【機械】ニコン、業績が過去最高に デジカメ堅調 純利益280億円の見通し [06/04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ニコンは2006年3月期連結業績予想を上方修正し、純利益が前回予想から55.6%増(100億円増)の
280億円になるなど、業績が過去最高になる見通しだと発表した。好調なデジタルカメラなどが
貢献した。

 修正後予想は、売上高が7300億円(修正前は7100億円)、経常利益は435億円(同95億円増)。

 ステッパーでは最新のアルゴンフッ素型や大型液晶用が好調に推移したほか、コストダウン効果
も予想以上に貢献。デジカメ販売も堅調で、コンパクトタイプは予想を上回った。円安で売り上げ、
利益も改善した。

 配当予想も変更。期末配当を前回予想の4円から6円とし、年間10円(前期は8円)とする。


▽News Source IT media 2006年04月25日 15時31分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/25/news055.html
▽Press Release
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/ir/finance/pdf/2006/060425j.pdf
▽ニコン 株価 [適時開示速報]
http://www.nikon.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7731
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7731.1
▽関連
【企業】「ニコンF」と銘打ったメガネフレームを発売 -ニコン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145882536/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:11:26 ID:5lna07cG
おいおい、みんな知らん顔かよ。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:13:11 ID:eVHpgF46
いや、おめでと。
で、オリンパスとかペンタックスとかは?
4名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:14:49 ID:wybHp/sJ

もうすぐステッパー不要の時代が来るんですが、大丈夫ですか?
5名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:19:15 ID:xELzwfox
この程度で過去最高なのか?
意外に儲かってなかったんだな…
6名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:19:36 ID:tQhooJJI
リストラが良かったんだな
7名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:20:10 ID:B3de/qEV
社員の給料馬鹿高だからだよ。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:21:07 ID:G7iMLVU3
頑張れニコン。
この時代に銀塩のF6を出した意地に感動した。
9名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:26:09 ID:nYVYz+MA
ミノルタとは好対照だな
10名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:40:11 ID:e+NLvFZ3
オレの愛機はF3


F6とか想像もつかんw
11名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:46:17 ID:C0qZU6xP
デジタル一眼のD200と高倍率ズームレンズが売れすぎ。
しかも、フィルムカメラ縮小の駆け込み需要で売り上げ増大。
ニコン愛用者は金出すからなぁ。
12名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:47:16 ID:wRKVkcuO
D200はもう5万高くてもよかったな。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:51:58 ID:TviTjRr5
さっさとAF-S DX VR Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを増産汁!
14名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 23:57:57 ID:6PXIeZvt
その純利益の280分の1でマミヤ買収してやれよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:00:34 ID:sxLis/Ok
マミヤ買い取ってやれよ
16名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:12:18 ID:tbKc8d8i
ニコンは老舗的なブランド力だけじゃないの?
技術的にはキヤノンにかなわないでしょ?
17名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:22:07 ID:0bbqOu1O
>>4
>
> もうすぐステッパー不要の時代が来るんですが、大丈夫ですか?

ステッパーなしでどうやって露光するの?
18名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:33:42 ID:AAVgOfSt
ステッパーっていうか、スキャナーね
今スキャナーに使ってる高性能な光学系無しでも半導体露光はできるよ
19名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:36:57 ID:0bbqOu1O
>>18
むしろ光学系のない露光装置だと微細ルールの半導体は難しいから
ニコンとキヤノンの独壇場だと思ってたんだけど
光学系なしの露光というのはどういう仕組みなの?
20名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:45:04 ID:fS2WnuBS

質実剛健はうなづける+技術も最先端を早く取り戻してくれ。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 01:28:32 ID:zLlv3Axi
マミヤ買収とか言うけど、どうせ庫酢喪がすぐつぶれるだろうからその後安く(ry
22名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 03:12:54 ID:DITAhBW9
  ___
ヽ|.・∀・|ノ ニコソようかんマン参上!
 |Nikon|
 |___|
  |  |
23名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 03:15:18 ID:WAdLrp/e
キヤノンの一人勝ちでニコンヤバスだと思ってたが、そうでもないのか?
24名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 03:16:24 ID:rwxRBK7z
親戚の子がニコン勤めだけど地味な会社だといってた。
25名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 03:26:32 ID:4chwBXDk
光学は地味だけど地味ゆえに易々とはパクれない質実剛健。
26名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 03:45:49 ID:tW3YlYjt
以前、ニコンの人が会社に来たけど。立派なビルですね。と言ってた。
リップサービスかと思いきや極力、必要な物、意外はコストを掛けないらしい。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 03:49:48 ID:XChzidIq
へー、意外と調子いいんだね。
28名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 04:21:30 ID:s92FjAQi
デジカメ好調なの?

ブランドのメジャーさで言ったら
CyberShot>FinePix>>>故Dimage>>>>>>>>>CoolPix
って感じな気がするけど。
29名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 05:07:56 ID:fFijrdYV
デジタル一眼はともかく、コンパクトタイプが好調なのは意外だな
すぐ売れなくて値下げしまくってる印象しかない
海外で売れてるって事かな
30名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 05:13:50 ID:cclY52BK
ニコン、オリンパス、カシオ、ペンタックスなどのCCDを内製化していない
カメラメーカーに将来性があるのかな。シャープがニコンの株買って関連会社に
したら。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 05:17:13 ID:a6CDqPRA
俺目線だと携帯に付いてる物を何で態々買うのか疑問
まあ自分の携帯は付いてないんだが
32名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 06:25:36 ID:spZLKyz9
>>31
ケータイのカメラと一眼レフカメラなんて、
男の乳首と女の乳首くらいの差があるぞ。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 06:41:06 ID:t3WG5odT
>>30
コパクトデジカメは去年ようやく若干の黒字化を達成した。
800万台売ってようやく若干のクロ
サンヨー頼みだしね、忙しいわりには儲かってないというのが実情
最近サンヨー以外の供給先とやっているようだがうまくないようだね。
当然だろうね、台湾系なら・・・

34名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 06:48:32 ID:wcr4LTMM
アイガラナ〜イコンキャメラ
アイラヴトゥテイカ〜ホートグラー
35名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 07:09:11 ID:b2REAbo9
コオダクローオーオーム
36名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 07:19:09 ID:0K5scHQi
>>28
脳内ランキング乙
37名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 07:23:19 ID:mw3VtRGQ
ミノルタ・・・
38名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 10:20:39 ID:xxCUxT0j
売らなければ良かった・・・
39名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:23:21 ID:RFH+jqz9
デジタルパックをつくれー!
40名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:44:24 ID:YOsvG9HE BE:176442072-
>>19
IBMあたりが開発して進めてたような
41名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 20:58:27 ID:Gnjtn5rV
トヨタの足元にも及ばん。

が、よく低価格化でここまで利益出せたな。
すげーよ
42名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:08:03 ID:0bbqOu1O
>>41
カメラ関連は売り上げの50%強
半導体・液晶の露光装置の売り上げが4割くらい
カメラメーカーというわけではない
43名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:09:36 ID:/xWap9Qm
また三菱か
44名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:38:37 ID:xJYxxHsn
>>16
ステッパー分野ではキヤノンはNikonやオランダのASMLに2周回遅れと言われてる程の劣位
カメラ技術は光学系では互角、電子系ではNikonが劣位と言われる。
45名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 22:47:09 ID:rTwIuh1D
そりゃ、キャノンはステッパーは余力で製造しているのに対して、
ニコソは本業ですから。
46名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:11:53 ID:AnySs7dj
Niconって、このあいだ、事業縮小か何かでカメラ好きの人たちの批判を浴びてなかった?
47名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 00:15:47 ID:MmP2ZJkg
ニコン
オリンパス
コニカミノルタ

正直、この辺りよくわからん
48名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 07:58:57 ID:ImUa9j5F
好調という表現でも利益率はキヤノンの三分の一以下だがな。
49名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 08:23:20 ID:m7qUsu6H
>>46
一眼レフのフィルムカメラ事業を入門用とハイエンド用を残して撤退。
まぁこれは業界的な流れだ。

>>47
ニコン…カメラ+ステッパー
オリンパス…カメラ+医療用光学機器
コニカミノルタ…複写機+光学デバイス+化学
50名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 13:27:52 ID:ehYrFZiL
ニコンは公務員や教職系の使用率が高い。
51名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 21:37:42 ID:pzEyE21D
>>50
三菱系だから
52名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 23:53:09 ID:k/cTjt8o
キヤノンの2006年1―3月期のカメラ事業の売上高は20%増の1921億円、営業利益は85%増の440億円だそうだよ
53名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 00:03:42 ID:QEx1qbG1
カメラはキヤノンの一人勝ちか?
ステッパの未来は安泰?
54名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 14:38:01 ID:HpJziZTS
4人に1人はキヤノン、富士フィルムとソニーが追う〜デジカメ調査
http://japan.internet.com/research/20060428/1.html
 「あなたのデジタルカメラのメーカーを教えてください」
 という質問を行ったところ、もっとも回答数が多かったのは
 「キヤノン」で25.3%(72人)。
 デジカメユーザーの4人に一人はキヤノンユーザーということになる。

 それに次ぐのは「富士フィルム」の15.8%(45人)、
 「ソニー」の12.6%(36人)。
55名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 14:49:21 ID:tf86aC6I
>>28
CMのソニーだからね。
安物を考え無しで買うにはいいかも知れないけど、カタログ見るような人間には無理だ。
56名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 14:54:02 ID:brKpBy06
SONYと共に世界のsuperbrand100に選ばるぐらいだから外人には人気か?

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/sbrands65_98.htm

とは言ってもソースは8年前。今はどうなってるんだろう?
57名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 15:48:35 ID:Txf3vprY
雑誌に1978年の日本のサーキットの光景あったけど
そこに写っているドライバーを撮影中の3人のカメラマン
3人ともカメラはニコンだ。
一番前のカメラマンはFフォトミックを構えている。首には
アイレベルのFを下げている。後ろのカメラマンはF2フォト
ミックだ。その隣のカメラマンはニコマートを構えている。
首にはモードラ装着のF2フォトミック、肩には超望遠用
ケースを下げている。

こういう時代もあったんだねえ。
58名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 15:56:46 ID:bXWoz9fV
デジカメは儲かるのか?
薄利多売で、どのメーカもトントンかとおもた。
59名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 18:13:53 ID:FD2+zOwJ
>>58
キーデバイスの自社生産比率が高い会社は儲かるよ。
ソニー、松下は事業部別で判りにくいがデジカメ関連トータルでは儲かっている。
デジカメ作れば作るほど儲かるる
前スレにあるようにデバイスを自社生産してない会社はつらい。
ソニー:鏡胴ユニット以外は自社調達できる。
キャノン:鏡胴ユニット、CMOS以外は出来ない。
ニコン:鏡胴ユニット以外は出来ないしそもそもOEM調達多い
カシオ:液晶以外は自社調達できない
松下:鏡胴ユニット以外は自社調達できる
60名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 18:15:29 ID:2mZBFl/7
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
61名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:15:49 ID:3iIVuXn8
>>59
レンズユニットの事を「鏡胴」って・・・・かなり特殊な用語だよね。

 確 か ミ ノ ル タ 専 用 語 だ っ た 記 憶 が

しかも「ユニット」って言ってる所を見ると
コンパクト系の人だね?
お疲れ様です。
62名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:31:32 ID:6GqzawjO
>>61
リコーじゃないの?鏡胴
フツーは鏡筒。元々は天体望遠鏡用語。
63名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:42:56 ID:DUn7fCov
>>59
一番利益率が高くてウハウハなのが交換レンズであることをわかってない時点でおまいの言ってることってホント深いため息モノ
64名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:47:07 ID:4FXiGo4I
>>61が特殊
65名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:51:04 ID:HpJziZTS
>>59
フジ:全部自社調達できるが、トントン程度
66名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:53:52 ID:3iIVuXn8
普通は「鏡筒」だよ。

鏡筒 の検索結果 約 195,000 件
鏡胴 の検索結果 約  50,300 件

意外と多いな鏡胴www
67名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 20:58:47 ID:RL5ckQou

http://taro.cocolog-nifty.com/taro/2006/02/post_21ed.html

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
おっぱい! イェイ!

68名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 21:07:34 ID:Bo3lnV89
キヤノンのカメラ事業の営業利益率は22.9%だよ
69名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 07:03:07 ID:OhjEeAGu
>>63
交換レンズの売れ筋はほとんど外部調達の仕入れ商品
仕入れ商品は一見利益率高いように見えるがセット販売が多く、そう儲かってない。
>>65
一部機種ではCCDは外部調達している
レンズユニットは子会社のフジノンだから自社といえるのかな
画像処理エンジンは外部じゃないの?仕様は出すが開発製造は外部だろ?
液晶だって外部購入だろ
70みどりっぽい人φ ★:2006/04/30(日) 09:36:44 ID:???
>>69
ニコンは利益率高いわりには売れまくってる高級レンズ、F値2.8のズームレンズは自社生産。
ほかにも普及レンズでも特定のものは自社生産だったはず
71名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 13:55:15 ID:zFpcrFmK
>>69
> レンズユニットは子会社のフジノンだから自社といえるのかな

実質自社製だね。

>画像処理エンジンは外部じゃないの?

これは自社製。てゆうか、たぶんこれこそがフジのメイン技術。
海外のインタビュー記事で、ハニカムCCDの外販は有りだが
画像処理技術は他社に出さないと公言している。光りを捉えた後の
絵づくり色づくりは、元々カメラ側の技術じゃなくて、フィルム側の
技術だからまさに虎の子の技術。

>液晶だって外部購入だろ

液晶用の素材フィルムで、今大きな利益を上げているのがフジ。
そのため10月から社名から「写真」が消える。
72名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 15:27:11 ID:BLiGcQar
液晶用のフィルムったっていくつかあるフィルムの中で
富士が作ってるTACはいちばん何の特殊技術も要らないシロモンだがな。
大規模に作ってるのがコニカとフジしかないから利益になってるけど。
73名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 16:16:54 ID:j7pZIVYt
>>72
そんなに簡単なものなら他のメーカーはなんで参戦しないんだろ?
74名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 16:58:53 ID:XY2k7WN5
露光装置はどうなの
75名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 18:21:16 ID:ft7XTYn2
露光装置は人類が生み出した最も精密な装置と言われる。
最先端の露光装置を作れるのは全世界にニコンとASMLただ二社のみ。
76名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 21:37:04 ID:Wq4poEu6
キヤノンは液晶の露光装置に力を入れた方がいいな
77風来坊:2006/04/30(日) 21:59:21 ID:32jhnem6
>75
そろそろ、CA○ON まじでNo1を目指すらしい・・・NI○ON やばいんじゃね!
78名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 22:10:24 ID:+6OuBZwo
>75
ニコンもASMLもNO1目指してるよ。
この分野はなかなかシェアを覆しにくいよ。
79名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 22:26:42 ID:Eft57Xaw
キヤノンはコストを大幅に下げた露光装置を開発したらしいよ
80名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 22:45:55 ID:6OiquCg+
おまえらキヤノンのArFがどれだけ七転八倒してるか知ってるか?
昨年入手した情報によれば期出荷0台もあった体たらくだぞ。
おまけにドライArFの次の世代の液浸ArFでは
ニコンがASMLすら突き放して技術的に独走態勢を固めつつある。
81名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 22:54:29 ID:T28jOPaV
TACは簡単だが、特許網をくぐりぬけて安価な代替品はなかなか造れん!
82名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:16:45 ID:vCQtpGUO
>>77
インクとトナーの水商売?
83名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:46:23 ID:j7pZIVYt
>>79
半導体向け?
液晶向け?
大幅にコストを下げると言うことは近接露光か何か?

>>80
液浸ArFはニコンがぶっちぎってるね

この先どうなるんだろ?
84名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 00:07:44 ID:7uSpptme
> 一眼レフのフィルムカメラ事業を入門用とハイエンド用を残して撤退。

日本向けの説明では「入門用」だけど、日本人の入門者はそんなの買わんでしょ。
海外向けローエンド機種で、かつ日本で併売される機種のこと。

世界にはデジカメに移行できない地域があって、そこでしつこく売り続けなければ
Nikon様のブランドイメージは保てない。

OEM調達の機種が国内で売れなくても、別に構わないのよ。
85名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 00:11:46 ID:vZazzoTs
>>83
ステッパーの新プラットフォームを開発したらしい
立ち上げ時間がニコンの1/2〜2/3くらいになるらしい

ArF液浸ステッパーは、計画通り出荷ならASMLが世界最高だろ
まあ、これも計画通りならニコンが年末には抜き返すけどね
86名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 00:51:57 ID:XL9KoD7a
>>80
そういやそこら辺のこと今週の東洋経済になんか書いてあったな。
87名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 01:21:43 ID:ZAJkTquk
>71

フジはデジカメが市場に出てきたときに、色をわかってるのは(フィルムメーカーである)
ウチだけだから、それ以外のメーカーがロクなものを出せるわけがない!と豪語していた。
88名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 01:25:18 ID:XUi/HcrE
その理屈だとフィルムメーカーであったコニカがデジカメから撤退したのはおかしい。
89名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 07:07:21 ID:bHvq4lIk
>>88
あれは現社長のO田が事務機畑の人間で写真関連事業を毛嫌いしてたからとの噂。

ソースはちくり裏事情板のコニミノスレ。
90名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 01:03:28 ID:wYwmrHY3
>>85
> 立ち上げ時間がニコンの1/2〜2/3くらいになるらしい

開発は1年以上かかるでしょ
立ち上げ時間の短縮は大きくない?
91名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 01:04:11 ID:qNVOS15O
記念かきこ
92名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 04:03:08 ID:emOq4Wq1
液晶用の製造装置では、ニコン方式のほうがキヤノン方式よりも将来有望だな。
キヤノンもいつかは方向転換するだろうけど。
93名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 23:31:24 ID:fmSSFx+b
ニコン方式って半導体露光装置と同じやり方だろ
精度は高いんだろうけど、値段も高いだろ
94名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 01:44:45 ID:nDtOHmAh
そこを、値段は高いけど精度も高いから使う、ってな考え方しないと。
95名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 02:23:07 ID:HdbxnW/y
半導体は精度がいるのはわかるけど
液晶にも精度がいるの?
96名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 02:32:02 ID:ay5hvJXR
銀塩事業をリストラしたってだけだろ?数字だけ見て業績最高とか馬鹿じゃねーの?
97名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 02:42:52 ID:d9+kd09n
>銀塩事業をリストラしたってだけだろ?

事実上撤退はしたけど人減らしとかは全然してない。
(レンズ技術はデジカメもフィルムも一緒だから)

リストラをぶちかましたのはコニカミノルタ
98名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 05:47:37 ID:P+B4wNAg
ニコンがんばれ
99名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 07:27:28 ID:c2p+5Inx
ペンタックスのように韓国と組まなかったのは正しい。
100名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 07:36:37 ID:ebNcQXXF
>>97
人を減らさなくても、事業を再編成したらリストラな訳だが。
101名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 08:20:03 ID:c2p+5Inx
リストラの本来の意味は企業再構築。
日本では人減らしの意味で使われることがほとんどだから
リストラ=人員削減と思うのも無理ないが。
102名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 08:20:46 ID:Xa8DUP7D
社長とかCFOの会見での言葉を見ると、財務とかキャッシュフローとか
ようやく当たり前のことを気にするようになった印象。
資産売却で糊口をしのいでいた前の経営陣が駄目すぎたという気もする。
ttp://market.radionikkei.jp/invest/20060330_06.cfm
103名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 16:33:41 ID:fWlg2AK/
>>94
液晶露光装置はコスト優先で中堅企業が群雄割拠してるから
ニコンも安泰とは言えないと思う
104名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 16:57:21 ID:x+gcFwlk
>>97は「イナバウアー」を上体を反らせる技と思っている人
105名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 17:02:26 ID:mXtnrkC/
>>97
コニカミノルタはリストラなんてレベルじゃなくて
カメラと写真事業からの全面撤退だからな。
106名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 11:24:14 ID:Ln3Nvc1g
>>103
どこの弱小メーカーを念頭においているのか知らんが、
液晶露光装置メーカーは世界にニコンとキヤノンの2社だけ、と言っていい状態だと思う。
なんなら、群雄割拠してるとやらいうその中堅企業を列挙してみなさい、ほらほら。
107名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 14:59:56 ID:y3t2xxwk
>>106
確かに群雄割拠って表現はちょっと違和感があるけど、
ASML を無視したらいかんでしょ。
108名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 16:12:36 ID:/3I+c6Lv
ASMLは中堅というレベルでもないわな。
109みどりっぽい人φ ★:2006/05/07(日) 18:35:50 ID:???
ASML=ツァイス連合が独ショット社のレンズ用ガラスで品質イイモノ全部持ってってるからな
ニコンも自社生産ガラスはそんなもんだが
110名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 18:49:43 ID:SvKpkIz1
去年、ASMLが液晶露光装置を断念したというニュースを見た気がするが、
もう1度参入することにしたのか?
111名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 22:07:09 ID:7wJqBLpG
>>110
逆に参入という話を聞いたことあるけど、参入→やっぱりやめたということかい?
液晶は食い込めれば伸びているから旨味があるのだろうけど、
後発で参入するのは難しいのかな?
112名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 22:45:00 ID:BZVP/1oq
キヤノンのデジタル一眼レフは手頃なのが「KISS」とかいう恥ずかしい名称だから、
一眼レフに興味を持った新規さんがニコンに流れているのだろう。
漏れはキヤノン派でEFレンズ持っててデジタルにしたいと思うがKISSは買う気にもならん。
それに、高いボディ買うよりは、新しいレンズ買ってそのままフィルムで撮るほうが(・∀・)イイ!
そのうちボディの性能もあがるだろうし。と思い続けているから、いつまでも買えないんだろうな。
113名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 01:52:48 ID:8ANBgrCL
>>106
カラーフィルタの露光装置なら日立ハイテクノロジーズやNSK、大日本印刷なんかもやってるね
アレイの方はニコン、キヤノンだと思うけど
114名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 06:48:03 ID:7dNPVP60
>112
あまりに自分勝手な理屈でワラタ。
115名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 22:16:17 ID:uOVVnw61
ニコンって三菱グループなのね
116名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 22:20:30 ID:kCOiyoX7
>>115
大和の測距儀を作った会社ですよ。
117名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 22:24:58 ID:AEZhjS6/
>>112
CanonはEOS KISSのおかげで一眼レフデジカメ市場でもNikonに勝ってるよ。
118名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 22:33:29 ID:607k85UJ
Nikonって昔の栄光が忘れられない会社って感じで嫌い。
119名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 00:08:07 ID:y9CX4sYR
撤退したコニカミノルタとの差はなんだべ?
120名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 00:13:28 ID:Gw8x5B+4
デジカメもステッパも強敵キヤノンと競合してるのは嫌だろな
121名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 00:37:54 ID:mz0/sP0u
>>119
コニミノ・・・高度な一眼レフの技術を持ちながらも一眼レフデジカメ参入に遅れまくり
       巻き返しを図る前に体力が尽きて終了。
ニコン・・・高価格帯の一眼レフに注力し、キヤノンと競りながら2位の座を得る。
      (だが、参入の時期がコニミノ並だったら現在の地位は無かったかもしれん。)
122名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 01:00:02 ID:ZtKAa1XD
>>120
デジカメはともかくとして、キヤノンのステッパの無惨な現状についてはいろいろ調べてみてくれ。
123名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 01:07:11 ID:mz0/sP0u
>>122
無残な現状だが潤沢な開発資金をバックに逆転を狙っている・・・・・・・らしい。
(現状はASMLやNikonに2周回遅れらしいが)
124名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 01:13:33 ID:Gw8x5B+4
>>122
技術的にはともかく金食い虫のSEDをまだ引きずっているくせに利益最高なんて会社だからなあ
不気味じゃない?
125名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 01:32:26 ID:25+466RK
59の人気に嫉妬(棒読み
マネシタはレンズも作れるのだが。
126名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 23:09:11 ID:jdP9ya0X
>>125
DVDドライブのピックアップレンズで密かにトップクラスらしいね。
127名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 23:17:21 ID:hgsGD2GA
樹脂で簡単なレンズしか作れないレベルと判定しました。>>125-126

ま、家電メーカーはそれで十分なんだろうけどね。
128名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 00:25:40 ID:33yFu3ZS
高精度が求められるピックアップ用のレンズを安く大量に作る技術が、デジカメ用のレンズに応用できたらしい。
そこまで高性能なレンズを作ることが出来るのなら、広角側の樽型収差を根絶してもらいたいもの。
129名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 01:19:15 ID:ng7TykBF
【企業】オリンパス、07年3月期に売上高が初の1兆円台・営業利益は過去最高へ [06/05/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147277597/l50
130名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 02:58:45 ID:CKs61x/P
ニコノスRS復活希望

無理やろな・・・
131名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 05:01:39 ID:rO+lKvco
コンデジの防水ケースでいいじゃん
132名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 05:17:25 ID:+ErQOTxg
フィルムの詰め替えが必要ない事を考えれば結構在りかも。
水中での活動時間を考えれば、トイカメラみたいに2〜4G程の
内蔵固定RAMで充分だろ。

問題はレンズかな。
133名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 06:24:25 ID:rO+lKvco
デジ一眼の防水ケースもあった気がす
どこのメーカーだか覚えてないけど(純正じゃないはず)

中身の無いカキコですまん
134名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 06:54:11 ID:wRD4EWar
樹脂レンズは精度が悪いので安いカメラが一部に使ってる程度ですよ
それと安いんで携帯電話用カメラに使われてるだけ
135名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 07:01:49 ID:QB+3sttP
アマチュア向け天体望遠鏡を復活させてくれ。
136名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:35:02 ID:nJGxddQW
>>127
マネシタさんは天童でガラス非球面レンズ(GMというらしいが)を作って外販もしている
137名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 22:25:45 ID:IL5AB+zy
液晶用ステッパーはニコンとキヤノン以外に製造しているメーカーはない。
半導体ステッパーはキヤノンが一年間発売を凍結中。
液浸で出遅れたらしい。
138名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 00:00:43 ID:ng7TykBF
139名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 00:02:45 ID:e2ZKhHQ4
ニコンはマターリしてるから
時代に取り残されるかと思ってたけど
意外に頑張ってるんだな。
140名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 18:37:19 ID:qr7jZZBC
売り上げ一兆円ないんだな
もっと大企業かと思ってた
141名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:59:40 ID:YEa8P8y3
>>140
一兆円なければ大企業でないとか
どこのトヨタだよw
142名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 02:39:32 ID:22iOT+By
結局は銀塩時代のブランド力を活かすか殺すかで勝負が決まるよな。

CANON・・・EOS,IXYを早期にデジタル化
SONY,Pana・・・元々の知名度+ツァイス、ライカを全面に広告

MINOLTA・・・αデジタルの投入が遅すぎた→撤退
京セラ・・・CONTAXブランドに切り替えるのが遅すぎた→撤退

「デジカメはカメラである前に家電である」ことに気づかないと、
売れる機種が作れるわけがない。
143名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 21:41:15 ID:5i2C2Qe8
キヤノンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
【企業】キヤノン御手洗氏がナンバーワン宣言 [5/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147675118
144名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 22:02:01 ID:GRs0Q7Ba
>>141
つーか、トヨタは売上げ1兆円じゃなくて、経常利益1兆円超なわけだが。
145名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 22:09:05 ID:KTlNnLKO
ここで新マウントとマウントアダプターを出せ!
さもなくばキヤノンには近づけない
146名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 21:09:22 ID:7jYo1jqo
>>144
バカにそれを言っても理解できないらしい
147名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 03:33:19 ID:dzPvDLep
>>144 >>146

おまいら文章力もちょっと付けて来い、
明らかに>>140-141は売り上げの話だぞ。
148名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 04:45:03 ID:qTfpLlJy
どこでもいいからフルサイズのCCDかCMOSのを10万円台で出してくれ!
149名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 05:24:30 ID:Xp1tNS8g
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145349831/156-


話題も何も、非の打ち所のない完璧なソフトだからね。
Nikon CapureやSILKYPIXとは全く次元の違うし、Apertureが
使えないWindowsユーザーがかわいそうに思えるよ。

150名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 16:13:35 ID:RzZru2ov
電子ビーム露光開発中止ってどんな理由 スループット悪い?
F2はどうなるのか・・・
EUVはレンズではなくミラーということだが光学系企業以外も参入してくる可能性は無いの?
151名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 17:22:06 ID:C6VEbF1i
ニコンもEUV露光装置を開発中、2007年前半に出荷へ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/ml2/

ASMLのArF液浸スキャナ「XT:1700i」。開口数(NA)は1.20
ニコンのArF液浸スキャナ「S609B」。NAは1.07
152名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 17:56:52 ID:/7OoyJRg
キヤノンは半導体やめたら?
153名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 00:12:45 ID:mauM4Rtw
>>152
それなりに売れてるし製品自体がR&Dだからな。
154名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 07:01:54 ID:CsdnhOWU
それなりっていうか、まあ半導体露光装置に限ったら、ニコンの方が売れるのかも知れんが

ニコン 精密事業 売上高 2423億円(2006年3月期)
キヤノン 光学機器 売上高 3726億円(2005年12月期)
155名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 08:02:44 ID:w+VPRnEo
なんだかんだでキヤノンの体力はすごいね
ステッパで1.5倍の売り上げか
156名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 16:51:59 ID:hhQV6yjJ
キヤノンの「光学機器」売上高って、放送局用テレビレンズとか、
医療関係向けのX線デジカメとかも含むんだろ?
157名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:55:41 ID:MvH7oF4d
ステッパに関してはNikonだよ
キャノンの光学機器売上高には他のも入ってるだろうね
158名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 02:31:06 ID:Vy8jtWmh
ニコンの精密事業にもステッパ以外が入ってないの?
159名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 02:41:26 ID:/JR0Db82
プロはもうニコン使ってないね。っていうかデジ一眼の出来が本当に悪い。
出てくる画像が汚いし、SCでの対応も悪い。D200なんて欠陥だらけなのにリコールもしない。。。
もうだめ。信頼のニコンのはずなのに・・・

はっきりいってこれからもキヤノンの圧勝だろうね。
160名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 02:59:39 ID:M9SXoRZr
と、キャノン坊やキッスを首にぶる下げながら言ってた。
161名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 05:40:02 ID:rHCiw18g
カメラグランプリにニコン「D200」
2006年05月19日19時11分
 写真・カメラ雑誌の記者らでつくるカメラ記者クラブが優れた機種を表彰する「カメラグランプリ2006」に、
ニコンの「D200」が選ばれた。スイッチを入れて約0.15秒後に撮影が可能になる起動機能のほか、
1秒間に5枚ずつ、最大54枚まで連写ができる高速性能などが評価された。昨年度に国内発売された149機種から選ばれた。
http://www.asahi.com/business/update/0519/165.html
162名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 08:53:36 ID:5kGS4PYH
>>158
他が入ってないというより
キャノンのステッパ以外の売上がでかいんだろ
163名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 10:13:05 ID:KFpLUIt4
だいたいキヤノンはニコンやオリンパスなどの他の精密と比べりゃ
人が多いんだからいろいろやらにゃ喰っていけない罠。
164名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:30:05 ID:gx2M/rlK
>>163
むしろ多角化の一環としていろいろやった結果、人数が増えたのだと思う。
165名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 00:00:04 ID:8go4dPk3
ステッパーはもうレンズが大きすぎて新しい方法が必要だろ
166名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 20:18:32 ID:gvdVVSsb
デバイスメーカーが新奇な技術の人柱になりたがないって面もあるのよねー。
東精密のLEEPLとかが次世代にならなかったのは結局、大半の電機メーカーが
信頼性やスループットなどの面から旧来のステッパーとその延長線上にある技術の継続を望んだから。
167名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 20:53:55 ID:a6Tc8uWP
人柱になるリスクを覚悟してでも新規な製造技術を求められるところというと、
ある程度の開発資金があって、新規技術に賭けているようなところなわけで、
そうなるとIBMとかやっぱり数社しかないということになる。
だから、IBM+ニコンみたいな組合せの共同開発になるんだな。
168名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 21:26:21 ID:icE98uS/
液晶アレイ向けもキヤノンよりニコンの方が大型化に有利。
当面はニコンは安泰。
169名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:51:55 ID:1+2vM2sX
>>168
裏を返せばキヤノンはニコンに追いつけない・・・
170名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:55:50 ID:5npARNbm
液晶に関しては、大型化を武器にキヤノンを追いかけてるんですけど
171名刺は切らしておりまして
ニコンのカメラ事業は官公庁、自治体と新聞社を抑えてるのが大きいよな。
こいつら毎年のように買い足しするし、システムが揃いすぎて他社への乗り換えもない。
ある種、複合機の導入みたいなおいしさがある。

記者会見のカメラマンなんて見てると面白い。
新聞の社カメはみんなニコン、雑誌系カメラマンはキヤノン、記者はコンパクト(LUMIX多い)。