【鉄道/モバイル】モバイルスイカ(Suica):VISA・JCBなど他社カードで入金可能に、JR東日本 [06/08/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 JR東日本は大手クレジット会社と提携し、年内にも各カードの会員が携帯電話で手続きを
すれば「モバイルSuica(スイカ)」の電子マネー機能サービスを利用できるようにする。多くの
鉄道利用客をもつJR東日本のモバイルスイカは「おサイフケータイ」市場の本命と見られていたが、
普及のピッチが上がらず現在の会員数は約11万人どまり。大手カード会員を取り込むことで
利用客数を一気に増やす狙いだ。

 JR東日本が提携の最終調整をしているのはVISA、マスター、JCB、アメリカン・エキスプレス、
ダイナースクラブなど、みどりの窓口で利用できる大手クレジットカード会社。

 モバイルスイカは電子マネー決済機能を携帯電話に搭載したサービスで今年1月に登場。改札機
にかざして乗車券や定期券代わりに使えるほか、コンビニや家電量販店で支払いに利用できる。

 ICカード型の「Suica」(発行枚数1700万枚超)が駅などで現金で入金(チャージ)できるのに対し、
モバイルはビューカード(約400万人)を通じてしか入金できなかった。

 他のクレジットカード会社に開放されれば、携帯電話にモバイルスイカのアプリケーションを
ダウンロードするだけで、新たな資格審査を受けないで利用できるようになる。

 10月からは、カード会員になれない18歳以下の若者らを取り込むため、カード契約が不要な
「EASYモバイルスイカ会員」制度も新設。コンビニの端末でも現金を前払いできるようにする。

 おサイフケータイには他にも、スイカと同じ前払い方式の「エディ」、後払い方式の「iD」
「クイックペイ」「スマートプラス」があり、激しい顧客獲得競争を繰り広げている。


▽News Source asahi.com 2006年08月27日12時27分
http://www.asahi.com/business/update/0827/004.html
▽関連
【鉄道/モバイル】モバイルスイカ:利用エリア拡大、私鉄や都バスなどでも…来年3月にも [06/08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156457120/
【鉄道/モバイル】JR3社スイカ・イコカ・トイカ、2008年度メドに相互利用 [06/07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152223550/
2明鏡止水φ ★:2006/08/27(日) 23:21:06 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:22:03 ID:ys+bq1V8
↓クレカオタ狂喜乱舞
4名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:26:42 ID:ax+JdTHv
Viewカードを持っているが、Vodaの漏れは相変わらずの負け組。
5名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:35:06 ID:OfOESxNS

携帯で使えるのは便利だが

電池切れたら無賃乗車
6名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:35:37 ID:Ah3BpU1r
スイカは黄色より赤色の方がウマそうに思えるのはオレだけ?
7名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:36:23 ID:hePApGPe
>>5は無知
8名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:37:53 ID:2+l6fyWP
これって、永久機関が可能になるってこと?
9名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:41:00 ID:Hv0X6OG9
税金が払えて、ポイントが溜まるのは「エディ」だけ?
10名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:43:03 ID:PQLZsesS
わらってもっとエディー
11名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 00:24:11 ID:1J9wqfKB
モバイルスイカのアプリがでかすぎ。
JR側でパケット通信なしにアプリを入れる方法を考えるべし。
12名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 00:27:46 ID:8HotzCzu
敗北宣言か
13名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 00:43:35 ID:BOhPv4UC
23区で生活しながら電車嫌いな漏れは
ファミマでハウスカード作らなくて済むぐらいしかメリットがない
14名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 00:58:24 ID:XbhgKAu8
モバイルSuica使ってる俺からすると、確かにチャージ機に足を運ばず
その場でチャージできるのは便利。でもそれだけなんだよな。
VIEWカード年会費取られるし、金銭的にはデメリットの方が実は大きい。

殿様商売失敗ざまーみろ。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 02:23:04 ID:5XGUL0PK
これ他社のカードでチャージすると手数料取られるとかいってなかったっけ?
16名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 02:27:59 ID:+zDjVpJK
他社カード登録者からはモバイルSuica年会費徴収するだろうね。
17名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 05:18:04 ID:VzSwbTJJ
>>16
1000円らしい。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 05:22:01 ID:VlmS2Sf7
なんだそりゃ。運賃を前払いしてやるのに、年会費を取るというのはどういうことだ。
逆に割引いてもらいたいぐらいなのに。
19名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 08:25:08 ID:mekndFWk
1000円も取られるんじゃ使う気にならないなぁ
20名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 16:25:08 ID:5KQjD9jl
アホだな。1万チャージすれば年会費タダ、みたいなことでもすればいいのに。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:11:24 ID:Yi0gPfq1
せっかく普及すると思ったのに
収益性を優先するあまり利便性を破壊しているのが情けない。
1000円年会費徴収が本当ならviewと同じ運命だろうな
22名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:26:19 ID:YKlQIRtN
>>4
チミは負け組じゃないっぺ!
23名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:30:31 ID:izISVnQl
わざわざviewカード作りたくないから、
関西行った時にJR西日本のみどりの窓口で
suicaチャージしてる。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:37:44 ID:N7CJQgBG
>>14
Viewカードは、Web明細にすれば年会費が実質無料になるので無問題。
25名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 21:27:01 ID:AQkZG6Ox
>>17
本当なのか?
26名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 21:47:16 ID:wCXQyLhE
モバイルよりも、普通のSuicaをビュー以外のカードでチャージできるようにしろよ
何で西は出来るのに、東はできんのよ
27名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 22:11:25 ID:eT1/avOI
会費1000円を取りもどすには、まいぺANA1マイル1円換算でも50,000円かかる。
やっぱりbicスイカ作るかな。
28名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 22:46:50 ID:eVtJ75IM
>>7
無知というほどではない。
電池が切れる可能性はある。
29名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 22:57:30 ID:VfXblhJ/
>14
近頃は無料のViewもあるよ。
ビックカメラとか石原銀行とか。

>17
一般クレカ開放、おお英断か!と
思ったら、年会費取る方向か・・・意味ないよ。
EASY会員も定期やグリーン券買えずと中途半端な事言うし・・orz
30名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 23:07:02 ID:iH6FwgsA
>>28は無知
31名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 23:38:11 ID:TquL3BKj
>>30
電池が切れてすぐなら使えるけど
ある程度時間がたつと使えなくなる
32名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 23:52:12 ID:iH6FwgsA
>>31
そうなんだ
ずっと使えると思ってた
33名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 00:41:02 ID:BwGmuHBd
>>25
ビューカードが「(できれば)有料でやりたい」って言ってただけ
現時点では有料になるか無料になるかまだ分からん

そもそも当選基準のおかしいビューカードなんか作らなくても
近いうちにPASMOの募集が始まる
モバイルPASMO(仮称)はJR東の改札でもモバイルSUICAと
同様に使えるしモバイルPASMOが無料ならビューも有料に
するわけにはいかないだろう

まあクレカを持ってない連中からは遠慮なく年会費を取るだろうが
34名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 05:53:43 ID:UzmNarhQ
三井住友VISAとDC両方ゴールド持ってるが
その二枚の枠ありすぎて
ビックビューカードの審査に落ちたオイラも
モバイルスイカ使えるようになるの?
35名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 06:39:16 ID:EaKxw/ly
私鉄でsuicaやるなら当然必要だし、ちと遅いなーこの対応
36名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 07:05:25 ID:nRKxY8ON
37名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 10:56:48 ID:ZWJNDcY2
PASMOをモバイルにするのは多分やらないと思われ。後、PASMOだって売れれば売れる程、PASMOカードの本体を製造、R/Wの保守等を行うJR束メカトロとSonyと各携帯会社の売上が上がるだけ。どう転んでも(ry
本当にありがとうございました。
38名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 11:04:24 ID:CvlwWJmo
おーし、これを待っていたのだ
39名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 11:09:42 ID:2SwzsiQq
会員が増えない元凶はViewカードしばりとその年会費なのにな。提携カードは無料らしいけど個人情報無駄に売り渡したくないので作らんし。もう、すでに色々カード持ってて無駄なクレカ作りたくないんだよね。
40名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 11:50:30 ID:dDOnbpdA
JRのこの安全かつ堅実なステップアップは嫌いじゃない。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 11:53:57 ID:6x1KL34Q
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABSuica

携帯電話全般に言える事であるが、電池の消耗が大きい為に使用中に電池切れになる
場合も少なくない。携帯としての使用が出来なくてもバッテリーがわずかでも残っていれ
ば、改札での通信は可能であるが、完全に消耗すると利用できなくなる。改札から入場後
にこのような状態になった場合は、SF(電子マネー)、定期券いずれの利用であっても、
利用区間の運賃(必要により料金)を全額現金で支払う必要があるので、電話として使わ
ない場合でも充電が必要。これに対しては駅の改札などで簡単な充電サービスで対応
してほしいという要望もある。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 11:56:37 ID:s4q7wmvu
>>41
実際こんなこと気にしてる奴はほとんどいないと思う
43名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:04:39 ID:mNnC6pG4
>>7
受像器から電磁波がでて
カードに仕込まれてるコイル状のもので
受けることで電力が発生する
なんて知らなくてもいいこと。無知とか関係ない。

ただ使ったことがない田舎ものってダケの話。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:18:12 ID:7LMcO5FS
消費者のストライキに負けたって感じだな
やっぱ手続きのための手続きは嫌われる
45名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:24:06 ID:Fsch33NX
年会費が嫌なのに…
46名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:25:32 ID:WumIiCas
>皆さん、ここでご忠告
edyのポイント3000円残したまま(全くの未使用)携帯がおしゃか…(T_T)
auショップに持ち込んで修理依頼、電源が全く入らない状態なのでICを初期化するとかなんとか…
ここで大問題!!!!
ポイント消えます(+_+)
電源が入るならばポイント移行手続きが有るのですが電源が入らないとなると全くのお役所・アナログ仕事になりまして、
edyのサービスセンターに電話して担当者とやりとり、auショップの人間もはじめてのことで担当者とやりとり…
結論!
・ICメモリー消去証明書もらう(auショップ)
・edyサービイセンターからポイント移行申請用紙送って貰う
・携帯直ってきたら再度edyの利用手続きしてID番号貰う
・身分証明書
・名義が違う場合は関係を証明するもの
以上をそろえてedyサービスセンターへ郵送。
手続きが完了するとedyからメールあり、一定期間内にギフトとして携帯から受け取り。
とまぁ、こんな感じ…
一瞬3000円要りませんと言いかけた僕は変でしょうか?
47名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:26:09 ID:s4q7wmvu
年会費のソースはどこなの?
48名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:29:58 ID:9vOPMo/T
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABSuica

このサービスは会員制のため、(略)。なお、通常は年会費が必要となっているが、
サービス開始時から当分の間は年会費無料となっている。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:30:49 ID:OZ4ox/r/
>>46
それくらいの価値はある。3000円は高いぞ。
50名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:31:06 ID:0SVEcZhb
>>46
んなもんあたりめーじゃん
モバイルedyの説明欄に書いてあるじゃんか
51名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:35:09 ID:s4q7wmvu
>>48
ふむ、まーずっと無料になることを祈るかな。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:37:38 ID:14PRiIDJ
ビックカメラとか提携店を利用するヤシは、
提携カードに申し込むのも手だ。
クレジット利用実績があれば、翌年の会費は取られない。
53名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:38:50 ID:gj0/2Bb6
電子マネー一切不要w
54名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:40:35 ID:7LMcO5FS
>>53
おお、土台から否定する意見がw
55名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:41:19 ID:Gpq4LYjd
で、普及失敗の責任は誰が取るの?
うまくいくわけ無いだろ、気づかないのかね。
56名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:44:23 ID:axI2n0ae
何でもかんでも携帯で済ますのって一見便利だけど機能覚えるまでがマンドクサ
57名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:49:34 ID:9vOPMo/T
電子マネーで千円以上払った経験がないし、チャージは毎回3千円
あとマツキヨはやる気ないだろ、レジのところにおいてくれよ
58名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:50:45 ID:eiDpm3Hi
前払いのスイカのチャージを
後払いのクレカで決済できるってことか?
実際に自分の持ち金を支払うのはいつなの?
スイカ(JR東日本)が利用者からチャージを受け取るのは
どのタイミングなんだ?
59名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:56:19 ID:55Y7pqXW
>>58はクレジットカードの仕組みを知っているのか?
60名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 12:57:16 ID:R6BfGs0u
>>58
>実際に自分の持ち金を支払うのはいつなの?
クレカの銀行引落日
>スイカ(JR東日本)が利用者からチャージを受け取るのは
JRとクレカ会社の決済日
61名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 13:03:24 ID:eiDpm3Hi
>>60
じゃあ、JRはクレカ会社との決済日までは
運賃収入が入らないじゃんか
前払いの乗車カードなのに実際に運賃が入ってくるのが後日なのは
前払いではないのではないの?
62名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 13:06:23 ID:0SVEcZhb
>>61
おまいはファイナンスを勉強してこい
63名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 14:25:08 ID:fhG3m8E9
62ファイナンスなんか勉強するまでもなく、常識の範疇では・・・
64名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 15:32:34 ID:epObud9C
JRはいきなりの会員急増を避けるという意味でも、はじめはViewカード限定に
したんじゃなかたっけ? ある意味人柱だけど、結果OKという事で、拡大するんじゃ?
65名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 18:54:33 ID:xbXnEjlJ
逆ギレですか?
66名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:39:08 ID:55Y7pqXW
表向きは>>64のような理由だと思われるが、
裏の理由はVIEWカードの会員拡大を狙ってたんじゃないかな?!
そんで、VIEWカードの会員数がある一定まで増えたところで他社カードを開放したとかだと思うよ。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:48:28 ID:jT7Vf9Yl
最近はどこの会社も金融がらみが多いなぁ。
やっぱり儲かるからなぁ('A`)
68名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 01:07:54 ID:T2dDi0L5
いっぱいいっぱいなんだろ?
69名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 16:24:16 ID:AiF+JGlG
VIEWカードをクレジットカードとして
使ってるやつはどのくらいいるのかな。
そりゃJRの切符買ったりはするだろうが
JR東がVIEWに手数料払っても
全体ではもうけにならないよね。
キオスクでの利用はたいした金額ではないだろうし
これもJRの中だけで回しているだけだよね。
だとするとVIEWでえられる利益って
キャッシングだけだったんじゃないかな。
一応公共の機関であるJRとしては
いつまでもグレーゾーン金利を取っているわけに
いかないからカード事業を縮小したいというのが
本音じゃないかな。 と勝手に決めつける俺様。
70名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 18:59:21 ID:sES/2jwM
いや、見込みより会員数が伸びなかったから仕方なく、だろう。
71名刺は切らしておりまして
>69
俺はVIEWカードをメインカードにしてますが何か。
VIEWでもBicCameraSuicaだが。
一般でも1%還元でSuicaにチャージできるからさ