:18 ID:FVu3wAKC
734 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 21:59:01 ID:W6LeH7cZ
リニアの壁には超伝導コイルはついて無いよ。
ついているのはただのコイル。アルミ線だよ。
レールや架線とあんまり変わらないものだよ。しかもメンテフリー
とりあえず、ガムはロッテ氏は
>>698の
結局、整備新幹線っていうのは、在来線が整備されている場所、地盤、ルートを用いるから、
みかけの造成費用が安くなるってだけだ。
という恥ずかしい記述について正しく修正汁。
これがそのままでは、他の記述の説得力も全然無いよ。
736 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:08:15 ID:FVu3wAKC
>>733 失礼、確かに超伝導コイルは車両側だな。
まあ、いずれにせよ地上側にある推進装置が高いんだろうな。
(いや、車両も高いけどw)
まっ、理由はなんにせよ、
>>713だ。
738 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:16:50 ID:fNpPHO1J
東京−大阪 たぶん5兆円くらいでやれるだろ。
電気代は全然かからんし、10年で元とれるよ。
739 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:20:32 ID:F8Ru2ubV
いずれ東海道山陽新幹線の施設寿命が到来するのだから
リニアで建設すべきだと思う。
東京から九州へいく時、リニアは新大阪で新幹線に乗り換えだが、
どうせ山陽新幹線も寿命が来るのだから、リニア中国新幹線(つまり中国自動車道ルート)
を建設するようになれば、直通するじゃん。
で、リニア開通後、東海道山陽新幹線の大規模修繕で、ついでに東海道区間線形改良。
東海道山陽という重要な国土軸は高速道路でさえ二系統ある。
中国道、山陽道。東名、中央道。
高速鉄道もそうでないと。
740 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:21:55 ID:zv83sQ5W
とにかく早く実用化しろ
741 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:25:18 ID:bb60AwDk
>が、リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
知ったかで自爆かよ
はずかしー
死んだほうがいいな、恥ずかしすぎる
742 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:26:58 ID:F8Ru2ubV
北海道新幹線で東京札幌3時間台、つまり時速350km営業とか言ってるけど
東北新幹線のスラブ軌道はガタが来ていると聞いた。
大丈夫かね?
スラブ軌道の軌道修正は大変だと思う
>>739 つうか、東京一極集中化の影響をモロに被っているのが中国地方の東西流動で
酉はまだまだ短期的には安泰の東海道を持つ倒壊と比べれば
どうしようもない長期不振で青息吐息なんだけどな。
瀬戸内・山陽道は律令時代以来の筆頭国土軸からは今や完全に転落している。
にもかかわらず、
中国縦貫を作ったのに、更に山陽道を作ったのはどうみてもオーバースペック。
中国縦貫道はシカとイノシシの運動場となり、山陽道は債務でアップアップ。
あれは亀井静香と宮沢喜一の土木国家のありがたいww置き土産だよ。
744 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:31:16 ID:bb60AwDk
ファステックがある駅を350キロ超で通過していった映像みたけど
レール軌道で350キロは恐怖感あるな。
745 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:36:30 ID:bb60AwDk
>が、リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
軌道のコイルを全部冷やさないとw
746 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:36:54 ID:F8Ru2ubV
俺は新大阪行く時は新幹線派だな。メンドウな空港アクセスや手続きよりも
2時間半座っていたほうが楽。
747 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:40:19 ID:F8Ru2ubV
>>743 当初は中国道一本の予定だったんでしょ?
その証拠にちょうど中間地点(つまり山間部)を通っている。
これは、大都市圏ではない、中規模経済圏でよく用いられる手法ですね。
横浜横須賀道路なんかも、三浦半島の中間地点を通している
748 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:46:52 ID:F8Ru2ubV
そもそもバブル絶頂期に既にリニアの雲行きが怪しくなってきたからこそ、
そのリニアの代替として、東海道新幹線の高速運転車両をあわてて開発したんだよな。
今無理して時速270km営業している東海区間は、ある意味リニアの代替手段であって
あくまで暫定的。このままでいいはずが無いと思うな。
749 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:47:17 ID:bb60AwDk
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
リニアの壁には超伝導コイルが着いている。こいつが高コストの原因だろうな。
>>742 ボロボロなのは山陽新幹線だよ。
東北と上越は、旧国鉄の最後っ屁で全ての面でかなり贅沢に出来ているから
いずれ劣化するにしても、まだ大丈夫だろうよ。
下手すりゃ長野新幹線あたり(あるいは盛岡以北)のほうが
先に危なくなりそうだ。
>>732 >直接接触している新幹線のレールならそのくらい精度要求されそうだけどな。
それはウソ。
リニアの浮上コイルには脅威的ともいえる高精度が要求され、新幹線の軌道精度とは比較にならない。
新幹線軌道の管理目標値は、通り狂いで10mあたり4mm、高低6mm。
リニアの浮上コイルの設置精度は延長150mで6mm!
>>744 実際はリニアの方が乗り心地が悪いからより恐怖感を感じるだろうね。
リニアは、浮上コイルから車体の超電導磁石が受ける力は加振の連続になるから、これが乗り心地の悪化に直結する。
振動を減らすにはコイル密度を上げる必要があるが、そのまま地上設備コストが跳ね上がることになるらしい。
また、リニアは車体を浮上させるため車体に徹底した軽量化されおり、構造的に、ばね下質量に対してばね上質量(車体)が小さく、
新幹線に比べて、車体が振動の影響を受けやすい構造らしい。
もしも実用化されるような段階まで行ったら三国人がウロウロしだすだろうな。
ドイツリニアのように・・・
753 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:50:58 ID:bb60AwDk
>振動を減らすにはコイル密度を上げる必要があるが、
工事着工する時代には、そこらも解決してんでっしょ。
コイルの密度をあげる、とは具体的にどういうことなのか、詳しくしらんが
754 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:57:32 ID:F8Ru2ubV
>>511 東海道新幹線の設計速度は時速200km程度です。
その後新幹線整備法後の山陽以降の路線は、完全なバックアップ体制のもと、
設計速度260kmの路盤になった。
現在の山陽が時速300km営業が可能なのは、設計速度260kmのおかげ。
755 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:01:11 ID:F8Ru2ubV
TGVみたいなドーピング試作車でない、新幹線試作車両300Xが余力を持って時速443kmを記録したのは
結構凄い事だと思う。TGVの時速515kmの記録は、走行後、線路はひん曲がり、
架線は焼けただれたという話を聞いたことがある。
余力を持っての記録は日本のお家芸で、
リニアも同様に余力を持っての記録ですね
756 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:02:38 ID:F8Ru2ubV
もしリニアが開通したら、名称は?
スーパー新幹線?
758 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:05:55 ID:F8Ru2ubV
とりあえず、リニア開通初期の営業速度は時速400kmでいいと思う。
色々とデータや技術が蓄積してから本領発揮したほうがいいな。
新幹線もそうだったし。
時速400kmでも超余裕の走りだし。
で、TGVが必至に時速400km営業で対抗してくるだろうが、所詮は鉄輪だから
ヒィヒィ言いながらの時速400km
対するリニアはいつでも、いきなり時速100kmの速度アップ可能w
759 :
ガムはロッテ:2006/10/05(木) 23:11:45 ID:W6LeH7cZ
>>737 新幹線のレールは大変な高精度で並べられています。なんとその誤差は40mあたりわずか数mmしかないそうです。
http://www.westjr.co.jp/news/expert/vol_5/dr_yellow.html しかも、保守が毎日必要で、そのおかげで新幹線は夜間の運転が出来ないのです。
しかし、150mあたり6mmの誤差っていっても、ユニットだから調整もしやすいし、
一度設置すればOKなんだからレールよりは省力性があるよな。
そもそも、リニアのヤツはソースが伝聞だから信頼性に乏しいし。
それにどんなに探しても、リニアの軌道RCに特殊な鉄筋が使われているなんて見つからなかったぞ。
しかも線路壁には普通に鉄筋が使われているという記述も発見したし、磁気抵抗はそもそも、空気抵抗に比べて
桁違いに小さいから、車体以外に特殊金属を使う必要は無いだろう。
だからこそ、建設費の違いがどこで出てくるか不明なんだがな。
>>758 加えて、リニアなら24時間運転が可能だな。もともと騒音は出にくいし、速度を落とせばさらに静か
本数減らせば保守も可能と。
760 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:13:25 ID:eivNGgH6
山梨県内だけでいいから早く暫定開業しろ
761 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:21:35 ID:F8Ru2ubV
リニアこそネコミミ型の非常エアブレーキが本領を発揮すると思う。
高速域であればあるほど、エアブレーキの効きがいいな
762 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:23:23 ID:bb60AwDk
リニアはエアブレーキにも2種類あるだろ。
速度を落とすための猫耳タイプ、浮力を抑えるための羽状ブレーキ
ところで実際リニアが出来たとしても 輸送能力が過剰になるだけでは?
飛行機から乗客を奪うとしても、
以下 東京―大阪間の航空2社の旅客便数
全日空 羽田―関空 8便
全日空 羽田―伊丹14便
全日空 羽田―神戸 2便
全日空 成田―大阪近辺 4便
JAL 羽田―関空 7便
JAL 羽田―伊丹 16便
JAL 羽田―神戸 1便
JAL 成田―大阪近辺 2便
全部あわせて54便
一便あたり最大座席数は平均160〜180として
最大輸送乗客数は片道8640〜9720人
往復で17280〜19440人
最大でも2万人くらいしかもって来れない
かたや現在の東海道新幹線はすでに一日あたり30ン万人を運んでいる
世界最大のドル箱路線ではあるけれど、もはや需要は限界に来ているのでは?
>>683が具体的な例を書いているが、3500億円と言うのは建設費だけではないんだよな。
それを、3500億円/24kmと単純に割って、kmあたり130億円かかるとか言ってる厨房は何だ?
ID:skIQYXgOとかID:FVu3wAKCとか、新幹線大好きな余りに現実が見えてない鉄ヲタは黙ってろよと。
>>753 コイルの密度?とは良く分からないが、推進コイルを2相から単相に減らしてるよ。
浮上コイルもモジュール化して施工精度が上がっている。
コイルの密度が何cmか違ったところで、秒速140mで進むリニアに対しては細かすぎて、あまり意味は無いと思うけど。
765 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:36:35 ID:bb60AwDk
>>763 航空の客だけにこだわるから、論理破綻する。
新幹線の客も流れると考えたほうがいい。
速く移動できるに越したことないんだからね。
しかし、リニアはなんだかんだいって十分に1本程度でしょ、最初は。
航空の客すべてと、新幹線の客をちょっと補えるくらいだな。
すべての客を高速移動させるには、二本のリニア軌道が必要。
現在の東海道新幹線軌道もリニア化すればいい
>>764 黙っていろと言われてもなあ・・・とりあえず、3500億÷24を計算してみることと
>>1のソースをもう一度読むことをお勧めする。
・・・もう、これ以上はレスしないけど、現実が見えていない鉄オタは多分キミの方だと思うよ。
まあ、俺も鉄オタだけど、超伝導コイルが車両側か地上側かすら忘れてしまうレベルだからw
>765
それじゃあ共食いぢゃないか・・ ( ´Д⊂
長野名古屋から通勤客が増えるとか 国内観光客の移動が盛んになるとか言って欲しかった・・
768 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:47:04 ID:bb60AwDk
>>767 より長距離移動が手軽になるぶん、客は増えるだろうね。
あと、開業当初はせいぜい350キロから400キロ程度の営業になるかも
速度を落として、20両編成とかそれ以上にして、客をさばく。
なんのためかというと、東海道をリニア化するため。
中央リニアが開業したと同時に、東海道をリニア化させる工事に入る。
>>766 屁理屈はいいから。
「単純に費用を距離で割っているだけ」なのは変わらないだろう?
770 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:52:36 ID:bb60AwDk
2ルート作るのは意味がある
中央リニアは、より名古屋大阪まで直通路線を多くする
東海道リニアは、各駅に近いダイヤで運用する。
より人口の多い路線はやはり東海道だからな。それらの客を
こまごまと裁くために、東海道をリニアかしてそのようなダイヤにする。
>>759 それは40m弦狂いで、たしか保守目標値が7mm以内。
どちらにせよリニアの浮上コイルの精度とはケタが違うわけだが。
>しかし、150mあたり6mmの誤差っていっても、ユニットだから調整もしやすいし、
>一度設置すればOKなんだからレールよりは省力性があるよな。
それはウソ。
リニアは側面のコイルで重量を支えており飛行機のように翼で自重を支えて浮いているわけではない。
地盤振動で浮上コイルに誤差が発生するし、延長150mで6mm以内の誤差に保つために多大なメンテ費用がかかる。
それより土木構造物が収縮、沈下したらどうするの?
リニアは施工段階から構造物にミリオーダーの精度が要求されているわけだが、これを維持するのは莫大なコストが必要だよ。
772 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:58:13 ID:bb60AwDk
中央リニアと、東海道リニアでせいぜい20兆円か
安いじゃん
日本は特殊法人への補助金年6兆円の国だぞ。
その補助金3年とちょっとで、その総費用賄えられるじゃん。
>>770 東海道リニアなんかどこに建設するんだよ。
新幹線を改良なんて絶対に無理だからな。
774 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:00:51 ID:ubXtdz6p
>地盤振動で浮上コイルに誤差が発生するし、
>延長150mで6mm以内の誤差に保つために多大なメンテ費用がかかる。
初耳やな。
お前、メンテやってたみたいな言い草やな。
側面のコイルがちょっとくらいぶっ壊れていても、正常に動くのがリニアと聞いたが
そういう実験もちゃんとやってるってよ、もっと勉強してきなよ、幼稚なミスリードしている
暇あったらー
>>769 屁理屈を言っているのはアナタでしょw
130億円/kmに既存線区間の改良が含まれていると言うなら、用地買収費や車両工場や車両基地、保線基地、駅設備の建設費用は含まれていない。
リニアに都合が良い条件で比較をしているのに、圧倒的にリニアの方が高額なんだよ。
>>771 >リニアは施工段階から構造物にミリオーダーの精度が要求されているわけだが、
されてないよ
10センチ浮くから
>>771 保守費用だ何だと騒いでいるが、新幹線はレールや踏面がちょっと削れただけで削らないといけない。
>それより土木構造物が収縮、沈下したらどうするの?
新幹線でも全く同じ、解決方法も新幹線と同じ。
778 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:05:13 ID:bb60AwDk
>>773 各駅だ、直通だ、そられのひとつの軌道でやるのは、はっきり言って無理だしね。
高速になればなるほど、便数増やせるわけでもないし。
2ルートを使い分ければ、いろいろ自由なダイヤが構築でき、運営に余裕ができる。
このまま永久に東海道が新幹線で行く、なんて同考えても無理だしね
東海にメリットがない。長期的にみりゃ、二つのシステムを維持するのは高コストだし
>>772 いらねーよ
国と自治体で10兆出資金用意してやれば
後は運賃だけで賄える
>>778 >同考えても無理だしね
どう考えたらその答えが出るのか。
東京から九州や北海道まで直通できる新幹線ネットワークは維持しておいた方が良い。
781 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:09:04 ID:ubXtdz6p
公共投資は減ったけど、特殊法人への補助金ってたいして減ってないんだよな。
ほんと官僚国家だわ、日本は。
官僚国家から、真の公共事業成熟国家にならんと駄目だね。
783 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:10:06 ID:ubXtdz6p
>東京から九州や北海道まで直通できる新幹線ネットワークは維持しておいた方が良い。
意味がないね。
どうせ乗り換えるんだし
>>782 レールの間隔が1mm開いたら交換だっけ?
786 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:14:39 ID:ubXtdz6p
公共事業が悪、なんて小泉糞一郎と、変態田中康夫の残した害悪はひどいね。
公共事業が減って、堤防決壊が増えましたとさ、ちゃんちゃん。
>>782 てかその精度って、異常なほどか?
15kmのトンネルを4mmの誤差で掘れるのに。
>778
たかが20兆円なんて言わないで欲しいんですけど
10兆の建設費の段階ですでに採算合うのかも怪しいのに
789 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:18:56 ID:ubXtdz6p
>土木工事の世界(新幹線)では「ミリ単位」という概念はない
近代土木工学をなめないほうがいいよ
790 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:20:21 ID:ubXtdz6p
>10兆の建設費の段階ですでに採算合うのかも怪しいのに
高速道路もそれくらい余裕でかかるでしょ
なんでリニアだけ特別視するのか、偏った思想、卑しい素性としか思えんな
そもそもリニアのコイルは「土木構造物」では無いだろう。
>790
リニアを特別視・・ 俺が何をしたんだ?
793 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:24:50 ID:ubXtdz6p
>>792 リニアは採算合わないニダ
って言ったでしょうに、もう忘れちゃったの?
ニワトリかと
794 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:25:27 ID:skbOYvl1
ここにいる連ちゅうはとある理由でリアプロからリニアに意識がとんだ馬鹿が混ざってます
高速道路が適正な投資だと言ったつもりもないが
796 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:27:30 ID:ubXtdz6p
>>795 じゃあ、なにが適正な投資なのよ。
なんでもかんでも反対って、菅直人かと。
お遍路でも行ってこいよw
797 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:28:37 ID:skbOYvl1
菅直人は馬鹿ではないな、安部よりは
切れすぎてるな
>796
???
君があまりにも荒唐無稽なことを言うから反発しただけですがね
800 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:31:53 ID:Vvdn0gPw
まず、新幹線値下げしろや。高すぎ
801 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:32:08 ID:ubXtdz6p
>>798 反対言ってればいい、なんて社民党じゃないんですから
愚民は黙ってネットでオナニーでもしてればいいんですよ
リニアなんて考えないで
>>796 >じゃあ、なにが適正な投資なのよ。
交通に限って言えば、中小規模の都市の地域鉄道、地方空港への
アクセス向上、大都市部の交通渋滞解消のための立体交差。
今、すでに足りているリニアは不要。
803 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:33:14 ID:ubXtdz6p
>>800 メンテ代かかるんで、これ以上安くできません。
飛行機を使いなさい。
804 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:33:18 ID:skbOYvl1
>>801 自民党は社民の反対を最初から述べてるのですべてさかさまに成る
汚いやり方するよな、連中は
経営的にも社会的にも、リニアは絶対に採算がとれるだろう。時短効果が桁違いだ。
>801
君在日? まぁいいや
あとがんばって
808 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:34:57 ID:ubXtdz6p
>>804 社民党は、帰化チョン人という卑しい寄生虫人間が朝鮮のために政治活動する
政党です。
>>805 足りているけど。
神戸空港が出来たときに、対抗ダイヤを出したじゃん。
>>806 時短効果って、現行の新幹線よりせいぜい1時間違うか違わないかぐらいでしょ。
新幹線開業当時の所要時間7時間が半分以下と比較して、インパクトがなさ過ぎる。
810 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:37:00 ID:ubXtdz6p
>>797 菅直人はバカじゃありません、帰化人としてシナ朝鮮のために
政治活動しています。早く国家反逆罪制度を作って死刑にしてほしいもの
>>809 新神戸は山陽新幹線でしょ
東海道新幹線の容量が足りてるならひかりを増発してよ
昼間の列車が満員立ち席とか勘弁して
812 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:40:16 ID:ubXtdz6p
>>802 あまりにローカル的な視点ですな。
木を見て森を見ず、ですか
813 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:40:20 ID:r87w8bW2
>>793 何をしたんだ? ってリニアの採算性に触れてしまったじゃないかwww
まー、葛西さんは自前で資金調達してリニアを造るようなことを日経の夕刊で
言っていたけど、採算が取れることはないでしょうねぇ・・・
採算どころか
http://www.chukeiren.or.jp/katudou/teigen/15/pdf/rinia.pdf では
・建設費や車両費には触れても、その費用の回収や経済効果の算定がない。
・CO2排出に関しても、シミュレーションがない
など、見る人が見れば造ることの価値の低さが見え隠れするんですよね、リニアは。
あー念のために言っておくけど、これでも俺はリニアには期待していたんですよ。
ただ、2chの鉄道板に出入りするようになり経済的な側面を見るに付けてリニアには
否定的な見解を持つようになってしまったけど。
>>811 >東海道新幹線の容量が足りてるならひかりを増発してよ
そのかわりにのぞみを大増発しているからいいでしょ。
それに、品川駅の建設目的は、当初、容量逼迫に対応する
目的だったのに、開業した今は、利用者の利便性向上に話が
変わっている。
それに、これからは少子化の時代。日本の人口は増えませんけど。
815 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:43:08 ID:ubXtdz6p
816 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:44:33 ID:ubXtdz6p
>あー念のために言っておくけど、これでも俺はリニアには期待していたんですよ。
>ただ、2chの鉄道板に出入りするようになり経済的な側面を見るに付けてリニアには
>否定的な見解を持つようになってしまったけど。
お前のようなバカに、開業後のことが予想できるんかい
こりゃ参った
>>806 少なくても経営的には絶対に採算が取れないが。
規着工区間と合わせて7000億円以上も注ぎ込んで投下資金の回収を開始できるのが20〜30年後。
現時点で着工の見通しが付かないばかりか、建設資金に関するスキームも全く決まっていない。
こんなもんが採算事業になるわけがない。
社会的便益についても8〜10兆円をかけてまで無理してやるような事業ではない。
どうせ造るにしても、鉄軌道新幹線なら三分の一から半額の建設費用で、社会的な便益はリニアより遥かに上。
818 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:45:29 ID:skbOYvl1
自民党の人間は反対のことしか言わないので、自民党が朝鮮人の集団だとよくわかりました
ありがとう
>>811 ひかりは増発できるんだが増発する気が全くない。これは倒壊の経営判断。
のぞみ停車駅間の移動はのぞみに汁(そしてのぞみ料金を払え)という誘導だ。
新大阪止&始発ののぞみは、全般的に見てかなり余裕があるわけで。
静岡東京間などは「遅くて高いこだまに乗車汁」ということ。
これも倒壊の経営判断。
820 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:47:29 ID:ubXtdz6p
>>817 まーだ鉄軌道にこだわるの?
蒸気機関にこだわる道楽爺さんじゃないんですから
北陸新幹線対策?
822 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:49:20 ID:ubXtdz6p
>.819
やっぱ、名物火病君だったわ
チョン死ねよ
>>813 建設計画も立ってないのにどうやって算定すんの?
そら大深度地下で東京や梅田に到着したら建設費は倍倍ゲームですよ
>>814 御託はいいからひかりを増発してよ
のぞみとか止まんないし
のぞみにしたってラッシュ時満席じゃん
824 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:50:54 ID:skbOYvl1
小泉はカクエイの亡霊だったが安部は違う
>>817 コストパフォーマンスなら分からなくもないが、便益がリニアを上回ると言い切るのは異常。
>>823 のぞみ料金すらケチるようなお前が、リニア出来たとしてもそれに乗るとは
とても思えんが。
>>820 東海道新幹線を建設したときも「鉄道は斜陽産業で、これからは飛行機と自動車の時代だ」なんて
言われたけど歴史は繰り返すんだね。
ちょっと前まで「鉄軌道は粘着力がもう限界で、これからはリニアの時代だ」なんて間違った意見が
蔓延していたけど、結局また勝つのは鉄軌道なんだから笑えるね。
828 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:53:25 ID:BK/Mcrx5
いち民間企業であるJR倒壊が何に投資しようと勝手だが、
こんなものに投資するくらいなら値下げするか私鉄や流通業を買収するかした方が良いだろう。
JR東日本に比べて貧弱な流通機能を強化すべく、松坂屋を買うとか。
829 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:57:10 ID:ubXtdz6p
>>827 蒸気機関にばかりこだわっていた時代遅れの人そのものじゃん
>>819 いや妄想は勝手だけど
3分ヘッドのダイヤは臨時含めて全部埋まってるから
>>817 >鉄軌道新幹線なら三分の一から半額の建設費用で、
あー妄想はいいから
それから10兆は車両費も込めた総額なんで
>>823 ラッシュ時に、発車より少し前にぴったり満席となるというのは
需要に合わせた供給水準としてはほぼベストに近い。
要するに在庫無くきっちり売り切ったということだから。
数日前から東京発が満席となるのが常態化している
東北新幹線の「はやて」などは明らかな供給不足だけどな。
東海道新幹線の場合、静岡以西のこだまなどがむしろ無駄大杉。
名古屋止を増やして少しは改善されたが、まだまだ空気輸送区間が多いよ。
暗黙の1本/時間ルールを破棄したいのが本音だろうけどね。
833 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:03:05 ID:ubXtdz6p
>>827 東海地震で脱線横転、死傷者多数がおこってから
やっぱリニアだった、と後悔しても遅いと思うがな。
リニア一本化は、そういう意味でも意味あるだろうな
なんせ、地震に強いからな、リニアは。
>>826 ごめん意味分からない
のぞみ止まんないからひかり増やしてと言ってるの
ダイヤに空きがあるならねw
新技術を無視して在来線高速化に拘っていた政治家共に新幹線建設を認めさせた十河総裁のように
在来型の新幹線に拘り続ける
>>827みたいな人間を押し切ってリニア建設を認めさせる経営者は居ないかな。
>>832 だからダイヤにはまだ余裕があるんだから昼でも満員のひかりを増発してね
東京発で3分ヘッドを一本抜かないと追い抜きダイヤ組めないけどさw
>>835 それだったら、のぞみ停車駅まではのぞみ料金を支払って、
そこからはこだまか、ひかりを使えばいいでしょ。
その程度の料金をケチるあなたにリニアは高嶺の花だよ。
839 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:08:36 ID:ubXtdz6p
>>834 それってどこ通るの?
裏日本も地震多いからねえ
新潟の地震、もう忘れたの?
日本全国、どこでも地震は起こりえるんだよ?
鉄道は危険なんだよね。構造上、機構上。
地震のすくない大陸なら、鉄軌道でもいいんですけ。
日本はね、地震大国ですからねえ
あんたのようなバカでも知ってるでしょ、日本は地震が多いと
>>830 バカ丁寧に書かないとダメか?
ひかりの増発はのぞみ(とこだま)枠からの転用ということなんだがね。
繰り返すが、特に新大阪止・始発ののぞみにはかなりの余裕がある。
あれは減らそうと思えば減らせるんだが意図的に過剰供給しているのさ。
飛び乗り可能という鉄道の売りを生かすためと、
東阪間、東名間などは「ひかりに乗るなw」という誘導のためにね。
対する航空便は特に伊丹便を中心に需要に対してかつかつで運用されている。
>>838 だから何言ってるのか分からないってw
ひかりは昼でも満員なの
だから増やしてね
こだま?
新幹線じゃないでしょあれは
842 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:14:25 ID:ubXtdz6p
高速鉄道は全部リニアに置き換えたほうがいいよ、対地震戦略のためにも
新潟の脱線だって、大事故になっててもおかしくねーし。
たまたまなんだよな、死傷者がいなかったのは。
そういう博打に頼るようなことはやめたほうがいい。
新幹線は、たまたま今までの間死傷者が出ていなかったって話だ。
それに胡坐をかくべきではない。
>>830 いや、妄想は勝手だけど東海道は12本/時以上の本数は設定されてないからw
さて、60分÷3分だと何本になるのやらw
>>841 >ひかりは昼でも満員なの
それは、のぞみ料金さえもケチる奴が利用してい・・・いや、そこまで言わないと
わからないのか・・・
素直にのぞみ料金を支払って乗ってね。
まあ、あなたには例えリニアが出来たとしても運賃が高くて乗れない
高嶺の花で終わるのが関の山だよ。
>>839 そんなに危険と思うなら航空機に乗れば。
空を飛んでいる間は地震に怯える心配はないよ。
>>841 だから、のぞみ非停車駅のヤシは「こだまにも乗ってろ」というのが
倒壊の冷徹な経営判断なんだよ。静岡程度の近距離や
(静岡関西の需要は極めて少ない。だからのぞみも止まらずひかりも増えない)
乗降客数の少ない駅から速達需要をかき集めるなんて意味がないと考えているのさ。
ちなみに、リニアを作って運用するのも同じ会社だからなw
846 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:19:20 ID:ubXtdz6p
日本は、人がちょっと自動車事故にあったりするとテレビが煽るままに
過剰にヒステリックになって騒いだりするくせに
普段、地震のこととかぜんぜん考えないんだよな。
日本民族は長期的な視点にかけてる、戦後の占領教育でとくに。
>>840 困った人だね
ひかり一本入れると追い抜くためにのぞみは6分後に入れないといかんの
3分後に入れるとぶち当たるからね
つまりひかり1本入れ代えるとのぞみが2本死ぬ
で、臨時ダイヤも含めた3分ヘッドは完全に埋まってる
多客機、ラッシュの混雑はあの通り
もう分かったでしょ?
848 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:21:25 ID:ubXtdz6p
>そんなに危険と思うなら航空機に乗れば。
>空を飛んでいる間は地震に怯える心配はないよ。
飛行機だめだめ、環境に悪い、
アクセス悪いで。
外国に行くときとか、離島に行くときだけでいいよ、ヒコーキなんて
あんまり幼稚なこと言わないように、チョンさん
>>834 北陸新幹線からフィードバックして
脱線しても転倒せずに緩やかに減速するための側溝作れないかねえ
>>849 だからあ、ひかりなんてケチくさいこと言わずに、のぞみ料金支払って
のぞみとこだまに乗れよ。
この貧乏人が。
852 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:28:24 ID:ubXtdz6p
>>850 そんな余計なもん作るより、リニア化したほうが長期的にはよさそうだな。
>>851 だからのぞみに乗れとかどうでもいいから
駅に止まらないのに訳わかんね
ひかりにのぞみ料金も払っていいからさ
3分 のぞみ◆ ● → ● → → → → → → → → → ● → → ● ● 新大阪
6分 ひかり ● ● → → ▲ ▲ → ● → ▲ → → ● → → ● ● 新大阪
13分 のぞみ ● ● ● → → → → → → → → → ● → → ● ● 博多
20分 のぞみ◆ ● ● → → → → → → → → → → ● → → ● ● 新大阪
23分 こだま ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● (岡山行「ひかり」接続)名古屋
26分 のぞみ◆ ● ● → → → → → → → → → → ● → → ● ● 新大阪
33分 のぞみ ● → ● → → → → → → → → → ● → → ● ● 岡山(※広島)
36・40分 ひかり ● → ● ▲ → → → → → → ▲ → ● ● ● ● ● 岡山*
46分 のぞみ◆ ● ● → → → → → → → → → → ● → → ● ● 新大阪
50分 のぞみ ● ● ● → → → → → → → → → ● → → ● ● 博多
53分 のぞみ◆ ● ● ● → → → → → → → → → ● → → ● ● 新大阪・博多
56分 こだま ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 新大阪
どこにひかりを入れればいいのかマジで教えて
>>852 リニアの軌道が地震で受ける被害を考えるとどうなの?
速やかに復旧できるとも思えないんだが。
>>853 だから、ひかりはあきらめて、のぞみに乗れと言っているのがわからんのか。
いいか、お前のが乗るのは、ひかりじゃない。のぞみだ。
繰り返す。お前が乗るのは、のぞみだ。
856 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:36:09 ID:ubXtdz6p
>>854 議論に負けそうなんで、復旧の話かい。
より重要なのは、人命じゃないの?
ま、三国人の命はゴミ同然っていう気持ちもわかるが
>>855 だから駅に止まらないのにどうやって乗るんだよ
あなた知能傷害ですか?
>>853 ていうか、こうやってみていると、ひかり、よりものぞみの方が
圧倒的に多いんだなw
それにこだまに乗ってのぞみに乗り換えろとか
ダイヤに余裕がないから”ひかりを増発できない”って認めてるだけじゃん
>>858 そうだよ
だからのぞみを殺してひかりを増発しろ
やれるもんならなw
861 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:42:42 ID:j3tgTcNv
むしろあと50年は作らなくていからとっとと国の借金返せ
862 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:43:18 ID:j3tgTcNv
863 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:43:47 ID:ubXtdz6p
>>861 借金返済するために、無駄飯くらいの犯罪者
朝鮮人を帰国させよう
>>857 だから、こだまとのぞみを併用すればいいでしょ。
ていうかそんなに切実なら、ネットで吼える前に東海に要望のメールを
出す方が現実的だと思うよ。
だいたい、リニアの建設が今日決まったとしても、完成するのは
早くても十年以上先の話なんだから。
>>861 資産化されて借方に入るだけだからBSに影響しないでしょ
それとも新幹線やリニアも減損させる?w
>>864 >>867 意固地だねえ
まあダイヤに余裕などないことが分かってくれたらそれでいいよ
県知事とJRが殺伐としてるのも分かるでしょ
メンツやお金の問題じゃないのよ
>>847 妙なことを言うねえ。少し前までは
東京発でのぞみの3分前にひかりを入れて上手に抜いていたんだけどな。
>>867 ダイヤに余裕・・・じゃなくて、別の理由があるとしか思えないんだけど・・・
いっそ、こだま廃止にしてローカル駅も全部ひかりにし
東海道線に特急復活とか
ひかりなどの万年混雑列車から順に
二階建て新幹線に置き換えてしまうとか
まあいろいろやってもらいたいが
結局のところダイヤ逼迫という大前提は変わらん
871 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 02:10:32 ID:xCiiGWTl
まぁ鉄軌道で中央新幹線と言うのも手だとは思うけどね、山陽直通も可能だし
東京口でもいろいろ考えられる
でも、鉄軌道で中央新幹線作るとするとしても、5兆近くかかるとおもうけどね、あくまで推測だけど
新幹線だろうが、リニアだろうが東名阪各都市圏は大深度地下で60-100キロ位は掘らないと
用地買収に難航してお話にならないんじゃない?それに合わせた大深度駅
とかもいるし。。それだけでも2兆はすると考えたら多すぎかな?
その他の部分もFAS級の車両で300-360km/h運行するとなるとルートも
碓氷のようなことはなるべく避けたいだろ、そうなるとより長大な山岳トンネルか
迂回するようなルート決めが必要になると思うんだが、まぁ八甲田並みに
地質が良くてすいすいほれればいいがそこら辺はどうなのかね?
まぁでもキロ60-70億と見といたほうが無難なのでは?
車両費だの山陽接続だのもろもろ入れればトータル5兆はかかるんじゃないかと。。
個人的には東海マグレブ方式中央新幹線は10兆かかる
見通しなら高すぎるな、、7兆円台に乗るなら新幹線方式との比較対照になると思う
リニアは燃費かかる分メンテのコストかなり下げれそうな気もするし、自動化次第で
将来の伸びしろも断然大きいよ
まぁ少なくともこの研究自体は作る作らないにしろ
非常に有意義だと思うんでこの東海の決断には大いに賛成したいね
長文失礼した。。
>>868 スピードの乗らない新横で抜いてたからねえ
270キロでぶっ飛ばす区間で3分前の電車はぬけないんでしょ
873 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 02:21:56 ID:EFDrh6Pr
中央新幹線よりも、埼京線を120km運転しろ
>>871 中央環状新宿線はキロ1000億だからなあ
20キロも大深度掘れば東京側だけで2兆かな
鉄軌道なら緩勾配も必要だから、、、考えたくねえ
A列車で破綻しそうなパターンだ
リニアなら土地の余ってる多摩丘陵を縦断して
武蔵小杉あたりをターミナルにしてもいいし
大阪側も外環状線の奈良に近いあたりに繋げる感じで妥協とかさ
リニアならいろいろ融通利くし数兆円の差なんて関係ないな
875 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 02:41:17 ID:W+Pr5tNo
876 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 02:46:27 ID:cnJTZYDD
>>875 無理無理
じゃあ、なんで300キロ程度の運転で止まっているんだ。
たくこれだからチョンは。
>>871 鉄軌道ならそんなにかからない。
新宿−大宮(27キロ)で6000億円だから都心部の建設コストは1キロあたり220億円。
東京、名古屋、大阪の90キロを大深度地下線で整備するとして220×90=2兆円
東京〜大阪480キロだから残り距離は480−90=390km
整備新幹線の平均コスト50〜60億円だから、60×390=2兆3400億円
合計で4兆3400億円
リニアの建設コストは8〜10兆円だからやっぱり2〜3倍くらいはするな。
新宿−大宮(27キロ)6000億円のソース
【新宿も新幹線ターミナルへ 自民で2ルート構想浮上】
北海道・東北、上越、長野・北陸の各新幹線の玄関口に、東京駅に加え
新宿駅を活用する構想が自民党内に浮上してきた。2015年度以降に
北海道、北陸が開業しても、東京駅の新ホーム増設が難しく、沿線自治体
に便利なダイヤを編成するのも困難になるためで、新宿−大宮(27キロ)
を全面地下で整備し、2ルートにする構想。
ただし、総事業費は6000億円以上(国土交通省試算)。事業費負担
を求められるJR東日本は「あくまで政治家の一部にある話」と距離を
置いており、実現のハードルは高そうだ。
ライブドアニュース(デッド落ち)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1147593/detail?rd
879 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:00:23 ID:cnJTZYDD
>>872 本来なら名古屋でものぞみがひかりを抜けるはずなんだけどね。
今は岐阜羽島がそのために使われているが、名古屋も使えば柔軟性は広がる。
まあのぞみを通過させる必要も無いんだが(必ず減速するから)、
これだけホルホルできている名古屋をスルーしても今なら怒らないだろう。
静岡などと関西および以西の流動は非常に少ないので、
下りひかりの利便性悪化は無視できる。
881 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:14:15 ID:cnJTZYDD
TGVが500キロ出した映像、土煙をぼわーっと出してたもんな
あれは、砂利が巻き上げられているしょうこ。
それらの破片が細かくレールと車輪の間に入り込み、レールと車輪が
ボロボロになるのは、容易に想像がつく。
あれで無傷なんて主張は、よほどのバカかチョンか子供がするくらいだな。
882 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:28:32 ID:FROrmG5W
>>881 あれは軌道が新しいから埃を巻き上げてるだけなんだが。
ところでリニアの軌道は構造上、障害物を軌道外に排障出来ないから危険だな。
崩落したコンクリに500km/hで突っ込んだらとんでもない重大事故が発生しそう。
>>880 羽島に止まるひかりは品川に止まらないから名古屋で抜けない
>静岡などと関西および以西の流動は非常に少ないので、
ごじょーだんを
>>875 さすがにこんなすごい坂だとは思わんかった
砂埃とかおっそろしいなラリーカーかよw
フランス人勇気あるな
884 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:30:32 ID:cnJTZYDD
>崩落したコンクリに500km/hで突っ込んだらとんでもない重大事故が発生しそう
どこのコンクリが落ちてくるの、チョンさん
885 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:31:33 ID:cnJTZYDD
>>883 フランス人は中身空っぽの見栄っ張りだからな
まあ、チョンよろはマシだが
886 :
◆LEYkeczaQY :2006/10/06(金) 03:32:56 ID:6osUvF9o
テスト
887 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:33:22 ID:cnJTZYDD
888 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:45:58 ID:EFDrh6Pr
途中で送信してしまった。
>>877-878 笑わせないでくれ。
27キロのうち約10キロは地上走行だろ。
それも、国鉄時代に用地買収済み。新宿などの地下は確保済み
>>889 >27キロのうち約10キロは地上走行だろ。
いいや、大宮を発車して新宿まで大深度地下線で建設される。
川島本では東北新幹線の隣接地が建設用地になるようなことが書かれているけど
これは間違い。
>新宿などの地下は確保済み
もちろん。そして中央新幹線が鉄軌道で建設されれば、とうぜん東北方面と直通構造になるでしょうな。
一からターミナルを建設しなければならないリニアより建設コストは大幅に圧縮できるということ。
>>883 だからおまえさんは発想法が逆なのだよ。
倒壊は、「停車駅固定ののぞみを並行ダイヤで極限まで詰め込んで走らせよう」
という趣旨のもとに、今のダイヤを組んでいるわけだ。
だからこの趣旨から解放されればいくらでも全く別のダイヤは組めるわけ。
この趣旨から一番抜け出せないのがおまえさんなんだよ。
ちなみに、静岡と関西以西の西日本の流動が少ないのは本当の話だ。
静岡と愛知の間に、西日本全域との間の旅客流動について決定的な落差がある。
その意味で静岡県は正真正銘の東日本なんだよ。
>>890 へぇー
大深度のソースは?
あの周りの空き地は?
すくなくとも、大宮-北与野は国道17号やら首都高速やらあるし
あの隣接地を使わずどうやってもぐるのかも聞きたいけどな。
895 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:19:34 ID:PWxoWTN9
突然超伝導状態が喪失するクエンチ現象が学術的に全く解明されていないのに、
実験線を伸ばしていくら実験を繰り返しても安全性は無いと思うのだが。
>>882 まるで新幹線なら安全みたいな言い方だな。
そんなスピードでぶつかれば、どんな乗り物でも絶対に壊れる。
東北新幹線の赤羽付近のトンネルも、わざわざ上の住宅や学校をどかして、掘り返して造ってる。
荒川を渡る橋も特殊な工法だから高い。
大宮〜東京までと大宮〜盛岡までの費用が同じくらいだからな。
>>897 それって東北新幹線だけの費用か?
東北本線、撤去費用とか含まれてるのか謎
>>895 結局超伝導磁石の強度を上げてクエンチ現象は起きなくなったと聞きましたが?
>>838 乗換えてつかうほどのぞみの停車駅は多くない。言ってる事が無茶苦茶。
568 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:1873/12/16(金) 11:53:457 ID:pl3FRW22
鉄道なんて無駄じゃないかなあ
それより馬で走ったほうがいいんじゃね。
鉄道だと17時間ぐらいらしいけど馬でも交換しながら走っていけば
20時間ぐらいでそんなにつく時間変わらないし。
何よりも街道を少し整備すれば全国どこでもいけるよ。
馬も長距離用に頑張って育てれば街道の整備が終わるころには
今より長い時間を速く走れるでしょ。
だからいちいち路面をつくらなければならない鉄道なんてやめて
馬にしようよ。
>>714 3160億円は、先行区間(18.4キロ)の設備更新と、24.4キロ延伸とにかかわる
全ての地上設備開発費・建設費を含んでの合計金額です。
地上の電力・電気設備・コイルなどを最新鋭技術で全面更新、
車両の保守基地を2箇所設置、保守作業基準の策定・確立 、
大深度空間模擬設備を使った実証試験、
なども皆入っている。
>>901 超伝導リニア車両の台車だけに搭載している超伝導磁石は、強いて新幹線に
例えたとすれば、車輪に相当するかと思われるが、超伝導リニアは浮いて走るから
この超伝導磁石に加わる振動加速度は600km/h越えでも在来鉄道100km/hで
車輪軸箱に加わる振動加速度より一桁少ない。そういうこともあってか、超伝導実走行では
まず発生しようがない(在来鉄道車輪並の)振動加速度を加えるベンチ試験も行ったが、大丈夫だったそうです。
それから、人工雷を厳しい角度からドカンと落としたり、何かやたらいろいろやったですが平気だったそうです。
建設費全額国庫に返済してくれるなら文句なし
>>894 静岡と西日本との間の流動は人口と位置を考えれば
「非常に少ない」と言ってもいいくらいなんだけどな。
例えば、行き先として大阪府を例にとれば、
静岡から大阪への旅客流動は、総数で愛知から大阪のたった15%、
東京より更に北にあって直通の新幹線を持たない埼玉と比べても
埼玉から大阪のたった39%しか無いんだよ。
人口補正をかけても、静岡から大阪は、愛知から大阪の28%、
埼玉から大阪の70%しかない。
しかもこれは都道府県単位での値だから、
静岡の値は東京大阪の地理的中間点になる県西端まで含んでいることになる。
静岡駅後背地だけで見たら更に差が広がることは確実だ。
これほどまでに「静岡人は西日本に行かない」ということなんだな。
実はこれが、倒壊が静岡スルーでのぞみを大量に走らせざるを得ない一つの重大な理由だ。
もしのぞみ(あるいは最速達型)を静岡停車させてしまうと、
東京静岡間だけ、座席(特に指定席)が塞がれてしまうことになる。
下りで言えば、静岡でドバっと降りて、しかも乗ってこない。
上りで言えば、静岡まで空席大杉で走らせる羽目になる。
こんなことになるなら、静岡スルーで東京名古屋間・東京〜京都新大阪間の
ドル箱の客を過剰供給にしてでもがっちりつかんだほうが経営上上策だ。
特に後者は航空便との戦場となっているからね。
今回の3160億円返済?
それは無理。
全額JR東海負担だから。
909 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:15:51 ID:hhl/T+Rk
リニアは軌道上に岩や木を置いてぶつける試験はやったのか?
910 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:24:14 ID:0s2KqFMr
>>878 さすがJR東日本は冷静だ。
政治家や技術者に経営者が振り回されている倒壊とは違うな。
911 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:25:00 ID:41rJxubM
お、またチョンダイ君がきてたか
>>881 新幹線列車に付着した雪の塊が埼玉で落ちて線路の尖った石を飛ばし、
防音壁を超えて民家を直撃した事故があった。
それから新幹線のトンネルは断面積が小さすぎるせいか、速度向上に伴い
トンネル内走行の圧力で気密構造の車体に亀裂が入った事故もある。
車体に亀裂って…それKTXじゃないの?
新幹線でもあったの?記憶に無いけど。
ソース出せよソース。
914 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:07:22 ID:udMQ15vr
>>912 >新幹線列車に付着した雪の塊が埼玉で落ちて線路の尖った石を飛ばし、
それ東海道新幹線だよ。
東北・上越新幹線は雪害対策が完璧なのでそのような事故は起こらない。
>>914 事故があったという事実を隠蔽するのか?
チョンがwwwwwww
916 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:59:28 ID:udMQ15vr
>915
はいはい
とりあえずソース出せや
そもそも埼玉あたりの新幹線は、スラブ軌道だからバラストないだろ
>>812 森ばかり見て、木の手入れを怠った結果が今の地方鉄道の惨状。
919 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:07:42 ID:P6UNBgUO
本来、森の手入れは必要ない。
>>919 自然ならそうだが、人工物(乗り物)ならそうはいかない。
日本庭園や盆栽は、常に手入れをしないと枯れてしまうように。
>>917 秋だし、一度乗ってみればよかろう。スマイ○40忘れずにな。それ(大學目薬でもいいが)
とストップウオッチは新幹線に乗るときには欠かせまい。
ストップウオッチでキロポスト間の時間を計って暗算で速度を出すのさ。
線路とか近いとこばかり見てると目が回ってしまうからお互いに気をつけよう。
922 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:18:18 ID:P6UNBgUO
923 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:44:53 ID:0s2KqFMr
>>911 チョンダイ???
スイカやルミネで結果を出している東日本のほうが何もしない倒壊より評価できるだろう。
924 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:47:10 ID:P6UNBgUO
チョンダイ、反応がおせーよ
925 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:54:32 ID:xaT7l9j3
>>923 じゃぁ東日本株買って東海株空売りしかければ。
926 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:55:55 ID:0s2KqFMr
チョンダイ君につきあってやろう。
倒壊と同じ愛知でもトヨタの経営はすばらしいな。
927 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:02:33 ID:0s2KqFMr
>>925 >>925 過去1年以上のスパンでみると東日本のほうが株価上昇率が高いが、
過去半年ぐらいのスパンでみると東海のほうが上昇率が高い。
リニアが評価されているのかもしれないなw
時価総額でみると東日本のほうが5000億円上。
928 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:28:25 ID:onHXFjdJ
>>895 「神の領域」とまで言われたクエンチも6〜7年ほど前にJR総研の技術者
により解明された。確かにこのことがなければリニアは多分ものにならなか
ったと思う。
又、クエンチの解明は同じく超電導磁石を用いる核融合炉の研究にも革命的
な進展をもたらしている。
これによって核融合実験炉「イーター」はほぼ確実に初期の目標を達成する
だろうとみられるようになったのだ。それに続く核融合実用炉も時間はかか
るにしても実現はまず間違いないだろう。
これによって、人類は遂に永遠のエネルギーを手にすることになる。
超電導リニア研究の波及効果は限りなく大きかった。
http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/future/word.html
929 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:20:42 ID:Fa8EVPwz
>>910 >政治家や技術者に経営者が振り回されている倒壊とは違うな。
東日本も東海も、建設を自社でやる気はないのは同じかと。
>>892 >大深度のソースは? あの周りの空き地は?
環境空地だったか緩衝空間だったか、
いずれにせよ、空き地のままにしなきゃいけない場所だそうです。
>>890 新宿の地下に中央新幹線の場所が確保されているのは聞いた事があるが、上越
新幹線と直通できる構造だったっけ?私が聞いたのは上越とは直交していて中央
新幹線は東京・成田方面に延ばせる様になっているというものだったが。そして
上越は品川まで行き東海道と結ぶ、と。
>>923 なぜJR東海がsuicaやルミネみたいな非鉄道部門に力を入れないのかという理由はこうだ。
JR東日本やJR西日本は生活密着型の都市圏旅客輸送が中心で、大手私鉄に似た性格を持つ。
東北や北陸、山陰でも走ってるじゃないかなんて野暮なこと言わないでほしい。
2社とも収益は東京、大阪の大都市圏のネットワークから圧倒的な割合で上げている。
そこでは鉄道輸送以外に、駅を拠点にsuicaやルミネみたいな非鉄道関連事業を、
その地の利を生かして推進することができる。
しかしJR東海は東京や横浜、大阪や京都にはプラットホームがあるだけ。それに名古屋圏では
規模が小さすぎるため、非鉄道関連事業の立地は限定されている。
そうなれば収益の圧倒的ウエートを占める東京〜名古屋〜大阪の都市間旅客高速輸送という、
「鉄道会社が鉄道で儲ける」というごく当たり前の本業重視で行くのが当然の手段だろう。
ただ、在来線冷遇はなんとかしろよ、と言いたい。
在来線冷遇って例えば?
>>931 今月名古屋口に新車を大量投入したばかりですが何か?
935 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:14:34 ID:udMQ15vr
>>932 120〜130km/hで高速運転している東海道線の名古屋圏や中央西線といった一級幹線すらATS-Pが導入されていないね。
936 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:05:09 ID:9bz5kFki
時速500km以上の速度感は凄いな。
でも大径車輪のドーピング?
937 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:08:28 ID:zsxRxFsc
時速515kmと言えば、零戦21型の最高速度と同じだな。
ドッグファイトの速度域は時速300km前後。
凄いな
938 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:36:39 ID:SMOOSOcN
>>931 数年前の水害で流れた高山本線。おそらくJR東海エリアで、
一番利用の少ない区間であろう岐阜・富山県境区間を、
60億円かけて復旧工事中です。
939 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 01:29:50 ID:GBrC6jc3
飛行機が楽で新幹線乗らなくなった。
>>937 零戦の凄さは、木の葉落としなどをこなせる変幻自在ぶりでしょう。
それで、ヨーロッパアメリカの傑作戦闘機が次から次へと大陸に南海に散った・・・。
カーブ高速走行自在のN700のほうが、ヨーロッパ傑作TGV-A325より“ゼロ”の称号
に近いと言ったら褒め過ぎ?
942 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 11:33:01 ID:Hzye5LUo
>>941 >零戦の凄さは、木の葉落としなどをこなせる変幻自在ぶりでしょう。
>それで、ヨーロッパアメリカの傑作戦闘機が次から次へと大陸に南海に散った・・・。
マジレスすると空中戦はエネルギー空戦で99%の勝敗が決まるからゼロ戦の低速性能なんて無意味でつよ。
>ヨーロッパアメリカの傑作戦闘機が
いくらなんでもそれは…
実はキルレートを比較すると開戦初期の段階でも3対1程度で米軍が優勢なんですよ。
943 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 11:39:29 ID:+tUExOi4
なぜ成田‐東京につくらない
944 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 11:49:33 ID:+tUExOi4
停車するときに車輪が出なかったら大事故になりそうな
>>944 接触しても耐えられるように設計している。
946 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 14:53:17 ID:0ae59H0t
タイヤが付いてるは、ディーゼル発電機が付いてるは、
リニアの場当たり的な設計思想が嫌い。
優秀な科学者はシンプルな数式、構造を好む。
まだトランスラピッドの方が設計思想が美しい。
947 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 14:56:18 ID:2SoXpkoG
タイヤだディーゼル発電機が嫌って
航空機どうすんだよ。
948 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 15:04:21 ID:2SoXpkoG
>優秀な科学者はシンプルな数式、構造を好む。
しょうもないことを言って酔うのもいいが、リニモがありまっせえ。
チョンさん
949 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 15:07:17 ID:dDh8JWfg
大学で聞いたのも10年前か、まだ実用化されないのは
やる気がないのか、首相が決断すれば、次の選挙で賛成者のみ推薦
950 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 15:16:27 ID:QTO91bop
技術立国とか言うだけで動かないもんだね実際は。
N700のキモさは異常。
リニアもどんどんキモくなってゆくなぁ。
sage
952 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 15:49:28 ID:2SoXpkoG
リニアは現時点では完成されているが
より高速走行、乗り心地を向上させるために
もっと振動が少なくならんとね。コイルの高密度化が必要らしいけど
結局、コストをより抑えるコイル、工法が必要なのではないでせうか
でも、まあ、徐々に形になりつつあるじゃん。
954 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 12:30:34 ID:z8eG1kHt
>>952 コイルの高密度化とコスト増加は比例するもんだから
コストを抑制しようとすれば乗り心地とスピードは抑えられることになるね。
955 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:03:57 ID:l7wXk71B
>>946 トランスピットのギャップの少なさもどうかと思うが。。
そんでもって、確か東海マグレブ新車は既に誘導集電に切り替えた筈だぞ、それでも不満か?
>>945 だな、まぁ正確に言うと通常時低速度用使用のゴム車輪と案内車輪に加え
緊急用の鉄製車輪と案内ストッパ輪によって高速走行時にクエンチかその他何らかの影響で
急着地しても大丈夫な設計だよな
>>954 そこら辺のコストと乗り心地と効率のバランスが今回延伸改良でどうなるのか楽しみかも
956 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:05:27 ID:7cGMlqdL
>>585 トンネル区間と灯里^h^h^明かり区間に分けた資料はないか?
957 :
955:2006/10/09(月) 13:11:34 ID:l7wXk71B
失礼、トランスラピットのまちがいだった(==
958 :
ガムはロッテ:2006/10/09(月) 13:44:37 ID:LuMGYfIa
つくばエクスプレスや最近の地下鉄のキロ単価はいくらだよ
959 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:54:34 ID:NL3nbdOT
リニアモーターカーを馬鹿にするな!
テクノスーパーライナーやコンコルドぐらいすごいんだぞ!
>>946 試験車両なんだし、一体どこが場当たり的なのかと。発電は
>>955の言う通り
だしタイヤは超伝導を使う限り構造上これからもなくならないよ。
961 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:11:19 ID:dyN8uKJb
962 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:15:32 ID:dyN8uKJb
>確か東海マグレブ新車は既に誘導集電に切り替えた筈だぞ
ほう
あと、タイヤはふつうに合理的
低速走行時、停止時にタイヤ使うのは、無駄にエネルギー使わないでもいいしね
963 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:22:00 ID:dyN8uKJb
>確か東海マグレブ新車は既に誘導集電に切り替えた筈だぞ
そういや燃料電池を積むとかいう話はどうなったんだ
燃料電池イラネってなったのか
なんだかんだいって、非常用電電は積んでいるんだろ?
いまは路線長が18.4`しかないし、たくさん測定用電子機器を積んでいるから
ヘリコプタ用ガスタービンエンジンをマイルド化したエンジンで発電機回し、車内
の電気を賄っている。発電能力350kW。バッテリはNi-Cd。
リニア発電機による非接触集電は必要な車内電力(50kW/1両で新幹線の空調装置単体より少ない)分
が発電できることが検証・確認されたことはもちろん300km/h以上では発電余剰になってしまって
この余剰電力で電磁的にダンパーのような作用をさせて、300km/h新幹線並みの現乗り心地を
より良好にすることになっているようだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VuSrLvCVoVk 2:07から 超伝導リニア573km/h〜581.7km/hの車内映像(トンネル内走行)
このときも電磁的ダンパー機能もないし(ヨーダンパーなどはもちろんない)
にもかかわらず大きな揺れもなく良好な状態だ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WBhin0GdSFE このリニアは車体にほぼ連続的に磁石がびっしり取り付けられていて
軌道側は連続した鉄レールだが、揺れは大きいようだ。
また、トンネル内高速走行は揺れ幅が大きくなり一般高速鉄道では今問題になっている
が、超伝導リニアでは既にかなり安定しているようだ。ダンパー兼用誘導集電
装置が今までの試験蓄積を結集して本格搭載されるだろう山梨新車両。
650km/h越えが、期待されるのであろう。
わざわざありがとう。 でも このスレは終了だな。
966 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 21:01:52 ID:3VZtAr68
また、トンネル内高速走行は揺れ幅が大きくなり一般高速鉄道では今問題になっている
が、超伝導リニアでは既にかなり安定しているようだ。ダンパー兼用誘導集電
装置が今までの試験蓄積を結集して本格搭載されるだろう山梨新車両。
650km/h越えが、期待されるのであろう。
ほう
967 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 21:10:12 ID:3VZtAr68
コイルの高密化と、そのダンパーなんとかで
より低振動のリニア作ったほうがいいな
968 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 21:23:42 ID:q9ayptFb
650kmでトンネル内すれ違いをやってほしい。
969 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:30:40 ID:3md6hWJ6
永遠の実験、これ実用なり。
970 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:05:33 ID:pxic6Z12
>>942 始動していない飛行機と倍数は含まないでくれ。
>>967 浮上力は主にコイルの横辺が担当するようだが、営業路線用としてほぼ開発終了した地上コイル
は従来浮上コイルの2倍のピッチだから、ここでいう「連続性」は増すんだと思う。
この新型コイルは従来コイルより2倍以上の力を発揮するから低速での浮上開始速度が低くなり
超高速以上での磁気的抵抗が低くなるなどという諸利点の一方、振動モーメントが従来コイルより厳しくなる
難点があげられたが、今やSCMも含めたいろいろな研究開発で諸利点を伸ばし難点を減少する状況となったようだ。
972 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 10:24:21 ID:hZTgrM2I
ふむ
973 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 11:25:33 ID:GchSXJty
ふむ
974 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 11:46:43 ID:N0UnZPuf
だんだん伸ばしてそのまま本線にするんじゃね
975 :
名刺は切らしておりまして:
では都心ではどこが起点になるの