【資源開発】ロシア天然資源省:「サハリン2」事業を一時停止決定…商社は確認急ぐ [06/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ロシアの天然資源省がサハリン2の事業を一時停止させる決定を下したことについて、
この事業に出資する日本の大手商社では、事実関係の確認など情報の収集を急いでいます。

 サハリン2は、事業主体となっているサハリンエナジーに三井物産が25%、三菱商事が20%を
出資し、総事業費が2兆円を超える巨大プロジェクトです。

 2008年からLNG=液化天然ガスの輸出を始める予定で、その規模は年間960万トンに上り、
日本はその中からLNG輸入の18%に匹敵する量を電力会社などを中心に確保する計画です。

 三井物産と三菱商事は、サハリン2をエネルギー事業の柱に位置づけていますが、ロシア側の
決定について詳しい内容はわからないということで、現地と連絡を取りながら事実関係の確認
など情報収集を急ぐことにしています。

 一方、三井物産と三菱商事が出資するサハリンエナジーは「ロシア当局に働きかけを続け、
再来年からの輸出開始という契約について国際的な顧客の信用を失わないようにしたい」と
しています。

>>2に続く


▽News Source NHK ONLINE 2006年09月19日07時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/19/k20060919000033.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/19/d20060919000033.html
▽関連
【海外】ロシア政権、サハリン1にも干渉…環境調査を開始[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158052596/
【海外】サハリン2の事業禁止も…ロシア当局が差し止め訴訟[09/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157458813/
2明鏡止水φ ★:2006/09/19(火) 07:55:50 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:05:52 ID:oOqHkwh6
設備はほとんど出来上がっていたと言うから、日本を追い出して、あとは
ロシアが使うのだろう。最初から、「作らせるだけ作らせて追い出そう」
という魂胆かも知れん。中国や韓国の合弁企業では良くあるから。
4名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:09:25 ID:CUz/H1Yx
ロシア人は約束を守らない。
中国・カンコック人は人を騙してナンボの世界に浸っているけど、ロシア人は
欧州国際社会のなかで生きてきた国なのに昔から約束を守らない。条約破りの
常習犯だ。
5名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:14:12 ID:L5Z6pb8x
尖閣、竹島、沖の鳥島、北方領土を奪われると
日本は資源無しの丸裸になる。
6名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:19:30 ID:15sFw2tL
ロイヤルダッチシェルは黙ってるの?
出資比率はロイヤルダッチシェルが55%、三井物産が25%、三菱商事が20%だから
いちばん被害が大きいよね
7名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:37:30 ID:SPWXKiar
日本はおとなしいからな。
タフな相手(ロイヤルダッチシェル)とは裏で
密約だろ
8名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:39:03 ID:ryBB2oZw
>>6
過半数を占めるトコに飴をしゃぶらせて、残りの45%のおとなしい人を追い出す。
9名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:53:53 ID:7psogOoI
共産主義の復活だな…
10名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:54:23 ID:/95XmaFE
> LNG輸入の18%に匹敵する量を電力会社などを中心に確保する計画

こんな状況でアフォか?
安定供給ができないなら、エネルギー資源として意味がない。
11名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:54:32 ID:B17UxKEF
チヨとテックのフェース2はどうなるの!?!?
12名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:56:48 ID:3G4sv55N
かかった金は弁償してくれるんだろうな?
13名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 08:59:52 ID:r+mE2Gq3
新聞読んだが、資源当局も司法当局もグルだな。
これじゃ現代国家じゃないやん、と改めて思い知らされた。
14名刺は切らしておりまして :2006/09/19(火) 09:12:46 ID:Su+WZM85
日露戦争だなw
北方4島も返ってくるな、露には政治の表舞台から消えてもらおう。
エネルギーで大国保とうと必死だが、潰してしまえ。
15名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:24:51 ID:TEH7lcwQ

難癖付けて、政府が企業を乗っ取るってロシアの最近の流行なの?
流石ドサクサ紛れに不可侵条約破棄して人や領土を奪うのが御得意の国は
考え方が違うね。
16名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:31:16 ID:pnmiejRh
これが軍隊を持たない国の立場だよ。
17名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:36:45 ID:IzGHgrNf
日本人お人よし
何度騙されりゃ気が済むんだかねw
アホ丸出しだよ
18名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:39:52 ID:kBXE3ml+
つーか 日本だけが被害食らってるんじゃないぞ
欧州でもパイプラインでロシア相手にごだごだあったばかり
19名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:41:04 ID:MhCcFB+8
日本人以外は皆優しく平和を愛する人々と教えられてきたから、朝鮮人やシナ人
、白人がどんな連中かを忘れてしまった結果だ。これからも、ぶったくられまくる
だろう。ロシア人が約束を守るのは、珍しいことを忘れてしまってやがる。
政府も外務省も企業すら。
20名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:44:55 ID:c7TBU1M7
ロスケにまたやられたわけだw
21名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:49:21 ID:xjqUPSaH
サハリン2のガスは東電が買う予定だった。

調達先変更で東電はおそらく電気料値上げするだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:50:04 ID:7U1wKG2T
ロシアも所詮は土人
23名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:50:38 ID:IPn/cp9f
騙しの天才キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!




24名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:51:26 ID:Oyn59dJ2
中国よりも遥かにシビアで狡猾なのがロシアの恐ろしい所。
プーチンになってから資源国有化・資源外交を遠慮無く行うからな。
中国だったら地方の有力者に賄賂を渡せばいいが、
ロシアでは間違い無く中央と交渉しなければならない。

さて、虚仮にされた阿呆な商社がどう出るかな。
25名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:51:30 ID:vBxVK5eg
ロイヤルダッチシェルと組んでいてよかったな。
日本はともかく英蘭がこのまま黙ってないだろ。
26名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:52:34 ID:IPn/cp9f
ま、日本のバカ商社は、無知と脳内お花畑は高い代償を払う
ということを思い知れ
27名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:53:42 ID:6Ld4lrn/
中国・韓国・ロシアに囲まれてる国でここまで発達したのって奇跡じゃね?
28名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:55:00 ID:NDU2EAdF
ロシアにとってもエネルギー事業は柱なのに何あったんだろうね

お国の事情でストップしたなら兎も角、普通にトラブって計画止まったら
何で詳細教えてくれないのって感じでさ、三井や三菱は金出すだけで
実際には何も関わってなかったからこんな騒ぎになってんじゃねえの
29名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:57:03 ID:LGU1CYGx
>>27
美味しく実ったところでアメ公に刈り取られてるがな....
30名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:58:46 ID:e3wYGuru
まぁ日本国民の生活に影響がでない事を願う。
31名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:59:16 ID:6Ld4lrn/
>>29
いや刈り取るも何も今現在存在している事がすでに奇跡かもしれん
32名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:01:04 ID:ZWEu2w+P
ぶっちゃけ資源だけで1億5千万人が日米並みに
豊かになれるわけ無いんだから
ちゃんと商売を覚えとけといいたい。
33名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:04:18 ID:pnmiejRh
>>27
日本海は偉大である。
34名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:04:51 ID:mUlJFKO6
日本ヤバくね?
35名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:05:59 ID:5XWJK+SL
>>21
東北電力? 東京電力?
36名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:07:32 ID:fyaC8OkE
ロイヤルダッチシェルを敵に回したら、今後の運転や販路に困るから
再度ロシアとダッチで折半出資で契約結びなおし

金だけ出した日本の商社は無視
まちがいなくそうなる
37名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:07:56 ID:qgfO2Dy0
だからろすけを信用するなといったろうが!

戦前戦中戦後とどれだけ騙され裏切られてるんだよ。
ほんとおめでたい日本企業はザマミロだよ!
38名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:08:48 ID:AW670+ew
漏れの三菱商事の株が。。。
なけなしの貯金をはたいて買ったのに(´;ω;`)ブワッ
39名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:10:50 ID:c7TBU1M7
>>38
このまえマジ購入しようと思っていたのに良かった
   
    元某商社エネルギープラント担当者w
40名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:13:27 ID:vBxVK5eg
>>36
いやもともとの契約で違約金条項すごいから。石油メジャーが噛んでる契約だよ。
ロシアがだだこねて、しゃあないからロイヤルダッチシェル、物産、商事
がそれぞれ権益をガスプロムに譲る方向でまとまりそうだったが、今回は
それすらも反故にしようとしてきた。

ロシアのなりふり構わぬ資源外交がここまでとは想定してなかっただろうけど。
なお、物産も商事も貿易保険かけてるので、今回のコストの最大負担者はロイズ保険
になる公算。
41名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:25:26 ID:7psogOoI
つーか、ロシアの企業すら政府にあれこれ難癖をつけられて取り潰しだの国有化だのされてるわけで…
日本の外交がどうのって問題ではないでしょ。ようするに共産主義の復権。
42名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:26:57 ID:94TaLQbo
>>40
全額補償だとロイズが揺らぐから、英国が米国を使って何かすると思われ。
43名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:28:22 ID:sUhSmmcF
>>33
なるほど。日本を護っているから日本海と言うのか。
44名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:28:34 ID:SJ/1IbuS
この件について鳥越俊太郎が、
「小泉政権になってから日ロ関係が冷え切ったせいでこんな事態になった。
安倍政権は日中、日韓関係だけじゃなくて、ロシアとの関係も正常に戻すべき」
ってなコメントしてた。
45名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:31:22 ID:PjgjLjvv
鳥越のような情勢認識させ出来ない自称ジャーナリストの発言など無視すべき。
46名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:32:42 ID:qgfO2Dy0
>>44
鶏声って、いつもまともなことを言ってるように(主婦に)みせかけて

実のところ全く的外れ!!
47名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:34:19 ID:Oyn59dJ2
>>44
それは凄いな。
ロシアが近年東欧で行っている資源外交や、ロシア国内で実施されている政策に関して
無知であると自白しているようなものだ。
48名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:34:21 ID:3G4sv55N
日本海がなかったら今頃日本は存在していなかったな。
49名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:36:10 ID:PjgjLjvv
確かロシアって表経済より裏経済が膨張しすぎて、表でまともな民間企業って
殆ど育っていないかもよ。 そしてプーチンは強権発動で民間企業の乗っ取り
を始め国営化し全ての利益を吸い上げ軍事費に費やすと。

やっぱり共産国家は共産国家だわ。
50名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:42:26 ID:J0YNASnK
いやー大人のやり方だね。
気に入らなくなったらちゃぶ台ひっくり返すとはねー

こんなことやっても、ロシアと組みたい会社も国もいっぱい居るからね。
ホント、ヤクザだわー
51名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:43:30 ID:XC60LdnE
しかし、環境問題で操業中止となると、ロシア側の契約不履行が成り立つのかね?

ま、契約の内容次第だろうけど、契約違反かいなかでえんえん訴訟を引き伸ばすこともロシア側は考えてるのかもね
52名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:53:55 ID:pnmiejRh
今のロシアは石油で好調だからな、何言っても無駄だろう。

そのうちポカするまでほって置くしかない。
53名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:58:20 ID:/puf/t6R
>>44
むしろ小泉政権がロシアに甘い顔してたからつけいれられたと思う
54名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 11:07:41 ID:XC60LdnE
ロシア外交については、田中真紀子が外相のときに混乱を来たして以来、
手薄になっているとは言われているらしいね(佐藤優 談w)

北方領土問題にせよ、最近のロシアは日本のロシア外交の混乱を意図的
についてきていると見るべきか?
55名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 11:15:48 ID:sIfnL9bt
この間の事件でも、ロシアはこの辺で手打ちしようというサインを送ってきたにも関わらず
日本政府は気づかずに無視してこじらせた、という話もあるね。
まぁ、佐藤優談だけど。
56名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:29:27 ID:AW670+ew
ムネオをすぐに派遣しろよ!
57名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:41:14 ID:1vZyCF5M
>>44
 アホなんだな
 それとも単に政府を批判して知識人ぶりたいだけ?
58名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:41:39 ID:JwGzf9pl
日本は中国・韓国・ロシアと経済関係持たなかったから発展したのだよ
59名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:47:04 ID:KdTo/lBE
こりゃ非道いね
やるかな、と思ってたが本当にやりやがった
日本人はもっときちんと歴史を学ばねば
不可侵条約を平気で破棄するなど、あらゆる不道徳を行ってきた国家
投入した資金も資材も一切がパー
きちんとした軍事力を持たないもんだから周辺諸国には舐められっぱなし
日本列島には数多くの休火山があるが日頃おとなしい日本人を一度怒らせると
休火山が一斉に爆発したように極端な方向へ行くぞ
どっかの新聞じゃないが一気に極右へ走りそうな日本を懸念する今日この頃
60名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:47:18 ID:Kjyj0a7y
ん、まだ既出じゃないようなので

中央アジアに小泉がこの前訪問して、首突っ込んだ仕返し
あっち手を引けば、再開は確実
61名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:48:03 ID:FwOl19Ug
これはあくどい!
62名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:52:34 ID:E+hrjufD
想定の範囲内だろ、プーチンなら
63名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:53:08 ID:UwLbZzAD
これって御手洗あたりが日本企業はロシアから撤退しますよって脅せば何とかなるんじゃない?
経済はうまくやっていきたいんだから、財界の権力ある人がなんか言えば変わると思うんだが。

まあ、あとできることはロシア側の指摘した項目の修正ぐらいか。
64名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 12:58:46 ID:Bi+ioIB2
三井物産と三菱商事ワロスwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
65名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:03:40 ID:0ZmVGohz
戦争が無くならない理由がよく分かる記事ですねw
66名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:04:53 ID:SgPIPsVN
”ロシアは条約を【紙に付いた染み】位にしか思わない”
                     -欧州外交官の伝承-
67名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:09:18 ID:Y+2LFhJ5
トヨタのロシア工場進出も撤回しろよ
68名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:09:58 ID:rjKfVv7H
ごちゃごちゃ言うと射殺されかねないから引き下がるんだろうな
69名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:10:17 ID:RPJucv43
ロシアは復活してきて調子こいてきてるな。
70名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:15:18 ID:q1dhUEHZ
ソ連発動w
71名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:15:50 ID:+cQZ6DLu
>>67
いや、トヨタだけ置き去りで
72名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:22:31 ID:ZbPXT8YQ
イランで何度も失敗してるから、もう慣れたものだよね。
73名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:26:31 ID:AW670+ew
一方、ロシアは契約を反故にした。
74名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:27:40 ID:FwOl19Ug
ここはもう麻生さんに・・・・・

|オレはロシアにだって、抗議できるんだぜっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシゲシ,,,,,,,,,,,,,,
     ∧__,,∧  ̄= )  ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ドカ ドカ
..     ( ´兪) = ̄)  (..´<_`;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |    
75名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:30:43 ID:nuMyL/0o
ロシアやりたい放題だな。資源大国は強いね。
76名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 13:46:06 ID:qsrdTuBI
>>63
> これって御手洗あたりが日本企業はロシアから撤退しますよって脅せば何とかなるんじゃない?

設備はロシアがボッシュートだけどな。
77名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 14:19:45 ID:cu0jSegv
>>74
麻生さん、日本製品にケチをつけている中国にも言ってやってください。
78名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 14:24:54 ID:A+wE0Lr1
本当に困るのはロシアだろ。三井物産と三菱商事の協力なしではプロジェクト
は難しいし、日経商社には数ある供給先の一つでそこまで日本にも影響は出ない。
日本に主導権を握らせないための揺さぶりだよ。資源だけで成り立ってる国が
資源をカットするのは自分の首を絞めるようなもの。
79名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 14:27:38 ID:dyCGsbzc
大体その国のトップの顔を見れば分かるだろw

プーチンなんて裏で何やってるかワカンネー面してるだろうに。
チョン国は整形のキモ顔だしなw

日本は・・・・
80名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 14:41:35 ID:fEGWxAO1
よし!フリーエネルギーを表に出すチャンシ
81名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 14:50:52 ID:zivQbpZA
敵国の資源に依存するようになれば、外交カードとして蛇口絞められるのは当然
商社の売国部門が一つ二つ飛んでも 替わりは幾らでもある w
82名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 14:53:14 ID:9GjSvFOP
まあ今の旧ソ連邦は、大統領=マフィアのボスだから
国家自体がマフィアだと思っていい。
ある意味、共産主義時代より悪質になってるからなぁ。
83名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:10:07 ID:vzvN1u8C
三井物産の社長は、日本政府が政経分離発言とかすると、
「歓迎」を表明したりしてきたんだよ。
自業自得だな。
84名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:13:41 ID:m+69X2//
フリーザーぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
85名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:17:57 ID:m+69X2//
やっぱ核武装だな。あとついでにロボット兵も作ろう。恐れをしらないロボット師団。
86名刺は切らしておりまして :2006/09/19(火) 15:18:53 ID:ikvLJgVe
原油暴落するまで気長に待ってみそ!
今は原油高騰で、ロシアは調子づいているからな。
87名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:31:27 ID:zTmYVTUd
ソ連復活キターーーーー!
冷戦時代に戻った方が世界が平和になる気がする。
88名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:42:21 ID:A+wE0Lr1
天然ガスはすでに加熱し過ぎたあげく反発して値下がりしたのかな。
投資したグループは大打撃のはず。今は代価エネルギーが注目だよ
原子力関係も閉め出されそうだし植物メタノールで何とかしたいねー
技術立国日本がんばれ。
89名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:46:43 ID:6OvssHAf
今から中国と天秤かけて・・そんなとこだろ
そんなことしてまで天然ガスはいらんだろ
どうでもいいって感じ・・信頼できん国とは付き合わん方がいいだろ。

エネルギーなら国内に手付かず状態のエネルギーがいくらでもあるだろ。
政府はだれに遠慮してんだ?1000年かけても使い切れん奴が・・
90名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:47:04 ID:A7AK0NC1
これあんまニュースになってない
日本人ってもしかして馬鹿なのか
91名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 15:48:06 ID:p/hbQZA3
こんなの、中国じゃ当たり前じゃん。

中小企業のオーナーが中国に進出して、工場建てて
軌道に乗り出したら、役人が勝手に法解釈を
捻じ曲げて、工場ごと乗っ取るもんね。
そいで、借金負わされて、自殺したり、失踪した日本人社長は
一杯いるで。

92名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:04:33 ID:AW670+ew
日本が中国と関係が悪いから、足下みてるんだよ。
ロシアや韓国が恐れているのが、日本が中国と関係改善すること。
93名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:11:18 ID:9LZaBJyW
ところで怖い顔のプーチン画像はまだですか?
94名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:11:33 ID:3QExmEJI
>これあんまニュースになってない

たしかに
平和憲法は何にも立たない、ということを宣伝したくなかったんじゃねえの
95名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:13:33 ID:/enXoQf/
>>85
> やっぱ核武装だな。あとついでにロボット兵も作ろう。恐れをしらないロボット師団。
>

日本の得意分野だけど開発者の思想が平和利用だからね。
96まさろ:2006/09/19(火) 16:18:44 ID:foZTv4EC
ま、日本代表倒産確定ですね。
自分たちチェルシーは自分たちの会社を作りましょう。
犯罪犯してるのはあいつら日本代表ですからね。
法をねじ曲げたことに感謝します。
法治国家であることを日本は止めました。
自分は先発明主義のアメリカに行きますね。
犯罪国家日本の皆様。
あと世界各国政府に申し上げます。
日本はアンフェアをしましたから実力行使を伴った全ての行動が許されることを発令します。
殴り放題ということです。
97名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:24:17 ID:3QExmEJI
最近やたら、2ちゃんで二島先行返還論となえるムネオだか
チョンだかがいたが、こんな国と取引なんて無茶だよね
98名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:35:43 ID:GvoahGIK
>>92
アメもいい顔しないぞ>>改善
99名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:37:42 ID:tWPExlIr
ロ助の計画的な強盗手法だよ。日本は金が唸ってるから掻っ攫ってやれ、て
ことで日本は徹底的にバカにされてるんだぞ。
日本の商社が数千億円かけた設備が出来上がったところで、ハイハイ中止中止。

ロ助とはこういう民族という事を、日本人は何時になったら理解できるんだ!!
100名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:38:52 ID:npWDzf1m
どうでもいいけど、保険ぐらいかけてるだろロイズを通して

101名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:41:02 ID:3QExmEJI
>>92
なにわけわかんねーこと言ってんだよ
資源小国のシナなんてどうでもいい話だよ
キムチでも食いすぎて、基地外になったか
102名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:42:39 ID:fWt2oWOH
日本はサハリン2に対して数百億円の裏金を使っていたからねぇ。
103名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:43:20 ID:mRI3t9ow
かなりの情報収集能力を持つはずの
商社ですらこのザマか。
104名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:52:35 ID:SgPIPsVN
ドンが決めれば御破算
それがマフィアンクオリティさ愚民ドモ

といいたいらしいな、、、
105名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:58:16 ID:8onueHJH
そこにシビレル あこがれるー
ってAA 誰か張ってw
106名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:06:25 ID:ZqGR/2z6
工場爆破して縁切るしかないだろ
107名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:07:33 ID:JAQ54IoG
石油がわんさか出る国ってたいがいガラ悪いよね
てかあんなもんが出るからガラが悪くなるんだろうけど
108名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:13:20 ID:/SYKUNSI
>>101
まじでなんで中国と仲悪いとその他の隣国が足元見てくるってのが分からんの?
一国と対立するとその周りの国と友好的になりたくなるだろ?
アメリカだってイラク攻めるにはその周りの国の協力、最低でも邪魔しない事が必要なようにさ。
109名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:14:43 ID:3QExmEJI
>>108
足元みられるほど困ってはいないんだよね
どこで困っていると思うの、詳しくきこうか
まあ、逃亡だろうが。
110名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:19:05 ID:3QExmEJI
そもそも、シナだロスケなんてもともと敵国だろうに
そこで関係悪化がどうのこうの、足元がどうのこうの。
変な本でも読んだんか?w
日本にむけている核を捨ててからほざけや、ごら
111名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:20:12 ID:zZdU6Cq1
ムネオを外務大臣にすれば
問題解決
112名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:22:38 ID:UyoRIpze
>政府はだれに遠慮してんだ?1000年かけても使い切れん奴が・・

核融合炉用の軽水炉の核廃棄物?
113名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:24:05 ID:3QExmEJI
ID:/SYKUNSI
お、予想通り逃亡しやがった
114名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:26:06 ID:1jAzCn0O
>>111
田舎もんが賄賂の中間に挟まってチューチュー吸うだけなんだが。
115名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:30:04 ID:b1AtRKNk
この事業、商社は事前に損金積んでるの?
116名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:36:21 ID:qo738mkk
当初から予想されていた事が
現実になった。
117名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 17:53:21 ID:eUQOMYhX
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /
    |┃     |    ='"     |    <日本の投資はすべてもらったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \まいどあり
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
118名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 18:04:40 ID:E+hrjufD
しかし、反小泉ならムネヲや佐藤でも引っ張りだこと言うのは何とかならんかね。
チャイナスクールは叩かれるようになった代わり、モスクワ幻想再燃って感じ
119ARUARU:2006/09/19(火) 18:19:43 ID:jOXp74no
中国の工作が功をきかせた状態だ
120名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 18:42:59 ID:EMz2rIMc
露助はほんと昔から変わってないな
121名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 20:26:54 ID:eVeLn91N
しかしまあイランといいロシアといい、、
日本が資源を開発しようとすると必ずこうなるな、、、

もう裏にCI(ryがいるとしか思えん
122名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 20:34:40 ID:WtVcmR0D
まあナショナリストの安部さんが中国ばりの脅しをかけるよ
そいで余計ギクシャクさせてくれるからw
123名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 20:56:13 ID:9IKbE7xW
散々ロシアの重役にしゃぶったりひれ伏したり尽くした結果がこれw
124名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 21:10:30 ID:h0vAhjIx
自主開発が一番不安定じゃん
おとなしく外貨貯めて、外国からの購入に専念した方が
供給が安定するんじゃないのか。
平時でこの有様なら、有事の時なんてひとたまりもないだろ。
125名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 21:38:31 ID:G+aVtS8l
何で、日本人はロシアに弱いのかな?
北方領土に攻めて来て、島を占領したのは、日本が敗戦を受け入れた
8月15日から1週間も経ってからじゃないか。

戦争が終わる直前に満州国に攻め入って、民間の日本人を
虐殺しまくったじゃないか。
かっこん廟という寺院に非難した何千人もの女・子供だけの
日本人を機銃掃射で皆殺ししたのを、何故マスコミは伝えない?

戦争はもう終わってるのに、満州から何十万もの日本人を
シベリアに連行、抑留して10万人も死なせただろう。
嘘の南京大虐殺どころか、シベリア大虐殺じゃねえか。
日本のマスコミは朝鮮層化に支配されてるから、
そら、無視して伝えないわな。
126名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 22:48:15 ID:J+JP+CL3
早く代替エネルギーを開発せねば・・・ロシアにデカイ顔させるな!
127名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 22:58:36 ID:os5ZkCqg
プーチンへの裏金が足りなかったってことよ

海外でのエネルギープロジェクトなんて
メジャー及び商社が現地の怪しげなエージェント
を使って裏金を回すのが当たり前

下手打ったな
128名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 23:11:27 ID:lDnGQFfs
>>122
安倍程度でも無理でしょ
核武装して、戦略原潜を10個から20個揃えられるようじゃないと
129名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 23:15:22 ID:lDnGQFfs
>>122
つーか、まともな軍事力ももってない日本がどうやって脅すの?
幼稚なこと言ってたら、ただの棄民と思われまっせー
130名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 00:50:17 ID:r7tUTkO0
なんでネットウヨはロシアにおとなしいの?

これが中国の油田なら大騒ぎするくせに・・・
131名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 00:52:34 ID:g3nTdN3r
ロシアのボスが次期総理を試そうと石を投げた?
132名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 02:34:53 ID:N0P7HZX4
いま、エネルギー相場がおかしい
天然ガスとか原油とか
投資してたヘッジファンドも小さいところが破綻したり
LTCM級の巨大ファンドが資産の50%失ったりしてる
エネルギー相場がこのまま落ちてったら
ロシアもやばくなるわけで
供給サイドの弁を締めたってとこだな
まぁ、政治的意図はまったくないw
133名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 08:03:33 ID:DmdNZSGS
今回の件は、日本にとっては致命傷ってほどの話ではないからね


一方ロシアがこういうヤクザな国だと日本国民が再認識させられた点で
は、中期的に見ればむしろメリットになるのでは?

都知事の石原さえつい最近までロシアと組むべきと手放しでロシアを持
ち上げていたからな

これで日本人のロシアに対する楽観的姿勢は影をひそめるだろ
134名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 08:03:40 ID:rtZAoSEd
右傾化し、国際的に孤立化すればエネルギー問題に直面する
かつて日本が歩んだ道だべ?
それともバカは死んでも治らないか?
135名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 11:07:03 ID:agPOAKv8
海底油田はまだ日本が開発してないのに大騒ぎ

サハリンは巨額投資してるのに騒がず

もうねアホかと
136名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 11:25:54 ID:xGrSZZvf
プーチン「お前らのフェラ飽きた。下手糞」
物産社員「ええ〜〜〜???」
137名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 13:01:42 ID:idtD5myn
ロシアのガスプロム、シェルとの資産スワップ交渉を中止 (ロイター、19日19時56分)

[モスクワ 19日 ロイター] ロシアの国営天然ガス独占企業であるガスプロム
<GAZP.MM>は19日、ロイヤル・ダッチ・シェル <RDSa.L>との資産スワップ交渉を中断
したと明らかにした。ロシア政府が、シェル主導で進めていた石油・ガス開発プロジェ
クト「サハリン2」の承認を取り消したことで、「サハリン2」の先行きに不透明感が
高まったため、としている。 (後略)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/19reutersJAPAN228931/
ロシアの「サハリン2」承認取り消しは「極めて深刻」=欧州委員 (ロイター、19日18時23分)

[ブリュッセル 19日 ロイター] 欧州委員会のアンドリス・ピエバルグス委員
(エネルギー担当)は19日、ロイヤル・ダッチ・シェル< RDSa.L>が先頭に立って進
めている石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」の承認をロシア政府が取り
消したことについて、「極めて深刻」に受け止めている、と述べた。

同委員は「ロシア政府の決定を極めて深刻に受け止めている」としたうえで「企業が数
十億ユーロ規模に達するエネルギー開発プロジェクトに前向きに取り組むためには、い
かなる国においても安全で将来を見通すことのできる投資環境が不可欠だ」と語った。
138名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 13:03:28 ID:6OAay28R
ロシアに設備を建てると全部取られるのは当たり前。w
139名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 13:23:09 ID:idtD5myn
Jeremy Warner's Outlook: Dancing with the Russian bear is proving a high-risk game
for our Western oil giants
Published: 20 September 2006

http://news.independent.co.uk/business/comment/article1621787.ece

Russian bear ready to maul Western oil majors
By Andrew Osborn in Moscow and Michael Harrison in London
Published: 20 September 2006

http://news.independent.co.uk/business/analysis_and_features/article1621791.ece

140名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 17:11:30 ID:Zi4uWfnN
ロシアが環境調査をダシにサハリン2の介入を謀るきっかけとなったのは
日本の環境NGO「北海道ラプターリサーチ」が原因だ。
この釧路にあるNGOの代表は、サハリン2のパイプライン敷設工事がオオワシや
魚類などへの配慮が全くないと主張していた。
介入のチャンスとばかり、それに飛びついたのがロシアだ。

北方領土問題もそうだが、日本から一貫した主張が出来ず、好き勝手にロシア側に
アプローチするもんだから、その多様な意見が逆手に取られてしまうのだ。
141名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:08:22 ID:zjRjUamj
ドイツはロシアから直接海底パイプラインを敷いて、ウクライナやポーランド
を経由せずに、石油やガスを買えるようにする積もりらしく、いい気になって
いたけど、この事件で少し頭がさめただろうな。

なにせ、ドイツの元首相が退任後にガスプロムの子会社に天下ったんだから、
癒着の規模が違う。
142名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 03:45:14 ID:CbzSehB2
「サハリン2」株、露社へ譲渡…三井物産・三菱商事
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060921i101.htm?from=main1

これを受けて工事再開したら笑えるな
環境問題でケチつけた手前ロシアも再開したくても環境問題解決しないと開発出来ないw
143名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 04:36:09 ID:zjRjUamj
ガスプロムが参入したとたんに「環境問題解決のめどがついた」と発表されんじゃないの?
144名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:26:30 ID:6aqDs9QH
>>142

環境問題の対策を実現しつつ開発を再開するというに決まってるじゃん。
日本だってこんな事は日常茶飯事だろ?
145名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:59:23 ID:07rYmX4r
これが、ろすけクオリティです。
146名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 19:07:25 ID:nNnoekN6
>>1
北方領土問題で、どう見てもロシアが韓国に入れ知恵しています。 本当に有難う御座いました。

[05/11/18] 【北方領土】日露外相会談で共同開発を協議…日本側が提起
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132280250/
  > 麻生外相が共同開発問題を提起したのに対し、ロシアのラブロフ外相は
  > 即答せず、 本国で検討したうえで改めて回答する考えを示したという。
〔05/11/18〕 【ロシア】中韓両国と連携し日本に侵略の認知要求 北方領土交渉優位に運ぶ狙い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132317588/
     ↓     ↓     ↓     ↓

[05/11/22] 【ロシア】露世論、「北方領土の領有継続すべきだ」73%,1991年から倍以上に増加 「豊富な水産資源がある」49% 「ロシアの前線基地だ」41%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132645425/
     ↓     ↓     ↓     ↓

[05/11/21] 【日露】首脳会談 「北方領土」歩み寄りなし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132583374/
[05/11/23] 【日露】ロシア拒否 北方領土共同開発提案は「主権侵害」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132750248/
     ↓     ↓     ↓     ↓

〔05/11/24〕 【北方領土】四島共同開発、韓国側に提案 サハリン州知事
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132798785/
  > 知事は「日本側に対しては以前から共同開発を提案しているが反応がない。
  > 韓国とはサハリン残留韓国人の問題など一緒に取り組んでおり、
  > クリール列島でも共同して開発・経済活動ができると思う」と述べた。
     ↓     ↓     ↓     ↓

[06/04/08] 【日韓】韓国・盧武鉉政権 「対日強硬」エスカレート(※副タイトル「日露戦争も侵略」…外交当局に当惑)
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144475220/
[06/04/08] 【韓国】 「日露戦争も侵略戦争」
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144461718/
147名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 18:16:49 ID:R/2Se2Wk
>>140
まあ、日本企業は海外に出ると、環境の規制が緩いことをいいことに
やりたい放題だからな。
148名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 11:45:01 ID:9nsBvI7o
放射能を撒き散らしてる国が環境とな?????
149名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 23:43:55 ID:kODOibZu
>>148
もう昔の終わった話だろwww

馬鹿ウヨ必死だなw
150名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 00:22:33 ID:Ea8qvfcN
サハリンII 石油・ガス開発における 事実に基づいた公平な報道のお願い

問題になっているパイプライン建設工事は、開発当初より許可された工法を逸脱した工事が行われ、
大量の土砂を河川に流入させました。NGOからの指摘を受け、融資を検討していた欧州復興開発銀行
(EBRD)のルミエール総裁は、「環境、繁栄、そして人間の尊重に関わる問題」として、2005年6月に
融資の延期を発表しました。
その後も深刻な状況が現存し続けた証拠に、EBRDは2006年9月現在も環境問題を理由に融資を実施し
ていません。

今回ロシア政府が指摘した地滑りを引き起こす恐れのある箇所は、放置しておけば、パイプライン
の破裂という大惨事をもたらすと言われています。指摘を受けながらもSEICが開発を強引に押し進め、
環境問題の根本解決を図ろうとしてこなかった明確な現れのひとつです。

ロシアは環境を重要視する国ともいわれています。2006年4月、プーチン大統領が、東シベリアー
太平洋パイプラインのルートをバイカル湖から遠ざけるよう大統領令を出したのもその例です。

...FoE Japan 開発金融と環境プログラム
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/sakhalin/letter/20060925.html
151名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 02:02:13 ID:8PTjQAbV
政府もエネルギー政策の失敗をもみ消そうと必死だなw
152名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 02:23:59 ID:E4aAqGd6
73 :名刺は切らしておりまして :2006/10/03(火) 22:45:51 ID:eKAy3F+/
シャレにならんて
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061003AT2M0202603102006.html
153名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 16:09:26 ID:vabJQNw+
>>152
こえー
154名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 16:28:55 ID:m+NqreNn

流石、マフィア国家だな。エネルギー利権をめぐって血で血を洗う抗争勃発。
155名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:18:41 ID:6vp/WTRt
>>152
ダイナミックロシア。恐ろしす。
156名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:26:10 ID:0s2KqFMr
>>151
石油公団の民営化は最悪のタイミングだったが、
当時の油価を考えると結果論に過ぎないわけで。。。
157能無(ノム)チョン:2006/10/08(日) 03:51:35 ID:+RDOpbLv
こうしたロシアの手口は以前からよく知られており、だから日本のほとんどの企業はロシア投資に二の足を踏んできた。
分かりやすく言うとロシアによる接収で、投資した莫大な金は戻ってこない。
「オレオレ詐欺」を国家がやっていると考えた方がいい。
こうした詐欺同然のことを国家としてやられたら、手の打ちようがない。
結局は、今後はロシアの投資話には近づくなということになって、長い目で見たらロシアにとっては致命的な打撃だ!
「悪事千里を走る」という諺の通り、十年・二十年先にロシアが壊滅的な打撃を被ることになるのは、目に見えている。
ま、だまされた商社は気の毒な気もするが、被害に遭う可能性が高いことは予想できたはずだ。
158能無(ノム)チョン:2006/10/08(日) 04:35:55 ID:+RDOpbLv
これだけスケールの大きな詐欺をやられたら、日本にロシアから経済使節団がやってきて日本企業誘致をもちかけても、誘いに乗る企業はほとんどないだろう。
トヨタも、調子こいて詐欺に遭わないように気をつけた方がいい。
159元昭:2006/10/08(日) 20:40:04 ID:vSeZwwNp
原油高で露助どもは調子にのっている
数年後には日本人はでかい仕返しをしようぜ
160名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:02:08 ID:d/tsuj+d
161名刺は切らしておりまして
カクカクプルプル