【経済政策】小泉首相「低所得者に配慮、生活必需品への軽減税率検討を」・消費税率引き上げで [06/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 小泉純一郎首相は24日、都内で開いたタウンミーティングで、消費税率の引き上げに関連して
「今は5%だから一律でよい。もし欧州諸国のように20%近くになると、国民からみて必要品は
税率を低くしようという議論が出てくる」と述べ、低所得者の負担増に配慮し、生活必需品への
軽減税率を検討すべきだとの考えを表明した。

 首相は「どの部分の税率を低くし、高くするかは消費税を今の5%から何%かに上げる場合は
出てくる議論だ」と語り、軽減税率導入が必要との認識を強くにじませた。

 同席した安倍晋三官房長官も「一つの選択肢ではないか」と理解を示した。この後の記者会見
では「抜本的な税制改革の中で議論をしていくべきだ」とした上で、食料品や衣料品への適用が
検討課題との見方を示した。

 首相は「社会保障に対してどのような手当てをするか考えた場合には、どの部分に必要な保障
をするか、歳入と歳出の両面から考えた方がいい」とも指摘。社会保障サービスの水準をどこまで
維持するか同時に議論していくべきだと訴えた。


▽News Source NIKKEI NET 2006年07月25日00時07分
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060724AT3S2401H24072006.html
▽関連
【経済政策】消費税引き上げ:与謝野担当相、08、09年で2%示唆 [06/07/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153059340/
【経済政策】法人税率引き下げ、米独に対抗し検討 政府税調・石会長 [06/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152022530/
【経済政策】所得税・住民税の最高税率、引き上げ検討 政府税調 「格差社会」への批判に配慮 [06/06/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151676610/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:31:39 ID:vk6L+lEy
わざわざ分別したらコストかかるな
3名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:32:13 ID:ZSE3gipj
チンコ税を引き下げて!
4名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:32:52 ID:0TAF0MqF
漏れは、この案を支持する。
一律に全て税率を上げるより、よほど低所得者にやさしい。
5名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:36:33 ID:Z+KNbwT9
低価格カップラーメンのことか
6名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:37:03 ID:FhaPj8Dr
米国ははるか昔から生活必需品と公共料金には消費税がかからないのに
日本でそれができていないのがおかしい
7名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:38:04 ID:p3EGEW9A
うむ、良い妥協だ

あとは節税対策が野放しだからそれ改善してくれ
ついでに所得税と法人税引き上げで、そしたら労働者の給料増えるよ
8名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:39:15 ID:848ULQk2
自分が辞めたら、上げる状況になるってか。

トコトン汚ねー男だね。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:42:11 ID:wMwS5pS1
>ついでに所得税と法人税引き上げで、そしたら労働者の給料増えるよ
いみふ
10名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:43:29 ID:DAcsNPw0
実は消費税導入時に自民党は食料品非課税案を野党に打診していたが
当時の社会党(土井たか子)が「ダメなものはダメ」で拒否した経緯がある。


ネット上でソースはないが、当時の新聞を見れば記事はある。

11名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:52:53 ID:w2njG7VZ
馬鹿な国民は、悪賢い官僚に騙される。こんな提案は嘘に決まっている。
馬鹿国民は官僚にわずかな飴をもらってなだめられているだけですよ。
悪徳官僚、悪徳政治家の策は、歳出カットを見送るための交換条件だ。
一番心配していることは、彼らの既得権益は100兆円ともいわれている。
彼らはこの膨大な既得権益を死守するだろう。
12名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:53:17 ID:hbOOk2WK
たかが10%程度で複数税率にしなくても
13名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:53:18 ID:I/Hpe6v1
>同席した安倍晋三官房長官も「一つの選択肢ではないか」と理解を示した。

え、そうじゃないって選択もありえるんですか?非常識だな。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:55:10 ID:xuMTj87i
めんどくさいから一律でいいよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:55:57 ID:HFhAsknl
ソープも僕にとって生活必需品だから(ry
16名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:56:09 ID:s8Gb4lIc
消費税は、取りやすいところから取るという方針だな。

複数の税率が混在すると制度の運用が混乱するんじゃないのかな。
17名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:57:13 ID:SJGwSKoZ
>>14のような人のために内税表示したわけでしょ
軽減税率はだいぶ前から既定路線だと思ってた
18名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:58:38 ID:+HbHFmYF
こんな風に分別するくらいなら、
最初から物品税にしろっての。
19名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:01:38 ID:vXAo41WF
物品税を復活させるてこと?
20名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:01:59 ID:hwGCfmgE
外交はともかく内政はめちゃくちゃな糞小泉
21名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:08:51 ID:tPBfT5xq
税制や選挙制度は各党で案を出して、国民投票で決めるべきだね。
22名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:08:57 ID:2WsHeNux
ああカップラーメンが普通に100円ぐらいで買えたあの時代が懐かしい。
まあ今でも安売りコーナーで98円とかのがあるけどねw

あ、パソコンも今や生活必需品だから減税対象でお願いね!
23very:2006/07/25(火) 08:14:00 ID:IFoguL06
生活費・医療費の減税を行うのなら
ガソリンの消費税は税額に掛かっているからもっと安くなるはず
ガソリンの原価は4割だろ
24名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:15:43 ID:848ULQk2
選挙前にやさしくなる自民党。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:17:31 ID:mYc73TSb
>>11

詳しくお願いしますよ、なに言ってんのかわかりませんよ
26名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:18:36 ID:7n0Bu/ln
もともと、消費税が始まる前の「売上税」の法案では、
食品に課税しなかったんだよな。
そんなこともおかまいなしに、旧社会党が反対して潰してしまったんだろ。
あいつらどっちの味方だったんだか・・・・

27名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:20:49 ID:7n0Bu/ln
>>23
ガソリン税の値下げはやらないといけないだろね。
ガソリン税に対してなせUPした消費税なんて言ったら・・・・、
28名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:21:34 ID:7n0Bu/ln
27
なせ→削除
29名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:22:32 ID:P7FP52Et
いっそのこと贅沢税に名前を変えて生活必需品を無税に
その他を20%にすれば受け入れられるんじゃないか?

車とかプリンタ、デジカメは20%でいいでしょw
30名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:24:32 ID:LnLmZA0v
だったら、昔の物品税に近づくな。
3ナンバーの車と5ナンバーではえらい税金に差があったな。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:25:11 ID:2Blv4cos
物品税復活ヲメ
32名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:26:43 ID:Xz96PJs2
物品税ってNANDA?
33名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:38:11 ID:wC8vX+2d
何故何時も法人税の増税には触れず消費税ばかり増税なんだ
34名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:38:32 ID:B2WqdJXd
物品税知らないのは、若いからか、縁がなかったからか。
うちは縁がなかった。orz
35名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:46:46 ID:SOy/cwJV
だからブランド物を200%にしろ
36名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:50:16 ID:PnF4fx4d
今更、気づいたのか!!
生活必需品(特に食品)関係から、消費税とるな!
外食のような贅沢に対しては、OK。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:52:24 ID:g9URo8sl
食品には既に輸入関税がたんまりかかってるけどな。
あれはほとんど食品税と同じ。
38名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 08:55:33 ID:PnF4fx4d
>>6 消費税3%導入時に、それも議論されてたんだけどね。
アメリカは、生活必需品に対して無税だけど、消費税7.5%だからな。
飲食店も7.75%+チップだよ・・・
外食する気が無くなるわー。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:02:40 ID:BzWLA+rR
簡単に言えば、
チーズバーガーは非課税、
てりやきバーガーは5%
ビッグマックは20%
みたいになる訳でしょ?

現場の混乱とか考えられないのかな?
40名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:17:22 ID:BUYtFuWE
たばことパチは必需品ではないので
是非増税を

それはそれとして
品目によって税率変わると
徴税コスト上がったり脱税(申告漏れ)が増える予感
41名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:27:05 ID:1TkIgoMX
とにかくガソリンの税金二重取りやめてくれ。
タバコなんか1000円でもいいしパチ屋も換金は違法にして大増税でいいよ。
それだけで多分、社会保障費問題はかなり片付くだろ。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:28:37 ID:4PZzahuC
一律に消費税徴収して後で低所得者層に再配分するってやり方はダメなん?
43名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:30:02 ID:nov+0kZu
生活必需品って
どれ?
特殊な調味料とか
ダメ?
44名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:39:04 ID:H0yz8H4V
生活必需品に消費税取るのがおかしい。


高級車やテレビ、プリンタとかから
馬鹿みたいに取れよ。

まあ、自民党にはこれはできないと思うけど。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:42:33 ID:nov+0kZu
テレビは生活必需品なんじゃよー
46名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:44:03 ID:ZZcAgQfw
>>41
ガソリンについては非課税化したうえでガソリン税を値上げすれば医院ジャマイカ?
(いまの価格考えると反発出るだろうけどなw)

>>43
水道料金などのインフラ系・指定されたものを除く食料品衣料品・家賃などが対象になるかな。
47名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:44:42 ID:/ixSDjb7
ようは昔の物品税ということか。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:45:17 ID:jO9DXuB0
細かいこと言うと、非課税だと実質消費税は払うことになる。
49名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:48:30 ID:MZ+vz+F8
つーか低所得層ってリスクも背負わずにダラダラ稼いでる奴らだろ?
稼げないのは当たり前でそれを解っててやってんだから別に配慮する必要は無いかと。
切れない包丁をわかってて買って、切れない!って叫んでるようなもんだからな。

それよりも金持ちに対しての税率を減らせ。
とんでもない額持ってかれるから稼ぐ意欲が無くなる。脱税も減らんよ。
50名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:49:14 ID:twsam28O
衣食住ぐらいは減税して欲しいな。っていうかしろ。
51名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:49:44 ID:FVZ7VnDW
消費税を上げることがいつのまにか
規定路線になってる
洗脳されていることに気づけよ みんな
52名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:53:37 ID:g9URo8sl
バス・電車賃は無税でいいだろ。
53名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:53:39 ID:W3+clWki
標準課税額300万円以下の所得者に住宅購入や生活消費税を
無税にすることだ。
54名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:56:27 ID:BUYtFuWE
300以下で家買うなよ…
55名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:00:17 ID:mi272x9Q
>>10
まあたかこなんてクソババかばうつもりはないが、当時は税を一定にかけないと技術的に
難しい部分があるとか言う話になったんじゃなかったっけ?
(例として、魚は質のいいものは食料になるがある一定以下の品質は区分けされて、肥料
やペットフードになる。こういったものや、コンビニの弁当のパッケージや割り箸は課税する
のか?とか)
56名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:03:46 ID:KkvXK852
物品税みたく戻ったら笑えるな・・・
57名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:05:16 ID:rTzKRu0H
小泉よ、頼むから引っ込んでくれ。
お前が言うことはもうメチャクチャだ。
私たちの国を返してくれ。
58名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:08:27 ID:ohCdAgwr
●宗教法人税
●成人ニート税
●アルバイト・パート所得税
●外国人住居税
●在宅内職者税
●鬱病者医療税
●自殺者家族税
●自己破産者税
●滞納・未納者税

取れる所いっぱいあるから取れよ!
59名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:11:41 ID:a0cw0sEv
所得税を大幅に減税すれば、いいんじゃないの?
60名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:18:00 ID:ohCdAgwr
30歳独身者からの会社で引かれる税金は10万だって。
対象が月40万の人はね。
61名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:21:42 ID:jh5fAKr6
■小泉純一郎4年間

野中広務:同和利権の親玉を追放
鈴木宗男:外務省利権の親玉を追放
橋本龍太郎:歯科医師会等、厚生利権の中心を追放
亀井静香:土建屋利権の象徴を追放
宮沢喜一:中韓謝罪賠償外交の顧問を追放
綿貫民輔:北朝鮮米支援のトップ、郵政利権の親玉を追放
田中真紀子:外務省私物化、田中角栄内閣の亡霊を追放
大勲位:靖国老害を追放

■偏向マスコミは報道しない小泉政権の成果
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/bira-2.htm
62名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:27:04 ID:+vbWsdgH
>>49
低所得者層がリスクを背負っておまえさんを
殺しに行くようなことになってもしらんぞ。
そう、宅間のようにな。
63名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:30:43 ID:N6FM5CkF
>>54
高度成長期ならそのレベルでもみんなどんどん家を買っていたぞ
64名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:35:01 ID:mi272x9Q
>>61
野田聖子はスルーですか。小物杉ですか。そうですか。
そういや、ムネオって最近人気あるな。なんでだろう。
65名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:47:08 ID:xxuLNPJw
まだまだ福岡のチンピラが残ってるぞ
遺族会会長など悪い冗談でしかない
66名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:50:45 ID:TULAeHyX
素直に物品税に戻せ。
67名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:05:53 ID:2c6Picjd
物品税にすりゃいいんだよ。
1500万のクルマを買う奴にはその価格の2割を別途税金で支払って頂く。
どこからも文句出ないだろう。
どうせローンなんか組まないんだからさ、金持ちは。
68明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/25(火) 11:10:24 ID:QZIN8599
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
(官民格差)
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
69名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:11:52 ID:Cz7WJ7pp
>>60
国から引かれるんだよ
70名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:14:58 ID:61V6Eu6W
なんで物品税に戻せないの?
71名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:16:23 ID:4p3Xp/8/
>>39
カウンター席、テーブル席、オープンカフェ席、テイクアウト
これらによって料金(税)が変わってくる。欧州だと顕著で2通りの料金を出してる店とかある。

米も似たようなものでアメチェーンがカウンターで注文して全部セルフ サービスなのは税体系のため。
マクドナルドがいい例で客が並ぶことになる。アメの吉野家とかも店員が注文を取りに来ないのはそのため。

アメ方式のセルフは合理的なのではなく税によるところが大きかったりする。
72名刺は切らしておりまして :2006/07/25(火) 11:16:46 ID:4Tdml+0X
結局公務員制度改革はなしどころか改悪。
消費税アップだけが一人歩き。
73名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:17:43 ID:vltObQgI
食品の消費税を上げたらこっちにも考えがある。
国民なめるなよ。
74名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:18:25 ID:ay4AjspC
あほか?
レジが面倒だろ
75名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:20:07 ID:iNGwjnSv
標準米は無税。
ササニシキ・コスヒカリは消費税50%。
76名刺は切らしておりまして :2006/07/25(火) 11:21:14 ID:4Tdml+0X
>>71
そういえば仏や伊ではエスプレッソで100円くらい違うね。
サービス受けたらチップも払わなきゃいけないし。
日本のサービスも変わるのかも知れないね。
「おい、ねーちゃん水!」なんて言うバカオヤジが排除できればいいかも。
77名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:24:45 ID:9p9f4rOF
6 番組の途中ですが名無しです New! 2006/07/24(月) 17:24:40 ID:aIbwJDBY0
 YouTube - WBS 知を拓く。韓国企業の産業スパイ
 その1-http://www.youtube.com/watch?v=waNgh8d5Sfg
その2-http://www.youtube.com/watch?v=0p4hl1qZddU
■シャープ亀山工場周辺〜韓国企業の様子
・駐車場 
タクシー運転手「たまに韓国人を見る」「韓国人だけでなく
日本人も同伴でくる」「工場の外から写真を撮ったりする」
・撮影ポイントから
昼夜を問わず望遠レンズで撮影する、工場に出入りする人間も
この撮影ポイントから確認できる、工場の人間に接触をはかることもある。

■韓国企業によるヘッドハンティングの実態・・・ヘッドハンターである毛利隆文氏
「日本の大手メーカーで出世に負けた技術者を韓国の企業がヘッドハンティング
しているケースが多い」
「数年前でも100人以上の技術者が韓国企業の幹部クラスで働いていた」
■韓国企業引き抜かれた元日本の大手メーカーの技術者の証言
「日本の企業で作れる商品が我が社(=韓国企業)で作れないのは
なぜか調べろ」と言われた
どうしても欲しい日本人技術者に対しては、赤坂の高級韓国クラブ
(座っただけで2万円!)に韓国企業のトップ自ら接待する

棒太郎の備暴録 radical memo by boutarou -
WBSの特集---http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060723/1153671297
enjoy Korea---http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2397738
 この件に関する韓国人の感想「力がすなわち正義だ。方法は重要ではない。
熱心に産業スパイ活動努力しなさい。三星 LG 企業が盗むことになっても、
強まるイスラエル対中東を思い出しなさい。正義はない、力が正義だ」

78名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:26:50 ID:r5ECFoYM
>74
時給600円乙www
79名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:32:00 ID:FVZ7VnDW
大型間接税は導入しません、といって
選挙で議員を増やしその数で消費税を導入したのが
みなさんの選んだ政権党です
80名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:32:58 ID:ZZcAgQfw
>>64
野田が追放されたのは2005年ですから・・・・
81名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:33:03 ID:1VuGxehK
今日の産経抄も真贋に関しては白旗揚げてる。
昭和史の1級史料であることに異議をさしはさむつもりはないと言ってるから。
独白録発見当時、秦郁彦はずっと偽造説だったけど(それで大恥かいた)、
今回は宮内庁長官の手帳だから、独白録の時よりうさんくささがずっと少ない感じはするな。
それに独白録で昭和天皇の毒舌ショックを経験しているから、「天皇の発言とは思えない」という拒絶反応も今回はほとんどない。
(徳川義寛や入江相政が匂わせていた内容でもあるし)
82名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:34:18 ID:qZfgnChN
税金なんて誰がどう決めたって文句出るんだから
勝手しやがれ。決まりは守るから全額きっちり納めてやる。
83名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:34:40 ID:oFDOHe+9
10%一律でいいじゃん。

何ヘタレてるの?
84名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:38:46 ID:sbHFxlg3
高級品にばかり重税かけたら売れなくなって景気が悪くなる
逆に生活必需品は増税しても需要はそんなに減らない
85名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:39:34 ID:Uxo/pNwO

パチンコは70%増税でいいよ。
86名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:40:49 ID:LVyZkcdL
今ぎりぎりの奴は死ぬしかないなぁ
87名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:49:09 ID:oFDOHe+9
消費税20%くらいは許せるな。

しかし、土地代が高すぎるからなあ
88名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:49:59 ID:/3mVg7WU

3→5%に2%上げただけで、ゼロ金利政策じゃ足りなくなり量的緩和と言う
異常な金融政策になったのに、仮に5→8%に上げたらどうする気なんだろ?

政府主導のスタグフレーション政策で、銀行に預けてるとマイナス金利時代の到来か?
89名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:57:10 ID:b9+bgQ8f
工業用の塩化ナトリウムを食塩に計上する問屋が増えそうだな
90名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:57:46 ID:4p3Xp/8/
>>76
さあ?、どう決めるかは役人と政治家次第。
飲食店での水が有料になるとかもあるかもしれない。

日本は予め決めておくのは多様化に対応できないと物品税をやめ「一律の消費税」を導入したわけで
一律を崩すなら物品税をやめた理由が成立しなくなる。

金持ち狙い撃ちの物品税をやめたかっただけで「低所得者の負担増に配慮し・・・」なんて、形だけになる
かもね。というか小泉お得意のリップサービス&ガス抜きでしょう。

>>87
土地には消費税がかからない、だが建物にはかかる。つまりマンション購入には消費税がかかる。
0%になんてなったらさらに金持ち優遇になるんじゃないかな。

まあ決めるのはトップだからやりたい放題ではあるね。
9190訂正:2006/07/25(火) 11:58:40 ID:4p3Xp/8/
0%→20%
92名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:01:15 ID:oFDOHe+9
>>90
そういう意味ではなく、収入に占める住居費の割合が大きいことが
問題ではないかと。
これがクリアーされれば欧米並みの税率でもなんとかなるのでは?
93明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/25(火) 12:01:41 ID:QZIN8599
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
(官民格差)
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
94名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:02:37 ID:pc3lqXkh
>>84
犯罪が増える
95名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:05:02 ID:9ncZZMFH
>>49
今日深夜からのnhkワーキングプアについてみれ。
96名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:15:51 ID:o2OIrjdz
性活必需品を0パーセント
電化製品など5パーセント
ブランド品贅沢品に20パーセントとかにすればいいのに
97名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:19:14 ID:PH/KRu/h
一部の生活必需品はゼロにしようぜ
そして贅沢品に高税率をかける
98名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:20:22 ID:akFIa6bi
業界から反発がくるだろ
99名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:22:59 ID:PH/KRu/h
千円以上の物品には消費税をかけるとか
そうすれば千円強の品物が千円以下となって
消費者も得をする
100名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:23:30 ID:9SAHM+r6

パチンコ税を35%まで上げればいろいろと吉
101名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:24:38 ID:UkNMnEpU
金持ちが買うような贅沢品だけ税率上げればいいだろ。
車なら高級車や外車とか…あ、トヨタが文句言うねw
パソコンなら35万超えるものとか…あ、チョニーが文句言うねw
102名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:25:31 ID:tfY6AOoA
>>87
お前馬鹿だなw
消費税が一律15%上がるのはお前の年収が87.5%に目減りするのと同じなんだぞ。
103名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:26:05 ID:8jnWGZcP
>>84
まあ、そうやって物品税を廃止した訳だが先進国の「全ての国」(EU、アメリカ)で
生活必需品とその他で消費税率違うが特に問題起こってない。
イギリスは食料品の消費税率は0%その他も半額以下の税率。

日本も格差が開いて来たし、この辺りは考えてしかるべきだと思う。
104名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:26:23 ID:GhRMvVuo
消費税導入のときは、

「価値観の多様化」って言葉が流行ってて、
線引きをお上が決めるのはおかしいって話しがあってね。

たしかに、
なにが「必需品」か、って人それぞれだよ。
値段の幅も大きいし。
食えるものは免税、とか割り切らないと。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:28:32 ID:tfY6AOoA
>>103
日本は自民党国家だから無茶な事になりそうだ。
煙草が生活必需品になったりとか。
106名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:29:03 ID:o3VQ9fWL
実際アメリカだとどうなってるの、これ?

マクドナルドは課税されるけど、
Eマートは非課税みたいなくくりなのかな。
それとも、商品別に課税されるとか。
107名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:34:18 ID:8jnWGZcP
>>104
イギリスだけ数年経験あるんだが、ハッキリ言って日本のコンビニレベルの食料品(調理物、惣菜)は
イギリスでは「あり得ない」よ。
それくらい、日本のコンビニの食料品は美味しいです。
向こうはもっと雑。栄養になれば良いだろって感じ。その変わり安い。
タバコは死ぬ程高いんでよろしく(1箱1000円くらいじゃないかな)。
108名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:35:51 ID:GhRMvVuo

で、キャビアが免税だったら怒る?
109名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:37:07 ID:bOVkRXaN
所得税も大幅に上げて消費税も上げるってちょっとやりすぎじゃねえか?
110名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:50:35 ID:pHvHDnfJ
そこで物品税フカーツ
111明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/25(火) 13:01:50 ID:QZIN8599
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://blogs.yahoo.co.jp/d107324
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このブログをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50
112名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:03:35 ID:lpkaO8Yu
食料品、衣料品、日用雑貨品、中古リサイクル品は据え置きで、
商品単価が5万を超える贅沢品は、一律25%でいいんじゃないか。
113名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:08:19 ID:K329j1hB
>>112
高給ワインの小瓶とかが流行りそうだw
114小ネズミノドンチョン騒ぎですか♪:2006/07/25(火) 13:08:28 ID:xVbylGLi
何にしても2チャンネラーが
このテーマを追随し続けられるのかな♪
他の事件か
芸スポネタかへ
関心を逸らされるというところに
落ち着くのではないのかな♪
115名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:08:39 ID:jO9DXuB0
>>103
0%ってことは免税?
それなら業者は還付受けられるから消費者も消費税負担しなくて済むな。
でも分類が難しそうだね
116名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:08:43 ID:GhRMvVuo
衣料ならバラ売り可能だから5万以下に小分けするだけだな。

計算もめんどくさいし、

率は一律で保護拡充、ってのがいいと思うが。
117名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:09:52 ID:1zjXMLGx
<VOICE>驚くべき特権階級:

15兆8000億円の借金を抱えつつ、9000億円の債権放棄、
国・自治体から年間1000億円の補助金で超豪華格安マンションに住む

独立行政法人 都市機構職員
http://vista.xii.jp/img/vi5376842279.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up45688.jpg

これらは税金から補填されている。

ミラー:
http://i7.tinypic.com/20t2xpi.jpg
http://img180.imageshack.us/img180/1140/tosikikoumudagc8.jpg

記事は数日中にこちらに掲載されます。
http://mbs.jp/voice/special/200607.html
118名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:10:53 ID:2ENWTcBI
高級品が人気らしいからな
119名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:12:15 ID:8jnWGZcP
>>115
詳しい事は分からんが、ロンドン居た時イギリス人の友人が0%と言ってた。
だから安いんだと。
120名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:14:17 ID:Dh3mnMeB
>>103
> 生活必需品とその他で消費税率違うが特に問題起こってない。

起こってますが?
というか我が国で物品税を廃止した経緯を知らない?
121名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:17:49 ID:lpkaO8Yu
あと嗜好品(タバコ)は100%でいいだろ。
122名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:24:16 ID:akFIa6bi
パチンコ税はまじとったほうがいい
123名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:30:49 ID:uDUcK7fa
いやパチンコ屋は賭博禁止法の適用を
124名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:31:43 ID:GhRMvVuo
みなが同意する区別は難しいけど、
食物と住宅、電気ガス水道下水道、は非課税かな。

食玩はどうしよう。
極端な話、宝石にガムつけたら非課税?
125名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:31:55 ID:8jnWGZcP
>>120
他の国で何か問題があるなら止めるでしょ?
126名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:32:35 ID:sbHFxlg3
貧乏人が金持ってても無駄遣いするだけだから消費税で適度に吸い上げた方がいい
127名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:33:54 ID:tfY6AOoA
>>126
その無駄遣いが他の誰かの給料になってるんだが?
128名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:33:54 ID:Bwk2h2ch
システム屋からすれば大歓迎だなw
ルールを細かくして小出しにしてもらうとありがたい。
129名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:39:20 ID:0AMFuy5H
宗教法人も100%で・・・・
130名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:44:16 ID:M4KCZCTv
昨日の「たけしのTVタックル」でも騒がれてたこの法案(↓)
提案したのは経団連の奥田だけど
対応したのはオリックス宮内の規制改革・民間開放推進本部なんだよね
悪名高い「村上ファンドの育ての親=宮内義彦」!!!

【残業しても残業代ゼロ : 労働者を年収400万円で定額使い放題 合法化へ】
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
2005年、規制改革・民間開放三カ年計画でなされた提言内容は現在、法制化を準備中。
131名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:48:24 ID:ILGNAN9d
ガソリンは倍増で良いな。
132名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:00:19 ID:2c6Picjd
マンドクサイからお金じゃんじゃん刷っちまえよ!
20%流通量増やせばいい。
そしたらいっぱい買ってやるよ!
133名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:03:16 ID:lpkaO8Yu
>>124
食玩は入っているお菓子と食玩自体の内容量の比率で変える。
65%はお菓子を入れるってのを条件にして、それ以下なら嗜好品。
一個の総重量が200gとするなら、130gはお菓子、70gはおまけとして、
それよりお菓子の量が少なければ嗜好品扱い。
134名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:13:37 ID:QWZmdrER
>>4
> 漏れは、この案を支持する。
> 一律に全て税率を上げるより、よほど低所得者にやさしい。

あなたは人間のくずです。
不平等極まりない思想の持ち主であり、ヒットラー以下の鬼畜です。
生きてても仕方ないので今すぐ死んでください。
首をつって自殺してください。存在自体が迷惑です。
135名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:15:47 ID:jj2B1/w7
風俗はぜいたく税かかるかなあ
必要に迫られてるんだけどな
136名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:33:55 ID:+vbWsdgH
>>134
おまえの存在自体が迷惑だわ。
さっさと首つって死ね。
137名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:34:05 ID:oFDOHe+9
>>135
身障者なら無税かもよw
138名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:34:14 ID:l34HkiIL
政府が厳選な審査で、価値ある高級品に
高級品としての勲章を与える。
そのかわり、その高級品は課税30%される
課税=政府公認の高級ブランドという形が確立されれば
金持ちから不満なく金が取れるのではないだろうか
139名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:38:31 ID:NncxOrQ4
ほんとに、増税出来るんかいな?
消費税アップしても、多分、所得税と法人税が減収になって
トータルしたら、国の税収ヘタするとマイナスになる可能性出てきてないか?
所得税と、法人税は、人が者やサービスを消費して発生するんであって
消費税はそれを、抑制する税金制度であって、他の税収を減らす副作用が
あるから、結局トータルでの税収がそんなに増えないという考えです。
簡単に言うと、景気というのは、物やサービスの消費活動とお金の流れの
活発さだから、消費税はそれを、抑制する税制だから、景気にブレーキを
かける作用がある。景気が悪くなると、法人の利益も、個人の所得も減り
結果、国の税収が消費税での徴収分は増加しても、他の税金の徴収が減収
してしまうということです。
基本的に、経済を活性化して、税収を増やす。コストを削減して支出を減らす
しかないと思うのです。増税は簡単に出来るけど、限度があるという訳です。
経済のスケールに対して、相対的にしか税収アップは見込めないという
部分ですね。だから、消費税をアップしたら、景気が減退して、国の税収が減り
さらに、増税という、悪循環になると思います。
橋本総理の時代に消費税が2%アップした後の、変化をみると
なんかすでに、それがわかると思うのですが、消費税アップ前の駆け込み消費
の後に、完全に景気後退して、大不況になりました。失業者も求人も最悪になり
その後に、総理に就任した小渕総理時代は、もう湯水のごとく、赤字国債を刷り
減税して、公共事業をして景気を回復させようとしたのです。
その後、森総理から小泉総理になって、橋本総理時代の消費税の反動の
おそろしさが、わかっているから、小泉総理は在任中はアップしない!と
宣言していたと思いますし、実際、上げてしまったら、やばいことに
なると思うのです。でも、もう他にアイデアが無くて、次の総理は上げる
みたいですが、また大不況になると思います。赤字も爆発的に増えると
思います。つまり、消費税アップは解決策に成り得ないという結論です。



140名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:41:11 ID:X0mvjbKD
法人税も経常利益ごとに変動させれ。
そうすれば給料上がる
141名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:42:10 ID:sbHFxlg3
日本人の海外旅行の出国手続き(ビジネス目的は除く)の費用を5万くらいとればいいよ
北海道とか沖縄に金が落ちて景気が良くなるだろう
142名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:45:48 ID:QWZmdrER
>>136
> >>134
> おまえの存在自体が迷惑だわ。
> さっさと首つって死ね。

あなたは人間のくずです。
不平等極まりない思想の持ち主であり、ヒットラー以下の鬼畜です。
生きてても仕方ないので今すぐ死んでください。
首をつって自殺してください。存在自体が迷惑です。
143名刺は切らしておりまして :2006/07/25(火) 14:53:36 ID:4Tdml+0X
今消費税上げたら確実に消費は落ちるね。
財産持ち以外は大企業のサラリーマンと公務員以外物価上昇に対応できないだろ。
政府は株をまた8000円台にして仕手天国にさせたいんだろな。
小泉がもうやる気ないからって自公議員でやりたい放題だ、
もう働くのがアホらしすぎる。
144名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:53:37 ID:lpkaO8Yu
>>142
コピペ乙。
145名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:54:06 ID:cnyppmfU
これってすごく難しい。

たとえば高級豚を売る場合、値段に対して課税したら、小分けにするという手がある。

豚という品目に課税したら、貧乏人が食う駄豚も高くなる。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:55:06 ID:cnyppmfU
それにいちいち役人が選別したら、利権の温床になるぞ
147名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:58:19 ID:GTJ5spsw
税の仕組みについて分かるヤシちょっと教えてくれませんか?

間接税を上げたら、低所得者への負担が増加するんだよね?
そしたら、国民の購買力低下が起こって、不況になる?
そうなると寧ろ政府の収入って減るんじゃね?

あれ?ちがう?
148名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:04:05 ID:sbHFxlg3
>>147
低所得者の購買力は低下するけど政府の税収が増えるからその分予算付ければ帳尻が合う
149名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:04:34 ID:lpkaO8Yu
>>145
食料品だから、小分けにしてもいいよ。
ただ、量が少なければ誰も買わないよ、きっと。
だから、単価が下がるはず。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:11:29 ID:WVXiUOkk
日本式付加価値税は世界に例を見ない単一税率なのがメリットだが
151名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:32:25 ID:EVBZPmZi
>>148
低所得者が生存ラインを下回ることによる治安リスク、
労働力の劣化、再生産の縮小リスクを織り込め。
そうでなきゃ公害企業と同じ。
152名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:38:00 ID:TqLaydFz
財政考えたら、一律の税率にしてほしいんだけどね・・・
どうしても軽減税率やるなら、食料品だけ5%のままにしてほしい
タバコなんか50%でいいだろ。
153名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:51:02 ID:/taQRt+u
消費税自体が戦争時の略奪税で、本来なくすべきもの。
消費の停滞に繋がるから欧州でも廃止論があるよ。組み込んでしまってる以上廃止は難しいが。
景気回復が目的なら、消費税は廃止か縮小しかない。100歩譲って現状維持だ。

今ここで複数税率を検討すると言うことは
貧困層の負担をわずかに軽減するという意味なので、
貧困層から富裕層への富の再配分が基本政策の自民党がそんなことを実現するわけがない。
多分ただの口先だけ、批判をかわしてから骨抜きにして大増税というのが落ちだ。
自民党の大合唱にだまされず、消費税増税自体が不要であるという認識をみんな持った方がいい。
154名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:56:51 ID:eX1yt3A7
というか、消費税廃止がいい。法人税をあげてくれ。
消費税でどれだけ経理上でのコストの無駄がでているか。
それか最初から物品税にしてほしい。メーカーがおさめれば
いいだけでの話。
155名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:03:08 ID:EVBZPmZi
【目次】
はじめに

1.フリーター漂流
モノづくり大国を支えるフリーター
「朝起きたら、このままじゃまずいなって思います」
「人生は一度きり、妥協して就職したくない」
「40歳、50歳になって、このままというわけにはいかない」
反響

2.フリーターになる若者たち
「学校の先生とか、ハローワークの人とかは、僕が全然行きたくもない就職先を勧めてくるんですよ」
「会社は今の仲間たちほど自分を必要としているのだろうか」
「100円玉握りしめて、今日はパンにしようか、おにぎりにしようかずっと考えていることもあります」
「今、欲しいモノは将来の安心が欲しい」

3.急増する中高年フリーター
「いつでもやり直せると思っていたよ」
「奥の手を出して負けたらもうどうしようもない」

おわりに
156名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:09:46 ID:auNTM9fo
貧乏人は死なない程度に苦しい生活させとけばいいんだよ
by純一郎
157名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:15:20 ID:iIpTZium
>>154
商品の価格に反映されるだけで、払うのは消費者でしょ・・・
158名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:30:01 ID:o3Iak4lX
まあ、餓死者が続出するのは目に見えているからな。日本の底辺は想像以上に酷い。
159名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:40:50 ID:X0mvjbKD
法人税の一律増額は中小零細企業に負担に
なるから絶対に反対!
トヨタみたいな大企業からたっぷり取れよ…
160名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:55:52 ID:sbHFxlg3
大袈裟なやっちゃで・・・
消費税ちょいと上げたくらいで餓死だの治安リスクだの・・・
せいぜいスタバ→缶コーヒーにするくらいのもんだろ
大体政府予算なんてほとんどが貧乏人、過疎地に回るように出来てるんだから、
増税して貧乏人対策に充てたらトータルでは貧乏人にとってプラスだろw
161名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:06:44 ID:QWZmdrER
>>159
> 法人税の一律増額は中小零細企業に負担に
> なるから絶対に反対!
> トヨタみたいな大企業からたっぷり取れよ…

あなたは自己の利益しか考えていない人間のくずです。
差別的な思想の持ち主で、ヒットラー以下の鬼畜です。
あなたはネットでもリアルでも嫌われています。
今すぐ首をつって自殺してください。
162名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:09:43 ID:o3Iak4lX
橋龍の失敗忘れたか?消費税は慎重にやらないと地獄をみる。
163名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:16:15 ID:Dh3mnMeB
慎重にやらずとも消費税を上げれば益々景気と税収が悪化して


     もっと構造改革したくなるw

164名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:18:25 ID:IXDyqoUc
いまさら死ねといってた人間にアメあげないといけないくらい自民政権ヤバイのに
気がついてきたのかな。地方とか貧困層から声があがりはじめてるからセコーの
情報操作も今度はきかないし、前回選挙で地方組織ぶっこわしたのが弱り目に祟り目
で自民党どうするんだ?
165名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:23:47 ID:x9FFHsR2
底辺層なんて昔から存在するよ
昔より悪くなっているという根拠のデータを誰か教えてくれ
足立区の教育補助とか頭の悪い奴むけのプロパガンダじゃなくてさ
ほんとうのところ実態がわからない
166名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:26:58 ID:76c8g2yd
>>161 おまえが氏ね
167名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:28:17 ID:EVBZPmZi
【2004年】

1月
所得税の配偶者特別控除の上乗せ部分廃止(最大38万円→0円)
4月
40〜64歳の介護保険料改定(平均月額3196円→3474円。本人負担は会社員なら半額)
10月
厚生年金保険料アップ開始(本人負担は年収の6.79%→6.967%。毎年0.177%増で2017年度には9.15%に)
【2005年】

1月
65歳以上の所得税の老齢者控除廃止(50万円→0円)
65歳以上の所得税の公的年金等控除見直し(最低保障額140万円→120万円)
住宅ローン減税の縮小開始
(控除額が、10年間で最大500万円→360万円。毎年減って2008年には160万円に)
4月
国民年金保険料アップ開始(月額1万3300円→1万3580円。
毎年月額280円相当増で2017年度には1万6900円相当に)
雇用保険料アップ(本人負担は賃金総額の0.7%→0.8%)
40〜64歳の介護保険料改定(平均月額3474円→3755円)
6月
住民税の配偶者特別控除の上乗せ部分廃止(最大33万円→0円)
【2006年】

1月
所得税の定率減税半減(税額の20%→10%。最大で年25万円が12.5万円に)
4月
65歳以上の介護保険料改定(全国平均月額3293円→4090円)
40〜64歳の介護保険料改定(平均月額3755年→3965円)
6月
住民税の定率減税半減(税額の15%→7.5%。最大で年4万円が2万円に)
65歳以上の住民税の老年者控除廃止(48万円→0円)
65歳以上の住民税の公的年金等控除見直し(最低保障額140万円→120万円)
65歳以上の住民税の非課税措置縮小(所得125万円以下なら非課税
→課税対象に。2008年までに段階的に全廃)
7月
たばこ税アップ(1箱20本あたり157.84円→174.88円)
10月
70歳以上の医療費自己負担額アップ(現役並みの所得なら2割→3割)
【2007年】

1月
所得税の定率減税廃止(税額の10%→0%。最大12.5万円が0円に)
6月
住民税の定率減税廃止(税額の7.5%→0%。最大2万円が0円に)
【2008年】

4月
70〜74歳の医療費自己負担額アップ(1割→2割)
75歳以上に新たな医療保険料(全国平均月額6200円)



日本は終わる。
他でもない日本国民の愚かさによって。
168名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:31:21 ID:w6HJNHiM
まあこれは当然
あと、他の税金との二重取りしている商品もちょっとは考えろ
169名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:33:43 ID:1hThW7jT
まだ甘い
生活必需品は完全に無税にしろよ、持ち逃げ商店居るんだし。
それ以外の酒やタバコを上げてからじゃないと説得力を持たないよ
170名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:37:02 ID:spMwtJai
ヨーロッパみたく生活必需品を0%にしたら、消費税収が全然上がらないぞ。
20%にしてようやく今の5%と同じくらい。
まー、格差社会なんだから嗜好品から税金取りまくれよ。
171名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:41:24 ID:IXDyqoUc
>>165
現代の底辺はそれなりに学歴もあったり、知恵のある人間が年齢制限などの
社会システムではじき出された人が多いのが問題なんじゃない?自分で考える
奴隷がでてきたら支配者はいつか追われるでしょ?
172名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:41:38 ID:i+dViQy1
少子化対策のためにも日本もn分のn倍課税すればいいと思う。
3人家族で年収が600万なら3分の1の200万に対する税金の3倍を払うの。
173名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:43:47 ID:l34HkiIL
ほんとうの金持ちは値段を見ずに買い物するんだから
高級品にもっと課税しろ
174名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:52:06 ID:DYCcm7Cg
とりあえず、衣食住と電気ガス水道は消費税0でお願いします。
レジ云々は設定でどうにでもなるので(バーコード読むだけだし)
複数税率は問題ないよ。
175名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:54:12 ID:OQGWLJ4B
>>128
お前wwどさくさにまぎれて 喜ぶな
176名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:57:52 ID:OI5PKBwN
儲けてる奴から取れ。
低所得者の可処分所得は限界域に来てる。
177名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 18:03:15 ID:sbHFxlg3
>>174
そりゃコンビニ店員にとっちゃどうでもいいだろうけどな・・・
178名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 18:40:00 ID:SubzLCrV
食料品の中でも贅沢なものもある。
世界三大珍味は無税の必要なし。
あと牛肉とか鮪とかは馬鹿高くしてもいいかも。
あと惣菜。
あれは手抜きにつながるから高くしよう。
179名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 18:44:03 ID:OTphBFpN
食品・衣類:0〜999円(5%)、1000〜9999円(10%)、10000円〜(15%)

電気・ガス・水道・市販薬:ライフラインに直接係わる物は現行据え置き

その他:一律15%


こんなんでどすか?
180名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 18:44:41 ID:GhRMvVuo
衣食住、すべてピンきりですよ。
ぜいたく品もあるし、そうでないものもある。

食玩の場合、
重量比でうまくいくと思ってると、
宝石に米1kgとかミネラルウォーター1kgつけて非課税。
ちょっと誇張した話だけど、こんな線引き多くなると、やってられんよ。
181名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 18:57:37 ID:OQGWLJ4B
年収400万以上ある人は、どんな物でも、消費税バンバンかければいいじゃん

年収400万も無く、派遣とかだったら消費税は全部帰ってくるとかでよろしいかと思いますが


みなさんいかがでしょうか? 派遣はお得です
182名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:04:37 ID:x9FFHsR2
税率が低いのは食料だけにすればいい
食料はタダとか
金持ちが食費に一日100万使おうが害は無いし
高価なスパイスとかコレクションするのが流行るかな
贅沢品かどうかで線引きするのに無理がある
食玩みたいな抜け穴はどうせ誰かが考えるから
蔓延したらそのつど対処するしかない

>>181
そんなことしたら不正だらけになるよ
あ、それがやりたいのかW
183名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:11:27 ID:OQGWLJ4B
>>182
そうそう おsれがやりたいんだね
階級を日本にもつくろうよ!!
184名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:20:32 ID:x9FFHsR2
>>183
出身階層が貧乏だと教育と医療がタダとかな
労働者階級マンセー
185名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:27:48 ID:hBzlqMnw
対応が遅いっつーの。
186名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:29:48 ID:2ENWTcBI
宝石となんとか、は高い方を採用でいいだろ
187名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:44:27 ID:g9URo8sl
ってか、なんで消費税増税を前提にして発言してんの?w
まだ増税するとも決めてないじゃん。
これは世論誘導だよw
188名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:55:31 ID:x9FFHsR2
3パーセントが決まった時から決まってます
ずうっと先延ばしにして今の財政破綻
根本的な代替案は存在しない
共産主義革命でもやるか?
189名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:10:47 ID:g9URo8sl
>>188
消費税は上がったけど、この間に相続税と贈与税と所得税の累進度及び最高税率は大幅に引き下がったじゃん。
財源がないのなら、下げた税率をまず元に戻すのが筋だろ。
190名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:20:40 ID:tyUXbJd9
ニート・フリーター対象消費税:職につき一定の安定収入があり納税義務を
怠っていなくかつ、病気・生活保護対処ではない者に対して、購入による消費を
行なった場合、消費課税額は一般納税者にくらべ+30%とする。
一般納税者は納税者カードを提示の上で物品を購入すれば、+5%の消費税とする。


でいかが?
191名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:22:33 ID:x9FFHsR2
>>189
そういうことだ
192名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:24:22 ID:x9FFHsR2
でもいそいで付け加える
底辺層を救えばよいのであって
金持ちが贅沢するのが気に食わないという発想だと意味の無いことになるよ
中間層の負担は増やさざるを得ないから覚悟するしかない
大きく負担できるのはそこだから
193名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:29:07 ID:R+ACy2JN
献金してくれるのが、お金持ち達だから
抵抗しにくいんでしょう、はっきりいって悲しいね
194名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:32:59 ID:IkAzHI4a
結局、物品税と何が違うの?
195名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:35:23 ID:x9FFHsR2
物品税だわな
196名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:36:59 ID:JdFZe4YE
まじめにパチンコ税だけで消費税0%にできるんでねえの?
なぜ政治家もマスコミも黙っているんだ?
197名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:41:16 ID:ILGNAN9d
>196
広義の遊技税か。
ゲーセンに10%掛けるのも良いな。
昔トランプ税とか有った気がするんだが、
ゲームソフトにも掛かると取りやすくてGJ
198名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:41:28 ID:Oei8yBSC
小泉は、総理を辞めたら誰も相手にしなくなるだろうな
アメリカにでも亡命する気だろうか?
199名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:46:56 ID:YdJNZTNO

低所得者以下の生活保護者には消費税負担がいらない現物支給でOK
200名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:48:25 ID:JdFZe4YE
いい仕事をたくさん作って雇用促進、金持ち社員を量産した企業を大優遇
いくらもうけても、少人数でガメているやからには大増税
201名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:49:30 ID:UCYWwMcr
所得税99%(消費分は除く
202名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:52:00 ID:yzIuadhT
日本の貨幣を使うから 消費税が居る
新しく貨幣を作ろうではないか
そうすると消費税は必要無いからな
203名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:54:47 ID:fJYlwZLt
日本は累進性のほうが合ってるよ
石油でも出るなら別だけど
204名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:55:20 ID:vWybCll9
そんな事いうなら、廃止とか、時限ゼロとか胃炎のかよ、無責任首相よう。
205名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:09:14 ID:o8Xokwth
内税にしたから様子見てチョコチョコ弄れなくなっちゃったんじゃないか。
206名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:14:16 ID:6MuM07nV
>>197
それだ!
ニートからも金をとれるし一石二鳥。
207名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:22:42 ID:BDG2aOA0
パチンコ税でFA

で、良くね?
208名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:29:07 ID:6MuM07nV
パチンコ税ならびに
政教分離の原則に違反してる宗教団体には課税。
209名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:37:53 ID:2KVRfG3w
消費税は20%でいいよ。
ただ所得税は累進廃止で定率。
法人税も下げる。
配当課税は廃止。その他の金融所得は10%課税。


ああ、ネット税を創設し、掲示板利用は1ヶ月1万円、書きこみで+5万円ね。
210名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:38:58 ID:kIZGsFip
いっそのこと、生活必需品と公共料金を税率0%にしたら?
あとは高税率でいいから。
211名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:42:40 ID:YkA1fMga
昔は、累進課税でもオーナーが豪遊して景気が良かったと思う。
今は、累進課税強化にして多産者に控除で満足して貰った方が良いと思う。
一族を増やすことで満足して貰う。
212名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:12:52 ID:c28Vya0E
税金上げる前にODAや海外献金全てやめろ!!
さらに外国に貸した金は返してもらえ!
議員全員月給20万にしろ!
公務員は国民の最低所得者と同賃金にしろ!
213名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:27:50 ID:jtfu9Wcj
物品税の方が良いよ
214名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:33:28 ID:ctR2ZKrq
500万以上の車や何十万もする時計等に課税しろ!
よっぽど嗜好品だろ
215名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:41:08 ID:pa78i487
贅沢税導入だな。
タバコの値上げみたいなもんだ。
216名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:02:10 ID:8I56x1op
公務員だけ、特別加算するといいんじゃない?
217名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:20:28 ID:dlLuEhog
パチンコ税だけど、どのタイミングで取る?

カードに上乗せ? 実質換金認めてその時?
218名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:22:51 ID:0dJNSbgx
>>215
それ物品税というんだけど。
で、物品税は消費税導入と同時に廃止。
つまり、自由民主党は、贅沢税はいらないと判断したの。
219名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:30:43 ID:DAKnHEDC
風俗割引をお願い
220名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:37:54 ID:IkAzHI4a
>>219
風俗も合法化する。
合法化すると同時に税金を取る。
221名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:40:10 ID:tfY6AOoA
>>220
帳簿がないから無理
出店許可を月いくらとか上がりを警察と折半とかしないと。
222名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:42:02 ID:BWsBqeGv
個人で工場やってるけどさ
材料とか要素部品まで消費税20%とかなったら死ぬよ
自転車操業でなんとか(借金は無いよ)やってるのに
ペダルもこげなくなるよ
資金力不足で仕事あっても仕事出来ないって
状況になってしまう
それでも最近景気良くなってきてるから
自転車から脱出しかけているのに・・・・
223名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:58:43 ID:6MuM07nV
>>221
個室にカメラを設置して税金逃れをきびしく取り締まればよし。
224名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:12:41 ID:FwmrG8S1
>>222
ええ話しや(T-T)
がんがってるのが伝わった
225名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:29:43 ID:fvsv9JCc
増税するなら、何にいくら必要かはっきりしてしてから増税してほしい。
これじゃ仮に足りない分穴埋めできても、永久的に取られ続けるのは目に見えている。
226名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:36:32 ID:ZsOz+USS
>>222
 景気はやはり良くなってきてるのか
 実感ないけど
 赤字だったところがトントンになって、
 給料は増えないけど、死なない程度にはなったってところ?
227名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:45:38 ID:k3W2LQas
>>226
派遣の求人は確実に増えてるから、
派遣会社はすごく儲かってる。
派遣社員には還元されない。
228名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:48:51 ID:SoewFF6A
>>226
景気は確実に良くなってきているよ。
うちの会社は、ここ数年過去最高益を更新中。
給料の伸びも過去最高を更新中。
小泉改革は成功だったと現在、実感中。
229名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:33:23 ID:4sdx5ptE
           自民党に独禁法を適用せよ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人は全て利益追求者である。
立法も司法も行政も、所詮は「利益追求者」の集まりである。

中国、北朝鮮、日本は、一部の利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。

独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国会で『独占状態にある自民党』は、中国、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する自民党が出してくる法案一つ一つが、

「独占」を蔓延させている。   「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。   「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。   「北朝鮮化」させている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
共謀罪は、  「独占」を継続、拡大する方向に社会を動かす。
教育基本法は、「独占」を継続、拡大する方向に社会を動かす。
年金は、   「独占者」たる社会保険庁が、食い潰す。
厚生労働省は、「独占者」故に、めちゃくちゃな「社員差別」を容認した!
日銀総裁は、 「独占者」故に、インサイダー取引が可能だった。

そんな社会契約は無効である!
そんな社会契約は無効である!
そんな社会契約は無効である!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
230名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:40:31 ID:4sdx5ptE
何銭というレベルで、小銭を稼ぐ業種にいると、
消費税は、生産者に対する「ピンハネ税」だと思う。

生産者を派遣扱いする「公務員によるピンハネ」が消費税の実態?

きっと、商品単価は落とさざるを得ず、
その下落分は、「賃金カット」「リストラ」で賄う事になると思う。

それは結局、デフレ圧力に繋がるのではないか?
231名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:12:58 ID:5rxfIFzn
>>225
天下りに必要なのです
232名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:46:56 ID:Evd0etu+
消費税導入の理由として「直接税が重過ぎる、直間比率の適正化」ってのも
あったとおもう。

その背景には、クロヨンとか言われるように直接税だと把握しきれないから。
そこで納税者番号制、という選択もあったがこれも
どこかの反発が強かった。
233名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:48:58 ID:uvW3ulH1
>>228
GDP成長率(過去10年間の平均)1995-2004年 データ入手国数 OECD30ヵ国
1 アイルランド 7.9%
2 韓国 5.1%
3 ルクセンブルク 4.8%
4 ポーランド 4.4%
5 スロバキア 4.3%
6 トルコ 4.2%
7 オーストラリア 3.8%
8 アイスランド 3.7%
8 フィンランド 3.7%
10 ギリシャ 3.6%
10 ハンガリー 3.6%
12 ニュージーランド 3.4%
13 アメリカ合衆国 3.3%
13 カナダ 3.3%
15 スペイン 3.2%
16 ノルウェー 2.9%
17 イギリス 2.8%
17 スウェーデン 2.8%
17 メキシコ 2.8%
20 オランダ 2.4%
20 チェコ 2.4%
20 ポルトガル 2.4%
23 デンマーク 2.2%
23 フランス 2.2%
23 ベルギー 2.2%
26 オーストリア 2.0%
27 イタリア 1.6%
28 スイス 1.3%
28 ドイツ 1.3%
28 日本 1.3% ←−−−−−−−−−− ここ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88#.E5.90.8D.E7.9B.AEGDP
順位 国名 一人当りGDP (US$)
1 ルクセンブルク 77594.926
2 ノルウェー 61852.411
3 スイス 52879.016
4 アイスランド 52063.239
5 アイルランド 50303.012
6 デンマーク 49182.463
7 スウェーデン 42391.710
8 アメリカ合衆国 41916.596
9 カタール 39606.705
10 オーストリア 39292.157
11 フィンランド 39097.968
12 オランダ 38319.791
13 イギリス 38097.683
14 ベルギー 37730.264
15 日本 37566.304 ←−−−−−−−−−− ここ
16 フランス 35727.351
17 ドイツ 35075.338
18 カナダ 34028.449

日本は、一人当りGDPが、世界で15位
GDP成長率がOECDで 28位(最下位)

経済大国でも、なんでもない
幻想を捨てて、身の丈にあった社会システムにしないと…
今景気がいい業界なんてサラ金か奴隷派遣か奴隷ITか奴隷製造ぐらい
234名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:54:26 ID:ffbnUSxL
>>233
へー
日本も結構ヘタレだけど、ドイツはそれ以上にヘタレじゃないか
日独が経済大国でもなんでもないなんて意外意外
235名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 10:10:25 ID:M8kaLzpB
所得税廃止して消費税を30%にしてくれ
そっちの方がよっぽど公平
236名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 10:27:07 ID:WiDtnrX+
地方公務員の人件費を下げればいいんだよ。
237名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 10:33:10 ID:7mdmYV/v
鰻もイクラも鯛もフォアグラも食料品は無税。
他の物は20%でいいよ。
238名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:22:01 ID:y3KDnOwr
>>233-234
単純に円安なだけです。
実質実効為替レートで見ると円はプラザ合意以前の水準まで暴落しましたから。
ユーロ圏が高く出るのは当然ですわ。
239名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:50:19 ID:vnMcajpL
国に借金してまで払う公務員の給料なんか無くていいよ
240名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:59:00 ID:uymXufvx
>>58
おまい鬼・・・^^;
241名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 12:02:23 ID:Bs94cMaK
借金借金と言うが、誰に借りているかというと国民から。もっと詳しく言うと金持ちの国民や銀行。
貸してる方は金持ちな上に高利だからウハウハ上機嫌。
その借金とやらを返すために福祉や公共事業カットと庶民大増税。
つまりこれは、貧から富へ利益を誘導しているだけに過ぎない。
そもそも資本主義は放置すると、資本家支配層と大多数の奴隷という構図の社会になるように出来ている。
それを食い止めるために民主主義政治があり、一方的な利益の偏りを広く再配分するのがその役割だ。

ま、現在本末転倒状態って事ですな。
242名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 13:14:59 ID:uIrAE6Tb
>>238
ドルベースのGDPを高く見せようとして、円高にして
産業を破壊するのは辞めてほしいものです。
日銀総裁はやりそうですが・・・
243名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:32:22 ID:cAdGkoSl
国の借金の原因は小泉じゃなくて,小渕,森あたりなんだけど,なんで
この人たちに非難がいかないかなあ? 借金は返さなければならないから
増税せざるを得ないんだよね.小泉が一番の悪者扱いされるのはなぜ?
244名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:36:26 ID:3bBe89T1
>>233
アイルランドは貧困の国から一気に豊かな国になったね
>>238
成長率も酷すぎる件について
245名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:40:17 ID:K4yiT+C4
>>243
今までの路線を決定付けたのは中曽根だろう。
小渕や森は在任中叩かれまくってたぞ。
246名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:49:42 ID:07xJMZu+
次期総理の安倍サンは低所得者に配慮しませんよ?
247名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:00:29 ID:HhbsLkud
日本の問題は、富裕層にいわゆるノブレスオブリージがねえってことだよな。
バクシーシの精神もねえ。
富む者は貧する者に恵んでやる。
これはヒンズー、イスラム、キリスト教世界ではごく当たり前のように根付いているが、
日本にはまったくと言っていいほど無い。
あるのは偽善に基づく自己満足だけ。
だから法で以てやってやんないと富が上手い具合に分配されないんだ。
248名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:11:22 ID:iM0kXkuR
へぇ、貧乏人は死ねといってた小泉さんが今度はおめぐみくださるのか。
ありがたいことだなぁ。
249名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:11:53 ID:W9IsICgn
>>247
小泉や自民党は欧米型の社会構造に変えていってるんだけど、欧米のは宗教の上に成り立っているものだから
社会構造だけ同じにしても、ぬっぽり抜け落ちてしまうところがあるんだよね・・・

まあここまできたらキリスト教も導入すればいいんじゃねーの。
250名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 03:21:29 ID:E0z0/38D
>>249
大企業の不正に対する懲罰的賠償金の精神も輸入したほうがいいよ。

あと義務と権利と社会に対する責任について小学校からしっかり教えるべき。
251名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 03:24:09 ID:SAxeUayT
これは 増税を肯定的にする為のリップサービスだな
実際はドカンと上げるに落ち着くね
252名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 03:35:18 ID:nI89ZlRn
>>250
>あと義務と権利と社会に対する責任について小学校からしっかり教えるべき。

社会契約の概念を正直に教えると、どんな社会でも絶対に維持できなくなるよ。w

実際のとこ、社会性の重要性を国民に盲目的に信じ込ませるのが、社会の安寧のためには手っ取り早いんだよ。
世の中にムルソーやラスコーリニコフが溢れかえったら困るだろ。w
253名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 04:57:17 ID:tE+APZ0j
中曽根なんか問題にならないほどの風見鶏ぶりだな
254名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 07:18:45 ID:iL/4fsuq
法人税は上げたほうがいい希ガス
255名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:28:46 ID:ngcJPUjz
>>233
うほっ
トルコ人やらの大量移民でズタボロのドイツとほぼ同等か。
これでドイツ並みの移民受け入れやったら底が抜けるな。
256名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:33:40 ID:hxkEnAmn
多くの頭の悪い国民が腹黒い政治家に簡単に騙される国
257名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:34:26 ID:L7yWy14B
>>255
移民の大量受け入れは、政府の規程方針だよ。
258名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 10:28:36 ID:RcNXOKth
>>238
現状でも十分円高だろうが
購買力平価での円の実力は150〜160円相当
259名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 10:36:11 ID:nI89ZlRn
>>258
購買力平価の均衡は、関税や流通コストを無視した場合にしか成立しませんが、なにか?
260名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 11:02:51 ID:RcNXOKth
>>259
日本の関税などはほとんど無きに等しいが
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2006_4/index.htm

流通コスト?流通は産業では無いとw
初めて聞いた説だな
261名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 12:07:11 ID:AuRCVuLS
物価に与える影響は小さいかもしれないが日本の農産物の関税は高いよ
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/data/38_figure_2.gif

食料品は首相の言う「必要品」の最たるものだからさっさと自由化してほしい。
消費税の百倍の高税率がまかりとおってるんだから。安倍氏がニート対策で
農家を訪問するらしいけどあんな真似は止めてもらいたい。他の大部分の弱者の為にならない。

あと必要品じゃないけど1700%というこんにゃく芋の関税0にしたら
かなり競争力のあるダイエット食品が作れると思う
262名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 13:01:12 ID:JSUXwSdk
食料品をそのままスルーすると農業がズタボロになり、
農薬たぷりの食料品を食わないといけなくなる。

1700はやりすぎだが・・・
263名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 13:13:41 ID:AuRCVuLS
選択の自由は保障されるよ
そうでない人の権利を侵害するなってこと
価格を2倍にしてもいいのなら低農薬で農産物を作る国も現れる
既に日本は食料輸入大国で、国内も無農薬野菜はそれなり
なのだから、いまさら農薬を理由とした規制は説得力がない

食料自給率はどうかという意見もあるが、現代農業は石油漬けなので
海上封鎖された時点で日本の食糧安保はどっちみち終わる
264名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 13:26:42 ID:nI89ZlRn
ってか単位耕作面積あたりの農薬使用は日本が世界一だったはずだが。

しかもポジティブリスト制が施行された今、どこの輸入業者もおっかなくて農薬超過の農産物なんて輸入できないよ。
検査体制の整っていない日本国内の方が、却ってどんな農薬使ってるかわからん恐ろしさはあるわな。
265名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 13:35:12 ID:OeoE0OrY
農薬ごときえ人は死なない
それよりも怖いのは、シャンプーやら石鹸やら化学製品の方が怖いきがする
体に捻じ込んでるからな
266名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 19:27:44 ID:tasP5UUf
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)

経済板  
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)     
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均272万にしろ 17
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153913859/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
公務員板
ttp://society3.2ch.net/koumu/
267名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:06:22 ID:u1LT0381
【参考】内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)

その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他の予算が減額する中、毎年増額しています。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳&一般女総フェミ化戦略。
以上が●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。
参画局は巨大審議会なので、外部から「女性問題の識者」の肩書きで、男性を憎怨するババアフェミ学者と団体員が
無限に入ってきてしまう構造がこの悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
最近では10兆円の逆差別利権がらみか、創価公明がフェミの主張を丸のみ腰巾着化しています。

皇室典範も従軍慰安婦も、最強勢力はこいつらです。
人権擁護法も法務省を完全制圧したフェミがまさに起草(+部落)。女に激甘の求刑・判決/天国みたいな女刑務所。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌も女性差別とされ全歌詞変更。配偶者控除全廃もフェミの悲願。
各種重要試験・採用で女性優遇措置アファーマティブアクション(ex国家1種合格者が最終採用される率:女>>男子東大生)。
マスコミ指導・国民洗脳。真実は、強姦は昭和40年の3分の1殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪りつくし、義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根元にあります。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書も既に複数本登場。○保存&コピペ希望○

苦情を是非お願いします!→http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
268名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:09:44 ID:4s92u7zR
消費税にも控除があっていいよね。
269名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:59:59 ID:cKDVoIdL
>>268
既にある
270名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:56:30 ID:6NiqK19U
消費税の多くが、国税当局に行く前に
中小事業主のポッケに入っているという現実。
(益税というらしい)

中小事業主にとっては、税率が上がる程オイシイ。
271名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:31:07 ID:fq0cWcb+
これはもう財産権の侵害と考えて良いレベルだ
国民には政府を糾弾し行政変革を訴える権利がある
志ある者は臆せず革命決起せよ
国会議事堂前に集結せよ

消費税増税断固反対 絶対阻止
公務員給与半減 特殊法人廃絶
を訴えデモ行進だ!
272名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:07:41 ID:SfLmdMvS
>>270
中小企業のほぼ全てはすでに課税対象。
年間1000万未満売上の超零細事業者くらいだよ、免税は。
それにしたって、仕入れや経費の支払い段階で、
支出のほぼすべてにかかる消費税を支払っている。

本当の意味で益税を受けてるのはトヨタなど巨大輸出産業。
「多分支払ったであろう」消費税分という謎の巨費を毎年国から貰っている。
273名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:48:11 ID:SFaTVnbi
宗教法人にも課税しろ
274名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 22:35:26 ID:oSoxSzZN
>>272
3000万未満が免税業者だった時はマジで会社の売り上げを3000万円ごとに分割して分社化しようと考えた。
1000万円未満だと分割単位が細かすぎるのでもうこの手はつかえねーじゃん
275名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 23:25:26 ID:y3FHMT5G
結局、大昔の物品税が復活するだけじゃね?
276名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 00:17:03 ID:BBpz82+s
>>273
そうだ!
>>275
かなり高額品のみでよろしく
277名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 00:58:31 ID:vx+++iYX
>>275
違う、物品税は最終消費段階での課税じゃん。
諸外国の間接税もこの方式が多いんだけどね・・・

今は経済活動をする都度税が発生している。
これは積もっていくから差は大きいよ。
278名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 02:55:08 ID:a9X+NmA1
総裁選対策のわかりやすい記事。
しかも、あくまで、かもしれないの次元の話だし。
279名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 16:05:21 ID:9mX1r0Of
>>277
中間業者は仕入れで支払った消費税をそのまま販売価格に上乗せするだけだから実質的には消費税は負担していない
280名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 17:31:49 ID:OfMkBiHO
>>279
売り上げ1500万あったら個人自営業でも消費税は取られる。
しかも前年の売り上げにかかってくるので容赦がない。
所得ではなく売り上げだから中間業者も消費税は待ったなしだ。
281名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 17:45:15 ID:2B1t3hhH
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
282名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:09:19 ID:Zd7whzjR
>>279
中間で消費される資材は販売価格に上乗せできないw
283名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:16:46 ID:tKpkHKbT
物品税=$75
284名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:21:54 ID:dGcRMo0i
輸出戻し税で輸出企業が大儲けしたいというのが消費税論議の本当の所だよ
なんで国民に反発が大きいのに消費税を上げたいのか
財政難や社会保障で必要というがそれならなぜ所得税や法人税を大幅に下げたのか
またガソリン税は未だに道路を作るための特別会計だがそれを一般会計化すればかなりの税収が期待できるのになぜしないのか
285名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:25:16 ID:bXfmhlVb
中間加工業の技術系社員です。
消費税は元々、付加価値税と言って、その会社が
生み出した利益分に対して課税されます。
だから原材料業者から消費税込みで仕入れて、価格
には税抜き原材料費+税抜き加工費+税抜き管理費+利益に
消費税を掛けて最終ユーザーへ売りますが、計算は
税抜きでやるのが普通ですね。売り上げに対して
課税されても、利益=付加価値分以外の税部分は
返って来ると事務屋から説明を受けてます。
286名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 03:36:59 ID:j3XKMO6V
消費税率引上げは“一定の所得の下で”賃金以外の全ての価格が上昇することを意味
するから消費者の購入できる商品は減少し、通常デフレギャップが発生する。

デフレによる国内消費の落ち込みは企業の売上減少と同義なので、仮に消費税収入
は確保できても企業利益は落ち込み、消費者マインドも冷え込むから(ここ重要!)、
まず法人税収入が減少、更に企業業績不振は賃金カット・リストラなど雇用者賃金
にも波及し、所得税収入も減少、租税収入全体も却って落ち込む公算が大きい。

これじゃあ、一体何のために消費税率を引上げるのか意味不明である。 ???


現実に平成9年度の消費税率引き上げでは、その後わが国は年平均10兆
円規模の税収減に見舞われている。
287名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:02:14 ID:Og/VcEy3
>>286
これまでは基本的に直間比率の変更で、消費税とかの間接税の増やす一方で所得税や法人税などの直接税に関しては減税をしてたんだよね。
何か、5−>7%の際には消費税の増税に加えて、所得税の最高税率も50−>63%に増税となりそうなんだけど
どうなってんのさ
288名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:24:52 ID:USKNu6BQ
生活必需品って電気ガス水道、衣食住に関わる減税って事?水道代一定量まで無料とか?ならいいね
289名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:29:47 ID:NoNTf4j8
次の総理は、財政再建は避けて通れない。

歳出削減も避けて通れない。つまり安倍で大丈夫なのか?

金儲け宗教法人で、デカイビルを幾つも見るぞ、、
290名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:56:57 ID:Og/VcEy3
でも消費税上げたら総選挙戦えないでしょ
安倍も自分が総理になったら自分の任期中には上げないような気がするな
谷垣は別だけどwwww
291名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:12:55 ID:8N/2dAmA
安倍長官になってから長雨での災害被害に対して、官邸はなんの激励も行ってない
このことからしても切り捨て傾向は強まると思われる
292名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:16:21 ID:XeO9FxO6
所得税率の差をもっとつけてくれ。ちょっと金持ち優遇過ぎ
293名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 22:19:25 ID:8W+/DsRo
>>290
安倍は何年やるつもりか知らないが、そんなに先延ばしできるかね?

いっそのこと、谷垣に全部押しつけちゃって、
消費税上げ担当総理、
任期半年くらいでやらせるのも手かもねw
294名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 07:09:10 ID:hWAaHWMT
結局たらいまわしで国家破産か
現時点でも消費税20%上げが最低の上げ幅にしないと国家財政の均衡が維持できなくなる
まあ国民生活を直撃するからそこまではできない
295名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 07:26:53 ID:GmXt8LkY
格差是正するには所得税率の上限を引き上げるしか方法はないな。

296名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 08:52:31 ID:YQmbVBMD
グルメ大国日本は日本人の上手いものを食べたがる性質を考慮して
誰でも頑張れば上手いものが食える国にするために食品の消費税は無くすという方針にしてくれ。

297名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 09:02:26 ID:u3EP4S6N
>>296 政府の立場としては、むしろ生活必需品に掛けた方が
取りやすい、とりっぱぐれがない、ってスタンスなんだろうなぁ。
298名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 09:27:56 ID:bebQqM4j
>>284
消費税というのは先払いしなきゃいけないとう性質がある。
そのため外国人が買っている商品にも消費税が課せられているが
消費税は払わないと言う矛盾が生じることになる(外国人が払う消費税は外国に納められるため)。
その矛盾を解消するのが輸出戻し税であると。
たく赤旗に洗脳されすぎの奴が多すぎだな。ビジ板なのに。
最近、低学歴・低所得者を優先的に信者にしてるというのは本当らしいな。
299名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 09:32:46 ID:L91v4Ai2
サービス業に関する物は消費税100%にすれば?
娯楽なんか無くても死なないだろ?
業界は死ぬだろうけどw
300名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:06:22 ID:u3EP4S6N
>>299 おいおい、医療だってサービスじゃんか。
301名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:10:25 ID:5Dxa91Xd
所得税と同様に累進制にしろよ
生活必需品は0%、高給ブランド品は200%
302名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:13:00 ID:cT2uBhuV
>>299
運輸業もサービスだなぁ。
303名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:37:58 ID:dIejDphc
キヤノン日立 「偽装請負」労働が大企業でも横行 簡単にクビ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154295118/

大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、
キヤノン、日立製作所など日本を代表する企業の名もある。
メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を低賃金で、
安全責任もあいまいなまま使えるうえ、
要らなくなったら簡単にクビを切れる好都合な仕組みだ。
「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの現場に大規模に定着した。

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
304名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:39:56 ID:ZN6FXH5H
消費税の免除制度撤廃しろ。
客から受け取ってる消費税分丸儲けじゃないか
305名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 11:29:09 ID:iXduJmJr
>>304
消費税丸儲けを許すな。納税者を尊敬しろ。
306名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 11:48:29 ID:BWqsKT5A
★★★★★北朝鮮ともドス黒い繋がり!?反日売国企業「積水ハウス」!!
★★★★★「鄭明析(チョン・ミョンソク」SEX宗教教祖を守れ!!!★★★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000091-kyodo-soci
●唖然!!取締役が北朝鮮の将軍様信奉者?!
なんと積水ハウス株式会社専務取締役が、北朝鮮系売国圧力団体
「人権フォーラム21」役員!!杉村和俊専務は左翼なのか?!
http://www.jca.apc.org/jhrf21/About/aym2002.html
●「腐りきった国韓国(嫌韓流1・2)」の在日工作員?!
ソ・ムンピョン(徐文平)等の提訴の本当の意図は?!
2006年版チマチョゴリ・在日自作自演工作か?!
●今話題の韓国人・強姦教祖!!SEX宗教「摂理」の国際指名手配犯兼教祖!!
「鄭明析(チョン・ミョンソク)」 から、日本国民の目をそらせ!!?
100人以上の日本人女性も「強姦」した大犯罪者!!もはや社会現象!!
●さあ、SEX教祖と在日を守るために、1年前のクレームで、新聞謝罪広告で圧力をかけろ!!?
●驚愕!!!積水ハウスが、100人の女性達の人権を蹂躙!!?
もはや女の敵!!?積水ハウスが、女性100人とオーナー顧客をいけにえに、
将軍様と中華思想に迎合!!!!?人権よりも自社の椅子が大事!!?
●裁判の目的は、SEX教団の犯罪による、(自業自得の)在日への風当たりに対する「脅し・宣戦布告!!!??」
それを会社で全面支援する、積水ハウスは、女性とオーナーと国民と政府を敵に回した!!!?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883805166/503-3430933-2919153?v=glance&n=465392&s=gateway
307名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 12:57:23 ID:nGmp4Qcs
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏                   「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html

塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者                 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者                 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
308名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 13:09:05 ID:wzUdpdOz
公務員の人件費を見直せば、増税なんて必要ないし。
309名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 20:30:08 ID:D3+QF6Q3
累進性にしろとか、無教養なガキばかりだな
無理だつーの
310名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 20:37:17 ID:D3+QF6Q3
税制で景気をコントロールできるっていうのは幻想
時代遅れのケインジアンの妄想
311名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 23:05:34 ID:R2p8s0UP
>>298
日本共産党は、社会党などから東大出のテクノクラートと散々
非難されてきたんだし、もし低所得者をターゲットにしているならば
まさしく歓迎されるべき態度じゃないの?(笑

あ、冗談だからね、一応いっとくけど。
312名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:09:25 ID:xR+5umEx
所詮、低学歴は東大の兵隊としてだからなあ。
313名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 00:42:48 ID:eSIaDPzI
公務員税を設立すべし。
314名刺は切らしておりまして
バブル期の連中には重税でお願いします