【家電】シャープ、AC電源や乾電池に対応したラジカセ型メモリーオーディオを発売[05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
シャープはパソコンに保存した音楽データを取り込み、持ち運んでラジカセ感覚で楽しめる
メモリーオーディオシステム「ミュージックキャリー」を6月16日に発売すると発表した。
市場想定価格は本体内蔵フラッシュメモリーの容量1ギガバイトが3万3000円、
512メガバイトが2万5000円。両機種合わせ2万台の販売を目指す。

パソコンに保存した音楽CDはUSBケーブルを介して本体に転送する。
容量1ギガバイトタイプは音楽CD20枚分を取り込める。
AM・FMチューナー、MP3エンコード機能を搭載、モバイル入力端子に接続した
デジタルオーディオプレーヤーやMDプレーヤーなどの音楽や、
FM/AMチューナーで受信した放送をMP3フォーマットで録音することが可能。
AC電源のほか乾電池駆動方式にも対応するため、屋内だけでなく外など好きな場所に持ち運べる。
本体の重さは2・3キログラム。

日刊工業新聞社
http://www.nikkan.co.jp/hln/sox0120060519000bjab.html
プレスリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060519-a.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060519-a-2.html
2名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:08:21 ID:uzCqZh9l
(=゚ω゚)ノ2
3名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:08:38 ID:hTHz8FtE
15k以内なら検討。伊集院のラジオをアイポに入れられて
アーカイブに便利なんだが・・・。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:12:08 ID:VhPsRcow
ありそうで無かった、でも(゚听)イラネ
5名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:13:41 ID:bbgfH/DI
こらまた下品なデザインで
6名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:14:09 ID:zkuF4CN+
高杉
7名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:15:12 ID:Z9Alvmiv
>>1
>7.充実したタイマー機能搭載
>1) 曜日ごとに、タイマーのON/OFF制御が可能なウィークリータイマーを搭載しました。 
>たとえば、仕事や学校のある月曜日から金曜日には朝の目覚ましタイマーとして使用したり、
>毎週日曜日はラジオ語学講座をタイマー録音するということができます。

ラジオサーバとしても使えるのか!
これは結構欲しがる人多いと思うよ

まあそれ以外の機能はアレなんだが
8名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:15:27 ID:7LM9QAzS
iPodにBOSEとかJBLが出してるスピーカー付けりゃあいいような…。
もっと安くするか、拡張性があるようにしなきゃ無理、売れない。
9名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:18:31 ID:JUUCY+Fu
AM録音出来るのか。
もちっと安くできねーかな
10名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:18:59 ID:Sto2VWFx
まあ いまさらってかんじだが
なかったんだなぁ
11名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:23:08 ID:7LM9QAzS
>>7
サン電子のTalkMasterってのがフラッシュメモリーでラジオもタイマー録音出来る。
しかもポータブル、据置どちらもいける。
12名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:25:40 ID:vSwB1Thq
AM/FMラジオチューナー搭載型HDDオーディオプレーヤー
まだー??
13名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:29:10 ID:LyopHcMo
メモリ別にして1万円で売れ
14名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:32:45 ID:z2fyVAa5
PCがあるんならPCにスピーカ付けて聴けばいいじゃん。
居間や台所で聞きたければiPodにスピーカ付けて聴けばいいし。
15名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:36:28 ID:VfFAddUF
もうちょっと普通のデザインだったら、仕事場用に買ってたかもしれんが・・
16名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:37:06 ID:aGPXQ/0f
家の中ならAirMac Expressのオーディオ機能で充分だな。
17名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:37:42 ID:6LneWylV
なんでデザインを普通、シンプル、味も素っ気もない、どこにでもある
無味乾燥、面白味に欠ける、ありきたりなデザインにしなかったの
18名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:39:03 ID:z2fyVAa5
CDドライブが内蔵されていてPCレスで楽曲を蓄積できればいいのに。
19名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:46:56 ID:0wZi1vx1
CDドライブあればかなり違うんだけどなぁ
20名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:07:55 ID:cxrnG+FI
>>17
ホントそう思う。メモリなんて別売りで、漢字対応の小さいディスプレイがついて実売9800円くらいで売ればいいのに。
極端な話、AMFMラジオは必要だけど、なにも録音できなくてもいいし。
極普通の乾電池対応ラジオにMp3再生機能つけてくれりゃいいんだ。
21名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:15:52 ID:JUUCY+Fu
>>20
AM録音できる圧縮データ対応オーディオってサン電子のトークマスター以外に無いじゃん。
録音機能って大事よ意外と。
22名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:36:30 ID:SLPF0Bml
どうせなら ウイルコムシム を刺してネットラジオに接続できるとかして欲しかったな。

 ZERO3の次の展開をきたいしてるんだけどなぁ。
23名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:41:56 ID:YyoLnIZg
これ、仕事でつかえるな
ただデザインが激しく気に入らない
24名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:53:24 ID:DBLYMfeS
どうせならカセットテープ型にして
既存のラジカセに挿せるようになればいいのに。
25名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:54:29 ID:UcdUZRZk
AM放送が録音できると言うことに少し興味が湧いた。
しかし「CMカット」とかは無理なんだろうなぁ。
ビデオデッキでCMカットの録画予約しているが、ステレオ放送は
誤動作するというのでCMカットせずに録画している。

AM放送は現在普通のラジカセで録音しているが、ノイズが目立つので
新しい方式の受信機が現れれば即座に「買い」なのだが。

以前、AM放送でステレオ式というのが有ったが、今はどうなったんだろう。
26名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:00:58 ID:tK+gcPyf
SDカード使えたら良かったのにな。
あとCDドライブ付けてこの値段だったら納得してたのに。
ちょっと高いでしょ。

AMステレオ放送はまだやってる放送局はあるけど、
受信できる機器が非常に少ない。
27名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:02:51 ID:hWQxxS+X
レトロなデザインが良かっただろうに。
28名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:03:39 ID:DeS+7tCE
なんつーかまんこっぽい
29名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:12:00 ID:t+J5U/bY
内蔵メモリじゃなかったらよかったのに・・・
あと、Macにも対応しろ
30名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:16:28 ID:k3Tx+blr
徹底的に語学講座対応で便利さを追求すれば、地味に全国の英会話教室とか教育機関に売りまくれる。
31名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:26:12 ID:WxuPAybu
>>8 高いだろそれ、調べてからいえ
32名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:43:22 ID:aGPXQ/0f
録音する必要が無ければこんなんでもいいよな。
http://dev.blueswitch.com/ihomeinternational/default.asp?country_id=100001

iPod nano/1Gとセットで買っても同じぐらいの値段だし。
33名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 00:50:55 ID:jJeks1rf
>>11
機能的には悪くないけどデザインが酷過ぎるだろこれ
よこぞここまで丸パクリしたな・・・
しかもセンス悪すぎ
34名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 02:42:04 ID:b4brePgr
問題はメモリかな。あとタイマー。多分買うかな
AMステレオは無理だろうな〜。あればな=
35名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 03:33:21 ID:UMJyls5G
>>32
まさに俺が求めてたものじゃまいか
36名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 04:15:06 ID:E4eVpS8r
これ、>1のプレスリリースでは、
内蔵メモリにエアチェックした番組を他の端末に移せるか分んないよね。
まさか引っ張り出せないなんて事は無いよね?
37名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 05:17:21 ID:qSyNzGye
単純にUSBポート付きのラジカセじゃ駄目なのかな?
38名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 05:34:12 ID:txzvjFV4
>37
駄目でしょう。それじゃ利益が低い。
39名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 06:08:51 ID:wTxJ3BiQ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13929.html
>録音したMP3ファイルをPCに転送できる
40名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 06:53:48 ID:txzvjFV4
夏休み40日すべてのラジオ体操をタイマー録音でgetだ!
41名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 08:21:33 ID:zZNS4aNR
購入に8割がた傾いてるな
ちょうどHDDにラジオを録音したいなぁ、でもFMしか録音できないの?
で悩んでたところだからベストタイミングだな

どうせ最近はCDもカセットも(MDも)使ってないし、これはいい
#カセットなくてもラジカセって言うんだな
42名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 08:48:18 ID:wTxJ3BiQ
>ラジカセ型メモリーオーディオ
和製マドンナみたいなもんか
43名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 09:15:45 ID:3Opy3p4i
へー、目の付け所が意外と♯
44名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 09:18:18 ID:vB7vVpPM
>>41
まぁCDラジカセなんかでも、最近はカセットはないからな
MD搭載はあっても
45名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 10:01:19 ID:6/jqrPZ0
国内は渋いけど、欧米じゃ結構出るんじゃないの?
46名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 11:21:59 ID:tRdT8lDo
>>1
これはひどい。
シャープ液晶でもうかったお金をデザイン部門に回せ。
47名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 12:47:55 ID:/c9EDlks
>>7
(゚∀゚)マジデー
と思ったけどAM使えないのか・・・

イラネ
48名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 13:48:17 ID:b4brePgr
>>47
AMもいける
49名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 14:10:58 ID:vxVdfO1u
マルチカードリーダーをつけてPCと直接USBで通信できて、使わないときは
カードリーダーになるというふうならよかった。
MP3再生機能つきムービーデジカメの部品を流用しカラー液晶搭載、JpgとAVIにも
対応できていれば100点満点だった。
50名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 14:12:47 ID:E4eVpS8r
>39
さんくす。
安心した。
51名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 14:15:39 ID:wTjZtx26
タイマーは?
52名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 14:18:47 ID:wTjZtx26
タイマーついてるのか!
AMがステレオじゃないのが惜しいけど
とりあえず一台は買う!
53名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 14:31:56 ID:w+wWr+3L
1ギガだと2時間番組何本撮れるかな…
54名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 15:38:22 ID:b4brePgr
メモリー容量  1GB(約250曲)※1  512MB(約125曲)※1
※1 128kbpsモードを使用し1曲当たり4分として算出
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060519-a.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060519-a-2.html

250×4分=約1000分 16.66…時間
5554:2006/05/20(土) 15:39:54 ID:b4brePgr
128kbpsとしてね。録音モードは64k/128k/192kbpsだから64kbpsならもっと録れるかな
56名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 17:05:08 ID:VrY0/heM
問題はチューナーの質だな。
今はMDラジカセでAMラジオ録音してるけど、
ノイズが酷くて我慢ならん。
となりに置いてる安物CDラジカセのほうがよっぽどまし。
MD部からのノイズを拾ってるんだろうけど。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 17:20:43 ID:unIHcpMp
80センチ角ぐらいのループアンテナを自作して使えば改善できるよ
58名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 18:12:33 ID:lShhWsFg
monoで録れるのかな
59名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 19:01:35 ID:b4brePgr
>>57
ループアンテナ標準みたい
60wwwwwwwww:2006/05/20(土) 19:02:13 ID:ZKrej41Q
【サッチャンのレス】
このレスを見た方は3日以内にサッチャンに異世界へ引きずり込まれます。
サッチャンの特徴は口が裂けていて内蔵が全て飛び出した女の子です。
死にたくない方は3日以内にこのコピペを10個別のスレッドに書き込んでください。
僕の友達のY・T君もサッチャンに殺されました。
61名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 19:13:17 ID:j2wAMcDj
大きな写真で見たら結構いけるかも
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/05/19/sh01.jpg
62名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 19:41:13 ID:5JHH352w
これにMDかCD−Rドライブがついてたらなあ。
ラジオが好きな人ってHDD内蔵DVDレコーダーのラジオ版が出るのを
待ってるんだと思うんだよね。
それがだめなら操作画面や周波数をTVの画面に表示させるための
AV出力をつけてくれれば、使わなくなったDVDレコーダーで
タイマー録音したり、ロケーションフリープレイヤーと連携できて
大分活用できるんだけど。
63名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 20:01:52 ID:SzZG4k6U
>>61
見てると遠近感がおかしくなって
なんかクラクラしてくる
だまし絵みたい
64名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 10:49:27 ID:jTIGLNFZ
四角だったらいいのに丸すぎ
http://www.imgup.org/iup210138.jpg
65名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 17:18:36 ID:xycIE714
なんかデザイン面は女性チームが担当しましたみたいな
66名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 18:57:20 ID:ptycN0Bt
67名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 19:13:21 ID:N3Mxa1eU
1Gの方は2色か・・・
68名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 19:18:57 ID:5hM0ZUMd
AM・FM放送を
SDメモリーカードに録音できるラジカセと、
MP3編集ソフトが同梱されたラジカセを作ってほしい。
69名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 21:42:54 ID:MzrhDYMO
>68
PC用ソフトって意味?同梱必要だろうか?
SDへはPC経由で我慢かな。
一切のメディアドライブを無くす事でこの変体チックなデザインを可能にしてるんだと思う、恐らく。
それはそれで潔し。
70名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:15:49 ID:oQz4aTuC
パナのこれもいいとこついてるんだけどなあ
http://d-dock.jp/
ラジオのタイマー録音機能がもっと充実してくれれば・・・
71名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 14:35:15 ID:rJuIPl61
むしろバッテリー充電式にしてほしかったな
メディアドライブがないことと、デザインから考えると、
持ち歩き用なわけでしょ
72名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 14:48:32 ID:dbD/y1Fl
さすがsharpだ。
これでコンポが捨てられる。
73名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 16:31:27 ID:Wfe74gyc
PCで作ったMP3ファイルをフラッシュに記録して再生できるのだろうか?
74名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 17:12:44 ID:kNjuTCWa
出来るんじゃない?
そうじゃないと WMA 対応とかも意味ないだろうし
75名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 19:29:25 ID:IrmeSfd1
>>69
> 一切のメディアドライブを無くす事でこの変体チックなデザインを可能にしてるんだと思う、恐らく。
一流のプロダクトデザインは、このコンセプトとメモリカードドライブの搭載を両立させる。

ソニーエリクソンのラジ電といい、これといい、帯に短しタスキに長しばっかり。

もうしばらくAMリスナー受難の道が続きそうだ。
76名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 20:33:31 ID:S51el+Bm
ソニーのHDD-MD.CDコンポの評価はどうなの?
77名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:00:11 ID:6bfNNe6h
簡単な編集機能とCD-R/RW書き出し機能があればもっとよかったんだけどなあ
確かにPCに繋げば実現できるがそうじゃなくてこれ単独でやりたい
78名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:54:30 ID:kdsy54Gc
wavなら編集できる機械はあるけどmp3は単純な分割もできないものがほとんどだね
CD-R書き込みはSDメモリ等からボタン一発で追記してくれるコピー機みたいなのがあったはず
79名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 18:16:36 ID:ijJ/qI9g
527 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 17:04:37 ID:3Mvlyu95
シャープにメールで問い合わせたのに返信がありました。
タイマー数は6つ(ワンス・ウィークリー)でした。説明書のタイマー部分のpdf添付もありました。

気になったのは同じ日のタイマーでは1分以上間隔を開けて下さいとのことでした。
×09;00〜10:00 10:00〜11:00
○09;00〜09:59 10:00〜11:00

個人的にはタイマー数など許容範囲ですが、将来的にできればファームアップなどでの改善をして欲しいです。
できるのかどうかわからないけど。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/l50
80名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 18:28:31 ID:Ru1vWQYV
1分以上開けろというのはHDDレコーダーなんかでも良くある
重要でない方を1分あきらめるか時計を30秒ずらして30秒ずつとか使い方でカバーすれば

AM/FMラジオ内蔵でタイマー2プログラム以上、録音レベル調節可能なmp3レコーダーは初なんでとにかく歓迎
81名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 18:36:08 ID:Ru1vWQYV
タイマーごとに音量も設定できるのね
タイマー録音はボリュームオフ
めざましタイマーは大音量で
とか
82名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 19:41:53 ID:ijJ/qI9g
83名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 21:41:48 ID:Ru1vWQYV
録音したmp3ファイルをPCに転送できるとは書いてないようなので
USBマスストレージとしてPCから見える場所(パーテーション)には無いかもしれない
84名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 07:11:11 ID:RewmUQHy

このタイマーの仕様ならばもはやトークマスターの優位性はないね
トークマスターに脂肪宣告
85名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 07:27:09 ID:okptePMl
デザインが気に入らないとか言ってるやつは自分の顔面のデザインを確認した方がいい
86名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 11:14:21 ID:1MzDV2yU
>83
>39
87名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 11:28:50 ID:RJ3lrVKs
>86
おおほんとだ できるのね
ボスマスターは高いからSD直緑がいらなければこれで十分かも

トクマス2はタイマー録音時AC電源不用(ベランダに置いた防水ケースに入れて良好受信とか)だし再生機として速度可変とか利点もあるので
すみわけかと
88名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 19:54:18 ID:nntMAnXp
>>83
>USBマスストレージクラス対応です
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/n637-
89名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 21:34:20 ID:8O0ggC3N
これでリモコンがあればなぁ・・・
90名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 21:41:29 ID:MBoS3LZ9
>>89
こんなの
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29976015
を無理やりつける手もあるけどキーの長押し(2秒)までは無理っぽい
91名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 01:35:38 ID:2Ht3HmWM
かなり技術いるな〜
92名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 04:43:00 ID:lb25Otnx
>>85
尿瓶のようなデザイン
93名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 08:15:30 ID:EEN7fGrM
まだ発売前だけど仕様改善要望出したくなる

AMラジオのmp3録音フォーマットをmonoに
モバイル入力端子からもタイマー録音可能に
AMラジオとFMラジオの録音ビットレート設定を別に
タイマー設定で録音時は再生音量調整の代わりに(または追加で)録音レベル調整可能に
94名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 08:41:22 ID:EEN7fGrM
>91
ch数少ないけど半完成品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30781836
95名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 11:29:23 ID:EEN7fGrM
初回生産分にアーティストのサンプル曲3曲収録
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/campaign/index.html
96名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 14:00:56 ID:2Ht3HmWM
・タイマー予約数 6 (録音・再生/ワンス・ウィークリー(曜日の複数設置可能))
・同日の複数タイマー予約では1分以上間隔を空ける(終了時間と開始時間を同じにできない)
・タイマー予約を使用時はACアダプター。乾電池では動作せず
・USBマスストレージクラス対応
・PCやデジタルオーディオプレーヤーなど再生可能
・ファームウェアアップデートは未定
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/n537-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/n637-
97名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 01:50:44 ID:4WlUX1Wv
NHKの外国語会話などを録音している層に対しては強烈な訴求力があると思う
どうせなら三月中に出しておけば勢いで買ってしまう人が結構いたと思うけどなあ


>>95
たぶん一回聴いたら(もしくは一回も聴かずに)即削除だろうなあ・・・
98名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 08:20:12 ID:yw8H4xIP
そういや、シャープのポータブルMP3プレイヤーにも何曲か入ってたな
消したというか、PCに移動したけどね
99名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 09:55:47 ID:LOEoopbI
>>97
海外のショーには今年の1月から出品されてたそうだけどやっぱりソフトのバグとりとかかな
見切り発車でバグバグで出荷品では20数回改定って某製品の例もあるし
100名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 13:37:37 ID:FEp6KED7
>>99
何ですかそれ >見切り発車でバグバグで出荷品では20数回改定って某製品の例
101名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 14:16:07 ID:6nrT/5ID
102名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 14:45:04 ID:FEp6KED7
トクマス2でしたか。酷いですね。これでシャープに喰われたら反省するんじゃw
103名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 16:40:59 ID:/53Opa1M
iPodよりも欲しいかも・・・
単純に持ち運べるMP3プレーヤーとしてだけどね
どーせ、イヤホンじゃ聞かねーし
人柱さん報告よろしく
104名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 16:44:15 ID:Qa0kjcai
105名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 16:49:06 ID:JxfeoTX4
安っすいCDラジカセにこんなん↓じゃだめ?
ttp://www.seagrand.co.jp/products/rm600/
106名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 17:10:02 ID:Qa0kjcai
>>105
カセットデッキを利用しての録音は前機種までです

現機種では録音するならラインで繋ぐしかできません
カセットデッキ利用では再生のみです
107名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 09:11:05 ID:ndXtLZ2J
これいいなー もち運びできるし今風だし

ダイニングにおいてもよさそう。 もっと大きいのがいい

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148191488/l50
108名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 20:37:28 ID:gpL0AKLu
>>107
尿瓶
109名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 21:45:39 ID:o8vZ6kAN
【AM/FM】ラジオ録音スレ10【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/
701以降で録音時にノイズが載る不具合が報告されています。
不良交換しても同じらしく、初期ロット全部という可能性も有り。
110名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 00:09:32 ID:vKgElhuH
>>109
正式な発売前だしね。大体月もまだ変わってないつーのに
111名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 19:13:44 ID:2DgBR149
メモリーオーディオ型ラジカセの方がインパクトあったのに(´・ω・`)
112名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 19:17:19 ID:c/Jj9MSL
ジラシズム
113名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 01:36:20 ID:vNAu5b1a
>>109
心配だな
114名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 15:18:49 ID:xtIYh5pE
115名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 01:29:43 ID:pz9TEpOs
>>114
それ、ファイル30分強制分割&タイマー無しでつかえねー
116名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 21:32:52 ID:K1XJaBhc
116
117名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 11:03:54 ID:4/u/WKQh
118名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 14:54:29 ID:jk6s+42K
119名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:36:47 ID:Z9uioOSB
目の付けどころはいいけどデザインが・・・・
↓みたいな従来のラジカセ型デザインだったら即買いなのに。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10494220232.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10494235439.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/r-sanei/img10231024890.jpeg
120名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:36:40 ID:uWfi+E5S
買った人いないの?age
121名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:54:01 ID:6vd4BifW
余計なものがついてない、まともなラジオを売ってよ。
ラジオそのものを探すと結構苦労するって何かがおかしいよ。
122名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 00:03:29 ID:9WyTkI8q
>>120
ラジオ録音スレ
123名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 16:58:45 ID:uuUS7Y15
タイマー予約数10なら即決なんだが・・・
124名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 21:53:22 ID:Q0vdWF6q
6つだけど
曜日指定の使い方で増やせると多少思うけど
125名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 18:12:44 ID:Gd+AkpV4
メモリーオーディオシステム(Music Carry)|取扱説明書ダウンロードサービス:シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/qt/download.html
126名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 18:32:10 ID:xHxbZKZw
ハードディスクドライブでUSBマスストレージクラス対応だったらいいのに。
OggやAACなんかの形式にも対応してたり。いまいちツメが甘い。
127名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 19:39:35 ID:EQrRbFJL
iPodを挿してこれと同機能のものがあれば売れそうだけど
iPodをハックしないとラジオの録音再生は出来ないのか
つーかiPod HiFiはこのくらいのこと出来るべきだ。
128名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:04:36 ID:k9VYzx2m
129名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:15:29 ID:Gd+AkpV4
AirTunesとかじゃなくて
iTalkにラジオが付いて録音再生できるような機器のことをイメージしてるんじゃないかな
130名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:19:38 ID:wMEO2KgL
オノデン石丸サトームセンを見て回ったが在庫は無かった。石丸は展示だけしてた
パンフレットも無い。シャープは売る気が無いらしい
131名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 18:32:04 ID:Cqpwh8jk
>>130
こっちも見た方がいいよ。ヨドとかにはあるみたい

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1150985315/
132名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 21:44:07 ID:RvUn5fm5
ここはミュージックキャリーのスレですか?
133名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 02:33:55 ID:CSUw4oCQ
です
134名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 09:29:14 ID:1w1g15hG
売る気がないというより、製品の市場規模に合わせた営業なだけじゃ?
135名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 15:05:01 ID:CSUw4oCQ
DRM楽曲再生やラジオのMP3録音が可能なシャープ「ミュージックキャリー」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14425.html
136名刺は切らしておりまして:2006/06/28(水) 15:55:20 ID:w7oX/r/g
この商品は根本的なところが間違っている、、確かにラジオも聞けて、手軽にMp3を
聞きたいという層はあると思うが、なにぶんにも重さが2,3kg、

例えば台所に措いて置いて、新しいmp3が聞きたいなら、わざわざ、PCの所まで
2,3kgを持って行けと言うのだろうか?、それともPCの傍に常に置いて使えと言うなら
いらないという事になる、

正しい姿とすれば、重さを1kg前後にして、メモリーカード用のスロットとUSBメモリ用コネクタを付けるべきだ
137名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 00:54:40 ID:Ly0vtX4y
この手の据え置き製品で1GBは少なすぎだと思うが・・・
コストの関係でHDD無理なら、せめてIDE/IFを装備することだけでも出来なかったものか。
138名刺は切らしておりまして:2006/06/29(木) 02:55:18 ID:D7qscmf/
メインのターゲットはラジオ深夜便を録音する人達でしょ。
カセットやMDの消去操作がよく分らんような人。
録音したものを翌日聞いてボタン1発で即消去。
PCとの連携は曲を残したいって言われた息子や孫がやる。
139名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:57:08 ID:x30hYZVu
フラッシュメモリ内蔵の“新時代ラジカセ”ラジオ予約録音の強い味方!?シャープ「ミュージックキャリー」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060630/dev155.htm
140名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 14:42:07 ID:iXgknw6/
デジタルラジオでAMステレオでipodに移せれば…イイのだが
141名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 14:56:55 ID:vNs8AZKt
ラジオを録音したいマニアはそこそこ居るからねえ。
FMはあるが、AM録音できる奴は少ないでしょ。
ラジオサーバーなんて8万くらいするし
142名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 14:59:00 ID:MuJhypfK
>>141

分かりますw
143名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:32:29 ID:x30hYZVu
>>141
ラジオサーバーはもう生産終了です
144名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 09:24:52 ID:6yGpMmKk
>>138
カセットやMDが使えない人間は、
もっとこれを使えないと思われ。
145名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 18:34:03 ID:P4Hv3s9Y
>>138
まさしく深夜便録音がメインで買った俺。またーり加減がちょうどいい番組なので。
「ありがとう浜村淳です」も録音してるけどな。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 18:40:59 ID:jCjvTzRS
>>119
このデザインいいな。リモコンもついているし。
いまいち詰めが甘いな。次回作に期待したい。
147名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 23:29:37 ID:w2mr2Uwa
やっぱラジオ録音だな
にしてもタイマーで1分間隔空けろとかファームアップで直してくれよ
148名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 00:06:39 ID:XFNVqDaE
よく分からんデザインだな
いわれてみなきゃ何だかわからん
149名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 00:14:54 ID:yYF60Ep+
カセットテープをmp3にしたいんだが…
150名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 01:38:51 ID:MVpQQeFC
>>143
マジかw
まあ、マニアックすぎるし高価だし、よほどのマニアしか買わない代物だったが
151名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 12:19:18 ID:77f0XQEG
>>149
ラインで繋げばいいんじゃない。こういうのもあるが倍速とかできればね
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16445.html
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/482813/
152名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 12:20:25 ID:77f0XQEG
>>150
半額で売ったりもしてたが高いよな。他の企業からのOEMの要望も受け付けるとサイトには出てる
153149:2006/07/06(木) 05:05:42 ID:+KmtK70Q
>>151
ありがと
下のラジカセいいね。うちのパソコンはサウンドカードつけないとダメだし。
154名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 12:39:17 ID:C4kH3oJS
でも30分毎に分割されるようだが。ラインで繋ぐのがベストじゃない
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1150090083/l50
155名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 17:00:13 ID:PxR+3N0s
実物を見てみたら結構よかった
ラジカセは安っぽくてどん臭いデザインのものばかりだから
156名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 17:02:53 ID:Kem4SG1i
おまえ昔のラジカセ知らないだろう
157名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 23:47:53 ID:c/qcIzZF
丁寧な作りこみは昔のラジカセは最強だけど、
ドンシャリが大流行した時期だから音のバランスがなぁ
158名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 00:54:14 ID:MRD+fzWt
今日、買って来ました。

いきなりですが、タイマー設定できません。その他の機能は異常ありません。

ウィークリータイマーで、曜日のところにチェックを入れようとすると、「タイマー設定できません」
との表示が出て前にすすめません。

48ページの『こんな表示がでたときは』によると、

音楽ファイルを本機に転送や録音してから操作してください。

と、あり。意味不明です。
159名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 02:01:59 ID:ocqk7fgI
>>158
上ボタンだか下ボタンだかで、その曜日の所にレ点(チェックマーク)を付けてから、真ん中のボタンを押す。
その状態だとどの曜日も対象になっていない。
160名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 20:25:13 ID:1KE9/aAD
それ、俺も同じ罠に嵌って30分くらい悩んだよ。
曜日が設定されてません、とか表示してくれりゃいいのに。

それはそうと俺のMCは、予約を日曜しかチェックして無いのに、
土曜も同じ時間にタイマーが働いて録音されてしまうのは何故だ。
161名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:13:51 ID:aGd5nYgF
ファームオンラインまだでつか?
162名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 21:15:46 ID:e4Q7386t
あと一週間ぐらいすればバッタ屋に二万円切って出てきそうだね
163名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 22:21:14 ID:l+NJjCYI
バグが多いんじゃないか
164名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 18:50:23 ID:ahpy+JVn
シャープの製品って評判はどうなの?
165名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 01:37:59 ID:R8iJL/QU
微妙っぽくて話題にすらなってない感じ
値段が下がってるんである程度購入者が増えて話題も増えるんじゃないの
166名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 21:06:53 ID:kPB+zGll
>>165
そうなんだw僕はシャープのMDラジカセを持ってるよ。
167名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 21:44:24 ID:ej4r6jx5
この手の家電なんて話題にしないだろ
168名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 00:27:51 ID:ROTvvezq
169名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 00:24:42 ID:yzIaTPnS
どうしてラジカセのコーナーにハンディ掃除機があるのかとマジで見間違えたよ。
170名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:47:06 ID:ZdlzMApz
>>169
ああ、ミュージックキャリーのことか。
171名刺は切らしておりまして
>>149
デジタルオーディオシステム MAJ-U4CT1 | SANYO AUDIO
ttp://www.sanyo-audio.com/maj/u4ct1/index.html